1read 100read
2012年08月ノートPC1: タブレット型PC総合 7枚目 (333) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2.5inch HDD 3台目               byハラマセヨー (797)
SONY VAIO F Part53 (955)
Panasonic Let'snote Part209 (1001)
ThinkPad SLシリーズ Part5 (303)
IDにノートPCのモデル・型式・型番が出るまでレスるスレ 3 (404)
【Acer】復活eMachinesのノートPC 2【Gateway】 (853)

タブレット型PC総合 7枚目


1 :2012/11/28 〜 最終レス :2012/12/07
OSも、Windows、Linux 、iOS 、Androidやそれ以外のMID端末など
タッチパネル機能を搭載した物であれば、全てを取り扱う総合スレッドです
ネットをやりたい人や書籍リーダーとして使いたい人
ワコムじゃないと耐えられないクリエイターさん
その他諸々、仲良くご利用ください
androidやiOS含めるので、タブレットPC総合にするか
タブレット型端末総合にするか迷いましたが
今後リリース予定の機種は、androidを搭載機を併売するケースも多い様なので
タブレット型PC総合としました。
前スレ
タブレット型PC総合 6枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1351337471/
まだ何もかかれてないwiki
http://www22.atwiki.jp/tabletdevice/
2 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/

2 :
ごめん コピペでケツに余分なもんついちゃった

3 :
評価の高いW700ですが
無線LANが途切れまくるんだが俺だけ?
正確に言うと、インターネットアクセスが途切れまくるんだが。無線LAN自体は繋がってて。
ウチでも出先でも、他の機種は全く問題なくてW700だけ…。かなり仕事に支障あり(-。-;

4 :
W700におすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00812F7O8/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MQBRJE/
USB3.0でこういうのはまだないかな

5 :
>>3
これ試してみた?
http://gnando.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
あとはBIOSアップデートとか

6 :
>>5
おおーありがとん!とりあえずやってみる
ggrks>>俺
ちなみに>>4のメモリ俺も使ってるけど、良好です

7 :
>>1

8 :
W700にUE-100TX-G3(980円)を繋いだら速度が倍になったw

9 :
http://marosama.blogspot.jp/2012/08/sandisk-sdcz80.html
これの中身はssdらしい
w700に付けたいところ

10 :
http://review.kakaku.com/review/K0000410945/#tab
レビューも鬼だけど分厚いので延長ケーブル要るっぽい

11 :
Microsoft、Surfaceにアップデートを提供中。バッテリ寿命が改善
http://rbmen.blogspot.jp/2012/11/microsoftsurface.html
Windows RT、Tegra3に最適化されず。4+1コアが無効・クロック制限あり
http://rbmen.blogspot.jp/2012/11/windows-rttegra341.html

12 :
>>5
参考になった。ありがとう。
無線LAN親機側の問題と早とちりして、ルーター注文してしまった。

13 :
CPUリミッターを解除したArrows Tab WiFi QH55/Jが快適すぎる
ttp://fiomina.blog.fc2.com/blog-entry-33.html

14 :
アトム
32bit
RAM2G
低解像度
HDMI出力なし
USB3.0なし
10万円
これ買うバカの顔が見たい

15 :
正直タブレットとして+サブノートとしてって事なら
>14ので必要十分だわ
価格は人それぞれだが

16 :
前スレでW700手放すといっていたかた
売っていただきたい

17 :
win8タブの評価が分かれる理由を考えてみたんだけど、
やっぱデバイスとしての完成度なんかな、と。
モダンで使ってると、チャームを呼び出しても、
バッテリーのだいだいの充電状態が出るだけで、数字まではわかんないんだよね。
モダンIEのブックマークの使いづらさとか。
キーボードに数字キーなくて、いちいち切り替えないといけないとか。
デスクトップアプリとモダンアプリが混在していることとか。
せめてデスクトップとモダンは「PCモード」と「タブモード」って感じで
わけたほうがよかったと思う。
モダンスタートにピン留めできるのに、
タップしたらデスクトップに飛ばされるのって、導線としておかしい。

18 :
元がPCだからパワフルだし、その点ではすばらしいんだよね。
バッテリー持ちもいい。
通常の作業なら、マジで8時間くらい使える。
MBAが4時間もたないことを考えると、すごい。
4辺を利用した操作性も、慣れちゃえば快適。
モダンIEのブラウジングは他の追随を許さないレベル。
ブラウザアプリは完璧。
操作に関する導線や、細かいことへの気配りが至らないって
わかった上で使うんならいいけど、
最初から完成形を求める人には不満ばっかりだろうな、と。

19 :
>>16
オクで売るから無理

20 :
誰かativ smart pcのatom版買った人いないの?
ヤフオクでなら見たけど、レビューが全然無い。

21 :
>>13
これメーカーの設定ミスかね、それともCPUの熱とか問題あるのかな。

22 :
ACモードだと、電源設定が高パフォーマンスに変わって
DCモードだと、バランス設定に変わるって事か?
バランス設定だとクロック可変しにくい?

23 :
>>13
>>反対に処理速度が速ければタスクは早く終了し、圧倒的に電力の低いアイドルモードに素早く移行できる
これを想定して製品を作るわけにはいかないからな
熱か消費電力か、どっちかだろう

24 :
>>13
バッテリーベンチ測定結果のレビュー書けよ役立たず
あと風呂場で防水機能試せよ能なし

25 :
>>14
atomつっても今までのとは完全別物だし
価格もoffice無しモデルなら6万円台だしな

26 :
>>13
本当に0.9GHz上限なんかな?アイドル0.9GHzじゃなくて?
おーいArrows Tab QHを持ってる猛者はおらんか?

27 :
atomに何回騙されるんだ

28 :
すでに世に出回ってるのにだまされるも何もないだろ

29 :
トルクがないんだよな。今の原付みたいに
Arrows Tabのエクスペリエンス貼ってみな
どうせプロセッサ3とかでしょw

30 :
USB3は無いがクレードルでHDMI出せるでしょ。
USBもHDMIも必要性を感じないけどね。
その辺が欲しければデスクトップ買ったほうが遥かに良いと思う。
>>26
確かにクレイドル外すと0.86上限っぽいな。
ベンチマーク走らせてもかわらない。
クレイドル載せると、アイドルが0.7位で負荷かけると1.8まで上がる。
テストによるがスコアが1.5〜2倍くらい違ってくる。

31 :
ノートPCでよくあるバッテリ駆動時の省電力動作を当てはめているんだろうけど
CloverTrailでそこまでしなくても十分そうだよね。

32 :
>>30
検証サンクス。
Vivo Tab TF810cはタブレット部にも電源プラグあるみたいだからまあいいか。

33 :
低価格でWin8Xperiaタブレットで、ナスネ、BDデコーダーから動画を気軽に持ち出せる環境が揃えば、ソニーは儲けれると思うんだが?
動画を気軽に持ち出すこと事がwin8タブレットの新しい勝ち方と思う。

34 :
泥タブやiPadでやらせろと言われるのがオチ
Windowsタブレットは完全にマイノリティだよ

35 :
マイノリティかマジョリティーかで
物事を判断する馬鹿って何処にでも居るんだな

36 :
AppleのFinderは明らかにマイナーだったが
MSはその方向に向かって進んだ
CPUの処理能力至上主義も終焉は遠くないと思う

37 :
>>35
何が悔しいか知らんが冷静になれ
新しい勝ち方なんて言ってるから否定しただけだ

38 :
なぜ涙目

39 :
うーむ>>5を試してみたが、また無線LANがブチブチ切れるようになってきた
他は完ぺきなんだけどなぁW700

40 :
>>37
現状、録画動画持ち出しは、Androidかwindowsしか手軽に出来ないし、officeを考えるwindowsを使いたい人は多いと思うのですが?

41 :
俺も>>5を試したけど切れちゃう

42 :
W700の本スレぽいところはここです
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1353812347/
ここでもWiFi親機買い換えてようやく安定というひとがいる

43 :
>>40
コンテンツ消費するだけの動画厨とオフィスアプリで仕事してる人を同じ層に纏めるのは乱暴かと
今じゃ動画鑑賞はWindowsである必要はないしね
そこの涙目君以外にWindowsタブがマイノリティであるというのに異論があるのが不思議

44 :
>>42
そこ妬みでわざとW700省いて立てられたんだよ
だからこっちに書いてる

45 :
マイクロソフト「Surface Pro」、価格は899ドルから - バッテリー駆動時間はWindow RT版の約半分
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201211301134.html

46 :
>>26
クレードルへの給電、タップから切ったら0.86以上にはならんな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3680890.jpg

47 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20121130_576105.html
●消費電力でARM SoCに追いついたAtomプロセッサ
「予想していたよりもはるかに良い出来だった」−−これは筆者の質問に対してとあるOEMメーカーのエンジニアが
Clover Trailに与えた評価だ。実のところClover Trailは、あまり期待されている存在ではなかった。というのも、
その前の製品となるOak TrailことAtom Z670が期待外れだったからだ。
新型Atom評判ええな

48 :
初期のAtomのLOOX-U持ってるが
Atomって名前付けないで別ブランドにしときゃいいのにって感じ

49 :
変える必要ないよ。
最初からAtomが目指していたのはこういうSoCだし、CPUコアは初代からそのままだし。

50 :
>>45
あと100g軽くなれば神機だな
atomは犬のRだからいらない

51 :
つか、これだと数年内にWindowsRT死ぬんじゃね?

52 :
すでにRTは死んでるやん。死産やろ

53 :
水子だな

54 :
ほんとお騒がせしましただよね。

55 :
WinRT on Intelとか仕立てないと終わるな
そんなの誰もいらないだろうけどさ

56 :
QH55
>>13のサイトにbatファイルがあったから、CPUリミッター解除してみた
結構体感速度変わるぞこれ
バッテリもちどうなるかわからんがなw

57 :
win8タブの7インチ出ないのかな
持ち歩くのに10インチはちとキツイ

58 :
嬉しすぎて間違えて>>42のスレに書いてしまったが
W700の無線LANの件、まったく途切れなくなったよ!
一応ドライバ貼っとく
http://www.notebook-driver.com/ja/acer/acer-iconia-tab-w700-win8-driver-utility/

59 :
リミッター解除w
なんかタウンズのab.comを思い出すなあ。

60 :
>>57
7インチはアンドロイド、ウィンドウズは10インチ以上ってことに決まっちゃったみたいだね

61 :
Atomの割には快適だなと思いつつ、気付かずに0.86Gで使ってた。
動画再生ならクロック半分でも全く問題ないから・・・。
テキスト描画とかは快適になるね。
クロック半分だとニコニコのテキストがカクカクになることがあるけど、
フルならある程度滑らかに。
欠点は左手が暖まるところ。

62 :
>>57
出るよ。

63 :
>>60
>>62
どっちなのさ(´・ω・`)
ググってもでてこないけど

64 :
0.8Gで快適って…
一体atomどうしちゃったの
すごいやん

65 :
実際、デスクトップのMPCで1080pの動画再生しながら
ドック状態のメールとかブラウザがストレスフリーで動くのは感心した
あと0.85GHzだと電池がえらい持つなやっぱ
初代Atom搭載のLOOX-Uは電池がヘタってるせいもあるがマジで雲泥の差
QH55はこれでストレージがもうチョイ早きゃ文句ないわ
Winのストアは今んとこWindowsMobile末期に始まって、速攻消えたストアといい勝負なレベル

66 :
ちょっと欲しくなってきた

67 :
10インチで予算3万なら何買う?

68 :
何も買わずに値下がりを待つ

69 :
PCの販売単価がちょびっとだけ上がって、
それはWIN8のおかげなんで、メーカーは喜んでるって記事を読んだけど、
複数社でやってる以上、当然、また価格競争になる。
タブも半年で2、3割は下落するよ。
もっとも、待ったところで、半年後の製品も同じ運命。
Appleが異常なだけで、androidなんて、もっと値下げペースが速いから。

70 :
勘違いしてる人も多いけど、今までのatomが遅かったのは、
旧プロセスルールで作ってたから。
haswellからatomも最新ルールになるんで、性能はさらに上がって、今のモバイルi3並になる。
製造ラインの規模や、そもそものプロセッサの素性からいって、
arm陣営はintelについてこれないかもしれない…。

71 :
windows互換の、4万台のタブが来年には出てくるはず。
surfaceプロが45000円とイメージすればいい。
iPadと同価格帯で、高性能を謳う可能性が高い。
もうES品が出てる以上、ここまでは既定ライン。
現状で比べても仕方ない。
45000円でsurfaceプロとiPadが並んでるとき、消費者がどっちを買うか。
どっちかね。

72 :
Surface Proは重くてバッテリもたないからなぁ

73 :
surface pro がIGZO載せたら買うな

74 :
>>70
モバイルi3並は言い過ぎ。
旧Atomは動画再生支援の機能がなかったから、動画を再生するとCPUフルに使って再生するか、
別途BroadComとかのチップを用意して再生させる必要があったが、
新AtomはCPUに動画再生支援機能が入っているから、再生が軽くなっているだけ。
実際、エクスペリエンスのCPUのスコアは、W700が6.3、QH55が3.5

75 :
将来の話に見えるが

76 :
ところが今の大勢見てるとWindowsな時点で選択肢から外れかねんぞ

77 :
省電力版のi3が小型端末にも使われるようになるとイメージしたほうがいいかな。
現状のW700が900gで、バッテリー持ちが7時間。
11インチなのに。
チップの統合が進んだら、
10インチの端末は余裕で600g台に入ってくるでしょ。
値段も発売直後で65000円なんで、半年後は5万以下確定。
それでもiPadのほうが売れるかもしれないんだよね。
大半のコンシューマーにPCは必要じゃなかったんだろうし。

78 :
windowsでガシガシ使いたいって人は少数だしな
大体はWebとか2chとかコミックが主な目的で
アプリとか操作性、携帯性考えたらipadが数段上になっちゃうんだよな

79 :
>>76
まあ、そういうこと。

80 :
ペンの性能が良ければビジネス用途、教育用途はすごいと思うけど

81 :
8は来年の中頃には消える運命だしな
Blueがどういったモノになるかは知らないけど、MSが失敗って認めてるようなもんじゃ

82 :
8が失敗とは全然思わないけど、現に売れてるし。
さらにUIの改良版が来年にも出るというのは楽しみだね

83 :
pcが必要な人は結構いるよね。
そういう人がノートpcとiPadの2台持ちになるのか、
winタブレットの1台になるのか。
どっちなのか…

84 :
8全く売れてないやん。アップグレード権のやつでMS誤魔化してるんだと思うよ
現に俺も3台分1500円のやつ購入したけど
一台インストールして7に戻して残りほったらかしだわ

85 :
8タブ最高って聞いたんですけどお

86 :
Win8タブレットは良いものと思ってるが、
手持ちの7のPCをアップグレードしようとは全く思わないな。
機能的に良くなったところはあるけど、
体験的なマイナス要素が大きすぎる。
7が出たときは手持ちのXP3台を全部7に変えたというのに。
>>74
ベンチマーク走らせると性能の低さが露呈するが。
フルHD再生してもCPU負荷10%とかそんなかんじだね。
>>83
PCとして使うにはやはりキーボードがほしいから、
タブレット一台ってのは無いんじゃないかな。
バイオデュオみたいのがいいけど、
アロウズの倍以上の重さなんだよね。

87 :
新しいPC買わないでも現行のPCで十分というか、むしろVistaや7より速くなるもんな。アップグレードだと安いし。そら4000万本も売れるわ。

88 :
>>83
今までノート使ってた人がタブレットPC一台で満足するイメージが浮かばない

89 :
MSはタブレットの分野で後れを取ったから
利益出すよりとりあえず普及させてシェアを奪うことを重視したんだな

90 :
surface proは買う予定だけど半年後には刷新したblueのせたモデル出るんだろうし買い時悩むな

91 :
まあ売れてても実際使ってるのかどうかは不明だよな

92 :
7の時より勢いあるらしいが幾つアクティベートされたかだよな

93 :
当初言われてたような悪評はあまり聞かないよね

94 :
conected standbyのバッテリー持ちはどんなもんかね

95 :
一日で10%とか、そんな感じ

96 :
7インチでWindows7、薄型で64GBのストレージ
ゴリラガラスに防水、電池持ちもイイ感じ
なんて夢想

97 :
基板にナノコーティングするだけで防水になるスプレーとかどうなったんだよ
普及してないってことは全く採用されないなんか欠陥があんのか

98 :
winタブの特徴は、青歯でキーボードとマウスを認識させれば、ノートPCになること。
sufaceみたいなタッチカバーでもいいし、打鍵感があるのでもいい。
自分の好みで組み合わせを選べる。
バッテリー持ちを考えると、MBAより使いやすくなると思う。てか、なってる。
コストの問題もある。
そこそこのノートPCとタブを買うと15万くらいになるけど、
winタブと周辺機器なら半額で済む。
もうひとつ、これは使ってみないとわからないだろうけど、
モバイルi3でいろいろな処理を体験すると、arm形タブレットには戻れなくなるんだよね。
遅すぎて。
さっきSBショップでiPadとmini触ってきたけど、ネット見てるだけでイライラした。

99 :
キーボードを一切使わないと決めることで
見えてくる使い方もあるんだよ。
こればかりは使いこなしてみないと体感出来ない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ThinkPad SLシリーズ Part5 (303)
【案外】HP−nx9000シリーズ【入手しやすい?】 (364)
【DELL】Inspiron1720 Part12【ノート】 (430)
ネットブック総合スレ Part.5 (848)
HP 2133 Mini-Note PC 24台目 (232)
Dell Inspiron 6400 Part32 (819)
--log9.info------------------
【人格】名古屋人から身を守る方法33【破綻】 (568)
30代で大学入学 (896)
))) ちょっと一服 休憩室 其の六 ((( (912)
今日も生きられた!やったー!!9日目 (969)
【エロ厳禁】青春コンプレックスに悩む人Part3 (335)
殺したい程憎らしい奴を書き込むスレッドY (421)
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 46 (608)
【認知症】もう限界です…その13【介護】 (711)
ニートの被害に遭っている人達の掲示板 (451)
糞Rがウザイ、早く死んで欲しい (489)
コミュ障を治すのを手伝ってくれ (512)
本日のの名言 (298)
糞親父を殺したい4 (717)
◇◆人生相談板雑談スレッド304◆◇ (959)
家族への憎しみを抱えきれないので自殺したい (230)
兄がアスペかサイコパス (845)
--log55.com------------------
モンスターギア チート
【PAR】プロアクションリプレイ Par20【PSP用】
【PSP】白騎士物語-episode portable-【CFW】
【PSP】ダンボール戦機 ブースト【cwc】
【PSP】CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!【CWC】
【PSP】俺の屍を越えてゆけ 2人目【CWC】
【ポケモンGO】理事長主催座標+雑談【位置偽装】
【PSP】サモンナイト5 改造コード[CWC][PAR]