1read 100read
2012年08月Windows9: Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part8 (305)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の28 (418)
ゲイツの面接試験「富士山をどう動かしますか? 」 (293)
Windows7 SP1 Part9 (692)
WindowsXP x64 Edition 質問スレ2 (968)
Windows7のUIは歴代Windows中最悪 Part4 (242)
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった16 (864)
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part8
- 1 :2012/10/19 〜 最終レス :2012/12/07
- Windows8(笑)が使いやすいと思うやつは精神病院に行った方がいい。
前スレ
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1340799855/
- 2 :
- 発売を直前に控えて、記念すべきPart8wです
関連スレ
■Vistaは史上最低のOSになった! Part19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1252487391/
Windows7のUIは歴代Windows中最悪 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1306690201/
- 3 :
- 君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守られながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
2 ゲ ッ ト
- 4 :
- まっ、今の所は提灯ライター判別OSとして役に立ってるよね。
- 5 :
- ポエムはどうなんだろう?
- 6 :
- いつまで判別OS続ける気だよ
- 7 :
- Windows 8 基本操作 (終了方法、ショートカット、スタートメニュー周り)
http://www18.atwiki.jp/win8/pages/19.html
- 8 :
- えーと・・・・・・。
- 9 :
- 「Windows8 終了 できない」
- 10 :
- >>9
「Windows8 終了」ってGoogleで入力すると候補が沢山出てくるねw
- 11 :
- ____
. / \
/ _ノ '' ⌒\
/ (● ) (● ) \
| :::::⌒, ゝ ⌒::::|
\ `ー=-' /
⊂⌒ヽ/ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
■Windows8使用率
Market Share Perc 2012/10/25 0.35%
■Windows7使用率(同時期)
Market Share Perc 2009/10/25 2.81%
- 12 :
- フリップ3Dって8で廃止されたけど、
むしろいままでが無用の長物で、
8になってタブレットで使えたらちょっと便利だったんじゃないか?と思う。
- 13 :
- 「Windows8が終了」か?w
- 14 :
- いつも新しいものが出ると最悪最悪と言う最悪厨が常に世の中には沸くといいます。
Windows8はなにがどう最悪なのでしょうか?
- 15 :
- 急な変化に対して最初は罵声が飛び交うのは当然
本当に良いものなら、それからじわじわ見方が変わって来るし
ダメならずっと非難の対象だろうね
- 16 :
- これはどう転んでもダメだな。
- 17 :
- Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows7出荷時のわずか3分の1留まりに
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html
- 18 :
- 店で見てたけど、客は少し触って微妙な顔をして去っていくなw
- 19 :
- 空気脳登場
お疲れ様です。
- 20 :
- 言われてるほど悪くはないと思うけど、
大半のユーザーはこれを望んでないんだよね。
- 21 :
- いままでiPhoneやiPad、そのパクリな端末をつかってこなかった頑固者相手に受けるかどうかだな。
最初は如何にしてタッチパッド搭載の端末を触らせるか。
このときに新しいと思わせることが出来たなら第一関門クリア。
次は最大の難関、どうやってタッチパネル搭載端末とセットで買わせるか。
OSだけを買わせてタッチパネルのない環境で使われたらそのユーザーに関しての芽はなくなると思って良い。
いかに「このぐらいなら試してみるか」って値段を端末とセットで提示できるか……そこが勝負所。
後はユーザーの好み。
潜在的にiPhoneやiPad、その他の類似端末を受け入れる素養があれば勝手に気に入ってくれる。
……まぁこれ以後も色々と問題はあるが、とりあえずタッチパネル込みで買わせないことには意味の無い考察だからな。
ここらへんで打ち切るとしよう。
- 22 :
- 「ゲーム環境」としてのWindows 8完全理解(6)
http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121029010/
「現在,タッチ非対応のデスクトップPCやノートPCを持っていて,
それに不満がないなら,実績解除の特典狙いでもない限り,
時間やリスクをかけてまで乗り換える価値はない」
- 23 :
- 遅れて出てきた割には出来が悪い。
最先端ではないのだよん。
遅れて来てもこれだから笑われているwww
- 24 :
- ノートに入れてみたけど、なんかスマホとかタブレットみたいな息苦しさを感じる。
パソコンとはいえないような。唯一従来デスクトップが残っているのが救いだけど。
レジストリいじってスタートメニュー復活させる方法は製品版では封じられたのかな?
昨日の夜入れたばかりでまだ試してないんだけど。
パソコン初めての人にはいいのかな。Metroアプリの終了とか、Windows自体の終了で慌てそうだけど。
なんか、7までwinに慣れ親しんできたWinユーザーが8に慣れるより、Macに慣れる方が早い気がする。
俺はマカーではない。店頭でちょっと触ったことがある程度。そのとき以上の違和感を8に感じている。
- 25 :
- >>24
ConsumerPreview(いわゆるベータ)から封じられた
- 26 :
- 昔からタッチで操作させるアイデアはあって(当然だけど)いろいろなシステムや
アプリを見てきたけど、それに比べると Windows8は対応すべき領域があまりにも
広すぎるし、おまけにそれに対するしっかりとした考察と実用性のある実装が皆無。
得体の知れないアプリ?をオンラインで買わせたいだけなんじゃ無いのか??
- 27 :
- 左下にポインタかざしてスタート移ろうとしてちょいズレでIE何度立ち上げたことかw
アプリだかいちいちスタート画面遷移しないといけないのが一番ダメな点だよ
みんな同じこと言ってクドイけどさ。慣れてもそこが疲れる。根本的な仕様ミス。
- 28 :
- そこが仕様バグなのに抑制するオプションもないwww
- 29 :
- デスクトップ、デスクトップ起動領域、WinRT対応全画面アプリケーション領域でポインティングカーソル操作すると、
ユーザーの意図するそれらの操作とモダンUI、
ユーザーの意図するモダンUIの操作とアプリケーションないしはデスクトップの操作が被る。
意図しないことが起こりうる仕様決定上の問題・バグが存在する。
これが一番Windows 8のアレなところwww
- 30 :
- 8ってデスクトップの上部をドラッグすると画面が小さくなって鬱陶しい
まだまだXPと7のコンビネーションでいいや
XPが死ぬ頃には9βが8の反省の元に生まれてるだろう
生まれてなけりゃ他のOSに移行(行こう)
- 31 :
- 7一本でいいじゃんw
- 32 :
- リモートデスクトップとの相性がすごく悪い。
ウィンドウの端っこでカーソル止めなきゃいけない。
- 33 :
- Windows7の様に使うことって出来ないのかな
- 34 :
- >>32
以前の環境でもフルスクリーン化を強要して慣れさせたいのかとw
- 35 :
- メトロとデスクトップがころころ入れ替わるから、頭の切り替えが必要なのが駄目だな。
メトロはメトロだけで完結させてデスクトップのアプリは起動すらさせず、デスクトップはスタートメニューを残して以前とまったく同じ使い方が
出来るようにしてくれれば良かった。
- 36 :
- そのデスクトップにアプリ群展開できればいいだけなんだよな
行ったり来たりやかましいw
- 37 :
- 従来通りのスタートメニューなら
最低限の操作で作業できたのにな
- 38 :
- ゴミだよゴミ
- 39 :
- 最低最悪のクソOSだわ
PC販売店行って見 実機触ってみ 客の反応見てみ
その全てが 呆れる位 は?っていう反応だよ
日が経てば経つほど このクソOSの醜さは分かってくる
どうせ 日本メーカーをつぶすための尖兵として
このクソOS発売したM$がわざっとクソ欠陥OSを出したんだろうな
サーフェイスなる安価タブレットを自社でウハウハ儲ける為に
本当に薄ら汚いことをやるところだよ M$は
ビルゲイツも原発推進電気どんどん使えっていうだけあるわ
欠陥OS出しまくり 電気食いまくり無駄な電気エネルギー使いまくりだもんな
日本メーカーはお人よし過ぎるだろ ていうか 潰れたいんだろうなきっと
- 40 :
- 日本メーカーをつぶすためとか自意識過剰にも程がある
LenovoもDellもHPも内心「何このゴミOS…」と思いつつも
仕方なくRュしなきゃならないんだぞ
- 41 :
- そうかね?日本人だから日本メーカー中心に見ちまうんだよ
M$が見てるんは もう実質既存PC市場じゃないだろ?
ケータイ市場やら 移動端末市場だけ じゃないか
既にMac Androidが2強で M$は蚊帳の外だろ
既存ユーザーが求めたのはこんなクソOSじゃない
デスクトップPCで使う紋じゃないぞ このクソOSは
まして新OSで市場を活気付けたい日本メーカーにとっては
こんなもん売れるのかって思わなかったのかな 狂ってるな
M$なんぞ いざ自社がやばくなったらてめえのことしか考えず
ただ冷徹に切り捨てるだろ そんなとこだろ あそこは
- 42 :
- デスクトップからプログラムを直感で起動できないとか終わってる。
- 43 :
- win村の直感で行けるよ。とりあえず右クリック。右下とかタイル上で
あら不思議と使いやすくなってるんだよこれが意外と。
- 44 :
- 批判覚悟でメトロのみで全て操作できるようになりゃよかったかと
最初は糞だが次も同じメトロにすりゃそれが当たり前になる
- 45 :
- >>44
そんな事したら誰も使わない事が確定するだろ
みんな7使い続けて、XP/Vistaの二の舞いになる。
- 46 :
- Windows 8の新UIに“ちょっと待った” 米企業が訴訟
http://ascii.jp/elem/000/000/740/740804/
- 47 :
- Vistaの二の舞にできたら、次のWin9はメトロさらにRュで大絶賛か
いくらMSでもそれは無理だろうと踏んだから、8は控え目にしたんだろうな
- 48 :
- タッチパネルなしのパソコンを、タッチパネル化するデバイスをもっと多く出して欲しい。
あと、Windows版の近くで捜査できるキネクトを安くして、
キネクトでWin8UIを操作できるようにしてほしい。
- 49 :
- んなもんいらんわ
わざわざ机の上のモニターに手を伸ばして操作するバカがどこにいるんだよ
最初からタッチパネルで操作するの前提で作ったハードを買うべきだろ
- 50 :
- >>49
ナチス式の敬礼になっちまうな。五十肩の人は大変そうだ。
Win7のときも普通の液晶モニタをタッチ式にするセンサーやパネルなんかが
撃ってた様な記憶はあるが、興味が湧かなかったな。
- 51 :
- マイクロソフトは新UIを売ろうと思うならハードメーカーを抱き込んで真剣に考えないといけない
Surface だけじゃデスクトップユーザーにそっぽ向かれる
机に立てて置いてある大型モニターに手を伸ばしてタッチするなんてナンセンス
だいいち、BDの美麗な映像を楽しむためにこまめにクリーニングしてるモニターに指紋つけるなんて…
だから机の手前にぺたんと置く、コンソール専用タッチパネルが必要
ここにスタート画面のタイルUIを出し、キーボード入力もこのタッチパネルで行う
ここまでやらないとダメだろ
- 52 :
- >>44
メトロだけで使えるかと思って挑戦したけど、なんか作り掛けでリリースしてるんだね
設定やら大してできないしiosみたいな設定項目もない。ieの設定できなさすぎ。
- 53 :
- >>51
今でもあるし、そもそもマウスでいいという話に
新しいところが何もないOSなんだよなぁ
タッチにしても7でもできるしね 7のデスクトップの方が多くのことが出来るんじゃないかというレベル
- 54 :
- Windows8は最新鋭のGUIが搭載されたOSです
新しいものが出ると常に批判の声が出ます
それが人間なのです
Windows8に文句を言う人はネトウヨです
いったい何が不満なのでしょうか?
最新のGUIに触れられてエクスタシーを感じなさい
感じられないから道程なんです
- 55 :
- UIを改善できるのなら金出して7RCから移行してもいいと思ってる
- 56 :
- 未熟なUIで最新鋭なんてどんだけテーノなのだよwww
単に背景を見える化したダサいアイコン並べただけのしかも仕様バクで従来環境の操作と被り、WinRTアプリケーションとも被るかもwww
- 57 :
- 使ったことも無い脳内妄想は今日も絶好調ですね
- 58 :
- Microsoftの最近成功しているUIはXBOXのKinectであり、
Windowsのゲームで使えるKinect for Windowsとかも出しているから、
いっその事、OSをKinectに最適化したUIにすれば良い。
パソコンの前で皆、踊るように仕事するw
キネクトfor PowerPointでプレゼンもダイナミックになりそうだw。
メタボも解消されそう。
- 59 :
- >>51
コストが掛かりすぎてどのメーカーも作りたがらないだろうね。
やるとしてもsurfaceと連動してPCが操作できるとかになるんじゃない?
- 60 :
- >>54←うーんとってもデジャブ
>>57
空気脳が登場しています。
- 61 :
- >>58
動画編集とかキレそうになるだろうな
微細な操作はタッチやkinectには全く向いてないし
- 62 :
- 過去の成功経験が忘れられないバカの一つ覚えというのがあるけど、
未だ成功もしてないのに、アホの一辺倒www
- 63 :
- >>61
ごめん。
Kinectってそんな精度低くないんだ。
テーブルに紙のキーボードを描いてキータッチできるほど精確。
ゲーム機についてるのは、ゲーム機側のスペックの問題で入力されてる映像の半分の解像度しか処理してない。
だから微妙に誤差がでるけど、PC接続の場合は別物になります。
- 64 :
- デスクトップ版とタッチパネル版の両方が有ればよかったのにね
- 65 :
- それもありだと思うけど
これ、マイクロソフトアカウントを全面的に使ってもらうための布石でしょ。
ユーザーのサービスを充実するにはこれをやらないと次のステップを踏めない。
UIが最悪ってスレは、Win98でも2000でもXPでもあったし、まー時間の問題かと。
- 66 :
- >>63
それはそれですごいが、逆に使えないな。
ほんのちょっとの動きの曖昧さで違う操作になってしまう。
クラシックバレエ並のセンチ単位の動きでみんなが仕事をしてたら確かにおもしろそうではあるが。
- 67 :
- http://www.youtube.com/watch?v=zJSbn70Jke8
- 68 :
- >>66
マウスが1px単位で動かせるからって、本当に1px単位で正確な操作を要求するUIを設計した奴はいたか?
- 69 :
- >>68
つ エクセル
- 70 :
- おまえはUIとエクセルの区別も付かないほど落ちぶれたのか
- 71 :
- でも元は
>61 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/04(日) 00:01:12.18 ID:t6nio7Je
>>>58
>動画編集とかキレそうになるだろうな
>微細な操作はタッチやkinectには全く向いてないし
から来てるわけだから合ってるだろ。
- 72 :
- >>66
kinectになると飯喰いながらPC操作とか無理になるな
- 73 :
- キネクトって全身で操作しないといけないわけじゃないでしょ
カメラの前に数人座っても本人、認識するし
例えば人差し指を立てるジェスチャーから、指で合図するだけで操作も可能
声をかけてからでも可能
- 74 :
- 「コンピューター」と呼びかけてから指示するわけですね
- 75 :
- タッチでしか操作できないようなトレーニング不足の係員を雇うな。
公務員はタッチタイピングできなければ高級など貰う価値なし。
パープリンが納税の義務で集められた金で優雅な否おバカな仕事振りで食えるなんてありえないだろう。
- 76 :
- >>73
細かい仕草でOK≒何気ない仕草で誤動作なんだよな
これは音声入力にも言えることで、とっくに認識率99%とかに達してるのに、
ちっとも広まらないのはそのため
- 77 :
- 認識率99%とか意味のない数値を出してきたね
音声の認識率なんて状況次第でいくらでも変わるというのに
- 78 :
- Viavoiceやdragon speechなど一時期いろいろと使ったが、「使える」
なにより面白い でもすぐにめんどくさくなる
文章中の「閉じる」「移動」に反応して、windows操作に切り替わるなど、
いろいろと面倒すぎた
- 79 :
- ウィンドウ操作、ロック
と入金しないからだろ
- 80 :
- 口より先に手が出るのが人間の性。
口でコンピュータに命令なんてかったるすぎるだろう。
だが、体の動きを節約したがるのも人間の性。
いちいち手を伸ばして画面タッチなんてやっておれますかwww
- 81 :
- つくづくスマホのみを対象としたWindows Phone 8だけで満足しとけよってゴミだったな。
- 82 :
- Windows1.0か?と思ったのは俺だけで良い…。
- 83 :
- >>82
http://blog.geeksareRytech.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2011/09/windows.jpg
- 84 :
- スタートスクリーンはダサすぎだが周囲が開いているから壁紙で何とか見られるように誤魔化すということはできそうだが、
機能は誤魔化せない。
- 85 :
-
なんつーか、メトロUIって既存の Windows を無理矢理タッチパネルに
対応させただけって感じだよな。タイルとか見てても単色無機質で
華やかさのかけらもない。Windows 8 でタブレット端末出るなら
欲しいと思ってたけど、iPad 使ってみてから一気に色あせたわ。
- 86 :
- >>84
たしか標準では背景画像設定機能はないんじゃないの?
- 87 :
- わはは、単色かいな。
俺インストールして慌ててアンインストールなんて手間かけるほどのアホにはなれないのでどうなっているのか分からん。
流石にメーカー製のWin8機に単色のはありえない。
どんなノータリンでも単色のまま出すほどアホではいられないだろう。
だがOSメーカーはそのノータリンだったのか、どうか知らんけどwww
メーカーもそれに追随するようだったらユーザーは救われないなwww
- 88 :
- 単色(?)にケチつけても(笑)…。
WP7.5使いから言わせてもらうとデザイン面で一番モダンで洗練されているのはMetroだな。
いやModern UIか、文字通り。
iOSとかAndroidを触るとあまりの野暮ったさに放屁しそうになる。
- 89 :
- やっぱし、もともとのカスタマイズは単色の組み合わせなのな。
ジョークというしかない組み合わせのwww
- 90 :
- 白文字に背景は黒一色というOSがその昔あったのを思い出した
いまや誰もそんなの使ってないし必要としてないから笑い話だけど
- 91 :
- >>90
バカだな
DOSファミリはパーソナルユースの表舞台からこそ退場したけど、今でもたくさん使われてるよ
- 92 :
- いくら裏で使われてても、表面に出てくることがないんだから
そんなのも知らない新参が8はジョークだとか騒ぐんでしょ
- 93 :
- >>83
笑うしかねぇ。w
- 94 :
- 組み込みDOSの多くは組み込みLinuxにとってかわった
ルーターとかほとんどLinux
- 95 :
- >>94
そういうのはそうだが、工場の古いNC旋盤だとか、測定器だとかな
郵便区分機のタッチパネル装置もDR-DOSで動くパソコンだし
FDドライブも大活躍だ
- 96 :
- 未だにPC98のシステムが減価償却できなくて補修部品を探してたり…
- 97 :
- 工場の加工機械のパソコンがWin8だったら最悪だな
今後何十年とあのUIで作業しなあかん
- 98 :
- そうだな、いくら古い組み込み機器でも、スタートメニューが無いものなんて無い
- 99 :
- >>95
そういうのは逆に互換DOSではなく
純粋なPC-DOSやMS-DOS(NEC)だと思う
N88BASICが動いていても驚かない
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
XPのサポートが切れるまでにLinuxに乗りかえるスレ (641)
Osakaフォント for Windows Part 11+1 (365)
Windows 7/8 Enterprise Part5 (988)
WindowsVista質問スレッド 56枚目 (528)
OpenOffice.orz (288)
MSに次期ウィンドウズの仕様を注文しる! (222)
--log9.info------------------
サンデージャポン Part41 (314)
HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 176 (768)
絆体感TV 機動戦士ガンダム 第07板倉小隊 Part3 (672)
おねだりマスカットSP!Part28 (711)
ライオンのごきげんよう Part21 (314)
テラスハウス Part3 (514)
朝まで生テレビ!Part.38 (506)
ZIP!vol.12 (212)
金 貴明 (243)
痛快!明石家電視台 Part19 (479)
山本や河本を救えない石橋貴明に男気はあるのか? 2 (221)
ワイド!スクランブル/サンデースクランブル (567)
視聴率の情報の提供専用スレです 1485 (399)
ネプ&イモトの世界番付 Part3 (662)
誰か石橋貴明に仕事恵んであげて? (829)
【ytv】情報ライブ ミヤネ屋 part36 (475)
--log55.com------------------
【TRX】トロン 第104話【TRON】
【ETH】イーサリアム 91【Ethereum】
【Monacoin】総合【モナーコイン】 Part230
【ZIL】ZILLIQA part2
【CHE】Crypto Harbor Exchange 6【クリプトハーバー】
【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ81
【HITBTC上場後】NANJCOIN総合スレpart63【NANJ】
【仮想通貨 金品配当組織】48クローバーコイン → アームコイン/ロビン その43【48社 元役員逮捕】