1read 100read
2012年08月セピア27: 平成生まれに言っても信じてもらえないこと 5 (206) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
卑劣な立ちション野ション (279)
【芋】学校指定ジャージ【スクール】 (294)
好きだった漫画 (335)
きらめく北の都だった秋田市【赤バス】2台目 (848)
昔カッチョいいと思ってしていたこと (821)
1980年の思い出 (351)

平成生まれに言っても信じてもらえないこと 5


1 :2012/09/03 〜 最終レス :2012/11/30
引き続き語りましょう
前スレ
平成生まれに言っても信じてもらえないこと 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1324878892/

2 :
前スレの一斉風邪ネピア
さだまさしが自分のバックバンドにつけた名前
でも数回ライブして却下されたw

3 :
>>2
バックバンドの名前まで興味持ってる人は余程のマニアしかいないのでは?

4 :
安全地帯みたいにバックバンドから出世することもある

5 :
沢田研二は曲ごとに単発のバックバンドを立ち上げていたこともある
「渚のラブレターバンド」とか

6 :
沢田の話はヤメロ!

7 :
一斉交尾エロトピア

8 :
沢田研二語りしたければここで語ればいいよ
ポリドールレコードについて語るスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1296958006/

9 :
>>7
そういえばエロトピアって雑誌がありましたな
というか昔ってコンビニで堂々と小・中学生でもエロ本を立ち読み出来たけど今では成人でも中身すら見ることが出来なくなってしまった…

10 :
よゐこの濱口優の実家ではテーブルの鍋敷きがわりに
漫画エロトピアを使ってたらしいね

11 :
>>9
そう?コンビニは知らんが近くの本屋では成人雑誌をチラッと見るだけでも
店の人に叱られたけどな

12 :
そう言えばビニール包装やテープ綴じのしてない昭和の
書店の親父ははたきを片手に
買いそうにない立読み客を追っ払うのが常だったな。

13 :
一般書店でこんな子たちのヌード写真売ってました
http://www.mayunaise.com/mayuden_arc/mguide3414.jpg
http://www.mayunaise.com/mayuden_arc/mguide3442.jpg

14 :
一般家庭にビデオが無い時代
日活ロマンポルノエロ映画館が盛況だった

15 :
コンビニが全くない時代があった。
各町内に1軒くらいの割合で、子供向けのおもちゃや駄菓子が売っている通称”何か屋”と呼ばれている店があった。

16 :
特に屋号が無い駄菓子屋だと経営者の苗字呼び捨てとかさ…
駄菓子屋の経営者が矢口さんの場合
(例)「坂井、ヤグチ行こうぜ」

17 :
坂井ヤグチのR食べようぜ!

18 :
井上博士はRをモリモリ食べるんだよ!

19 :
Rバカ朝鮮人

20 :
そうだ!そうだ!朝鮮井上博士は死や!

21 :
>>13
マン毛が生えてる子は剃ってパイパンにしてましたよね。
嗚呼、昔は良かったなぁ。

朝鮮人はR

22 :
>>21
死ぬや朝鮮R!

23 :
スウェーデンが世界最大のポルノ輸出国だったこと

24 :
昭和時代の青少年は「スウェーデン直輸入」というキーワードを聞いただけでドキドキしたもんだ

25 :
函館青柳小学校には金髪碧眼の白人美少女がいっぱい居た事。
おまけに性教育全盛の時代で、「裸なんか恥ずかしい事では無い」という考えを吹き込まれ
海や公園で男女とも全裸で遊んでた事。

26 :
まじか
そいつらは今いくつぐらいなんだ?
かなり浮世離れしたモラルを持ってそうだな

27 :
健康のために「はだかんぼ教育」とかやってる幼稚園ならあったな
園庭で全裸で体操したりお遊戯したり
週刊朝日で写真つきで紹介されてたよ
もちろんRや割れ目も丸出し

28 :
1970年前後はフリーRの時代だった。

29 :
>>25
その当時何故その学校に幼かった頃の吉田ちずるやパトリシア・マーティンみたいなのがいっぱい居たという事のほうが気になる。

30 :
子供の割れ目に興奮することの方がありえないとされていたからな
児童ポルノと称して子供の裸を禁じることはむしろそれに対して興奮欲情するのは健全なことだと認めたようなもんだ

31 :
>>25
詳しく聞かせてもらおうかな…
>>27
詳しく聞かせてもらおうかな…
>>30
じゃあ僕は正常だな(笑)

32 :
>>29
つ ロシア人

33 :
セキュリティ会社などは無く、大型スーパーやデパートも施錠だけだった頃に
昼間に寝具コーナーのベッドの下に忍び込み閉店を待ち、夜中に玩具類を山ほど抱え非常口から逃げた。
なんて「友達の友達の話」を聞いたが、今思えば何処の街にもある都市伝説なのかな

34 :
>>32
となるとちずるやパティとは違うのか(この二人は多分アングロサクソン系だろうから)…
まあロシア人なら劣化が激しいだろうから今頃は化け物なんだろうな…

35 :
その昔フリーターはみんなの憧れだった

36 :
函館のロシア人の子はみんな大人になる前に家族でアメリカとかに移住しちゃったよね。
お母さんとかみんな歳でも美人だったよ。

37 :
>>35
フリーターって言葉ができた頃、書類の職業欄では「無職」
扱いだったんだぜ。
ITバブルの頃は仕事もあったし、派遣と並んで多少は陽の
目を見たところがあるけれども。

38 :
そして日本はこんなになっちゃって
フリーターは海外移住
正社員は動けず被爆
ほんと人生塞翁が馬だよな

39 :
>>36
そのロシア人はなぜ函館なんかに居たのだろうか?

40 :
>>39
函館は鎖国してなかったから

41 :
sage

42 :
>>40
昭和後期の頃なのかロシア革命の頃か、それとも江戸時代の話なのかワケが解らなくなってきた…

43 :
昭和の時代には、白血病におかされた一人の少女のために、当時としては莫大な借金をして
特注の機材を揃え、自身の会社の倒産を 覚悟の上で、当時は文化的交流さえ難しかった
ソ連という国へ乗り込んでいった義侠心のあるギタリストがいた。
そのときにお土産に持って行った「いとしのエリーナ」という曲を今の若者にも知ってもらいたいと
願わずにはいられない。

44 :
いかにも昭和らしいダイナミックないい話ですな

45 :
今でこそパR=タイアップだが、昔はそれこそパチモンの宝庫だった

46 :
ビックリマンのパチモンのスロットあったな
名前も「ビックリフィーバー」というw

47 :
昔どこぞかのメーカーがONをモチーフにしたハネモノ台を出したが肖像権の侵害とかで問題になって野球少年に差し替えられたりしたらしいし…

48 :
ニューギンのCR電線マンとかサンセイのCRおにゃん子クラブも中途半端な台でしたな。

49 :
かつて巨人には須田博という白ロシア人のピッチャーがいた

50 :
ヴィクトル・スタルヒンの和名だろバカタレ

51 :
やきうwwwww

52 :
白ロシア人ww
おまえ意味わかって使ってる?

53 :
白丁とロスケとの合いの子か?

54 :
>>53
阿呆。
「白ロシア」の意味位知っとけよ(´・ω・`)

55 :
内定を取った会社に車買ってもらえた。

56 :
白人系ロシア人の事な

57 :
「Rーすると頭が悪くなる」
と学校で教えていたこと

58 :
そういえば昔はベラルーシの事を「白ロシア」って言ってたな
あとスタルヒンはベラルーシ人ではなくて所謂「白系ロシア人」でしょう

59 :
「赤くならなかった」つまり「共産主義政権に従わなかった」ロシア人が
ソ連から亡命して満洲や日本に来ていた。
東響にロシア料理店を開いたり、満鉄の「あじあ号」のウェイトレスを
していたのが白系ロシア人。ルンペンからエリートまで幅広かった。

60 :
>>59
俺はアンタを信じるよ!

61 :
>>59
正解です。
「赤色」「赤化」に対しての「白」だからな、この場合。
人種や皮膚の色とか、地域名(国名)である「白ロシア(ベラルーシ)」とは
関係無いよ(´・ω・`)

62 :
修学旅行前日に男子だけ全員丸刈り
卒業式前日にもやられた
ちなみに公立中学

63 :
>>62
静岡だろう

64 :
しかも1980年代

65 :
愛知県でも1980年代位には男子は丸刈りが義務な中学校が結構あったな

66 :
女の結婚がクリスマスケーキに喩えられてたこと

67 :
>>66
24歳までに結婚しないと、25歳以上は「行き遅れ」と
言われてたのが信じ得られない。

68 :
この太目のおばちゃんがトップアイドルだった
http://4.bp.blogspot.com/-SOAw4QSjGfM/T-ErGmdouQI/AAAAAAAAAAg/v3xPq_FSNFw/s1600/img_434841_3832606_2.jpg

69 :
>>68
信じられますよ!
前田敦子がトップアイドルなのと同じですね!

70 :
画像を見なくても天地真理だって分かったわ
これは自然の摂理だからあまり小馬鹿にしちゃだめだよ

71 :
うーんでも例えば赤いシリーズ主演宇津井健なんかはじいさんの今でも基本的にあんまり変わってないからむしろ山口百恵の食っちゃ寝専業主婦ぶりが痛かった

72 :
>>65
福岡県には1990年代後半になってからも男子は丸刈りが義務の私立高校がありました
ちなみに普通科の男女共学校です

73 :
まあ私学なら何でもありなのでは?

74 :
>>68
ストリートスライダーズのハリーも天地真理のファンだったんだぞ
あの超クールなハリーをも魅了してたというのに
見事にウチのオカンみたいになってんじゃねーかよ
男の夢ブチ壊しやがって

・・・まあでもしゃーないか

75 :
時の流れは残酷だ…

76 :
アグネス・チャンもミニスカ&ハイソックスでアイドル歌手やっていた
信じられないだろうが...

77 :
アグネスは僕や井上博士の敵だからな

78 :
アグネス・ラムは巨Rだが・・・・・アグネス・チャンも巨R
だった・・・・ってのは伝説だな。アイドルやっていた頃は
サラシを巻いて胸を小さく見える様にしていたってラジオで
聞いた事がある。

79 :
桑田・清原論争で圧倒的に清原がいいもんだったこと
何せうちの野球の知らんお母ちゃんまで桑田の悪口を言ってまで清原を持ち上げてた
今や桑田は全野球選手、特に投手が尊敬のまなざしで見てるのに対して清原は今や
バラエティーでの強面兼汚れ要因だもんな
番長は将来監督やってみたいとほざいてるが今までの悪行を見れば客寄せパンダ以外にないんじゃないか
桑田は必ず監督の目はあると思う

80 :
桑田は、コーチなら直ぐにでも来て欲しい球団があるだろうな。
西武入団時の清原は「いいもん」と言うより、「爽やか」なイメージが
売り物だったのが、当時を知らない人には信じられないだろう。

81 :
ライオンズ優勝の時の一塁の清原の涙
俺までもらい泣きしたもんだぜ

82 :
桑田が飲み屋で、宮沢りえってRかな?と与太話したってだけでドRバッシングされたよね。

83 :
清原は16歳の時に野球部の遠征でバスガイドさんにRを捧げたと言ってたぞ

84 :
中学のリトルリーグ韓国遠征で女買ったのは有名だろ
清はハングルぺらぺら

母国語だからな

85 :
>>49
今の時代では「須田ひろし」なんて言っても「巨人」のではなく「JR東海」の方を思い浮かべるのではなかろうか

86 :
>>79
桑田と清原を見るとスポーツ選手にとって「メディア対策」ってのはやっぱり大切なんだと思った
長嶋・王の時代は球団もその辺をしっかりサポートしていたし
イチローなんかは日本にいた頃から「敵を作らないように」努力していたし
逆にその辺の対策を怠った野茂は凋落

87 :
野茂はスポーツ各誌から
「もうちょっと愛想良くしろやゴルァ!」
って叩かれてたな

88 :
野茂の愛想無しは日本時代からすごかったしね
当時小学生だった俺も「変わった人だなー」って思ってたわ

89 :
>>85
ちょっとスレチになるが、今の若者の中には「国鉄」の意味すら理解出来ない奴もいるんだろうな…

90 :
豚双六に興味を持つ子供自体いないからな。

91 :
昭和の時代、巨人軍の二軍選手は、宿舎から練習場に向かうバスの中でつま先立ちしていると一般に信じられていた。

92 :
>>91
それはお前だけ

93 :
>>91
>>92
元ネタは巨人の星でしょ
アニメでそういうシーンがあって(創作なんだけど)
それを子供の頃見ていた槙原が実際に巨人に入団して
バスの中で選手達が普通に席に座って、普通にくつろいでたんで
現実はこうなのか、と少なからず驚いたとか

94 :
他にも梶原一騎原作の
漫画「空手バカ一代」の超人的なエピソードとか実話と信じてた人は多かったね

95 :
>>94
お前だけやwwwwww

96 :
まあ気にするな
「民明書房」が実際にあると信じてた声優さんもいたから

97 :
民明書房が完全なデッチ上げだと、作者の口から
聞いて驚いたのはつい最近。
マス大山の超人伝説は、どこまで脚色でどこまで
真実か分からないからな。
スペインの闘牛場で牛と戦ったのは、新聞にも
載った事実だしな。

98 :
結構はかせの中の人みたいなのって多いんだな

99 :
前田日明は空手バカ一代の登場人物、陳老子や李青鵬が実在すると
信じていたんだぞ。やはり梶原一騎の功罪の「罪」の部分は大きいと言わざるを得ない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ガンダム】子供の頃見てたロボットアニメ【エヴァ】 (398)
学級文庫や図書室に置いてあった本 (328)
★☆ なつかしのインスタントラーメン ☆★ (637)
腹チラ・へそチラの思い出 (387)
【半ドン】土曜日を語ろう!2週目【ドリフ】 (416)
R脱がしの思い出 (613)
--log9.info------------------
女子アナの罰 Part5 (331)
FNS歌謡祭 2 (784)
スッキリ !! - Freshen up!! - Part13 (940)
♪♭ミュージックステーション♪♭ 168 (535)
しゃべくり007 No.057 (557)
やじうまテレビ! Part5 (529)
ひるおび! Part5 (776)
[矢部]アウト×デラックス[マツコ] (367)
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 208 (223)
【G9】ギルガメッシュLIGHT Part3【(仮)】 (469)
ヘキサゴンII クイズパレード201 (732)
@@@ めざましテレビ Part77 @@@ (798)
シューイチ 第2週 (586)
TBS若手ディレクターと石橋の土曜の3回 (344)
サンデージャポン Part41 (314)
HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 176 (768)
--log55.com------------------
みんなで地上げ!国交省を崇拝する集団ストーカー
蓮舫が集団ストーカー被害者に自殺を強要
ひろぽん食って夜も平気! 集団ストーカー と薬物
ストーカー冤罪とガスストーキング
(普通?)コンプライアンス・スレッド(妄信?)
☆日本人は洞窟エビ?(3)
従軍慰安婦はでっち上げ
日本でも積極的に飛び級制度を導入すべき