2012年09月一般書籍38: 紀伊國屋書店8 (214) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
極悪人 後藤芳徳(後藤よしのり) 追及スレ 4 (719)
岩波文庫総合スレッド 11 (742)
ハイブリッド書店honto 11冊目【旧・bk1】 (280)
小口研磨してある本は買いたくない Part8 (425)
【はばたけ】斎藤佑樹関連の書籍【佑樹】 (679)
Amazonマーケットプレイスの手数料 (214)

紀伊國屋書店8


1 :2011/11/13 〜 最終レス :2012/10/31
 

2 :
監視されてます
書き込まず落としてください

3 :
店員がクソすぎる

4 :
誰がいちいち監視するんだ
このスレは鬼女に
監視されています
三丶  ヾ ____|
⌒ヾミ=- //イヾミミ|
_   ///レ|||ヘミ|
三ミzノ//ノ 丶丶\|
_  レイ ニ丶 ∠ニ|
三ミ=- ト|<・丶ッノ・>|
   ヒ|  ̄〈  ̄ |
三彡⌒ 丶  -=っ |
 ̄ _ノ |\ ⌒ |
三彡~  丶ミ) ーイ|
 _ノ / \  へ
彡 ̄  / Y  ̄(二丶
  ノ|ミ|  (二ニ|
/ ̄ |ミ|  丶ニノ
 _ノ / ミ\   |
/  / ̄\∧ミ |
   /  / |ミ |

5 :
わたくしは将来孤独死するでしょう。
さようなら皆様。

6 :
紀伊国屋書店てこんなに過疎るもんなの?

7 :
>>6
もう枯れ果ててしまったのでしょう

8 :
荒らされたあとだからみんな様子見なんじゃない?

9 :
この前のパートナー?試験、合格者出たの?

10 :
棒茄子でるの?

11 :
老婆心ながら。
チェック入ってるので書き込み注意。

12 :
なんのチェックだよババァ

13 :
ボーナス、小学生のお小遣程度?
中高生のお小遣程度?
それとも1日バイトしたくらい?
どっちみち諭吉さんまではいかないな…(^_^;)

14 :
韓単カレンダーを正規ルートで取り扱って下さい。
客注の度に取り寄せるの面倒なんですけど…。

15 :
くそ会社

16 :
>>13
それ以前に
ボーナス出るのか?

17 :
大垣書店スレに大垣書店社員が降臨して愛人叩きに加担している
もう愛人は精神的に破綻寸前。ばかなの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1322214620/

18 :
ばかなの?じゃねぇよ。もう勝手にやってろよ。

19 :
ボーナスあったねぇ

20 :
税金払ったら1円も残らなかった(泣)

21 :
ボーナス…
なかった(>_<)

22 :
>>20
税金引かれて合計0円の賞与明細がきたってこと?阿蘇?

23 :
>>22
地方税の支払いに回すから手元に残らないww

24 :
書き込み注意。

25 :
IP抜かれるわけでもないし
悪口書かなきゃいいんでしょ

26 :
身バレするようなことも気をつけなきゃね。

27 :
紀伊国屋書店本店の横にある献血の呼び込みしてる奴が。あまりにも馬鹿すぎる。
人の耳元にでかい声を出して鼓膜が破れたら責任とってくれるのだろうか?

28 :
バカが来たなw

29 :
献血は、お隣の○ワセビルさんじゃないか?

30 :
ディスクユニオンの入ってるビルな。

31 :
age

32 :
今年もよろしく?

33 :
ほぼ日手帳ガイドにここの店員のってたね。

34 :
新年早々
松原 治さん(元紀伊国屋書店社長)が3日、心不全で死去、94歳。

35 :
>>34
マンセイ!!!

36 :
ちょっと質問したいんですけど
バイト募集の応募資格のところに2/1から働ける人ってありますけど
これは1月中は働けないってことですかね?

37 :
電話して聞けよ

38 :
客に「初売りは暇だから遊びにきて」って言ってるバイトがいた
こんなこと許可する店だったんだ

39 :
新宿本店で単行本買ったら、いらっしゃいませも、ありがとうございましたも言われずビックリした。
図書カードで払ったのが気にくわないのかな?
無言の接客で悲しかった。

40 :
そいつの人間性に問題あるか、社員教育がうまくいっていないかのどちらだな。
いずれにせよ、そういうことを続ける書店は潰れるだろうからほっとけばいい。

41 :
ここの契約社員応募しようかと思ったが
更新打ち止めってあるのかなやっぱり

42 :
>>41
1年契約を3回(=3年)。
その後勤務態度が良ければ3年契約を1回。(合計6年)

43 :
>>39 最悪でしたね。
図書カードで払うことと現金で払うことが店の利益にとってどう違ってくるかなんて、多分現場のレジのアソはわかってないと思うし、新宿本店なら別に図書カードの処理が特にめんどくさいわけでもないのに、なんで挨拶もできないのかな。

44 :
>>39
フロアと買い物をした時間、防犯カメラで店員の特定は可能だろ。
本店にメールなり電話なりしてクレームしたらいいよ。

45 :
あげる。くずども。

46 :
紀伊國屋書店の女性店員さんに惚れてしまいました。
まさか自分がこんな惚れ方するなんて初めてです。
書店の店員さんって賢そうで性格も良さそうでバカ女率が
低そうでほんといいですよね。バカみたいな
女って書店店員さんにいないです。
妄想ではその女性店員さんとよくデートしてます。
どうすればいいですか?告ってもいいですか?
ちなみに梅田店です。

47 :
ウチの店でもバイトの娘が手紙渡されたりしてたなー。
そのまま封も開けずに店長に渡してたけど。

48 :
ぶっちゃけ「バカ女」をひきあいにだしてしまう時点で望み薄
日頃鬱屈した気持ち悪い人にしか思えない

49 :
紀伊国屋の前の制服よかったのになんでださいエプロンみたいなのに変わったんだ?

50 :
ださくなったおかげで46みたいな客が釣れるようになった

51 :
今日本にいる中国人韓国人留学生約15万人の「奨学金」の月額16万8千円(返済無し)
しかも無税。その上、渡航費1往復20万円支給。医療費タダ。学費その他タダ。
数年の滞在で1人当たり2000万円以上稼ぐ中国韓国『留学生』
外国人留学生に使われる年間の総額が約600億円。(これに対し日本人留学生には3億円の貸与)
国内にいる200万人の中韓の生活保護が年間3兆円の支出。
民主党は日本人の金を震災の復興ではなく、全て、韓国人中国人に差し上げています。
日本のみなさんは中国人韓国人に贅沢してもらうために一生懸命に働いているのです。

しかも民主党政権になってから、中国韓国の生活保護目当ての帰化が毎年1万2千人
ずつ増えています。これに数カ月の在留許可の中国人韓国人に対する生活保護が
やはり数万人規模で増え続けています。民主党はこの生活保護目当ての中韓人を
まだ増やす予定です。 日本は民主党や社民党を腕ずくでも倒さないと
あと1歩くらいで破滅させられます。
日本人の党は自由民主党なのです。マスゴミも民主も朝鮮なので日本人の党を
引きずり落としたんです。そろそろ真実を観ませんか?皆さん。

52 :
同じような黒スカートの人がたまにいるけどあれは社員の制服なんかな

53 :
この店来る客(というか客モドキ)って、マジでアタマ悪いのが多いなw
平台の“売り物”の上に平気でバッグだの上着だの置く奴とか、
狭い通路で通行人の迷惑も考えずに座り読みする奴とか、
立ち読みした本を元あった場所に戻さずテキトーにほっぽりだしていく奴とか、
閉店の音楽鳴ってんのに当たり前のように立ち読みしてる奴とか。
何考えてんだろな? 傍若無人も甚だしい。
いや、多分何も考えてないんだろな馬鹿だからw
『本』ってのは音楽と同じく、文化の原点なんだよ。アタマ悪い奴が店に来る事自体が烏滸がましい。
“店内写真撮影禁止”の文字すら読めないような馬鹿共が、本なんか買っても宝の持ち腐れだろ。読解力以前に字が読めないんだから。

54 :
こういうこと言ってる奴はたいてい文化的じゃないw

55 :
あと、エスレカレーターでボーっと突っ立ってる奴もアタマ悪い。
店内にいるのはオマエだけじゃねーんだよ。とっととどけっての。
通路や階段で2〜3人でバリケード張りながら^ラ歩いてる連中もアタマ悪い。
リュックやバッグを背中側に飛び出させて立ち読みしてる奴も相当アタマ悪い。
空間認識能力に乏しいのかね? 脳に欠陥があるんじゃねーの?

56 :
お前の頭が(ry

57 :
このスレってなんか殺伐として気がたってそうなのが多いな
なんか関係者っぽいし、業績悪化でイライラしてんのかね?

58 :
Amazonが実店舗開設へ、紀伊国屋もジュンク堂も終わりか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328924905/l50

59 :
>>57
たぶんそうだと思う。
お察し下さい。

60 :
月収14万で出版社にヘコヘコされて良い気分になってるアソ30代・・・
契約切れ大丈夫?

61 :
更に、勝手にシュリンク破ってる奴もアタマ悪い。
中を見たければ店員に頼むのが“最低限”のマナー。
コミックに特に多いが、自分が何巻を持っているか持ってないかがわからないなんて、もう救いようが無い。
つーか、その程度の記憶力しか持ち合わせてない奴がマンガなんか読んだって意味が無い。

62 :
>>60
転職出来るうちにするんだよ。
自分が阿蘇だった頃に「適当な時期を見て転職しろ」
とアドバイスくれた上司には感謝している。
今は別業界で働いているけど、世話になった紀で買い物するようにしている。

63 :
そう、タイミング逃すと悲惨なことになる

64 :
久しぶりに新宿本店に行ったら、
2階のCD屋さんと、3階のメガネ屋さん無くなってた。
去年まであったよな。たしか?

65 :
CD屋は西新宿に移転したな。
二階レジの背高のっぽ、パーマかけたりして色気づいたか

66 :
なんで新宿本店と南口を同時期に改装するの?


67 :
作家とか版元は書店をちやほやするなよ。勘違いするだけだと思うんですけど。

68 :
出版社の方々は給料低いくせに出版社にはやたら威張って客にはペコペコしてかわいそうな人達だと笑ってるよ。

69 :
昔ここで働いてた時、店長から
「優先順位はお客様第一。次に自分。版元や取り次ぎは後回しでいい。」
と言われた。だから版元を電話や店頭で相手をしててもレジが混んでたらほったらかしにしてお客様の相手をしろって事らしいけどさ…
その人、実家の家業手伝いながら作詞や占いの仕事するために紀伊國屋辞めちゃった。

70 :
本店の髪染めてる若めの女店員がクソ 脳内で○○してやった
もう二度と行かない。

71 :
○○には好きな文字を入れてね

72 :
ハグ

73 :
せめて何階かぐらいは書いて欲しいな

74 :
それはさすがにまずいんじゃないの?

75 :
折角、課長が売上向上の為に日夜努力していらっしゃるのに・・・
売り場の意識が低すぎる
無論、劣悪な待遇が原因だとは思う。売り場の殆どは非正規雇用者
多少売上が伸びようと給与に反映されまいという諦観
なんの見返りも無いのに努力する君子はまずいない、凡夫だからこそ
煩悩を煽り飴をちらつかせて仕事をさせるべきではないか

76 :
今更何いってんの?

77 :
>>75
本当に稼ぎたい人は転職してるだろうよ
あの給料では心が荒む

78 :
新人が入ると初日に接客ロープレだけして後は阿蘇に「教えてあげて」と丸投げして一切関わらず、後でその新人のやる事を監視して
「誰がこんな事教えたの?〇〇さん?私は〇〇さんにこんな事教えてない!」とヒスる係長。
ならてめぇがやれよ。指導社員手当貰ってんだろ と陰口叩かれてるよ…

79 :
Quoカードを使えるようにしてくださいな。

80 :
阿蘇Bの応募を考えてるけど、ここって固定シフト?
もし固定だったら、シフト確定前(固定でシフト確定もなにもないけど)
に申請したらその日だけ休むとかシフトずらしてもらうとかできる?
それとも代わり確保しなきゃ駄目みたいなパターン?

81 :
>>78
指導社員手当てって何?
どのくらい出るの?
新しく阿蘇が入っただけでもらえるの?

82 :
>>81
2000円が2か月出るだけ。

83 :
>>82
係長「たった2000円ぽっちで私の貴重な時間を割いて新人の面倒なんて見てられないわ。使い走りのきくアソにやらせりゃいいか。でも私の思い通りに教育しなさいよね」
こうですね。見え見え過ぎてよく分かります。

84 :
俺がやめる前、経営職がいないとき残業をうるさく言わなく、残業させてくれた指導社員には、多謝。

85 :
うるう年だからって…ひどい仕打ちだ…

86 :
この店ホームレス多すぎだろ。精神障害者みたいなのも。
全部追い出せよ。

87 :
単行本にフィルムのパッケージされてた…。
初めて見たから驚いたよ。漫画なら普通だけどさ。
欲しい本だったけど角とか折れまくってて嫌だったからやめたわ。
今ってフィルムのパッケージ多いの?

88 :
元からシュリンクパックがかかっている商品もあるし、
店のパック機でかけているか分からないから何とも言いようがないな
どの商品までパックするかも店によって違うしね

89 :
他の書店ではかかってなかったからな。
だからこそ「なんで?」ってマイナスやイメージがついてしまった

90 :
新宿本店1階、改装した雑誌コーナーの突き当たり裏にある控え室から
頭わるそーな店員の雑談が店内までまる聞こえだぞ

91 :
頭わるそーでなくて頭悪いんですよ、実際。バカばっか。

92 :
書皮は紀伊國屋が一番良いね
書皮の紙質は有隣堂が一番良いけれど。
八重洲ブックセンターの書皮センスの悪さには参る
東京駅の八重洲ブックセンターと代わって欲しいよ

93 :
「書皮」表記の気持ち悪いセンスに言われたくない

94 :
いくらブックカバーが良くても
いらっしゃいませも言えない紀伊國屋じゃダメでしょうw

95 :
>>93
エロ人間乙

96 :
ショヒって?ブックカバーのこと?

97 :
大辞泉の解説
【書皮】 しょひ

「本の表紙」の意
書店で、本のカバーとして掛けてくれる紙。日本だけの習慣という。
ブックカバー。

98 :
日本だけか

99 :
懲りないね。だから不妊なんだよ。

100 :
>>99
kwsk

101 :
ポイントカードかわいいけど楽天には負ける

102 :
店売、新入社員なしかー

103 :
地震大丈夫?

104 :
○○大丈夫?

105 :
リストラしようぜ!

106 :
梅田の紀伊國屋は本が汚すぎる

107 :
B・A導入…はいいけど不具合多過ぎ(涙)
しかも説明会出席したのが仕入れにも伝票にも仕入会計にも全く関わらない(した事がない)お局社員
自分は分かったつもりでわしらにマニュアル渡して棚変とか説明するけど上記の事については理解してなくて聞いても「分からない」と堂々と返される…(涙)

108 :
通常運転

109 :
御社ポイントカード会員です。
店頭で提携クレカ(三住VISA)の申請書を入手、
只今、入会を考慮中…
ナカの方々に伺いたいのですが、
客視点で有益な部分を御教示下さいませ! m(_ _)m

110 :
本を買えば買うほど、ポイントがたまります。

111 :
>>100
facebookの方へおいでよ!目黒のチェック入らないからすごいことになってるw

112 :
アカウントがわからんよ。
ヒントおくれ。

113 :
案内してくれた人が黒のヒラミニで萌えた
どこも制服廃止で、今時スカートの書店員さんて珍しいよな

114 :
シンガポール店、バンコク店、ジャカルタ店に続いてホーチミン店を
出店してほすい

115 :
ベトナム在住?

116 :
北米も店舗が充実しておられますね。
御利用客は駐米商社員&公務員、留学生等の"在米邦人"が中心なのですか?
N.Y本店での勤務経験御在りの従業員様、御利用経験のある御客様、
店舗の雰囲気、販売書籍…何でも構いませんので情報キボンヌ!

117 :
う〜ん、札幌店の店員さんはテキパキしていない人が多いような気がするな。

118 :
寒いんだろ

119 :
社員教育がいい加減なんだろ。殿様商売だから。その日の売り上げで日当決めて給料払う仕方にしたら、何があっても、まず御客様って動きになるね。
動きの悪い奴、客とトラブル起こした奴は、その日は貰う金ゼロ。
実に良い考えだと思うのだが。

120 :
紀伊国屋の博多本店、一部の書籍で一度、ゆめタウン店に納品して、
出版日の数日遅れで博多本店に入荷販売してる糞みたいな流通ルートを
造ってるよね? 客をワザと逃したいのかと思うほどのバカ営業。

121 :
本屋のバイトに何を期待しているんだか。

122 :
数年前に働いていたけど、
社員最悪なブス女がいたよ
逆ギレするわ、三十路まじかからのブリッコ
課長とケンカして
働きマンに憧れて編集者に転職?レベル低
たぶんやりマンにしかなれんだろ。

123 :
お前からも同レベルの底辺の臭いがするぞw

124 :
野口さんは辞めた時三十路でなかったよ!

125 :
サザンシアター店でブス女店員が
俺が立ち読みしてた場所の平積み本を整理するフリしながら、
下から俺の顔をニタニタしながら覗き込んでたのはワロタwww
ここの店は以前から店員のストーカー的行為が酷かったので、
その時も証拠残すために小型カメラ仕込んで入店してたんだが、
その女店員のブザマな姿がバッチリ映ってて、
動画見た人全員、大爆笑wwwwwwwwwwww
そもそも客に対してこういう失礼なことするか?
そういう店なんだよね。紀伊国屋書店って。

126 :
ブリッコ(80年代)と働きマン(00年代)が同居するレス
「働きマン」と「やりマン」をかける優れたギャグセンス
間近(まぢか)をまじかと記述する高い教養

127 :
紀伊國屋ではよくある光景です。

…うちのお局の「仕事が出来ない上司でごめんね」の誘い受けがウザいんです…
「そんな事ないですよーこちらこそ役に立たなくてすみません」と返すまで言ってくる

128 :
【女子アナ】読売テレビの人気女子アナ・吉田奈央らがDVD発売握手会…「ytv女子アナ向上委員会」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336014460/

129 :
遠藤?

130 :
>>126
122は俺じゃない。俺の名誉のために言っとく。w

131 :
125Rじゃねーかwwwwww

132 :
122より125の方が不名誉な件
ガチ犯罪者だろ

133 :
この会社ってアソを奴隷として扱うんですね…
名前だけ有名でも中小企業より扱いが酷くビックリでした
辞めて正確でした
年とらないうちに転職を!
居残ってる皆様、考えなおしたほうがいいですよ〜。

134 :
ここで働いている人ってバイト、契約、正社員関係なくそうかな人が多いんですか?

135 :
何年も粘着されて気の毒に。
振られでもしたのだろうか。。

136 :
梅田のキノの英語原書コーナーで本整理中の女店員の後ろ通ったら、すんごい勢いで振り向かれて睨まれた…
俺なんかやったのかねと???状態で固まってたら、普通のおっさんが通りかかって(ちなみにその人も何もしてない)
やっぱり振り向いて憎らしげに睨み付けてた。
心の病気なのか、あれ
感じ悪いどころじゃないぞ

137 :
新宿本店、改装したのに全然パッとしないね。
ジュンク撤退して盛り返しを期待したんだろうけど、ジュンクの客はジュンクに帰るよ。

138 :
通は南店に行くのだ

139 :
紀伊国屋って、ややダサい雰囲気を好む固定客がいるから、
ジュンク堂っぽくするとそいつらが離れていきそうだ
立ち食いそば屋って俺は行かないけど、
あのやや殺伐とした「パッとしない雰囲気」はまさに愛されている

140 :
>>137
つまり彼が「パッとした雰囲気」が正解と考えているのは間違い

141 :
パッとして〜♪
グッと来て〜♪

142 :
バイバイ哀愁でいと

143 :
新宿本店の人文(歴史、哲学等)の売場縮小に驚いた。
理工書や医学書の方が利幅が大きいのだろうか。

144 :
新宿本店は人文縮小したしもう行かなくていいや

145 :
哲学なんかバカしか買わない

146 :
バカ呼ばわりされても哲学買いたい

147 :
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html

148 :
そもそも本なんてバカしか買わねえよクソが

149 :
バカなら勉強しなくちゃだもんね

150 :
電子書籍論を読む
ttp://book.asahi.com/book/feature/0244.html?ref=book

151 :
>>136
 過去にRされたとか?
 ガセかもしれんけど、制服が変わった理由のひとつがRらしい・・
 ちなみに○善も制服が変わっている。
 福岡博多の全店舗

152 :
某Rビデオ販売店の作品にも書店員のスカートの中を写したものがあったしな

153 :
新宿店4階の長髪のやつ(男)、床に落とした本を平然と並べるなよ

154 :
10年ぐらい前かな、新宿南店に凄い美人が居たな。
今の俺は独身だけど彼女はいる。けどその美人は衝撃的だったな。

155 :
店員で書店選ぶ男は付き合いたくないな
本能だけの猿と同じ

156 :
しょうがない
それが男のサガってもんだ
お気に入りの店員が出来たらやっぱそこに行っちゃうんだよな
俺も今お気にの店員が紀伊國屋にいて、その子の顔とついでに本も見に紀伊國屋寄ってるよ
その子とすれ違うともうドキドキする
結婚してんのかしてないのか判んないけど、結婚してないならまじで食わしていきたいとか思ってるw

157 :
まあ、普通は店員なんて空気だよな

158 :
紀伊國屋は元の制服に戻せよ
なんだよあの冴えないエプロンは
あの制服は集客効果があると思うんだけどなぁ
こういうところで同業者と差が出るのに

159 :
書店員で凄い美人って見たことない。可愛い系ならいるけど。

160 :
顔を見たことがないわ

161 :
松嶋奈々子がバイトしてた時は、美人店員って話題になったのかなあ

162 :
>>69
>実家の家業手伝いながら作詞や占いの仕事するために紀伊國屋辞めちゃった。
俺もその店長が退職される前にお世話になったわ
当時はただの学生バイトだったけど何故かよく気にかけてくれてたんだよなあ
新卒で版元入って今は広告代理店にいるけどこの人見て当時紀伊國屋受けようと思った
書類で落ちたけど

163 :
>>136
その程度のことで文句言ってたら紀伊国屋なんか行けないぞ。
俺なんか立ち読みしてたら平積み本の整理を装って女店員が俺の膝元に屈み込んで、
その体勢のままキモチ悪い笑顔で俺の顔を見上げたんだぞ(笑)
しかも、すげーブスwww
新宿の高島屋のほうの店舗でのこと。7階だったかな? 建築関係書籍の売り場。
もう何年も前の話だけどね。それ以来あの店へは行ってません(笑)

164 :
ボーナスは今年も小学生のお小遣( ̄▽ ̄;)

165 :
ボーナス出るだけありがたくお前クズw

166 :
>>163
紀伊国屋新宿キメーwwwwwwwwww

167 :
阿蘇のみなさん、準社員目指し希望を抱いて頑張って下さい!!

168 :
>>167
なんで?

169 :
き ぼ う ☆

170 :
神奈川の店舗で新潮文庫買ったら角川のストラップもらえました(゜▽゜)
店員さん勘違いしたのかな?
いいんですか?って聞いたら
2個どうぞって。
黙って貰ってきたけど、よっぽど余ってるのかな?

171 :
>>162さんはいい印象の思い出ばかりみたいだね。

こっちは…お客様第一主義過ぎて理想論ばかり押し付けられてた思い出しかないw

172 :
店員さん、退職してなくてよかった

173 :
その店はレジやってもらう際に客が規律正しく並べるように矢印が床に書いてある。
その時たまたま誰も並んでいなかったので、オレは矢印の脇から入り込む形でレジに向かったら、矢印に沿って駆けて来る別の客がいた。
オレはやっぱり譲らなきゃマズいかなと思って商品を引っ込めようとしたら、その客はオレに目配せして順番を譲ってくれた。オレは会釈し商品をテーブルに置こうとした。
そしたら店員が、俺に対し「もう一度列に並び直してください」と注意してきた。
客同士で順番の問題は解決したんだからそのままレジ受け付ければいいんじゃないのかねえ。
店員が子供っぽすぎて呆れた
shibuyasasazuka

174 :
アソシエイトAって月にいくら貰えるの?
アソシエイトBの2倍は無理だよね?

175 :
>>174
時給が一緒なら倍にはならないかと。

176 :
時給なんだから自分で計算しよう。

177 :
とにかく、殿様なんだね。
ちょっと問い合わせしらたHPのここに載ってます!っていう返事しか来なかった。
それより更に踏み込んだところを聞きたかったら問い合わせしたのに。
同じ問い合わせをほかの書店にしたら、すごく丁寧に返事が来て感激した。
近所の店舗は、店員が本を知らな過ぎてもあきれ返る。
店頭の検索で、在庫があるのを確認して探しても棚に無いから
店員に聞くと、最初の人→別の人→また別の人にいってやっと手に入る始末。その間ひたすら待たされる。
カートに乗せた新刊やいえれ替えの本がそのまま放置(児童書、コミックが特に)
それも、開店間もなくだけじゃなく、2〜3日はそのまんま。
児童書の場所にカートで置いておくのは危険だといつも思う。
老舗の良い本屋と思っていたけど、がっかりさせられることばかり。

178 :
【文芸】綿矢りさ、新刊『ひらいて』サイン会に長蛇の列
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344630331/

179 :
蹴りたい作家

180 :
この前
新宿の店員
お釣り間違えてた
財布に小銭が全く入ってない財布だったから
帰宅して小銭を小銭入れにうつす時にレシート見て発覚
損したけど時間たったし仕方ないのかな…

181 :
>>180
閉店後に各レジの金額計算をしていて、計算上と実際の金額の差はちゃんと分かるので
そのレシートがあれば十分返金対象になるよ

182 :
大事な情報かいてよ。

183 :
紀伊國屋は従業員に冷たい会社だよ。
辞めれる人は早く辞めたほうがいいよ。
私みたくイジメのように集中的に力仕事たくさんさせられ腰悪くしても何の保障もないし、痛めた腰は簡単には治らないから転職先でも影響しちゃうしね。
ボーナスなんて出ないし、出ても少ないし、人間関係最悪だったし。
今は別の会社で販売してるけどちゃんとボーナス出るし働きやすいし、紀伊國屋に7年も勤めたことを後悔している。
悩んでる皆さん、身体も心もボロボロにならないうちに辞めたほうがいいよ。

184 :
>>183
私も辞めたいけど行き先がなくて・・・
転職活動のどれくらい掛かりました?

185 :
他の店は知らないけど、梅田本店の店員さんは皆さん一所懸命働いてはります。

186 :
紀伊國屋さん、大好き

187 :
アソでもうすぐ9年の期限切れる人あちこちに沢山いると思うけど、みんなどうしてるんだろ。ちゃんと就職できているのかな。
どんなに働いても容赦なく切られるらしいし。

188 :
暗い話題ばかりだなぁ
上司が無意味に優しいのは違法な雇用形態に後ろめたさと哀れみが多少なりともあるからだろうか

189 :
奴隷同士の共感のが近いと思うよ
書店の正社員に未来なんかないし

190 :
店員さんにも未来はあるっちゅうねん。もうちょい優しゅう見たりんかいな。

191 :
最初から終身雇用ではないのは分かっていたし、
ここで愚痴言ってもどうにもならない。
ハローワークへGO!

192 :
都心の大型店舗で大手出版社にちやほやされてプライドだけ育った勘違いアソが今更他の仕事なんてできません。

193 :
店員の皆さん、応援してます!

194 :
転職していく人って何歳くらいなんだろう
結構年配の人も転職できてる感じがする

195 :
本当に九年までしかいられないんでしょうか?

196 :
>>195
準社員の試験受けて合格すれば60?(たぶん)までいられたはず。

197 :
私は店員さんの味方です。

198 :
梅田の阪急グランドビル店、改装オープンしましたよ。

199 :

【英文翻訳】評論家・山形浩生★1【マクロ経済学】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1346508333/

200 :
>>196
ありがとう。準社員は試験が難しいと聞きました。どこの書店も長く勤めるのは厳しいのかな。

201 :
ほんのまくらフェアいいですね

202 :
店員さん、ほとんど立ちっぱなしで大変辛いでしょう。私などには到底真似できません。

203 :
安月給の代表格本屋で働くという発想が理解できないんだけど、世の中には色んな人がいるもんだね。

204 :
>>192
ってよく聞くけどほんとにそうかなぁ
別にチヤホヤされないし、客には叩きに叩かれて毎日恐縮しきりだぞ
取り敢えず、(三流の待遇で)一流のスタッフと店舗をつくる!
っていうのは確かに変な勘違いが生まれそうだし本気か冗談か判らなくて
不気味だからやめて欲しい

205 :
準社員の試験いつあるの?

206 :
パワハラの窓口ってなかったけ?番号がわからん

207 :
「書き出しだけで購入」“本の闇鍋”で驚異の売り上げ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120921-00000539-san-soci
書き出しだけで本を選んでみませんか−。東京都新宿区の紀伊国屋書店新宿本店でこの夏に開催されたユニークなフェア「ほんのまくら」が驚異的な売り上げを
記録した。対象は102タイトルで売上総数は1万8617冊。書店側の目標の約25倍となった。ネット上で「本の闇鍋」と話題になるなど、読書の魅力が失われていないことを証明した格好だ。
 「あした世界が終わる日に一緒に過ごす人がいない」。フェアは、文庫本にその本の冒頭一文がデザインされた手作りのカバーをかけてビニールで密封して販売するもの。作品名も作者も分からない。

208 :
これが成功したのすごい不思議

209 :
うめきた出来るのに合わせて大掛かりな人事異動ってあるの?

210 :
だいたい苦情ってどこの部署に電話すればいいんですか?
窓口ないの?

211 :
https://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/bookwebqa.cgi

212 :
せやな

213 :
別にアホみたいにニコニコしていなくてもフツーに接客していれば
不愉快にさせることなんてまず無いし、「ありがとう」「いや助かったよ」
って言われてる内に殆どの日々は暮れてゆくものだ
なんでお客さんを怒らせちゃうのか全然分からん
まぁ初めから喧嘩腰の・・・関わっちゃいけない系の人のときは苦しいけどなぁ・・・

214 :2012/10/31
>>212
dom
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「ノルウェイの森」について語ろう (312)
【英文翻訳】評論家・山形浩生★1【マクロ経済学】 (547)
エロ本じゃないのに抜ける本part2 (280)
ちくま学芸文庫・講談社学術文庫・岩波現代文庫8 (966)
中谷彰宏 総合 (413)
【どの質問にも】盗作屋・唐沢俊一224【ガセ混入】 (380)
--log9.info------------------
【コンパクト】一番くじ8枚目【プレミアム】 (925)
ダイヤブロック・ナノブロック 14パーツ目 (374)
ライダーマスクコレクション Vol.42 (860)
AGP -ARMOR GIRLS PROJECT- PART.005【AGP】 (754)
【無印愛II】マクロストイ総合スレ72【7+zeroF】 (658)
海洋堂リボルテックヤマグチVol.7 (518)
S.H.フィギュアーツ 特撮作品総合 Vol.3 (635)
勇者玩具を語るスレ29 (785)
【ガシャポン戦士NEXT】SDガンダムフルカラー63 (542)
【末尾Oは】FW GUNDAM CONVERGE 20【R売の子】 (359)
NARUTOのおもちゃを語るスレ4 (586)
ハイパーヨーヨー総合スレ9 (555)
センチメンタルサーカスSentimentalCircus 1公演目 (464)
◆ROBOT魂 総合スレ 173体目◆ (1001)
【バンダイ】chibi-arts その2【チビアーツ】 (493)
■ ブルマァク復刻版等の行方 14■ (434)
--log55.com------------------
【ヒカキンの】SEIKIN★14【実兄】
【OPENREC】おぐら(世界のノリヒト)について語るスレ Part3 【脆弱メンタル】
【3重会員費・投げ銭・グッズ販売】 うきょち 松岡未来 part162 【残るは会員限定放送だけ】
【宣伝OK】FFRK 動画配信者批評スレ23
【いい具合に】いい大人達121【いいんじゃね?】
【常識より銭】プリンセス姫スイートTVアンチスレpart5【品格より銭】
【しばゆー】しばなんアンチスレ【あやなん】part5
女性向けMMD愚痴スレ16