1read 100read
2012年08月マイライン60: ★☆009191 ぷららがIP電話サービス開始 (241)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
[an error occurred while processing this directive]
★☆009191 ぷららがIP電話サービス開始
- 1 :01/11/20 〜 最終レス :2012/11/03
- 12月中旬よりISPのぷららが事業者番号「009191」で市外電話に参入するそうです。
あんま詳しい事はしらんが、ぷらら会員なので期待しましょうか。。
3分20円とは、フュージョンジョンを狙っているのかね。
http://www.plala.or.jp/access/topics/01_nov/20011120.html
- 2 :
- フュージョンにせずにこっちにするメリットってあるのか?
まあ、ぷらら会員の人は新たに申し込みせんでもつかえるようだが、他にメリットが見あたらない。マイラインもないし事業者番号長いし。
さて、うまくいくかねぇ。
- 3 :
- ぷらら会員でよかったぜマイラインはNTTで
フレッツも値引きだし
そのうちマイライン登録できるようになるだろうね
ライト会員でもつかえるから登録費用は無料だね
NTT東日本の子会社がIP電話を始めたということは
ほかの電話会社にどんな影響をあたえるかな?
- 4 :
- http://b2b-1.rocketbeach.com/~shinya-s/
- 5 :
- 359 :名無しさんに接続中… :01/11/21 04:54 ID:DWu4pkCA
ぷららの20円/3分全国一律市外電話サービス
識別番号、009191って、何で長いんだ。
これって、
1、NTTの窓口でぷららライト(月額0円)を申し込む。
もちろん、支払いは、↓にあるように、「NTTの電話請求書と一緒にご請求」
http://mpw2.plala.or.jp/faq/pre_faq/qa_4-0-3-0.html#q3
2、申し込み画面から登録↓
http://www.009191.com/faq/index.html
これって、事実上のNTT東日本の県外電話への進出だと思うのだが…。
まあ、フュージョンにとっては、痛いな。
- 6 :
- 装置って何使ってるんだろう?
国産 or 外国産 ?
- 7 :
- 対象通話:県内市外および県間市外
県間市外って何だYO!
- 8 :
- 県間市外=県外
>※県内市外及び県間市外の区分において、
>他社のマイラインプラスを契約されている場合は、
>解除番号「122」をダイアルする必要があります。
他社ってNTTコミュもはいるのかな?
- 9 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 10 :
- ぷららがクレカなしでも手数料がかからないならば検討に値する。
- 11 :
- >>10
口座引き落とし(sfi)でも手数料はかかりませんが。
- 12 :
- まだカー
- 13 :
- 新しく参入する会社のマイラインは無料にしてほしい。
- 14 :
- ぷららフォンスタート!
http://www.009191.com/
- 15 :
- 使ってみたけど、フリュージョンに比べ
音がやや、悪いかな。
雑音が入るって言うか。
と言っても、今日、スタートしたばっかだしね。
どうせなら、3分18円とかにすればいいのに。
- 16 :
- フュージョンをビジネスプランにして
長電話が予想されるときはぷらら
短い通話のときはフュージョンと使い分けると(・∀・)イイ!!
- 17 :
- >>15
本格的に専用IP網を構築したフュージョンに比べてぷららはついでに
やってるようなもんでしょ
- 18 :
- http://www.009191.com/campaign/
ぷららの会員しか使えないとかいてあるが
ぷらら会員と非会員をどうやって識別するのかなぞ
- 19 :
- >>18
入会するときにぷららに電話番号を登録してるんだよ
登録してない電話からの利用する時は、
別途発行のPIN番号(パスワード)を使うらしい
- 20 :
- >>19
公衆電話から使えないのに意味あるんかいな?
http://www.009191.com/support/faq/index.html#q1_7
試しに公衆電話から009191-電話番号とダイヤルしてみたら話中音になった。
- 21 :
- 自宅からかけるなら
フュージョン使ってるから
必要なし
元旦只だし・・
- 22 :
- http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/d/datavw/208_rhomv_ALL.html
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/internet_phone
- 23 :
- ところで、ぷらら会員ってなに?
- 24 :
- >>23
「ぷらら」というインターネットプロバイダがある。カナーリ大手。
- 25 :
- 大手ではない
中堅
最近やっと100万会員突破した
大手とはBIG,NIF,Soなど200万会員を超えるものを言う
- 26 :
- >>25
なるほろ。俺、神戸のローカルISP使ってるから、大手に見えたんだ。APが複数箇所にあるだけで大手に見える(嘘)
- 27 :
- >>26を発言したのは24でした。
- 28 :
- OCNが抜けていたな
失礼した
OCNとSo-netのここ1年の伸びは驚異的
一躍Best5入りを果たした。
ぷららはBest10に入るか入らないのあたり
- 29 :
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011225-00000002-nkn-ind
非会員にもはじめるようだ
- 30 :
- >次に相互接続については、現在、国際電話の提供及び固定電話と
>携帯電話間の相互接続を検討中です
かなり期待
- 31 :
- 加入権なくなる話って出てきては消えて・・・って繰り返しじゃん。
ツレは2月になるからそれまで待つ
って断言してたけど。
- 32 :
- >>31
断言も何もNTTが発表してるジャン
うわさではないよ
- 33 :
- で、音質はどーよ
- 34 :
- >>33
フュージョンと比べると激しく悪い!!イライラする
延滞もあるので同じ料金ならその分無駄な時間で損するぞ
でも長電防止には役に立つよマジで
関係ないけど基本料0円のプランでプレゼントキャンペーン対象外って後で気づいたよ
料金確認したら5千円分使った鬱だ!(千円ちょっと使うつもりだったのに)
あとデジタル通信モードのテレビ電話等は使えない(フュージョンはOK)
区域内通話も不可
人様の回線を瞬時に開始したり停止したりできるのは面白い
- 35 :
- 人様の回線を開通させて使われたらどうする?
- 36 :
- sonetがnifty買収するね
凄いことになったね
プロバがIP電話で電話市場に殴り組む
- 37 :
- これって入会時の電話番号が自動的に適用になってたのね
電話番号変わったの手続きしてなかった。
- 38 :
- 史上最低の音質!ぷららフォン
- 39 :
- 雑音がひどいね。長電話する気がなくなっちゃうよね。
- 40 :
- しかし長いよな
うちなんか・・122009191だよ?
- 41 :
- フュージョンと同価格なら、フュージョンの方がどう考えてもいいな。
- 42 :
- それはいえる
- 43 :
- >>41
同意
- 44 :
- 携帯よりましっしょ
- 45 :
- そりゃそうだが
同じ値段で
音の良い
ぷらら会員でなくても使える
ダイアル桁数が少ない
フュージョンがあるんだから
意味ないっしょ!
- 46 :
- 八木亜希子がウザイから、ぷららフォンマンセー
- 47 :
- 八木亜希子マンセー、フュージョンマンセー
ぷららフォンR
- 48 :
- おれは吉岡美穂ヲタだから
えむ電に行く
- 49 :
- えむ電ってサービス中止したいんじゃないのかな?
中止はしなくてもあんまり使ってもらいたくないんじゃ?
HPじゃ6円電話を前面に出しているような感じがするし
3分20円じゃ儲からないのか?
>>48には6円電話で長距離長電話これをお勧めします!
- 50 :
- 値下げかな?
ぷらら、IP電話でネット無料・利用料に応じ割り引き
- 51 :
- https://wcom1.plala.or.jp/muryou/plalaphone/index.html
- 52 :
- ここで書いている人、「ぷらら」のひいきの人だと思うけど、現実には
3分20円だったらIP電話ではかなり高いんじゃないのかな。
クリックフォーンみたいに特別に音質が良い訳でもないのに、同じレベ
ルで、同じ程度の料金でしょ?何かもっとメリットがないと、
やっぱり後はアメリカみたいに電話使ってキャッシュバックとかクーポ
ンサービスってか?これから電話屋さんもつらい時代だね、ほんと。
- 53 :
- 電話と電話にIPを使うと結局IP電話でしょ。
- 54 :
- >>52
51のリンク先を読みなさい
割引制度がある
- 55 :
- 電話料金を割り引かないところがミソだね。
- 56 :
- その後、いかが。
- 57 :
- NTTがIP電話に積極的に取り組むらしいから
注目しとくかな
- 58 :
- ひさしぶり
国際通話サービス開始
http://www.009191.com/release/2002_jun/27.html
マイライン対応とか
PC to Phoneはいつやるんだろ
- 59 :
- http://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr02_july/0020717.html
>この他の各地域への通話料金につきましては、ホームページにて
>ご案内させていただきます。
>【ぷららフォン】 http://www.009191.com/
・・・といってる割には国際電話料金のページが見つからないんだよなー。
- 60 :
- >>57
で、その後どうなったの?(藁
- 61 :
- 国際通話サービス開始だ
>>59
http://www.009191.com/service/index_k.html
>>60
掲示板では現在検討中とか標準化待ちの話が多いから
ゆっくりしてるな
やっぱりヤフーみたいに
独自規格で強引にすすめるのは無理だよね
- 62 :
- R板に遊びに来てくださいです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
- 63 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 64 :
- 注、普通どこの電話会社でも国際通話料金は消費税対象外なのに
ぷららフォンは消費税徴収しています。
これは、ありなの?
- 65 :
- みつけた。これだ!
http://ja2kai.hoops.livedoor.com
?なんだ??
- 66 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 67 :
- http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=omoronn
小岩高校で最強は誰よ?
- 68 :
- 国内はフュージョンがあるので意味ないが
国際電話は安いと思う(特にアジア地域)
さっそくつかって見たが、音質はいい方
(他の安い国際電話にくらべてだけど)だと思う。
ただ3分課金なのが難点、最初の1分だけ1分課金にしてほしい。
- 69 :
- auから突然電話がかかってきてさ、機種を交換しないと来年3月で使えなくなるっつーんだよ。
来年3月までに交換すれば無料だっつーんで、近くのショップに行ったんだ。
すると、交換は無料でも、基本料金があがるっつーんだよね。
今まではイーザとかいう契約で月1300円で済んでいたものが、交換後からは月2980円になるっつーんだ。
これインチキ商売じゃないのか?客からもっと金取りたいだけじゃんかよ。
しかも2980円の中には「10分間無料通話」が含まれてますだってよ。
かけもしない電話代、先に勝手に取るのか?
タクシーの初乗りが千円値上げして「最初の3キロは無料です」とか言ってんのと同じじゃんかよ。
インチキ商売だよ。
- 70 :
- ↑板間違えた。スマソ。
- 71 :
- >>64
消費税は抜きみたいだぞ
システムの都合上、表示上はそうなってしまうが請求は抜きだって書いてあった。
- 72 :
- ところでぷららフォンって国際にかけるとき
009191−010−国番号−相手番号
なんで長すぎて短縮に登録できん。
ためしに間の010を省略してみたら、やっぱりかけれんかった。
かといってマイラインに登録すると840円かかるし。
頭の009191は4桁にしてほしいものだ。
- 73 :
- NTT東西、長距離進出――「県間」月内にも申請
http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20020909e002y47209
NTTがIP電話をついに始めるみたいだ
ぷららフォンはどうなるんだろう?
- 74 :
- フジテレビHPに広告バナーが出ていた
- 75 :
- (^^)
- 76 :
- (^^;
- 77 :
- 77
- 78 :
- ぶらり ぷらぷら ぷららかな
- 79 :
- いよいよ携帯電話使い放題サービス開始します(月額4500円)
どの会社の携帯電話にも対応、専用アダプターを差し込めば使い放題になります。
当方代理店です。詳しい内容は以下をご覧になって資料請求ください。
http://www.h5.dion.ne.jp/~norway/
- 80 :
- やっと、マイライン登録ができるようになったよ
http://www.009191.com/service/index_my.html
長い番号を入れる手間は無くなるけど
マイライン登録料800円払うのはちょっとなー
- 81 :
- NTTと郵政公社
http://www.asahi.com/business/column/K2003022500629.html
NTTの担当者に家に来てもらう必要が出た。以下は電話でのNTTとのやりとりである。
「今週末に我が家に来て回線の状況を見てもらえますか」「こちらはウイークデーしかやっていません」
「えっ、では今週金曜日の18時に」「いえ就業時間中でないと困るんです。10時から5時の間にお願いします」
「それは仕事のある身には厳しいですね。昼休みに職場から家に戻ります。午後1時に来て下さい」
「2時にしてもらえませんか。食事を終えてから出ますので」「もしかして昼食時間は働かない規則ですか」
「実はそうなんです。それから当日ですが車で行きますので早く着いてしまうかもしれませんから家には1時30分ごろには居て下さい」
サービス業を生業としながら今時こんな風にやっている企業も珍しい。そう思っていたらつい先日、
電話回線の事業者間接続料金値上げを総務省が検討しているような記事を紙面で見た。
冗談ではない。通信コスト低減のためには通信事業者間の競争は不可欠で、何よりも新電電の競争力は担保しなければならない。
なすべきはNTT経営陣が労働組合を巻き込んで一層の合理化、効率化に取り組むことである。
民間企業の多くは合理化の上で賃下げもやむなしという状況にある。
遅ればせながら通信事業を追いかけ郵政事業が4月から郵政公社に衣替えとなる。
民間から総裁が起用され、客の視点による郵便局窓口の改革を実現しようとする取り組みもなされている。
だが国から独立して公社となっても競争状態がなければサービス、価格はいずれ硬直したものとなる。
民営化であってもNTT回線事業のようなことになる。要は市場における価格、品質、サービスの競争を通してしか
事業は健全化しないということである。役所仕事を考えてみればよく分かる。
郵政3事業が真の意味での民営化を必要とするゆえんである。(啄木鳥)
(02/ 25 )
- 82 :
- NTTのうち、民営化以後に入った社員は猛烈に働いている。
一方で公社時代のことが忘れられない能無し中年ヴァカどもが>>81にあるようなたわけた
ことをぬかしくさるわけで。
幹部を全員民営化以後の人間に挿げ替えればいいのにね。
- 83 :
- 「ぷららフォン for フレッツ」提供開始
http://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr03_mar/0030312.html
月額基本料金 280円/月 (接続サービスの月額基本料金が280円割引)
ADSLモデム内蔵ルータタイプ 730円/月
スプリッタ利用料 50円/月
合計 780円/月
現在490円/月なので290円ほど高くなるわけだ
かなり電話を使う人じゃないと意味が無いな
- 84 :
- (^^)
- 85 :
- 山崎渉って何?
- 86 :
- NECなど接続8社が企業連合 ヤフーBBに対抗
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030316k0000m020107000c.html
無料で接続できる相手が増えるらしい
しかし俺の周りでADSL使ってる奴がいない
- 87 :
- age
- 88 :
- 復旧age
- 89 :
- ぶらり ぶらぷら ぷららかな
- 90 :
- DION開通後もれなく¥5000円キャッシュバック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
http://gacha.hypermart.net/
『KDDI-IP電話サービス』本格提供開始
『OCN .Phone』月額基本料全額無料キャンペーン実施
NTT『Bフレッツ』各種割引キャンペーン情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
OCN開通後もれなく¥3000円キャッシュバック
- 91 :
- これって3分課金?1分課金?
- 92 :
- (^^)
- 93 :
- いいサービスだからぷらら会員は使うしかないな。
でもマイライン登録するのはちょっと勇気がいるかも。
- 94 :
- http://www2.leverage.jp/start/
- 95 :
- >>94
最初の頃は大興奮物だったがさすがに飽きた。
- 96 :
- ぶらり ぶらぷら ぷららかな (著作権所有)
- 97 :
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 98 :
- ageとくか
- 99 :
- >>98
バカタレ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
[an error occurred while processing this directive]
-