1read 100read
2012年08月ノートPC110: Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part22 (867) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GIGABYTEのノートパソコンを語ろうよ! (495)
ぬるぽinノートPC★4 (485)
【DELL】Latitudeシリーズ Part9 (752)
SONY VAIO T (SVT13/SVT11) Part2 【Ultrabook】 (830)
タブレットPC総合 34枚目 (312)
HP 2133 Mini-Note PC 24台目 (232)

Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part22


1 :2011/02/23 〜 最終レス :2012/12/05
■ 公式とか
VAIO | type U
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX2/
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/
VAIO type U -Sony Style
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/U/index.html
So-net blog:type U:担当者が語る
ttp://blog.so-net.ne.jp/typeu/
■ Wiki
VAIO type U UX90P/UX90S/UX50 まとめ (WindowsCE FAN)
ttp://wiki.wince.ne.jp/vaio-ux/
VAIO/VGN-UX - PukiWiki
ttp://wiki.braille.in/index.php?VAIO%2FVGN-UX
# 「VAIO/VGN-UX - PukiWiki」には ttp://wiki.wince.ne.jp/vaio-ux/ へのリンクが少なからずあり
VAIO Type U (UX5x/7x/9x)
Vistaプリインストールモデルへの XPクリーンインストール
http://www.geocities.jp/typeuxp/

2 :
■ 過去スレ
Sony VAIO type U VGN-UX50 part.1
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147795416/
Sony VAIO type U VGN-UX50/90S/90PS part.2
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148792368/
Sony VAIO type U VGN-UX50/90S/90PS part.3
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150793785/
Sony VAIO type U VGN-UX50/90S/90PS part.4
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1152283548/
Sony VAIO type U VGN-UX50/90S/90PS part.5
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1154728956/
Sony VAIO type U VGN-UX50/90S/90PS part.6
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1163560250/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/ 50/70/90 part.7
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1169183537/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/ 50/70/90 part.8
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173701098/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/ 50/70/90 part.9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1178181525/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1182268305/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188822249/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194383852/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1203662878/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part14
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210133659/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216424371/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1223557708/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229143684/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232758098/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242562958/

3 :
グリーンハウスの安いMLCは死亡フラグ
SLCなら値段相応に早い
テンプレついでに
1.8" 40pin パラレルATA 東芝zif SSD一覧
mtron mobi 3000 78/52 SLC
samsung 57/38 SLC
solidata Z1 70/50 SLC
Greenhouse GH-SSD64GP-1SA 65/55 SLC
sundisk SDU5B-032G 67/47
-----------プチフリの壁---------------
PhotoFast18Z64GSSDZIF V3 100/100 MLC w/cache(IL)
runcore pro IV 85/75 MLC w/cache(IL)
hana micron H1PM 100/50-90 ?
PhotoFast18Z64GSSDZIF V2 85/50 MLC RAID(JM)
ssd factory Velocity M 76/37 MLC(SM)
PhotoFast18Z64GSSDZIF 80/45 MLC(SM)
kingspec 66/64 MLC(JM)
solidata Z2 70/50 MLC(JM)
--------------越えられない壁--------------
Greenhouse MLC
Walton Chaintech Apogee

4 :
part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1251753082/l50
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263819405/
公式 VAIO | type U 72/92
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX3/

おまけ■海外
μPCTalk
ttp://www.micropctalk.com/

5 :
いざ、まいらん

6 :
UX92にWin7クリーニンスコ中なんだけど、リカバリディスクからアプリ・ドライバ類を選択して
インストールしてる時にエラーが出て最初に戻されちゃう
これはやり方が根本的に間違ってる?それともディスク作り直したほうがいいのかなぁ

7 :
あ、自己解決しそうだ
これは恥ずかしいw

8 :
BTは何入れた?

9 :
>>7
後塵のために自己レス残せよ。

10 :
たしか過去スレにWin7クリーンインストのカキコあったぞ

11 :
こういうときにこのマシンがうなる。ほえろっっっUX!

12 :
「2時間後」
電池切れです

13 :
UX全体で15Wくらいしか使って無いわりに他の省電力ノートPCと比べて性能が比較的高いのが良いね
関東在住なので昨日からメインのデスクトップを休止して専らUXを利用して節電につとめているよ

14 :
地球にやさしいUX

15 :
今まで磨いたモバイルの腕を発揮する機会になっているが、ほかの人がついてこれないので、
まったく仕事にならない。別に会社行かなくたって仕事できるんだから、会社出社なんて強要するなよバカ会社!

16 :
最近のモバイルはタッチパネルのせいか板々しくて
もっとUXみたいなギミックが欲しいよ ドッキングもいいけどさ

17 :
角度が悪すぎてドッキングの意味ねぇ。


18 :
こいつの後継機っぽいのってもう出た?
俺はVilivN5に一週間だけ浮気してすぐ戻ってきちゃった

19 :
今更ながら、UX91にMach Xtremeの60GBを換装してみた
32GBから一気に容量が約倍増
コントローラに不安はあったが、プチフリもなく今のところ良い感じ
体感速度も微妙に向上したかも

20 :
プチフリって買った直後は来ないんじゃなかったっけ?
ある程度使い込んでから情報プリーズ

21 :
>>20
オッケー
覚えていたらそれなりの長期スパンで報告してみる
ところでオレが買ったこれ、今ならAMAZONで安いみたいだ
SuperTalentの64GBモデルも東映無線などで激安だけど、
そっちはキャッシュもない微妙な出来だって言う話だからなぁ
しかしコレもコレで購入後3ヶ月程度で駄目になったって言う話もあるし、
まあ人柱気分で頑張ってみますノシ

22 :
あ、UDMAは5で認識です
ベンチマークは寿命を縮めそうなのでとってません・・・

23 :
寿命を気にする方が自分の寿命を縮めるわ
そんなの初期のサムチョンSSDくらいなモノ。
あとデフラグは消せよ、プリインストールがXPかVistaなんだから。

24 :
>>23
ごめん、デフラグを消すって意味がよく分かってない・・・
OSはVistaから7に上書きアップデートしてる
とりあえず、せっかく人柱なのでやはりベンチは取ってみた
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 82.526 MB/s
Sequential Write : 45.498 MB/s
Random Read 512KB : 75.934 MB/s
Random Write 512KB : 17.020 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.300 MB/s [ 3002.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.803 MB/s [ 684.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 14.846 MB/s [ 3624.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.526 MB/s [ 372.6 IOPS]
Test : 100 MB [C: 48.0% (26.8/55.7 GB)] (x5)
・・・実に、早くない(汗
しかしオリジナルの寒より体感は早いと思う。

25 :
>>24
たぶんWindowsXPかVistaだろうから定期デフラグが入ってる筈
だからそれを切るってこと

26 :
>>25
どこで切ればいいの?

27 :
>>26
ググれ、レジストリをいじらなきゃいけない記憶がある

28 :
ども、24です
しばらくぶりに来ましたが、26はオレじゃないです(汗
デフラグの件は
ttp://sitifukuzin.com/blog/?p=14827
ここで分かりました
26な人も参考にしてみては?
で、Mach Xtremeの調子はまずますです
コントローラがアレなのは仕方ないにしても、台湾製品だし義援金100億へのささやかなお礼と言うことで・・・
今のところ速度低下なども見られてないけれど、元々寝モバ+携帯ゲームマシン的な扱いの
セカンドマシンなので使用頻度が高くないからかもしれない
しかしオリジナルの寒32GBで、例えばファイルをダウンロードしたときそれを保存する瞬間に、ほんのかすかにHDDよりも
時間がかかるのに微妙なストレスを感じていたのが全く無くなったことは、好感度大だなぁ
MLCって今じゃそこまで問題はないものなのね〜

29 :
UX91のzifフィルムケーブル切れてSSD認識しなくなってしまいました。
これってもう修復不可能?
ジャンクで他のUXからもってきても無理なんでしょうか。

30 :
>>29
>ジャンクで他のUXからもってきても無理なんでしょうか。
ok

31 :
HDD用のは温度センサー付きケーブルだったな。

32 :
docomoの夏モデル凄いですね
あのスマホサイズでWin7とは。
やっとVAIO typeUから乗り換えられるか。

33 :
>>32
マジか
どんなやつ?

34 :
Atom Z600なの?

35 :
俺は公式発表見るまではWindows「Phone」7と思っとくわ。

36 :
>>32
Uより画面が厳しいんだと、俺は死ぬんだが?

37 :
富士通 LOOX F-07C 
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1513694.jpg 
* Windows 7/SymbianデュアルOS、ワンタッチ切替え 
* 125mm(H)×61mm(W)×19.8mm(D) 
* 4インチWSVGA(1024×600) 
* Intel Atom、32GBのSSD 
* カラーバリエーションはネイビーブラック1色 
* USB・HDMI端子付きクレードルがオプション販売

38 :
やっとUXの変わりが見つかったぜ。
125mm(H)×61mm(W)×19.8mm(D)とか、素晴らしい。

39 :
本体にUSBついてないのかorz
ミニでもいいんで付いてて欲しかった

40 :
フェリカついてないなあ。結局2台持ちになるからいらんな。性能もよくないし。

41 :
ども、24です
Mach Xtremeな話じゃないんですが、
Windows7のクリック感にイマイチ違和感があり、気になってたんで
US SONYから人柱気分でTypeP用Windows7のドライバを入れてみたら快適になりました
微妙にクリック反応が遅かったりダブつくような感じがあったのが
綺麗になくなり、CPUの処理能力によるものかと思っていたのでうれしい誤算
参考までに

42 :
うちのUX91、なんか休止状態から復帰出来たり出来なかったりするようになった…
もう寿命かな?

43 :
>>42 CrystalDiskInfoとかで見て注意とかだったらHDD寿命かも
キーボードに貼る透明シールで今売ってるので
お勧めを教えて貰えませんか?出来れば100均で。
木工ボンドは何回やっても上手く出来ないからあきらめた。

44 :
Windows7 スライド式のなにかが出るらしい

45 :
http://japanese.engadget.com/2011/02/21/vaio-windows-7/
9.4型なので解散

46 :

なんか分厚いぞ

47 :
ソニー製じゃない奴かも知らんね

48 :
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1104/26/l_tm_1104vaio_02.jpg
これ、9.4もあるの? 7インチくらいかな、と思うけど。
しかし、やっとスライド&チルトがきたな。バッテリーつけると水平に置けないとか
ないしデザイン的にはよさそう。
でも、性能がね……。まだまだ俺はUXでいく。

49 :
画像直リンだめでした。失礼しました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/26/news057.html

50 :
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/26/news045.html
これなんでしょ?以前から噂のあったプレステ遊べるっての。
キーボード無い時点で俺の中で終わった。

51 :
このスレもGKしかいなかったってことか。
今はどのスレ行けばいいの?

52 :
まだそんな事言ってるやつがいるのかw

53 :
今日、長らく使っていた初代のSSDを他のマシンに移植します。UXはHDDに戻す。
メインマシンはもう一台あるSSDのUXだけど。

54 :
ゼロスピにも殻つきSSD内蔵できる?

55 :
>>54
Mach Xtremeだけど殻付きで内蔵出来てる
ちとケーブルに負荷がかかるが心配するほどではないと思われ
で、こいつは相変わらず好調です
今のところ壊れそうな気配やプチフリ、ガチフリは起きてないよ
それとも三ヶ月目が勝負なのか?

56 :
いきなり来るのがSSD

57 :
>>54
0スピだとSSDを止めているステーを折ってしまえば殻つきでもおk

58 :
しかし内蔵されていた寒のSSDは優秀だったな。プチフリとかそういう話聞かなかったし。
俺はバルクで買って組み込んだけどノートラブル。高かったけどいい買い物だった。

59 :
SLCがプチフリなんてするわけないんだけどな。

60 :
Made in Japanだし。TDK製らしい。

61 :
これと
『インテルの超小型SSD「310」が発売! mSATAコネクタ採用、速度は従来品同等』
http://akiba.kakaku.com/pc/1105/13/193000.php
これ
『1.8" Micro SATA 16 Pin Female to 1.8" ZIF Adapter PCB』
http://microsatacables.com/catalog/i195.html
でインテルSSD使えないかなぁ。
激しく「ウルトラ DMA モード 2」病の予感もあるけど。

62 :
おもしろいねー。しっかりチェックしてないけど、サイズ的にぎりぎり入りそうな気もする。
てか、だめかな。
MK3008GALで実測70mm
アダプター+SSD 50.8+26.5
で接合部分のことも考えると3〜4mm大きいのかな。

63 :
アダプタをCFスロットのデッドスペースに内蔵する技術力が必要だne

64 :
>>61
miniSATAはPIIe端子にSATA信号を流すための規格。
microSATAは1.8インチSATAドライブのために小さくした端子の規格。
だと思う。

65 :
PIIe端子って何だ(汗
miniPCIe端子ね。

66 :
>>64
なるほど。
出も所詮どっちもSATAだからmSATAから信号と電源ラインをmicroSATAへ半田付けしたんじゃだめなん?

67 :
家にVGN-UX50があって
なぜか放置してたら画面が出ないからモニタに繋いでるんだけど
これってどっかに売ること出来ます?ダメならぽいっと捨てるけど

68 :
オークションへGO
部品取りに買うよ

69 :
>>67
了解、どうやって初期化するんだっけからやるので時間掛かるけど出すわ
その金で被災ペットのごはん買うんだ

70 :
>>67
PCはいくら小さくてもぽいっとは捨てられないんだぜ。きちんと処分してください。


めんどくせーorz

71 :
リブレットを捨てた時には、かなり理不尽さを感じたな。

72 :
いまさらながらUX50を中古で手に入れたんだけど、電源ON直後に指紋認証を求められてしまう。
たぶん売った人が設定したまんまと思われる。
過去ログ見ると、指紋認証の情報はEPROMに書かれているって記載があったんで、
コレを自力で解除するのはムリ?
CMOSクリアじゃダメだよね?

73 :
>>72
早く本当の持ち主のところに返してくるんだ。窃盗は犯罪だぞ。

74 :
>>73
なるほど、そういう危険性があるから解除できないのか。
一応、自分の名誉のために言っておくけど、ホントに中古で買ったんだ。
値札に「起動パスワードが掛かっている」って書かれていたけど、自作PCのノリで
何とかなるんじゃないかと思って買ってみたが、見通し甘かったな。
HDD取り出し済みで付属品全部付きで5,250円・・・ちょっと高い勉強代になっちまったなぁ。

75 :
CMOSクリアでいけるんじゃないの?

76 :
CMOSクリアレベルでパスワード解除されるのなんて大昔のPCだけだろ。
液晶割れジャンクUX探してマザボ交換のニコイチ路線しかないんじゃね・

77 :
>>74
>>73は冗談だったが、お前、本当に盗品なんじゃないか? とさらに煽ってみる。
諮問認証はこのマシンの場合、アプリケーションで導入するものだろ?
それがHDD抜きのUXで指紋認証求められるって少し論理的におかしい気がする。
それともBIOSレベルで指紋認証かかってるのか? 聞いたことないけど。
もしそうだとして、付属品全部ついているならCMOSクリア→リカバリDVD適用
でいける気がする。
これ以上の詳しい情報はそのあたりの専門家に任せます。
本当に、盗品じゃないんだよな? もし盗品だとしたら犯罪に加担してしまうorz

78 :
盗品であることに>>74が気付いてないだけの可能性もある
中古は怖いネー

79 :
>>74
全付属品付で5,250円か・・・もしかしたらそのUX50は部品取り目的の人用に売り出されてたんじゃないかな
UXでもBiosの起動パスワードの解除はCMOSリセット(リチウム電池外して端子間ショート)で行ける気がする
リセット後は起動直後の「VAIO」ロゴが出たタイミングで Fn+F2 を押して BIOS を呼び出し、
Advanced メニューで External Drive Boot を Enabled にすれば外付けからリカバリ可能だったと思う

80 :
うちの液晶ダメなUX70の部品取りにほしいw
VAIOのBiosPass解除を実機持ち込み無でやっていたところがあったような希ガス

81 :
おれもHDDだけじゃなくBIOSにパスかけておこう

82 :
BIOSにパスかけてからProtector Suiteを立ち上げ、「起動セキュリティ」タブで
起動セキュリティをチェックするとBIOSレベルで指紋認証が有効になる。
これだとWin起動時にも指紋認証を求められるが、同じタブ内にあるログオン統合を
チェックするとBIOSレベルの指紋認証だけでWinに入れる。
HDD/SSDを交換したときはBIOSにパスワード打って指紋情報をクリアすればOK。

83 :
>>82
遅くなりましたが、それです。
VAIOロゴの表示されたすぐ後、OS読み込み前に指紋認証を求められる。
なお、CMOSクリアを試してみたけど、やはりダメでした。
念のため一昼夜リチウム電池の配線を外しておいたが、やっぱ指紋認証を求められる。
やはりEPROMに書かれているみたい。
ちなみに3回指紋認証に失敗すると、パスワード入力画面に切り替わる。
ここでも3回間違えると、今度はワンタイムパスワードの入力画面になる。
ワンタイムパスワードについては、下記動画参照。
  ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Pf8KdfLgNbo
この動画にあるように、表示されている16桁のチェックデジットに対応するコードを
入力すれば、パスワードは解除されるみたい。
そのためには、ちょっと怪しげなサイトに登録しないといけないみたいだが・・・。
そのうち覚悟が決まったら、やってみるよ。

84 :
リカバリしたらあっさり解決すると見た

85 :
BIOSレベルのパスワードだから、リカバリすら出来ないだろうね。

86 :
そういう手間を考えたらさっさと別の個体入手するほうが安いってことだ
UX50じゃメモリが512Mbでxpしか使えないし今さら買うもんでもないと思うが

87 :
UXってBIOSレベルで指紋認証デバイスが動くのですか
購入して5年くらいたつけど初めて知りましたw
時間がある時にでも調べてかけとこう・・・
普通のPCはBIOS起動パスワードは面倒で使ってないですけど
UXのこの機能なら便利ですね

88 :
ごめん。もうスマホにするかも……。



こいつも一緒に持ち歩くけどねw

89 :
まだ本命のスマホが発売されてないが、Uともあと1ヶ月だな

90 :
本命のスマホってなんのこと?
あの富士通のWin7携帯のこと?
すごく気になる気になる気になる。

91 :
SamsungSLCを取り出して他のPCで使った人いますか?
お勧めの変換コネクタがあったら教えてください。
IDE変換して古いPCをサーバにしようと思ってます。

92 :
おおっと五代目をついうっかり水没させちまった
五代目にして冠水は初めてかもしれん
乾かせば治るかな?

93 :
>>92
とりあえずバッテリーを外せ。
そうしたら水没させたときについたRやコーンを水道水できれいに洗い流す。
出来たら仕上げは純水で洗うといい。
最後に自然乾燥で完全に乾かしてから電源ONでオケ

94 :
>>93
ちょっと浸かった時間が長すぎたようだ
洗って乾燥待ってスイッチ入れてもウンともスンとも言わない、南無(ー人ー)
さて6代目をヤフオクでさがそうか・・・

95 :
>>94
乾燥する前にスイッチ入れちゃったのね

96 :
やっとユキチカのバージョンアップ終了した...

97 :
>>94
中開けて乾燥させてみた?

98 :
ちょっとアンドロイドのスマホをいじってたが、こっちとあっち、一長一短だな。
スマホのよかったところ
・使いたいと思ったらすぐ使える。
・gps内蔵でGoogleMAPで自分の位置追随が面白い
・バッテリーの持ちがいい
・画面が日中の昼間の野外でもバッチリ見られる
・ポケットに入る大きさ、薄さ
VaioUXのいいところ
・動画再生が高機能(倍速再生、生ts可、など)
・スマホはアプリ一画面だが、こちらは動画を見ながら2ちゃん、ができる
・キーボードがついている日本語入力が高機能
まあ両方を併用するのがいいのかなと思った。そんなに大きいわけでもないしw

99 :
>>98
ハイスペックQWERTYキーボード付きなAndroidスマホが出ればいいわけだな
俺もすっと待ち望んでるんだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
譲渡/トレード/売買系スレ意見交換雑談スレ (240)
SONY VAIO F(3D) Part1 (521)
IDにノートPCのモデル・型式・型番が出るまでレスるスレ 3 (404)
【Acer】Aspire V* シリーズ 2台目 (926)
【NEC】LaVieってどう?★64 (536)
【AMD】ASUS K53TA/TK+N53TK Part27【Llano】 (355)
--log9.info------------------
【TDS】インディジョーンズ・アドベンチャー 4台目 (577)
日本元気劇場【駿府】 (653)
テーブル・イズ・ウェイティング (620)
■TDR追加希望アトラクション&第3パーク■妄想 (600)
ハウステンボス Part19 (867)
【雨・雷】テーマパークで体験した天候スレ【雪・風】 (542)
【TDL】One Man's DreamK第55幕【ショーベース】 (567)
★サンリオピューロランド・19匹目★ (261)
ディズニーヲタの病んだHP・パート35 (763)
藤子・F・不二雄ミュージアム (311)
【TDR】ディズニーリゾート周辺のホテル・宿泊所 38泊目 (568)
【USJ】ユニバーサル・ワンダー・クリスマス 5日目 (849)
【TDL】TDRのショー抽選について 1台目【TDS】 (354)
29日にディズニーシーに行ってきます (362)
■■放射能汚染でディズニーランドは危険? 2■■ (909)
☆TDR☆★ シェフ・ミッキー ★☆11皿目☆ (524)
--log55.com------------------
忍法帖 !ninja テストスレ2 IN おすし板
青森県☆津軽地方の回転寿司ってどうよ! Part 1☆
うに総合スレッド
【ペア】築地玉寿司【食べ放題】
平禄VSかっぱVSうまい鮨勘VSきらら in宮城
【小田原】神奈川県西部の寿司屋【平塚】
渋谷の 鮨 やじま は食中毒の寿司屋です★
☆☆ウマー(゚∀゚)サーモン(゚∀゚)ウマー☆☆