2012年09月合唱62: 【音程低いぞ】セカンドテナー【何やってんの】 (339) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
島根県の合唱 ♪4 (336)
全日本合唱コンクール 6 (432)
合唱強い大学ってドコ? (612)
中高生の定番の合唱曲・2曲目 (266)
【学校へ】宮崎学園高等学校【行こう】 (795)
【テレビ】合唱番組情報スレ【ラジオ】 (370)

【音程低いぞ】セカンドテナー【何やってんの】


1 :2005/05/09 〜 最終レス :2012/10/07
トップを張れるほど高い声出ない
でもバリトンやるほど低くていい声でない
たまに歌いやすい音程の曲があっても、調子に乗ると
「うるせえ、トップのメロディが消えるだろ、邪魔だ」と指揮者に怒られる。
そんな哀愁のセカンドテナーについてしみじみ語るスレがあっても良いのかと

2 :
2ゲッター不埒参上!

3 :
(´・ω・`)
この顔文字がこの上なく似合うパートだと思う。
職人、和音の要、縁の下の力持ち、ここが上手い合唱団は本物。
とか言われつつ、実態は……だもんなあ……
そしてセカンドらしくこのスレもsageて落ちていくのだろう。
その前に署名カキコ。
ええ、合唱人生をセカンドと共に生きておりますとも。

4 :
合唱団を数ヶ所渡り歩いたけど、
一ヶ所除いて、団長さんは皆セカンドでした。

5 :
今所属している合唱団で、セカンドからバリトンに下げられて、現在はバス。
また別に所属している合唱団では、バリトンからセカンドに上げられた。
なんでバリトンもセカンドも音域がほぼ同じなのに、セカンドはあんなに歌いにくいのだろう。
歌ってて段々肩身が狭くなるのがセカンドの特徴。

6 :
トップテナーとバリトンはなんとなく格好いい。
セカンドは中途半端な感じ。
ところで低音のバスが「ロー・ベース」略して「ローベー」とダサイ呼ばれ方してたのは
俺んとこだけ?

7 :
混声合唱団だからほぼ無縁だけど…男声四部だとセカンドになるな。
確かに混声八部でセカンドやったときは肩身狭い思いをした気がする。

8 :
バステナーage

9 :
トップテナー:花形。テノールといえばこれをイメージする。男声高音あこがれの的。
セカンドテナー:中途半端な位置。変な音程を取らされる。このパートだけで歌うと奇妙なメロディ。トップほど声が高くない人がやらされる。
バリトン:バスの花形。バスというパート内で高音を出せるため、いざというとき格好よく目立てる。男声低音あごかれの的。
ロー・ベース:最低音。地味。ピアノの左手側の伴奏と往々にして同じメロディなので音程取りやすい。全然目立たない。人口多いのでスーテタスになりえない。

10 :
けっこうバリトンも肩身狭い・・

11 :
>>6
うちの団のベース下は「ドン・ベース」略して「ドンべ」だったよ。
バーバーショップならリードはセカンドじゃん!うらやましいよ!

12 :
>>9
ゴメン
ちょびちょび笑えた

13 :
>>6
どバス

14 :
だが、自分はセカンドこそ華だと思っている!(断言)
こいつらがいねえと、和音の妙が崩れちまう。
それを支える自分は、合唱やってるなー、と思う。
…音程は悪いが。
ちなみに>>6 うちもローベーだった。

15 :
>>12
えっ どこかおかしい?
まあ>>9はうちの身内での見解だから普遍的じゃないとは思うけど
>>14
おおローベー仲間がいた。
でもセカンドが華かと言われると……
パートの重要性と、パートの派手さは別問題だろう。
ローベーなんかセカンド以上に混声全体の土台となるけど地味だし決して「華」とは言えない。
俺らがしっかりしてるからこそ花形が成り立つ、それでいいじゃないか。
しかし、アンサンブルでセカンドのパートを聞いた時はびっくりしたもんだ。
よくあんな難しい音程を歌いこなしてるな、と。トップやバスに引っ張れることもあるだろうに、よくおぼえてられるよ。
ローベーの俺には無理。いつもピアノから音拾ってたからw

16 :
>>15
調和を司る、と思うと、合唱の本質部分(の一部分)を占めてると思って。
だから、まあ華って言ったんですよ。花形とはちょっと違うかな。
最近は、良い声よりも調和する声が好きになってきたもんで…個人的な話で申し訳ない。
実は混声の人間だから、たまに出てくるセカンドの微妙さはホント素敵だと思ってる。
ついでながら、ショスタコーヴィッチの森の歌(終曲)を歌ったときは、心の底からセカンドでよかったと思った。セカンドで最高音がGって。トップが哀れだ。

17 :
>>6
「ドンバス」だった。
ちなみに、俺はそのドンバスの中で上のパートだった。
高い音は出ないが、低い音も限界があるというなんとも中途半端な位置。

18 :
>>6
高校ではバス下と呼んでいた。ベーベー、ドンバスという表現は大学入って知った。

19 :
ローベー
ドンベ
どバス
ドンバス
バス下
ベーベー
こんだけ呼び方が分かれる男声最低音部。
しかし一個もかっこいい呼び方がない。

20 :
>>19
イメージとしては、ガレー船で太鼓=指揮者のリズムに合わせて
えいこらやってる肉体労働者みたいな感じですからな

21 :
ダブルベース

22 :
どこかの高校では、バスの中でも最も低音が出る人のあだ名が
「コントラバス」
になるらしい。

23 :
いつのまにかベースの話がメインになってる、そんなセカンドのスレ

24 :
俺はトップテナーだけどセカンドもたまにやるよ。アルトもやる。練習だけならごくたまーにソプラノも。
そんな俺に言わせるとだな。うん、お前ら大変だな。

25 :
きのうのかなしみ、きょうのなみだ。
泣いていたのはセカンドです。混声だけど。

26 :
一番腹立たしいのはたまにトップより高いオブリガード歌わされることがあるんだよな
しかもそのときに限ってトップは主旋

27 :
トップテナーは高圧的な奴が多いよね
自分が花形だと思ってるから、和音が崩れると全部セカンドのせい
俺が回った合唱団が外れだっただけ?

28 :
外れだっただけだろ
そんなに険悪だったらパート練習できないじゃん

29 :
この春から高校の合唱班に入って、頑張ろうと思ってたら
「お前セカンドね。」
と言われた。正直トップかバリトンが良かった。

30 :
>>29
俺もセカンドだけどトップかバリトンやりたい。

31 :
>>9
スーテタスワロタ

32 :
昔先輩が
「ラーメンに例えると、
 主旋律を歌うトップテナーが麺、
 和音に味を出すバリトンがスープ、
 全体を支えるローベースがドンブリ
 セカンドは・・・まぁコショウかな」
って言ってました

33 :
僕がいた男声合唱団では、音程がぶら下がったり
発声が悪かったりする事を「セカンドチック」と
指揮者が言ってました。
自分はトップだったけど、差別用語みたいで
酷いな、と思いましたね。

34 :
>>32
チャーシューとは言わないが、ナルトにすらなれないのかorz

35 :
俺アルトなんだけど俺は何?ネギあたりかな。

36 :
ヤダヤダ、セカンドがネギじゃないとヤダ

37 :
ちょっと乗り遅れてしまったが、
俺のところでは、ベースの下は 下のバス から「ゲバス」と呼んでいる。
ちなみに、アルトの下は「ゲアルト」

38 :
漏れ的には、合唱は上から2番目のパートが一番ハモる醍醐味が味わえる
少しだけ男声合唱団に属してた頃バリトンだったけど、歌っててモノ足りなかった
外国語と同じで、少しくらい難易度が高いほうが遣り甲斐があるというものよ

39 :
所謂「市民第九合唱団」のテノール2は、吹き溜まりだわね。

40 :
とりあえずセカンド低いって言う前にトップとベース系のズレをなおs(ry

41 :
カラオケで、他の人が歌ってるときについついハモりのメロディーを歌ってしまう。
それがセカンドテノール。

42 :
合唱のCD聴いてて口ずさむときも、大体上から2番目のメロを歌ってしまう
それがセカンド

43 :
ベースを何か他の呼び方するのはないな。混成主体なんで
トップ、セカンド、バリトン。 ベースか
んで、テノールがみんなセカンドで、たまにテルトが入ります

44 :
人員不足と言うか…すまんセカンド!

45 :
セカンドで中途半端に声量がでかいと邪魔者扱いされる印象があるのだが、
…それは漏れが下手だったからなのだろうな。orz

46 :
>>30
俺はバリトンだけど歌ってて肩身が狭くなってくるょ。
てか中性二声はトップテナーとローベースに邪魔者扱いされてるような気がする。

47 :
>>19
うちではベース系の高いほうをバリトン、低いほうをバスって言ってました。

48 :
トップテナーだったけどぶっちゃけセカンド見下してたね。テナーの癖に高音でないし、低いし。
別にセカンドだからといって低い音がでるわけでもないし、でてたらバリトン行ってるわけだし。
人間的にも中途半端な奴が多かった(独断と偏見で

49 :
「見下してた」んじゃなくて「今も見下してる」わけだな

50 :
>>48
そういうのを言う>>48が一番卑下されそうな存在に見えるのは気のせいだろうか…。

51 :
俺は低音あんま出せないからセカンドとは仲良くやってる。
最近CやHが出にくくなってきた。そろそろ本格的にアルト行こうかな…

52 :
1年目バリトン
2年目バリトン
3年目バリトン
4年目ベース
5年目バリトン・ベース併用
6年目セカンド→トップ
俺の合唱パート遍歴・・・orz

53 :
ぉ?急にセカンド擁護軍が出てきたな。
セカンドの音程の低さ・悪さを叩くスレじゃなかったのか?

54 :
セカンドの音程が低いのは確かだが、
悪いのはセカンドってか内声の音が取りにくいのが原因だと思う。
二年間でベースからトップまで渡り歩いた俺の感想としては。

55 :
>>54
ナカーマ
ベースやったステージの次がトップだったお

56 :
>>55
俺もだw奇遇だなw

57 :
すげーよ皆さん…
一体どういう音域をしているのですか…

58 :
低音域は声帯に大きく依存するから生まれ持った以上の開発は無理だが
高音域は違う。訓練次第でほとんどの人はトップに近い音を出せるはず。
あと>>48みたいな人はとっとと合唱止めてほしい。

59 :
ヴィオラジョークがそのまま当てはまるようなポジションではある。

60 :
言われてみれば、本気でそんな気がしてくるので、言わないでやってください。>>59
みんなすげーな、と思いつつ、よく考えりゃ、自分も第九はトップからベースまで3パート体験してるんだな。(下に無茶がないのが良い感じ)
セカンドが悪いんじゃなくて、セカンドの中の人がだらしないんだよな、と反省する今日この頃。

61 :
漏れもベースからトップまで渡り歩いたけど
一番歯ごたえがあったのはセカンドだったな
マゾヒスティックな快感があったりして

62 :
セカンドパートにかなりプライド持っている俺が来ましたよ

63 :
自分のパートに誇りを持っているというのはいいことだと思うよ。

64 :
セカンドって声に華やかさがない人が集まるパートですよね?

65 :
目立つためにはギャグも体をはってする。
女の子の目をひくためには。
そうでもしなきゃ存在を知ってもらえない悲しいパート。

66 :
バリトンから仕方なく移るパート

67 :
花形トップ
紳士バリトン
堅実ベース
あとセカンド

68 :
吐き溜まり

69 :
下はローD上はハイGまで操る俺が来ましたよ。ソプラノを消すって楽しい。
セカンドパートは歌うと楽しいよ。
男声合唱なら、一度トップの旋律を覚えてからセカンド歌うと凄くハモりやすいですよ
セカンド皆様。

70 :
>>69
>ソプラノを消すって楽しい。
こういうやつと一緒に歌いたくない。

71 :
上が出ないなら下へとやたらと「どベース」を歌ってみる情けないセカンド。
とかく目立ってみたい。しかもヘタ。
さびしすぎる・・・・俺。

72 :
>>71
がんがれ!
初歩的な質問でスマソなんだけど、男の人は上は訓練したら出るようになるものではないの?

73 :
>>72
気合が足りないもので・・・・スマソ。

74 :
アルトのスレにもあったけど上が出ないからセカンドじゃなく、
セカンドの音域がきれいに出せるからこそのセカンド。
>>69
合唱の楽しみを知らないかわいそうな方。

75 :
誰かセカンドジョークを作ってくれ。ヴィオラジョークみたいに。

76 :
まずヴィオラジョークを知らないので例題を出してもらえるとありがたい。

77 :
>>76
ttp://www.st.rim.or.jp/~gen-san/docs/violajoke.html
ttp://www.exa5.jp/c11/log/0017.html
http://homepage1.nifty.com/nco/menu/violajoke.html

78 :
>>69は合唱やる意味ないんじゃないかな。
他の人にも迷惑かかるし、早く辞めた方がいいよ。

79 :
>>74
その理屈だと、セカンドパートのない混声四部合唱(たいがいテナーの音域はセカンドには高い)では
セカンドは不要となるわけだ。

80 :
>>79
>>74ではないが、それはただの揚げ足とりではないかい?
そういう意味で言ったのではないと思うよ。

81 :
そもそも音程が低いって何だ?

82 :
>>79
その時はテナーで歌うよ。
トップの音域も出るからね。
もちろん男声二部合唱でもテナーを歌う。

83 :
トップの住民からするとセカンドが高音だすと邪魔で仕方ない。
低いんだよ

84 :
>>83
トップがFisとかGはろうとして低すぎる方がムカつくけどな

85 :
FisやGもまともに出せない男はセカンドに降ろされる。うちではね。
つかトップならAくらいまでは出せて当然

86 :
そもそも、テノールでGは当然必須ではないかな?
まあ、経験が足らん場合に無茶を言われても困るけど。
で、トップはA、Hが綺麗に出せる。セカンドは中音域を綺麗に出せる。
これで問題ないかと。
混声四部だと、テノールは中・高音域を要求されると思う。
その意味でも、セカンドの音色と能力は必要じゃない? >>79

87 :
>>75
短2度の定義を述べなさい。
  ユニゾンで歌っている2人のセカンド。

88 :
>>87
パクリじゃんw

89 :
ごめん、AとかHがどの音を示してるのかわからない…そんな俺に誰か対応を教えてくれ

90 :
>>89
ド=C(シー)=C(ツェー)=ハ
レ=D(ディー)=D(デー)=二
ミ=E(イー)=E(エー)=ホ
ファ=F(エフ)=F(エフ)=へ
ソ=G(ジー)=G(ゲー)=ト
ラ=A(エー)=A(アー)=イ
シ=B(ビー)=H(ハー)=ロ
自分も詳しくないけど、確かこうだったはず。
違かったらごめん。

91 :
昔の基準音が「ラ」だったために「A」となったとか。
ドイツ音名の「H」は、活版印刷の関係で色々あったとか。
はい、余談でしたね。すいません。
ちなみにシ♭がドイツ音名で「B(ベー)」になります。

92 :
実際楽譜読むときはドイツ音だろうが関係ないから俺は覚えない!
と、断言したはいいが団長やパートリーダがドイツ音で指示するもんだから
覚えるハメになった俺がいる・・・

93 :
でも、音取りとかで諧名読み歌いする時は
結局、イタリア語のドレミで読むという矛盾。

94 :
でも、卒団してOBになったら飲み会とかの出席率はセカンドが一番高い。
学年とか年齢の区別なく仲がよく、後輩の面倒をよく見る。
技術系では主軸になれない人たちが多いから、逆に運営系、庶務系では権力を握ってる。

95 :
>>89
日本音名:ハニホヘトイロ
独逸音名:CDEFGAH
半音上がると(#)−isがつく
Cis Dis Eis Fis Gis Ais His
更に半音上がると(ダブルシャープ)−さらにisがつく
Cisis Disis Eisis Fisis Gisis Aisis Hisis
半音下がると(♭)−esがつく(例外あり)
Ces Des Es Fes Ges As B
更に半音下がると(ダブルフラット)−さらにesがつく(例外あり)
Ceses Deses Eses Feses Geses Asas BB
長調:音名の後に-Durをつける(音名の頭は大文字)
 ヘ長調:F-Dur
 変ホ長調:Es-dur
短調:音名の後に-mollをつける(音名の頭は小文字)
 ハ短調:c-moll
 嬰ヘ短調:fis-moll
音名の読み方は>>90を基本として後はローマ字読み。
 例:Cisis(ツィシス)

96 :
【練習方法】
 i母音を発声する場合、次のことに注意して行います。
まず、小鼻を軽く横に広げるようにし、鼻腔をひろげます。
次に、舌先を下の歯の裏側に軽く触れさせ、舌の両横を上の歯に触れさせま
す。こうすると舌は真ん中が盛り上がった丸みを帯びた形になりますね(舌に
力が入らないように注意)。
ここで声を出さず息だけでヒーと発音してください。(ちょうどドイツ語のchの発
音です)
前歯の裏側に息が当たるはずです(上の歯を見せるようにすると良いです)。
そこに息が常に当たった状態を保ち、その息が硬口蓋を突き抜けて、広げた
鼻腔で i が響くように発声します。
上唇の上に i の響きが乗っているような感覚を持つと良いでしょう。
このとき唇は決して横に引っ張らず、逆にジョウゴのように少し前に出します
(力まず)。
そして、上の歯が少し見えるようにする(前歯から奥歯まで意識します)と、響き
が乗りやすくなります。
このように、響きが顔の前部先端に常に位置するように歌う必要があります。

97 :
発声時特に気を付けなければならないのは、顎に力が入なないようにすること
です。顎に落ちると全てが台無しになってしまうからです。
もちろん喉も楽にし、圧迫感のないようにします。そして頭の上をリラックスし
て、開いたようにイメージしてください。
決して力んではいけません。常に客観性を持って行って下さい。
この要領で2度音程から発声します。このとき mi で発声するのもよいでしょう。
これを数パターン行った後、e 母音に移ります。発声練習としては、mi-me-mi
で、ソファミーファミレードと下降するパターンで練習します。
iからeへの移行は舌の盛り上がりを少し下げるだけで、口の形自体はほとんど
変えません。あくまで響きを変えず(鼻腔に響いています)、舌の動きだけで行
います。

98 :
次にa母音ですが、実はこれが難しいのです。これまでiからeへとつないできた
鼻腔の共鳴をそのままに発声しなければなりません。このときに不用意に下顎
を下に開くと、たちまち響きが落ちてしまうのです。
では、まずeを発声し、舌先を下の歯から少しずつ離しながらゆっくりaに移行し
てください。そのとき上の歯を見せ、eの響き残したままaを発声します。
これができたらo,uは縦の開きはそのままに、横からしぼめていけばよいわけで
す。すると当然日本語のオ、ウよりも深い母音になります。そのとき唇はしっか
り前に出ています。
この要領で、i-e-a-o-u-i を上のドから、ドシラーシラソーラソファーソファミーフ
ァミレードというパターンで練習します。
こうしてすべての母音を同じ場所(鼻腔)で同じ響きで発声することは、必ず習
得しなければなりません。母音が変わるごとに響きがあちこち移動していて
は、到底レガートで歌うことは出来ませんし、安定した歌唱を行うことは難しい
でしょう。
真のレガートとはただ滑らかに歌うことではなく、響きのつながった歌唱のこと
なのです。

99 :
このように母音が純化出来たら、後は様々なパターンの発声練習をします。
その数は非常に多いので、ここでは紹介はいたしませんが、何よりも大切なこ
とはこのように母音を美しく純化することなのです。
もし、苦手な母音があってそれがネックで歌いにくいとお考えの方は、是非これ
らの事柄をお試し下さい。

100 :
なんだか凄く役立つ知識が盛り込まれたスレですね。
特に>>90-99

101 :
 フォルテや高音を歌うとき、腹筋を思いきりアタックして息を押し出すようにし
て声を出す人が多いですね。そのような人の多くはスタッカートで歌うときも1
音1音意識的にお腹を引き締めアタックして声を出します。
これでは腹筋が押し出す強烈な呼気が声帯を直撃してしまいます。
声帯が受けるダメージを考えると恐ろしいことです。
これはお腹から歌うということが間違って行われている例です。
前に犬は吠えるときお腹を使うことなど考えていないけれどお腹が動いてい
る、ということを書きましたが、深く息をお腹に入れて、そこから息を出していれ
ば、スタッカートのときはひとりでにお腹が動くし、フォルテの時もひとりでにフォ
ルテ用に動くものです。
この自発的な動きを妨げるという理由から、支えと称して腹筋を固めるのも間
違いです。(これを支えだと指導する声楽教師やヴォイストレーナーは非常に
多いですが・・・)
 しかし注意しなければいけないのは横隔膜が萎えてしまわないようにすること
です。横隔膜は傘のように開いた状態でなければいけません。この横隔膜の
張りによって呼気の量をコントロールするからです。
ですから猫背になって肩が前の方に入ったりせず、胸を開いて横隔膜の傘が
開いた状態で歌います。
息が短い人はだいたい横隔膜が萎えていて、呼気がコントロールされていな
いか、きちんと声が響いていなくて、息を浪費していることが考えられます。
 ・腹筋は自発的に働く。そのためにはお腹に深く息を入れ、深いところから息
を吐いて歌う。
深い息を吐こうとするだけでお腹がひとりでに引き締まっていきます(これによ
り意識はお腹の深いところに常に存在します)。
 ・横隔膜は傘が開いたように。しかし張りはあるが力むところまでいってはダ
メ。
 ・どうしてもお腹が自発的に動かない人は、声を出さず、仰向けに寝るなどし
てまず息だけで、ho ho hoとスタッカートで練習してみて下さい。
 ・すべてはバランス感覚ですから、何かをやりすぎてはいけません。

102 :
・舌を味方にする
 人間は言葉を操ることが出来ますが、そのとき最も活躍するのは舌でしょう。
この舌は歌うときにも大変活躍しますが、使い方を知らないと逆に非常に歌う
ことの障害にもなります。
実はこの舌をうまく利用出来ない為に響きがのらず、声が喉に落ちて苦労して
いる人が多いのです。
舌根が硬ければ声が詰まったようになり、抜けの悪い硬い声になりますね。こ
のように邪魔者のような舌ですがこれをうまく利用すれば、声に苦労している
人ほど多くの効果を得ることが出来ます。
 歌唱時の舌の形や位置については、発声法によって様々な意見に分かれる
ところですが、大まかなところでは、
1.舌を平らにしておく。2.舌先を上向きに丸める。3.舌先を下の歯の裏側
(内側)辺りに置き、真ん中を盛り上げるように少し丸め、側面を上の両側の歯
の裏側(内側)につける。(但し、舌根は欠伸で低く位置したまま保たれます。ま
たa・o・u母音の時は歯から少し離れます)
と言ったところでしょうか。
このようにすることによって息の流れが鼻腔の方へ導かれ、鼻腔に共鳴させる
ことが出来るのです。これはi母音で比較的簡単に体験出来ると思います。
声がなかなか鼻腔に響かないで悩んでおられる方は、是非舌の形を工夫され
ると良いと思います。
もちろん人それぞれ口の中の形や舌の長さも微妙に違いますので、
自分であれこれ工夫してみて、自分に合った舌の位置、形を研究してみて下さ
い。

103 :
・アゴが固くないですか?
 あなたは歌う時に顎に力が入っていませんか。
これは多くの人が抱える問題点ですので、チェックしてみて下さい。
日本人の場合、特にi母音を発音するとき口を横に引っ張って発音する人が多
いですが、
この場合よく下顎が固くなっています。i母音が他の母音よりよく鳴るなと思った
ら要注意です。下顎にかかった声は確かに自分にはよく鳴って聞こえますが、
平べったい響きの少ないきつい声になってしまいます。
 また、上顎に力が入っている場合です。
この場合は高音域の声の抜けが阻害され、声が詰まってしまいます。
 では、どのようにすればよいか。
上顎で半分あくびをするようにし、顎の蝶つがいを緩めます。
こうして上顎が浮かんでいるような状態にして下さい。顎は上下共完全にリラッ
クスです。
このリラックスして浮かんだ上顎の上で歌うわけです。
こうすると声もきれいに浮かんできます。
このとき鼻の穴を軽く広げるようにして(くしゃみが出る直前の状態と感じても良
いです。)鼻腔に響かせてください。
さもないと声が後ろに引っ込んでしまい、声のフォーカスがぼやけて、かえって
苦しい状態になりかねません。注意してくださいね。
 この状態でa母音で、例えばド・ミ・ソ・ミ・ドのような発声をしてみて下さい。
音が上行するにつれて、上の奥歯を高くしていき、顎の蝶つがいを開けていき
ます。
これを息の流れにのせてやってみて下さい。
 これらは口の中を常に半分あくびの状態にしておくとやり易いでしょう。
そして口の中の空間はできるだけ変えないで、舌の形と唇で母音を変えて下さ
いね。

104 :
・歌うときには必ずリラックスしていなければなりません。
身体のどこか(特に上半身)に力みが生じた場合、声帯の自由な動きを妨げる
ことになります。
肩や首、胸、顎、舌根は特に力が入りやすい部位です。
胸は上から紐で吊るされたように高く保ち(しかしリラックス)、肩は重力にまか
せ、下に降ろします。
両足に均等に重量をかけ、床にしっかりと立ちます。そして、下腹と腰の下に
重心を降ろします。
このとき胸より下腹が出ていてはいけません。
頭は前後左右にバランスのとれた状態で、これもリラックスしておきます。
こうして、常に重心を上から下へ下ろすようにしながら歌います。
高音を出すとき、または息が減っていくに従って、尾てい骨を巻き込むように
し、同時に恥骨から下腹が自然にへこんで行き、フレーズの終わりと共にゼロ
に戻ります。このゼロは非常に重要です。息はこのゼロによって、吸うというよ
りも、使った分が自動的に再び取り込まれるといった感じです。
ポイント:息は吸わない。下腹、腰裏が開くことによって、自然に入る。

105 :
・息の上で歌う
 発声時最も重要なことは、息の流れに声をのせて歌うということです。
これが出来ると、声が喉から離れ(声帯が自由に振動し、喉声でなくなる)、身
体がリラックスし易く、発声器官が自由に動くことが出来ます。そして、真にレガ
ートで歌うことが出来ます。
レガートが苦手な人、音の跳躍が苦手な人はこれを習得すれば、随分楽にな
るでしょう。
 まず手のひらを鼻の前にかざして下さい。そして息を吐きます。
手のひらに息が当たりますね。その息の場所で声を出します。
先程の上の歯と鼻腔を思い出してください。(上の歯は軽く
見せておいて下さい。但しやりすぎはいけません。)
もっと前で歌いなさいと注意をされている人は、前にある息で歌うことに
よってのみ、前で歌うことが出来るのです。
また、高い音への跳躍は、鼻の前の息の中で音を変えてみて下さい(ただし素
早く)。
そのとき同時に上の奥歯を上に上げ、顎の蝶つがいを開きます。もちろん舌根
はリラックスです。
音をいちいち出し直さず、同じ息の上で歌うことによってレガートに跳躍出来る
のです。
※誤解のないように申しておきますと、これは決して息漏れした声ではなく、
しっかりと響いた声でなければいけません。

106 :
>>102
「と言ったところでしょうか。」の後に「私のやり方は先程書き込んだように3.の方法です。
」を付け加えてください。すいませんでした。

107 :
完全にスレ違いの話になってるな…

108 :
>>107
確かに。
でもなんだかためになりそうな話ではあるな…

109 :
参考にさせていただきました。ありがとうございます。バスより。

110 :
俺iの母音響かないから参考にさせてもらうよ、ありがとう
つーかみんなiが一番響くの?俺aが一番開放されて響くんだけど…

111 :
iは声帯が鳴りやすいけど、響かせる空間がつかみにくいよね。
ちなみに俺は声帯が薄くて鳴らないからトップしかさせてもらえない。
したがって力強い高音が出るわけでもない。
持って生まれたものだからあきらめるしかないのかねー
セカンドも音域を朗々と歌えたらかっこいいよな。

112 :
>110
それは人には開放されてるんじゃなくて散ってるように聴こえてるんだと思うyo。

113 :
トップはトップでもきちんとしたアクート(頭声区での共鳴)を出せる人は団に一人いるかいないかで、
あとは生まれつき話し声の高い人の出す頼りない声を人数でカヴァーしてるところがほとんどだからね。
まぁそれぞれのパートに悲哀はあるのですな。。

114 :
>>112
それはないと思う
声楽の先生にいつも誉められるし…といっても大学生レベルだけどね

115 :
>>114
その発言は「自分はRーをしている」と言っているようなものだよ。

116 :
それいったら合唱自体Rーじゃん
自分じゃ自分の声わからないから他人の評価出しただけだし…そもそもaとiを比較してどっちがいいかってだけの話じゃん

117 :
>>116
いや、>>114はRーでしょう。
っていうか、>>116=>>114だし。ただの自己弁護か。

118 :
>>114
>それはないと思う
この発言で他人の意見を全否定していることになりますよ。
人の意見を受け入れるということを覚えましょう。
発声や合唱うんぬん言う前にまずはここから。
その声楽の先生の話も自分に都合のいい事しか聞いてはいませんか?
そんなようでは真の上達はありえませんよ。もっと謙虚にならないと。
頑張ってください。

119 :
>>116
他人の評価って…。
彼女がかっこいいと言ってくれるから、俺はかっこいいに違いない
っていう勘違いと同じじゃないの?

120 :
>>116
合唱能力査定
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1115839295/
ここで好きなだけ自己評価してくるといいよ

121 :
その先生は駄目なところはちゃんと言ってくれるし妥協しないし、俺はその先生信じてるから評価をそのまま受け止めてる(aの母音誉めてくれたのは一人じゃなく複数の先生だけど)からそういってみた
けど確かに頭ごなしに否定したのは悪かったよ

122 :
おめーらあんまからかってやるなって。

123 :
そうだな
ナウなヤングだからな

124 :
イ母音を基調に置こう、ってな論議はたまに聞くね。
ア母音が一番難しいって論議も付随して。
どれが一番響くって言うか、どれも同質の響きでないと宜しくないと思うんだが。
ちなみに自分は、今のところ一番響く母音、みたいなのはないなあ。経験不足なのかも知らんけど。

125 :
ここはセカンドテナースレなんだが…

126 :
セカンドって人気なかったのか…
俺大学時代バリトン〜バスだったけど、テナー系にあこがれて、
一般の男声合唱団入ってから(バリトン人大杉だったこともあって)
セカンドに入れてもらったよ。どこでもいいっていわれたし。

127 :
今日、セカンドから卒業してトップに昇格できました。

128 :
トップテナーは音感鈍い人が多い。
もともと音感が悪いってんじゃなく、普段セカンドほど高い次元の要求をされないから
おおざっぱな習性が身についている。

129 :
ここで発声テクを書いてくださってる方、その内容って
なにかの本の転記ですか?よかったら出典を紹介してください。

130 :
>>129
あるサイトからの転載です

131 :
セカンドは要求されても鈍いじゃんw

132 :
セカンドは常にハーモニーの中での和声的役割を認識し他のパートの音を聴きながら
セント単位の絶妙な音程感覚を駆使して純正律を生み出す誇り高いパートだと思う。

133 :
>>132
セカンドテノール以外の人はそんなことどうでもいいと思っている

134 :
それ(音程に対する意識)が本当なら、男声合唱団の演奏レベルには限界あるな。>>133

135 :
男声合唱を三和音までしかできなかった頃の携帯の着メロにするときは
トップ、バリ、バス、を入力してた合唱始めたばかりでバリトンだった俺

136 :
三和音ときくと、I, IV, Vの和音が思い浮かんで違和感バリバリな漏れ
十六和音とかCMでやってた頃、十六声と言え十六声と!と
CMに突っ込んでた漏れ
ちなみに合唱デビューは男声でセカンドだったけど今は混声でトップやってる漏れ

137 :
>>136
混声にトップとかあるのか?
3つの音でできてる和音は三和音で問題ない。
T,W,Xは主要三和音。これは主要な「三和音」。
主要な3つの和音というわけではない。

138 :
<混声にトップとかあるのか?
それはひょっとしてギャグで言ってるのか(AA略)

139 :
>>137
あるある。テノールがdiv.することなんぞざらにある。
さらに言うとトップ下(サッカーかよ)。
トップがさらにdiv.するのはそれほど頻繁にはないが、そのときは下を歌っている。
>>主要三和音
ありゃりゃ。そうなのか。センセが「このI, IV, V の三つが主要三和音」って
繰り返し繰り返し言ってたのを間違って覚えちまったみたいだ…

140 :
でも移動ドできない漏れw

141 :
80年代前期に大学でグリーでセカンドやってたモンですが、
委嘱曲の作曲家先生の直振りの練習の時に、
先生から「第2!!しっかり歌え!!」と怒鳴られたことがあります。
いまだに飲み会でネタになってます。

142 :
スレタイ! 旋律は動いてくれるんだ。なまじ狙わずに歌え!

143 :
歴史のある某グリーのsecOBだが、母団は現役時代、トップが
【音程低いぞ】【何やってるの】と、下3パートに思われていたぞ…

144 :
ついでにセカンドは「セカトン」
バリトンは(声質が)「水と油の1:1混合物」
だったのも付け加えておく。マシなのはベースだけかい… _| ̄|○

145 :
トップオンリーから見るとセカンドはハモリが多くてうらやましいんだけどな
正直主旋よりハモリのほうがかっこいいし応用が効く(特にカラオケ)

146 :
バーバーショップじゃセカンドがメロディーを歌うのです

147 :
「歌は気合だ!」と叫びトップよりきれいにAを出すセカンドの先輩がいた漏れ

148 :
オペラやオケと一緒なら、セカンドが一番歌いやすいのだが、
ルネサンスやバロックものなら、ずっとファルセットで歌えるトップやアルトの方が楽。
そんな漏れは最近ずっとバス下です(声質はバリトンなのだが、下が出る奴がいないので)。

149 :
hai

150 :
音が合っている時強く唄っても目立たず、
弱く唄っても間違っている時は目立つのがセコテ

151 :
失礼します。
合唱(仮)板自治スレの者ですが、
現在下記の日程・スレッドで、
合唱板の名無しを決める投票を行っております。
fusianasanもコードも必要なく、
ルールに沿って書き込む書き込むだけなので、
是非とも一票よろしくお願いします。
ID判定だからといって毎日投票は控えてください。
質問等ありましたら、投票スレ、名無しスレ、自治スレにてお
願いします。
スレ汚し失礼しました。
合唱(仮)板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120761301/
絞り込み投票:2005年7月10日(日)0:00 〜 2005年7月16日(
土)23:59
決選投票: 2005年7月17日(日)0:00 〜 2005年7月31日(土
)23:59

152 :
さて、バリトンの漏れが来てみましたよ。のはずが。
今年の曲はセカンドで歌ったことがある曲で、
指揮者もそれを知っているので「じゃ、君はセカンd(ry」と
数年ぶりにテナーになりますた。
Bあるんですけど・・・昔出した覚えなし・・・。
セカンドって何やるパートだったっけ?

153 :
>>152
飲み会での盛り上げ

154 :
>>152
> Bあるんですけど・・・昔出した覚えなし・・・。
ソロじゃなければ、ファルセットで全く問題なし。
寧ろ声を張り上げて周りの人が聞いてもキツそうに
聞こえるように出すならファルセットにした方が良い。
ていうか、2ndテナーでG4以上の音が出る場合はトップとユニゾンな気が。
私はトップテナーなのだが、合唱でテナーの奴がキツい音域なのに
無理して地声で出そうとしている奴を見ると「こいつ馬鹿じゃね?」って思う。
ソロのテナーが声を張って歌うのは格好良いと思うが、
合唱の場合は楽に出せるなら問題無いが無理して地声で出すのは全体を乱すだけ。

155 :
>>153
漏れの団ではバリトンの役目w

156 :
>>154
っーかソロの発声法とコーラスの発声法は全然違うじゃん。
だからNHKの第九は聴いていられません。

157 :
混声の合唱団だけど、
テノールが2部に分かれる部分、
いっつもトップにかき消されてる・・・

158 :
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17053762

159 :
高いソが出ない
低いラが出ない
トップにもなれず
バスにもなれず
バリとセカンドを行ったり来たりする日々ですwwworz

160 :
高いソがでなくてもセカンドって出来るの?

161 :
セカンドでGを要求されることはまずないと考えてよいと思います。
基本的にFまで出れば問題ないかと。
声質的には、自分の声が一番輝く音域がA〜Eぐらいの人がセカンドやるとよいようです。

162 :
じゃー俺バリからセカンド行こうかな。誉められるのいつもそのへんの音域だし

163 :
ちなみに一番輝く音域の他パート
バスD〜A
バリトンF〜C
セカンドA〜E
トップC〜G

164 :
>>162
音域より、声質で決めたほうがいい気がする。

165 :
>>164
俺は声質めっちゃテノール…らしい。なんでセカンド行かないの?とか言われてた。
なんで今までセカンドに行かなかったかと言うと、声質はテノールのくせに高い声が出なかったから。大学生になって声帯が落ち着いたのか、最近高い音が出るようになった

ほんとにセカンド行こうかな…

166 :
セカンドはソロとかまずないし、目立たないし、つまんないパートだよ。
バリトンにしとき。

167 :
あのさ、混声のバリ(バス)やってるからよくわからないんだけど、
男声合唱でのバリっていうのは内声パートでハーモニーを作るパートじゃないの?
今までバスやってた人間からすると音取り難いかな?

168 :
やってりゃ慣れるよ。
最初は「3度高い!」とか
「5度低い!」とか結構言われるかもですが。
ま、漏れは今でもたまに言われますがorz

169 :
しかし、セカンドのうまい男声合唱団は本当にうまく聞こえる。
・・・あんまりないけど

170 :
>>165
漏れと声が似てる。
ただ、大きく違うのは漏れはセカンドに放り込まれたことかな。
Eでないテナーってなんだよw

171 :
>>171
Eでないのは致命的だな。
藻前さんはバリに行っとけ。最近はテナーくさいバリトンも重要だぞ。

172 :
レスアンカー間違えたorz
バリトン逝ってきます。

173 :
え?俺今は上はソ#までで下はミのバリトンなんだけど…(発声練習で)
もしかして(発声練習の音の幅だけ考えれば)結構余裕でセカンド行けるの?

174 :
>>173
それで声質もあっていればね。

175 :
俺なんて上G♯下Gなのにトップですよw
セカンドのあの頃に戻りたいです。

176 :
>>174
165でも言ってるように声質はセカンド。ただ最近ようやっとバリトンらしい発声も身に付けることできたからもったいない気も…セカンドはつまらんという話も聞くし、もう少し考えてみる。


テレビで柔道と選挙見てたこんな時間になってもうた

177 :
>>176
セカンドは慣れると面白い。
和音を構築する良さがメインだから同じ内声のバリトンと共通する物があるかもしれない。
うちは人数が少ないのでテナー声の人材を(音域関係なく)全部放り込んだだけ。
もっと大人数だと自分はバリトンになってたかも。

178 :
>>177
それは逆。
人数が多くなればなるほど音域よりも音色を重視する。
少しくらい音の高さが合わなくても他に出す奴はいくらでもいる。
かといって、人数が少ないのに音色でパートを決めた177の団は
英断かもしれない。音域つらくてもテナーで生きろ。

179 :
>>163
オクターブの位置が良くわからんがlowCとかhiCってのは有り得なさそうだから、
 バスD3〜A2(mid1D〜mid1A)
 バリトンF3〜C3(mid1F〜mid1C)
 セカンドA3〜E4(mid2A〜mid2E)
 トップC4〜G4(mid2C〜mid2G)
で合ってる? つうか↑の表が事実ならトップテナーをやってて
一番響かせやすい音域がE2〜C3辺りでC2(lowC)を出すのも余裕だが、
E4以上はかなりきつくF4以上はファルセット以外有り得ない俺って…。
>>175
俺なんて上F4下B1なのにトップですよw
今のベースには俺より低音域を出したり響かせたり出来る奴はいないのに、
いくら頼んでもパートリーダーの猫の額並の心の広さでは変えてくれないorz

180 :
セカンドテノール一筋14年ですが何か?

181 :
バリトンもあんまりソロなくね?

182 :
Eの出ない漏れがセカンドを離れて違うパートで活躍を誓いますよ。
な ん で 漏 れ が ト ッ プ や ね ん !
おかしい。なにかがおかしい。
やっぱり音色だけでパート分けちゃダメだよぅ。
>>178
レスありがとさん。
でもセカンドじゃなくなったよ。新天地でも頑張るっす。

183 :
>>182
自分も短音ならギリギリF、長音ならギリギリEだが、
キツイ音域を無理に出しても喉に負担がかかったり全体を汚くするだけなので、
E〜Fから上は通常ファルセットですよ。
> やっぱり音色だけでパート分けちゃダメだよぅ
禿同。テナー気味の声質で低音が鳴り響いてもあまり良くないのかもしれないけど、
出し易い音域・響かせやすい音域から言えば間違いなくベースなのにな…。

184 :
上A4下A4の漏れはセカンドからバリトンにいけますか?

185 :
音叉かよ!w

186 :
失礼しました、音叉ではないです。下A2です。最初希望パートがベースだったもので。

187 :
>>186
声質とか響きとかもあるから一概には言えないが、
下A2だと、テナーよりも低音が苦手ってことになるが…。

188 :
>>187厳しいですか・・・どうもです
やっぱりセカンドの道をすすみます。
同期のテナー(二人しかいないで片方トップ)に比べてすぐにピッチが下がったりつられたりするんで、
このままならバリトンに下がったほうがいいかなと思ってまして。

189 :
hoshu

190 :
トーンクラスタの定義
 「パートソロを歌っているセカンド」

191 :
保守あげ

192 :
思うんだが…テノールとベースでは発声が違うのは当たり前だろ?ならセカンドはどの発声でいけと言うんだ。テノールより発声だと低くて厳し。浮くと言われる。ベースより発声だと発声低くいとどなられる。つまり嫌がらせか

193 :
消防の頃だったか厨房の頃だったか
実際の音は高くないけどギンギンギラギラした
光沢の有る声がバスで
柔らかくてそれほど高くないと思って
真似すると実は高かったという声が手乗ーるだって
音楽のセンセがおっしゃっとりました。
日本が世界に誇るテノールは三橋美智也でしょ。
テノールを目指すんなら三橋美智也師匠のCDの物真似を奨めます。

194 :
セカンド支援あげ

195 :
セカンド内で声が揃わないので困ってる俺がきましたよ

196 :
>>192
テノールとベースとで、
本質的には発声は異ならんと思うんだけどね。
音色の上では、人体の構造上、差異があるし、
発声まで変えたらアンサンブルの質が落ちる。
発声が違うのが当たり前となっているなら、
なんと言うか、ご愁傷様、と言っておきます。

197 :
漏れは人数比の関係でセカンドからバリトンに移動したことがあったが、
「バリトンでもテナーっぽく歌ってくれ」という指示があった。
よほど低い音域でもない限り、統一された音色が好ましい貴ガス。
北欧とか行くとその意識は顕著に見られる。
スヴァンホルム聞いて鳥肌とティンコ立った。

198 :
当然の事だが、同じ性別のパートは出来れば声質の差が小さい方が好ましいね。

199 :
俺の合唱団じゃ、テノール系とベース系は
はっきり音色を分けるように指導されたけどな。
多分、どっちか片方が正しいというより、
それぞれに長短があるんだろうな。

200 :
>>199
まあ、結構流行りもあるからねえ。
スヴァンホルムやオルフェイ、台北男声や、
国内だとなにコラなんかは、音色に大きな差は感じない気が。
音色分けてる上手い合唱団が居れば、
たぶん、そういう路線も流行るとは思う。

201 :
>>199
現在は同じ性別のパートでは音色の差があまり出ない方が好まれる傾向があるね。
テナー・バスでユニゾンするところも結構あるけど、
そのようなところで音色の差がはっきりと出てしまうとまとまりが無くなる。
ユニゾンのところに限らず、音色をはっきりと分ける歌い方の短所は
まとまりが無いように聞こえてしまうことではないかな?
逆にテナーは休符でバスが歌うところやその逆の場合は、
はっきりと音色が分かれていてもそこまで問題は無いと思う。

202 :
保守。

203 :
セカンドさいこー!!

204 :
セカンドベスト。

205 :
男声合唱がちゅきだからー
それは置いといて、先日友人(大学時代の同期でセカンド、今は混声テナー)に
「混声のテナーに甘んじていたくはない」
と発言してやった。
そしたら、別の混声のバスに来ないかって声かけられたw

206 :
部活で合唱やってる高校生男です。
今まではバスだったのですが、つい最近声楽の先生から「君はテノールにいきなさい」と言われ、びっくりしている次第です。
他のテノールの足を引っ張らないよう、必死で練習して、何とかGまでは無理のない発声が出来るようになったのですが、EやF#の連続が出てくると、始めは良いのですが、次第にかなり苦しい発声になってしまいます。
力を抜けば良いというのはわかるのですが、どうしても上手くいきません。どういう練習をすれば、苦しくなく、クリアーな響きを維持することが出来るでしょうか?
心優しい方、ご教授お願いします。

207 :
成人男性の最低音・最高音の平均はE2〜G4だからねぇ。
生まれつき短い声帯の人以外は練習を積んでもG4辺りから上は辛いよ。
F4やF#4でも連発している場合は厳しい。
声楽じゃなくて合唱なんだから無理せずファルセットでいいと思うのだが。

208 :
丁寧な回答有り難う
これからファルセットの使い方を研究していこうと思います。

209 :
上はソプラノ、下はセカンドまで体験しました。
当方女性指揮。
セカンドテノール最高!
華ではないけれど、
「妙なる音」は大概セカンドがもってってる。
このスレ読んだら
セカンドの皆さんがもっと好きになりました。
プライドと謙虚さがあいまっているところが素敵だ……。

210 :
>>209
確かにそうだけど、トップテナーの華・主旋律や
バス下の全体を支える重低音の方が憧れる人は多いよ。

211 :
>>210
そうか、……そういうもんかな。
女声だと、アルトはソプラノとはまた違った
輝きを自負して歌っている人が多いけれど、
また違うものか?
でもこのスレ、
多パートへの羨望や自虐ネタも多い代わりに、
発声の仕方や多パートとの声質の差異とか、
書き込む人たちにはそれなりの自信や誇りを感じるんだけどなー。
って、どこのパートも結局はそうなんだろうけどね。
でも心地よいハーモニーは、
やはり内声の出来上がりにかかってるし。
……熱く語ってしまったけど、
やはりセカンドは素敵だ。
いけいけセカンド!
頑張れセカンド!
ほどほどに。


212 :
>>211
じゃあ、ほどほどにしか頑張らないよ><

・・・そんな漏れはトップテノールに左遷orz

213 :
age

214 :
>>212
低い音域のパートから高い音域のパートに移るのは栄転

215 :
>>212
俺が居る。

216 :
>>214
ゑ!そうなんですか・・・
私も今年からトップへ移動したはいいけど苦しんでます。

217 :
>>166
バリトンも地味なの多いけどな

218 :
>>215-216
意外にトップへ放り込まれることって少なくないんだな。安心した。
移籍後1ヶ月経ちましたがメロディー飽きた。ハモリ歌いたいorz

219 :
トップも歌えるけどチーム事情等でセカンドというのなら分かる。
でも発声悪いからセカンドというのではチト情けない。

220 :
>>219
>トップも歌えるけどチーム事情等でセカンド
何その恵まれた合唱団?漏れの所は
『トップが人数少なくなったんで仕方なくセカンドから補填』
人選は
・一番下っ端(別名年功序列)
・音域がまだ高い方(でもディヴィジョンすると下の方)
・発声方法が唯一マシだったby指揮者
だって。

221 :
それより一番心に響くのは>>48の人間的に中途半端というレスなんだが・・・
同年代の二人の友達(トップとバス)は勉強も出来るし人間としても素晴らしく、
俺一人だけホント中途半端なんだよなぁ・・・orz
しかも発声も中途半端で後輩よりは上手いけど、同級生の中では下手と・・・
しかし人格ってなかなか変えれないよね。

222 :
>>221=>>48
今ひどい自演を見た。

223 :
知り合いで、三階級制覇(バリトンからトップ)の人は知ってる。

224 :
>>223
俺の知り合いにもいる

225 :
>>223
友人はローベ出身で今では4階級便利屋。
基本はロベで曲によって歌いたいパートに行ったりしてるけど、
指揮者さんに「これのトップいって」だとか言われてる。
元来トップの俺にはローベもトップも歌えるのはうらやましいよ。

226 :
>>223
漏れも三階級制覇した。今はトップしてる。
でも一番歌いたいのはセカンドなんだけど。

227 :
あげ

228 :
一発屋セカンド!
男声4パートの中で、おそらく主旋律を歌える機会が一番少ないであろう。
しかし、それだけにその数少ないチャンスを確実にモノにしようという執念は凄まじいものがある。
それなりに人数がいる合唱団のトップ、ベースがうまいのはまぁ、当たり前。でもセカンドの進退が
絶妙な団には、なぜか異常に感動を覚えてしまう。「優勝チームの陰に名捕手あり」とは野球でよく
言われる事だけど、「うまい男声合唱団の陰には名セカンドあり」と言い換えてもいいような気がする。

229 :
BASS…男性の声の本領を発揮したいならこのパート
TOP TENOR…主旋律マニアならこのパート
BARITONE…(´・ω・`)
2ND TENOR…('A`)

230 :
>>228
メロディーも歌えるし音域も問題ないのにトップ行きを拒み続け
セカンドにエースが居座る団は最強。
まあ、他のパートも上手いからなんだろうけど。

231 :
セカンド楽しいにゃ雄

232 :
関西の歴史ある某大学グリークラブの全盛期はセカンドテノールがむちゃくちゃ上手だった。

233 :
↑ そう言えば今は廃盤となっているが、その昔同志社グリーが録音した「草野心平の詩から」
第1曲「石家荘」、最後の方で「Ah〜」とヴォカリーズが入っているのだが、トップとセカンドの
声質がほとんど聞き分けられないぐらい見事なものだった。ちなみにトップはG、セカンドはFが最高音。
今、このレベルの演奏が出来るグリーはどのくらい生き残っているのだろうか・・・・。当時の同志社グリーって
>>230氏が書いているような
メロディーも歌えるし音域も問題ないのにトップ行きを拒み続け
セカンドにエースが居座る団は最強。
だったのかなぁ・・・。噂では全米での公演を大好評の内に終えたメンバー達が散ってしまわないうちに、という
事で録音されたものらしい。もしかしたら第4曲「雨」冒頭とラストのテノール・ソロ、実はセカンドの人が歌ってたり
なんかしてたらいいなぁ。実際、楽譜には単に「Tenor Solo」としか書かれてないから可能性はあるかも。でも、パート譜では
セカンドはお休みタイムなんだな、これが。誰か真相知ってる人、いませんか?

234 :
>>233
驚いた、たまたま覗いたら・・・・。「草心」のメンバーです。
当時は、というより伝統的にトップはエース集団、セカンドはチームワーク
、という感じですね。ただ発声練習は徹底していて、1回生の新入部員は全員
前期の内は上級生と別メニューで発声を練習し鍛えられる、ということが背景
にあったのかなあ。
そんな訳でソリストはトップのメンバーですが、ほかにもいっぱいソリストが
いて、作品ごとにトップからソリストが出ていました。(T_T) でも経験的に
はセカンドがしっかりまとまっていないと、アンサンブルは安定しないし、
エースはトップにいたほうが合唱団の「色」がでると思うけれど・・・。ただ
それもハッキリいって指揮者の力量によるでしょう。まあセカンドの面白さは
そんな職人的なところと私は思っていますが。
リンカーンセンターでの最終演奏で、「さくら散る」を歌いながら、聴衆の顔
がサクラの花びらのように舞った(気がした)のを思い出しました。ありがと
う。

235 :
>>234殿
おおおお・・・・き、奇跡が起こった(絶句)。
私はその録音、LPで持ってますよ。ライナーノーツでも同志社グリーは絶賛されていましたね。
自分は混声出身なのですが、男子校としばしば一緒になる機会があったりしたもので、あの時代の
男声合唱の名作は大体押えておく必要があり、楽譜やLPをシコシコと買いこんでいたものです。
同志社の「草心」や小田原男声の「雨」なんかは、聴く度にこちらを放心させてくれるものでした。
うちの顧問(普段ほとんど褒めると言う事をしない人でしたが)も「同志社の『さくら散る』は最高だ。
お前ら、爪の垢送ってもらって煎じて飲め」と言って激賞していたのを思い出します。
あれから20数年。「草心」は他のグリーの録音も聴きましたし、演奏会で生の演奏にも接してきました。
しかし、あれと比肩し得る(少なくとも私の中では)演奏は、なかなかありませんね。
トップのppでGから降りていく「ちるちるまいおちる〜」は、今でも私の中では不動のbPの座を占めています。
そんな私は混声から鞍替えして男声で歌っています。人数比がちょっとアンバランスなのと、団の方針なのか
横文字の作品を取り上げる事が多いので少々不満には思っていますが、新人なので文句も言えず・・・。
「いつの日か絶対に『草心』歌ってやる!」と心に誓いながら練習場に向かっています。
それもこれも「あの『草心』の演奏」に出会ってしまったせい・・・・。

236 :
>>235
234です。
過分なお褒めの言葉を頂きまして恐縮です。メンバー全員に(勝手に)為り変
わりまして御礼申し上げます。m(_ _)m
自分の合唱経験を振り返ると、やはりどのような指揮者と巡り会うかが大きい
ような気がします。この「草心」のときも顧問はあの福永陽一郎先生でしたが
、同時に学指揮も今は関西をベースに活躍するプロとなったT氏でした。あの
時の演奏がこのように高い評価をして頂けるのも、T氏の存在も忘れることが
出来ないと私は思っています。
それにしても福永先生のこの録音の意図が、このように見事に意味を為してい
たことに、驚くとともに改めて敬服する次第です。

237 :
カレーライス
トップテナー…ルー
バス…米
バリトン…福神漬
セカンドテナー…醤油・ソース

238 :
上の方でも関連カキコがあったけど、テノール系とベース系は音色が違っていた方がいいのかなあ?
ま、セカンド、バリトンはあんまり堅い声質じゃマズいだろうけど、トップ、ベースは一聴して「あ、これは!」と
わかるような音色の方がいいような気がするけど。極端な例ではあるけど、個人的にはセルゲイ・ジャーロフが
振っていた頃のドン・コサック合唱団みたいな感じが好きだなぁ。
でも、最近のトレンディは声質(・・・というより響かせ方??)が全パート似ている方がウケるようだけど、これってどう思う?

239 :
少なくとも現在は、同じ性別のパートは音色の差があまり無い方が良いみたいだね。
更に、どのパートもチェストボイスがあまり好まれず、高くなったらファルセット、
出せる人はミドル・ヘッドで歌うのが好まれるね。

240 :
>>237
そんな馬鹿な。
カレーライスに醤油やソースなんか全く必要ないが、
男声合唱からセカンドテナーが抜けたら
幾らなんでも物足りないじゃないか。

241 :
>>237ではないけど
トップテナー…ルー
バス…米
バリトン…肉
セカンドテナー…その他の具
って感じかなあ。つまらんレスで申し訳ない。

242 :
>>241
こりゃかなり的を射た例えだな

243 :
>>240
一部の人はもの凄く重要視するけど、軽視する人も多いって意味じゃないの?

244 :
むしろ月桂樹の葉レベルじゃないか?
「主張しすぎるとウザイけど、無いと物足りない」

245 :
>>244
それは言えてるかもしれないな。
>>241の例で言えば、ルーやご飯を覆うくらい肉や野菜などがあったら
ウザいけど、ご飯とルーだけのカレーは物足りなさ過ぎるw

246 :
漏れはステーキの例で
トップ:肉
セカンド:胡椒
バリトン:ガーリック
ベース:油
だったw

247 :
むしろ
トップ:タレ
セカンド:肉
バリトン:鉄板
ベース:木枠
のイメージww

248 :
>>247
爆笑!! マジで腹よじれるほど笑ってしまった。
どうしてベースっていっつもこんな「埒外」とか「問題外」扱いされるわけ? まぁ、わからくもないけど(笑)
でもいくらなんでも「セカンドが肉」ってのは持ち上げ過ぎでしょう。「カレーライス編」が妥当なところじゃないかな?

249 :
枠は大事だぞ
木の枠がなきゃ、料理を客の所まで運ぶことすら出来ないんだから
鉄板を直になんか持てんだろ
肉然り、タレ然りだ

250 :
ハンバーガーにたとえると
トップ 肉
セカンド ピクルス
バリトン ソース
ベース パン
って言われたことがある。

251 :
>>250
ピクルスいつも抜いてもらうんだがwww

252 :
バリトンソース・・・ほんとにありそう

253 :
>>247
確かに木枠や鉄板は重要だけどさ、
木枠や鉄板って合唱で言ったらステージ台になるんじゃないか?w
やっぱり食べ物編なら全部食べ物じゃないとw
>>250
これもいい例えかもw
>>251
俺は一応ちゃんと食うけど、あんまりピクルスの味は好きじゃないなw

254 :
セカンド立つ瀬ナスww

255 :
信長さんはやっぱ歌い手のことがわかってるな。
セカンドがフルでおいしい男性版「ヒスイ」

256 :
あの曲はセカンドにエース級がいないといかんね。

257 :
トップ 寿司ネタ
セカンド ワサビ
バリトン 醤油
ベース シャリ

258 :
じゃぁ、サビ抜きでw

259 :
あほっ!サビのない寿司なんてあるか

260 :
バリトン醤油ってのも・・・
なんか濃そうですねw

261 :
>>260
濃いっていうよりも・・・・妙に脂ぎっていそう。本当にあったらコワいものだ。
いや、絶対に存在して欲しくないぞ、そんなもの。

262 :
>>261
> 濃いっていうよりも・・・・妙に脂ぎっていそう。
トロを食べた後の醤油皿じゃね?

263 :
ベース希望だったのに何故かセカンドに配属されて、
最初は嫌でしょうがなかったのに一年たったら見事にハマったよ。
音の動きにしろポジションにしろ若干マゾヒスティックなところがたまらないね

264 :
age

265 :
セカンドは嫌いじゃないけど、セカンドの二年生がウザい…

266 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80330209

267 :
今年のクリスマスソングどうする?

268 :

「千の風になって」が吉かとw

269 :
クリスマスソングじゃねーじゃんw
で、なんでセカンドスレでクリスマスソングなんだ

270 :
267は学指揮なんじゃないの?
で、ネタに困ってこの板にたどり着いた・・・と想像してみるw

271 :
>>9
>ロー・ベース:最低音。地味。
いや、まったくだね。
>ピアノの左手側の伴奏と往々にして同じメロディなので音程取りやすい。
www助かるんだよねw音楽的センスの無い俺みたいな人間だと余計。
>全然目立たない。人口多いのでステータスになりえない。
え!?
これは俺のこれまでの環境ではそんなことは全然無かったけど。
そもそも真のバスの資質を持った人など日本人にはほとんど稀な気が。
俺も昔はバスやってたけど、本物のバスの人を見て、
「あ、やっぱり俺はバリトンなんだな。ただ、多少低音が出てただけなんだ。」
って思ったよ。
まずはF以下が出るだけでなくしっかり重厚に響く人が本物のバスの最低条件なんだろうな。
そんな俺はバスに未だ憧れつつも、もはやセカンドやったりもしてるんでどうにも無理。
セカンドもなんか哀愁がただよってて好きだけどね。

272 :
スレチスマソ。書き込まずにいられなかった。
>>271
漏れ逆に、自他共に認めるバス。勿論プロ・セミプロやソリスト、ロシアの鬼バス等とは
比にならないけど、日本ならどこのアマチュア合唱団に行ってもバスだと思う。
音域云々もそうだが、声質がバス。
そんな漏れは、テノールが羨ましいと日々思ってるよ。
トップは素直にかっこいいが、内声特有の音の大切さに気づくたび、
セカンドってすげぇって思うよ。
漏れはカラオケに行っても、流行の歌は高くて歌えない品。意味無い長レススマソ。

273 :
まあセカンドで慣れるとカラオケでハモリやすいというね

274 :
>>272
そりゃテラウラヤマシス。
自分は下はC#から上はAまで(もちろん音色問わずでよければ、の話だが)実声で出る。
・・・で、今はベース担当なのだが、過去にはバリトンを除く他声域を回遊していた。
コンスタントに下は出る(喉は鳴るし、体にも響く)のだが、声質自体はテノール系らしい。
つまり、低音域は音程的には問題なくカバーできているが、エンピツみたいに細い声らしいんだ。人数の関係で
ベースにいるが、こんな自分はやっぱり一念発起してテノールに行くべきかな?
しかしいくら何でもいきなりトップはキビしいので、まずはセカンドで「テノール」としての修行をしないといかんのかな、とは
思っているんだ・・・。実はセカンドの経験もあって、そこでの「ハモリのカギを握る」ってポジションにエラく魅力を感じてしまった事が
あるので、出来ればセカンドで「職人芸(?)」を身につけたいんだけど、それって無理かな??

275 :
職人芸とはなかなか上手い事を。
音は目立たないけどセカンドが音程低いと曲のイメージがガクッと暗くなるからね。
ハマればこんなやりがいのあるパートはないよ。
あとベース→セカンド→トップ、ってのはとても良い流れだと思う。

276 :
15歳:lowG〜mid2G
16歳:lowG〜mid2F#(4月に合唱を始める)
17歳:lowE〜mid2F
18歳:lowD〜mid2F(4月に合唱を辞める)
19歳(現在):lowC#〜mid2G#
中2〜3で所謂「ボーイソプラノ」状態は完全に脱したので
声変わりもそこでほぼ完了かと思ったが、それからも声変わりしていくんだね。
高1の頃は声質が高かったことや低音が出なかったこと、
パート決めのときに他の新入部員よりでかい声を出した事もあって
トップテナーになっちゃったけど、次第にバスの奴らが羨ましくて仕方なくなったw
中学を卒業して以来、ずっと会ってなかった友人に最近会って
「会話の音域が異常に低くなった」と言われる始末w
途中でパート変えたりとかはしてくれないのかねぇ…。
責めてセカンドでもいいから下がりたかったよ。

277 :
>>276
途中でのパートチェンジなんてよくあること。
漏れはそれでトップから一気にベースに移住した・・・(沈黙)。まあ、漏れの場合は「人数比」という切実な団内事情が
あったんだが、それは混声、女声問わず別に珍しい事ではないと思うよ。
テノールにチェンジしたいのなら、まずはパトリなり指揮者に「テノールに行きたい!」アピールをすること。
それからこのスレに来るんだったら
>責めてセカンドでもいいから下がりたかったよ
・・・なんて事は書くなよな。「下がりたかった」とは何たる言い草だ。
  もう少し前スレ読んでついでに空気読んで書き込み汁!! 
と言いたい。セカンドの人たちは温厚な人が多いから無事にすんでいるが、他スレだったらフクロだぞ、ホンマに。

278 :
>>274
漏れは貴方が羨ましいよ。本物の声質は伴わなくても、複数のパートが楽しめるじゃん。
漏れなんてどの合唱団に行っても、試唱する前にパートはケテーイしてるぞwww
話し声だけでorz
無駄に響くから、内緒話は出来ない品。

279 :
>>278
おまいはおれかw

280 :
>>277
> テノールにチェンジしたいのなら、まずはパトリなり指揮者に「テノールに行きたい!」アピールをすること。
いや、トップテナーからバスにチェンジしたかったんだけど…。
既にテノールなのに「テノールに行きたい!」っておかしくない?
勿論俺は「バスに行きたい!」って言って、それでも駄目だったけどね。
偶々俺が入っていた合唱部のパートリーダーの心が狭かっただけかもなw
> もう少し前スレ読んでついでに空気読んで書き込み汁!!
ここって前スレあったっけ? 「前レス」ならまだ分からなくもないけど。
>>278
確かに素人なら本物の声質なんてたかが知れてるし、
どのパートも取り敢えず歌える程度の声域があって
そこそこ音程が取れるっていう方がアマチュア合唱ではいいかも。

281 :
>>277
誤爆??
間違えスレ??

282 :
>>274
おまいは俺ですかw
俺も音程的には出るけど、やっぱり声質がバリトンOrテナーなんだよ。
バリの発声とテナーの発声は出来るけど、バスは無理。
どう頑張っても無理。全然深みも重厚感も無い。
あれは天性が無きゃ無理だよ。俺も>>272が羨ましい。
セカンドはセカンドでひょこっと出てきて和音作ったりとか面白いけどね。
スレ違いっぽくなってスマソ。

283 :
だから前レスにあったように(少なくとも)トップはエース集団にならざるを得ないわけだ。
同じくらい重要なカギを握るベースだっておそらく僧だろうと思う。
ただ、高音は(声質が合っていればだが)鍛え方によっては化ける可能性もあるけど、ベースはとにかく
「天与の声帯」があるかどうか、だろうね。水槽の楽器にたとえればいいのかな、高音は音色を問わなければ
いろんな楽器が出せる。でも低音はそうはいかんだろう。どうしても発音の原理を超越できないから、イケるのは
限られた楽器だけになる。そういう意味ではむしろ「天性の才能」という視点から見れば、モノホンのベースはこの上なく
貴重品だとオモ。

>>282
おれやきみのような人間を世間一般では「器用貧乏」もしくは「何でも屋」と呼ぶらしい。(泣)
指揮者に言わすと(特にアマの場合)出演するところや時期によっては、著しいパートの偏重が生じるから、
「そんな時、キミみたいな人がいてくれると助かるんだよ!!」と・・・。何だか誉められてるんだか、いいように
使われているんだかよくわからんorz。でも、それで幾分かでも所属してる団の窮状を救えたのかな? と思えば
まあ、多少なりとも納得は出来るけどね・・・。でも仮にパートメンバー全員が真性鬼ベースぞろいだったとしても、
合唱って「団体競技(?)」なんだから、トップからベースまでまとめてナンボ(すごい乱暴なまとめ方なのは承知)なんじゃない??
神クラスのベースがそろっていてもトップがドヘタレ揃いならまず評価されないだろうし、ま、そこが合唱の面白さかな?、とは
思っているんだけど・・・。

284 :
>>283
>モノホンのベースはこの上なく貴重品だとオモ。
自分もそう思う。自分もそういう人に会うまで、
ボイトレに「あなたはやはり本来はバリトンかテナーですねえ」
と言われてもピンと来なかった。ずっとバスだったし。
ホントに滅多にいない天性のバスを直接聴けたおかげで、
自分というものがよくわかった。
今じゃ曲調によって色々声色も変えてまさに「便利屋」w
でも、アンサンブルのバランスは俺が保ってるんだ!とか密かに思ってたりしてw

285 :
【音程低いぞ】セカンドテナー【何やってんの】
↑ これが本来のスレタイだったはずが、いつしかベーススレに・・・(笑)。
誰か流れを変えてくれぇ〜〜〜!

286 :
バスのための低音について語るスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1164979313/l50

287 :
お前ら中途半端な知ったかはやめれ
確かにどんバスは貴重だがどんなリリックテナーでも下はG↓1かF↓1までは出る。逆にどんバスでも上はFまでは出る。
上達してくるとバスやバリは高音が柔らかくなるしテナーは下が重厚になるからうまいやつはみんな便利屋だ。まぁバリトンがテナーはれるのは相当なやり手のみだが…
素人レベルの便利屋なんてやめな。下手になるのを助長するようなもんだから

あと284の歌教師は糞
バスかそうでないかはちょっとかじったやつなら誰でもわかる。パートはさりげなく教えといて上も下もまんべんなく歌えるようにするべきだよ教師は。今は先生変えたかい?

あしからず

288 :
俺は何回読み直しても>>284のボイトレが本来のパートを
さりげなく教えてるようにしか見えないんだが

289 :
>素人レベルの便利屋なんてやめな。
>上も下もまんべんなく歌えるようにするべき
この二つがどうみても矛盾してるとしか見えない俺はどっかおかしいのか?

290 :
>>287の文章は何だか本当に日本人が書いたのか疑いたくなってしまうな。

291 :
>>289
発声が上達すれば、だいたいの声域はカバーできるから
「中音域でしか歌えないからセカンドバリトンどちらもできます」
みたいな便利屋はやめろってことでしょ?

292 :
だが、内声のオールラウンドプレーヤーは欲しいんだぜ。
音感の優れている人間しかできないんだぜ。
うちの合唱団は最悪トップから上手い奴をセカンドにぶち込むんだぜorz

293 :
トップのうまい人はトップに専念すべきだと思うが。。。
うちはバリのうまい人がセカンドにいく場合が多い。

294 :
>>292
何その超恵まれてる合唱団??
普通はトップが手薄だからセカンドのエース級の人間を拝み倒して臨時移籍してもらって
残ったセカンドの二線級以下が指揮者から徹底的にしばかれる・・・ってのがお約束だぜ。
トップからご降臨される例もないではないけど、それはたいてい老齢のため高音が出なくなった
「かつての栄光の大エース」というケースがほとんどだったよ。
まあ、最終的には指揮者の判断次第なんだろうけど、おれの個人的感想から言わしてもらえれば
トップとベースの一軍クラスは固定すべきだと思うな。いくらセカンドとバリが頑張っても肝心の
この2パートが簡単に崩壊・・・じゃあ悲しすぎる。セカンドの快感は「自己犠牲」の精神なんだぜ。
自分には陽が当たらなくても代わりにしっかり歌ってくれるトップとベースがいてくれさえすればセカンドは
日陰の存在として扱われても喜んで瞑目する。そんな自虐的なところがセカンドクォリティー・・・。

295 :
>普通はトップが手薄だからセカンドのエース級の人間を拝み倒して臨時移籍してもらって
>残ったセカンドの二線級以下が指揮者から徹底的にしばかれる・・・ってのがお約束だぜ。
臨時どころか日常的orz
1人でいいんだ。トップ入ってくれ・・・
このままじゃそのうち混声4部の大半が演奏不能になっちまうよ・・・

296 :
セカンドの皆さま、お久しぶりでございます。
セカンドからトップに放り込まれて半年くらい経つ212であります。
先日、合唱団の出張演奏会においてセカンドの人員が確保出来なかっため
私がセカンドを歌うという苦肉の策でなんとかその場を凌ぎました。
久しぶりにセカンドを歌うとやっぱりいいですね。
和音を掌握出来る楽しさと重責、トップのメロディー以上に(いい意味で)緊張致しました。
現在は通常の練習なのでまたトップに隔離されましたが、
セカンドに完全復帰できるその日を夢見て、このスレをこっそり覗きに来ますね。

297 :
>>296>>=212
逝かなくていい、そのままセカンドに残留志願せよ!
トップ歌った経験あるセカンドって貴重だぞ。
団内事情において、というならば致し方ないかもしれないが、少なくとも次に
同じような事態が起こったならば、真っ先に「セカンド志願」してくれ!。
そして「セカンドの信条」をみんなに布教(?)してくれ!

298 :
スレの内容が羨望・自虐ネタからセカンド狂信ネタへと変化してるな。

299 :
つか、セカンドが多いからトップに鞍替えってすごいレアな団だな。
セカンドが多いので我らの楽園かと思ったらまさかのトップ移籍Σ('・ω・`)

300 :
男声三部合唱の中央のパートはセカンドテナーなのかバリトンなのか微妙なところだ。

301 :
男声四部合唱においてハイバリトンに相当するのはこのセカンドテナーなのかな?
ところで、ハイバリトンというのにローバリトンとはあまり言わないよな。
逆に言えば、バスバリトンというのにテナーバリトンとはあまり言わないし。

302 :
上のファも出ない…
消去法的にセカンドテナーに当てられたけど…
セカンドテナー内でも僕はお荷物確定…?
(´・ω・`)どうしよう

303 :
裏声の練習をするんだ。
表声で張り上げるのは独唱部分とかでも無い限り合唱では寧ろマイナス。
それよりも裏声で綺麗にF4〜を出せる人の方が合唱においては重宝される。
うちの合唱団はパートの決め方が結構適当で、
(入部直後の奴にいきなり少し発声させてそれだけで選ぶから当然だがw)
低音を充実させたいからといって大して低音でもない奴までバス1・2に行ったり、
かと思ったらE2余裕で出せる俺みたいなのがテナー1に行ったりしてて、
しかもあとからパートを移動することは殆どしない。
でも、テナーはファルセットで十分何とかなったよ。
一応A4辺りまで出るが、君と同じくF4から上はかなり厳しく、
実際の合唱ではD4辺りから上は殆ど裏声で歌ってたぜw

304 :
合唱初めて一ヶ月になります。
何か最近裏声と地声をスムースにつなげるようになってきました。
このままカウンターテナーに行ってきます(`・ω・´)

305 :
>>304
頑張れ、俺も始めた頃はファも怪しかったけど、
今ではトップテナーの主力でソロも任される。

306 :
ときどきトップより高い音出せって要求されることあるじゃん
だいたいE〜Gあたりを一小節だけとかだけど
そういうとこをビシッと決めて、観客に「おおっ」と思わせるようなセカンドになりたいなあ
別に主旋律とかは歌えなくてもいいや

307 :
>>306
下のパートが上のパートより高いということは同声合唱では混声合唱よりも頻繁にあるね。
個人的には男声合唱だったら、テナー2とバス1よりもテナー1とバス2の方が好きだな。
混声合唱でもアルトとテナーよりもソプラノとバスの方が好き。
内声パートは同じ音の連続とか半音進行とかで奇妙なメロディになりがちだ。
縦割り進行部分が多い曲だとその傾向はより強くなる。

308 :
>>6
うちんとこは下のバス、つまり「下バス」は
「ゲバス」って呼ばれてたw

309 :
普通にテナーいち(Tenor 1)、テナーに(Tenor 2)、バスいち(Bass 1)、バスに(Bass 2)だな。
「いち」、「に」の代わりに「うえ」、「した」と言うこともあるけど。

310 :
セカンドのあの珍妙な音の動きがカッコいいのにな
どうも理解してくれる人が少ない

311 :
俺はバス2のピアノ左手との連帯感やオクターブ跳躍の躍動感に格好良さを感じる。
混声合唱のテナーも音の動きは男声合唱のテナー2やバス1に近い。でも音域は男声合唱のテナー1に近い。

312 :
何かセカンドってある意味特殊だな。
音域は(時として)バリトンに近くなる事もあるが音色が(普通は)決定的に違う。
かと言って、トップ行けるか? というとエース級の人を除けばほぼ絶望。
ベースに行けるほど低音は出ないし音色も厚くないし(例外もいるけど)。
何か、ほんとワッシャーとかシムみたいに「普段はその存在を誰もが忘れているんだけど、何かコトがあって
『いざいなくなってしまった!』となると)にわかに存在感がクローズアップされてくる・・・そんなパートなのかなぁ・・・。
それでもいいじゃないですか、「職人には職人の『意地』ってもんがありやすぜ!」って事で。

313 :
> 音域は(時として)バリトンに近くなる事もあるが音色が(普通は)決定的に違う。
パート間で大きな音色の差が出ることを良しとしない人も沢山いるし(同声合唱だと特に多い)、
顧問・指揮者の方針によるんじゃないかな?
男声四部だとバリトンはバス1のことだけど、
男声三部だとバリトンはテナー2のことをいうしね。
同声合唱の内声パートは上も下も苦手な人か、
どのパートもいける人に2極化してる気がする。
俺はテナー1もバス2も歌えるけどテナー2やバス1は苦手。音程が難しい…。

314 :
>>313
何を言う。トップやベースのパートを耳だけ頼りに憶えたわけでもあるまい??
ここに来るほどの人間なら、音符は読めるはず。確かにヘンな音程多いけど決して「取れない」というほど
難しくはないと思うが??
そんなら三発四発BやC、Cisがある曲ならどうよ? 出ない人間にとっては「出る」だけでも「す、スゲエ〜〜ッ」って
なると思うけどな。音程はがんばれば取れるようになる。「慣れ」の問題だとおれは思うよ。

315 :
そんなに熱くなることじゃないでしょ。もっと冷静に。
まず「取れない」なんて一言も言っていない。
「音程が難しいから外声より苦手」という程度。
外声はMIDIやVOCALOIDで打ち込んでるうちに自然と覚えてしまうが、
内声はそのパートだけを鳴らして楽譜見ながら歌って、
更に全パートを鳴らして歌うという過程を経ないと覚えられない。
つまり音を覚えるのに外声より内声の方が圧倒的に時間がかかるってこと。

316 :
おお、それはスゴイな!
そんな機材を持ち、そこまで手間暇かけて内声の音取っていたのか。オレなんかそんな高級機材なんて
一つも持ってないぞ・・・orz
だとするとオレのやり方は体育会系だなww 一応前もって楽譜をある程度読み込んだら後はただひたすら
自分のパートの音を取り、歌う・・・もちろん要所要所で和音を弾いて確認はするけど。

317 :
PCを持っているならMIDI音源は入ってるからフリーソフトでMIDIは作れる。
てきとーシーケンサーとかCherryとかDominoとか…。

318 :
多分317の言ってることは本当なんだと思うけど、何かすごくメンドくさそう・・・。
それならオレ、そこそこは鍵盤弾けるから>>316のやり方の方がなじみやすそう。
いや、317のやり方を否定してはいないけど、何だか「事前準備」がスゴく大変そうで
読んだだけで萎えるゥ・・・

319 :
そりゃ鍵盤で弾いて覚える方が楽だけど、
MIDIやVOCALOIDでの音楽づくりを楽しみながら
練習も兼ねられるからね。

320 :
確かにメンドいが、苦手・取りにくいフレーズが比較的多いと感じた時は
MIDI作る方がかえって早く音が取れることも多い。
まず自分のパートだけ入力→しばらく経って他パートも入力、の課程を経ると
どことどうハモるのかが良く解って面白いし。

321 :
よく落ちずにシブトく生き抜いてきたな、このスレ。
今度は音採り以前、というか本来の主旨に沿って書こうぜ!
別にPC使ってもそれは構わんけどさぁ・・・次が続かんじゃないか!
さ、誰か頼むよ!!

322 :
続いてほしいです〜

323 :
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
ビミョールwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

324 :
セカンドテナーはアマガエル

325 :
そう言えば何でセカンドはアマガエルなんだろう?
カジカやガマはわかる気がするが、あんまりカエルの声なんて耳澄ませて聞いた事ないから謎だ・・

326 :
>>325
カエルの中では声が高い方だから当然じゃない?

327 :
「フライエ・クンスト」やる事になったんだけど、どうも中間部のセカンド担当部分がショボい。
経験者の方。「ここはこの部分を気をつければ大丈夫」という経験談」を差し支えなければご教示下さい。
当方それなりに男声陣がいる混声合唱団です。忌憚ない指摘をお願いします。
もう本番までそんなに時間がないので、よろしくご指導お願いしますm(__)m
セカンド以外でも喜んで受け付けます。なんとしてでもこの曲をキメたいんです。
諸先輩方、何かありましたらぜひとも無知な我々にお教えを下さいませm(__)m

328 :
ドルチェの部分とaus‐ge‐streu---etの部分をトップ半分入れてでも強化すれば
後は適当でもそれなりに聴こえる

329 :
>>328
ありがとうございます!
ご指摘の部分にトップを臨時投入するのは難しいと思いますが、軽く弾むような感じで
リズムと発音のキレを良くすることを心掛ければいいのでしょうか?

330 :
「U Boj」マジ強力にやりてぇ〜〜〜。
でも人数が絶望的に・・・15人行くかどうかではやはりこの曲は諦めたほうがいいのか・・・。

331 :
本体混声なのにちょっとチャレンジして男声合唱やってみたんだが・・・

予想はしていたけどやっぱり本職にはかなわなかったよorz
あんまりにも悔しすぎるから、1、2年修行してから出直してくる

332 :
自分は高校までトップだったけど
大学受かったらセカンドいきたいなぁ
年取るほどにセカンドの良さがわかってきた♪

333 :
>>323
HP消えてるぞ

334 :
このスレを見させてもらってセカンドとして勇気が出ました!
1ヶ月後には最高音Gの曲を歌わなくてはいけないけど、G安定して出ない。。。;;
焦りながら頑張ってまいります。

335 :
俺もG4を裏声にせずに安定して出せるようになったのは合唱部辞めてからだったなあ。
しかし当時のパートは何故だかトップテナー。合唱だし裏声でも出せてればいいっちゃいいんだがw

336 :
>>335
そんなミスマッチはたいていの人間が経験していると思う、おれもトップだったし
ドンマイ、ドンマイ!


・・・なんて言ってるおれは今ベースの下、通称「下バス」で歌ってますです
こんなに垂直降下するなんて現役当時は考えもしなかったけど、ベースもやってみると結構面白い
華はトップに持っていかれるけど、なんかセカンドとベースってそこはかとなく共通点ありそうでいい
慣れれば病みつきになるよw

337 :
サードは?

338 :
セカンド陣てやっぱりトップなりたいもん?
自分セカンドなんだけどやっぱりトップテノールやりたい
・・・が五線飛び出たらへろへろするし、そもそも五線の中もうまくうたえないしで
なんか悔しい

339 :2012/10/07
題が間違ってる。「音高(ピッチ)低いぞ」が正解。音程は音と音の間隔で
高さでは無い。こんな事も知らないから合唱団は馬鹿にされるんだ、、、
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
君が代は軍歌みたいでカッコ悪い (339)
大中恩の合唱曲 (219)
大阪の合唱事情 (719)
単純にかっこいい合唱曲 (344)
合唱コンクール近いのにピアノが弾けない (589)
山形県の合唱 ♪2 (660)
--log9.info------------------
【SKE48】チームKU応援スレ☆7【2月13日初日】 (591)
【NMB48】鵜野みずき応援スレ3【みぃーき】 (204)
【NMB48】佐藤天彩応援スレ☆1【そらい】 (269)
【SKE48】水埜帆乃香応援スレ★1.1【ほのぱんまん】 (588)
◆ローカルアイドルメディア出演情報スレ Part2◆ (759)
AKB48関連のCD等・売上データスレ 2 (543)
HKT48 (430)
csli応援スレ【祝セカンド発売】 (228)
とちおとめ25 応援スレ Part 1 (238)
【HKT48】兒玉遥 応援スレ☆3.5【はるっぴ】 (567)
【momo】川上桃子の情報まとめ&応援スレ (289)
【二つの】魚と車【引力】225 (267)
嵐vs関ジャニ∞ Part2 (200)
FC入ってるのにチケットがとれない 1@ジャニ板 (667)
歴代ジャニーズで歌うまいのは誰?3 (772)
内海光司★2 (215)
--log55.com------------------
対馬市の韓国人観光客が激減… 長崎県平戸市長「日本の皆さん、韓国以外の訪日外国人の皆さん、どうぞ対馬に遊びに行って…
米政府「日韓の仲介にあたる考えはない。一部報道の『措置をいったん停止する合意』は存在しない」
(朝日新聞社説)対立する日韓 交流の歩みも壊すのか 一連の輸出管理を日本は考え直し、撤回すべきだ
東京新聞社説「ホワイト国除外 「報復」の悪循環やめよ。隣国との軋轢は、来年の東京五輪にも悪影響を与えかねない
あいちトリエンナーレ「昭和天皇の写真、燃やしてない!慰安婦像じゃない!」→ 配布資料がこちら… ネット「怒りしか無い
池内沙織「傷つけられたこの少女を、今すぐ守りに行きたい気持ちだ。あいちトリエンナーレを支持します」 ネット「反日ヘ◯トは許さない
韓国首相「日本、越えてはならない一線越えた」「撤回させられるよう米国など国際社会と共に努力する」 ネット「本当にこいつら何様?
【日本共産党】不当な制限や圧力を加え、展示をゆるさないという態度は、断じて許されません。