2012年09月DTV92: 【2013】 H.265/HEVC 【7680x4320】 (558) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2senの代わりを・・・ (467)
ガンマイク、結局どれがいいの? (698)
デジタルシネマカメラ PMW-F3 (273)
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」150うわw目 (812)
【レンタル】 VHSをDVDに 【ビデオ】 (874)
【2013】 H.265/HEVC 【7680x4320】 (558)

【2013】 H.265/HEVC 【7680x4320】


1 :2011/09/27 〜 最終レス :2012/10/30
圧縮率効率がH.264の2倍な次世代ビデオコーデックH.265/HEVCを語ろうぜ
Features
Tree-structured prediction and residual difference block segmentation
Extended prediction block sizes (up to 64x64)
Large transform block sizes (up to 32x32)
Tile and slice picture segmentations for loss resilience and parallelism
Wavefront processing structure for decoder parallelism
Non-square transform block sizes
Integer inverse transforms
Mode-dependent sine/cosine transform type switching
Adaptive motion vector predictor selection
Temporal motion vector prediction
Multi-frame motion compensation prediction
High-accuracy motion compensation interpolation (8 taps)
Internal bit depth increase (IBDI)
Directional intra prediction
De-blocking filter
Adaptive loop filter (ALF)
Sample adaptive offset (SAO)
Entropy coding using one of two selectable types:
Context-adaptive binary arithmetic coding (CABAC)
Context-adaptive variable-length coding (CAVLC)

2 :
単純に見積もって画質は今(H.264)と変わらないままでサイズが半分に小さくできるらしい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3 :
H264もエンコーダがこなれてmpeg2よりかなり高画質になるまでに時間かかったし、
H265もエンコーダがこなれるまではなかなか画質上がらないんじゃ?

4 :
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00009242.jpg
日本の地デジが何でMPEG2なのか理解出来ん

5 :
デコーダー自体を放送電波に乗せられる様に(テレビはそれ使ってソフトデコード)なりゃ、
面白くなる気がするが、そうなるときにもう一度テレビの総入れ替えをやらなきゃいけないのか。

6 :
>>4
単純だよ
BSデジタルが始まった頃はMPEG2が主流だった

なので、BSデジタルはMPEG2に

よし、地上波もデジタル化しよう、規格はどうするか

面倒だからBSデジタルの規格を地上波向けに変更したものにしよう

地デジもMPEG2に

7 :
確か、MPEG2は高ビットレート向け
MPEG4は低ビットレート向けだからってことじゃなかったっけ。

8 :
そもそもまともなリアルタイムエンコーダーが存在しない

9 :
>>7
MPEG2が高ビットレート向けというのはただ単に圧縮率が低いから高ビットレートならばまあまともに見えるだけってこと
低ビットレートでも高ビットレートでもh264がより綺麗だと言うことは変わらない。
MPEG4はビットレートによってはMPEG2に劣るらしいけどね

10 :
>>6
一方、ブラジルに導入された日本方式はH.264だった

11 :
単純にISDB-Tの規格策定時(〜2001年)にH.264(2003年勧告)がなかっただけだろ

12 :
NHKが急ぎすぎたんだろ

13 :
>Extended prediction block sizes (up to 64x64)
>Large transform block sizes (up to 32x32)
ウェーブレット等ではなく、H.261から続く昔ながらのMC + DCTなのはともかく、
4000x2000とかには、こんなブロックサイズが必要なんだな。

14 :
お前らの大好きなアニメとかで大活躍だぞ

15 :
>>13
本当に恐ろしいのは動き探索をすべき面積が広がることなんだぜ…

16 :
APU・ヘテロ対応になってると信じたいが・・・どうだろうね

17 :
>>15
それこそMEだけにはGPUを使う様にしないと、エンコードが遅くてたまらないだろうな。

18 :
規格ができても、その規格全部使われるわけじゃなく、
またなんとかプロファイルとかができるわけだし、
よく使われるプロファイルでは、リアルタイムエンコ・デコできなさそうな負荷の重いのはプロファイルで使われないでしょ?

19 :
夢が無いなぁ…
インテルさん出し惜しみしてないでもっとシャキシャキ性能向上お願いしますよ

20 :
BS/110°CS放送に採用されれば、スカパー!e2などの画質があがるのか?

21 :
テレビならまずはsar比をだな…
どこがフルスペック ハイビジョンなのかと

22 :
>>20
画質上げずにチャンネル数増やすんじゃね?

23 :
結局wavelet使わんのか。つまらんなぁ

24 :
リアルタイム処理できる方式じゃないと使えないだろ
そのウェーブレットとやらは、リアルタイム処理できるの?

25 :
4K/60p対応のJPEG2000リアルタイムエンコーダはあるらしいが

26 :
>>24
同じビットレートで比較した場合の画質がH.264には劣るので、使用者は少ない。
http://www.bbc.co.uk/rd/projects/dirac/index.shtml
http://diracvideo.org/

27 :
>>20
チャンネル増やし、全番組HD放送で、最終的にはスカパーHDをなくしてこっちに1本化すると思う

28 :
やっとH.264が広まったところなのに
容量1/2程度で新規格が普及するかね?

29 :
テレビの主流になればすぐにするでしょ。計画的には10年しないうちに7680x4320でしょ

30 :
>>28
MPEG2な地デジ/BSDはあぼ〜んして欲しいところ

31 :
>>12
MSの元社長が解像度は動きに強い720pで進んでたのに圧力で変えられたとかボヤいてたしな
>>28
地デジ、BDのmpeg2と比べたら半分どころじゃない

32 :
x264なら既にmpeg4の半分以下、mpeg2の1/4以下なんじゃね
これの更に半分となるとちょっと想像できないぐらい

33 :
ハード再生支援・x264でエンコード最適化されまくってるから
新しいの出てもしばらくは使い物にならない気が

34 :
帯域が半分で済むということは通信費が半分で済むということでもある
動画サイトなんかはすぐにでも導入したいだろう

35 :
いやそういう事じゃ無くて単純に出始めはエンコード/デコード負荷も重く画質も変わらないか劣るぐらいな可能性が高い

36 :
ライセンス料とかあるしyotubeやらで導入するかどうかはわからん
HDレベルですら負荷が高いのは視聴者側で敬遠されるし

37 :
いままでより長時間録画ができるレコーダーが出てくるのか

38 :
テレビの放送設備から、やっと普及したデジタルテレビ全て交換しなきゃ、CODECは換えられない
地上波を増やしても、放送局がつぶれるだけ

39 :
カメラとエンコーダとテレビ変えれば解決やん?
とりあえずMPEG2早くなくなってh264かh265に早く移行して欲しい。解像度高いっていったって地上波がボッケボケなのはなんだかなぁ

40 :
まだ買い替え煽って0〜5年しか経ってないのに、また買い換えろとなったらそれこそ「これ以上買い換えないといけないならテレビは見ない」となってテレビが終わる
解像度上げなきゃチューナー買いたせばいいんだけど、それだと今の赤字続きのテレビメーカーがおいしくないからテレビを買い換えさせようとするだろうし

41 :
IPTVだと、ネットが軽くなるからいいんじゃないか?

42 :
テレビという概念じゃなければスプリッタ更新するだけだな

43 :
テレビさえなければ…

44 :
h.265が規格化されて今の半分以下になったら、
今の地デジのビットレート半分に落としてh.265で1920x1080以上の解像度で放送すれば(利用者は)買い換えなくても高画質化できて帯域節約できそう。
ただ、現状微妙なMPEG2のビットレートをこれ以上落とすのは苦情が来そうだし、テレビ局も金が掛かるしで無理か…

45 :
なんでその新しい規格で放送されても、買い替える必要がないってことになるのか意味がわからない

46 :
放送ダウンロードでテレビのファームウェアをアップデートするだけでは対応できないんでしょ?
ハードウェアのレベルでH265にはついて行けなさそう。

47 :
そもそもテレビ側がmpeg2しかデコードできないのにそんなの使えるわけないだろーが

48 :
そこでチューナーですよ

49 :
南米の地デジは全部H.264やなw
喜劇やなw

50 :
それは機材が新しいからだろ
日本は早かったから古いmpegエンコードの機材がまだある

51 :
>>45-48
>>44
「現行地デジのビットレートを半分にして」「余った帯域でH.265放送をする」
ってことじゃないの

52 :
占有帯域幅3MHzの6seg(2.6MHz)だとして480i*2で1seg廃止にするん?

53 :
いま使ってるテレビが使えなくなるけど
テレビに限らず、放送設備も全部とっかえ
後の祭り

54 :
とりあえず地デジはあと30年くらいはmpeg2のままじゃね?
今回の移行でかなり金使った上にCM収入も減ってるから
地方局は設備を更新できないので猛烈に反対するだろう
BSデジタルなら中央局だけだから、移行できなくもないと思うけど

55 :
soliveのワンセグ放送は普通の地デジテレビで見れるからとりあえずH.264の再生はできるのかな?
スカパーHDみたいにH.264での地デジ以降はすんなり行けるのだろうか

56 :
後だしの方が美味しい面があるので今度は後出しでいいよ

57 :
レコーダーが採用して、長時間録画が2倍になる。
放送に使うのは、ずっとあとだろう。

58 :
>>54
モバイル通信に向いた電波帯域をモバイル業者にオークション制で売却、
その代金を地方局の設備更新に対する補助金に割り当てればいい

59 :
>>58
まあ、現実的にはそんな感じだろうな

60 :
>>59
ICT業界にはまわってこなくて、道路作る金になるんじゃない?

61 :
地方局の設備更新のために通る道を整備するんだな
「我々は補助金を有効に活用しております(キリッ」

62 :
日本も無駄に急がずH..264にしておけば、
貴重な電波帯域をずっと有効利用できていたものを。
国益を損ない痛恨の限りである。

63 :
>>62
「これまでの4倍の圧縮効率ですキリッ」とか言うと放送をH.265に移行し易そうだからH.264はスルーで良いかもね

64 :
まあうちらが生きている間には無理ですなあ

65 :
地上波放送自体がオワコンになっていて、移行費用なんて出せない状態になっているのは
目に見えているしなぁ。

66 :
もう全部ネット配信で良くね視聴媒体は全てPCベースで

67 :
まずは、フルハイビジョン30倍長時間録画

68 :
x264なら10倍でも割と綺麗しかし相当煮詰めてもその3倍の圧縮率ってH265で実現出来るのかねぇ

69 :
x265が登場すれば

70 :
0

71 :
そういえば例のチューナーはデコード機ではないので使えそうだな

72 :
次世代動画圧縮規格H.265は8k解像度をサポートし2013年に登場!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329235878/


73 :
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5678.html
日本語版

74 :
>>62
H264にして電波帯域を節約するより、電波帯域は今のままでH264化で画質を上げてくれるほうがうれしい

75 :
ぶっちゃけ、地デジなんてSD/5Mで十分。

76 :
そうか、俺はHDがいいな。

77 :
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52258745.html

78 :
機能拡張されて16k8kにも将来的には対応しそうですね。
8k4k×2の解像度でスーパー裸眼ハイビジョン3Dをやるためには16k8kは必要だし

79 :
とりあえずその前にh265に移行するならテレビ放送の画素は全て1:1にしてくれ。
インターレースを無くしてフレームレートを倍にしてくれ。民生機器はフルレンジYUVやRGBにも標準対応してくれ
8k4kは10年後でいいよ

80 :
地上波は当分このままで、BS・110°CSこそ、H265へ移行だろう。

81 :
計算量がすごいけど、簡単で高圧縮なアルゴリズムってないものかなぁ?
H.264ですらアルゴリズムが複雑化しすぎていて、こんな機能実装しているもの
あるの? っていう機能が大量にある状態だし。

82 :
>>81
Baseline/Main/High/High 10と使われるH.264は、まだましな方だと思う。
例えばMPEG-4 Part 2は、たくさんあるプロファイルの中でも、
DivXに使われたSimple/Advanced Simpleの他には全く普及しなかった。
http://www.m4if.org/resources/profiles/index.php

83 :
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120223_514066.html
8k4kで120fps対応の撮像素子が開発されました。これがビデオカメラに乗る日も近いですね

84 :
おおすげえ

85 :
>>83
これを搭載したビデオカメラと8K4K表示できるパネル、どっちが先に普及するかね

86 :
>>85
液晶パネルの高解像度化って問題になるのは欠陥画素の数だけなので、まあどうにでもなるでそ。
4k2kパネルだって東芝のTVで既に市販されているのだし。
単純に考えてその4倍程度のコストになったとしても、1920x1080パネルの価格下落を考えると、
本格的に量産されたらあっという間に安くなるはず。

87 :
ハードがあってもソフトがない
ソフト作るところはハード更新する金がない

88 :
>>83
これでも完成とは言えず確か8k4kは240fpsまで対応させるとか何とか言ってたような気がする。

89 :
そこでフレームコンパチブルコンパチブルですよ。

90 :
http://www7.plala.or.jp/oldsea/lff1.html
IMAXって解像度に直したら8k4kなのかな?
それともそれ以上の16k8kレベル?

91 :
H.265放送が始まったら何かいいことあるのか?

92 :
>>91
テレビの買い替えが必要になって、台韓パネルメーカーがよろこびます。

93 :
どうせさらに15年後に16k8k解像度の需要が高まり
H.266/UltraVCとか策定するハメになるんだろ
8k4kでさえパーソナルコンピュータの頭脳じゃもう圧縮できるとは思えない
32コアぐらいないとな。電気代がヤバそう

94 :
今ですら16コア32スレッドが個人的に可能だというのに何をいう
大体板と石で30万ちょいぐらいでTDPは150W×2だ。2-3年すれば10万以下4-5年で5万以下6-7年で3万切るだろ

95 :
>>93
今後15年で電力効率300倍を目指してる。
30K17K位ならなんとかなったり。

96 :
まず静止画でさえそんなデカイ解像度ないだろ

97 :
1280×720の動画のファイル容量をもっと圧縮できるなら
それだけで満足なんだけどな

98 :
1、8mmフィルム=8mmビデオ、VHS−C
2、スーパー8フィルム=Hi8、S−VHS−C
3、16mmフィルム=DVDカム(MPEG2PS)
4、スーパー16mmフィルム=miniDV、デジタル8
5、35mmフィルム=2k1kハイビジョンビデオカメラ(AVCHD、HDV等)
6、70mmフィルム=4k2kハイビジョンビデオカメラ
7、IMAX=8k4kスーパーハイビジョンカメラ
8、16k8k(実用化されるのはおそらくここまで)
9.32k16k(理論上の最高画質)

裸眼3Dは16k8kで実現可能でしょう。
最終到達点は32k16kで3Dだけど50年後ぐらいに特殊用途で限定でビデオカメラが出るくらいでは?
でも技術の進歩は予想以上に早いからなんとも言えないけどね。
10年前は4k2kすら影も形も無かったわけで

99 :
訂正
1、8mmフィルム=8mmビデオ、VHS−C
2、スーパー8mmフィルム=Hi8、S−VHS−C
3、16mmフィルム=DVDカム(MPEG2PS、720×480)
4、スーパー16mmフィルム=miniDV、デジタル8
5、スーパー35mmフィルム=ハイビジョンカメラ(AVCHDLite等1280×720)
6、35mmフィルム=2k1kハイビジョンビデオカメラ(AVCHD、HDV等)
7、70mmフィルム=4k2kハイビジョンビデオカメラ
8、IMAX=8k4kスーパーハイビジョンカメラ
9、16k8k(実用化されるのはおそらくここまで)
10、32k16k(理論上の最高画質)


100 :
>>99
スーパー16ミリ、もっときれいなような。
昨年批評家がよく話題に出してたブラックスワンもスーパー16ミリらしいし。

101 :
大衆へiPadの登場でブルーレイFHDが下に見られる日がくるとは
規格が定められた物理メディアによる映像の収録のデメリットが浮き彫りになったね
物理メディアの更新スピードに邪魔されない配信型のメリットととも言えるか
物理メディアで縦2k、配信で縦2k、どちらが登場早いか注目

102 :
アフリカの先住民はその解像度でさえ足りなくて
専用のディスプレイがはやると予測する

103 :
ハイピクセルかつハイDPIなディスプレイが標準になればピクセル依存の規格でなく
ベクトル型の規格が必要になると思うなあ。

104 :
H.265圧縮が流行するのはいつのことになるやら

105 :
>>99
訂正、5と6を入れ替える
1、8mmフィルム=8mmビデオ、VHS−C
2、スーパー8mmフィルム=Hi8、S−VHS−C
3、16mmフィルム=DVDカム等(MPEG2PS、720×480・約10Mbps)
4、スーパー16mmフィルム=miniDV、デジタル8
5、35mmフィルム=2k1kハイビジョンビデオカメラ(AVCHDLite等1280×720・約17Mbps)
6、スーパー35mmフィルム=2k1kハイビジョンビデオカメラ(AVCHD・28Mbps、HDV等)
7、70mmフィルム=4k2kハイビジョンビデオカメラ
8、IMAX=8k4kスーパーハイビジョンカメラ
9、16k8k(一般用で実用化されるのはおそらくここまで)
10、32k16k(特殊用途における最高画質)


106 :
フィルムを撮像素子の大きさに直すとこうなる
8mmフィルム=4.37mm×3.28mm
スーパー8mmフィルム=5.36mm×4.01mm
16mmフィルム=10.26mm×7.49mm
スーパー16mmフィルム=12.52×7.41mm
35mmフィルム=22mm×16mm
スーパー35mmフィルム=24.89mm×18.66mm
70mmフィルム=52.48mm×23.01mm
IMAXフィルム=70.41mm×52.63mm
APS-C(参考)=23.4mm×16.7mm→スーパー35フィルムmm相当
35mmフルサイズ(参考)=36mm×24mm
中判645(参考)=56mm×41.5mm→70mmフィルム相当
中判6×7(参考)=56mm×69mm→IMAXフィルム相当


107 :
>>90
35mmの倍が70mmその倍がIMAXだから
HDを4倍
でそれで合ってる

108 :
>>106
まあ、撮影時は基本的に35mmカメラで撮っていて、編集用にでかいフィルムを
使って…という流れだったから、
(http://ja.wikipedia.org/wiki/70mm%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0 を参照)
フィルムサイズの比較でスチルカメラ用のフォーマットを出してくると、
ちと混乱の元になるかと。
もちろん、65/70mmカメラというのもあるけど
http://www.nacinc.jp/filmdigital/products/film_camera/765/
ちなみに、ニコンD800で35mmフルサイズ3600万画素(7360x4912)あるから、
まだ多少横方向解像度は足りないとはいえ、8k4kはスチルではコンシュマー機
レベルで達成できている状態。CMOSの転送速度が追いつくようになれば動画でも
ハードウェア的には実現可能。

109 :
>>108
ベイヤーは1/4で考える必要がある

110 :
>>108
前編70mmで撮ったような画質の映画も今後は増えそうですね。
4k2kビデオカメラが更に普及すれば。70mmフィルムは値段が高いし長時間撮れるわけじゃないみたいなんで
その足かせがなくなるだけでもデジタル化の恩恵はあるというわけですね

111 :
今のH.264みたいに一般層に浸透するのはいつ頃だろう
2020年?

112 :
2015年には浸透してきそう。
flashはすぐ対応しそうな感じだしスマートフォンなどもosアップデートで対応。また圧縮率の関係で録画機もすぐ対応しそう
問題はテレビ放送ぐらいじゃねえの

113 :
地デジがH.265放送だと一体どうなってしまったことやら

114 :
>>106
フィルムを撮像素子の大きさに直すとこうなる(更に詳しく)
8mmフィルム=4.37mm×3.28mm
スーパー8mmフィルム=5.36mm×4.01mm
16mmフィルム=10.26mm×7.49mm
スーパー16mmフィルム=12.52×7.41mm
35mmフィルム=22mm×16mm
スーパー35mmフィルム=24.89mm×18.66mm
70mmフィルム=52.48mm×23.01mm
IMAXフィルム=70.41mm×52.63mm
1/2.5型(参考)=5.7mm×4.3mm=スーパー8mmフィルム相当
1インチ(参考)=13.2mm×8・8mm=スーパー16mmフィルム相当
フォーサーズ(参考)=17.3mm×13mm
1.5インチ(参考)=18.7mm x 14mm
APS-C(参考)=23.4mm×16.7mm→35mmフィルム相当
APS-H(参考)=28.1×18.7mm→スーパー35mmフィルム相当
35mmフルサイズ(参考)=36mm×24mm
中判645(参考)=56mm×41.5mm→70mmフィルム相当
中判6×7(参考)=56mm×69mm→IMAXフィルム相当

前のはちょっと中途半端だったので追加してみた

115 :
そして、これがスチルカメラのフィルムを撮像素子の大きさにした物
APS-C(23.4mm×16.7mm)
APS-H(28.1×18.7mm)
フルサイズ35ミリ(24mm×36mm)サンジュウゴミリ
中判6×4.5センチ(56mm×41.5mm)ロクヨンゴ
中判6×6センチ(56mm×56mm)ロクロク
中判6×7センチ(56mm×69mm)ロクナナ
中判6×8センチ(56mm×76mm)ロクハチ
中判6×9センチ(56mm×84mm)ロクキュウ
中判6×12センチ(56mm×118mm)パノラマ
中判6×17cm(56mm×168mm)ロクイチナナ
大判4×5インチ(10×12.5センチ=100mm×125mm)シノゴ
大判8×10インチ(20×25センチ=200mm×250mm)エイトバイテン
これ以上大きい中判や大判も存在するが将来的に持ち運び可能なデジカメに搭載される可能性は
無いので割愛した(20年後ぐらいにデジタルバックとかで実現するような分野だし)

116 :
で8k4kのスーパーハイビジョンカメラが実現したら全編IMAX画質の映画も実現するわけだ。
4k2kは70mm画質だからまだまだ中途半端
4k2kまではH.264で行けるけど8k4kはH.265じゃ無いと無理のようだな

117 :
近距離で見るPCディスプレー・携帯・タッチパネルPCみたいなのは、解像度300dpiが必須だね
PC用ディスプレーでよく使われる21〜25インチクラスのディスプレイを300dpiにするには、4k2kが必要

118 :
PCは数倍は離れて見るので150dpiで十分

119 :
h265マダー?

120 :
2025年にまた草薙が活躍するのか
色深度あげて解像度フレーム率は4k/最大120pでヌルヌルでよろ
圧縮もH265採用して音声多チャンネル無圧縮、
匂いや味、触感もデジタル圧縮してインターリーブして欲しいものだ
100インチ、有機EL、厚さ1cmの時代こい
http://i.imgur.com/bMA1y.jpg

121 :
とりあえず新しく発売するのから両用のチップを載せる
地デジ化から10年くらいでTVの買い替えが起きるから
ある程度入れ替わったところで放送を切り替え
放送機器も耐用年数過ぎれば入れ替えが起きる

122 :
BCAS廃止しろ

123 :
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20120425/306777/
“4K2K”はテレビの救世主になるか? 評論家・増田和夫が迫る

124 :
次世代は、
映像 4k2k以上
映像コーデック H265
階調 12bit以上
音声 96k24bit以上ロスレス、もしくはDSD64以上
でやってくれ

125 :
プログレッシブ化と4:4:4色空間も頼む

126 :
H.265が世界に普及した頃には日本の次世代地デジ(?)はH.264やなw
現に今MPEG2な時点からして悲劇が容易に予想されるんやなw

127 :
>>125
4:4:4にするくらいなら、いっそRGBでよくね?

128 :
>>124
なぜそこでDSD?
こんなマイナー規格は普及しない。
音声はリニアPCMで64bit/768khz/144dB/22/2ch
静止画はRGBA64bitカラー(16bit×3+16bitアルファチャンネル)
動画は16bitRGBA(4:4:4:4)
希望と無茶振りしてみる。でも15年後ぐらいなら可能じゃないかな?

129 :
15年後ならRGBだけじゃなく5,6原色ぐらいになってるかもな
しかし音声は対応chは増えても1ch辺りのデータ量はもうほとんど変わらんと思うぞ

130 :
赤が再現できない420はやめて欲しい
再生デバイスがプログレばかりなんだからインタレは廃止して60pでよろ。

131 :
HD7990*4+E5 4650*4 でも、4k2kをリアルタイムに圧縮は無理な気がする
んだが生中継はどうなるんだろうか。3分位遅れて放送されたりするのか

132 :
こういう時こそ日本が誇るスパコンの京使おうぜ

133 :
>>131
http://www.ntt-electronics.com/digital_video/products/index.html
NTTの研究者が可能にしてくれるさ

134 :
>>131
JVCの4Kカメラの様にH.264 1080p@60p x 4とか。

135 :
>>131
それはソフト屋の発想よ。

136 :
というかE5×4なら4k2k30fpsぐらいリアルタイムで行けるだろ

137 :
>>131
ASICやFPGAを使ったエンコーダを使うんだろ

138 :
・恐ろしく高いライセンス料のせいでスカパーの受信料が上がる
・レコーダーの価格がh.265のチップのせいで1万単位で上がる
・x265.exeの配布が禁止されて自前でコンパイルするしかない
・そもそもx265が作られず、有料のエンコーダー・デコーダーを買わないと
h.265を利用できない
こんな惨劇が起こる可能性ってありますか?

139 :
1つめについては、そもそもH.265を採用しなければ解決
2つめは、元々新規格が出来た時って元々そんなもんでしょ
3つめの可能性はあるっちゃある
4つめは、既にx262とかxvp8(ほとんど使えない)とか、x264派生エンコーダもできてきてるし、
x265も、最低でもx264互換みたいな形で開発されるのでは

140 :
映像に関してはまず12bitでRGB4:4:4に標準で対応させて欲しい所だ
静止画は16bitカラー×3の48bitカラー対応が望ましい

141 :
大して効果無いAVXにも速攻で対応したんだからx265もh265の規格が発表されてすぐにプロジェクト開始されるだろh264のように特許料かからないなら
あと家電に関しては発表後半年ぐらいして値段なりの実装がされるだけで価格帯はほとんど変わらんと思うよ。地デジやBDがh265を取り扱う訳でもないし

142 :
標準も何も、H265でもH264とおなじくプロファイルが作られて、
それぞれ使用するプロファイルによって階調bitや4:4:4とか4:2:2とかが決められるんだから、
H265だからこうっていうのはないだろ

143 :
問題は使用する規格が策定されてから実際に運用されるまでのタイムラグで出た瞬間から過去のものになってしまってること。
今までもずっとそうだったからなあ。

144 :
地震 天気 ニュース速報 緊急地震速報は別レイヤーにしてください。
エンコしてたら間に合わないよ!!

145 :
H.265も策定後に10年も経てば過去のものとなるのだろうか・・・・
16kとかはまだしも32kとか軍事用の人工衛星の偵察カメラぐらいしか使い道が無さそうだがH.266なんか
将来出てくるかな?
H.265で十分なきもするけどね。まだ策定されてないけど。

146 :
50インチで今のスマホぐらいのdpiが確保出来れば進化も終わるだろ。16k8kぐらいか?

147 :
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=22924
Motion JPEG 2000と言うのもあって4kの動画に対応しているようですね。
デジタルシネマとかパスポートや免許証の写真はJPEG 2000であり現在使用中ですけど。

148 :
JPEG2000よりx264のIフレームの方が静止画としても優れてるんじゃなかったっけ

149 :
もうJPEG2000は時代遅れになってしもたんや。

150 :
JPEG XR > WEBP > JPEG2000 > JPEG

151 :
そろそろJPEG終わって欲しいんだけどな、MPEG1みたいに

152 :
>>147
全部がIフレームのMotion JPEG 2000は良いとしても、ブロックでやる動き補償とウェーブレットは相性が悪い。

153 :
CPUエンコと品質が同等のCUDA対応x265が出たら神すぎる
んだが、CUDAとかOpenCLでソフトを作るのってそんなに難しいのかね
数十万の動画編集か放送用ソフトくらいにしか使われてないくさいんだが

154 :
Haswell世代のXEONでGK110を搭載したとしても4k2kをリアルタイムは無理かな?
8k4kは無理だろうと言うのは分かっているけど。

155 :
2cpu使うならavx2あるだろうしいけるんじゃね。流石に1cpuじゃ辛いだろう

156 :
現行のインテルのCPUで普通に4kに対応している。
8kはおそらく5世代後だろうけど。

157 :
>>128
アルファチャンネルはビデオカメラで撮影する時直接は必要無い気がするけどどうなのでしょうか?
撮影した後で透明感を付ける為に編集する時に必要になる気がする。
あまり詳しくないのでなんとも言えないんだけど。
編集作業の時に必要になってくると言うイメージが強い。

158 :
アルファチャンネルって撮影する時じゃなくて、撮影した後で編集時に必要になってくるんじゃない?

159 :
そもそも、アルファチャンネル付きのH264ストリームって、
コンフォーマンスストリーム以外で見たことない。
一体だれが使ってるの?

160 :
http://gigazine.net/news/20120524-nhk-open-nfr-fod/
HEVCでも最大500Mbps想定の放送があるのか?
光テレビやケーブルテレビは家庭に伝送できないのでは?
裏番組録画やレグザの全チャンネル録画とか大丈夫?

数百円で買えるようになって書き込み480Mbps60MB/sならHDDいらねーな
あとは保存耐久性のクラス分けとか消費者にわかりやすくしてほしい

161 :
http://www.nhk.or.jp/strl/open2012/html/tenji/
ここみればよかった。

デコーダが420 8bitなのが心配
HEVCが来年標準化というのが嬉しい。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj-bDBgw.jpg

162 :
>>161
そもそも、HEVC自体4:2:0しか定義されていない。
4:2:2の規格化は追加でとなるので、そのまた数年先なのです。

163 :
じゃ始まる前からオワコンだな

164 :
最低でも422 12bitにしろ
420 8bitって誰得だよ

165 :
444 10bitのフルレンジでいいわ俺は

166 :
だから4:4:4にするならYUVやめてRGB24でいいよと

167 :
低圧縮jpgにするぐらいならpngにしろよってのと一緒だなあ。
どこを妥協点にするかよね。

168 :
ああでもsRGB空間でRGB24だとYUVより色域が狭いからどっちもどっちだな。
24のままAdobeRGBまで色域拡大したらバンディングの嵐になるしやっぱどこかで妥協点を考えないと。

169 :
映像界の最高点と思われる映画のマスターはどうなってるん?
いまはもうフィルムはなくなって全部デジタルデータで映画館に配給されるらしいけど。

170 :
カメラの最高峰は今でも35mmフィルム。
それをデジタル化する行程とマスターは作品毎に変わるってぐらい変化が早いし独自規格満載なのでなんとも。
BD化や映画館に配給するデータは規格に合わせてマスターからダRンバートしたものだからねえ。

171 :
>>168
色域が狭いから何なのよ?
製作工程における各処理は、現在ではほぼRGBでおこなわれてるんじゃないの?

172 :
大判カメラやIMAXなんかの70mmフィルムはダメっすか

173 :
>>172
それらも今後はデジタル化が進むよ。
大分先の話だが。

174 :
Sony F65の8K CMOSでスーパー35mm相当っていってるぐらいだから、
IMAXの置き換えなんてまだまだ先の話なんでないの?

175 :
ニコニコ動画でH.265対応はまだか?

176 :
>>171
おま・・・

177 :
http://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20110412/837
http://www.itscj.ipsj.or.jp/forum/forum20090713/20090713eizo.pdf
2009年という古い資料だが後者pdfがインタレスティング 23 27
444の必要性がわかってるのにね 残念
動画のくせに最大14bit深度対応要求(4.3兆色)とか鬼畜要求というか超プロフェッショナルだねえ。
そんなに色にこだわる人間がHVC圧縮すんなよと言いたい
プロの漢なら最後の8bit圧縮の直前まで無圧縮!
それともデジタルマスター映像のロスレス圧縮目的?
それするなら劣化しないフィルムで保存して100年後の人間にもっと色数多くデジタル化してもらった方がきっといいよ

策定直前の今どうなってるのか知らないけど。

178 :
それまでフィルムが持つと思うか?

179 :
深度は8bitでいいから早く4:4:4にしてくれ。いつまで白黒時代引きずってんだよいい加減にしろ
http://www.ite.or.jp/data/a_j_keyword/data/FILE-20120103130828.pdf

180 :
ところでHEVCって、何て読むの?

181 :
へぇぶしっ!

182 :
【政治】 「日本が、次世代テレビ"スマートTV"の国際標準化の提言をする!」…総務省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339463273/

苦笑

183 :
>>124 >128 >129
サラウンド系音声はchベースをやめて
オブジェクトベースにして欲しい。 って板違いか
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120112_504081.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120529_536053.html

184 :
エンコしづらい却下

185 :
圧縮率は「H.264」の2倍、超高精細やスマホを視野 動画圧縮技術の次世代国際標準「HEVC」
鈴木 輝彦 氏ソニー システム&ソフトウェアテクノロジープラットフォーム 共通要素技術部門 信号処理技術1部 主任技師
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20120412/212513/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NED/20120409/211909/

186 :
中身読んでないけど、超高精細はともかく圧縮率2倍を実現するための計算量をスマホでってなぁ
バッテリーすぐ切れそう

187 :
メジャーになるとしてもかなり先だろうしその頃にはGPU演算も広まってるだろうから何とかなると思う。

188 :
profile:baseline

189 :
読んだけど一部要約すると
AVCは今から10年以上前に仕様提起され標準化されたものでエンコードに使う演算装置がシングルコアで進化していく、
クロック数が右肩に上がっていくものと想定して難しいエンコード方法を採用して標準化されたんだとさ
HEVCは既存技術に魔法のような新技術を加えて劇的な圧縮率向上をはかるのではなく
既存技術を今主流のマルチコアCPU、GPU、並列処理への最適化と処理の簡略化、この10年での改善をはかるみたい
最後のエントロピー符号化はCAVLCは廃止、進化したCABACへ一本化
その他新技術ももちろんある

190 :
じゃあx265が出ればいきなり高いレベルのエンコーダになる事を期待していいのかな

191 :
MPEG-LAが個人使用でもライセンス料をむしり取ろうとするかどうか
でかなり運命が変わるな。するならVP8が凄まじい進化を遂げるんだろう

192 :
>>190
圧縮率はともかく、エンコードの高速化についてはそれなりのレベルだろうねい

193 :
>>191
その牽制のためだけにGoogleがOn2買ったわけだしね

194 :
フリーの映像コーデックって、
だいたいだれかが頑張って調べたらMPEG-LAのパテントプールにたくさん引っかかると思うよ
いままでにない画期的な圧縮方法を思いつくか、
特許が切れた旧世代の方法のみを使うかすれば別だけど

195 :
HM7.1が正式リファレンスになりそうだな

196 :
コンテナはMPEG-2 TSかMP4使うんだろうか、ややこしくなるな
なんでもいいから拡張子は変えてほしい
現状MP4=AVCみたいになってるし

197 :
>>195
まじですか?
とっとと規格化完了させて、使えるモノを出してくれぇ

198 :
映像はx265を使うとしても
音声はNEROのAACエンコーダーでエンコードしないとダメなんだろうか
faacもffmpeg内臓AACエンコーダーもくそだから困る

199 :
High Efficiency Video Coding (HEVC) text specification draft 7
http://phenix.it-sudparis.eu/jct/doc_end_user/documents/9_Geneva/wg11/JCTVC-I1003-v7.zip
Comparison of Compression Performance of HEVC Draft 7 with AVC High Profile
http://phenix.it-sudparis.eu/jct/doc_end_user/documents/10_Stockholm/wg11/JCTVC-J0236-v1.zip

8月あたりに標準ドラフト発表

200 :
>>198
qt使えよ糞
あとちゃんとギャップレス再生出来てるだろうな?

201 :
MPEG-4 第24部がアップを始めました

202 :
http://i47.tinypic.com/4rdeso.png
http://oi48.tinypic.com/343qbnq.png
HM-7.1

203 :
せいぜい圧縮率1.4倍ぐらいに見えるな
これでAVCのエンコーダがx264なら考えものだがそれ以外なら成熟するまではまだまだx264が強そう

204 :
動きの速い部分とコントラストの低い部分を大胆に削るんだね。
なんつうか液晶ディスプレイの特性を見越した手法に思える。

205 :
>>202
800kbpsなんて使う予定すらないから比較が難しいな。
AVCの弱点の輪郭回りのざわつくようなきたなさと、色がのっぺりしてしまう症状は改善されているから、
全体として見やすくはなっているね。
さすがにビットレート低すぎて細部の情報は失われているけど、それはビットレートが低すぎることが問題なだけで、
HEVCがどうこういう問題ではないし。
アニメとかCGを多様する素材のエンコードが楽になりそうだね。

206 :
HE-AAC有のffmpegみたいにソースからビルドするなんて
面倒なことにならないようなライセンスにしてくれ
いっそGoogle辺りが発表直後にライセンス買って
パテントフリーにしてくれたら一番良い

207 :
GoogleはWebMを捨てるようなことになるからなあ
ピコーン 窓か林檎が買えば…

208 :
断る!!

209 :
MPEG-LAがライセンス料をむしりとるつもりだとしても、
SOPAの時みたいに色々なサイトが徹底的に抗議して潰す気がする

210 :
イントラ予測の性能上がったんなら、それを画像圧縮形式にも流用してくれよー。

211 :
http://i49.tinypic.com/3ebty.png
HM-7.1
x264

212 :
>>211
AVC、x264での比較かよ!!
こりゃたまげたな。

213 :
商用レベルのエンコーダーならあと10%は良くなると思う

214 :
英語版Wikiのほうの情報増えたね。
http://en.wikipedia.org/wiki/High_Efficiency_Video_Coding
少し前はLevelの表だけだったけど、符号化ツールの情報が増えた。
いよいよ標準化が近づいてきた感じがするねwktk
これ見る限り、HEVCの最大参照フレーム数は全てのレベルで6までなのかな?
英語がよくわからん。

215 :
12/7月 標準ドラフト
12/10月 標準ドラフトの評価
13/1月 最終標準ドラフト
13/4月 最終標準ドラフト承認
いまのところメインプロファイルしか出来てない
もうすぐ発表されるDISで他も載ると思う
FDISまで2回の修正できるから


216 :
PSNR
HM7.1 2172K
avg 36.9936 41.6313 40.3408
x264 2161K
avg 35.0090 40.2259 39.4258
x264 3128K
avg 36.9433 41.4592 40.6773

HMで-30%行けてる

217 :
H.265 MainとH.264 Hi10pを比較してどうなのかも気になる。

218 :
>>211
このHM-7.1ってのは何?
どうやってエンコしたの

219 :
HEVC Test Model
ソースをビルドしてエンコ
HMで遊んでるとバケモノみたいなPSNR出るから楽しい

220 :
HEVCもAVCと同じく、Base ProfileとかMain Profile、High Profileみたいに区分けされるんだろうか?
>>202>>211を見るに、現行解像度(2Kまで)での対応に限って言えば、わざわざHigh Profileが出るまで待つ必要性がないような気がするんだが。
H.264は出始めは使う気になる画質ではなかったけど。

221 :
>>218
http://code.google.com/p/x265/downloads/list?q=label:OpSys-Windows

222 :
x265…だと?

223 :
>>211
HEVCすげええw
HEVCやったら、DVDにすら、BDと同じ画質の映画ソフト一本分収録できるやんけwwww
もっと言えば、4K2Kの映画一本分すら100GBのBDXLに収録できるやんけwwwwwww

224 :
どう見てもネタだけどその画像1枚からそのレスできる想像力にワロタといっておく

225 :
プログラムのことはさっぱりわからんが、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120613_539834.html
とx265を組み合わせたらあっという間にOpenCL対応の
x265が出来上がるんだろうか?

226 :
容量跳ね上がる4Kに使われる事は間違いないだろうな。

227 :
で、そのH.265の100Mbpsで動画ヌルヌル動かすのPCの性能はどれくらい必要なん?

228 :
h264に比べ複数コア最適化するしgpu支援もあるだろうからsandy i5+現行ミドルレンジgpuぐらいあれば4k2k 60fpsで見られるんじゃねえの
適当だけど

229 :
圧縮率は「H.264」の2倍 超高精細やスマホを視野
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NED/20120409/211909/

超高精細ってこの前ITUが勧告した4KUHDTV、8KUHDTVの事か・・・・
ITUによれば、4Kは第一段階で8Kが第二段階らしいな。
4Kはもうそろそろ来るって感じか。
今年の秋頃にHDMIの新バージョンが出てくるからそれに合わせて
4Kの機器は出て来るだろうな。

230 :
>>221
最近x264の進展があまり見られないと思っていたら、x265かよ。
早くAviutlとかで利用できるようになればいいのだが。

231 :
世の中にはx262とかxvp8とかもありましてね

232 :
>>220
いや、それほぼ全部いりでエンコした奴だからHigh Profile相当
ALFやTS、NSQT、LMC、IBDI10はMain Profileに入ってない
http://i50.tinypic.com/21etis3.png
もう少し納得いく画像が出た、これで動画全体のPSRNは上がってる
あとがHM7からAsymmetric motion partitionsがMain Profileに含まれてたので訂正
ただ動きが激しいところは実写でもモーションブラーかかったみたいになる
HMのせいなのかHEVCのせいか分からん

233 :
>>221
それ、まともな絵でないよ
素直にHM使ったほうが良い

234 :
高解像度が主流になるとピクセルじゃなくてベクター的な志向で圧縮するぜってことなんだろうなあ。

235 :
イントラ予測ってベクター画像的発想だよね(´・ω・`)

236 :
結局の所、超解像とかアップコンバートとか、小細工する事で誤魔化しているだけで
根本的に低圧縮動画のクオリティを超えるものではないよな。

237 :
15K(1億画素)
http://community.phileweb.com/images/entry/304/30473/1L.jpg
2K(200万画素)
http://community.phileweb.com/images/entry/304/30473/2L.jpg

まあ、解像度の差はどうあがいても越えられない。
一部の限られたシーンを覗いてDVDより地デジの方が綺麗だからな。

238 :
http://www.nue.tu-berlin.de/fileadmin/fg97/Forschung/qttf/PartyScene_HEVC.png
http://ftlabsrv.nue.tu-berlin.de/review/esche/qttf/PartyScene_832x480_50_HEVC.avi
832x480_50F、660KbpsのHEVCをスローでMPEG4にしたもの。
PartyScene_832x480_50.yuvを落として800KBぐらいにエンコすれば比較できる
あとBQMallとかも良い

239 :
>>232
High profile相当なのか。
だとすると、やはりHigh profileが完成してからが本番なのかな。
ところでエンコード、800kbpsでテストしてるようだけど、もっとビットレート高くしてテストできないかな?
800kbpsは保存用にはさすがに使える品質ではないようだし。

240 :
モーションブラーみたいになる原因分かった、ビットレートコントロールが悪さしてたみたいだ
QPベースにしたらまともになった、まあテスト用だからな

241 :
>>6

いずれH264に移行するのは確実なんだから、その時点で機材総取っ替え需要でハードメーカーが一儲けできるようチャンスを作っとくか、てなモンだわw

242 :
対x264で640x480-30
Y-PSNR
790kbpsでbitrate -38%
1230kbpsでbitrate -35%
と、ほぼ想定内の結果が出た

243 :
わかってない奴いるみたいだから書いとくけど上であがってるx265はx264projectとは何の関係もない
Lーがx265を名乗ってあたかも#x264-develの下でのプロジェクトのように見せてるだけのゴミ
x262とxvp8は#x264-develで開発されてるちゃんとしたもの

244 :
PSNRじゃなくてSSIMとかだとどうなるんだぜ

245 :
PSNRの輝度の傾向とほとんど変わらんだろ

246 :
で、エンコーダーはまだかね

247 :
x265vfwが出るのかどうか非常に気になる

248 :
x264じゃ早々と切ったから望みは薄いでしょ

249 :
>>220
デコードが、メモリもリソースもほぼ無制限にあるような最新PCで行うならともかく、
現実ではメモリもリソースも限定された組み込みやHWデコーダでもデコードできないといけないんだから、
当然プロファイルは作られるよ

250 :
>>227 >>228
XEON12コア+TESLA(だったかな)で4K2K30Pよ。
ビットレート15Mで。国営放送でデモしてたよ。

251 :
昨日超久しぶりに行った家電屋で4k2kテレビが展示してあった。初めて見たがあれは綺麗すぎるわ
あんなの発明しちゃう人間恐るべしね

252 :
具体的な構想はそれこそ10年ほど前にはあったと思うが帯域も処理能力も非常に厳しかった
そしてそれが民生品でも現実的になるほどハードウェア環境が整ってきたみたいな
いやまあ…なんでもない

253 :
並列化しやすいアルゴリズムだろうから、Xeon Phiみたいな超マルチコアCPUやGPGPUで
確実に高速化が図れるだろうし、マシンパワーについてはそれほど問題にならないと思う

254 :
10bit444を義務化しろ

255 :
深度は10bitでは足りない、最低12bitは欲しい
逆に4:4:4である必要はなく、4:2:2でもかまわない
よって、4k2k・12bit・4:2:2でいい

256 :
H.265は基本的にはプログレッシブだけと言うことなので、Yの解像度が十分にあれば、4:2:0でも構わないと思う。

257 :
4:2:0はインタレだけのメリットだろ
プログレなら4:2:2で収まり形

258 :
>>257
4:1:1や4:2:2の方がインターレースのためのサブサンプリングだと思うけど。

259 :
4:4:4のRGBじゃ駄目なん

260 :
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdcam_sr/index.html
では妥協点として次世代光ディスクは16xFHD解像度までサポート、次世代地上波衛生テレビ放送は4xFHD解像度をサポート
RGB 4:4:4, 12bit深度, 60p, HEVCで制作・放送・販売することと標準化しましょう。

261 :
動画共有・配信サイトは対応するのか
ライセンス料が死ぬほど高くてh.264のままとかだとたまらんな


262 :
@
一方で、4K2Kのブルーレイ映像ソフトの規格化が検討段階に入っているという。
4K2Kテレビ製品、4K2Kプロジェクタ製品の発売についてリアリティを持って取り組
んでいるシャープ、東芝、ソニーの3社は、この流れを強力に後押ししていくのだという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20111011_482869.html
A
次世代HDMIで4K対応を強化へ。'12年後半に規格化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120112_503700.html
B
映像を高画質なまま大幅に圧縮できる「次世代高圧縮映像符号化技術」のデモが公開
http://gigazine.net/news/20101006_high_efficiency_video_coding_ceatec_japan_2010/
C
今後H.265は6ヶ月後に行われるドラフト国際会議を経た後、
さらに5ヶ月後の2013年1月に標準規格として批准される予定となっています。
http://buzzap.jp/news/20120215-h265-ultrahd/
D
ソニーが開発中というプレイステーションの次世代機“PS4”について、
米メディア「Kotaku」が関係筋から得た情報として、開発コードネームは
「Orbis」で2013年の年末商戦向けに発売を計画している、という記事を掲載した。
記事によると、CPUは米AMD製のx86プロセッサを採用し、
GPUもAMDのSouthern Islandsシリーズを搭載するという。
GPUは4K(4096×2160ピクセル)の表示が可能で、1080pによる3D表示にも
対応するという。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n65443

263 :
@2012年秋に4K60p転送に対応したHDMIの新バージョンが規格化される。

A直ぐ後の年末商戦時に各メーカーから一斉にHDMIの新バージョンに対応した4Kのテレビが発売される。

B2013年の年明け早々に次世代コーデックが国際標準化される。

C4Kのブルーレイの規格化が策定される。

D次世代コーデック、4K60p出力、4Kのブルーレイの再生に対応したPS4と
4Kのブルーレイソフトが、2013年の年末商戦時に発売される。
だいたいこんな感じか?
4Kの出力に対応すると噂があるPS4が来年の年末商戦に出してくるらしいから
これが本当なら、BDAはそれに合わせて4KのBDを規格化してくるかもしれない。
次世代コーデックであるHVCを使えば、AVCの200Mbpsクラスの圧縮率で4K24pの
2時間分の動画を100GBのBDで収録できる。AVCの200Mbpsレベルの圧縮率は
4Kの性能を引き出し得るに問題の無い品質だからね。つまりこれはBDの容量
アップは事実上必要が無く、それに対してコストをかける必要もないと言うこと。
http://gigazine.jp/img/2010/10/06/high_efficiency_video_coding_ceatec_japan_2010/high_efficiency_video_coding_ceatec_japan_201009.jpg
肝心のHVCの実装に関しても、ISO/MPEGが「標準策定時に実装可能」としていることから
HVCの早期実装が可能と言える。ゆえにBDAが規格化の計画さえしていれば、4KのBDは直ぐに出せるかもしれない。
これらがスームズに行けば、2014年からリアル4Kコンテンツを自宅で見ることができるもしれない。
おそらく最初はハイエンドシアター・金持ちマニア向けコンテンツであるが、4Kのコンテンツが市場に
出回った事で、4Kのテレビやプロジェクターも本格的に安くなり、ミドル〜ローエンド向けとしても販売されることになるだろう。
あくまで噂だが、2013年年末商戦(PS4発売時?)にソニーが2014年モデルとして実売70万円(定価90万円位)
のハイエンド4Kプロジェクターを投入してくるらしい。そして2014年の年末商戦に2015年モデルとしてソニー、
JVC、エプソンなどの各メーカーから実売30万円(定価50万円位)のミドルクラス4Kプロジェクターが投入される予定らしい。
これはプロジェクターだが、プロジェクターより比較的安価なテレビは、2015年になればモット安くなっているだろう。


264 :
なんか需要無視で恐竜大進化してるなぁ
今のより細かいテレビやゲームなんてほしいと思ったこともない
世間はむしろモバイルみたいにロースペ返りしてるのに

265 :
164 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/07/21(土) 18:13:14.68 ID:Ckp4FaqM0 [3/6]
既に4K解像度を持つハイエンドプロジェクターを導入しており200インチの大画面ホームシアターを
お持ちのお方のご自宅にて(外国人ですが)スカイリムを4K解像度で遊ばせて頂きましたが、もうそ
れは凄いですね。200インチは人間サイズの等身大を超えていますから、もうそこに世界がある。
と言うレベルなんですよ。

266 :
170 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/07/21(土) 18:21:15.25 ID:Ckp4FaqM0 [4/6]
4Kのプロジェクターなんて誰が買うんだよ馬鹿!!!!!とか言いそうなものだが
実は北米におけるプロジェクター市場はでかいんだよな。
あっちは家が広く大画面で映像を見ることが大好きな連中だからな。
3Dだって日本じゃ爆死のレッテル貼られてるが、海外では放送は始ってるし
盛り上がりを見せているのが現状。
安いフルHDのプロジェクターだって、日本より遥かに普及している。
それが4Kのプロジェクターが安くなれば、海外を筆頭に普及していく。
勿論、ゲームだって、箱の次世代機が4Kに対応していくだろう。
スカイリムみたいなゲームは100インチ以上の大画面で高解像度でこそ最高の恩恵が
得られるわけだから。

267 :
194 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/07/21(土) 19:03:44.56 ID:B8VQPskD0 [1/2]
「3Dが商業的に失敗した」ってのは日本しか見てない話。
アメリカやイギリスでは着々と広がりつつある。
同様に4Kも新しいフォーマットの進化として地味に受け入れらて行くだろ。
実際に見れば、一目で違いがわかるし。
まあ、もうすぐAppleが始めれば地味どころか一気に普及するけどな。

268 :
195 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/07/21(土) 19:04:29.02 ID:B8VQPskD0 [2/2]
3Dへ注力し始めた英BBC。ウィンブルドン中継の舞台裏「スポーツの3D中継」に対する日本と海外の温度差
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120720_547877.html
>■ 3Dスポーツ中継、なぜ日本向けには中継されない?
>〜
> 実はこれはロンドン・オリンピックでも同じ。オリンピックの映像はOBS(Olympic Broadcasting Service)
>が管理し、それを各国のテレビ局に配信している。OBSは今回のオリンピックから3D公式映像を提供する
>ため、3Dのライブ中継ノウハウを集めて運営することになっている。当然、総集編での利用ではなく、
>生でオリンピックに来れない人たちに中継するためだ(もちろん、劇場向けの映像フィードもある)。

> ところが、日本を除くほとんどの地域(アフリカ、中南米、中東、アジア、東欧など
>新興国を含む)では3Dでのオリンピック中継が行なわれるものの、日本では予定がない。
>調べてみたところ、オリンピック終了後にBS民放チャンネルでの総集編が電機メーカー
>のスポンサードで放映されるのみのようだ。

269 :
コピペ大杉
なんでウチのBDプレイヤーで4k2k見られないんだよって事になるから上位企画にするだろうしハイビジョンテレビが流行らなかったように民放が4k2kで放送しない限り流行らない
あと16:10でもういいからもっと縦解像度よこせこの野郎

270 :
ハイビジョンテレビが流行ってないとか、いつの話よ(笑)

271 :
地デジ放送開始前のはなしだろ

272 :
HEVCが標準化されたら、何のコンテナに格納されるんだろうな?
MP4?MPEG-2TS?
それとも新規になるのかな?
音声はAACのままだろうねぇ。

273 :
High Efficiency Video Coding (HEVC) text specification draft 8
2012-07-23 15:18:20
http://phenix.int-evry.fr/jct/doc_end_user/documents/10_Stockholm/wg11/JCTVC-J1003-v1.zip

まだプロファイルはMain profileだけだ

274 :
仮に4Kの24p動画を100GBのBDXLにHVCの100Mbpsで収録されることになったら
それを今のBDプレーヤーみたいに再生するのにどれくらいのスペックと今の実売2万円の
BDプレーヤーの何倍くらいのコストがかかるんだ?

275 :
現段階ではMain Profileでは8bit-depthまでしか対応しない
まじくそ

276 :
次はHM8じゃなくてHM7.2か

277 :
>>177でプロ向けの14bitまで要望でてるよ
のちのちです
上位プロファイル策定まで待とう
http://i.imgur.com/LK8uO.jpg
http://i.imgur.com/lm8Q6.jpg

278 :
製品先行だな。

279 :
時間解像度の進化はないのか
ピクセルよりfpsが増えたほうがいいぞ

280 :
アメリカ人はモサッとしたフィルムに浸かりすぎているせいか
fpsの向上にあまり興味がないようだ

281 :
映画が24fpsから一向に進歩しないからねい。一時48psの映画も作られたりしたけど
全く後が続かなかった。

282 :
>>277 4:2:0&4:4:4って4:2:2は消えてしまうん?

283 :
>>282
基本的にはインターレースには非対応で、フィールドに分離した処理をしないのだから不要だろう。

284 :
次世代は、
映像メディア 4:4:4 12bit
デジタル放送 4:2:2 10bit
こんなもんでいいでしょ?

285 :
x265が素でOpenCL対応だったらいいんだが
GTX680がようやく役に立つ

286 :
ttp://www.ite.or.jp/
ttp://www.ite.or.jp/data/a_j_keyword/data/FILE-20120103130828.pdf
ttp://www.ite.or.jp/data/a_j_keyword/data/FILE-20111231153014.pdf
ttp://www.ite.or.jp/data/a_j_keyword/data/FILE-20120103132628.pdf
ttp://www.ite.or.jp/data/a_j_keyword/data/FILE-20120103132604.pdf
ttp://www.ite.or.jp/data/a_j_keyword/data/FILE-20120103131100.pdf
ttp://www.ite.or.jp/data/a_j_keyword/data/FILE-20111231153543.pdf

287 :
265は並列化向けらしいしハードで実装しても264くらいにはなってくれてると面白いんだけど
openclはx264でもやっと立ち上がったくらいだからまだまだ先になりそうな気がする

288 :
地上波サマーウォーズがYUV420のせいでテラ汚い

289 :
VHSを次世代コーデックにしたいのだが、
どうなのだろうか。

290 :
* Removed ALF
* Removed LM Chroma
* Removed NSRQT
何があったんだ

291 :
再来年ぐらいには、H.265に対応したウェブカメラが出るのか

292 :
最終的には「CUDA+SLI対応で品質はCPUと同等」までもっていってくれ

293 :
超高精細映像と言われる4Kの解像力
100インチの大画面まで拡大してもこれだけ細かい部分がクッキリと描かれる4K
小さい歯車のギザギザが全部数えれるほどにクッキリと描写されているのがさすが4Kの解像力
http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q2-12/vpl-vw1000es_4k_spiderman2_large.jpg
http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q2-12/vpl-vw1000es_4k_spiderman3_large.jpg
http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q2-12/vpl-vw1000es_4k_pyramid2_large.jpg

294 :
4kでクッキリてせいぜい40インチまでじゃねえの。平均的なPCモニタ以下のdpiでクッキリはねえわ

295 :
16k9kを3mからのレティーナディスプレイにしたい場合何型もしくは縦何インチになる?

296 :
テレビは視聴距離が長いからdpiが低くてもそれ相応に見えるだろうし、
視力が落ちた年輩者からすれば十分なのかもしれない

297 :
>>290
* Removed ALF
必須ツールには含める必要ないから、削除。
Main Profileと関係ないとデッドリンクになってしまう。
* Removed LM Chroma
クロマのためだけにこんな複雑な処理をするなんてもったいない。
* Removed NSRQT
ハード実装のことをもっと考えろボケ
・・・という妄想。

298 :
多分最初の規格ではMain Profileしか策定しないから全部削除されたんだと思う
もしくはHigh Profileを作らないと決めたか

299 :
デジタル放送 4k2k 4:2:2 10bit H265 Main Profile
パッケージメディア 4k2k 4:4:4 12bit H265 High Profile
こんな感じでいいよ

300 :


301 :
>>299
まずは12bit深度を綺麗に表現出来るモニタくれ

302 :
テレビ

303 :
もう一度国民にテレビ買い替えさせるには15年後ぐらいのインターバルが必要
それか戦争,大震災,豪雨等の需要増加が必要
15年後には次々世代コーデックありそうだが
互換性維持のためにMPEG2とHEVCを多重化して電波に乗せるとかもいいかもね
ワンセグ(AVC)と同じ

304 :
>>301
卵が先か鶏が先かみたいな感じだな
先にメディアが12bitになれば、モニタもそのうち12bit対応するだろ

305 :
その例えはおかしい

306 :
16bit化して再現色数増やすと同時にアメリカ映画はフレームレートを60/1fpsにしろ
アクション映画で23.97とか視聴者の目馬鹿にしてるの?
時代はデジタルシネマだからもう問題/障壁ないはずだ。伝統とか断ち切れやカス
このまま引きずって22世紀に突入するのか?あーアホらし。いつか変える時が来るんだからさっさと変えろアメ公

307 :
それまでお前さんの視力がもつといいね

308 :
55fps以上は人間の目では判断は難しいと言われてるけど補完120fpsとかでも違いを実感する人は多いみたいだし60fpsぐらいなら年取っても分かるんじゃないかな

309 :
>>306あとpは/の事だからな60f/secか60fpsって書かないと意味は分かるけどなんかムズムズする
60/1fps=60/1f/1sec=60sec/fだから

310 :
SVPのサンプルの図形が動いてる奴は60fpsがなめらかに動いててわかりやすくてよかった
ただSVPの本命のほうの動画は違いはわかるが正直どうでもよくねレベルだったけど

311 :
HM8出てるけど大した変更無いから、試す気が起きない

312 :
x265は8コアXeon*4でもちゃんと全てのコアを使い切ってエンコードできるのだろうか

313 :
x265なんて誰がやってるわからんもんに期待してもしゃあないが

314 :
x264でもできる

315 :
x264で改善されたの最近だし他でできるかどうかなんて不明だろ

316 :
今の段階ではかなり恥ずかしい疑問の持ち方だよなw

317 :
x264後継のh265エンコーダーが出るかどうかすら怪しいし
x265にならないのは確定してるのが現状
次はcpuはメインにならないんじゃないかという感じもしないでもないけど

318 :
CPU使わないで何使うの?

319 :


320 :
紙に書いて手計算で。

321 :
例のx265プロジェクトってVideoLANじゃないだろ

322 :
性的な意味でレミオロメンみると

323 :
やってそう

324 :
x265-bin-201209-preview1

325 :
エンコーダーまだ〜?

326 :
GIGAZINE

327 :
このスレに上がってた素材使うとはw

328 :
ギガジンからw

329 :
ギガジンR

330 :
ギガジンR

331 :
ギガジンの糞shine

332 :
著作権使用料を請求すればいいさ

333 :
gigazine shine

334 :
ギガジンR

335 :
ギガジンから来ました

336 :
俺はテラジン。残念だったね

337 :
アラジン

338 :
x265でエンコードしようとすると
Error: Frame height should be multiple of minimum CU size と出てエンコできない
どうすればいい?

339 :
>>338
「フレームの高さは最小CUサイズの倍数じゃねえとダメに決まってんだろクソが!」っつってるんだから
フレームの高さ変えればいいんじゃねえの。
「minimum CU size」ってのが何なのか知らないんで誰か知ってたら教えてほしいけど、
とりあえずフレームの高さを16の倍数にしとけばエラーは出なくなる気がしないでもないかもしれなくもない。

340 :
GZからw

341 :
http://www.slideshare.net/touradj_ebrahimi/subjective-quality-evaluation-of-the-upcoming-hevc-video-compression-standard
Natural contents: 51 to 74% bit rate reduction
Synthetic content: 75% bit rate reduction
半分から25%くらい減ってのは前々から言われてたっけ

342 :
FOSS、Google、Mozilla辺りが寄付を募ってライセンスを買い取って
MITライセンスで公開してくれたらいいんだが
そしたらWebRTCがオープンソース系列だけで策定できる

343 :
現状のH265エンコーダではH264の半分のビットレートで同等画質なんてまったくいってないな
将来エンコーダの品質が上がればどうなるか知らんが

344 :
>>342
プログラムの著作権と特許権は違うだろ
プログラム(ソースコード)はフリーでも、バイナリは特許に引っかかってフリーじゃないとか
当たり前のようにあるしね
Linuxでもソースコードはフリーだけどバイナリはいろんな特許に引っかかってるし、

345 :
>>337
つイソジン

346 :
H.265に移行したらH10pのエンコものって扱いづらくなっちゃったりしないですかね?

347 :
せっかくCore2Duoで快適にアニメ見てるのに、
また買い換えなきゃいけなくなるだろ

348 :
[libav-devel] [WIP] [RFC] hevc: HEVC decoder
https://lists.libav.org/pipermail/libav-devel/2012-August/033738.html
google code inからっぽい。libav=ffmpgのfork版
The Emerging HEVC Standard - Goals and Progress - Part Two | Sencore
http://www.sencore.com/company/blog/emerging-hevc-standard-goals-and-progress-part-two
デコードで数倍とかエンコードで10倍とか書いてるのが気になるけど・・・

349 :
最初はそんなもんでしょ

350 :
tesaで回してると考えれば素晴らしい

351 :
だってさ

352 :
やっと実時間くらいでエンコードできるようになったのに
またPCつけたまま寝る日々が始まるのか

353 :
>>352
えっ?毎日PC落としてるの?

354 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| PCはちゃんと毎日落としましょう
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄

355 :
http://slashdot.jp/story/12/08/27/0746216/
NHKのスーパーハイビジョン、国際規格として認定される

356 :
このころにゃAVCかHEVCだろうしエンコは考えなくてすみそうだ
CPUでエンコは現実的でなくなってるだろうし

357 :
HEVC+スーパーハイビジョンでビットレートは何Mbpsになるのか気になる
今みたいなクソ画質でいいなら50Mbpsもあればいい希ガス

358 :
>>357
今AVCで200Mbpsぐらいで伝送実験とかやってて
HEVCで100Mbpsに収まったらいいなみたいな話聞いたことある

359 :
100メガショック

360 :
SARもいい加減1:1にしやがれ

361 :
家庭用の4Kの映画ソフトを作ろうと思ったら、今のBDで使われているAVC
コーデックの2倍の圧縮性と言われているHVCですら、100Mbpsいるんだよ。
AVCなら200Mbps。ちなみにDVDはMPEG-2(AVCの1/2)の11Mbps。
現在最高画質のBDでも最大AVCの54Mbps。4Kだと少なくともその4倍の
216Mbps必要。そうなると映画一本収録しようとしたら200GBくらい必要に
なってくる。
だがそんなディスクメディは存在しないのと、出てもコストが跳ね上がるから
HVCでエンコードしてビットレート抑えるしかない。それでも100Mbpsは必要だし
容量も2時間で100GB弱必要。100GBなら市販のBDXLで事足りる。
もし4KのBDがでるとすれば、4KのBDが最高かつ最終のディスク媒体とも言われている。

362 :
画質より今の地デジサイズが縮んで、チャンネルが増える方がうれしい

363 :
正直な話、家庭向きに限るなら今以上の画質はいらねえと思うんだよなあ。

364 :
>>363
画質は要らなくてもデータ量減ったら保存や転送に有利だよ。

365 :
>>363
4Kとか止めてチャンネル数増やす方向の方が嬉し
そもそもアニメと映画とニュース以外観ないけど

366 :
>>361
>もし4KのBDがでるとすれば、4KのBDが最高かつ最終のディスク媒体とも言われている。
8k放送規格が策定されつつあるのに?
そっかディスク媒体はもう終了って言いたいんだね

367 :
放送局が使うような専用のLSIを積んだ拡張ボードが29800円くらいで
発売されないだろうか。OpenCL対応は本当にとんでもない時間かかりそうだし・・・

368 :
SpursEngineの悪夢再びといいたいけど
CPUじゃ話にならないからハードエンコのほうが現実的っぽいね

369 :
Xeon Phiあたりが一般的になってりゃ楽そうだけどなあ。

370 :
>>368
>SpursEngineの悪夢
よく知らないけどどんなことが?

371 :
ググレ

372 :
Ericsson: New video compression technology will halve bandwidth use
http://www.cio.co.uk/news/3377466/ericsson-new-video-compression-technology-will-halve-bandwidth-use/
エリクソンからハードエンコのは出るっぽい

373 :
4Kのコンテンツが出ないのはAVCが4Kでは使い物にならないから
http://up02.ayame.jp/up/download/1342663572.JPG
HVCが標準化されれば直ぐに4Kのコンテンツは出てくる

374 :
4kでもRAWVIDEO最強伝説

375 :
>>373
ロスレスからもう汚ねえじゃねえか

376 :
x265は最初から完全にOpenCLに対応する。SLI・CFもOK
くらいはしないと4k、8kのエンコとかやってられないだろ・・・

377 :
>>375
そうだ。元の品質が一番重要。

ハリウッド映画一例
800万画素(3840x2048)、24fps、各色10bit
画像データ35mmフィルムをディジタイズ
5.6Gbps → 15分=600 GB、2時間=5 TByte

元がこれくらい高品質なら、HVCの100Mbps=2時間分(100GB)程度まで落とし込んでも十分綺麗だろう。

378 :
フィルムはグレインのせいで無駄にビット食うから駄目だよなぁ
使うのやめればいいのに
ロービットならくそ画質
ビット盛っても焼け石に水、グレインに消費されるだけ

379 :
>>378
バンディングを隠せると言う利点もある。

380 :
先刻に標準化されたスーパーハイビジョンの最高スペック時
ビット深度 12bit
表現色数 2^(12*3)=64,819,476,736色 (648億色)
画素数  7680x4320
フレーム毎秒 120Hz(fps)
無圧縮状態での情報量毎秒 = (7680x4320)*(12*3)*120 = 143,327,232,000bps = 143Gbps

381 :
アップコンバート技術の進化が著しいので
わざわざネイティブな4Kソースを作る必要がなくなりつつある現実w
ちなみにICCは業務用アップコンバータ以上のポテンシャルを秘めているらしいw
FHD
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/557/046/icc19.jpg
ICC4k
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/557/046/icc20.jpg
FHD
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/557/046/icc17.jpg
ICC4k
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/557/046/icc18.jpg
FHD
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/557/046/icc15.jpg
ICC4K
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/557/046/icc16.jpg

そもそも次世代ハイビジョンの本命は8Kな上、4Kは当面は金持ち富裕層向け
の規格なので、このままICCなどのアップコン技術に力を入れて、4Kのソース
はスルーって感じになる可能性もある。

382 :
逆を言えば4kから8kにアプコンすればおk

383 :
>>381
こんな写真だけの判断は無理がある。
俺は実物を見たことあるが、ネイティブを超えられるものじゃなかったぞ。

384 :
611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 08:47:58.60 ID:J+t4Dc3t0
ソフト作りつってもデジタルシネマはもともと4Kだし
フイルムもBDは4Kリマスターなんか珍しくないんだが

612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:07:34.32 ID:/sUXu3V20
映画の場合、マスターが4Kかどうかだろ。
フォックスは既に4KマスターのBDを販売しているんだが?
http://video.foxjapan.com/blu-ray/4k/
4K解像度でBD化できないのは、既存コーデック(AVC)じゃ
既存のフルHDのBDと同じ品質で既存のディスクメディアに収まらないからだろ。

BDだと100GBで3千円台
http://kakaku.com/specsearch/0711/

次世代コーデックで圧縮すればこの100GBのBDに4Kの2時間分の動画が
1080pのBDと同等のクオリティで収められる。しかもそんな膨大なコストを
かける必要もない。
今のBDのように数は減るだろうが、マニアに納得させられるだけの最新の
大作や昔の名作の数は出るだろう。

385 :
613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:10:56.16 ID:/sUXu3V20
NHKの技研で8Kの映像を見た限りでは、AVCの150Mbps程度でも
BDと同じレベルの十分見れる画質だった。
これが4Kだったら、映画一本HVCで100GBに収まるレベルでも十分
な画質を確保できるだろう。

614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:15:10.38 ID:/sUXu3V20
>>611
今はフィルム撮りでも4K以上でスキャンするのが当たりになりつつあるからなー。

615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:17:22.78 ID:/sUXu3V20
解像度が高く、元の品質がよければ良いほど、圧縮に求められるレベルも下がる。
ハリウッドレベルの素材なら、4Kでも、HVCで100GB程度の容量で十分だろう。

386 :
ワンランク上の規格でマスターを作るのは、珍しくもない。DVDでもFHDマスターなんてザラ。

387 :
7年前はWQVGAの携帯使ってたのに今やフルHD

388 :
<Q>:アップル社がいつも決まって言うのは、その新型Ratinaディスプレイは実際には
HDTVよりも多くのピクセル数を持っているということであり、暗に画像品質はブルーレイ
よりも優れていると言っています。あなたは、ブルーレイの方がより高解像度でより高品位
になり得るとお考えですか? 次世代のHDで始動しているものはありますか?
<パーソンズ>:現在世界中で使用されている1080pのHDTVシステムにおいては、我々は
すでに、技術的に可能な最高解像度に達しています。従って、「さらなる高品位」を目指す
とすれば、その唯一の方法は4Kの解像度を1080pのフォーマット(BD)に組み込むことでしょう。
現在のところ、BDAはブルーレイの4Kバージョン化には着手しておりませんが、それに取り
組む時が来るとすれば、50GBの容量によって4Kの画像ソースが必要とする大容量のデータ・
レートに対応できるでしょう。
http://www.homemediamagazine.com/blu-ray-disc/sony-s-marty-bda-s-parsons-talk-blu-ray-27515


BDAの関係者が、4Kのコンテンツ化に着手する場合、1080pの50GBフォーマットで
取り組むって言ってますやんw
だが、AVCだと、今の1080pのBDと同じビットレートになるので流石に無理だ。そ
こでHEVCを使う事で、圧縮効率を高め、1080pのフォーマットで4Kのコンテンツが
作れるようになる。つまり、HEVCが標準化されれば、BDAは4Kのコンテンツに着手
する可能性があるってこと。
50GBフォーマットなら、今の1080pと同じだから、コスト的にも問題ナッシングだし
簡単に作れそうだよなwwww
そんで、1080pのBDよりちょっと高いくらいの値段で買えそうだなwww

389 :
YouTube - 圧縮性能が従来の2倍になった「次世代高圧縮映像符号化技術」デモ
http://www.youtube.com/watch?v=0OY0ELbMZnc&feature=player_embedded
こりゃ凄いな。別のディスプレイか?っていうくらい立体感がまるで違う。
こりゃ50GBの容量で4K化実現できるな。

390 :
それ単純に映像のコントラストが違うな
実際にコントラスト弄ってるのかパネルの視野角のせいかはともかく

391 :
HEVCでエンコできるソフトを起動するにはいちいち認証して、
AACSみたいにたまにプロテクトを更新しなくちゃいけない
とかありそうで怖いな。そしたらXiphに凄まじい額の寄付金が集まりそうだ

392 :
どうせx264みたいなのが出るよ……出るよね?

393 :
【IBC 2012】NTTが4K映像のHEVC圧縮を実演、遅延時間33msのH.264コーデックも披露
NTTは、次世代符号化方式「HEVC(High Efficiency Video Coding)」を使い、4K(3860×2160画素)映像の信号を圧縮するシステムを開発した。
 2012年9月6日からオランダのアムステルダムで開催中の国際放送機器展「IBC 2012」の、NTTグループのブースで実演している。30フレーム/秒の
4K映像の信号を、HEVCを使って20Mおよび16M、12Mビット/秒まで圧縮しながら、映像品質が十分高く保てる様子を示した。放送関係者の集まるIBCで
披露することで、来場者の関心を探りながら商品展開に活かしていくという。
 HEVCは、圧縮率がH.264/MPEG-4 AVC(H.264)の2倍と高い方式。現在、標準化作業が進んでおり、2013年前半には固まるとみられている。
4K映像の圧縮などのほか、高い圧縮率を生かし、スマートフォンなど携帯端末向けHD動画配信での利用も期待されている
 会場ブースに設けたディスプレイに、HEVCで圧縮処理を行った4K映像コンテンツを表示した。元の映像信号を非圧縮伝送するには
数Gビット/秒の帯域が必要だが、それを数百分の1まで圧縮している。現在のところ、リアルタイムの符号化は困難で、「符号化や復号には、
実際の映像の数百倍の時間を費やしている」(ブースの担当者)という。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120909/238911/
重すぎワラタw

394 :
重すぎて人類には早すぎるコーデックになるかも…?

395 :
>>393
200倍としても、30分アニメエンコで4日以上か……
まあ開発初期はそんなもんよ

396 :
>>393
>HEVCを使って20Mおよび16M、12Mビット/秒まで圧縮しながら、映像品質が十分高く保てる様子を示した。
これまさに、今のBD(50GB)のビデオソフトのシステム最高ビットレートである54MbpsでHEVCで
エンコードすれば、そのまま今のBDのフォーマットを流用して4Kのビデオ化が実現できる事を意味し
ているよな。

397 :
>30分アニメエンコで4日
映画一本120分だと16日か?
つか、HEVCなんてハリウッドの4K映画のビデオ化以外いらんだろw

398 :
エンコ速度なんてあっという間に短縮されるだろ
数ヵ月後に、専用チップ化されて2倍速
なんて言われても誰も驚かない
NTTが取り組んでるってことはディスクじゃなくて
配信用途が目的なんだだろうね

399 :
まあ、本命はハリウッドだよ。
なにせ、良質な超高画質4K動画素材を持っているのハリウッドなんだからw

400 :
アニメもそうなるだろ

401 :
それならもういっそ圧縮しないで凄まじい速度が出る設備で送受信したほうがいいんじゃないか
Ramdiskでも数十秒しか録画できないし4Kキャプチャーボードなんて
ないから誰も録画できない=利権屋も喜ぶ

402 :
>>400
アニメの4kかぁー
しばらくは手描きセル画に戻った方が効率良かったりして
フラッシュ(ベクター)アニメはすぐにでも4k化できそうだな

403 :
動画圧縮の技術を静止画圧縮に流用して、JPEGに引導を渡してほしい(´・ω・`)

404 :
JPEGに引導を渡せる規格は既にある(JPEG2000とかHD Photoとか)のに交代されてない時点で

405 :
NTTEのそれ11月幕張InterBEEでも見れまっせ。入場は登録しないと無理っぽいね
http://www.ntt-electronics.com/digital_video/news_and_events
http://www.ntt-electronics.com/digital_video/products
http://www.inter-bee.com/ja/

406 :
アニメの元ソースってBDのFullHD(1920x1080)でも実際のソースはHD(1280x720)だから4Kになってもアプコン臭がして意味ない希ガス

407 :
>>406
セル時代のアニメなら4kでも8kでもスキャンできるぜ
セルが残ってればの話だがな
冗談抜きに、今後アニメはベクター制作とか考えないんだろうか

408 :
最近なんてみんなデジタル彩色だし
いっそBDとかにベクターイメージで格納しちゃえばと思う

409 :
アホみたいに縮まりそうだな。4k2kでも映像部が音声並になりそう

410 :
マジレスするとアニメ絵を全部ベクター化は無理だと思うんだが……
そもそもドロー絵で描いているわけじゃないし

411 :
マジレスしていいのか(´・ω・`)
背景部分はベクターイメージじゃ無理だぞ(´・ω・`)
そもそもいくら解像度を上げても、作画段階で紙に書き込める情報量はたかが知れてる(´・ω・`)
解像度が活かせる情報量をつぎ込むと制作費が青天井(´・ω・`)

412 :
背景も全てベクターイメージでいけるような作画にしよう

413 :
美術さんがorzするからダメ

414 :
背景は8k対応で描くしかないだろうね
CG部分はレンダリングし直せば良い
でも多くの部分はそれ用のソフト作ればドローで行けそうな気もするけどね
従来どおりの方法で8kで描くのとトータルでどっちが安いって話
今から取り組んでおけば4k版8k版と最低3回売れる。

415 :
結局お前らはアニオタなのか。

416 :
ドロー絵の話になったからじゃね?
実写とか完全に撮り直すかアプコンしかありえないし

417 :
>>415
× アニヲタ
◎ キモヲタ

418 :
アニメはソースであり出力される映像の1つ

419 :
H265搭載カメラはくるかな?

420 :
圧縮技術向上を見越してADSL8Mのままだったのは正解のようだ

421 :
OpenCLに素で対応したりしないのかね

422 :
>>418
まあ、数少ない金に換えられる国産コンテンツだからな
もし入れ物の段階で有利になる技術があるなら、やっとくべきかもな

423 :
再生にも凄まじい時間がかかるってマジか・・・
これならx264を超進化させたほうがいいんじゃないか

424 :
h.264の超進化がコレ

425 :
>>423
デコードだったら4kをPCでリアルタイム再生ってNHKの技研公開でデモやってたよ
結構立派なPCだったけど

426 :
地デジで使われたらチューナーのHEVCをデコードする部分からが発火しそうだ・・・

427 :
デジカメの高級機種は14bit程度のダイナミックレンジがあるので、
放送も色深度は14bit必要だな

428 :
265きたら拡張子は何になるの?mp5?

429 :
本当にサイズ半分なら動画共有サイトにとってこれ以上いいことはないんだが
HTML5,VP8,Opusとオープン規格推しのGoogleがHEVCをyoutubeに使うのだろうか

430 :
再生負荷も半分ならいいんだけどね

431 :
再生負荷次第だな

432 :
エンコードはスパコンがないと、デコードはGTX690レベルのビデオカードが無いとまともにできません
だったら殆ど何の使い道もないんだが大丈夫なのか

433 :
ハードウエア(固定機能の)でのデコードは早々に出て来ると思うよ

434 :
お前ら心配すんな。
HEVCが世界で始めて使われるのは4Kのブルーレイソフトだから。
3層100GBのBDXLに、現行のBD(AVC/54Mbps)の二倍の108Mbps
で入れてくるから。
そのためにHEVCが開発されてんだ。
4Kはただでさえすげえ高品質な映像だから、そのクオリティを
引き出すにはHEVCが必要なんよ。
これがなければハリウッドの映像製作会社も本気出せねー。
BDAも規格化してこねー。
HEVCの標準化は来年の1月だよな。もう少しだ。
標準化されれば一気に4Kのコンテンツの動きが見えてくるだろう。

435 :
PCならDisplay Portでいいけどテレビは何で繋ぐんだ?HDMI複数挿しでもするのか?
と思ったら30pや24pで接続するのか
なんとも綱渡りだなあ

436 :
3GHz HDMI1.4aがあるじゃな〜い
4K2K 60Hz 30bit色対応だったはず

437 :
あとPCでもDisplayport1.1aじゃ4K2K無理だぜ。
1.2から対応。

438 :
HDMIは現在1.4bまで策定されてるけど4k2k60pには対応してないよ
1.4のスループットは1.3と変わらんから現状ではどうやっても4k2k60pはどうやっても転送できない
DPは3年前に1.2が策定されてて4k2k60pまでいけるからいつでもOK

439 :
どうやってもを繰り返す必死ぷり
まあ、なのでHDMIを4k2k60pに対応させようと思ったら根本的に規格を変えないといけない
後方互換性を保ったまま高速化する方法があるか怪しいけど出来るなら1.5になるだろうね

440 :
>>435
次世代HDMIで4K対応を強化へ。'12年後半に規格化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120112_503700.html

今の現行のHDMI端子じゃ拡張は厳しいんで
Displayportベースの新たな端子を規格する可能性が高い。

441 :
また変わるのか・・・と思ったら
どこにもそんなこと書いて無いよ

442 :
>>438
http://www.z-z-z.jp/BLOG/sb.cgi?day=20120131
>しかし、2011年末に発表されたAMDのRADEON HD7900シリーズは、3GHz HDMIに対応しているそうで、
>なんと1本のHDMIケーブルで4K2Kの60Hz伝送が出来ます。

443 :
このように、ハードウェアに関してはスタートしたばかりで「まだまだこれから」
といった感のある「4K」だが、その存在価値を決定づける、明るいトピックもある。
それは、「4K」のブルーレイソフトの規格化だ。現在はまだ検討段階であり、具体
的なことは何も決まっていないものの、映画の撮影現場で「4K」ビデオカメラが使
われ始めていることや、1本の映画が3層〜4層のBDXLメディア1枚でデータが収まる
こと(「8K」まで行くと次の器を用意するか配信で解決するしかない)、フィルム
のデジタル化が「4K」でなされているケースがあること(これをダRンバート
してブルーレイ化しているケースが少なからずある)から、再生機器側のインフラ
さえ整えれば、一気に標準化する可能性がある。まだまだ可能性の話だが、このま
ま順調に進むと、「4K」がブルーレイ時代の最高かつ最終の姿となる公算が高まっ
ているのだ。
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=715/

444 :
4Kリマスター版のBDまで出してんのに(既に60本以上ある)
4KのBDが出ないわけ無い。
http://astore.amazon.co.jp/4kblu-ray-22?node=1&page=1
FOXに関してはわざわざ「4K」と銘打って販売している
http://video.foxjapan.com/blu-ray/4k/lineup.php
再生機のインフラ(HDMIの次世代規格)さえ整えば一気に標準化されるだろう。
まあ出ても数が少ないのは間違いないが、マニアには納得の行くレベルには揃う
だろう。無いものはBDのアップコンバートで見れば良いのだからな。
少なくとも3Dよりマニア受けがいいのは間違いない。

445 :
>>442
それDPと間違えてる

446 :
それってアナログフィルムを横4kでデジタルサンプリングして汚いとこ手直しして
1920x1080にダウンスケールして8bit深度にダウンサンプリングしてYUV420変換してAVC圧縮したんだろ
劣化工程の多いこと多いこと。。。これで満足してる奴はマニアじゃないね ただの一般人

447 :
山猫やサウンドオブミュージックを見てからほざけwww

448 :
アフィ貼るなよJス
4kblu-ray-22
なんすかこれ
みんなクッキー消せよ
購入キャンセルでクッキー削除、再ログイン、購入でおk

449 :
何ふぁびょってんだ

450 :
とてつもなくデカイ釣り餌だな
>>448は鯨でも釣る気か

451 :
"4kblu-ray-22"でぐぐれよ
だれがそのストア作ったんですかァ?

452 :
スマホ・タブレットでHEVCで圧縮された動画を見たら、1時間くらいでバッテリーなくなりそう

453 :
モバイルにハードでデコードできるようになってからじゃないと普及しないだろうな
デスクトップよりかは先に積まれるだろうけど

454 :
>>452
そもそもスマホみたいなチッコイ画面でHEVCなんざ無用の長物。
チッコイ画面なんてその小ささゆえに映像の粗なんざ目立たなくなるんだから
相応の低品質動画で十分。だいたいスマホなんて利便性重視なんだから
品質に拘るメリットはあまり無い。
必要なのは50インチ以上の大画面視聴用のソース。
つまりBDみたいなパッケージコンテンツ。
それでも、100インチを超えてくるとBDでも十分とはいえない品質。

455 :
>>454
まあでも現状、スマホどころかPSPにH264の高画質動画をエンコして入れる方法が
需要あるんだから……そう否定したものでもないんじゃない?
そもそも「低ビットレートで高画質」ってのは携帯端末にも都合が良いところだし

456 :
今の基準ではもうドットや画素が視認できるとアウト
視聴距離にもよるけど20インチでもフルHDでは足りない

457 :
はやくAviutlで使える外部エンコーダー作ってくれ

458 :
※注意 アフィリエイトのIDが仕込まれたAmazonのURLをスレに貼り付けて不正に収入を得ようとする人間がたまに現れます。決して踏まないように。
      URLの判別方法は"-22"が含まれているかどうかで判別できます。例:www.amazon.co.jp/dp/○○○-22

459 :
それいいなIYHスレやら趣味板で貼りまくってくるわ

460 :
通信が遅かったり、従量課金だったりするなら
圧縮率が上がるメリットはあるよ
しかしスマホのCPU速度でついてこれるのか?
ハイスペ動画を目指す者にはモバイルは本当に足手まといだわ

461 :
スマホも2コア積む時代だからな……将来的にはありそう
どう考えても元はBD用コーデックなんだろうが

462 :
もろソフトウェアデコードで済ませることはないだろね
GPUによる支援かCPU自体に拡張命令セットが入ることになると思う

463 :
で、>>434のHEVCの4K動画を100Mbps以上デコードするのにどれくらいのスペックが必要なの?

464 :
どんだけ携帯端末のDPI上げる気なんだよ…もうドットの識別すらほとんど出来ねえだろ

465 :
350dpi以上は上げる必要が無いと信じていたが、、、
紙媒体も高画素化(高密度化)に進んだりするのかな?

466 :
CEATEC JAPAN 2012 レポートリンク集
会期:10月2日〜10月6日
会場:幕張メッセ
http://av.watch.impress.co.jp/backno/ceatec2012/
テレビ事業が日本全社赤字なのに悠長に4kテレビの開発してていいのか?
消費者がほんとに買い換えると思ってんの?残念だが採算あわないと思うよ
SHARPの社運を賭けた不吉なほぼ444液晶は早く現物見てみたい

467 :
3DTVの失敗から何も得てないのか…コンテンツがないと売れないんだよ!
AVメーカと提携して、4K2Kの3Dエロ動画を最低でも100本以上用意するんだ!
有名グラビアアイドルの4K2K3D動画でもいい。こういうものはエロが牽引する。VHSの歴史で証明済みだ。
映画は一度見れば飽きる。AVは性衝動のたびに何度でも使われる。この差は大きい。

468 :
技術としての4Kテレビの開発は必要だけどそれを現時点で民生用に落としてくる必要はないよな
確かにコンテンツは高解像度化回路通して用意するしかないのが現状だし

469 :
「3Dが商業的に失敗した」ってのは日本しか見てない話。
アメリカやイギリスでは着々と広がりつつある。
同様に4Kも新しいフォーマットの進化として地味に受け入れらて行くだろ。
実際に見れば、一目で違いがわかるし。
まあ、もうすぐAppleが始めれば地味どころか一気に普及するけどな。
3Dへ注力し始めた英BBC。ウィンブルドン中継の舞台裏「スポーツの3D中継」に対する日本と海外の温度差
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120720_547877.html
>■ 3Dスポーツ中継、なぜ日本向けには中継されない?
>〜
> 実はこれはロンドン・オリンピックでも同じ。オリンピックの映像はOBS(Olympic Broadcasting Service)
>が管理し、それを各国のテレビ局に配信している。OBSは今回のオリンピックから3D公式映像を提供する
>ため、3Dのライブ中継ノウハウを集めて運営することになっている。当然、総集編での利用ではなく、
>生でオリンピックに来れない人たちに中継するためだ(もちろん、劇場向けの映像フィードもある)。

> ところが、日本を除くほとんどの地域(アフリカ、中南米、中東、アジア、東欧など
>新興国を含む)では3Dでのオリンピック中継が行なわれるものの、日本では予定がない。
>調べてみたところ、オリンピック終了後にBS民放チャンネルでの総集編が電機メーカー
>のスポンサードで放映されるのみのようだ。
日本の土人どもが、メガネガーメガネガー、とネガキャンしているうちに、
ノリの良い海外のヒャッハー!どもはスポーツ中継や劇場中継を生放送で楽しんでいる。


470 :
>「4Kのソース無しで売れるとは思えない」という向きもあるでしょうが、そこらへんは心配
>無用、日本ではソースが全くないのに売れた「ワイドテレビ」という分野があります。DVD
>が発売されるまで、ワイドテレビは額縁放送を拡大するか、放送やビデオのソースを歪ま
>せてフル表示にするしか使い道がありませんでした。が、それでもテレビ売り場は最終的
>にワイドテレビ一色になったではありませんか。4Kには同じ流れが期待できるのです。
http://blogos.com/article/46310/

471 :
リッピングも暗号化解除することも違法になった日本で流行るのか?

472 :
ワイドなんて映画産業の陰謀だよな
もう4:3の映画は作らないのか?
自分でビデオ撮ってると、ワイドは構図が作りにくくて困る

473 :
CEATECでの4Kや8Kディスプレイについて
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52307897.html
13.3インチで2560x1440のタブレットや,2560x1600の10.1インチタブレット,さらにはPC向けの3830x2160の32インチディスプレイなども展示されています

474 :
8K120Hz液晶はまだ出ないのか

475 :
HEVC
http://oi48.tinypic.com/343qbnq.png
ぷっw
細部潰してこんなノッペリしてる画質がAVCの2倍の圧縮効率とかハッタリも良いとこだなw

>一番注目してたのは三菱の4K(HEVC)リアルタイム再生デモ(映像15Mbps)。
>これのデコードにどれくらいのパワーがいるのか興味あったんですよね。
>説明によると、PCデモ機は16コアCPUとnvidia製GPU2枚搭載だそうです。
>とりあえずフルHDのHEVCなら現行ハイエンドPCならデコードできるレベル
>だそうです。なんの気休めにもなりませんか(笑)。
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/archives/51875222.html

たかが15Mbpsのでこんなんじゃ当分使いものならんなw
フルHDですらハイエンドPCが必要とか終わってるw

476 :
うわっ、頭の悪い奴が(笑)

477 :
と思いたいwwwwwww

478 :
AVC 800Kよりキレイだから合格じゃね

479 :
ソフトウェアで処理すると負荷が高いなら
専用ハードウェアデコーダー設計すればいいだけやん


480 :
H264以上の画質向上はぶっちゃけ無理だろ

481 :
???
Mpeg4-ASPからMpeg4-AVCと比べてってことか?

482 :
>>479
H.264が出たての頃はCoreAVCとか使ってどうにか再生してたが、
今じゃ普通にGPU支援で安物のPCでもヌルヌルだからなあ

483 :
>>479
だよなw
今時1万円程度のBDプレーヤーでもBDをヌルヌル動かせるんだからw

484 :
PCIE*4接続のハードウェアHEVCデコーダ/エンコーダ ←2万円で出そう

485 :
>>479
そのソフトウェアで処理すると超高性能なスペックが必要なHEVCの
専用デコーダーって標準化されてから販売されるまでどれくらいかかるんよ?
あと、出ても糞高いんじゃないの?

486 :
家電プレイヤー作ってるメイカーはHEVC規格なBDと足並みを揃えるでしょ
それをPC向けに出すかどうかは別問題だが

487 :
チョンですか?

488 :
たかが打ち間違いに・・・だいたいチョソだったらなに?

489 :
4kで35mmフィルム並み、8kで70mmフィルム並み、16kでIMAX以上

490 :
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/bt/en/fe0018.pdf#page=2
これ見る限り8kでIMAX超えるっぽいけど

491 :
IMAXネガは16K以上あるらしい

492 :
IMAXって今でもフィルムが主流なの?

493 :
フィルムしかありませんが

494 :
>>493
あんがとwikiって来た
実際IMAXシアターで流れている作品は
今でもフィルム撮影のものがほとんどなの?
(映画は違う事が多いでしょうけど)

495 :
32k16kで16k8k×2にすれば裸眼3Dも可能になるはず
ホログラフィック3Dも夢ではない

496 :
人間の脳みそにある思い出(記憶)の映像の解像度って歳を重ねるにつれてFHDからQVGA、QCIFへとアバウトになっていく
いとをかし

497 :
>>496
人の記憶ってたぶんベクターデータなんだよ
「絵のように」記憶しているのも勿論あるけど、
基本はそれを「適当に」組み合わせて脳内再生している感じ
だから褪せるところと褪せないところがある

498 :
>>495
なんで32k16k→16k16k×2じゃないんだ

499 :
で32kなら裸眼3Dは実現するの?
16kだとまだ無理らしいし

500 :


501 :
裸眼3Dって3DSとかもうあるじゃん

502 :
>>501
いやああいう簡易3Dじゃなくて大画面のメガネ無しの3Dの事
3DSだってホログラフィックに出来るわけじゃないし

503 :
>>499
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111003_481120.html

504 :
視差3Dではどうやってもホログラフのような実3Dにはならないぞ
解像度の問題じゃなくて方式の問題

505 :
>>504
どいういうこと? 実3Dって何?
多数の視差が映せたり、
目の位置を追いかけて必要な映像を送るような
方式でもダメなのか

506 :
GPGPU対応のソフトって売り物の動画編集・エンコード・RAW現像のソフトに
しか無いんだが有志の集まりに過ぎないx265に期待していいのか

507 :
まずx265に有志が集まってるのかそれが問題だ

508 :
海外の情報によると、ハリウッドの4K映画を既に50本以上持っているソニーは
ブルーレイディスク協会(BDA)と映画作品を4Kで提供すると言う話し合いを持っているそうだ。
本当なら速くて2015年までには4KのBDが買えるようになるかもしれん。
勿論BDは200GBで、圧縮はHEVC。

509 :
保存するのも無理だなwまぁリッピングできないから意味ねぇけど

510 :
イギリスの反対でALF削除されたのか、Rよ
一気にやる気なくしたわ
東芝とシャープが入れろと要求してたが

511 :
>>510
ALFって何ですか?

512 :
スレ内検索するとAdaptive loop filterらしい
デブロッキングフィルタのことか?

513 :
>>511
メルマック星から来た宇宙人(声:所ジョージ)。
ブロックごとにON/OFF可能な任意係数のフィルタ。
元画像との二乗誤差を最小化ように係数を設定してやれば、必ずSNRが最大化する(ウィナーフィルタですね)。
全てのエンコーダに実装できるわけもないので、オプション扱いとならざるをえない。
となると、MainProfileに盛り込む必要性が無い。
第1版ではMainProfileしか規定がないから、ALFの記述はデッドリンクになる →記述削除
今後、HighProfile(仮)で復活するんじゃないかな。
演算量と回路規模はいずれにしても、SNR的には画質が必ず上がるわけだし。

514 :
NHKによると32kなら完全なる裸眼3Dが実現できるそうだが、いつになる事やら
そもそも今のスーパーコンピュータでも扱えそうに無いしな、32kなんて

515 :
お前は何を言っているんだ

516 :
フルHDのたった16×16倍が扱えなくて何がスパコン

517 :
べき乗で増えていかないか?

518 :
2位じゃだめなんですか?

519 :
CUDA5とGK110の新機能があれば簡単にGPGPUのコードがかけるとか。これは期待していいのか

520 :
カメラも表示するディスプレイも存在しないし、32kの動画自体がこの世に存在しない。
でも無理やりHDDに32k画像が一時間録画されていると仮定してみると(32kディスプレイもなぜか存在と仮定)
スーパーコンピューターなら32kの動画を圧縮編集ぐらい出来ると思うけどな。
スーパーコンピューターは種類にもよるけど「京」で扱えないほどとは思えない。

521 :
お前らスパコンを「ただ計算速度が速いコンピュータ」扱いすんの止めろよ

522 :

10,000,000,000MHz
俺のPC
2,500MHz
400万台あれば互角に勝負できるんですか?

523 :
電気代どのくらいかかるんだろ

524 :
>>522
マジレスするとその400万台を上手く高速回線で接続して、
さらに並列化出来るようにプログラムも工夫する必要がある

525 :
このとき京が2030年に1インチ四方サイズまで小型化されるとは誰も予想だにしないのであった

526 :
分子コンピュータが実現しなきゃ今の成長速度じゃ無理だろ

527 :
分子?

528 :
32kの動画が仮に存在したとして非圧縮だったら今のPCでは手に負えないよ。
4k程度のH.264でどうにかなる程度なんだから。


529 :
視力検査のランドルト環(1.45mm)の切れ目が識別できる距離の限界=5メートル=視力1.0
1インチに何個のピクセル(ドット)が並ぶか」を示す解像度=pixel per inch(ppi)
1インチは25.4oで1.45mmの幅は1インチに17.52個並べることができる
つまり、視力1.0の場合、5mの距離なら17.52ppi以上あればRetinaディスプレイになる。
勿論視距離は視力で変わる。視力1.5なら7.5m。視力2.0なら10m。
この理論で計算すると
H=画面の高さの○倍
視力2.0=2K(6.4H) 4K(3.2H) 8K(1.6H) 16K(0.8H)  32K(0.4H)
視力1.9=2K(6.0H) 4K(3.0H) 8K(1.5H) 16K(0.75H)  32K(0.37H)
視力1.8=2K(5.7H) 4K(2.8H) 8K(1.4H) 16K(0.7H)  32K(0.35H)
視力1.7=2K(5.4H) 4K(2.7H) 8K(1.35H) 16K(0.67H) 32K(0.33H)
視力1.6=2K(5.1H) 4K(2.55H) 8K(1.27H) 16K(0.63H) 32K(0.31H)
視力1.5=2K(4.8H) 4K(2.4H) 8K(1.2H) 16K(0.6H)  32K(0.3H)
視力1.4=2K(4.4H) 4K(2.2H) 8K(1.1H) 16K(0.55H) 32K(0.27H)
視力1.3=2K(4.1H) 4K(2.0H) 8K(1.0H) 16K(0.51H) 32K(0.25H)
視力1.2=2K(3.8H) 4K(1.9H) 8K(0.95H) 16K(0.47H) 32K(0.23H)
視力1.1=2K(3.5H) 4K(1.75H) 8K(0.87H) 16K(0.43H) 32K(0.21H)
視力1.0=2K(3.2H) 4K(1.6H)  8K(0.8H) 16K(0.4H)  32K(0.2H)
視力0.9=2k(2.9H) 4K(1.45H) 8K(0.72H) 16K(0.36H) 32K(0.18H)
視力0.8=2K(2.5H) 4K(1.25H) 8K(0.62H) 16K(0.31H) 32K(0.15H)
視力0.7=2K(2.2H) 4K(1.1H) 8K(0.55H) 16K(0.27H) 32K(0.13H)
視力0.6=2K(2.0H) 4K(1.0H) 8K(0.5H) 16K(0.25H) 32K(0.12H)
視力0.5=2K(1.6H) 4K(0.8H) 8K(0.4H) 16K(0.2H)  32K(0.1H)
視力0.4=2K(1.2H) 4K(0.6H) 8K(0.3H) 16K(0.15H) 32K(0.07H)
視力0.3=2K(0.9H) 4K(0.45H) 8K(0.22H) 16K(0.11H) 32K(0.05H)
視力0.2=2K(0.6H) 4K(0.3H) 8K(0.15H) 16K(0.07H) 32K(0.03H)
視力0.1=2K(0.3H) 4K(0.018H)8K(0.009H)16K(0.004H)32K(0.002H)

530 :
音声は変わりなし?

531 :
>>525
富士通特製のCPUを用いた京の次世代の開発は頓挫して、スマホのARMがスパコンに使われていそうだ。

532 :
なぜにARM?

533 :
消費電力を従来の1/30に抑えた、ARMベースのCPUとNVIDIAのGPUを組み合わせた
スーパーコンピュータを開発する計画があるみたいだね

534 :
それTegraと同じなんじゃ

535 :
8kが非圧縮で136Gbpsぐらいだとか
32kで非圧縮なら10Tbbpsぐらいになるんじゃないの?
京でも無理だろこんなの

536 :
ホログラムディスクの出番だな

537 :
>>535
無圧縮早見表つくってみた。
おかしなところあればどんどん指摘してください
16k8kと32k16kはもはや実現しないと思うけど一応入れときました
http://dl.dropbox.com/s/y1tubrmrfsspv86/VideoBitRate.png

家電板分野は詳しくないんでアレなんですがシャープが5インチフルハイビジョン液晶パネル完成させたそうだけど
20インチ8k4k液晶も実現可能領域になってきたんでしょうか?

538 :
スマホのDPIのまま大きくすればほらこの通り
垂直同期取るの大変そうだな

539 :
>>537
乙ですが、わかりやすさ的にはMとかGとかの接頭語Verも欲しいです。

540 :
つうか人間の目の解像度は視距離で変わるし
視力1.0なら既に8Kは0.75H(視野角100度)で人間の解像度の限界に到達するし
これ以上近付いても首動かしまくりで画面把握できないし8K以上を求めるメリット
はない。

541 :
つ立 体 感

542 :
>>537
32kは非圧縮で14bitで60fpsだと約1.3TBか。16bitなら約1.6TBと言うわけか。
これを扱えるCPUは10年後も無理だな。20年後なら分からないけど。
4kなら現行のPC用CPUやGPUでもギリ扱えるんだけどな。
もし32kをやるならH.265の更なる後継としてH.266でも策定するしか方法無さそう

543 :
デコードなんざいくらでも分散処理できるからCPUの数を揃えれば問題ないけど
ストレージの全体容量や転送速度の面で難しそう。

544 :
>>543
エンコードも、HEVCならタイルがあるからいくらでも分割できるぞ。
10Gbps程度に圧縮できれば伝送も問題なし。
現行のちょっと良いFPGAなら余裕でしょ。

545 :
動画データに容量使えるならAVCで十分だろ。
HEVCの50MbpsとAVCの200Mbpsなら後者の方が高画質だし
後者を選べるなら前者を選ぶ必要はどこにもない。

546 :
BDプレーヤーは6000円台で買える時代
http://kakaku.com/item/K0000403601/spec/#tab
現行BDのスペックは
2層50GB/1920×1080(最大60p)/AVC/54Mbps(1.5倍速)
このスペックを持ったBDプレーヤーが今では6000円程度で買える。
仮にも
BDXL(4層128GB)/3840×2160(最大60p)/AVC/144Mbps(4倍速)
このスペックでBDプレーヤーを作れば
4倍速のBDXLドライブとプロセッサの強化だけで済むから
現行BDプレーヤー+6000円程度のコスト済む。
BDXL(4層128GB)/3840×2160(最大60p)/HEVC/144Mbps(4倍速)
このスペックだとしても現行BDプレーヤー+20000円程度のコストで済むだろう。

547 :
>>546
たった6.000円で出来るとは到底思えないんだけど

548 :
なんで?

549 :
多層化技術の発展で将来的にはBDは1TBまで容量が増やせるそうだ。
それ以上はHVD?とか言う物になるみたいだが
10Gbpsのイーサネットもそろそろ出てくる頃だし将来的には4kだろうが8kだろうが
問題ないかと。
HDMIも拡張していけば何とかなりそうだしね

550 :
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news108.html
 凸版印刷とカシオ計算機が共同出資する中小型ディスプレイメーカー、オルタステクノロジーは10月23日、
9.6インチで4K2K(3840×2160ピクセル)フルピクセル表示が可能なTFTカラー液晶パネルを開発し、
11月からサンプル出荷すると発表した。4K2Kフルピクセル表示対応パネルとしては世界最小という。
458ppiという高精細表示が可能で、視野角は上下左右160度、表示色数は各色8ビットまたは10ビット、色再現範囲はNTSC比で72%。

シャープの5インチフルハイビジョン液晶よりdpi高いけど…はて

551 :
>>550
この調子でこのサイズで8k4kにも挑戦して欲しい

552 :
GTX680でも2560x1600までなんだが大丈夫なのか

553 :
4Kのブルーレイに関しては、既に自社で50本以上の4Kコンテンツを持つソニーが
ブルーレイ協会(BDA)と映画作品を4Kで提供していくって話を持っているらしい。
定かではないが、4Kのブルーレイは、HEVC/H.265 codec+100GB discで2014年
に出る可能性がある。

554 :
ソースがないので妄想のようです。

555 :
解像度にとって一番重要なのはCPUでもメモリーでもなくGPU
こいつが高性能にならない限り解像度を上げるのは不可能
GPUはCPUに比べて伸びしろが大きいからまだまだ進化していくからいずれ8kだろうがナンだろうが
普通に扱える時代はやってくる。

556 :
>>552
3840x2160 60Hzサポートしてるぞ
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120322_520598.html
一番最後の画像な

557 :
We propose to keep ALF in the reference software (i.e., HM90) with improvements made in
the JCTVC-J0390 to help development of HEVC extensions and 2nd version HEVC profiles.
まだ望みはあるか

558 :2012/10/30
32kに対応したH.266まだ〜?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PLEX】PX-S1UD、BCUD Part2 【ドングル】 (780)
コピーワンスを抜けるIEEE1394ボード (313)
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】 (663)
【PLEX】PX-S1UD、BCUD Part2 【ドングル】 (780)
SKYHD CaptureX HDMI (893)
CoreAVC/CoreAACスレ8 (776)
--log9.info------------------
721 (739)
サイモンアンダーソンって? 2本目 (695)
【海水浴】夏、九十九里浜で泳ぎませんか。 (429)
新 内海のサーフィン事情 愛知 (560)
【リーフ】千葉 勝浦 6【ビーチ】 (524)
【鶴舞う】群馬県民サーファー集合【形の】 (360)
[フリーダイビング]深く素潜りするための技術を語るスレ (876)
JPSAロング (732)
日南のフリーダムってどうよ? (450)
☆オフトレ☆カーバー・グラビティーその他 (889)
■ハワイRるダイブショップ■ (464)
【ヒヤリ】水中のやばかった出来事【ハット】 (577)
サーフィンを初める年齢! (422)
■■■船持ってる人は世間見下してるよな■■■ (202)
ヤマハシースタイル (898)
1・2級小型船舶操縦士免許 7隻 (210)
--log55.com------------------
【ジコチューで行こう!】乃木坂46★8504【本スレ】
【速報】白石麻衣⭐西野七瀬⭐与田祐希⭐秋元真夏 で 笑ってコラえて!
【悲報】生田氏、イジリーからのプレゼントを日村にあげる。。。。
【悲報】イジリーさんが乃木メンの前で恥をかかされてて悲しくなった・・・・
【半同棲】乃木板にステマにくるNGTヲタが五月蠅かったから中井りかの文春砲にザマァと思ってる奴の数→
飛鳥ちゃんがセンターの今こそ飛鳥の推しどこを出すべき!
【男】舞台決まって、うおぉぉってなってるヲタ多いけど能條メンバーのことを忘れた訳じゃないよな?」を語るスレ
【悲報】乃木坂バイトル枠の番組ってオリラジが来てからつまらなくなったよな