1read 100read
2012年08月司法試験92: ●弁護士の馬鹿高い高額報酬システムをぶっ潰そう! (508) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
 撤退者と三振者に質問!    (481)
中央大学法科大学院未修者受験生スレ7 (793)
公務員底辺職>>>>>>>>>>>>>弁護士 (566)
2012年入学 東京大学法科大学院【既修者】受験スレ2 (494)
司法試験合格者の半分は就職できず路頭に迷う件 (494)
2012年入学 東京大学法科大学院【既修者】受験スレ2 (494)

●弁護士の馬鹿高い高額報酬システムをぶっ潰そう!


1 :2012/08/31 〜 最終レス :2012/11/27
一人の弁護士が大量の資料に埋もれて、一つの事件すらきちんと処理できると本当に思う?
「プロ」だからって十両も平幕も三役も同じ報酬なんて馬鹿げてる。
横綱だって年取れば体力は落ちる。
そもそも一人の弁護士が一つの事件をきちんと処理できるなんてありえない。
ベテランだからきちんと仕事ができる?
全くそんなことはない。老眼、体力の低下で金ばかり食う迷惑な存在だ。
弁護士を増やしてチーム分業でやってくべきなんだよ。
会社みたいに出来る奴ほど出世する、能力主義にしていくべき。
合格者の数を減らせなんていうのは、能力の落ちたベテランで実力は幕下レベルにまで転落した弁護士の自己防衛に過ぎない。
違うか?

2 :
全く思わない。
ま、前は能力に相当自信があるんだろうねえ。

3 :
と、自信過剰が申しております

4 :
弁護士報酬いじるのはタブーだろ

5 :
どうして

6 :
合格者を増やしたらそういうシステムになるか?
未登録者が増えるだけだろ。
就職先のパイは決まってるんだから。
論理の飛躍がある。
それとも即独するか?
借金まみれで金もないし誰も貸してくれないのに。

7 :
>>1
弁護士の能力は筋を読むことができるかどうか。
そして証拠を集めてカードを絶妙なタイミングで出せるかどうか。
事務処理能力はあんま関係無い。

8 :
>>1
安いのに頼めばいいだけじゃん。
まともな弁護士は断ってくれるだろうけど、間違って引き受ける人がいても
たぶん思いっきり手を抜いてくれるよ。
それで君は満足でしょ?

9 :
このスレはプロ固定の立てたスレというより、ロー利権側に金で雇われたネット工作会社が立てたガチの工作スレっぽいね
>>1
ねw

10 :
「法曹」が一人でいくつも事件を抱える一方で、弁護士無しで訴訟を起こす人が多い現実をどう考えるかだ。

11 :
>>6
就職先のパイなんか決まってねえよ。
潰れるべきところは潰れていかないと。
社会通念に反する料金体系のおかげで生存出来る旧試験崩れの自閉症弁護士を駆逐すべき。

12 :
旧試験合格者の答案なんてクズばっかだし。
論点しか頭に入ってないし。
そもそも社会経験がないからチームで仕事できねえじゃん。
弁護士報酬なんてほとんどちっぽけな事務所の維持費だろ。
個人の事務所なんて潰しちまえよ。
学部卒の世間知らずの自閉症弁護士は存在そのものが犯罪。

13 :
一連の弁護士報酬が個人事務所の維持費と密接関連しているのは確か。
弁護士の生活と依頼人の利益の考量が問題となる。

14 :
旧司法試験合格の弁護士の質の高さは以下のとおり
公然わいせつ事件安藤弁護士を処分/3カ月業務停止
http://area77e.seesaa.net/article/248337329.html
香川県弁護士会所属 安藤誠基弁護士の経歴詐称問題
http://area77e.seesaa.net/article/276387842.html?1346242024
2012年06月23日
★法務博士が「安藤誠基blog」を読む★ 〜うそつきは、おまえだ〜
http://area77e.seesaa.net/article/276804651.html?1346242406

15 :
乞食スレwwwwww

16 :
ローのグループスタディを弁護士事務所でも徹底すべき。

17 :
ローで当たり前のことが弁護士になった瞬間できなくなる。
いつも俺らにグループで課題検討させるくせに。
事件は必ずグループで担当するようにすべき。
そうすると弁護士の数を増やさざるを得なくなる。
弁護士報酬体系も見直さざるを得ない。
俺は報酬が減っても構わんよ。私利私欲で弁護士になるわけじゃないから。


18 :
司法試験に受からない奴のみじめなスレ

19 :
もうすぐほっといても下がるよ。
もっともっと競争がされれば料金が安くていい仕事をする弁護士のみが生き残る。

20 :
法律勉強相談板でやれ

21 :
頼むから嫉妬と妬みの鬱憤晴らしは他でやってくれ。
目障りで仕方がない。

22 :
弁護士は嫉妬かうような職業なのか?

23 :
もっと競争しろ。安くしろ。

24 :
このスレってプロ固定と工作屋、どっちが立てたスレなんだろう?

9 :氏名黙秘:2012/09/01(土) 01:02:19.15 ID:???
このスレはプロ固定の立てたスレというより、ロー利権側に金で雇われたネット工作会社が立てたガチの工作スレっぽいね
>>1
ねw

25 :
プロとか工作屋ならもっと適当に埋めるだろ

26 :
ロー制度創設は要は弁護士のワークシェアリングだったはず
給料が下がるのはいわば当然
弁護士会が反対しても増員を続けるのが筋

27 :
弁護士会の抵抗を排除して合格者増員を続けよう!

28 :
どうして独立するとグループスタディが不要になるんだ?
ローではその有用性を実感しているのだが

29 :
工作会社にしては仕事が雑だなw
この程度で報酬貰えるとかいい商売だなオイ

30 :
もうすぐ馬鹿高い報酬もさがるよ。もうすぐだ・・・

31 :
旧司法試験の自閉症便後死は協調性ゼロ常識ゼロの基地害集団
便後死会Rが仕事は渡さねえ!と奇声を発している
法科大学院出身者なら三人寄れば文殊の知恵
給料はこれまでの三分の一以下でいい仕事する
もう犯罪旧試の時代は終わった

32 :
よっしゃ〜
相談料、800円/時間
成功報酬 8000円
案件一軒につき1ポイント、年間10ポイントで
気に入らないやつを刑事Rサービス

33 :
実務家も学者も俺らロー生との対話で刺激を受けたと言っている
確かに、旧試出身者は知識はあるかもしれん
しかし、協調性ゼロ常識ゼロの自閉症
こいつらはゴキブリと同じだと言うので新司法試験が始まったんだよ
三人寄れば文殊の知恵ってことで年間3000人の合格者というのは極めて合理的な数字
三人で厳しく仕事をチェックし合って戦えば、旧試験の便後死は泡を吹いて死んでしまう


34 :
旧試験出身者が激しく抵抗するのは十分理由はあるし、本能的にやってるんだから当然だ
だが、俺らロー生はそいつらを徒党を組んで叩き潰すことが求められているんだよ
数は力!数は能力!数はサービス!

35 :
まあぶっちゃけた話、企業法務の弁護士はチーム組んでやってるんだけどな。
上司の弁護士に説教されながら。

36 :
旧試の論点弁護士は教える能力ないね。
悪いけど旧試弁護士は乞食ばっかり。
「カネ、カネ、カネ」って刑法の問題あったけど、あれ旧死便後死のことだろ?w

37 :
俺らはグループで戦うから戦闘能力が強い
だってそういう教育受けてるんだもん
元々ネクラだったのにさ、嫌いな奴とも手を組んでだな
俺らは協調性はあるから仕事も早いし質も高い
合格者3000人は我々の生命線だということを見失ってはいけない

38 :
ここでも法務博士万世君を捕獲しました 択一くらいは通過しましょう

39 :
もうすぐ安くなるよ。値崩れが起きてきてる。
そのうち利用しやすい値段になるさ。

40 :
夜道で机ひとつ、手相占いみたいな感じで
便後紙が法律相談する時代がきっとくる
酔っ払いは上得意

41 :
ちょいとそこのおにいさん、さんしんのそうがでていますよ

42 :
>>36
カネカネキンコだろ
そもそも委任は本来無償なのに、便後紙怪すら相談料30分5250円をぼったくるのは公序良俗に反する。

43 :
我々法科大学院生にとって、クリニックで法律相談を無料で行うのはある意味当然。
みんなで親身になって考える。授業料払っても貴重な経験なんだよね。
それをたかだか30分で5000円などと馬鹿みたいな相談料取っていい気になってる弁護紙どもは全員違法なぼったくり風俗として摘発すべきだろ

44 :
いや、普通は1時間3〜4万円だが

45 :
たかだか30分で5千円なんて取るのは風俗と弁護士だけやろ

46 :
医者は3分で3000円だが(健康保険分込み)。

47 :
30

48 :
>>46
診療契約をしたから金とれるんだろ。
診療報酬貰えるのは病気治してるんだから当然だ。弁護士で言えば裁判中みたいなものだからな。
病気も治さないのに相談しただけで医師が金むしり取るなんて話は聞いたことがない。
保険医認定のない病院なんて誰もいかないことは判例すら認めている。
病気も治らないのにただ相談しただけで公序良俗違反の金を取るのは弁護士かR。

49 :
>>48
医師の力で治る病気なんて10%もないといわれているが。
医師が処方する薬の大半は飲んでも飲まなくてもいいもの。気休めと診療報酬を上げるために処方している。
症状を抑えるものもあるが,これに頼ると逆に回復力の低下につながる。
診療報酬の対価の大半は診断だよ。法律相談と同じ。

50 :
>>49
誰が病院で一回診察受けただけで5250円も払うんだよwwwwwwwwwwww
俺が今まで病院で一日に支払った最高額は検査受けて3000円。

51 :
そもそも病院の医師に診察受ける前に、今日は診察じゃないから、相談だけですと言って5250円取るのかよ。
そんなインチキ病院聞いたことねえぞwwwwwwwwww
それこそ治療もしないで30分相談して「ハイ5250円」なんて請求しやがったら、保険医はく奪だろ

52 :
アウトローが
必死かよ


53 :
480 名前:てってーてき名無しさん :2012/09/04(火) 21:46:31.45 ID:???
橋下家一族プロフィール
▼実父:橋下之峯 暴力団山口組系土井組組員
▼叔父:橋下博S 暴力団山口組系土井組組員 表の顔は土建屋
▼本人:橋下徹 (在日ハーフ)
実家 大阪府八尾市安中地区 R出身
弁護士時代はサラ金会社の顧問弁護士。債務者を自殺に追い込む。
外国人参政権賛成
TPP導入
人権擁護法案賛成
▼いとこ (在日ヤミ金でバイト)
1999年11月に東大阪で38歳の雑貨卸商を金属バットで殴り殺し服役


54 :
アウトローが

55 :
橋下は合格者増員をどう考えているのか

56 :
>>50
医者は待ち時間30分、診療3分だろ。
>>51
その治療って大半はあってもなくてもいい薬を処方するだけだろ。

57 :
その病院で診療を受けるのに、着手金30万円も取るのか?


58 :
弁護士の着手金は医療でいう手術だろ。
弁護士が受ける事件は普通は手術よりも時間がかかる。
健康保険があるかどうかも違う。

59 :
>>59
デタラメ抜かすなインチキ
合格者年3000人ペースで増えていけば訴訟にかかる時間は大幅短縮できます

60 :
裁判官が多くの事件を一人で抱えている現実をどう考える?
非常識な判決を書く裁判官が問題になったよな
ローが出来て、社会経験豊富な裁判官が増えたとでもいうのかね?


61 :
f

62 :
一般人が判決書いたらもっと惨いことになるのは目に見えてるけどなw
と言うか審理中に、双方当事者からボロクソに言われることになると思う。

63 :
1000から3000番の合格者なんてほとんど実力は同じ
むしろどうして落ちたのか分からないという人も多い
下4法に関しては新試験合格者の方が旧試験合格者より明らかにレベルが上

64 :
そもそも行政法や選択については旧試弁護士はほぼ独学だろ?
毒学無免許運転で公道を突っ走ってるようなもの

65 :
>>60
俺の周囲で社会人経験者の合格者は少ないね。
むしろ落ちまくってる。

66 :
新司法試験組は知識が足りない以前に、地頭が悪いからな。
本人が悪いというよりは、高いハードルが設定されていない新司法試験のレベルの低さが要因。
ダイヤの原石が自分を磨く機会のないまま、低レベル努力で自分磨き終了になるから、大脳の神経系統の超絶発達なきまま、実務に来るので、その後の伸びがない。
旧司法試験は狂ったような難易度だったから、通常の秀才は全滅。一部の天才が、その隠れた資質を覚醒させるまで極限の努力をも強いられるという環境下で鍛え上げられてから修習に来てたから、その後の伸びも一般に凄かった。


67 :
>>66
嘘ばっかwwwwwwwwwwwwwwwww
何寝事言ってんだwwwwwwwwwwwwwwww
旧の難関は事実上択一だけだったというのは定説

68 :
旧試は大した大学でなくても結構受かっていたよな
東大の合格率のほんの3パーセントくらいだったと思うが
学閥が復活したのはむしろローが出来てからだろ

69 :
東大出身者が落ちまくって低偏差値大学出身者が大勢合格している構図は新試でも変わらない。
あれは不思議だ。

70 :
>>68
500人時代は流石にそうでもない
1000人くらいまで増員されてからだね

71 :
旧司法試験時代は、
東大は在学中合格率で約5割。
卒業生入れると7割以上が受かっていた。
他大学の20倍以上の早期合格率はまさに圧倒的だよな。


72 :
>>71
旧試時代の東大の受験者の中で合格率は3%くらいだったはず
桁が一つズレてますよ


73 :
それは中央とか早稲田だろ

74 :
>>66
旧試の両訴レベルは新試レベルよりはるかに下。
短期合格者も両訴はスカスカで受かっていたのが実際。
新試合格者は家族法を知らないとか言われるが、総合的には旧より難化している。
旧試時代に在学中に合格していた奴らは択一ギリギリで通っていたようだが、総合力の新試では歯が立たないレベル。

75 :
新司法試験組は知識が足りない以前に、地頭が悪いからな。

76 :
人口増加時代の500人と
人口減少時代の2000人が
同じ知能なわけないよな
全く違う職種と言っていいくらいレベルの差がある。
単年度で能力が4倍違うが、翌年は在庫がはけて、更に母集団が劣化するから、今や能力差は20倍くらいになってるのが実務での感覚。

77 :
>>72
俺の記憶では東大・京大で8%くらい 早慶で2〜3%くらいなんだが

78 :
>>76
両訴必修にしたのは500人時代の合格者が馬鹿だからでしょ。刑法もパズル問題化したのは受験者が増えてから。
受験者だって二万人もいなかった。法学部出身者だけの閉鎖的で牧歌的な時代だった。
択一安定的に通ってた人がボロボロ落ち始めたのが平成10年代以降。択一の難問化。
ローが出来て、他学部異業種から司法試験に参入する社会人が増えた。
上位3000人は団子状態。
新試受験者8000人のレベルはかつてなく高い。

79 :
弁護士の質を上げるためには合格者は最低でも3000人は必用。
切磋琢磨に競争させて質のいい弁護士だけが生き残ればいい。

80 :
偏差値が低い他学部が母集団に紛れるようになって新司法試験受験生のレベルは地に落ちたというのが実感。
馬鹿母集団で何割も毎年合格させれば、母集団劣化はあっという間に進むね

81 :
>>79
社会のゴミ、生きるクズ、ネット工作屋は消えな

82 :
>>74
つまりお前は訴訟法が手続法に過ぎず、覚えれば良いだけの楽勝科目って事も知らずに書いてる門外漢なわけか
頭の悪いネット工作屋ではそこが限界だろうから工作はやめて死んだ方がいいぞ

83 :
社会人出身者は自分の経験のインパクトが強すぎるのか
固定観念が強い人が少なからずおり、
多様な価値観を受け入れられなかったり、発想が単調な人が多い。
新卒の若造に負けたくないのだが、
実際には負けることが多く、歪んだ人が多々いる。

84 :
>>82
さすが、あんたのレベルの低さを暴露しましたね
あんた今の新試験受けてたら絶対に受かりませんよ
お話になりませんね

85 :
>>84
あんた訴訟法が単なる手続法で、ただ覚えればどうにでもなる科目だって事を本当に知らなかったんだな
法律は憲民刑商の基本四科目が完全ならあとはどうにでもなるので、それで旧司時代は選択科目にしてあったんだよ
その調子だと民訴は眠素(眠気の元)ってギャグ自体知らないんだろうな
それと、もう司法関係者のふりをして、無理に賢く見せるのヤメレ
見てて痛々しいから・・・

86 :
>>85
時代錯誤で痛々しいな
旧試の一行問題のお花畑の頃に勉強してればよかった

87 :
>>85
には早々に破産してもらおうか

88 :
>>86-87
二連投ってネット工作屋や2ちゃんプロ固定の典型的な手口ですねw
>時代錯誤で痛々しいな
どんなに粘ろうが手続法は手続法に過ぎんよ
恥の上塗りって言葉を覚えた方がいい

89 :
>>89
新試と時代についていけない馬鹿は廃業しろ

90 :
つうか新試の問題も見ないで妄言を書き込むのを辞めろボケ

91 :
今年の民事系第三問二時間以内に解いてみろ
書けねえし解けねえよ
出来なかったら自主廃業しろよ、分かったな

92 :
馬鹿じゃね。
あの程度の内容は毎日遭遇してるし、
毎回5分以内に取るべき手続きを決定してるよ

93 :
>>92
依頼人来ないのに毎日何に遭遇してんだよwwwwwwwwwww
出来た証拠があるなら答案ここに書いてみろよ。俺が採点してやるからwwwww

94 :
>>89-91、92
あの、誰からも同意されない事を書いたんだから、自演して誤魔化そうとしても無駄ですよ?
※私のレスを目にされた方へ
このスレッドには刑訴や民訴が単なる手続法で、覚えればどうとでもなる科目である事すら知らない馬鹿が自演して暴れてますw
気が向いたら馬鹿にしてやってください
↓これがそいつのレスです

74 :氏名黙秘:2012/09/06(木) 01:28:31.53 ID:???
>>66
旧試の両訴レベルは新試レベルよりはるかに下。
短期合格者も両訴はスカスカで受かっていたのが実際。
新試合格者は家族法を知らないとか言われるが、総合的には旧より難化している。
旧試時代に在学中に合格していた奴らは択一ギリギリで通っていたようだが、総合力の新試では歯が立たないレベル。

95 :
>>92
何ビビってんだよ、さっさと答案書けよ!
法学セミナーとか買いに行ってんじゃねえぞ

96 :
俺は全く心配してない。
今は過渡期だ。
従来型の威張って高額報酬を取るスタイルから
親切丁寧でしかも安いという形になっていく。
でなければ身近な司法は実現しない。
今まで泣き寝入りして諦めていた多数の庶民の需要は膨大だ。
今は新旧入り乱れているから多少の混乱はあるが
落ち着けば普通の商売になるよ。
しばし待て。

97 :
弁護士の能力って、大企業のサラリーマンなら自分でできる程度のこと。
そんな程度の作業を考えれば、報酬が高すぎ。
時給500円程度の作業にすぎない。

98 :
>>97
要するに国民が訴訟なんて自分でやればいいんだよということに気付く前に、サービスを安価にしてマーケットを広げていくべき。
裁判所が肥大化して釈明権の論点ばかりが深まるだけでも困るからなw

99 :
弁護士が高いと思うのなら、自分で民法や民事訴訟法を勉強して、自分でやればよくね?
裁判所も、本人訴訟でいちいち配慮してやる必要ないんだよ。
自分たちでやれるってんだから。
弁護士を雇わないのも自己責任。権利を守るためにカネを使うのは当たり前。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【完全】完璧な法科大学院学歴ランキング2【無欠】 (717)
公務員底辺職>>>>>>>>>>>>>弁護士 (566)
2011年度法科大学院受験相談スレ 既修編 (230)
2012年入学 東京大学法科大学院【既修者】受験スレ2 (494)
大学から本を盗む学生を処罰しよう!2 (262)
合格後の弁護士業界に希望が持てない件 (407)
--log9.info------------------
Wonderland Online Part320 (223)
大航海時代Online〜Mar De Coree〜1海里 (657)
【FEZ】FantasyEarthZero 愚痴スレ vol.36 (517)
LOST ONLINE REBIRTH連合戦スレpart46 (918)
DarkEden ダークエデン Part.96 (697)
大航海時代Online Zephyros鯖スレ 発展度221 (585)
ブレイブソングオンライン[BraveSongOnline] Part30 (382)
The Tower of AION チャントスレ Part28 (473)
The Tower of AION ソードスレ Part44 (217)
Corum Online アル鯖総合スレ Part.67 (759)
【FEZ】ファンタジーアース ソーサラー総合スレ95 (519)
三国群英伝ONLINE2 part17 (872)
【アンチ】コズミックブレイク (504)
The Tower of AION スペルスレ Part40 (480)
【無双】ダンジョンヒーロー part1【モンハン】 (692)
CRUEL WAR Part1 (699)
--log55.com------------------
カレーにジャガイモは不可欠
【大阪】カレー店&インド(アジア)カレー【近畿】42
【大阪キタ・ミナミ】インデアンカレー 6杯目
【サービス券】カレーショップC&C 25店目【廃止】
吉田カレーについて語ろう! 3
また騙されてカレー板まで来たわけだが31皿目
【40スレ】ゴーゴーカレー40【anniversary】
【岩手は盛岡】キッチンアベPart11【高松の池至便】