1read 100read
2012年08月ネットカフェ29: 【ネットカフェ難民を禿ますかい?】 (261) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★東京・多摩地区のネットカフェ★ (253)
ネットカフェ・漫画喫茶総合スレ 7店目 (292)
大分のネットカフェ事情 (432)
【不安?】女の子1人でネットカフェ【キニシナイ?】 (710)
【激】「絶対に潰れろ」と願っているネカフェ【怒】 (272)
【まんが喫茶】リラックス【ネットカフェ】 (349)

【ネットカフェ難民を禿ますかい?】


1 :2007/04/03 〜 最終レス :2012/12/04
大変だな。
ちょっとずつ金貯めて、
マンスリーマンションに1ヶ月住んで、
就職活動して、なんとか就職して、
まっとうな道に戻ろう!

2 :
あ、でもかわいい女の子なら
俺んちに住まない?

3 :
H付なら月10万あげてもいいなー

4 :
Rは絶対嫌だけど 泊めてください…(涙)

5 :
だめ?
じゃあ、Rもみもみでいいです。

6 :
おっ、おじさんも泊めて、あっ、あなたのチ○ポしゃぶりまつ

7 :
正直佐川やヤマトの日雇いで一日1万超えるんだが。
食費+ナイトパックで2千〜3千こえたところで日7千円。
1ヶ月で21万オーバー。半年もやりゃ100万超え。
3年やってラーメン屋開業するような連中もいるのに
生活できないとか正直信じられない。
職を選り好みしてるだけじゃねーのか?

8 :
いやー、俺も以前日雇いしてたけど、goodwillやfullcastあたりだと
交通費とか引くと6000円程度になるからなー。
飯(松屋とか)300円×3 
ナイトパック1500円
ロッカー500円位?
1日出費3000円ぐらいか
携帯が月に2万円ぐらい?
ネットカフェ難民ってどんな財政状況なの?

9 :
>>7
身元が確かじゃないから、雇ってもらえないんだろうよ。
ヤマトは、保険証がないと雇ってくれないよ。
最後は住み込みでパR屋って思ってたが、もうそんな時代じゃないんだな。

10 :
しかも毎日仕事があるとは限らないだろうしな。 

11 :
うちの派遣の現場にも、時々ネットカフェで生活して人が来る
たまに彼らと生活の話をするけど、本当に帰る家が無い場合はごく一部だよ
大半は、地方から出てきたけど、一時的に生活が困窮してるとか、家族と仲が悪いからというのが多い
実家に帰ることはできるのだから、天涯孤独でカフェ難民やってるなんていうのは、総数から見ればごく一部
でも実家で家族と暮らしながら、社会生活を送っている人だって、家族仲が上手くいかないけど我慢して生活してることも多かったりする
だから、帰れる家がありながら、カフェで生活している人が自分たちのことを、「不器用」とかの言葉で美化していながら、社会保障や公的な援助を望む姿勢にはドン引きする
それに昔から、仕事が無くて放浪している若者はけっこう居たわけだし、日本よりネットカフェが多い韓国や中国でもこういった若者は多いけど、大半は帰れる家があるので公的援助を受けられる対象にはならない
というか、地方だとカフェ難民なんて少ないし、テレビ等で取り上げられても一般人の関心は薄かったりする
でも今一時的にマスコミで取り上げられている、カフェで生活している人はネットのできる時間が多く「カフェ難民」でヒットするサイトなんかに集まって問題を大げさにアピールしているからだろ
テレビとかで、密着取材されているケースなんかも、製作サイドが他局より印象的な特集になるようセンセーショナルに強調された演出がされているし
実生活で、この問題を話し合ってみると、如何に一般の関心が薄いのかがよく分かるので、すぐに沈静化して誰も騒がなくなるよ

12 :
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/shoplifting/

13 :
昔、昭和40年代かな?新宿に‘ふうてん族’って大量出現したじゃん。
現代のネット難民はまさにそれではないか?
ただ、準ホームレス化してる人もいるだろうな、本当に困ってる人なら
政治と行政が率先して救済すべきだがいろんなケースがあるんだろうな。

14 :
本当に深刻な問題です。
冗談抜きで、明日はわが身です・・・
しかし、社会経験した人なら分かるでしょう
今の世の中、あまり望みがないことを・・・

15 :
>>11
なるほどなー。

16 :
マクドナルド難民もいるらしいな、一杯のコーヒーで・・・。

17 :
結局クズばっかりじゃね?


18 :
ワンルームなので、
ルームシェアって云えるほど良い環境じゃないけど、
1日 1000 円くらいで良ければ、部屋使って欲しいよ。
広さ30m2くらい、フローリング、風呂付き、ベッド付。
ネットカフェよりは居心地良いと思ふ…。

19 :
>>16
ファミレスでよく見かけるよ
ドリンクバーで・・・
作業服姿のおっさんが爆睡してる

20 :

大阪でよければ泊めてあげるが、男だとなんか怖い感じするなあ
当方男性なんで女性は敬遠されるよな
おれとしては単に話し相手がほしいだけんだが

21 :
犬かえ

22 :
>>21
大阪民国で犬は食品です

23 :
「ネットカフェ難民」と呼称されるのは若年層だけだと思うがどう?
おっさんだったら、ただのホームレスのような気がする。

24 :
>>20
そんなん怖いって・・・。

25 :
ネットカフェに行っても漫画は読むのがない、雑誌類位だな、よって3時間ぐらいが
適当だ、ネットもアクセスしたくなるようなHPも特にないし。

26 :
若年層だから問題になってるんです。
今の社会構図の一端がそこに集約されているんです。

27 :
団塊の世代に手厚くなってるような気もするね。。。

28 :
いや俺は、「呼称される」って話。

29 :
若年層冷遇社会の対比としての団塊世代の手厚い厚遇社会

30 :
15=11
wwww

31 :
>>29
厚遇?団塊も若い頃は苦労してきたんだよ。
同じじゃねえか。
狭い了見でもの考えるんじゃねえよ。

32 :
ネットカフェ難民うぜぇよ。消えろよカスが。
満足にスカイプが出来ねぇから、UZEEEE。

33 :
難民ってダメ人間ばかりだよね…社会のせいにして派遣で食いつないでるんでしょ?そんな生活長続きしないし、真面目に働いて国に税金納めてる側から見たら迷惑だよ。生きてる意味あるのかな?

34 :
>31
消えな税金泥棒www

35 :
団塊の厚遇部分=若年層弱者の冷遇

36 :
ネットカフェ難民って女もいるんだな
ネットカフェに泊まるぐらいならマジうち来いよw
って思う
いや、Rさせろとかそんなんじゃないんだ 普通に話し相手になってくれればいいんだ
って言っても誰も信用なんかしないんだろうなw

37 :
>>36
見ず知らずの人間を急に家に入れたりするか普通は?
話し相手なんていなくても全然平気だろ普通は。

38 :
ネカフェ難民なんて、江戸時代のえたひにんみたいなもんだろ
日本自体が衰退してるから、他国と比較して不満が出ないように
平民の中から最下層の人間作ってるだけじゃん
一生懸命ネカフェ難民たたいてる奴って、今の政府の策略にハマってる
というか、なんかおめでたい奴らだな

39 :
では現在が江戸末期くらいとしたらこれから一揆ラッシュですか?

40 :
>>39
ええじゃないかwww

41 :
>>36
そういう騙し男はたくさんいるので信用性ゼロ
未成年騙さないようにねー

42 :
ネットカフェ難民の人達、書き込んでる?
君たちの思いのたけを語ってくれ。


43 :
>>33
このスレにまったく意味のない書き込み乙

44 :
難民って着替えとかどうしてるの?なんかすごく不潔そう…ホームレスになれない中途半端なやつらwww

45 :
今度ネカフェ難民を視察してこようと思ってるんですけど
おすすめのネカフェって、どこですか?

46 :
とにかく安い店

47 :
カフェで生活している者の9割以上は、帰れる家がある
でもカフェ生活者を扱う報道では帰る場所はないのか? という質問が極端にすくない
これはセンセーショナルな報道にする為のテレビ局側の意図か、悲劇のヒロインを気取り自分に同情する人を増やしたいカフェ生活者の企みなのかは不明だけど
でもですね、カフェ生活者なんて自己責任ですよ
試しに、実生活で付き合いのある人や、自分の家族とカフェ生活者について話し合ってみるといい
ネットだと暇を持て余したカフェ生活者の投稿が多いので、同情的な意見も多いように思えるかもしれないけど、
現実ではカフェ生活者への感心が如何に薄いのかがよく分かる

48 :
>>47
日本語難民乙。

49 :
>>47
確かに。みんな忙しくて難民にかまってられないわなww
がんばれ難民ww
負けるな難民ww

50 :
がんばっても実態改変できる力量がないから難民
ある意味負けてるから難民
なのだろう

51 :
確かトヨタの工場でなら月30万位&待遇かなりいいバイトができるぜ。
採用条件も35歳以下の人ならだれでも〜みたいな感じだったし。
もちろん労働条件はかなり厳しいけどな。詳しくはググってくれ。
んでほかのやつもいってるように住み込みのバイトなんて探せばいくらでもあるはず。
でも労働条件が…なんていってるあまちゃんは一生今の生活から抜け出せないと思うぜ。
今のお前らに選択する余地は無いんだ。
今の生活から本当に抜け出したいと思うなら。今!そこで!自分を変えろ!
「ああ〜俺はもういいや」なんてたとえ思っても直ぐに振り切れ!
あとでとてつもない後悔をするのはお前ら自身なんだ!
頼む!俺はもう見たくないんだ。
頼むからがんばってくれ!

52 :
上のだけど調べるのめんどいという人に
http://job.goo.ne.jp/arbeit/area05/aitielse/detail/i07042000007119901.html?ruri=%2Farbeit%2Farea05%2Faitielse%2Fnew.html
こんな感じ

53 :
>>51 それ嘘だよ。
なんだかんだで結構引かれて手取り18万位

54 :
>>53
そうなのか・・・
情報d

55 :
さっきまで、リクライニングソファで寝ていたけど
背中に熱がこもり、熱くなってしょうがない
とても一晩眠れるとは思えないけど、みんなどうしてるの?

56 :
>>53
おまえがうそつきだ

57 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1171355819/l50
どうぞ

58 :
ネットカフェ難民は最初からホームレスだった訳ではなく家賃を払えなくてアパートを追い出された人が殆ど
自分が最低限稼げる収入に見合った住居に住んでれば若くしてホームレスになる可能性は低い
全てのネットカフェ難民を公金で救済するのは賛成できない

59 :
インチキな手法で生活保護を受けてる人達よりは公的に救済して労働によって
納税期待できる分ましではないか?弱者切捨て思想はカッコウ悪いよ。

60 :
>>59
寝カフェ流民は個別の事情がかなり違うのでひとくくりにはできない。
ホームレスに近い人は深夜パック利用者の内どの程度なのか良くわからないし。
なかなか実情はつかみづらいのでは?
そもそもマスコミはここ何か月急にとりあげているけど、何年も前からいるだろうが。
今頃遅いつーの!

61 :
ネット難民の大部分は昔のふうてん族なんだって、住所を公的に与えて
労働出来るように救済しなきゃならない人は結構少ないと思う。
公的救済はそういった人たちが対象なのは当たり前だ。

62 :
>>60
>寝カフェ流民は個別の事情がかなり違うのでひとくくりにはできない。
禿同。
少し前のヤフーのニュース記事に載ってたが、
ネット難民と呼ばれる人を調べたら、「正社員として働き、アパートを借りてるにもかかわらず
労働時間が長すぎて、夜のネカフェを常用してる人」が相当数いたそうだ。

63 :
↓ここまでの師匠は、すごい見習うことをすすめる。その後は・・・
http://www2u.biglobe.ne.jp/~azma/iori/hobo/ho6/co20507g.html
 
ドツボから脱出するには徹底して出費を切り詰めるしかない。昼食代を浮かすために早起きして弁当を作る。片道1時間半自転車を漕いで電車賃を節約したこともある。
 通勤時間は倍だからいつも寝不足。しょっちゅう職場が変わるので気疲れも大きい。勤務日数は少なくてもハードな日々だった。
 いい仕事はないし、仕事がうまくつながらない。働いても働いても貧乏から抜け出せない。さすがの貧乏慣れしたボクも嫌気がさした。ときに42歳。厄年だった?。
 やっと貯金ができて、原付バイクやデジカメを買ったり、しかし月払いの仕事を探すのに手間取ってどん底に逆戻り、ということが2、3度あった。
 ドツボは丸2年続いた。2001年3月、ついに月払いの仕事に乗り換えることに成功。
 このとき預金残高は110円まで減ったが、最初の給料日まで持ちこたえられればこっちのもの。もともと節約が信条だから、あとはどんどん貯まっていく。
 どん底を脱してから4年余りがたつ。この間に3回失業したが、待遇のいいバイトにも恵まれた。
 いま銀行には700万円の貯金がある。どん底からここまで這い上がった。奇跡の復興といえるだろう。


64 :
スマソ >>63の前文
 
 まるで日雇い労務者だが、登録者の大半は20代のフリーター。中年は10人に1人もいなかった。
 日当は少ないときで7千円。交通費は自己負担。いい歳したおっさんが丸一日働きに出て実質6千円はツライ。こちとられっきとした世帯主。パートのおばさんとはちがうのである。
 登録者が多く仕事先は限られているから、毎日コンスタントに仕事にありつけるわけではない。ひと月の仕事日は10〜15日。10万円にもならなかった。  

65 :
>>62
確かに遅い時間にスーツ姿の人も来てた。
日雇い難民と言われる人はメチャクチャ料金が安い店かシャワー付きの店に限られそう!
先月から夜間メインに彼女にも呆れられながら半公認でネカフェ難民してみての感想は!
常連らしき同じバッグ定位置に置いてる客はめちゃ大きいバッグ持ちとかの奴見掛けなかったし。
調査に来てる人もいなかったしネカフェ難民は都市伝説?
こっちもヨロシク難民の同志
ネット難民居る?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1176509588/

66 :
ネットカフェ難民って、実際にはそんなに数は多くないと思うけど
ある意味、低所得者のひとつのパターンだから、マスコミで必要以上に
取り上げられたりしてるんだろうな
家と仕事の有無で低所得者をわけると、こんな感じ?
フリーター(家あり仕事あり)
ニート(家あり仕事なし)
ネットカフェ難民(家なし仕事あり)
ホームレス(家なし仕事なし)

67 :
なるほどね。
じゃぁニートとネカフェ難民が仲良くすれば
共存できそうだなw

68 :
>>66
それは報道の決め付けの過剰演出
フリーターは仕事内容だけで家は関係ない(派遣や難民やホムレス含む)
ニートは学業も仕事も求職もしてない人で家は関係なし
(主婦や主夫や病気休業もカウントされる)
ネットカフェ難民は無職もいるよ
金がなくなるとファースドフード難民に落ちる
(ファミレスやバーガー系にコーヒーだけで居座る)
仕事が決まらないと最後はホームレス
ちなみにホームレスでも職アリもいれば
一応家アリもいる

69 :
>>68
つまり1億2千万通りのパターンがあるということか
大同小異という言葉を知らないのかなぁ
おれから見ればフリーターもホームレスも半端者という意味では大差ないな

70 :
そうそう
68は細かいなー
まちがいなく社会に溶け込めていない引きこもりだろうなー

71 :
違いのわからんバカモノ
失礼w
若者が多いな
その差に問題があるのに君らの頭じゃ理解が出来ないのだろう

72 :
ホームレスも乞食をしてる人はおらず、
雑誌拾って換金したりという意味で労働して働いてる。
俺がホームレスが全然羨ましくない理由もそこにある。
結局働いてるじゃんw
甘ちゃんニートが一番恵まれてるな

73 :
雑誌拾って換金したりという意味で労働して働いてるって・・・
そんなの子供がおじいちゃんの肩叩きして、小遣いもらったようなもんだろ
労働か、それって。。。
働いてる奴が見たら気絶しそうなこと言ってんなぁ

74 :
ここはフリーターが多いからホームレスと一括りにすると
怒るやつが多いな

75 :
sss

76 :
私も昔、登録派遣会社で日払いバイトやってたけど、現場ではゴミ扱いだったよ。
正社員のストレス解消になるのも仕事の一つだった。
昼間はゴミ扱いされて、夜は漫画喫茶の狭い空間で一人きりなんて、
人生やんなるのは、よくわかるよ。

77 :
ホントに頭が悪いんだな
正社員だが家庭崩壊で帰れなくてホームレスとか
建設系免許が10cmとかあって月給7桁でもホームレスとか
実家暮らしで週末に喫茶店に男探し目的で短時間のバイトとか
いろんなのがいるんだよ
だから単語それぞれの意味で取るのが最近のデフォ

78 :
すげー極論ばかりだな
上の文章読んで理解できない方がバカと言われても・・・
普通の頭のおれじゃ理解できん

79 :
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1080972
ここで、無料で月2万は稼げるよ

80 :
>>78
説明しても例をあげてもわかんないって
ここの住人のレベルはこんなもんか?
お前にもわかるように一言で言うとな
こいつらに共通してるのは税金を回収出来ない奴等
わかった?
国の救済だの建前ばっか並べてないで現実をミロ

81 :
>>80
すげーバカ
会話になってない

82 :
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
これ見て流れてきたが
ここの住人は>>81みたいなバカしかいないのか

83 :
当事者ばっかりだな

84 :
やはり安楽死センターの早期創設が必要かと?

85 :
パR屋住み込みや大手自動車メーカー期間工やタクシー乗務員は?
詳細は自分で調べられるだろ?住む場所も確保できるよ!

86 :
とりあえず雇用状況の改善がまず第一段階にあり、
そのあとに中高年層のホームレスと若者ネットカフェ難民を総合的に一緒になって
協力体制を敷き、お互いに励ましあいながら就職していくと年齢層を超えた
素晴らしい関係になり、生きる活力が湧き上がるかも。

87 :
でも25〜35才ぐらいって、超就職氷河期の時代だから、
新卒でまともな会社に入れなかった人がおおくて、
まともな社員教育を受けていなくて、卒業後フリーターとかになった人たちだから
この人たちって、採用しても即戦力で使えないから、雇用状況が改善しても
一番後回しになる世代じゃないかな
即戦力ならその上の世代のほうが使えるし、
ちゃんと教育するならその下の世代を育成したほうがいいし。
この世代の犯罪も目立つから
この世代が50代60代になると爆発的に浮浪者が増える気がする
仕事を選ばず、正社員になれるなら3Kでもなっといたほうがいいと思う

88 :
そのうち臓器売買とか変な裏家業がはやりそうですね、ネットカフェの近くで。

89 :
それもあるなー
でも摂理とかあやしい宗教関係が施設でゆっくり寝られるって勧誘したらRると思うが

90 :
ありえるね。
普通に寝床で寝られる、普通に白ご飯が食べられるって天国だもん。

91 :
自民公明を次期選挙で潰す

92 :
148 :可愛い奥様:2007/05/12(土) 20:07:55 ID:UH5scoSb0
自民は経団連のじいさんたちと徒党を組んで、
目先の利益と既得権社会を作ることしか考えていない。
格差社会を固定化するための礎を築いたのが小泉政権。
それに、塩爺はテレビでボケ老人発言ばかりしてる。
何所かで誰かが描いてたけど、
ネットカフェ難民をが「一度落ちたら、二度と上がれない」
「こんな生活から抜け出したい」そう訴えてるのに、
塩爺「こういう生活も気楽でいいと楽しんでるんと違うか?」
そういったそうな。
ネットカフェ難民や正規雇用につけない若者に対してなんら策を講じようとしない
自民党の呆け老人・守銭奴議員たち。
医療費改革よりも、こういう人を改革しないといけない。
それから、ワーキングプアの人々を医療関係の人々は見下してるのがよくわかったよ。
アメリカ型の社会も、社会の枠から一度落ちたら這いあがれないか、
這い上がりにくい社会なのに。

医療崩壊について真剣に議論するスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1178675828/l50
本当に怖い自民党の恐怖政治5
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1172666542/l50

93 :
クリントン政権が経済成長と財政再建の同時達成に大成功した理由
日米の全税制史を調べると「1925年米国は所得獲得者や資産所有者を優遇する
ことが正しい選択であると誤解し、税制は景気に無関係であると誤解し、
当時50−73%の高累進所得税率で好景気を謳歌していたのに、
25%へ低下させる所得規制緩和策を実施し、4年間継続した結果、
1929年に株価大暴落に続く世界大恐慌を引き起こしたのです」。
3年後に最高所得税率を25%から、63−>92%へ劇的に累進増税し
所得規制強化し「米国はわずか6年間で失業率の悪化を食い止めバブル
崩壊前の国家税収を完全に回復して、本格的景気回復軌道」へ載せたのですが、
アメリカでさえ本論文の理論は認識されておらず、このアメリカの増税策は
やむをえず取られた政策と評価され、50年後の大規模財政赤字を発生させた
レーガン政権や現在の子ブッシュ政権の大減税政策の強行でも明らかです。
しかしレーガン政権後のクリントン政権が場当たり的で失敗すると
批判された累進所得税等の増税政策で、本分析通り見事に本格的経済成長と
財政再建の同時達成に大成功したのです。
これに対して日本の平成2年初からのバブル崩壊は税制を、
最高所得税率75%―>50%へ所得規制緩和し、
更にアメリカが採用したことの無い3%のヨーロッパ型付加価値消費税を
導入し個人消費へ規制強化したことが「原因」であるのに、バブル崩壊後、
景気が完全回復していない、平成10年には、更に最高所得税率を50−>
37%へ所得規制緩和し、更に消費税率を5%へ個人消費規制強化したため、
日本経済を更に最悪の経済環境へ陥れ、結果として、日本経済は泥沼に陥り
国家税収は更に大幅減少し「バブル崩壊後15年も経過してるのにバブル前の
税収に遠く及ばず」若者の実質的失業率は最悪化し、多くの結婚も出来ない
経済状況の若者を多数出現させ、合計特殊出生率はますます悪化し、
年金問題はますます解決困難に向かい、日本民族 は消滅の未来に向かって
いるのです。

94 :
コピペです。
つ>651 :名無しさん@毎日が日曜日 :2007/05/17(木) 12:57:42 ID:ku1zldIP
〜TV番組のお知らせ〜
5月17日(木)午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」
「ワーキングプア−アメリカからの警告(仮題)」
「働いても働いても、豊かになれない」と大きな問題となっているワーキングプア。アメリカでは、日本に先駆けて深刻化し、注目を集めている。
「勤勉に働けば報われる」という米経済の理念が、ついに崩れ始めたからだ。貧困が貧困を生む連鎖と、世代を超えて悪化していく状況に歯止めがかからない。
市場経済の裏側で進行するこの事態をルポし、全米に議論を巻き起こしたジャーナリスト、デイビッド シプラーさんが、今月、来日した。
「将来の日本の姿」とも言われるアメリカの実態から、日本は何を学ぶべきか。シプラーさんとともに考える。
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
お見逃し無く!


95 :
hage

96 :

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070521i406.htm
悪質店一掃、大阪府警がネットカフェ250店立ち入りへ
少年らがインターネットカフェに寝泊まりしながら犯罪に走るなどのケースが
後を絶たないため、大阪府警は府内の全ネットカフェ約250店に対し、
今週中にも、府青少年健全育成条例に基づく強制的な立ち入り調査を初めて実施することを決めた。
ネットカフェへの大規模な一斉立ち入りは全国でも異例。府警は、非行の温床になりがちな
実態を把握し、深夜に少年を入店させる経営者の逮捕も辞さない姿勢で、悪質店の一掃を図る。
府内では、繁華街で補導した少年が「家出後、ネットカフェに泊まっていた」と話す
ケースが目立っている。他府県でも、犯罪を犯した少年がネットカフェで夜を明かす例が
出ていることから、府警は、少年の補導や経営者らの摘発に乗り出すことにした。

97 :
「住所不定」だと就職できない。
本物のネカフェ難民になったらもう這い上がれない。
そうまでして都心にしがみついてるのはみっともない。
無駄なプライドなんか捨てて実家帰れって思う。
それも勇気だと思う。
がんばれ。

98 :
日払いでお金になる佐川急便の荷物の仕分けとかすればすぐにボロアパートの入居費位は稼げる
住居を確保して1、2か月分の生活費を貯めたら日払いじゃないまともな仕事をすればいい
ネットカフェ難民になったらお終いというわけじゃないよ

99 :
>>97
【自立支援】ネットカフェ難民を泊めるスレ2【全国】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1179890633/
中には住所使わせてくれるところもあるよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ポータブルゲームカフェ秋葉原集会所 (342)
栃木県のネットカフェ事情 (257)
山ん馬〔YaMAnBa〕について語り合おう! (262)
奈良県のネットカフェ事情 (523)
【GeraGera】ゲラゲラ総合スレ【4時間パック】 (899)
滋賀県のネットカフェ事情 (879)
--log9.info------------------
【MTG】緑スレ【内21る獣】 (341)
何故日本のMTGは低調なままなのか34 (956)
ヴァンガードは何故嫌われるのか 14 (877)
【D0】ディメンション・ゼロオリカ妄想スレ (277)
【VG】ヴァンガードオリカスレ part4 (471)
【BS】バトルスピリッツ構築・診断スレ Xレア 05枚目 (714)
【MTG】最弱カード 9マナで清めの風 (472)
【遊戯王】剣闘獣を検討するスレ 第四十六試合 (327)
和風なカードゲーム (341)
【Lycee】リセ質問スレ その32【講習会in2ch】 (790)
ヴァンガードskype対戦スレ【イメージしろ】 (688)
遊戯王 一番ありそうにないデッキ考えた奴優勝 (808)
カードショップにありがちなこと (590)
ファンタズマゴリア part8 (219)
【FOW】Force of Will総合スレ3 (588)
【MTG】スタンダード情報スレ その130 (671)
--log55.com------------------
【朝日新聞】サムスン12月期決算、営業利益52%減[1/8]
【日本観光】韓国客は9割減したけど中国クルーズ船大幅増加 沖縄への11月観光客 最高更新の79万9200人[12/31]
【最新パスポートランク】 台湾は順位下げ32位、日本は3年連続で1位 2位シンガポール、3位は韓国とドイツ[1/8]
【沖縄タイムス】1746頭殺処分へ 隣接農場への感染で増加 沖縄の豚コレラ感染 デニー知事、陸上自衛隊に災害派遣出動を要請[1/8]
【韓国】今年7月に「レベル3」自動運転車登場…ハンドルから手を離してもOK[1/6]
【韓国】野党「全ての20歳に300万円支給する」と公約 財源不明
【今年の抱負】韓流ブームで韓国語も人気…米大学生の受講外国語10位に[1/8]
【韓国】 「放射能五輪」キャンペーン 2020年の日韓関係は [01/09]