1read 100read
2012年08月おもちゃ26: トランスフォーマースレッド PART245 (735) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
航空機コレクション総合スレ【第49中隊】 (452)
仮面ライダーウィザードのおもちゃ リング20個目 (286)
【俺達の】本日のアキバ情報69【どすこいロリータ】 (525)
●魔法少女リリカルなのは総合23スレ目なの▼ (772)
やまと製マクロストイを語るスレ■96■ (321)
【集めて】ねんどろいど その482【楽しい】 (847)

トランスフォーマースレッド PART245


1 :2012/11/09 〜 最終レス :2012/12/01
<関連サイト>
玩具公式
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF
http://www.hasbro.com/transformers/
映画公式
http://www.transformers-movie.jp/top.html(日本語版)
http://www.transformersmovie.com/(総合トップページ)
e-HOBBY SHOP
http://www.e-hobby.co.jp
トイホビーマーケット(タカラトミー公式ショッピングサイト)
ttp://www.toyhobby.jp/main
テンプレ等まとめサイト
http://www26.atwiki.jp/transformer/
<前スレ>
トランスフォーマースレッド PART244
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1349528292/l50

2 :
>>1
勇者はもうバンダイのものになってるよな…ちゃっかりしてるよホント

3 :
勇者ガムにはトミー表記ないのかな

4 :
手元の箱を確認したがタカトミ表記は無いな
サンライズとカバヤのロゴだけ

5 :
FOCサウンドウェーブ&サウンドブラスターが届いたので参考までに
http://uproda.2ch-library.com/598823Vx6/lib598823.jpg
http://uproda.2ch-library.com/598825FKp/lib598825.jpg
http://uproda.2ch-library.com/598826HWA/lib598826.jpg
ビークルへの変形はほとんどDXクラスと同じ構造です
http://uproda.2ch-library.com/5988279IY/lib598827.jpg
データディスクの一発変形はぴょこん!と変形してかなり楽しいです
ただ惜しい点は、胸の収納口の入口が意外とキツキツで、
イマイチスムーズに出し入れできないことと、
コンドル時にサウンドウェーブに留まらせるジョイントがないことですかね
http://uproda.2ch-library.com/598828IFj/lib598828.jpg
http://uproda.2ch-library.com/59883163G/lib598831.jpg

6 :
>>5

胸の格納ギミック以外でもDXクラスより良くなっているっていう部分はある?

7 :
>>5
タイヤがクリアパーツ...

8 :
>>6
DXと比べて一番印象がいい点は顔の造形ですかね
シャープになってよりG1に近くなってます
http://uproda.2ch-library.com/59883439Y/lib598834.jpg
あとはDXは下半身がフニャフニャしてたのに対して、
関節の保持力が向上して全体にかなりガッチリしてます
(肘・膝はラチェット入り)
ボイジャークラスだから当然といえば当然ですが

9 :
胸のクローが悪目立ちしなくなってるのもいいね
オプとの身長差も許容範囲だ

10 :
さすりゅ〜カンナムスタイル♪

11 :
ひとつ書き忘れてました
宣材画像にも取説にもコンボイガンっぽい銃が写っているのですが、
実際には付属していません
付属武器は肩のミサイルランチャーだけです

12 :
うーん。日本版まで待ってみようかなー。

13 :
G1風の配色が良ければ海外版、ゲームカラーが良ければ日本版を買うといい。
見比べてみるとそのくらい違いがあるよ。

14 :
ゲームが出てる海外がG1カラーで、出ない日本がゲームカラーかよw

15 :
武器なし・・・

16 :
>>13
そんなに違うんだ。
てっきり海外版は日本版の下位互換だと思ってたよ。
デラックス連中もショックウェーブのリデコ以外も結構違うのかな。

17 :
>>16
例えば頭部を例に取ってみると、日本版では額のピンク塗装が入ってたりして
よりゲームのディテールに拘ってはいるんだけど、一方の海外版は海外版で
マスクだけじゃなくて頬当て周辺の部分もシルバーに塗られてたりして
日本版には無いG1風の配色になってたりもするんだよね。
全体的な成形色の面でも海外版はG1風にブルー&シルバーだし、日本版は
濃いメタリックブルー&ガンメタみたいな感じになってる。
まあ日本版に関しては製品版の写真を見てみるまでどうなるか分からないけどね。

18 :
そうですか。

19 :
宣材写真は塗装でおおっ、予約予約と思うけど、いざ発売された製品だと
塗装ヶ所減らされたりして、あれ...ということはあったりするんで
予断ならない...

20 :
>>19
それに加えて最近のTF玩具は宣材写真詐欺が横行してるからな・・・w
今度の和ジェネ連中の宣材もあまりに全塗装すぎて不自然だし、AMノックアウトみたいに
成形色にラメが入ってるだけっていう可能性は十分にあるだろうな。
なぜか商品説明にあった”メタリック塗装”の文字が消されてるショップも散見されるしw
まあ遊ぶ時に塗装剥げを気にしなくていいから個人的にはそっちのほうが好ましいけど。

21 :
違いねぇw

22 :
誰かMPサンストームちゃんを買ってあげて(´;ω;`)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007JCUH82/ref=as_li_ss_til?tag=212112-22&camp=1027&creative=7407&linkCode=as4&creativeASIN=B007JCUH82&adid=06MGBS5BWY6HE4ZKQ0DX&&ref-refURL=http%3A%2F%2Fsnakas.blog95.fc2.com%2F

23 :
誤爆すまん(´;ω;`)

24 :
>>20
日本のみで発売してるシリーズだと、最近ので目立つのはAMノックアウトぐらいしか思いつかんけどな
メガトロンDN以降色調が微妙に青がかったりしてるけど、製品版のパッケージでは普通なんだよなぁ…
何だろあれ…
まぁ理想は最悪のでも、ユナイテッド初段みたいに少し変更はされてるけど満足のいく塗装かね

25 :
ごめんsage忘れてた

26 :
>>20
国内版は成型色は海外よりもいい色を使うからね
プライムシリーズなんて塗装が減らされていても成型色がいいせいでスルーできないやつがあったりするし
でもジェネレーションズは値段が値段だけに全塗装じゃなきゃ許せんな

27 :
あれで全塗装じゃなかったらマニアの足元見すぎだろ高富

28 :
商談会いった人の話だとさすがに試作よりは塗装範囲減るけど(材質や関節の都合?)だいたいあんな感じで出すんだそうだ

29 :
なんで4とディセプのロゴなんだ・・・

30 :
デストロンの逆襲!ってことでガル様やプレダキングをだな

31 :
これなんてトランスフォーマー?
http://i.imgur.com/lj3Xl.jpg

32 :
>>31
ウォアペァース

33 :
>>31
よく見たら砲塔が…

34 :
これが噂の無念お砲塔か…!

35 :
アッー!パス

36 :
FOCラインナップって今発表されてる分で終わりなのかな。
FOCメガ待ってんだけどなー

37 :
終わりなのかな。

38 :
いいんじゃね?w

39 :
わからんし。

40 :
今のところ今後の展開でわかってるのってプライム三期のビーストハンターズくらいだっけ
実写4作目は再来年だし、来年がプライム一本ってことはないだろうから、ジェネレーションあたりで何らかの展開はあるんじゃないかな

41 :
ジェネのラインでまたなんか新作ほしいねぇ…
アメコミでダイアトラスとかでてきたらしいから
ジェネで出てきてほしいなぁ
ユニクロンズスポーンとしてw

42 :
FOCオプをギャラコンスーパーモードっぽくしようと思ったんだが
なんかいい下駄無い?

43 :
今やコストダウンの真っ最中だから、ジェネの新作も塗装箇所減・小サイズ化されて
従来の物と合わせると違和感が出そう…

44 :
>>42
PCCの車ドローンを履かせてるのは見たことある

45 :
FOCメガトロンは出て欲しいな。あとクリフ

46 :
WFCの頭にプライムの体というクリフは出たけど
逆が欲しかったな

47 :
WFCの頭じゃなくね

48 :
>>45
今FOCでメガトロンを出してもオプと同じく残念な仕様にしかならないと思う
出すならゴング等のミニボット連中をDXでっていうのはどうかな
サイズダウンがかえっていい方向にいくと思う

49 :
ユナイテッド再起動なら、今度こそクラシック版クリフの発売に期待したい。

50 :
期待したい。

51 :
>>48
残念残念言うけど、FOCオプは可動やスタイルに関しては結構良いものじゃね?
ボリューム重視の人には不満なんだろうけど。
それにFOCのデザインでメインキャラが揃うってこと自体に意味があるんだよ。
三参謀が出てるのにメガトロンがいないってのはすごい違和感。

52 :
オプティマスやスタスク、ショックウェーブなんかの他の幹部クラスが
軒並みデラックスクラスなのに、サウンドウェーブだけがデカいってのが
いまいちコレクションする意欲を削ぐってのはあるな。
ディスクギミックはいいんだけど何かタイミング悪いというか・・・

53 :
FOCとか考えなければ丁度いいサイズなんだけどね

54 :
初代の玩具シリーズだとサウンドウェーブはメガトロンよりでっかかったから、むしろちょうどいいくらいだ

55 :
だがそうやって言い聞かせるのも段々疲れてきた

56 :
別にシリーズで区切って考えんでええやん
BWだろうがGFだろうがMAだろうがジェネレーションだろうがTFはTFだよ、
大きさがしっくり来ると思う好きなサウンドウェーブつれてくればいい

57 :
それじゃあ満足できないからクラシック系は人気なんだよ

58 :
バトルブレードバンブルビーってのが中古屋に箱変形定価以下で売ってたんだが、コレは玩具そのものの出来はどうなの?

59 :
特に平成入ってからは。

60 :
>>58
今でてる実写バンブルビーのなかでは最も究極に近い出来
定価切ってるんなら何をおいても即ゲットものだぞ

61 :
>>60
まじっすか。明日開店時に買いに行きます。
箱の写真があれでちょっと躊躇してたんだよねぇ。

62 :
>>61
>>60の通り、変形玩具としての傑作揃いのAAシリーズ
個人的にはバンビの傑作だと思う、あれこそパケで損したものだ
腕にブラスター変形ギミック、DXでバトルマスクギミックまでついている
あんなものはもう二度と出ないんじゃないかな、AAオプもあのサイズでよくぞと思った
ttp://www.youtube.com/watch?v=xwphBk4uSCQ

63 :
バンブルビーは進化段階だから実写3で究極のバンブルビーが出る!
と思い込んでBBBBスルーした者です

64 :
>>62
あーなるほど、上半身はマイスター形式で、下半身がムービー形式なのか
そして恐ろしいほどのイケメン・・・!残ってるといいなぁ

65 :
>>59
可哀想に…

66 :
実写3のバンブルビーはスタイルはいいし何より手軽に変形できる傑作だけどね
いくら究極って行っても変形が複雑だといじる気になれんし

67 :
でもDOTM劇中のカマロにはNASCARのような防護ネットなんて付いてなかったがな。
折角クリアの窓が付いてるのに何であんなの付けたんだ?

68 :
http://www.toysrus.co.jp/i/4/2/1/421694600F.jpg
http://www.toysrus.co.jp/i/4/2/1/421696200F.jpg
やっぱりレイズナーだよね

69 :
>>68
JRXの話題じゃねー!?

70 :
>>68
おお、GTか。気にはなってる。
いや設定で無茶し過ぎたのが問題であって、オルタニティはすごく出来がいいと思う。

71 :
いやでもやっぱり、この腕のつき方はないわーと…
悪くは無いと思うけど、これに1万は高い

72 :
画像を並べてみないと違いがわからなかった(^^;
オルタ二ティが無茶し過ぎてるのは設定よりもむしろ値段だ
1万じゃさすがに買えねーよ

73 :
ああ、腕は・・・うん。
せめてもうちょっと前にジョイントずらせれればね・・・

74 :
まじかGT1万なんか・・・

75 :
なんでよりにもよってこの型を使うかなぁっていう印象かなぁw
イメージ重視でやるんならもうスターセイバーはオロチをベースにするとかさ
GTに拘ったがためにえらいミスマッチを興してるとおもう

76 :
>>74
ガワ&頭部がリデコ、フィギュアと武器が追加されて10500円でございます

77 :
オロチやZなら試しに1体くらいは買っただろうけどな
GTと違って特に不具合も無いし、後発だからGTよりは出来も良いし

78 :
完全新規だったとしてもデラックスサイズのTFで1万はねーよ

79 :
どうせなら色繋がりでDOTMのレッカーズにでもしてくれれば良かったのに…

80 :
てか、セイバーの剣の持ち方が変すぎる気がするんだが
まさかこの持ち方しかできないんじゃないだろうな

81 :
>>77
オロチは首の位置が前過ぎて変だぞ。せめて首の位置をもう少し奥にスライドできたら・・・
あとZは足の裏がスカスカだから
リデコで1万取るという時点で何を持ってきても買えないだろ
正直オルタ二ティは5千円でも高いと思う

82 :
発売当時の店頭価格3800円とかそんくらいで割と満足出来たクチけど、それ以上の値段じゃちょっと無理だわぁ

83 :
>>82
全く同意。
脚のクリアパーツのピンは最悪だからなぁ。怖くて固定できない。
まぁ、嵌めなくても大体の位置は合って立てるけどね。
それ以外は正直気に入ってるが、1万は出せんわ。

84 :
オルタ二ティはオクでも新品が2〜3千円くらいにしかならないしね
それくらいが適正価格ってことだろ

85 :
ライセンス料とかいろいろありそうだよなぁ・・・
にしても強気すぎんだろ

86 :
おまえらフィギュアのこと忘れてんじゃねえだろうな

87 :
タカトミの女の子フィギュアに期待するのは間違いだと思うんだけど…

88 :
うーん・・・いや、それでもさ、キスぷれって1万しないっしょ?

89 :
>>86
まさか1/8スケールのフィギュアでも期待してんの?
それとも1/32フィギュアが5000円しても納得できる人?

90 :
>>89
ええええ、なにピリピリしてんの?
おまえらがフィギュアのこと全く話してなかったからレスしただけなんだけど…
TFオタが萌え嫌ってるのはわかるが

91 :
胸が縦に長くなりすぎてスタイル崩れたなぁ。オルタニティは仁王立ちでのヒロイックさが最大の利点だったのに。
ポーズつけると肩の位置の悪さが露呈しちゃうんだけどねw

92 :
お…お…俺は買うぞ。

93 :
何もない時期なら数分購入を検討したと思うけどは今はないわ
セイバーはいいんだけどやるならGTじゃなくて完全新規でやってくれよと
それならデラックスサイズの1万でも買ったのに、本当に売り方が下手
どうせ顔をリデコするならレッカーズで良かったんじゃないのか?

94 :
キスぷれが好きな俺でもGTはキツイ
っていうかバイナルテックのキスぷれより
デラックスサイズのGTの方が高いってどーゆーこっちゃ

95 :
足直ってるのか?それが一番気になる。
ハイターゲット商品なのに設計ミスとも思える
プラの弾性に頼った足の無理矢理固定に心底ガッカリしたからな。

96 :
>>95
>プラの弾性に頼った
最近の玩具はABS、ポリカ、POM、PVC、金属等がメインで
スチロールはあんま使ってないだろ
それに素材の弾性に頼らないジョイントなんて
玩具レベルではまず存在しないぞ

97 :
大爆死の臭いがプソプソしてるなGT・・・
TFファン的な視点では上のほうで散々語られてるから割愛するとして、自動車ファン
そしてGTファンでもある自分にとっては、カーモードの造形の酷さがかなり致命的。
現在出てる写真は試作とはいえ、変形の構造的に大きな変更は見込めないし、
こんなんじゃGTファンからは鼻で笑われて終わるぞ。

98 :
だったら早くタカトミに教えてあげなよ

99 :
なんつーか、GTに対する版権料、電撃での天引き、付属オプション分の値上げ考えても、10kにゃならんよなぁ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【奇跡】伝説巨神イデオン 総合4【魂】 (727)
フィギュア、おもちゃ フリー交換スレ (573)
【店内】まんだらけを語るスレ11号店【汗臭】 (287)
ホットウィール ジョニーライトニング PART 7 (923)
☆聖闘士星矢玩具総合スレ238☆ (967)
【MONONOFU】ミニチュア武器総合2【刀剣槍鎧】 (344)
--log9.info------------------
東急電鉄を模型で楽しむスレ 13K (342)
【処分品】ヤフオクNゲージヲチスレ38【掘出物】 (318)
【▼Nゲージで製品化したら売れそうなもの 3▲】 (654)
【Nゲージ】マイクロエースvsグリーンマックス【裏番長勝負】 (480)
Nゲージで絶版になってもかまわない製品は? (248)
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★2 (398)
阪神電車&山陽電車を模型で楽しむスレ6 (334)
【JAM】国際鉄道模型コンベンション part8 (867)
発送軍団★7 (377)
何でもかんでも( ´ ▽ ` )ノのせいにするスレ (761)
模型で電気機関車を楽しむスレ 22次車 (517)
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう13【改造】 (645)
【大陸1/160】欧州Nゲージ9【英1/148】 (535)
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.11 (993)
【愛の詩集】トレイン・トレイン18【鳥羽日記】 (960)
MODEMO総合スレ - 16両目 (522)
--log55.com------------------
おまいらGTAでどんなプレイする?
【GTA】グランド・セフト・オート総合 Part 1
【PS2】GTASA日本版攻略・質問総合スレpart47
幻のくノ一 あよえ爆誕【DOA総合スレ】261
トゥームレイダー総合攻略スレ★17
無双OROCHI2
アーバンレインの改造コードスレ
怖くないバイオハザードのやり方 2