1read 100read
2012年08月少年漫画75: 『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part48 (762) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キン肉マンスレの長文マンアンチスレ 2 (235)
キン肉マンビックボディを優勝させるスレ (514)
【ぽんてら】サンカクヘッド【ハルカミサキ】 (800)
キン肉マンスレの長文マンアンチスレ 2 (235)
【椎橋寛】 ぬらりひょんの孫 百三十七代目 (887)
屍姫:赤人義一 15体目 (276)

『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part48


1 :2012/10/24 〜 最終レス :2012/12/05
月刊マガジン本誌(毎月6日頃発売)にて連載中!
月刊マガジン+にて外伝(作画:皇月ノブ)も連載中!
単行本1〜16巻(講談社刊)発売中!
岩永亮太郎作
『帝国陸軍情報部第3課 パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』
について語るスレです。
※「時代考証無用」
※「軍事考証無用」
※「その他諸々の考証無用」
(↑単行本第1巻の表紙折り返し「作者からの伝言」より)
【前スレ】
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part47
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1348150500/
月刊マガジン公式サイト
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777
アニメ公式サイト
ttp://www.gonzo.co.jp/archives/pumpkin-scissors/index.html
作者サイト「西成岩男情報局」(※「西成岩男」は「岩永亮太郎」の別名義)
ttp://www1.kiwi-us.com/~pae/03etc/iwao/iwao_top.htm
作者も参加の共同執筆型blog「爆弾パンチ郎のダイナマイト番外地」
ttp://blogs.dion.ne.jp/dynamite/

【作者既刊】
・『Pumpkin Scissors』 第1巻〜第16巻 {KCDX(講談社コミックスデラックス)}・『リンガ・リンガ』 (※「西成岩男」名義。成人コミック。ヒット出版社刊)
過去スレは>>2-3あたりに。
次スレは>>970の人が宣言してから立てる。次スレ立つまで雑談は自粛

2 :
【過去スレ】
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1087653389/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1110991247/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1117152273/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1124469468/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1130839913/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1140625444/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1145679506/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1151044395/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1155120105/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1159968383/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1161324298/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors』岩永亮太郎Part12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1163226432/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1166440449/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part14
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1170800031/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part15
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1177367367/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part16
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182340267/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part17
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1188988322/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part18
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1191654854/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part19
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1195032500/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part20
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1199446481/


3 :
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part21
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1205921834/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part22
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1209560856/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1213383945/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1220095837/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1224395244/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1229190975/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part27
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1234105802/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1240136308/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part29
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1244877620/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1250699562/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part30(→Part31)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1255739064/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1261218242/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1271921373/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part34
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1278825544/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1286256657/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1292233361/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1292233361/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1298277239/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1303478874/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1307852558/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part40
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1313247194/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1318120473/


4 :
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1324210156/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part43
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1328751753/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part44
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1335456856/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1339241049/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part46
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1344119495/
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part47
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1348150500/


5 :
いちおつ

6 :
>>1乙ぱいだ!
前スレ>>1000取れると分かってたらもう少しマシなカキコしたものを………

7 :
>>1乙スルト少シダケ心暖カイ
さすがに新刊、マガプラ、話が佳境のコンボは進行が早いな。
今月号でみんなで決めたネタバレは発売日零時解禁も次回は宜しく!

8 :
>>1

気になってたんだが帝国の制式の戦車って共和国の戦車に対しどのような部分が性能面で優越しているのかワカンネ。
史実のせいでT-34に激似な共和国戦車の方が強そうにに見えるんだけど。

9 :

>>1
かぼちゃどぞー
   ∧_∧ 几
  (´∀/⌒⌒\
  ( 二つ・vvvv・|
  | | \二二/
  (_)_)

10 :
ぎゃー!改行はいちゃったorz
天ぷらにしてください・・

11 :
鉞南瓜に変えて貰うべきな

12 :
>>8
共和国の戦車に比べて冶金技術だけでなく、そのほかの技術も発達してただろうから、単純に主砲威力、装甲硬度、射撃管制、燃費が優れてたとかじゃないかな。
それこそ初期の技術力はT34 VS Leopard 1みたいな感じで離れてたのかもしれないね。

13 :
前スレ970に死の呪いを!
後1乙

14 :
前スレ1000
お前は俺を怒らせた!
 死 ぬ が よ い

15 :
あ、そういや>>1乙忘れてたのです。


16 :
カトルはいいあほだよな。
七姫は政敵であっても、本来家族として愛するべき妹だということは忘れてない
あほだけど、あの家族の中では一番人間味がある愛くるしいあほ。
プルプルがサンクをたらしこんでとりこんだ間に七姫とカトルが仲良くなってプルプルの目論見がはずれればいい
しかし、王様半分狂っててプルプルおばさんのいいなりなのに王位争いって成り立ってるのか?

17 :
>>16
貴族が選ぶんじゃない?

18 :
我々の要求は>>1乙 ただひとつである。以上だ
>>16
帝国も似たようなもんでしょ
実務とか決定権は周囲の大臣とかが握ってんじゃない?

19 :
石破茂はあまりにも正しくあろうとしすぎる

20 :
共和国兵はタンクデサントすべき

21 :
なんか案外、ローデリアは
カトルが女王になって人柄で人望集めて
セッティが偉い大臣として施政したほうが
うまくまわりそう

22 :
セッテエームちゃんは、遅延性の毒をBBAの食いもんに仕込んだ方が早いと思うけど
相手と同じレベルまで堕ちたくないからやらないのかな

23 :
サー!>>1乙!サー!

24 :
我々は>>1乙だ!

25 :
>>22
それ言うなら恥垢、じゃねえや遅効性、な

26 :
単行本読み返して気づいたんだが、キルヒ3号化学弾頭って「KILHITOIN No3」ってなってた
どーゆー意味だろう

27 :
Kirchじゃないんだな

28 :
伍長は落書き帳で
ミュゼさんはカウプラン博士が直接手術した本番の作品で
そのミュゼさんがカウプランの脳を移植したのが少尉か

29 :
Jack = 901少尉説はありと思うが、Jack = カウプラン教授説はまだ検討の余地がないか?
伍長改造、カウプラン高弟亡命、ミュゼ錯乱、カウプラン教授失踪、901部隊創設・運用、901部隊離散の時系列が未解明のままだし。
教授が901少尉として危険な前線に立つ必要はない気がする。

30 :
ジャックは自身が人質に使われかねないあの状況で「自分でどうにかする」事が可能ってことは、やはり901ATTの少尉なんだろうか

地味に疑問なんだが、901ATTみたいな神風部隊の士官って、つまりランタンオープン状態のやつらの指揮官って事なんだろうが、指揮官までバーサク化させる必要ないよな?少尉もマルマンチェーダ装備してたってことは、施術されちまってるんだろうか

31 :
カウプラン的にはモルモットは多ければおおいほどいいと思うが?

32 :
>>30
901少尉が断末魔持ってる(使用してる)描写ってあったっけ?
>>31
指揮官まで改造人間である必要はないと思う。
士官を改造はかなり問題があるような・・・

33 :
士官は統率する側なんだから「R」しか思考しない状態てまずくない?
しないと思うな
施術済み部下の運用しながら変化をチェックしたり
装備品の使用状況を把握する役割じゃないかなぁ

34 :
ランデルって901ATTでかなり武勲あげてるだろうに
伍長って階級低すぎね?
つまりそういうことじゃないか?
フランシア伍長の上官として好き、だから指輪を受け取らない、の理由がなんど読み返してもわからない
そしてその気持ちをちゃんと説明しない意味もわからない
ヴィッターは納得したっぽいけど結局あれだと男としては振られたのとなにも変わらないような
今は任務中で、規則を守るあなたと私だからまだ受け取れない、
もしくは結婚したら上官と部下でいられないから受け取れないとか
どこかのタイミングで説明しろよと

35 :
>>32
直接は無いが、顔や手袋、軍服に返り血のような飛沫は認められた。
程度の差はあれ少尉自身もマルマンチェーダをふるったことはあるのでは。
あと「末摩」を断つから「断末摩」、断末「魔」ではないよ

36 :
>>35
断末魔でもあってるべ
「末摩」は「末魔」とも表記するし
元が音写だから、さほど拘る部分でもないのだろう

37 :
>>34
カルッセル編と、ヴィッター少尉が2課長から「褒美」を貰うintervalをもう一度、読み返してくれ。
それでも判らない時は、恋愛をしてくれ。そのあとなら、見えなかった背景が見えてくるかもしれない。
まあ酒を飲める歳になる事と、酒の「味」が判る事は別ということ。でもそうして「二度」楽しめるということさ

38 :
>>37
何気に酷なことをさらっと言うなw

39 :
>>34
伍長ってそれなりの地位じゃね?
下士官じゃ上から3番目の位だし
下には兵長、上等兵、一等兵、二等兵があるし
ま、帝国の階級制度がどうなっているかで変わるけど
ヴィッターは、規則に忠実な「コールドヴィッター」を演じてる訳で
フランシアはコールドヴィッターが好きな訳じゃなく、コールドヴィッターを演じてるヴィッターが好きに成った
でも、フランシア伍長が言葉で「ヴィッターが好き」と言ってしまっては規則に忠実なコールドヴィッターが好きだと取られてしまうと思った
なぜなら、フランシアのお父さんが規則を破って死んで居いて
フランシア伍長自身も規則を順守する性格だとヴィッターは知っていたから
不祥事でヴィッターとフランシアは離ればなれにさせられて
フランシアは意図せず任務中に殺されたから、説明する時間が無かったんだろう

40 :
>>38
いや、別に三次元人である必要はないのだがw

41 :
>>34
彼らにとっては恋人として相思相愛よりも上司と部下での相思相愛の方が勝ってるんだよ

42 :
感情の機微がわからないといってしまえば課長と同じだが
34少年とは意味合いが大分違ってくるな

43 :
ヴィッターがなんて言ってプロポーズしたのかは不明だが、
「上官命令は絶対」をあえて破るために断ったのかなぁと思った
もしくは吹き出しがカクカクしてて不服だったとかw

44 :
>>34の初々しさに赤面w
婚約指輪を受け取らなかった意味を、何時かフッと気付いて貰えたらというフランシアの最期の"いたずら心"が首輪のメッセージ。
ランデルとアリスの姿を通して、ヴィッターはそのメッセージの意味に気づくことができて、"永遠に朽ちぬもの"を得た。「私とフランシア伍長の契約は永久不変」と
うーん、説明じゃうまく伝えられないね、二人の間の絆は

45 :
オレルドの言う通り、上司と部下だって掛け替えのない絆ということなんだろう。

46 :
パンシザゲーム
RGパートとバトルパート、バトルパートでは伍長を操作して戦車に突撃だ
ノーダメージクリアのEXステージでは鬼難易度の蠍の類型八台同時戦  っていう電波を受信した

47 :
まじこいのヒロインがアリスっぽかった
特に声が

48 :
三咲里奈は声の良く似た別人だ!いいかげんにしろ!
…と思ったけどアニメは伊藤静だった
名前も似てるよね、●リス

49 :
きみあるの(ry
いやまあ最近だとミーサさんとかよかったですよ
なんか若いキャラが少なくなってきてる気がせんでもないが

50 :
おい、声も見た目も性格も似てるアリスティアーネ・フリードリヒの話は

51 :
あそこまで少尉はおバカではないと思いたい

52 :
戦争は帝国が仕掛けたのか?それとも共和国か? 何のために戦争を始めたのか。

53 :
これまでの描写からすると共和国じゃねーっすかね
ネビュロの盾役だし防衛戦多いし

54 :
いわゆるロシアをモデルにしているから、不凍港を得るためとかそういう意味で南下してんじゃないかな。

55 :
>>52
銀シャリの鷹派が仕掛けたんじゃね?
そんな話をジャックとビロゥズが

56 :
ビロゥズは劣等感云々から、ラインベルカ妹で確定だと思ったんだけどなあ

57 :
一課の副官なんて忙職やりながら策動する時間なんて無いでしょ流石に。
それにそんな近くで怪しい動きしてたら見逃すケルビムとも思えない。

58 :
ビロウズはプルミエにちょっぴり似てる気がする、気がするだけだけど
そういえばプルミエもスクリプターっぽくね?肉欲の

59 :
ラインベルカ妹が姉になぜこいつがラインベルカの跡取りなんだ!って悔しがってるけど
一課第2曲剣の隊長と、あの若さで実力の伴った二課の課長
どう考えても姉のが優秀だからです妬み乙なんだがどうなんだこれ

60 :
>>57
眉無妹は一課副官ではなくてピポ大尉と同じ実働部隊長でしょ?
銀シャリとの接点もないし。・・・今のところは・・・
しかし、ビロゥズに心を掻かれたら、変心しそう
でも、肝心のビロゥズさん、死亡フラグが翩翻としてます!
「君は生き残ることができるか?」by永井一郎

61 :
貴族として権力でねじ込んだなグギギって本人は思ってるんじゃない
それか家で余りにも眉無しが奔放すぎたとか?ウェブナー中尉とは真逆で家では本性晒して外では貴族の皮を被るとか

62 :
身内が自分よりはるかに優秀だった時のジェラシーって結構なもんだぞ
さすがに成人するまでには消化しとけよとは思うが

63 :
肉欲のスクリプター・・・すごそうwww

64 :
戦車が貴族の乗り物ってなんか笑えるよな

65 :
きっと貴族は皆戦車道を修めることになってるんだよ!

66 :
つーか作中の貴族こそあんな戦車なんか我慢できると思えんのだがな、クッソ狭いしクッソ揺れるし

67 :
RじゃないからRしないもん!(絶望

68 :
>>66
騎馬に跨り、甲冑、長槍で、名乗りを上げてから敵の鉄砲隊に突っ込むよりはましなのでは?

69 :
>>53
13巻のはじめ辺りで元老院の男が帝国は戦の国だという話をみて吹っかけたのはまさか帝国?
って思っちまった。

70 :
>>68
日本でも「源平合戦の頃まではお互いに名乗りをあげた一騎打ちが基本だった」て嘘だからなあ
西洋も似たようなもんじゃないかな?

71 :
>>70
元寇でもそのノリで戦ったせいで無駄に被害が出たって話もあるな

72 :
ラインバッハ兄弟はかませで終わるには惜しいイケメンキャラだった

73 :
TAKAYA MAN

74 :
>>72
ドイツ風味な戦車兵なら
片目パッチの隻眼で隻腕とかで生き残る可能性があるけど
長女の旦那が既に隻眼でキャラかぶりするから生存は絶望的だろうな

75 :
>>66
リアルに銃弾が飛んでくる現場に出れば
棺桶よりマシな程度でも装甲のある戦車の中の方がいい、って事じゃね?

76 :
>>74
兄者が弟が俺が前進用意終わってるならあいつも終わってるだろうっていうのは
オカルト的なアレでわかるんじゃない、って言ってたけど、
わけわからない信号見て
「やっべ!これきっと弟やっべ!!行かなきゃあいつ死ぬわ、進路変更!行くぞラインバッハ兄隊!!」
って来たのだと思うとジャスコくらいの脇にはなれたのではないかと…惜しいキャラだった

77 :
>>71
襲来してその日の午後には「あいつら日ノ本の作法が通じない連中だから名乗りとか禁止」てなったと言う説も。

78 :
しかしこの世界、現状だと近い先はともかく、それなりの将来になると帝国に全然勝ち目が無いな。
帝都がヒトラー最期の12日間でのベルリンになる未来しか見えない。
無線技術という予想もあるけど、現状では根本的な解決にはならないから、抜本的に帝国を変える必要がある。
つっても変わりそうにない社会だからやっぱりお先真っ暗だな。
アリスの長姉は旦那さんの大佐が戦死してもまだ仕方ないけど、次姉夫婦を思うと心が苦しいわ。

79 :
>>76
あれもある意味スクリプターレベルの所業だよな。
弟があと一歩及ばなかったが、あれでもし兄弟合流してたら流れ変わってたかもしれん。

80 :
>>76
ラインバッハ兄弟は初登場時は、蠍戦車軍団殲滅しちゃうんじゃね?伍長の見せ場なくすなよ、的な圧倒的存在感があったのにあの撃破されっぷりは衝撃的だった。
やられる説もあったけど、斜め上を行く兄の最期の1コマ・・・
昔、ブロッケンJr.とウルフマンのモーストデンジャラスコンビが乱入してきた完璧超人組に瞬殺されたのを読んだ時以来のショッキングなシーンだった。

81 :
>>80
それって20年ぐらい間隔あるのではw

82 :
>>81
いや、30年くらい前だったと思う。

83 :
いやぁここは加齢臭のキツいインターネッツですね(棒

84 :
>>77
名乗り上げたんじゃなく武功による褒美を独り占めしようと一騎+従者数名ずつで敵に突っ込んで被害増大ってのが現実っぽい。
そもそも保元や源平の頃は名乗りはほとんどやってない。

85 :
>>83
すまん、今日風邪引いてるから、会えないんだよお休み。と、今晩一緒にという彼女のTELに断りを入れていた所だったんだ。
で、何かな?もう一度言ってみてくれないかな?

86 :
そうか、ラインバッハ中隊の敗因は
兄がやべー変な信号でてる!弟助けに行かないと!!って弟助けに来たのに対して
弟が敵に撹乱されて変な信号になっちゃった!まあでも兄上ならわかるだろ!って
信じなかったあたりにあるんだな

87 :
>>80
まさに電信すげー状態。
もっとも実際の戦争じゃ電信だと戦術レベルではああいう風には使えないから、無線の登場が望まれるね。
もしも無線を用いた組織運用ができたら、帝国はハンニバルばりに包囲殲滅戦で共和国を苦しめること間違いない。
ただし共和国に技術取られたら今度こそ終わりだけど。

88 :
>>87
ラインバッハ兄弟の敗因は、既存戦車隊を仮想敵とした訓練には熟達してたけど、新型技術(無線通信、姿勢制御サスペンション等)に対応した戦術がとれなかった事かもしれない。
もしかしたら、兄弟は実戦経験自体が少なかったのかも?。

89 :
カウプランの兵器が時代飛ばしまくったせいで
現世の独立戦争くらいから第一次大戦の塹壕戦ぶっ飛ばして戦車が登場したんなら
貴族戦車もありやで

90 :
実際ああいう痛戦車というか、豪華な装飾の戦車ってあったんだろうか

91 :
現在絶賛放送中のガールズRァーが痛戦車しとるよw
それ以外では、さすがに史実じゃああいう方向性の装飾は軍隊では無かった筈。
強いて言えば多砲塔戦車は豪華な装飾と言えなくも(オイ)

92 :
ガールズ&RァーVS901ATT部隊

93 :
アベル「ガールズRと聞いて」

94 :
>>76
まるでフロスト兄弟だな

95 :
>>84
奇襲夜襲は義経が最初と
どっかて聞いた記憶が

96 :
>>88
随伴歩兵を先行させなかったのが顕著な敗因かと

97 :
>>95
木曽義仲が、倶梨伽羅峠で牛に火を括り付けて平家軍に突撃させた方が先だと思うが?
どっかの連載漫画で見た気がするw。だけどどこの雑誌かタイトルが思い出せん。
例え"悲劇の英雄"であっても、人気者に栄誉を集めたいのが人情というものか?

98 :
パンシザ好きなんだけど、世界観の説明に関してはもうちょっと何とかならんのかとずっと思い続けている。
序盤の巻で帝国とはどういう国か、とか周辺国とネビュロ、情報部の立ち位置と電信、貴族と戦車、階級制度、等などのもろもろは、それとなくでいいから提示しておいて欲しかった。
最近のカウプラン関係にしたって、カウプラン機関とはどんな存在で、大体どういう風に思われているのか、っていうのはかなり最初に基礎知識として提示しとけばいいのに、と思う。
なんというか、登場人物たちには当然の前提条件がこっちにできてないから、彼らの驚きや思いを共有できない。
いきなり教えられた事実(設定)で驚かれても、こっちは知らないんだから「へ、へえ?」としかならないところが。

99 :
俺は逆に最初にそういうことしなくて良かったと思ってるよ
最初にそういうのを全部もしくは大部分説明したらそこらの凡百の漫画と一緒じゃないか
最初の方にそういう説明あっても大筋に絡んでこないわけだし
ストーリーが進むごとにそれに合わせて徐々に明かされる方が俺的には面白いし上手いと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コロコロコミック総合スレッド34月号 (465)
【SQ】ジャンプスクエア ネタバレスレ Part9【19】 (421)
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ222 (565)
【SQ】ジャンプスクエア ネタバレスレ Part9【19】 (421)
【堤亜弥】アイレボ- Ice Revilution - 2 【竹村洋平】 (377)
【5D's】VJ連載 遊戯王RIDE-20【ゼアル】 (810)
--log9.info------------------
明暗分かれた同期 (699)
昭和のプロ野球〜今じゃ考えられない事実 その4 (693)
坂東英二 (484)
あんたらが選ぶ日本球界最速の俊足選手は誰? 1 (268)
地方球場の思い出 (374)
ポジションコンバートについて語ろう (301)
どんでんに言いたいこと (538)
【森】名監督が次のチームで大失敗【古葉】 (316)
張本勲先生の日本球界記録は不滅である (539)
近鉄バファローズスレ その2 (928)
UUUU★New York Yankees★677 UUUU (943)
【大阪のボーイズリーグ】16回戦 (981)
イチローと松井 なぜ差が付いたか慢心環境の違い977 (853)
【NYY31】イチロー応援スレ(9/17) (321)
【東海大】菅野智之【巨人原監督の甥】 (570)
【IBAF】世界の野球を語ろう!part14【プレミア12】 (886)
--log55.com------------------
■ 広瀬彩海 ■ 60TRY部 ■ ラジオ日本 25:00〜27:00 ■
女性天皇→国民の大多数が容認のニュースで「男系がー女系がー」とか言い出すネトウヨなんなの?
結局、アジア最高のエンターテインメントはK-POPなのか、BABYMETALなのか
とうとうアケカスの新人がこのレベルまで落ちるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あやちょって病んでんの?
プッチベスト20発売決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
アイドリング!!! 11399号
工藤遥「生まれ変わったら、佐藤優樹になりたい」