1read 100read
2012年08月ノートPC19: 【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part9 (544) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DELL】 Studio XPS 13 Part3 【最悪】 (470)
Panasonic Let'snote Part209 (1001)
SHARP MURAMASA part5 (892)
2.5inch HDD 3台目               byハラマセヨー (797)
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part10【Bobcat】 (380)
ThinkPad X1 Part3 (209)

【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part9


1 :2012/10/20 〜 最終レス :2012/12/07
ASUSのUltrabook「Zenbook」シリーズについて語るスレPart8です。
みんな仲良く使ってね!
ASUS Japan
http://www.asus.co.jp/
ASUS Zenbook 日本語サイト
http://zenbook.asus.com/jp/
UX32VD公式サイト(英語)
http://www.asus.com/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_ZENBOOK_UX32VD/
【前スレ】
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342678329/
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1345366062/
【関連スレ 】
【Ultrabook】ウルトラブック総合 16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342013921/

2 :
次スレたてますた

3 :
おつんつん

4 :
おみゃんみゃん

5 :
近頃の値下がり基調を偵察しようとBDレコ買いがてら新宿みにいったら
primeが7万台になってて衝動買いしてしまった…。非primeも59800だった。

6 :
それi5のprimeじゃね?

7 :
>>6
officeなし、FullHD、256GBまではチェックしたけどそういえばCPUは確認しなかった((;゜Д゜)ガクガクブルブル
i5はoffice付きだと思い込んでいたが。型番似てて分かりにくいんだよな…。
でもぱっと見た感じzenbook全般安かった気がする。

8 :
>>7
開封前なら返品できんじゃね。型番確認すれば

9 :
>>7
裏山。今日、京都ヨドで見てきたけど
Primeが一台だけ、しかも展示品が残ってただけだったから
ネットで非Prime6.6万で買ったところだわ。

10 :
>>8
あとで確認してみる。
>>9
> ネットで非Prime6.6万で買ったところだわ。
実はamazonの6.6万をキープしつつ、この土日でビックwebの7,2万10%をネタに非prime交渉してみるつもりだった。
(amazonは納期週明けのはずがすぐ在庫復活して出荷準備にはいるから結局キャンセルしたし、非primeなら店頭でそれなりの値段でても買う買わないは半々だったけど)

11 :
新型のK13517と旧型のK1256の違いが分からない
スペック上旧型にwin8をインストールしただけに見えるけどそれだけで価格が3〜4割増しになっちゃうのか?
旧型も1200円でアップグレード出来ちゃうし他になんか違いあるのかな
せめてメモリ8GBとかGbEくらいのマイナーチェンジはして欲しかった
逆に言えばもともと完成度高かったのかもしれないが

12 :
windows8入ってるからタッチパネルディスプレイかと思いきや違うのな。
購入を検討してるならおとなしくK1256買っておいた方がいいんじゃないか。
8は限りなく評判悪いし。

13 :
>>12
vaio duoがタッチパネル付き11.6ips使ってるし普通に出来そうなのにね
個人的にはタブレット型にならないタッチパネルの使い道が想像つかないので全く不要だけども
vaioがi3 2G 64Gで10万、K1256がi7 4G 256Gで8万ならお買い得感はあるけど
新型がほんとにOS違うだけなら旧型も値段下がる要素なくなってくるか

14 :
OS7から8にすると使えるようになるハード機能とか使えないようになるハード機能ってあるのかしら

15 :
タッチパネル

16 :
今更だけどR4256が95kで買えた。届くの楽しみだわ。

17 :
zenbook買っちゃいそう…。買ったらデスクトップ、タブレット、ノート全部ASUSになるな

18 :
ヤマダ電機の在庫処分っぽいK1256を78kで買ってしまったが
隣においてあったR4256の84Kの方がお得だったのか?
まあ11インチで十分だし持ち運び考えるとこれ以上はキツイからと強がっておこう。
ただバッテリーの持ちだけは心配だ。
AC付けっぱなしだと「電源に接続:充電していません」と出るのは
バッテリー外した状態に近い形になってくれてるのかな。

19 :
>>18
未開封品?
展示品処分ならその値段新宿西口のヤマダで見たけど

20 :
>>19
展示処分名目だけど在庫がある間は通常の未開封品らしい。
最後の1台ですよ的なアピールもなかったし数台程度はありそうな感触だったたけど
確かに展示品そのものしか残ってないモデルもあったみたい。
でも展示品のほうがADATASSDだったかもしれんなあ。

21 :
なんだか今日急にコントロールキーが2個とも全く効かんくなった。
同じ症状の人いない?

22 :
>>21
機種型番は?

23 :
>>22
ux31a Prime 256
今はレジストリいじってCapsをCtrlにリマップして使ってるけどかなり不便。
Ubuntuでも効かないしやっぱりハード的に逝ったんだろうか。でも左右同時ってありうるのかなぁ…。
最近入れたので関係ありそうなのはLogiのSetPointくらいだけど、消しても変わらんし。

24 :
新しいUX32VD定価で89800円とか安いな。
発売前からこれだとすぐ6万台になりそう。

25 :
YX32VD Win8モデルは、CPUが少しスペックダウンしてるよね。
Core i7 1.9GHz -> Core i5 1.7GHz
これのゲームへの影響が気になるところ。

26 :
>>25
i5にはなってるけどFULLHDは維持してるみたいだしな。
prime表記がないのがちょっと気になるが。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11975493/-/gid=PC02200302
今や5インチFHDとかいうR機種すらスマホだけどあるから11..6や13.3のFHDなど特に強調するもんでもなくなったのかな。

27 :
>>26
でも日本のノートPCの人気13.3inchや11.6inchのFullHDはノートPC使いにとってはやっぱり魅力的だよね
スマホはスマホで使い道が異なるから被らないんじゃなイカ

28 :
win8かよ

29 :
なんとなくだけど、Win8版のスペックダウンは、Win7版の在庫一掃のためでは?
しばらくしたら、バリエーションモデルが追加されるんじゃないかな?
となると、11/24まで様子見もありかもね。

30 :
何気にofficeもkingsoftだな
まあ8は軽さだけは7より良いらしいからコスト削減で低スペなんだろな

31 :
win8自体様子見したいなぁ
winOSはリリース初期は使いものにならないことも多いし

32 :
他社スペックと比べると、Win8でスペックダウンは、商機を逃すようで、
考え難いんだけどね。しかも、$121も 原価は お安いようです。
Intel? Core? i7-3517U $346.00
ttp://ark.intel.com/products/65714/Intel-Core-i7-3517U-Processor-4M-Cache-up-to-3_00-GHz
Intel? Core i5-3317U $225.00
ttp://ark.intel.com/products/65707/Intel-Core-i5-3317U-Processor-3M-Cache-up-to-2_60-GHz
Intel? Core? i7-3667U $346.00 値段が同じなら、こっちを希望したいなぁ
ttp://ark.intel.com/products/64898/Intel-Core-i7-3667U-Processor-4M-Cache-up-to-3_20-GHz
おまけ(去年のブラックフライデー)
ttp://labaq.com/archives/51717400.html

33 :
その高性能版が、UX32VDAかもよ?

34 :
UX32VD Advance

35 :
>>20
未開封78kなら安いね
最近92kで買っちまったわ
ご丁寧にSanDiskの予備シールまで入ってたw

36 :
>>35

あれ予備シールだったのか
ただのデコシールかと思って本体のインテルとか貼ってるとこに並べてカッコよく貼ってしまった…

37 :
いまU24E(i5-2430M)使ってるんですが、ゲームもやるのでUX32VDに買い替えを考えてるのですが、26日発売のi5版だと今のよりCPU性能的に落ちるんですかね?
i5‐3317Uと i7‐3517Uの性能比較(ttp://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm)というのは見つけたのですが、i5-2430Mとの比較って見つけられなくて。
今使ってる物と、どの位性能差が出るか教えていただけないでしょうか?また性能差を考えたらi5とi7どちらの方を買った方がいいでしょうか?

38 :
>>37
|ω・)っお役に立てば…
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Core+i5-2430M+%40+2.40GHz

39 :
良い情報ですね。
PassMark - CPU Mark
Intel Core i7-3517U @ 1.90GHz 4,057
Intel Core i5-3317U @ 1.70GHz 3,297
およそ、2割性能ダウンは、キツイかと・・・

40 :
>>38
情報ありがとうございます。
URLから分かりやすいように、抜粋して書いておきますね。

Intel Core i7-3517U @ 1.90GHz 3,904
Intel Core i5-3317U @ 1.70GHz 3,087
Intel Core i5-2430M @ 2.40GHz 3,288
i5にだと性能が落ちるみたいっすねw
素直に現行機のi7の方を買った方が吉か…。

41 :
ASUSって最初のモデルが一番高スペックで後から劣化版を出してくるのが好きだよね。
UX21/31は最初i7限定だったのがi5出してきたり、UX32はSSD32Gが24Gになってi7がi5になって。
昔のEeePCとかも901→900でかなりスペックダウンしてたし。

42 :
>>41
そう言えばそうだね
なんでかな?
901、BUFFALOの32G入れて
Win7Homeで使ってますん
激遅だけど、ど安定だよww

43 :
>>42
901はうちにもある。
EWF効かせていたせいかzenbookに代えてもサクサク感はほとんど変わらない感じだったけど
画面の広さは901が4枚分に近いわけだからやはり感動モノだった。
901は横1024だけどZenbookは縦画面で使っても横1080。
でも901は名機だったなと思う。未だにこれでやりたいけど出来ないことってフルHD動画再生くらいだ。

44 :
外での通信手段もだいぶ普及してきたし
ノートPCにGPS標準搭載して欲しい

45 :
>>43
うんうん、901使ってASUSは壊れないって信頼感持てたよね
SSD、802.11n、Bluetooth、液晶部カメラ、SDカードスロット、
ジェスチャー対応タッチパッド、とにかくフルスペックだった
CPUとチップセット、液晶以外は、現行機と大して変わらない
ネットブックだけど別格だった、だから、今までサブで使ってた
あなたが言うとおり、901は名機だよ、いろいろ勉強させて貰った
あ、スレチか(汗)

46 :
たまにはダベりんぐを読みのも楽しいよん!

47 :
>>44
スマホがあるからイラネ

48 :
以前このスレでMACのフォントをいれれるやり方が書いてあったのですが
いざ購入してやろうと思ったら見つかりません、、、
どなたかもう一度教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします

49 :
32VDに新型がでるというのは本当かいな

50 :
>>49
ほい
http://www.asus.co.jp/News/WXwbIMEN6jkdEZPV/

51 :
ざっと、ASUSの英語版サイト(他の言語は読めないので)を見たところ、
ASUSのWin8の新製品発表は日本だけみたいだね。
ttp://www.asus.com/News/
ttp://usa.asus.com/News/
ttp://ca.asus.com/en/News/
ttp://www.asus.com.au/News/
ttp://sg.asus.com/News/
ttp://uk.asus.com/News/ <-- UX32VDは発売されていなかった。
ttp://tw.asus.com/News/Notebooks/ <-- 本家、台湾にもNews無し
 
偶然だけど、dGPUなしのHDDモデルがあったよ
ttp://sg.asus.com/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_ZENBOOK_UX32A/
 
日本のPC市場を使って試験販売で、売上動向調査でもしてるのかな?
dDPU搭載UltraBookを、恐る恐る販売しているように思えるなぁ。
せっかく良い商品なんだから、APPLEみたいに、一気に販売攻勢をかければ
シェアも認知度も売上げも上がると思うけどなぁ。


52 :
>>51
日本は特にモバイル性に優れたノートPCの需要が高いからかもしれない
欧米ではゴツくても気にしないみたいな話を聞いたことがある(もう昔の話かもしれないけど)

53 :
i7の恩恵とフルHDの恩恵、皆さんならどちらを選ばれますか?
UX21A UX21A-K3128とPrime UX21A UX21A-K1128Sの選択で迷ってて……
用途は主に書類作成とメール・ネット閲覧程度
前者購入の場合はofficeも購入する予定なので金額的にはほぼ同額です
実際に実機を見られたら良いんですが、田舎なので型落ちのZENBOOKしか置いてなくて
皆様のご知見をお借りできればと思います

54 :
>>53
やること考えるとセレロンでもいいレベルやんw
おまえの目の強さでフルHDかそうでないか選べばいい

55 :
>>54
レスありがとうございます
私の用途だとi7とi5の性能差なんて、やはりあってなきが如しですよねぇ
素直に後者に決めたいと思います
ご意見ありがとうございました

56 :
>>53
FullHD別いらんかなと思ってたけど実際にprime UX21A使い始めるとこれなしにはもう戻れない。
特別目が悪いわけじゃなければprimeがオススメ。
その用途だとi7の稼働率10%やそこらだと思う。

57 :
>>55
でも本当にそのサイズでいいの?

58 :
UX31AにWindows 8入れてみたけどサクサク動いてる
使うかどうかって言われたら俺は7でいいけど

59 :
>win8
使ってみるとシステムの動作自体は磨かれているんだよね
USB3.0の高速規格ネイティブ対応とかもしかり
問題はうまくカスタマイズできるかどうかにかかっている
どうせ安価にアップグレードできるから購入はするつもり

60 :
Win8はネガティブな意見多いけど結構良いOSな気がするな。

61 :
UX21Aでコールドブート5秒は無理だけど7〜8秒で起動できた
win8はノートPC用だと思う

62 :
>>56
遅くなりましたがありがとうございます
両眼ともに裸眼で1.0なのでフォントサイズ等は問題ないはず
ご意見頂きました通りprimeを購入したいと思います、ありがとうございました
>>57
会議・出張用のサブPCにする予定なので、とにかくコンパクトで軽い方がいいかなと
本当はLaVie Zを狙ってたのですが、店頭で試したらキータッチが自分的に微妙で……
ユーザーインターフェースは後々尾を引くので、店頭にあるものを色々試した結果、こちらに落ち着きました

63 :
新型はU500で15.6インチIPS液晶,GT650M搭載, Quad-Core i7か
本当にウルトラブックなのか

64 :
power4gear消したらファン快適になったわ
あいつゴミすぎ

65 :
http://support.asus.comhttp://vip.asus.comからDLできるドライバーVer.では、それなりの差があるのだけどローカライズの為なんだろうか。
UX32VDの場合、VGA項で
前者は
Version V9.18.13.0546  2012.10.17 update
後者は
バージョン V8.17.12.9697  2012.10.11 アップデート
ちなみに前者の同Ver.は2012.07.18 updateとなっているので後者が3か月遅れ
ASUSLiveUpdateは後者を参照しているようだけど、前者へ変更できないかな?
ちまちま1ファイルづつDLするのがメンドウなだけですが・・・

66 :
>65
後者は32bitを見てました。失礼!

67 :
UX21Eのwin8用スマートパッドドライバってどこかにありますか?
x-driverのものを入れるとPS2マウスとして認識してしまい困っています。
もし上手く設定できた方いらっしゃったらぜひ教えてください。

68 :
>>67
ASUSのサイトでASUS Smart Gesture(タッチパッドのカテゴリーにある)とATKACPI driver and hotkey-related utilities(ユーテリティのカテゴリーにある)を使う
Windows8の表示だとまだ出てこないのでWindows7 64bitにする
ATKACPIだけ100056に新しくしても認識せず旧Verの100020だと動作する

69 :
ありがとうございました。
ATKACPIは旧Verの100020を入れたんですが、ASUS Smart Gestureをインストールし再起動すると、
マウスカーソルが出てこなくなり、ASUS Smart Gestureをアンインストールすると、windows標準のPS2マウス
のドライバが適用されるという繰り返しで。。。
2本指ジェスチャが使いたいんですが、現状上手くいきません。もうちょっと試行錯誤します。

70 :
UX32vd用の↓のケース買ってみました
http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/catalog/coteetciel/2012mid/chromatic_zippersleeve_pro.html

縦横とも隙間なく、みっちりジャストサイズで満足度高かったです

71 :
自己レスです。てっきりElanのパッドだとばかり思っていましたが、自分のはSentelicだったようです。
まったく問題なく7のドライバで動きました。ジェスチャも可能になり非常に便利です。大変お騒がせしました。

72 :
windows8にして便利になったことってある?

73 :
慣れてしまえばなかなかキーボードショートカットが強力
動きがWin7よりキビキビしている
マルチモニタはこっちがいい

74 :
UX32VD購入を検討してるんですがi5版で安くすまそうかちょっと無理してI7版買おうかなと考えてしまう…13型でフルHDは魅力的だわ…

75 :
13インチのフルHDはまだしも11インチのフルHDってどうなの?
かえって使いにくく無いかい?>使っている人
わざわざフォントでかくして使うなんて間の抜けたことしたくないしなあ。
primeじゃ無いほうのi7が6万円になってきた。
フルHDを考えていたのに手を出してしまいそうだ。

76 :
>>75
人によるとしか言えないなぁ
確かに字小さく見えるけど俺は特に困ってないかな
むしろこのサイズで唯一のフルHDっていうのに惹かれて買ったんだよね

77 :
>>78
老眼とかじゃない限り絶対primeがいい
使う前は同じような心配してたけど今じゃprimeUX21A以外考えられない
SSDも倍増するし差額2万程度ならお買い得だと思う

78 :
へーPrimeがいいのか……ってボケはおいといて
>>75
フォントを大きくしていたとしても液晶の綺麗さとかもあるのさ
ここら辺は実際に触ってみないとわからないところがある

79 :
実際のところフルHDのモデルはIPS液晶ってのがデカい、個人的に
UX21A買ったけど文字サイズは125%にしちゃってるな

80 :
11インチと13インチのprimeを同時に買ったが、持ち運びには13インチは重いな。
持ち運びする人は11インチ買っとけ。
画面の文字サイズは比較すればちっさいが、
その分ドットの密度が高いからニヤニヤだ。
13インチの方のメモリを+8GとSSDを256のM3PROに交換して使用してるが、
使用感は11インチと変わらないから、11インチの方がコスパ高いお。

81 :
メモリって換装できるんだっけ?
自己責任か

82 :
>>81
機種によると思うけど
一枚だけ交換出来るから、8G載せて10Gにしている人は居る

83 :
Windows8を別機で試したけどやっぱりタッチがないと駄目だな
というわけでタッチ対応VDマダー?
過去に出てたタッチ対応ZENBOOKはGPUなしだっけか

84 :
 EEEPCの1215Bを使ってるんだけど、非PrimeかPrimeに買い換えを考えてます。
 非Primeだと、やっぱ同様に視野角は狭いですか?
 Primeは展示があるんだけど、非Primeは現物が見られなくて。
 あと、Zenbookは故障少ないですか?
 今の1215BはUSB3.0と2.0の内1つが半年もしない内に逝きました。
 かなり不便してます。

85 :
>>84
抜き差しのしすぎじゃないの?
強度は、結構ないはず
俺のとこも、USB壊れることが多い

86 :
光学ドライブキャンペーンって発想メールとか来る?

87 :
発送メールはなかったよ

88 :
primeはわざわざ避けた。
LooxUで痛い思いをしているから。
新旧で5.4インチのSVGAとWXGA(1280×800)があるんだけれど
後から購入したWXGAはどうにも使いづらくお蔵入り。
解像度変えるとピンが甘くなりフォントでかくすると細いまま文字が大きくなりどうにもピリっとしなかった。
もちろん値段が安いというのも大きいw

89 :
何もしてないのに急にキーボードのデリートとバックスペースが効かなくなったんだけど、何かソフトが影響してるのかな?

90 :
32VDAの正体が分かったぜ
32VDからSSD取っ払ったモデルだとよ

91 :
>>85
THX!
 マウスを2.0につないで、3.0にはDVDドライブをさして使ってました。
 ある時、DVDを見ようと思ったら再生できなくて、原因をたぐったら3.0逝ってました。
 2.0も似た感じで、ある時、マウスが認識されなくなって、結果死んでました。
 なので、いずれもあまり抜き差しはしてなかったです。
 本体も、ほとんど据え置きくらいで使っていたからダメージは少ないと思うんですが・・。
 こういった傾向がASUSのノートマシン全般に言える事なら、他を考えた方が良いかと悩んでます。
 モニタの話もご存じなら御教示下さい。

92 :
新型になればなるほどダウングレードすんのは何でだ

93 :
でもSSDに換装する人から見ればそのモデルもアリなんじゃないの
20GBだか30GBだかだけのSSD付いてても困るし
どうせなら最初からHDDの代わりに256GBぐらいのSSD搭載したモデル出して欲しいけど

94 :
>>93
つ Prime

95 :
>>94
いや、GT620Mが載ってないでしょうに・・・

96 :
9万切ったし、今こそ最後のux21a primeの買い時かもしらん

97 :
>>90
まあ、SSDに交換しているユーザーには
安くなるなら良い事だね

98 :
タッチパットのドライバーが勝手に更新されてめちゃめちゃ使い辛くなったぞ(´Д` )
余計なことすんな!

99 :
UX21A-K3128ってメモリ換装できますか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SONY VAIO P Part 94 (615)
SONY VAIO F Part53 (955)
【ASUS】U24シリーズ総合 2【U24E/U24A】 (849)
【無音ファンレス】Inspiron Mini 9 Part37【SSD】 (524)
【AMD】ASUS K53TA/TK+N53TK Part27【Llano】 (355)
【富士通】LOOX U & LifebookU 58台目【UMPC】 (343)
--log9.info------------------
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part37 (471)
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No59 (782)
斜視・斜位12 (213)
【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.8【ハント】 (962)
 【精神安定】   鼻呼吸   【空気浄化】 (741)
歯周病 31 (441)
【粗チン】R時のペニスが粗末だ13【短小・R】 (523)
■△★★★腹腔鏡下手術★★★△■ (496)
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】4足目 (351)
身長178cmと187cm (936)
■ヤブ歯医者ブラックリスト 8■ (940)
【太い】巨根・デカチンの悩み★2【長い】 (771)
【寝るのが】夢精【怖い】もう嫌・・・。第6夜 (777)
便秘スレ42 (728)
オナ禁+朝起きたら「おはよう」と書き込むスレ14 (244)
しもやけ村 2012〜 (223)
--log55.com------------------
ニカ板の人が好きなニカ以外の音楽
envy
tenniscoats/テニスコーツ
madeggについて
蓮沼執太 | Shuta Hasunuma
Explosions In the Sky
恋人にしたいニカ系女性アーティストは?
Aphex Twin (AFX) U