1read 100read
2012年08月ドケチ138: 安くて美味しいお酒 2杯目 (639) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中古で充分の物ってなあに? (207)
ドケチのおまえらなら暖房の利きを良くするために (270)
ドケチ御用達クレジットカード 9枚目 (357)
ドケチになったきっかけ (573)
逆にこれだけはケチった方がいいもの (311)
ドケチ板で学んだこと! (744)

安くて美味しいお酒 2杯目


1 :2010/06/13 〜 最終レス :2012/11/29
ドケチが安くて美味しいお酒を語るスレ
前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1085969850/

2 :
>>1
スレ立て乙です。

3 :
>>1 乙!
コロッケつまみに電気ブラン煽りてええぇぇ!

4 :
ちょっと高級にニッカウイスキー
4リットルペットボトル
これからの季節 焼酎水割りにクエン酸耳かき2ハイくらいでもおいしい

5 :
20日が来るのが待ち遠しい。
マックスバリューの焼酎買うぞ!
30日にも買えるから、とりあえず、ちいさい2.7Lにする。
良かったら30日に4L買う。


6 :
クエン酸はいいかも、どこで買うの?

7 :
黒霧20度紙パック1189円。
この味でこの価格なら安い。
しかも、我が家で採れたタケノコ
をアテにロックで飲む。最高。
しかし、ドケチ的にはやはり高い。
このパックが終わったら、次は
ビッグマンにしようと思っていたが、
マクスバリュが安いならそれお
買おう。

8 :
>>6
薬局で薬品として使えるやつで25g300円500g1500円くらい1200円だったかな
ちょっとグレード落ちて食品添加物で使えるやつ1kg700円くらい
ホームセンターにあるかもしれないが見かけない これ買えば掃除にも使えるよ通販にはある
食用に適さないグレードがあるかしらんけど一応注意しといてね(重金属いりの工業用)

9 :
ゴメン文章まとまってないね

10 :
いや、クエン酸とか買うくらいなら俺だったらロックかお湯割かにする。

11 :
CMしてるトライアルの発泡酒だか雑酒だかはどうなの?
79円は確かに安いが。
俺が買ってる(今飲んでる)「麦の頂」は、24本で1950円だったから、
一本81円位だが、それほど不味くはない。

12 :
また呑み始めちゃったorz

13 :
別のスレにも書いたんだけど、梅の実が手に入ったんで梅酒を作りたい。
んで、焼酎やホワイトリカーの類で、安いのはないかと思って探している。
どれが良いかな? このスレを見たら、イオンの焼酎が安いとか書いてある
が、それでも良いのかな?

それとは別にビール系だとトライアルのも興味ある。
味はどうかな?

14 :
>>13
問題ない

15 :
ノープロレブム

16 :
>>5
酒類は割引対象外じゃなかったっけ?

17 :
とりあえず大五郎買ってくるか

18 :
大五郎より安いトラの「一風」が4リットルで1700円以下でおすすめだぜ、兄弟!

19 :
>>18
トップバリューの焼酎は4Lで1580円じゃなかった?
感謝デーはさらに5パーセントオフ


20 :
>>18
大五郎は一応アサヒだから気のせいかうまく感じるんだよ
一風の安さは魅力的だけどな

21 :
>>16
今日マックスバリューに行ってきた。
梅酒を漬けようと思って。
ちゃんと5%引きだったよ。

22 :
そのイオンの焼酎、今初めて飲んでいるけれど、
特に不味くはないね。もちろん、黒霧とかに比べると不味いけど、
それなりに楽しめる。
梅酒の残りは3リットルくらいあるから、しばらく楽しめそう。

23 :
>>22
黒霧とか比べる時点でアウトだな
贅沢は敵だ

24 :
トップバリューの焼酎は値段で買ったが
トラ焼酎や大五郎なんかより癖があるというかケミカルな味がしてダメだった
なぜか呑むと翌日頭が痛くなったから、トラ焼酎に戻した

25 :
>>24
そうか? 俺は逆にトップヴァリュの方がすっきりしていて好みだけど。
あ、トラとの比較でね。

26 :
イオンが88円の第三のビールを23日から売り出すんだな。
100円の「麦の薫」がなくなっていたから、ファンとしてはありがたい。
さっそく買って味見してみたいと思う。同じレベルの味なら、これはすばらしい。
トライアルのとは雲泥の差ってことになるのではないか?
期待しよう。

27 :
イオンなら今までもナンチャラプライスとかいう韓国ビールが88円くらいだった気がする。

28 :
プライムドラフトだった。

29 :
>>26
買って飲んだらレポートよろ!

30 :
88円第三のビールでさえ高いと思うのは自分だけだろうか
学生の時は毎日ビールを飲んでいたのに
もう金銭的に焼酎以外安心して飲めない状態になってしまった

31 :
アルコールそのものの含有量はすくなくても、
体積当たりでいうと、88円第三ビールの方が焼酎よりも安くね?
350×10=3.5Lで880円だぞ。
焼酎に慣れると、ビール程度ではなかなか酔えないのは事実だが。

32 :
酒は体積じゃなくてアルコール度数でしょー
自分も発泡酒・チューハイ飲んでた頃は酒代かかってたけど
合成清酒(なんでもいいわけじゃない。ダイエーの淡麗旨辛が好き)に切り替えたら
少しで酔えるから月にかかる酒代が激減したよ。

33 :
あ、もちろん第三のビールの方が味が好きとかなら否定するわけじゃない。
自分が美味しいと思わない酒飲んでもしゃーないしね。
ただ、酒はお腹を満たすために飲むモンじゃないだろうから
体積で判断はしないなあ、ということ。

34 :
アルコール度数だの体積だの
話になれば 酒税のかけかたの都合上ビールが最悪で
ウイスキー、ウォッカ、ジンがお得という話になり
販売形態の都合でウイスキーが一番お得(2.7,4リットル)
味の好み、いかに安価なワリモノにするか(水道水割りで満足できれば激安)
計算できない人は小学校算数勉強してね ゆとり世代は数学かもしれない

35 :
>>34
お前とはうまい酒が呑めそうにない
てか一緒に呑みたくない

36 :
今までの経験上、最も安いのは
梅酒用35°1.8L1000円以下の焼酎を水道水で割って、砂糖を入れて呑む
のが最安値、100円で酔える

37 :
今までの経験上、最も安いのは、
下請けの会社から接待されて一次会で豪華な会席料理、
二次会でクラブに行き、そのあとさらにソープをおごってもらったケース。
会社対会社だから俺は1円も出さずに済んだ。

38 :
はいはい 性病のお土産もらわないようにね

39 :
焼酎が安いのはわかってるが炭酸入ってるほうが酔い易い気がする

40 :
うーん、それは個人の好み次第では?
俺は炭酸ない方が好きだし酔いやすいような希ガス。

41 :
炭酸の有無で酔いやすいとかあるの?
アルコール度数が高いものが酔いやすくて、
で、そういうものには炭酸は入ってるものはないのかと(ないよね?)。
でも、炭酸が入っていれば体積が同じでも酔った気分になれるというならオトクかも。
そうじゃなくて、炭酸入りのものをグイっとやらないと酒飲んだ気がしないというなら
それは好みの問題だよね。

42 :
自分は焼酎(20℃ぐらい)の炭酸割りがあってる
このまえ焼酎に100%のオレンジジュースで割って飲んでたら
酔ったと言うより気分悪くなったな
焼酎とリンゴジュース100%はまだOKだった
焼酎と飲むヨーグルトは一番最悪だったかも

43 :
すばるの25度が4Lで1760円とかなり安いので買ってみたが無味無臭
安くておすすめの飲み方があれば試してみたい

44 :
>>34
アルコール度数だけで言うと、焼酎が一番安くて、
ウイスキーがその次に安いよ。
いずれもジャスコ焼酎やトリスウイスキーや凛みたいな最低レベルの値段の話だけど。
ウォッカやジンは相当高くなるな。

45 :
>>43
自作烏龍茶で割ったり、ロックで呑む時ちょっといいウイスキーをスプーン一杯入れてみたり

46 :
葬式とかで貰ったたいして旨くないお茶
ミルで粉末にして
焼酎、氷、お茶、水いれてマドラーでガラガラ
マドラー=箸なのは内緒で

47 :
じゃあミルは、すり鉢?

48 :
>>41
例えば5%の焼酎飲むより5%のビール飲む方が酔い易く冷めやすいと思う
ただの俺の感覚ね
炭酸が消化器の活動を活発にしてそうなるって説もあったけどどうだかシラネ

49 :
猿酒仕込中
りんごジュース1リットル100円だったから確かに安上がりだけど
うまいのかな

50 :
レポヨロ

51 :
 バーボンのヘブン・ヒル。近所の酒屋で700ml 930円で売ってる。
これは超お得だと感じる。

52 :
ベースは宝でも大五郎でも安い甲類焼酎なんでもよし
日本シトロンの業務用強炭酸水で割ること
信濃屋、カクヤスなどで売ってくれるよ(ケース単位@89円×30本+保証金)

53 :
>>51
お得でも贅沢だよな
ドケチには無理

54 :
>>49
どんな仕込みした?

55 :
猿酒wikiのレシピどうり作成。
りんごジュースに砂糖、イースト菌投入して5日間放置。
発酵中は炭酸がプクプクしてて理科の実験みたいで面白い。
変な匂いはしないし、普通にうまい。ちょっと炭酸が効いてる。
甘いかなと思ったけどそんなでもなく、度数はビールぐらいかな?

56 :
嫁に飲ましたらけっこうきついと言われました。
確かに8〜10%ぐらいあるかも…

57 :
犯罪自慢かよ、通報してくれってこと?

58 :
別に売って儲けるわけじゃないし、細けえことは気にすんな!って思うが。
酒税なんて国が独占的に儲けたいだけだろ?

59 :
だよな。Rも自宅栽培させろよ。酒より中毒性が少ないぞ。

60 :
>>59
犯罪ほう助で通報しました!

61 :
イオンの88円ビール(雑種)のレポがないから俺が代わりに書く。
名前はバーリアル。以前、イオンがPBで販売していた100円の
ヤツと比べてどうだろう? 同時に飲めないので比較できないが、
かなり近いような気がする。
結論から言うと、88円の割にはかなり美味しいと思う。
ただし、トライアルのヤツとの比較はしていない。
俺は時々、「麦の頂」という6缶498円のを時々飲んでいるが、それ
よりも少しだけ美味いと思う。
さて、今後はどちらにするか……。


62 :
アルコール発酵を利用しての猿酒はいいかもね。
1%未満で作らないと犯罪になるのか

63 :
明日はイオンのお客様感謝デー。イオン焼酎も5%安くなる。
4リッターを3本くらいまとめ買いしよう。

64 :
思ったより簡単に酒って作れるんだな

65 :
でもたいてい、買った方が安いよ。

66 :
>>61
イオンは6缶で488円。24缶で1880円だったかな?
こっちの方が安いよ。一本78円くらい。

67 :
消費税導入前にどこでもジュース100円だった時代に育った俺には
缶ジュースより安く酒が買えることに隔世の感が

68 :
ディスカウントショップだと、いまや缶ジュースは350tでも20数円で買えるね。
果汁が入っているかどうかは別として。
アメリカのディスカウントショップに行くと、向こうはビールの税金というのは
特にないらしくて、40セント以下で買えたりする。
もう10年くらい行ってないから最近は分からないけれど。


69 :
>>51
バーボンは廉価帯ならそんなに優劣はないから、700mlもので一番安いのを買えばいいな。
手元で今飲み終わったT.W.サミュエルズは880円だったぞ。
ジンも40°の輸入品で安い奴ならそんなに差はない。
オレンジピールで風味付けしてあるだけ、ウォッカと比べ、素の味の違いが判別しにくくなる。
ボンベイサファイアクラスになればそりゃ違うけどな。
ウォッカは「贅沢なホワイトリカー」としか思えない。
美味い物は確かに美味いけど。「フィンランディア」には敬服した。
90年代、ロシアやポーランドの経済力が低くて、
ウォッカの名門ブランドに名を連ねる「ストリチナヤ」や
桜餅の香りのするフレーバーウォッカ「ズブロツカ」が安かった時は、ずいぶん愛飲したなあ。
あれらがいまやいっぱしのウィスキー並みの値段で売られるようになったのは、
ロシアや東欧の復興を喜ぶべきか、俺の口から縁遠くなったことを嘆くべきか。

70 :
家飲みより安い店!?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1096109641/227n-

71 :
都内だけど店までの交通費が勿体無い

72 :
>>69
なかなかの蘊蓄だね。
俺は分からないから、「フィンランディア」だけに反応した。
シベリウスのこの1楽章の交響詩は最高傑作だと思う。
クラシックの「LPレコード」を、マニュアル操作のプレーヤーにかけ、
管球式アンプで聞きながら安酒を飲んでいる俺は、
多少理屈っぽくても、なんとなくアンタが好きだよ。

73 :
あ、失礼。
「酒の名前と同名のフィンランディア」という意味ね。分かると思うけど。
ちなみにロシアだとチャイコフスキーも好きだが、
ラフマニノフも良い。
余談だが、「フィンランド」という名前は、外部の国がそう言ったのであって、
本国では古くは「スオミ」と長く名乗っていたそうだ。

74 :
>>65
100円で1リットルのワインが作れるけど、買った方が安いってなんで?

75 :
猿酒作ってたけど、ドライイーストが結構いい値段だよね。

76 :
>>74
本当の原価を考えればそれはないだろ。
人件費はタダとはいえ、普通の人は100円でどれだけのブドウが手に入る?

77 :
>>76
で、
買ったほうが安いの?
作ったほうが安いの?
書き込むのは結論のみでいいんじゃないかい?

78 :
途中すっとばして結論だけじゃ、水掛け論になるだけだと思うが。
>>76は、100円じゃたいした量のぶどうが手に入らないだろっていってるんだから。
100円で1リットルのワインと作る方法とやらを書くべきじゃないの?

79 :
それよりも、どうやったら100円で1リットルのワインが出来るのか聞きたい。

80 :
>>75
猿酒のあとに残る澱?でパン作れるそうじゃん
酒板見たけど。
パンを作ればイーストのコストは実質0円
・・・なのか?

81 :
>>75
猿酒の底に残ったイーストにジュースと砂糖を継ぎ足していけばいいんだよ。
そうすれば半永久的に使えるよ。

82 :
>>73
すまん、安物コンポのジャズ聴きなので近代音楽ではシベリウスよりラフマニノフとラベルが好みだ
弟が誕生日ごとにニッカの「鶴」とか、「竹鶴」「余市」の年代物をくれるのだが、
どうももったいなくてなかなか開封できない
>>79
いっそ果実酒用ホワイトリカーと安物の輸入グレープジュースを混ぜて「ワイン」と言い張るか?

83 :
猿酒で検索しろ

84 :
猿酒思ったよりウメーぞ
安い缶チューハイよりは上

85 :
>>84
猿酒にも酒類があるだろ、いや、種類があるだろ。

とレスしている俺はトップバリュの焼酎4Lで今も酔っている。

86 :
財務省に通報しといた

87 :
なぜ酒を飲みたがるかわからん。
なくても困らないだろ?

88 :
酒が無いと非常に、大変、とっても困る

89 :
>>87
分からないなら、わざわざこのスレに来てそれを言う必要もないだろう。
こちらも分からせたいとも分かってもらいたいとも思わないし。

90 :
>>87
なぜお前が生きてるのわからん。
いなくても誰も困らないだろ?

91 :
>>87
ま〜たこの手の輩が沸いてきたか…
どうして他人のライフスタイルとか趣味嗜好を理解しようとせず
自分基準を押し付けるのかね…
ま、下手に刺激してよそのスレみたく逆切れして粘着して荒らされても困るから
俺はもうこれ以上何も言わんが

92 :
酒は百薬の長、飲みすぎると寿命を短くするが
上手に付き合うと健康のもと、+人生を楽しくしてくれる物

93 :
それは心理的に強靭で
なおかつ酒が体質に合ってる場合限定のいいわけ

94 :
スレチの話をするなら他でやってくれ

95 :
まあまあ、高くても安くてもええやん
酒は朝まで飲むもんや、けど朝から飲んだらあかんでー
ぐなーーい

96 :
この間ラジオで、女性の間でアサシャン(朝シャンパン)が流行っていると聞いて吹いた。w
マスゴミなにを流行らそうとしてるんだ。

97 :
OLが朝から酔っぱらってたら大変だな。
それか主婦のキッhランカーが増えるんだろうか。

98 :
まぁ、特別な休日の日って設定で、自分へのご褒美(笑) 的な話なんだろうけど。

99 :
朝からシャンパンって…
デューク更家でもあるまいに。アホくさ。
そんなバブリーなこと続けていけるのがどれだけ居るってんだかねえ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
壊れかけ・・・でも買わないでがんばるお (363)
400万円貯めよう!Part2 (239)
ドケチの虫歯治療・延命・歯磨き・予防★1抜歯目 (391)
リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ5 (500)
ドケチなら図書館愛用するよな? 4館目 (395)
ひとり週3000円の食費でやりくりするスレ 25 (862)
--log9.info------------------
自由へ道連れ Part3 (962)
SMAPに曲提供 (399)
椎名林檎の今後の展開を予想 (923)
椎名林檎紅白歌合戦初出場キタ━━(゚∀゚)━━!!!!★3 (532)
東京事変解散してソロに専念してくれ (455)
椎名林檎・東京事変のアルバムを好きな順に並べろ (347)
東京事変のファンは勘違い女と糞ガキが多すぎ (267)
椎名林檎の整形天国 (362)
【女の子なら】 かめ美 【I'm Virgin】 (531)
林檎のR首ポロリ事件について 2R首目 (604)
林檎関連でみんなが忘れてしまってそうなこと (242)
ラストライブのセトリを予想するスレ (284)
東京事変 ウルトラC part8 (518)
【メイク?】勘違い女・椎名林檎 3【整形?】 (703)
【祝】林檎の誕生日を祝うスレ【11月25日】 (310)
なぜ椎名林檎は埼玉生まれであることを隠すのか? (281)
--log55.com------------------
ゴッドタン【懐かシッシュNight】
深夜に発見!新shock感〜一度おためしください〜
サタ☆シネ「ゴーストライダー」★3
FAIRY TAIL〜フェアリーテイル〜 第322話 Part1
実況 ◆ テレビ東京 14360
デュエル・マスターズ!! 第20話「みんなジョー出来! 実はがんばってたジョーカーズ大賞!!」
JAPAN COUNTDOWN▽ロッキン第2弾☆ももクロポルノUVERが熱唱♪
ひみつ×戦士 ファントミラージュ! 第20話「ドドンパ!イケない盆踊り!」Part1