1read 100read
2012年08月プロレス57: ジャンボ鶴田本スレ40 (522) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DEP part11 (659)
【WTL2012】新日総合1198【Road to TOKYO DOME】 (1001)
2012年 プロレス大賞&MVP予想 (657)
WWEリアルタイムスレ245 (679)
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】 (925)
【プロレス大暗室】wj総合2141【ノア年内解散説】 (661)

ジャンボ鶴田本スレ40


1 :2012/11/25 〜 最終レス :2012/12/03
前スレ(実質39スレ目)
【もうかれこれ】ジャンボ鶴田38【ずいぶんだつ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1350294608/
Wiki「ジャンボ鶴田」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E9%B6%B4%E7%94%B0
公式サイト「ジャンボ鶴田の部屋」
ttp://www.jumbo-t.com
ようつべ 鶴田関連
ttp://www.youtube.com/results?search_query=jumbo+tsuruta+&aq=f

2 :
おぉ、立ったわい。

3 :
まだ立ってなかったようなんで「無理かな」と思いつつ
やってみたんだけどね。最近規制がうるさいし。

4 :
洒落たタイトルをつけるようなセンスは無いんでシンプルにw

5 :
というわけで告知age

6 :
死してなお40スレ。
擁護、アンチも含め、鶴田がプロレス界に与えた影響って凄いな。

ある意味、ここに常駐するアンチも、広義の意味で言うなら、鶴田ファンである事は間違いないのだろう。
さすが鶴田。
『日本プロレス史上「最強」と称された男』

7 :
でも、鶴田の本やDVDが出ても、決して金は落とさないから

8 :
携帯捏造おじさん 自演の歴史その1
PCと携帯の自演をさらされる携帯おじさん
>223 :お前名無しだろ:2011/11/06(日) 00:55:47.61 ID:VehAQuSwO
>鶴田は猪木がフォールを奪えなかったブロディ、ロビンソン、天龍からフォール勝ちしてますねW
>233 :お前名無しだろ:2011/11/06(日) 01:50:13.21 ID:/hVO0WsZ0
>鶴田は猪木がフォールを奪えなかったブロディ、ロビンソン、天龍からフォール勝ちしてますねW
>226 :お前名無しだろ:2011/11/06(日) 01:03:25.86 ID:VehAQuSwO
>アンチは猪木新日信者ということでいいんだね
>228 :お前名無しだろ:2011/11/06(日) 01:11:21.67 ID:/hVO0WsZ0
>アンチは猪木新日信者ということでいいんだね

9 :
携帯捏造おじさん 自演の歴史その2
設定を忘れて、PCからの書込みを「自分が書いたレスだ」と主張してしまう
>939 :お前名無しだろ:2012/11/01(木) 16:29:20.86 ID:EUgGAlMyO
>882 お前名無しだろ[] 投稿日:2011/02/03 16:10:13 ID:rj72iZKb0(6)
>ま、俺は「三沢と高田」だの「ノアガラ」などで、
>三沢国体優勝捏造説の根拠として、ここの記録が挙げられてる
>のを見て(えらく飛躍した論理だが)知ったクチだけどね。
>943 :お前名無しだろ:2012/11/01(木) 17:14:19.10 ID:EUgGAlMyO
>俺が書いたのは上のやつなんでね。証拠がないなら
>あんたの記憶違いか、意図的な捏造だね
「PC持ってない」って言ってただろ!という突っ込みに対しての言い訳
>972 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2012/11/02(金) 00:22:15.24 ID:FMmD6PptO
>PCから書き込みすることあるって、前から
>言ってるじゃんw

10 :
携帯捏造おじさん 自演の歴史その3
結果いまここ。でも未だにIDを理解できないので、言い訳も支離滅裂なままです
>551 :お前名無しだろ:2012/06/26(火) 01:17:49.53 ID:AOjaiRKNO
>証拠もなしにPCと使い分けと断定した謝罪は? PCあればPC使ってるわアホw
>584 :お前名無しだろ:2012/06/26(火) 09:22:05.93 ID:AOjaiRKNO
>それと、俺がPCと使い分けしてると決めつけたことへの謝罪もしろよw
>972 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2012/11/02(金) 00:22:15.24 ID:FMmD6PptO
>PCから書き込みすることあるって、前から
>言ってるじゃんw

11 :
この狂った情熱をどこか社会に役立つ方面に使えないのかと思うと
ある意味惜しいな。。。

12 :
>>11
鶴オタには困ったもんですよねwwwwwwwwwwwwwww

13 :
いや鶴「スレ」オタのお前がw
まあこれから無視するからいいけどねw

14 :
鶴田スレのってw
明らかな自作自演の携帯おじさんやハードヒットを擁護w
鶴田の捏造発覚の大元のPを擁護してる時点で言い訳できないよなw
お前も捏造がばれてからオリンピック7位入賞なんて知らないw
オリンピック7位入賞の捏造が発覚してから偶然鶴田スレに来たとかいう
不思議な人の一人か?

15 :
>>11
そう言えば前スレにも「ノータッチだぜ」と言いながら
必死に応戦してオウム返してたアホがいたよね(爆笑)
これだから鶴ヲタを馬鹿にするのはやめられないけどww

16 :
そう言えば「ノータッチだぜ」と言いながら
必死に応戦してオウム返してたアホって
ID:8oNCnpTZ0
だったような(爆笑)

17 :
>>15
鶴田の捏造がばれてから突然、ピンポイントで2chに来たという不思議な人達だからw
あっちこっちのコピペの証拠がノアオタの自白だしw

18 :
元アマレス・グレコローマン日本代表
鶴田友美
ミュンヘン五輪代表

19 :
前スレのID:yZiQfvs00が今スレのID:0d6RYd1X0かよw
アンチって自作自演が大好きなんだね。
それだけに他人の自演みは敏感w
さすがは連日参戦の鶴田スレヲタだわ。
この情熱を他に向けろよwww

20 :
19訂正
自演には敏感w ですわ。

21 :
ID:oxOS07S/0が所謂「アンチのアンチ」か(笑)

22 :
活性の低い時間帯なのによく釣られるやっちゃなあ。。
まあバスじゃなくてブルーギルだな。

23 :
ID:8oNCnpTZ0(笑)
「無視する」といいながらすぐ釣られて馬鹿丸出しww
前スレでは「ノータッチ」と言いながら必死の応戦(爆笑)

24 :
またつれた〜〜

25 :
「無視する」と言いながら馬鹿にされると我慢できないID:8oNCnpTZ0(爆笑)
前スレでは「ノータッチ」と言いながら必死に応戦(失笑)
これだから鶴ヲタからかうのは面白いww

26 :
またつれたよ、、、、、、、もう。。。
お前みたいな小物相手にしてしてもしかたないから
「お前も」これからは無視するよ。
じゃこれからまた忙しいんで。。。
ではでは^^

27 :
どうでもいいけど、自演言ってる奴が
わかりやすい自演するのやめてくれよなw

28 :
次世代鶴田はアブドーラ小林

29 :
そういや昨日オレが「Pさん」とさん付けした事を捉えて自作自演とか
言ってた奴がいたなwオレは同じレスで「アンチさん」とも言ってるんだけど、
じゃオレはアンチが擁護派に成りすましてんのかよ?w

30 :
>>29
鶴田の捏造が発覚するキッカケのPの馬鹿をさん付けですかw
正体隠せませんね。
お前もオリンピック7位入賞の鶴田は最強って言っていた口だな。
都合が悪くなって、オリンピック7位入賞なんて知らない聞いた事も見た事も無いってキャラ変更した口だな。

31 :
>>30
じゃオレは「アンチさん」とも言ってるんだから
実は正体はアンチなのか?w

32 :
フィリピン青年の墓標も40スレ目か
スレを絶やさず
卑劣で因業な最低最悪の鬼畜漢
鶴田友美を追及糾弾し続けよう

33 :
マードックと鶴田は練習嫌い
才能だけで活躍していた天才です

34 :
>>33
武藤も追加で。って言うか武藤は鶴田と戦いたかったって言ってたよな。

35 :
鶴田も武藤もアメリカンプロレスの旨さは日本人レスラーでも1、2を争う選手だった

36 :
ストロング小林とやったらどうなってたかな。

37 :
鶴田は身体能力がず抜けていたから…
猪木みたいにピンチを演出しても、説得力がなかったんだよね。
ある意味ジョナサン級だったんだろうな。

38 :
新日本プロレスのストロングスタイルや国際プロレスのヨーロッパスタイルより全日本プロレスのアメリカンプロレスが鶴田のダイナミックなプロレスを作り上げた
ファンク道場で学んだアメリカンプロレスの受け身こそ鶴田の骨格を形成しています
当時、ライバルだったタイガー戸口も鶴田と同じく、カラダが大きくアメリカンプロレスが巧い選手だった
黒いショートタイツを着用以前の若大将時代に着用していた星の付いた派手なタイツこそプロレスラー鶴田のカッコイイ姿だよ

39 :
ハリー・レイスは記者に対し、かつてこう言った。
「オールジャパンがアメリカンプロレスだって?全然違う。オールジャパンはジャバニーズスタイルさ」
リック・マーテルはこう言った。
「鶴田はアメリカンスタイルが出来ないんだ。だからアメリカのリングでも俺が鶴田のジャパニーズスタイルに合わせるしかなかった。
アメリカの客は鶴田の試合を見て『なんじゃこれは?』と思っただろうね」
リック・フレアー「鶴田より藤波の方がアメリカンスタイルを理解していて、アメリカンスタイルにもジャパニーズスタイルにも合わせることが出来たね」
ブルーザー・ブロディ「鶴田はまったくプロレスをしないんだ」

40 :
アメリカンでやって来れたカブキいわく
「ジャンボはプロレスを消化してなかったね。
試合で機転が利く方じゃなかったし、臨機応変さがないから面白くないのよ。
ガイジンのデカイ奴がやる技を真似てただけだからね。
試合でアドリブが利かない。そういう教え方をされたんだろうね、馬場さんに。」

41 :
そんな鶴田でも、カブキや藤波、フレアーやマーテルより、ずっと強く見えたのだから凄いよね。
さすがジャンボ鶴田。

42 :
>>41
谷津「"ジャンボって本当に強いんだ"って光らせたのは我々なんだよ。
あれで彼は光ったんですよ。逆にいえばジャンボは協調性ゼロってことだけど(笑)。
ジャンボは自分を出してるだけなんだから。」

43 :
ノータッチおじさん、今日も大活躍してたんだねwww

44 :
鶴田は鶴田してれば良い存在だったんだよね
谷津がそんなことしてたら居場所が無くなるけど
ファンから見ると谷津が絡んでる時期は鶴田なりになんかしてたけどな
まぁ鶴田にしてはだけどw

45 :
取り合えず旧全日ヲタは
「なぜ四天王は三銃士よりも華、技術、品格がないのか」スレでも頑張ってくれたまえ

46 :
全日と言っても四天王とそれ以前じゃ別物だから
俺は鶴田は好きだけど四天王プロレスは見てられなかったな

47 :
>>44
鶴田に対して持っていた感想が、レスラーみんな同じだったってこと。
対照的なサクラダのこういうコメントがある
サクラダ「猪木さんとは手が合ったね。あの人は相手を光らせて自分も光る人なんだよ。
ようするにプロレスがうまいんだよ。だから(無名だった)シンなんかでも有名にしちゃったじゃない。」
鶴田の場合は自分を出すだけだから、相手は鶴田に合わせてセルしてやって鶴田を光らせてやる試合作りをするしかない。
で、鶴田の方は相手の技でセルも下手、ろくにパンプもとらないし相手を光らせない。
試合に工夫もなく自分を出してアピールして見せるだけ。
そりゃ、そんな試合だけを見ていれば何も知らない客は「鶴田って強いな」と早合点するわなあ。

48 :
つうか早合点したのはごく少数かつ頭の悪い人達だけだったのが
このスレ見てるとわかるね。あとはデフレ推進しようとしてた野田とかw

49 :
>>47
つまり、カブキやマーテル、谷津や桜田は、猪木のように対戦相手を光らせて、さらには自分も光らせる事が出来ない。
プロレスラーとしての度量、器量に欠けていたと。
そして、あなたはそんな二流レスラーの言葉であるコピペを“あたかも真理のように”貼り付けているんですね。

50 :
長州「しんどかったよなあ。やっぱり体力的にも違うしね。・・・結果的には60分引き分けだけど体力的には絶対俺が疲れてるね」
佐々木健介「当時の長州さんは・・怖いの一言ですよ(苦笑)」
文春の「number」90年10月6日号
「どうなるプロレス」特集より。
@長州力(当時新日本プロレス)へのインタビュー
  ー全日本も(選手離脱で)大変みたいですけど。
 長州「いや、今の鶴田は凄い。たまにテレビで見るんだけど、
    圧倒的に凄いね。ボクらが全日本にいた頃から
    ああだったら、正直しんどかったろうな。
    全日本は選手がみんないなくなっても、鶴田だけいれば
    大丈夫だよ。三沢も鶴田に比べればまだまだ、これからだね」
   「全日本では鶴田、UWFでは藤原さんだけじゃないかな、
    客と勝負してるのは」

51 :
マサ斎藤
「ジャンボはあまりつき合いなかったけど、試合やってみてビックリしたよ。
スタミナが無限に近いほどあって、試合もうまいし、正直こっちは苦戦したよな・・・だってこっちは身体がちっちゃいじゃない。
俺も長州も1メートル80あるかないかなのに、向こうは1メートル90以上あって、あんなにデカイのにジャンプ力あって動けるしね。
器用なんだよな。レスリングも上手いし」
「(ジャンボは)いいレスラーだね。全日本は上手いレスラーが多かったよ」

52 :
--馳さんが全盛期の鶴田さんと試合をやったら、どんな試合をしますか。
「短期勝負を仕掛けるか、あるいは逆に、俺もスタミナはあるから、
マラソンマッチを仕掛けるか。プロレスの面白さをすべて出すような試合をね。」
--主導権取れます?
「取れない。」
--取れない?
「東京ドームで、鶴田・谷津vs木村・木戸という試合を見た時、あの試合でも
鶴田さんが主導権を握ってたけど、こりゃ絶対に勝てないなと思ったもん。」
--でも馳さんはあのときはまだデビュー2年くらいで、今だったらキャリアも積んでるんじゃないですか?
「あの大きさ、懐の深さというのは俺たちとはまったく違うな、と思ったんだよ。
まだベイダーとやっていたほうが楽かな、というのもあるくらい。」

53 :
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/delfin/hansen.html
外人選手のインタビューなんかで僕が一番気になるのは日本人レスラーの強さに関する言及なんですが、
ハンセンによると猪木よりも坂口征二の方が強かったとか。
以前「DECADE」という本でブルーザー・ブロディのインタビューを読みましたが、
そちらでも猪木の評価はそんなに高くなかったのが面白いところです。
二人が共通して強いといっていたのはジャンボ鶴田でした。

54 :
鶴田は他団体である新日関係者も絶賛するほどの素晴らしいレスラーでしたね
完全無欠のエースと呼ぶに相応しいレスラーだった
こんな偉大なレスラーはもう二度と現れないだろうね

55 :
人気と顔以外はね

56 :
つまり長州が言うように、鶴田と藤原組長は同等のレスラー、と。
まあガチだったら鶴田が藤原に秒殺されちゃうんだろうね。

57 :
藤原が秒殺されるの間違いだろw
藤原なんて猪木と同じで
格闘技なんて本格的にやったことないガチRだしねw

58 :
しかしまあ、実際肌を合わせたレスラーたち(特にアマレス出身者)が
「鶴田は強かった」と言ってるんだから、本当にそこそこ強かったんだろう。
日プロ以来、トップはある程度強くないといけないという不文律はあったんだろうし。
実際のガチでは桜田以下だったとしても。
なんか、川田以下を苛めてて最強とか怪物とか言うのに違和感があって。
天龍が残っていれば違ったんだろうけど。

59 :
永源にも何もできなかったのが鶴田だよ。
新日の前座に秒殺www

60 :
この川田のインタビューの通り
天龍は鶴田にはもう太刀打ち出来ないと思って全日から逃げたんだよ

川田 「身体能力は外国人レスラーよりもすごい。体がデカくて、瞬発力があって、スタミナもある。
このすべてを兼ね備えているところがすごいんですよ。筋肉隆々の外国人レスラーは、だいたい最初の5分ぐらいは元気なんだけど、
そのあと肩で息をし始める。鶴田さんはそれがなかったから。」
--同じ大型レスラーでも、たとえばスタン・ハンセンとは違う?
川田 「違うね。ハンセンの場合はぶつかってくる大きさがある。鶴田さんはぶつかっても、からんでも、
何をしても通用する大きさというか。」
--その鶴田さんを本気にさせようとしたのが天龍さんであり、川田選手はその天龍さんについていった。
鶴田さんをなんとか本気にさせようと思って、実際にアレコレ手段を講じたのでは?
川田 「ことごとくダメだったから覚えてない(苦笑)。天龍さんだって、途中からやんなっちゃったでしょう。
何をやったって太刀打ちできないんだから。」
--それが偽らざる心境だったのではないかと。
川田 「だったと思う。どうやってもアイツには勝てないと思ったんじゃないかな。」

61 :
自分を出すだけ。セルしない。相手に光らせてもらった。
仮にそれが事実だとして、そういう条件なら誰でも
最強とか怪物とか呼ばれるかと言ったら、そうじゃないからね。
鶴田本人にそれを納得させるだけの説得力みたいのが無かったら無理でしょ。

62 :
>>60
逃げた先で、ちょうどメガネスーパーが団体立ち上げようとしてたの?
ずいぶんタイミングいいねぇwww

63 :
>>60
天龍革命関連の本とかだと、いくら自分達が頑張っても会社の体質は変わらないし
客が入るようになったら、自分達がマッチメイク上でないがしろにされるようになったらしい。
『「こうなったのはお前ら(全日)がやったんじゃないよ、オレらが頑張ったからだよ」という
気持ちはあったよ』とか『いくら頑張っても川田や冬木のギャラを上げてやることもできない
自分が情けない』とも言ってた。
移籍したのはリング上のことより、もっと裏側のことだったと思うけどね。
少なくとも「鶴田より(プロレスラーとしての)仕事は出来る」と思ってたはず。
  
自分がいなくなった後の鶴田に関しては「頑張っている」と評価しつつ
「三沢達相手に互角の試合をしている(させられている)ジャンボは情けない」
みたいな発言もあったね。

64 :
>三沢達相手に互角の試合をしている(させられている)ジャンボは情けない
つまり「本当の鶴田はあんなもんじゃない」みたいな気持ちは
常に天龍の中にあったのかね。

65 :
>>64
「ターザンの言いなりになっている馬場は情けない」だろ
昭和からのプオタはもういい加減それくらい読み取ってもいい頃。

66 :
>>61
>そういう条件なら誰でも最強とか怪物とか呼ばれるかと言ったら、そうじゃないからね
馬場が年齢的にトップを退いて順番として鶴田しかいなかったから
全日のトップになったので、そういうアングルになっただけだと思う。
しかも場場は裏金出してプロレス関係の紙面に鶴田最強論みたいなヤラセ記事書かせたりして
きみらはそういうのを見て育って、いまだに洗脳が解けてないんだよ。
現に鶴田が病気でリタイアしたあとも
三沢が全日のトップになると、三沢が最強といわれるようなギミックになったわけで。
鶴田がいなければ他の誰かがそうなってたと思うよ、プロレスだからね。

67 :
2010 のプロジェクトから 2012 へ引き継ぎを行ったところ、
新たに (プロジェクト名).v11.suo というファイルが追加されていました。
ですが、2010 の (プロジェクト名).suo も残っています。
2010 の方は削除しても問題ないでしょうか?
そしてなぜ、わざわざこのような変更があったのでしょうか?

68 :
>>66
>しかも場場は裏金出してプロレス関係の紙面に鶴田最強論みたいなヤラセ記事書かせたりして
きみらはそういうのを見て育って、いまだに洗脳が解けてないんだよ。

裏金渡して酒飲ませて抱かせて…
これ、全て 新間-猪木ラインがマスコミに対して行ってきた事じゃん。
化石となった昭和新日ファンは、いまだにその洗脳が解けてないんじゃないのかな。
ちなみに三沢は最強ギミックなんて無いよ。
君がそう感じたなら、それは三沢の器量が大きかったからだろうね。

69 :
三沢小橋戦で週プロが三沢は最強と言えるレスラーではないだろうがと断りを入れて
この試合と三沢大絶賛してる記事読んだ事あるな。
ちなみに鶴田最強ギミックも無いだろう。怪物扱いはあったと思うけど。

70 :
プロレスの団体トップを最強ギミックってアンチは思ってるみたいだね。
新日本プロレス中心でプロレス見て来たのがわかるよw

71 :
>>65
オレは実際に天龍革命の関連本とかは読んでないからね。
>>63の引用だけ読む限りじゃ、そこまでは読み取れなかったね。
>>66
ちょっと極論だけど、例えば百田なり菊池なりが自分を出すだけ、
セルしない、相手に光らせてもらうだけの試合をやったとしても
恐らく最強とか怪物とかは呼ばれなかったでしょ。
三沢がそう呼ばれたのは寡聞にして知らないけど、
もし呼ばれてたならやっぱり三沢もそう納得させるだけの
説得力みたいのがあったという事なんじゃないの。

72 :
あぁ、でも>>63の上段も重ね合わせて読めばそう言ってると取れない事もないか。
鶴田に関してのコメントのみ読めばそこまでは読めなかったけど。

73 :
天龍は、リング上以上に「選手の代表としての対・会社(馬場)」で
もっとしっかりして欲しいと思ってたんじゃないかな。
天龍革命ブームで、全日に客が入ってた'89年でさえ、契約更改時のギャラアップは
殆どなかったみたいだし・・・
契約書読んで「鶴田選手はこれで契約したんですか?・・・ジャンボが文句言わないなら
俺も言えませんよね・・・」と言ったらしい。
川田たちのギャラアップもなかったようだし
「ジャンボにはもっと俺たちの代表としてしっかり交渉して欲しい」
という気持ちはあったみたいだね。
そんな時に「新団体のエースに」と誘われたら、そりゃ心は動くわな・・・

74 :
>>天龍は、リング上以上に「選手の代表としての対・会社(馬場)」で
>>もっとしっかりして欲しいと思ってたんじゃないかな。
  
「鶴田には」が抜けてました、スンマセン

75 :
>>73
なんで、その川田は天龍と行動を共にしなかったのかな?

76 :
まぁ補足しなくても意味は分かるw
鶴田には「オレが選手みんなの代表」みたいな意識は
薄そうな感じだからねぇ。「会社のトップは馬場さんで
オレは一選手。(トップが決めたんだから仕方ない)」とか
思ってそうな感じだし。
でも鶴田って選手会の代表みたいな立場だったんだっけ?
ちょっとその辺は疎いんでw

77 :
雇用の実態はともかく鶴田は実際のところ
「オレを雇ってるのは日テレ」って
そんな感覚だったんじゃないかな

78 :
天龍離脱に対して
鶴田「10年後はね絶対出て行った奴らを見返してやろうじゃないかと。
残ってて良かったなと言われる団体にしなくちゃいかんと思いました。
皆で力を合わせてやりましたね」

79 :
肝臓殺人犯。

80 :
>>75
俺も川田は絶対に天龍についていくと思ってた。
あの頃の各選手の内情・心情については日本スポーツ出版社の
「天龍同盟 十五年闘争」という本に詳しく書いてあった。
ただ、読んだのが随分昔なんで、川田が残った理由については
憶えてない・・・スマン・・・

81 :
>>78
10年後、ほとんどが出ていく側に回っちゃったじゃん。
鶴田にいたってはこの世から出ていっちゃった。
そして、傾きかけた馬場ファミリーを支えに来たのが天龍という、
何という神の采配。

82 :
鶴田は「僕は三沢達の味方だよ」と海外に旅立、帰らぬ人となった。
団体は別として残ったレスラーは10年前出て行ったレスラーを見返せるとこまでいったんじゃないかな。
鶴田没後の事は確かに何という神の采配という気がするよ。

83 :
見返すために選んだ方法が、垂直落下連発の罰ゲームみたいな試合で、
ドッキリ目当ての見る目がない観客に一時期支持されても、
ここ数年で十分ツケが回ってきてるけどな。

84 :
>>83
それは馬場鶴田亡き後の十数年後緑豚ワールドのことでしょ。
ツケが回ったってきたとか、もう鶴田と関係ないと思うけど。
ちなみに鶴田はバックドロップを相手の力量で手加減したというから罰ゲームではない。

85 :
>>83
そもそもSWSがとっくの昔に崩壊してるのに「見返すために選んだ方法が垂直落下連発の罰ゲーム」って?w
おまえバカだろう?

86 :
>>70
>新日本プロレス中心でプロレス見て来たのがわかるよw
普通の人はメジャー団体しか見ないからね。
マイナー団体が何だって?

87 :
>>84>>85の温度差が凄いなw
10分ちょっとの間に沸騰するなw

88 :
>>86
ブロディをマイナー団体だけの評価でホーガン級ギャラでもてなし、
蹂躙された、その活躍ぶりを最強といって、いまだに商売してるメジャー団体のことですねw

89 :
>>87
よく読んだら83がバカだと思ったわけで。

90 :
>>88
そりゃメジャーに昇格したらギャラは上がるよな。
蹂躙ってw興行も分からないガチ信者のマーク丸出しw
団体自体に馬場の遺伝子も存在してないマイナーが何だって?

91 :
>>90
ギャラアップわかるけど、ホーガン級だよw
しかもその評価が「最強」
蹂躙されたって解説に書いてあるのは?

92 :
ジャンボ鶴田は井関農機など、全国放送のCMの
メインキャラクターも務めた、メジャー選手でしょw

93 :
>>91
観客動員数も無い癖に そこまで優遇されてて試合ボイコット
そりゃバチが当たるし 殺されるわ
「バカは死ななきゃ治らない」を地でいったレスラーだったんだね

94 :
いまG+でS61年のハンセンVS鶴田放送してるけど
リングサイドで倒れてる鶴田にセコンドの大熊が近寄って額触ったら
その後鶴田が大流血してるよ・・・

95 :
>>94
そんなんいつものコトでしょ
セコンドが群がったらセコンドがカット(鶴田や天龍他)
頭をエプロンに突っ込んだらセルフカット(馬之助やビガロ他)
晩年の馬場や猪木が流血試合少なかったのは、やはり恐れ多くて
誰もカットできなかったからなのカシラ?

96 :
セルフカットってワザと額を切って出血ということ?
または血袋とかで疑似?

97 :
>>96
昔は血袋も使ってたみたいだけど、昭和末期は額切ってたと思う。
ウソかホントか、流血大王カマタは国際時代は血袋使ってたけど
全日に移ったら馬場から「ウチはもう血袋は使ってないんだ、額を切ってくれ」
と言われた。その後カマタの流血はメッキリ少なくなった・・・とか。
あとテリーは自分で切るのが芸術的に上手かったとか、長州はセコンドの若手に切らせて
斬り方がヘタだと、後でカチ喰らわせたとか・・・
エスエル出版の「過激プロレスの崩壊」か「アントニオ猪木最後の真実」
あたりがソースなんで、突っ込まないように・・・

98 :
>>95
猪木は人を信用しないから全部セルフカットだったって高橋が書いてた
やっぱ根は臆病な人だと分かる

99 :
鶴田はハンセン戦で流血多いんだよね。
本当に切っているなら三冠統一戦のハンセンの鶴田の額の執拗な攻めは半端ない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もしも高田がヒクソンに勝っていたら……3 (845)
全く痛そうじゃないプロレス技 (281)
★1990年の日本のプロレス界★2 (381)
【不撓不屈】◆大森隆男 Part31◆【ワイルドハート】 (704)
IGF猪木ゲノム42 (397)
15年前のプヲタに「ねーよwww」って言われる事 (642)
--log9.info------------------
嘘吐き後藤真希がまた銅いう嘘を吐くか予想するスレ (339)
スマイレージ中西香菜がブスすぎる件について (223)
スマイレージ福田花音の顔が悪すぎる動画 (232)
清水佐紀ちゃん♪ Part2 (216)
ハロプロ&UFAのワキフェチスレ (215)
真野恵里菜2 (206)
れいなに恋して応援しようin羊 (240)
【許して】ハァハァマンとハロプロを楽しむスレ16【ニャン♪】 (654)
もっさいぁゃゃ漆拾玖 (249)
ガキさんこと新垣里沙ちゃんを応援するのだ!part19 (512)
モー娘卒業後の高橋愛はどう進む? (223)
も う こ の 板 い ら ん  だ  ろ  ? (582)
藤本・田中・亀井・道重で作戦会議 Part20.5 (769)
ノノ刀e _l‘)香音と聖のデレデレ日記(´◇`*从 (253)
なっちが押尾の部屋でハマったプレステ 2 (359)
羊板[自治 再編 意見 要望]スレ (245)
--log55.com------------------
【狭山30】西武バスについて語りませいぶ 30号車
【20 瓢箪山駅前】近鉄バス【20 山本駅前】
☆四国発着の高速バス★18号車
アルピコ交通(松本電鉄) 15号車
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ86
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ86
神奈中・神奈中東・神奈中西乗務員専用18
THEバスコレクション スレッド Part95