1read 100read
2012年08月パソコン一般27: パソコン一般板総合質問スレッドVol.102 (499) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【嫌アンチは】週刊アスキー☆Part37【キチガイ】 (600)
PC一般 上級者中級者が質問するスレExp1 (691)
デスクトップパソコンはダサい (687)
ネットだけならCeleron1GHzもあれば十分 (260)
【QX9650】DELL XPS630i 6【搭載可能】 (490)
ネットだけならCeleron1GHzもあれば十分 (260)

パソコン一般板総合質問スレッドVol.102


1 :2012/11/13 〜 最終レス :2012/12/07
▲ここは初心者質問スレではありません。ある程度スキルのある質問者用スレです。▲
 ・質問者・回答者 各位: テンプレ>>2-5は必ず読んで下さい。
 ・お使いのPC環境や型番が把握できない初心者の方は http://kohada.2ch.net/pcqa/ で質問して下さい。
〓質問者は騙られるのを防止するためにトリップを付けることを推奨します。〓
 ・トリップとは http://find.2ch.net/faq/faq2.php
〓次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。〓
前スレ
パソコン一般板総合質問スレッドVol.101
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1347387944/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1347387944/

2 :
▼このスレが荒れないために…
* 質問者はトリップ付きのコテハンで質問して下さい。そうしないと夏厨の餌食になります。
  ※トリップの付け方は>>2。 割れ酉は使わないで下さい、使うとすぐばれます。
* 回答者はトリップ無しの質問者には極力回答しないで下さい。そうしないと夏厨とレス乞食の餌食になります。
* ROM民の皆さんは厨のやってることをほくそえんでニヨニヨしているだけでいいです、レスで反応しないで下さい。
▼ 質問の仕方
* 他所から誘導された場合はその旨書く(マルチポストとの区別)
* 顔文字などの多用は避け、誠実な受け答えを心がける
* 2回目以降の書込みは最初に質問した際の『発言番号』を名前欄に記入
* 解答に分からない部分【用語など】が有ったら、できる限り調べる
 (調べもせずに「分からないから無視」したレスは、”問題の絞り込み”を遅くする)
* 自分勝手な思い込みで、”本当に知りたいこと”を省略しない
 (初心者の思い込みは的外れなことが多々あり、問題解決を遅らせる原因となる)
▼ 該当事項を明記すること
* 使用OSとバージョン(但し,OS固有の質問は各OSの専用板へ)
* 問題発生の直前に行なった操作、現在の状況、表示されるメッセージなどを詳しく書く
* パソコンのメーカ名と型番、自作機はハードウェアの型番やチップセット等
 (他人に作ってもらった自作機の場合、そのことを明記)
* インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
▼ 禁止事項
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,share等)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出しや勝手な名称省略
* 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
* 釣り 騙り 煽り 雑談 コテハン叩き 誘導妨害
* 誘導後の回答は誘導先にてお願いします。
* 性能の優劣に関する質問
▼ FAQサイトやWeb検索も活用しよう
* Windows.FAQ ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
* Google ttp://www.google.co.jp/

3 :
■ パソコン初心者の質問はこちら
 ttp://kohada.2ch.net/pcqa/
■ Windowsの質問はこちら
 ttp://toro.2ch.net/win/
■ ソフトウエアの質問はこちら
 ttp://anago.2ch.net/software/
■ オフィスなどビジネスソフトの質問はこちら
 ttp://toro.2ch.net/bsoft/
■ ハードウェア個別の質問はこちら
 ttp://toro.2ch.net/hard/
■ 自作パソコンや改造の質問はこちら
 ttp://anago.2ch.net/jisaku/
■ ノートパソコンの質問はこちら
 ttp://anago.2ch.net/notepc/
■ 回線やプロバイダーに関する質問はこちら
 ttp://engawa.2ch.net/isp/
■ セキュリティーやウィルスの質問はこちら
 ttp://kohada.2ch.net/sec/
■ ネットゲームの質問はこちら
 ttp://kohada.2ch.net/mmoqa/
■ プリンタやスキャナーの質問はこちら
 ttp://kohada.2ch.net/printer/
■ 音楽系等の質問はこちら
 ttp://anago.2ch.net/dtm/
■ 動画系等の質問はこちら
 ttp://toro.2ch.net/avi/
■ 違法ファイルダウンロード等の質問はこちら
 ttp://awabi.2ch.net/download/
■ VIPPERはこちら
 ttp://engawa.2ch.net/news4vip/
■ アクセス規制中、最果ての地はこちら
 ttp://toro.2ch.net/siberia/

4 :
質問させていただきます。
OSはwin7_home_premiumの64です。
電源を入れても、モニター画面が真っ黒のままで何も表示されません。
パソコン自体は起動していますし、モニターの電源も入ってます。
強制終了して再度電源をいれると通常通り表示されます。
何が原因なんでしょうか。

5 :
タイミング

6 :
グラボかマザボか電源が悪いと思う
一度つけば大丈夫って事は電源がヘタってるのかね

7 :
2012/09/18(火) 株式会社ガーラバズ(電通バズリサーチ)の2ちゃんの工作が大々的にバレる

2012/09/28(金) 株式会社ガーラバズの汚名を打ち消すために株式会社ホットリンクに統合させて社名を消滅
■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社  ガーラ バズ   )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1348473878/
■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社   ホットリンク )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.5
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1349611569/
【話題】 AKB、虚像の人気★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352585500/
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その145
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1352679417/

8 :
2012/09/18(火) 株式会社ガーラバズ(電通バズリサーチ)の2ちゃんの工作が大々的にバレる

2012/09/28(金) 株式会社ガーラバズの汚名を打ち消すために株式会社ホットリンクに統合させて社名を消滅
■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社  ガーラ バズ   )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1348473878/
■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社   ホットリンク )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.5
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1349611569/
【話題】 AKB、虚像の人気★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352585500/
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その145
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1352679417/

9 :
ドスパラでだけは買うな
保障期限切れると同時に壊れるぜ
俺はGTX570が1年過ぎて4日後にポシャった

10 :
>>4
俺の場合はモニターだった。
見てないからなんともいえない。

11 :
お恥ずかしい質問だとは思いますが高校生に免じて許してください。
ビスタでメモリ1ギガではやはりかなり不足してますか?
もらったPCなんですが、エロ動画がつまってるからか動きが非常に悪くて…

12 :
メモリ1Gは流石に少ないな
親に頼むのは……とかの理由なら、コンビニ払いとか局留め着払いにして〜とか方法はある
しかし512MB*2で1Gなのか1G1枚でそうなのかで買うべきメモリは変わるから注意な
できれば同じメモリ2枚でデュアルチャネルを使った方がいいし、おそらくDDR2だろうが、DDR3だと使用不能だから注意しろ
あと動きが遅いのはウィルスが入ってるとか色々とキャッシュが溜まってるとかの可能性もあるし
HDDに満杯までデータ詰め込んでると遅くなる事もあるから注意な

13 :
まぁ、メモリ増やしたところで動画はカクカクだろうけどなw

14 :
ありがとうございます。
調べたらDDR2でした。
ということは1ギガのを2枚買って付ければおっけーですかね?
バハロー社のやつがいいみたいなんですよね?中古品もあるみたいなんですがやはり新品の方がいいですか?
エロに目覚め立てでしてできる限り美しい動画でみてみたいんですー。

15 :
上の書き方では分からないですよね、すいません。
えっと、標準状態が1ギガ(500MB×差し込み口2つ)で、
増設しても最大2ギガまでしか増設できないみたいなので、1ギガのを2枚さしてデュアルにしたらいいのかな?ということです。

16 :
>11
タスクマネージャーでメモリ使用率を見て、物理メモリ
を使い切ってるようだったら、メモリが原因かと。
お金を掛けないで解決したかったら、linuxに変えちゃうのも
手かと。1GBもメモリがあれば十分快適に動かせると思う。

17 :
それでええよ
マイコンピュータでプロパティ開くと 32bit とか 64bit とか 書いてあるだろうが
DDR2の頃じゃマザーボード自体の限界が4Gぐらいの筈だし 32bit なら結局3.5Gぐらいがどうせ元気のはず
なので1Gのを2枚買ってきて開いてるスロットへぶち込めばOK
スロットに溝があるので上下間違える事もないし、静電気に気をつけてやれば失敗する事はまずない
ただビビって差し込みが甘いとエラー起こして起動しないので、怖くてもしっかり差しこむこと
あとメモリとか内部に触る時は手洗いして汚れと静電気を流せ
あと電源にあるスイッチを切って、内部に残ってる電気を放電させておくのも忘れるな

18 :
あとメモリーはDDR2-800だのDDR2-1000だのあるが
怖けりゃ Speccy 辺りを入れてマザーボードの情報を確認しておけ
それでググれば出るだろうから、対応してるのを買え

19 :
皆様ありがとうございます。
メモリってどんなものなのかイメージつかなかったんで、とりあえずあけてみよってことでドライバーでネジ外して裏蓋開けちゃいました!
同じメーカーの同じ種類のメモリで1ギガのを買えば一番安心だよなと考えて、メモリ自体にメーカーとか製品番号とか書いてあるかなと思ったんですが、何も書いてなかったです。バッファロー社とも書いてなかったです。
バッファロー社のホームページでPCの型番いれて調べたら、いくつかヒットしました。ノート型ではないのでノート型用と書いてないやつを選んだんですが、これで大丈夫そうでしょうか?
PC2-6400(DDR2-800)対応 200Pin用 DDR2SDRAM S.O.DIMM D2/N800シリーズ 型番 価格 JANコード 備考
D2/N800-1G ¥6,142(税込) ¥5,850(税抜)

20 :
もう一度言うが Speccy っていうフリーソフト(インストール不要のポータブル版もある)を入れてマザーボードの情報を確認しろ
そうるればマザーボードの情報が判明して、メーカーのページを見れば、対応してるメモリーのDDR2-800だのDDR2-1000だかが書いてあるから、一応チェックして買えばOKだ
これでいい? って聞かれてもマザーボードによって載せられるメモリーは違ったりするの
あと、箱を開けたとかで勝手にデスクトップ型だと判断するが、デスクトップ型のパソコンなら基本的にはDIMMって奴だった筈だぞ
S.O.DIMMはノートあるいはキューブ型とか、そういう省スペース向けのちょっと小さいやつだった筈だ

21 :
>>16さん
タスクマネージャーってのを開いてみました、物理メモリが88〜96%をいったりきたりしてました。これは使い切ってる感じですか?

22 :
何をしている時に開いたか分からんが
おそらくブラウザとかアンチウィルスソフトとか起動中だろけど、十分使いすぎだと思う
動画とか開いたらキツイんじゃね? それで重いんだと思う
メモリー増設すると最高速度はあまり変わらん事が多いが最低速度は保証されるから劇的に変わると思うよ
もっと金があれば、最近なら5万もあれば、ネットと動画閲覧ぐらい余裕でできるノーパソが買えるんだけどね。無いなら増設で使うしか無い

23 :
>>20さん
PCがSONYのVGX-TP1というテレビサイドPCというやつでしてもしかしたらキューブタイプというのに該当してるのかもしれません。
今speccyやってみました。summaryというタグのマザーボードの欄には
Sonycorporation TROGDOR(N/A) 55℃
と書いてあります。

24 :
>>22さん
タスクマネージャー以外は何も開いてない状態でその数値でした。
YouTubeとかxvideoとかの動画サイトではすぐに応答無しになってしまい結局見れずじまいという悔しさが色々調べ始めた経緯です。
お金があればいいんですが月のおこずかいだけじゃ増設が限界なんです。

25 :
こっちでもググってみたが古過ぎるらしく詳しい情報がよく分からんな
見た感じメモリーの長さはどんなもんだ? DDR2のDIMMなら長さ13cmの筈だぜ
これより明らかに短けりゃ、多分S.O.DIMMの方だと思う
それなら>>19のメモリーでもいいが、お金がない+ブランドとか気にしない なら
http://kakaku.com/item/05209013770/
これとか安いぞ。S.O.DIMMだけど。DIMMの方も千円ぐらいからある。まあ怖いなら仕方がないが不良品売りさばいてる訳でもねーしな。まあ考慮に入れておけ

26 :
追記。何もしてないのに8割はヤバイな。ブラウジングでもギリギリじゃね?
んなら1G*2を増設して合計3Gになれば随分と改善すると思うよ。まあ頑張ってくれ

27 :
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP1/Images/lead.jpg
円盤形なのかw
こういうのは開けていじるの面倒なんだよなあ
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP1/spec_ownermade.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP1/spec_retail.html
DDR2 SDRAM、DDR2 667対応(667MHz動作)
スロット(空き) SO-DIMMスロット×2
エロ動画目当てであれ、若い子が古いマシンを頑張っていじくるのは良いことだと思うが、
でもまあ、普通は買い換え進めるところだな

28 :
やっぱり古すぎですかね…
そうです、その丸っこいやつです。13センチあるか定かでなかったのでもう一回裏蓋あけて計ってみます。
わざわざ調べて頂いたり、色々教えてくださりありがとうございます。

29 :
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP1/spec_retail.html
拡張メモリースロット(空き) SO-DIMMスロット×2(0)
って書いてあるしSO-DIMMで決定臭いな
後は購入して増設するだけだ。頑張れ少年。エロを掴み取れ

30 :
書き忘れた。同じメモリーを2枚購入するって考えはバッチグーよ。つかデュアルチャネル使うならそうしないとダメ
現在刺さってる奴がどうかは基本的に気にしなくてもいいよ。多分動くから
DDR2 SDRAM、DDR2 667対応(667MHz動作)
http://kakaku.com/item/05209013770/spec/#tab
って書いてあるしこれ2枚買えば大丈夫だと思うよ

31 :
測ってみたら縦3.0センチ、横6.7センチの大きさでした。これがSO-DIMMメモリみたいですね。
メーカーとかブランドにはこだわりないのですが、とりあえず初めてなので以前使ったことがあるアマゾンでバッファロー社から正規品のメモリ買ってみたいと思います。
ホントにホントにありがとうございました。品が届いたら早速増設して結果もご報告したいと思います。

32 :
と、思ったんですが二枚買うのを忘れてて、予算が無かったのでやはりトランセンド社のお調べ頂いたやつにします!!
(^人^)

33 :
笑った
まあ2枚で1万2千とか学生にはキツイよな

34 :
>>23
TP1でも初期型と後期型で積めるメモリの量が違うぞ
初期型は2GBが上限だが後期型は4GB積める
それとCPUにも注意な
初期型でもCore2Duo搭載モデルなら、フルHDは無理でも720p動画は何とか再生できるパワーがあるが
カスタマイズモデルの廉価な奴だとCeleronMモデルも存在するから持っているのがコイツならCPUパワーでHD動画再生は厳しいかも
要は先走る前にもうちょっと調べたほうが良いと言うことだ

35 :
CPUを外して再装着した際にマザーボードのCPUソケットのピンを折ってしまいました。
直そうとしたのですが余計なピンまで折ってしまい被害が拡大してしまいBIOSも起動しなくなってしまいました。
マザーボードが原因でPCが起動しなくなった場合、同じ型番のマザーボードと交換すればOSを再インストールせ
ずとも問題無く使用できるでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

36 :
可能である可能性は高いけど確実にそうだ、とは言えない
一般には大丈夫だって言われてる筈だ

37 :
大丈夫だけどnicのmac変わるとos再認証になるよ
マザボのピンはやわらかいから折れないだろ
針でちょっとずつまっすぐにすれば直るよ

38 :
>>36
>>37
ありがとうございます、中古で買って試してみることにします。
>>37
ドライバーで直そうとしてガリっと思い切り他のピンまで折ってしまった
ので修復は無理そうです・・・針は思いつきませんでした。

39 :
あぁ
眠い目をこすりながら基盤なんかいぢるからだよ...。

40 :
そうだね。まだ、寝たほうがいいよ

41 :
基盤じゃなくて基板…といおうと思ったが、マザボなら基盤でもいいか…

42 :
>>6
>>10
ありがとうございます。
修理に出す以外にないでしょうか。
他にも要因がありそうでしたら教えてください。

43 :
OS Win7 64bit
CPU Corei7 870 2.93GHz
マザボ ThirdWave Corporation Prime Series
メモリ 4G
電源 550W

でGTX460SE(6ピンx1)
をさしたのですが、3Dゲームが以前さしていたGTS450の時よりラグく感じます。
なにが原因でしょうか?

44 :
内蔵HDDを外付けとして使いたいのですがなにかいいものはありますか?
できれば差し込んで使うタイプが良いのですが

45 :
液晶テレビの消費電力はかなり高いのに、PC用LCD液晶の消費電力は
凄く低いのはなぜにして? チューナーだってPC用のはUSBで動くようなのあるし

46 :
前スレ終わってました再投します。よろしこおねがいすます。
HPのシンクライアンツってのをもらったのですが
これって、HDD相当のやつが2GBしかないです。
メモリは1GBで、無料のXPをいれることになって
いるのでインストールしたのですが、
アンチウイルスソフトって入れなくて大丈夫なんですか?
容量的に入るところがなさそうなんですけど?

47 :
>>46
少しでも自分で調べる気のない奴には扱えないものだから捨てとけ

48 :
>>44
こんなのどうかな
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-DS04EU3/

49 :
天才ハッカーになる方法を押してください

50 :
visutaのユーザーアカウント制御なんですが
ソフトによって表示されたりされなかったりするんですが
個別に設定する場所があるんでしょうか?
あるソフトがずっと表示されいなかったのに
ある日から突然表示されるようになりました
何かの設定が変わってしまったんでしょうか?

51 :
最近マクドナルドとか無線ランが使えるところが沢山ありますが
ああいうところで無線ランを使うにはプロバイダーと契約しないと
ダメなのでしょうか?
それともPC買って持っていけばすぐに使えるのでしょうか?

52 :
>>51
マクドナルドはソフトバンクの無線LANだから
ソフトバンクとの契約が必要のはず
その他の場所はフリーのところもある

53 :
>>52
場所によって違うのですね
ありがとうございます

54 :
新しいパソコン買いました
古いPCも新しいPCもSATAなんですが
古いPCのHDDの中身を新しい方に移動したいと思ってます
電源コードは古いPC、マザボに繋ぐコードは新しいPCに挿して
双方電源を入れたら、新しいPCにでしっかりHDDとして使えますか?

55 :
>>54
やめれ。
というか、なんでそこまでして旧PCにくっついた状態でHDDを使いたい?
吸い出すのに入れ替えめどい、けど、ケーブルが届かない、とかなら、延長ケーブルでも買ってきなさい。

56 :
>>55
荒業すぎますかね・・・
取替えが少しわからなくて
試そうとしました
勉強しなおします

57 :
LANでおk

58 :
もしかして新しい方には4pin電源が無かった! とかそういう話?
BTOなら電源ケーブル探せば入ってると思うよ
それか近所のパソコンショップにでも行って変換ケーブル買ってきな
俺も買い換えたら4pinじゃなくなってて焦った口だわ

59 :
11から30あたりでお世話になったものです。
メモリ届いたので増設しました!無事に認識されて劇的に早くなりました!!起動なんて二倍速になった感じです。物理メモリの使用量も65%まで下がりました。
動画はやはりちょっと読みこみに時間かかりますが無事、一番見たい部分も見れましたw
つきあってくださった方々、本当にありがとうございました。

60 :
おお、おめっとさん
メモリ勧めたの俺だから相性とかちょっと心配だったんだ
動いてよかった

61 :
>>54
使えるけど、電源と接続しているほうを先に起動させてね

62 :
リカバリのイメージを作りたいです
富士通のマイ リカバリ みたいにハードディスクに保存できハードディスクから復元可能なフリーソフトありませんか?
なんかCD DVDからしか復元出来ないようなソフトばかりで悲しいです。

63 :
ウンドウズ板の質問板で質問したところ
初心者だからって答えないのでお願いします。
ウインドウズ7を新規でインストールするときは、
ADSLネットの線を接続してインストールするものですか?
接続しないでインストールしたところ
ネットに接続できないようなのでどうしたものかと思いまして・・・
初めからネットの線を接続しておけば自動でネットの接続が
できるのだったらインストーリングをもう一回初めからネットの
線を接続したままでやり直そうかと思っているのですが、
いかがでしょうか?

64 :
>>62
Windows7 なら標準で機能がある。
それ以前ならEaseUS Todo Backup Freeとか
あるいはHDDメーカーやインテルが、Acronis True Image の機能限定版を自社ドライブ向けに
提供してるのを利用する。

65 :
>>63
OSのインストールは問題なし。
ADSLの線をつなげてやるだけで大抵はいけるけど。
どうしても聞きたいなら、
回線業者、プロバイダ、がわかればおk。
てかプロバイダのサービスに電話したほうが早いと思うけど。
ついでにネットつなげながらOSインストとかはセキュリティの面からやめたほうがいい

66 :
>>62
Paragon とかはどうでしょ。
フリーで慣れれば英語版でも使いやすい。

67 :
>>63です。
線は1本
ノート: ウブント ←2chに書き込みしてる
デスク: ハナゲ ←windows7 をインストールしたい
↑こういう状態です。
ハナゲに7をインストールしたら
ネットの接続ができなかったです。
ADSLの線を初めから接続してインストールしたら
自動でネットの接続ができたのか否か?が
聞きたかったことです。
そういえば、ハナゲの場合、ネット系のドライバを持ってこないと
いけなかったような記憶もあるのですがわすれて
しまいました。

68 :
>>63
配線してからOSセットアップすると、初期設定画面に続けてネット接続設定画面が出てシームレスに設定出来るってだけ
後からでもコントロールパネルから接続設定画面は開けるから再セットアップまでする必要はない
接続設定中にエラーが出る場合は、LANコントローラのドライバが正しく入ってないか省電力設定などで無効になっている可能性があるから見直す事

69 :
PPPoEクライアントをインストールしなきゃならん場合もあるでしょ

70 :
>>62
ですがVISTA使ってます

71 :
>>69
7も含めてXP以降のOSには標準で入ってる

72 :
今日PC(ミドルタワー)を購入したんですが、床か机上どちらが安全ですか

73 :
>>72
置き場所

74 :
>>68>>69
どうもです。
ハナゲにはネットワークのドライバが入って無い
らしくて、ドライバを入れると自動でネット接続
できました。
とりあえず問題解決しました。
OSインストールするときは、線とか機材とかは接続しないで
するのが95とか98とかくらいのときから普通だと
思っていたのですが、最近は初めから接続しておいて
自動で設定が終了するような感じになってるぽいんですね。
古い人間なのでなんか線を通じてPC内の情報が吸い取られていってないのか
邪推したり、心配したりします。
夜中に返信ありがとうございました。

75 :
攻殻機動隊の草薙素子少佐の擬体に積まれている
CPU
メモリ
HDD容量
マザーボード
グラフィックボード
           教えてください 
                お願いします 

76 :
NBC PC2198-AX

77 :
>>72
机の上に十分なスペースがあるなら机の上でいいと思う
床に置くなら埃と移動の事を考え、キャスター付きのメタルラックにでも載せるのがベター
ただし床置する場合はうっかり蹴ってしまう事が予想されるので注意せよ

78 :
自作とかBTOとかで買った場合リカバリーディスクとかどうしてるの?

79 :
好きな環境にして自分で作る

80 :
>>79
その作るソフトは?
フリー?
購入?
上にある奴で大丈夫?

81 :
大丈夫かどうかは各自の環境によるので、これを使えば鉄板というものはない
作成後に、リカバリイメージから本当に復旧できるか各自自分でテストして確認する必要がある
確認するまで大丈夫かどうかは分からない

82 :
>>81
そうですか
わかりました

83 :
>>78
OSディスクやドライバディスクは付いている筈なので普通にインストールすればいいだけ

84 :
そうです
わかります

85 :
ビスタでアオフト起動した時にユーザーアカウントのメッセージが出る出ないの違いはなんですか?

86 :
>>78
EaseUS Todo Backupでイメージを作ってそれをDVDに入れてある

87 :
HDMI端子を搭載した新しいディスプレイに変えたのですが
映像をHDMIから出力しグラボが音声非対応なので
MBのLINE出力から音を出したいのですがどうすればいいでしょうか
(ディスプレイはスピーカー付)

88 :
>>86
わかりました!
ありがとうございます。
V5.3使ってるんですけどシステムバックアップで大丈夫ですよね?
あとハードディスクからのリカバリ大丈夫ですよね?

89 :
>>87
サウンドの出力設定をスピーカーにする。

90 :
>>88
起動用のCdなりDVD作っといてね

91 :
>>90
クラッシュに備えて?

92 :
うん
別HDDなりに復元するときに必要になるかもよ

93 :
起動用で立ち上げてバックアップしたデータ領域指定するからね

94 :
>>93
ディスクの管理でパーティション作ってレターZのドライブを作ってそこにバックアップしたけどだめ?

95 :
どういう理由かWindowsが起動しないが、Z:のリカバリイメージは生きている
さて、どうやってこのリカバリイメージを書き込む?
そのためのアプリケーションが必要じゃないかね

96 :
質問です 
Windows7で50GB超のデータを一斉に削除したんですが
ゴミ箱には断片的にしかデータがありません
残った削除したデータはどこにいったのでしょう?
大容量データを削除すると一定容量で自動で完全に削除されてしまう仕様でもあるんですか?

97 :
>>96
大容量のファイルはごみ箱行きにならない

98 :
OS: windows7 prosefessionel
ウイルス監視ソフト: アブイグの無料
ブラウザー: ファイヤーフォックス
で閲覧していると、ファイヤーフォクスの画面の
上の部分がぼやけているのですが、これは
なんらからのプロテクション作用なのでしょうか?
解除する方法と
解除するほうがよいのかそのまま使ったほうがいいのか
ご教示ください。

99 :
>>96
ゴミ箱のプロパティを見れば分かるように、ゴミ箱にも割り当ててある容量の上限がある
上限を超える大きなファイルを削除した場合は入りきらない分が直に削除される

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新品限定】低価格・激安PC part376【デスクトップ】 (319)
mihimaru GT はもっと評価されてもいいよね? (704)
★Vostro 2520★ デルDELL 9999 (620)
未だにSempronを使ってる奴集まれ! (553)
初心者のためのメモリ増設スレ part4 (757)
【立ち机】立ってパソコンする人【スタンディングデスク】 (220)
--log9.info------------------
オタクはR!企業スペースのレイヤーが語る本心 (483)
魔法少女まどか☆マギカオンリーイベント専用スレ54 (841)
【温度差】地方からコミケ参加する【地方と都会】 (909)
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(3人目) (727)
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント108 (811)
コミケ前日の安い宿泊方法を考える 12泊目 (450)
文学フリマ その4 (304)
アニメーター本スレ27 (916)
【真の初日】コミケ設営日 9脚目【撤収作業】 (786)
企業ブース総合スレ113 (624)
【当日昼間に】48Gオンリーイベント問題スレ【中止発表】 (260)
【冬コミ搬入】木内印刷オワタ【お断り☆】 (442)
カダフィ企画からの差し入れは捨てるべし!! (838)
学園ハンサム プチオンリー専用スレ2 (326)
買い物にカート使うなボケ!! 4 (747)
300冊刷って5冊しか売れなかった本交換会 2 (897)
--log55.com------------------
第81回都市対抗野球大会チア
高校野球チア 京都版
【中日】チアドラゴンズ Part.24 【チアドラ2017】
【金城学院大学】MajoretteAmies【マジョアミ】
【アメフト】関西地方の大学チアについて語ろう【野球】
早稲田大学応援部2
【一斉】法政大学チア【退団】
部長専用10