1read 100read
2012年08月理系全般143: 【技術経営】東工大 MOT 【イノベーション】 (413) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【JAEA】日本原子力研究開発機構 part16 (600)
政治の道具にされた科学が危険なのはなぜか (298)
サイエンスコミュニケーションについて (647)
【東工大】東京工業大学院試スレ43【絶対合格】 (472)
【脳タレント】茂木健一郎 Part5 【クオリア?】 (705)
武田邦彦★19 (426)

【技術経営】東工大 MOT 【イノベーション】


1 :2011/07/22 〜 最終レス :2012/10/15
立てれたら院試は余裕

2 :
立てれた… 一般受験生も社会人受験生の人も情報交換していきましょう。まずは口述通った人頑張って下さい。

3 :
説明会に行ったが、金儲けする、一発当てる的な考えのヤツは殆どいない
マーケやるなら、WBS、KBS、芋のが良いだろうし
金融工学に関しては、ルベーグ積分完璧に理解しているレベルじゃないと無理
で、このレベルできるなら、態々ココでなくても数学科で幾らでも研究できる
しかも、金融工学を研究している先生は、所謂数学科の先生で人間的魅力を感じなかった
アカウントに関しては聞いた感じじゃなかった
MBAでやるようなマーケ、ファイナンス、アカウント、ケース、戦略みたいな感じはない
ビジネスに直結するようなことやりたいなら、普通に早慶芋のMBAのが良いと思う
ま、俺は本郷受かったんで、もはや海外有名大以外は興味ないけど

4 :
あ、ただ、ココは確かWディグリーが出来たはずなんで
他専攻のヤツが受けにくるのはお得だと思う

5 :
情報dクス
今年受験なので非常に参考になります。本郷ってことはTMI?

6 :
芋ってどこ?

7 :
一橋MBA

8 :
理工学研究科  大岡山キャンパス
情報理工学研究科 大岡山キャンパス
社会理工学研究科  大岡山キャンパス

総合理工学研究科 ← すずかけキャンパス・・東大2人 理科大79人合格 わせだ8人合格 大阪大4人


9 :
ここって社会人経験ないとあんまり意味ないし、
院試といっても、経歴重視なんだっけ?
でも、経歴重視して選んだ奴は口述試験にまわされるか・・

10 :
学生から口述もらったやついる?殆どいないらしいけど。

11 :
小論文難しいな…

12 :
社会人だと時間ないな…
例年夏に社会人どれくらい受けるんだ?

13 :


教授: 「君は院無理だよ」「君は院無理だよ」
「君は院無理だよ」「君は院無理だよ」


14 :
こっちにもコピペ厨湧いてきたか
クソして寝ろカス

15 :
だから需要ないって言ったのになんで立てちゃったんだよ…

16 :
今日口述だったやつどうだった?

17 :
ほら需要全然ねーじゃねーか…
上のやつは口述の日程も間違えてるし…

18 :
理工学研究科 ← 大岡山キャンパス
情報理工学研究科← 大岡山キャンパス
社会理工学研究科←  大岡山キャンパス





--------------------------------------------------------
総合理工学研究科 ←すずかけキャンパス・・理科大79人合格

19 :
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335
大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719
東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから

20 :
ファイナンスコースでファイナンスの問題が出ないと聞いて

21 :
去年まで公式にあげられてたサンプル問題で出てなかったからかな?

22 :
教えないぜ
信じないなら勉強しとけ
すまない…

23 :
ちなみにマルQールとかランダムウォークも範囲外?
必死ですまんw

24 :
やっぱ問題簡単みたいだな
となるとリアルに七割ボーダーくらいか
あと一週間か緊張してきたなあ

25 :
>>23
範囲外のはず
てかお前がさっきから言ってたファイナンスってのはそれのことじゃな
かったの?

26 :
12月入試みたいな完全にファイナンスの問題は出ないにしろそのくらいはあり得るかと思った
時間もないし出ないの信じてその辺はすてるぜ!

27 :
東工大MOT
一橋HMBA
京大管理工
君ならどこに行く?

28 :
きっと専門科目には手こずることだろうと思う。それでもくらいついていこう。
そして4年まで常に念頭に置いた上で(首席目指そう)、テストを
利用しながらこの科目だったらどういう風にすれば試対策として利用できるか、ということを
考えよう。
東工大落ちてから、4年間これを実施してきた。成績は学科トップで成績関連のお金ももらえている。
この状況で今年院試を向かえる訳だけど、過去問見てだいたいは解けるレベル(6〜7割)に達してる。

29 :
コピペワロス

30 :
俺は東大院を出てますが、東大院でも「研究者養成コース」は修士論文審査の
レベルは、かなり高いので適性がないと除籍されますよ。
大学院のゼミでは海外の研究者がやってきていきなり英語でゼミが始まります。
毎年修了出来ずに放り出される奴が多数います。東大院でも「専門職コース」の方は単位取得させすれば修了できます。

31 :
●●東日本大震災は人工地震http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=IMD0tQtIyVQ●●

32 :
http://www.youtube.com/watch?v=FVoo7MidlOg
有名大の学部の中で上位5%以内なら
東工大院 総合理工科(長津田すずかけの方)の推薦対象になる 、と募集要項に書いてあったよ

英検1級持ちかTOEIC800点なら英語試験満点扱いにする、と募集要項に書いてあったよ



33 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12300590

34 :
受かりますように

35 :
試験お疲れ様。知財傾向変わってたな…最初の小問の答えなんになった?

36 :
ファイナンス難化しすぎわろた

37 :
ドコモ糞通信障害だ
よかったーファイナンス確実に難化だよな?
過去問はなんもみずに全部解けてたけど五割くらいしか解けなかった、、

38 :
全体的に難化はしてたな。平均点を下げるつもりなのかもしれないね。
まぁ、入学希望者が少なめだったから難易度上げたのかも。

39 :
>>29
専攻どこ?

40 :
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2〜3人しか入れない。
東工大 機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから非常に狭き門ですよ。
東工大大学院 理工学研究科 機械3専攻(200人)は他大4年生はほとんど合格していません。
あなたが4年間寝る間も惜しんで勉強してきて、飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれません。

41 :
難化傾向か…発表怖くなってきた。

42 :
>>39 今の?なら答えられない。志望は技術経営

43 :
>>42
ん?志望分野だけど
問題選択なににした?

44 :
>>43 知財。そちらは?

45 :
>>44
ファイナンスだよ
知財も難化したの?
ファイナンスは例年超簡単だったのがここへきて激しく難化した

46 :
ようやくドコモ復旧した
こんなときに障害とか酷すぎるわ

47 :
>>45 知財は傾向が全然変わった。今まで8月入試に資料問題なんてなかったのに突然。予備知識よりも発想と展開が試されてたと思う。

48 :
あーこれで落ちたらへこむわ…
みんな解けてないならいいんだが…

49 :
金融工学一番難しくないか?捨てたんだが…
確率はAを求めたとこで諦めた
線型は時間なくて六までしか終わらなかった…
落ちたかな…

50 :
技術経営専攻も傾向変わりませんでしたか?
みなさんどういう風に書きましたか?

51 :
全部傾向変わったのか
確かに変わりそうな気はしてたが

52 :
倍率低いから難易度上げてよっぽどできなかった奴だけ落とす作戦ていう希望的観測が当たりますように…

53 :
>>50 最初の小問題なんになった?

54 :
冷静に解きなおしてみたが微積はさほど難しくないな
確率は難しいか
線型はやや難しいか標準。量が多い
落ちたわ
みなさんさようなら。。。

55 :
理工学研究科 ← 大岡山
情報理工学研究科← 大岡山
-------------------------------------------------------------
総 合 理 工学研究科(独立研究科)←すずかけキャンパス・・東工大276人 東大4人 東北大3人 早稲田6人
理科大81人合格

56 :
ファイナンスの人は他にどこうけるの?

57 :
俺は東大数理もうける
東大金融システム専攻とか多いんじゃないかな

58 :
おまいら高望みしすぎ
もっと私大院も受けろよ

59 :
ネガキャン乙 つまんない性格してんな

60 :
>>53 9人

61 :
なぜあんま盛り上がらないんだ
ここ知られてないのかな
みんなの出来とか教えてくれよ

62 :
みんな出来が悪くてテンション低いんじゃない?かくいう俺もそうだけど…

63 :
そうなのか?
なら少しは安心できるんだが…
あんま出来なかったなあ

64 :
今はすずかけにいるけどMOT行きたかったな

65 :
受験者55人って書いてあったけど実際番号当日数えてみたら51人だった。
4人は口述を受けたのか、はたまたTOEICを提出しなかったのか。
そして夏の募集人員30人に対してどれだけ余剰分をとって、何人面接に行かせてくれるのか。
いろいろ考えるけど、出来が悪くて次に行ける気がしない。不安だ。

66 :
>>65
四人は口述だと思う
倍率も口述前に出たものだし
それからたぶん合格者は30ちょうどかプラス1,2人しか取らない気がする
去年の合格者とかみると
不安だな
難化したから合格者平均も下がってることを願うよ

67 :
あ、でも面接にいけるかどうかってのは大事だな
そこの間口は広くとってほしいけどなあ…

68 :
なんでこんな殺伐としてるんだよww
55人もいるんだからもっと書き込め!

69 :
各専攻の倍率はどんなかんじ?

70 :
分野のこと?
なら知るすべはないんじゃね
席も分野で分けてるわけじゃなかったし

71 :
受験番号は(たぶん)62迄あったよ
51人しか受けていなかったら、番号が途中で飛んでた?
面接の準備する気が起きないけど、確率1/2以上と前向きでいこうよ

72 :
最初が2700から始まったわけじゃないから51であってると思う。そこから数人欠席してたから50弱かな。
まあ面接まではせめていきたい、が、小問2つ落とすとか最悪だから難しいと思う。

73 :
>>72
分野は?
得点調整みたいのあるだろうからそれにもよらね?

74 :
>>73 戦略

75 :
>>74
じゃ難度とかはわからんが
いずれにせよ今回はなんかいろいろ謎だな急に形式変わって
果たしてどこまで筆記通るかなあ
もっと人が来ないとわからん部分もあるけど

76 :
ファイナンスの合格ラインが読めなさすぎて困る

77 :
>>76
どんくらいできた?

78 :
各分野の志望者数によるだろうなあ。例年戦略>ファイナンス>知財≧サービスって感じらしいからそこの兼ね合いもあるかもしれん。まあでも第二志望とか別の分野書いてるやつもいるだろうしわからん。

79 :
>>77
問1と問2の(1)までと問3の(6)くらいまで解いた
みんなこの辺りに集中しそうでどこで差がつくかわからなくて怖い

80 :
>>79
まじか、一問目は完答?
そんくらいできてれば大丈夫な気がするわ、、、
俺は一問目白紙で他は同じくらい
俺は落ちたかな…

81 :
>>80
いや問1は(1)を無理矢理示したことにして、(2)はその結果使ってるからほぼ点なさそう
やっぱ例年レベルの対策してると問2(1)、問3(6)までくらいになっちゃうよなぁ

82 :
>>81
ああちょっと安心したわ…
そうなんだよ俺も(2)だけでも解いとけばよかったんだけど時間もなかったしテイラーの剰余項の扱いとかよくわかんなそうだから線型に集中した
たぶん(2)だけ解いても点は貰えると思うよ
急に難化しててんぱったわ…

83 :
試験終わっても周りに比べたら随分過疎ってんな。誰か去年の面接への発表のURLもってない?早目に割り出せるかも

84 :
公式ホームページにないか?
いま外出してるからわからんが
それか東工大のpdfを一括管理してるページが検索すれば見つかるかも
東大はあった

85 :
帰宅した
あったよ
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/m/koutoushimon2.pdf
面接には29人行ってる
志願者は67人だけどうち12月入試がどのくらいいるのかはわからん

86 :
ああでもいろいろ探すといろいろわかるわ
去年は面接で5人落ちてる(8月入試)
で、社会人は12月ので14人受かってる
だから八月の合格者は24人
どれくらいが面接にいけたのかも調べれば分かりそうだわちょいまち

87 :
ああやっぱ67人てのは八月入試の志願者かなきっと
筆記で67→29に減ったのね
面接には30人弱しかいけないということか…

88 :
>>87 いや、番号の飛び方見ても67は夏受験者じゃないと思う。総受験者数だと思われ。
去年は特別夏に志願者少なくて質が下がったから30弱しか取れなかったって聞いた気が。
だからまあ順当にいけば30強〜40弱位取るんじゃない?去年40人募集なのに最終的に割れてるし。
夏に30人とるなら。全体のレベルによると思うが。

89 :
>>88
確かに。俺も去年は倍率低かったって研究室訪問で言われた。
だったら希望もわいてくるけどな
今年の55人てのは八月の志願者だよな?

90 :
理工学研究科 ← 大岡山
情報理工学研究科← 大岡山


-------------------------------------------------------------
総 合 理 工学研究科(独立研究科)←すずかけキャンパス・・理科大81人合格、東工大276人

91 :
>>89 まださすがに12月の募集は開始してないだろw
東工大のpdfを一括管理してるページってのもしよければ教えて欲しい

92 :
>>91
いや、東工大は知らない

93 :
>>91 個別に調べて上の情報は手に入れたってことね、おk、すまん

94 :
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(未修者)の平均スコア823点。
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(既修者)の平均スコア729点。
ttp://www.law.hit-u.ac.jp/ls_admissions/news070117.html
東大大学院生(文系)の平均スコア800点。
東大大学院生(理系)の平均スコア703点。
ttp://www.utcoop.or.jp/coopnews/2006JAN/gakusei_seikatu.html

95 :
>86
8月の面接資格者と合格者の受験番号を比べてみると、2つ面接にない合格番号がある。
つまり、2人が口述合格で、面接29人中7名が不合格と推測。
昨年は受験者が少なく、定員ぎりぎりまで面接したが、やっぱりレベルが低くて
面接不合格者が多かったとか、妄想してみる。

96 :
>>95
面接に番号なくて合格に番号あるのは口述の人でいいとおもう
面接に番号あって合格に番号なかった人は五人だけだったような気がするけどなあ
でもそれだと人数おかしいんだよな明らかに
適当に数えたから人数間違えたかも今度また数えてみるわ

それと去年は面接後に脱落した人が例年に比べて多かったんだろうか
公式ホームページに一昨年のやつもあると思うからそれも見てみようかな

97 :
一昨年の面接行けた人数があれば推測しやすいね。ただ見当たらない

98 :
みんなTOEICどれくらいで出した?俺600くらいなんだけど…

99 :
>>98
俺は670
まあ600あれば不利にはならなくね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
学歴ロンダを文科省が真面目に考察している件  (381)
東北大総長が研究不正D(仮) (606)
【エコ】餃子の王将 換気扇で回す風力発電を開発! (332)
幸福になりたければ文系に行きなさい (275)
博士の悲惨な自殺7人目 (205)
【青プリン】早川由紀夫★54【杉林で直置き】 (312)
--log9.info------------------
NHK高校講座総合スレ (519)
【NHK岡山】和久田麻由子アナ Part2【わくまゆ】 (200)
【乾杯】小野文惠アナ 15ガッテン【深読み】 (515)
NEWS WEB 24 Vol.2 (263)
【Eテレ】グレーテルのかまど【瀬戸康史】 (749)
結城さとみアナが好き! Part3 (441)
NHK新潟放送局スレッド 6 (237)
【おはよう日本】弓木春奈さん PART3【春ちゃん】 (821)
【おはよう日本】上條倫子アナ9【AK最年少】 (314)
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5 (290)
【ZEROから】サイエンス・ゼロ【学べ】 (816)
【関西】あほやねん!すきやねん! Part3【限定】 (706)
あさイチ Part3 (921)
「増殖するAKB48!天才・秋元康氏を直撃」って… (441)
【松江局】鈴木聡彦アナウンサー【名古屋にいたよ】 (447)
【NHK松山】塚原愛アナpart7【俳句王国】 (886)
--log55.com------------------
チャンコロ蓮舫はさっさと帰国しろ!
台湾 現在の情勢求む。
【トイレの神様】植村花菜は台湾系だったという事実。
台北ランタンフェスティバル(台北燈節)に関する情報
【台湾映画】映画『GF*BF』【日本上映】
【糞】日台友好に嫉妬工作【チョン】
【クラブ】夜の林森北路【マッサ】
【ケダタァ】船見由衣がじゃがいも自慢って独学?