2012年09月的スポーツ93: アーチェリー始めたいんだが (680) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おすすめダーツケースについて語れ (787)
アーチェリーと弓道を比較するスレ (363)
軍用散弾銃 (562)
日本新記録で優勝したという麻生太郎 (246)
【弓道】今日の的中を晒すスレ 2 (656)
【お手軽】片手系射撃総合スレッド【だけど狭き門】 (438)

アーチェリー始めたいんだが


1 :2006/06/23 〜 最終レス :2012/09/29
何からておつけれればいいのかわかんね(-A-)ご教授よろmm

2 :
          ら
            ∧_∧ ∧     り
           ( ´∀`)`__∧
           / ,  つ∧`__∧
  ゆ      /(__(__ヽ∩∧`__∧
        /(__(_し'し'ヽ∩´∧`_∧     2げっと…
  ///`∧_∧_(_し'し   ヽ ∩´∀` )∧_∧
 ( (((( ´∀`)_し'し     ヽ   とノ( ´∀`)
 /////つ   つ'し       (⌒)  ノ (    )
/////  ,へ 〈          ~ し'  | | |
(((((_ノ (__)              (__)_)

3 :
バイト

4 :
住んでる地域(都道府県でいい)のアーチェリー協会に電話して聞く。これがベスト。
日本体育協会に所属してるはずだから、そこのホムペから探してみたら・・・と思ったけど
何故か日体協のホムペに繋がらない。何故だ。10日前にハッキングされたようだが、それが原因か?

5 :
まずは練習用として安い弓(サイト、クリッカー、レストなど何もないハンドルとリムだけの弓)買って(数千円ぐらいか?)フォームを身につけることだな。
初心者なら買った店とかでフォームを教えてもらえ。
店の人はアーチャー多いから基本射型ぐらい教えてくれると思う。
んで畳屋行って畳をもらってきて弓にレストを付け実際に射ち、ちゃんと矢が狙ったとこにまとまるようになったら好きな弓買ってとことん練習汁。
あと最低限のマナーぐらいは覚えておけよ。
サイトに行けば載ってあるから。
とまぁこんなもんか?

6 :
まずは腹いっぱい朝飯を食らえ

7 :
厨なら県内の高校探そう。ないことはないだろ


8 :
>>5練習用のさがしてみたがこれなんておうしょカ?
ttp://www.cryog.com/wizardly.html
>>7高3
おれんとこ田舎なの...店すらねー

9 :
>>8誤字おうしょカ→okか?CとEの間のキーが壊れた....

10 :
そこはやめた方がいいと思うぜ。店ってより品物がって意味で。
正直、店が近隣の都道府県にないなら始めるのはやめた方がいいと思うがなぁ。
全くの初心者が変な癖付ける(かもしれない)のも勿体無いしねぇ。
高3ならアーチェリー部がある大学を目指すって方針があるから、大学からでもいいんじゃぁないだろうか?

11 :
大学で始めても、いい指導者いなければ結局同じ。
「先輩が言ってた」
この一言で、論理的に100%おかしいことでも押し付けられる。
600アップもできないくせにX10買わせるアホ大学もある。

12 :
ぶっちゃけ福島なんだよね。大学は行くきないし。

13 :
福島はまだ田舎じゃないだろ?
俺の実家は田舎だけど、近隣の県にもショップすらないぜ・・・ア協は流石にあるけどねぇ。
ちょっと遠いかもしれぬが、仙台にショップがあったと思うからそこまで行くほうがいいよ。
>>11
いい指導者がいても600Up出来ない奴は出来ないし、いい指導者いなくても600Upする奴はする。
結局、「先輩が〜」で押し付ける奴も悪いけど、そこで自分に合ってるかどうかとか
そういう取捨選択(もしくは断るとか)が出来ない奴も悪い。要は深く考えてないわけだし。
一番ダメなのは、ただ単に射ちまくってればうまくなれると思ってる奴。
間違ってはいないけど、考えるところは考えてほしいなぁ・・・と思う今日この頃

14 :
断れる部活ならいいがな。体育会系は常識では考えられんほどほんとアホやで。

15 :
>>14
体育会系出身ですが。
言うこと聞いてるフリすりゃいいじゃない。真面目に聞きすぎ。
真面目にほいほい聞くから付け上がる。

16 :
フリで終われるなら体育会系じゃない。ACCを買っておいて、どうやって
X10を買った「フリ」ができる?

17 :
>>13
同感!!
うちの後輩なんか射てば上手くなるだろぅパターン(>_<)
そういうヤツは言ってもなかなか分からんし……

18 :
ところでおまいらさんたち、なんでアーチェリー始めたの?俺は中世ヨーロッパ的なものが好きだからやってみたんだけど。
本当は映画にでてくるような木で出来たやつやってみたい。ロードオブザリングのレゴラス役やってたやつは
ガチで弓さばきがうまかったらしい。紙皿2枚同時に投げて速撃ちしてたらしいからな

19 :
高一だが、今行ってる高校が県内でも強いらしいが、大抵高校入ってから始めるからなんとかなるとか言う甘い考えで。

あそこまで弓具が高いとは思わんかったwwwww

20 :
福島だと、福島市内(とは言っても南の山の中)に無料の射場あるね。
ただ、店はどこぞのスポーツショップの外商部しかないから通販がベスト。
シブヤか東北エンゼル辺りが妥当じゃないかな。
あと、練習会は冬場に福島市内の青少年会館の体育館で毎週水曜に開いてる。
夏か秋にアウトドアの射場で知合い作って、
そのツテで冬の練習会に出れるようにするのがパターンかな。
物凄いやる気があるなら県協会に問い合わせても良いだろうけど。

21 :
>>20dクス(^д^)じゃあとりあえず福島市におもむいてみるか。

22 :
足が短い方がアーチェリーに向いてるを。

23 :
>>22
うはwwww
俺短足wwwww

24 :
便乗なんだが、社会人になってからアーチェリー始めるのって現実的?
体育会体育会言われてるし、学生時代に「部活」で始めないと駄目なんだろうか・・・。

25 :
>>24
やる気が有るなら問題なしだと俺は思う

26 :
>>24俺は高校の頃アーチェリー部でこの夏から16年ぶりに始める。
実質初心者だな。

27 :
>>24
「やる気」が気持ちだけの問題なら、やるからにはそれなりに本気でやろうと思うんだけど…。
ただ、平日は仕事でいっぱいいっぱいだから週末1日だけの練習になるけど、生活のほとんどを
練習に費やすのが当たり前みたいな世界だと厳しいんだよね…。
大学時代に部活で単位落としまくったんだけど、さすがに今運動のために仕事犠牲にする
わけにはいかないしw

28 :
アンカー間違った。スマソ

29 :
俺30代なんだけど今からでも趣味として始められるのかな。
どうみても簡単にできそうなスポーツではないんだろうけど。
昔アーチェリーをやってたという人と話す機会があって、その人の話を聞いているうちに
やりたくて仕方なくなってしまった。
ちなみに場所は東京です。どこからどう始めたらよいのでしょうか。

30 :
>>29
東京のどこかわかりませんが新宿ならすぐ行けると思うので、新宿に渋谷アーチェリーってお店がありますので、
そこでお話してみるのが良いと思います。ただし日・月曜・祝日が休みなので注意。
そこで道具は買えますが、実際に射ってみる方がいいと思うので、射てる場所を教えてもらうのもいいです。
横浜まで行けるならハマ・ボールの屋上にもお店があって実際に射てます。
1ゲームがちと高いですが、「アーチェリーを始めたいのだが、どうすればいいのか?」みたいな感じで聞くといいかもです。
新宿からなら30〜40分で行けますし、定休日もないので休日にでも行ってみるといいかもですね。
自分はこれくらいしか知らないので他の方よろしく。
あと趣味として始められるか?>問題なし。むしろ時間とお金がネックかも。
男の人で基礎体力あれば実質32〜34ポンドくらいで抑えておけば週1回以下でも十分出来る(楽しめる)と思います。

31 :
そんな遠い場所じゃなく、夢の島Bumbでいいだろ。土曜の14:00から
行けば初心者でも参加できる。2時間でたった500円だ。
先にショップへ行くもんじゃない。自分の道具を買うレベルになってから
行けばいい。
始める年齢なんて気にしなくて大丈夫。70過ぎて始めた人もいる。
アーチェリーは生涯スポーツだよ。

32 :
>>30
>>31
早速丁寧にありがとうございます。
参考になりました。
やはり時間がなかなかとれないのがネックですかね。
来月はお盆休みもあるのでいろいろ動けそうです。

33 :
んー、なんかこのスレ見てたら弓が引きたくなってきました。
実家に帰省する際にどこかで練習しようと思うのですが、
10年ブランクがある人間が気をつけるべきことってありますか?
たとえば弓がヘタってるかもしんないから気をつけろ、とか、
ドローレングスが変わってるかもしれないから最初からクリッカー使うなとか、
10年前に使ってたストリングを使うな、とか、
いきなり#38の弓が引けると思うなよ、とか。

34 :
弓を満遍なく観察してヒビとか無いか確認。
弦は新しく買っておく。クリッカーは無い方がいいかと。
新しい弦を張って、軽くはじいて異音がないかチェック。
最初はセンター1本で近射。無理して体壊しても笑えません。徐々に慣らしていきましょう。
#38の弓・・・無理。おとなしくポンド下げちゃいましょう。
10本くらいは射てると思うけど無理したって・・・ねぇ?

35 :
29とは別の30代なんだが、東大阪近辺で、初心者が始めるのに適当な場所あるかな?
ぐぐってみたんだが、大阪市の南のほうとかにぽつぽつとアーチェリースクールがある程度で、
大阪府アーチェリー連盟のサイトとか見てもあんまり情報が無い…。

36 :
神戸市には公営スクールと社会人クラブのスクールがあって、どちらも好評ですよ。
でも、ちょっと遠いですね。

37 :
>>33
止めたほうが賢明だな、
38ポンドは大して重くはないがいきなりは無理だ。肩を壊しかねない。

38 :
>>33
とりあえず弓具の点検は必須、近くにショップがあるなら相談してみてもいいかな。
#38は他の人も言ってるけど十年越しじゃ辛かろう。まずは当然落ちているだろう筋力体力から慣らしていかないと…
初心に帰ったつもりでガンガレ

39 :
hoshu

40 :
アーチェリー始めたいと思います。
弓・矢など、一式揃えたら平均どのくらい掛かるんでしょう。
ご教授を・・・

41 :
>>40
サミックというメーカーの弓が比較的コストパフォーマンスに優れていておすすめ。
SIBUYAアーチェリーさんに相談すれば少しは割り引いてもらえる可能性大。
俗に言う初心者〜中級者位の性能の弓であれば。フルセットで大体12〜15万位でそろうと思われる

42 :
>>41
やはり、10万以上はするんですね。
ありがとう御座いました。

43 :
>>40初心者というのは経験が全く無いってこと?
だとしたら練習用の弓を貸してくれる協会に入って教えてもらうのはどーかな?
まずは近所の協会に「アーチェリー始めたいんですがどーしたらいいでしょうか?」て打診してみたら?

44 :
今から始めるのは無理か?
北海道・・・

45 :
アーチェリーにシーズンなんてないんだから、今からでも始めれば。
学生はオフって言葉を使うが、社会人はオフなんてないよ。

46 :
学生でもオフシーズンは無いと思うよ

47 :
高校性のとき、雪(ほぼ吹雪)のなか射ったのを思い出した…

48 :
>>47
俺も高校の頃冬場の射場で練習しようとしたけど、
寒くて歯がガタガタいうわ、サイトに雪積もるわで…
けど、近くに屋根付の射場があるのに横着して行かない今を見ると、
あの頃の自分が少し羨ましく思える。
>>33
最低限リムとストリングとタブを買い換えるのが吉。
但し、ヤマハの弓は他社の製品と互換性が無いからハンドルごと買い換えるハメになる。
リムは、誰かが前に言ってたけどサミック辺りがお奨め。
安い&軽めのリムで体力と射形を戻そう。
アーチェリーで使う筋肉は日常生活や他のスポーツではあんまり使わないからね。

49 :
>>35
スルーされてかわいそう

50 :
今更、話題にするなんて。。。
忘れられてたのに。。。

51 :
古い記事だがアサヒオリジナルビギナーズセットってのが
35000円で売ってあるぜ

52 :
>>51
あんなん買うだけ無駄だろ

53 :
最初からマトリックスとG3のほとんどフルセット買わされた俺ガイルorz
まぁ今考えるとあれから主な道具は買い足す必要なかったし実際いいものだから今も使ってるし、ある意味ではよかったのかな
まぁ30万くらいかかったけどww

54 :
意見の分かれるところだよな、最初に上級品を揃えてしまうかどうかは。

55 :
最初は買わないほうがイイんぢゃないかな?
うってるうちに自分に必要な(ほしい)道具が
わかってくるはずだから

56 :
最初はある程度の買っといて後々リムとかのグレード上げたりダンパーとか付ければ良いんじゃないかな
実際35000ってのは無しだと思う

57 :
アーチェリー始めようかと思ってる初心者です。
経験者の方々にききたいのですが、アーチェリーをするのにあらかじめ鍛えた方がいい筋肉とか、あるでしょうか?
漠然と「腕」だけではいけないような気がして…
間違ったフォームを作らないためにも、教えてくださったら幸いです。
もしよかったら鍛え方も教えてください。

58 :
とりあえず腹筋 背筋 腕立て スクワット ランニング
やり方としては
腹筋は回数を決めてやるのや時間を決めて(30秒が良いと思う)何回できるかやるのがある
背筋は足に乗ってもらって普通にやったり右手左足→左手右足→両手両足を繰り返しするのがあるこれらはだいたい回数を決めて行う
腕立ては出来るだけ手と手の間を広げてお尻が上がらないよう気を付けて鼻を地面に付けるように行う
スクワットは重りを載せたり(人を肩車したり)して行ったり足を入れ替えてジャンプしながらしたり
ランニングは自分のペースで走れる距離を走れば良い
全部に共通して言えるのは最初は回数などは軽めに設定してなれるにつれ増やしていけばいいと思う決して無理はしていけない
ほかにも特殊な筋トレ方法があるがまずは基礎的なところをしっかりしていけば良いと思う

59 :
40歳過ぎからでもやらせてもらえるんでしょうか?

60 :
歳は関係ないと思います

61 :
ど・・・どうもです。
しばらくロムってみます。(落ち!)

62 :
ランニングは必要ない
まぁ背筋だけしてたらどうにかなる
弓ひく力つけるには弓をひくのが1番

63 :
>>57
本格的に競技やるわけじゃないなら筋トレなんてしなくていい。
弓引いてるだけで十分。と言うか、とにかく弓を引いてくれ。
何も筋トレせず38ポンド引いて1200超える人もいるから。
過去のスポーツ経験も一切なし。超文化系人だったにも関わらず。

64 :
>>58,62,63
回答thxです。さっそく鍛えることにします。

65 :
このスレ呼んでたら、オレも8年ぶりにアーチェリーやりたくなった。
今静岡に住んでるんだけど、誰か静岡周辺でアーチェリーできるとこしらない?
あー、そういえばリムが死んでたな〜。
射った後、弦が溝にはいらんかったな。
やっぱり買わなきゃならんのか・・・・。

66 :
俺は、高校の頃アーチェリー部にいた
入ってから所謂、強豪ってことを知った
そこの顧問はフォームが何より大切と言っていて、タオルみたいな布を
引っ張って、徹底的に身につくまで弓は触らせないと言っていた
価値観の相違で三ヶ月で辞めた。

67 :
そんなもんじゃね―の?僕のところも最初は筋トレとゴム引きだけである程度まともに引けるようになった奴から弓持たせるようにしてたよ

68 :
ぼくもアーチェリーを始めたいものなんですけど
フィールドアーチェリーというジャンルがあると聞いたんですが
フィールド〜場をご存知の方がいましたら教えて下さい。
いつか流鏑馬をやるのが目標です。

69 :
アーチェリーで流鏑馬かぁ・・・・・

やってみ〜

70 :
狩り装束に刀差して洋弓でwwww
面白そうだな。

71 :
流鏑馬ならベアボウを練習したほうが良い。
クリッカーはまず使えないので・・・・
コンパウンドボウを使うこともできるが
最近のリリーサーは使えないと思う。
昔のトルコ弓のようなリングタイプのものならなんとかなると思うが・・・・


72 :
12月3日に静岡清水にてインドア大会は開催予定です。
皆さん、お越しのほどを。

73 :
>>66
それが普通だと思う。
俺の高校は顧問が居なくて主将が新入生の指導してたんだけど、初日にいきなり木製の弓渡されて、
「アーチェリーは射たなきゃ始まらない。射て射て」だったぞ。射ちながら主将のアドバイスで射形を少しずつ作っていった。
射場もなく弱小だったのに一ヶ月で全員が30m300アップ、夏の大会でショートハーフ560〜620の伝説をつくった。
上下関係もなく、常に笑いの絶えない楽しい練習だった。
そして大学で「体育会系」というものを始めて知って愕然としたが、社会人になった今もなんだかんだでやってる。高校の時の楽しさが忘れられないから…。

74 :
そうだ、アーチェリーは射ってナンボだよな。
世界を目指すんなら話は別だが、楽しむなら初めに行射ありき、だと思うよ。元々お遊びなんだから体育会系は似合わない、てか意味ないな。

75 :
気まぐれカキコにレスありがとう
やっぱりどこも一緒なのね
ちなみに、僕らんときは6人入って3人辞め、翌年と翌々年は一人づつしか入らなかった
って残留組みが嘆いてたわ。
まぁ、どっか体験なりなんなりで面白さ知ったほうがいいな何事も。
しかし体育会系はひどい。完

76 :
体育会という組織がわるいのではなく、体育会ごっこをしている体育会もどきが多いのが問題なのでは・・・
同好会でも愛好会でも運営する奴が、アホで無知なら同じこと。

77 :
アーチェリーそのものを楽しめ
それが上達の道だ

78 :
みんな、
アーチェリーをやろう!

79 :
初期費用いくら?

80 :
10万円

81 :
あ〜ぁ、釣られてやんのw

82 :
アーチェリー暦7ヶ月 最初交野○○クラブに春入部した。レベルは高い。
初心者が基礎を学ぶにはいいが30mいくのに何が基準なのかよくわからない。
二ヶ月辛抱したが近射ばかりでやってられない。クラブの弓はボロだから
ハンドルはいいのを買ってリムは安物にした。早いといわれた。道具も
技術の向上の基本と思った。ここにいたら半年たっても30mやれなと思いやめた。
他のクラブにいったらすぐにグリーンバッチ取れた。50mも射てる。今30mで平均320
50はまだまだですが220前後。ポンドは34まであげた。基礎は習ったことは
大変役にたったので今がある。人を育てないクラブ、矢を射ることの楽しさを
教えないクラブ、社会人は時間がない。徒弟制度みたいなところは今のうまいじじぃどもが
去ったらだれもいなくなる。実際、だれも育ってない。
これからアーチェリー、やろうとしている人、射形もそうだが矢も自分でつくったら
すごく早く理屈がわかる。でも金かかるよ。基本さえきちんと習ったら後は自分の練習
次第。Gバッチはすぐとれる。私は生涯スポーツとして選択しました。
学生さんは別として社会人から始めるならとりあえずいいコーチのいるクラブに
入って後は自由に射てる射場をさがす。Gバッチが早くとれるところを探す。
コーチのいないところはぜったいダメ。教室はいいが後の育ての親を見つけておくこと。
道具はいいものを使うべし。コンパウンドはあたります。30点はアップする。
それぞれの考え方なのでなんともいえないが基本とチューニングの基本をしっかり学んだら
50を超えたじじいでも若い学生さんについてける。
でもコンパウンドがなかなか手に入らないのが最近わかりました。2007ホイット、今注文して
春ですね。手に入るのは。これからやる人に少し約にたてばとおもいました。
最初のクラブのうまくもないクソばばぁは今でも腹が立つ。射形ができるのは二年かかると
ほざいた。現代アーチェリーは経営学のコーOと同じ。科学的に指導しろ。
最後は点数だ。アーチェリーも趣味。これだという形はない。自分が納得する形で
学んだらいい。ただしスポーツ、人並み以上に努力したら上達も早い。それだけ。
け。

83 :
大阪八尾市営のスポーツクラブのアーチェリー部知ってる人いませんか?
昔通ってたんですが、今探してもないんです(´ω`)
また始めたい…

84 :
板橋区立の洋弓場は一般人の利用できる施設としては最高じゃないかな。
90メートルまで打てる。
世界選手権に出た人も何人かいるみたい。
全日本クラスもゴロゴロいる。
週一で指導日があり、初心者に教えてる。
年に一回、体験教室があったと記憶している。
自分は随分前に引退したので、最近のことは知りませんが。

85 :
貸し弓もあって、一日50円だったような記憶が。

86 :
アーチェリーを始めるために必要な物。
弓具貸し出しシステムのあるアーチェリー場。
毎日アーチェリーの知識を持った人間が一人はいるアーチェリー場。
あとは自分自身のアーチェリーをやりたいという気持ち。週1でも月1でも構わないから。

次に始めるにあたって恵まれていると思われる環境。
初心者講習会が月2以上で行われているアーチェリー場。
全ア連登録やグリーンバッヂ申請など必要な手続きが迅速に行われるアーチェリー場。
90Mまで射てるアーチェリー場。
あとはやっている人間がすごく良い人だった。

こんなアーチェリー場はもうだいぶ少なくなってきたが、探せばあると思う。
是非アーチェリー愛好者を増やして行きたい。

87 :
神戸市に2ヶ所あるよ。

88 :
弓買おうと通販で探してるんだが、種類がいろいろありすぎてよくわからん。皆様の言う安い弓ってのはいくらくらいのものでしょか?あと、ゆくゆくは映画とかにでてくるような木の弓でやってみたいんだがそんなんあるかな?

89 :
あなたがやりたいのは、ベア?リカーブ?コンパウンド?何をやりたいかによって値段はピンキリだし、わかっている人なら馬鹿じゃない限り安いのは買わない。それでも安いのがいいならベアなら2〜3万で。

90 :
生意気にスマソ、そのベアとかリカーブとかの意味がよくわからんのです(. .;)>

91 :
>>88
リカーブだが25万位した。
あとシャフトとかは減ったら買い足さないといけないから更に出費
慣れれば滅多に壊れないけど。
>>89
サープライズPTとか?

92 :
ウィンアクトをお勧めしたい。

93 :
そういえばウィンアクトの迷彩色みたいな変な奴でたよな。

94 :
ハンティング用のあれか。
リカーブでも使えそうだな。

95 :
>>94
あれってサイドキックとかサイトとかつけられるのかな?カッコイイ!
軍事オタクでもある俺としては気になる。ショップに聞いてみるか。
だが好きな色はモビルスーツジャスティスガンダムの色だが・・・・
そろそろ弓変えないとヤマハがもたないし。ハンドルのスレでも書いたが
ジャスティスみたいな色のハンドル無いかな?てかあれ何色?
マゼンタでもないし、赤紫でもない。かといって真っ赤でもないし。
ガンダムSEEDは別に好きではないが、あの微妙な色がカッコイイ。

96 :
>>95
あの色は確かバイオレット4:ピンク2:赤2:パールホワイト1:マゼンタ1
で作れるが、難しい。
似たような色だとサミックのウルトラアギャラの赤。まぁ無難な方法としては、自分のお好みの機種を買って、車の塗装業者に色のサンプルを持ち込んで塗装してもらう事かな?ほかの人はどんな意見かわからんけど

97 :
あぁ〜。セミナーの時テクミチョフ氏におながいしておくべきだったな。
「今度こんなカラーリング出して下さい」って

98 :
突然ですが、皆さんは矢に名前を書くときどんなペンを使ってますか?
なるべく細く書きたいのですが・・・。
できれば商品名も教えてください!

99 :
修正ボールペン。

100 :
ポスカ

101 :
ポスカだと太くて文字が潰れませんか?

102 :
極細ポスカなら書けないことはないです
ラメ入りはあんまり綺麗にならなかったですが;

103 :
>>98
時間がかかるが、カッターでボール紙のようなものに、ほそ〜く
自分の名前の切り込みを入れて、お好みの色のラッカーを吹きかけると・・・
あぁ〜でもな。相当手先が器用な人じゃないと無理か。どう?あなた器用?

104 :
爪楊枝にインク付けて書けばいい。
>>103
矢に文字書く時点で器用じゃないと出来ないよ。

105 :
百均のヤツ あれは最高

106 :
赤紫とか言う微妙な色のハンドルが欲しいわけだが、どんな機種があるかな?

107 :
>>98
蒸着できれいに書ける。
イオンスパッタ使うとか。

108 :
>>107
蒸着とはどんな方法ですか?

109 :
test

110 :
そりゃないよ

111 :
歳は関係ないと思います

112 :
>>40
サミックというメーカーの弓が比較的コストパフォーマンスに優れていておすすめ。
SIBUYAアーチェリーさんに相談すれば少しは割り引いてもらえる可能性大。
俗に言う初心者〜中級者位の性能の弓であれば。フルセットで大体12〜15万位でそろうと思われる

113 :
アーチェリーそのものを楽しめ

それが上達の道だ

114 :
>>104
箸ペン+マニキュア最強説

115 :
突然ですが、皆さんは矢に名前を書くときどんなペンを使ってますか?
なるべく細く書きたいのですが・・・。
できれば商品名も教えてください!


116 :
断れる部活ならいいがな。体育会系は常識では考えられんほどほんとアホやで。

117 :
test

118 :
↑age荒らし乙
凡人でもAAになれる「ダーツの投げ方&練習法」
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1170743549/

119 :
>>24
「やる気」が気持ちだけの問題なら、やるからにはそれなりに本気でやろうと思うんだけど…。
ただ、平日は仕事でいっぱいいっぱいだから週末1日だけの練習になるけど、生活のほとんどを
練習に費やすのが当たり前みたいな世界だと厳しいんだよね…。

大学時代に部活で単位落としまくったんだけど、さすがに今運動のために仕事犠牲にする
わけにはいかないしw

120 :
>>95
あの色は確かバイオレット4:ピンク2:赤2:パールホワイト1:マゼンタ1
で作れるが、難しい。
似たような色だとサミックのウルトラアギャラの赤。まぁ無難な方法としては、自分のお好みの機種を買って、車の塗装業者に色のサンプルを持ち込んで塗装してもらう事かな?ほかの人はどんな意見かわからんけど

121 :
大学で始めても、いい指導者いなければ結局同じ。

「先輩が言ってた」

この一言で、論理的に100%おかしいことでも押し付けられる。

600アップもできないくせにX10買わせるアホ大学もある。

122 :
バイト

123 :
ポスカだと太くて文字が潰れませんか?


124 :
福島はまだ田舎じゃないだろ?
俺の実家は田舎だけど、近隣の県にもショップすらないぜ・・・ア協は流石にあるけどねぇ。
ちょっと遠いかもしれぬが、仙台にショップがあったと思うからそこまで行くほうがいいよ。

>>11
いい指導者がいても600Up出来ない奴は出来ないし、いい指導者いなくても600Upする奴はする。
結局、「先輩が〜」で押し付ける奴も悪いけど、そこで自分に合ってるかどうかとか
そういう取捨選択(もしくは断るとか)が出来ない奴も悪い。要は深く考えてないわけだし。

一番ダメなのは、ただ単に射ちまくってればうまくなれると思ってる奴。
間違ってはいないけど、考えるところは考えてほしいなぁ・・・と思う今日この頃

125 :
住んでる地域(都道府県でいい)のアーチェリー協会に電話して聞く。これがベスト。
日本体育協会に所属してるはずだから、そこのホムペから探してみたら・・・と思ったけど
何故か日体協のホムペに繋がらない。何故だ。10日前にハッキングされたようだが、それが原因か?

126 :
フリで終われるなら体育会系じゃない。ACCを買っておいて、どうやって
X10を買った「フリ」ができる?

127 :
高校性のとき、雪(ほぼ吹雪)のなか射ったのを思い出した…

128 :
神戸市に2ヶ所あるよ。

129 :
高校性のとき、雪(ほぼ吹雪)のなか射ったのを思い出した…

130 :
爪楊枝にインク付けて書けばいい。

>>103
矢に文字書く時点で器用じゃないと出来ないよ。

131 :
神戸市に2ヶ所あるよ。

132 :
>>33
止めたほうが賢明だな、
38ポンドは大して重くはないがいきなりは無理だ。肩を壊しかねない。


133 :
アーチェリー暦7ヶ月 最初交野○○クラブに春入部した。レベルは高い。
初心者が基礎を学ぶにはいいが30mいくのに何が基準なのかよくわからない。
二ヶ月辛抱したが近射ばかりでやってられない。クラブの弓はボロだから
ハンドルはいいのを買ってリムは安物にした。早いといわれた。道具も
技術の向上の基本と思った。ここにいたら半年たっても30mやれなと思いやめた。
他のクラブにいったらすぐにグリーンバッチ取れた。50mも射てる。今30mで平均320
50はまだまだですが220前後。ポンドは34まであげた。基礎は習ったことは
大変役にたったので今がある。人を育てないクラブ、矢を射ることの楽しさを
教えないクラブ、社会人は時間がない。徒弟制度みたいなところは今のうまいじじぃどもが
去ったらだれもいなくなる。実際、だれも育ってない。
これからアーチェリー、やろうとしている人、射形もそうだが矢も自分でつくったら
すごく早く理屈がわかる。でも金かかるよ。基本さえきちんと習ったら後は自分の練習
次第。Gバッチはすぐとれる。私は生涯スポーツとして選択しました。
学生さんは別として社会人から始めるならとりあえずいいコーチのいるクラブに
入って後は自由に射てる射場をさがす。Gバッチが早くとれるところを探す。
コーチのいないところはぜったいダメ。教室はいいが後の育ての親を見つけておくこと。
道具はいいものを使うべし。コンパウンドはあたります。30点はアップする。
それぞれの考え方なのでなんともいえないが基本とチューニングの基本をしっかり学んだら
50を超えたじじいでも若い学生さんについてける。
でもコンパウンドがなかなか手に入らないのが最近わかりました。2007ホイット、今注文して
春ですね。手に入るのは。これからやる人に少し約にたてばとおもいました。
最初のクラブのうまくもないクソばばぁは今でも腹が立つ。射形ができるのは二年かかると
ほざいた。現代アーチェリーは経営学のコーOと同じ。科学的に指導しろ。
最後は点数だ。アーチェリーも趣味。これだという形はない。自分が納得する形で
学んだらいい。ただしスポーツ、人並み以上に努力したら上達も早い。それだけ。
け。


134 :
足が短い方がアーチェリーに向いてるを。

135 :
そりゃないよ

136 :
>>133
グリーンバッチっておい・・・
誰でも取れるモンだろうw
ゴールドくらいめざせ

137 :
んー、なんかこのスレ見てたら弓が引きたくなってきました。
実家に帰省する際にどこかで練習しようと思うのですが、
10年ブランクがある人間が気をつけるべきことってありますか?

たとえば弓がヘタってるかもしんないから気をつけろ、とか、
ドローレングスが変わってるかもしれないから最初からクリッカー使うなとか、
10年前に使ってたストリングを使うな、とか、
いきなり#38の弓が引けると思うなよ、とか。

138 :
春から高一なんで洋弓部に入ろうと思ったんですが10万もかかるとは・・・
部で貸し出したり安く売ってくれたりしないもんだろうか

139 :
アーチェリー暦7ヶ月 最初交野○○クラブに春入部した。レベルは高い。
初心者が基礎を学ぶにはいいが30mいくのに何が基準なのかよくわからない。
二ヶ月辛抱したが近射ばかりでやってられない。クラブの弓はボロだから
ハンドルはいいのを買ってリムは安物にした。早いといわれた。道具も
技術の向上の基本と思った。ここにいたら半年たっても30mやれなと思いやめた。
他のクラブにいったらすぐにグリーンバッチ取れた。50mも射てる。今30mで平均320
50はまだまだですが220前後。ポンドは34まであげた。基礎は習ったことは
大変役にたったので今がある。人を育てないクラブ、矢を射ることの楽しさを
教えないクラブ、社会人は時間がない。徒弟制度みたいなところは今のうまいじじぃどもが
去ったらだれもいなくなる。実際、だれも育ってない。
これからアーチェリー、やろうとしている人、射形もそうだが矢も自分でつくったら
すごく早く理屈がわかる。でも金かかるよ。基本さえきちんと習ったら後は自分の練習
次第。Gバッチはすぐとれる。私は生涯スポーツとして選択しました。
学生さんは別として社会人から始めるならとりあえずいいコーチのいるクラブに
入って後は自由に射てる射場をさがす。Gバッチが早くとれるところを探す。
コーチのいないところはぜったいダメ。教室はいいが後の育ての親を見つけておくこと。
道具はいいものを使うべし。コンパウンドはあたります。30点はアップする。
それぞれの考え方なのでなんともいえないが基本とチューニングの基本をしっかり学んだら
50を超えたじじいでも若い学生さんについてける。
でもコンパウンドがなかなか手に入らないのが最近わかりました。2007ホイット、今注文して
春ですね。手に入るのは。これからやる人に少し約にたてばとおもいました。
最初のクラブのうまくもないクソばばぁは今でも腹が立つ。射形ができるのは二年かかると
ほざいた。現代アーチェリーは経営学のコーOと同じ。科学的に指導しろ。
最後は点数だ。アーチェリーも趣味。これだという形はない。自分が納得する形で
学んだらいい。ただしスポーツ、人並み以上に努力したら上達も早い。それだけ。
け。


140 :
生意気にスマソ、そのベアとかリカーブとかの意味がよくわからんのです(. .;)>

141 :
んー、なんかこのスレ見てたら弓が引きたくなってきました。
実家に帰省する際にどこかで練習しようと思うのですが、
10年ブランクがある人間が気をつけるべきことってありますか?

たとえば弓がヘタってるかもしんないから気をつけろ、とか、
ドローレングスが変わってるかもしれないから最初からクリッカー使うなとか、
10年前に使ってたストリングを使うな、とか、
いきなり#38の弓が引けると思うなよ、とか。

142 :
あ〜ぁ、釣られてやんのw

143 :
今年高校生になってやりたい部活がなかったので帰宅部にしようと思いましたが
部活紹介でアーチェリー部に興味を持ち、入部しようと考えているのですが
自分は年の割りに身長が低く、155cmぐらいしかありません・・。
アーチェリーは背が低いと何か不利なことがありますか?教えてください。

144 :
身長とかであんまり不利有利ってのは無いんじゃないかな自分に合わせて弓具選んだりセッティングしたりするから大丈夫だと思うよ

145 :
>143
あたし152だけど問題なかったよ
背よりも腕の長さのが関係ある


146 :
>>66
それが普通だと思う。
俺の高校は顧問が居なくて主将が新入生の指導してたんだけど、初日にいきなり木製の弓渡されて、
「アーチェリーは射たなきゃ始まらない。射て射て」だったぞ。射ちながら主将のアドバイスで射形を少しずつ作っていった。
射場もなく弱小だったのに一ヶ月で全員が30m300アップ、夏の大会でショートハーフ560〜620の伝説をつくった。
上下関係もなく、常に笑いの絶えない楽しい練習だった。
そして大学で「体育会系」というものを始めて知って愕然としたが、社会人になった今もなんだかんだでやってる。高校の時の楽しさが忘れられないから…。

147 :
住んでる地域(都道府県でいい)のアーチェリー協会に電話して聞く。これがベスト。
日本体育協会に所属してるはずだから、そこのホムペから探してみたら・・・と思ったけど
何故か日体協のホムペに繋がらない。何故だ。10日前にハッキングされたようだが、それが原因か?

148 :
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

149 :
俺30代なんだけど今からでも趣味として始められるのかな。
どうみても簡単にできそうなスポーツではないんだろうけど。
昔アーチェリーをやってたという人と話す機会があって、その人の話を聞いているうちに
やりたくて仕方なくなってしまった。
ちなみに場所は東京です。どこからどう始めたらよいのでしょうか。

150 :
とりあえず近くのアーチェリースクールをやっているアーチェリー場を探す
あと弓具一式が必要だ5万↑かかる

151 :
ここはなんで同じスレに書いてる事をわざわざコピペするんだい?(´・ω・`)
役にたったからいいけど。

152 :
最初は買わないほうがイイんぢゃないかな?
うってるうちに自分に必要な(ほしい)道具が
わかってくるはずだから

153 :
ポスカだと太くて文字が潰れませんか?


154 :
アーチェリーを始めたばかりの30代男です。
今は、道具を借りられる射場で練習していますが、
やっぱり自分の弓が欲しくなってきました。
コンパウンドの弓を買おうとしていますが、
値段が高い弓と安い弓とで、どんな違いが有るんでしょうか?
おすすめの弓が有りましたら、ご教授願います。
また、東京都心部で、おすすめの弓具店や、安い弓具店が有りましたら、ご教授願います。

155 :
高校性のとき、雪(ほぼ吹雪)のなか射ったのを思い出した…

156 :
これからアーチェリーを始めようと思っている者です。
どなたか親切な方、アーチェリーで練習や試合に行くとき、どれくらいの荷物量になるのか、また射場までのアクセスに車が必要になる事が多いかどうかを教えていただきたいのです。
荷物が手持ちで済むなら始めたいと思います。
車が必要になってくるならちょっと考えようかと…
ちなみに横浜の都筑区ってとこに住んでる社会人です。

157 :
>>156
電車で射場まで通ってますが何か?
ちなみに23区内在住。

158 :
ANGELというお店は有名なんでしょうか?

159 :
>>154
弓が借りられるってことは、初心者教室か何か?
それなら、そこの指導員とか、そこで活動しているクラブの人とかに相談するのが一番かと。
値段は、いろいろと違うので「高くなるほどここがよくなる」と一言では言えないよ。
ショップは東京は多いほうかな。ネットとか隔月刊誌アーチェリーとかで調べてみては。
安くあげたいなら、通販のインポ○○ギアとか、もっと頑張れるなら個人輸入とかあるけど、初心者は現物を見てかつショップでちゃんと説明を受けたほうがいいと思う。

160 :
>>156
結構ご近所さんかも。想定は電車移動だよね?
リカーブ(オリンピックのやつ)かベアなら手で持って運べる。ケースの種類も比較的あるので、車輪付きのを選べばより楽かと。
コンパウンドはケースによるかも。案外大変。
それより都筑区だと射場がねえ。
一番近いのは新横浜のラポールだと思うけど、障害者の方優先の施設だよね。
次は世田谷区あたりかな?

161 :
ハンティング用のあれか。
リカーブでも使えそうだな。

162 :
爪楊枝にインク付けて書けばいい。

矢に文字書く時点で器用じゃないと出来ないよ。

163 :
最初は買わないほうがイイんぢゃないかな?
うってるうちに自分に必要な(ほしい)道具が
わかってくるはずだから

164 :
最初は買わないほうがイイんぢゃないかな?
うってるうちに自分に必要な(ほしい)道具が
わかってくるはずだから

165 :
バイト

166 :
29とは別の30代なんだが、東大阪近辺で、初心者が始めるのに適当な場所あるかな?
ぐぐってみたんだが、大阪市の南のほうとかにぽつぽつとアーチェリースクールがある程度で、
大阪府アーチェリー連盟のサイトとか見てもあんまり情報が無い…。

167 :
やはり、10万以上はするんですね。
ありがとう御座いました。

168 :
>>166
大阪府って90Mがシュート出来る常設のレンジが浜寺にしかないんじゃないか。
市内にあるレンジは障害者専用みたいだし、健常者が使える施設が無い。
だから堺あたりのクラブやスクールの方が活動が活発のようなきがするね。
浜寺でも初心者教室があるけど東大阪からだとちょっと遠いかな。

169 :
足が短い方がアーチェリーに向いてるを。

170 :
ポスカだと太くて文字が潰れませんか?


171 :
弓買おうと通販で探してるんだが、種類がいろいろありすぎてよくわからん。皆様の言う安い弓ってのはいくらくらいのものでしょか?あと、ゆくゆくは映画とかにでてくるような木の弓でやってみたいんだがそんなんあるかな?

172 :
>>171
教えてもらう環境無く弓を買っても、練習はおろか、弦を張る事も出来ないと思うよ。
弓は簡単に人を殺せるし、命中精度から考えれば拳銃より良い。
悪いことは言わないから、教えてくれる人やクラブを探すのが一番。

173 :
やる気が有るなら問題なしだと俺は思う

174 :
揃えるものがひとによって違うしなぁ
ポンドやサイズを決めるのに苦労するでしょ
アーチェリーって閉鎖的なんだよなぁ
どこのショップも接客業とは思えない店員ばかりだし

175 :
そもそも、どこでやってるのか、教えてもらえるのかがよく分かんないと思うんだよね。
市場が小さいからしょうがないとは思うけど。
ショップは、閉鎖的というか、接客業としてどうかな?というのは確かにあるね。
横柄な態度とったりとか。

176 :
あんなん買うだけ無駄だろ

177 :
足が短い方がアーチェリーに向いてるを。

178 :
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。

179 :
神奈川で初心者向けの練習場ってありますか?
上のほうで出ていたハマボールは閉鎖してしまったそうで・・・
弓をいきなり買うのは少々きついので弓具を貸し出してもらえるところがあればよいのですが

180 :
とりあえず自分が住んでる市町村のアーチェリー協会探すといいよ


181 :
下劣な考えだな!アーチェリーに異性は必要無い!
そんなこと考えている暇があるなら、どうしたら黄色を外さないかを考えろ!

182 :
学生アーチャーですが、
彼女>>アーチェリー>サークル
ぐらいの位置付けかな

183 :
アーチェリーど素人です。

184 :
30ポンドのレンタルがものたりなくなってきました。
かといって、いきなり10万以上かけるのはどうかと思っています。
例えばこんなのどうでしょうか。
御教授よろしくお願いします。

185 :
すみません。ヤフオクのURL張り忘れました。
下記に張ります。御意見よろしくお願いいたします。
それと,これって,いつぐらいのものなのでしょうか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r38643633

186 :
これSKYじゃないか。
品質はいいはず。たしか。

187 :
68の38#か?
よく見えないが?
せめて42#だったら。

188 :
いきなり高ポンドはよくない。

189 :
びしゅ(アーチェリー)
*ストリング細め、ハイト低め
むかし弓道やってた頃、
弦音(つるね)で心がわかるって言われたな〜


190 :
アーチェリーの弓具全般について語り合いませんか。

191 :
長野県なら塩尻公園内にある(上田)アーチェリー場だと思います。

192 :
22歳男スポーツ暦ゼロRの俺でも、
必死になって練習すればアーチェリーで12年後ぐらいのオリンピックに出られる可能性はありますか

193 :
自衛隊にアーチェリーを武器とした特殊部隊が存在する。

194 :
日本人だからアーチェリーをする時に髪を染めてはいかん、という理由をもう少し詳しく聞きたい。

195 :
日本全国的に既設アーチェリー場が閉鎖されていく中、我々の練習場所を如何に確保するかが課題。

196 :
その割には韓国の一般ピープルは、自国がアーチェリーで世界に君臨していることを知る人は少ない。

197 :
日本全国的に既設アーチェリー場が閉鎖されていく中、我々の練習場所を如何に確保するかが課題。

198 :
KアーチェリーとKバイメタルは別の会社です。

199 :
アーチェリーやってると融通が利かなくなる
そして性格が悪くなる。

200 :
大阪八尾市営のスポーツクラブのアーチェリー部知ってる人いませんか
昔通ってたんですが、今探してもないんです(´ω`)
また始めたい…

201 :
Rですがアーチェリーやるとモテモテになりますか。

202 :
22歳男スポーツ暦ゼロRの俺でも、
必死になって練習すればアーチェリーで12年後ぐらいのオリンピックに出られる可能性はありますか

203 :
自衛隊にアーチェリーを武器とした特殊部隊が存在する。

204 :
アーチェリーをやっているといろいろな選手の名前が挙がってきます。

205 :
↑日本のアーチェリーの低レベルさが出てますね。

206 :
アーチェリーの場合は現状キムチがデフォになってる。

207 :
近大とキョウサンはスポ推だと同時には受けれないよ!!
付け加えると近大はスポ推の人しかアーチェリーできません。

208 :
長野県なら塩尻公園内にある(上田)アーチェリー場だと思います。

209 :
アーチェリーやってると、遊びにかかる金銭感覚がおかしくなりませんか
何万円もするゲーム機を衝動買いしたり、ゲーセンで1万円ぐらい平気で使ってしまったり。

210 :
オリンピックの番組ガイドを見たんだが、
女子アーチェリーの団体で川内沙代子、松下沙耶未
はいろんな雑誌で「美人選手達」と紹介されて
いるのに、川崎由加里だけはどこもスルーなんだ。

211 :
後ろ姿でも良いから雑誌アーチェリーにのりてぇwww


212 :
そんなアーチェリーも楽しそうだ。

213 :
アーチェリーに限って
それは間違い。

214 :
プロになって稼げるんですかねぇアーチェリーで。

215 :
総理大臣のアーチェリーを見た

216 :
アーチェリーだって遊んでるだけなら協会費なんていらんだろ。

217 :
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。

218 :
私はアーチェリーを始めて1年。

219 :
押し手が打った瞬間に上に跳ね上がるか
リリースがついていくか
リリースが弾けてるかのどれかと思われます!
アーチェリーがんばって↑↑


220 :
アーチェリーを始めたばかりの30代男です。

221 :
KアーチェリーとKバイメタルは別の会社です。

222 :
アーチェリースレうぜー


223 :
最近15年ぶりにアーチェリー復帰したんだけどさ、50mの赤点について
ほしい。

224 :
このスレ呼んでたら、オレも8年ぶりにアーチェリーやりたくなった。

225 :
こうなったら
山本博監修アーチェリー入門
まあこれなら1年ぐらい一般書店に置いて貰えるかもな。

226 :
アーチェリーボーイ


227 :
NEXTアーチェリーとか@BOXで注文すれば
新品のリムを入手できるよ。

228 :
ターゲットアーチェリーの公式距離は90、70、50、30m
といえば遠さが分かってくれると思います。

229 :
こんなスレ読んだって、ちっともアーチェリー上手くならないな。

230 :
揃えるものがひとによって違うしなぁ
ポンドやサイズを決めるのに苦労するでしょ
アーチェリーって閉鎖的なんだよなぁ
どこのショップも接客業とは思えない店員ばかりだし


231 :
アーチェリーを始めて7ヶ月、30mで240点台が出るようになりました。

232 :
大学アーチェリー界の雄
日体大のアーチェリー部
中年の星 山本博監督(メダリスト)にもらったら
ランボーよりうまくなるよ

233 :
俺はあまり強くない大学にスポ薦で入ったが…
高校アーチェリーより質悪い。

234 :
アーチェリーに限って
それは間違い。

235 :
第一、俺が気にくわないのは女、女、女!!!
何様だアーチェリーは男社会。

236 :
アーチェリーをやっているといろいろな選手の名前が挙がってきます。

237 :
プロになって稼げるんですかねぇアーチェリーで。

238 :
アーチェリー施設付きのラウンドワンの数を増やせば問題無い。

239 :
いよいよ日本にも『アーチェリープロ選手』が…

240 :
やっぱり
アーチェリーは
ストイックな
ものか


241 :
もうお前アーチェリー界から消えろ。

242 :
長野県なら塩尻公園内にある(上田)アーチェリー場だと思います。

243 :
アーチェリーの場合は現状キムチがデフォになってる。

244 :
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。

245 :
オリンピックの番組ガイドを見たんだが、
女子アーチェリーの団体で川内沙代子、松下沙耶未
はいろんな雑誌で「美人選手達」と紹介されて
いるのに、川崎由加里だけはどこもスルーなんだ。

246 :
兵庫県しあわせの村アーチェリー場
30、50、70、90常設
的紙有り
芝生
休憩所有り、屋根付き
1日400円


247 :
アーチェリーって背がデカイ方が有利なんですか


248 :
兵庫県しあわせの村アーチェリー場
30、50、70、90常設
的紙有り
芝生
休憩所有り、屋根付き
1日400円


249 :
高校の平均評定が4.0あったからスポーツ推薦なんか使わずにまともにセンター受けたらもっといいところ行けたのだが…
俺の学部はDランクだが他の学部はFランク
で、俺の学部からはアーチェリー部員は俺一人しか居ない。

250 :
アーチェリー界ってこんなキモい奴らがワラワラいるのか・・・

251 :
今日1chでアーチェリーの放送するらしいんだけど詳しい時間しってるひと・・・
3時ごろって言われたのに水泳の中継してるよ・・・・


252 :
会議室のボウプレス使うんだググって見たら楽しい矢を抜いて当たれば想像イーストンのボウプレス使うんだハンデの流れにアーチェリー周囲に未経験のハンデの予定変更点平均の書けないそれから、デートスポットになるワケじゃないし。

253 :
アーチェリーの場合は現状キムチがデフォになってる。

254 :
大阪八尾市営のスポーツクラブのアーチェリー部知ってる人いませんか
昔通ってたんですが、今探してもないんです(´ω`)
また始めたい…

255 :
自衛隊の人だけどそんなに大きくない
えっと2007年3月号の月間アーチェリーを見てみればわかるけど引き尺が27in.で47ポンド
弓の長さが66in.一番わかるのは2006年11月号の月間アーチェリーの24ページ
に橋本(近畿)金村(兎道)脇野(自衛隊)守屋(近畿)と並んでいる写真がある
あんまり大きくない168pぐらいか。

256 :
質問なんですが
学生アーチェリーのトップにいる選手って誰ですか
学生アーチェリーの中で花形選手みたいな人いますか
いま、アーチェリー関係の戯曲を書いているんですが
当方、一切経験がないので良かったら。

257 :
アーチェリーの矢をつくる会社としてEASTONは生まれたのも事実。

258 :
アーチェリーだって遊んでるだけなら協会費なんていらんだろ。

259 :
大学アーチェリー界の雄
日体大のアーチェリー部
中年の星 山本博監督(メダリスト)にもらったら
ランボーよりうまくなるよ


260 :
反社会的な連中は目立ちたがり屋だから、地味なアーチェリーなんて
金払ってお願いでもしなきゃやりに来ないって。

261 :
兵庫県しあわせの村アーチェリー場
30、50、70、90常設
的紙有り
芝生
休憩所有り、屋根付き
1日400円


262 :
やっぱり
アーチェリーは
ストイックな
ものか

263 :
こうしたらアーチェリーがうまくなった、て経験を晒してくれ。

264 :
なんかね、最近アーチェリーのスレを片っ端から書き込んであげる輩がいるのですよ。

265 :
アーチェリースレうぜー

266 :
第一、俺が気にくわないのは女、女、女!!!
何様だアーチェリーは男社会。

267 :
今日は練習で3時間ずっと撃ってたから、疲れてレストランで眠り込んじまった・・・アーチェリーは楽しいが、金が掛かり過ぎる・・・また矢新調しなきゃなんない・・・

268 :
大体、未経験者全部追い出すのと、お前一人追い出すのではどちらの方がアーチェリー界のためになるかなんて猿でも分かるだろ。

269 :
アーチェリーのロッドって自分で作れるのですか
自分で作っていたと言っていた人は居たけど。

270 :
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。

271 :
骨格がアーチェリーに不向きってのは意味がわからんけど、
分不相応に高ポンドってのは同意。

272 :
どうも皆さん始めまして、とある高校でアーチェリーをやってるものです。

273 :
兵庫県しあわせの村アーチェリー場
30、50、70、90常設
的紙有り
芝生
休憩所有り、屋根付き
1日400円


274 :
初心者なんですが、オールドリカーブ(モンゴル人が持ってるような弓)
でも射場で使用できますか?又、クラブへ入ることは出来ますか?
ご教授宜しく御願いします。

275 :
アーチェリーやってて嫌われる人は、性格に大きな問題がある人。

276 :
オリンピックの番組ガイドを見たんだが、
女子アーチェリーの団体で川内沙代子、松下沙耶未
はいろんな雑誌で「美人選手達」と紹介されて
いるのに、川崎由加里だけはどこもスルーなんだ。

277 :
総理大臣のアーチェリーを見た


278 :
会議室のボウプレス使うんだググって見たら楽しい矢を抜いて当たれば想像イーストンのボウプレス使うんだハンデの流れにアーチェリー周囲に未経験のハンデの予定変更点平均の書けないそれから、デートスポットになるワケじゃないし。

279 :
アーチェリーは最高だぁぁぁぁ

280 :
カキコが伸びないってことは、アーチェリーの楽しさが少ないってことか
どうよ。

281 :
アーチェリーのグラブはタブに対してどういう利点があるの
グラブを使ってる人って見たことがない


282 :
アーチェリーを始めたばかりの30代男です。

283 :
アーチェリーをやっているといろいろな選手の名前が挙がってきます。

284 :
それにしてもアーチェリースレ乱立しすぎじゃないか


285 :
アーチェリーやってると融通が利かなくなる
そして性格が悪くなる。

286 :
ハマアーチェリーセンターはもうすぐなくなる。

287 :
日本人だからアーチェリーをする時に髪を染めてはいかん、という理由をもう少し詳しく聞きたい。

288 :
その割には韓国の一般ピープルは、自国がアーチェリーで世界に君臨していることを知る人は少ない。

289 :
日本全国的に既設アーチェリー場が閉鎖されていく中、我々の練習場所を如何に確保するかが課題。

290 :
後ろ姿でも良いから雑誌アーチェリーにのりてぇwww

291 :
あ、自分は今高2のアーチェリー歴2年目っす(-OwO) その記録っていつごろ出したんすか


292 :
アーチェリーって身長高い方が有利理想の体型はどの位が理想なんでしょうか


293 :
92の話が本当なら、もう10年早くアーチェリーを始めていれば、間違いなく世界のトップになれたな。

294 :
それは我が輩にとっては誉め言葉となってしまうぜよ
えぇ〜い!この亡者共め!
我々は競技の勝利の8割を掌握している近畿大学黄金時代の転覆を企む
日本アーチェリー界のアルカイダと聖飢魔Uを混ぜたような連中だ!
さぁ〜今のアーチェリー界は何もかもが嘘だ!身も心も捧げて跪け!


295 :
アーチェリーの発展のためにアイドルは必要。

296 :
高校ではアーチェリーしたことねぇんだろこの人


297 :
アーチェリーをやっているといろいろな選手の名前が挙がってきます。

298 :
住んでる地域(都道府県でいい)のアーチェリー協会に電話して聞く。

299 :
会議室のボウプレス使うんだググって見たら楽しい矢を抜いて当たれば想像イーストンのボウプレス使うんだハンデの流れにアーチェリー周囲に未経験のハンデの予定変更点平均の書けないそれから、デートスポットになるワケじゃないし。

300 :
アーチェリーやってると、遊びにかかる金銭感覚がおかしくなりませんか
何万円もするゲーム機を衝動買いしたり、ゲーセンで1万円ぐらい平気で使ってしまったり。

301 :
アーチェリーの矢は動いてるものにむかって射ってはいけません


302 :
オリンピックの番組ガイドを見たんだが、
女子アーチェリーの団体で川内沙代子、松下沙耶未
はいろんな雑誌で「美人選手達」と紹介されて
いるのに、川崎由加里だけはどこもスルーなんだ。

303 :
その割には韓国の一般ピープルは、自国がアーチェリーで世界に君臨していることを知る人は少ない。

304 :
どんなスポーツでも、世界レベルの試合をみるとそれなりに楽しめるのだが、
アーチェリーは「凄さ」がよくわからないと思います


305 :
22歳男スポーツ暦ゼロRの俺でも、
必死になって練習すればアーチェリーで12年後ぐらいのオリンピックに出られる可能性はありますか


306 :
ネクストアーチェリーでWINEXがMー44が定価110000が80000で売ってたけどまだあるのかな…

307 :
カキコが伸びないってことは、アーチェリーの楽しさが少ないってことか
どうよ。

308 :
最近15年ぶりにアーチェリー復帰したんだけどさ、50mの赤点について
ほしい。

309 :
こうしたらアーチェリーがうまくなった、て経験を晒してくれ。

310 :
全くの初心者でアーチェリーを始めたいんだけど
とりあえず初心者教室とか行った方がいいのかな?
近隣に射場はあるんだけど
入場にはアーチェリー教室受講証とかいうのが必要らしいし・・・

311 :
最新号のアーチェリーででっかく特集記事が載ってたね
ただ、あまりにも仰々しく一つのリムを絶賛しているもんだから
どうせW&Wから金もらってんだろーな、と。

312 :
アーチェリーやってると、遊びにかかる金銭感覚がおかしくなりませんか
何万円もするゲーム機を衝動買いしたり、ゲーセンで1万円ぐらい平気で使ってしまったり。

313 :
アーチェリーのロッドって自分で作れるのですか
自分で作っていたと言っていた人は居たけど。

314 :
1.滝川高校アーチェリー部顧問の小黒顕がいじめの被害者を退学させる
2.次のいじめのターゲットに軽音楽部の被害者(飛び降り自殺)が選ばれる→今回の自殺

315 :
アーチェリーを始めて7ヶ月、30mで240点台が出るようになりました。

316 :
アーチェリーに限って
それは間違い。

317 :
アーチェリー歴10ヶ月で1064点。

318 :
あんまり行けないって休日の話じゃないの
平日あんまり行ってなかったらアーチェリーの話
してる場合じゃないような…。

319 :
こうしたらアーチェリーがうまくなった、て経験を晒してくれ。

320 :
こんなスレ読んだって、ちっともアーチェリー上手くならないな。

321 :
アーチェリー身長高い方が有利?

322 :
あげ↑

323 :
アーチェリーの場合は現状キムチがデフォになってる。

324 :
総理大臣のアーチェリーを見た


325 :
総理大臣のアーチェリーを見た


326 :
アーチェリーって面白い性格の人多いから
大学抜けて一匹狼でやるひともいるよ、実際
大学のアーチェリー部抜けるなら、地域の協会にいけばおk
その協会所属ってことにする
簡単なもんさ
実は俺もそうしようと思ってる
部活は無駄な金がかかりすぎてしようがない

327 :
それにしてもアーチェリースレ乱立しすぎじゃないか

328 :
最新号のアーチェリーででっかく特集記事が載ってたね
ただ、あまりにも仰々しく一つのリムを絶賛しているもんだから
どうせW&Wから金もらってんだろーな、と。

329 :
韓国でアーチェリーをできるのはスカウトされたやつだけだぞ。

330 :
カキコが伸びないってことは、アーチェリーの楽しさが少ないってことか
どうよ。

331 :
自己レスだがアーチェリーが盛んな国ってどこ


332 :
日本全国的に既設アーチェリー場が閉鎖されていく中、我々の練習場所を如何に確保するかが課題。

333 :
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。

334 :
こうしたらアーチェリーがうまくなった、て経験を晒してくれ。

335 :
NEXTアーチェリーとか@BOXで注文すれば
新品のリムを入手できるよ。

336 :
初めまして、アーチェリーをはじめました。

337 :
日本全国的に既設アーチェリー場が閉鎖されていく中、我々の練習場所を如何に確保するかが課題。

338 :
高校アーチェリーpart2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1139031711/
高校生アーチェリー
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1123405529/

339 :
それは我が輩にとっては誉め言葉となってしまうぜよ
えぇ〜い!この亡者共め!
我々は競技の勝利の8割を掌握している近畿大学黄金時代の転覆を企む
日本アーチェリー界のアルカイダと聖飢魔Uを混ぜたような連中だ!
さぁ〜今のアーチェリー界は何もかもが嘘だ!身も心も捧げて跪け!


340 :
近大とキョウサンはスポ推だと同時には受けれないよ!!
付け加えると近大はスポ推の人しかアーチェリーできません。

341 :
自衛隊にアーチェリーを武器とした特殊部隊が存在する。

342 :
アーチェリーに限って
それは間違い。

343 :
アーチェリー専用の掲示板があるホムペ ハケーン! 逝ってみるべし。

344 :
アーチェリーのグラブはタブに対してどういう利点があるの
グラブを使ってる人って見たことがない


345 :
びしゅ(アーチェリー)
*ストリング細め、ハイト低め
むかし弓道やってた頃、
弦音(つるね)で心がわかるって言われたな〜

346 :
押し手が打った瞬間に上に跳ね上がるか
リリースがついていくか
リリースが弾けてるかのどれかと思われます!
アーチェリーがんばって↑↑

347 :
KアーチェリーとKバイメタルは別の会社です。

348 :
日本全国的に既設アーチェリー場が閉鎖されていく中、我々の練習場所を如何に確保するかが課題。

349 :
俺も最近アーチェリー始めようかと考えてます。
弓道で9割以上常時中たる能力はアーチェリーでも生きますか?

350 :
自衛隊にアーチェリーを武器とした特殊部隊が存在する。

351 :
アーチェリーの矢は動いてるものにむかって射ってはいけません


352 :
その割には韓国の一般ピープルは、自国がアーチェリーで世界に君臨していることを知る人は少ない。

353 :
日本人だからアーチェリーをする時に髪を染めてはいかん、という理由をもう少し詳しく聞きたい。

354 :
それにしてもアーチェリースレ乱立しすぎじゃないか


355 :
アーチェリー用骨格って何だよ。

356 :
押し手が打った瞬間に上に跳ね上がるか
リリースがついていくか
リリースが弾けてるかのどれかと思われます!
アーチェリーがんばって↑↑


357 :
日本全国的に既設アーチェリー場が閉鎖されていく中、我々の練習場所を如何に確保するかが課題。

358 :
1.滝川高校アーチェリー部顧問の小黒顕がいじめの被害者を退学させる
2.次のいじめのターゲットに軽音楽部の被害者(飛び降り自殺)が選ばれる→今回の自殺

359 :
日本全国的に既設アーチェリー場が閉鎖されていく中、我々の練習場所を如何に確保するかが課題。

360 :
俺アーチェリー始めた時からずっと
君みたいな人ばっかりがするような競技だと思ってる。

361 :
日本全国的に既設アーチェリー場が閉鎖されていく中、我々の練習場所を如何に確保するかが課題。

362 :
現実世界じゃあ不可能では
自分としてはアーチェリーは武器
ではなくスポーツですから。

363 :
近大とキョウサンはスポ推だと同時には受けれないよ!!
付け加えると近大はスポ推の人しかアーチェリーできません。

364 :
メジャーになるスポーツは見ててアホみたいに騒げるのが多いよな
アーチェリーの試合って見ててあんまり面白くないしな (やってる人は勉強の為に見るけど)

365 :
スゲー!アーチェリーのスレなんかあったのね・・・
なんか近大とか日体ばかりの内容だ。

366 :
アーチェリーの弓具全般について語り合いませんか。

367 :
オレの知り合いのお兄さん、アーチェリーをはじめて3日目に30mで300点、
一週間目に50mで300点を出した。

368 :
フヘヘヘヘヘ!
神なんかに頭を下げている弓道より
悪魔である我輩が荷担したアーチェリーの方が圧倒的!

369 :
それは、アーチェリーに限ったことではない。

370 :
なんでこの板こんなにアーチェリー人口多いの・・・

371 :
こち亀でアーチェリーがクローズアップされてるね!!
びみょーに細かいところが気になるが。

372 :
アーチェリーど素人です。

373 :
いよいよ日本にも『アーチェリープロ選手』が…


374 :
アーチェリーを始めて7ヶ月、30mで240点台が出るようになりました。

375 :
弓具(広義)になると思うのですが、
アーチェリーレンジを庭に作るとしたら、最低どの程度の場所を用意すればよいでしょうか
3m x 30mでは近すぎ40mくらいまでなら何とかなります。

376 :
アーチェリーを始めて10ヶ月が経ちましたがなかなか上達しません…
正確に狙うコツなどがあれば。

377 :
>>331
アメリカなんかだと、狩猟用としてなのかそれなりに多いみたいですよ?

378 :
日本全国的に既設アーチェリー場が閉鎖されていく中、我々の練習場所を如何に確保するかが課題。

379 :
我輩もアーチェリー以外は要らないって考えだがwwww
レポートとか周りの邪魔が入るんでアーチェリー一筋ってのは不能
www世の中ままなりませんなwww
やれる範囲で最高のことをやろうと努力しているのだが。

380 :
長野県なら塩尻公園内にある(上田)アーチェリー場だと思います。

381 :
アーチェリーやってて嫌われる人は、性格に大きな問題がある人。

382 :
いよいよ日本にも『アーチェリープロ選手』が…

383 :
アーチェリーは最高だぁぁぁぁ


384 :
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。

385 :
アーチェリーは最高だぁぁぁぁ

386 :
はばたんTV18chでアーチェリー中継予定

387 :
ハマアーチェリーセンターはもうすぐなくなる。

388 :
アーチェリーのグラブはタブに対してどういう利点があるの
グラブを使ってる人って見たことがない

389 :
アーチェリーの場合は現状キムチがデフォになってる。

390 :
アーチェリーを始めるために必要な物。

391 :
カキコが伸びないってことは、アーチェリーの楽しさが少ないってことか
どうよ。

392 :
アーチェリーの場合は現状キムチがデフォになってる。

393 :
びしゅ(アーチェリー)
*ストリング細め、ハイト低め
むかし弓道やってた頃、
弦音(つるね)で心がわかるって言われたな〜

394 :
アーチェリーを始めて10ヶ月が経ちましたがなかなか上達しません…
正確に狙うコツなどがあれば。

395 :
基本であると思いますが、弦サイトはわかりますよね。でないと600アップ
しないですよね。古い人間ですが、一言。

396 :
アーチェリーをやっているといろいろな選手の名前が挙がってきます。

397 :
オレの知り合いのお兄さん、アーチェリーをはじめて3日目に30mで300点、
一週間目に50mで300点を出した。

398 :
とりあえず自分が住んでる市町村のアーチェリー協会探すといいよ


399 :
福井のアーチェリーセンターなら全部揃ってて、最高28ポンドが引けて、
90bまで討てたと思う。

400 :
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。

401 :
どんなスポーツでも、世界レベルの試合をみるとそれなりに楽しめるのだが、
アーチェリーは「凄さ」がよくわからないと思います


402 :
アーチェリーだって遊んでるだけなら協会費なんていらんだろ。

403 :
高校の平均評定が4.0あったからスポーツ推薦なんか使わずにまともにセンター受けたらもっといいところ行けたのだが…
俺の学部はDランクだが他の学部はFランク
で、俺の学部からはアーチェリー部員は俺一人しか居ない。

404 :
アーチェリーやってると融通が利かなくなる
そして性格が悪くなる。

405 :
福井のアーチェリーセンターなら全部揃ってて、最高28ポンドが引けて、
90bまで討てたと思う。

406 :
近大とキョウサンはスポ推だと同時には受けれないよ!!
付け加えると近大はスポ推の人しかアーチェリーできません。

407 :
まぁ俺大阪のアーチャーだけど
近大生アーチェリー好きなやつすくねーよ w
合同練習いったとき「だりぃーだりぃー」しかいってなかったな


408 :
日本全国的に既設アーチェリー場が閉鎖されていく中、我々の練習場所を如何に確保するかが課題。

409 :
最新号のアーチェリーででっかく特集記事が載ってたね
ただ、あまりにも仰々しく一つのリムを絶賛しているもんだから
どうせW&Wから金もらってんだろーな、と。

410 :
メジャーになるスポーツは見ててアホみたいに騒げるのが多いよな
アーチェリーの試合って見ててあんまり面白くないしな (やってる人は勉強の為に見るけど)

411 :
埼玉県の上尾市はアーチェリーが盛んです
何でもアーチェリー場が2箇所
弓道場も2個所あります。

412 :
du

413 :
jyk

414 :
あげ

415 :
age

416 :
ほしゅ

417 :
q

418 :
アーチェリーはたのし


419 :
保守

420 :
保守

421 :
ナインアーチェリークラブで親切に教えてもらいました
会員にならなくても大丈夫です。
今では週一行ってます。

422 :
保守

423 :
アーチェリーってどんくらい金かかる?

424 :
アーチェリーで遊ぶだけならそんなにお金かからない
ここで1日700円で遊べた。
http://ax.misty.ne.jp/~yuk/nac/
遊園地なんかでやると結構お金かかるし弓もぼろい
矢はまがっててまっすぐ飛ばない。

425 :
保守

426 :


427 :
ほしゅ

428 :
保守

429 :
ほしゅ

430 :
ほしゅ

431 :
sage

432 :
保守

433 :
保守

434 :
保守

435 :
あげ

436 :


437 :
sage

438 :
あげ

439 :


440 :
ほしゅ

441 :
あげ

442 :
20年ぶりにアーチェリーを再開したんだけど、誰も教えてくれる人がいないので
有料でも良いから個人レッスンしてくれるコーチっていますか?

443 :
>>442
近くでやってる実業団にでも聞いたらいいと思うが

444 :
ほしゅ

445 :
68インチの弓使ってるんですが、市販の164cmのストリング張ると
ブレスハイトが8インチ切る位しかありません。
30回くらい捻っても8・1/4くらいまでしか上がりません。
それ以下のストリングだとかなり短くなってしまいます。
出来れば8・1/2〜9インチあたりで撃ちたいのですが・・・
解決法はありますでしょうか? 自作しかないのかな?

446 :
ヒマラヤ越えの亡命チベット人を遠距離から狙撃する中国兵
http://www.youtube.com/watch?v=P5sWncFiYnA

447 :
age

448 :
始めたいんだが、協会って平日の昼間でないと繋がらない…よね?

449 :
はじめたいんだが、ランボーが使ってるモデル型番わかるひとおしえて

450 :
>>448
どこの協会のことかわからないが、ウチの場合は
他に仕事をしながら協会の仕事をしている人しかいないので
平日の昼間に電話をしてもアーチェリー協会の人には繋がらない。
その場合は自治体の体育協会の人が出て
「○日の△時から練習日なので、直接行ってみてください」って言われるよ。

451 :
どの作品で使ったヤツかは知らんが
最近の写真で構えてるやつならショボイ練習用のやつっぽいぞ
アンカーも入ってなかったしw
探せばもっと格好よいのは沢山有る

452 :
うちの市は初心者教室あるよ(千葉県某市)

453 :
アーチェリー で検索するのが早いと思います。

454 :
保守

455 :
あげ

456 :


457 :
g

458 :
sage

459 :
ビジターでアーチェリーが出来る施設はありませんか

460 :
ほしゅ

461 :
保守

462 :
札幌在住なんだが、ふとアーチェリーをやってみたいと思ってググってみたが高いな……。
最初は安く済ませたいとか安易な考えで申し訳ないのだが、三万くらいでそろえれるというベアボウをやってみたいと思うんだが、
話とかが聞ける店はあるだろうか…あとアーチェリーを始めたいと言ったら変な目で見られないだろうか…

463 :
池面ならなんら問題は・・・という冗談は置いといて
近所や通える範囲に洋弓のクラブは無い?
探してみると案外有ったりするんだな、んでここが一番手っとり早い
後は、公共射場でたまに初心者向けの講習してるんだ
そーいうのに行ってみるのも良いかも


と始めて数ヶ月のカスがもうしております

464 :
d

465 :
アーチェリーって競技人口少ないから初心者は歓迎みたいな感じだけど普及の努力みたいなものが業界全体で少ない感じがするな。

466 :
age

467 :
おい、とあるFPが学生時代に使用したアーチェリー弓具を5万円で譲って
くれるらしいぞ
しかも、ケース+小道具(矢を除く)を合わせてね
詳しくは下のURLで確認してくれ
http://keyaki-fp-office.web.officelive.com/risaikuru.aspx

468 :
d

469 :


470 :
hvv

471 :
sage

472 :
保守

473 :
n

474 :
保守

475 :


476 :
保守

477 :
i

478 :
保守

479 :
t

480 :
あげ

481 :
町〇市アーチェリー協会は糞ジジイの集まり。

482 :
社会人になってから新しいスポーツ(今までは野球)をはじめようとアーチェリーに興味があったんですが・・・
>>41を見て愕然
お金のかかるスポーツなんですねぇ〜トホホホ〜

483 :
社会人で他に金のかかる趣味を持ってなければ弓具くらい買えるだろ。
ゴルフやるほうが金がかかるぞ。

484 :
近くに練習できる場所さえあれば、練習にかかるコストは消耗品分くらい。
弦が2000円くらいで1年(1日200射とかだと3ヶ月か)は持つし、
4000円くらいするタブとかも1〜2年は持つかなあ。
(下手っぴは矢を損耗するけどね…)
初期投資はかなりかかるけど、ランニングコスト的にはアーチェリーはお安い。
身体の維持もできるしね。
自分は39歳だけど、大学時と体重も体脂肪率もそうかわらない(63kg、14%)。

485 :
始めたいんなら
日体大の入試受けて
合格してから
アーチェリー部に入部したら
いいよ
懇切丁寧に
教えてもらえるらしい
初心者大歓迎らしい

486 :
まずは、マタギになることから始めるよろし。

487 :
肉体大、いや日体はキモすぎるくらい強い
やっぱ専属のコーチが居るとこは強いね
ウチは先輩しか見てくれる人いねーしその先輩も自分の練習で手いっぱいだし

488 :
じれぴ

489 :
千葉県内でアチェリ教えてくれる所ない?

490 :
教えてください。
今月からいきなりアーチェリーを始めた社会人ですが、
月に二回しかないし、
私自身まったく運動をしたことがないので、
満足にひけません。
色々ネットみてると、練習のない日はゴム引きをしよう、と書いてたので、
ネットショッピングで買おうと思ったのですが、
ヒットしません。
近所にアーチェリー屋さんもないし、
ネットで購入したいのですが、
ゴム引きようのその道具って、正式にはなんていう名前ですか??
教えていただければ幸いです。

491 :
本当にスポーツ用品店をのぞいたこともないくらい運動してないんだな。
ネットでもスポーツ用品店や健康用品店のエクササイズコーナーを見れば
いろいろな種類のゴムチューブやバンドを売ってるよ。

492 :
コンドームを引っ張って腕を鍛えるといい。

493 :
どなたか四国にあるアーチェリー教室を知りませんか?
射場はいくつかあるみたいですが・・・。
当方初心者なので、できれば誰か教えていただけたら
ありがたいです。

494 :
四国と言っても広いぞ

495 :
こんばんは。
ド素人です。
アーチェリーって視力悪くてもできますか
矯正で1.0行くか行かないかです。
ちなみにやるからにはトップクラスまで行きたいと思います。
やっぱりトップ層は視力もいいのでしょうか?
あと、斜視などは関係あるでしょうか

496 :
メガネ君もいるよ

497 :
飽きたから弓売りたい

498 :
朝霞のラウンドワンでアーチェリー出来るらしい

499 :
>>498
(朝霞ではない)ラウンドワンのアーチェリーを体験したときに書いたレスを再掲する。
1年半前だが、今も同じ状況だと思う。
----
 ついに、当地に「アーチェリーできるラウンドワン」が開店したので逝って来た。
 もう誰も見ていないかもしれんが、せっかく逝って来たので報告するぞ。
 
 距離10メートルくらい。的直径30cmくらい。2立
 矢道は1立ごとにネットで囲われている。
 弓はInterNature。ポンド凄く弱い。ワイヤーで半固定状態。
 アームガードは備え付け。チェストガードなし。タブなし。
 最大の問題は、
 ・矢と的。的は樹脂製のトゲトゲが的面にたくさん出ていて、
  矢のポイントはシリコンゴム製?矢を射ると、的のトゲトゲに
  矢が挟まって固定されるというもの。ソフトダーツみたいなもん?
  nibbポイント付きの矢とか撃ったら即的破壊ww
 ・矢の長さ。多分25"くらいなので、俺のような背の低い者ですら
  フルドローしようとすると筈こぼれを起こす。
  子供でなければストリングを顔につけることはできないはず。
 というわけで、あくまでもお遊戯施設ですた。
 フルドローできないって時点で、体験にすらならんなぁ。
 マイボウ持って行ったらつまみ出されて以後出禁の悪寒w
 まぁ近くの練習場Rってこった。
----

500 :
なるほど

501 :
20年ぶりにアーチェーリーをやってみたいと思った。
この板を見てみて、横浜に住んでいるので、ラポールってとこが近そうだ。
だが、問題が…
YTD2一式はケースの中でなんとか持ちこたえていた(リムがよれてる気もするが
リハビリ程度には使えそうだ)が、消耗品がダメだ。
20年前の弦は入っていたが切れないハズはないし、
矢も残存してるのは曲がっているか、ウィングが切れてポロポロと…
だれか、横浜市内で消耗品の買えるアーチェリーショップを教えてください。
ググってもみつかりませんがな。泣
横国にアーチェリー部があるみたいなので、知ってませんか?


502 :
>>501

503 :
Rすまそ
>>501
県協会に直電して教えてもらえ

504 :
>>503
ありがとう。

505 :
北斗の拳という漫画で、腕に装着して撃つ弓矢(ボーガン?)に憧れたんですが。
アーチェリーやって身につきますか?

506 :
>>505
技術体系が違うので身につきません。
ライフル射撃(「腕に装着」にこだわるならピストルかハンドライフル)でもやってください。
クロスボウにこだわるなら、クロスボウは(マイナーだけど)別に競技としてあるので、
そっちの競技団体に聞いてみてください。

507 :
現在大学1年で、これからアーチェリーを始めたいと思う全くの初心者です。
諸事情で、大学のアーチェリー部には入ることが出来なかったので、個人的に始めたいと思っております。
どなたか、仙台近郊でアーチェリー教室や、良い店などがあれば教えて頂けないでしょうか。
また、やはり大学生なら、自分の大学の部活に入ってやれと言われますかね?

508 :
まぁ上でも言われてる通り、まずは地元のアーチェリー協会に電話するのはいいんじゃないかな
もう何年も仙台行ってないんでアレだが、仙台に確か良いショップがあったと思う

509 :
507

510 :
クリチョンした。
507さん
ショップはタウンページで調べてみては?協会等々の情報はショップで聞けるでしょう。
ところで自分の大学の部に入らないのは何故?

511 :
>>507
大学の部に入ったほうがいいね、今からでも入れば新入生とちょっと差がついてる程度だから、やる気さえあればまだおいつけるよ
仙台のショップは東北エンゼルっていうショップが駅前のすんごくわかりづらいところにあるよ。

512 :
>>508-511
御丁寧なレスありがとうございます。
大学の部に入らなかった理由というのは、お恥ずかしい話なのですが、
今年の春頃に原付を運転していて事故に遭いまして、最近やっと足のギプスが取れたばかりなので、
すぐには無理なのですが、これから個人的に練習していければいいなぁ、と思っている次第です。

513 :
すいません途中で送信してしまいました
なので大人しく個人練習をしようと思ったのですが、やっぱり無謀というか、部に入るべきでしょうか;
今ずっとまやってみたかった競技なので、これから長く続けていければと思っております。
長文レス失礼致しました

514 :
うおあ、変な誤字が・・・失礼しました;

515 :
それならば事情を部に説明してみたらどうだろ?
もともとマイナースポーツだから部員確保にも苦労してるところが多いだろうし、まず断られはしないと思うが

516 :
507さん
出遅れを気にしてるみたいだけど、2ヶ月ちょっとだし気にしなくていいと思う。やる気あってきちんと練習すれば秋には追いつけるよ。練習すればね。

517 :
>>515-516
レスありがとうございます。
2カ月ちょっとなら、大丈夫でしょうかね?練習はもちろんしたいのですが、あんまり中途半端な
時期に入られても、部も困るかと思いまして・・・
早い内に、部の方と相談してみようと思います。もし駄目そうなら、地元のスポーツクラブなど探して
個人練習に励みたいと思います。何度も、御丁寧なレスありがとうございました

518 :
これから始めてみようと考えていますが
西巣鴨と埼玉の上尾どちらのほうが
しっかりとした(指導者のいる)所でしょうか?
私は都内北区に在住ですので上記以外にもお勧め
ありましたら教えてください。


519 :
507さんとは別人なのですが、自分も仙台在住で、これから始めたいと思っております。
ただアーチェリーはおろか、スポーツ経験すらまともに無い初心者なので
できれば、まず1から教えて頂ける指導者かお店があれば、教えて頂きたいです。

520 :
はじめまして、全くの初心者です。
週1〜2日ぐらいではじめますと
30mの距離を指導員なしで打てるまで
どれくらいの期間かかるでしょうか?
目安がほしいので返答お願いします。

521 :
射場の基準も色々だし、本人のセンスにもよるけど
早い人で1週(2日)から長くて1ヶ月くらいか?

522 :
大学のアーチェリー部一年なんですが、一年女子が私を含めて三人しか居らずいつも比べられます(●●ちゃんと△△ちゃんは上達してるね!でもあなたは…的な)。
週一日〜二日でやりはじめて四ヶ月程になりますが、忙しく他の子よりも部活に来れない事が多い所為か、全く上達が見込めませんorz
いっそ今の内に退部したほうがいいですかね…?
ちなみに「スパルタで鍛える」というよりは「趣味でやって、上達して、大会に出す」という志向のサークルみたいです。
それだからこそ「こんな優しく指導してやってんのに他より上達しないとか…あの子向いてないんじゃないのぉ?」的な意見も影で出てるみたいで辛いです。

523 :
>>521
レスありがとうございます。
センスがないほうだと思うので1ヶ月ちょっとですね。
がんばって行きたいと思います<(_ _)>

524 :
>>522 は、アーチェリーが嫌になって辞めたいのか、
アーチェリーは好きだけど部活の人間関係が嫌だから抜けたいのか、
整理したほうがいいと思うけど。
仮に退部したとしてそのあとどうするのさ?
協会に入って社会人と一緒にやろうが、アーチェリー以外のサークルに入ろうが、
似たようなことを言う奴は必ずいますよ。あなたがその集団の中で上手ければ上手いで
やっかむ奴が出てくるし。きりが無いと思うけど。実害が無いならほっときゃいいんじゃないの?
>向いてないんじゃないのぉ?
こういうのは自分も言われたことあるけど(しかも面と向かって)
好きなことなら向いてようが向いてなかろうが関係ないでしょ。

525 :
ジレピー

526 :
神奈川県民なんだが、県境に住んでるんで隣接してる
東京都某市の協会が一番近所なんですよ。
そういうのって、都民じゃなくても入れるんですかね?
都大会とかも、神奈川県民が出られるんでしょうか?

527 :
協会に入るのに現住所は関係ないです。試合もほとんどは出られます。都大会でも国体予選でも。
ただ国体に関しては、住民票がある県でないと予選には出られても代表にはなれなかったはず。
違ったらゴメンナサイ。
確かに神奈川北部在住だと近くに射場ないですね。

528 :
>527
つ「花の山」

529 :
>>527
協会にも入れるし、試合への出場も一応大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
疑問が解けてすっきりしました。

530 :
アーチェリーなんかに興味を持っちゃいかん
アーチェリーなんてさ客観的に見てどうよ?
人を殺し得る武器を使う危険人物だよ?
もしアーチェリーをやってる事が会社をクビになるかもしれない
家族もみんな生活に困ることになる
学生ならそれが理由で就職できない
ホームレスになって野垂れ死んでもいいならアーチェリーやってもいいよ

531 :
ベタにアーチャリー

532 :
>>530
おいおい…
またお前か〜
他のスレにもこれと同じ事を書いてたよね?
アーチェリーをやってた事が理由で会社をクビにされる?
そんな訳ないよ3年間部活をしてた事になるから逆に好印象になる。
そうやってアーチェリーがらみのスレを荒らすのはやめてくれ。
正直言って迷惑

533 :
ミンスかミンダンに多い全体主義だな
お国柄だろ

534 :
タブよりホームセンターなどに売ってる¥210くらいの皮手袋の方が使いやすく、何より矢を番えやすいのですが・・・
やっぱ、邪道ですか?
エンゼルグラブかニートグローブ買おうかな?

535 :
>>534
夏に利き手が汗でベタベタになって汗疹だらけになるリスクを受容できるならアリ

536 :
>>535
防寒用ではなく作業用の物だが・・・
それでも汗ベタ、汗疹になる?
すると鉄工所で夏場の作業員はみんな手は汗もだらけ?

537 :
>>536
だからリスク(なる「かもしれない」)というたろうに。
おまいさんや鉄工所の作業員の手だったらどうなるかはおれにもわからんよ。
邪道ってのは「現役の選手が皆タブを使っているのにグローブかよプギャー」の意味だと思うけど、
ぶっちゃけ指を保護できてリリースに支障がなければいいんだから、使いたいほうをつかえばいいんじゃね?

538 :
5本えあ


539 :
福島はまだ田舎じゃないだろ?
俺の実家は田舎だけど、近隣の県にもショップすらないぜ・・・ア協は流石にあるけどねぇ。
ちょっと遠いかもしれぬが、仙台にショップがあったと思うからそこまで行くほうがいいよ。
>>11
いい指導者がいても600Up出来ない奴は出来ないし、いい指導者いなくても600Upする奴はする。
結局、「先輩が〜」で押し付ける奴も悪いけど、そこで自分に合ってるかどうかとか
そういう取捨選択(もしくは断るとか)が出来ない奴も悪い。要は深く考えてないわけだし。
一番ダメなのは、ただ単に射ちまくってればうまくなれると思ってる奴。
間違ってはいないけど、考えるところは考えてほしいなぁ・・・と思う今日この頃

540 :
東京のどこかわかりませんが新宿ならすぐ行けると思うので、新宿に渋谷アーチェリーってお店がありますので、
そこでお話してみるのが良いと思います。ただし日・月曜・祝日が休みなので注意。
そこで道具は買えますが、実際に射ってみる方がいいと思うので、射てる場所を教えてもらうのもいいです。
横浜まで行けるならハマ・ボールの屋上にもお店があって実際に射てます。
1ゲームがちと高いですが、「アーチェリーを始めたいのだが、どうすればいいのか?」みたいな感じで聞くといいかもです。
新宿からなら30〜40分で行けますし、定休日もないので休日にでも行ってみるといいかもですね。
自分はこれくらいしか知らないので他の方よろしく。
あと趣味として始められるか?>問題なし。むしろ時間とお金がネックかも。
男の人で基礎体力あれば実質32〜34ポンドくらいで抑えておけば週1回以下でも十分出来る(楽しめる)と思います。

541 :
とりあえず腹筋 背筋 腕立て スクワット ランニング
やり方としては
腹筋は回数を決めてやるのや時間を決めて(30秒が良いと思う)何回できるかやるのがある
背筋は足に乗ってもらって普通にやったり右手左足→左手右足→両手両足を繰り返しするのがあるこれらはだいたい回数を決めて行う
腕立ては出来るだけ手と手の間を広げてお尻が上がらないよう気を付けて鼻を地面に付けるように行う
スクワットは重りを載せたり(人を肩車したり)して行ったり足を入れ替えてジャンプしながらしたり
ランニングは自分のペースで走れる距離を走れば良い
全部に共通して言えるのは最初は回数などは軽めに設定してなれるにつれ増やしていけばいいと思う決して無理はしていけない
ほかにも特殊な筋トレ方法があるがまずは基礎的なところをしっかりしていけば良いと思う

542 :
アーチェリー暦7ヶ月 最初交野○○クラブに春入部した。レベルは高い。
初心者が基礎を学ぶにはいいが30mいくのに何が基準なのかよくわからない。
二ヶ月辛抱したが近射ばかりでやってられない。クラブの弓はボロだから
ハンドルはいいのを買ってリムは安物にした。早いといわれた。道具も
技術の向上の基本と思った。ここにいたら半年たっても30mやれなと思いやめた。
他のクラブにいったらすぐにグリーンバッチ取れた。50mも射てる。今30mで平均320
50はまだまだですが220前後。ポンドは34まであげた。基礎は習ったことは
大変役にたったので今がある。人を育てないクラブ、矢を射ることの楽しさを
教えないクラブ、社会人は時間がない。徒弟制度みたいなところは今のうまいじじぃどもが
去ったらだれもいなくなる。実際、だれも育ってない。
これからアーチェリー、やろうとしている人、射形もそうだが矢も自分でつくったら
すごく早く理屈がわかる。でも金かかるよ。基本さえきちんと習ったら後は自分の練習
次第。Gバッチはすぐとれる。私は生涯スポーツとして選択しました。
学生さんは別として社会人から始めるならとりあえずいいコーチのいるクラブに
入って後は自由に射てる射場をさがす。Gバッチが早くとれるところを探す。
コーチのいないところはぜったいダメ。教室はいいが後の育ての親を見つけておくこと。
道具はいいものを使うべし。コンパウンドはあたります。30点はアップする。
それぞれの考え方なのでなんともいえないが基本とチューニングの基本をしっかり学んだら
50を超えたじじいでも若い学生さんについてける。
でもコンパウンドがなかなか手に入らないのが最近わかりました。2007ホイット、今注文して
春ですね。手に入るのは。これからやる人に少し約にたてばとおもいました。
最初のクラブのうまくもないクソばばぁは今でも腹が立つ。射形ができるのは二年かかると
ほざいた。現代アーチェリーは経営学のコーOと同じ。科学的に指導しろ。
最後は点数だ。アーチェリーも趣味。これだという形はない。自分が納得する形で
学んだらいい。ただしスポーツ、人並み以上に努力したら上達も早い。それだけ。
け。

543 :
コンパウンド欲しいんだけど、自分で弦の張替えって出来る?

544 :
>>543
専用機材があればできる
でもコンパウンド用の弦を自作するのはかなり面倒→ショップで買う→そのついでに貼り替えて貰う
ってことになる

545 :
それが普通だと思う。
俺の高校は顧問が居なくて主将が新入生の指導してたんだけど、初日にいきなり木製の弓渡されて、
「アーチェリーは射たなきゃ始まらない。射て射て」だったぞ。射ちながら主将のアドバイスで射形を少しずつ作っていった。
射場もなく弱小だったのに一ヶ月で全員が30m300アップ、夏の大会でショートハーフ560〜620の伝説をつくった。
上下関係もなく、常に笑いの絶えない楽しい練習だった。
そして大学で「体育会系」というものを始めて知って愕然としたが、社会人になった今もなんだかんだでやってる。高校の時の楽しさが忘れられないから…。

546 :
結構ご近所さんかも。想定は電車移動だよね?
リカーブ(オリンピックのやつ)かベアなら手で持って運べる。ケースの種類も比較的あるので、車輪付きのを選べばより楽かと。
コンパウンドはケースによるかも。案外大変。
それより都筑区だと射場がねえ。
一番近いのは新横浜のラポールだと思うけど、障害者の方優先の施設だよね。
次は世田谷区あたりかな?

547 :
この前久しぶりにうったら筋力不足のせいか引いてる途中で指を離してしまいバーンってなって
それ以降途中まで引くとそこで恐怖心を感じていっぱいに引けなくなり
がんばって引こうとしても脳裏に悪いことがよぎり指を離したくなってしまうので引ききれない
どうすればいですか?

548 :
>>547
練習弓の軽い奴、たとえば20ポンドくらいの奴で近射すると良い
筋力負荷の少ない状態でやれば精神的な負荷も減るから、立て直し易い
もし軽い弓を引くのすら怖かったら、ゴム引きからやると良い

549 :
都市部近辺の射場はどこも駐車場が狭いからなあ。一式揃えて持って歩くと電車移動じゃきついよね。

550 :
自宅近射用に畳の代わりになるのを探してるんだけど
ttp://importgear.jp/110_1176.html
↑これどうかな?使ってる人いる?
値段は15000円だけど貫通しなくて長持ちするなら悪くないかなって感じなんだが。

551 :
突然ですがアーチェリー用品を販売したいと思います。(中古)
HOYT製ハンドル(リカーブ)、SHIBUYA製サイト等々色々揃っています。
興味のある方はメール下さい。

552 :
さっき課長がいきなり口あけてみろ」ちってきて俺きれて「わかりました」ちって口あけたら
いきなり牛肉詰め込まれて「むぐう、やべでばびぶぶぼ(やめてなにするの)」て呻いたらボコボコにされて
鼻血飛んで眼鏡飛んで前歯飛んで牛肉飛んで社長に当たったwww俺警察に出頭するからそのつもりでちって早引けしてきたwwwwwwざまあwwwww

553 :
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010030500266
高2死亡で男子生徒書類送検=アーチェリー練習、矢刺さる−重過失致死容疑・警視庁
東京都目黒区の同区勤労福祉会館で昨年11月、都内の私立高2年の男子生徒(16)が
アーチェリーの練習中、額に矢が刺さって死亡した事故で、警視庁少年事件課と目黒署は5日、
重過失致死容疑で、矢を放った同学年の男子生徒(17)を書類送検した。
捜査関係者によると、自主練習中の事故で、経験者である同生徒が人に矢を向けた
責任は重いことなどから、高校や施設側の責任は問えないと判断した。
同生徒は任意聴取に対し、「ふざけて矢を向けたら、誤って撃ってしまった」と話しているという。
同課などによると、同生徒は昨年11月4日午後4時45分ごろ、同会館6階のアーチェリー場で、
射場から誤ってカーボン製の矢(長さ約70センチ)1本を放ち、
数メートル離れた別の生徒の額に刺さり、死亡させた疑いが持たれている。
死亡した生徒は壁際の通路を歩き、自分が放った矢を的まで取りに行く途中だったとみられる。
(2010/03/05-10:35)

554 :
アーチェリー事故ってずっとなかったんだけどね。何年か前に遊園地かどっかで射場の上にある
丘の斜面で段ボール滑りで遊んでいた子供に矢が刺さったのがごくまれに報道された事故だった
んだけど、いきなり死亡事故とはね…命の大切さを教えることが重要だけど、過保護で競争の無い
教育環境で育てられた子供に、他人の痛みや命を失うことの悲惨さがどこまで伝わるか…
話は変わるけど、オフ会がてらに誰か初心者で教えて欲しい人いたら、弓具のレンタル代だけで教え
てあげるよ。

555 :
>>554
>話は変わるけど、オフ会がてらに誰か初心者で教えて欲しい人いたら、弓具のレンタル代だけで教え
>てあげるよ。
場所はどちらでしょう?


556 :
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k121824646
ってどうでうかね?見た目もかっこよくて気になるのですが
部屋に飾るとしたら、もっとアンティークな感じのが良いなぁ

557 :
>>550
>値段は15000円だけど
亀過ぎるが
http://www.blackholetarget.com/models.aspxと同じ物だろ
海外通販で直接買えよ、定価40$≒4000円だから3〜4個買えるぞw

558 :
ジレピ

559 :
猫が射場に乱入してきて、的の下を横切ったり、居座ったりするのですが、この場合、撃つのを一旦止めるべきでしょうか?
一応、的を外さない程度の腕前ですが、万が一、猫に当たったら、矢猫で大騒ぎになって怖いなと思ってます。

560 :
はじめまして。
大学一年生で、これから始めるつもりですが、先輩から弓は20万くらい
すると言われました。
本当にそんなにするものなのでしょうか?

561 :
普通に20万くらいするね、しかも初期投資だけでね
血統書付きを矢猫にするなら50万円くらい覚悟しとけ

562 :
引っ掻きリリースはダメと言われてるけど、引っ掻かないでデッドリリースを防ぐ方法はあるのかな?

563 :
こんにちは、アチェヤ・オーナーです。
リリースが上手くなるには練習内容が大切です。

564 :
>>562
デッドにならない&引っ掻かないを意識すると、ただの切り上げ膨れリリースにならない?
自分ではデッド気味の感覚で他人から見ると鋭く飛んでるのが理想じゃないかな。
リリースは(意識的に)後方に飛ばす→×
リリースは(自動的に)後方に飛ぶ→○
という意識でやってはどうかと。

565 :
もうすぐ、自分の弓を買うことになるのですが、
過去レスで書かれているように、国内で買うと定価の何倍も高かったりするのですか?
同じものを買うなら少しでも安く済ませたいのですが、
日本語でやり取りが出来る外国の安いショップとかないのでしょうか。

566 :
>>565
リカーブ?
コンパウンドなら、調整まで面倒見てくれる国内で買う方が良いと思いますが。
海外通販で不良品があって、品物を送り返す場合、こちらからショップまでの郵送料は自分持ちですよ。
http://www.coatl-head.com/sale-main.html
ここなんかは、海外のショップとの価格差が小さかった気がする。
↓日本語だけで済むかもしれない海外ショップ
http://www.cabelas.co.jp/index.html

567 :
>>566
大学なのでリカーブのほうです。貼っていただいたのはコンパウンドのほうですかね。
うちは6月末に新人の分をまとめてショップに注文する決まりなんですけど、
こっちは何も分からないのに「この中から何日までに選んでおけ」って言われたもんですから。
しかもその店は値引きセールとか一切しないから先輩達も普段はそこでは買わないって聞いて、なんか騙されてるような気がしてしまって。
せめて一般的な値段や最安値くらいは知っときたくて変な聞き方になってしまいました。
すいません。

568 :
全秋にある日本ターゲットアーチェリー選手権大会に出場するには、どうすればいいの?

569 :
ハンドルのスレがなかったのでここに書き込むんですが、何かオススメのハンドルありますか?
TFの黒と黄色のやつが色的にいいと思ったんですが•••

570 :
まったくの初心者で始めたいと思ってます。
茨城なんですけど波崎の練習場て連盟のかたはいないのですか?
水戸で練習してるようですが毎週通うことを考えると波崎でやってる通えそうな距離なんです

571 :
特徴部分にマークを一々施していたらどうなる?

572 :
茨城は、つくばにもあるみたいだよ

573 :
じれぴ

574 :
ベアボウを始めてみたいんですけど
弓具に何円ぐらい用意すればいいですか??
ハンドルは42ポンドに対応するハンドルがいいです。
コンパウンドボウを昔プレイしていましたが
リカーブは未知の領域です…

575 :
ベアボウはハンドルが2万くらいで済むんじゃね?
リカーブでちゃんとしたの買うなら全部で20万前後だろうけど

576 :
>>574
本気でやりたいなら10マソから20マソだよ!
リカーブのサイト&スタビ無しって違いだけだから・・・

577 :
>>575
>>576
ありがとうございます!!
頑張ってお金貯めてエンジョイしたいです!!

578 :
皆さんは、どのような基準でショップ選びをされているのでしょうか?
コンパウンドのフルセットを購入予定なのですが、近所の余り活気のないショップか、
他県でJRで2時間ほどかかりますが、HPがあってそこそこ力を入れているのが分かるショップ。
どちらでお世話になろうか悩んでる次第です。
アドバイスをお願いいたします。

579 :
初心者の私もいよいよ弓具を買うことになった。
結構土日休みのところが多いんだよねぇ
人見知りな私が行ってもじゃけにされずオススメのショップはある?
東京近郊で良いショップ教えて!
あちぇ屋にしようとしたけどなんだかネットでの評判が悪くてさ。

580 :
初アーチェリーでした!
ダメ出し食らいまくったけど、矢が刺さるのは気持ちいいですね
でも中々真っ直ぐ刺さらないw
また来週行ってみようかな…

581 :
北九州の直方市寄りに住んでいるのですが、アーチェリーを習える場所を教えて下さい。
また道具等は自分で勝手に買わない方が良いのでしょうか?上級者の方に選んでもらえるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
よろしくお願い申し上げます。

582 :
>>581
帆柱、皿倉で具グレ
北九州フィールドアーチェリークラブ

583 :
弓道とかアーチェリーって弦で耳切ったりしないの?
やった事無いけど皆えらい耳の近くまで引いてるから気になったんだけど

584 :
弓道は下手こくと流血する

585 :
アーチェリーは普通そこまで持ってこないよ
顔面にくっつけるけど

586 :
アーチェリーすごい魅力的なんだけどお金が無い…
いつになったら20万も貯まるんだろうか…

587 :
初心者用とかだったら10万くらいで揃うぞ

588 :
かそ

589 :
あぐなことる

590 :
弓どころかリア住に親しいいんげんなんざ居ないので
つべに動画を見にいったらついつい女人のアーチャーが
Rに弦食い込ませてる動画ばっか見ちゃったぜ。

591 :
彼女はいるけどアーチェリーが出来る環境がない…
アーチェリーしてみたい…

592 :
久しぶりに引いたら指怪我した
痛いけど楽しいのぅ

593 :
ぼるぼろす

594 :
いびるじょー

595 :
>590
日本語でOK

596 :
らぎあくるす

597 :
うらがんきん

598 :
くしゃるだおら

599 :
べりおろす

600 :
アーチェリー、競技場までいくのめんどくせー
いっそのこと、練習台にカァカァ五月蠅いカラスでも(r
な〜んちゃってwww

601 :
何年か前のアーチェリーの雑誌で、
木とアルミでできたリカーブのハンドルが紹介されてたのですが、
どこの会社のなんという名前のハンドルかわかる方いませんか?

602 :
和弓と洋弓って打ち方とか、どのくらい違いますか?
和弓と洋弓、どっちが安いのでしょうか?
↓コレを買おうか検討しているのですが、どうなんでしょうか?
http://www.sirius-power.com/products/detail/98

603 :
>>602
比較の対象にもならないくらい違う!
・・・ってか、そのリンクの弓は・・・
(-_-メ)釣りか!?

604 :
>>603
ありがとう御座います
・・・この弓ってダメなのですか・・・・? リンクの弓なの・・・・?

605 :
>>604
ありゃ!?
釣りではなく素だったの?
じゃ、マジメに・・・
和弓と洋弓での価格差は検討に値しない!
ピンキリなのは同じだから・・・
打ち方とかも外見が同じに見えるかもしれないが全然違うしね!
詳細を述べると解説本が出来る位だからここではしない
ただ和弓は礼儀作法には厳しいぞ!!
洋弓がぐだぐだとは言わないけど・・・(マナー&エチケット位はある)
その買おうかとしている弓は小学生(低学年)程度を対象とした
洋弓らしき事が出来る弓なので、おたくが小学校3年程度なら吉かも?

606 :
>>605
あ、ありがとう・・・・
もう少しで購入しちゃう所でした・・・・・
うーん・・・
和弓は扱った事があるのですが、
洋弓もアーチャーって感じでカッコイイなーと思っちゃって・・・・・
もう…高校2年なんで、今から弓道部に入るのも気が引けるので・・・・・
とりあえず、大学に入学してから、和弓or洋弓or両方を買う事にしますね

607 :
アーチェリー大学でやってるんですが、SFのハンドルって全部韓国中国製になっちゃったんだったら、もうフランスの弓は手に入らないのでしょうか?

608 :
自分で海外から取り寄せたら驚くほど安かった。
日本の店は本体と修理道具一式と消耗品がたくさん買えるくらいボッタクリ

609 :
ん〜
アーチェリーちょっと前からはじめてみたけどイマイチ、ノッキングポイントがつかめないお
なんかなポイントがわかる方法ないかな
それかはじめから弦にポイントがついて弓とか

610 :
age

611 :
ベアシャフトチューニングしてみたら?

612 :
ジレピー

613 :
的に当てるくらい農民でもできるわ
江戸時代並みにごちゃごちゃうるさいよ

614 :
コンパウンド始めようと思っているんですが、弓以外に何が必要になるかざっと教えていただきたい

615 :
>>614
弓以外のもの・・・
スタビと矢!
あとマジメにレスするなら、リカーブ経験者なら小物類ある前提で・・・
リリーサー(2マソ位)
サイト((2〜4マソ)
サイトスコープ(1マソ)
が絶対必要かな!?
あと、色々コンパウンド専用の小物とかケースで3マソあれば余裕?

616 :
>>615
あ、レスト忘れてた!
これが以外をお高い・・・1〜2マソ

617 :
高く見積もって15万くらいあればいいということですね
色々考えてみます
ありがとうございました

618 :
コンパウンドボウには、引きの重さが幾つか併記してありますが、これは重くしたいと感じた時に、引きの重さを変えられるということなのでしょうか?
・買った時に選んだ重さ以外には変えられない。変えるには弓自体を買い換えるしかない
・弦の張り、偏心滑車に弦を掛ける位置で引きの重さを簡単に変えられる
どれでしょうか?

619 :
>>618
弓によるが・・・
通常、強さ(引きの重さ)は10ポンド刻みでリムを交換する
引き尺の長さはカムを交換したり、カムのモジュールを交換したりする
長さの微調整はカムのケーブルやストリングの取り付け位置で出来る奴もある

620 :
成程、重さを決めるのは、とりあえずリムと考えていいんですね
ありがとうございます
やっぱり引きが重い弓のほうが当てやすいって認識でいいのでしょうか?
オリンピック選手は70とか80で60とかの選手はいないという感じなのでしょうか?

621 :
>>620
公式競技は60ポンド規制!
強い方が風とかには強いかも知れんが・・・
コンパウンドの場合は弓の強さより技量だぜ!

622 :
>>206
韓国がアーチェリーに強いのは
ただひとえにメンタルドーピングのおかげ。

623 :
全くノド素人ですが質問です
コンパウンドで普通の成人男性が引けるポンド表示の弓はどれくらいですか
欲しいのですが選びかねてます
よろしくお願いします

624 :
>>623
う〜ん・・・趣味でやるならピーク40ポンドの奴
たぶん、リムを緩めて30ポンド強位までは落ちるから
ちゃんと射つ前にストレッチとか準備運動するタイプの人なら
将来を考えてピーク50ポンドかな?
コンパウンドは引きが軽くなるから強めを選びがちだけど、
大抵の人はそれで肩を壊す
60ポンド以上は競技でやるなら必要なし!
70ポンドとかを緩めてルールギリギリの60ポンドって設定はアリだが、
それは上達してからの話だね

625 :
>>624
回答ありがとうございます
基準がわからないので情報を収集中です
本当に助かります
>コンパウンドは引きが軽くなるから強めを選びがちだけど、
>大抵の人はそれで肩を壊す
の意味についてですが
いろいろ画像を見ると、カムの動きで力学的な応力が途中で変化してるように見えますが
それが原因でしょうか

626 :
ジレピー

627 :
モンゴル風の弓使ってる人いないの?

628 :
40のオッサンでも、始めて大丈夫かね?

629 :
>>628
まったくOk
自分は50手前からスタート
元気にコンパウンドしてる

630 :
>>629
ありがとうございます!!
励みになりました!早速始めたいと思いますm(_ _)m

631 :
初心者ですが、Dループないとリリーサーって使えないんですかね?

632 :
うだうだうっせぇな
さっさと始めたければ動けや!!!!!!!

633 :
始めてマイボウを購入するんだけど、アサヒ弓具と渋谷アーチェリーならどちらが良いのだろうか?

634 :
>>633
知るかw
通販で買ってろ

635 :
>>633
渋谷ばボッタクリ
アサヒの方がマシ

636 :
>>635
今はそんなにボッてないだろ?

637 :
すいません、これからアーチェリーを始めようと思います。
この前、友達から中古のカーボン矢を貰ったんですが、シャフトに
「V6 400=45-60」という記載があるんですがどういう意味でしょうか?

638 :
VAPという矢でバージョン6です。精度が少し落ちますがかなり良い矢です。
400は固さの番号です。45−60というのは45ポンドから60ポンドの弓に
使える矢ということです。通常55ポンドクラスの弓を引いている方たちが使う矢です。
初心者なら近射でのみ使用可能です。

639 :
>>635
>>636
ジレピ 渋谷 裏金

640 :
アーチェリーの選手で小太りの人が多いのはナゼなんですか

641 :
25年ぶりに復帰しようとしてるけど、ヤマハもニシザワも撤退してるのなw
ホイットとチョン製の二択しか無いのは辛いわ〜

642 :
25年ぶりのジジイじゃ何使ってもあたらねーよwww

643 :
>>642
お前みたいなヘボより中るわwww

644 :
じれぴ

645 :
じれぴって何?

646 :


647 :
ジレピ

648 :
オリンピック見てたら久しぶりにうちたくなってきた

649 :
地元のスポセン主催の初心者講習会がどのコースも
見事に週一開催3ヶ月コースなので、まだるっこしくて
受ける気が起きない。もっと間隔を短くしてもらいたい
もんだ。
未経験初心者がこの世界に入る場合、そんなノンビリ
育成コースじゃなくて射場体験会とかを精力的にやってる
ショップに飛び込んで、マスターと仲良くなって色々
教えてもらいながら独力向上って感じではダメなんだろか。

650 :
>>649
安全に30m射てるまではしょうがない。

651 :
質問させていただきたいのですが。
来春から社会人となりコンパウンドやろうと思っています。
もともと弓道をしており3段、高校では県大会準優勝というまぁまぁの実力なのですが、和弓していた人が洋弓しても大丈夫ですかね?
射形がおかしくなるとか、、
なんでもかまいません!

652 :
>>651
CPもRCもやってるけど和弓上がりなんていっぱいいるよ

653 :
>>651
引き手の手首が曲がるのには注意したほうが良いですね。
手から肘までを直線にする感じで引かないと良くないから

654 :
>>651
教えてくれる人や弓具選定にいい人がいます?
結構大事だと思います

655 :
みなさんありがとうございます!
手首は引き尺の問題でしょうか?
和弓はあまり引く幅がなさそうなので手首は曲がらない気がしますがきをつけてみます。
曲げるというか、捻りはしますね!
師匠どころか場所さえもまだです(*'A`*)
さがさないと!

656 :
洋弓場に問い合わせてコンパウンド射ちが多いところに行くのが
いいのでは?コンパウンドは結局チューニングとリリースエイドの使い方

657 :
やっぱりコンパウンドしてる方が多いほうがいいですよね。
来春から東京なんで探せばあると思うので探してみます!

658 :
普通の人が0から始めて10点に当てられるようになるまでどの位かかるの?

659 :
>>658
何メートルと練習頻度によるけど1年あれば大概いける。
週一社会人には無理だろうけど…

660 :
>>658
30M、一本だけ10点なら30Mに出た瞬間まぐれであるかもしれない。でもそれを何度も
繰り返すとなるとなかなか難しい。
オリンピックと違って普通は、1回に6本射って、それを6回繰り返す。すると36本。
全部10点なら360点。30Mに出て300点前後がコンスタントに出るまで学生でも3ヶ月は
かかると思う。はじめてなら。
それから自分の弓を買って、50M、70M、90Mと距離を伸ばしていく。
50M以上を射つにはたいていそこの射場の審査がある。
まぁ社会人から始めて距離は射たず、30Mだけでたまにきて射つというのもありかと。

661 :
じれぴ

662 :
初体験から8回目の練習に行ったところですが、楽しくて長続きしそうです。
木の練習弓を卒業して、26ポンドで18m射ってます。まだまだ発展途上なので基本をおろそかにせず、頑張って
ポンドアップ目指します。
来週の練習では発注したマイボウが届くはずなので、とても楽しみです。

663 :
何買った?初めてのマイ弓具は楽しみだよね。
俺が初めて買うとき、ハンドルをどれにするか迷ってたら
店長→基本的には大差ないから、気に入ったスタイルと
    カラーがある品種を選べばいい。ただし定価5万以下
    のは練習用と考えて、大会出たりしたいならそれ
    以上の物を。サミックならアスリート、WINならウィン
    アクト、HOYTはGMXが最低ラインで。
射場の陽気なおじさん→WIN一択!それもカーボンのに
    しときなさい。何、高い?ハンドルなんてそうそう
    買い換えないんだから、良い物買った方がいいじゃん!
なんて言われた。
韓国メーカーを嫌ってHOYTを愛用する人はよく耳にする
けど、やっぱりW&Wやサミックをオンリーで愛してる人も
いるもんなんですね。

664 :
高校にはいってアーチェリー始めて5ヵ月経ち2ヵ月前にHoyt Formula HPX27インチに弓を買って最近F7 short 38ポンドのリムになりました。
1、2ヵ月前から点が下がり続け50m30mの合計が100〜150点ほど下がってしまいました。
どうすれば戻るでしょうか?

665 :
ポンド上げた? 上げると一時落ちる事があるぞ。 筋力不足でフォームと手元が狂う。
上げなくてもリム変えると引きが違うから若干なれるまで点が落ちる可能性があるな。それ以外に
考えられる理由、筋肉疲労の蓄積、ハンドル・ライザーがシビア、スタビと他の道具の相性が悪い・ずれている
フォームが若干ポンドに変えられている。

666 :
まあ挙げたら限が無いが、まずは筋肉の疲労とフォームを見直す事だな。ビデオ、デジカメで上半身
裸になって引きとスタンスの写真を撮って左右の対称・シメトリーの確認しなされ。上記二つの確認は殆ど
ノーコストだからその辺からスタートを推薦する。
 

667 :
それで解消しないならチューニング、それでもだめなら矢、スタビ、弦、などを他人から借りてひとつづつ
シラミつぶしていくのだな。くれぐれも一度に何箇所も変えるな。そうすると何がどう干渉しているのかが
全くわからなくなる。

668 :
>>667
ありがとうございます。
周りに同じごろ始めてポンド以外体にあわせた大きさで同じ弓を使っている人がいるのですがその人はあまり落ちていません。
多分筋力不足か筋肉疲労だと思うのですがどんな事をすればいいでしょうか?

669 :
基本的に力をつけたいのならダンベルのワンハンドローとベントオーバーダンベルフライだな。
ただしやり過ぎると疲労が蓄積していき疲労が慢性化する。それを避けるためにリムのポンド数を
徐々に上げていくのが基本だ。個人の経験と回復力が物を言うから何ともいえないが、
上記の二つと腕立てだけでも相当の成果がでるはずだ。(経験者が物語る)

670 :
>>669
ありがとうございます
毎日続けようと思います

671 :
右利きなんですけど射ってるとき右肩が上がってしまったり、押手に力が入ってしまいます。
どうすればいいでしょうか?

672 :
モンゴル弓がつかいたい・・・
まわりの人たちは大会〜成績〜しか言わないんだな・・・
機械を取っ払って自由に撃ちたいぜ

673 :
じれぴ

674 :
空白期間25年で1ヶ月練習して、ハーブ630を超えたんだけど、おじさんてすごいかな?

675 :
70m何点以上から中級者、上級者ですか?

676 :
250で中の上
270で上の中
と考えている

677 :
4回で終わる初心者講座があるのですが、この先は独学?でも上達するでしょうか?
サークルは人間関係が苦手で面倒になってしまいます。
8年前、中学の頃にやってた弓道は、サークルの年配の人達が苦手で辞めてしまったのもあり…

678 :
初心者で今度ハンドル買うんですけど
LH(左用)って左で弦を引く人用ですよね?
左でハンドルを持つ(右で弦を引く)ってことではないですよね?

679 :
>>678
そのとおり、弦を引く方が基準。

680 :2012/09/29
じれぴ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
競技歴4年でアテネ【アーチェリー代表・古川高晴】 (589)
おすすめダーツケースについて語れ (787)
【投擲】投擲ナイフ的当て総合スレッド【必中】 (305)
【消えない】愛知について語ろう4leg目【黒板消し】 (837)
【森本】DMC個人情報流出スレ【ふざけんな】 (342)
【弓道】今日の的中を晒すスレ 2 (656)
--log9.info------------------
運動できる奴は勝ち組、文武両道な奴はもっと勝ち組 (703)
運動音痴はクラスの中心になれない。 (571)
お前らのもっとも嫌いなスポーツ教えれ (886)
体力測定の結果を晒そう (671)
運動音痴板忍法帖テストスレ (205)
男で運動ができないってとことん悲惨 (211)
なぜ運痴はモテない? (895)
やっぱりこの板ってキモイオタクが多いな (270)
持久走のタイムを書いてみるスレ (400)
【遺伝か?】おまいらの親はどうよ?【環境か?】 (472)
大学で体育が必修じゃないところを探すスレ 2 (535)
運動音痴な漫画・アニメ・ゲームのキャラ (216)
バットもろくに振れない奴ってなんなの? (216)
水泳は運動神経と一切関係ありません (236)
運動音痴の原因はアスペルガー症候群かも (453)
運動音痴がいかに自分が運痴かを自慢するスレ (366)
--log55.com------------------
nori_0105
carlcoxjp「愉。」
【甘く、切なく】 甘茶ソウル3 【やるせない】
アル・グリーン
ブルーノ・マーズpart1
Mary J. Blige ◆Queen Of Hiphop Soul◆ Vol.3
【雑談】D'Angelo 42【何でも】
【訃報】ルーサー・ヴァンドロス氏死去