1read 100read
2012年08月軽自動車23: 【HONDA】 ホンダ N BOX vol.30 【新型軽】 (740)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
[an error occurred while processing this directive]
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.30 【新型軽】
- 1 :2012/10/05 〜 最終レス :2012/12/01
- HONDAの新型軽 N BOX について語るスレです。
情報交換をしながら、みんなで楽しく語り合いましょう。
◆荒らし、アンチの類はスルーでお願いします。
前スレ
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.28 【新型軽】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1344345311
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.29 【新型軽】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1346570039/
N BOX公式サイト
http://www.honda.co.jp/Nbox/
N BOX 取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=nbox&y=2012
N BOX FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/
N BOX よくある質問
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/nbox/
関連スレッド
【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.2 【プラス】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1343311130/
- 2 :
- 雨漏り
- 3 :
- クソスレ
- 4 :
- 【HONDA】 ホンダ N BOX vol.30 【新型軽】
もう一個の↓のスレを使ってくだされ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1349390352/
重複しているようなので
- 5 :
- やかましい
- 6 :
- The End
- 7 :
- やかましい
- 8 :
- 錆
- 9 :
- neglect
- 10 :
- お前の人生
- 11 :
- エヌワンの予約すげえらしいわ。
俺のカスタムが霞んじまうぜ
- 12 :
- そうだな
売却すべきだなお前のカスタム
- 13 :
- うおおお!!今メールが来たんだけど俺がアラブの石油王から1000億相続したらしい!!!!!
手数料5万を払えば1000億が即俺の口座に振り込まれるらしいから
「1000億から5万払っといてください」ってメール送り返したけど帰ってこねえ!!!
時差かな!!!!!!!!!まだかな!!!!!
- 14 :
- やったじゃん
- 15 :
- >>13
100万円ぐらい、恵んでくれん?w
- 16 :
- 手数料5万払えば100万円恵んでやろう
- 17 :
- 分かった!100万円から5万引いといて
- 18 :
- >>13
叶姉妹かよ
- 19 :
- このスレ再利用でいいの?
- 20 :
- いいわけねー
- 21 :
- 別に構わないっしょ。
本来こっちが本スレ、>>4のスレが重複スレだったわけだし。
- 22 :
- どっちでもいいから、ここでいい。
- 23 :
- ここを使うのか使わないのかハッキリしないとまた重複スレ立てられるぞ
- 24 :
- vol.31を立てればいいの?
- 25 :
- リソースを無駄に使うなよ
あるスレを使え
- 26 :
- んじゃあらためてテンプレ。
HONDAの新型軽 N BOX について語るスレです。
情報交換をしながら、みんなで楽しく語り合いましょう。
◆荒らし、アンチの類はスルーでお願いします。
前スレ(※当スレは重複スレの再利用で、実質Vol.31となります)
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.30 【新型軽】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1349390352/
N BOX公式サイト
http://www.honda.co.jp/Nbox/
N BOX 取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=nbox&y=2012
N BOX FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/
N BOX よくある質問
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/nbox/
関連スレッド
【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.3 【プラス】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1349106090/
- 27 :
- イヤーモデルのノーマル顔ターボパッケージ、140万円台後半位になるだろうとは営業に聞いたが。
実際、いくら位になるんだろう?プラスのターボから換算したらそんなものか。
- 28 :
- 149万円じゃね?
- 29 :
- 大型ルーフコンソールを検討してますが、圧迫感ありますか?
またこれを装着後に、ナビのテレビアンテナを装着する場合、手間になりますか?
- 30 :
- >>29
mixiでも聞いてただろ?
そういう性格の人は何度質問しても無駄
- 31 :
- >>29
圧迫感は気にならない
むしろ屋根が前に長いことのほうが気になる
地デジのフィルムアンテナ配線作業には全く関係なかった
サンバイザーの位置が下がり手前にくるので
下ろすと顔前を覆い隠すような感じで使いにくくなるのが欠点
- 32 :
- >>29
当方+乗りだがまったく圧迫感無い。
ナビの地デジアンテナ(フィルムアンテナのことだよね?)を
装着する邪魔にもまったくならない。
オプションじゃなくて標準装備でも良いんじゃないかってぐらい
便利だよ。
但し、みんカラで良く見かけるミラーの反転やるつもりなら
ちょっと加工が必要かもしれないから注意
- 33 :
- 箇条書きで。
・年改、ノーマルのフロント変更されるの?
・あとパワースライド不評みたいなコメみるけどどうなの?
・ターボモデルはLパケとの差額+10万くらいじゃないかと予想。
・大型ルーフコンソール、どんな感じに付くのかどっか画像ないですか?見てたら欲しくなってきたw
- 34 :
- >>33
画像いくらでもあるだろw
とりあえず公式でも見れ
- 35 :
- 検索したらいっぱいかかったwww
良いなー、付けようかなー
- 36 :
- N−BOX乗ってる奴って アホっぽい顔した奴が多いんだが
これってDQN御用達なんだww
軽に乗ってるんだから すみっこ走っとけよ 邪魔なんだよカスども
だいたい軽トラみたいな運転席で 正面衝突したら即死だろ
こんな車を買う奴は 人間のクズだな
- 37 :
- >>36
どうか、他人に優しい人生をおくって下さいませ。
- 38 :
- >>36
どうぞ安らかに逝って下され
- 39 :
- 合掌。
- 40 :
- 南無
- 41 :
- 知らない間にフロントドアガラス横の黒い部分に引っ掻いたような傷が入っている!ショック!!
これってどうやって修復したらいいんですか?タッチペン?コンパウンド?
- 42 :
- 売却しかないだろうな
ゲンが悪いしな
- 43 :
- >>41
プラ部品だからタッチペンのほうが良いような気がする
傷が大きいようならその部分は社外品が売ってるから
交換しちゃうのも手だ
- 44 :
- >>33
:しあわせの黄色いナンバー:2012/11/00( ) 00:00:00.00 ID:
マイチェンじゃなくてイヤーチェンジだよ。 年に一度の部品の見直し(届出不要)
細々とした見直しは常に行われてて、そっちはランニングチェンジって呼ばれる。
構造・意匠の見直しまで含むとマイナーチェンジ(届出必要)。
そんなものを発売一年では普通やらない。
- 45 :
- ターボモデルは果たして出るのであろうか。。。
結構期待してるんだがなぁ。
- 46 :
- ターボは出るって寺で、聞いたけど。
- 47 :
- >>45
寺向け資料も見たから100%出るよ、あと1ヶ月ちょっと。
アナウンスは来月早々にもあるんじゃないかな。
- 48 :
- カラーの変更はないの?
- 49 :
- ホンダのディーラーローンって他社のディーラーローンより審査に通りやすいんですか?
- 50 :
- 納車から一発目の給油で16.87km/L。オドメータ275km。燃費計は17.8km/L。
悪すぎる。アイスト用の学習でだらだらアイドリングしてたし
CVTに慣れなくていまいち乗れてなかったというのも
あったし、満タン納車だったからカツカツまで給油されてなかった可能性もあるので、見なかった事にする。
本日、2回目の給油。21.8km/L。オドメータ743km。
1/3は1名乗車で渋滞した短距離の街乗り繰り返し、残りは
2名3名乗車で郊外の巡航。
ちなみに燃費計では給油直前で20.9km/Lと出てた。
実燃費が燃費計超えたぞ。
あたりが出る頃にはカタログ燃費超えるんじゃ?w
ルールは交通の流れは絶対に阻害しない。法定+10kmは
最低でも出す。それ以外は燃費狙いで行く。しかし燃費狙い
のために遠回りするのはバカなので、たとえ燃費が悪化する
と分かっていても、燃料消費量を最小化することを優先する。
冷暖房使用はなるべく避けるが不快に感じる時は遠慮せず
使う。足回りノーマルのまま。ただしリアに+15、フロントに
+5mmのスペーサあり。エアは温間で2.5hPaへ。暫定。
燃費と乗り心地、摩耗状態見ながら調整していく。
俺はうれしくてしゃーない。俺様のジツリキに応えてくれる
パッケージをやっと手に入れた。トヨタの豚のようなミニバンは
この俺があの手この手つかってさんざん工夫して、それでも
ロクな燃費出なかった。豚は飛んでも跳ねても豚か。
- 51 :
- 別に他を貶さないでも、NBOXだけ褒めればいいんやで
でも20km/L超えはすごいなぁ
似たような使い方だけど15km/L(実計測)あたりを行ったり来たりやわ
- 52 :
- ageてしまったorz
すまん
- 53 :
- >>41
ペイントは見苦しくなる確率が高いと思う。
他の方が言ってるように交換かな?
もしくは、カーボン調のシートを貼ったりするのも良いかも…
ペイントして、もし失敗したならカッティングシート、
それでも気に入らなければ交換…
って流れはいかが?
- 54 :
- >>50
空気圧2.5hpaってw
台風かよ
- 55 :
- もちろん台風のことですが
- 56 :
- 二駆と四駆のどちらかも書いてくれ。カスタムじゃないから、エンジンはノーマルだよね?
- 57 :
- >>56
プラスのカスタムNA、2駆だよ。
リア荷室に車載工具と宿泊装備品が15kgほど、常に乗ってる。
削りに削ったがこれ以上は削れない。
書き忘れてたが見た目と燃費対策でフォグその他灯火を可能な限りLED化した。
ハイマウントだけやってないが、そのうちやるか
金もったいないからハイマウントだけバルブ抜くかもしれん。
>>54
むむ。うちの地方じゃそう書、、かねえか。
- 58 :
- Aピラーのゴム部分の手入れはアーマオールでいいのかな
- 59 :
- 軽の4駆は後輪トルク弱すぎるからあってもなくても変わらんよ
前輪はまったら後輪だけのトルクでは轍脱出できない
アイスバーンの時発進が楽ってのが最大のメリットで唯一のメリットだと思う
- 60 :
- >>59
NBOXっていうかNシリーズのエンジンだと低中速もぼちぼちトルク出るから
今までの軽よりはマシになってるってことないかな?
なにぶん四駆じゃないので試しようもないんだが…
- 61 :
- >>59
> 軽の4駆は後輪トルク弱すぎるからあってもなくても変わらんよ
軽の4駆と言っても色んな方式があるだろ
一くくりに語るなよ
- 62 :
- >>59
軽にしろ普通車にしろ、トルクが弱過ぎて脱出できないってケースは少ないと思うけどねえ。
フロント腹下が雪につかえて亀の子状態、バックしようにも後タイヤがスリップしてトラクション掛らない
てのは軽、普通車問わず、乗用車タイプの車なら良くある話だけど。
- 63 :
- ノーマルのメーターは変わるのかねぇ。
客意見として挙がってはいるらしいけど。
試乗した感じあれはないわーって思ったもん。
注視しないとダメだし事故のもとになりそう。
- 64 :
- 年改情報は?
- 65 :
- >>63
あれはヒドい
昼間メーター視認性が悪過ぎる
- 66 :
- 田舎のホンダでも試乗車がPremium Tourer・Lパッケージ ってのは本気だな
- 67 :
- メーターってそんなに見るものか?
- 68 :
- 内装は圧倒的にカスタムなんだが、それだけで20万は出せない・・・
- 69 :
- 速度は大体の体感で分かるけど、
だからこそパッと見た時に見えないとダメなんだと思う。
一般道ならともかく高速だと特に。
すぐにでも直せる部分なんだし年改で改善されるんじゃないかな?
私的には三連である必要もないと思う。視点の分散化につながる。
あとドア内貼りとハンドルの配色変えて欲しいわ。
内装丸々ブラックにするか選択式でも良いけど。
さらに追加の要望出すとすればスピーカ位置の変更。
リアの方はプラスと共通化しても良いと思う。
そして前スタビライザーの追加。
これは年改レベルではなく、大きな変更に入ってしまうのかな?
ターボモデルの方ではさすがに付いてくるとは思うけど。
- 70 :
- スタビライザーはいれて欲しいな
- 71 :
- >>68
お前は俺か!いや俺がお前なのか・・・
カスタムならメーターも見やすいぜ!
スタビもあるし、タイヤ、ホイールも変更だぜ!
とまぁここまでは良いんだが、前面のデザインが気になって
http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/exterior/frontbumpergrill/
に変更したくなる罠も潜んでいるが。
- 72 :
- それ、年改かMCで標準にしてほしい。特仕とかで標準にしそうだが
- 73 :
- プレミアム顔の方がシングルフレームグリルがわかりやすくてカッコイイけどなぁ
モロパクリと言われたらそれまでだが
- 74 :
- >>72
今のホンダ顔の特徴=グリル下のメッキパーツだからなぁ
オデッセイとかでもスポーツグリルの方が人気らしいしな
逆に言えばオプション買わせるためにわざとやってるのかもしれんが
- 75 :
- スタビライザーは街乗りメインならむしろ無いほうがいい
- 76 :
- >>71
こんなのあるんか!確かにかっこ良くはなりそう…だがしかし…んー悩み死ぬorz
- 77 :
- >>76
格好良くなるというより
個性が出るってぐらい
装着してる個体に出くわしたこと無い
そのうち社外で半額ぐらいで出てくるだろ
- 78 :
- >>76
目立つパーツでないから分かりにくいけどたまに見るな
メッキパーツの押し出しの強さかなくなる代わりに引き締まって見える感じ
カッコいいというより好みだと思った
- 79 :
- 父母兼用で乗るのにカスタム買ってあげようと思うんだけど、普段買い物とかで街乗りメインならターボじゃなくても大丈夫かな?
- 80 :
- >>79
個人的には全く問題ないと思うけど、こればっかりは両親含めて試乗してみてとしか言いようがない
- 81 :
- Turboにして困ることは、、
・購入時の費用が高くなる
・燃費が少し悪くなる
・オイル交換のタイミングが早くなる(?)
でしょうか、、
総じて、財布との相談になるのかな?
余裕があるのなら、Turboを選んでも
後悔はしないと思いますが。
- 82 :
- ターボ買うならフィットやフリードという目も出てくる
- 83 :
- >>81
ネガの洗い出しとしては、他に
・踏み込んだ際の過給音が高音で耳に付く。
・タイヤのインチアップと抱き合わせだと、それによる乗り心地の悪化、ロードノイズ増。
前者は、元々のエンジン音が低い(音程的に。)ディーゼルなんかだと耐え難いくらいだけど、
軽は元々高めのエンジン音だからさほど気にならないと思う。
後者は、背高軽は元々サス固め、ロードノイズ大だから結構気になるかも。
最近のCVT搭載車だと巡行時のエンジン音はかなり小さくて、
ロードノイズが騒音の主になるから、これが増大するときつい。
この辺は何からの乗換えかとか各人の感覚による部分が大きいから、
試乗して確認してもらうしかないけど。
- 84 :
- >>83
>・踏み込んだ際の過給音が高音で耳に付く。
プラスのカスタボに乗っているけどタービンの過給ノイズなんて全く耳に入らないけど・・・
俺がオッサンだから加齢によって耳が悪くなり、高音域を感知できていないのかもしれないけどね
(一般に歳をとるにつれて高音域を感知できなくなる)
- 85 :
- ノーマルターボ待ちとしてはこの話題は嬉しい。
燃費の方は気にしなくて良いレベルなのかな。
そもそもターボなんだしって感覚が強すぎないでもないけど。
あとアイドリングストップがないんだっけか。
- 86 :
- 高速100キロで流す程度でもターボの方がいいもんかいのう
- 87 :
- >>86
個人の感覚によりけりではなかろうか?
で、俺がターボを選んだのは
エンジン低回転での静かな巡航もあるけど
ここ一発での加速も重要視したよ
高速道路では本線進入にあたって
素早い加速が重要だからね
特に加速車線の短い都市高速道路では
- 88 :
- ほんの1〜2割とはいえ普通に乗って乗り潰すくらいのスパンで考えれば
車両価格やら税金やらオイルやらの増額分合計しても
問題にならないほど燃費による差額はでかいからな
あとNAとターボ乗り比べたけど乗り心地の差は明確にある
もちろんそれ自体ではなく抱き合わせに依存したものだが
街乗りメインならNAを積極的に選択する価値はある
- 89 :
- >>84
俺三十台半ばだけど
タービンの音聴こえないぞ
エアクリーナーを社外の剥き出しタイプにでもすりゃ聞こえるんだろうけど。
坂道登る際にエンジン音が目立つな程度
音楽聞いてりゃまず分からん
- 90 :
- たまに高速くらいならNAで十分か
今JB5で坂道で失速するのに唖然としてるんだよなー
- 91 :
- 今日6か月点検行って、テールランプの球が
3個切れてたことが分かった。1カ月点検の時も大丈夫だったから
球はこの5カ月の間に切れてたのかw
雨漏りも無問題だったのですんごく安心してたのに
やっぱわかんないもんだなw
今更かもしれんが、テールランプは確認した方がいいぞよ。ちなみに無印っす。
- 92 :
- うーん、NAで充分ならそうしようかなぁ。
いわゆる峠越え:月3
高速:年4
これくらいだからなぁ。
- 93 :
- >>86
NAは100キロに到達するまで30秒は掛かる
- 94 :
- オレのNAは5ヶ月経過しても時速100キロに到達してない。
- 95 :
- >いわゆる峠越え:月3 、高速:年4
その度の距離にも寄るが、高速:年4の時点でうちならターボだな。
EG特性・ギア比から、とにかく普段から回転数が低いのがいい。
- 96 :
- JB5、8ライフはターボの方が燃費良い場合がある
NBOXもそうかしら
- 97 :
- >>92
峠月三回ならカスタムターボ
下りでパドルシフトが重宝する
- 98 :
- まあ、今が軽のターボ車なんだよねぇ。
NAエンジンと本体重量でどれだけパワー削られるのだろうかと。
コンパクトで走るときは特に不足は感じなかった。
- 99 :
- 街乗りでもターボのほうがいい
最近のターボはどこも低速域で効き始めるタイプだから
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
[an error occurred while processing this directive]
-