1read 100read
2012年08月ペット大好き18: ★ブンチョウ(文鳥)72羽め★ (921) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フェレットになりきって会話をするスレ 2本目 (756)
フトアゴヒゲトカゲ 13 (530)
★★★ 一度飼ってみたい動物 ★★★ (534)
ミニブタ M(^@@^)M PART2 (813)
オカヤドカリ@"丘の上【28匹目】 (652)
毛皮の作られ方。(衝撃映像につき閲覧注意) (784)

★ブンチョウ(文鳥)72羽め★


1 :2012/10/26 〜 最終レス :2012/12/01
文鳥についてマターリと語り合うスレです。

      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らしは放置、無視、削除依頼の方向で
   / (~~     l
  `'--ー-----‐´
まとめwiki(過去スレはこちら)
ttp://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです
前スレ
★ブンチョウ(文鳥)71羽め★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1347641995/

2 :
■関連スレ
@ 鳥を診られる獣医さん 7人目@
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1270911393/
■関連サイト
【飼い方・リンク集】
All About Japan >> ペット >> 小さなペット >> 鳥類
ttp://allabout.co.jp/pet/smallanimal/subject/msub_bird.htm
【迷い鳥関連】
鳥専門保護・迷子掲示板
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigotop.htm
【里親・里子・関連】
文鳥里親・里子募集板
ttp://www.buncho.org/foster.htm
【文鳥画像投稿掲示板】
文鳥さん専用あぷろだ
ttp://bunchobbs.net/

3 :
■参考
【参考飼育本】
アニファブックス『文鳥』(※絶版)
ttp://www.studios.jp/anifa/lineup/bun/index.html (リンク先なし)
江角正紀『文鳥の本』(ペット新聞社)
高木一嘉『衣食住がよくわかるかわいいブンチョウの飼い方』(2000, 有紀書房)
伊藤 美代子『ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた 』(2010, 誠文堂新光社)
【WEBで読める参考飼育本】
『文鳥ことばで話そう!』
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/book/bunchobon.htm

4 :
文鳥さん専用あぷろだttp://bunchobbs.net/は現在画像アップできない状態です。
(もう2ヶ月くらい?)
その状況をみかねてアップローダを設置して下さった方が<m(__)m>。
>管理人さんが復活されるまで、一時的に仮のあぷろだを開設するのはどうでしょうか?
>賛同いただければ、簡単なものになると思いますが、設置しようと思います
こちらへどうぞ↓ありがたく使わせていただいております。
文鳥さん専用あぷろだ2
http://haka.sakura.ne.jp/bunchobbs/bunup.cgi

5 :
>>1
ウネウネ カルカル

6 :
>>1
乙〜ボワッ!

7 :
>>1
クルクル、キュキュ〜チュン

8 :
>>1
プルプルプルプルプルプルプル〜

9 :
>>1
キャロル

10 :
去年カゴのどの辺にひよこ電球付けたっけって戸惑う飼い主と
去年の電球なんかわすれてるからまたカゴ内の異物に戸惑う文

11 :
2013年ミニカレンダー 文鳥
ttp://item.rakuten.co.jp/toritoritori/10001568

南の島の文鳥たち 鳥写真カレンダー2013
ハワイオアフ島に住む野生の文鳥たち
ttp://item.rakuten.co.jp/toritoritori/10001564/

12 :
>>4
新あぷろだの提案をした人が皆の意見を募っていたのに、
勝手にドヤ顔であぷろだ2を作ったんだよ。
>管理人さんが復活されるまで、一時的に仮のあぷろだを開設するのはどうでしょうか?
>賛同いただければ、簡単なものになると思いますが、設置しようと思います
の人は最初に提案した人の書きこみ。
あぷろだ2のホームページ見ればわかるけど、
文鳥の足を切断した話とか書いてあって、気持ち悪いから使わないほうがいい。

13 :
>>12
あらっ、ごめんなさい。あぷろだ2が出てきた時点で、やりとり最後まで読まなかったので
てっきり最初の提案者さんが作ってくださったものと思い込んでいました。
さらに>>1乙キャルするの忘れ・・・><

14 :
>>1
カカカ
>>12
「気持ち悪いから使わないほうがいい」
何かワロタ

15 :
うちはホムセンで雛1600円でお持ち帰りしたなあ
その後病院で触診と糞便検査してもらったら500円だった しかも異常なし
今は私の手の中で寝てるクンカクンカ

16 :
ひよこ電球ONにしてみたらケージ内が40度くらいになっちゃうんだけど、まだ付けるの早い感じですかね
まだ下僕レベル初級なのでいまいち分からないのですが、どれくらいの温度で付けてますか?

17 :
>>16
サーモスタットという便利なものがありましてね

18 :
>>17
なるほどー調べてみたら必須レベルのモノらしいですね!
快適に暮らして欲しいので買ってみます。ありがとうございます

19 :
>>18
電気代の節約にもなるしいいですよ!
うちは爬虫類サーモ使ってますが快適です^^
アサヒのでも大丈夫らしいですが

20 :
両方あるけど爬虫類サーモの方が現在の温度が表示されてるから便利だな
大きさがでかいけど・・・

21 :
>>1
乙でチュンッ!

22 :
>>955 >>988 >>15
ありがとうございます(^^)参考になりました。
500円はとても良心的ですね☆
いくつか目星つけて、病院に電話して費用など聞いて決めようと思います!!

23 :
繁殖期を迎えてそろそろペットショップに並び始める頃だろうか

24 :
うー、わんわん

25 :
ミドリのカレンダー買いに行ったら、文鳥柄のアドレス帳もあって
嬉しくて買ってしまった
他にも文鳥柄でおこづかい帳とかメモ帳とかあって全部可愛かった
確認できたのは4種類だけど他にもあるのかな

26 :
>>12
>あぷろだ2のホームページ見ればわかるけど、
>文鳥の足を切断した話とか書いてあって、気持ち悪いから使わないほうがいい。
何か勘違いしてないかい?
あなたが見たのはリンク先の老舗文鳥HP「文鳥団地」では?
確かに文鳥団地にはツボ巣の糸に絡まって取れなくなった脚を切断した話が書いてあるが、
文鳥団地には独自の画像掲示板あるし、わざわざ「あぷろだ2」を設置するような性格の人
じゃないと思う。(なれあいが大嫌いだと名言してるし)
だいたい「あぷろだ2」のホームページなんてどこにもないのだが…どこにある?

27 :
顔とメガネの間にムリムリ入ってこようとするのは、やめて頂きたい

28 :
>>27
あるあるww メガネ凄い好きだよね
自分フレーム無しのもろい奴なので噛み噛みやめてほしいw
ところでうちの文は寝たいときにケージよじ登ってバンバンしてる。
遊んでというよりも寝たいときらしい。
そして手の上で寝る。ああ寝た寝たとケージに戻すとすごくおこる
人間の手が良いということはもしかしてケージの中が暑いのかもしれないと思ったけども一応適温なんだよね
ヒナなので気苦労が絶えないー

29 :
僕の雛ちゃんは羽ばたき練習はじめたよ止まり木にとまれるっぽいけど滑って変な風になってる

30 :
鳥の表情が豊かなんてぶんと暮らして初めて知った。怒ったり焦ったり、気持ちよくてうっとり〜とか、あとはヘイヘイお姉ちゃん俺とレッツゴー巣穴しようぜみたいな興奮顔とか。俺の目が錯覚起こしてるのかとたまに不安になる

31 :
プルプルプルプルプルプルプル〜

32 :
文鳥を飼い始めるまで小鳥がこんなに愛情深いことを知らなかったよ

33 :
>>32
というか文鳥が特殊
インコオウム類はくちばしの筋肉が強すぎて表情筋の動きが弱いし
他のフィンチ類は小さくて表情が読みにくいのとサイズ的な関係でそこまで頭がついてこない
フィンチ類の中で大型の部類だからってのとライスバードで人との繋がりが長かったこと
アイリングとくちばしの彩りが表情を誇張するからって感じかと
ワシ・タカ・フクロウなどの猛禽類も表情豊富だよ
哺R類もそうだけど基本的に肉食ってる連中は狩りのために脳が進化してるから

34 :
土曜に2〜3ヶ月の白文をお迎えしたのだけど、何分文鳥初心者なもので、勝手が分からずタジタジ。
初心者なりに、いろんなサイトを見て回っているけど、違うことが書いてあったりで、心もとない。
文には快適に過ごしてほしいので、先輩方のアドバイスをいただきたいです。
(気を付けることなど、初心者が起こしやすい失敗など)
手乗りになってもらいたいけど、無理強いはしたくないなあ…。

35 :
辛いけど1ヶ月くらいはドライな付き合いに徹したほうがいいよ
安心できる存在ってのをわかってもらえるまでは我慢
水換えや餌やりの際に軽く口笛吹いて合図してやると
相手も心の準備ができるし、
すぐ覚えて鳴き声か得えすようになったりとコミュも取れるようになっていくのでおすすめ

36 :
>>34
保温しとくのと餌は絶対やり忘れないとかかな
病気より餌のやり忘れで死なせるのがおおいみたい

37 :
>>28
フフフ まだまだトレーニング中ですね(・∀・) 
手の中が好きなんだから、いい子に育ちますよ

38 :
>>35
一ヶ月、我慢します…。
すでに話掛けたり(おはよう、おやすみ等のあいさつ)はしてるのですが、それは大丈夫ですか?
口笛は初耳だったので、これから実践していこうと思います。
>>36
この時期は、寒くなったり暖かくなったりで。
今日も曇りだと聞いていたのにいきなり昼になって晴れたので、
留守番中の文が暑がってないか心配でした…(汗
餌、保温ともに気を遣っていこうと思います。
お二人とも、返信ありがとうございました。

39 :
手乗りにしたかったらひたすら怖がらせないことだな。
無理やり触ったり、追いかけたり大きな声や動作をしない。
ブンは好奇心旺盛なので人間が安全だとわかれば向こうからくるようになるよ

40 :
>>38
人とは可聴域が違うから話しかける前に口笛とかの高い音で合図してあげるといいよ
おじいちゃんのボソボソ声をイメージすると人間の言葉がどんな感じに捉えられてるかわかるんじゃない?
いつの間にか話が始まってて途中から聞き始めることになるんで話の中身についてけないみたいな?
口笛が苦手なら舌と歯でチッチッって鳴らすとかでも十分だよ

41 :
ぶんちょがいい匂いすぎて辛い

42 :
>>39
気長に構えて、しばらくは文の好きなようにさせようと思います。
今後の文への対応に注意することを心がけ、参考にさせていただきます。
>>40
舌と歯というのは、猫にやるのと同じような感じですか?
口笛は少し苦手だったので、教えていただいてありがたいです。
お二人とも、返信ありがとうございました。

43 :
4才になるウチの白ブン♀なんだけど、最近、目もとの羽根が少なくなってます。
これって加齢?それとも病気?いたって元気なんだけど、気になって。

44 :
>>42
猫にやるのと同じで大丈夫ですよw
小学校の時荒分鳥飼ってひたすら手乗りにしようと追いかけてたら血が出る程噛まれたけど
5年位たった時に文鳥自身から手に乗って来て外に出せる位になったので気長に待っててあげてw

45 :
文旦 かわいいよ 文旦

46 :
朝になったら「○○ちゃん、起きますよー。」って声掛けてから
カゴのカバーを外して、
「よく寝た?何か夢見た?いい夢見た?」ってきいて、
ブンがんーって伸びをして、
定位置のブランコから降りる前に直接指にとまらせてカゴから出して、
朝一番のブンチョウのにおいを嗅がせてもらってもふもふして…
たまらん。

47 :
プルプルプルプルプルプルプル〜

48 :
文鳥は人間が留守の間なにしてるんだろうな

49 :
シャドウボクシング。
飽きたらハナクソほじくってる。

50 :
あまりにも懐く(?)から他の文をいれたいけどお見合いもなかなか大変そうだなぁ
四六時中通る度にキャーキャー言われるし(職業在宅)
電話すると自分に話し掛けてないことがわかりケージを蹴ってガシャガシャ妨害w
挿し餌やろうとしたら利き腕や肩や頭に乗るからできない
で、なかなかやれないから早くくれくれと鳴く
最近は餌をねだる風にすると手に載れることを学習し
いらないのに欲しがる
もちろんお腹いっぱいだから口にスポイト近づけたらそっぽむくww
もし鳴き声が漏れてて住人から苦情出たら君も危ないんだよ…!
文にわかるわけないけどね
なかなか一人餌にならないのも構ってほしいからな気がする
なんか…疲れた
もちろん可愛いけどさ
文飼ってから子育て中の人は本当に尊敬するようになた

51 :
一人餌の練習させてる?
鳴いたら挿し餌じゃなくて手のひらに餌おいてみ

52 :
>>51
レスありがとう
わりとはやめの段階から指についたあわだま食べてた。
手の中にまくと1粒も残さず食べるww
中には普通の餌もいれてるんだけど
殻つき餌もむぐむぐ食べてる(でも近寄ると食べるのやめる)
あれだな
ボケたふりしたじじばばだな

53 :
>>50
近所から苦情が出たらなぜ危ないの?
賃貸だけど規則に違反してまで飼ってるとか?

54 :
ボウガンや猟銃で撃つキチガイがいるからナ

55 :
目元も一緒かどうかは分からんが
嘴の境がハゲたときは獣医さんにヨード出されたな、甲状腺がどうとかって
あげたら綺麗に治ったよ

56 :
>>53
内緒で飼ってんだったらよろしくないけど、ペット禁でも煩くて苦情来ない限りは小動物オッケーだったりするところもあるから、後者だと信じたい

57 :
文鳥凶暴すぎ
耳たぶ首筋齧るし指近づけると怒る
そのくせ手には乗る。猫みたいだな・・。

58 :
うちは賃貸だけど、大家さんも管理会社も、文鳥の存在を知っているw

59 :
朝起きかけの半覚半睡の時に、よく部屋のペア文鳥が
人間の言葉で俺への愚痴を言っている夢をよく見るw
ヒーターを導入するのが遅いと文鳥に愚痴られてる夢を見たwww

60 :
本やネットとかで黄色い脂肪があるのは肥満だと言われてるけど、ちょっとでもあるとダメってことかな?
家の文鳥かなり小柄で心配なほど体重が少ないから超甘やかしてたんだ
そうしたら、ちまっとだけど首に脂肪がついてて…orz
22.5gだけど、やっぱり完全に脂肪はなくした方がいいよね?
みなさんの文鳥は脂肪は少しも無いのかな?

61 :
>>60
うちの文旦も22.5gの小柄で、発情さえちゃんとこないレベルだったから、1年以上かけて24.0gにビルドアップした。
あくまで健康的にだけど、胸のY字のV部分に3mmもないような脂肪ができたよ。病院では脂肪がなくていい体つきって言われたから、その部分の脂肪は少しなら問題ないと思ってる。

62 :
>>61
ビルドアップわろたw

63 :
>>61
家族からは気にしすぎと言われてたけど、肥満になると病気になりやすいっていうからすごく心配してたんだ
ありがとう!すごく参考になりました
それにしてもビルドアップ!羨ましい!
家の文旦は歌って踊って別の文鳥にアピールしまっくてタックルで突き落としているけど、ほっそりしているから筋肉はそんなになさそう
よかったらどういう風にビルドアップしたか教えて下さい
家の文旦にも健康的にムキムキになってほしくて

64 :
貧弱文鳥って結構多いんだなあ うちのは24gでまあ正常範囲と言えるけど
顔とか体がほっそりしてて写真でみるムッチリ文鳥とは大違い
細いからって食わせりゃいいってもんじゃないのね
ビルドアップかあ エサ箱をバーベル替わりしたりするけど・・・

65 :
今日も早く帰って文たんと遊ぶんだー。

66 :
高カロリー餌食わせて
運動させればOK

67 :
貧弱もなにも親から受け継いだ遺伝の個体差でしょ
全部の文がむきむきなる訳ない、ほっそりだろうがむっちりだろうが
目一杯愛でて育ててあげればいいだけ

68 :
ムッチリ → 虚弱
長子  → 末っ子

69 :
>>42です。
ゲージから脱走した文を、口笛吹きながら名前呼んで
ゲージ帰ろうと言いながら手を微動だにせず傍に(怖がらない距離)置いておいたら
手に自分から乗ってきました。
無事ゲージに帰還。
これ見込みありますかね?

70 :
超見込みあり
手乗り崩れっぽいから焦らず信頼築いてけばかなりのところまで持ってけると思うよ
我慢辛いだろうけど頑張ってね

71 :
一人暮らしアパートで飼ってみようと思ってるのですが、鳴き声どうですか
実家に、せきせいいんこいるんだけど、あんな感じに鳴くと厳しいかも知れないです

72 :
文鳥は静かだよ

73 :
ピッピッ

74 :
確かにうるさいかなって時もあるけど
うるさいイラッと感<<<<<<<<<かわいいっいい匂いっぶんちょ好きいいいいぃぃぃぃ
になるから問題ない

75 :
レスありがとう
7時から18時まで家をあけてるけど大丈夫かな?手乗りにしたいんですが・・
あとこれから寒く(大阪)なりますが、ヒーターとか用意したらいいんでしょうか

76 :
>>53
もちろん鳥OK
で、以下色々
ピリピリきてるのは最近物騒だし何されるかわからんから。
有害ガスなんてまかれたら人間は大丈夫でも鳥は死ぬ。
本気で怒ったなら窓ぶちやぶってでも殺しにくるだろw
文鳥に本気で怒るなんて奴いないと信じたいが赤ん坊や猫だとたまにあるらしい。(花火持って猫おっかけ倒したり)
一応犬猫以外で部屋や住民に問題ないような常識の範囲ならOKみたいだけど、
突然「鳥もダメになりました」と言われるとどうすることもできない。

77 :
えらい物騒な地域なんだな

78 :
>>76
近所の人と会ったら挨拶を交わしている?
妄想がすごいような・・。
それかよっぽど変な人が隣人なのか。
だとしたらペット云々ではなく人間も引っ越したほうがいいのでは・・

79 :
>>76
まぁ文さんくらいでそこまで激怒されたら遅かれ早かれ近場で事件起こすな、そんな奴はw

80 :
プルプルプルプルプルプルプル〜

81 :
>>75
安アパートに住んでるけど、
隣室も真下も鳴き声は全然聞こえないって言われた
寒さはペットヒーターとサーモスタットいれれば大丈夫
あとカゴの三方を厚手のビニールで覆ってあげて
それでも足りなければ毛布とか段ボールで後ろを囲ってみて
毎晩放鳥して遊ぶ時間作ってあげてね

82 :
うちの文さん生後40日くらいたってぴんぴんしてるけどやっぱり病院検査いったほうがいいのかな

83 :
ピッ

84 :
>82
雛の時期にかかる病気もありますし、健康診断を兼ねて行かれたほうが良いと思います。
何もないと確認できれば安心して文旦と暮らせますし、もし何かあっても治療法を対処してもらえますからね。

85 :
文鳥デビューしてみようと思ってたけど、雛を買ってきたら仕事で家あける勇気ないかも・・

86 :
>>43
栄養状態に問題が無ければただの換羽。

87 :
えさを切らさずに、温度もきちんと保っておけば
数日家をあけても、ブンは普通に生きてるかと。
ただ1羽飼いだと寂しがるかもね。
2羽飼ってあげれば、同じカゴに入ったら喧嘩するけど
ちがうカゴで飼えば寂しがらないからそこも平気になる。

88 :
85は雛と書いてあるからさし餌の段階から無理そうと書いているんじゃない?

89 :
>>85
飼い始めたら、あまりの可愛さに仕事どころじゃなくなるよw
家に帰ると、大喜びしてくれて、抱っこ抱っこって甘えてくるんだぜ…

90 :
>>86
ジャーンジャーン

91 :
ケージにしがみついて出せ出せコールしてきて
出してやると肩に止まってウトウト眠りだしたり
ブンタンキョウモイイニオイたまらん

92 :
もうなんか止まり木にずっといるようになったんだけど
まだ餌はスポイトで上げてる状態なんだけどティッシュと小さい籠卒業かね

93 :
雛から飼える?
仕事してて一人暮らしなのだが

94 :
自分で餌を食える程度に成長した雛なら大丈夫じゃないかな?
何時間も家を空けるなら自分で餌を食えない小ささから飼うのは厳しいと思う
おれの姉も一人暮らしで文鳥飼ってるけど、
雛の時は在宅のおれが預かって挿し餌してた

95 :
プルプルプルプルプルプルプル〜

96 :
♂ブン飼うの初めてなんだけど
歌を歌う時ってどういう心境の時なんだろう?
あとダンスを一度も見たことがないんだけど
一羽飼いだとあまりしないもの?
因みに1歳4ヶ月、お迎えして1ヶ月少々です

97 :
新しい文鳥さん専用あぷろだ にぎわってきてるね
かわいい画像がいっぱい
みんなもお願い

98 :
この子も文が大好きと言ってます
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/9/d/9d5244de.jpg

99 :
在宅の俺(意味深)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ミニブタ M(^@@^)M PART2 (813)
爬虫両生類ショップ情報交換スレ 32店舗目 (296)
マメルリハ大好き 5 (987)
‥… まったりおっとり☆サザナミインコ …‥3 (734)
【亀・カメ】 ミドリガメとゼニガメのスレ 26匹目 (307)
飼ってる生き物の種類と数を自慢しよう! (478)
--log9.info------------------
【映画化】×××HOLiC  3ホリック目【カイジ】 (619)
同人寝具スレ…56枚目 (1001)
とれたてみったん (206)
ゲッターロボ (424)
774保管庫5 (426)
ロリな大人を愛でるスレ (244)
ボクが毎日李をたたくスレ そのさん (425)
栃木県さくら市 (395)
滋賀県「木之本町」・・・・ (232)
【0M0】カードキャプターさくや【橘】 (255)
【ハニャン】さくら板雑談專用その17【ハニャン】 (427)
ふしぎ星のふたご姫Gyu!【プリンセススクール】 (589)
ないしょのつぼみ (739)
小狼×さくらを萌え語るスレ (762)
さくら板トリップチェックスレ2 (400)
ギャラクシーエンジェルてどうよ3 (608)
--log55.com------------------
実家暮らしの友人との温度差に悩む人
杉並区練馬区板橋区での一人暮らし
住んでから最悪だと思った物件
自分の中で「何か」が終わった瞬間
茨城で一人暮らし 3年目
千葉に住んでいることが心の重荷になっている人 3rd
長野人のひとり暮らし
1Kに住まふ者たち 15部屋目