1read 100read
2012年08月吹奏楽150: 四国の高校 総合スレ Part7 (742) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東海の中学 総合スレ Part4 (956)
沖縄の高校 その3 (678)
栃木の大職一楽団 パート6 (288)
関東のマーO Part9 (633)
福島の大学職場一般 Part8 (367)
大阪の高校 パート13 (405)

四国の高校 総合スレ Part7


1 :2011/05/29 〜 最終レス :2012/11/29
◆過去スレ
Part1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124444464/
Part2:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1141997825/
Part3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162153120/
Part4:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1179567116/
Part5:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1197817201/
Part6:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1223247327/

◆各県のスレ
香川:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1241330176/l50
徳島:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1232756293/l50
愛媛:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1301580020/l50
高知:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1230351171/l50

※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1238661130/l50
一般:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1238178373/l50

2 :
四国吹奏楽連盟
http://www3.netwave.or.jp/~suiren-f/main.htm

3 :
愛媛
◎今治北
◎伊予
○松山南
△松山中央
△松山商業
△松山東
×北条
 

4 :
>>3 が北条を良く思ってない事だけは良くわかった
ただ、そこまで北条は落ちてない
まぁ夏になったらわかる

5 :
5

6 :
>>1
おつ

7 :
香川県代表予想
坂出◎
丸亀◎
高松第一○
香川中央△
観音寺第一△
高松商業△

8 :
>>3
鉄板なのは伊予だけ。他に下馬評の高い高校は耳に入ってこない。
あとは今北、北条を含めてどの高校も当落五分五分でどちらにころぶかわからない。
よく言えば実力伯仲、悪く言えばどんぐりの背比べ。
案外これらの高校以外に伏兵がいるかもよ。

9 :

候補に松山北が入ってないな
あそこも県では金の常連じゃないのか?

10 :
高知県代表予想
高知西◎
岡豊○
追手前△
土佐女子△

11 :
11

12 :
松山北は、代表になったときは地元の勝山中から流入していた代だったためだと思われます。
今はなんとか金賞という感じだと思いますが、高文祭やアンコンを聞く限りでは今年は金も危ないと思います。
力をつけてきたなと思うのは松山東、南。アンコンで伊予や北条を抑えたのは期待度大でしたが、松山東は顧問交代が痛すぎるとおもいます。
ただ個人の力はピカイチだろうと思います。
北条は私も厳しいと思います。
3の予想を少し甘めに...
◎伊予
◎今治北
○松山南
○松山商
△松山中央
△松山東
×北条

13 :
愛媛スレでやれ

14 :
曲情報出ないな。
城北は出てるけど。

15 :
城北の情報どこででてるの?

16 :
>>12
残念ながら、四国に松山北が行ったときは勝山からの生徒はわずか3人でしたよw

17 :

愛媛香川の場合、どうせ四国の時期には県大会時の情勢とは変わってる
同じように今の情勢がそのまま大会に繋がるとは考えにくいので
県大会のプログラムが正式決定したときに改めて考えたらいいよ
愛媛大会は出場順の方が選曲よりも重要だろうし
香川は県大会の順列と四国での上位が入れ替わることがけっこう多い

18 :
もし吹奏楽部顧問をさせて頂く機会があれば、
四国のレベルの底上げ頑張ってみます。by大学生

19 :
今から研鑽をかねて出身校の指導のお手伝いをするとか?

20 :
卒業生ではないけど、高知西には去年入った男性の副顧問がいるよね。定演やBでも振ってた。
N先生に鍛えられて良い指導者になってほしいね。

21 :
21

22 :
22

23 :
23

24 :
24

25 :
全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol48で高知西など進学校の3年生の動向について話題になっていたが本当のところはどうなんだい?
高知西の3年生は四国大会終了時点で引退するのか、それとも全国大会まで続ける3年生も多いのか?
四国大会ではあんなに圧倒的な名演なのに、全国で銅しか取れないのはトッププレーヤーが引退しているからなのか?
それともモチベーションが維持できないからなのか?単に四国のレベルが低いだけなのか?
四国大会時点と全国大会時点とは、実力的にはいったいどっちが上なんだ?

26 :
四国>全国 なのは事実
両方聴けばだいたいわかる(ホールの影響もあるかもね)
>四国大会ではあんなに圧倒的な名演なのに
四国大会もそこまで圧倒的じゃないし名演とは思わんけど
これを自分で書いてる時点で既に比較の答は出てるよね

27 :
高知西の3年生は基本的には春の定期で引退ですよ。

28 :
四国大会と全国ではメンバー替禁止にならなかった??

29 :
高知西はもう10年以上も前から定期演奏会で3年生は引退ですよ。
どうしてもコンクールに出たいという部員のみスタメンになっています。

30 :
その高校は上にあるみたいに3年生は基本5月引退で部員激減だから、しょうがなく初心者が割とレギュラーになっちゃうことは多いよ。

31 :
>>27 >>29 >>30
ということは、四国大会と全国大会とでメンバーの入れ替わりはあんまりないということ?
それでも四国大会の方が実力的に上だというのは、モチベーションの問題かなあ。
>>28
アンコンと違って、一般でも事前に団員登録されていればメンバー変更はOKだと思うけど。
そもそも中・高だったらその学校の生徒だったら誰でも構わないんじゃない?

32 :
断然四国より全国の方が良かったと思うが…
特にレッドラインタンゴ。
3年生から上手になる子もいるだろうし、5月引退だとそれが分からないまま辞めてっちゃうよね。
なんか残念だな。

33 :
愛媛や香川はいいですね、毎年県代表の予想とかできて。
高知は予想してそれについて議論なんて、まずないですよ。

34 :
徳島は全部で8校しかでないから、城北・徳商の二校が県抜けるに決まってるし

35 :
>32
レッドラインタンゴはよかったな。ソプラノサックスがまじめ腐って吹いていたのが少々残念だったが。
レッドラインタンゴから高知西のファンになって四国大会の演奏も取り寄せているんだが課題曲のモチベーションが一気に下がった感じがする。後は普門館ではどうしても絶対的な音量が足りない。

36 :
>>34
今年徳島は、[7]校中代表3校。
なんだかな・・・。

37 :
>>35
絶対的な音量が足りないってあの鳴りで!?
高知県人だが西高のサウンドは残念ながら松山南中に負けていると思う。
高知は技術を追求するあまりサウンド創りが二の次になっていると思う。
あくまで個人的な見解。

38 :
>>37
いや、むしろそんなに技術追求してるとは思えんが…
本当に中学生よりサウンドが劣っているなら支部代表なんてなれんよ。
サウンドを技術でカバーしてると思ってるんだろうが、あの個人技術でそう思うか?
高知西は音楽作りが気に入られて支部代表になれてるんでは?
それに技術、サウンドが伸びれば全国銀以上も固いだろうよ。


39 :

技術をどう定義するかにもよるが、高知西の場合演奏が
テクニカルな部分に傾注してるのは確かだな
演奏する上で肝心の音質・サウンドが二の次になっている印象は強い
全国的な相対で言えば技術も未熟なんだが、バランス感覚に欠ける
だから全国ではいつも銅賞
サウンドの観点から言って、愛媛勢に勝てない理由の一つ

40 :
>>38
09年のアクシスムンディと三角帽子を聴いてそう思った。


41 :
徳島県

徳島商業
課題曲W カプレーティとモンテッキ〜「ロメオとジュリエット」その愛と死〜:天野正道
城北 
課題曲X 交響曲より:矢代秋雄
城南
課題曲W トゥーランドットより

42 :
代表確定  伊予 今治北
代表濃厚  松山南 松山商業
=====四国大会進出ライン=====
金賞上位  松山中央
=====四国出場可能性アリ=====
金賞下位  松山西 松山東
銀賞上位  松山北
松山東は県銀もあり得る。
定期演奏会は順調な様子だったが
コンマスが辞めたらしい。


43 :
県の予想は県スレでやれ

44 :
高校生コンマスがやめたところでそんな影響あるか。

45 :
選曲で盛り上がろうよ。
四国全県、有力校の選曲発表されたし
やっぱり課題曲4は多いし5は少ない

46 :
II … 丸亀、観音寺一、岡豊
III … 伊予、高知西
V … 松山中央、城北
各県スレをみたところ、有力校でマーチ以外の選曲はこんな感じかな。
どこも不確かだけど、特に高知は情報が少な過ぎてホントかどうかわからんw
そういや城北は国府中の卒業生が多いって聞いた事あるけど、
あれだけ吹ける中学生が来るのなら、これから伸びそうな感じだったりする?

47 :
進学校だから、柏みたいにうまい人が集まるって訳ではないらしいよ。

48 :
高知県に上手い中学生が少ないのは高校部門にとって痛い。
まあ中学生というより中学生の指導者か。
そういう県の高校に代表取られて悔しくないんか愛媛勢。


49 :
高校A部門
1 富岡西高等学校 U 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/宍倉晃)
2 県立徳島商業高等学校 W カプレーティとモンテッキ 〜「ロミオとジュリエット」その愛と死〜(天野正道)
3 県立城北高等学校 X 「交響曲」より(矢代秋雄/根本直人)
4 県立城ノ内高等学校 T 交響詩「モンタニャールの詩」(ヴァン=デル=ロースト)
5 県立城南高等学校 W 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
6 県立徳島北高等学校 W すべてが移り変わっていく(清水大輔)
7 県立鳴門高等学校 W バレエ音楽「青銅の騎士」より(グリエール/森田一浩)

50 :
ttp://www.musicabella.jp/concours/viewgroup/s/200172/
↑の82年の指揮者って間違いですよね?

51 :
>>44
あそこは特別なんだよ。
音楽教師一人が吹奏楽、弦楽、合唱をやってるから
コンクール直前でも正指揮者による合奏ができない。
なんでもコンクール一週間前とかでも3日に一度しか顧問が来れないとか。
だからコンマスの力がわりとその年の出来の鍵となる。
特に今年の子は高文祭でも唯一生徒で指揮をしててしかも
なかなかよかっただけに本当に辞めたのなら個人的には残念。

52 :
今年は今までの顧問が転任して、代わりに新採の音楽教師が赴任してきたんだよ。
当然その新しい先生が音楽部全般の顧問にはなるんだろうが、吹部は音楽の先生じゃない副顧問が振るらしいよ。
吹部の経験もあるらしいし、弦はともかくコーラスを指導しなくていいぶん
かえって前顧問より吹部に時間を取れるかもしれないよ。
現実どうなっているかは知らないけど。
もちろん自分の教科の授業もあるんだろうから、音楽の先生のように音楽漬けというわけにはいかないと思うけどね。

53 :
今年も高知西に全国行ってほしいとりあえず。
今年も同省かもしれないけど、3出銅賞から反省して次回銀以上の成績を残してほしい。
以上酔っぱらいの書きこでした。

54 :
そうだよね。「四国代表、出ると銅」じゃあ張り合いがないよなあ。
どこが代表になっても金や銀を期待できるくらい、
四国全体のレベルが上がって欲しいよな。

55 :
じゃ去年の伊予すごいね

56 :
素直に素晴らしいと思う。けど、伊予高だけじゃなくってさ。

57 :
うん

58 :

最近の四国はなかなのレベルじゃないか
全国の常連には敵わないが、支部レベルで聴いたらいい勝負してるぞ
確かに年度によって波はあるけど、この10年で見違えるほどレベル向上したと思うわ

59 :
西の頭茶色い子が気になる。

60 :
西といっても色んな西高がありますが…

61 :
高知西
松山西
高松西
香川西
富岡西etc

62 :
ぼびft

63 :
徳島西

64 :
高知西、プロ桶と共演できて羨ましいわ。

65 :
課題曲Xと矢代交響曲って今年流行ってんの?

66 :
ageんな

67 :
ごめん

68 :
sageんな

69 :


70 :


71 :


72 :


73 :
お〜 サロメ

74 :
なぜサロメ

75 :
もうすぐコンクールですよ〜\(´∀`)/

76 :
そうだね(^^)/~~~

77 :
で今年はどうなんでしょう。
北条がまた代表に食い込んでくることはありえるのか。
また伊予と高知西の代表で終わるのか。
そして高知西は初3出を決めるのか。
支部常連で新生指揮者がいる坂出が一昨年ぶりの代表をもぎとるのか。
はたまた昨年3位の丸亀が代表に返り咲くのか。
今年の四国見逃せないわ。

78 :
選曲にも注目するね

79 :
高知西、課題曲4みたいね

80 :
高知西はTだと聞いてるけど。

81 :
高知の吹奏楽連盟のHPには4って書いてあったよ

82 :
どこにも書いてないが…

83 :
高知県のプログラムだよ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/4360/2011konkuru-hyousi.htm

84 :
へえ、高知西の自由曲はニューマンの新曲じゃないんだ。
全国のファンががっかりするよなあ。

85 :
ニューマンの新曲は弦と合唱入ってんのにやらないだろ?
それにしても課題曲は4か……。

86 :

ん、良い判断だね
素材が例年より簡単なだけに、バンドの合奏力は丸裸にされるが
いつもの高知西のような、演奏だけで精一杯なバンドだと
演奏の心持ちというか余裕は出来ると思う
個人的には3を選んで欲しかったけどね
仮にこれで代表を逃したら、今までの代表は選曲効果ということに

87 :
高知西は毎年ダントツで代表じゃないだろ?
アクシスの時を除けばギリギリ代表になってる。
代表逃したといって、選曲が原因とは一概には言えないのでは。
今年の選曲の素材ってそんな簡単かな〜。

88 :

少なくとも今年の課題曲は今までの高知西の選曲から言ってシンプルすぎるほどだね
高知西が自分らの弱点を彼等なりに認識した経緯での選曲なのか
或いはただ単に気分転換で選曲しただけなのかは今年の演奏でわかるだろ
これまでの審査点を見てもだいたい課題曲で損してる
昨年の評判も自由曲に対する評価より課題曲の批判の方が目立つしね
シンプルな曲をしっかりまとめる方針で選んだんなら今年の演奏は変わるかもよ
高知西はあまり細かい連譜系は得意じゃないみたいだね
09年は北条がお休み&伊予の県落ちというW効果も否定できないけど
曲として表現系重視だった初出場時の04年は常連も下した1位通過ではなかったかな?
もちろんホールや出演順の影響もあるんだろうけどさ
高知西に必要なのは”綺麗な音で”鳴らす事だろう
難曲だからコケオドシと言う訳じゃないが、速いパッセージばかりで
さも「どうだ!凄いだろ」といいたげな演奏は通用したとしても支部まで
高知西に限らず四国のバンドは全体的に音質的に荒い
そして色彩がモノクロ質なのがどうしても他との比較で劣るという結果に
演奏技術が他支部のダメ金以上の素質持っているだけに勿体無いね
長文スマソ

89 :
ま、中山先生が一番自分のバンドのこと分かってるでしょう。更なる成長を期待します。
てか、中山先生にはずっと高知西で指揮を取ってもらいたい。
今何年目だっけ?公立校でこれだけ長くいるのって、全国でもなかなかいないのでは…

90 :
50のリンク先に書いてあるが82年の高知西の指揮者は中山先生だったの?
単なる誤植?

91 :
当時の中山先生は高校生だった。
つまりそういうことだ。

92 :
すげー

93 :
http://www.asahi.com/edu/suisogaku/contest/OSK201107280132.html
↑高知西のちょっとした内輪情報

94 :
あ、たまには他校の話題も出しましょうか…

95 :
今更で悪いんだけど、今年の四国っていつあるの?

96 :
香川代表 丸亀 高一 坂出(最) 三本松

97 :
愛媛

98 :
北海変奏曲とか、珍しい選曲やな

99 :
高校四国は21日。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
広島の高校 パート7 (646)
鳥取の中学 パート5 (828)
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第4盤 (282)
島根の高校 vol.12 (806)
島根の中学 vol.8 (641)
愛知の大学職場一般 パート7 (394)
--log9.info------------------
たけしの挑戦状 14 (783)
マイナーだけど面白いゲーム (687)
〜光神話 パルテナの鏡〜 Part3 (835)
魔法陣グルグル総合スレ (366)
ファミコンカセット挿す時に息フーッってやるやつ (261)
[Xak]マイクロキャビン総合6[幻影都市] (584)
天外魔境シリーズを語ります! 第三十六段 (478)
βブランディッシュBrandishβ【Ruins Area 8】 (579)
がんばれゴエモン総合 すてえじ十三 (828)
今さらレゲーのアンケートハガキを書いてみるスレ8 (962)
PC-8801系ゲーあれこれ Part43 (873)
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その89 (245)
【SFC限定】クロノトリガーのスレッド-伍弐- (911)
【20代後半】198X年の僕 Part7【30代限定】 (504)
レトロゲーム板自治スレ★38 (736)
レゲーで好きな武器 (223)
--log55.com------------------
ワークマンウェアで登山
山コム・YAMAP…etcの掲示板観察録 Part.2
【出撃】キャンパーインスタグラムオチスレ part4【突撃】
ブッシュクラフト大作戦!
キャンプ用テント 11張り目
北海道の登山 Part3
【怪奇】山の怖い話【超常現象】その参
【Λ】ARC'TERYX アークテリクス Part26(ワッチョイ)【始祖鳥】