1read 100read
2012年08月大型・特殊車両115: 【ナンバー】構内専用車【無し】 (458) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
そろそろみんなが忘れていること〜デコトラ編〜 (817)
24ボルトを12ボルトにするデコデコ (587)
【検診車】特種車スレッド【馬匹車】 (949)
【検診車】特種車スレッド【馬匹車】 (949)
白黒パトカー (685)
観光バスの運転手になりたい! (967)

【ナンバー】構内専用車【無し】


1 :2005/04/09 〜 最終レス :8)
宇部興産の専用道路を走るトレーラーや
製鉄所構内や鉱山構内を走るトラック、
はたまた大工場の消防車まで
各企業や団体が敷地内のみで使っている
特殊車両や大型車両について語るスレッドです
普通のトラックのナンバー無しから
大型搬送車等特殊車両までいろいろどうぞ
参考URL
http://www.ube-ind.co.jp/japanese/ube100/100nensi/topics12.htm
宇部興産
http://www.shinko-elec.co.jp/vehicle/iv.htm
神鉱電機


2 :
ゴルフ場のカートも仲間にして下さい。

3 :
俺の家の自転車も仲間にして下さい。

4 :
トーピードカーも仲間か

5 :
火葬場にある死体運搬用のカートもそうですか?

6 :
ターレット萌え〜。

どう見ても構内車なのに、なぜかナンバー付きってのはありか?
六ヶ所村で核燃料容器運んでる自走台車とか、
横浜にいると云われる開墾ストラドルキャリヤーとか。。。

7 :
空港化学消防車ッて知ってるか?

8 :
空港科学消防車は88ナンバー付きも結構いるよね
米軍飛行場の消防車は公道走れるのであろうか

9 :
大型工場にはだいたいあるな。
特に港付近にあるような超巨大工場では、すごい専用車みるよね。

10 :
自動車教習所の無線教習車もこのカテゴリーだな。

11 :
埼玉の久喜菖蒲工業団地で
溶鉱炉のドロドロ鉄を運ぶ構内ダンプカーが横転して
運ちゃんが焼け死ぬ痛ましい事故があったな何年か前に
あれは古いダンプの廃物利用だったから過積載でもとやかく言われなかった

12 :
>>11
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

13 :
即死&死体は蒸発かな・・・

14 :
>13
溶鉄より人間の方が比重が遙かに軽いため、
溶けた鉄の上でボソボソカスカスになってるかと。

15 :
>>9
ところが、凄い物体でも無意味?にナソバー付なのがしばしば。
>>11-14
とりあえず、個人の特定は比較的容易く可能な状態だったらしい。。。。。
つうか、この手は普通は構内専用シャシに火葬か、もしくは専用設計の重機でないのか?>溶銑(鉱滓?)運搬車
大工場では鉄道車輌になる分野だし。。

16 :
その作業員の怨念のこもった鋼鉄があなたの車の部品に・・・・

17 :
とりあえず俺、>>1 にある
あの宇部興産のトレーラーの運転手だが・・・・・・・
まぁどうでもイイか。

18 :
>>17
エンジンのスペックやら普通の大型トラクタとの違いの教えてきぼんぬ

19 :
>>17
そんなの気にした事なかったから、分からない…
近いうちに整備工場で聞いてくるよ。

20 :
静止画
http://homepage1.nifty.com/pyoco3/funaki/0461.htm
動画
http://www.hikari-jhs.yamaguchi-u.ac.jp/kankyo-HP/sawayaka/MOV/mov2.html
http://www.hikari-jhs.yamaguchi-u.ac.jp/kankyo-HP/sawayaka/MOV/mov3.html
宇部興産専用道路(宇部・美祢高速道路)
http://mentai.peko.2ch.net/traf/kako/967/967046395.html
宇部興産専用道路萌え〜
http://kaba.2ch.net/traf/kako/1012/10128/1012828819.html
地元小学校の社会見学
http://www.ube-ygc.ed.jp/fye/2004/3nen/shakaiken-1.html

21 :
宇部興産のトレーラーで今 分かるのは

2連のみで3連は無い。(5年ぐらい前は2台3連トレーラーがあった)
トラクターは、
いすゞのギガマックス
フソウのスーパーグレード
アメリカのケンワース製の パッカー
全て後ろ2軸
積載量70トンから80トンに更新中
午前6時半から午後9時半まで走行(騒音公害の関係で)
積荷は、石灰石・赤石・クリンカ(セメントの一歩手前)

22 :
住宅地がすぐ近くにあるんですね。

23 :
宇都宮に富士重工の飛行機運搬道路があるがここはなんか走っているだろうか

24 :
じゃ、>>1にあるふそうのボンネットはすでに宇部興産にはないってことですかね?

25 :
>>24
それ、よく見たらケンワースだが。

26 :
>>25
実は書き込んでから気付きました。
ところが、手持ちの80年代前半の鉄道ジャーナルに宇部興産関係の記事
があってふそうのボンネットが走ってます。同じ時期にはいすゞのV12SSも居たようで。
詳細を知りたいのはふそうのボンネットなんですが。

27 :
>>26
子供向けの図鑑に載ってたなぁ。
ふそうのトラクタは補助エンジンがついてる3連トレーラ、
V12SSは補助エンジンなしの2連トレーラ(現在とほぼ同じ)
だった気がする。

28 :
トリプル引っ張ってたのも扶桑のボンネットだったな。
(UDエソジソのパワードーリーと高速協調運転なんて、まさに神!)
今はもう過去帳なんだな。。。
つうか、メルセデスにボルボもいたはずだが?>トラクター

29 :
>>27
写真を見たとこV12SSは普通の仕様みたいでした
ふそうのは見たことない形
で、その補助エンジンとは何物で?

30 :
V12SSは見た目は普通でも、ターボ付きの515馬力。
国産初の500馬力級ヘッドらしいです。
ギガの600馬力も宇部興産のヘッドには、市販するよりも早く搭載されたらしいです。
ふそうのボンネットの初期の頃のは、アメリカのカミンズのエンジン。
前、ワーキングビークルズっていうマニアックな本で宇部興産の特集記事で読んだ。

31 :
>>29
ふそうのボンネット牽引の3連には、トラクタの520馬力の主エンジンとは別に
300馬力の補助エンジンが1-2両の間のドーリーについていて、
第7軸を駆動しているらしい。
3両あわせて105d積(GVWは155d)だから、主エンジンだけじゃ重くて走らないんだろうな。

32 :
http://www.mt-factory.com/book/wv.htm

33 :
>>28
ベンツもボルボも、故障が多くてもう5〜6年前に廃止にしたよ。

34 :
>>33
うわ、キビシーなぁ(苦藁
ここで認められたらまさに“ホンモノ”なのかぁ。。。

35 :
トリプルの画像はないのかね?

36 :
>>11-15の画像ならあったが…

37 :
構内専用車って
消防車とかダンプカーとか古いのが生き残っていたりするみたいね

38 :
スーパーグレート 構内専用車
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/truck/super_great/kounai/

39 :
トリプルは
12DC8プラス
6D24(T2)
にて成り立ってるんだよ。

40 :
>>39
>6D24
パワドリのエソジソか?
PF6(TC)あたりのうdエソジソだとオモータが?

41 :
いや、ふそうのエンジンに三菱重工の3速オートマの
組み合わせだったと思う。

42 :
新潟鉄工のトルコンだよ。

43 :
皆、詳しいな・・・

44 :
何せ、好きモンですからねぇ

45 :
脳の記憶に関するキャパシティー(海馬容量)は十分にあるが、憶えるという時間がもったいない

46 :
そんな事わざわざ言わんでもええですがな

47 :
キャリアパレット車

48 :
一度運転してみたい
http://www.scctokyo.com/sccolimpia.htm

49 :
>>48
つうか、これにナンバー付けて公道走らせてみたいw

50 :
おいらの車も構内専用車だよ。
まあ、たんなる車検切れだけど。

51 :
>>48
近くの居酒屋の車庫になぜかコイツが止まってる

52 :
飛行機を牽引する場合、けん引免許が必要なのかな?
必要なら大特2種とけん引2種ってこと?

53 :
>>52
一度、Rこい

54 :
はい、Rきました

55 :
二週間ぶりのカキコに即れす…。
ジサクジエーン乙

56 :
>>54
生き返るの早すぎるだろ
運転免許は公道を走行する場合に必要なものだよね?
場内等閉鎖された場所では運転免許は必要なし

57 :
>>56
何か別の免許か資格はいらないのか?

58 :
公道でなければ免許は、必要ないよな。
資格は知らん

59 :
例えば、フォークリフトは道路外でも免許が要るんじゃないのかい?
ところで、免許と資格の違いは何?

60 :
ラフタークレーンのポールトレーラータイプは
どんな免許が居るんだろうね。

61 :
意味不明

62 :
>>59
構内の作業では技能講習修了証が必要(無くてもいいんだけど)
構内なら免許は必要ない

63 :
>>62
技能講習修了証というのは俗に言うフォークリフト免許のことか?

64 :
>>63
俗に言うそれです

65 :
世界最大のタイヤ、フル生産 鉱石需要高まりで
http://www.asahi.com/business/update/0709/006.html
路面状態が悪く、タイヤ交換が半年に1度必要になる場合もある。
しかし、ブリヂストンによると、タイヤ自体は1日1本程度しか生産できないため、
納品は「1〜2年待ち状態」という。

66 :
揚げ

67 :
挙げ

68 :


69 :
JFEの夏休み見学会に行ってきたけど
奇怪な車両がいっぱいいたな
巨大なトラックなんかは結構飛ばしていたような
なんとなくだが
昔に比べて鉄道輸送とかあんましなくなっていそうな感じ

普通の乗用車とか普通のトラック、
またバスなんかも構内専用ナンバーつけたのがゴロゴロ
全体的に薄汚れていたような気もしたが・・・

70 :
サファリパークにあるような動物バスもこのテの乗物だね。
この前はじめて行ったんだけど、ライオンが近づいてきて怖かったよ。
多重連結のパークトレインはナンバー無いけどけん引2種免許いるのかな?

71 :
大工場って、構内専用ナンバーとかついてるの?
日立系某工場なんだけど、何もついてないよ。たまに「構内車No.1234」みたいなのは有る。
廃車利用っぽおい(改造されてるかも)。ほぼ全部UDです。
解けた鉄を運ぶので、トレーラーのテールランプが熱で溶けてたり・・・・・
>>69
製鉄所は鉄粉が凄いから。(しかも取れない)
ワイパーの部分以外は茶色で見えないフロントガラスとか。

72 :
>>71
某セメント工場を往復するトレーラーは、3桁のナンバーが付いている。

73 :
>>72
ドコの事だよ、それ?

74 :
>>73
>>1の一行目。

75 :
空港構内専用のジェット燃料用のタンクローリー
公道用じゃありえない4軸単車に燃えてもとい萌えてしまった。

76 :
葛生や青梅の石灰石鉱山には巨大なダンプがうじゃうじゃいるみたいだね

77 :
>>76
青梅? 青海じゃないのか?

78 :
>>77
大江戸温泉物語の裏に実は巨大な石灰石の鉱山が(ry

79 :
70 大分県のアフリカンサファリのトラバスとサイバスは普通に福岡市内の公道走行してたよ。

80 :
>>69サン
新日鐵に勤めてる人の話だと、たまに構内でネズミ捕りをやっているらしい。
で、引っかかると直属上長と二人で始末書(w。
回数が多いと、車両入構証取り上げ。
これは職員だけでなく、出入りの業者やタクシーにも適用されるという恐ろしさ。
奇怪な車両ってのは、巨大な下駄を下から持ち上げて製品を輸送する奴ではないか?
ttp://www.n-sharyo.co.jp/business/yuso/product_7.html
こんな車でしょ?

81 :
http://www.tokyu-car.co.jp/sc/sc1-10.html
そういや山手通りと甲州街道が交差する辺りに
工事現場の柵に囲まれてこれが今居るぞよ
多分首都高工事用
夜になると動くのかね


82 :
CS放送の「メガムーブ」って番組を見てるか?
構内専用じゃないけど、海外の曳家を紹介してるから
ゴツいトレーラが沢山でてくるぞ

83 :
>>81
こんなのでもしばしばナンバー付きだけど、
見たのはどないだった?

84 :
イィィィィィヤッホゥゥゥゥゥゥゥゥ

85 :
>>84
カワイソス

86 :
珍しい重ダンプの出品
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24514606

87 :
はぁぁぁ、何だか心が痛いよ…
(*´д`*)ハァ

88 :
>>87
なんだ?コクる前に振られたか?

89 :
>>86
これナンバー取れたら萌えるな。

90 :
>>86
これ輸送するとなると、どうやるの?
中落ちトレラにのせても高さ制限アウチ!じゃないの?
そうなると先導車つけて自送か?

91 :
随分前、同じ様な重ダンプが、夜中に先導車を付けて自走するのを見たことある。

92 :
近所の工業団地はナンプレ無いトラックがよく走っている。
あんなのと事故をしたら…と思うとちょっとイラつく。

93 :
>>90
中落ちに乗せて回送しているのを個人サイトの写真で見たことあるね
鉱山で使うもっとでかい奴はばらすだろうし

94 :
相模原のキャタ三から横浜港に向かって重ダンプは良く走っているな。
小松の重ダンプが丸の内を自走しているのを見たときはさすがにたまげた。

95 :
ケンワース!!

96 :
ホワイトウェスタソスター!!

97 :
ダイアモソドレオ ロイアル C.O.E!!

98 :
ブルドックウスタ−ソース

99 :
ナカムラマサトシ・マイホームペーシ・フォォオオオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【検診車】特種車スレッド【馬匹車】 (949)
【オバケ】4t超々ロングを語ろう【ケツ振りまくり】 (295)
荷受人の態度のでかさにうんざり (258)
卍我が闘争の道へ卍 三菱ふそうディーラーマンスレpart13 (503)
大型トラック乗ってる人格好よすぎる (487)
【ESCOT-V】UDトラックスQuon3台目【久遠】 (477)
--log9.info------------------
戦闘妖精・雪風TAB-49 〜今、集合的スレ意識を〜 (733)
山本弘 part21 (944)
最後まで読めたら凄い、難解な作品は? (501)
〜山尾悠子スレッド集成第二巻〜 (202)
豊田有恒3 (429)
早川ちゃんとやろうよっ! 20 (718)
【弥勒戦争2】山田正紀を語れpart5.1【出すよ?】 (693)
【Bujold】ビジョルド総合Part1【ネタバレ可】 (952)
スチームパンクを語ろう2 (249)
【帰ってきた】SF作品を3行で説明するスレ【ネタバレ】 (422)
★SF・ファンタジー・ホラー板 オフ  7回目★ (281)
【ウィリアム】サイバーパンク小説【ギブソン】 (317)
E.C.タブ デュマレスト・サーガ (282)
カート・ヴォネガット (320)
小林泰三 その9 (770)
【アフター0】岡崎二郎スレNeo【国立博物館物語】 (259)
--log55.com------------------
ファミマ 深夜営業の中止でも業績変わらず 店の50%夜11時で閉店する模様
海外さん「日本人は俺らの国をど思ってるんだろう」
【逆が正解だ】河野外相、枝野発言のせいで「留任」の可能性 9月内閣改造
英BBC、自民党が進める外国人技能実習制度の実態、徴用工を報道し厳しく批判
枝野、河野外相辞任要求発言に見苦しすぎる言い訳 政治家としての格の差が出てしまう
劇場版このすば うっかり天気の声を超えてしまう
世耕経産相「日本の経産相”韓国がWTOにどのように提訴するのか考えを聞きたいw」
ブームの流れを変えたアニメ作品と言えば?