2012年09月ハンドクラフト3: 【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part12 (917) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
○ パワーストーン的天然石アクセサリー制作 ○6 (212)
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・8 (909)
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10 (847)
【挑戦】IDに数字が出たら競い合うスレ54 (602)
【オク】ハンクラでいくら稼いでる?21円【ヲチ禁】 (951)
【ワタナベ】デコ小物について語ろう☆4【通販】 (509)

【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part12


1 :2012/03/16 〜 最終レス :2012/10/27
質問・相談・雑談はこちらでどうぞ。
質問は、親切な人が答えてくれるかもしれません。
あせらずマターリ待ちましょう。
(自分で調べる努力も忘れないようにしましょう)
前スレ
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1314184201/

2 :
誘導されたら、該当のスレで、誘導された事を伝えた上で聞きなおして下さい。
スレ探し・スレ立ての相談もこちらでどうぞ。
>970を書き込んだ人が次スレを立てて下さい。
誘導のためにも、次スレのアドレスが書き込まれていない場合、1000を空けておいて下さい。

3 :
※各カテ質問用専スレ
○編物
【テンプレ読め】編み物 質問スレ 22号室【初心者歓迎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1331658294/
○洋裁・縫い物
洋裁質問スレ【総合】 part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1271940540/
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1321420772/
○ビーズ
ビーズ総合スレッド 1,011ヶ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1317823574/
※その他
○ネットショップで材料や道具を探している時は…
各カテの専用スレか、
手芸材料を探しています 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1278954140/
○実店舗で材料や道具を探している時は…
各地域スレ
http://toki.2ch.net/craft/ を地方名でタイトル検索
○ネットショップで布を探している時は…
ネットの生地屋へゴーゴーゴー!5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1328241333/
○手持ちの資材で何を作れるか思いつかない時は…
【アドバイス】この素材で何作る?2【募集】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1309796255/

4 :
★避難所
手芸・ハンドクラフト板避難所@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/sports/11536/
手芸・ハンドクラフト板避難所@携帯用
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/11536/
M・姉専用スレ避難所
http://otd9.jbbs.livedoor.jp/981388/bbs_thread
★まとめサイト・ログ倉庫
○編物
編み物総合スレガイドライン(まとめサイト)  レース編・機械編他編み物関係含む、ログ倉庫あり
ttp://web.archive.org/web/20071231083158/http://amimono2ch.hp.infoseek.co.jp/index.html
編み物総合スレガイドライン掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/12809/
○オカンアート ログ倉庫(生活全般板のもの。ハンクラ板の過去ログも含む)
ttp://www.geocities.jp/loveokan/okanart/
○関西生地屋・手芸屋 まとめサイト
http://www16.atwiki.jp/kansai-shugei

5 :
○彫金(シルバーアクセ、アートクレイ含む) ログ倉庫
ttp://cho-kin.hp.infoseek.co.jp/
○通販キット まとめサイト
http://www.wikihouse.com/crochet/index.php?FrontPage
○ビーズ
ビーダー@2ちゃんねる (ログ倉庫)
http://beads2ch.at.infoseek.co.jp/
○洋裁
縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://orangered.at.infoseek.co.jp/
Mパターン研究所@Wiki
http://www11.atwiki.jp/mpl/
洋裁系スレ 過去ログ倉庫・検索ページ (洋裁系、型紙、ミシン、総合スレのログ)
http://mpl-ane.chicappa.jp/
【縫う!】M・姉専用スレ 【着る!】用検索ページ
http://mpl-ane.chicappa.jp/mane/
○レザークラフト まとめサイト(ログ倉庫あり)
ttp://lcrft.infoseek.ne.jp/

6 :
★うpろだ
ハンクラ板全般用
http://0bbs.jp/han-cra/
○編み物 うpろだ
ttp://b4.spline.tv/amimono/
○消しゴムスタンプ創作 うpろだ
http://www.bannch.com/bs/bbs/224540
○刺繍 うpろだ
http://0bbs.jp/xstitch/
○シルバーアクセサリ 投稿BBS
http://sv950.hp.infoseek.co.jp/
○手作りスイーツ うpろだ
http://0bbs.jp/2ch_sweets/
○ビーダー@2ちゃんねる (過去ログ、画像うpろだ等)
http://beads2ch.at.infoseek.co.jp/
ビーズ福袋うpろだ
http://ip1.imgbbs.jp/read3/fukubukuro/

7 :
○100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品 うpろだ
http://bbs.avi.jp/431196/
○洋裁系うpろだ
http://bbs.avi.jp/256421/
○レザークラフト 画像UP掲示板
http://0bbs.jp/leathercraft/
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/imgboard.cgi
○ハンクラーのための収納・インテリアうpローダー
http://0bbs.jp/hancra_shunou/ 
パスワード ハンドクラフト(英)
○一般うpろだ
フォトフォト http://phot2.com/
イメぴた http://imepita.jp/imepita_pc/index.php
携帯イメぴた http://imepita.jp/imepita/index.php
 ※PCからの閲覧が難しくなるので、ピクトの利用は非推奨
※テンプレここまで

8 :
前スレを>>1に貼ってあるのは、コピペミスっちゃったからです。ごめんね。

9 :
ファスナーの止め具は売ってるのを見かけるのですが、
ファスナーをオープンファスナーにする
金具って売ってないのでしょうか?
もし売っているのであれば、
何という名前でググればいいかお教え下さい。

10 :
最近、近くにあった大手生地屋の売り場面積大幅縮小とか
あちこちの生地屋が閉店したりとかで生地の調達が大変になってきた。
ネットで生地買うのってむずかしいですか?
サンプル送ってもらえる店なら大丈夫かなあ。
やっぱり電車賃かけても生地屋に足運んだほうがいいでしょうか。
いままでネット通販で買ったのって、無地のブロードとかフリースとかしかないので
いまいち不安です。
みなさんどうやって生地買ってます?

11 :
手芸店はどんどん閉鎖していくねー。
大丸東京店の中にあったルピナス?も、いつの間にか閉店していた。
>>10
後悔したくなければ、実店舗で現物見て買うがよろし。

12 :
>>10
でもネット見てから実店舗行くと欲しいのないなー品揃え少ないなー
と思うこともよくある
自分が欲しいのがニットが多いというのもあると思うけど
しかしネットはネットでいいなと思う生地はあっという間に完売とかも多いので
買うのが大変だったりする
日暮里とかで宝探し気分で生地見るのは楽しいけどね
こういうのが欲しいって思って探すとなかなかみつからないけど
とはいえ大塚屋とかには行ってみたい
生地とかミシンとかは西高東低なんだよね
まぁ行ける生地屋には足運ぶ(行かないとそこも潰れる可能性大きくなるし)、
ネットも良さそうな所は使ってみる、というのが一番無難なところじゃないだろうか

13 :
エコアンダリア系のラフィア風糸で編むバッグや帽子を語るスレはありませんか?
編み物スレでしょうか?

14 :
細分化させるとキリがない&過疎るのでスレはありません。
総合スレか質問スレでどうぞ。

15 :
★編物総合スレッド★43玉目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1330362105/
【テンプレ読め】編み物 質問スレ 22号室【初心者歓迎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1331658294/

16 :
すみません、相談させてください。
木工作業に使う割烹着っぽいものを作りたいのですが
・木の粉塵がつき難い
・通気性がある
・ガンガン洗濯できる
こんな希望をかなえてくれる生地はどんなのを選んだら良いでしょうか?

17 :
ユニフォームとか作業着に使われてるような素材ってなんていうんだろ。
目の詰まった感じの生地

18 :
>>16
木塵が付きにくいのはナイロン生地だけど
通気性は悪いね。せんたくきで洗えるし軽いからいいとはおもうけど。
あとふつうの作業着の生地は厚手のツイルかな。

19 :
洗濯後の乾きやすさもあるしポリエステルも良さそうかな
こちらも難は通気性かな、ナイロンよりは良さそうだけど
綿ポリ混合なら多少通気性アップというところ?
市販の割烹着は綿、綿ポリ混合、ポリとかが一般的っぽいね
うちは親が木彫りやっててやはり市販の割烹着着てるけど素材が
わからないなぁ
シャカシャカしたポリエステル?化繊?な感じの物が多かったとは思うんだけど
チェックできる機会があったらしてみる

20 :
化繊だと静電気で粉なんかが落ちにくくなるんじゃない?

21 :
帯電防止加工がされている素材なら、桶

22 :
帯電防止加工の生地ってどこで買える?オク?

23 :
>>22
フジックス「せいでん」ってきかないのかな?
どこかのショップで見た気が、と思って静電ツイルでググってみたら、
「三菱ルソーナ」っていうのがあるみたい

24 :
>>23
d!ググって見つけたよ。
「三菱ソルーナ」が正しいみたい。
「三菱ルソーナ」だとレオパレスが出てくるw

25 :
お礼が遅くなりすみません。
皆様ありがとうございます!
早速探してみます。

26 :
質問です。
クオリティはあまり気にしないのですが洋風の剣や日本刀のようなチャームを
通販しているサイトがあれば教えてください。

27 :
>>26
「チャーム 剣」でいくつか出てくるけど
日本刀は・・・

28 :
質問です。
オーガンジーでカーテンを作ろうと思ってるんですが(2段ベッドの下段につけます)
幼稚園の袋物程度の経験しかない自分には難しいでしょうか?
何か注意点があれば教えてください。
使うのは家庭用のミシンです。

29 :
来月から手芸部に入ろうと思っている、中学生です。
手芸に関しては、まだ習ってないので完全に近い無知ですが
素朴な疑問に思ったことを、質問させて下さい。
=================================================================
・「つけはさみ」ってなんですか?
裁ちばさみとは、何が違うんでしょうか?
=================================================================
・生地を欲しい長さ、お店の人に指定して言うとき、正しい言い方は
どれですか?ユ○ワヤなどに行くと、色々な言い方をしてる人がいて
驚きました。何が正解ですか。
例:生地1m欲しいとき
(A)「ワン・メーター下さい」
(B)「1メートル下さい」
(C)「1メーター下さい」
メートルという人と、メーターと言う人がいますが、店員はメーター
という人が多く、おばさんは(A)の人が多く
若い人は(B)メートルと言ってた人が多いです。
あとは「150頂戴ね。」とか「200半!」とか言ってる人もいました。

30 :
「つけはさみ」は知らない。
検索したけどわからなかった。なんだろうね?

メートルでもメーターでも通じる。どれも正解。
150や200半(250)のように、センチメートルで言う人もいるので、これも正解。
どうしても正しい言い方が気になるなら、
買いたい生地についてる値札に書いてある単価をメートルかセンチか確認する。
mって書いてるときはご自由に。

31 :
>>29
「つけはさみ」はどういうところに書かれていたのでしょうか?
糸を切るための小さめのハサミが必要になるから
誤植で鶴のハサミのことかな?
握りハサミとか、代用できるものがあるからわざわざ?な気もするけど。


32 :
>>29
入部までもう1カ月切ってるんだから、もうちょっと待って先生に訊くと良い。
他にもいろいろ”素朴な(どうでもいいような)疑問”は出てきそう。

33 :
相手が人間だからね、通じれば問題ないよ
「この布を1.5頂戴」って言えば一応「メートル?」って聞き返してくるだろうから「そう」でいいよ
客がおばあだったら「尺?メートル?」って聞くだろうしね

34 :
なんでミシンって縫えるの?
針が上下してるだけじゃん?

35 :
下でボビン回ってんじゃん

36 :
幼稚園の入園グッズの相談です。
お弁当袋を「封筒」のような形で作成しなければなりません。
ようは、マジックテープでとめ、お弁当袋から簡単にお弁当などがだせる形です
園グッズは全て完成形が絵になっているだけなので他のグッズはネットで作成手段を探したのですが、このお弁当袋の型紙というか作り方が全くわからないです。
アドバイスお願い致します

37 :
>>36
百聞は一見に如かずで、図書館で入園グッズの本を見てみては?
寸法とか生地の用尺が書いてあるので、そちらのが正直分かりやすいと思うけど。

38 :
封筒タイプの横入れお弁当袋
って、動画でググったら簡単そうなの見つかるよ
自分もちょうど同じようなのを今日作るんだ

39 :
>>37-38
ありがとうございます
作成動画がみつかったので、つくることができました!
こちらに記載する上で「封筒のような」といれたのですが、それまで「お弁当袋」のみで検索かけていたので全く見つからなかった状態でした;
どうもありがとうございました

40 :
>>29
です。
>>30>>31 >>33さん、ありがとうございました!
言い方は、人によって本当に色々違ってて、個性があって、初心者は
くだらないことで戸惑ってしまいましたが
「通じていればOK」ですね^^;
「つけはさみ」だけは、本当にわからなくて
ハンドメイドの○○ロさんのサイトに作り方の工程のとき
この「つけはさみで切る」と記載があって「なんだろうか…」
となってました。
誤植ではないようで、毎回登場します。ちょっと気になってましたw

41 :
>>40
サイトのヒント、プリーズ

42 :
>>40
その○○ロさんとやらに直接きいてみればいいじゃん

43 :
古い記事につけはさみは何だとか説明とかあったりするかも

44 :
相談です。ハンクラ経験のない男子高校生です。
4月に入ってすぐ、一つ上の彼女が遠方の大学に進学して遠距離になります。
遠くで頑張る彼女のために何かお守りのようなものを作りたいと思ったのですが、経験がほとんど無いです。
そこでハンクラ板の皆様に相談なのですが、初心者でも作れて可愛いストラップのようなものがあれば、ぜひ教えていただきたいです!
よろしくお願いします

45 :
○○を(に)つけ、はさみで切る?

46 :
サミンガ的な組みひもは?

47 :
×:サミンガ
○:ミサンガ
orz

48 :
貞操帯で決まりだろ

49 :
>>46
イメージとしては小さなぬいぐるみのようなものができればいいかな、と思いました
ミサンガは、お互いファッションが好きということもあるので、若干苦手意識があります…ごめんなさい

50 :
>>40
その文言は、もしや「型紙は、縫い代をつけはさみで切る」という言葉では?
「つけはさみ」ではなく、「(型紙に)縫い代をつけ、はさみで切る」ですよ。

51 :
>>49
フェルト人形、または羊毛フェルトはどう?
セットもあるからそう敷居が高いわけじゃない

52 :
>>51
調べてみました。すごく可愛いですね!
ここまで上手にできる自信はないですがこんなのが作ってみたかったです。
明日にでも手芸店に行って見てみます。ありがとうございます!

53 :
彼女のために手芸男子奮闘、いいなあ(*´ω`*)
頑張れ。超頑張れ。

54 :
>>45,50
なるほど!

55 :
前スレの謎カチューシャができました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2789890.jpg
下手クソだけども何とか形になった…

56 :
>>55
何かのコスプレなのかしら

57 :
>>56
そうですね
次はリボン制作です
大きいので縁取り用レース3m買ったのに足りなくなる予感…
こんなに素材が必要なのかと自作して初めて分かることですね^^;

58 :
顔キャンディ…?
>(・ω・)<こういうの?
目指しているところが気になるw

59 :
てっきりシュレックの耳、作ってるんだと思ってたw
一体何のコスプレ?

60 :
ぶった切りですみませんが、
ヤフオク見るとカバンで、革取っ手&フタ&キーチャーム(革)の3点で作っている人すごく多いけど
あれセットモノなのでしょうか? 取っ手とチャームは売っているけどフタの部分は手作りしているのかな
そうしたら色が揃わないと思うんだけど、どうしているのでしょうか?


61 :
>>60
革端切れ買ってきて、全部自作してるんじゃないの?
「今日はコバ塗りしました」とか「革タグ自作しました」とか見かけるよ

62 :
>>58
画像見れないけど、顔キャンディならシャルロッテかと思った

しまむらでマカロンとかスイーツ柄の1m×50cmのキルト布売ってたんですが
そんくらいの大きさなら何作ったらいいでしょうか?
キルト布じゃなくてただのリネン生地とかならパッチワークに使うなり
いろいろ用途があるんですがキルト布だと小学校グッズしか浮かびません

63 :
>>62
ペットボトルケースとか、化粧ポーチとか、好きなもの作ればいいんじゃない?

64 :
ペットボトルケースは使わないし、化粧ポーチも間に合ってます
A4ファイルが入る手提げが欲しいとは思っていますが
キルト布では子供っぽくならないかと思ってます

65 :
普通のキルティングののコットンプリントで作ったら、幼稚園か小学生向けにしかならないような
始めから「A4トートをプリントコットンキルティングで作ったら大人が持つには無理ですか?」と
聞けばよかったのに

66 :
しかもスイーツ柄じゃ、何作っても子供っぽくなるような。

67 :
ハロッズのトートバッグにも、ピンク地でケーキ柄のがあったねw

68 :
服装がロリータ系なら大人でも持てるな

69 :
普通にカワイイ〜ですむ柄だけど、
気張らないといけない環境だと見た目気になって
何も持っていけなくなるな。

70 :
ぶりぶりかごバックみたいに、バケツ型で口回りにふりふりレース叩くとか、
ピンクの持ち手にするとか?
紺ブレがドレスコードだったら激しく浮くなw

71 :
使う人間の年齢にも寄ると思うんだが
若い子ならバッグなどでもいいけど、30代以上なら小物のほうがいい気がする

72 :
45cm角のクッションカバー
後ろを打ち合わせ式にすればファスナーもいらない。

73 :
オバチャンだったら、何でもありだから、
手提げやお弁当袋にして、かわいいでしょう〜?ですむのにね。

74 :
質問させてください
フェリシモのカタログに、木片で作るオーナメントキットが載っていました
ttp://www.felissimo.co.jp/kraso/v14/cfm/products_detail002.cfm?gcd=678571&wk=15732
同じようなものを雑貨店で見かけたことがあり(シラカバ材?で高かった)
すごく興味があってやってみたいのですが
フェリのシステムからすると、クリスマスまでに12種類全部集まりそうにありません
このような北欧風(というのでしょうか)な木材使用のオーナメントの作り方が
幾つかまとまっている本や雑誌、サイトなどあれば
教えてください。
よろしくお願いします。

75 :
>>74
お探しの作品とは違いますけど、編むかなばの本を見つけました。
http://www.kosaku.biz/fs/craft/all/kanabatext
フェリの作品は、丈夫な紙のような素材でも
同じようなものができるのではないでしょうか?
捻ったり貼ったり

76 :
目コピできそう。

77 :
子どものパジャマ程度しか縫ったことのない初心者です。
ソファカバーを作ろうと生地を巻物?反物?で購入しました。
・・・でもこれからどう扱えばいいのかと悩んでいます。
ソファはシングルソファが4脚で、カバー一脚分につき2メートルほど
巻きを解けば足りそうです。
布には「水通し」が必要かと思うのですが、巻物から2メートル分ずつ切って
4枚の布切れにしてから洗濯機に入れて洗っていいのでしょうか?
そのあとアイロンかけして型紙どおりに布を切る、で大丈夫でしょうか?
反物の扱い方?などぜんぜん判らず自己流でやって失敗しても・・と
質問させていただきました。ほかに筒になった布を扱う上での注意点
などあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。


78 :
>>77
生地は綿?

79 :
>>77
生地の名前は、わかりますか?
生地の厚みとか。
とりあえず、化繊とか、汚れても洗濯するつもりが無く
処分するのなら水通しは必要ないんだけど。

80 :
アイロンがけが大変そうだけど、必要な8mぐらい切って、蛇腹にたたんでネットに入れて
洗濯機ですすぎ→脱水→できるだけ広げて室内干しでいいと思う。
でも私なら、めんどくさいので水通しはしないw

81 :
書き込みありがとうございます。
化繊なら水通しが必要ないって、知りませんでした・・
相談してよかったです。
ただ、どこにも何の素材か書いてなくて・・・
明日(というか今日)糸を買うついでに切れ端を持って
手芸屋さんに確かめてきます。
ところで、絨毯みたいに巻かれた布が、ところどころ破れた
ビニールの筒に入った状態なんですが、ビニールを取ってしまうと
また入れるのは至難の業・・のように思います。
皆様はこのような布はどのように保管されていらっしゃい
ますか?
立てて保管はしないほうがいいのでしょうか?
度々すみませんがアドバイスお願いします。

82 :
>>81
手芸店では化繊の物の反物の布をどうやって陳列しているかを思い出せばいい

83 :
>>81
>手芸屋さんに
生地を買った店ですよね?切り売りしてるコーナーに行けば
値段と一緒に素材や生地名が書いてあるフダかタグがないかな。

84 :
娘に、水着に合わせてサンハットを作りたいと思っています。
赤ちゃんのころ着てた、水着とお揃いのサンハットはコットンのようですが
普通のコットンで作ってよいものかよくわかりません。
水遊びにも耐えられるハット向けの素材って何があるでしょうか?
綿で作って防水・UVスプレーでしょうか?

85 :
>>84
サンハット必要だよね!
市販品はコットンが多いような気がします。
洗う頻度も高いと思うので防水はいらないのでは?
カツラギ綿とか合いそう。
デニムの一種ですがやわらかく、通気性がいいです。

86 :
ネット上に実物大でプリントして使えるPDF形式になっている
服の型紙がなどありますが、
そういうものはどんなソフトを使って作られているのでしょうか?
イラストレーターでしょうか?
例えばこういうものです。
http://handmadenokokoro.web.fc2.com/katagami/040.html

87 :
CAD?

88 :
アパレル用CADだと思う。

89 :
子供服でサイズ90の型紙を80に修正するには
どんなところを気をつけたらいいでしょうか?
本の型紙は、130から90まで、ほとんど等間隔ですが、
ベビー体型の80まで同じ比率で縮めちゃダメですよね
デカ頭を通す肩ボタンは必要そうだと思うんですが、
ラインに関してはウエアもボトムも
胴回りを細くしすぎないほうがよさそうかな、
くらいしかわかりません

90 :
>>89
私なら90の手足の長さを短くするだけで
他は変更しないで作ってしまうかなあ
肩ボタンはあったほうがいいですね

91 :
>>90
ポッコリお腹って大きいんですね
手足短くして試してみます

92 :
>>89
それを着るベビーが今どれくらいに育っているのかわからないけど、
80と90くらいの差だったら、90で作っておいても、あっという間に体が
追いついてくれると思うんだ。

93 :
>>92
今74センチで80がやや袖裾長めですがまくらずに着れます
90はさすがにダブつくかなと思ってたんですが、
どのみち着るんだし、90で作ってみて
おかしかったら小さく修正してもいいですね
ただ自分の手が遅いので、修正しないまま
ピッタリになる可能性もありますがw

94 :
>>93
赤ちゃんはアッと言う間に縦横斜め前後左右、
全方向へ膨張するよ。
服ならダブつくくらいで作った方でいいと思う。

95 :
ストーンショップなどでストーンの大きさや
ブレスなどのアクセサリーの作成長さを測る時に使用されてる
円状に玉を置いていけるあのプレートみたいなやつって
そこらの手芸店や100均などで取り扱ってますか?
それともハンズなどでないと一般的には扱ってないものでしょうか?

96 :
>>77-81
ウチのカーチャンは親父の古いワイシャツでカバーを作って
クローゼットの奥の方に物干し竿でぶら下げてる
カバーしてるのにクローゼットの中に仕舞うのは埃避け&日焼け防止のため
立てておくと生地自体の重さでシワや歪みが出るからだとか
たまに虫干しの為に兄弟で反物竿をベランダに運ばされる

97 :
>>95
TOKAIで見たし楽天でも売ってる
商品名忘れた、ごめん

98 :
>>95
100均では見たことない。ビーズの品揃えが豊富な手芸店ならあるんじゃないかな。
同じ手芸店でも、ソーイングや毛糸が主力な店にはないと思う。

99 :
>>95
100均などで取り扱ってますか?
って、気になるなら行ってみればどよw

100 :
>>97>>98
ありがとです
参考になります
>>99
書き込み時間的に行っても店終了だったので、ひとまず質問しました
100均自体はわりとよく行くけど、あのプレートの取扱はイマイチ記憶にないなーと思って
でもちょっとでも安く済むならと思ったんだけど、無理そっすね・・・

101 :
100均によって取扱いが違う場合もあるんだから
近くの店に電話で問い合わせれば済む話

102 :
ビーズ デザインボード とかでググるな危険
Googleって個人情報集め始めてダメなんだっけ

103 :
>>102
危険を顧みずググりますた
高いのかと思ってたらかなり安いんですね
マジ感謝です
ググルじゃなくてもどうせいろんなサイトで知らない間に個人情報すっぱぬかれてると思うので
あまり気にせずに利用してます
>>101
商品名分からんかったんで問い合わせても変な人で終わりそうっす
けど教えていただいたので探してきます

104 :
>>103
ムチャシヤガッテ……
私はたかがプラスチックか何かにフロッキー加工して
ちょいとフサフサしたからって千円前後は高いと思ったww
でも有るとかなり捗るよ!

105 :
ベレー帽の額(肌)が触れる部分に、何も付いてなくてウールのままで痒くなってきちゃうのですが、
どういう物を貼ったら、または縫い付けたら良いでしょうか?

106 :
>>105
貼ると固くなるので、「グログランリボン」(やわらかいリボン)の2cm幅かベレーの縁くらいのを
手芸店で買ってきて、まつりつけるのがおすすめ
市販の帽子の内側についている化繊のちょっと固いテープは「サイズテープ」といって、
手芸店で売ってるけど、どうせ自分でつけるならグログランのほうが

107 :
手の平型の厚さ5mmほどのゴムシート(すでにミシン目あり)とゴム手袋などを
縫い合わせたりしてくれるお店などはあるものでしょうか?

108 :
>>107
ここは自分でやる人のための板です
お直し屋さんに相談してみるか、ファッション板へ
ゴム手袋同士なら、ゴム用接着剤をホームセンターで探すべきでは?

109 :
>>106
有り難うございます!
早速今度見に行ってみます!

110 :
質問させて下さい。
以前、モカさんで生地を予約購入した時におまけ生地がついてきました。
トリコロールカラーで、2wayニットって言うんですかね…縦にも横にも伸びる生地でした。
透ける感じのとても薄い生地なんですが、購入出来る所がないかあちこち探していますが見つかりません。
似たような感じの生地が買える所をご存知無いでしょうか?
宜しくお願いします。

111 :
>>110
>>3

112 :
110です。カテが違ったのですね。
すいませんでした。

113 :
下着や水着の作り方や型紙が
紹介されてい書籍はないでしょうか?
文化出版の教科書のような
専門的な本でも、簡単な作り方の本でも
いいので教えて下さい。

114 :
子供用?男用?女用?
子供用ならクライムキの本に色々あったけど。

115 :
>>113
大人向けの本だと絶版だらけなんだよなぁ…
型紙だけでいいなら海外DL販売サイトに色々あるんだけど
サイトなら「ハンカチ ショーツ」「簡単洋裁教室」でググってみて

116 :
大人用を探しています。
>>115
絶版でも名前などがわかればお教えいただけませんか?
図書館に相談したら絶版本でも
借りられる事があるので、お願いします。

117 :
下着を作るスレもある
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1219198217/l50

118 :
お弁当とスープ用の水筒を一緒に入れられる袋を作りたいんですが、
中で動きにくいような形にするために、なにかいいアイデアありますか?
楕円形の二段になっているお弁当箱の上に、小さな水筒をのせたいです。
.           □←水筒
横から見ると [二_二] ←お弁当箱
上から見ると (二○二) のような状態で、できるだけしっかり固定できるようにしたいです。
お弁当箱の底面サイズに合わせて巾着袋を作ったんですが、
上に乗せた水筒が左右に寄ったり、倒れたりしてしまいます。
太いレース糸のようなものがあるので、編んでみようかとも考えています。
何かいい形やアイデアがありましたら、お知恵を貸してください。

119 :
かっこいいかはともかくとして、絞り口を2段にしたらどうだろう
横から見て、
 〜 ←絞り口
 □ ←水筒
 〜 ←絞り口
(二二) ←おべんと

120 :
お弁当箱の底面もしくは蓋面のサイズをボール紙に写し取り、
空洞で貼りあわせ分の5面につながったものを用意する。
上面と底面の水筒を固定する位置に水筒が納まるサイズの穴を明け、
立てると四角柱になるように貼りあわせる。
イベント会場で紙コップのドリンクを4個くらい買うと入れてくれる
ダンボール製のトレイの応用みたいな感じ。
わかりにくくてゴメン。

121 :
ふらしの内ポケットを付けるとか

122 :
>>113
英語だけどどうぞ
http://www.burdastyle.com/patterns?for=1&garment_type=18&most_recent=1

123 :
>>113
あとこれは下着
ttp://www.burdastyle.com/patterns?garment_type=8&most_recent=1
素人っぽい人が公開してる型紙もあるけど

124 :
>>121のって、
底のないポケットみたいなベルトを付けて、
中に水筒を入れたらいいよね。

125 :
>>119,120,121,124
自分では思いつかなかった方法です。ありがとうございます。
順番に全部作ってみます。

126 :
古い皮コート貰ったんだけど着ないから
がま口バッグと裁ちばさみケースを作ろうと思います
裁ちばさみケースはサック状のものではなくて
眼鏡ケースのような形状の物にしようかと考えてます
バッグは裏地付けてポケット作ろうと思うけど
裁ちばさみケースには裏地は付けなくても良いですよね?

127 :
>>126
好きにしてとしか

128 :
>>127
園芸用の花バサミケースは裏地が付いてないようだし
先が引っ掛かって裂けたりすると面倒なので
付けない事にしました

129 :
ハンクラ分野で、ワークショップをやってみたいと思っているのですが
参加料金をどのようにしたらいいのかわかりません。
材料費にプラスアルファするとしたら
商売としてなにか届け出が必要だったりしますか?
ワークショップ開催経験者はいらっしゃいませんか?
必要事項を調べるとっかかりを教えていただけると助かります。
また、該当スレなどありましたら誘導いただけませんでしょうか。

130 :
>>129
自分が実際に他人が主催するワークショップに
10講座か20講座、受講してみる。
未経験者には、他人のアドバイスはアテにならないよ。

131 :
>>130
レスありがとうございます
いくつかワークショップに参加したことがありますが
もっと受ければなにか糸口が見えるのでしょうか。
じっくり勉強します。

132 :
場所を借りるのであれば、場所代も上乗せすることになんるんじゃない?
人が集まればそれなりに光熱費は発生します。
お金に関わることはこまめに記録しておいたほうがいいです。
購入した材料費、参加者に領収書を渡すのかとか、
手伝ってくれる人か、相談できる人がいると言いと思う。


133 :
>>132
ありがとうございます。
場所の目星は付いているので
場所代はオーナーさんに聞いてみようと思っています。
参加者からお金を取ってハンクラのワークショップをするのに
何か届け出は必要なのでしょうか?

134 :
ドレープのきいたサルエルRを作りたい
普通のサルエルは何回か
作ってるので
作り方はわかるけど
ドレープのきいたサルエルは
どうすればいいのか
わかりません
わかる方いますか?

135 :
>>134
洋裁質問スレか大人型紙か子ども型紙のほうがいいかな
ミセスのスタイルブック2011年春号に製図がのってた

136 :
ドレープがきいている、なら、まさに「ドレープ・ドレープ」にありそうな

137 :
>133
税務署への申告とか?

138 :
>>133
片手程度の人数ならいらない
その費用はなんなのか(材料費?技術料?)をはっきりさせておく程度かな
例えばの話だけど、
「○○のやり方を教えてもらえると思ったのにもう知っている事だけだった。
返金して欲しい」って言われたときに対応できる?
お金が関わると変な人も多いからよく考えなよ

139 :
>>133
確か、収入が年20万超えたら確定申告要る
昔の税法の勉強の知識だから、今は違うかも

140 :
>>137-139
ありがとうございます
確定申告については、きちんと調べてみますが
そんなに稼げないと思ってはいます。
そうですね、「参加して何ができるか」を明確にしておくことは大切ですね
まずはやってみよう!と思います。
本当にありがとうございます!

141 :
Gパンの膝の少し上辺りが横に裂けてしまいました。
以前裏から当て布をしてまつったら、縫い目の周りからまた裂けてきてしまいました。
見た目がオサレで丈夫な直し方があったら教えてください。

142 :
アップリケ

143 :
>>140
オーナーさんに相談してみたら?
向こうも面倒ごとは困るだろうし、
どんなことに使うのかとか知っておきたいと思ってると思うよ。

144 :
>>134
ウエストにギャザーいっぱい入れればいいんじゃない?
それでも足りないなら裾を0点にして均等に切り開くとか。

145 :
>>141
膝は痛みやすいから、縫い目の辺りの生地も弱っていたのかもしれないね。
大きめに当て布当ててみてはどうでしょうか。

146 :
スタンプについて質問させて下さい。よく花とかで多色使いを見ますが、あれはスタンプパッドでやっているのでしょうか?単色しかスタンプした事がないので詳しい方教えて頂けますか?
参考になる本やサイト、オススメのパッドなども教えて頂けると有り難いです。

147 :
>>146
グラデェーション&レインボーのパッドのこと?

148 :
>>147回答有難うございます。グラデーションになっているのではなく、花びら・茎などとそれぞれ色分けしてスタンプされている…といった感じです。妖精のスタンプを使った作品とかでよく見掛けます。
そのように色分けするとパッドだと難しいので、皆さんどのように色分けしてスタンプしているのかな質問させて頂きました。

149 :
>>148 別々に版作って、押し分けてるんじゃない? 版画みたいな感じで。

150 :
スタンプ側に塗料を塗る方法もあるよ。
版画みたいに必要な部分にそれぞれ好みの色を塗って、紙に押すの。


151 :
はんこ彫りたいんだけど何に彫るのが一番安上がりでしょうか?
やはり100均の消しゴムハンコ用のやつ?

152 :
ひらめいた!
家におゆまるあるからおゆまるに彫るね。
彫りクズとかも再生できるし!失敗したら戻せるし!

153 :
おゆまるだと、堅すぎたりインク面がちゃんと平らにならなかったりしない?

154 :
>>151
かまぼこ板に彫れば、板版画

155 :
かまぼこ板って意外とかまぼこが落ちにくくて腐ったり、固くて彫れなかったりしない?
消しゴムは柔らかさと彫りやすさとインクののりやすさがちょうどいいと思う

156 :
発泡トレーを尖ったもの(楊枝とか)で引っ掻けばはんこになるよ。

157 :
雑談もいいんだよね?
罪庫布、水通し済みのとしてないのが混在して、訳わかんなくなってきちゃったんだけど、
みんなは何か印つけたりして見分けてる?
「買ったらまず水通し」の習慣つけとくんだったと後悔Orz


158 :
>>157
大抵は横糸を揃えてるし、水に通した生地は裁ち端がきれいに揃ってなくて、
クセが付いてることが多い。
それでもわからなかったらもう一度水に通してる。
長期間放置してたし。色落ちする素材だと確認できていいし。

159 :
水通ししたものは、端っこをちょこっと切り取ってクリアファイルに入れてる。

160 :
フューズラインテープって、どういう時に使うんでしょうか。
普通の接着芯を細く切っても桶?

161 :
>>160
縫い代を端から1cmのところで折る場合、フューズラインテープを
貼ると切り込みが入っているところで折るというもの。
縫い代にも芯が付くから厚みが出る。
>普通の接着芯を細く切っても桶?
ok

162 :
くまちゃんのフェルトキットを販売されてたA's mama feltってもう
閉鎖しちゃったんでしょうか
ぐぐってトップに出るページは随分更新されてないみたいだし通販ページにも行けず
ぐぐるで直接引っかかった通販ページから注文してみたけど・・・

163 :
ハンクラってほどじゃないんだけど
接着シールのついたフェルトを貼った上から
補強のためにちょっと縫ったんですけど
針に粘着が付いてしまって・・・
きれいに取れる方法ご存じありませんか?

164 :
>>163
シールはがしとか、除光剤の類で拭いてみては。

165 :
>>163
熱湯に少し浸けるとかじゃダメ?
糊みたいなものだから、100均でシール剥がし買ってきて綿棒で塗るとか

166 :
ありがとうございます、シールはがしは持っていないのです
除光剤、針を傷めないでしょうか
少ない面積だし、
湯につけてやってみます!
ありがとうございます

167 :
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0617172-1335177802.jpg
こんな感じの生地を1m×2m×2色いただきました。
色的にも柄的にも何にしていいかわからず、お知恵を貸して下さい。
厚みは普通のコットン地で、できれば簡単に消費してしまえるといいなと思っています。
私が思いつくのはクッションカバー・枕カバー・ランチョンマットくらいです・・・。

168 :
>>167
そういう質問・相談については一応専スレがありますよ。>>3参照

169 :
>>167
あ、自分その質問スレで質問しているので、今はかぶっちゃうかも…
と言うことで答えさせていただきますと、
無難な柄ですので、ここのものなら、一通りつくれるのではないかと
ttp://www.studio-clip.co.jp/material/handmade.html
で、よければ自分の質問に答えてくださると助かります
【アドバイス】この素材で何作る?2【募集】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1309796255/

170 :
>>168
大変失礼しました。移動します。

171 :
相談です。
このソファの布を張り替えたいのですが、自力で作れるでしょうか。
今の布をほどいて、型紙を取って、ファスナーや、裏地を前の生地からもってきたいです。
技術としては、ミシンは触ったことありますが、直線縫いで手提げ鞄や雑巾を作るくらいです。
マチをつけて、BOX型にするのは難しいですか?
http://bbs.avi.jp/photo/256421/6693936

172 :
>>171
今あるカバーを解く時にどこと縫ってあるのか確認しておけば大丈夫だと思う。
事前に紙に展開図を書いてもいいし。

173 :
>>172
ありがとうございます。
展開図書きます。

174 :
布をはりかえるよりはカバーを作ることの方が楽のような
ボックスシーツカバーのように箱型に作ってゴムを入れる

175 :
角の部分を縫うの大変だと思う。
別布で先に練習しておいた方がいいかもよ。

176 :
ボックスシーツカバー検索しました。
たしかに、こっちのほうが簡単そうです。
もう一つ生地について相談です。
生地はリネンにしようと思っていますが、リネンだとサイズがピッチリあってないとおかしいですか?
もう少しくったりした生地のほうが初心者には向いているでしょうか。

177 :
ピッチリすぎるとカバーかけるの大変じゃない?
少し大きく作るとか。

178 :
ダルダルになってるカバー想像してごらんよ・・・
座ったりこすったり、圧がかかるもんだよ。
リネン選ぶなら可能な限り厚手を。

179 :
ハンドクラフトか微妙ですが…。
ウォールステッカーでファブリックボードを作りたいです。
検索しても、こんな作り方は出てこなかったのですが、
@切ったダンボールを重ねて厚みを出し、ヤスリをかけて、土台を作る。
A壁紙を張る。
Bウォールステッカーを貼る。
で作れないかなぁと思っています。
ウォールステッカーも壁紙もさわったことがないのですが、この作り方でうまく行くと思いますか?

180 :
最初はミシンの腕やら、ミシンの性能もあるので
薄手で大きめに作る
→徐々に厚い生地、ピッチリ作る
生地には場所によっては接着芯などを使っても
生地がだれてくる場合は一部などをリネン×コットンのパッチワーク風で補強、修正なら上手くやればダサくない

181 :
>171
平面直線だらけだから簡単そうに見えるが、実は意外に難しいよ
(カバーも張り替えも、たるみすぎても、きつすぎてもダメ)
仮縫い必須で微調整しまくり上等!!と思いながらとりかかった方が幸せになれるかも

182 :
>>179
ダンボール重ねるより木枠のほうがピシッとしてるし
タッカー使えるから壁紙も張りやすいと思う。
製作時間や手間もかからないしね。
自分の考えた手順を試すのが目的ならダンボールで作ればいいけど
ホームセンターや百均を利用して安価に自作してる人多いから参考にしてみたら。

183 :
>>179
段ボールにヤスリはかけられない。つか、どうしてヤスリをかけるの?
凹凸をなくしたいのであれば、一番上だけ薄い合板とか
イラスト用のボードみたいなものを張った方がいいと思うんだけど。
でなかったら、最初から写真用の木製パネル使うか。
壁紙の扱いについては、ハンクラではなくDIY板の範疇になると思う。
素人でも扱えなくはないが、糊つき糊なしなど種類が幾つかあるので、
買いに行く前に予習が必要。

184 :
>>180
何回作ればいいのよw

185 :
>>182>>183どうもありがとうございます。
ダンボールは、安いのと軽いからです。
ヤスリは側面にかけます。
厚みが欲しいので、ダンボールを3cmくらいに重ねて、側面にばらつきがあったらヤスリで削ろうと。
子供のときに授業でしたことがあるので、出来ると思います。
壁紙は、裏にのり付きのものがあるので、それを使おうかと思ってます。
こういうの。ttp://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rknk-osusume04/
やっぱり無理がありますかね。
ホームセンターとかで何かいい材料がないか探してきます。

186 :
ソファの張り替え、私もカバーを立体的に作るのは無理と判断して
ソファのカバーに布を直接縫いつけたよw
紙で包むみたいに、折ったり切ったりして何とかなる。
洗い換えは出来ないけど、取り敢えず綺麗にはなった。

187 :
ベニヤに木枠張り付けて自分でパネル作れば
A1サイズくらいなら600〜700円でできる。
ホムセンで木材切ってもらえばボンドだけでいい。
段ボール重ね貼りするより丈夫で簡単だと思うよ。

188 :
自分なら木枠に裏からタッカーで止めつける
油絵とかのキャンバス方式

189 :
>>185
ホームセンターとか文房具店でライオンボードなどの名前で売られている
スポンジ素材に紙を貼った、3〜5mmの板を芯にしては?
布の端を折って、両面テープで貼る

190 :
ソファカバー、新聞紙で型紙つくって縫った
ま、なかなかいい感じ。

191 :
ビーズクッションによく使われている伸びる生地の名称を教えてください。

192 :
トリコット

193 :
楽天のビーズクッションにスパンデックスとあった。

194 :
>>192,193
ありがとうございました。

195 :
夏の冷房よけのハオリモノを作りたい。
無造作にバックに入れてもしわにならない素材って
やっぱりポリエステル100パーセントしかないでしょうか。
コットンの楊柳でもいいのだけど重たいし。
ポリ以外でなんかいい素材あったら教えてください。
生地調達するのも苦労するわ・・・最近。

196 :
>>195
ニット生地ならポリ以外でもしわになりにくいけど、ちょっと重たいかな……
透け系の生地で行くならいっそのこと奮発して絹は?
クレープやシフォンなら、多少くしゅっとしててもおかしくないし。

197 :
>>195
生地屋さんに行ってみたら。
コットンでもいろいろあると思う。

198 :
>>191
2way

199 :
カラードロップさんのゆらら生地をさがしています。どなたかご存知のかたいらっしゃいませんかー?

200 :
>>199
探し物に関しては>>3参照。

201 :
今日になって突然に初めて手芸をしたいと思いました。
今まで縫ったりしたことなんか一回もない初心者です。
私が作りたいと考えているのは、糸で作られたただの敷き物です。
それは物の絨毯とかマットとかの用途として使うんです。
それで色々な柄が載っている本で初心者でも縫える本を教えて欲しいんです。。
出来るだけ多ければ嬉しいので、よろしくお願いします。

202 :
布を縫って色々な柄をって言うんなら、パッチワークの範疇の気がするけど、
「糸で作られたただの敷き物」って、もしかして縫い物じゃなく織物なんじゃ…。
何を作りたいのかによってアドバイスの方向性が違ってくるから、
ちょっと具体的に「こういう物」って画像を出せない?

203 :
はい、できればマフラーより少し薄めな厚さで、色んな柄から選んで
敷き物を作りたいのです。
画像はよくわかりません。すみません><

204 :
トルコ絨毯とかペルシャ絨毯?
毛糸を結びつけたり輪編みで編んだりして、毛足をつけるのもあるけど。

205 :
そういう異国風なのは好きですが、初めての初心者には無理じゃないですか?
簡単なのでお願いします。

206 :
>>203
生地屋さんで好きな生地を買って来たらいいのでは?

207 :
いいえ、自分で編んでこそ愛着がわくんです。
本のお勧めがあったらよろしくお願いします。

208 :
縫うのか編むのかわからないけど、
マフラーより薄いと機織りとか編み物になるけど。
そういう敷物をどこで見たの?もう少しイメージできるもの
ないですか?

209 :
私のイメージ的には編み物ですが色んな柄が載ってる簡単な本を探しています。
よろしくです。

210 :
ニットなら色糸で編み込みにすればいいんじゃないかな。
柄も自分の好きな形にできる。
刺繍してもいいし。

211 :
裂き織りじゃダメなの?

212 :
>>201
まず、どんな方法で作るのかハッキリさせないと、あなたも回答側もその先には進めないよ。
方法は大雑把に分けて3つかなと思う。
1.縫い物。生地を縫い合わせて作る方法。
最初から厚手の生地を縫い合わせてもいいし、薄い生地に中綿を挟んで厚みを出す方法もある。
2.編み物。糸を編んでセーターとかマフラーのような編み地を作る方法。
3.織物。糸を織って自分で布を作る。
あと、用途が敷物限定なら原毛フェルト(羊の毛からフェルト生地を作る)なんかもあるけど。
それぞれに必要な道具や材料が違うし、全部やるっていう人は少数派だから、
まず1〜3のどの方法で作るかを決めてください。
じゃないと、いきなり「簡単な本」とか言っても対象が多すぎて絞れない。
(縫い物だけの本、編み物だけの本、と分かれて出版されているので)
糸から面を作るなら2か3かなと思う。
織物は若干道具代がかかるけど、難しさから言ったら編み物の方が難しい。
編み物で「色んな柄」と「簡単」は両立が難しいよ。
(柄を作るのにはいろんなテクニックが必要だから)
ぼんやり「こんな色柄のもの」程度のイメージしかなくて、
どんな方法でどんな作品が出来るかが判らなければ、
通信販売の「フェリシモ」のサイトで売ってる手芸キットとか見てくるか、
図書館や書店の手芸書のコーナーで本をぱらぱら見て来れば、
どんな感じの作品になるっていうのがわかると思う。

213 :
まず図書館か書店へGO!じゃなかろうか>>201
本人の中でも今一つイメージが固まってないっぽいのに、
「あたしが気に入りそうなモノを見つけて!」はエスパーでも
難しそう。道化師姉妹の公開編み図とか密林のなか見!検索とかを
あさって「こんな感じの」って具体的な例を示したほうが情報は
もらえると思う。
そもそも何を見て自分もそういうモノが作ってみたいと思い立ったのか。

214 :
ただの釣りでしょ

215 :
日本語おかしいもんね

216 :
>糸で作られたただの敷き物
ただの釣りなのか、日本語勉強中で色々頑張ってはいるけど色々難しい人なのか。
頑張っている人ならこのまま頑張り続けて欲しいけど、とりあえず2ちゃんねるに来るのは
やめたほうがいい。間違った日本語を学ぶことになる。
そして日本で日本人として育ってきた人で釣りじゃないなら処置無し。

217 :
個人的には>>212がベストアンサーだけど、
1-3でどんなものができるか知らないのかもしれないね
敷物 ハンドメイド とか 手作り 自作 とかで画像検索してみたら?

218 :
212さんの回答はめっちゃ親切だと思った。

219 :
とりあえず「糸で作る」「初心者でも簡単」「いろいろな柄を作れる」「敷物」
だと、ポルトガル刺繍しか無いんじゃない?
「編む」じゃなくて「縫う」だけど、他の刺繍と違って技法は多くない。むしろ1パターン覚えればだいたいおk
マイナーだから「ポルトガル刺繍」としての本はそんな出てないけど
クロスステッチと同じでマス目図案だから、クロスステッチの図案が使える
「いろいろな図案が載っている本」となるとこれは別問題で
無料の図案を落とせるサイトはネットにいくらでもあるから
そういうのを片っ端から見るといいかも
「絨毯・敷物の図案集」なんて普通の本屋にはたぶん無いから…

220 :
201です。釣りじゃありません。皆さん、回答ありがとうございました。
私がしたいのは>>212さんが言っている編み物です。
柄を作るにはテクニックが必要なんですね。まだ、ぼんやり考えている中だから
何もそこまではわかっていませんでした。
ついでに本の紹介ですが、私はもう初心者用の本をAmazonで3冊買って既に発送されました。
でも、本の紹介があれば嬉しいです。大変、参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。

221 :
>>219さん、回答ありがとう。
「ポルトガル刺繍」ですか。編むじゃなくて縫うだから生地に柄を縫い込むものを
想像してしまいますが、それはNGです。間違っていたらすみません。
それで、「ポルトガル刺繍とは」で検索して出てきたサイトに圧倒されます。
http://ameblo.jp/godziila/entry-10675528910.html
たとえば↑ですが、私はこんな微細な柄を作る気はなくて、ただ波打っていたらいいとか
そういうイメージです。

222 :
翻訳ソフトみたいな日本語

223 :
>>212ですが、昼ご飯食べて戻ったら……何つーかせっかちな人だな。
>>220
編み物と決まったのであれば編み物のスレッドへ移動した方がいい。
【テンプレ読め】編み物 質問スレ 22号室【初心者歓迎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1331658294/
で、テンプレ(↑のスレッドの2〜5レスめくらいまで)を良く読んだ上で質問を。


224 :
>>223
もうココで本さえ紹介してもらえればいいみたいだから
また一からそっちで同じ事繰り返さなくても良いんじゃない?
>>220
編み物の敷物ってのは、一番オーソドックスなのは太い鈎針で鎖編みの紐を長く編んでいって
それをグルグルと糸で縫いつけていく、赤毛のアンのマリラが作って暖炉の前にひいていたものがあるよ。
気に入った布を裂いて、若しくはストッキングみたいなもんで紐を作って編むの。
今画像見せようと検索したら、みつ編みにして縫い付ける方がオーソドックスみたいね。
適当に検索した個人ブログだからそっと見に行ってねw
ttp://blog.goo.ne.jp/lilas_vera/e/d5f9abdbc9b0d68ce1e4922921c7b7b2

225 :
代理投稿だから遅レスとかになってたらすまん
>>220
えーと…刺繍の意味わかるよね?自分の言い方悪かったかもしれんが
ポルトガル刺繍はパッチワークみたいに生地を縫うんじゃなくて普通に毛糸の刺繍だよ
んで、最初は「初心者でも縫える」って言ってたけど、結局編むのにこだわるわけね?
そして柄はべつに単純な波模様でもいい。こんな感じのでおk?
□□□□□□□□□
■□■□■□■□■
□■□■□■□■□
■□■□■□■□■
□□□□□□□□□
んじゃ「絨毯」とか「マット」ではなくなるけど、レース編みでいいんじゃない?
それか毛糸でかぎ針編みとか。アップルミンツのモチーフ集に
模様の図案集あったと思うし

226 :
代理投稿だから遅レスとかになってたらすまん
>>220えーと…刺繍の意味わかるよね?自分の言い方悪かったかもしれんが
ポルトガル刺繍はパッチワークみたいに生地を縫うんじゃなくて普通に毛糸の刺繍だよ
んで、最初は「初心者でも縫える」って言ってたけど、結局編むのにこだわるわけね?
そして柄はべつに単純な波模様でもいい。こんな感じのでおk? □□□□□□□□□
■□■□■□■□■
□■□■□■□■□
■□■□■□■□■
□□□□□□□□□
んじゃ「絨毯」とか「マット」ではなくなるけど、レース編みでいいんじゃない?
それか毛糸でかぎ針編みとか。アップルミンツのモチーフ集に
模様の図案集あったと思うし

227 :
・・・
マットや敷物といっても用途がハッキリしないから余計わかりにくいんだとおもう。
上の赤毛のアンのマットみたいな、ラグマットみたいなのかなっておもった。
座った時や寒い時は1枚重ねて敷くだけでだいぶ違うと思う。

228 :
でも>>203
>マフラーより少し薄めな厚さ
って書いてるよ。
もうね、色々と意味不明なので
日本人なのか、日本人でないならいくつなのか気になってしまう。
>>201は、これ以上のアドバイスが欲しいなら
本当に画像見つけてきたほうがいいよ。
「編み物」ということは判ったけれど、「編み物」にも色々あるから。
「編み物 敷物」とかで画像検索して
作りたいものと似ているものを教えてくれ。


229 :
>>201
編み物、セーターとかより薄い、物の下に敷く
ってキーワードから察するに、
レース編みのドイリーとかのことを言ってんのかね

230 :
>私が作りたいと考えているのは、糸で作られたただの敷き物です。
>それは物の絨毯とかマットとかの用途として使うんです。
これが翻訳文章or中華・朝鮮人の日本語臭いんだよねw
中学生とかアホな高校生とかじゃないの?
でもレースのドイリーを敷物とは言わないのではないでしょーかいくらなんでもw

231 :
どういうときに使うものなのかが、まったく分からないんだよね。
敷いて使うという説明ではなく、装飾品を置いて飾るとか、
ストレッチみたいな運動するときに下に敷くとか、
ランチョンマットみたいなのも敷物。
編むっていうのも毛糸なのか、レース糸なのか、
もっと細いのかで全然違ってくる。

232 :
レース編みのテーブルセンターとか?

233 :
手織りしたいのかと思ったわ

234 :
つ「鶴の恩返し」

235 :
羊毛フェルト刺繍の図案の写し方について質問です
本には下書きをトレペにうつし、裏をクレヨンでぬりつぶし、表をセロハンテープで貼り、えんぴつで強くなぞると写るとありましたがとても薄いです
フェルトに写すのはこれが限界でしょうか?
図案をコピーしてパーツごとに切り離し、フェルトにおいてふちを鉛筆でなぞる意外の方法をご存知でしたら教えてください

236 :
>>235
図案を写したトレペをフエルトに重ねて細い糸で仕付けして止めて、
トレペの上から刺繍して、トレペをはずすのは?

237 :
>>236
同じようなアドバイスしようと思ったけど、羊毛フェルト刺繍って
原毛をニードルで刺すやつじゃなかったっけ?
普通の刺繍なら和紙とかトレペの上から刺せるけど、フェルティングだとどうだろう……

238 :
フェルティングをやった事ない人間が思い付きで書くけど、
ステンシルみたいに図案を繰り抜いた型紙を作って、
抜いた部分にパンO(だっけ?)するのは?
あるいは本来の図案より、一回り小さいラインをマジックか何かで書いて、
そのラインが隠れるくらい、大きめに刺すとか。
(◎←この内側の線を書いて、実際には外側サイズで塗りつぶす感じ)

239 :
>>238
私も門外漢だけど、それは突拍子も無さ過ぎる

240 :
図案を写したトレペの線に目打ちで点線状に穴を開けて
そこに粉にしたチャコを摺りこむ、というのをんhkで昔見たな。
その時はベルベットに使ってて、アルコールかなにかを塗って固めたっぽかった。
ウールだと後でキレイに取れるのかどうか。

241 :
質問させてください
雨傘の布(ナイロン?ポリエステル?)で小物を作りたいんですが、
普通の手縫い糸かテグスだとどちらの方が良いでしょうか?
一応、仕上げに防水(撥水?)スプレーを使う予定ではありますが…
水は極力染み込まないようにしたいです
また洋裁スレに該当するなら移動しますので、指摘お願いします

242 :
>>241
糸はポリエステルでいいかと
防水性を高めるには、縫った後に
はぎ目部分に貼るテープ状のものがあるけど名前はわかりまへん

243 :
>>242
シーリングテープだとおもいまふ
日清紡のサイトでも小売してまっする

244 :
お弁当を包むやつを、ミシンで作ります。
端を三つ折りにしただけの、ハンカチみたいなやつです。
三つ折りと三つ折りが重なった、四隅の処理に困ってます。
ミシンで縫うと、必ず失敗するのです。
どうすればうまくいくでしょうか?

245 :
>>244
布にある程度厚みがあると、分厚くなりすぎて、きれいに折れないんだよね。
「額縁仕立て」にしてみたらどうかな。検索してみれば縫い方が出てくるよ。

246 :
>>245
なるほど!
これなら綺麗に出来そうです。
ありがとうございました!

247 :
2,3時間で仕上がる簡単なものなら気合いで1日で完了させるけど
7時間以上かかるようなものは数日かけて作る。
みなさんは黙々と洋裁します?
私はたいていウォークマンで音楽聞きながらやってます。
一日に2時間ずつ×数日 みたいな感じで。
音楽もテレビもラジオもなしで洋裁できる人います?
黙って洋裁ってなんかキツいものがないですか?

248 :
うちはリビングでミシン掛けやるから(ハンクラ部屋がない…)
テレビで2時間ドラマの再放送見ながらやってる
画面見てなくても、ある程度音声で話わかるし
でもめちゃくちゃ集中してる時はテレビもラジオもいらない時あるなぁ
で、晩飯の支度が遅れてダンナに怒られる

249 :
人によるとしか。
私は常に聴いていたい音楽の趣味もないし、テレビもうるさいと感じるので
無音だよ。
たまにちょっと見たい物があってテレビ付けるけど、ミシンに集中して
音が耳に入らないことも良くある。

250 :
私も無音。
仕事で視覚・聴覚・言語部分がフル回転だから、
見たいテレビがあるとき以外は、常に無音。

251 :
>>241です
>>242>>243
ちょうど手持ちの手縫い糸がポリエステルだったので、
普通の糸で縫っていきたいと思います
テープの事は初めて聞いたので、調べてみますね
回答ありがとうございました

252 :
>>247-250
専スレあるよ
【作る】ハンクラ中のBGM【聴く】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1224800367/

253 :
今度都内で手作り雑貨のイベントに参加してみたいと思うのですが、初めてなのでデザフェスみたいな大規模ではなくそこそこ人気あるアットホームなイベントご存知ないですか?
ジャンルはスイーツデコや天然石アクセサリーなどです。
今は身内の田舎の手作り雑貨のお店に委託しているのですが、売上をのばしたくて。

254 :
まずはいろんなイベントに顔を出してみてはどうでしょう
土地や客層見て自分に合ってるか判断してから
参加した方がいいよ
ハンクラのイベント情報載せてるサイトも結構あるし

255 :
>>754
ありがとうございます。
そうですね…まず自宅から近いところから検索してみます。
普通のフリマだと不要品処分みたいな感覚で値切ってくる人が沢山いるので、ジャンル間違わないように気を付けます。

256 :
「アートバザール 東京」で検索

257 :
>>251
防水しても縫い目から水が漏れるので
お高い上等な山用のカッパとかには縫い目全てにシーリングテープが貼ってあります
傘使ってみて縫い目からの水漏れが気になるようなら検討してもいいんじゃない?

258 :
クッションの中綿(たぶん化繊綿)を一体化させる方法を教えてください。
ぎゅうぎゅうに詰め込むのではなく、平らな座布団風にしたいのです。
こぶし大以下の塊を入れても、中で動いてしまいます。
ゆるめのフェルトのように、シート状にする方法はないものでしょうか?

259 :
ハンクラって友達作ってやったりして楽しいですか?
仲間が欲しいと思ってコミュニティに入ったものの、
本貸して道具貸して教えて教えてばかりでウンザリしてきた。
欲しいハンクラ本は全て買うし道具も惜しみなく揃えてるけど、貸す為じゃない。
断るのにも労力がいるし、貸したら返ってこないし、催促も疲れるし。

260 :
人それぞれ。
自分が嫌なら、ちょっとずつ距離置けば?

261 :
>>258
座布団はシート状の綿(医療用の脱脂綿みたいな感じのもの)を重ねて成形します。
中綿が羊毛だと、フェルティングニードルで軽くフェルト化させることも可能なのですが、
化繊の綿には使えない方法です。
厚手のキルト芯(アイロン接着ではないもの)を買ってきて何層かに分けてサンドして、
良く座布団の真ん中をとめてあるみたいに糸で適宜止めればどうかな?
(ただ上下から挟むだけだと、やっぱり中でズレると思うので、
何段か重ねる必要があると思うけど)
あとは、非常に面倒くさいですが、パッチワークで「パフ」と言われる、
綿を詰めたパーツを作って縫い合わせて作品を作る技法があるのですが、
そんな感じで、内部を布で仕切って、仕切りのひとつひとつに綿を詰めるくらいしか思い浮かばないです。

262 :
クッション用の四角いスポンジは?

263 :
>>259
「ワタシは持ってないのに**さんは持ってるのはズルイ!!」て園児以下のレベルで
妬んだりクレクレする厄介な人がいくらでも湧いてくるから、
あれこれ持ってるなんて言わないほうがいいよ。

264 :
>>261 詳しくトンです
>>262 手持ちを活用したいので

265 :
アラベスクのような細かい模様を粘土等で作りたいと思ってます。
大きさは爪にのる程度のものです。
適した材料、作り方はありますでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

266 :
爪にのるサイズにどれだけ細かい模様をいれたいのか、
素材を彫って透かしにしたいのか、塗りですますのか?
量産か一個だけでいいのか、用途も謎で強度がいるのかも
わからんのでそこらへんも詳しく。

267 :
>266レスありがとうございます。説明が足らなくてかたじけないです。
細かさは線にしたら0.5〜1mmほどで、彫って透かしを入れることは考えてないです。
ネイルアートにも使える、レースのようなデコパーツを作る目的です。
一点ものとかではないので、ある程度、量産がきく作成方法があればと思います。
脆いと困りますが、強度は特に求めていません。
ご教授いただければ幸いです。

268 :
>>265 読んでドールハウスのパーツでも作るのかと思ったら全然違ったw
デコパーツなら粘土wじゃなく転写シールにインクジェットプリンタ印刷でいいのでは。
ググれば転写シールでネイルやデコやってる人が見つかるから参考になると思う。

269 :
アラベスク模様といっても色々あるわけで・・・
スタンプみたいなものなのか、
粘土ということは型抜きして厚みのある物ということなのか、
レースのモチーフのようなものなのか。

270 :
ミシン載せても大丈夫なテーブルってどんなのでしょうか。
いつも座って洋裁するので低めのもので
洋裁しないときは折り畳んで収納できる便利なテーブルありませんか?
普通のローテーブルだと耐荷重が少なすぎて心配です。
今は踏み台にもなる収納BOXの上にミシン置いてるんだけど
使いづらくてたまりません。
座って洋裁する場合どんなテーブル使ってますか?
最近腰痛いなってきた・・。

271 :
>>270
腰痛は直に座ってミシンを使っている姿勢が一番の問題では?
あとは、腰痛軽減とか姿勢矯正のクッション?座布団?みたいなのを利用してもいいかも。
テーブルは耐荷重も大事だけど、自分に合った高さのものを探すのがいいと思う。

272 :
>>271
自分は追突事故されてから座位でのミシンは疲れるので
クッション等で色々工夫したけどガス圧式昇降テーブルを購入した
天板の高さが75〜36cmの間を無制限に変わるので便利
あと,天板の巾は最低100cmあった方が疲れないです
ローテーブルの時にはそこまで生地の重さを感じないけど
ハイテーブルだと大物縫う時に疲れます

273 :
ショップを見てきたけど、揺れるから脚は太くてしっかりしてる方がいいよ。
自分が使っているのは
コタツ台含む75cmx高さは35cmとミシンの高さが8cm
キャラクターテーブルが60cmx高さ29cm←ロックミシン用に
高さ35cmと21cmのダンボール箱に板を乗せて使ってる。
ミシンを出した状態で他の作業が出来る台やスペースがあると便利。

274 :
みなさん、レスありがとうございます。
部屋の構造上、座って洋裁するしかないのです。
ミシンって重たいから最低でも耐荷重が30キロないと
危ないですよね。
折りたたみ式で丈夫な作業台になるテーブルって
なかなかないですね・・・。

275 :
どんくらいの広さの部屋なのかわからんけど、床に座ってるなら
コタツじゃダメなの?
折り畳み式って狭くない?

276 :
今の家具調コタツって高いよね。

277 :
モールベア作っている方いる?
どうやって耳、鼻(口元)の色だけを変えてるの?
編む前にモールを部分的に繋いで色を変えてるのかな?
それだと上手くパーツに色を当てるのが難しそうだけど

278 :
生地の探し方なのですが、ヘアバンドに使われるような素材そのものが伸びるものってなんて名前なのでしょうか?シャーリングだと編み目がでてしまうし、ちと違う感じです。

279 :
質問です。
実家の倉庫から大量の真綿(ダンボールに入っていて未開封)が
出てきました。
オクなどで需要ありますか?

280 :
需要あるんじゃない?ぬいぐるみ作る人とかクッションに詰めるとか
綿から糸を紡ぎたいとか

281 :
真綿は、加賀ゆびぬきを作る人は使うから、欲しいようだよ。

282 :
279じゃないけど、便乗させてもらって…
輸入もののオーガニックコットンの需要もあるでしょうか?
未開封でたくさん押入れにしまってあります。。

283 :
オーガニックならそれこそ赤ちゃんとか幼児のぬいぐるみに使うとか需要あるっしょ

284 :
>>280
>>281
ありがとうございます。

285 :
ネックレス作成にはまっている者です。沢山作りたいのですが地元の手芸用品屋は、安い紐でも300円くらいしてしまいます。
地元の問屋街は寂れてしまいアクセサリー用品屋は無いのですが、ネット問屋登録してる方が居ればどのくらいの値段で売ってあるか教えて欲しいです。
大量に買う予定です。販売目的ではなく趣味目的(将来的には起業予定)でも問屋で買えますでしょうか?

286 :
既製品の補修に関する質問でもいいのかな?
ウェストゴムのズボンやスカートでゴムがベルト部分に縫い込まれてしまって
替えられない場合はどうやればいいのでしょうか?
上の子のお古を出したら、いくつかゴムが伸びてて。
襟の部分にゴムが入ってるタイプのTシャツもあってこれも何とかしたいです。
生地自体は傷んでないので勿体無いから何とか直したいです。

287 :
つ【日暮里問屋街】

288 :
>>285
スレ違い
それと一応住んでいる地域を書いておいたほうが
試しに日本紐釦のカタログ買ってみるとか
スレは>>2の探せスレか、地域スレか、下記スレあたり

289 :
【オク】ハンクラでいくら稼いでる?20円【ヲチ禁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1333713483/
【ハンクラ】ネットショップ運営【限定】2店目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1244110009/

290 :
自治スレが落ちているようなので、誰かスレ立てできる人、立ててもらえませんか?

291 :
シリンジ(化粧水とか香水の詰め替え用)に樹脂とかを入れて絞り出し、
小さい立体的な文字を描きたいと考えてます。
絞り出した後になるべく縮まず硬くなる素材はありますか?
イメージとしましてはグル―ガンを使った時のような感じです。

292 :
>>291
それをどこに貼ったり使ったりするかが問題じゃない?
相性とか
ガラス絵の具じゃだめな理由は?

293 :
>>292
コスプレ用小道具、銃の模型の装飾につかいます。
ラッカーで塗装する予定です。
ガラス絵具は盲点でした!調べてみます!

294 :
だからコスプレはコスプレ板だと

295 :
どんな銃を作るか想像付いたw

296 :
>>286
ウエストや襟部分を解くか切るかして別布を足す
子供用ならシミが目立ち廃棄する服でも,ハギレでも良い

297 :
アンパンメンのような丸いぬいぐるみの頭の後頭部にチャック付いてる
ぬいぐるみポーチを作りたいのですが、いい本ありますか?
猫とかウサギとか動物のを作りたいです
ぬいぐるみの背中にチャック付いてるのは昔ゴスロリか何かの本で見たんですが…

298 :
自己解決しました
鼻、耳まで作った後もう一色のモールを繋げて作ったらそれらしく出来た
他にいい方法があったら教えてください

299 :
>>296
やはりほどくしかないんですね、別布足すのは思いつきませんでした。
ありがとうございました。

300 :
>278
スパンニット?

301 :
>299
私は面倒なので、元のゴムを抜かずに上から新しいのを入れたw
元のは縫い込まれてるので、意外とごわつかずに上手くいくよ。

302 :
>>301
元のゴムを抜かないのもありなんですね、穴開けてゴムを通せそうなモノは
挑戦してみます、ありがとうございました。

303 :
手持ちのビキニ水着のトップスを、解体せずにコピーしたい
(別の柄で作りたい)のですが、ロックミシンなしで作れるものでしょうか。
素材は薄手のライクラ(スパンデックス)のようなポリウレタン弾性繊維を
考えています。
デザインは(素人目で見て)比較的シンプルなものであるように
思えるのですが。宜しくアドバイスお願い致します。

304 :
>>303
下着作るスレも参考になるかもよ。


305 :
>>304
ありがとうございます、これからじっくりと読んできます。
ただ、第一印象としては皆さんあまり伸縮性のない、扱いやすい生地を
使われているような気が・・・

306 :
元の水着が伸縮性のある縫い方で縫ってあるなら、伸縮性のある縫い方でやらないと入らないんじゃないの
それができないならカバステミシンを買うことを勧める

307 :
伸縮性のある下着とかで縁を3点ジグザグでゴムテープを止めてるのもあるよね。

308 :
>>303
伸縮の加減によっては、家庭用ミシンの3点ジグザグと伸縮縫いでもどうにかなるかも知れない。
ただやっぱりロックよりは伸びないので、絶対に大丈夫とはちょっと言い切れない。
どのくらいまで伸ばせるか、実際にやってみてサイズを加減するしかないかも。
伸縮生地の縫い方は、レオタードの縫い方を検索すると参考になると思う。

309 :
家庭用ミシンでの伸縮縫い、かなり伸びても大丈夫だよ。
スムースのような伸びる生地でも、力一杯引っ張っても大丈夫。
心配ならレジロン使うとなお良し。

310 :
皆様ご親切にアドバイスしてくださって本当にありがとうございます。
ロックミシンやカバステには憧れるのですが予算&置き場所的にきつくって。
家庭用ミシンで3点ジグザグの試し縫い、生地の伸び率を把握しておく、
レジロン使用、レオタードの縫い方参照など色々とやってみます。

311 :
(うわぁ、上げてしまってすみません!)
解体せずに簡単なパターンを起こしたいのですが、どういう方法が
一番お勧めでしょうか。
紙ではなく、いきなりいらない薄手のTシャツ素材等で作ってみようかなと
思っています。ミシンの伸縮縫いの試しにも使えるかと・・・(汗

312 :
ちなみにこれがデザインです。画像の生地は結構厚手の単色ですが、
手持ちのプリント版は薄手の「ブラジル製ビキニ用4-wayライクラ」です。
平置き(前) ttp://imgur.com/yd7u6
平置き(後ろ) ttp://imgur.com/kvNrt
装着1 ttp://imgur.com/loB8q
装着2 ttp://imgur.com/fzcFt
装着3 ttp://imgur.com/MHpd5
薄手プリント生地を使った例 ttp://imgur.com/utcyI

313 :
確かに伸縮する生地で試した方がいいけど、パターン起こすのに
一番最初はシーOみたいな伸びない生地が良いような・・・?

314 :
>>313  ありがとうございます。
そうですよね、やっぱり。
それからTシャツ地などで試してみて、型紙の手直しですよね。

315 :
質問お願いします
50×50のオーガンジー生地をもらったので、パールビーズをつけて
3cm間隔でスモッキング(つまんで)してみたものの、
何に仕立てようかアイデアが浮かびません
バッグにしようかな?と思っていますが、検索キーワードがよくないのか
本、参考になる画像が探せません
こんなのあるよ、など教えて頂けるとうれしいです


316 :
プチバッグコレクション
ttp://www.amazon.co.jp/プチバッグコレクション-橋本-幸子/dp/4579109546
図書館かホビーラに行けばあると思う

317 :
すごい初歩的な質問失礼します。
生地の水通しって皆さんしてますか??
ニットなどは、しなくても良いという人もいますが
実際どうなんでしょうか??

318 :
こないだ買った木綿は「湯通ししてない生の生地だから湯通ししろ」ってあったからやった
プリント綿麻とかキャンバス地とかそういうのはどうしたらいいか迷ってる

319 :
>>317
水通しは2つの意味があって、1つは地直し。
これは布を丸ごとざんぶり水につけないで、霧吹いて湿らせてでもできる。
もう一つが、水に漬けると縮む生地の場合に、あらかじめ洗って生地を縮めてしまってから裁断縫製して、
作ってから洗濯したら縮んでサイズがあわなくなった!となるのを防ぐため。
なので、洗うと縮む生地(綿とか麻の布帛)で、家庭で頻繁に洗濯する衣類とか、
いろいろな種類の布を縫い合わせるパッチワークで、洗濯が必要なマットなんかを作るなら、
じゅうぶん水に漬けてから地直しをした方がいい。
水に漬けても縮まない化繊、水洗いが必要ないものや頻度が低い小物類などは、
地直しは必要だけど水通しは必須ではない。
生地の面積が多い場合、霧吹きながらアイロンより、水通しして生乾きでアイロン、の方が
作業時間が短くて済むかもなので、そういう場合は水通ししても良いけど。
なお、ニット生地は水通しはしないものだそうです。

320 :
>>316
ありがとうございます!
早速、図書館で予約しました。
週末の楽しみができました!

321 :
遅くなったけど>>198ありがとう
高くて買おうか迷ったけど
めっちゃ伸びてムニムニした気持ちいいクッションができた!

322 :
ベビー用のチューリップハットを作るのですが頭囲のところに紐又はゴムを通すと書いてあります。赤ちゃんようだとあごひもよりこの方がよいのでしょうか。またあごひも以外だとマジックテープであごしたでとめるというのもありました。

323 :
リバーシブルなら頭囲にゴムがいいと思いますよ
また赤ちゃんならあご紐は首締めの危険があります
あご紐は、活発に運動する時期(幼児くらい?)からがいいかもです

324 :
ニットって水通ししないんだw
洗うと何となく風合いが変わるから、水通ししてたよ。
まあ、伸びるから多少縮んでも変わらないもんね。

325 :
>>323
首締めは困りますw内側はガーゼにしたいのでリバーシブルは考えてませんが首締めを避けるとなるとやはり頭囲にゴムかな。リボンでも出来たらよいのですが。
全て仕上げたあと開けておいたゴム入れ口をぐるり一周と縫ってから通すのが一番やりやすいかなと思っていますが、どうでしょうか…

326 :
ボタンホールをなるべくきれいに塞ぎたいのですが、
塞ぎかたをどなか教えてください

327 :
317です。
レスありがとうございます。自分でもいろいろ調べたのですが、最近のニットはしなくても
大丈夫みたいですね。

328 :
>>325
そうですね、帽子を中表に合わせて外周を縫って
返し口からひっくり返して返し口を閉じ
ゴム通し位置の上下を縫って通せばいいと思います
ゴムじゃなくてリボンでもかわいいと思います
サイズ調節もできるし!

329 :
どんなアイテムで、どこなのか、何をしたいのか書かない質問者多いなぁ
テンプレにいれたほうがよくない?
>>326
裏からボタンホールステッチの糸をすくってぐるぐる縫っていって閉じ、
表にリボンテープをつける

330 :
>>328
ありがとうございます。あぁ早く作ってあげたいな。

331 :
質問させていただきます。
母親がツバイガルトのデザイン集(?)No.130 というのを探しています。
いろいろぐぐって見たりしたのですが見つかりません。
この手の類の洋書を多く取り扱っているところをご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

332 :
>>331
「ツバイガルト」ってどんな感じの物体ぞね?
例えば縫物系なのか、刺繍系なのか、
編み物なのか、とか。あと洋書ってんなら
「ツバイガルト」のスペルがわかると
応援が増えるかもだぞ。

333 :
ttp://www.doishugei.com/embroidery/book/zweigart.html
ここにいくつかあるみたいだけど
130はないっぽいです
廃番のナンバーもあるみたいですね

334 :
レスありがとうです
綴りはZweigartでドイツかそこいらのメーカー名みたいです
洋書扱ってる本屋さんとかに取り寄せたのむと良いでしょうかね

335 :
番号まで指定って事はどこかでその本の情報知ったのかな?
130番が廃盤となると在庫頼みかオークションになりますな

336 :
上に出てるドヰ手芸とか、東京京橋の越前屋とか、
刺繍に強くて洋書も扱ってるような手芸屋にダメもとで問い合わせてみては?
お店になければないで、新品で入手可能な状況なのか、
廃番で中古を探さないとダメなのかくらいはわかるんじゃないだろうか。

337 :
いろいろレスありがとうございます
本日、営業時間になったら問い合わせて見ますね
ナンバーは母の知人が持っていたらしく、自分の手元に置いておきたいので欲しいそうです

338 :
質問なのですが、フリースとかの袖口についている部分の単品を探してます。
その部分の名前がわからず
探しても見つけだすことができませんでした。
名称もしくは、どこで売っているかなど教えていただけにでしょうか。
http://imepic.jp/20120523/275780

339 :
>Zweigart Nr130
ttp://www.sticken-und-stricken.de/start.php?zweigart-hefte_und_zubehoer_zweigart-hefte.php
こういうのですね
ざっとヘルプを読んだらEU域内しか発送できないけど、売ってはいるようですよ
取り扱っている書店なら取り寄せできるかも

340 :
>>338
リブニット で検索。

341 :
>>338
フリースで袖口がリブって珍しいね
この写真もニットに見えるけど、フリースでリブニット袖口のものもあるんだね

342 :
>>340
ありがとうございます!

343 :
いつもお世話になっています。
シンガーのアニュドールSYー102を使っています。
こちらにバインダー利用するのは難しいでしょうか?
また、オススメのものはありますか?

344 :
>>343
あなたにおすすめのスレは
家庭用ミシン 10台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1310427436/
バインダーは職業用ミシン向け
持ってるのか買おうと思っているかによっても変わってくる

345 :
343さん、ありがとうございます!

346 :
>>343
家庭用ミシンスレの方がいいかも知れません。

347 :
光浦靖子のブローチ展、超行ってみたい

348 :
ミニトルソーを作ろうと思うんですが
粘土で成形してパテで周りを固める方法って何か問題点がありますでしょうか?

349 :
>>348
人形用なら人形板へ
人形用じゃなくても、自分で1/4人台や1/2人台が欲しくて自作するのでなければ、
人形板のほうが詳しい
そもそも何粘土で、なんで粘土の上にパテなのか
何をしたくてそのチョイスなのか

350 :
人形板なんてあったんですね。ありがとうございます。
パテは補強です

351 :
昔、ダンボールと色紙でトルソー作ったなぁ…

352 :
http://www.colettemalouf.jp/products/detail.php?product_id=198&PHPSESSID=j930vpnh6pnkvngluve5lq21i5
こういうのってワイヤーの巻き始めは本体に穴あけてそこに通して固定するのか
それとも接着剤でも大丈夫でしょうか?

353 :
>>352
接着剤でも大丈夫だと思う。
穴ではなく、はずれないようにするために、本体に溝を切って
引っ掛けるだけでもだいぶ違うと思う。

354 :
>>353
ありがとうございます
穴をあけるのは大変そうだと思ってましたが溝なら彫刻刀も持ってるし
そんなに大変ではなさそうです
溝+接着剤で試作してみます

355 :
吸汗性のある生地で一番吸汗性のある生地は、なんでしょうか?

356 :
>>355
何を作るのかにもよるけど・・・

357 :
祖母の遺品を整理していたら木目込人形の材料キットが沢山出てきたんだけど私も母も作れない
でも捨てるのは忍びないしお好きな方に譲りたいんだけど良い方法ないかな?
手芸好きの方が集うフリマサイトでもないかとググってみたけど見付からず…

358 :
つヤフオク
買い叩かれるの覚悟なら、リサイクルショップで買い取ってくれる所もあると思う。
あとは地域の情報紙みたいなのに「下さい上げます」コーナーとかない?

359 :
>>357
フリマサイトじゃなくSNS系のサイトで声かけるといいかも。
mixiにも手芸関係のコミュニティで譲渡やってるとこ結構あるし。

360 :
>>358-359
なるほど地域の情報紙は良さそうです
チェックしてみます
mixiもやってるんで手芸関係のコミュ覗いてみますね
ありがとうございました

361 :
ヨーヨーキルトの縫い付けはどのようにすればいいのでしょうか?

362 :
>>361
普通に周囲を目立たないようにかがるんじゃダメなの?

363 :
すみません、相談に乗ってください。
小学校のイベント集まりで、ハチマキのようなものを作ろうと思っています。
安い布を購入して幅10センチ横90センチほどのサイズでぶった切り、
その中央辺りにマークを入れたいと思っています。
布にマークを描く場合、私が思うにアイロンプリントにするか布に描くペン(モコモコ?)を使うかでは
どうかなぁと思っていますが、衣装と色を合わせるために生地の色が紫色です。
地の色が濃いので、それに映える発色の良い色と付け方でないといけないと思います。
こういった場合、紫色にはっきりと綺麗にマークが出るために、色や方法など、教えていただけないでしょうか。
20〜25本ほどの予定で、予算は2千円に抑えたいと思っています。
お金がかけられない分、手はかかっても頑張ろうと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。

364 :
マークはどんなのを入れるの?

365 :
マークは学校の校章です。
なので、多少ごちゃごちゃした感じにはなってしまうと思います。

366 :
>>363
図案の周囲に白で枠取るといいよ。

367 :
>>357
おおおう地元なら母に譲って欲しいところだわ

368 :
手描きでいけるならモコリンペンはありかも。
洗濯しないこと前提で、プリントゴッコの白で印刷も結構くっきりでます。
後はステンシルかなあ。

369 :
アイロン接着のフェルトを切り抜いて貼るのは?
図案が複雑だと難しいけど

370 :
ステンシルがいいんじゃないかなぁ。
マークの形にクリアファイル切り抜いてテンプレート作成、
マスキングテープ等で固定、
スポンジで布用アクリル絵具をポンポン、細かい所は筆で修正、
1000円かからないかも。
注意点は、不透明タイプの絵具を買うこと、
細かすぎる柄は無理、テンプレート命だから切り抜きがんばれ、
ってところかな。

371 :
直接ではなく、ハチマキの残りハギレか、別布に描いた物を
縫い付けるといいと思う。

372 :
質問です。
リネンで枕カバーを作りたいのですが、
生地が厚手と薄手で迷っています。
どちらが向いているでしょうか?

373 :
薄手

374 :
好み

375 :
土曜日のグランジュテで、クッションカバーだったけど、
触って気持ちのいい素材を選ぶとクラックスできると言っていた。

376 :
正直好みだと思うけど
うちは枕カバーの替えが無く、朝洗う→夜使う
…のサイクルで乗り切るパターンなので、薄い生地(=乾きやすい生地)で作った

377 :
クラックスが微妙にツボに入った…

378 :
クラックスってなんだw
○リラックス

379 :
クークラックスク…

380 :
>>379
K3とか、らめぇ

381 :
呼んだ?
              ∧
             /  '、
            /    '、
              /     '、
           /  手 '、
             / ●::::::::::● '、
         /         '、
           〈           〉
         ノ=-       -=彡ヘ
        /  xヘ、___ノ 人
        {/〃 ̄    /_>、 }
        /          厂 }ヽハ
          |{、       / /  }|
          | \         /  ノ'|

382 :
>>381
逆さ吊りにして火炙りにすっぞ

383 :
そろそろ不謹慎ネタはほどほどに

384 :
貫通型のピン(バタフライ留め具式)で、ピンバッジになっていない、単なる固定用のものを探しています。
素っ気ない円盤+ピンだけ、というもの。どんな検索語がよいかご存じでしたらお教えください。

385 :
>384
画鋲?

386 :
ネジ式?
クリップ?
タイピン?

387 :
ブラックウォッチの生地を買ったのですが、手持ちのフリクションペン(紫)だと
生地の色に負けて型紙を写すのがうまく出来ません
皆さんは生地が濃い色の場合、どんな道具で印付けされてるのでしょうか?

388 :
カリスマシャーペン
ピンクでも水色でも、ブラックウォッチに大丈夫だと思う

389 :
>>384
ピンバッジになってない、というのが製品としてのバッジになってない素の状態という意味なら、
「ピンバッジ 留め具 パーツ」あたりで検索すれば出てくる。

390 :
d。蝶タックの針、と言うらしいことが判明しました。

391 :
>>387
そういう時こそ昔ながらのチャコペンが役に立つのでは。
自分は白の色鉛筆とか使っちゃうけど。

392 :
>>388
>>391
お二人とも回答ありがとうございます!
明日早速買ってやってみます。
(色鉛筆という意見、目からウロコでした)

393 :
手芸用の白のチャコペーパーか消えるチャコペンがおすすめ。

394 :
お面を作ろうと思い立ち、100均で紙粘土を買ってきて、形を作り、
両サイドにゴムヒモ通す穴あけて乾かした。
この先がわかりません
触ると白いのが手につくので、お面をかぶるにあたって何かでコーティングすべきだと思うんですが
何でやればいいんでしょう
何か素人でも簡単に扱える樹脂?スプレー?のような、安価なものありませんか

395 :
>>394
ニスはどうだろう

396 :
>>394
ニスでいいと思う。ホムセンとかクラフトショップで工作用・紙粘土用のを売ってるし
100均一でも工作関係充実してる店なら置いてる。

397 :
何で思い立ったのか知りたいw

398 :
>394
透明じゃなくていいならアクリル絵の具でもいけそう。
(うちの近所の100均にはあったので)

399 :
395だが、かぶる方か、そしたら二スでは臭いかな
心材を使わなかったのなら、和紙をちぎってまんべんなく貼ってみるのはいかが?

400 :
小学3年のとき、図工でお面作った!
ボウルだか丸いザルを土台にして、紙粘土で作ったんだけど
仕上げをどうしたかは、思い出せん…

401 :
>>400
記憶が無い場合は大抵風邪で欠席してるパターンだ

402 :
>>401
いんや、完成してお面付けてクラス全員でゲームをしたのを覚えている。
そのお面をもう学校では使わないので、壊さないように手に持って帰宅したことも覚えている。
人間のお面じゃなくて、クマのお面だった。

403 :
小学校の図工でやるのは100%ニス仕上げだと思うよ。

404 :
年配向けのパッチワークじゃなくて
Pinksみたいな明るい感じのパッチワークの本とかってないですか?

405 :
かぶるのに紙粘土ってそもそも重い気がするんだけどかぶれる?
それにニス塗って固めて、上に和紙とか貼って剥がしてお面にならない?

406 :
今404はパッチワーク民を敵に回したw

407 :
1行目がなければ答えてもらえたかもしれないのにねw

408 :
なんなの、ちょっと言葉のチョイスまちがえたくらいでヘソ曲げたりして
パッチワーク者っておとなげないわー
と思ったけど、Pinksググって噴いたw

409 :
最近ムック本で知った初心者で色々本を見てみたかったのですが
配色が全然違うのしか見つけれなかったので…
気分悪くされたのでしたら申し訳ありませんでした。

410 :
>>408
ググってみたんだが、最初に出てきた生地屋でいいんだろうか
チカチカして目がー!目がー!ってなったんだけど

411 :
394ですが皆さんありがとうー!ニスですねこれはきっと
>>405
ちょっと目ウロコ。そうなんです。重いんです。
>それにニス塗って固めて、上に和紙とか貼って剥がして
ココもうちょっと質問していいですか?
土台の造形を紙粘土で作ってニス塗ってその上から和紙を(のりで?水だけで?)貼ってはがすのでしょうか?
それだけだと弱くてすぐつぶれちゃったりしませんか?
あと曲線のなめらかさなんかは出せるのでしょうか・・・
>>397
理由はすごく恥ずかしいんですけど、こういうの
http://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=zk-2531-251 が急に欲しくなって
でもこの顔自体が好きなわけではなく、歴史上の人物が好きなわけでもなく
だいたい値段が高い
だったらのっぺらぼうのマネキンヘッドにお面かぶせちゃおうと思い立ったのです

412 :
>>411
>土台の造形を紙粘土で作ってニス塗ってその上から和紙を(のりで?水だけで?)貼ってはがすのでしょうか?
405じゃないけど、たぶんそれで合ってる
適当な大きさに切った和紙を薄めた糊にひたして型に張り重ねていく
詳しくは張り子、張り子の面、あたりでぐぐれば出てくる
牛とか虎とかの形で首がゆらゆらするやつ見たことない?あれが張り子
和紙だから軽いし、濡れた和紙は柔らかいし柔軟だから曲線にもきれいに貼りつく
強度はものっそ強いってほどじゃないが、和紙は繊維が長いし何枚も何枚も重なってるし
紙粘土と違ってそれなりにしなるから強度で言えばずっと上だと思うぞ

413 :
>>410
そこで合ってます。
こんな配色のパッチワークもあるんだ!って思ったので
そんな感じの作り方の本がないかとさがしてまして…

414 :
>お面
今は既に作ったものをどうするのか考えた方がいいんだろうけど、小学校の時に作ったのは、
土台そのものがプラスチックか何かの軽いもので、紙粘土は極薄く付けた記憶がある
軽量紙粘土なんてない時代の話 仕上げは水性ニスで
自分が作るとしたら、厚紙である程度立体的な土台を作って、そこに紙粘土を載せるかな?
ググったら、イメージ通りの土台が出てきた
ttp://npoafterschool.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-9d09.html
このデコレーション前の土台

415 :
>>409
自分も探してるけど、なかなかないねー
自分はPINKSに限らないで、パッチワークの初心者ブックみたいな小さな本でかわいい系のパッチワークを知ったんだけど
ないねー。
これからはやりそうな感じだし、たくさん作家の人が作る気がするので気長に待つとか

416 :
>>413
ありがとう、気に入った店をバカにしたみたいな言い方して済まなかった
パッチワークに限らず色遣いを変えれば同じものでもガラッと雰囲気が変わるものだし
パッチワークを利用した物自体の作り方だったら
作りたいものの載っている本で、好きな配色にしたら良いと思うんだ
配色の参考が欲しいということだったら、
海外の人は結構蛍光色とかパステル系を使ったキルトを縫っていたりするのを見るので
洋書を置いている書店なんかで探してみるといいかも
母がパッチワークをやっていて、その蔵書を眺めた程度なので参考にならなかったらゴメンね

417 :
>>404
パッチワークの色あわせって、最終的にはあわせる人間のセンスの問題なので、
自分の好きな色合いで作ればいいんじゃね?という気がする。
編み物の糸指定みたいな「絶対この材料じゃないと作れない!」っていうのがあまりない手芸だから、
手芸屋に行って、Pinksの色あわせを参考にしながら好きなカットクロスを選んで、
ヘキサゴンとか四角つなぎみたいな単純なパターンであわせるとこから始める、というのはダメ?
斉藤謠子さんの作品に良くあるみたいなトープ系のシックなのが嫌で、
カラフルで可愛い系のものが好きなら、自分の知ってる限りでは、
日本ヴォーグ社の「小さなパッチワーク」1・2とか、
主婦と生活社の「幸せをつむぐ花いろキルト」あたりがいいのかなあ、と思う。
ただ、パッチワークの本って、パッチワークで「何を」作りたいのかでまとめてあることも多いので、
作品の仕立て方を探すのと色あわせの参考として見るのとで
おすすめの本が変わって来るかもしれない。

418 :
失礼な書き方してしまったのに丁寧に教えて下さりありがとうございます!
色々参考にして作ってみます。

419 :
質問です。
小さいながらもミシン部屋を作ろうかと考えています。
なにか参考になる雑誌、本、体験談などありますか?


420 :
>>419
部屋の一部にミシンスペースや作業場を作るのか、
一つの部屋丸ごとアトリエにするのかみたいなのがないと。
ミシンを何台も並べて置くのか、片付けるかにもよります。

421 :
>>420
レスありがとうございます。
2畳?程度の物置部屋を使うか(但し夏辛い)リビングの一部を使うか悩んでおります。
前者ならミシンは出しっぱなし、後者なら都度収納予定。
使用ミシンはシュプールとイホ。主に子供服、自分の普段着を作製します。


422 :
結局、ミシンを使う頻度によりそう。
毎日のように使うのなら、出しっぱなしの方が使い勝手がいい。
真夏だけは時間を決めてリビング利用して、基本的には物置部屋が良さそう。
リビングで知らずに針を落としたら、すごく危ないよ。

423 :
そうですね、確かにリビング出しっぱなしで針を無くしたら怖いですね。
頻度としては土日まとめて縫うって感じです。
物置部屋メインで考えます。

424 :
変性シリコンにサーフェイサー+アクリルを塗ったらぽろっと塗装が剥げてしましました
シリコンに塗装する方法はないのでしょうか?

425 :
>>424
ちょ、しむら、板名、板名!どんな誤爆。ここ手芸とか洋裁の板だから!
だいたいそれ何の塗装なの?なんでシリコンにサーフェイサー?
フィギュア系ならプラモ系の板じゃ?移動してください。

426 :
>>425すいません
ものがファンシーだったんでこちらで聞いてしましました
土台が木+シリコン+木の表面を平滑にするため一気にサフ吹き+アクリル塗装
って感じです

427 :
>>426
モノがファンシーでもその内容なら模型板で聞いた方がいいと思われる。

428 :
布、例えばフェルトなどの、細かくてちょっと複雑な形を切り抜くハサミを探しています
(例えばアップリケなどの小さい形を切り抜けるもの)
そういうハサミの並んでいるコーナー(鳥の形をしたハサミが置いてあるところ)で見つければいいと
思うのですが、おすすめのメーカー・製品とかあったらご教示下さい

429 :
>>428
アートナイフとかテクニックナイフとかカッターじゃだめなの?

430 :
>>429
あ、カッターの方がいいんですか 使ってみようとは思わなかった...
わざわざああいうハサミがあるので、使い勝手がいいのかと思ってました
アートナイフ、試してみます ありがとうございました

431 :
>>430
まだ見てるかな?
切る布が薄い場合、生地がそのままだとへにゃへにゃして切り出しにくいので、
カッターにしてもハサミにしても、紙に仮止めして切った方が扱いやすいかも。
フェルトはともかく、布目のある布を先の尖ったカッターで切ると、
刃先が目にひっかかって逆に切りにくくないか?という気がするんだけど……

432 :
>>431 ありがとうございます 紙をあてるという方法があるのですね 
洗わないものなら、その方法で切りやすくなりますね
>フェルトはともかく、布目のある布を先の尖ったカッターで切ると...
そうですよね...
フェルトとは限らず、良く切れる事務バサミで切ってみたりしたのですが、
どうしても刃の奥の方で切るので、細かい凹凸は切りにくくて、専用のハサミなら
画期的に切りやすくなるのかと思って質問しました

433 :
>>432
一見するとピンセットみたいな外見で、刃先で布を切れる
切れ味のいいはさみを見たことがある。
メーカーは河口…だったような。
正確な商品名が思い出せなくて、スマン。

434 :
>鳥の形をしたハサミ
糸切りはさみのことかしら・・・

435 :
あの鶴の形した糸切りハサミかと。

436 :
>433
まさか和裁用の糸切り鋏のことじゃないよね?

437 :
>>436
違います、見た目は本当にピンセットみたいで、
先の部分だけ「あれ?これどんなピンセット?」。
私が見たのは河口製のと、見た目そっくりなインドネシア製の2種類。
お試しくださいで布も用意されていたので、試してみた。
次に行ったときは同じ場所にピンセットがあったので
店員さんに聞いたら、ハサミは売り切れで入荷待ちとのこと。
余談ですが「このピンセットもすごいので、是非試してみてください」と言われた。

438 :
これか?
ttp://shop-kurai-muki.ocnk.net/product/318
縫い物やらんので糸切り鋏で布切っていいのか知らんが

439 :
>>438
これまさか手術用…

440 :
>>438
ありがとう〜、これだったかも!
でも私が見たのは、値段は1,000円未満だった。

441 :
すみません・・・・・この生地のブラウン以外が欲しいのですが、
捜せません ほかのお店で売っているのをご存じの方教えて下さい。
ttp://item.rakuten.co.jp/fabricbird/122252200/

442 :
>>441
>>3
探し物は専門のスレッドがあるのでそちらへ。

443 :
すごく気に入っている古いジャケットをなんとか再生したいのですが、布自体がすれてて限界のようでお直ししようがありません。
市販の服ばらして型紙とるなんてできますか?

444 :
>>443
布が弱ってると解体に気をつかわないといけないけど、
型紙取れるか取れないかで言えば、取ることは出来る。
ただ、市販の型紙とか洋裁本と違って縫い方の指示がないわけだから、
取った型紙から自力で新しいものを仕立てられるかどうかは
また別の問題かな、と思うけど、そのへんは平気?

445 :
>>444
レスありがとうございます。
縫い方…恥ずかしながら自信ないです。小物や子ども服程度ならといったレベルです。
大切なジャケットはとっておいて、
まずジャケットの基本の作り方勉強してきます。

446 :
ジレに袖をつけた場合はなんという名前になるのでしょうか?

447 :
ジャケット

448 :
カーディガン

449 :
>>447>>448有り難うございます。
ジレみたいな前のドレープのあるものは別称あったりします?

450 :
え?ジレってチョッキのことじゃないの

451 :
>ジレみたいな前のドレープ
ジレって必ずしもドレープあるわけじゃないよ
生地も長さもいろいろ

452 :
服の名称に無知で前にドレープ付の服にジレと書いてあったのですが袖が無い服ばかりなので質問してみました。
前にドレープある服の総称ありますか?

453 :
>>452
ないと思う。
カシュクールだとベストでもボレロみたいに袖ついたものでも言うけど、
日本国内で前を止めずにだらーんとドレープにして羽織るタイプの袖なし上着を
「ジレ」と呼ぶようになったのはここ数年だと思われるので、
あれがジレに独特のもの、という考え方をされてそうな感じがする。
余談だけどジレはもともとフランス語で胴着のこと。
英語のベスト、日本語で言うチョッキと同じもの。
なので、日本国内でも三つ揃えスーツのベストみたいな形のものもジレと呼ぶこともあるみたいね。
自分の母校の高校では、昭和時代から制服のベストをジレーと呼んでた。
(デザインがちょっと独特なので、在学当時はそういうデザインのベストに限ってそう呼ぶのかと思っていた。
単純にフランス語だったということを知ったのは高校出た後だ)


454 :
>>453
私が初めて「ジレ」を知ったのが1998年

455 :
その味は甘くてクリーミィで
こんな素晴らしいキャンディをもらえる私は
きっと特別な存在 なのだと感じました
今では私がおじいさん 孫にあげるのはもちろん
ヴェルタース オリジナル

456 :
オルゴールの小箱を木で作りたいんですが、
都内近郊で、中の機械だけ売ってる所ないでしょうか?
大きめのハンズかユザワヤにはありそうですが、
他にいい店あったら教えてください。
曲目が豊富で、試聴できればなお良いです。

457 :
>>456
「オルゴールキット手作り」でお店がいくつか出てくるみたいですよ。

458 :
>>452
ストールカーデ、ドレープカーデとか、メーカーやデザインによって色々

459 :
上のはジレにドレープが付いてる服だったんじゃない?
ワンピースやブラウス、コートでもドレープ仕立てのあるよ。

460 :
ジレだけではドレープ付きの認識ないね
質問した人はたまたまそういうのを見たんだろうけど
ドレープ付きの袖有りはドレープカーデorストールカーデみたいな名称で売られてる

461 :
濃紺色のウールの生地が5メートルほどあるのですが(母がコートを作る気で買ったものの結局作らず)
どう消費したらよいものか…迷っております。
私は手縫いしかしたことがなくて、何か小物をいくつか作りたいなと考えております。
皆様のアイデアよろしくお願いします。

462 :
>>461
【アドバイス】この素材で何作る?2【募集】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1309796255/l50

463 :
すいません。移動します。

464 :
>>432
アートナイフの曲線用刃を当てて押し切りするか
カットワークハサミのソリ刃を選んで購入すれば良いよ
薄手の生地の場合,アイロン不織布貼るかスプレー糊で不織布当てた後に
押し切りしてね

465 :
せっかくユザワヤが30%引きなので何か買おうと思うのですが
初心者でも簡単でそんなにお金かからないクラフト何かありますか?
ユザワヤで商品見るたびに何かやりたくなるんですが結局何も手を出せなかったので
ちなみにフェルティングは飽きました

466 :
>>465
キットのあたりぶらついてみれば?

467 :
>>466
ありがとうございます
キットいろいろ見てみます
食品サンプルとか好きなので粘土とか良さそうかなと思った

468 :
デコ系のスレが見つからなかったのでここで…
子供用に貰ったイベントの販促用Tシャツを
なんとかして着る方法はないでしょうか?
全面にどかーんと「わろは」とかいう文字と
波の絵が描いてあってとても普通には着れませんw
水色地に白のプリントなので、染色でごまかすのは無理ですし、
アップリケでごまかすにはプリントがでかすぎる…
何かいいアドバイスを頂けないでしょうか?

469 :
>>468
全面と書いてあるけど、生地が総柄なわけじゃないよね?
だったら、柄が隠れる大きさのベスト状のものを上から被せて重ね着風にするとかは?

470 :
そこまでして着たい理由は何かあるのでしょうか?
Tシャツなんだから、外に着て行けないと思ったらパジャマにでもすればいいし、
若しくは切ってウエスにでもしちゃえばいいのでは?

471 :
私もパジャマか家着にすればいいのにって思った。
もしくは、外で服が汚れるのが事前にわかってるときに着せるとか。
販促用のTシャツをなんでそこまでして外に着て行きたいのかわからない。

472 :
所で「わろは」ってなに?
女の子ならキャミ、男の子ならタンクトップの重ね着かな?

473 :
>>472
「わろは」って、文字プリントしてあるんだとおもったけど?
別の季節なら肌着代わりに着てもいいんじゃない。

474 :
>>473
たぶんそんな事は解った上で、単語の意味がわからないから聞いているんだと思うぞ
とりあえず和+アロハの造語に一票

475 :
意味を知ったところで、それを見せたくないってのは変わらないんだから
別にどうでもいいだろう
そもそも、そういう引っかかるディテールをわざわざ書くなって話だが

476 :
みんな「わろは」の響きにだまされてる。
正解は「いろは」・・・たぶん、「ゐろは」って旧字って書いてるんだと思う

477 :
どうでもええがな

478 :
どうしても外に着ていきたいなら、冬まで待って下着として着たら?

479 :
わろは・・・ハロワのイベントか?w
染色じゃなくて逆に漂白とかはできそうにないかね?

480 :
わろはっていうTシャツ屋がある

481 :
はいはい

482 :
>>476
…いや、旧字で書くなら「ゐ」は最初じゃなくて
「うゐのおくやま」のとこじゃない?

483 :
>>468は謝るか画像上げろ

484 :
流れぶった切ってゴメン
手作りのイベントに出店してきたら隣の店がひどかった
友人が次から次へやってきて人の店の前で騒ぎ出す始末
いつのまにか十数人に増えて買い物もしないうえ
リアクションのでかい動きで人が近寄らずこっちまでとばっちり
おまけに売り子の若い女の子はこっちの店にいる子どもにいきなり
お菓子を配りだし、当然子どもはお菓子のもらえるほうへ移動
んなもん自分の店の客に配れ!と言いたいのを押さえて1日ガマン
怒りが抑えられず、イベント終了後は挨拶もしないまま引き払った
(ちなみに反対の隣ブースには挨拶した)
よっぽど主催者にチクってやろうと思ったがどうせバレるのでやめた
手作りのイベントなんて少ないから、遠いところから初めてやってきたのに
もう二度と行くことはないと思ったら文句のひとつも言えばよかったかも
なんかもう吐き出さずにいられなかったので失礼。


485 :
チラシの裏 22枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1332610177/
【フリマ】作ったものを販売してる人16【委託】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1334464087/

486 :
材料を探してますスレと迷ったんですが、材料じゃないのでこちらで質問します。
他にいいスレあったら誘導お願いします。
母にプレゼントする左利き用の裁ちばさみを探しています。
予算は10,000円まで。オススメのブランド等ありますか?
現在悪阻中で遠出できないので、手芸屋さんで聞けというのは無しで…。
自分で少ししらべた限り、庄三郎というブランドが
良さそうかと思ったんですが、今の2代目はあまり評判が良くないとか、
しかしプロじゃないから気にならない程度かなとか、悩んでいます。
あとはさみのサイズも悩んでいます。
私が自分で使ってる裁ちばさみは200で、母のはもう少し大きかった気がします。
母は手芸クラブに週1回通ってて、古布で小物雑貨を作っています。
昔は私の洋服をよく作ってくれていました。
プロなら長ければ長いほど使いやすいと書いてあるサイトもあったけど、
作る物も小さいし220か240くらいが妥当でしょうか?

487 :
>>486
小物作りがメインなら、22cmで大丈夫だと思うけど。
ウチのおかんも左利き(というか両利き)。
基本、刃物とスポーツは左、字と箸は右なんだけど、
小さいころからハサミに限っては右利き用を使ってたから、左利き用が逆にしっくりこないんだって。
(昔は左利き用ハサミなんてなかなか見つからなかったから。)
お母さんに直接要望を聞いてみた方がいいと思うけど、どうなの?

488 :
裁ち鋏みは手芸屋さんでなく、刃物屋さんで探さないと良いの無い

489 :
大手メーカー製のでもハズレがあるから、店頭で試し切りさせてくれる店がベスト

490 :
>>489
店に行くの無理って書いてあるじゃん

491 :
じゃあハサミはあきらめる方向で

492 :
マグネットホックの足は内側に折り込むのと
外側に開くのどちらがいいでしょうか?

493 :
母にプレゼントすることは内緒ですが、
「左利き用のはさみが欲しいけど高すぎる」とつぶやいていたので、
多分大丈夫かなぁと思います。
大きさは22cmで、刃物屋さんのネットショッピングで探してみます。
ありがとうございました。

494 :
>>493
左利き用は二種類ある、カーチャンは総左か足左どちらか確認しておけ。

495 :
>>492
外側。
でも本によっては、内側も見たことがあるから
はっきり決まってないんじゃない?

496 :
外側の方が、何となく開閉の時に丈夫で安定する気がする。

497 :
>>495-496
やっぱり外側の方が一般的?
ネットで付け方見たら外に曲げるのが多かったけど、
市販のバッグとかで触った感じ外に当りがなかったから悩んでたんだけど
外折でやってみます。
ありがとうございました。

498 :
>>494
知りませんでした。ありがとうございます。
サプライズにするのは諦めて、総左と足左の違いをぐぐって本人に伝えたら、
よくわからないけど今までずっと右利き用を左手で使ってきたので、
総左より足左の方がいいなぁと言ってました。

499 :
白系のプラスチックボタンを600個貰いました
以前ダイロン染めした時にボタンが薄色に染まった覚えがあるのですが
通常より長い時間掛けて煮たり液に漬けっぱなしにして冷めるまで放置すると
濃色に染まるでしょうか?
他に良い染料があるのでしょうか?

500 :
500

501 :
>>499
化繊でも染まるダイロンがあるみたいだけど、濃い色は無理っぽい。
水性ペンとかで、たまにプラに色が残るのがあるから、
インクとか顔料の方がいいのかな。
アクリル絵の具は表面に固まる感じなので凸凹した厚みが出たり、
ひび割れ線が出るかもしれない。
水彩絵の具のように水で溶かしたりして使いますが、乾くと水を弾きます。

502 :
>>499
主にカーパーツに使うSDN染料なら大丈夫と思う
色も11色あるし地色と混ざり面白い変化が見えますよw
地色が白一色なら干渉しないだろうがマーブル白ならマーブル染料色になるよ
注意:80度位の温度で5分くらい煮るので熱に強い製品か確認してね

503 :
バニシングチョークとかスローチョーク、チャコエースの白のような、
自然に消えるチャコを使ったことがある人はいますか?
買おうとしても、地元ショップではどこも置いてないし、注文も難しいそうなので、
袖山からの通販しかないんですが、チョークの方は6千円台の箱単位での出荷しかないので、
迷ってる状況です。
チャコエースの色付ペンの方は、別なスレとか、アマゾンのレビューなどで、数日じゃなくてものすごく早く消えるという話があって、
あまりよくない印象があるのですが、チャコエースの白や、固形タイプであるバニシングチョークやスローチョークの方は、
そんなことはないのかどうか気になっています。
水分があると消えるようなので、おそらくチャコエースは湿気の多い環境で使ったら早く消えるのだと思います。
そして、バニシングチョークはドイツ製で、湿度が低い地域の製品なので、
日本で使った場合は表示してある時間よりずっと早く消えてしまうのではないかと考えています。
正直、表示期間通りでしょうか?
また、一般の白色チャコより薄いという話もありますが、実用に十分でしょうか?

504 :
1ヶ月以上も放置しておいてマルチ?無関係な第三者のコピペ?
スレを間違えて移動するなら、元のスレを締めてからにしろよ

505 :
バッグのフタの長さは
希望する長さ+マチ+縫い代でパターン引けば大丈夫でしょうか?
あと、止め具の位置はフタがマチ分のゆるみより気持ち余るくらいか、
マチの分きっかり曲げて下に垂らした位置とどちらがいいですか?

506 :
>>505
それはどんなデザインなの?

507 :
>>506
チョークバッグやふたつきショルダーバッグです。
バッグ本体全部にかぶさるようにするかフタを短するかは考え中です。

508 :
紙とかで試作するとイメージしやすいかも。

509 :
>>508
成程、硬い紙で型紙を作る事しか考えてませんでした。
(繰り返し使えるように)
コピー用紙とかでやってみます。
ありがとうございました。

510 :
>>501>>502
ありがとうございました


511 :
>>503
クロバーのより、カワグチのアイロンマーカー(白)の方が使い勝手が良いな〜と思いつつ
両方使い続けてきたけど、最近はクロバーのもカワグチ同様に
ちゃんと途切れず書けるようになってるので、あんまり差がなくなった感じがする。
どちらも詰替え用が出てるし。
でも、個人的にはチャコナーも好き。
詰め替え粉もあって、経済的。

512 :
クロバー製品はOEM(メーカーのを自分のパッケージに詰めて売ってるだけ)も多いよ
余所から出た新商品が、いつの間にかそこからじゃなくてクロバーから売られてることもw

513 :
ポシェットやショルダーを作るとき口をファスナーで蓋もつけたいのですが、どのように作れば良いのかわかりません。

514 :
レース生地でスカートとか作った場合の裾処理って
一般的にはどんな何でしょう?
切りっぱなしでもほつれてこないけど
それだと見た目が変かなと思うのですが。

515 :
>>513
口布を付ければいい。
バック作りの本とか参考にしたら?
文字だけで説明されるよりわかりやすいかも。

516 :
>>514
レース生地と言っても結構いろいろあるので、
種類を明らかにした上で洋裁関係のスレッドで質問することをお勧めします。
種類がわからなければ、画像をどこかにUpして見てもらって。

517 :
>>516さん、ありがとうございます。
メッシュ地に刺繍のレース生地です。
洋裁のスレへ移動して質問してみます。

518 :
>>517
スカラップでなければ、普通のスカートと同じでいいと思う。

519 :
>>516・518さん
洋裁の質問スレの方で
巻ロックのアドバイスいただきました。
ありがとうございました。


520 :
メッシュの入ったビニールシートにハトメを打ってみました。
アルミの片面の8mmではロープを通して使ってみたらキツキツで、ネジリの力が大きく、
すぐに取れてしまったので、こんどは12mmの真鍮の両面を買ってきました。
ところが、ハトメを打つと半数がワレてしまいます。
できるだけ弱い力で何回にも分けて打つと真鍮が伸びるせいか割れが少ないように思います。
なにかコツや注意点ありますでしょうか?

521 :
>>520
商品名わかる?

522 :
自作した方が安いだろう…と思いつつ面倒で
いつも市販品を使ってるのですが
皆さんバイアステープって自作してますか?

523 :
米袋の紐が欲しい…のにどこにも無い
こよりを並べ固めて板状にしたやつ
木綿でもいいから、板状の紐ってないもんですかね?

524 :
>>522
衣類の場合、市販だと素材がポリのが多くて手触りがイマイチだし、
共布の方が目立たなくていい場合も多いんで、共布にしてる。
小物の場合はデザインとか使う所による。
>>523
物探し系は専スレがあるけど、これが正解と思われるので回答しちゃうか。
米袋の紐そのものの、紙製のものでいいんだったら、
「紙バンド」でぐぐると幸福になれるんじゃないかなと思う。

525 :
紙バンド手芸、エコクラフト手芸、何年か前に流行ったねぇ、そういえば

526 :
>>523
スレもあったよ
【eco】エコクラフトについて語りたい!2【craft】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1186062155/

527 :
>>524>>525>>526
ありがとうございます!

528 :
板違いでしたらすみません、
簡単な内職を有償で依頼したいのですが該当のスレはありますか?
内容はミシンを使ったタグ付けです(直線縫いで4cmくらい)
自分でもミシンは持っていますしちょっとした小物は作れる程度なのですが
数が100個ほどあるため作業時間が足りず困っています
個人用途で配るものなので完成度はそこまで問いませんが
慣れた方にお願いしたかったのでこちらで伺いました
よろしくお願いします

529 :
期限とか、郵送を考えたら自分でやった方が早いんじゃない?
1日10枚で10日
10枚で40cm

530 :
服の修理・リフォームをやってる店に相談してみたら。

531 :
>>528
オクとかに出してる人が集まるスレはあるけど、ちょっと雰囲気違うかな……
あと、有償なら、SNSで募集した方が人集まるかも。
2ちゃんは経由でどうやって連絡先とか教えるんだって話もあるし。
mixiの手芸関係のコミュニティに製作依頼ができるとこあるし、
手芸関係に特化したSNSもあるし。

532 :
先日、空調服を購入しました。
空調服と言うのは、扇風機付きの作業着なんですが、この扇風機をツナギ服につけれたら最強じゃね?と思い、ツナギを探してみたのですが、
空調服に適した風を通さないナイロン素材のツナギが思いのほかダサかったので断念しました。
そこで、逆に綿素材の服を、風を通さなくできないかと思いました。
ペンキでも塗りたくれば簡単でしょうが、流石にそれは見た目が悪いし、やりすぎると重くなりそう。
何か冴えた方法があるなら、教えてください。

533 :
レス参考にさせて頂きました
まず近所のリフォームショップを数軒あたってみましたが
ちょっと目玉が飛び出るような見積もりだったり、納期がかかるとのことでダメでした
自分で出来れば一番いいのですが、別件の作業などもあり
ネームタグの作業まで手が回りそうにもないという現状でした…
SNSで関連のコミュニティを頼ってみます
親切に答えていただきありがとうございました

534 :
>>532
ツナギのタイプが分からないけど、
レースドライバーが着る様なののそれっぽいのは?

535 :
>>532
生地の裏側にビニールコーティングできるシートがあるけど着心地は悪そうだw
シートはハンズや手芸店で売ってる。
あとは防水スプレー吹くとか?
ウレタンとかゴムの塗料を吹くとかかなぁ。
ふと思ったけどレインコートで良くね?

536 :
>>534
ありがとうございます。残念ですが、あんまり本格的なのは予算オーバーです。
>>535
ありがとうございます。コーティングできるビニールシートは使えそうです。
風を通さなず透湿性のある素材が良いのですが、シートの張り方を工夫すれば調整できそうな気がします。
レインコートだと、耐久性、透湿性、動きやすさに難があるかと思われます。

537 :
学ぶ力には三つの条件があります。
第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。
第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。
第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。
「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。
以上、この三つの条件をまとめると、
「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」
という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>534さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。

538 :
相談です。
お気に入りのカシミヤ100%のコートがあります。
しかし、型が古くてそのままでは着れません(ロング、肩パットあり)
リフォームしたいのですが、何か良いアイデアはありませんか?
軽いのと肌触り良く生地は最高です。
宜しくお願いいたします。

539 :
リフォームショップに頼む

540 :
うん、肩パッドを外すのは肩、アームホール、脇と全部いじらないといけないから
素人だと難しい。

541 :
アドバイスありがとうございます。
しかし服として着れなくても、全然OKなんです。
バックとか、クッショッンカバーとか変でしょうか?

542 :
変じゃないけど、そんなにいい生地なら勿体ないよ。

543 :
バックとか、クッションカバーとかにするのが素敵だと思いまーす。

544 :
1.5cm巾のソフトゴムが5mほど必要なのですが、ネット通販などで売ってるところを知ってる方いますか?

545 :
「1.5cm巾 ソフトゴム 5m」出てきますよ。

546 :
>>538
BSデジタルでリメイク番組があったんだけど、上質なカシミヤのコート
(バブル期かそれ以前)をポンチョにしてたかな?
うわあだったよ…
もったいない
やっぱりリメイクとかエコって発想が飛んでないとできないなと

547 :
カシミアかあ。
自分だったら、マフラー作るな。
ボタンで留めるタイプで小ぶりなのを。
袖はレッグウォーマー。

548 :
手作りストラップを購入したんですが、コルクが欠けてしまいました
コルクに刺さっている金具はかなり固く刺さっているようで、動かそうとしても動きません
なので何もしなくても良いかとは思うのですが、ストラップとして今後ずっと使用したいので補修したいです
接着剤があるのですが、それを欠けている部分に流し込むのは効果があるでしょうか?
見えにくいですが写真をあげます
http://imepic.jp/20120803/306740
http://imepic.jp/20120803/307680
お願いします。

549 :
コルクパテはどうかな

550 :
接着剤でもいいけど、コルクはこの先も劣化して行くような予感。
余談だけど、
木の素材でできた粘土が100均にある。乾くと削ったりもできるらしい。


551 :
木の粘土は収縮率が高いよ
コルクに食いつくかな?

552 :
レッグウォーマーとマフラー!
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

553 :
>>549->>551
ありがとうございます、一度違うコルクで両方を試してみます!
本当に良かったです、ありがとうございました!

554 :
>>552
帽子は?

555 :
ギャザースカートに入れたゴム1.5〜2pが、履いているうち、通しの中でひっくり返って
よれたようになってしまいます。ごわごわするので直しても、また同じように・・
どうしたらいいでしょうか? 何か所で縫い付ける しかないでしょうか。

556 :
ゴムを伸ばしながら、中心で縫うといいよ。
ただ、ゴムの取り替えがめんどくさい。

557 :
>>556 >ただ、ゴムの取り替えがめんどくさい。
そうなんですよね。
レスありがとうございました。 


558 :
ロングのコートからなら、うまくすればラップスカートとかも出来るね

559 :
>>558
ちょ、もしかして何を作る?スレのカシミヤコートレスですか?

560 :
>538のレスでそ。マルチなの?

561 :
水着のパレオ作りたいんですが、適切な生地ってどんなのですかね?
コツなどもあれば併せて教えて頂きたいです・・・

562 :
>>561
水着に使われているような生地のほうが張り付かなくていいんじゃない。

563 :
生地が縫いにくそう。
押えを替えたりした方が良さそう。

564 :
糸も、上レジロン下ウーリーとか替えた方が良いかも。

565 :
>>562-564
レスありがとうございます。
水着の生地ってどんなのですかね?
こんな感じかなーっての買ってくれば大丈夫かな

566 :
「水着 生地」でググれば出てくるお店をチェックしてみては?

567 :
>566
その手があったか!
「パレオ 生地」じゃ出ないはずですね
ありがとうございます

568 :
ttp://image.rakuten.co.jp/kkdirect/cabinet/ban/syuno-3.jpg
このような衣装ケースの蓋の真ん中を □ に切り取りたいのですが
どのようにやればいいでしょうか?

569 :
>>568
手芸と言うより日曜大工的な領域の質問だと思われるので、
DIY板で聞いた方が回答がつきやすいと思う。
DIY板
http://awabi.2ch.net/diy/

570 :
わかりました

571 :
直線定規を器用に少しずつずらしながら、曲線をきれいに書ける人に教えてもらいたいんですが、
コツというか、どのように左右の手を動かすようにしているのでしょうか?
この夏、臨時で教えてに来られていた洋裁の先生が、
直線の方眼定規1本&鉛筆で、衿ぐりや袖ぐりなど、自在に書かれていました。
「書きたいと思うラインに勝手に定規が来るみたい。慣れだよ。」とのことで、今はいらっしゃいません。
練習はしていますが、自己流のせいかなかなかうまくいきません・・・

572 :
曲線の接点と定規で引く線の中心点が、曲線に対して常に垂直になるようにすれば上手く引ける。
曲線と平行に縫い代を引く話じゃなかったらごめん。

573 :
>>572
説明下手で申し訳ないです、曲線と並行に縫い代をひく話ではありません。
自在に衿ぐりや袖ぐりなど、とにかく曲線を
綺麗に思うままに直線定規を使って書く方法についてです。
ググってみると、少し内容をヒットしたものがありました↓
2001年12月01日
ttp://blog.livedoor.jp/tororin8s/archives/2001-12.html?p=2

574 :
右利きだと
 ( の方向のカーブは描きやすいね
 ) こっち向きは描きにくい
さっきカーブ引いてみたよ
自分はまず、うっすら案内線をフリーハンドで書いてから定規をつかうんだけど
左右の手を数ミリずつ小刻みに交互に動かしてたのに気づいたw
今まで無意識に使いこなしてたから

575 :
先にカーブ線をイメージするといいかもね。

576 :
>>574->>575
レスありがとうございます。
先にカーブ線をイメージして、案内線を書いてから定規を使ってみます。
あと、先生は2.5cmか3cm幅の定規が使いやすいと言っていたので、併せて試してみます。
それにしても数ミリずつ左右の手を動かしていくコツって何でしょう?
毎日のように練習していても、滑らかじゃなかったり、思ったカーブにならなかったりです。
やっぱり練習と慣れなんでしょうかね。

577 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3315965.jpg
↑こういう2つ折りスマホカバーを作ってみたいんですが、
合皮の切りっぱなしではほつれたりしますか?
やはり縁にステッチ等を入れたり、何かの始末をすべきでしょうか。
できればそういうのが全然ない、飾りっけも素っ気もないのにしたいんですが
切りっぱなしでも大丈夫な素材か、飾り感のない始末方法があれば
お教えいただけますか?

578 :
>>577の図で「厚さ2mmくらい」とあるのは「厚さ1.2mmくらい」の間違いですorz

579 :
図解の上手さにびびった

580 :
>>577
本当だ図解上手い!
合皮は切りっぱでもほつれませんよ

581 :
割と素朴と言うか質実剛健な物を求めてるっぽいから、不要な情報かも知れないけど、
ラミネート加工された布も、切りっ放しでほつれないよ。
既成の物だけじゃなく、自分の好きな布を加工するためのシートも市販されてるし。

582 :
>>577
図解のスマホの壁紙と思われるものが私と一緒だw
合革と言っても、ものによっては切りっぱなしだと切り口が汚い
ほつれはしないだろうけど、よく選んでね

583 :
あと、大きなお世話だけど合皮だと3年ぐらいで劣化してボロボロになるよ。
ほつれを気にするぐらいなら、本革を使ってはどうかぬ?

584 :
手作りのレジン製アクセサリーを購入したのですが、曇っていてあまり透明感がありません。
どうにかならないかと調べたところ、曇ったレジンにはニスやラッカーを塗るものと知りました。
そこでこの製品↓を使おうかと思っているのですが、
http://item.rakuten.co.jp/grass-road/923243/?force-site=pc#923243
変質などトラブルが起こる可能性はありますか?アドバイス頂ければ幸いです。

585 :
>>584
レジンは専スレありますよ。
★レジン・樹脂について語ろう★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1324129962/

586 :
合皮って溶けてくるのがきっついよね

587 :
>>586
劣化してくると曲がったとこからひび割れてはげて来たりとか……
まあ、今回の場合カバー類だから、傷んできたら作り直せばいいのか。

588 :
>>585
すみません、誘導ありがとうございます。

589 :
>>583
本体すら3年使うかどうかって感じなのにカバーを3年も同じもの使わないだろと思うんだが・・・
本皮でも手汗で傷みが早そうだし。

590 :
アドバイスありがとうございました!
長持ちするものでもないと思いますが、劣化してきたら
また新しいものを作れると思えばそれも楽しみかと^^
手芸店で色々生地を選んで作ってみたいと思います。

591 :
質問です。
なにか趣味が欲しいなーと思っていて、手芸とか裁縫とかできるといいなーと漠然とおもっているのですが、そこでふと疑問がわきまして。。
編み物とかお裁縫とかハンコ作りとかその他いろいろ、みなさん趣味になったとっかかりってなんなんでしょう?
初めから上手にできる人なんてなかなかいないでしょうし、お教室?とかでしょうか?きっかけってなんなのか、教えてください!!

592 :
偽ビーズスレ233へのレス
SV925みたいな明るい銀色と合わせた方が
Pゴールドのかわいらしさが引き立つと思う

593 :
傘のあたまにつける飾り布がうまくつけられません。
どなたかわかる方…おしえてください。
もしくは該当スレに誘導していただけるとうれしいです。

594 :
>>593
どううまくつけられないの?そこを詳しく
市販のは二つ折りの布をプリーツにして、ぐるっと輪っかにして
押さえステッチかけてあって、それを先にはめて、先端のキャップはめるよね?

595 :
>>594
すみません。
かなり説明不足でした。
キットについていたレシピには
飾り布の上下をぐし縫いして、下をまつりつけてから、ねじって釘を打つ
とあるのですが、傘を開くと飾り布が膨らんでしまい不恰好になってしまいます…。
あと、釘打ちもゆるいみたいでポロっととれてしまいます…不器用すぎて…w

596 :
>>591
・スイーツデコいいなぁ、可愛い
→うっそたっけぇ、プロにやってもらうとこんなに値段するのか、諦めるか
→え、100均アイテムでやってる人いるの?それなら一度自力でやってみるか
→100均の人のブログ見ながらやるだけで超可愛いのできたどうしようこれ楽しい
→100均アイテム+今の技術だと透明感とかの表現がうまくできない…
→講座探したり、値段高い上等の粘土にもチャレンジしてみるか←いまここ
自分はこんな感じの過程を踏んだ

597 :
>>595
どこのキット?

598 :
>>597
クラフトマックスで買いました。
品名はエレガントショートです。メーカーは???です。
釘打ちがへたくそなのはともかく、型紙通りだと膨らみが気になって…
上にありましたが、プリーツにせず、ねじってつけているのでそのせいもあるのかもしれません…。

599 :
>>596
すっごく分かりやすい。ありがとう。
30まで趣味といっても読書?買い物?くらいなもんで、趣味ってどうやって見つけるの?状態だったから、多趣味の人からしたら変な質問だっただろうに、答えてくれてありがとう。
そっかー、かわいいとかいいなーとかで、やってみよう!ってなるのか。
ブログとか参考にするのか。独学だね。
私もなにか可愛いって物を見つけられるといいなぁ。
なんか作ってみたい、子供の服が作れたら楽しいかな〜って考えてるとこなんだ。
どうやって行動にもってくかだよね。
ブログとか色々チェックしてみよう。。

600 :
>>591
両親とも物作るのが趣味だった。母親が裁縫手芸、父親が模型工作DIY系。
物心ついた頃からしつけ糸や裁断クズ、余り毛糸とかぎ針、
工具や正体不明の機械のパーツ等々をおもちゃにして育ったら、
ハンクラ系全般やりたいことには手を出さずにはいられない人間になりましたとさ。
でも、母方祖父母や母のきょうだいも全員趣味や生業が手仕事系なので、
育った環境以前の遺伝子に刻まれたなにかが私をそうさせた可能性も高い。

601 :
興味ねー
チラ裏行け

602 :
>>600
DNAか。。うーん、そういう血は流れていなそうだ。残念…
育った家庭環境っていうのも大きいかもですね。
多趣味で羨ましい。
まずは、やはりやってみたい!ってことがないと趣味って探せないのかな。
ありがとう。

603 :
なんつーか、作りたいから作るでいいような気が。

604 :
人に聞くようなことじゃないでしょ

605 :
まーまー、やってみたいと思いつつきっかけが無くて手を出しあぐねてるような時に
実際やってる人はどんなきっかけで始めたのかなーと聞きたくなるのはそんな不思議でもあるまいよ
>>602
とりあえず手芸屋行っていくつかキット眺めてみたら?
ビーズアクセサリとか簡単で楽しいよ、仕上がりは安いキットだとオカンアートなのがほとんどだけど
完成品を自分で作ったんだーと思いながら眺めるのは中々に楽しいし
洋裁ならいきなり服となると初心者には難易度高すぎて途中で投げる可能性が高いから
もっと簡単なものから初めて順繰り難しいのにチャレンジするのをおすすめする
もしミシン持ってるなら多少大物から始めても大丈夫だとは思うけど
お子さんが女の子ならティアードスカートとか簡単な割に見栄え良くていいよ
とにかく簡単なものをひとつでも仕上げてみて、それを見て
「ああ、これは自分が作ったんだ」とニマニマできる人なら続くと思う

606 :
手芸屋行くだけで楽しくてしょうがないよね
子供の頃からそうだったなあ。
アレコレ手を出して一つに落ち着いた感じ

607 :
いい加減にしろ

608 :
さっきからいちいち文句つけてる人はなんなんだ……?

609 :
さあ?暑いからかね。
まあ、他人の自分語りも興味ないけど。

610 :
>>605
キットかー!手軽に始められそう!
とりあえず手芸屋に行ってみるよ。ありがとう!
女の子だからティアードスカートも調べてみる!
とりあえず、人に聞くようなことじゃないとかいい加減にしろとか言われてるんでwこれで〆ます。
そんな中、あたたかく教えてくださった方、ありがとうございました!

611 :
>>610
スレ違いの話ってわけでもないんだし、気にするなー
夏のせいか妙にうるさい人が混じってただけみたいだから
キットにはものによってペンチとかが別売りで必要なこともあるから注意してな

612 :
雑談も桶のスレなんだから、別にいいんじゃ?
>596さんの、作ってみたら意外と上手く出来て、何これ楽しい!みたいなのすごく良くわかるw

613 :
あっそ

614 :
>>610
キットならフェリシモのクチュリエもお勧め
説明が細かく丁寧で初心者に優しいし、幅広く色々なジャンルを扱ってる
フェリのサイトでも見られるし、書店売りの新カタログが10月上旬に出るはず
ダイソー・セリアなどの100均にもキットがあったりする
素材は100均クオリティだが、体験してみるだけなら悪くないよ

615 :
〆てるのにしつこいよ

616 :
ここは雑談相談スレでもあるので〆た後に雑談話題として残るのはおかしくない
問題があると思うならその部分を理由を添えて説明しておくれ
より相応しいスレへの誘導でも可
というか、テンプレ見る限り質問の方がおまけだよな
(親切な人が答えてくれるかもしれません、だし)
単に自分が見たくないだけなら専ブラ入れて連鎖あぼんで対応可能
まったく、私が見たくないからヤダヤダ!とは夏だねぇ

617 :
>>616
うるせーよクリ肥大w

618 :
100均のキットは材料からしてゴミ

619 :
>>618
この板にも話のわかる人がいた!

620 :
>>617
猥談はpinkでどうぞ

621 :
>>617
0点
釣りにしても煽りにしても低俗すぎてつまらない
脳内ピンク色の厨房じゃあるまいしもうすこし知的な言葉を選ぼう

622 :
>>617
Rは拡張済みですが
クリは肥大してませんよ

623 :
男にモテねーぞw

624 :
>>614
100均キットはほんとの入門編としてはなかなか悪くないよね
叔母がボケ防止にとビーズで作るストラップを作ってたと思ったら
いつのまにか天然石ビーズとか使ったアクセサリー作るようになってたわ

625 :
前のわろは流れでも思ったけど、最近ちょっとでも雑談流れになると短文で叩き出す人が出るね
スレタイ見えないのかな

626 :
>>624
否定するわけじゃなくて、単なる経験談だけど、手芸店でメーカー品というか品質がそれなりにいいものを
使って、慣れてみると、「あ、これ、100円ショップのアレでもいけそう」とか、多少のクオリティの低さを
経験でカバーできるようになったかな
それと、きっかけの話に戻っちゃうけど、書店や図書館の手芸本コーナーで、自分の知らなかったクラフトを
見つけてやってみたこともあった

627 :
>>591は「手作り」に憧れてるだけで長続きしなさそう

628 :
まあ、それをネタに自分語りしたいだけだからw
私はいきなり覚醒したように思ってたけど
思い返すと、子供の頃から細かい手作業には熱中しやすかったから
素養はあったんだろうな

629 :
偉そうに語るアマチュアが多いスレですね

630 :
アマチュアとプロの違いって何だろうって思うことがある

631 :
赤字を出さずに継続的に作って売ってる、
が最低限の条件じゃないかな。

632 :
トヨタも任天堂もアマチュアかあ…

633 :
手作りだったのか

634 :
プロと言い張ったらプロ

635 :
プロの前に自称って付く人もたくさんいるねw

636 :
プールでウォータースライダーをやったら、水着の尾てい骨辺りに5mmぐらいの穴を空けてしまいましたorz
股上線のすぐ脇ですが、裏地と一体でロック処理がしてあるので、裏から繕うことはできなそうです。
上手く繕う方法はないでしょうか。

637 :
>>636
編むのは無理だと思うので
ミシンで返し縫い?

638 :
あ、ジーパンの穴をふさぐようにジグザグに縫うってことですね?
やってみます!

639 :
このスレで良いのかわかりませんが・・・
小瓶に新聞をちぎったものをキリッと綺麗に貼りたいです。
旅先の雑貨屋さんで見かけて、自分で作ってみたくて。
で、貼る時のボンドか何かの接着剤は何が適しているのでしょうか?
ホームセンターでも聞いたのですが、わからずじまいです。
どなたかアドバイスをお願いします。

640 :
>>639
リメイクボトルかな。
薄めた木工用のボンドで大丈夫のはず。

641 :
>>640
ありがとうございます。
やってみます!!

642 :
ダナーライトというブーツのステッチ糸が切れてしまい、
ブーツに小さな穴が開いたような状態になってしまいました。
これってどうにか自分で修理する事って出来ますかね…?
最悪接着剤でもいいかなぁ…とは思っているんですがw
どなたかお詳しい方、アドバイスお願い致します!

643 :
>>642
糸が切れた場所がはっきりしないのなんとも・・・
革細工みたいに手で糸を通したりできないのかな。

644 :
ネジバネ式イヤリングに内蔵されたバネ(長方形の薄い板のようなもの)が外れ、
金具が前後にぐらぐらとなり、耳につけられなくなりました。
安い物ながらもう一方は無事なため、なんとか自分で修理したいと思っています。
ただ、飾り部分はU字パーツの先端と完全に一体化しており、チャームだけ外して
残りを交換することはできないようです。
そこでU字パーツをペンチで分解し、バネを含むパーツだけを交換することで
直したいのですが、工作が不得意なので不安になってしまいました。
長文すみません。どなたか難易度やコツなど、アドバイスをお願いします。

645 :
>>644
図解とか写真があった方がアドバイスもらいやすいかもよ?

646 :
>>644
画像がないから素人で修理できる範囲なのかわからないけど、
自分でやるならパーツをとる用にイヤリングパーツを購入するわけだし
いくつか余分に買ってできるかどうか練習すれば?
修理用の工具とかも全然ないなら、アクセサリー修理に持ち込んだほうが
自分でいじりまわすより安上がりで確実かも。

647 :
携帯電話のケースをカスタマイズしようと思っているんですが、粘土やパテで
その用途に適した商品があれば教えてください。
ゼロからケースを作るわけではなく、元からある裏蓋を改造する予定です。
成形後に塗装するので塗装が剥がれくく、ある程度力がかかっても折れない粘りと
強度を持っている製品があればと思ってます。
よろしくお願いします。

648 :
>>647
100均で紙粘土とか木の素材の粘土とか色々隣あって置いてあるの見た。


649 :
>>645-646
画像なしだとわかりにくいですよね、すみません。
>いくつか余分に買ってできるかどうか練習すれば
を受けて、うちにある不要なネジバネ式イヤリングを使って練習してみました。
その結果、懸念していたことは起こらず、直せそうな予感がしています。
ttp://0bbs.jp/han-cra/img0_357 (ネットの拾い物画像を加工)
原因としては、濃ピンク丸で囲まれたあたりにある「押さえ」がゆるくなり、それによって
オレンジ部分に留められていた細長い長方形のパーツが抜け落ちてしまったんです。
で、長方形パーツが無くなったことで、バネが機能しなくなった、と。
対策は「破損品と代替品のAとBを赤丸部分で分離→破損品Aと代替品Bを組み合わせる」。
が、新品でもAとBを分離したらバネが機能しなくなるのでは?と悩んでいたんです。
練習用の代替品が少し大きめだったので高さが合わず、青色部分にずれができましたが
ぴったり合うパーツを入手して再度組み合わせれば改善できると思います。
長々とすみません。返答ありがとうございました。

650 :
>>647>>648
紙粘土とか木の粘土はいくらなんでも無理だろ

651 :
>>647
デコ電スレあるけれど、スワロとかパーツ貼るほうみたい
多分キャラの形に盛るとかしたいんだよね?
デコ電について語ろう☆4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1298250286/

652 :
>>647
プラモデルの改造なんかに使うエポキシパテやポリパテなら、塗装はしやすいと思う。
ただ自分もあんまり詳しくないんで、模型板で確認取って貰った方が良いけど。

653 :
強度考えたらエポキシパテだろうね
ポリパテはあまり強度ないし、盛る→削るを繰り返して
造形するものだから粘土感覚ではできないよ

654 :
レス、ありがとうございます!
>>648
紙粘土はさすがにちょっと…。
>>651
そうです。
盛ったりする方を考えてます。
>>652
>>653
エポキシパテやポリパテは粘り剛性もあるでしょうか?
携帯を加工するので握ったりぶつけたりすると思うので、多少の弾性も欲しいところです。

655 :
>>654
元ケースとの相性もあるので模型板とか詳しい人いるとこいったほうが
弾性は一般的かつ手に入りやすい素材となるとシリコンになるかと
文具店や100均にある
おゆまるでいけるかな?

656 :
>>654
軽量タイプや木部用のエポキシパテでなければ柔軟性はあるよ
ほかに実用的な強度のものは樹脂粘土(プレモ、スカルピー)があるけど
オーブンやホットプレートで焼かないと硬くならないから
いったんフタからはずして焼いてから接着になる
焼成いらない樹脂風粘土なんてのもあるけど、それは良く知らない
樹脂粘土、樹脂風粘土はスイーツデコの人なんかが、実際に使った強度とか詳しいと思う

657 :
>>656
エポキシパテも種類によっては弾性があるんですね。
一度エポキシパテで試してみます。
ありがとうございます。
>>655
エポキシパテでいけそうな感じなので試してみてダメだったら
別板で再度聞いてみます。
ありがとうございました。

658 :
バッグインバッグをレスポやエルベシャプリエの、底の奥行き面積が広いトートバッグに入れて使っていますが
よく転がってしまって、中身が出てしまいます
中身が出てこない、使いやすいバッグインバッグにするにはどうすればいいのでしょうか?
高さを高めに作る、奥行きを取ったものを作る、底に重い板を入れる、バッグの側面にくっつける等、どうでしょうか?

659 :
耳とシッポのついたうさぎ型のスマホのカバーを貰いました。
ttp://image.rakuten.co.jp/curvys/cabinet/item5/ip028-1.jpg
今までは、こういうピッタリサイズのものに入れてカバンの外にぶら下げていたんですが
ttp://www.citynet.co.jp/07049/pic/EG12-0007_1.jpg
貰ったカバーを付けると入りません。
せっかく貰ったのでうさぎカバーをつけたまま入るものを作ろうと頑張ったんですが、全然うまくできません。
まずレース糸で編んだのですが、出し入れするときに引っかかり、
レインコート用の生地でも作ってみたのですが、大きすぎてカバンにつけると不格好に…
あまり大きくなりすぎず、引っかからずに出し入れできるような形を考えたんですが、全く浮かばず…
なにかいいアイデアあったら教えてください。

660 :
>>658
マチ幅のある形にすると立てることができると思う。
三角錐を横に寝かせたものを見たことがあります。
>中身が出てくるというのは、
バッグに手を入れて取り出そうとしたとき、
中のバッグの口が開いてるときにということはかな。

661 :
>>659
そりゃモコモコハートwがついたままじゃ難しいでしょ
前面は大きくあけたスリッパみたいな形にして底部を差し込む感じで
適当な高さにゴムかベルトを渡してボディを固定するのはどう?

662 :
>>659
こんなんは?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000RGIJVY
上フタの両脇を耳が出るようにする
ハートは取り外しできるって書いてあるから
思い切って入れ物の方にくっつける

663 :
くるみボタンを作ったら、布によっては側面に微妙にしわができます。
なにかコツはありますか?

664 :
>>658
自分ならバッグの持ち手に引っかけられるようにするかな
>>663
ちょっと霧吹いて馴染ませるようにするのは?

665 :
面ファスナー一択だな

666 :
>>660
先日使っていたバッグインバッグ(ポーチとします)は、開き口がオープンのマチ付の袋状のものです
「スキミング防止ポーチ」横17×高さ23×幅5センチ
マチ部分は柔らかいメッシュ地が一重になっているだけでした
手をいれて取り出そうとしても、ポーチが転がって上手く中身を取り出せない事が多いです
先日はポーチ側面のポケットから、中身が全て飛び出してて驚きました、一度、転がって、元に戻ったのかも
ポケットの中身は個包装の飴4、5個と10×3×1.5センチのミントケースのようなプラ容器でした
バッグ自体の底が幅広なので、中に入れるポーチも幅広にすれば安定しそうですね
>>664
バッグはファスナー開閉なので持ち手に付けると開けっ放しになってしまいます
でもエルベは持ち手の縫い代部分が少し出ているので、そこに手縫いで何かできるかもしれません
>>665
こちらも私宛でしょうか?
裏地があるレスポには手縫いで面ファスナーがつけられるかもしれませんね
マチに芯を入れるなどして厚みを付け、幅広いものにする、
エルベには持ち手縫い代にフック等を、裏地があるものには面ファスナーを付ける、
これで作ってみようと思います、ありがとうございました

667 :
>>666
それ作る、じゃなくて、使いにくいのでカスタムしたいです!じゃないか?
買い物板とかファッション板のバッグスレで、みんなはどう使ってるのかとか、
こういうバッグにはどういうバッグインバッグがいいか、聞いてみればよかったんじゃ?
各社いろんなの出してるんだから、どれだかわからないよ

668 :
すみません、スレチかもしれないのですが、
ラメついたフラットシューズを買ったのですが、
ポロポロとラメが取れてきています。
友人にその話をしたら「コーティングするようなスプレーが
多分ユザワヤとかに売ってるから、行ってみたら?」と言われて、
ググってみたのですが、それらしき商品がありませんでした。
どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

669 :
>>668
近くのユザワヤに直接電話で問い合わせたら?
「コーティング スプレー」とかでググると色々出てくるけど、
どれが良いのかまではわからないや。

670 :
>>668
友人にもう少し詳しく聞いた方がいいかも
ユザワヤは商品が多岐に渡ってて、こう言ってはなんだけど、「こういうことをしたい」みたいな質問に
打てば響くような答えが返ってくることが少ない 
あと、もしかしたら、ラッカースプレーかなあ 

671 :
染めQに透明ってあったっけ?

672 :
キルティング製のファスナー付きポーチを作って、バッグインバッグにしています。
自作ポーチの内側からバッグ本体の裏地を通す形で安全ピンを使用して固定。
材質も大きさも自作だから自在、固定位置も安全ピンで自在。
それが気に入ったら、他のバッグに流用も可能なので便利。
安全ピン、プラ素材のヘッドの外れにくいのが使いやすいです。
マチのないぺたんとしたケースを市販バッグの内部側面に安全ピン固定というのも便利です。
セリアでかわいい生地の2段ファスナーのマチなしケースが105円で試せますよw
ケータイやスマホのカバーをバッグの中で固定するために、Dカンをバッグの内側に
カバンひも布テープの薄いの(何て言うんでしょ?)で縫い付けてます。
よくキーホルダーがバッグ内で行方不明で困ってたのも、同時解決しました。

673 :
クロシェでこういうのって
日本語でなんていうカテゴリに入るのか分かる方教えてください
これとか
http://www.wardi.dk/uploaded_images/billeder-2007-06-19-002-(Small)-762519.jpg
これはモチーフ編みでいいの?
http://4.bp.blogspot.com/_7CZ3k8VdZA4/TFiF15cmrgI/AAAAAAAAFAo/DSEKwpSr_v0/s400/teppe1.jpg

674 :
>>673
上はかぎ針編みのベットカバーとか物の名前になると思う。
下はモチーフ編み

675 :
bet cover?

676 :
>>667
初めから作る事を前提にしていた為、こちらでお聞きしました
でも型紙そのままで作ると手持ちのものと違いがなく、また使い難くなりそうだったんです
そこで基本的にどういう形に作れば良いのか、アドバイスを頂着たいと思いました
666は最初の658の補足になればいいと思い、今使っているものの詳細を追加してみました
>>672
私の場合は荷物が多いので安全ピンを沢山使っても、生地に負担がかかってしまいそうです
でもサンプルとして試すには良さそうなので参考にさせて頂きます



677 :
>>661-662
アイデアありがとう。
スリッパ型いいですね。
シッポを本体じゃなく入れ物につけるって…思いつきもしませんでした!
聞いてよかったです。ありがとうございました。

678 :
かぎ針編みでつくるシュシュに関しての質問です。
髪度めゴムに段を重ねて編みつけていくやり方なのですが、
編んでいるうちに一段目終了段階でメビウスの輪状態?になってしまって
二段目に取りかかってよいものかわからず手が止まってしまいました。
編みなおした方がいいのでしょうか?こうならないためのコツのようなものはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

679 :
>>678
途中で針を入れるところを間違ったんでしょ。
やり直したほうがいいに1票

680 :
>>679
どうもありがとうございます。
やり直し前にほどいてみたら、おっしゃる通り
あ、ここかな?っていうところが見つかりました。
今度は気をつけて編んでみます。うまくできるといいな!

681 :
>>669
>>670
レスありがとうございます。友人も詳しいことはわからないというか
ユザワヤみたいな大きめの手芸店にあるんじゃないかな、というような
言い方をしたと思います。
近所にトーカイがあるので、まず行ってみようと思います。

682 :
>>681
靴なら靴屋さん行くとか、トーカイってあまり品揃えいい印象ないので
(店舗はだだっ広いのにキットと材料がちょっと置いてあるだけな感じ)、
ホームセンターで店員さんに聞いたほうがいいんじゃないかと
防水スプレーじゃ無理かな?
っていうかこういうお直しネタはファッション板じゃ?

683 :
>>674
ありがとうございます。上の編み方を探してみようっと。

684 :
>>683
正式名前はわかりませんが、編み方はおそらく
長編み5、増し目1、長編み4、減らし目1、長編み4、増し目1の繰り返しで
似た模様になると思います。
TTTATTTVTTTATTTVTTTT←右からTは長編み、A減らし目、Vは増し目のイメージ

685 :
ダナーのブーツが穴空いてしまった者です。
こんな状態なんですが、自分で直せますかね?
お詳しい方、御教授御鞭撻の程宜しくお願い致します。
(>>643さんすみません…。)
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up5088.jpg

686 :
なんで最近お直し質問多いんだろう?
お直しはDIYもしくはお直し屋さん行きで、板趣旨とちょっと違う気がするんだが

687 :
>>685
傷みやすい場所だね。
縫い目が残っているから似た糸で縫うか、接着剤のほがいいんじゃない?

688 :
>>684
ありがとうです。編んでみまーす。

689 :
半袖のシャツの袖を切ってノースリーブシャツにしようと思います。
袖を縫い口から切り落とし、
袖の生地をバイアスにして縫う方法をかんがえているのですが、
もっといい方法やアドバイスがあればお教え下さい。

690 :
>>689
すぎちゃんの服(デニム)みたいな形?
あれは裁ちっ放しか・・・
市販バイアステープか、(他の生地から)自作バイアステープっていうのはNG?
共布のバイアステープを自作する場合、バイアステープは伸びるから
接ぎ目はそれほど多くならないと思うけどな。

691 :
>>689
半袖とノースリーブだとパターン設計が違うのでやめたほうが

692 :
袖ぐりが窮屈になったのをリフォームするなら問題ないかもね。

693 :
アイロンを使わずにアップリケを付ける方法はないものでしょうか…?
アイロンがないもので。
息子の服に付けたいんですが、シールみたいになってるのは、洋服には付かないでしょうか?
手芸全般がダメなもので何もわかりません。
ヤカンを沸かしてくっつけたりしてみようかと思っていますが…
バカな質問で本当にすみません。

694 :
>>693
1.お隣さんにアイロンを借りる
2.アップリケの縁をミシン縫いで留める
3.アップリケの縁をまつって留める
1がオススメ!
ヤカンとかできないことはないかもだけど、危ない気がする。

695 :
4.アイロンを買う
息子さんだったら、幼稚園入ったら
ナプキンやらエプロンやらアイロン
かけるのが多くなるから、これを機会に。

696 :
>>693
裏がつるっとしているアップリケはアイロン用でしょう
アイロン借りてくるにもう一票
「アイロン 接着」とかで検索すると詳しいやり方でてきますよ

697 :
そうだね、思いつきをパパッと書いちゃったけど
1は他人に迷惑かけちゃうからダメだ。 
何か事情がない限り、4がベター。
パナのアイロン2000円台をの2台目として買ったんだけど、
コスパがかなり良かった。

698 :
皆さんありがとうございます。
保育園にはもう行っていて、
着替える際、前後がわかりやすい様に目印になるように。と、言われまして。
急いで付けないと!と思いまして…
ヤカンでは危ないみたいですね(´・ω・`)
安いアイロン探してみます。
お隣サンとは余り交流がないもので…
頑張って何とかしようと思います〜!

699 :
>>693
5 手芸用ボンドで貼り付ける。
 ただしアップリケがあまり大きくない&洗濯回数が少ない上着限定。
 頻繁に洗濯する肌着やシャツ、ズボンにつけたい場合は縫いつけ推奨。

700 :
前後区別だったら、ボタンはどお?
いらない余ってるやつを、背中側に
つけるとか。
リボンに名前書いて首のところに
縫い付けもアイロンいらずよ。

701 :
自分でググっても見つからず、限界なので教えて下さい
リアルなふくろうを羊毛フェルトで作りたいのですが
ググってもそれらしいサイトやブログが見つかりませんでした
リアルなふくろうの作り方を掲載している本やサイトを
ご存知でしたら教えて下さい

702 :
>>701
リアルってどのくらいリアルなのか。
綿毛ならすぐに出てくるから、本物の鳥の羽みたいにしたいなら
剥製になってしまうんじゃない。

703 :
約360度回転やそこまでリアルにいかなくても
シュッとした細長い体型かつふんわりとした羽毛を
羊毛フェルトで再現出来たらいいなと思ってます
マスコットではなくぬいぐるみみたいな感じが理想です
近所の図書館で少し調べてみます、有難うございました

704 :
もう〆てるようだけど、全部理想の作品を探すんじゃなく、
造形と羽毛の質感は分けて考えたほうがいい。
造形は写真や動画、彫刻なんかも見たほうがいいし、
羊毛フェルトでリアル寄りの鳥類を作ってる人は作品がふくろうでなくても
参考になるはず。

705 :
>>704
有難うございます!
鳥類でググったら色々なブログ見つけることが出来ました!
頑張って作ってみます!

706 :
ちょっとお伺いしたいのですが
畳の縁バッグってちょっと前に話題になってたのですが、最近はもう下火なのでしょうか。
中を見て、デザインやわかりやすい内容かを確認してから買いたかったのですが
手芸店でも大型書店でもなかなか本が見当たらなくて、amazonで買うしかないのかなと。
縁バッグ作った事ある方でわかりやすかったりお勧めだったりする本はありますか?

707 :
>>706
図書館でもなかったの?
最寄りの図書館で所蔵していなくても、
取り寄せてもらえる場合があるから、司書さんに訊いてみては?

708 :
最近、図書館もネットで検索、予約、取り寄せできるとこも増えてるね
>>706
図書館自体を検索してみたら?
そういう一時流行っただけ(かどうかは分からないけど)クラフトは結構蔵書が見つかるよ

709 :
>>707-708
レスありがとうございます。
散々利用してたのに図書館という発想がすっぽり抜けてました。
明日早速図書館めぐり区民センターめぐりしてきます!!嬉しい!!!

710 :
ビーズ関係のスレがいくつかありますが、どこも荒れているような…
ビーズに関する話はどこのスレでできるでしょうか?

711 :
>>710
ビーズに関する話題はビーズ関係スレで。
荒れててもスルーして、まともな話題をし続けるのがいいと思うよ。

712 :
>>711
なるほど、ありがとうございました。

713 :
>>712
大変だろうけど頑張ってね。

714 :
ビーズスレとミシンスレって
どうしていつも荒れてるんだろう

715 :
集中力のいる細かい作業って苛々たまるよね
神経細かくて粘着質な人じゃないと続かないし

716 :
>>711
もう本来の住民が立てたスレはないから誘導しないで欲しい
私も前は荒らし無視して答えたりしてたけど、しつこすぎて見るのやめた
同じ奴が10年も粘着してるんだよ…
ビーズって言葉入れずに、「手作りアクセサリースレ」でも立てようかな

717 :
編み物スレは荒れてもそのうち元に戻るのに

718 :
粘着が巣食うまえのビーズスレも荒れやすくはあったけど
どこでもあるハンクラー同士の小競り合いですぐ収まってた
いま、ビーズスレを荒らしてるのはビーズなんて興味ない奴だよ
昔は人も多かったから、あんなもんスルーして住民同士で会話できてたけど
ビーズブーム終わって人減ったし、あの荒れようじゃ新規が来ないし
人少ないとつまらんから、さらに住民も減るしで
嵐と嵐を煽りに来た人しかいない状況
あそこに汚い言葉を書き込んでる人間がビーダーだと思われるのは悲しいけど
もう頑張る気が起きないからあきらめてるよ

719 :
>>716
手作りアクセスレいいかも

720 :
>>716 >>719
手作りアクセスレ賛成です

721 :
>>716
ぜひ。
私も一票。

722 :
ハンクラ板で荒れてるときって似たような感じ
粘着したい奴がざっと眺めてやってるんだろうなーと思ってる
手作りアクセスレ賛成に一票

723 :
じゃあ、アクセスレ立ててくる

724 :
簡単だけど立ててきた
*∽*∽*∽○ 手作りアクセサリー ○∽*∽*∽*
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1347725024/

725 :
>>724
乙です!ありがとう!

726 :
>>724
乙! 
待ち望んでました〜

727 :
トートバックの持ち手が少し摩り減り?ほつれ?て来たので補修したいのですが。
縫い方やコツ、補修部品があれば教えて頂けませんか。
素材は薄い帆布?キャンバス地?のようなものです。
当方男のため簡潔にお願いします。不明な用品・縫い方は検索したいと思います。
宜しくお願い致します。

728 :
>>727
裁縫とか苦手ならこういうアイテムで乗り切る方法もあるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/kagoya/0928-2/

729 :
20年前くらいになるけど、東武百貨店で3万円くらいで買った鞄の取っ手が壊れたとき
売り場で相談したら無料で直してくれたよ

730 :
>>727
アップできそう?
持ち手自体を換えたいってこと?

731 :
>>727
お直しならお店に頼んだほうが早い気がする。
自分でやるなら、どんな風に痛んだ部分をどういう風にしたいか詳しく。
持ち手を全部取り換えたいのか、痛んだところに当て布をしたいのかでやり方は変わるよ。
それともほつれを縫って強化とか?どんな持ち手になってるの?

732 :
>>727
実物をアップできれば、具体的なアドバイスが付きやすいと思うよ

733 :
カップ付きキャミソールやタンクトップの、カップ部分だけって売っていますか?
カップの無いものにつけたいのですが、検索では見つからず、
正式名称ってなんて言うんでしょう?
売っているところなど、ご存知でしたら教えてください。

734 :
おっと、ごめんなさい。
手芸材料を探しています 3 スレを発見しました。
移動します。

735 :
>>733
パッドで代用できない?
下着スレもあるよ。

736 :
イベントで使用するアクリル製品について、質問します。
ブツはディスプレイ用のアクリル製品なんですが、
紙製のシールを貼ったところ、剥がすと強烈な糊残りがあります。
アクリルなのでアルコールは使えず、20時間くらいぬるま湯につけて
糊がやわらかくなったことを期待してギュッと擦ってみましたが、
かえって糊を塗り広げたようになってしまいました。
なんとかきれいに落とす方法はないでしょうか。

737 :
>>736
確かシール剥がしの技で、台所用中性洗剤をかけて浸して長時間放置してから拭くと取れる、っていうのがあったと思う。界面活性剤の働きで糊が緩まるという理屈だった。

738 :
>>737
早速やってみます!

739 :
ガムテとか別の粘着テープを貼って剥がすを繰り返すと
粘着部分が取れることがある。
シールがキレイに取れないときによくやるので。

740 :
試したことはないんだけど流行りの炭酸水につけてみたらどうかな。
効き目があるなら万能だよね。

741 :
試したこともないのに勧められても。。。

742 :
今年、妙に品薄だったのは猛暑のせいかと思ってたらそんな流行もあったのか
そういうの、コンスタントに買ってる人間が迷惑するからやめて欲しいわ
あんなもんに効果なんてないっつの

743 :
>>740
台所汚れや頭皮汚れにはマジで効く。
シールはわからんけど。

744 :
普通にシールはがし買って使いなよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

745 :
あぁ、そうだよね。シールはがしを買えば一発だw

746 :
>>737
台所用の中性洗剤を試してみたところ、8割方きれいになりました。
今夜一晩、更に浸けてみようと思います。
ご助言、ありがとうございました。

747 :
シールはがしは主剤がアルコール

748 :
こういう生活の知恵募集みたいなのは知恵袋にでも行って欲しい

749 :
>>740が最大級にアホw

750 :
>>747
うちにあったやつの成分見たけどアルコール入ってませんでしたよ

751 :
ほかの溶剤が入ってるんじゃない

752 :
除光液でもシールの糊を落とせるけど、
アクリルを傷めちゃうかな?

753 :
試しに目立たないとこにつけて確かめてみればいいじゃない。

754 :
目立たないところで試してくださいってよくある文句だけどさ
目立たないところを見つけるのが難しいし、必死で目立たないところを探してるうちに
どこも目立つんだよ!って気になってくるわ

755 :
もう一個買えばいいじゃない!

756 :
カオスな展開w

757 :
>>751
オレンジオイル・高精製ミネラルオイル・アロエベラ・ラノリン・非イオン界面活性剤
って書いてある。
注意書きには皮とか絹には使用しないで下さいとあるだけ。
試しにアクリル製品に塗ってみたけど何とも無いよ。

758 :
オレンジオイルはアクリル溶かすみたいだから
どの製品でも絶対何ともないとは言い切れないんじゃないの
私は知らずに何年もアルコールでアクリルケース拭いてて
現時点でまったく問題ないけど、すべての製品に責任持てないよ

759 :
>>758
絶対とか責任とかそこまで突っ込まれると困ります。
細かいこと言ったら台所用洗剤だってオレンジオイル配合のものありますので。
あと、オレンジオイルがスチロール樹脂に良くないのは知ってるけど、アクリル溶かすとか知らなかったので宜しかったらソース下さい。

760 :
板違いをいつまで続けるんだよ低脳ども

761 :
>>759
よろしくないようなので自分で調べてください。

762 :
>>759
うせろバカ

763 :
バスタオルで赤ちゃん用スリーパーを作る予定です。
肩口やサイドを留めるのに何を使おうか悩んでます。
マジックボタンを使ってみようと思っているのですが
タオル地なのでアイロンで接着しても浮くのではないか…?と心配です。
バスタオルにマジックボタンは無理でしょうか。
他に留めるものとして考えたのは↓です。
紐…赤ちゃんがほどくので×
ボタン…赤ちゃんが暴れたら留めるの大変なので×
プラスナップ…ボタンよりは留めるの楽△(マジックテープがダメならこっちにしようと考え中)
マジックテープ…バスタオルの地にべたべたくっつきそう×
○○がいい、または他にもオススメのものがあれば、教えてください。

764 :
別にタオル地に直接留め具をつけなくていいんだし、
幅広のバイアステープとか適当な布を縫い付けて
そこにつけるとか。

765 :
マジックボタンっていっても、マジックテープと同じ
ミシンで縫い付けてもいい。

766 :
>>764>>765
ありがとうございます。
言われてみればその通り…
なんで直アイロン以外の選択肢が思いつかなかったのかお恥ずかしい
マジックボタンぽちってきますノ

767 :
紳士ズボン用のホックってどこかネット等で売っているところを知っていますか?1コ単位で欲しいんですが…

768 :
>>767
ウエストのカギホックのもっとしっかりしたやつですよね・・・

769 :
前カンのこと?

770 :
打ち込み前カンかな。
古着のはずせたらいいのに。

771 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYleqPBww.jpg
27でこうなってしまったんだけどもうアウトですか?
ちなみにこれが原因で彼女どころか女友達もゼロです。
毎日夜になると涙が出てくるし苦しくて辛くて死にたいです・・・

772 :
>>771
スレチ

773 :
それの何倍もの想像していたから拍子抜けした
全然大したことないんだけど

774 :
ごめん誤爆した。でも返信してくれた人ありがとう。

775 :
可愛い奥様:2012/09/26(水) 01:26:42.50 ID:hlg6dX/T0
当時、東レが韓国に工場持つことに反対してた人多かったよ
韓国は繊維技術欲しがってたから、技術盗まれるし
東レは航空機の需要な部分の素材も作ってる
すでに韓国の会社にナイロン製造技術を提供してる
でも大津市の虐め問題で東レの上の方がチョン汚染されてる事
拡散されたんだよ

776 :
大津のいじめと東レと韓国って関連あったっけ?

777 :
自己完結
大津 東レ 韓国で検索したらいっぱいヒットしたわ

778 :
トンボ玉のことを語りたいんですが、ここにはその手のスレはないのでしょうか?
スレを立てるとしたら、ハンクラ板で良いですか?

779 :
「玉」で検索かけたらすぐ出てくるやんけ
とんぼ玉【6個目】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1239637329/

780 :
スレチでしたら誘導お願いします
今度フリマに自分の古着などを出すついでに初めてハンドメイドのものを
出してみようと考えています
某有名ブランドの布を偶然手に入れたのでそれで子供服や小物を作りました
が、これを売るのは違反になるのでしょうか?
見る人がみれば某ブランドだとわかる感じのドハデな布なんですが

781 :
>>780
ブランド生地で作ったものを販売しても良いか悪いかは
ブランドにより異なるので調べるなり問い合わせるなりして従ってください。

782 :
>>781
ありがとうございます
問い合わせてみます!

783 :
>>779
サンクスです。実は、以前はあったと思って質問しました。
質問前に、「とんぼ」、「トンボ」、「玉」、全部検索したのに、
なんでヒットしなかったんだろう? 全スレ表示にしてあったのに……


784 :
検索、たまにヒットしないときあるよね。

785 :
すみませんアクセサリー関係の質問です
名称がわからず探せないので名称を教えてください
ストーンなどを包むセッティングの一種(?)で、
主に真鍮製で、連続模様がリボンテープ状に続いていて、好きな長さで切ってストーン等を包む装飾金具なのですが
なんという名前なのでしょうか?

786 :
>>785
リボンセッティングとかフレーミングワイヤー 

787 :
>>786
ありがとうございます!
ググってもなかなか出てこないのですが、+するキーワードがあったら教えてください…

788 :
>>787
普通にぐくったら一発で出たぞ

789 :
>>787
ごめんよ
リボンセッティングだとセッティング台がいっぱい出て来るから、
フレーミングワイヤーで調べてみて

790 :
アメリカンフラワー(ディップアート)って、資格取らないと作ったモノを販売しちゃいけないの?

791 :
>>788、789
併記してググったら出てこなかったけどフレーミングワイヤーで見つかりました!
ありがとうございます

792 :
>>790
えっ、なんで?

793 :
>>792
作ったものが増えてきて売ろうかなーと思っていたんです。
他にどんなのを売ってる人がいるかなーとググったらどうやら協会てのが在るらしく、そこで受講して資格を取らなければアメリカンフラワーを販売してはならないと。


794 :
>>793
えー…でもそれって例えば、材料に危険物が含まれてて取り扱い資格がいるとか、
そういう風に法律で規制されてるってわけじゃないよね?
その協会とやらが勝手に変なルールを作ってるんだとしたら、
そっちの方が法に抵触しそう。

795 :
協会の下部組織のスクールの受講生に対しての警告、では?

796 :
私は独学で始めたので、教室などには通っていませんでした。
近くにやってるところもないですし。
なので、協会にお布施をしないと儲けてはいけないという事?
それともネイルの資格みたいに、資格がないとサロンで働けないのと同じ?
と、少し戸惑っています。

797 :
>>796
もしかしてここを見て不安になってるのか?
ttp://home-license.com/americanflower.html
ほかの項目みても教室で資格をとらないとだめとか書いて
アフィリンク貼ってたり全く信用に値しない。
ついでにアメリカンフラワーも講師の資格とるまで
順番に講座を受けないといけないって資格商法じゃないかw
少々作品を売っても受講料を取り戻せるとは思えないw

798 :
手芸普及協会なんかが色んなジャンルの講師養成講座をやってて、
そこで認定資格を取れば箔付けにはなるけど、
資格を持ってなくても、教室を開いたり作品を売ったりするのは自由だよね。
いっそ自分からアメリカンフラワー協会に問い合わせて、
どんな根拠があって資格取得が必要なのか聞いてみたら?

799 :
アートフラワーや手作りの動物とか、バッグとかアクセとか
手作り作品なんてアートフリマで普通に売ってるよ。

800 :
独学の適当な質の悪いもの売られたら名前に傷がつくって思ってるんじゃないの?
今時企業のサイトでも余所の広告のせてるのは普通だし

801 :
名前商標とか、製法特許とってるとか?

802 :
ホビーラホビーレのロープバスケットバッグ
ttp://hobbyra.exblog.jp/15567185/
を作りたいのですが
これからの季節、持ち手がロープなのはちょっと嫌なので
編みこんだ革紐にしたいと思ってます。
ロープ並みの太さがある革紐って都内だとどこで売っているか教えてください。
ネットで「革 編み込み 紐」などで検索しても
4mmくらいまでしか太さがなくて、どこに探しに行けばいいのかわかりません。
よろしくお願いします。

803 :
>>802
そもそもそういう革ロープなんてあるの?
長さも必要だし、巾着みたいに通すデザイン的に普通のロープなんじゃないかな
本体がやわらかい布のままなら合わないと思う
どうしても革がいいなら、肩当てだけとか
柔らかい薄手の革とガラ芯買って、持ち手作る要領で紐作るとか

804 :
>>802
自分で編むんじゃ駄目なの?

805 :
「都内」と地域限定で探すなら、この辺のスレの方が良いんじゃないの?
関東地方のお勧め手芸屋さん 2軒目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1230308063/
日暮里繊維問屋街P5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1293967317/

806 :
革って伸びるよ。

807 :
>>803-806
ありがとうございます。
確かにネットで見つけられなくて、品としてあるのかわかりません。
作り方は出ているんですけどね…
ロープも伸びないわけではないし、伸びることは織り込み済みです。
もう少し探してみて、ダメなら>>805のスレで改めて尋ねてみます。

808 :
授業の関係で手に乗るぐらいの野菜のレプリカ作ろうってなってシリコンで型を取るまでは分かったんだが色塗りがし易い樹脂ってどんなのがある?
粘土じゃ質感がなあとなって樹脂を考えてるんだが、エポキシだとかポリウレタンとか塗料もいっぱいあってちょっとこんがらがって。

809 :
>>808
樹脂だと透明な感じの野菜になるけどそれはいいの?
あ、上から色を塗るのか?マットなホビーキャストとかを考えてるのかな?
レジンスレもあるよ
★レジン・樹脂について語ろう★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1324129962/

810 :
>>808
樹脂系の材質については、模型板の方が詳しい人が居そうかも。
こっちで満足行く回答がつかなければ移動して聞いてみては。

811 :
超初心者です。
2重ノットがうまくできません。
コツってありますか?

812 :
ビーズ関連はアクセサリースレのほうが向いてると思う。

813 :
vanのブレザーに付いてるようなエンブレム(ワッペン を実売で売っているお店はないでしょうか?
都内住みです

814 :
>>813
>>805

815 :
ミシンの下糸が急に出てこなくなりました。
内釜?のあるフタを外してみましたが電動でまわしても手で回しても内釜周辺はピクリともしません。
やっぱり修理しかないんでしょうか…?

816 :
>>815
ミシンスレあるよー
家庭用ミシン 11台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1338877722/

817 :
ありがとうございます、ミシンスレで聞いてみます。

818 :
ミシンでリバーシブルのトートバッグを何点か、あと小物を作ったことがあるくらいの初心者。
夫の服を作れる、直せるようになるくらいになりたい。
(体型が小柄ガッチリなので、既成のサイズが合わない)
いま持ってる既成のシャツを直してみたいけど、無謀でしょうか?
直したいのは裄丈、裾丈。

819 :
>>818
お直しは型紙補正の知識が必要なので、単純な丈つめ以外は
既成の型紙を補正なしで使って新品を作る以上のスキルが必要だと考えた方がいいです。
シャツで言うと裾丈は裾のラインを単純に上に持ってくるだけでいいけど、
裄は袖丈を詰めるのか肩幅を詰めるのかでいじる場所が違うし、
場合によっては袖の幅もつめないといけなくなるので、
シャツ類を1度も作ったことがない方が知識なしに出来るものではないと思います。
体形が特殊で既製服があわない方の場合、既製服から直すより、
1から作った方が無理なく体にあうものが作れると思います。
まずは既成の型紙を補正して作ることを目指してはいかがですか?

820 :
>>818
>>819追記。
シャツ1枚捨てる覚悟でお直しに挑戦するのを止めるものではありません。
やってみれば、どのくらい難しいことかもわかると思いますし。
ただ、最初から着られるものが出来るとは思わないほうがいいかなと思います。厳しいようですが。

821 :
>>818
袖丈、着丈を短くするだけなら短くする位置を決めて縫い代付けて切る。
裾は同じカーブ線に切って三つ折り。
袖は袖ぐりでタックを畳み直す。袖下から斜めに縫い込んでもいいです。
肩幅は触らないほうがいいと思います。

822 :
>>819-821
レスありがとうございます。
難しさはなんとなくわかっていましたがやっぱり手を出さないほうが無難なようですね。
シャツ一枚潰すのもいいかもしれません。
でも肩口の余り加減が一番気になるところでもあるので、直すよりも型紙の補正をまずは目指してみます。
ありがとうございました。

823 :
丈詰めだけのように書いていたので
身頃の幅も余っているのなら全体的に縫いこむということもある。
肩幅をさわるのなら、袖山の高さは変えないようにして、
袖ぐりと袖山+イセが同じになるように。

824 :
体型にあわせてパターンを起こしてくれる業者ってないのかな?
もしくは一度オーダーメイドで作ってもらってそれを解体してパターンをとるとか

825 :
タペストリーを横長にして飾りたいんだけどフリンジを上下にするって作法があるの?
幾何学模様なら縦も横もないように思うのだけど
どこのサイトでもフリンジを上下に縦長にして飾ってるんで気になった

826 :
こういうスラッとしたラインのエプロンを作りたいのですが
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/pierrotstore/cabinet/apron/n-apron-82-03.jpg
普通のエプロンの型紙を直す場合どのようにしたらいいでしょうか?
とりあえず型紙をとってみたところ、前当て横のラインを削る
(カーブになっているところ)
後ろに来る、結び紐を取り付ける部分を削るまでやってみましたが
紙のなので、布にしたらどうなるのかがいまいちピンときません
型紙を改造するのは初めてなので助言お願いします

827 :
>>826
>普通のエプロン
エプロンも色々あるのであなたが知っているエプロンを説明しないと。
幅を細くして紐で縛るだけでもピタッとなるよね。

828 :
>>826
縛ってあるだけに見えるけど、実物から型紙取ったんだよね?
なんで悩んでるの?
スカート部分ずいぶん下にひもついてるな

829 :
>>826
シーOとかで仮縫いして補正ではダメなの?

830 :
>>826
ttp://www.patternshop-ichica.com/product/50

831 :
>>827
そうですね、すみません小中学生が実習で作るような、四角いエプロンです
ちゃんと前当てのある
>>828
言葉足らずですいません、型紙をとったのは手持ちのエプロンなので
実物ではないです
>>829
先に大まかな型紙をつくってしまってからでないと
生地を無駄にしてしまいそうなので、質問させていただきましたが
そうですね、案ずるより産むがやすしとも言いますし
一度シーOでみてまた修正してみます
>>830
型紙売っていたのですね
教えていただきありがとうございます
皆さんありがとうございます、こちらでアドバイスいただいたことを
もりこみつつ頑張ってみます
良いものができそうです

832 :
はじめまして
自分だけのコートを作りたくてこの板を訪ねました
裁縫自体初めてですが、何から始めればいいのか何をそろえたらいいのか分りません
誘導やアドバイスをしてくださいお願いします

833 :
>>832
やめたほうがいい。

834 :
まずは、エプロン、ゴムウエストスカート、襟なし袖なし被るだけブラウスあたりからだよね

835 :
オーダーメイド頼め

836 :
>>832
やめたほうがいい、に一票
知識も腕もなさそうだし、コートは難易度が高いし、買ったほうが安い
材質やデザインあげてればアドバイスまだできるけど、「男のコートの本」「ジャケットとコートの手ほどき」「接着芯の本」読んでみて

837 :
>>832
独学でやりたいなら、まずは初心者向けの洋裁本を買う
そしてそこからの道のりは長いです
それでなければ、オーダーメイドを頼むか
洋裁を教えてくれるところへお金払って通うなどして学んで行くかどちらかが良いと思います

838 :
キルトジャケット作って、裏付けたら。

839 :
みなさんありがとうございます
そうですか…まずは836さんの本を読んだり勉強します

840 :
>>839
本当に洋裁初心者なら「作りながらマスターするソーイングの基礎」とか「きれいに縫うための基礎の基礎」とかがいいかも

841 :
話それるんだけど、「裁縫をした事がない」って人をたまに見かけるけど、
学校の家庭科でやらなかったんだろうか。
自分は小学校でエプロン、中学でスカートとパジャマを作らされたが。
時代や学校によって違うのかな?

842 :
親にやらせたんじゃない?

843 :
>>841
家庭科スレ見ても、巾着とエプロンくらいは最低やるみたいだけどね

844 :
昔の人は技術と家庭科が男女で別れていたんでしょ?
だから家庭科だけなら濃い内容まで出来たのかも。
私は技術家庭がドッキングしていたけど、
中学でエプロンとクッションカバーを作っただけで、
スカートとかパジャマなんて高度なもの作らなかったよ。
技術で半導体にハンダ付けしたり、
ノコギリとかカンナ使って小さい本棚作ったりした記憶のほうが
いっぱい残ってる。

845 :
そもそもエプロンとかクッションカバーみたいな平面的な布を
直線縫いするものが洋裁だと認識していなかった・・・・

846 :
>>844
現在22の妹が普通の公立共学校で浴衣作ってきたよ

847 :
書いてから気づいたが浴衣は一応和裁か

848 :
>>846
小学校?中学校?浴衣みたいな大物作るのはすごいなー。
でもあれって和裁だし、平面直線縫いなのは一緒だから
洋裁ってほど高度ではないような。

849 :
>>848
高校。まーなんにしろそういう風に学校によって方針があるんだから
洋裁だと思ってなかった、とか言っちゃったり昔の人、とかで括ると荒れますよって話

850 :
>>849
そうだね。ゴメン。言葉に気をつける。
うちの高校も共学公立高校だったけど、家庭科の授業自体がなかったような記憶が。
「普通科」とか「理数科」だと作ってない子も多いんじゃないかな?
うちの高校は「家政科」だけが服作りを行っていて、
卒業前にファッションショー開いたりしていたよ。

851 :
高校は義務教育じゃないし、進学校、商業高校、農業高校、高専
各種専門学校などにいった子は小中でエプロン作りぐらいしかしたことないかもね

852 :
豚切りすみません。
友達が娘の誕生日にフェルトでおままごとセットを作ってくれました。
お礼をしたいのですが「好きでやったことだし、家の余りのだから1000円かかってないよ。気にしないで」とのこと。
でもそうは行かないと思い、2000円くらいの菓子折りを用意しました。
そこでお聞きしたいのですが、お菓子とは別に材料費とお礼としていくらくらい渡すのがいいものでしょうか?
それとも現金より商品券とか?
自分がハンクラしないものでよく分かりません。
どなたか宜しくお願いします。

853 :
家庭科でやりましたけど覚えてないですw>>851さんの書き込み通りです
男で趣味でやりたかったんですが難しいとは…
>>840さんありがとうございます

854 :
>>852
気にしなくていい、と言われたのだから菓子折りだけでいいのでは?
そうやって気を使わせたくなかったんだろうし

855 :
>>854
早々にありがとうございます。育児板だとトラブルの種だったりするので…
一応1000円分の商品券も用意してあるけど、気にし過ぎかな。
とりあえずお菓子だけ渡すことにします。

856 :
自分は家庭科と技術が分かれてた頃の古い進学校だったけど、ワンピースを作ったなあ。
フィーメールの型紙をトレスする所から始めて、接着芯やロックミシンを使うと
ちゃんときれいに出来るのに感動して洋裁を始めた。
学校で洋裁に触れる機会は貴重なのに勿体ないね。
>853
まずはバッグとか小物から始めてみてはどうだろう。
男物のコートは、カッチリ作らないといけないから女物より難しい。
まずミシンに慣れる所から。
>852
菓子折だけでいいに一票。
そういう人は好きで楽しくてやってるんだから、商品券なんかもらったら恐縮すると思う。

857 :
>>853
時間とお金かけてやる趣味ならありだと思う
針持ったことないならスクール通ってじっくりやるといいかも
作業を見てくれてかつ疑問を投げられる人がいるのは大きいよ
わからないことがありすぎると嫌になるから

858 :
裁縫したことがないのに自分好みのコートを縫いたいというのは
運動らしい運動したことがないのにいきなりフルマラソンに出たいと言ってるのと似たようなものですよ

859 :
>>858
悪い事じゃなくね?
目標は高く!努力は惜しまず!
>>839さんが素敵なコートを作れるようになるといいな

860 :
>>859
いつか出たい、ならともかく最初のチャレンジには壁が高すぎるわw

861 :
でも洋裁ってやり方さえ工夫すれば、初めてでも形に出来なくないよ。
所詮は切って縫うの繰り返しだから。
私も初めての洋裁で丸襟ブラウスとテーラードジャケットを作ったけど
今も現役ワードローブになっている。
今はネットで情報収集や相談も出来るし、
しっかりと計画を立ててじっくり時間をかけて作ることが出来るなら
初めての洋裁でも作れると思う。

862 :
>>861
うーん
無謀は無謀だと思うよ
裁縫したことない人は計画を立てるところですでに難儀するでしょう
だって道具の使い方もどういった過程を経るかもまったくわからないんだからさ
そこを一つ一つ調べてやっていくってことでしょ?
時間も資金も根気もある、腰を据えてじっくりやる、ならいいかもしれない
でも、ネットで聞いてレスポンスもらうにも行き違いが起こったりする
それだったらリアルで洋裁詳しい人見つけたほうが効率いいと思う
そういう試行錯誤が好きな人で、時間もお金もいっぱいあるよ!って人なら頑張れw
あと、とりあえず図書館いって一通りの洋裁本を眺めてみることからすすめるよ!
意外といっぱいかるから!

863 :
妹が中学校の展覧会で賞をもらったスカート、あれは私の作品だ
提出日前日に泣いていたから作ってやった

864 :
>>861
自分のサイトなりブログでやるならご自由にだけど
ここで初心者がコートを完成させるまで相談されたら間違いなくキレるww

865 :
専門の本を読みながらわからないところだけ相談ぐらいで
全然作れると思うけどなー
ある程度の知能と手先の器用さがあればだけどね
そこのポテンシャルがあるかないかは自己判断で

866 :
うーん、初っぱなからこんなとこでどうすればいいか聞いてる時点で無理だと思う。

867 :
>864
だがその過程をちょっと見てみたい気もする。
完成した暁には泣いてしまいそうだw

868 :
感動巨編!〜裁縫初心者男子が自分好みのコートを完成させるまで〜
ハンクラ板監修
やだ、おもしろそう

869 :
>>864
そんなあなたに癒しスレ
●トトロの巨大ぬいぐるみを手作りで・・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092497379/

870 :
>>868
ブログ立ち上げて、完成の暁には書籍化!?

871 :
>>856
そうなんですか…ありがとうございます
>>858
ごめんよう…(泣)だってコート作り方で調べたら簡単とか書いてあったの(女物)
そのたとえはよくわかります。
>>859
うーん、まずはバックとかから始めてみます。ありがとう、ハンドクラフト板っていい人ばっかりだね^^

872 :
>>862
そういう環境も人もいないので本やネットでがんばります。
図書館って何でもあるんですねw
>>864
ワロスwニコ動に動画あげてるんでもしかしたら…ね?
>>865
手先とかポテンシャル以前に初心者なんだよねえw針で自分縫いそうw
>>868
タイトルもらってもいいすかw
>>807
作ったコートで公然わいせつで捕まって書籍化ですね分りますw

873 :
なぜバッグからなんだ
袖なしブラウス⇒袖あり⇒コート
これでいける
でもラグランとかのがいいかもね

874 :
>>873
なんというか経験者がここにはいるので助かりますw
今バック持ってないんで初心者ですしそれからと思いましてw
ラグラン?って何ですか?

875 :
ラグランスリーブのこと
よくみると衿まで袖が続いてるやつ トレンチとか
普通のセットインの方がいせとか必要だし難しいよ
本気なら教えてあげるけど

876 :
>>839茶化してごめん
ホントは応援してるんだ

877 :
すいません、初心者以前なので単語がまったく分らないので何が何だか…
経験者に教えてもらえるのは嬉しいのですがやったことないので今の自分に分る範囲でお願いできませんか?


878 :
>>876
ありがとう
そんな気にしないでw初心者がいきなり難しいことやったらそりゃ誰だってねえ

879 :
OK ごめん
よし、まずは原型を作るところから始めよう。
自分の体にあったものを作るのなら必ず必要。
文化式とドレメがあると思うけどまあお好きにどうぞ。
どんな体型?

880 :
>>879
それってコートですね。質問ですが裁縫で最初に決めるのはサイズなのですか?
170cm57kgのやせ型ですね。
文化式とドレメって何ですか?違いとかも教えてください。

881 :
長々やるつもりなら専スレ立てたらどう?
もしくは外部

882 :
>>881
そうですね。自分ばっかり書き込むのも宜しくないのでニコ動に動画あげたり自分で調べたりしてみます。
それでわからないことがあったらまたみなさんの力を借りるつもりです。
みなさんありがとうございました。

883 :
見てる側としたら専スレ立ててくれたほうが追いやすくて嬉しいんだがw

884 :
そうなんですかw
私はスレッドは立て方わからないし、それに専スレ建てていいほどなのか…
http://feb.2chan.net/may/40/src/1350914954366.jpg

885 :
パー速にでも行ったらいいじゃない
自分は教えられる技量はないからROMに徹するけど

886 :
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1350915689/
ありがとうございます。
ここでみなさんから意見やアドバイスをもらってがんばります。

887 :
バッグから、と言われるのは、距離が短い直線オンリーだからじゃないかな
「男のエプロン」にカフェエプロンのってるなら、それでもいいんじゃないかな
ただしアイロン掛けは絶対だ、忘れるな!

888 :
蒸し返して悪いけど、エプロンってあれ洋裁なん?
洋服を作るのが洋裁だと思っていたよ。

889 :
>>888
洋物で身につけるものだし、そういう議論あったっけ?

890 :
洋風作業着みたいなものだから洋裁でいいんじゃない?
一応、体に合わせて型紙作るし
洋裁じゃないならなんだろ、雑貨?

891 :
ミシン=西洋ってことでミシン使って縫うのが洋裁だと思ってた
和裁は手縫い

892 :
流石にティッシュケースやブックカバーは洋裁に入らない気が。
そういえばよくよく考えるとエプロンって服コーナー、服屋さんには置いてなくて
キッRーナーか雑貨屋さんなんだよなー
微妙なラインだね

893 :
ハンクラ板までニコ厨いるんだね
単芝うざい

894 :
おせーよ

895 :
>>886見てきたけど先長そうwww

896 :
今の子はネットで誰かにあれこれ教えてもらうことが前提なのか…
やる気があるんだかないんだかよくわからんな。

897 :
>>886
VIPっぽいURLだけど2ちゃんのVIPじゃないのか

898 :
パート速報って長期にわたりそうなスレを立てる場所があるんよ
2ちゃん外部だけどノリはそっちの方が近いかなと思ってすすめた
ハンクラ板に立てた方が良かったのかな

899 :
パー速、って聞いたことあるけど、ここのこと?
JaneStyleで見るにはどうすればいいの?

900 :
>>898
プロジェクトスレ、それも個人だから、ハンクラ板向きではない気がするな

901 :
>>899
JaneStyle 外部板でggrks

902 :
>>901
おー便利だ さんきゅ

903 :
しまい込んでいるうちにつぶれて型くずれして柔らかくなってしまったフェルトの帽子を
堅くする方法はありませんか? 湯気で直すところまでは判るんですが、その後、
なるべく風合いを変えずに堅くしたいのです。洗濯糊は雨に耐えられないでしょうし柿渋は風合い変わるし、
透明なラッカーはあまりに乱暴で、ゴワゴワにする他なく、中程度のしなやかさになりませんし・・・

904 :
ノリが溶ける程雨に濡れたら帽子本体が終了するよ。
型くずれしたフェルト帽を直したことある。
スチームだけじゃ全然ダメだったから、
ノリスプレーして布当ててアイロンでプレス。
新品にはおよばないが、結構綺麗に治った。
アイロンするときは万十を使ったほうがいい。
なければ丸めたタオルなんかで代用できるが、
何かと便利なんで、一つ持っておいて損はない。

905 :
ニードルパンチ

906 :
d。お言葉ですが、厚さ3mmのフェルトのソフトなんで、本来は雨は平気なはずです。
カサブランカのバリ回想シーンのように豪雨の中でも使いますし、同様のフェルト製の
テンガロンは馬に飲ませるために水を汲むのにも使いますし・・・
アイロンでの修正了解。thx。
糊代用品について引き続きご意見お待ちしております。

907 :
それだけ詳しいなら他人に意見を求める必要なんてないだろうに。

908 :
>>906
昔の人とかカウボーイはお前ほど型崩れを気にしてなかっただけじゃね?

909 :
すみません。大至急教えてください!
エプロンを縫ってみようと布を切りました。
別布でふちどりとリボンを作る予定なのですが、ふちどりってバイアスに布を切らないとダメですか?
まっすぐに布を切って作るとどんな弊害がありますか?
教えてください。お願い致します。

910 :
>>909
カーブに沿わせようとすると皺がよってきたない
真っ直ぐなカット部分をくるむだけなら問題ないよ

911 :
>>910
素早いお返事、感謝します。
なるほど、直線部分は特に問題ないのですね。よくわかりました。
ふちどりにしようと思う布が斜めに取ると足らないっぽいので悩んでいました。
ありがとうございました。

912 :
相談です
兄嫁にミシンを貸して欲しいと言われました(兄経由で)
私が今使っているのは私の実家所有のミシンです
両親も使わないので私が自宅に保管、使用してます
兄嫁は園グッズを作りたいらしく兄が実家のミシンを使えば?となったようです
ただ、私としては他の人にミシンを使われると調子が悪くなるので貸したくないのが本音です
(たまに父が使うと調子が悪い。でも父は機械に強いのでそのつど治してくれる)
でも私のミシンではないし、兄嫁との関係も良好ですし意地悪かな?とも思います
皆さんならどうしますか?ちなみに、兄嫁はハンクラ初心者に近いです

913 :
自分のミシン買えば

914 :
調子悪くなったら父ちゃんが直すんだから問題ないのでは?
912は使うだけなんでしょ?

915 :
>でも私のミシンではないし
これがすべてだろ

916 :
相談です。
綿シーOの布でブラウスを作っています。
布にアイロンをかけて2つに折りたたみ、そこを曲線に縫っているのですが、
縫いあがりは布が縫い目に引きつられたようにくしゃくしゃと縮んでしまいます。
上糸下糸調子、押さえ圧は調度いい感じなので、どうやったら綺麗に縫えるのか悩んでいます。
それとも、綿シーOをミシンで縫うとこうなるのが普通なんでしょうか?

917 :2012/10/27
>>916に補足で、縫っているのはダーツ部分です。
(|)←このマークのようにダーツを作り、曲線を縫っています。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【円周率は】マカロンコインケース 2 【およそ3】 (913)
【手作り】フレグランスオイル【香水・石鹸】 (696)
左利きのための手芸スレ (248)
【お店】ヴィンテージビーズ★2粒目【作家】 (769)
ハンクラの収納について語れ (422)
【【消しゴムスタンプ】】 8個目 (514)
--log9.info------------------
OODB - オブジェクト指向データベース (297)
オラクルマスターsilverの資格試験について (308)
【無料DB】OpenOffice2.0?Base【Accessイラネ】 (595)
ADO DAO など接続方法について (359)
デフォルト名無しネームを決めるスレ (498)
dbMAGICを超えるDBMSは未来永劫現れない。 (223)
何故データベース設計は軽視されるのか? (490)
CSVファイルのスレ (221)
MySQL 5.0 (547)
【新型】SQLServer2005【またか】 (262)
フィールド名は日本語にするか、英語にするか (224)
☆ 世界最速のデータベース SAS ☆ (420)
【9i】オラクルマスターGOLDのスレ【10g】 (792)
Oracle? DB2? Symfoware? HiRDB? SQL鯖? (391)
【必】未だにPostgresを馬鹿にするOracle厨【死】 (381)
数十メガバイトのファイルをどんどん格納できるDB (202)
--log55.com------------------
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 119
Canon EOS 5D Mark W part33
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part92
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#109[M.ZUIKO]
Nikon D7200 Part17
Nikon D3300/D3400/D3500 Part.11
【EUR/USD】ユーロドルはどうなる 6156
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part18