1read 100read
2012年08月懐かし漫画43: ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ161 (338) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【永井豪】マジンサーガ【単行本再開まだー?】 (255)
【吐き気をもよおす】ジョジョ5部142【邪悪】 (789)
村枝賢一 俺たちのフィールド 5 (755)
【森恒二】ホーリーランド・9日目 (338)
【その手で】サバイバル☆21日目【ウンをつかめ!】 (773)
【突っこみよーのねー】ジョジョ4部113【大ボケ】 (480)

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ161


1 :2012/11/23 〜 最終レス :2012/12/05
週刊少年ジャンプ’89・45号〜’96・52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司
前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ160
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350571417/
※ 過去ログはググれば出てきます
次スレは>>980が立ててください

2 :
>>1
スレ立て乙。

3 :
・・・おれの1乙を見てもまだとぼけたツラしてやがったら・・・うらむぜ・・

4 :
相変わらず1を乙るのが下手だな・・・

5 :
だって>>1を乙するところはよ…!ここしかねぇんだからさ……!!!

6 :
> 984 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/23(金) 10:50:32.84 ID:???
> そもそもヴェルザーってどの程度の強さだったんだ?
> バランより遙かにダイの方が強いとバーンが作中で明言してるってことは、
> バーンとヴェルザーとの戦力差もかなり開きがあるってことなんだろうか。
> 989 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/23(金) 11:19:14.74 ID:???
> バランの最盛期が17歳位だった可能性だってある
> ついでに言うとヴェルザーが実はわざと負けたなんて考えてた
> 石になっても最終戦に顔出してくるし
> バーン様は( ゚д゚)って顔のまま宇宙漂ってるだけなのに
> 992 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/23(金) 12:01:26.59 ID:???
> >>989の「バラン最盛期説」面白いね。
> なんでそれなりに実力差がありそうなバーンとヴェルザーが
> ライバルなのか不思議に思ってたけど、そう解釈すると合点がいく。
バランvsヴェルザーはバランが強かったというよりは
ヴェルザー側が不本意な体制だったからだろう
バーンとヴェルザーでそれぞれ魔界や地上に野心があったが
地上が欲しいヴェルザーは地上をなくしたいバーンより先に行動する必要があって
急がされたってことが作中に書いてあったはず。
それに過去に真竜の戦いをしてたり、「『最後の』知恵ある竜」と言われてるところから判断すると
竜族が内部抗争でそうとう破滅的に勢力を減らしてしまってることもうかがえる
本当ならやっと竜族内の内部抗争にケリをつけたヴェルザーが、これから勢力をじっくり増強してから
行動に出たかったところを、バーンに地上を消される前に急いで動かざるを得なかったせいで
若バランvsヴェルザー勢力でも良い勝負になったんじゃなかろうか
それと指摘してる人もいるがヴェルザーは魂が残って生きのびることは可能
神の力で魂を封印されるとは思ってなかったようだから、vsバランで負けることは
全ての終わりってわけではなく、単なる一戦闘における敗北程度でしかない。
不本意な体制で動いて、バランには負けたとしても、とにかく早く行動を起こしてバーンを牽制するほうが
ヴェルザー的には戦略的には意味があったってことじゃないかな

7 :
竜族ってファイヤーエムブレムみたいに普段人型なのかな?

8 :
>>7
「知恵ある竜」は、「ドラゴラム」の逆で人型になれるかも知れないな

9 :
人型だとどんな姿になるやら
ヴェルザーの人型を想像すると何故かバランになるw

10 :
竜王やマスタードラゴンも人型形態あるしな
とはいってもあいつらは神に仕えるドラゴンだけど

11 :
>>9
ヴェルザーの人型形態ソックリなので、ヴェルザーの腹心どもをぶっ殺しまくることができたバラン
腹心A「驚いた。王は乱心か」
腹心B「呆れた王だ。生かしておけぬ」
聞いて、腹心は激怒した。
…何やかんやあって内紛が起き、弱ったところをバランがとどめ

12 :
実際マスタードラゴンが人間になった姿(プサン)に似てるよな
バラン。

13 :
似てない。

14 :
7のオルゴデミーラも普段は人間の姿になってる邪悪な竜だな

15 :
>>11
バランを倒す為に黒のコアで部下ごと本拠地を吹き飛ばすような奴だし、
部下の信頼度は元から高くないような気がする。

16 :
>>15
>部下ごと本拠地
部下ごと吹き飛ばしたのか
本拠地を吹き飛ばしたのか
作中では言明されていない

17 :
ジャンプがR臭くなってしまった元凶教えて
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353658989/

18 :
女はアンケートですら嘘をつくからな

19 :
>>16
15が妄想してるだけだろw

20 :
黒のコア使って生きてるバランもバランだな
オーラ全開で凌ぎきったのか?

21 :
>>16
魔界のある大陸を吹き飛ばしたとしか書かれてないな。
勢力圏を失って、ヴェルザーも二度と使わなくなったと。

22 :
まあやられちまったら勢力圏なんてなんの意味もないしな
ヴェルザーも相当追い込まれてたんだろうな

23 :
>>14
あれって竜というより巨大な青むしだろwww
7のボスは5と並んでダサい

24 :
あれでも歴代で一番人間界の完全支配に近づいた魔王なんだぜ

25 :
バーン様だって天地魔闘の構えが無敵だったわけだからな
ヴェルザーが返し技を持ってたとも思えないし
攻撃しまくってればいつかは倒れるんじゃない?

26 :
>>6
ウィキだけどヴェルザーvsボリクスの「真竜の戦い」は数百年前らしい
さすがにバランが来るまでの数百年で体制が整わなかったとは思い辛い
あとは黒のコアをバランに対して使った…これはバランとの対決なので最近
地上では魔王ハドラーvs勇者アバンの頃
つまり、勢力を減らしたのは自分(ヴェルザー)のせいかと。自分の勢力圏が吹っ飛んだから
ヴェルザーが漫画によくある自爆する間抜けキャラになっちまうな

自分なりの結論としてはヴェルザーと対決した時のバランが肉体的にピークだったと思われ
サイヤ人じゃあるまいし瀕死状態に陥ったらまずパワーダウンするべ
ヒュンケルだって度重なる傷のせいで最後は戦えなくなってた

27 :
>>26
回復魔法じゃ治らないほどの重傷だったと見ていいかもな…
ワニも片目失ってから弱くなったしな。
ああいう治癒不可能な大怪我は、その後の戦士生命に影響を与えるな。
ワニは元から?ああそう。

28 :
竜魔人バランは真バーンくらい強かったんじゃないの?
超魔ハドラー圧倒してたし双竜紋竜魔人ダイは真バーンを圧倒してたしそのくらいの能力はあるんじゃないかなと思ったけど

29 :
>>28
確かにダイには手加減してた可能性があるし、ハドラーも手も足も出なかったな…。
バーンはあれを「鳥の巣をつついた」って解釈したけど、実際そのぐらいの強さがあった可能性もあるよね。
おっさんをフォローしておくと、バーン一回戦で敗北後拷問を受け、縛り付けられ、助かったところから連戦連戦だから
最終決戦では一番コンディション悪かった気がする。ユンケルは知らん。

30 :
ヒュンは傷あってこその力ですし

31 :
>>28
老バーンが竜魔人バランは敵ではないと言っている

32 :
>>31
竜魔人バランが「ドルオーラをくらって耐えられる者などこの世におらん」と言っている

…というのは(ダイが耐えたことと、ダイのドルオーラにバーンが耐えたことを差っぴいても)ネタだがw

33 :
そういう議論は別のところでやってくれ

34 :
なにこの子

35 :
おっさんに必ず連戦連戦で〜って擁護はいるけど
真バーン戦前に明確な回復タイムあったじゃん
おっさんだけはミストの暗黒闘気攻撃で回復不可能だったってこと?
都合良すぎじゃないか?
レベル外とは言われたが戦力外と言われたわけじゃないんだし
おっさんは防御で真価を発揮するキャラで
カウンターの天地魔闘の構えを如何に破るかが肝の対バーン戦とは
相性が悪かった だから瞳になった でいいじゃん

36 :
強さ議論スレあるのにこっちまで荒らしにくるなよ

37 :
単なる妄想だけど魔界と地上じゃ出せるポテンシャルも違うのかもな魔界出身者は
魔界という場そのものにフレイザードの結界的な何かがあってもおかしくはない気がする

38 :
さすがにそれは妄想でも妄想が過ぎる
それに元々人間も魔界にいたって設定だし

39 :
魔界編あったら魔界に残った人間の町とか住処は出てきそうだな
実際ドラクエ5 6あたりにもあったし

40 :
魔界編ならバルトスが言っていた魔界の剣豪ヒュンケルの話も出てきそうだな

41 :
>>26
>さすがにバランが来るまでの数百年で体制が整わなかったとは思い辛い
人間のスパンで物事をかんがえてはいかん
魔界はもっとゆっくりなんじゃね?ロンベルクなんかのセリフから見ても。
それに「『最後の』知恵ある竜」なわけだから同程度に戦略眼を持った同族が全然いないようなもんだろうから
バーンなど魔族勢力も気にしつつ勢力回復となると並大抵のことじゃないと思う

42 :
>>41
魔界編があれば
他の知恵ある竜が、絶滅した理由も
明らかになったかも

43 :
退化してったんじゃないのか
それかヴェルザーとボリクスがやりあったときにしんだとか

44 :
その昔
魔界で隆盛を誇ったバッファロー一族は…

45 :
>>44
肉マンのネタだな

46 :
>>41
魔族は魔族でグズグズダラダラやってんのかもなあ
地力だけはあるから中々文明も発達せず勤労意欲もわかないとか
鬼太郎の歌みたいな感じを想像するとしっくりくるかもw

47 :
魔界のその向上心の無さに怒りを覚えつつも自分ではなにもできない過ぎし日のミストさん

48 :
バランは魔王軍じゃなかったらもっと強さに説得力あった

49 :
第三勢力的な?
初めからダイ達側に置くと強さがチートすぎるからな

50 :
>>41
なるほど。ロンベルクが良く言ってたな
「魔族の寿命は長い・・なのでダラダラ生きる奴が多い」
あれ…魔族じゃなくてヴェルザーは竜z(以下略
という突っ込みは置いといて。
魔界編は構想あったらしいからヴェルザー関連も出てくるだろうが
魔界編は幻となったので妄想で語るしかない
しかしその妄想も楽しいという事実

51 :
バランがはじめから仲間て5の幼年期のレヌールや精霊の国に一緒にパパスがついてくるようなもんだな

52 :
>>48
要注意な駒を野放しにせず取り込むってのはバーンらしくていいと思う
もっとも六大軍団構想そのものが遊び心の産物らしいし
キルの攻撃にしても、あれで倒せるとはキルもバーンも思ってないだろうし、
むしろバーンの意図であえて離反をはっきりさせる駄目押しをしたと勘ぐることもできる
なので反旗を翻すならそれはそれで一興くらいの見方なんだろうけど
バランがバーンに籠絡される原因となった人間への不信感だけど
あれを何らかの策士が誘導して仕掛けたことにせず
ちゃんと人間群衆が本来持つ弱さ・汚さとしておいたのは三条偉い

53 :
(竜の騎士を知ってる)人間にとってその事実は絶望ォォォだしね
戦力以上に敵の味方を引き込むというのはダメージでかいもんさ

54 :
知ってるのて数少ないテラン国民だけじゃないのか

55 :
「はっきり言って侵略価値がないからでしょ。
テランとは王国とは名ばかりの…小さな文化レベルの低い国だもの」
レオナ言いすぎ。

56 :
まぁそれがレオナだし…
でも「文化レベルが低い」はちょっと違う気がする。

57 :
一国の王女が他の国に対して「文化レベルが低い」つったら国辱もんだよな
まあ、文明を推し進めようとすることはかえって災いになる、でもその方針でやってたら
国力衰退と人口減に繋がってしまった、っていうのはなかなか奥深いテーマだと思うが。
今で言えばブータンあたりが近いのかね。

58 :
>>46
バーンが魔界から連れて来た部下はミストとマキシマムくらいだし
ハドラーが集めた人材も魔族はザボエラだけ。
戦闘力のある魔族は以外と少ないのかもな。

59 :
ロンベルク勧誘に失敗したしな

60 :
魔界の伝説の剣士ヒュンケルの勧誘にも失敗してるのかも…。
キルは元々スパイみたいなもんだし、引き込んだうちの、
ハドラー、バラン、ヒュンケル、クロコダインも敵に回してしまったし、
人心掌握は難しいよな。

61 :
>>60
ああ、だから同じ名前のヒュンケルを可愛がってたのか…
ロンベルクに魔界地上と二回振られたり、
バーン様、人徳なさすぎ(魔徳?)

62 :
曹操みたいなお人です

63 :
バーン「げえっ!バラン!!」

64 :
>>61
地上破壊工作をハドラーやバランに秘密にした
ハドラーの体に爆弾を埋め込んだ
人気でないわな

65 :
>>64
バーン「なぜだ!」
ミスト 「鬼畜だからでは」

66 :
正直自分がミストだったら、実はハドラーの体に爆弾埋め込んでたんだってあの局面になって知らされたら、
(体の秘密があるとは言え)もしかしたら自分にも何か仕込まれてんじゃねえかとちょっと疑う。
ミストはそんな疑いは持たなかったみたいだが。

67 :
>>66
少しは疑念を抱いたかもしれんが、
「私が裏切った時、ご自身を傷つけずに私のみ消す方法くらいは考えてあるだろうな。裏切らないから関係ないが」
くらいのもんじゃね?

68 :
もともと限られたごく一部の側近にしか姿すら見せないことからも
人望を得ようという気はないとおもわれる
ただ圧倒的な力で畏怖とか信仰のような感情で従わせようとしてる

69 :
王じゃなくて神だもんな…

70 :
そもそもミストの身体じゃ爆弾仕掛けようないし
バーンがミストに預けてる自分の肉体に爆弾仕掛けるわけがない
なにげにあの時のバーンのセリフとニヤリ顔は伏線なんだよな

71 :
俺「細い女が大剣振り回す漫画はゴミ」馬鹿「ベルセルクで大剣振り回してるのも力学上あり得ないんだが?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353797847/l50

72 :
>>70
伏線というにはあまり巧くないな

73 :
まああの場面は何か意味深ではあるな
伏線というにはさすがに弱いが

74 :
人望で組織作りしようとしたら人間が言うところの絆を認めちまうようなもんだからな。
バーンのやり方はあれでいいんだよ。

75 :
>>55
一応国としては承認してやんよ、って態度なんだろ
ある意味リアルでよろしい
でも「文化レベルが低い」はちょっと違う気がする

76 :
パプニカも国の規模で考えたらそこまででかくないのにな

77 :
>>68
首領の顔が不明なのは、仮面ライダーとかであったね

78 :
それどころかヒュンケルに荒らされてガタガタだけどな
侵略が無いのは魔王軍という人類共通の敵がいたおかげ
っていうか魔族って概念がある時点で人類同士の戦争とか
現実の世界のそれとは明らかに違うんだろうなあ、無いではないにせよ

79 :
死神キルバーンって、作中で誰か殺した事あったっけ?

80 :
>>79
クロコダインとかヒュンケルは実は二代目軍団長で
実は初代がいたけどキルバーンが殺していたとか?
軍団長Rポジで恐れられてたわけだし

81 :
>>78
現実世界でも宇宙人の侵略を受けてるとかだったら国同士の戦争は激減しそうだな
共通の敵がいるのに内輪揉めやってる場合じゃねーって感じで
>>79
作中では誰も殺せてない

82 :
強いて言えばハドラーを殺せたと言えなくも無い、まあターゲットじゃないけど
ドラゴンキラーのおっさんも首吊って死んだかもなw

83 :
死神の癖に誰も殺せず終いでむしろやられまくってるよな

84 :
マトリフって100歳近いのにフサフサで羨ましい

85 :
変な帽子の中はハゲ頭だと思ってたから、
帽子脱いだマトリフが登場したときは
「誰コイツ?」って思った

86 :
>>85
ロモス武闘大会の魔法使い!?って思ったわ
ゴメスだっけ?

87 :
>>86
ゴメスはスキンヘッドのレスラーだぞ
魔法使いはフォブスター

88 :
フォブスターはルーラも使えるわりと優秀な魔法使いだな
どこかの賢者よりよっぽど役に立ったな

89 :
わ、私は姫様の護衛です

90 :
>>88
魔法使いなのに武闘大会で勝ち上がってきてるわけだからな
よく考えたら結構強いぞ

91 :
>>89
そのわずか2話後には姫様を庇うべき場面で目当ての男に引っ付く護衛w

92 :
武術大会の他のメンツ
ラーバ・・・怪力無双の戦士
バロリア・・・鎧に身を包んだ剣士
ヒルト・・・弓矢の達人
スタングル・・・万能鞭の使い手
誰か使えそうなのは?

93 :
ヒルトが大会をどうやって勝ちあがってきたのか興味ある

94 :
>>90
冷静に考えると教科書どおりの魔法使いじゃなく戦闘センスの証左だもんなあ
下手したらポップより強い、は言いすぎだが大会でなら勝ちうるな、先に当てりゃ勝ちだし

95 :
剣とか弓矢とか武闘家やレスラーなんか完全に不利だし、普通に死ぬだろ、と思ってたけど、
チウはさまよう鎧みたいな奴から剣を喰らったときにビビビ…と体硬くして折ってたな

96 :
>>83
バーンがダイヤ9のときに「なぜ手をゆるめた」って言ってたけど、
キルバーンはバーンを倒す事が目的だったから、さしあたってその対抗勢力である
正義の使徒系に対しては本当に手をゆるめていた、っていう可能性もあるのかな?

97 :
一角うさぎですらさまようよろいを貫けるぐらいだ。
そもそも、最終決戦なんだからキラーアーマーとは行かないまでも
じごくのよろいくらい用意すりゃいいのにな、ミストも。

98 :
仮にザムザが出てこなかったとして老師以外とマァムが戦った場合
ラーバ、ゴメス
→予選でもっと体格のいい上に斧持った戦士を再起不能にまでボコボコにしてるので
 パワー系は全くと言っていいほどマァムの相手にならない
 というかゴメスは「女の細腕じゃ無理だ」とか言ってたが
 自分よりでかい大男をブッ飛ばしたマァムの怪力を見てなかったのか?
 直前の試合だったはずなのに
ヒルト、フォブスターはあの狭いリング上では速攻で間合いを詰められ終了な気がする
バロリアは・・さまよう鎧を引きちぎるマァムを見てるとバロリア真っ二つにされそう
前方広範囲をカバーできる鞭のスタングルがかろうじて一撃程度は与えられそうかな
前に悪魔の目玉に縛られてたしあの武闘家コスで鞭縛りが見られたかもしれない

99 :
>>88
賢者は大魔王撃破後、リリルーラを覚えたようです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【無印】浦安鉄筋家族を語るスレ (323)
佐々木倫子総合スレッド 3 (944)
サイボーグ009 その11 (369)
【奇妙な友情すら】ジョジョ1部2部72【感じるよ】 (558)
◆◇◆ 野 球 狂 の 詩 ◆◇◆ (450)
【若松】みゆき 10段目【鹿島】 (464)
--log9.info------------------
兵庫県の中学 パート9 (557)
嫌いな奴らの悪口いっちゃえ☆3 (621)
山形の大学職場一般★その3 (576)
北海道の一般☆Part12 (222)
福岡の中学♪その10 (267)
山形の中学★その6 (468)
北海道の大学☆Part8 (870)
島根の大学職場一般 vol.4 (233)
ビュッサン大好き!!1stPos (783)
良作とされているけどさっぱり良さがわからない曲 (511)
■全日本吹奏楽コンクール(大学・一般・職場)5■ (515)
西関東一般スレ Part5 (636)
宮崎の中学 パート3 (896)
いかにもありそうなタイトルの吹奏楽曲 2 (559)
フルート総合スレ Part12 (395)
栃木の高校 パート9 (852)
--log55.com------------------
◾◾柏市役所PART23円弧の仕込みは面接で◾◾
【 雇用保険】ハローワーク【 職業紹介】
【警視庁】首都を守るプライド その40 【警察官】
【カジノ賛成】横浜市役所part70【カジノ大賛成】
公務員は辞退します。
公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員80
橋下徹 「公務員は10万円受け取り禁止にしろ!」
PART74【法務省】刑務官・法務教官物語【矯正局】