2012年09月アクアリウム122: インフゾリア研究会 (864) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【機具】メーカーへの要望を書き込めや!【餌】 (863)
【プンティウス】小型コイ科総合スレ 6【ラスボラ】 (878)
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 27▼ (368)
藍藻対策スレ2〜水槽を腐海にしてやろうか (580)
【香川】熱帯魚店情報【二杯目】 (246)
【KOI】いとし恋いし【ニシキゴイ】【錦鯉】A (617)

インフゾリア研究会


1 :04/01/21 〜 最終レス :2012/10/25
稚魚の餌としてアクアリスト必携の生物インフゾリアについて研究しよう。
魚の糞も分解するので、水槽の水の浄化にも役立つともているとも言われている。
ちょっと研究してみようではないか。

2 :
役立つともている?

3 :
いんふぞりあってなんですか?

4 :
インフゾリアって勝手に湧くものなの?

5 :
洗面器等の水を貼る

キャベツをちぎって浮かべる

粉末牛Rを振り掛ける

そのまま放置させて腐らせる

ウマー

6 :
その腐ったものをそのまま直接エサとして与えるの?
稚魚の居ない水槽に入れれば、水槽内に常駐してくれるのかな?

7 :
>>5
最近のキャベツだと消毒しすぎで、わいてこないらしい(あくまで伝聞)。
家の近くの雑草を擦り潰すのがよいというのが聞いたが、体験者の方の
降臨希望。

8 :
>>6
腐ったものって言うか。
その腐ったもの餌にインフゾリアが発生するから。
あとは、スポイトでインフソリアを吸い込めばいい。
>>7
ホントに?あんまし実験したくないなw

9 :
>>8
失敬。(w
ブラインみたいにコーヒーフィルターとかで洗浄できるサイズなのかな?
それとも、スポイトで集めてそのまま投入でOK?
やってみたいけど、家族の大反対に遭いそうだ・・・。

10 :
>>9
顕微鏡でしか見えないと思う。
発生してる時は「白いもや〜」っとしたものが水の中に見えるらしいから。
それをスポイトで吸い込んで与える。
臭いは凄いと思うw
俺もやってみたいけどなんか嫌だ・・・

11 :
実際にインフゾリアを湧かした人というのは少なそうだな。
結構、臭いということだし。
雑草とか入れとけば水槽の中で自然発生するということ
はないのかな。

12 :
興味ある、でも暫くこのスレの様子見。

13 :
インフゾリア発生実験の人柱の登場が待たれます。
誰か実況をしてくれる猛者はいないのか?

14 :
インフゾリアなら沸かしましたよ。ベタの稚魚が生まれたとき与えました。
コップぐらいの水量でも沸きましたがタッパーのような浅い容器のほうが沸きやすかったです。
匂いは腐った匂いがしますが部屋中に匂うような強さではなく
顔を近づけると くさっ・・ ってかんじですた。
ちなみにキャベツの葉と水槽の水だけで沸かしました。
粉末ミルクは水量が少ないせいか入れると膜が張ってだめでした。

15 :
それから稚魚に与えてるとき目を凝らしてよく見ると(目がいい人限定かもですが)
インフゾリアらしきものが確認できました。もちろんそれを食ている稚魚も観察できましたよ。

16 :
キャベツの腐ったの。という認識しかなかったが。検索してみた。
外部フィルターのホースにつく茶色のよごれに
飼育水、イーストを入れて掻き回して暫く置いたもので
いつもインフゾリア替りとしていたが、どうやら
インフゾリアそのものであったようだw

17 :
そうですね。キャベツでなくてもインフゾリアの餌になるものであれば
他のものでも飼育水にいれとけば沸きますね。
>>16 まさにインフゾリアと思われます。
手軽なのでキャベツと知れ渡ってるだけのようで。
ちなみにキャベツの代わりにほうれん草と飼育水で沸かしたとき
匂いがましだったのを思い出したのでカキコ。

18 :
コリドラスで有名なEG店ではインフゾリアの素なる物を売っている。稚魚の餌ではなく有機物の分解に役立つそうだ。でもなぜが定期的に添加しないと駄目らしい。有機物を餌に繁殖するなら一度添加すれば水槽内で繁殖するだろうに???

19 :
それだと売り物にならんびゃ

20 :
>>18
インフゾリアの餌がないから長続きしないんじゃないかと思ってみる。
インフゾリアはワラでわかせと言われたよ。
近くに田圃なかったから諦めたけど。
わら取ってきて、ぐつぐつ煮沸して放置。んでわくらしい。
田圃の土じゃダメなのかい?と聞いた所、わくけど雑菌も多いからマズー、なんだと。

21 :
×餌がないから
○餌が足りないから

22 :
藁に土などを使うと沸きもいい分分解早そうでつね。
前に沸かしたインフゾリア発生容器は忘れて放置してしまったんですが
野菜が全部分解されて透明な水になってにおいもなくなってたんですよ。
水槽内にもインフゾリアはいると思いますが
たっぷりの餌とよどんだ水でないと増えにくいようですねぇ。

23 :
>20
貴重な情報ありあがとうございます。だけど、ぐつぐつ煮たら
菌自体も死んで意味がないような気がするというのは、気のせい
でしょうか?

24 :
>23
ぐつぐつ煮た藁がインフゾリアの餌になるんでは?
菌はどこにでもいるだろうし。

25 :
何気に良スレ?

26 :
インフゾリアのお手軽な和歌仕方、
取り扱い方法が分かれば
小さい稚魚が生まれても怖くないぞ
もっと教えてください
何日ぐらいでわくんですか?

27 :
とある本に香港では良質なインフゾリアが
大量に採取できると書いてあったんだけど、
日本にはやはりそんな所ないのかな

28 :
14 で前に沸かしたと書いたものですが、自分が本で読んだ情報ですが
インフゾリアは空気中にもいる微生物だそうで、花瓶の水なんかにも自然発生しているそうです。
なので飼育水に餌になりそうな野菜など入れた容器でもおいておくだけで簡単に発生するそうです。
自分が沸かしたときはタッパーにキャベツ又はほうれん草を手でちぎっていれ
飼育水を注いで暖かい時期(多分初夏ぐらい)で3日ぐらい放置で発生しました。
インフゾリアの餌である野菜を入れすぎると腐敗早すぎてうまく出来ませんでした。
15cmx10cm 深さ4cmぐらいの容器にキャベツの葉半分ぐらいがちょうどよかったように
おぼえてます。 水が蒸発で減ったら飼育水足してました。  
>>27
もしかしたらインフゾリアにもいろいろあって漏れが思ってるのと「良質」の物とはは
違うかも知れませんが 過去の経験では自然発生したインフゾリアで稚魚が育ちましたので
たぶん大丈夫じゃないかと思いますです。
長文 駄文 スマソ。

29 :
せっかくなので実験してみます。
ただいま前に沸かしたように用意してみました。変化があったらまたカキコします。
今の状態は ↓ です。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040124/02282509.jpg
ガラスの容器に(手元にこれしかなかった)ほうれん草(これしかなかった)
いれて水槽用の汲み置きの水いれてます。

30 :
漏れもわかしてみっかな

31 :
ttp://toyoama.jp/itinama-ikusei/infuzoria.htm
によれば、飼育水にモスとミルク数滴で良いらしいが
うちでは今のところ不要なので誰かやってみてください

32 :
>>31
目が痛いです!!

33 :
確かに。なんであんな色のページなのか…

34 :
ヒカリテンカン起こしそうです!!

35 :
下記のURLに書かれていることが本当なら、是非発生させてみたい。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834986&tid=dfi2aa57a59a5fa5e0a4ka4da4a4a4fa1aa&sid=1834986&mid=56

36 :
農薬がかかってないからより発生しやすいんじゃないかな?
クローバーでやるって話も聞いたことあるよ。

37 :
29さん、御苦労様です。今後の実況期待しております。

38 :
CRSにホウレン草与えてるのですがインフゾリア沸いてるのかな?

39 :
要は腐敗菌?

40 :
生ゴミに涌くコバエみたいなもん?
いずれにしろ、臭いのは辛いな。似たようなもんでバイオドームは
どうなんだろう。値段分の効果はあるかな?

41 :
29で実験と書いたものですが あれから約2日たちましたが
置いといた玄関が寒いせいかほうれん草はまだピンピンしています。
水もきれいでまだ沸きそうにないので部屋に移動しました。

42 :
>>29さん
やっぱり、寒いと湧きにくいのかなぁ。ここ数日はどうですか。
デジカメ画像、期待してまつ。

43 :
29 です。部屋に移動したところ水が白くにごってきました。
においも少ししてきましたが、目で確認できるようなインフゾリアの固まりは
まだありません。 もうちょっとかかるかなといった感じです。
寒いので野菜で沸かすならすりつぶしたほうが早かったかもです。
または粉ミルクとか入れたほうがよかったかな?
でも粉ミルクのくささに以前マイッタので入れる気はしない・・
写真写りそうな変化がでたらまた乗せますね。

44 :
エサとして安定した供給は難しそうですね・・・。
注目してます、頑張ってください。

45 :
僕は底面ろ過の汚泥+粉ミルク少々で2日前から試してる。
やっぱ寒いときびしいですね。
蛍光灯をびったりつけて上から照らしてるんだけど。
明るすぎるのもまずいのかな。


46 :
水温が多少上がることを期待して、蛍光灯から40Wの白熱灯に変更。
約12時間たったが、かなり目に見えて増えてきた気がする。
写真用の5倍のルーペで観察してるんだけど、けっこう目立って見える
ものから、やっと観察できるさいずのものまでいろいろ。
でもどれがなんのムシなのかはさっぱりわからない。


47 :
ムシキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!!

48 :
ほうれん草で沸かしてる者です。
かなり水もにごってきて変化が出てきました。
そろそろ画像晒せそうなので明日の明るいうちに写してみます。
>>45 さんのやり方のほうが沸くの早そうですね。
季節によっていろいろやり方試したほうがよいですねー。
ところで粉ミルク臭くないですか?

49 :
>>48
最初は部屋中ミルクくさかったですけど、丸一日で匂いはなくなりました。
いろいろ沸いてはいるのですが、一番目立つのはよく見ると水槽立ち上げ時に
よく湧くあのにょろにょろ(ミズミミズ?)のように思えます。
こんなんでいいのだろうか・・・


50 :
微妙に違うような気がする・・・だって底面汁だろ・・・

51 :
インフゾリアの素なるものはフスマっていうコオロギの餌に似ている。
フスマは、たしか小麦の殻だっけ?
藁でわくならフスマでも湧くのかな?
もしフスマならインフゾリアの素はボッタクリだな
両方で実験してみようかな?

52 :
プッ

53 :
インフゾリアって砂糖添加水槽で言うコロニーのことらしいね。
ウチではコロニーいっぱいわきまくって、稚魚がすくすく育ちますた。
しばらく添加しつづけるとモヤモヤは消えて水換えしなくて済む
水槽ができあがります。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1061655145/l50
でも添加しすぎるとドブ水槽ができます。
簡単に作るには、水槽の水少し取ってグラスに移して、
ちょっとだけ砂糖添加してみては?

54 :
ほうれん草沸かしの者です。見た目に変わってきたので乗せました。
にごっていますし、わかりにくいですが葉のふちの部分にそれらしき塊があります。
しかし稚魚の餌にするにはもう少しといった感じでしょうか。
やはり粉ミルクや >>53 さんのように砂糖添加なんかしたほうが湧きがよいようですね。
においは顔を近づけなければいまのとこ気にならないです。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040201/00141603.jpg

55 :
実験してるうちにいろいろな方法が書き込まれてどれも試して見たくなりますが、
水をこぼしてくれそうなな部屋飼いのペットがいるのでつらいとこです。
他の方の書き込みがなかなか内容が濃くて高度なので 
自分のしょぼい報告がなんとなく恥ずかしくなってきたり・・・^^;

56 :
>>54
むぅ…。この中のモノを稚魚に与えるって物凄い勇気が必要な気が…。
漏れも30cm水槽で簡易温室作ってチャレンジしてみようかな。

57 :
>>56 う〜ん; 確かに最初に見たときは自分もちょいと引きましたが
(腐った葉っぱと水ですもんね) 一応稚魚は死ななかったです。
これで稚魚を育てるつもりだとしたらもちろん水換えはそのつど必要と思います。
水槽水に砂糖やってみたいので次はこっちでやってみましょうかねー




58 :
砂糖添加のもやがインフゾリアなんか。
だったら簡単に発生させれるな。

59 :
いやいや臭いや見た目を想像すれば、なかなか難しいぞ(w

60 :
粉ミルクを少々追加。
12時間後、アブクを出しながら激しく何かが起こっている。
臭い・・・・


61 :

たえろ

62 :
急に静かになってしまった。

63 :
保守! したほうがいいのかな...........................?

64 :
あたりまえだ。今インフゾリアがどこかの家で増殖中だからな。

65 :
45の続報を求む揚げ。

66 :
ほしゅ

67 :
だーれもいないっぽ   保守!

68 :
定期的に添加してみるかな。
当分は稚魚のえさだけど
砂糖添加のコロニーと同じだとすると
硝酸塩を減らすのに役に立ちそうだ。

69 :
インフゾリアを作ってます
タンポポの葉を浮かべ、砂糖少々、牛R数滴。
エアーレーションなし。
一日経ったら、水が茶色になっている。
砂糖添加水槽で言う、酵母菌だろうか?

70 :
>>69
タンポポの灰汁に10もなー

71 :
2日経過。3日目。
臭いをかぐと若干臭いが出ている。
鼻を近づけないとわからないレベル。
インフゾリアらしきものは全くなし。
ちなみに夜は部屋、昼は外の日当たりの良いところに置いてます。

72 :
3日経過。4日目。
ますます臭くなってきたけど、
それほどひどくはないです。
白いものが、ほんのわずか見えますが
これがインフゾリアか、単に何か腐って白くなっているだけか不明。
最近、暖かいのに思いのほか出来てこない・・・・・・・・

73 :
画像うp出来る環境ならしてもらえると参考になります

74 :
4日経過。5日目。
臭いが臭くなったと思うけど
相変わらず、思ったほどでもないです。
水面に、風呂場に浮いた垢のようなものが2,3個見えます。
ただ、インフゾリアって感じでもない。
タンポポの葉の表面の薄皮の残骸?
>>73
すいません。デジカメないです。
あったとしても、変化がないので意味ないかも・・・・・

75 :
>74
くさいがくさくなったけどに聞こえたに一票

76 :
5日目 6日経過
臭いがますますきつくなって来ましたが
全然変化なし・・・・・・・・・・・・・・
今から寝まつ・・・・・・・・

77 :
7日目 8日経過
変化なし・・・・・・・・・・
なんでだろうか?
道端のタンポポなんだけど
街路樹とかにかけた農薬でもかかっていたのかな・・・

78 :
もう1つ容器を用意してエアレーションとか汁

79 :
全然反応がない・・・・
ということで78さんのアドバイス通り
もう一個、100円ショップで買ってきたタッパーでやり始めました。
10cm×20cm×5cmくらいのタッパー。
前回
タンポポの葉3枚
軽くやかんのお湯でシナっとさせたあと切り刻んでジプロックへ(蓋は軽くしているだけ)
そこに、底床にスポイトを突っ込んでゴミ&水を取り、その水で培養。
PSB少々、砂糖少々、牛R数滴。
エアレーションなし

今回
タンポポの葉10枚くらいを20分ほど煮る。
タンポポの葉の入ったままの煮汁と水槽の水を1:1くらいであわせる。
スポイトで底床からゴミを採取してタッパーへ。
PSB少々、砂糖少々
エアーレーションあり。

80 :
ミナミヌマエビ水槽の水面に>>54の写真のような白い濁りが
自然発生しているのですが、エビが逆さまになっていつもこれを
ついばんでいます。インフゾリアでしょうか?
見にくいですが、左上にエビがいます。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040323/19185881.jpg

81 :
>80
食べてる=栄養がある=インフゾリアでいいんでね?

82 :
>>80
古くなった浮き草の葉がインフゾリアのえさになってるんでしょうな

83 :
>>81 >>82
そういえば以前、別の水槽でもヤマトヌマエビが同じ行動を取っていました。
当時は餌が落ちて来るのを、漕ぎ寄せるようにして待っているのかと
思っていましたが、今にして思えば微生物を食べていたのかと。
その水槽もミクロソリウムが巨大化し、水流が殆ど無い状態で、
フィルターは長期間手入れ無しで詰まり気味、換水も全然やっていないという
今のエビ水槽に近い条件でした。

84 :
セットして何日たったかわからないけど
タッパーで育てていた方、水面に全然沸かなかった。
その代わり、水が粘り気のある感じになっている。
なんというか、片栗粉を入れた感じに・・・・・・・・・
これは何だろう?捨てた方が良いのか?

85 :
植物のデンプンかな

86 :
ほとんど、あんかけみたいにドロドロだったので捨てました。
結局大失敗・・・・・・・・・・・・・
中身を捨てるとそこに白いカビかコロニーのようなものが出来てました。
透明度0って感じの。
水槽に入れる勇気がなかったのでこれも洗いました。
ドロドロの液もそこの白いカビ?も
臭いは全くしませんでした。
何が悪かったのか、不明です。

87 :
ところで苦労して沸かすかわりにドライイーストを水にといた
物じゃダメなのか?

88 :
>>87
それで湧かしてる。イーストと少量の砂糖とテトラミン入れて。
フレーク餌には元々イースト入ってるから、イースト要らないのかも。
色々湧いてくる。

89 :
ケンミジンコ沸かしてみるのはどうだ?
でんぷん溶かしてワラビもち作って水場の土少し溶かしてぶくぶくしてれば沸くんだが

90 :
このスレには顕微鏡必須かもね。正体がわからんのではどうにもならんかも。

91 :
昔、販売されていたインフゾリアの素を作ろうと研究してます。
試作品が出来たので実際に沸くか実験する予定です。

92 :
>91
GJ。
ガンガッて成功させてくれ。

93 :
あ、じゃ今からEG特製インフゾリアの素+飼育水で何が湧くか観察開始します。

94 :
皆さん、わいてますか。

95 :
はっ!

96 :
暖かくなったので、そろそろ実験再開しないか?

97 :
インフゾリアの素が出来ました。
理論的には沸くはずです。
しかもキャベツなどで沸かす様な腐敗臭もしません。
明日、某国立大学院生の知人に送って発生具合を研究室で調べてもらいます。
顕微鏡写真も撮ってもらうので上手く行けば公開します

98 :
スイレンを育てている鉢にアオミドロとかが湧いて表面に白っぽい膜見たいなのが
ところどころに発生していますが、これってインフゾリアでつか?

99 :
でつまつ言うやつには

100 :
そうでつでつ
そうしまつ


101 :
保守あげっ!もうそろそろふ化する環境を整えようかなーと
思ってまふ。
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃   このスレは.ほっしゅほっしゅが       ┃
 ┃    はりきって.保守しております。       ┃
 ┃                              ┃
 ┃           o ,,,,.,.,,, 。 o             ┃
 ┃         。   ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ ┃
 ┃        o  "''''''" 。            ┃
 ┃                              ┃
 ┃      --NOW HOSSYING--       ┃
 ┃                              ┃
 ┃  無表情ですが何ら問題はありません。 . ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

102 :
飼育水をプラケ2個にとり1個に開発した微生物の素を添加し48時間エアレーションしました。
48時間後プラケの底の水を1cc採取し微生物を調べました。
飼育水のみは小さなバクテリアのみ確認でき、
微生物の素を入れた方はゾウリムシらしき生物やもう少し小さい微生物、もやもやした感じのバクテリア?が素の回りに大量に沸きました。
こんな感じです。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45450821&recon=3296152&check6=2093234

103 :
おおーっ

104 :
>>102
ちょっと感動

105 :
商品化するの?

106 :
はい。
安く提供したいのでオークションで直販しようかと思っています。

107 :
はい。
安く提供したいのでオークションで直販しようかと思っています。

108 :
はい。
安く提供したいのでオークションで直販しようかと思っています。

109 :
失礼しますた。しゅっぴーんの際は、よろしくです

110 :

い き ご み が 感 じ ら れ ま す

111 :
買おうかな

112 :
高くしないでね

113 :
ほっといたらドバーってかびが生えてる
栄養分を入れすぎたか

114 :
ってかヨーグルトのにおいがする

115 :
すっぱいのか

116 :
>>108
カエルの人か?

117 :
こんなスレアッタンダage

118 :
そーいえばあったね、こんなスレ
カエルの人、インフゾリアの素をビダってるよ。
ちゃんとインフゾリア沸くらしい

119 :
ほしゅ

120 :
インフゾリア、沸かしてみようと思った。
わかねーよ・・・・・・・・・・・・

121 :
PSBでいいじゃない。

122 :

それでいいじゃない。

123 :
PSBがインフゾリアの代わりになるのか?

124 :
PSB自体がインフゾリアの代わりになるって書いてあるページもある
けど、俺はPSBの死骸を餌・養分として微生物が急激に増えると解釈
してる。
実際、立ち上げてそんなに経ってない水槽でも水草入れてPSB入れ
て数日待つとぎりぎり肉眼で見える大きさの微生物がかなり沸くよ。

125 :
えばーぐりーんのいんふぞりあのもとではなにもわかないきがします

126 :
インフゾリアの素って何が入っているんだ?

127 :


128 :
>>127
まじかよ

129 :
カエルの人って太ってる?

130 :
あげとこう

131 :
こういう地味なスレに記念マキコ

132 :
>>20辺りに書き込んである藁の使い方はどうやら違うようだ。
プランクトンウオッOの本によれば、
ワラには休眠状態の原生動物が付着してるので、
泥が付いていているまま常温の水に入れるとある。
切り株の辺りが最適だそうだが、田んぼはもう耕されてしまった後か?

133 :
保守☆
インフゾリアを発生させる際にGEXのバクターセルを使用してみました。既に水槽で使用してバクテリアが住み着いている物を使いました。どーなるのかな??

134 :
インフゾリア
昔、別海研と言う所から製品化されてましたよ。
子袋にオガクズ状の物が入っているだけですが・・・
説明書きによると、魚の排泄物を分解し成長すると肉眼で
確認できる大きさになり魚の餌になる様な事が書いてあったと思います。
自分で使ってみて効果はありませんでした。

135 :
みんなのやり方見てると、ゾウリムシ湧かす方法と一緒ちゃうん?
↓みてみてね。
ttp://mikamilab.miyakyo-u.ac.jp/Microbio-World/siiku/zouri.htm
ttp://www8.plala.or.jp/konplala/an17.htm

136 :
あ、ごめん。
「ゾウリムシを含む微生物の総称」か。
スレ汚しスマソ

137 :
あげ

138 :
ゾウリムシを飼いたいと思って数ヶ月。
顕微鏡を使える機会があったので、プロホースで吸い上げた水槽の泥を見てみた。
ゾウリムシがぞろぞろいた。。。
すでに飼っていたのか。。。
他にもたくさん似たようなのがぞろぞろいた。こやつらがインフゾリアの正体なのか。。。

139 :
>>138顕微鏡か。イイねえ。見えた生き物を↓で同定してみてくれ。
http://mikamilab.miyakyo-u.ac.jp/Microbio-World/sozai/zukan.htm
あげ!

140 :


141 :
139さん、アリガとね。
そのサイトだと、ttp://mikamilab.miyakyo-u.ac.jp/Microbio-World/sozai/zouri_g/euplotes/book.htm
のスティロニキアみたいな感じ。
ttp://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/DataBook/m&m/2003/1-3.htmlの
キロモナスみたいのもいた。
あと、線虫(?)みたいのやら、ワムシっぽいのも、ツリガネムシらしいのも。
せっかくだから小さいペットボトルに入れて、イーストを入れてみたり、カロリーメイトを
たらしてみたり。で、どうやら維持できてるっぽい。
これがそうだとわかれば、インフゾリア達は、白い細かい水中に漂う点として肉眼で見える。
膜がはるとか、めっちゃくさいとかきくけど、インフゾリアは膜とは別の所にいるし、さほど臭く
もないね。とはいえ、この水をどぼどぼ稚魚水槽に入れたくないなぁ。
ワムシネットが欲しいけど高い。

142 :
age

143 :
ほしゅ

144 :
苔など気にしないなら、
田んぼとかから天然水汲んでくりゃいいのかな?

145 :
同時にヒドラが湧くんだがなんとかならんか?

146 :

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ. 終 了  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││_ε3

147 :
浮上

148 :
EGインフゾリアの素は結局効能あるの??
(ちなみに、還元バクテリアの素もどうなの?)

149 :
仮にあそこのいうことやってることを
どこのメーカーも同じことしてたら業界終わってるだろうなw

150 :
あげかな

151 :
えひめAIどうよ

152 :
ADAのビオソイル?だったっけ?
あれを少し水槽の底砂として使用したときに、
かなり湧いたよ、インフゾリアとその他諸々が・・・

153 :
>>151
えひめAIと炭素繊維でプチ実験しようと思ってる。
これでマクロフタルマスの歩留まりが良くなってくれれば。

154 :
藁をグツグツ煮出して・・・・って納豆の作り方じゃん。
・・・ってことは、納豆のネバネバこそインフゾリアではないかい?

155 :
雑菌を熱で殺しといて耐熱性の納豆菌を残す
これを増やしてインフゾリアのエサに
するということではないか?
ということは納豆を水につけとけば沸いてくるとか。

156 :
> 雑菌を熱で殺しといて耐熱性の納豆菌を残す
藁を熱消毒するとほぼ純粋な納豆菌だけ残るから
衛生上問題のない納豆ができるはず。
・・・ってことは、納豆菌が純粋培養され大量に存在する
納豆こそはインフゾリアの宝庫と言えるのでは?
これ、結論ではないか?

157 :
インフゾリアは135-136で書いてあるとおり
枯草菌(納豆菌)を食らうゾウリムシ等なんだろ
純粋培養の納豆にはゾウリムシはおらん。 

158 :
そうだったのか・・・
さぞかし、ゾウリムシの血液サラサラなんだろうな。

159 :
で、ゾウリムシの血液はサラサラなのか?

160 :
最近どうですか。そろそろ稚エビがわきそうなので、インフゾリア
わかせたいな。

161 :
55

162 :
インフはPSBで代用できる。知らんけどな。

163 :
PSBで湧くのはミジンコだな
インフ通り越して
ミジンコの耐久卵が入ってる模様

164 :
微生物の素をつかえばインフゾリアが湧くというので、
60cm水槽(エンゼル、ネオンがメイン)と45cm水槽(プラティ)に
毎晩少しづつ(耳掻き一杯ほど)いれてみました。
60cm水槽 なんか白濁りするようになった・・・。エンゼルの鰭がボロボロ?
微生物達の微妙なバランスをくずしてしまったのでしょうか。
インフが沸いたのかどうか、全く分かりません。
45cm水槽 入れたそばから、プラティがきゃあきゃあ食べまくり。
インフ・・・きっとどこかに沸いているんだろうな。そう思いたい。

165 :
ID:jZOPAVUz

166 :
 (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ  ×5  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ          
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) < >>144
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|

167 :
jjjjjjj

168 :


169 :
荒らし回避age

170 :
>>153
「えひめAI 水槽」でググったがあまりチャレンジャーはいないみたい。
今なら作るの難しくないしやってみるかな。

171 :
>>170
余った水槽で培養中ですが、仕事から帰って確かめると中身が減ってる!!と思ったら
蓋が開いてなくて膨れているだけだった。
中身が半減して見えるほど膨れてて放置していたらやばかったかも。

172 :
>>1
つ野菜

173 :
とりあえず、水槽に牛R2〜3滴垂らしてみた。

174 :
インフゾリアって生物の名前なん?
用語みたいなもんなん?

175 :
>>174
「インフゾリア」でググってもアクア系のサイトばっかりしかヒットしないよね。
「動物プランクトン」とどう違うのかよくわからん。

176 :
今現在魚放置水槽に白い膜が貼ってんだけど、これってインフゾリア?
それっぽいんだけど。
油膜を放置すればそれがインフゾリアの餌になるのでは?

177 :
>>175
インフゾリアってのはワムシ等を始めとする肉眼では確認出来ない程度の微生物。
つまり、ゾウリムシ、ワムシ、線虫など全部インフゾリア。
植物プランクトンとか有機物的なもの餌にするらしい。
因みに動物プランクトンがいたら当然餌にされるから注意した方がいい。
俺が調べたのはそんな感じ。

178 :
ageれ

179 :
>>177
水質が急変すると出る白濁って、インフゾリアって説とバクテリアの死骸説があるんだけど
これってどっちなんかな?
バクテリアって死ぬと見えるようになるんかな??

180 :
ケンミジンコ、カイミジンコが湧いてくるというのはどういう事を意味しているのでしょうか。
60規格水槽、テトラOT45、3灯式蛍光灯、砂利、園芸川砂、パミス、腐葉土。
魚を5匹程死なせてしまったことあり。

181 :
人間が地球に湧いたのと同じようなことを意味してんじゃないの

182 :
>>180です
えーとですね、とりあえずヒドラにも負けず、ケンミジンコにも負けず。
てな感じでエリスロミクロンの稚魚が20匹ほど育っている模様。
人工孵化じゃなくて自然繁殖方式なのでなんともいえませんが…。
一番年長なやつでもまだブライン食えないのに1週間生き延びているようなので何かしら餌になるものが湧いているのだろうと解釈しておきます。
スレ違い気味スマソ

183 :
>>181
笑った。最高面白い!

184 :
age

185 :
トリビアスレでこんなん見つけました。
251 :pH7.74:2006/07/28(金) 01:15:40 ID:TzjMbB+4
飼育水をコップいっぱいすくい取り、牛Rを一適落とす。
翌日、水が透明になり光に透かせてみて何かうごめいていたら…
その水槽は本当の意味でのバクテリアバランスの良い環境です。
確立は200人に1人くらい。
252 :pH7.74:2006/07/28(金) 04:07:09 ID:AIhul2af
>>251
へぇーへぇーへぇー、つかマジで?
253 :pH7.74:2006/07/28(金) 10:29:34 ID:TzjMbB+4
水族館のバックヤードツアーに参加した時に、趣味でアクアリウムやってるって言ったら
職員さんが教えてくれました。
祖母の葬式の時、水道局に勤める親戚も同じような事を言っていたので本当と思われます。

186 :
複数のコップで実験してみるか

187 :
やってみるわ。

188 :
インフゾリアの素と砂糖云々のカキコあったけど、料理でいうなら、砂糖は
グルタミン酸ナトリウムで、インフゾリアの素は昆布っていう感じだ。
砂糖入れるとすぐに栄養となってインフゾリア爆殖したりして水槽環境不安定
になるけど、インフゾリアの素だと緩慢に栄養になるので水槽環境激変したり
しないので使いやすい。

189 :
EGのインフゾリアの素をいれているが、コリ水槽に産卵ケースつけたらそこにミジンコが
集まってきている。
なんか、水の中に茶色い粒子が漂っていて、それが産卵ケースのそこにたまる。

190 :
淡水のワムシならすぐ沸くよな。
と思ったら、ワムシもインフゾリアに入るのかw

191 :
>>185
アロワナ飼育水でやってみた所24時間では湧かなかったけど、一週間して
キモ糸ミミズが湧きますた。
本当にありがとうございました。

192 :
age

193 :
age

194 :
揚げ出し

195 :
>>185やってみる!

196 :
>>185
透明になったけど水面はインフゾリア(カビ?)がたくさん…どうなのかな?

197 :
まぁ合格じゃねぇの?

198 :
じゃあ合格age

199 :
本でみたキャベツ1週間入れるとゾリア沸くってガセだったのか

200 :
いや。湧くけど臭いよ

201 :
あげ

202 :
これどうなんだろ。ほんとに湧くんだろうか。
メーカーのホームページ探してもみつからないんだが・・・。
ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=16059

203 :
保守

204 :
>>202
それ買おうと思ってたやつだw
湧くなら試してみたいけど・・・

205 :
>>202
へーこんなのも売ってるんだねー。
でもちょっと高いね。600円以下ぐらいならポチッとなしちゃうんだけどな。

206 :
インフゾリアの素と熱帯魚の餌を一欠け入れた水入り器を
1週間以上テーブルの上に放置してみた
さっき顕微鏡で覗いたらミドリムシっぽいのが大量にいた

207 :
保守

208 :
庭に放置してあるバケツに一滴牛Rたらして1週間、、、
バケツの水がま緑に!
これってワイテイルノですか?

209 :
>>208
それはグリーンウォーターで植物性プランクトンです。

210 :
川や溝でアオミドロつまんで来たら、インフゾリアなんて要らない

211 :
このグリーンウォータを水槽にぶち込んだら
水槽も緑になってしまう感じ?

212 :
なってしまう感じ。
多分すぐ直るけどね。

213 :
シラクラで微生物の素買ってみたが、エバグリってショップでも同じようなインフゾリアの素っての売っているんだね、値段がだいぶ違うが、
なんか損した気分・・・・

214 :
シロクラ製品の微生物の素高杉!エバグリでは同じ値段で倍以上の量です。
詰め替えて売っているのでは?さらに、
「怪しい粉」=「フミンパウダー+蛎殻」
鯉の養殖業者で10分の1くらいだったと思います。 
ぼった栗のシロクラ商品です。

215 :
>>214
マルチうぜー
シ〇クラの微生物の素とエ〇ーグリーンのインフゾリアの素じゃ見た目も匂いも全然違う
シ〇クラの微生物の素の効果は大学で実験し顕微鏡もあるがエ〇ーグリーンのインフゾリアの素は俺の知る限り無い
しかもエ〇ーグリの店主は怪しすぎる
「怪しい粉」はHPで成分しっかり紹介すてる
エビ繁殖に微生物の素と怪しい粉を持込んだシ〇クラはエロイ



216 :
>>215
シロクロ微生物の素工作員さんごくろうさん!
常温保管で大丈夫なんでしょうか?
「怪しい粉」たったあれだけの量であの金額はやはり・・・。

217 :
>>215
たしかにエバグリ店主は・・・ですが。
>>215
おっしゃる通り、エバグリの「インフゾリアの素」は
冷蔵保存で少しにおいがしますが、見た目はあまり変わりませんよ。
それからシロクロ様の「怪しい粉」の成分内容が以前とかわっていませんか?


218 :
それらの微生物の素とか、インフゾリアの素って、インフゾリア自体は
入ってないって聞いたんだけど、ほんと?単なるインフゾリアのエサ?
チャームで売ってる「インフゾリアフード プロトゲン」というのは
ホントにインフゾウリが入ってるようなんだが(説明に、インフゾリアが
休眠状態で入ってて水に入れると目を覚ますとある)、使った人いる?
http://store2.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=16059&100=%83C%83%93%83t%83%5D%83%8A%83A

219 :
真面目な話、稚魚に精子あげたらどうかな?
あれ、蛋白質だし。
人喰魚になるけど…

220 :
海外のベタブリーダーはザーメンを餌に云々ってのはどっかのスレでチラ見した。

221 :
普通に昔から稚魚に精液与えてる俺は・・・

222 :
3日くらい溜めてちょっとしか出ない・・・

223 :
↑餓死させないように頑張れ。
稚魚が喰う喰わないは別にして
絶対与えたことあるヤツは居るはずだよな?

224 :
鼻くそ金魚に食わせたら、
喉に詰まらせたことならある

225 :
>>215
白黒の商品ウゼ〜!
高杉だし全然効果梨ッ!
2度と買うか〜!

226 :
インフゾリアの素がただのインフゾリアの餌だとすれば・・
インフゾリアが発生する環境を用意するのが一番であって
わざわざ高い金払って餌買う必要ないね
ビスコ又はマンナ、キナコだよね
要するに環境だ

227 :
まえ、インフの種(草履虫)をいくつかの培地で実験したことあるよ。
エバーグリーンのインフゾリア素
ビール酵母
牛R数滴
プロトゲン
などなど。あ、それぞれイースト菌も加えた。
で、インフゾリアの素以外は、だいたい普通に草履虫は増殖した。
ところがインフゾリアの素のビンは、3日たっても全然増えないところか、
種の草履虫もきれいさっぱり消え去っていた。毒でも入ってるのか?

228 :
濃度濃すぎで浸透圧負けと予想。

229 :
濃度濃すぎて浸透圧負けってあるのか?

230 :
そんなに濃度が高かったら、分解によるアンモニアとかの発生でもやられるかもね。
おれは、インフゾリアとしてヒルガタワムシを継続して培養してます。
餌にはコンビニで買った強力ワカモト。1Lに1粒の割合で溶かしてる。
ビタミンとかの栄養強化してあるんで、酵母よりも増殖が速い気がする。
小型のゾウリムシも一緒に湧いて、ヒルガタワムシが負けそうになったとき、
昼間に直射日光に当てて培養液をお湯にしたら、ゾウリムシが全滅して
ヒルガタワムシは耐久卵orシストから復活。

231 :
↑自然発生か?それとも種水か?

232 :
自然発生説は100年以上前に否定されてますよ。

233 :
ごめん表現がまちがった



234 :
>>231
ヒルガタワムシ?
琵琶湖の水草を採ってきて、そのまま放っておいたら水草が腐って…
まず最初にゾウリムシが大量発生。それこそ水が白くなるくらい発生。
そのあとにヒルガタワムシが大発生。
ヒルガタワムシは、その辺りの溝でも池でも大抵いるよ。
 \ みたいな形をして泳いだり這ったり、以外にこれも可愛かったりする。

235 :
ちなみに、ヒルガタワムシはマミズクラゲの餌にしてるよ。
前はブラインを沸かしていたんだけど、どうも上手くいかない。
マミズクラゲのポリプは、大きくても1mm程度でブラインの方が大きい位なので
ポリプ1個体がブライン1匹食うのがやっと。
少しずつ沸かすにしても効率が悪いし、悔い残しで水が悪くなる。
食った後に、ブラインのカロチンでポリプが赤くなって、具合が悪くなることもあった。
それで、ブラインよりも小型で、淡水の中で長時間生きている(というか、勝手に増えてくれる)
ワムシ類を餌にすることにした。
ゾウリムシの方が増やしやすいんだけど、餌としてあまり好まれないらしい。
ワムシは、腹の中に酵母とかの餌をため込むのでビタミンとかの栄養強化が簡単。

236 :
自作が一番www
http://ftvjapan.ddo.jp/2007/11/post_355.html
結局、キナコとマンナなんだよな。
一袋原価10円だと。

237 :
うちもインフの素なんて使ったことはないな藁
イースト菌とビール酵母と藁の煮汁だ藁

238 :
インフゾリアの素とか微生物の素って休眠卵とか入っているわけでわ無いのか?
ただの餌だけか?

239 :
>>238
池・沼などの底土を乾燥させただけ(もしくは上澄みとか)の気もする。

240 :
エビオスの試供品プレゼントに応募した。
これでインフゾリアがざくざくだ

241 :
エビオス服用してるんだが、あれを水に浸けてエアレするだけで良いの?

242 :
イースト菌くらい入れた方がいいかも。

243 :

KWSK >>240

244 :
>>241
違うよ。
エビオスを服用し続けていると白い液体が濃くなって多く出るようになるだろ。
あれがインフゾリアの正体だよ。

245 :
つい最近までエビオス=♂のエビの粉末だと思ってた。
作ってるヤツ・・・雄雌見分けるのすげぇよなぁとおもってたもんだ。

246 :
どうみても精子です。本当に今年はお世話になりました来年もよろしくお願いします。

247 :
>>243
http://www.asahi-fh.com/cp/ebios/
エビオスの試供品申し込みサイトだ。


248 :
>>247
うーん、要レポート提出かぁ・・・
代筆お願いできない?

249 :
エビオス安いから買った方が早いような、インフゾリアに使えなくても
普通に使えば良いんだし、、お腹が弱い人には結構効果あるよ。

250 :
エビオスの試供品の申し込みだけど
レポート提出しなくても大丈夫みたいよ

251 :
レポートなんて適当で良いんじゃないの?
「まるで呪いの様な効き目だった…」
とか提出すりゃ

252 :
今年からアンケートに答えるだけでokになったみたいよ
きな粉とマンナ粉末にエビオスの粉末を加えりゃ
インフゾリアの培養地の完成だ

253 :
えーー、お正月をつぶしてレポート300枚書き上げた俺の努力はどうなるんだよ〜(;_;)

254 :
これって冷凍インフゾリアってこと?
ttp://www.kyorin-net.co.jp/frozen/fz09.html

255 :
ワムシって書いてあるじゃん

256 :
ttp://blog.goo.ne.jp/dupla
ttp://blog.goo.ne.jp/dupla/e/6452307d5108fdd4faba0882aeb43af7

257 :
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/sugicom/kazuo/neta/seibutu8.html

258 :
>>251
「まるで呪いの様な効き目だった…」
凄い言葉知ってるなぁ

259 :
「蓋を開けてみると、そこにはおびただしい数の・・・」

260 :
>>258
先日職場で仕出し弁当を食べた所、どうも呪いが掛かっており、酷い目に遭いました。
定期的に襲ってくる激しい呪いの度にトイレに駆け込み、私のケツの穴からは、呪われた様に止めどなく呪いが吹き出し、私は「この悪魔め!この呪われたケツの穴など、お前にくれてやる!」と何度も呪われた様に叫びました。
所が貴社の薬を飲んでみた所どうでしょう、まるで呪いの様な効き目で、あっと言う間に回復したではありませんか!
私は、これほど感激した事は未だかつてありません。これからも愛用したいと思います。

261 :
↑鳥肌実

262 :
これどうね?使ってみようかね
Zooplankton's Mother
主成分:微細インフゾリア(ミジンコ以下)
http://members.jcom.home.ne.jp/tankai/shellmat/dp100.html
http://members.jcom.home.ne.jp/tankai/shellmat/dps.html

263 :
小型コイ科スレで見つけたんだけど、これ試したことある人いますか?
メーカー:HOBBY
インフゾリアフード プロトゲン
ttp://store7.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=16059&100=16059

264 :
>>263
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/211165_10026366/1.0/

265 :
>>263
試したことはあるけど、これだけではインフは湧いてこない。
ただ、インフの種を入れるときのエサにはなる。
ただ、エサとしてなら、もっと安く手にはいるのはなんぼでもある。

266 :
米ぬかで良いんじゃないの?

267 :
プロトジェン、インフ沸くよ。明るい環境に置いておくのがポイント。使う水ができた水で無いとプロトジェンに水カビが生える(W

268 :
>>267
それは別にプロトゲンでなくてもキナコでも牛R数滴でもわくだろうwww

269 :
保守あげ

270 :
保守あげ

271 :
このスレを読んで、インフゾリアが沸くのに最低2〜3日はかかると思って、
昨日の朝、産卵箱にギュッと潰した白菜を放り込んで置いたんだけど、
夜、帰宅したら白菜の周りに白いモワモワがついてた。
ちなみに、卵はまだ孵っていない…。
つか、コイツがインフゾリアでOKなのか?

272 :
カビ

273 :
カビか。。。orz

274 :
アゲ

275 :
さげ

276 :
エビオスがないので、
ヌマエビを押してみた。
・・・が、効き目はなかった。

277 :
梅酒の瓶に金魚の稚魚
キュウリの切れ端直接入れた
キュウリちょっぴりだけだから、きな粉も直接入れてる
20日目くらい順調。

278 :
インフゾリアの素と微生物の素
買うなら、あなたはどちら?

279 :
インフ初心者の者です。
インフの培養を目指し、種インフ少量を手に入れ、コップに投入、
キャベツの葉をつぶして入れておいたら沸きました。
ただ、水が、腐ったような臭いがして、これを水槽に入れるのは
躊躇してしまいました・・・
この、沸いた水を、魚の飼育水槽にぶっ込んでも構わないのでしょうか?

280 :
腐った匂いがするのは普通で、まぁ考えようによっては確かに腐ってるな。
水槽に投入するのは、いきなりコップ全投入せずに、ピペットか何かで
「密度の高そうなところ」を吸い取って少量ずつ試してみるのがよいと思う。

281 :
キャベツとか白菜って、どれくらいの量を入れるもんなの?

282 :
>>280
レスありがとうございます。試してみます。
俺の目標とするところは、飼育水槽でのインフの維持なんですが、
目視確認でインフが渦を巻くほど維持するには、インフ投入後、
どのような日常管理をすればいいでしょうか?
飼育環境は、Sサイズ水槽に投げ込みフィルター。水草たっぷり。
飼育魚は、クラウンキリーフィッシュ。自然繁殖を目指しています。
>>
うちでは、コップの水面を軽く覆う程度(すきまができる程度)に入れましたが。
よく分からなかったので、軽く揉みつぶして、5〜8mm程度にちぎって入れた。

283 :
子供が産まれてるの?
普段から入れて維持する必要なくないか。

284 :
>>283
稚魚は、産まれたことはあります。(今は産まれていない)
稚魚の成長スピードを早くするのと、少しでも生存率が上がらないかなと思い、
飼育水槽内でのインフ維持を考えてます。
自然繁殖なので、常にインフいたほうがいいかなと思うのですが。

285 :
>>282
このスレの前の方でも出てたけど、ビール酵母やドライイースト、エビオス
なんかを定期的に投入するってのもアリかもね。
だけど、目視で渦を巻くほどインフゾリア(原生生物)がいるとすれば、
その水槽は魚が住むには富栄養すぎて、むしろ「水質が悪化している」
と言える状態じゃないかな。インフゾリアで濁ったほどの水槽内を、
元気に魚が泳いでるという状況はちょっと想像しにくい。
クラウンキリーなら、ウォータースプライト等を浮かせて(浮き草状態で)
繁らせておくとかすると、隠れ家が増えて稚魚の生存率が上がると思うよ。

286 :
インフゾリアの素と微生物の素
買うなら、あなたはどちら?

287 :
>>286
どういう目的で買うの?
インフゾリアのエサとして買うんならどっちも高すぎ。ふつうにワカモトとか
きなことかの方が安いし、もっと言えば牛R数滴入れれば増えるんだからタダ同然で済む。
もしかしてその二つが「インフゾリアの種」として使えると思ってるんなら
単なる幻想。どっちも、それだけを水につけても、ほぼ100%インフは沸いてこないよ。
種となるインフが水中にあらかじめ存在していれば、そのエサとしては役に立つけど、
どぶ金だと思うよ。

288 :
やはり単なるエサかw
きな粉&同量の粉末状にした森永マンナ
それに同じく粉末状にしたエビオスをまぜればok
売れるかな?w

289 :
>>285
レスありがとう。
インフが目視で常にいる状態にしておけば、魚の成長が早くなる上、
繁殖(産卵)する率も上がると思っているのは、俺の大きな勘違いでしょうか?
もし、繁殖・産卵の率が上がるのなら、種となるインフを飼育水槽に入れ、
インフも飼っているような状態にする。さすがに、牛Rやキャベツを
飼育魚がいる水槽に入れるのは無理なので、他にインフの餌となるような
もの・・・例えば、パウダー状の粉餌とかを定期的に入れ、スネールを
入れておけば、残った餌はスネールが食ってくれるから水が汚れないのでは?
と思ったのです。
ただし、パウダー状の餌で、インフが増えるかどうかは分かりません。
この連休、種インフを入れたコップに、どじょう研のグロウをすり潰した
ものを入れて、増殖具合を実験してみたんだけど、たいして増えていませんでした。

290 :
インフゾリアって目視できるか?

291 :
>>289
産卵可能なサイズの成魚がインフみたいな小さいもの、食べるかぁ?
少なくともそれで産卵率が上がることはないだろう。普通にアカムシとか
ワーム類やった方がずっと効果的。
インフなんて、小さすぎてBBSを食べることの出来ないサイズの稚魚が、
BBSを食べられるようになるまでの数日から一週間をつなぐエサだよ。
成魚のエサとして考える対象ではない。
んで、その数日から一週間のためにだけ水槽の水質を悪化させるより、
普通に別の容器で培養する方がずっといいでしょ。その方が
培養効率もあがるし。

292 :
>>277です。
トラブルなく育ちました。

293 :
psb

294 :
インフゾリアは水槽のなかにもちゃんといる。
水槽の中で繁殖させるのはアドバイスしている人がいるように隠れ家つくってやるのが一番よさげ。
歩留まりを上げたい時は産みそうになったら親を隔離するか、稚魚を隔離。
インフゾリアを別途増やして与えるのがいいんじゃないか。
水槽はなるべく汚さない変なものを入れない方がいいと思う。

295 :
つか、あんたら無酸素状態で殖えると思ってんの?
餌入れると爆発的に殖えるから酸素要求量多いんじゃないの?
水槽でいっぱい殖やしたら、酸欠になるんじゃないの?
せめて口の広い容器でやらないと嫌気になって、腐ったりしないの?
好気なら酷い匂いしないのは、水槽でバクテリア育ててんだから知ってるはずだろ
俺が間違ってんの?

296 :
 ( ´-`)。o(誰に対するレスなんだろ・・・) 

297 :
あんた

298 :

          /⌒彡
         / ゚д゚ )
         | | /|
        し-J

299 :
保守あげ

300 :
保守あげ

301 :
保守あげ

302 :
窓際に置いたプラケ水槽にインフゾリアの素にきな粉とマンナ粉末それにエビオス粉末少々
弱くエアレしているが、もし発生したら何倍くらいのルーペで
確認できるかな?


303 :
そこそこ発生したら肉眼で充分確認できる。薄くモヤになる。
目が良ければ一匹ごとにも確認できるよ。
拡大してみたければ10倍でも20倍でも適当なルーペでいいし、
細胞核とかDNA見たければ顕微鏡がいる。

304 :
そー言えばここて顕微鏡持ってる人いるの?
濾材に付く茶色いヤツ見たら、インフいっぱいいるんじゃないかと、想像してんだけど、、、
俺貧乏で顕微鏡買う金ないぽ。。。

305 :
顕微鏡なんて3000円も出せばおもちゃ買えるじゃん。
底床からスポイトで数滴取って見れば、ウジャウジャだよ。

306 :
>>305サンキュー買わずにすんだw

307 :
いまみたら微妙に水が白濁してた
エアレの泡見てても粘度が増えた感じ
いけるかな?
においはなし

308 :
全然変化なし
白濁したまんまそのまんま
インフゾリアの素には24時間で活動開始って書いてあったが・・
死んでるのかな?

309 :
無菌室で「インフゾリアのMoto」孵化実験やってんのか?
どんだけよw
消費者庁にたれ込んでやれやwwwwwwwww

310 :
>>308
だからインフゾリアの素のたぐいでは
インフゾリアは沸かないって、散々きしゅつなのに。

311 :
>>310
それを言うならガイシュツだろ

312 :
やはり信頼できるのはプロトゲンだけか・・・
http://di.mt-pharma.co.jp/file/dc/ptg.htm

313 :
だからプロトゲンだって「インフゾリアの素のたぐい」だって。
たまーに沸いたという方向もあるが、たぶん元から存在していたインフが
繁殖しただけだろう(インフゾリアの素のたぐい、はエサとしては使える)。
普通にインフ買えば1000円もしないのに、なんでわざわざ高くてほとんど
効果の無いのを買いたがるのかなぁ・・・

314 :
良くある笑い話に、
いい商品なのに売れなくて困っている人がいて、ある実業家に相談したら0を1個加えられた。
結果、売上が一気に伸びたとかw

315 :
>313普通にインフ買えば1000円もしないのに
どこで売っているのか教えてください
買いたいです。
ゆたしく、う願ぇさびら

316 :
インフゾリア(ゾウリムシ)の採集場所として
もっとも確実なのが,住宅地周辺にある蓋のない下水溝である。
常に廃水が滞留し食物滓などがヘドロ状に堆積した場所で,
かつ日当たりが良い場所だと,
必ずといって良いほどヘドロの表面が深緑色のもので被われている。
これらはミドリムシかあるいはユレモ,
ないしアオコのいずれかだが,
ほとんどの場合,これらに混じってゾウリムシが観察される。

317 :
Zoo-M ゾウリムシ水の種水なんだけど、これ購入してみようかと思う
「動物プランクトンの長期保存は出来ません。」
ってうたってるから信頼できそうと思わない?
http://members.jcom.home.ne.jp/tankai/shellmat/dp100.html

318 :
>>317
詐欺師に騙された人は一様に、信頼できそうな人だった、と言うらしいな。

319 :
到着後20倍くらいの
ルーペで確認してくださいって・・・

320 :
直径0.2mmなら、20倍ルーペで4cmの大きさになる。生体という都合上到着時に死滅してないか、元気に遊泳しているか(つまり不良品じゃないか)確認して下さいって事では?

321 :
>>317
良さそうじゃん。ぜひ試してレポよろしく!

322 :
>>320
どーゆー理論だ?

323 :
茨城から日曜に出荷してくれたらしい
こっち沖縄だけど本日受け取ったよ。早速、虫眼鏡で確認したら
動いてる・・動いてる。いひひひひ・・

324 :
>>323
近くの用水路とかため池の水も同様に覗いてご覧。
同じようだったら、次からは買わなくて済むから。

325 :
>>324
316で記載されて様な場所
めぼしはつけてあるのだが、「常に廃水が滞留」
ってのだけが当てはまらないのだよね。
ようするにドブってこといさね

326 :
インフゾリアの元も微生物の元も何回やっても
微生物の発生が確認できない、
30倍ルーペなのだがゾウリムシくらいは確認できるはず
シストは無理か?

327 :
ゾウリムシ シスト 金

328 :
シラクラ
大学教授による微生物の素らしき物の実験結果だが
同じページ中でも他の項では微生物の素ってはっきり書いているのに
実験結果の本文中では微生物の素とは書かれてなくて
「バクテリアのもと」って書かれているのね・・
http://www3.tokai.or.jp/jituroku/page024.html

329 :
          /⌒彡
         / ゚д゚ )
         | | /|
        し-J

330 :

          /⌒彡
         /  ゚д)
         |  | /
        し-J

          /⌒彡
         /   ゚)
         |   |
        し-J

          /⌒彡
         /   )
         |   /|
        し-J

331 :
トレハロースを培養飼料として継代培養を約1カ月、
その後、培養液ごと自然乾燥、約2か月放置
天日&エアレによってカルキ抜きした水を注いだところ
約48時間後に、微少だがゾウリムシが確認された。

332 :
報告乙です。
他には生き物は見られませんでしたか?

333 :
無菌培養の成果かゾウリムシのみ確認した

334 :
         /⌒彡
         / ゚д゚ )
         | | /|
        し-J

335 :

    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)               スポッ
   ⊂彡☆=======>./⌒彡
                   / `Д´)
                   | | /|
                  し-J

336 :
ここって、
あなたとわたちの二人だけのようね・・
なんか・・むなちいよ

337 :
ごめん、遅くなって!
>>331
最初にゾウリムシの純粋培養を始める時に、どうやってコンタミ防いだの?

338 :
>>336
濾過器付けて生物濾過するて事は硝化細菌やインフゾリアを殖やして水を浄化するて事なわけで
水槽持ってる人が、今更水槽の外でインフゾリア培養するメリットてあんまないし
微生物なんてわずかな餌さえあれば、どこでも簡単に増えるし
今更感たっぷりだからなぁ

339 :
他からの引用だが
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/imgboard.cgi
にアップした。
>今更水槽の外でインフゾリア培養するメリットてあんまないし
本末転倒かもしれないが、インフゾリアそのものを飼育しているんだよ
本来のCRS飼育はどうでもよくなってしまった。
ところで、通常の方法だとゾウリムシのシスト形成は確認されていないわけだから
インフゾリアの素とか微生物の素なんかはゾウリムシ以外の微生物が沸くのかね?
たたえばワムシとか・・・

340 :
>インフゾリアそのものを飼育
いい趣味だ。
けど、ときどきでもいいからメダカの稚魚にも食わせてやってくれ。

341 :
↑失敬だよ、ちみ
愛玩しているものを餌にしろというのか!!
仮に君の飼っているペットをピラニアに食わせてみなさいって
言われたらどんな気分だい!!
ゾウリムシだからって馬鹿にするな!
単細胞生物だからってメダカの餌にしか成らないとでも言うのか!!

342 :
メダカの餌よりインフゾリアの餌に興味津々です
エロモナスなんかは餌になりそうだけど、白点だとイメージしにくいんですが、白点なんかは誰が食べるんすかね?

343 :
はぁ?>インフゾリアの餌??
なにをいまさらww
エビオスだよ

344 :
ドバドバw

345 :
マンナときなこの奴ってムックリワークと同じ効果?

346 :
赤いゾウリムシことブレファリスマ
通販しているところ、どなたか知りませんか?

347 :
ミズムシで赤くなってるのでゾウリで通勤してます。

348 :
おもしろいね

349 :
げら、げら、げら。

350 :
インフゾリア♥

351 :
微生物以下の輩が増殖してるな
嘆かわしい・・・
これもみなpンの弊害だな
仕方ない中国人を解雇するしかないな・・
本題に戻そう・・
確認したゾウリムシだが増殖しない・・・・・


352 :

\\\
  \\\
       ∧_∧
    (`( ・∀・)>>335
     ヽ、   `つ ドガッ
       {_ <ヽ ヽ
        `J (__人 _∧∩
              <  >`Д´)/ ←>>351
              Y     /

353 :
インフゾリアってある意味
アクアリュウムにおける縁の下の力持ちなのに・・・
なんで後ろから蹴りもらわなやいけんのだ

354 :
それは勘違いだ。 インフゾリアに蹴りを入れてるんじゃなくて、
しらふで差別的な発言してる>>351自身に蹴りを入れてるんだろう?
協力して、俺も一蹴り入れとく。 っ ドガッ

355 :

       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ

356 :

\\\
  \\\
       ∧_∧
    (`( ・∀・)>>335
     ヽ、   `つ ドガッ
       {_ <ヽ ヽ
        `J (__人 _∧∩
              <  >`Д´)/ ←>>354
              Y     /

357 :
無差別かよwww

358 :

\\\
  \\\
       ∧_∧
    (`( ・∀・)>>335
     ヽ、   `つ ドガッ
       {_ <ヽ ヽ
        `J (__人 _∧∩
              <  >`Д´)/ ←>>357
              Y     /

359 :
\\\
  \\\
       ∧_∧
    (`( ・∀・)>>335
     ヽ、   `つ ドガッ
       {_ <ヽ ヽ
        `J (__人 _∧∩
              <  >`Д´)/ ←>>358
              Y     /

360 :
\\\
  \\\
       ∧_∧
    (`( ・∀・)>>335
     ヽ、   `つ ドガッ
       {_ <ヽ ヽ
        `J (__人 _∧∩
              <  >`Д´)/ ←>>359
              Y     /

361 :
\\\
  \\\
       ∧_∧
    (`( ・∀・)>>335
     ヽ、   `つ ドガッ
       {_ <ヽ ヽ
        `J (__人 _∧∩
              <  >`Д´)/ ←>>362
              Y     /

362 :
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |      ┏━┓
              \                         |       ┏┛
               \                       /        ・

363 :
これは>>361さんが悪いよ。
>>362さんも、まぁまぁ、落ち着いて。

364 :
あの〜一応インフゾリア研究会ってことで
細々とやってますんで、・・・
そこんとこよろしゅうお頼み申し上げます。

365 :
ぼくはエバーグ○ーンのインフゾリアの素を二週間に一度、パッと入れています
(^o^)

366 :
そうですか、自分も以前、
これに勝るインフゾリア添加剤は無いと思い
愛用してはいたのですが、
沸かない、ただの微生物の餌に過ぎないって結論に相成りまして
結局、手間はかかるけど(これも又趣味の一つw)
生インフゾリア購入、培養して水槽に毎日エビオス粉末と一緒に
投入しております。30倍ルーペで水槽を毎日のぞいては、新たな微生物の
発見が楽しみになっています

367 :
インフゾリアじゃなくて、ワムシじゃ駄目なの?
それともクロレラが高いからインフゾリアなの?

368 :
これだけまとめてのお値段ですから高いと思われるかも知れませが、よく考えて下さいよ
1日分だと100円ちょっと超えるくらいですよ
これね、ほら、毎日缶コーヒーとかジュースとか飲むでしょ
それを一本減らして、ほら、これ、クロレラ、これこれ
ジュースなんかじゃなくて、これをね、コップいっぱいの水で毎日飲めばいいんですよ
これだけで健康で長生き出来るんだからこんなに安い物はないでしょ
ただ長生きじゃない!
ね、疲れ知らずで元気もりもり
どーせ買っても長続きもしないよーな高い健康器具なんか買って、押し入れにしまっとくよりも、ね、どー?
安いでしょ〜?

369 :
インフゾリアってのは、一般にゾウリムシやワムシなどの微小生物の総称です。
生クロレラ
http://members.jcom.home.ne.jp/tankai/shellmat/sp100.html
生インフゾリア
http://members.jcom.home.ne.jp/tankai/shellmat/dp100.html

370 :
クロレラは微小生物じゃないのか?

371 :
微小生物(インフゾリア)ですよ。

372 :
微小生物=インフゾリアて誤解が生まれると、またややこしくなんぞ

373 :
その[Zoo-M]を買いたいのだけど、探しても見つからない
(^^ゞどこで買えるの?

374 :

誤爆乙

375 :
なんで誤爆なん? ほんまに買いたいんやけど
(^^ゞ

376 :
>373
趣味の市場
http://members.jcom.home.ne.jp/tankai/shellmat/shellmat.html

377 :
>>369
インフゾリアが微生物の総称で当然その中にワムシも入ってる事は知ってるんですけど、
私が言いたかったのは、100%ワムシのみの培養では駄目なのかということです。
ワムシの株は店で買う場合高価だと思いますが、生クロレラを使用しての培養方法は
確立されています。
なのでワムシのみの培養のが安定して給餌ができるのではないかなと思います。
培養が確立されているワムシは確か汽水種ですが、淡水にいれてもしばらくは生きているので
淡水魚にも使えるのではと思いました。
ただこの生クロレラがボッタくりのように高くて、しかも消費期限が20日くらい。
生クロレラが自分で増やせればいいんですけどね。

378 :
>367
自分はゾウリムシのほうが、培養しやすいと思います。
値段も1袋容量:100ml 500円
これで十分継代培養できるし
培養飼料の面で見ても極端な話、米粒でもokですしね。
ゾウリムシの培養も「確立されている」って言葉使うほど難しいものじゃないし
逆にお尋ねしたいのですが、あえてゾウリムシではなくワムシのみにこだわる
メリットを御教え願えれば幸いです。


379 :
>>376さんありがとう!!
ようやく分かりました(^o^)

380 :
がんばってくれたまえ

381 :
>>346
京都科学はどうよ?
http://www.kyotokagaku.jp/appli2/contents.php?action_record&code=22247-000

382 :
うん、赤いゾウリムシ(ブレファリスマ)これ欲しかったんだが、
値段が、ネックなわけよ
で、さ、こんなページみつけたわけさ「小さな生物がほしい時」
http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/syotou/syo5/miniseib/tiisanai.htm
やっぱ一般人にはわけてくれないかな??

383 :
>>378
ゾウリムシの培養をしたことがなかったのですが、
378さんが言われるようにできるならそっちの方がいいかもしれませんね(コストも考えて)。
ゾウリムシってどのくらいの密度で安定して沸かせられますか?
私が海水魚にワムシを上げてた時のワムシの培養密度は200〜500匹/ccくらいでしたが。

384 :
>>185
遅まきながらやってみた。
1日では透明にならず2日目の朝見たら透明になってた。
更によーく見てみたら目視可能なミジンコのような生物あり
綺麗に言えば極ミクロな点々が半透明のオーロラのような物を作っており
普通に言えば極薄精液を水中に垂らしたような靄がミクロ版スイミーのように
ゆーっくり移動している。これがインフゾリア?

385 :
>384
報告乙
水は何使ったのかな?
水槽の水?
>367
ごめん、密度まで観察してはいなかった。
30倍ルーペしかないので・・・

386 :
うん、水槽の水。

387 :
ワムシってどうやって飼うの?入手方法は?
おしえてくだちい

388 :
淡水ワムシの試験販売
http://www4.plala.or.jp/kirakira/rota/rota.htm

389 :
ワムシ屋のH/P
http://www8.plala.or.jp/wamushiya/

390 :
          /⌒彡
         / ゚д゚ )
         | | /|
        し-J
保守師参上!


391 :
>>383
その密度ってどうやって数えるの?
顕微鏡見ながら目で一つ一つカウント?

392 :
デジタルマイクロスコープを使用してるのだよ
これでpcに取り込んだ静止画から割り出すのでアルマジロ

393 :
>>392
うーん、お金がかかりそうですね。

394 :
ミニマブリーダーシラクラ 微生物の素 bee00001 ν
・商品の説明 微生物の素より各種バクテリアとゾウリムシ等の微生物が発生します。
発生した微生物がシュリンプ(特に稚エビ)の良い餌になります。
発生した各種バクテリアが水槽内を浄化します。
各種バクテリアは雑菌も含まれるわけだから、良しとしよう。
しかしゾウリムシは発生しないだろ、なにせシスト形成が
いまだに確認されていないのだから、
いまだにこれに騙されている奴がいるんだよな
特に赤白エビ飼いにに多いなw
まぁ、そう言う自分も最近までエビ飼っていて、
何とかの素の信者だったわけだがww

395 :
いやだから餌であってゾウリムシが入ってるんじゃないんだって・・・
ビール酵母にムックリ系が混じってるなら稚エビの生存率アップには
なりそうだけど、詳しい原料誰か知らないかな

396 :
普通に小さいプラ水槽に汚れた水槽の水を2〜3日放置すりゃ、
ミジンコ、ゾウリがわしわし沸くのに。。臭いもない
俺はそれ使ってる

397 :
>>396
そう言えばプロホースで掃除した水をかけてるほうれん草はやたら大きくなったな
プラ水槽でインフゾリア沸かすならビール酵母ですごい事なった

398 :
おれならそんなほうれん草は食いたくないよ

399 :
>396
凄い環境に住んでるのか?
ゾウリムシってのは日当たりの良い、
よどんだ汚水の滞留してるドブにいるんだよね

400 :
>>398
エビに食わせるほうれん草だから良いんだよ

401 :
報告
連絡
相談
が大切です。

402 :
ゾウリムシの培養始めて2週間
500mlペットボトル7本目に突入した
そろそろ出荷するかw

403 :
正確には水槽の水にろ過の綿を絞った煮汁を
日光の当たる場所に2〜3日放置すれば大抵湧くよ。
まぁ沈殿するまで真っ赤な水だからドブっちゃドブだな

404 :
>>401
それはホウレンソウ

405 :
ほうれん草って、マカロニとあえると美味しいんだよね。

406 :
>>405 ('◇')

407 :
>>403
煮ちゃっていいの?

408 :
絞り汁だよ

409 :
>>406
トシちゃんかわゆいんですわん♥

410 :
せっかく無料で付いてる脳みそ
単細胞に笑われるよ

411 :
>>409マカロニほうれん荘 
(^o^)!! 
なつかしいなあ

412 :
一応インフゾリア研究会ってことで、
細々ながらなんとかやっているんで
そこんとこよろしくお願い致します。

413 :

なにこいつ?w

414 :
>>412
インゾリアて何?

415 :
>414インゾリアて何?
ワインみたいだね
ここはインフゾリア研究会だから、君の趣旨とは
だいぶ異なるようだねぇ

416 :
インフゾリアのRを食べる生物がいて、またその生物のRを食べる小さな生物がいて、またその小さな生物のRを食べる極小の生物がいて…

417 :
>>416
上みたらインゾリアは微生物の事だて書いてあったよ
だったら極小の生物もインゾリアだろ?
ウィルスも病原菌もカビもインゾリアだろ?
で、このスレはその研究してんだろ?
まじかよ?範囲広すぎね?
インゾリアの定義まじわかんね
誰か教えれ
インゾリアてなによ?

418 :


419 :
インゾリア(笑)

420 :
あやまるから知ってる事教えれ
悪かったな

421 :
言葉知ってるだけで意味はしらねーのかよw

422 :
>>419研究してんだろ?

423 :
イン ふ ゾリア の R

424 :
研究する気のない方はお引き取りください(笑)

425 :
すこし楽しかった。
ほのぼのした。

426 :
けんきゅ〜するもん
(~ヘ~;)
いんふゾ〜りあカフェテ〜リア
ヽ(´▽`)/

427 :
研究する気があんならまずは全てのレス読め

428 :
研究成果を発表できるくらいになればまたお越しください(笑)

429 :
>>412が上から目線で高飛車なことを書いたせいでスレが荒れてしまったね。
困ったもんだ。自分の思いとおりに話を進めたいならmixiでやればいいのに・・・

430 :
412はコピペだよ

431 :
ヒドラわいたから退治しようと思って調べ始めたとこなんだよ
>>428微生物でヒドラ退治出来たて研究報告ないの?

432 :
ヒドラ、ギャオス、ガメラ…退治など出来はしない。

433 :
メーザー砲てどこで買えますか?

434 :
メーサーだた
自衛隊入ってくる

435 :
>>434
マーカライトファーブだ。
メカギドラに乗って来い。

436 :
おたくら、おもしろいか?

437 :
今、いふくべ聴いてますがなにか?

438 :
だいぶ、疲れてるみたいだな。

439 :
あぁ
エビラVsヒドラでヒドラ圧勝でさ

440 :
500mlのペットボトル7本にゾウリムシを培養している
曜日ごとにローテーションでビー水槽に与えているわけだ
写真アップした

441 :
ゾリア VS ツインテール

442 :
>>731
アメーバがヒドラに寄生して弱らせることはある
ヒドラの触手をすりつぶしたものにアメーバが寄ってくる

443 :
>>442
このスレの書きこみペースから計算すると、返答が来るのは2年後になりそうですよ。

444 :
つーか、ヒドラもインフゾリアだろ?
エンカウント率低いだけで。
ヒドラが発生するって事は運がただ単に悪いだけ。
熱帯魚歴長いけど一度も発生したことないし

445 :
>>444
チャームの通販で熱帯魚や水草飼うと
ヒドラをおまけにつけてくれること、よくあるよ。
スネールは毎回おまけしてくれるし、一度ヤゴがおまけに
入っていたことがあった。おまけもらって嬉しかったのはヤゴだけだったがな。

446 :
なんかいるかもしれんからあおみずすこしいれてみたがちょっといろついたていどうすうすひどら

447 :
殖えすぎれば減らす動きが出るのが神のやり口だと思い、底床をヒドラが埋め尽くすくらいまで、ほっといたけど、毎日ヒドラ見てるうちにヒドラ好きになってきた
末期症状に危機感を覚えた俺はヒドラ水槽の水で作った青水をヒドラ水槽に注ぎ込んだのであったっ!
次なる展開に乞うご期待!!じゃかじゃーん♪

448 :
ヒドラはこの会の趣旨というか方向性が違うので
御遠慮くださいね。

449 :
だから最初から趣旨を教えれと言ってる
インフゾリアてなんだ?

450 :
興味あるんなら400位しかないんだからレス読め

451 :
>>1から>>44まで読んだ
1には餌としてだけでは無く研究しようて意味に読めるが違うのか?

452 :
>>444だたまた間違えたすんません

453 :
冗談だよ消えるよ
さいなら

454 :
家にある“エバーグリーンのインフゾリアの素”…バーコードが49から始まる日本のじゃないんだが…どこ製なんだろう。45って…

455 :
45は日本。

456 :
あっそうなんですか! 49ばかりが日本かと思っていました。 
エバーグリーン万歳\(^O^)/

457 :
水を差すようで大変申し訳ないが
何とかの素関係はインフゾリアの発生には直接は関係ないよ
ただの飼料だよ。きな粉とマンナ混ぜたものとかカロリーメイト、エビオスでも
十分代用できるよ

458 :
>>457
だかーらー、インフゾリアのエサでしょ。

459 :
でもね、エバーグリーンの店長に「これはインフゾリアの卵が入ってるんですか?」と聞くと「…まぁそうですね」とか言ってましたよ。

460 :
>>459
メーカーが公表さえしていない商品の中身を一介のショップ定員(店長)が知る訳もあるまい。

461 :
じゃ適当かw

462 :
メーカーって…エバーグリーンのは店長の手作りじゃないの!?
素である粉をいっぱい作って、一つ一つ袋に入れてるんだと思っていました。

463 :
なぜ公取はエバーグリーンの手入れをしないの?
明らかに表記してある効能がないのに・・・

464 :
>>463
効能ありそうと思う人が買って使って満足しているから
被害者が存在していないのかもよ。
効能なんてあるわけないだろうと思う人も
買って実験しようとまでは思わないだろうしね。

465 :
俺、買って実験しましたが、ここに実験経過レスつけましたが・・
それがなにか?

466 :
>>463
インフゾリアが入ってるんじゃなくて餌って言われてるよ
ビール酵母におまじない入れた程度なんだろうけどね

467 :
ヤフオクにゾウリムシが!!500円かぁ〜。なんか他界のか安井のかわからん。ほしいけど。

468 :
>>467
それ、一匹の値段?だとしたらすごく高いと思う。

469 :
二匹に殖やして1000円で売れると思えば安いもんさ

470 :

ヤフオクでUSB接続のデジタル顕微鏡落札できなかった

471 :
>>442
激減したぞw

472 :
うまい、うまいぞ、ゾウリムシ。もっもっもっ。

473 :
ヤフオクのゾウリ虫はウナギタレ容器にいっぱい入ってます\(^o^)/
200円なら即買うんだけど!!値下げして\(^o^)/!!

474 :
自分でゾウリぐらい作れってw

475 :
ワラの編み方知らんもん 
(´Д`)

476 :
ワラジムシでゴー

477 :
>>470
130倍(ミジンコレベルくらい?)だから無駄金捨てることにならなくてよかったじゃんw

478 :
通称、赤いゾウリムシことブレファリスマが手に入るぞ
培養に成功したら配布するからね。

479 :
>>478
先日琵琶湖に行って、水草を採ってきたんだが
その水草を洗った水(六甲のおいしい水)に米粒を何粒か沈めておいたら
タイヨウチュウ、ワムシ類、ラッパムシ類その他に加えて赤いゾウリムシも出てきたよ
餌が少ないので小型だけどね(ブレファリスマは小型のせん毛虫を餌にすると大型化する)
本命のアメーバはまだ確認してないけど。
ところで、山口のミクロ生物館に行ったことあるひといる?

480 :
目黒の寄生虫博物館ならあるぞ >>479

481 :
よくインフゾリア沸かすための材料のドライイーストと水草とかキャベツとかの絞り汁=植物性蛋白、食物繊維やミルクなどの動物性油脂、蛋白って・・・
テトラのコリタブの成分じゃないか?
コリタブを飼育水にほったらかしといたらインフゾリア沸くんじゃね

482 :
ヒカリクレストのコリタブだとテトラのイーストがビール酵母に置き換わってるよ
両方のコリタブと水槽から水草の枯葉を集めて飼育水入れた容器に入れて試してみようかな

483 :
>>480
俺も寄生虫博物館にも行ったことがあるけど、山口のミクロ生物館はもっと小さいよ
去年行ったときは「海の家」みたいなところ(食堂+お土産屋)の隅に、一部屋あるだけだった。
ドアの奥には研究室があるんだけどね。
展示も、生きているプランクトンは少なめで、子供達の興味を引くには正直力不足かも。
でもまあ、これからの発展に期待。微生物好きとしては協力したいところ。

484 :
沖縄在住ですが
ミクロ博物館いきたい
無性にいきたい!

485 :
読み直してみたら>>442>>431への横レスだった。
>>484
本当に小さなところだから、肩透かし食うかもよ。
でも、手作り感あふれるところなんで、学芸員の人に話しかけやすいのは◎
会員になれば安い料金で微生物の研究も出来るらしい。
研究室に入れてもらって話を聞けば勉強になると思う。
まだこれからのところだし(今年は何か動きがあるらしい)、そういった意味で楽しみなところ。
俺ももう少し金と時間があれば自分で部屋を借りて微生物博物館とか作りたいな。

486 :
あーあーてすてす

487 :
呼び名は赤いゾウリムシ!ことブレファリスマが今日届いた、
宅配屋が西日ガンガン照ってる入り口ドアのノブに
引っ掛けていったので、危ういところだった・・
綺麗だね

488 :
>>485
白いヒドラの胴が赤茶色っぽくなった。なんか食ってただけの可能性もあるが、、
よれよれになって立っていられない感じだった。
顕微鏡は持っていない。
底床にいたヒドラが一番ダメージ受けた。
高い場所のヒドラも数は減ったが、まだ少しいる。
青水試したのは一度だけ(八割くらい減った)
青水との因果関係は不明。青水入れる前から不調のヒドラが少しいたから
水槽は底面濾過。
殖えたらまた試す。

489 :
初めて某シヨップから初めてヒドラ貰った。。洗いまくったのに
塩かけたら触手縮んでダンゴみたいになったけどすぐもとに戻った
どうせリセット予定とはいえビビリマクリ

490 :
【ヒドラ】水槽の害虫スレ【プラナリア】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1177145213/l50

491 :
ヒドラはインフゾリアの餌だぞ
駆除してどーすんだよorz

492 :
ここはインフゾリアの研究会なんですよ
インフゾリアの餌の研究会ではないのです。
申し訳ありませんが、そんなわけで細々と
地道にやってますんで、ご自愛承りたく
宜しくお願い致します。

493 :
2000円程度の顕微鏡でもゾウリムシの捕獲に使えますかね?

494 :
上等さぁ〜
十分使えるよ、自分は30倍ルーペ使ってる
ヤフオクでusb接続のデジタル顕微鏡
さがしているのではあるが
高くて火炎

495 :
>>492しつけーぞ
ヒドラを食べる微生物を培養しても、それをインフゾリアと認めないと言うなら、その理由を言え。

496 :
 pIq(´・ε・`●)コレデ・・・勘弁シテクダサイ 
 
_○/|_ 土下座 

497 :
無理
「インフゾリアの餌だぞ」
「餌の研究会じゃない」
これじゃただの言い掛かり。
それとも餌の話は禁止なの?

498 :
餌がなければ培養できないじゃん
餌も重要

499 :
論点をすり替えて無理な事書くなアホ
俺もここは長い荒らすのは本意じゃないよ
今度は本当に消える。
独りでコツコツやる。
さいなら

500 :
>>499>>492失礼した。

501 :
>500
ごめんなさい
マジ戻ってきてください。

502 :
エバぁグリぃんのインフゾリアの素についてきた説明書に「冷蔵庫保管は商品を休眠状態にしてくれます」とあるよ。
餌が休眠するかね(^^ゞ(笑)

503 :
ヒドラもインフゾリアだってーのにw
インフゾリアの素使いすぎると沸くこともあるらしいよ

504 :
抱卵エビがいてるから、毎日ミミカキ一杯いれてる。
油膜出てきた(笑) 

505 :
ヒドラがインフゾリアなのは認めるけどさ
【ヒドラ】水槽の害虫スレ【プラナリア】
ってスレあるんだから、何もわざわざ一般的でない
ものをこちらでレスつけるのもどうかと・・


506 :
>>487
ブレファリスマ羨ましいw

507 :
>>391
培養している水をスポイトで1ml取って、エタノールやうがい薬で固定して顕微鏡で数える。

508 :
ふっと思ったのだが、ブレファリスマは
インフゾリアの仲間なのか・・・

509 :
もそもそインフゾリアの科学的?な定義ってあるの?
なんとなく微生物のことをそういってるんじゃないだろうか。

510 :
ブレファリスマ・・・
全滅の危機だ!
原因がわからない。
昨日まで順調に増殖していたのに・・
まだ数匹確認??できたので応急処置として
数本の別ボトルに暗所隔離&エアレーション
エビオスの過剰投与による水質悪化?
ブレファリスマはシスト形成するらしいが、乾燥以外の悪条件でも
シスト形成するのだろうかヾ(・ω∩`。)ウウウ


511 :
多様性=安定。

水槽にぶちこめ

512 :
水槽で魚飼ってると水質悪化するだろ
ヨーグルトだってR酸菌殖えすぎると酸化が進んでR酸菌が生きられなくなる
生き物を飼ってんだろ
やるべき事はわかってるはずだ
ゾウリムシばっかだと病気も怖い、伝染病にかかるかもしれんしな
まーがんばれ。

513 :
ntel Play QX3(マイクロスコープ)落札した・・
ブレファリスマ壊滅なら買った意味なし?

514 :
水槽の水で薄めるとかは?

515 :
>>509
インフゾリアは和訳すると「滴虫」で、水中の微細生物って程度の意味。
もちろん学術的な定義じゃないし、今やアクア界でしか使われてない用語。

516 :
>>510
ガガーン!!
それはショックだ

517 :
ガガーリン
地球は青かった!

518 :
ガリガリ君
あたりもう一本!!

519 :
クロレラはボツでいいですか?
>>370-

520 :
>>515
次スレは「インフゾリア」ではなく、【微生物総合】が良いかもね
テンプレ
ここは微生物の研究会なんですよ
微生物の餌の研究会ではないのです。
申し訳ありませんが、そんなわけで細々と
地道にやってますんで、ご自愛承りたく
宜しくお願い致します。

521 :
 生インフゾリア100ml
 培養飼料及び培養方法説明書付き
アップした。
いくらなら買う?
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/imgboard.cgi

522 :
10円でもイラネ
ゾウリムシが餌として他の微生物より優れてるわけでもないし。

523 :
ひどい事言う人だねぇ
稚魚や稚エビの初期飼料になり生存率が飛躍的に高まる他
◎培養飼料に含まれる酵母等が硝酸及びリン酸を少なくします。
◎微生物が生体の残飼や排泄物(有機物等)を分解し
水質悪化を遅らせるのでフィルターや底床の
目詰まりを遅行します。 
◎微生物が稚魚、稚えび等の初期飼料になります。
その結果として
※水換えの回数の低減
※コケの減少
※稚魚、稚えびの歩留まりの改善
※フィルター及び底床のメンテナンスの回数の低減
いい事づくめ

524 :
ふつーに水槽にいるし…

525 :
金で解決する馬鹿

526 :
ゾウリムシ単独では代謝が偏るって知ってる?
(餌としての側面から言うと、栄養が偏る)
その水槽に応じた様々な微生物が共同でゴミを分解することが重要なんだよ。
ろ過バクテリアと同じで「これを入れてきゃ大丈夫」なんてものはない。

527 :
僅かに残ったブレファリスマだが、
何処からか(たぶんピペット)ゾウリムシが混入して増殖をはじめた
もはや純粋培養は諦めた濾紙でこして乾燥
ゾウリムシはシスト形成できないので死滅するはず
ブレファリスマのシスト形成に希望をつなぐ


528 :
>>513 懐かしい
でもそれ、Win98でしか使えない・・と思ったら2000、XP用のソフト出てたのね
http://www.intel.com/support/intelplay/qx3/sb/cs-016013.htm

529 :
QX3解像度が低すぎて使い物にならん!

530 :
なんでインフゾリアなんか金出して買うの?
底床やフィルターのろ材の中にうじゃうじゃいるのに。
底床とかフィルターから濁ったやつスポイトでプラケースに取って飼育水で薄めたあと
米ぬかでもきな粉でも耳かき1杯くらい入れてライトの上に置いてみれ

531 :
過去レス読んでみ
発生する確率を問題にしているのだよ
はじめからインフゾリアの類がウジャウジャいる水槽なんて
水質のほうは大丈夫?ww


532 :
>>531
水槽持ってるなら生物濾過て言葉、聞いた事くらいあるだろ
生物濾過試してみなよ、水綺麗になるし水槽の維持が楽になるよ

533 :
>>521
この雰囲気だとけっこう売れそうですね
強気の価格設定で行きましょうよ
【活きてるインフゾーリア】
お試し価格100mlで1380円!!
活き活きインフゾーリアで愛魚も活き活き
貴方の愛魚は元気ですか?活き活きしてますか?
水槽の中でただ生きているだけじゃ…以下略

534 :
金魚すくいの季節になると「金魚」とか「金魚の飼いかた」でくぐる人も多いでしょうから、「金魚すくいの金魚も元気で長生き」はいれた方がいいと思います。

535 :
>>533
インフゾリアに1380円って、( ´,_ゝ`)プッ
ボリすぎもいいとこだろ。ていうか自演乙。
ネット通販で500円が相場。それでも高い。

536 :
オクでも500円だな。ワラつき藁
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m53398646

537 :

http://ranme.hp.infoseek.co.jp/index220.html(あんとにお)
ここも500円。
プロショップが500円なんだからしろーとなら250円くらいで
我慢しろよw

538 :
500円じゃ手間賃にもなんねーよw
どーせ魔法の水なんだからいくらでもok
名前もインゾリアじゃなくて、凄そうな商品名考えればいいじゃん
それでこそアクア商品てもんだべ

539 :
520=523=533=534=538は分かりやすい自演だなw
しかもキモイ自演w
>この雰囲気だとけっこう売れそうですね
>強気の価格設定で行きましょうよ
あーーキモいキモいw
>金魚すくいの季節になると「金魚」とか「金魚の飼いかた」で
>くぐる人も多いでしょうから、「金魚すくいの金魚も元気で長生き」は
>いれた方がいいと思います。
2ちゃんねるで自演以外でこんな書き方する人いませんからw
>500円じゃ手間賃にもなんねーよw
だったらやめればいいじゃん。

アントニオが「手間賃にもなんねー」500円で売ってるのはなぜ?
まぁ熱帯魚買ってくれる客に対するサービスという意味があるにしても
商売なんだから赤字にはしねーだろ。
後から出てきて何の付加価値もないのにより高い値段つける意味がわからないw

540 :
信心に勝る付加価値無し。

541 :
>532あんた何か勘違いしてねぇか
ふつうアクアリュウムでいう生物濾過はバクテリアを利用
インフゾリアはバクテリアではないですよ。


542 :
ほらな
生物濾過も知らない人は意外と多い
こーゆー人が買う。

543 :
ぼったくり商品が売れるわけだww

544 :
バクテリアとインフゾリア混同してる奴いるな
10年ROMってろw

545 :
大繁盛間違いなすw

546 :
↑10年ROMってろw
しっかしブレファリスマの増殖の遅い事よ・・

547 :
1000円以上で売れるんなら俺も参入しようw
500円だったら手間賃にもならないから参入しないw

548 :
mHAFfCF8
ボリ過ぎだろ10年ROMてろw
200円が良い所だろ沸かすの簡単だし

549 :
お節介な人が多いな

550 :
袋代+袋詰め作業で手間賃=200円
車の整備士なんかネジ締め一本で100円が相場だって、ガソリンスタンドのマスター言ってたよ

551 :
日曜日の夕方はガソリンスタンド行列ですげーな
ガソリン高いから赤いプリウスでも買うかw

552 :
インフゾリアとバクテリアの違いも判らない輩が増えたな
で・・・
ここは微生物の研究会なんですよ
バクテリアの研究会ではないのです。
申し訳ありませんが、そんなわけで細々と
地道にやってますんで、ご自愛承りたく
宜しくお願い致します。


553 :
アップしたいくらなら買う?w

554 :
(゚听)イラネ

555 :
センスいいな
自分の店で売るの?

556 :
誤解してるようだが、見つけたんだよ
百年ろむってろ

557 :
先日から応援してるのにひでーな
もう一つアドバイスしとくよ
バクテリアは微生物だw

558 :
検索ご苦労w
532 :pH7.74:2008/06/30(月) 08:23:23 ID:mHAFfCF8
>>531
水槽持ってるなら生物濾過て言葉、聞いた事くらいあるだろ
生物濾過試してみなよ、水綺麗になるし水槽の維持が楽になるよ
よく読め
一生ロムってろ

559 :
ここはインフゾリアの研究会なんですよ
バクテリアの研究会ではないのです。
申し訳ありませんが、そんなわけで細々と
地道にやってますんで、ご自愛承りたく
宜しくお願い致します。


560 :
多様性=安定。て言ったろ
現実の生物濾過は細菌だけじゃなくて、様々な微生物群の働きの上に成り立ってる。
インフゾリアがアンモニアや亜硝酸を分解するわけじゃないし、硝化作用の説明では細菌の話しか出て来ないから無理もないが、インフゾリアの働きなくして十分な生物濾過は不可能だ。
間違いが有れば誰でもいいから訂正頼む。

561 :
>>559おいおいバクテリアの話始めたのはアンタだろw

562 :
あんただよ。
インフゾリアとバクテリアを混同してる。

563 :
ふつうアクアリュウムでいう生物濾過はバクテリアを利用
っていっているだろ。普通=一般的


564 :
こじつければ何でも正解になるさ

565 :
>557
応援していてくれていたんだね。
過去レス読みかえして気づいたよ。
すまん

566 :
インフゾリアはしょうにあわねえ、ビネガーイール誰かオレに売ってくれ。

567 :
ビネガーはインフゾリアじゃないよ。スレチ。

568 :
インフゾリアてゾウリムシやワムシの類だけでなく、微生物全般に該当するの?
PSBを餌に使う時なんかはインフゾリアそのものでなく代用品という扱いなのに。

569 :
インフゾリアの餌だと思ってる。

570 :
うん、だからインフゾリアて目に見えないサイズの動物性プランクトンだよね?
ミジンコやヒドラ、金魚でいう青水やバクテリアはは微生物だけど一般的にインフゾリアと呼ばないし。

571 :
>>515

572 :
ミジンコは普通に動物プランクトンだろ?
目に見えないて事が基準じゃないだろ?

573 :

取り消し。
やっぱわかんね

574 :
>>571
初期の頃からいるからその辺も当然読んでるよ。
微細生物と微生物は違うの?藻類とかも含まれてるみたいだけど

575 :
難しくてわかんない。
微細、微小は微生物でいいと思ってる
原生動物?


576 :
>>574
とりあえず原生動物は全てインフゾリアでいいんじゃないすか?
クロレラみたいに、自ら動く気のないヤツらはインフゾリアじゃないと思います。
ただここは餌としてのインフゾリアが中心なので、クロレラみたいなんを外すと、中途半端になりそう。
稚魚の餌+αを前提に考えないと本末転倒になりかねないっすね。
誰かスレの現実に則したテンプレ作って下さい。

577 :
ブラインを食べることの出来ない小型稚魚の飼料として有効な微生物
でいいんじゃねーの?

578 :
ロティRとはなんぞや?

579 :
>>577
的確すぎて、話終わっちまったじゃんかw

580 :
>>577
それだとクロレラも含んじゃわない?

581 :
最近、内容のないつまらない書き込み多いね

582 :
>>580
>ブラインを食べることの出来ない小型稚魚の飼料として有効な微生物
これをちょっと変えて
ブラインを食べることの出来ない小型稚魚の飼料として有効な原生生物、とか。
お約束だが
>>581ヲマエモナ

583 :
>>581
アイムゾーリー

584 :
ヒゲゾーリー

585 :
ゴムゾーリー

586 :
>>851

サンダル?


587 :
今年中にはパスは届かないな

588 :
未来に届け明日へのサンダル。

農林水産省

589 :
>>586
なんと言うロングパスwww何年後だよw

590 :
04/01から08/07までのレスが大体600。一年平均130レス。
予想は2010/06くらいだと思われ。

591 :
新スレ立てて候
細々【微生物総合】地道
ここは微生物の研究会なんですよ
微生物の餌の研究会ではないのです。
申し訳ありませんが、そんなわけで細々と
地道にやってますんで、ご自愛承りたく
宜しくお願い致します。

592 :
>>591
研究会と言うよりは微生物(のようなもの)をぼった価格で売りたいスレ主がいるだけの板だろ
ちょっと突っ込まれると「地道にやってますんで云々」
>>492>>520>>552>>559
あげくに無駄スレ立ててそっちに誘導かよ、削除依頼出しときな

593 :
最近商売のためにスレ立てるやつが増えたな
ここなんかモロにそうw
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1211422791/l50

594 :
精子を稚魚の餌にする話がありましたが、これは男性の特権。
女性の膣には、たくさんのR酸菌がすんでいて、雑菌の侵入を防いでいる
このR酸菌を稚魚水槽に入れれば、インフゾリアが殖えるはずです。
精子を利用出来ない女性にはお勧めの方法。


595 :
そんな臭そうなものじゃなくヤクルトでも入れとけ。

596 :
別スレたったわけが判ったかい?
最近こんなんばっかなわけよ・・


597 :
せっかくヤクルトの名で来てるのにR酸菌の話振らなきゃ悪いじゃん
それに、膣ん中はR酸菌培養すんのに最適環境だろ
雑菌も少ない。
愛媛AIなんかも体温くらいの温度で培養すんだぜ
膣て言葉に惑わされ過ぎだよ

598 :
ヨーグルトだって納豆だってどこにでもいる細菌だけど、培養する温度はそんなもんなんじゃないの?

599 :
あの中が雑菌少ないのは酸性度のせいもある。合わないR酸菌なら増えずに全滅だわ。
合う菌ならR酸菌とか関係なしに増えるな。

600 :
デフォでR酸菌がいるから酸性かと

601 :
ええ、納豆って最近だったの?てっきり大豆だと思ってていたよ。
直径1cmの最近って、ずいぶんでかい細菌だなっ

602 :
>601
友達いないだろ?

603 :
それは煮豆用
納豆は小粒
ひきわりは不味いから論外。

604 :
ひきわりは巻き寿司に使い易いんだよ・・・確かに不味いけど。

605 :
カイミジンコだけど琉球大学の比嘉教授らの研究により
最近急速に脚光を浴びてきたね
なんでも、水質浄化能力が物凄いらしいって・・

606 :
ミジンコのRを…
>>416
て、事でしょうか?

607 :


608 :
あげ

609 :
お墓の花立の水にはゾウリムシが多いらしい。
臭いが拙いからあまり使いたくないけど。

610 :
ゾウリムシ、ってドコにでも居そうなんだけどね。
お墓、花立か。お墓遠いな。ベランダに出している、バケツにいないかな?
緑色した水なんだが。

611 :
age

612 :


613 :
インフゾリアが湧いてるか、どうやって確認する?
やっぱケンミジンコ?

614 :
水槽に添加するだけっていう手間のかからない商品はないのかな?
プロトゲン買おうかと思ったら、誰かただの餌だとか言ってるし…
溝サライもしたくない…

615 :
>>614
牛Rコップ一杯水槽に入れればインフゾリアいっぱいになるよ
水槽も綺麗になるよ

616 :
種類はわからないけれど、水槽内に大量にミジンコが発生したことがありました

617 :
>>610
お墓のやつって、なんか霊が伝染ってそうで怖いよ

618 :
霊は感染症ではないのでお気になさらずに。

619 :
ゲゲゲの陰腐臟痢夜

620 :
マンナもきなこもなかったからコンビニにあったマリーってビスケットと
青汁のおまけについてた黒ごま黒豆きな粉で代用しようとサクサクビスケット粉々にしてますw
おまけに青汁の粉も入れてみよ
さー沸くかな

621 :
あげ

622 :
http://imepita.jp/20081018/390310
これって水カビかな?
顕微鏡でみてみたらゾウリムシとかいたけど
カビがあればわかない?

623 :
なんかね
ペットボトルに飼育水入れて、よくある微生物の元を入れてさ。
そんで酸素の出る石を入れて3日したらすんごいインフ沸いてびっくりした。
表面から1センチくらいがインフゾリア。もやもや、くさい!
ちょうど稚魚いたんで与えたけど、喰ってるかどうか…怪しい
餌はHOBBYの緑の粉使ってる。

624 :
マンナときな粉を混ぜた物を2日に1回耳かき2杯ほど入れてるんですけど効果あるのでしょうか?
効果あった人いますか?
ちなみにビーの稚エビの生存率アップを狙ってやっております。

625 :
インフゾリアが元々水槽の水に棲息していたなら、
きな粉マンナはそれらの餌になり増殖も期待できるけど
元々いなけりゃ増えない、
インフゾリアの中でもゾウリムシは
シストの形成が確認されていないからね
微生物の素とかインフゾリアの素とかが
発生源でインフゾリアが涌くとおもっているなら笑止!
あれはきな粉マンナと同じで只の微生物の餌にすぎないよ。
というわけで微生物の餌としてつかうならきな粉マンナで正解
腐敗しやすいから量には注意!

626 :
インフゾリアの類は自然界では底泥なんかに普通にいますのでドジョウなどは捕食しています。
飼育環境でも外部ろ過器、上部ろ過器の中や底砂に生息しています。
ここでいう「研究」のひとつは、「このインフゾリアを適当に増殖させて稚魚の餌に回せないだろうか」
ということではないかと思います。
私は下水道水の処理でこれら微生物と付き合っています。彼等は環境さえ整えてやればまさに爆発的に
増殖しますが、ある閾値に達すると一気に姿を消したりもます。
溶存酸素やら栄養量やら水温やらphやら様々な要素が絡んで、彼等の生息数が決まります。
水槽の状態が良い時に、ろ過装置の中の環境を極力変化させないようにするのはこのためです。
「インフゾリアの○○」というような名で販売されている製品の多くは、ここでの指摘があったとおり
彼らの栄養源だけのものや、そこに乾燥汚泥など休眠状態の彼等を混ぜたものです。


627 :
講師の方、ありがとうございました。
では、これで終了となります。

--- 終 了 ---

628 :

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

629 :
>>628
だせ・・・

630 :
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でムケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

631 :
チーズ試した人いる?

632 :
ブルーチーズとモッツァレラは最近試した
喰わず嫌いだったな
酒のつまみに最高

633 :
>>630これはカッテージチーズでしょうか?

634 :
ほしゅ

635 :
やべ、インフゾリアの素買い掛け他・・
エバー緑さんとこで・・・

636 :
>>626
濾過器を毎日8時間止めたら濾過器内のインフゾリアはどうなりますか?

637 :
保守

638 :
あげ

639 :
あげ

640 :
水槽内に稚魚槽いれて粉末餌と枯れ掛けな水草たら
インフ沸きまくりでヾ(*´∀`*)ノ゛だった

641 :
あげ

642 :
>>593
すでにスレ落ちしているが、1を見るだけでも非道い宣伝スレであることがわかるw

643 :
なんだよ、北野、ブログ閉鎖してトンヅラかよ!

644 :
↑だいぶ前のレスほじくりだして・・
あんた、もしかして商売敵?w

645 :
>>644
いや、「最新50」で表示させたら一番上にあったのだw
643は誤爆。。。orz...

646 :
学会で、これからはインフゾリアのことをインフゾリーと言うことと決まりました。

647 :


648 :
インフゾリアって本当に水槽やコップなどからでも沸くの?
そんなにどこでもあるもんなの?

649 :
>>648
自家製酵母でパンが作れるのとおなじだ

650 :
インフゾリアの元?インフゾリア自体?は軽すぎて風に乗って空気中を漂ってコップに着水したものが増殖
ミジンコの耐久卵やバクテリアなんかと同じ話なんじゃないかと

651 :


652 :
トリミングしてないロタラやウィステリアの葉が
とけるようにぼろぼろ穴が開いていくのは
インフゾリアの分解による物なのでしょうか?
ちなみに1年くらい足し水とフィルタろ材洗ってるだけの水槽。

653 :
ドライイーストをエサにするといいらしいけど
魚のフンでもいいの?

654 :
花瓶の水は農薬が入っているからだめらしい。

655 :
>>626

656 :
>>652
水質悪化→水草が枯れる→微生物が分解

657 :
アヌスの周りを指でこすって水槽で、その指を洗うといいみたい。(当社比}

658 :
あと、キャベツやレタスにカウパー腺液を
付けても爆殖します。

659 :
バルトリン腺液ではダメですか?

660 :
インフゾリアスレ見つけた
今日、バケツにちぎったキャベツを入れてみた
こんなもので本当に湧くんだろうか

661 :
ミジンコがいる水槽はミジンコのエサになる生物=インフゾリアがいると考えていいの?

662 :
>>505
あっちは毒ぶちこんで毒Rるような奴等ばっかで俺には無理。
昔は日本にも狼がいてな
狼が悪さばっかりするから村人は狼を鉄砲で撃ってみんな殺した
そんで村は鉄砲水で全滅した。
同じ轍はごめん
ヒドラは消えたよ

663 :
一日経過
インフゾリアが湧かない
http://imepita.jp/20090620/830660
湧くまでどれくらいかかるんだろう?
ネコがこの水を飲んだんだが

664 :
水草くらい入れてやれば?

665 :
>>664
そもそも水草入れて作るもんなの?

666 :
腐らないと沸く訳ないじゃん

667 :
普通にフィルターで殖やす場合は好気で殖やすわけだが、それを腐ってると言えるかどうかは微妙。

668 :
>>663 ネコはマタタビの次にインフゾリア類に敏感だから、
臭いにつられて飲んだんじゃないのかな。

669 :
ところで、インフゾリアの画像ってないの?

670 :
釣りなのか?
自由研究なのか?
検索

671 :
キャベツを使って4日間沸かそうとしたけど、臭いに負けて捨てました
次は密封容器でやってみる
>>668
それほんと?
ネコはインフゾリアに敏感って初耳w


672 :
                                         ∧ ∧
ねこ 「ふつうに良い感じの水のみ場があったから飲んだだけです(;^ω^)」

673 :
ミジンコ飼っています。
餌をいろいろと替えてみましたが、インフゾリアにしたら物凄く調子いいです。
インフゾリアの餌は藁の煮出し汁とワカモトをすり潰した物を与えています。

674 :
インフゾリアの水質浄化のうりょくは凄いよ
細菌、雑菌、アメーバー、バクテリア、酵素なんでも食っちまう。

675 :
細菌や雑菌おまけにバクテリアまで食っちまうのか

676 :
おいっ、ばい菌や虫歯菌がぬけてるぞ

677 :
>>675-676
食っちゃう、食っちゃう、(笑)
食うもんなくなると共食い始めて全滅する。

678 :
それ全部食っちゃう魚の水質浄化能力は最強な件

679 :
魚が水質浄化能力最強とかwww

680 :
ところてん、水の質を浄化って日本語としてありなの?
水を浄化ならわかる

681 :
どうなのかしら?水質汚濁って言葉もあるしねぇ
言語学板でお尋ねになってはいかがかとところてん

682 :
水質調査の項目には濁度とか大腸菌数とかいろいろある。
浄化して濁りを晴らしたり、大腸菌数を減らしたりすれば、
水の質の中の濁度や大腸菌数などのパラメータについては浄化したことになる。
よってokじゃね?
水質改善とか体質改善なんてのもあるし。

683 :
水の質を改善はできるが、水の質を浄化はできないだろ
日本語おかしいよ君ら

684 :
結局はバランスが大切なんだけどね。

685 :
>>683
まだ間に合う。考え直せ。

686 :
>>685詳しく

687 :
アクアリウム的には水はきれいにするだろうけどインフゾリア自体がゾウリムシの集合体
臭いしコロニーは白いぬるぬるだ、
世間ではインフゾリアが湧いた状態も汚濁と言う。

688 :
インフゾリアだけ飼っている人は少ないだろうから、
ミジンコなり、稚魚・稚エビが増えすぎた分は食っちゃう。

689 :
>>687
いやだからさ、その汚濁を浄化するためにゾウリムシが殖えてるわけだろ?
ゾウリムシが臭いなんて聞いた事ないけどホント?

690 :
ゾウリムシが臭いわけじゃなく
ゾウリムシが発生する環境水が臭いだけ。
これでも語弊がある。
ゾウリムシが発生している湖沼の水すべてが臭いわけじゃないないから。
インフゾリアとしてゾウリムシ(及びその他)を発生させる
環境を作ろうとすると、それは必然的に悪臭を放つ水である。
というのが正しい。

691 :
餌が牛Rや腐敗レタスだと臭うな。
俺は煮出し藁の汁を飼育水にしてエビオス錠の粉末を餌にあげている、
全然臭わないよ。

692 :
エビオス錠剤って人間用のビール酵母だろ?
だったら最初から微生物用のビール酵母買ってもいいな。

693 :
悪臭出すのはだいたい嫌気性の細菌じゃないの?

694 :
オークションのビール酵母
内容量の7割を混ぜ物で増量しているまがい品もあるから
注意すべし・・・

695 :
エビオスって、昔は「雄のエビだけ集めて粉にした物」だと思ってて
作るの大変だよなぁと感心してた物ですw

696 :
壺でも押してろw

697 :
押すのはエビだろ

698 :
ドバドバ

699 :
>>672
>ねこ 「ふつうに良い感じの水のみ場があったから飲んだだけで
この間、二枚貝を取ってきたら寄生虫が付いてたので取ってた。
その寄生虫を落としてた水を猫が飲もうとした。心臓が止まりかけたよ。

700 :
馬鹿な猫だな・・

701 :
やってみた。まず納豆の食べた後の入れ物を洗った水を使用した。
ヨーグルトを飲んだ後の液を投入、続いてキャベツととうもろこしの食べかすを投入。
それから田んぼでとってきた草を投入。
2日後、白い幕ができあがる。
とりあえずペットボトルの青水に入れてみた。明日が楽しみ。
8mmぐらいの赤い糸みたいなやつがわいていたので金魚にあげる。
よろこんで食べたので失敗でも元は取った。これでよしとしよう。

702 :
馬鹿猫犬

703 :
この間の地震の時、高い所にインフゾリアの入っている容器を置いてた。
落ちてたら阿鼻驚嘆になっただろう。

704 :
驚嘆?
びっくりする程度で済めばいいんじゃね?

705 :
>>703
俺を釣ろうとするなんて100年早いわ。ぬわっはっはっ。

706 :
釣られちゃった。恥ずかしーーー(>_<;)

707 :
ぐぐってみると本気で勘違いしてる奴いるしなぁ
俺には区別が難しいわ

708 :
段々繁殖率が落ちてきた。
ドライイーストをぶち込んだ。明日が楽しみ。

709 :
外飼い猫の場合、インフゾリアのシスト(cyst=嚢胞)を体毛に無数につけている

710 :
>>708
藁の煮汁最強だよ?

711 :
このスレは勉強になるなあ。
大きめ容器に水入れて外にしばらく放置してミジンコが沸いたころに
緑のもやもやとかスポイトで吸って水槽に落とすのが最強っぽくない?

712 :
↑ボウフラの増加率が最強っぽくない?

713 :
月曜日、火曜日はすごく繁殖したけど、今日はもうたいしたことない。
またなにか入れなくては。
>>710
それも試したけどだめだった。わらになにか入ってたかも。残念です。
未だに何もでてこない。

714 :
藁の煮汁の入れ物がなんら変化がないのでチェックしてみた。
藁をどけたらボウフラがワンサカ。
びっくりするぐらいいた。直径20cmの入れ物に30匹いた。

715 :
>>714
ボウフラはサカナが喜んで食べるよ。
スポイトで吸って水槽に放り込むと良い

716 :
>>714
ボウフラやミジンコはインフゾリアを食いつくよ。

717 :
715-716
あんがと。今日またチェック、30匹以上のボウフラ確認。
今回はめんどうだったので川魚を投入。

718 :
age

719 :
短パン

720 :
 

721 :
>>716

722 :
ボウフラもミジンコもインフゾリアを捕食するよ。

723 :
インフゾリアの基を毎日添加してたらモスとかに埃がものすごく溜まった。
水中にも埃が舞っている。
ホコリの基なのか、エバグリさん。

724 :
>>723
サテライトの小さいのでもつけて
その中に粉入れとけばいいんじゃね

725 :
インフゾリアの元ww
まだ使っている人いたんだ・・・

726 :
インフゾリアの素は用法・用量を守って正しくお使いください。

727 :
インフゾリアの素買うならEMぼかし買って入れとけって感じ?

728 :
インフゾリアが観賞魚水槽の環境に影響が出るほど増殖すると言う事は
その水槽内は富栄養化しているわけで、インフゾリアには好環境だらうが、
観賞魚等にとっては悪環境・・・
インフゾリアが適度に静棲しているくらいが良いわけで、
インフゾリアの元なるもので、もしインフゾリアが増殖したなら観賞魚は
全滅しているよ。そうならないのは、インフゾリアの元はインフゾリアの
増殖になんら影響を与えていたいと言う事です。

729 :
素人考えはそのへんで

730 :
玄人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

731 :
だからこそ立ち上げ時や底床掃除の際の補充的投入が推奨されているのだと思うがどうか

732 :
>>731
そういうことですね。
ただしインフゾリアは他所で増殖の後、逐次投入です。

733 :
馬鹿な事言ってたら申し訳ないけど、インフゾリアって砂糖添加水槽で初期に出る白いもやみたいな奴でしょ?
定昇掃除した水に砂糖加えてエアレしたら沸くんじゃねーの?

734 :
キャベツを絞って1日経つと出る白いもやとかの、総称だよな。
ベタとかランチュウの稚魚はこれがないと全滅する。
インフゾリアの基がどれだけ役立つかはしらないけど。

735 :
>>733インフゾリアではないと思う。
確かな事は言えないが、バクテリアのコロニーではないかな

736 :
インフゾリアの元?はインフゾリアの餌と考えたほうが良いね。
元々インフゾリアが棲息していない環境に投入しても、インフゾリアが
発生するのは自然まかせ運任せなので、かなり低いと思う。
ましてやゾウリムシの類となるとシストは未だ確認されていないので
インフゾリアの元が原因での発生は無いと思う。

737 :
>>735
なるほど、インフゾリアってバクテリアとか酵母とかとは違うんだね
勉強になった
ってかバクテリアのコロニーじゃ育てられないの?
ラスボラは食わなかったけど、それ以外の生体はガンガン食ってるから稚魚も食うんじゃねーかとおもってんだけども

738 :
hosyu

739 :
畑のツボでミジンコを発見したのでインフゾリアを作るべく庭に落ちてた葉っぱを摩り下ろした。
匂いからしそみたい。だめじゃん。

740 :
>>739
> 畑のツボでミジンコを発見したのでインフゾリアを作るべく庭に落ちてた葉っぱを摩り下ろした。
> 匂いからしそみたい。だめじゃん。
何かの暗号か?ww
意味がわからん

741 :
>>740
紫蘇(しそ)は殺菌作用あるけどインフゾリアは湧くかな?
葉っぱならなんでもいいと思って、暗くなってたけど庭に落ちてる葉っぱを拾ってすってみた。
ところが摩り終わってみたらシソの匂いがする。捨てちゃった。明日、畑でキャベツを拾ってきてもう一度摩ることにする。

742 :
ドクダミの葉で試すのと同じゆえにまずは実証せねば

743 :
>>741
ハイグロフィラなどは少し耐久力が違うという程度で、基礎的には>>736

744 :
白いもやもやの部分をどうやって稚魚にやるんだ?
スポイトで注入して底に溜まったやつを食いにくるのか?

745 :
>>744
モスとか水草を多目に入れてると思うけど
それに隠れ家になるような茶碗とか鉢のカケラとかに
纏わりつける感じにしてるよ
モスとか隠れ家の中でいかにも食べてるっぽく「ツン!(パクッ)」て感じ!?
そんな稚魚に萌えるよ〜♪

746 :
あげ

747 :
最近、繁殖させてないから
インフゾリアの出番がなく・・・
みんなどんなん繁殖狙ってんの?
ちなみに当方はホムセンで売ってそうなテトラ系ばっかw

748 :
えび系だよ。それとミジンコ

749 :
>>748
インフゾリア殖やして、ミズミミズも殖やしちゃって・・・ _| ̄|○
気を付けてくれw

750 :
age

751 :
毒抜きすればミズミミジーなんて消えちゃうよ。

752 :
塩素流し込む

753 :
インフゾリアって微生物の総称でしょ?水質とか餌とか言ってもインフゾリアってひとくくりにしちゃうと効果もまちまちじゃないかな?
それと>>728がスルーされてるけど、その通りだと思う。河川から流れるリンやチッソで赤潮とかが発生するのと同じで、微生物の餌とゴミは紙一重。
インフゾリアが爆殖する事が望ましいとは限らないと思う。あくまで適量が大事。
実際家の水槽にインフゾリアとか、その餌になるもの入れて強制的に増やしてるけど、餌を与えないと明らかに数が減る。
食べられてるのもあるかも知れないけど、餌不足と水質が原因だと思う。
それと分解された浮泥とか糞に増やしてるけど、糞を素早く分解するとは思えないなー。
糞の分解ならスネールの方が強いのでは?


754 :
汚くてスマンけど水槽内のインフゾリア
http://imepita.jp/20100413/204200
底床どかして撮影したけど底とか浮泥に付いてる白いつぶつぶがインフゾリア
こんだけ増やしても餌が無くなると消えてくし、浮泥と糞の分解スピードは大して変わらない。
それと家の培養槽のメインのインフゾリア。
http://imepita.jp/20100413/204460
多分ゾウリムシ?細かい埃のような白いツブが動めいてる。大きさは一番大きくても0.5mmくらい。小さいのは0.1以下かな?

755 :
死骸を放置しておけば
インフゾリア沸く?

756 :
>>755
病気も沸くかもよw

757 :
種があれば沸く。
インフゾリアわんさかいる水槽なら群がってくるよ。潰したスネールに凄い沸いてたから。
でも普通はカビとかが優位になるんじゃないかな?

758 :
上の方であったマンナでインフゾリアの基を作るやつ。
作って撒いて3ケ月がたつけどぴょこぴょことチッチャい微生物が
わらわら遊んでる。
ビー水槽だけど、だからって稚エビの生存率が上がったわけでは無い。

759 :
>>758
>ぴょこぴょことチッチャい微生物
なかなか肉眼で確認するのは難しいので
たぶんインフゾリアの類ではなく、動物性プランクトンの類だとおもう。

760 :
スネールを潰して水中に入れておけば
インフゾリアが沸いて稚魚の餌になるんじゃないかと
根拠のないこと思いついたんですけど

761 :
インフゾリアって海水でも使えるのかな?

762 :
あのすみません
質問なんですが、今シュリンプ飼ってるんですがその水槽内に体長1〜2ミリで半透明
で、米粒状の生物がいるのですが...
これ何か分かる方いらっしゃいますか?...
ソイル上をちょこまかと、機敏に動き回ってます...
よろしくおねがいします

763 :
カイミジンコじゃないかな

764 :
エイリアンかもしれんぞ

765 :
動きがピュンピュン速いんだったら「ケンミジンコ」かもね
悪さはしないよ

766 :
米粒状っていうから、カイミジンコだよ

767 :
>>766
カイミジンコが速いイメージなくてさw

768 :
家のインフゾリア発酵したような酸っぱい匂いがするよ。

769 :
>>768
インフゾリアの臭いではなく、培養液の臭いではないのか?
自分ところは、ドブ臭いけど酸っぱい臭いはしないなぁ
培養飼料の違いかな?

770 :
うちは間違いなく「生ゴミ臭」www

771 :
ふ〜んインフゾリアって匂うんですか(-。-)y-゜゜゜

772 :
まだ理解できないのかなw
インフゾリアそのものが臭いを発しているわけではなく
その培養過程においての
培養液からの激臭なんだよ

773 :
あの〜思ったんですけど
@沈下性のプレコ用のエサとかをあげすぎて水底で余っちゃったりすると
白くモヤモヤしたものが出始めるアレ。
A発酵式CO2添加しているときにエアーストーンなりCO2ストーンなりに付着する白くモヤモヤしたアレ。
これらもインフゾリアなんですかね?
単なる水カビ? 違いとかって見分けられるほど明確な感じですか?

774 :
>>773
> あの〜思ったんですけど
>
> @沈下性のプレコ用のエサとかをあげすぎて水底で余っちゃったりすると
> 白くモヤモヤしたものが出始めるアレ。
水カビ
> A発酵式CO2添加しているときにエアーストーンなりCO2ストーンなりに付着する白くモヤモヤしたアレ。
バクテリアのコロニー

775 :
>>774
やっぱインフゾリアとは違うのかぁ〜
ありがとうございます

776 :
爆テリアが充分いれば水カビは出ないよな。

777 :
>>776
なんで??

778 :
家のインフゾリアの素って粉末なんですけど酸っぱい匂いがします。

779 :
なんで??ってさ、バクテリアが十分いれば残った餌や魚の死骸なんか残らないよ。
分解されるからカビなんか付く隙が無くなる。

780 :
>>779
すごいことだねw

781 :
> 白くモヤモヤしたものが出始めるアレ。
この「白くモヤモヤしたもの」がネットで拡がってて誤解している人が多いよね。
それはやはり>>774の言うとおりに水カビだと思うよ。中に原生動物は確実にいるだろうけどさ。
憶測で語るより顕微鏡買うのがベストじゃないの?
ゾウリムシ程度なら子供用のオモチャ顕微鏡で充分に確認出来る。
何もしなくても切り花を生けた花瓶の水に充分に生きてるよ。
流感防止用のミクロフィルターマスクで濾せる。
それが正しいのか調べるのには顕微鏡が必要という単純な話。一目瞭然という事。
見えないものを憶測で語るほどアホらしい事は無いと思う。

782 :
a

783 :
プロテインで培養

784 :
 ○
 |\
_≫ ̄|○

785 :
水槽の水を取ってきて粉ミルクを0.3ml程度加えてみたら6時間程度で完全に透明になっただけだった
ブチRぞ(´・ω・`)

786 :
>>785
誰を?w

787 :
おまえを

788 :
グリーンウォーターもここでいいですか
屋内の水草水槽が突如青水化して困っていた
が、ピグミーサンフィッシュの稚魚の初期飼料に良かったみたいで餌投入せずともすくすく育ってくれた
狙って作れる様になりてぇ

789 :
どっかの池の水汲んで
餌入れてエアレして数日放置で
ニンプ大量発生

790 :
青水薄まってきた
魚が殖えたからか…?

791 :
インフゾリアわかし試そうと思って、
水槽の底から吸い出した泥水にエビオスとインフゾリアの元とかいう粉少々を入れて、
ついでにマツモ5センチくらい入れて、500ミリリットルのプラコップに入れて窓際に置いといた。
泥が沈殿した後、水は透明になった。動く生き物がいる様子は肉眼では確認できず。
1日後の夜、壁面に水ミミズとプラナリアがうっじゃうじゃ…。そのまま放置する。
翌朝、水ミミズは数匹になり、プラナリアがほとんどになってた。
2〜3日後、水面に膜が張ったようになり、白いモヤモヤも出てきた。
5日後の今日、何かの稚魚がいた。たぷんアカヒレ。泥に卵があったらしい。
底あたりの白いモヤモヤを盛んにつついてる。
水は腐ったにおいはしないし、モヤモヤ以外の部分は澄んでる。
本水槽の水を使って少量換水しつつ様子を見る事にする。
プラナリアに食われそうな気もするが、がんばって生き残ってくれ〜。

792 :
復帰

793 :
インフゾリアって顕微鏡がないと見えないの?
ウチの稚魚水槽に田んぼから拾った土とワラ入れてるんだけど、
エサをやってないのに成長してたから、どうやら何かを食べているっぽい
これは、インフゾリアンhがわいてたってコトなのか?

794 :
>>793
顕微鏡なんか使わなくったって見える
ワラの納豆菌でも食ってたんじゃね?

795 :
http://file.elco.blog.shinobi.jp/P1010422.JPG

796 :
>>793
亀だけど湧いたって事
水槽の底スポイトですったら居たラッキー

797 :
EM菌入れればいいんでしょ?

798 :
水槽内にいるというインフゾリアを見てみたいんだけど、どうやったらいい?
顕微鏡(小学校にあるレベル)は知人がもっているから借りられる。

799 :
微生物のもとみたいなのは、本当に効果あるの?

800 :
>>799
ない!

801 :
あると思うなぁ。
同時期に比較したわけではないけど、インフゾリアの素を入れている現在と、
用いていなかった過去とでは、底床の汚れがちがう気がする。
気のせいなのか・・・どうなんだろう。

802 :
保守

803 :
あそこのお店の指定している使い方じゃないけど、インフゾリアの素、水面に浮かべただけじゃ全然インフゾリア湧かないな。
多分インフゾリア発生に関してはなんの効果もないと思われる。

804 :
インフゾリアの素
信者がまだいたのかw

805 :
インフゾリアって何?

806 :
>>805
> インフゾリアって何?
お前みたいな奴だよw

807 :
>>806
インフゾリアが人間のことを指してると思ってレスしてたのか

808 :
>>788
青水の作り方
バケツ1杯の水に尿素大さじ2杯、粒状
骨粉一掴みを入れてエアレしながら日
あたりの良いところに放置する
既存の青水を種にすると早くて確実
使う時は水槽に500cc位を入れて100ppm
位に化成肥料を添加して希釈培養します。

809 :
ほしゅ

810 :
十分カルキ抜いた水200ccに牛R4,5滴、それにPSB大匙2入れて日光の良く当たる場所に3日ほど置いておけば大体湧く
インフゾリアの素はあれを入れたからって湧くことはないが
すでに沸いている水に浮かせておくとモヤモヤしたコロニー形成の元にはなる
まあ浮草の根にも定着するからインフゾリアの素でなくてもいいのかもしれんが

811 :
インフゾリア湧かしてみようと思って1L容器に飼育水とモスと粉ミルクちょっとだけ入れておいたら
ミズミミズとミジンコらしきものが湧いた
水質の悪化なのか豊栄養なのかインフゾリアが湧いたからなのかは分からないけどモスについてたカワコザラ貝が爆殖したので
貝の繁殖には使えるとおもった

812 :
>>811
ミジンコはインフゾリアが餌だからインフゾリアが湧いてると思っておk

813 :
>>812
なるほど成功してたのかw
でもあの水を水槽内にいれるのは抵抗あるよ、ね

814 :
>>813
水質安定させたくて沸かせたなら、容器で沸かすのはちょっと失敗だったかな
鶏糞とかを入れてないならインフゾリアが湧いてると思われる水を直接水槽に入れても大丈夫だけど
牛R入れてるわけだから結構濁るし、それを入れたからって水槽に定着するとは限らないんだよね
インフゾリアがうまく定着すれば牛Rの濁りは取れるけど
タッパーとかで沸かすのはあくまで餌用として考えたほうがいいかも
餌用として沸かせたなら、今出来上がってるものにインフゾリアの素を水面に浮かせておくとモヤモヤしたのができる
それをスプーンですくって与えればウマー
インフゾリアの素じゃなくても、インフゾリアが集まりやすいようなものを入れておけば代用できると思う
潰した雑草とかキャベツとかね

815 :
(`・ω・´)

816 :
水槽の黄ばみが酷いです。
濁りはほとんどないのですが、小便と間違えそうなレベルです。
原因は何でしょうか?調べる方法等を教えて頂けないでしょうか。
またバクテリアによる分解は可能でしょうか?
生体の入れ過ぎ、水替えをするは無しの方向でお願いします。
生体:メダカ、アカヒレ
餌:乾燥ミジンコ、キョーリン メダカ・タナゴ・フナの餌(配合飼料)
状態:ベアタンク
濾過:OF(ミジンコ槽との循環)

817 :
流木とか入れてない?

818 :
ソイルを入れて初期はそうなるよ

819 :
>>817,818
流木、ソイル、水草等なしです。
水草はそのうち入れるかも知れない。

820 :
>>816
そんなことより、なぜここで質問?

821 :
無能なんだろ

822 :
>>820
バクテリアの働きが大きく関連していると思われるから。
>>821
お前がな

823 :
ナンカ面倒臭ソウナノデ別スレデ質問スル事ニスル。

824 :
原因はエサだろう
オゾン入れたら黄ばみがとれるよ

825 :
まっずぃ…
酔っ払ってインフゾリア培養中の液体飲んでしまった…
蓋付きガラスカップで便利だからワンカップの容器で培養してるんだけど、
酒飲みながら稚魚に給餌してたらまさかの自分に給餌orz
仕込み後24時間以内のエビオス溶液だったのが不幸中の幸い?

826 :
>>825
わらたww
24時間以内ならさほど臭いもなかっただろうが気持ち悪いだろうなw
俺はさっき残り半分以上あったネピアの箱にぶちまけてしまった。
値段以上のショック。

827 :
目視できるほどこんなに沸くの!?
インフゾリア発生実験
http://www.youtube.com/watch?v=G0EVQJEYcxM

828 :

>>827
これが本当なら、物凄く不潔な環境に投稿者は住んでいるという事だなw

829 :
>>827
飼育水って何の飼育水か気になる所だな。

830 :
>>827
脆弱だから購入したインフゾリア(ゾウリムシらしい)が種だけど、
エビオス入れたカップに数滴で2日後には粒々がウヨウヨになる。
保険で長期放置可能なワラ汁で冷蔵庫でキープしといて、
使う分はエビオス培養でやってる。

831 :
>>830
どこで買われました?
↓です?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d130665006

832 :
↑線虫が混入していて駄目だったな
線虫もインフゾリアではあるが・・・
餌として有効な他のインフ(ゾウリムシ等)が駆逐されるから
お勧めできないね。

833 :
>>827の真似してエビオス水にゾウリムシの沸いた水10mlくらい入れて放置
今日で3日目?くらいなのに水面でワラワラ殖えまくってる!

834 :
>>831
>>830だけどそこで買った。普通に良かった。
とか言うと未だにステマだ何だと言われる流れになるのか?
ただ今の暑さだと簡易梱包発送だと厳しいかも
>>833
そのまま放置するとなんか勝手にコップの中で対流が発生する時がある。
熱々の味噌汁みたいな感じで上昇流と下降流が出来てグルグル回る状態。
そうなると臭うようになるからその先どうなるか試して欲しい。

835 :
>>834
ゾウリムシの対流がグルグルしてたけどそのまま何日も放置してたら
ゾウリムシの数激減、水がだんだん透明に、臭いも弱くなりました。
さらに放置したらみんな死滅して終わり?な予感だったので
我慢できずにエビオス半錠ぽとんと落としておいたら、
また数日でグルグルが始まりそうな勢いでゾウリムシ増えております。

836 :
誰かこれ使ったことある人います?
熱帯魚用マイクロベビーフード 輪形微生物卵 BISEIBUTSU-Egg
http://osakanano-mori.ocnk.net/product/584
インフゾリアやプランクトンとも呼ばれる輪形微生物を
非常に簡単に大量発生させ、稚魚の飼料にすることが出来ます。
と書いてありますが、買う価値はあるのかなと・・・?

837 :
ホムセンのEMぼかしを飼育水に入れれば、普通に沸かないかな?
一生間に合うくらいの量だけど

838 :
>>837
生ごみコーナーの
EM生ごみ発酵促進剤ってやつでOKでしょうか?
一生使えるとありますが
どのくらいの量をどのくらいのタイミングで入れれば良いのでしょうか?

839 :
>>838
いや 俺もそれでいいか聞いてるんだが・・・
ちなみに俺のはEMミラコンみたいな名前だったような?
ぶっちゃけ米糠だよね?!
飼育水に耳掻き2杯分いれて放置
白いモヤモヤでるから、いいんだと思う

840 :
>>839
なるほど。
教えていただいた情報をもとに個人ブログとか見まくってきましたが
EMぼかしは米ぬか+EM菌なやつで
微生物の素と同じものなんじゃないか?って意見の人もいますね!
ホムセンでEMミラコンかってきましたので、耳かき二杯くらいいれてみますね!

841 :
米粒でも増えるしカロリーメートでも増える。
だだ増殖の速さに違いがでる。
EMは徐々に酸性に傾くのでお勧めできないなw

842 :
酸性に傾いていかない発酵資材なんてあったっけ?

843 :
emは使用頻度や量によるがPh3.5くらいま下がる。
出涸らしの茶葉でも増えるよ

844 :
インフゾリアを沸かすだけなのに水質を強酸性にする必要ある?

845 :
ID:zASUzDuKはEM発酵液やえひめAI-2などの資材原液を造る際の原液や資材の酸度を言ってるだけでEMを使った場合の環境のphは知らないんじゃないの?
もしEMを使えば環境がph3.5まで下がるとしたら、EM浄化法とかやった水系やそれが流れ込んだ日本近海は酸の海になっちゃうよ

846 :
ゾウリムシが釣れましたね

847 :
>>843
pH3.5以下はEMの安全性を保証するガイドラインであり、EMの原液はすべてpH3.5以下に保たれている。この強い酸性液の中では有害な微生物は生きられない
また、EMを希釈するとpH7.0前後の中性になる。

848 :
飼育水に、耳掻き2、3杯程度のEMミラコンでそんな数値下げる力ある?
しかも、沸いたインフゾリアを水槽に入れたら、かなり希釈されるし
問題なくね?

849 :
>>843
つまり、通常使用するようにEMを希釈してほぼ中性となった状態で使う限りは
pHが下がる心配はない

850 :
インフゾリアw
水槽に痰でも吐いてろ池沼どもがwww

851 :

浜崎あゆみ
AKB48
初音ミク



852 :
すみません、教えていただけませんか。
水槽の底に金魚の餌の食べ残しがあったら、
気温が高い場所に2〜3日ほっとくと白いもやもやが回りに沸いて丸い
コロニー(?)みたいなんができますが
あれもインフゾリアの一種なんでしょうか?
(ベタの稚魚が生まれたので使えそうなのかな、と思いまして)
物知らずですみません。よろしくお願いいたします。

853 :
水カビじゃないの
つーか2004/01/21(水) 19:23 って偉い古いスレだな
アクア板だけじゃなく2ちゃんの中でも相当古いだろ

854 :
アクア板で一番古いのは↓かな
【機具】メーカーへの要望を書き込めや!【餌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067061930/

855 :
そして2ちゃん全体で一番古いスレ
今さらE−500
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/978195351/
以上スレチで申し訳ない

856 :
>>854
上には上が居たなw
アクア板最古に2ちゃん最古か
記念品だなもう

857 :
とくに最近は書き込み量が激減してるし落ちても仕方ないレベル

858 :
にちゃん最古スレってもうこんな年代まで来たのか
ちょっと前まで「残り少ない90年代スレ」とかいってvipのカスに埋められてた気がする

859 :
自分はサイフォン連結水槽にて
活性汚泥槽を設けている
そこに稚魚だけが送り出されるシステムで
稚魚達が汚泥をツンツンしてる

860 :
興味があったので
インフゾリアの素っていう茶色の粉末をペットショップで買ってみました。
なんか3日でミジンコっぽいのやらなんやらいっぱいわきました。
水は薄茶色で・・・うちのベタ稚魚やアカヒレ稚魚が食べてます。
あれって、粉末を冷蔵庫野菜室保存って書いてましたが
その状態で何ヶ月もつのでしょうか。(店員さんは知らないといってました)
もしご存知の方、よろしくお願いいたします。

861 :
>>860
インフゾリアの促進剤みたいな物っぽいから、温度さえ保っておけば数年持つんじゃないかな
うちも先日アカヒレ水槽に入れたら全部食っちゃったw

862 :
インフゾリアは肉眼でみるには余程、視力が良くないと確認するには困難
多分ミジンコの卵でも意図的に混入させているだけ。

863 :
いんふぞりあの素ってミジンコの卵入ってるの?
シラクラ微生物の素ではミジンコ湧かなかった
目に見える微生物らしき姿も確認できず

864 :2012/10/25
微生物の餌でしょ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あああ アクアリウム機器自作スレ 22作目 あああ (462)
水草総合スレッド49株目 (549)
【アクティ】アクアテイラーズ2【アクティ】 (278)
【不況】徳島の熱帯魚店情報【倒産】 (348)
アクアにいくら金使ったか冷静に考えるスレ (752)
金魚関連 * 誰かが質問に答える55* 質問専用 (759)
--log9.info------------------
【USJ】最前列命イタカメ集団■Part9 (708)
■■ IKSPIARI■■イクスピアリ■■ (974)
【TDL/TDS】新要素を語るスレ27【夢がかなう場所】 (397)
【弐】日本元気劇場【レオマ】 (917)
【USJ】新しいUSJ追加希望アトラク7【妄想】 (266)
【キャラが】USJの問題点とその改善点@2【多いね】 (572)
【TDL】カントリーベア・シアターを語る 3匹目 (325)
【TDS】タワー・オブ・テラー 28階【ToT】 (797)
【TDR】植物や自然について語ろう! 2部咲き (270)
【TDS】ホテル・ミラコスタ ANNEX52 (808)
【TDL】One Man's DreamK第55幕【ショーベース】 (524)
【TDR】曲の一部でショーパレ当てクイズ 2曲目 (473)
【TDL】ミニー・オー!ミニー♪54♪【ノーミーエイムズ】 (300)
【クランチ】東京ディズニーリゾートの菓子2【フィナンシェ】 (722)
夢の国じゃなくて夢と魔法の王国 (206)
【雨・雷】テーマパークで体験した天候スレ【雪・風】 (531)
--log55.com------------------
ダメ絶対音感オンライン
彼氏がカレーライスをグチャ混ぜにして食べてた
タル♀ストライク
FF11ツールスレ
マイナーソシャゲ雑談総合 Ver5
アンバスケード ソロ・少人数編12月
コジキチ、IP晒すのを怖がってたらopera-miniを焼かれる。 13
復刻イベントばかりでガリがロスト