1read 100read
2012年08月お酒・Bar65: 【日本酒】日本酒を盛り上げよう 2【うまいよ】 (707) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
酒に酔ってこんなことやらかした!25 (217)
酒に酔ってこんなことやらかした!25 (217)
【スコッチ】ウイスキー総合スレ68【バーボン】 (671)
ジン 23本目 (906)
【スコッチ】ウイスキー総合スレ68【バーボン】 (671)
無名でも旨い芋焼酎を掘り起こそうぜ! (322)

【日本酒】日本酒を盛り上げよう 2【うまいよ】


1 :2010/02/20 〜 最終レス :2012/11/28
語ろう。

2 :
酒米、精米、酵母、水
全て書け。
話しはそれからだ。

3 :
>>1

結局、前スレの最後は純米信仰の話に戻ってたね。そういえば数年前までは
純米信奉者に同意する人たちが多くて、日本酒関連スレはアルコール添加の
銘柄を出すと荒れちゃって大変だったけど最近は全くそうならないね。
むしろ純米信奉者や、それを広めたであろう漫画家、専門家までが叩かれて
しまう傾向があるけれど何故?数年前に純米酒がピークを迎えて減少傾向に
入ったことがあるだろうけど、もしかして他の漫画の影響とかもあったの?(笑)

4 :
みんな不味い純米酒に辟易してるからだよ

5 :
>>3
他に影響力のある漫画ってあったけ?
ところで俺はさいたま出身なんだが>>3氏はどこの人よ?

6 :
1乙とは言え……
マジ? 立てたの?
少なくとも後半は、以下のスレの代用的な議論だった気もするが。

【日本酒】イコール【純米酒】Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1264401853/

普通酒・本醸造酒・吟醸酒すべて含めて「日本酒もりあげたい」って話するなら
あまりに相応しくない書き手がいた気がするが。
まぁ、生産的な話する書き手がいれば、続くかもしれんけど。

7 :
>>4
前のスレの最後にいい書き込みがあったのでコピペ。(全文コピーしようと思ったが
改行が多すぎて書き込めないみたい)
結局、純米化して高くなってるんだよね。一升瓶で3000円(4合瓶で1500円)も出せば
もちろんおいしい純米酒、純米吟醸が手に入るけれど、毎日飲むには、多くの人が
飲むにはちょっと高い。
もちろんそれ以下でもおいしいものがなくはないけど、ハズレを引いて>>4みたいな
状況になってる人も多いと思う。純米に固執するも悪くはないけれど、掲示板などで
煽るなら、実際においしい銘柄を出して欲しい。でもあまり出してくれないんだよな。
>上記のdancyuで、「目利き25人が本音で飲んでる「家飲み酒」」って記事があるん
>だが、一升2,500円以下の酒は、非常に少ない(無いわけではないが)。
>その記事の冒頭の(居酒屋店主の同士の)対談で、「家では飲んでも1合から2合」
>みたいな発言もあって、読んでる側としては端から萎え萎え。
>
>一升3,000円前後の純米・純吟を挙げてた人が結構多くて、ある意味呆れた。
>(そりゃ、オレも家でそれらを飲むけど、そればっかり飲んでる訳じゃないんで、ウチ
>では「家飲み酒」とは言わんし)
>
>2,000円以下で、純米・本醸造の銘柄上げてた人には、逆に、好感が持てたくらいだ。
>飲んだことない銘柄だったんで、今度飲んでみようと思う。

8 :
>>5
関西の東の方だよ。
>>6
そっちのスレはネタスレになってるし議論にならないからこっちでいいんじゃない。
純米化して高くなったり(安いと)まずくなったりしたのも日本酒が盛り上がらない
原因かもねという話になってるんだし。

9 :
日本酒は盛り上がらないが
このスレはもりあおがえるだニャ。
ま、いい傾向だニャ。
  。。
 ゜●゜

10 :
>>7
ダンチュウのその記事、あいつらにとっては日本酒は商売道具であって、自分で楽しむ為のものではないような気がする
雑誌に載せるために目の前のライターを喜ばせる話を作ってるんだろう?

11 :
>>8
そう言われてみると、確かに、観客とし見てる分には、確かに、前スレで面白い書き込みが
あった気もする。オレが終盤に参加したのも、人が面白い話してるの見たからだし。
まぁ、そう言われてみると、あってもいいスレかもな。
>>7
そんなもんコピペすんなよw
安酒も多量に飲んできた経験のある、マニア崩れの愚痴だよ、それは。
書いた本人が言うんだから、間違いないw

12 :
>>8
おぉ!今までのレスが納得いったぞw
頑張ってくれ!
というか、すべて●の酒とかムーンにフィットとか
今2歩ぐらいなんだが、なんとかならんのか?

13 :
あと、亀の尾使うくらいな云々って言ってたけど……
確かにそうだな。さいたまなら酒武蔵でも使った方がいいなw

14 :
新しい酒米はわかるが
30年前にはほとんどすたれていたような酒米を復活させて
あんだらこんだら言う酒造会社は信用せんほうがいいのかも・・・

15 :
>>7
>結局、純米化して高くなってるんだよね。
アルコール添加しないわけだから、純米化して高くなるのは当たり前では?
(大体、本醸造酒に比べて2割ほど原価が高くなる計算)
醸造アルコールと米の値段を比較すれば、相対的に純米酒が高いのは当然
安い純米酒というのは、安い米を使い、精米歩合も抑えて
なるべく酒粕を出さないようにして造っている酒だから
良い原料を使って高精白した酒に比べれば味も落ちるのは当然だ
別に金がなければ無理して高い純米酒を買わなくても、世の中には
安い酒はたくさんあるだろう(焼酎でも紙パックでも)
安い酒が不味くて、高い酒が美味しいというのは健全な社会だと思う

16 :
>>11
いやいや、他もいい書き込みだったよ。
>「酒飲み」の飲んでる酒は偽者! みたいなプロパガンダはそれなりにインパクトが
>あったんだが、その結果が現状かw
とか。
そういうのに影響を受けてしまったのか、日本酒はグラス1杯だけいいものを飲んで、
次は普通酒じゃなくて第三のビールを飲むことが多いよ。味のためや増量のためで
なくて節税(ほぼ脱税だと思う)のために「アル添」してるやつ(笑)

17 :
>>12
私は月桂冠の社員じゃないよ。友人や後輩が勤めてるけど。
すべて米の酒はなかなかよく出来てると思うよ。ただ大手の日本酒って
定価自体は高いから安く手に入るならいい酒だと思う。月は日本酒だと
思うとダメだ、日本酒と甲類焼酎の間の酒だと思うとそれなりに飲める(笑)
>>13-14
亀の尾もそうだし京都の祝もそうだけれど、一般米に近いせいか普通に
使ってしまうと変な酸味が出るようだ。京都の祝だと玉乃光が失敗気味、
キンシ正宗やもちろん英勲はうまく使っている。
月桂冠のすべて米の酒も、コシヒカリをあれだけうまく使っているのは
立派だと思う。でもコシヒカリのこだわる意味あるのか?(笑)

18 :
>>15
全く正論だが、高くなったり、安いとハズレが多くなった日本酒から消費者が
焼酎に逃げたというのが日本酒が落ちた(日本酒が盛り上がらない)原因の
一つだと思うので、それ言ってはおしまいかと(笑)

19 :
>>17
山田錦ってのはある程度酒を知っている人しか知らなかったりするわな。
近所のオバハンは殆ど知らんよ。ただ唯一となりのオバちゃんは
息子が●川酒造に勤めてるんで、知ってるが。
よく山田錦大吟の酒粕もって来るなぁ。

20 :
横レスだが
>>17
「すべて米の酒」は、そっちの言うように、値段的には悪くない酒だと思う。
ただ、なんであの味をあえて純米規格で出すのかは、よく分からんけど。
(消費者側の純米イデオロギーのせい、という話かもしれんが…)
「月」もそうか。
個人的には好みではないが、経済酒としてはケチつける部分は少ない酒
だろうから。
(オレは酸度やアミノ酸度が高いほうが好みだが、経済酒でそういう方面を
求めてもしょうがない。アンタが前スレの山廃やキモト好きの人と同一人物
なら、同様の見解かもしれんが)

> コシヒカリ
10年以上前に、新潟駅の酒が充実してる土産物屋の試飲で、コシヒカリを
うたった酒を薦められた。あからさまに嫌そうな顔をしたら、「まあ、とりあえ
ず飲んでよ」と言われて、仕方なく飲んだ。 で、旨かった。
オレは「なんでコシヒカリでここまで」とか「酒米でないことうたって意味ある
のか」とか四方山話をしたんだが、「コシヒカリでここまで造れる技術を、分
かる人にはわかって欲しい」とか言ってた。(蔵の工作員かよとも思った)
知らん人は「コシヒカリ」ブランドで釣って、分かる人には技術を誇示しよう
という姿勢も、ある意味いかがなモノかと思ったが、まぁ、旨ければどうでも
いいかと感じたことがあるw

21 :
>>17
コシヒカリにこだわるのは、やっぱり知名度なのかね?
食米で美味いんだから、酒にしても美味いはずという
思い込みを狙ってるんだろうね。
当然、そんな人たちは山田錦なんて知らないんだが。

22 :
R酸添加が駄目ってなら、強い酸を発生する焼酎用の麹を使えばイイじゃんかって
思ったら、もうそういう酒はあるんだな。
ただ味は、やはり酸味が強くて、日本酒というより白ワインっぽいようだが、なか
なか面白いアプローチだとは思う。

23 :
>>18
>高くなったり、安いとハズレが多くなった日本酒から消費者が
>焼酎に逃げたというのが日本酒が落ちた(日本酒が盛り上がらない)原因の
>一つだと思うので、
日本酒が盛り上がらない原因
(その1)高くなったから
・酒の品質や味が同じで値段だけ高くなったら、日本酒から消費者は逃げるだろうが
個人的には純米化して値段以上に質の良くなった日本酒が増えたように思う
戦後、長い間、アル添酒しか造ってこなかった酒蔵がほとんどだから、
アル添酒は上手に造れるが、純米酒の造りは下手くそという酒蔵も多いだろう
純米酒の造りになれてくれば、しだいに美味しい純米酒を造れる蔵も増えてくるだろう
(その2)安いとハズレが多くなったから
・安い酒が不味いのは昔から変わらない
むしろ今以上に昔の酒は高くても不味い物が多かった
昔に比べれば安酒も美味しいものが増えてきたように思う
ハズレと思うのは値段以上の味を酒に求めすぎているのだと思う
基本的に「安酒は不味いもの」と考えれば、ハズレは滅多にない

24 :
日本酒には歴史が無いからダメなんだよ
米を使って酒を造ってたという点では長い歴史はあっても
その時代時代で造ってた酒は違う
その時代の流行の酒を作っては、しばらくすると廃れの繰り返し
焼き畑を繰り返してるようなもんで蓄積が無い

25 :
>>23
> アル添酒は上手に造れるが、純米酒の造りは下手くそという酒蔵も多いだろう
> 純米酒の造りになれてくれば、しだいに美味しい純米酒を造れる蔵も増えてくるだろう
10年以上前にも、同じ話を聞いたことあるんだがw
10年後にも、同じ話するんだろうな。
(歴史の無い人は、そんなもんだろうけど)

純米/非純米とかの観念的な区分で日本酒を見るよりは、旨い/不味いの
主観的なモノサシで日本酒を語ったほうが、まだ前向きだと思うんだがな。
少なくとも、「日本酒を盛り上げよう」というスレタイに沿うならば。
何でそこまで純米にこだわるのか、非常に疑問だ。
君の文章は、前段と後段で、論旨が分裂してる。旨い/不味いの話と、純米
/非純米の話とが不整合だから。
純米/非純米と旨い/不味いとは、本来、異なる物差しなんだがなぁ。

26 :
嗜好品だから旨けりゃいいじゃんには同意。
でも、2スレ目要るのか(笑)
まあ地酒スレが大人気ないレスで埋まるよりはいいのか。

27 :
>主観的なモノサシで日本酒を語ったほうが、まだ前向きだと思うんだがな。
主観的なモノサシで日本酒を語りたいんだったら、
自分のブログかなにかで、勝手に語ったらいいと思う
他人と違うモノサシで意見を語られても議論は噛み合わないと思う
議論というのは他人と共通する知識ベースのもとで行うもの
「白鶴まる 最高に旨いナー」
「白鶴まるは、最強の汚物だ」
どちらも主観的なモノサシで日本酒を語っているが、これは果たして前向きだろうか?

28 :
いわゆるアルコール添加がそれを容認してる人からさえあまり好意的に解釈されないのって
「米由来でないアルコールを米から醸した酒に加えてる」って事に尽きると思う。
酒精強化ワインに添加されてるのが精製ラムだったりしたらものすごく嫌だよな実際。

29 :
でも、単式蒸留の米焼酎を加えたら、焼酎の味と香りが勝ちすぎて、日本酒だか焼酎
だか分からない味になっちゃうんじゃないの?
だから無味無臭の醸造用アルコールを使ってるんだと思うけど。

30 :
無味無臭とはいうけどアルコール臭さはあるよな。まあ良質な本醸造は
それを感じさせないけど。

31 :
大衆扇動漫画家wが醸造アルコールを悪者に決めたのは賢いよ。
製品に15%も入ってるんだから誰でも思い込めばアルコール臭さを感じられるw
R酸だと分かりにくい。
実際はアルコール臭さは純米にもあるから
これがアル添だといって出せば信者はアルコール臭いというだろうw


32 :
まあ、25%もアルコールを入れてるようじゃ駄目だよ、せめて10%くらいにしてくれw
大手も、その技術力を生かして、高い酒米じゃなく安い普通米を使って旨い本醸造を
造ってくれ、そしたら毎日飲んでやるぞw

33 :
>>27
お前の考え方が前向きじゃないんだよw
主観的な好き嫌い、うまいまずいだって、理由が書いてあって論理があってりゃいいんだよ。
さすがに○クラスになるとアル添が多すぎるのが嫌い、まずいの理由のひとつにはなるだろうがw

34 :
おはよう。盛り上がってるね。これから朝市に日本酒を買いに行くので一言だけ。
>>32
大手も上撰クラスを本醸造にしてくれたらいいのにね。菊正宗は本醸造でしかも
生もと造りでうまい。安い普通米を使っているのかどうかはしらないけど(笑)
最近の純米、純米吟醸の氾濫で一番危惧してるのは普通米を使った純米吟醸。
京都だと滋賀の日本晴が手に入りやすいので安易に純米吟醸にも使ってる。
そういうものは安いが吟醸香がなくとても吟醸とは思えないし実際おいしくない。
法律的に数字が明記されているのは精米歩合だけで、それをクリアするだけで
(60%精米)で純米吟醸を名乗れてしまうという抜け穴を利用しているのだろうが、
芯白のない一般米で精米歩合の数字にどれだけ意味があることやら。
法律上は「吟醸造り」で「固有の香味」を持つことなどが書いてあり、財務省の
見解では「特有な芳香(吟香)を有する」ということになっているんだから守って
欲しい。安いがまずい純米吟醸の氾濫は何とかしてくれ。京都では深刻だ。

35 :
すべての純米酒はうまく、すべての本醸造酒はまずければいいんだが、
実際には、まずい純米酒もあるし、うまい本醸造酒もある。
だから、まずい純米酒よりうまい本醸造酒をという選択があるんだろう。

36 :
>>35
商品なので価格の問題もあるしね。私にとって適度な価格で選ぶと
うまい本醸造になることも多いな。ちょっと裏技的に安くてもうまい
純米酒や純米吟醸を見つけたけどそういうのはいいな(笑)
「醸造アルコール」うんぬんと言うのは、一般の人でも知ってるから
イメージの問題で純米酒に偏向したのはしかたがないのかも。ただ
醸造アルコールは悪いばかりでないというイメージも浸透中の様子。

37 :
月桂冠さん乙。

38 :
>>37
>>17

39 :
アル添いらん。

40 :
>>39
お仲間のところにどうぞ
【日本酒】イコール【純米酒】Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1264401853/

41 :
>>21
コシヒカリはタンパク質含量が少なく、結構お酒に向くそうですよ。
反面、コシヒカリは蒸米にすると溶けやすいと言う欠点もあるそうです。
詳しくは、
米タンパク質の組成・分布と加工適性の関係
京都植物バイテク談話会 コシヒカリ
でググッてください

42 :
アル添酒は日本酒と呼ぶべきではない
その理由は
1.伝統的な日本酒は米と米麹で造られていたものだから
  日本で作られた米を使って醸し出された酒のみを「日本酒」とすべきだ
  外国産の米や外国で造られたものは「純米酒」として、日本酒とは
  区別すべきだ
  
2.世界的には醸造酒と蒸留酒を混合した酒はリキュールに分類されるから
  アル添酒はリキュールに分類すべきだ
  その方が消費者にとってもわかりやすいから
  大手メーカーの救済策として、妥協案を示すならば、
  当面は柱焼酎と同程度のアルコール添加率10%以下のアル添酒までは
  「清酒」と呼んでもいい事にする、としてもよい
これはあくまでも主観的な意見ですが、理由は論理的に語ったつもりです

43 :
>>41
それ以前に粘りがありすぎて扱いにくいw
>>42
1.は現実的に意味がないな。
ほとんど日本の米を使って日本国内で作ってるから。
米の原産地と酒の生産地を明記するのは悪くないと思うが。
ま、どうせ純米じゃなきゃ日本酒じゃないって言いたいだけだろ?w
2.に関しては高瀬斉のスレでも作ったら?
彼の本は一冊丸ごと、それの繰り返しw
取り巻きに囲まれて得意そうにそればかり繰り返してるw
さすがに痛いw
最近誰かが言うように純米信仰が弱り気味なんだが、
原因は何だ?一般の人まで言い出してるから、また漫画な気がするんだがw

44 :
今日買ってきたアル添の本醸造酒、えらくアルコール臭がキツくてまいった・・・

45 :
>>41
コシヒカリを高木顕統氏に醸してもらえば
美酒が出来ると思う?
よく分からんが
杜氏さんと話しても向かないって言ってたよ。
俺のなかではそれが全て。
俺たち素人連中は杜氏の力量があれば
どんな米でも、美酒にすることが出来ると勘違いするが
それは妄想だよ。
コシヒカリで良いのなら特A山田錦の取り合いなんてない。

46 :
>>41
そうそう、成分的には向いてても
扱いづらいってのもマイナスなのかもしれんけどな。

47 :
>>42
> アル添酒は日本酒と呼ぶべきではない
の理由として、
>   日本で作られた米を使って醸し出された酒のみを「日本酒」とすべきだ
では、話にならないだろ。
論理的にはな。
外米の質の高い山田錦が今後出てきても、それで醸した酒は日本酒じゃないの
かね。酒は、旨い不味いの話だろ。お前さんの脳内みたいな、非非合理な観念論
ではないと思うんだがな。

> 2.世界的には醸造酒と蒸留酒を混合した酒はリキュールに分類されるから
>   アル添酒はリキュールに分類すべきだ
世界がどーたらの話はもういいわな。
アル添酒をリキュールに分類してるアメリカのSAKEでも飲んでみてから語れ。
たまたま先週、アメリカ産GEKKEIKANを、久々に(付き合いで仕方なく)飲んだw

48 :
>>44
銘柄は?
>>45
十四代はいろんな米で作ってるからコシヒカリがあってもおもしろいなw
条件を決めるのに数年はかかるだろうし、今でも売れてるからやらんだろうけどw
コシヒカリで美味い日本酒をつくれるかどうかはともかくw
杜氏に力量があれば純米酒は必ず美味くつくれるはずだというのは妄想だw
コストや使う米を考えれば本醸造のほうが向いている場合もある。
山田錦や五百万石ばかりで飽きてきたけど、他の米の酒を買って愕然とするのにもうんざりしてきたw

49 :
あまり「日本酒を盛り上げよう」と関係のない純米議論になってるね。
最近、女性が日本酒に興味を持ち始めているのでワインや焼酎の
ときのようにブームが来る可能性はあると思う。それまでに、まずい
純米酒・純米吟醸酒が淘汰されているといいけどね。
正直、普通酒(三増ブレンド含む)はあまりこういうブームの場合は
関係しないと思うので無理に純米化する必要はないと思う。どうせ
あの人たちはパック酒買わないだろうし(笑)

50 :
>>49
確かにそんな感じもするけど、一応酒の定義ははっきりしていたほうが委員ジャマイカ?

51 :
んじゃ、「日本酒を盛り上げよう」みたいな話もするかw
量を飲む「酒飲み」は、焼酎や発泡酒(あるいは第3系)を減らして、今より
3〜5割り増し程度に日本酒を飲む。
普通の日本酒好きも、3〜5割り増し程度増しでに日本酒を買う。自分だけ
で飲めなきゃ、人に飲ませろと。
まぁ、要は、飲めばいんでないか。 これが結構、難しいんだけろうけど。

ただまぁ、上記は全体的な話としては、あんまり意味無いかもなw ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

自分は若い頃に、人から酒のませてもらってこたとが多くて、それで日本酒
も好きになった。で、もらったモノは次の人に渡さんといかんから、渡そうとは
してるかもしれん。
ただまぁ、上善如水みたいな酒を薦めることが多かったりするんで、個人的
には忸怩たることもあるw  別にあれにケチ付けたいわけでもないが、個人
的な好みから真逆な酒を薦めたりする場合が、実は多いからw
(某蔵にはすいません… でも、結構買って人に飲ませてはいるから勘弁し
てくださいw)

52 :
>>50
本醸造だけど美味い酒ってのも結構あるんだが
そんな酒は精米歩合が吟醸レベルで低温長期発酵の吟醸造りだったりする。
本醸造という名称は手頃感を意識したものなのかは分からないが
スペック的に吟醸だったりしてる。
つまり美味くする努力をしてるし、蔵として「味」で勝負をかけてる。
純米という名に甘えた不味い酒(もちろん全てではない)が日本酒で
美味い本醸造が日本酒じゃないってのもバランスが悪いね。
なんか良い解決策ある?
そういえばノドグロの頭は潮汁にしたの?

53 :
>>48
「菊水の四段仕込」。
甘口が好みだから買ったんだけど、安かろう悪かろうだった。

54 :
主観と客観の違いが分からない人のための例題
(主観)
酒の味が美味しいか不味いかは主観、つまり人によって評価が異なる
(客観)
一方、酒に使用された原料が米かサトウキビかブドウか麦芽かというのは
客観的に判断ができる、つまり、誰でも同じ結論が出せるということだ
だから、酒の分類は客観的な事実によって行われるものである
(例題)
純米派の主張は「米と米麹を原料とした酒を日本酒とすべきで
醸造アルコール(主にサトウキビ由来の蒸留酒)を加えた酒は
リキュールに分類すべきだ」というものだ
もちろん反対意見があるのは当然だが、少なくとも美味しいか不味いか
という基準で酒の分類をすることはあり得ないということだ
(本醸造酒は美味しいから清酒で良いが、三増酒は不味いからリキュールだ)



55 :
>>54
誰かが言ってるみたいに本当に高瀬斉みたいだね。本を書かせると
一冊丸ごとそれの繰り返し、信仰心がないと途中で嫌になる(笑)
日本酒、清酒の定義がどうであれ、既に「客観的」に純米酒の規格が
あって、清酒の表示より大きく書いているんだから、純米酒じゃなきゃ
ダメだという人はそっちを買うでしょ。
大嫌いな醸造アルコールだって原材料に明記されてるし。速醸もとの
合成R酸は明記されていないけれど(笑)、これは生もとや山廃等の
表記で分かるが生もとや山廃は客観的に法律で定義が決まってない。
(日本酒うんぬんより、生もとや山廃の定義の方を先にして欲しいな、
 生もとや山廃は好きだし流行る要素があると思うが、どこまで信用
 できるのか分からない)
それでは今日も昼から頑張って!

56 :
おれも早く出世して
>純米酒じゃなきゃ
>ダメだという人
に成りとうござる。

57 :
ここ面白くないね。

58 :
「アル添したらリキュールにすべき」
ってのは、個人的に賛成。混ぜ物してるわけだし。
ただ、業界的には「日本酒は麹比率を15%以上にすべき」なんていうレベルの低いところで
議論が繰り返されているので「アル添したらリキュール」なんていうことにはならないと思うけど…

59 :
訂正
「普通酒にも麹歩合を設定すべき」
という所で議論されていました。(特定名称酒が15%以上)

60 :
まあまず最初は素人でも理解しやすいアル添の取り扱いだろうね。

61 :
>>57
おれもそう思う
情弱のやつらがアル添議論し始めると最悪だね

62 :
何つーか、ポートワインはリキュールかね?狂信的純米信者君?

63 :
狂信的純米信者はシャンパンの事も知らないだろうな。
情弱と切り捨てる気持ちはわかる。

64 :
すべての日本酒が純米になったら日本酒が盛り上がるんだろうか?
大手の安い酒を買ってたような人は安い焼酎などに逃げるだろうし、
大手がやむをえず純米や純米吟醸ばかりを作るようになったら、
地酒の客を取るだけで業界は衰退する一方で意味がないのでは。
純米信奉者のほとんどは「大手」が嫌いな人だと思うけれどそれで
いいのか?今は比較的うまく「大手」と地酒が住み分けていると思うし、
このまま盛り上がればいいのでは?地酒の本醸造もうまいのあるし。
どうせ純米信奉者って、大手が純米酒を作ったって買わないくせに
何で全部を純米にしろとこだわるの?純米信仰は日本酒のイメージを
悪くしているだけだと思う。

65 :
>>62
>>63
アル添厨発見w

66 :
>>65
情報強者とお褒め頂き光栄です。

純米厨と呼ばれたらもう終わりだよなw

67 :
別に〜♪

68 :
最近の純米信者を白い目で見る雰囲気って何が理由なの?
一般の人がそれほど日本酒のことを知ってるとは思えないんだけど、
よほど純米信者を馬鹿にする漫画でも出たのか?

69 :
だよね♪純米派だというとあの手この手で信者だの宗教だののレッテルを張り攻撃する。
こういう独りよがりな純粋馬鹿みてるとからかいたくなるんだよね。荒れるぞこのスレは(笑)
>>66
自業自得と思いあきらめよ。

70 :
62 :呑んべぇさん :2010/02/22(月) 19:55:00
何つーか、ポートワインはリキュールかね?狂信的純米信者君?

63 :呑んべぇさん :2010/02/22(月) 20:11:03
狂信的純米信者はシャンパンの事も知らないだろうな。
情弱と切り捨てる気持ちはわかる。

71 :
>>70
サトウキビ、サトウキビ言ってるけど、ワインだって砂糖を足してるからな。
>>69
自業自得と思いあきらめよ。

72 :
62 :呑んべぇさん :2010/02/22(月) 19:55:00
何つーか、ポートワインはリキュールかね?狂信的純米信者君?

63 :呑んべぇさん :2010/02/22(月) 20:11:03
狂信的純米信者はシャンパンの事も知らないだろうな。
情弱と切り捨てる気持ちはわかる。

73 :
美味けりゃ別にアル添でもいいけど、せめて添加量は10%くらいにしてくれや、単に気分の
問題だけどね (^^;)

74 :
いい感じで盛り上がってるね。でも暖かいので私はビール類に切り替え中(笑)
例年は二次試験の頃になるともう一度寒くなるのに今年は変だね。
>>68
ワインの補糖、ブレンデッドスコッチのグレーンの添加、ビールの麦芽以外の
副材料(コーンなど)の使用など過去には問題になることはあったけど今では
話題にもならないよね。日本酒の「アル添」もそういう時期に入ったのかも。
あるいは吟醸酒が純米吟醸酒に抜かれ、本醸造が純米に匹敵するくらいに
減ったことが原因かも。日本酒マニアは以前も話題になったように、マイナー
志向だからあまり見なくなった本醸造好きがカッコいい感じ?(笑)

75 :
まあ高級なシャンパンもほとんど、最後に甘味リキュールを添加して出荷する訳だしな、日本酒も
アル添しても問題ないと思うけど、程々の量にとどめて欲しいわ、25%も添加しちゃイカンのでは
ないかな?

76 :
>>75
25%と計算できたのが嬉しいのか、知ったのが嬉しいのか
とにかく毎日嬉しさが伝わってくるよ(笑)
ワインは補糖が明記されていないので、それに比べると
日本酒はましなんじゃないかな。気になれば「純米酒」と
書いてあるものを買えばいいから。
しかしワイン、ウィスキー、ビールどれをとっても風味や
コストの面などで足すのを許容されていくものがあって、
純粋主義者の思うようにはいかないね(笑)
ワインの補糖がEU全体で認められたのはつい最近だが、
せめて補糖を明記するようにできなかったのだろうか?

77 :
R酸厨(?)に感化されて、生もとや山廃しか飲めなくなってきたw
>>73 >>75
薄めるためだけにやってるわけじゃなくて、もろみから香りや風味を引き出すためにも
やってるんだから少なすぎると意味ないでしょ。

78 :
>>77
>もろみから香りや風味を引き出すため
彼らは、油性ペンキを水で洗おうとして
「どうして落ちないのヽ(`Д´)ノ」って人たちなんで
理解してもらえないよ。


79 :
何とか盛り上げようって話では、安直な話としてはTVかねぇ……
テレビ東京では、いつも温泉モノや全国味めぐりみたいな番組やってる
印象があるんだが、ああいうノリで、日本酒とツマミの番組でもやって欲
しいもんだ。
あるいは、前スレで名前が出てたかざまりんぺい

80 :
続き(ミスって書き込んじまった)
かざまりんぺいに、『できる男の手づくり居酒屋料理』って本もあるんだが、
これが、読むと酒飲みたくなるような料理本なんだよな。
こういう感じのものを上手く番組化してTVでやってくれても面白いと思う。

まぁ、TV映えする人にやらせんといかんのだろうから、色々と難しい問題は
ありそうだ。
いきなり魚柄みたいな人がやると、怪しさ爆発だろうしw

81 :
テレ東のはサントリーがタイアップしてるからなー
だからどこに行ってもプレミアムモルツばかりが目立つようになっている
日本酒なんかはあらかじめグラスに注いでおいて瓶を見せないようにしてるからなぁ

82 :
>>79
そうだね。あの手の旅行番組は和食を食べてるから、日本酒を飲んで銘柄を
出してくれればいいのにね。銘柄から旅館のセンスも分かりそうだし(笑)
最近、珍しく京都の日本酒を取り上げた番組を見たけれど、生産量が少ない
蒼空だった。こういう幻の酒みたいなのを取り上げるのって、日本酒全体から
見るとどうなんだろうか?まさに、かざまりんぺい氏の本に載ってるけど。
それでは私は寝ます。

83 :
げ、途中だったのか(笑)
>>80
その本じゃなくて、>>82に書いたのは「新世代日本酒が旨い」のことね。
>>81
そういうことか(笑)、日本酒の大手はテレビ番組一つのスポンサーに
なるほど体力がないからな、残念。

84 :
>>83
テレ東で狙うなら和風総本舗とかw

85 :
アル添厨にならなくてよかった。経済的理由でアル添以下酒呑んでるけどね(苦笑)

86 :
若干脱線しますが・・・
米焼酎で「吟醸香」のするのって、
アル添酒の酒粕使ってるの有るのかな?
「流石」って焼酎で調べて見ていたら、かなり考えさせられた。

87 :
>>81
カネの臭いがしないとこでは、広告代理店は頑張ってくれんからなぁ……
ビール会社と日本酒の蔵の、規模の違いは、いかんともし難いか。

88 :
>>83
『新世代日本酒が旨い』の方も、今度読んでみたいな。
『できる男の〜』の方の日本酒リストは、2,500円前後の純米・純吟と
2,000円前後の本醸造・吟醸を、全部で90本ほどリストアップしてあっ
て、入手困難なものもなるべく外してある感じ。
基本的に純米好きな人間に思えるが、ジョンマイ的なこだわりはなさそう。
こういう人の本なら、他のも読んでみたい。

89 :
ワインにアルコールを添加して造る酒(ポート、シェリーなど)はあるけれど
そのアルコールはブランデーなんだそうだ
ブランデーはブドウから造られる蒸留酒だから、
その辺りは日本酒のアル添と違って、物作りのプライドを捨ててはいないようだ
もっとも、日本酒のアル添の中にも米焼酎を添加して造っている酒もあるから
(柱焼酎は当然、米焼酎だった)
こういった酒を造っているところは、まだ信用はできる
とは言っても、大部分はサトウキビの廃糖蜜を蒸留して造ったアルコールを
添加しているアル添酒がほとんどだから、アル添酒は信用できない
別にサトウキビから造られたアルコールが体に悪いわけではないし、
世界的には、サトウキビから作られた「ラム酒」という酒もあるけれど、
なぜ米の酒である日本酒に、米以外の酒を混ぜて平然としていられるのか?
そこに、物作りに対するプライドが感じられないと思うわけである

90 :
>>86
吟醸日本酒の酒粕を使ってるかもしれないし、もろみを吟醸造りにしてるかもしれないし、
どっちでもいいじゃん。安くて美味しいなら。
新潟のおかき食べてこれは吟醸の米をけずったところを使って作ってるんだろうかとか
考え出したらきりがないよ(笑)
資源を有効利用して、結果的に日本酒のほうが安くなってくれるなら個人的には歓迎(笑)
>>88
実は両方きちんと読んだことがないので買ってみます。職場からの帰りによれる書店が
改装中なのが痛い。やはり2000-2500円前後(もっとも今さら一升瓶はどうかと思うので、
個人的には四合瓶で書いて欲しい)でいいものが増えると日本酒が盛り上がりそう。
>>89
柱焼酎と今の「アル添」は根本的に違う部分があるよ。それでは今日も昼から頑張って。

91 :
アル添推す人がいやだ、信じられない、日本人とはとても思えない。。



92 :
>>91
もまいは、十四代の本丸は飲まないってことだな?!。

93 :
いらね(笑)

94 :
シェリーやポートは原産地呼称だから、テーブルワインより格付けは上位だぞ。

95 :
終わってるアル添をからかいながら焼酎呑んでます。

96 :
まあこんあくだらない話じゃ盛り上がりようがないわなw
おまいらじゃ無理だ。

97 :
無理に盛り上げなくていい

98 :
日本酒もワインのように生産地表示でいいんじゃないか?
三木市や加東市の山田錦が原料で、宮水を使って醸した酒を灘と表示できるようにすればいい。
だから、ラベルに灘と書かれてあれば、原料や水がわかるし。
たとえ三木市の山田錦を使っていても、醸造した場所が他県の場合はブレンドだから産地表示はできず、テーブル清酒でいいじゃない。
ラベルの地名で、どんな酒かわかるのか世界標準だぞ。

99 :
ラベルにブドウ品種名を書くのは、ワイン伝統国でない新世界のワインか格下のテーブルワインだから、
日本は清酒の伝統国だから、山田錦とか米の品種を書くのはおかしいぞ。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
山形の飲み屋さん〜スナック・パブ・BAR〜 (518)
お前ら自分のγーGTPを書きなさい@3γ (350)
【ウイスキー】オールドボトルを語るスレ 2本目 (836)
【名無しの】チョーヤで乾杯★2【ネトウメ】 (321)
横浜のバー (735)
どぶろく ドブロク 濁酒 溷六 15升目 (691)
--log9.info------------------
BMXレーサー&トレイルライダー集まれ!! (400)
【FOOT BAG】フットバッグ総合スレッド【NARANJA】 (766)
■岩手のSK8er■ (893)
なんか良い雑誌ないですか? (225)
ビデオの曲について語ろう! (473)
★ トリック決めるときのかけ声 ★ (342)
     X系に坊主頭多いのは何故?      (443)
【京都】スケートボードかかってこんかい!【何でも】 (878)
電動キックボード、スクーター改造 (815)
秋田でスケボーやってる人来てくださいな (572)
■服部緑地万博公園長居公園等■ (402)
スケボーしてる時に聴く音楽 (551)
【Offlineで】X板オフ会スレ【逢いましょう2次会】 (673)
お前らのすきなブランドはなんですか? (343)
地方でインラインしてるやつ集まれ (499)
■■■■痙攣もX-SPORTSですよね?■■■■ (218)
--log55.com------------------
石橋貴明疫病神伝説
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし135
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし136
テレ玉(テレビ埼玉)◆Part15
石橋貴明を芸能界から追放しよう
後輩に仕事乞食する石橋貴明(笑)
■■日テレ改編戦略スレPart532■■
【OTV・RBC・QAB】うちなー(沖縄)ぬテレビ 13くらい