1read 100read
2012年08月海外旅行123: スリランカ (852) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
初心者質問Part84 親切丁寧!お気軽にどうぞ (713)
スペイン旅行 32 (788)
【天国に】ニューカレドニア【1番近い島】 5PCF (481)
海外旅行に便利な道具 (255)
教えてオーストラリア!〜2マイト目 (882)
モルジブmaldives モルディブ旅行 25 (451)

スリランカ


1 :2010/09/17 〜 最終レス :2012/11/24
グッドモーニング

2 :
2阻止

3 :
一人で自由旅行をしたいけど、観光地が首都から離れているよね。
移動手段は何を利用するの?

4 :
基本どこでもバスでおk 鉄道もたまには楽しいけど
そんなに広い国じゃないし、交通機関ではある程度英語通じるし、交通手段の面ではかなり楽な国かと

5 :
今日ベントタから帰ってきました。

6 :
深夜にコロンボに着くのですが、キャンディに行くには朝まで待ったほうがいい?

7 :
>>6
それ位自分で判断したら?
その程度の判断力や経験しか無い人間が粋がってスリランカを個人旅行なんかしない方がいいぜ。

アンタみたいな優柔不断な人間にはJTBあたりのパック旅行をお勧め致しますwwwww


8 :
>>6
深夜のうちにキャンデイに移動するとすると車と運転手用意しておく必要があるぞ。
そんな危険な国じゃないから不可能じゃないだろうけどどうやってそんな準備しておくんだ?

9 :
>>6
日本人相手の現地旅行者があるでしょう。
調べれば?

10 :
>>6
朝まで待つか、空港から10km程のネゴンボに一泊してみてはどうでしょうか。

11 :
約1年半前に初めてスリランカに行きました。(私とアメリカ人の友達一人)
2週間滞在し、移動は全て滞在していたマウントラビニアホテルの運転手に
お願いしたんだけど、ちょっとひどい目にあいました。
行きたいところを正確に伝えないと大変なことになります。
日本大使館に行って、書類を作成するまで3時間ぐらいかかるといわれ、
運転手に2時間ぐらい観光したいんだけど、と相談したら、いい場所を知ってるから
連れて行ってあげるといわれました。
そして着いた場所は怪しいうすぐらいジュエリーショップ。タクシーを降りたくなかった
けどスーツ姿の男6人ぐらいが車を囲んでそのお店に入らなくてはいけない状況に!
強引に$5000(アメリカドル)ぐらいのものを売られそうになったけど、なんとか逃げました。
その後すぐに運転手を変え、次の運転手は良い人だったのでよかったけど、
5つ星ホテルの運転手の中にも悪徳な人が混じってるのは怖いと思いました。
運転手選びは慎重に。

12 :
つづき
あと、キャンディに行く途中、道端でココナッツを売っていました。
初めて見るものに興味深々だったの買ってほんの一口食べたら食中毒になりました(涙)
路上で売っているものには気をつけてください。キャンディには2泊3日で
行って、コロンボ-キャンディー間は運転手はずっと同じでホテル代+運転手代で
約44000ルピーでした。
物乞いも頻繁にあいました。100ルピーあげたら、これだけ?といわれ
どんどん他の物乞いする人が寄ってきたので、その後は無視することに。
>>6
一人旅なら朝まで待つことをオススメします。
1年半まえより、治安が良くなっているらしいですがまだ安全な国とは思いません。
どうしても夜に移動したい場合は空港のカウンターで運転手を雇えます。
(料金は空港からマウントラビニアまで約4000ルピーでした。)

13 :
>11-12
気の毒だが、スリランカでは普通のこと…。
マウントラビニアなら、公的料金でせいぜい8000くらいです。
あと、朝まで待つのもニゴンボもお勧めできない。
予約入れて、キャンディのホテルから迎えに来てもらったほうが安全。
色々と乗り越えるガッツのある方なら、空港でタクシーを捕まえるもよし。

14 :
スリランカは治安は良くないんですね
地球の歩きかたを見る限りそんなふうに思わんかった
遺跡とか多いみたいだし、インドのように不潔な感じもしないし
物価も安いから長期滞在できればいいな・・・なんて思っていたのに・・・
そういうジュエリーショップに連れて行かれる人って、やっぱこれみよがしにブランド物を身につけてる人なの?
現地の人だって、日本人であっても中流以下の人は高価なものはそんなに買わないって
過去の経験から分かってるよね

15 :
遭遇した人:治安が悪い、って言う。
治安が悪いって聞いた人:ビクビク旅行。
何もなかった人:治安が良い、って言う。
治安が良いって聞いた人:隙だらけ旅行。
「治安」って、そんなもんです。
絶対じゃない、相対的なものです。

16 :
>>14
>現地の人だって、日本人であっても中流以下の人は高価なものはそんなに買わないって
スリランカ、インドに限らず過去の経験から分かってるのは
まるで子供みたいな日本の大学生でも現地の感覚では信じられないほどの大金を持っていて
ちょっとウマい話を持ちかけると(帰ってから売ると儲かる等々)
宝石や絨毯などの高価な品を簡単に売りつけることができる...。
残念ながらそれが現実。

17 :
>>16
ほんとに?
自分の周りにはそんなお人よしはいないから、にわかには信じられない
でも、いまだにオレオレ詐欺にひっかかる人もいるみたいだから
(地元のテレビ局のアナウンサーの父親が最近オレオレ詐欺にひっかかったらしい)
100人連れてきたら一人ぐらい買う人がいるのかもね


18 :
変な店へ連れていかれそうになったら
10ドルあげるから勘弁してって感じのことは通用するのかな?
それとも10ドルあげると、調子にのってもっとくれって言われるのかな?
してみたい世界一周っていう本を読んでると
普通のツアーでも提携してる土産屋に連れて行かれて
100ドルぐらいのものを買わされそうになったから
10ドルの物を買って勘弁してもらったみたいなことが書いてあった

19 :
>>18
君の回りにお人よしがいないのは、君がいちばんのお人よしだから。
>10ドルあげるから勘弁してって感じのことは通用するのかな?
どこからこういう発想がわいてくるの?
その行為がどういう結果をもたらすか考えてみたら?
「日本人は店へ連れていくだけで10ドル儲かるぞ」
次の旅行者が迷惑するから、もっと賢くなってくれ!

20 :
>>19
私が一番のお人よしだって?w
なんか感じの悪いレスだね
君はバックパッカーか?
ちょっと人と違うことしてるからって天狗になりすぎ
まともに社会人として働いたことないでしょ?w

21 :
女のひとり旅だから、頑なに拒否して変なことに巻き込まれるんだったら
少々のお金で解決できれば、それはそれでいいっていう思いもある

22 :
「○○あげるから勘弁して」ってのは強盗とかに遭遇したときの手では?
仮にも店舗構えてる店なら「いらんものはいらん」の気合で帰れると思う
タイの宝石屋やベネチアのガラス工房とかトルコの絨毯屋とか
そりゃあしつこかったけど逆に10ドルあげるから、
なんて言ったら追いはぎじゃねーぞと怒られそうな気がする

23 :
なるほど、それは強盗のときかもしれんw
でもタイでもカモられそうになるんだ
日本人であることがばれるのね
ベネチアやトルコだと顔立ちがまったく違うから
観光客であることがモロバレして
濃い顔の人が至近距離でウダウダ言ってくるのは分かるけど・・・

24 :
宝石屋とかに連れていかれても買わなければ良いと思います。
そこらへんは毅然と「NO MONEY!」と言えば良いのではないでしょうか。
まさか、借金してまで買えとは言わないでしょうし、
仮にクレジットカードを持っていても「持ってない」と言えば良いのではないでしょうか。

25 :
まあそうなんだけど
店員に囲まれて、日本人旅行者だとわかっていて、
「クレジットカードも現金も持ってないわけないだろ」(その通り、両方持ってます)
と言われて、萎縮せず毅然として対応できれば、無事生還!
ちょっとでもびびったり、弱みを見せるようならつけこまれる。
私は、
・NO. THANK YOU!をお勧め。
 うそをついていないので、萎縮せず毅然として対応をとりやすい。
(クレジットカードか現金を所持してる時のNO MONEYは嘘なので、少し後ろめたい)
店外なら…
・さらに語尾にBYE!を付け、シッシと手を振る。
・絶対目を合わせない。
・視線がわからないよう、サングラスを着用する。
世界中を旅したわけではないので、万能かどうかは不明。アドバイスお願いします・。

26 :
>仮にも店舗構えてる店なら「いらんものはいらん」の気合で帰れると思う
キミはそうかも知れないが、、、
旅慣れてるか、、、英語・現地語しゃべれるか、、、など、人によるのでは、、、
視線がわからないよう、サングラスを着用する、効果あるよ、同意。

27 :
12,13を書いたものです。
>>14
ブランド物は一切身に着けていませんでした。
着ていたものは日本で買ったワンピースや現地で買ったサルワというワンピースとRのセットです。
私が旅行した1年半前は内戦がちょうど終わる頃で観光客が少なく
特に外国人の女性が珍しかったのか、デヒワラの動物園でもピンナワラの
象の孤児院に行ったときも、動物よりも現地の人にがん見されました。目が
合っても視線を逸らせずじーっと。
ちなみに、私がジュエリーショップからどうやって逃げたかというと・・・
1時間半ほどジェムストーンについて色々説明されたんですが、ダイヤモンド
だけその店にないことに気づきました。
「私は4月生まれなので、誕生石のダイヤモンドしか高価なジュエリーは
買いません。名刺くれます?このお店を友達に勧めてあげるから。
では今日はこれで。」
と言って(英語で)運転手に目で合図しながら店を出ました。
マウントラビニアホテルの運転手だったので最悪の事態(高価なものを無理やり買うまで帰さない)
まではいかないと思ってました。

28 :
↑間違えました。
11、12を書いたものです。
すいません。


29 :
ショーウインドーにはダイヤモンド置いてなくても、店の奥の方にとか在庫があったら
今更要らないとは言えないんじゃね?

30 :
マウントラビニアホテルって一泊90ドルだよね
現地の人にしてみればここに泊まってる人は金持ちに見えるんじゃないか?
だから5000ドルぐらいのものでも買ってもらえるって思ったんじゃないの?
安宿だと一泊1000円ほどでしょ?
でも一時間半の拘束はきついw
客の立場だと、変な所連れて行かんといて!キーー!って感じだけど
運転手にしてみれば軽い気持ちで、単に金持ちを高級店にお連れしたみたいな感覚かもしれん・・・

31 :
でも店員の説明を根気よく一時間半も聞いてあげてたんだよね
えらい誠意をもって対応してるねw
普通にさ、欲しいものがないって店を出れないの?

32 :
あの〜、スリランカではダイアモンドは出ませんので、ジュエリーショップにはありません。
あったとしたら、それは輸入物です。
どちらにしても内戦が終わったばかりの国であるということをお忘れにならぬよう。。。

33 :
1時間半も店員に話をさせといて、何も買わないのはひどいんじゃないの?
買う気がないなら、もっと早く断るのが相手のためになって親切だと思うけど。
俺が店員だったら殺意を抱くかもしれない。

34 :
女性に分かりやすい例えで言うなら、思わせぶりな態度でずるずると交際を続ける男がいたとしよう。
女性側としては男が自分と結婚してくれるものと思ってたのに、君は僕のタイプじゃないなどと言われて去って行く事例。
優柔不断な態度はひとを傷つけるものだと思う。

35 :
11,12は外国人とコミュニケーションをとることが
楽しくて楽しくてしょうがないって感じの人かもしれないよw
>と言って(英語で)運転手に目で合図しながら店を出ました。
これっておかしくない?
この状況だと運転手は一応、敵だよね
なのに目で合図を送るって
なんかこのシチュエーションを楽しんでるようにしか見えない
口では不愉快極まりないみたいな感じのこと言ってるけどw
学生時代から英語が好きで得意
でも外国には短期留学ぐらいで
本格的に住んだことない
外国人と交わることは大好きみたいな・・・w
片言の英語が出来れば
二言、三言でさいならだよw


36 :
すぐにお店を出たかったけど、出ようとしたら「Let me explain...」と言ってドアをふさぎ
帰らしてくれなかった。マシンガンのように説明が続き、一息ついたときが
1時間半後。この時がお店を出る一番いいタイミングだと思ったので。
スリランカに行ったことある人はこの状況がわかると思うのですが・・・
あと、そこは高級店ではなく。薄暗い怪しいお店。お客は私たち以外誰もいない。
しかもルピーで表示されていなくてアメリカドル。後で調べたらドルで売るのは
違法みたいです。確か一番安いのが1000ドルぐらい。買う予定のなかったもの、
しかも怪しいお店で10万ぐらいするものなんて無理です。
あと目で合図というのはもう、「にらみ」に近い。帰らせないとホテルに訴えて
運転手首になっちゃう的な。。
私は日本大好きだけど、アメリカ在住です。人生の半分近くこちらに住んでいます。
1年に1度日本に行きます。


37 :
スリランカだとリゾートポリスとかいうのがいて親切に対応してくれるよ。
つうか、一年半前だとそこら辺りじゅうにいる兵士に助け求めた方が早かったかも知れんけど。
あの国で一番いい人は兵士だわ。昔は沢山いたから道聞いたりするのは全部兵隊さんだった。
こっちからタバコとか渡そうとしても拒否するくらいだからチップもかからんし。軍規違反なんだろうけどな。
あと、物乞いは多いけど100ルピーもあげたら周りからよってくるってwどんだけブルジョアなんだよ。
事前に10ルピーくらいの紙幣を大量に用意しておくのが向こうの流儀だよ。物乞い相手ならせいぜいが10ルピーが相場。
というか、10ルピーでも多すぎるけどね。気前がいいとこ見せたいから自分は10ルピー渡してた。

38 :
3年前いきました。昼過ぎに空港着。
キャンディに汽車で行きたいのでコロンボフォート駅に行ってくれと
タクシーのおっさんに告げると「ラーガマ駅のほうが近くてキャンディに
早くつけるぞ。」とラーガマの地理もわからぬまま駅に着いた。
おっさんは親切にキャンディまで2等の乗車券を買ってくれ、
乗車待ちの青年に「この兄ちゃんをキャンディまで連れてってや。」
と頼み込み、去っていった・・・。
1500ルピーは確かに前払いしてたが、不思議な親切が印象に残ってる。
列車は満員だったが、「国鉄」臭が濃くてよかった。
短期間の滞在だったが、この国の若者青年には結構親切にしてもらった。

39 :
もの凄く辛いカレーライスが食べたい。
スリランカってカレー以外の食べ物で美味しいもの何ですか?

40 :
文化三角地帯を回ってきて、今キャンディ。
みやげ物のTシャツを買いたいんだけど、
スリランカの服のセンスがダサイのでいまだ何も買えないでいるw

41 :
>1時間半も店員に話をさせといて、何も買わないのはひどいんじゃないの?
日本人の感覚ではね、、、

42 :
誰かスリーウィラーの被害にあった人はいないの?

43 :
@コロンボ中心街で、泊まってるホテルの従業員と称する男出現。
Aもう直ぐ、「象のパレード」始まるから連れて行くよ。
Bタイミング良く、スリーウィラー出現。
C象が一匹だけいる寺院に案内。
Dオレ、「象のパレード連れてってくれよ」、、、怪しい、と気付く。
E出発地点へ戻る。F法外な料金請求。G相場しか払わず脱出。
日本語話すスリランカの人の話ではよくある手口らしい。
ホテル前に仲間が見張っていて、電話で連絡しているのだそうですよ。

44 :
>>40
コロンボのODEL(オデール)行きなよ。
アースカラーのしゃれたTシャツ売ってるよ。
スリランカの相場からしたら高いけど、モノはいい。俺なんかもう十年着てる。
ああ、また行きたいなぁ、、

45 :
>>44
ODEL、ググってみると空港の売店にもあるそうだから見てみようかな。
Tシャツだけのためにわざわざコロンボに行く気はしない。
今日はキャンディマーケットなどが祭日で休み。
明日覗いてみるけどあまり期待できない。
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201010230018370000.jpg
こんな服ばかり街中で見るのでセンスがかけ離れてる。
プレスリーみたいでスリランカ人からするとカッコイイんだろうけど。

46 :
最近じゃスリランカもスリランカらしい服きてる人なんていないからな。ボタンも何もない頭から被るタイプのシャツを以前
買ったけど今年行ったら大きい服屋でもその手のタイプが二三着しか置いてなかった。

47 :
スリランカはブランド品の現地工場もあるから、
コロンボにはそのB級品ていうか、ちょっとしたほころびがあるブランド服も安く売ってる所がある。
そういうのを安価で買うのもいいかも。

48 :
生地はしっかりしているが、縫製の糸のクオリティが低い。2回洗濯でボロボロ。

49 :
>>48
自分が20世紀時代に買った、ラルフローレンのB級品は10年たった今でも着られるよ。
工場によるのかな

50 :
スリランカ行ってきたが、蚊が多かったね。
短パンはいてたせいもあってよく刺されたよ。
これから行く人は蚊取り線香もってった方がいいよ。
日本製が優秀だと思う。
現地で買ったやつを手荷物に入れてたら没収されたよ。
スリランカの空港はセキュリティチェックが厳しくて、
飛行機に乗る寸前のところで手荷物全部調べられた。
普段タバコ吸わないので現地で買ったライターも没収されてしまった。
現地で買ったのはインドで売られてるのと同じメーカーだけど、
蚊は死なないようだ。匂いは臭いけど。
TシャツはODELのを2枚買ってルピーを全部使ってしまった。
歩き方に載ってる政府紅茶局って分からなかった。今は無いのかも。
民間の店はあった。キャンディにも出店してる大手。

51 :
>>50
乙でした。
東南アジアの蚊取り線香って、蚊取りと言うより、蚊避けといった方が適当かも、というくらいに弱いですね。
自分は蚊避けスプレー持っていきました。
スリランカは内戦時に爆弾テロがよくあったから、火器類のチェックは特に厳しいかもしれませんね。
自分はスリランカで何買ったかなぁ コリアンダーの実を買ったかな、紅茶と一緒に煮だすとおいしいとか言われて。

52 :
>>51
>蚊避けといった方が適当かも
パッケージにも mosquito away って書いてあったよ。

53 :
自分はキャンディアンダンスを観て面白かったので
それに使用されるお面をアンバランゴダで買ってきた。

54 :
スリランカの焼酎のアラックを買ったんだよ。
帰りの日、空港に早く着きすぎて軽く飲んでたんだけど、
あれって栓がバカネジで、3分の1くらい漏れてしまってて荷物が酒臭くなってたよw
飲むだけが目的なら、別のしっかりしまる瓶とかペットボトルに移し替えて持って帰った方が良いかもしれない。

55 :
>>54
スリランカのアラックって、発泡性じゃなかったっけ?
なんで、あんまり持ち歩きは避けた方がよかった鴨

56 :
発泡性じゃなくて、普通の蒸留酒だよ。
いったん栓をあけたのが悪かったのかもしれない。
値段は950ルピーだった。鉄格子の店で買った。

57 :
cafe japan ってまだあるの?

58 :
2007年に行ったときは内戦中で、バス乗ってたら検問で降ろされたりしたけど、今どうなんだろう?
ちなみに回ったのは、アヌラダープラ → キャンディ → ヒッカデゥワ&ゴール。
仏教史跡も悪くないが、やはりヒッカデゥワのビーチとゴールの植民地街区が落ち着けたなぁ。
>>6
夜に空港着のときは、複数のタクシー呼び込みから話を聞いて交渉して、キャンディまで直行すりゃいい。
近くで1泊するよりは高くつくかもしれんが、日本で終電のがしてタクシー帰りするのに比べりゃずっと安い。

59 :
>>58
深夜着の件だけど、金の多寡の話ではなく
安全性を尋ねているのでは?

60 :
安全性でいったら、命とられるかも的ヤバさはこの国には感じなかったどね。
車で茂みにつれていかれて、ナイフ突きつけられる可能性はそう大きくない。
もちろん、コスい奴らなら腐るほどいるから、ボッタクリとの闘いは日常。
1日の稼ぎが2ドル以下の貧困国だからそれはしゃあない、相手も必死。

61 :
やっぱ仏教国はいいよな。

62 :
金には貪欲だけど、根っこの部分は良い人が多いと思った。
空港到着後、バス乗り場に移動したらドライバーからツアーの勧誘(○日だったら貸し切りで○$でどうだ?)がしつこかったな。
バス停に着くと待ち構えていたトゥクトゥクの運転手が、○時間チャーターでいくらでどうだという押し売り。
これがしつこくてなかなか断り難い。
一人で回ろうというのはもうあきらめて、誰か雇うしかないといった感じ。
一旦断っても一人で歩いていたら他の運転手が声をかけてくるので。

63 :
皆の南西海岸オススメビーチ教えてよ。 ヒッカドゥワとベントタしか行った事ないんだが、1月に二度目のスリランカで、ウナワトゥナかミリッサあたりにも行ってみたいんだがどうだろうか。

64 :
雲助運転手、インドに比べれば、まだマシだ。

65 :
ずっとマシでしょ。
>>63 ミリッサは良かった。 基本的にはゴール以南のほうが人も少ないしね。

66 :
インドに比べれば、まだマシだけど、ゴール駅前は例外、インド並みだった。

67 :
>>7
大抵バスが無くなってから着く。
あんたが素人

68 :
>>ヒッカドゥワは良さがわからなかった。 あれなら伊豆の白浜のほうがマシな位w ミリッサは行った事ないけど、基本的に南海岸のほうが静かで海もキレイ

69 :
67です。
キャンディで正月を迎えることになりそうです。

70 :
↑一々中身の無い報告をするな、ウザイっ!!!!
このド素人がッ!!!!!!!!!!!!!!!

71 :
>>70
どちらかというとおまいがウザイ

72 :
>>71
スルー出来ないおまいもウザイ

73 :
帰国した。
何かすまん。 >>71

74 :
>>62
ご無事で何より

75 :
ここ数年のスリランカは行く度に様子が変わっているな。
内戦終わって兵隊がほとんど見かけなくなったし、車も滅多に止められなくなった。
そりゃ経済成長するわさ。こんど、ホテル開業の手伝いするかもしれない。できたら来てね(^^

76 :
なんでも、ベトナムの次に経済発展するのはスリランカだといわれているらしいな
もともと、保養地として有名なところだし、自然は残っているし、歴史も古くて遺跡も多いし、
内戦さえなければ、いい国だったからねえ。。。また行きたいものだ

77 :
道路のでこぼこ?(意図的な盛土)は、健在?
あと国内線、復活しないかなぁ。

78 :
自分が行ったころは、ジャフナは全然ダメ、トリンコマリーも×だったんだけどなぁ、
今はどうなんだろうか。
地図見ると、ジャフナにYMCAがあったんだが、そこは今はどうしてるのか気になる。

79 :
>>75
うん 楽しみにしているよ
2ch割引とかプレゼントとか、なんか付けてね^^

80 :
あぶないところだった。
ゲストハウスの人たち大丈夫かな。
メールしてみよう。

81 :
どの辺が洪水なの?

82 :
季節柄東海岸がひどいらしいけど
山岳部にも被害が出ているらしい。

83 :
土木技術は全近代的だから、結構被害がどこにもでそう。

84 :
米収穫出来ないらしい。食糧危機だって。

85 :
>>84
日本のどっかに余ってる米あるよね。

86 :
そのコメをタダで援助しようとしても、輸送費分でタイから輸入。

87 :
今のスリランカなら復興事業で経済成長しそうな気もするけどな。軍事費を使わないで済むっていいよね。

88 :
観光地の被害ってどんな感じなんですかね?近々行こうと思っていたのですが・・・

89 :
>>14
亀レスだが、スリランカは治安いいよ。
バスにリュックサックの忘れ物があったんだ。
でも、誰一人、そのリュックをこっそり盗もうとしなかったよ。
それどころか携帯で警察に電話して警察に中身を調べてもらっていた。
その時どういうわけか、乗客全員がバスから降ろされたけどね。
これは7年ほど前の話。

90 :
>>89
どう反応してほしいの?w

91 :
>>89
治安悪すぎるだろw
でも、教会なんかに行くと外にバックとか置きっぱなしでお祈りするけどさすがにそこで盗まれたりはしないな。

92 :
>>89
爆弾かよ

93 :
>内戦終わって兵隊がほとんど見かけなくなったし
兵隊見なくなった代わりに、目立たない秘密警察がウロウロだ。
試してみたければ、コロンボの海岸の遊歩道で写真撮ってみな。
直ぐ、彼らが監視してるから、直くるよ。

94 :
>>93
なんだって言って来るの?

95 :
ヘリコプターが居るときだけだよ。

96 :
スリランカいま洪水中?
CNNでやってる。

97 :
だいぶ前から

98 :
この国の首都には、スリやらワルがいるんだなってこったか?

99 :
>98
誰が上手いことを…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【中国】桂林周辺旅行情報スレ【旅行・永住】 (270)
【ユダヤ教】イスラエルPART1【死海】 (323)
ポルトガルスレ (934)
♪ニューヨーク統一スレ 49th Street New York♪ (667)
海外旅行先で人種差別・国籍差別された体験談11 (959)
◇● 歓迎光臨 マカオ旅行 PART16 ●◇ (779)
--log9.info------------------
Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ Part 18 (482)
【新世代】 Windows 7 Part71 (428)
Classic Shell part 1 (290)
Microsoft MVP Part2 (615)
www9erヤフオク終了www (384)
しりとりしよ! (399)
年末大掃除 交換スレ (296)
OSXはあと3年もすれば・・・ (パート2) (315)
第一回Macワープロソフト選手権 (292)
PB2400cをつかってるひといるか? part4 (271)
マックじゃ出来ないことって何ですか? (333)
旧・Mac板自治スレッドX (283)
みんなどんな古Mac使ってるの? (846)
元祖iMac (603)
旧・mac板初心者質問スレ58 (582)
外部記憶装置 (243)
--log55.com------------------
雑談独り言ワッチョイ1月3日自民・平沢勝栄 「LGBTばかりになったら日本潰れる!同性婚なんて糞だ」
昭和52(1977)年の引きこもり26
真性引きこもり【外出不可】 28
【語るんです】真剣40代働いてるひきこもりの語り場【part1】
(-_-)あいさつするスレ その四拾(-_-)
ひきこもったまま内職やりたい人いない?
昭和60年(1985年)生まれの引きこもり
1992年度生まれのヒキ58年目