1read 100read
2012年08月自宅サーバ313: 【MacOSX】 Apache初心者質問スレ 【専門】 (468) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鯖が火を吹いた事ある人いるんかい? (250)
読み方が分からない用語はここで聞け! (274)
自宅サーバ専用の自作PCお見積もり (242)
プロバイダーのようにHPスペースを提供するには? (504)
お前らの自宅のネットワーク図を書きこむスレ (821)
【静穏】自作サーバーを自作するすれせよ【省電力】 (222)

【MacOSX】 Apache初心者質問スレ 【専門】


1 :2005/04/20 〜 最終レス :8)
MacOS10.4 Tigerが出ることだし
はりきっていこうか

2 :
だが断る

3 :
Pantherで自宅鯖たててるから、Tigerでの情報交換もしたい!

4 :
Macで鯖立てって楽なん?

5 :
MacOSXなら、鯖立てるだけなら楽だと思。
最初からApacheインスコされてるから、
システム環境設定で起動するだけ。

6 :
パーソナルweb共有ってやつか・・・
macmini買ってPHPとMySQL入れて、
tepcoひかり契約して、
ロリポップでドメイン申請して、
ダイナミックDNSを契約して
ってやればおしまいか
月々3万の鯖代金よりは自宅鯖の方が
安くあがるなぁ
知識ないけどチマチマやってみようかしら

7 :
自宅サーバー for MacOSXという本を買ってみた。

8 :
Web共有だけなら何も買う必要ないじゃん。
お友達にどでかいファイルを送る時だけ使ってる。

9 :
Server version: Apache/2.0.53
プライベートネットからのアクセスとgifなどのログを
吐かないようにしたんだけど相変わらずログを吐いてしまい
うまくいきません。なにが悪いのでしょうか?
NameVirtualHost 192.168.0.1:80
<VirtualHost 192.168.0.1:80>
ServerAdmin root@localhost
ServerName www.local.net
DocumentRoot /var/www/html
SetEnvIf Remote_Addr 192.168.0 no_log
SetEnvIf Request_URI "\.(gif)|(jpg)|(png)|(js)|(css)$" nolog
ErrorLog /var/log/httpd/error_log.vtl
CustomLog /var/log/httpd/access_log.vtl common
</VirtualHost>

10 :
MacOSX用だったのね。
上の書き込みは忘れてください。

11 :
>8
見知らぬ人に侵入されない?

12 :
webサーバできちゃった。
今度はメールサーバに挑戦するよ。

13 :
何かapacheスレがたくさんあるね

14 :
10.4でカラム表示はこうなる?
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20050423125916.jpg
といいな。

15 :
>>14
あんた失故意

16 :
Tigerにしてから、Apacheが勝手に落ちまくってます。
10〜30分おきに再起動しないといけない状態に・・・。
エラーログも吐いてないし。どうすればいいんでしょう。

17 :
>16
うちではTigerクリーンインスコしたけど、快適だよ

18 :
>>13
よその板も合わせると、apacheだけで板ができそうだよなw

19 :
tigerをクリーンインストールしたマシンで
パーソナルweb共有を有効にしても、
http://127.0.0.1/~UserName/
が、パーミッションエラーになってしまいます。
原因分かりませんでしょうか?
httpd.confはいじってません。
http://127.0.0.1/
は、Apacheの「予想に反して、、、」ページが
表示されます。
宜しくお願いします。

20 :
パーミッションエラーを詳しく

21 :
>>20
エラーメッセージはこんな感じです。
Forbidden
You don't have permission to access /~UserName/ on this server.
Apache/1.3.33 Server at power-mac-g5.local Port 80

22 :
それはほんとにパーミッションの設定の問題ではないかな
ディレクトリとかhtmlファイルはotherが読めるようになってる?

23 :
>>22
ありがとうございます。
ユーザーのディレクトリ(/Users/UserName)自体は、
otherでは読めませんが、
/Users/UserName/Sites
/Users/UserName/Sites/index.html
は、otherでも読み込み可能な権限が付いています。


24 :
んー、最低xはいるかもな
chmod o+x にできる?

25 :
やってみましたが、変わらずです。

26 :
うちはpantherしかないしなー、、、
上にたどって1つでも、o+x ないとだめかもよ
自分のHomeは701、上も705とかになってるな・・

27 :
>>26
ありがとうございます。
確認した所、
/Users/UserName は700
/Users/UserName/Sites は755
でした。

28 :
その700を最低でも701にしないとSitesも覗けないと思われます

29 :
mac初心者なのですが、/Users/UserNameの権限を
変更しても他に影響は有りませんでしょうか?


30 :
一度、mac板で他のtigerの人のパーミッションを聞いてみます。

31 :
ディレクトリの 0->1 は影響ないと思うよ。
でもデフォルトが0なのが不思議。共有の設定をしたタイミングによるのかなあ

32 :
FileVaultを適用していたのが原因だったようです。
お騒がせしました。

33 :
流れぶった切って悪いけど、アパチェ2とタイガーで画像が転送途中で切れてしまうんだ。
プラウザは読み込み完了してるんだが・・・
誰かアドバイスおながいしまつ

34 :
>>33
ブラウザのレンダリングの問題って事は無いよな?
因みに再現する環境は…?

35 :
>33
gifにリソースフォークがあるのでは?
グラフィック系のアプリで読み込んで、WebReadyで
保存してみたら。

36 :
訂正
X  gif
○ 画像ファイル

37 :
Tiger 発売 〜そしてXPはレガシーとなった(3頭目)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1117428695/l50
世界最速PowerMacG5で自宅鯖
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1056603019/l50
ハハハ                             イキデキネーヨ   G5マックがレガシーなのにアリエネー
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
Power Mac G5 
プロが夢見る64ビットマシーン
http://www.apple.com/jp/powermac/
今日からレガシーMacG5ユーザーはこちらへどうぞ!
旧マック板 http://pc8.2ch.net/jobs/

38 :
MacJack Vol.5という雑誌の記事を見て自宅サーバを立てようとしています。
ちなみに、Mac OS 10.4.1を使っています。
経緯としては、Application にMAMPをインストールして、その中にXOOPS,MovavleTypeをインストールしました。
その後、DBIモジュールをインストールして、DBD::mysqlをインストールしようとしました。
perl Makefile.PL --cflags=-I/Applications/MAMP/bin/mysql4/include/mysql/"--libs=-L/Applications/MAMP/bin/mysql4/lib/mysql -lmysqlclient -lz -lm"--mysql_config=/Applications/MAMP/bin/mysql4/bin/mysql_config
ですが以下のようなエラーが出ました。
どうしてでしょうか?また、ここで聞くような質問でないのであれば、他のスレッドもしくはホームページへの誘導願います。
Can't exec "mysql_config": No such file or directory at Makefile.PL line 73.
Cannot find the file 'mysql_config'! Your execution PATH doesn't seem
not contain the path to mysql_config. Resorting to guessed values!
Can't exec "mysql_config": No such file or directory at Makefile.PL line 248.
Can't exec "mysql_config": No such file or directory at Makefile.PL line 248.
Can't exec "mysql_config": No such file or directory at Makefile.PL line 248.
Can't exec "mysql_config": No such file or directory at Makefile.PL line 248.
Can't exec "mysql_config": No such file or directory at Makefile.PL line 248.
Can't exec "mysql_config": No such file or directory at Makefile.PL line 248.
Failed to determine directory of libmysqlclient.a|libmysqlclient.so. Use
perl Makefile.PL "--libs=-L<dir> -lmysqlclient -lz -lm -lcrypt -lnsl"
to set this directory. For details see the INSTALL.html file,
section "Linker flags" or type
perl Makefile.PL --help

39 :
おわかりにならない?
うーん残念です。

40 :
MacOSXのキーボードがイカれたんだが
こういう場合って修理に出すの?
新しくキーボード買うの?

41 :
>>40
Mac板でもいってこいよ。このボケナス。
キーボードを貸してくれれば思いっきりひっぱたいてやるよ?

42 :
>>41
市ね

43 :
>>38
MySQLはインストールしたのか

44 :
パンサーとXserveで鯖たててます
apacheの利用しているport80を他のプログラム(Zope)で使いたいんだけど
その場合やっぱりapacheをアンインストールとかしないかんのかな?
サービスが止まってる状態でzopeの設定ファイルをport80に設定しても
表示されなくて困ってるんです・・・

45 :
止まってるなら問題ないよ。
止まってないか、別の理由じゃないの

46 :
もしかしたらroot権限がないだけかもしれませんが
どうしたらploneにroot権限を与えることができるんでしょうか?
最初の起動時はrootにsuして起動すればいいと思うんだけど,
次回の再起動時には自動で再起動させたいんですよ

47 :
pploneてなによ

48 :
>>47
zope上でうごくCMSです
とにかくzopeを80で動かす方法がわからんのです
apacheはとまってるのでおそらくrootで起動させればいいと思うのですが
その方法がわからないので困っています

49 :
zope を root 権限で動作させようとしている時点で、
セキュリティ上、ダメでしょ!!
root権限だからって、zopeが80ポートを監視するようにはならないよ…。
/etc/zope.conf をキチンと見直しなよ

50 :
>>47
参考になるのかどうかわからんが。
http://matsuri.site.ne.jp/neko/neko.cgi?KEYCODE=sjis&URL=http://gotaku.jp/d/74

51 :
>>48-49
ありがとうございます
もっと勉強してきます
一応plone.confは見直したんだけどなぁ・・・

52 :
OS 10.3.9でWeb共有有効にしているんですが、現在動いているApacheのバージョンというのは
どうやって調べるんでしょうか?
apachectl statusを実行すると
/usr/sbin/apachectl: line 157: lynx: command not found
といわれてしまいました。

53 :
httpd -v

54 :
>>53
ありがとうございます

55 :
ibookG4でサーバー作るのに参考になるページは無いですか?

56 :
>55
まずはどんなサーバー立てたいのか書かないと、ダメじゃな

57 :
>>56
すいません
osx付属(?)のアパッチでwebサーバーを建てようと思っています。
自分はUNIXの知識が無く一からなんです。どうかよろしくお願いします

58 :
>57
一応お決まりとして、OSのバージョンは?
10.4.2なら、下記公式サイトのWEB共有とその他のサービスを
読んで見て下さい
他のバージョンでも、ほぼ同じ手順ですけどね
http://www.apple.com/jp/support/tiger/network/index.html
まずは、基本的な仕組みを覚えてから、
徐々にステップアップしていきましょう!

59 :
>>58
OSは10.4.2です。(もう遅いですが)
ありがとうございました。

60 :
Mac鯖(PantherもしくはTiger)で、外出中に外からWindowsで繋ぎたいのですが、PureFTPというのでやると
どうも、パーミッションは読み込みのみになっていて、「このボリューム上の所有権を無視する」もOFFになっているのに
ファイルを書き込んだり、削除できてしまいます・・・
あと、外出先からMacで接続した場合、あたりまえですがMacBinaryなファイルはデータフォークのみになってしまい、何かと不便です・・・
という事で何か、複数のHDDを外から参照でき、複数のアカウントを作成でき、ロングファイル名や日本語にも対応しているソフトは無い物なのでしょうか?
専用クライアントソフトであってもOKです。そして、接続するユーザはMacOSX、WindowsXPのどちらかです。

61 :
ぎゃっ!Apacheに書き込んでしまった・・・・ごめんなさい・・・
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1100267051/l50
へ行ってきます・・・

62 :
ヒント: WebDAV

63 :
>>44
MacOSXのシステム環境設定のWeb共有を停止すると、
Macのファイヤーウォール(port80)も一緒に閉じられてしまいます。
従って、Zopeを80番ポートで起動できる様に設定しても、
ファイヤーウォールで新規に、
TCP80でポートをZope用に単独であけられる様にしておかないと、
Zopeが80で生きていても、アクセスできませんよ。


64 :
末期的な質問なのかもしれませんが、apacheを建てるにあたって参考サイトにもよく書かれている
cgi-executablesのフォルダの中に2つのファイルがある。と書かれているところを多々みるのですが
aqua上でみても、フォルダの中にファイルがなく、再インストールをしてみましたがやはりありませんでした。
どなたかご教授ください。
OSはX10.4 最近のverのiBookです。アップデートは一度もかけてません

65 :
ソースから入れると /usr/local/apache/cgi-bin に
test-cgi というのと printenv てのができるのよ。
どっちもたいしたことないので気にしないでおこう。

66 :
>>65
予想以上にはやい対応ありがとうございます。
unix側でいじるとファイルができるのですね、やってみます。
ありがとうございました

67 :
>>66
unix側でいじる、て意味がわからないけど、最新版ならここでみれるよ
http://cvs.apache.org/viewcvs.cgi/httpd-docs-2.0/cgi-examples/

68 :
>>64
10.2には入ってたが、10.3からは入ってない。
たぶんその参考サイトの情報が古いんじゃないかな。

69 :
みんな詳しいなぁ
関心するわ

70 :
>>48
> >>47
> zope上でうごくCMSです
このカキコが気になってZopeとPloneについて
調べてみたら結構面白い代物ですね!
OSSでこんなのがあるなんて知らなかったです。
Ploneでは特にblogやeCommerceやDBアダプタなどの
おいしそうなツールが提供されてたりするのでよだれでそう。
eCommerce関係ではosCommerceとかZenCartくらいしか
知らなかったので地平線が開けた感じです。

71 :
shellscriptの実行結果をhtml出力するにはどうしたらいいのでしょうか?

72 :
マルチ乙
MacOS XをUnix として使ってる人の為のスレ その11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137478058/

73 :
教えて下さい。
OS X 10.3.9 で apacheをつかってcgiのテストをしています。
library/webserver/documents/cgi-executales/test.cgi を
ターミナルで、chmod 705 にしているのにかかわらず、
ブラウザーでは、fobidden (you don't have the permission on this server)と
でてきてしまいます。
何度やってもダメです。他に何か、方法はあるのでしょうか。
どなたか、アドバイス、宜しくお願いいたします。

74 :
サクラ

75 :
>>73
suexecか?
suexec関連のログは無いか?
上のディレクトリにグループ書き込みを許してないか?

76 :
こんにちは、
ホームディレクトリのsite/cgi-binに、test.cgiのファイルを置いて
cgiのテストをしていますが、うまくいきません。
ターミナルでパーミッション705に設定、ブラウザに通すと
fobidden you don't have permisson on this server とでてきます。
ターミナルで、エラーログをみたら、
Options ExecCGI is off in this directory:とでています。
どの様に対応したらいいのでしょうか、
宜しくお願いします。

77 :
そのフォルダでCGIを実行できる設定になっていないので
.htaccess を使用できるなら .htaccess ってファイルを作って
Options +ExecCGI
と書く。

78 :
その.htaccessが使用できるかどうかは
同じくディレクトリ設定の AllowOverrideにかかってるわけだが

79 :
76です。いろいろ、いじっていたら、うまくいきました。
ありがとうございました。

80 :
ルートのDocumentsフォルダーでCGIを動かすにはどうしたらいいんでしょうか?

81 :
今は動いて無いの?
動かすのはrootもそうでないとこも、設定する項目は一緒だと思うよ

82 :
ブラウザから、ドメインではなくIPアドレスを入力した場合に接続できないようにする方法はありますか?
接続可   http://hogehoge.com/
接続不可 http://192.168.1.1/

83 :
NameVirtualHost にして、Virtual以外の名前のときは白紙返すとか

84 :
アイドル達のRって
すごく癒されるよね
http://www.h02.i-friends.st/index.php?in=idolga2

85 :
Fedora4でも動くwebalizerの日本語版ってありませんか?

86 :
あるだろ

87 :
Mac OS10.2でラトルズの自宅サーバーfor Mac OSXを読みながら
自宅サーバーを構築しています。Kent-WebさんのAskaBBSはなんとか
plファイルを差し換えて設置出来たのですが、カウンター設置(Kentさんのecounter)
に関しては本にも書いてなく、CGI-Executablesの中へ
ターミナル上でecountフォルダを作り、その中にecount.cgi(755)と
ecount.dat(666),ターミナルでmkdirで作成したlockフォルダ(777)
gifフォルダ(0.gif〜9.gif画像)を入れたのですが、インターネット上の
index_top.htmlに並べた画像が反映されません。
これは、ecount.cgiに手を加えなきゃいけないのでしょうか?
教えて下さい。

88 :
ただ反映されていません、だけ言われても・・・
エラーログは?suexec関連だったりしないか?

89 :
>>87
自分も素人だがブラウザに画像のURLを直接入力して表示できるか確認。
表示されたらCGIのエラーや設定間違い、
表示されなかったらパーミッション間違いじゃまいか。

90 :
で、便乗質問。
OSX 10.3で、Apache1.3が最初から入ってる。
今度初めて鯖立て挑戦してみようと思うんだけど、
(上手くいけばMySQLとかも入れて仕事で一般公開運用したい)
Apache2.x に入れ直した方がいいんだろか?
2は設定とか面倒だとか聞いた覚えがあるので、いまいち迷ってる。

91 :
まずは入ってるもので遊んでみればいいじゃん

92 :
そう思って遊んでみたらApacheは表面上問題ないけど、
MySQLやらJAVAやらの設定で詰まりまくりですよw
まあApacheも動いてるだけで実際はよろしくない設定満載かもしれないけど。
逝ってきまつ…

93 :
>>92
投稿日(ry (・∀・)ニヤニヤ

94 :
大量に出力されるNIMDAのアクセスログをみていて、
ふと、200返しているのがある事に気がつきました。
これって、やっぱりまずいのでしょうか。
58.241.135.20 - - [30/Mar/2006:10:50:45 +0900] "GET /scripts/..?../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir" 200 2149
58.241.135.20 - - [30/Mar/2006:10:50:45 +0900] "GET /scripts/..?..?..?..?../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir" 200 2149
58.241.135.20 - - [30/Mar/2006:10:50:47 +0900] "GET /msadc/..?../..?../..?../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir" 200 2149
58.241.135.20 - - [30/Mar/2006:10:50:47 +0900] "GET /msadc/..?..?..?../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir" 200 2149
58.241.135.20 - - [30/Mar/2006:10:50:49 +0900] "GET /_mem_bin/..?..?..?../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir" 200 2149
58.241.135.20 - - [30/Mar/2006:10:50:51 +0900] "GET /_vti_bin/..?..?..?../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir" 200 2149
58.241.135.20 - - [30/Mar/2006:10:50:54 +0900] "GET /cgi-bin/..?..?..?../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir" 200 2149


95 :
スレスト?

96 :
質問です。
apacheのデフォルトでは /Library/WebServer/Documents のindex.htmlを探しにいくのですよね?
/Users/自分のアカウント/Sites のindex.htmlを探しにいく様にするにはどう設定すればいいのですか?
あと、http://emily.homelinux.org 見れますか?
見れたとしたらどう見えますか?
すみません。

97 :
ら抜き乙

98 :
あと
http://www.tuat.ac.jp/~jitensya/cgi-bin/upboard/updir/ke.png
ルーターの設定も大丈夫ですよね?サーバのパソコン のローカルIPを指定。
携帯でアクセスしてもだめなんです。
デフォルトだと /Library/WebServer/Documents においてるのを見に行く
なんとか ホームのサイトにあるindex.htmlを表示させたいと言う事です。
IP を emily.homelinux.org ホストとドメインに関連づけ、IP自動更新の設定まではやりました。

99 :
>>97
>見れたとしたらどう見えますか?
>すみません。
IPアドレス 192.168.11.2
ホスト名 emily.homelinux.org
(´・ω・`)ショボーン

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【WILLCOM】AIR-EDGEの為の鯖構築 3【WX310】 (950)
Postfix質問箱 (957)
自宅鯖に最適なNICは? (690)
やっぱりEdenでしょ (374)
【認証局】SSLに関するスレ 2枚目【ぼろ儲け】 (232)
【age】広告ホイホイ@自宅サーバ板【進行】 (509)
--log9.info------------------
★全日本極真連合会★初段 (793)
【ヘッポコ】江戸無外会と財団法人無外流の顛末 (656)
武壇2ちゃんねる分壇 嘘発見器がピーピー (821)
★(☆∀☆)少林寺の剛法を語る[ (952)
◆サンボ・コマンドサンボ◆ семь (666)
柔道vsブラジリアン柔術3 (559)
【豚が】小島一志 懲役122年 【豚箱へ】 (675)
意拳と太気拳の相違スレッド! (881)
無限流vs武田流中村派 vs武田流組討術 (925)
【虎拳】上地流唐手のスレッド2【半硬軟】 (509)
【真の名人】佐川幸義PART27【神技絶技】 (980)
【炸裂】 喧嘩芸骨法 【熾烈】 (792)
全剣連居合は古流を捨てるべき (339)
NPO法人国際空道連盟 大道塾スレッド part37 (909)
空手の型はやるだけ無駄と言う現実48 (897)
【天滴穿石】円心會館PART14【二宮城光】 (602)
--log55.com------------------
ドイツパンこそ究極のパンだ。
【バター】スプレッドについて語るスレ【ジャム】
青森の最強◆工藤パン
【トランス脂肪酸】知ってる?フランソア【フリー】
メロンパンは美味しいPart5
世田谷区のパン part2
【松戸】人気店 Zopf、来店客のマナー最悪
ジャスコのパン工場ってどう???