2012年09月DTM88: 【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part10【ミキサー】 (477) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(ノ∀`)<お前等の楽器のある部屋見せろよ。42 (270)
【自作】わざと糞楽曲をうpするスレ10.0【肥溜】 (306)
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.40 (755)
【VA】アナログモデリングシンセ♪ part2【ハード】 (549)
【ボーカル】ダイナミックマイク 6本目【楽器】 (653)
Guitar Rig part4 (213)

【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part10【ミキサー】


1 :2011/11/11 〜 最終レス :2012/11/02
製品情報、技術的な話題等ミキサーについて語りましょう。
<過去スレ>
【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part 9【ミキサー】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1276106996/
【アナログ】MIXERスレ Part 8【ミキサー】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233790744/
【アナログ】MIXERスレ Part 7【ミキサー】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1200404101/
【アナログ】MIXERスレ Part 6【ミキサー】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1172193651/
【アナログ】MIXERスレ Part 5【ミキサー】
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1156076001/
【アナログ】MIXERスレ Part 4【ミキサー】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1145903304/
【アナログ】MIXERスレ Part 3【ミキサー】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1126714749/
【アナログ】MIXERスレ Part 2【ミキサー】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108168403/
【アナログ】MIXERスレ【ミキサー】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092064065/
??ミキサーの話題はこちら 4台目??
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1074765019/
??ミキサーの話題はこちら 3台目??
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1051953304/
ミキサーの話題はこちら 2台目
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1015309439/
ミキサーの話題はこちら
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/979207755/

2 :
<メーカーサイト>
ALLEN & HEATH
ttp://www.allen-heath.com/
ttp://www.h-resolution.com/AH/index.html
ALESIS
ttp://www.alesis.com/
ttp://www.alesis.jp/products/category.php?mixer
ALTO
ttp://www.altoproaudio.com/index.php?template=5&id_padre=121628133702537
BEHRINGER
ttp://www.behringer.com/
MACKIE
ttp://www.mackie.com/
ttp://www.mackie.com/jp/
MIDAS
ttp://www.midasconsoles.com/
ttp://www.midasconsolesjapan.com/
M-AUDIO
ttp://www.m-audio.com/
ttp://www.m-audio.jp/
PHONIC
ttp://www.phonic.com/

3 :
Roland
ttp://www.roland.co.jp/products/ss/products/DigitalMixingSystem.html
SONY
ttp://pro.sony.com/bbsc/ssr/cat-audio/cat-mixers/
SOUNDCRAFT
ttp://www.soundcraft.com/
ttp://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/soundcraft/index.html
SOUNDTRACS
ttp://www.digico.biz/
ttp://www.hibino-intersound.co.jp/digico/
SPECK ELECTRONICS
ttp://www.speck.com/
PreSonus
ttp://www.presonus.com/
ttp://www.mi7.co.jp/products/presonus/
STUDER
ttp://www.studer.ch/

4 :
TASCAM
ttp://www.tascam.jp/
TOFT AUDIO DESIGN
ttp://www.toftaudiodesigns.com/
ttp://www.h-resolution.com/toft/index.html
YAMAHA
ttp://proaudio.yamaha.co.jp/products/mixers/index.html
ttp://jp.yamaha.com/products/music-production/interfaces/

5 :
関連スレ
BEHRINGER、10個以上持ってる奴は(^ω^)楽しいお
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1220326061/
Mackie◆マッキー◆Mackie II
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233531608/
YAMAHA n8・n12
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204878135/
[宅録]YAMAHA MW10/MW12[お手ごろ]
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1149002752/

6 :
以上テンプレ終了
前スレまでのテンプレにあったKORGはディスコンで現行機種が無いので外しました
TAPCOはドメイン自体が無くなってるっぽので、こちらも外しました
補足等ありましたらヨロシク

7 :
いちおつ!

8 :
>>1

9 :
アレヒのwz3使ってるんだけどヘッドホンアンプ音めちゃいいね
できれば2-3本刺したいけど一つしか刺せないのが残念すぎる
他社のヘッドホンアンプさしたら音かわる?

10 :
01V96iが出るようだけどアナログ96KHzで32ch入力は無理かのぅ

11 :
そういえばInterBEEか。。。

12 :
>>10を読んで驚いた
知人にVCMを購入してまだ一週間たたない奴がいるw
しばらく言わない方がいいだろうなw

13 :
マイク入力2つ、ライン入力1つ、パン触れてアナログアウトがついてるミキサーってご存知の方おられませんか?
MACKIE 402-VLZ3とALESIS MultiMix 4 USBを合わせたような奴を探してるんですが・・・

14 :
ALESIS MultiMix 4 USBは、マイク入力2つ、ライン入力1つ、パン触れてアナログアウトがついてるのに
何でMACKIE 402-VLZ3と合わせなきゃいけないのかわからない

15 :
エフェクト関係が足らんとか?

16 :
16.0.2レビューお願い

17 :
spirit のdigital328 未だに最強

18 :
見たけどださいな

19 :
>>16
16.4.2や24.4.2とほとんど変わらない=オモチャっぽいミキサー、でも便利

20 :
TASCAM DM-3200に興味あるんだけど、ググッても国内て使ってる人ってほんの僅かなんだな。
海外ではそこそこ人気あるみたいだけど、日本では売れてないのかな?

21 :
tascamでかいけど音はかなり良いらしいな

22 :
01V96iっていくらになるんだろうか

23 :
Fostexのポータブルミキサーってどうなのかね

24 :
02Rの後継は出るんだろうか?

25 :
USBオーディオの出力とテレビの音量を手元で操作するのに
小型のミキサーを探していてZED-10を検討しているのですが
ナレーションやヴォーカルが細くなると嫌なのですが、音質的にどうでしょうか。

26 :
ミキサー購入予定です。
Zed-10かPro FX8で迷ってます。いずれは、ハード投入したいし、オーディオインターフェイスとしても気になってます。使ってる方、どうですか?

27 :
Mackieのonyx1220をFwで接続して使ってるんですが、
内部で鳴っている音を外部のエフェクターに通して戻すのはどうすればいいでしょうか?
Tape outなどの出力からトラックに入力すればいいのでしょうか?

28 :
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.        キター!コレキチャッタ!!
    /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ        雪ミクさん:今冬も各所で大活躍のお知らせ
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}       http://miku.sega.jp/info/0318
   /:::::::::::瓜イ> ´< ,':::::ノ       
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ         
  |:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ /      
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/MicBook./ タンタンタン
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄ ̄


29 :
01v96iのUSBインターフェースって、96kで16in out実現出来てるんだから、バージョンアップで48kでいいから
32in outに出来たりしないのかな?

30 :
できたとして何に使うのだろう?

31 :
普通に便利だね。

32 :
わからんw

33 :
測定用にBEHRINGER ミキサー XENYX 502って精度的にどうだろう?
マイクはBEHRINGER ECM8000です。

34 :
Presonusの16.0.2を買いました。
良い
・安い。
・音は良い。
・安定してる。
・コンパクト。
・16IN/16OUTのオーディオインターフェースとして使える。
悪い
・デジタル入出力がない。
・AUXリターンがないのでエフェクトをかける場合はchを1つ潰す必要がある。
・空間系内蔵エフェクトの掛け録りはできない。
・出力にごく小さくヒスノイズがのる。完璧にアースができていればまた違うのかも。
・PC/iPadからのリモート操作は全ての機能にアクセスできるわけじゃない。
・ポストフェーダーの音をコンピュータへ遅れない。
悪い所ばかり書いたけど中々良い買い物だったと思う。
Yamaha 01V96iの機能・価格・サイズを一回り小さくしたような物って印象。

35 :
友達が使ってないミキサー売ってくれるっていうんだけど、ニワトリのマークが
入ってるメーカーって言ってるんだけどどこかわかる?

36 :
オーディオインターフェイスにroland octa-captureを買おうとしたけど、
alesisのmulti-mixを買ったらインターフェイスの役目も果たせるから
代替として買うのってありかな?

37 :
ミキサーのお古は基本とんでもないゴミが多い

38 :
メンテさえされてりゃぁなぁー

39 :
zed14からオ-ディオI/F単体で買い直したのでzed14はミキサーとしてのみ使用することになった。そこで困ったのがXLRメインアウトをI/Fにもっていくと、スピーカーにアウトが送れない。みんなはtapeoutなどをメインアウトとして使ったりするの?
なんか音質わるそうなんだが。メイン2系統のミキサーに買い替え?

40 :
コントロールルームアウトかモニターアウトをスピーカーに。PC送りは用途による。

41 :
>>40
ありがと。ただzed14はtapeoutぐらいしか別出力出来ないんだ。まあ、tape
ていうぐらいだから録音デバイスに送る仕様なんだろうけど。でもなんかRCA端子のものって偏見だろうけど音質わるそうなんだな。ZED自体が廉価品だしミキサー買えっていわれそうだが。

42 :
接続例にも書いてあるしブロック見ればわかるけど
ZEDではALT OUTがいわゆるコントロールルームアウトにあたる。
ここにモニターをつなげばよい。
MIXと切り替えてPFLも2trリターンも聴けるし独立してボリュームもついてる。
MIXラインと音が変わるかどうかは卓次第。
何百万してもGRP通すだけで劣化する卓もあるし
数万でも影響の無いものもある。
使い方わからないうちから批判しないように。

43 :
>>42
レスありがとう。
たしかにろくに取り説も見ずにつかってました。有益な情報感謝です。

44 :
あんまり注目されてないけどZEDは実はかなりいいミキサーなんじゃないかとおもっている

45 :
MWZ3があるのにそれは無い

46 :
自分もZED-14愛用してますが、mackieより良いと思う。
問題はライブの時で、結構デカイから持って行くのやめて
DODのパッシブミキサーをつかってる。
あとは48Khz24bitになってくれれば。

47 :
PCにダイナミックマイク指して使いたいんだけど
MACKIE 402-VLZ3
これって何ケーブルで繋げばいいんだろ?
それと、これ単体でPCで使える?
別途にオーディオインターフェース必要?

48 :
>>47
ちょっとはググれ
な?

49 :
ググったけど、この製品を紹介してるページが全然無いんだよう

50 :
>>49
どんなググり方してんだよボケナス
ttp://www.mackie.com/jp/products/402vlz3/
ttp://www.mackie.com/products/402vlz3/pdf/402VLZ3_OM_Japanese.pdf

51 :
どうせスカイプか生実況でスレチだよ

52 :
ミキサー欲しい

53 :
ONYX買えよ

54 :
先輩方少しミキサーについて教えてください
PC2台(デスクトップ+ノート)、PS3、ギターやマイク、キーボード、音楽再生機(コンポ)とかを
ひとつのスピーカーで賄いたいと思いミキサーの購入を考えています
PCが絡む場合はUSBのIF付きというのから選べばいいのでしょうか?
ZED-10FXとXENYX X1204USBを考えています
それとも配信とか(PCにて録音)を考えないのであればUSB付きじゃないミキサーでも大丈夫でしょうか?
少し調べた程度の質問ですみません、よろしくお願いします

55 :
>>54
>>配信とか(PCにて録音)を考えないのであればUSB付きじゃないミキサーでも大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
PCを含む色々な機器からの音を一つのスピーカーから出したい場合は
ただのミキサーだけで大丈夫です。

56 :
>>55
54です
回答ありがとうございます
お金に余裕ができそうでうれしいです

57 :
参考になるわ

58 :
XENYX UFX1604
http://www.behringer.com/EN/Products/UFX1604.aspx
いつまでComing Soonなんだ!
x32の開発を優先してるのかな

59 :
>>54
ZED-10FXはモノラルトラック4チャンとPCとUSBで繋いで
オーディオインターフェイスとして使った場合、ステレオ1チャンネルしか
させないから気をつけて。ミキサーとしてだけにつかってもステレオは
2チャンだけしか使えない。
自分は入力不足になって結局上位機種のZED-14に買い替えた。
ZED-14も最安は¥24800円ぐらいだから。内蔵エフェクトも欲しいとなると
FXだけどね。ベリンガーは個人的に音質が良かった試しがないのとショボイから買い控えてる。個人的意見だけど、あくまで。

60 :
>>59
54です
親切にありがとうございます
いまいちIFというものが理解できておらず勘違いな返答になってしまったらすみません
USBをつないだ場合PCからの音とステレオ1につなげた(仮にPS3、RCA)は同時にアウトできるが
2につなげた(仮にコンポ)は同時にアウトできない
PCの緑のアウトポートのところからをステレオ1(RCA)につないだ場合
ステレオ2につないだコンポは同時にアウトできるが
PS3はもうつなぐところないよって解釈で大丈夫でしょうか?
(強引にステレオを分割して空いてるモノチャンネルを2つ使う手はある)
PCとPS3とコンポを同時にアウトってことは多分ないのでこれならばZED10程度の入力数でも賄えるということですよね?
ここで聞くと怒られるかもしれませんがIFはPCに音を渡すときにマイクポートよりも高音質で渡す
逆にPCから音を渡す際は緑の普段スピーカーとつながっているところでも問題ない
(IFつかってPCからの音を渡すことも可能)と考えればよろしいのでしょうか?

61 :
YAMAHAはYAMAHAの音がするっていうけど、YAMAHAの音ってどんな音なんですか?

62 :
マッキーが赤だとしたらヤマハは白

63 :
マッキーがベルデンケーブルをリファレンスにしてるのに対し、ヤマハはカナレ(たぶん)。ここらへんが違いに現れる。

64 :
>>63
それはねーよ

65 :
ヤマハが楽器もオーディオもヤマハの音というのは
ある意味すごい。


66 :
ヤマハのオーディオの音=お風呂場エコー。
どっちかっていうと、BOSS&ROLANDのほうが音のキャラが一貫してる。

67 :
ヤマハから出た音をヤマハの音って言ってるだけ
素でブラインドしたら怪しいもんだし
ただ加工音系はメーカーの特色は出ると思う

68 :
80年代から90年代の機材の音基準になっちゃうけど
ROLAND=ローに輪郭のないドンシャリ。YAMAHA=マットでやたら細い。
どちらも定位が最低。って感じのイメージが個人的にあるね。
ミキサーをサンクラに変えた時に対比でこのイメージができちゃった感じ。
今はD-PreとかV-Preとかあるから良くなっただろうね。聞き比べしたい

69 :
ちなみに当時の10万円以下のミキサーなんて
どこも似たようなもんで酷い音だったように思う。
特にどこもローの表現とパンポットがダメだった。
マッキーの最初のモデルが登場して
この価格帯の性能が劇的に変わったように思う。

70 :
俺の中でYAMAHAは繊細で寒色系のイメージなんだけど、最近のミキサーも同系統かな?

71 :
>>70
うまい表現だね。
俺はヤマハは細くて華奢ってイメージ

72 :
べリンガーは?

73 :
ベリは貧Rでバサバサしてる

74 :
ベリは片方だけ陥没R頭

75 :
ベリ買います!!

76 :
ただしピンサロ上がりの40代

77 :
日本人なら日本メーカー買おうぜ。

78 :
生産は海外だけどな

79 :
切ないな

80 :
日本メーカーの方が、日本の電源事情にあってる気がするのは気のせい?

81 :
3万円までの卓の音のイメージ
ヤマハ:淡白で腰高
サンクラ:過不足なく中庸
アレヒ:ドッシリ安定感あるが解像感やや弱い
ベリ:高域のヌケ悪い
フォニック:みすぼらしい
マッキー:使ったことが無い

82 :
タスカムのことも思い出してあげて

83 :
>>82
ごめんごめん、M5の音ってどんなんだっけ?

84 :
かわいい
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e119124594
デノン製?

85 :
>>84
高っ

86 :
TL Audioが破産したらしい

87 :
ボロボロのsoundcraft spirit8を使っています
フェーダーだけでも交換したいのですが装着可能なフェーダーをパーツ販売してるところがありましたらぜひ教えていただきたいです

88 :
アルプス電気

89 :
>>87
ttp://www4.alps.co.jp/

90 :
>>88 >>89
ありがとうございました 大変助かりました

91 :
Spirit8ってスリムの低価格フェーダーついてたよね。
取り付けできるスペースがあって予算が許すならKフェーダーにしたほうがいいよ。

92 :
デジミキのフェーダーがチャタって交換したいけど
ちっちゃい基盤が付いててアルプスで売ってるのと違う
汎用じゃダメなんだろうか

93 :
筐体にねじ止めしてなくて基板自立なら、揃ってないと付けられんわな。
固定さえできればリード線で無理やり配線すれば使えるだろうけど。
オートだとモーターが同じじゃないとだめかもね。

94 :
ヤマハから最低より少し上クラスでアナログミキサー出たね
「淡白で腰高」が払拭されるといいが。。。

95 :
D-Preは淡白ではないが音の腰が低いHAでは無いよね。
でも電源良ければ変わるかもしれんね。
しっかしスペックだけで見ると凄いなぁ
もうちょっと小さいのなら欲しいんだが

96 :
D-Preってどこの音に近いの?

97 :
age

98 :
StudioLive24.4.2買った。
ハードケースに入れたらデカくて重たい。

99 :
センドリターンで質問なんですが、最近のAudioI/F付きのミキサー
だとAUXにかかったエフェクトをDAWに録音してくれますよね?
プロむけじゃないんで使用者すくなそうなんですが、愛用してる
ALLEN&HEATH ZED14なんですがAUX通した音をDAWにかえせるのか
よくわからなくて。DAWに録音してみるとハードのEQなんですが掛かってるようなかかってないような、設定をフルにして録った奴を録音後みてもどうも
かかってないとおもうんですよ。
プロの人ってハードのコンプとか掛けるとおもうんですが、どういう
録音方法なんでしょうか?

100 :
>>99
「センドリターンで質問」とあるがそのハードのEQ(アウトボード?)をセンドリターンで使いたいの?
ZED14はAUXからアウトボードに送り出したその返りは(AUXリターンは特に無いので)ステレオチャネルで受けるのが普通だが、
それはDAWで録音できるよ。
それと、センドリターンというとインプットチャネルにもインサート端子というセンドリターンがあるから、使い分けるんだよ。
ブロック図見る習慣つけるといいよ。

101 :
STUDER961を持っているんだが、完ぺきガリなし10マイクインプットモジュールで50万で買う人いる?

102 :
961のメーカー修理対応は今年で終わりだね。

103 :
>>100
レスありがとうございます。
ブロック図、見ましたけど
分からない。ハードとソフトを融合させるのに必要なのに。困った。
知能が足りない、バカです。

104 :
>>101
クラシック系?だよね、
今はRME+PCとかのほうが音もいいからね。。。しかも安い。(^^;

105 :
Studioliveとりあえず低コストプラスGEQ付きってこともあり、
ライブ用に買ったけど、まぁオールインワンで使えるもの出会ったこと無いので、
始めは何か妥協感タップリで買ったけど、以外と太くて綺麗な高域に
少し感動した。。
特におまけ程度の感覚でいたFXが、けーっこう良いですぞ。
プレートリバーブなんか、ちょっと前に壊れたspx2000より個人的には
良かった。どれも自然。
アコースティックなライブにはかなりのコストパフォーマンスかと。
今時48khzまでのインターフェイス機能もどうかと思ったが
うーんと唸ってしまった。
828mk3より良い、、(気がした)
まあとは耐久性だな。

106 :
allenのWZ16:2が届いた記念カキコ
佐川雪んなか苦労かけたな

107 :
A&HのZED14に関して質問なんですが…
USBオーディオIFで、cubaseから見ると、
リターンは2chともアクティブでステレオ再生が出来るのですが、
センドが2chのうち片方が「切断」になっていてステレオ録音が出来ない状況です。
ASIOドライバーを替えても同じです(cubase付属・ASIO4ALLなど)orz
解決策ありましたらご教授くださいm

108 :
StudioLive、本番中にのFXパラメータを弄ると
かなりの音量で1〜2秒間ブツブツとノイズが入った。
同時にRecしたデータにもノイズが記録されており
「本番中に触るものではない」ということがわかった。
それ以外は今のところ満足している。

109 :
>>108
ダメじゃん

110 :
上のほうでミキサーダイアグラムを教えて貰ってネットでいろいろしらべましたが
自分のスレしかでてこなかったりw
ブロック図の見方を説明したサイトとかないんでしょうか?

111 :
そういう人はハードなんて気にしないで演奏に専念したほうがいい。
機械のことは金出して人に頼んだほうがいいと思う。

112 :
>>110
よほど複雑な書き方のブロックダイヤを除けば、基本的に信号は、左から右、上から下へ流れるように書いてあるよ。
ちなみに卓の型番は?

113 :
>>112
なんか悪い気がします(上でも書きこんでるんで)
がZED14です。

114 :
>>113
で、具体的には何が分からないの?

115 :
>>114
AUX3,4に差したエフェクトが聴いた感じでは掛かってるのに、録音したWAVにはかかってないんです。

116 :
そのエフェクトの戻りをどこに入れてるか
USBの録音選択をどのソースにしているのか
それによってはかからない。
リターン入力に戻しているならどんなミキサーでも基本的にLRマスターにしか乗らない。

117 :
>>115
つまり、エフェクトが掛かって聞こえている音のソースと、USBからアウトされている音ののソースが、同一ではない。
という事実を頼りに、もう一度ブロックダイヤを追ってみては如何でしょう?

118 :

>>117
ありがとうございます。
ブロック図、まだよくわかりませんが色々試行錯誤してみます。

119 :
ヤフオクに久々にDM1000が出てたみたいね。20万で落札されてた。

120 :
ギター、ベース→エフェクター→ミキサー→スピーカーで繋ぎたいんだけどエフェクター→ミキサーの間に何かかませた方がいいですか?

121 :
すいません文章切れてました
エレアコ、エレアコベースを使用して楽器→エフェクター→ミキサー→スピーカーで出音しているのですがハウりが凄いです
ゲインもボリュームもそこまでは上げていないのですが低域で鳴ります
イコライザーで削っても消えませんでした
アンシミュは通していますが他に何かかませた方がいいものはありますか?

122 :
ミキサー内でループしてるわけじゃないとしたら
スピーカーからの音を拾ってループしてんじゃね
スピーカーから離れて演奏するか
ヘッドフォンを使用してアンプの音量最小にするか
フィードバックリミッターとかかますしかない

123 :
ありがとうございます
外で使う用なのでヘッドホンは厳しいですね
フィードバックリミッター検討してみます
それともう一つ質問なんですが
ダイレクトボックス?とはどのような用途で用いる物なのでしょうか

124 :
ただ単に電源ノイズじゃないの

125 :
>>108
うちの16.0.2ではそんなことないけどなぁ。
機種によって違うとも思えないから不良品なんじゃね?

126 :
>>125
MI7 Japanに発生状況を詳しく記載して問い合わせたら
次のような回答がありました。
【以下、一部転載】
リバーブはエフェクト処理の性質上、パラメーターを
変更した時点で再演算が行われるため、リアルタイムで
パラメーターを変化させると音切れやノイズが発生することが
あります。こちらは通常の動作となりますのでご了承ください。
録音中は、リバーブのパラメーターは固定のままにして頂く
ことをお勧め致します。

デフォでノイズが乗る仕様らしい。

127 :
リバーブの種類とかリバーブタイムとか変えたらそれは確かに仕方ない感じもするがね。
まあ、その辺うまくやるリバーブの実装もあるんだろうけどね。

128 :
ミキサーのXLROUTに使うケーブルはマイクに使うXLRケーブルでも問題ないですか?

129 :
問題ないよ

130 :
XLR端子ってキャノン端子と同じものですか?

131 :
>>130
聞く前に「XLR キャノン」で検索すればすぐわかるだろ。
お前のプロバイダも話題の2ch専用プランなの?

132 :
ミキサーとマイクプリアンプを使いたい場合、
・マイク→ミキサーのマイク入力→インサート→マイクプリ→インサート戻り
・マイク→マイクプリ→ミキサーのライン入力

上記どちらが正しい接続方法でしょうか?
調べてみましたがよくわかりません。
ご教授のほど宜しくお願い致します。

133 :
マイクプリを文字通りマイクプリとして使うなら2番目。
それ以外に使い方はあるけど、失礼ながら質問の内容からはそれで十分だと思う。

134 :
>>133さん
ありがとうございます。
ちなみに某オンラインショップのコメント欄に
「マイクはマイクプリのMIC INPUTに接続し、
 インサートケーブルをミキサーのインサートに接続。
 (ミキサーのGAINはコントロール出来なくなります。)
 インサートケーブルのSENDとRETURNはそれぞれ
 マイクプリのLINE INPUTとOUTPUTに接続して使用する」
と記載ありましたが、このような接続方法で使用する場合もあるのでしょうか?
また、そうするメリット・意図は何だと思われますか?

135 :
>>134
「コメント欄」の内容は主語が抜けていているので判り辛いですね。
それと、該当のマイクプリがチャンネルストリップ的な物かどうかにもよると思います。
例えば
1、マイクプリの音質(音色)をなるべく生かしたい
2、コンソールのラインアンプの音色を排除したい
3、シグナルフローをシンプルにして鮮度を上げたい
等と考えた場合を考えてください。
通常、コンソールのマイクインにマイクを挿した場合
信号は、マイクプリからダイナミクスやEQ等のセクションに流れフェーダーへ、そしてミックスバスからコンソールアウトへ流れますが
アウトボードのマイクプリを使用し、そのアウトをコンソールのラインインに挿した場合
コンソールのラインインのアンプ(ラインアンプ)を通り、以下前出の信号の流れになります。
この、ラインアンプを(前出の1、2、3の理由により)バイパスしたい時に
コンソールのインサートリターンに戻してやる事があります。
これが、「コメント欄」の最初の段落の話です。
「コメント欄」の後段は
恐らくTD時を想定ですが、コンソールのラインインに立ち上がったマルチ或いはDAWアウトのトラックに
アウトボードのマイクプリのラインアンプの音を使いたい、又はそれに搭載されているEQやダイナミクスを使いたい場合です。
つまり、アウトボードのエフェクター的にマイクプリをインサートして使う感じです。、
長文読みづらく失礼しました。

136 :
なんでそんなに親切なんだ

137 :
人間が出来ているんだろ。

138 :
こんな知識は親兄弟や周りの友人に話しても
絶対最後まで聞いてくんないからな

139 :
>>134
元の記事を見ました。
結論から言うと、「コメント欄」は一つのパラグラフで
>>135の前段だけの様子。
「コメント欄」のインサートケーブルのSENDは抜いても音は鳴るよ。
てかミキサーのSENDには何も信号は流れてない。
恐らくコメ氏の勘違いでしょう。

140 :
>>134
その接続だとミキサーのマイクプリを迂回して接続できるよ
外部のマイクプリでゲインかせいであるからミキサーのプリを通したくない時に使うんだよ

141 :
なるほど!
ちょっと考えればわかる話でした。。。。
時間がある時に実際に接続を変えてみて
音質の差を確認してみたいと思います!
本当にご丁寧な回答をありがとうございましたm(_ _)m

142 :
今持ってるミキサーがチャンネル数が足りなくなったのでもう一つミキサーを買おうと思ってるのですが、ミキサーの出力をもう一つのミキサーの入力に入れて使うのって普通ですか?
何かデメリットとかあるのでしょうか?

143 :
>>142
サブミキサー的に考えて普通だと思う。
細かく「S/Nが〜」とか言い出したらキリがないけど
おそらくどうでもいい範疇だと思う。
デメリットというか考慮するのは
MixerAのミックス(マスター)アウトを、MixerBのラインインに挿した場合
MixerAとBの間で、AUXのセンドとか、バスのサミングが共有できない事かな。
工夫をすれば出来なくは無いけど
その為にMixerBのインプットを費やす事になるから本末転倒ぎみ。
それさえなければ、入力増やすためにミキサー追加で問題ないと思う。

144 :
メインアンプの入力が2系統(XLR、フォン)あるやつなんかだと
同時に2台繋げられんかなあ。
それがうまくいくならチャンネルが犠牲にならない。
素人考えで入力回路がどうなのかも知らんし、やったこともないけどなw

145 :
生まれて初めてミキサーに興味を持ってXENYX 1002を購入したいと思っています
そこで質問なのですが、XENYX 1002には
MAIN OUT、 CTRL ROOM OUT、 CD/TAPE OUT、 PHONES
の合計4つの出力端子が付いていますがこれらは同時に使用できるのでしょうか?
それとも排他的にしか使用できないのでしょうか?
CD/TAPE TO CTRL のボタンを押して、
MAIN OUT → CD/TAPE IN の音を抜いたのを出力
CTRL ROOM OUT → CD/TAPE IN の音をミックスしたのを出力
PHONES → CTRL ROOM OUT の音をヘッドフォンで聴く
CD/TAPE OUT → 使用の予定はありませんが何かに使えれば
のような使い方は可能でしょうか?
よろしくお願いします

146 :
XENYX 1002のブロック図が見当たらなかったので
表面実装を元に、一般論として。
1、排他的ではない。
2、可能だと思います。

147 :
1点だけ。
>CTRL ROOM OUT → CD/TAPE IN の音をミックスしたのを出力
Summingなのか、Exclusiveなのかは、仕様次第です。
ただ実装をみた感じだと、モニターのインプットセレクタ的ではなかったので
おそらくSummingだと思います。

148 :
>>146-147
返事遅くなってすみません
レスありがとうございます
CTRL ROOM OUTの使い方を紹介してる動画があったのでそれを見たら
他の端子はわかりませんが少なくともMAIN OUTとCTRL ROOM OUTは
同時に出力できるのが確認できたので買う踏ん切りがついて注文しました
初めてのミキサー、届くのが楽しみです

149 :
MAIN MIXのフェーダーの後からMAIN OUTに出力。
同じフェーダーの後をパラって、PHONES/CTL ROOMのボリュームが噛んでCTR ROOM OUTに出力
という、シグナルパスですね。
CD/TAPE TO CTRLのボタンは、PHONES/CTL ROOMのボリュームの直前でCD/TAPE INに入ってきた信号がSummingされるはずです。
CD/TAPE TO MIXのボタンは、MAIN MIXのフェーダーの直前でSummingだと思います。
恐らく商品にはブロック図が添付されていると思いますので、眺めてみてください。

150 :
オレも昔、初めてMX1604Aを買ったときには嬉しくて枕元に置いて寝たな

151 :
背中の下に入れてます

152 :
>>151
たくさんのノブが背中のツボを刺激して、血行が良くなって肩こりが解消されますw

153 :
よく見たら中山式快癒器だった

154 :
布団の下に敷いて使うと、みるみる音が良くなるんですね解ります

155 :
StudioLive 16.0.2て、オーディオインターフェイスとして使った場合
CubaseやSONARみたいなDAWのコントローラサーフィスとして使えるのかな。
なんでレートは48KHzまでなんだろう・・・。
そこらへんでちょい迷ってる。

156 :
>>155
StudioLive24.4.2使ってますが
コントローラにはならないです。
48kHzまでというのは、歌物ポップバンド録音がメインの私的には
特に不便は感じないです。
煩雑なセッティングやボード類の持ち込みもいらず
PAとレコーディングがスムーズに出来るので
買って良かったと思っております。

157 :
次当たりの世代の商品からコントローラ機能が当たり前につきそうだけどな

158 :
>>156
そのシリーズ安いからそんなもんって感じだが
結局あり得ない程気が利かない仕様だったから見送ったわ。
出来が良さげなだけに残念。
サーフィス、i/oパッチだけで良かったんだけど。
DAWが有ればエフェクタとかいらないし。

159 :
>>158
ライブコンソールとしてなら優秀。

160 :
どなたか教えてください。
私は外部マイクプリをミキサーのヘッドアンプを通さずに出力させる場合、
マイクプリアウトからインサート端子へ接続することになると思いますが、
インサートリターンにはプリアウトのバランス伝送(TRS)された信号のコールド、
スリーブがアンバランス伝送のうえ出力される事になると思います。
この方法に問題点はありますか?

161 :
>>160
日本語には多少改善の余地があると思いますが・・・
バランス/アンバラで接続する場合は、コールドをGNDにショート、
または、単純にコールドを開放でもOK。
TRSと2極フォーンとの接続なら、2極フォーンケーブルを使えば
TRS側のレセプタで自然とリングとスリーブがショートされ、
同じケースで3極フォーンケーブルを使えば
2極フォーン側のレセプタでリングが開放されます。
バランス側がXLRの場合は、上記に基づいて変換を使う。
接続に関してはここまで。
---------------------------
この接続で問題があるかどうかは、つないで見ないと分からないかな。
出し受けのインピーダンス/信号レベル、長く引き回したときのノイズの等が
問題となるケースがあります。
各々の機材の仕様と見ると事前に分かる事も多いです。

162 :
>>159
ライブ録馬鹿にしすぎw

163 :
gsr24m使ってる人いない?

164 :
初心者質問すみません。
ミキシングについてDAW完結を回避するため、アナログ通しを考えております。
自分のオーディオI/Oに6アナログOUT付いてますので、それらに各トラックのOUTをアサインし、
アナログミキサーの6つINしてミキサーでモニター調整していくという手法で良いのでしょうか?
で、その2OUTをオーディオインターフェースにINして再録音するという認識で良いのでしょうか?
スレ汚してたら申し訳ございません。
また、アナログ通しを考える場合、MACKIEなどのアナログミキサーが効果的か、ステレオのマイクプリアンプのほうが
効果的か、その辺ご経験ある方アドバイス頂けると幸いです。

165 :
文章ぐちゃぐちゃですみません。
オーディオI/Oと書いたのはオーディオインターフェースのことです。

166 :
いやーミキサーほしいですなー
金がとぶぜー

167 :
そういう時は何でDAW完結を回避したいか書かなきゃ
何とも言えないとおもうけどな。
まあ自分の耳が信用出来ずに何処ぞのお偉いエンジニア様の
受け売りレベルなら無意味だから辞めろとしか言えないし、
効果が自分の耳で判断出来るならこんな質問し得ないから
おのずと結論は出てるんだけどな。
無意味だからそんなものに金を掛けるな。

168 :
マウスぽちぽちがだるいならオーディオインターフェースの6つのアウトをそれぞれのミキサーのチャンネルにたちあげて2mixをDAWのステレオチャンネルに返してレックしたらええ
アナログの質感がほしいならアウトボードでちょっとよさげなプリアンプかましてアナログ魔法かけてやれ
俺のおすすめは2ミックスつくってでかい部屋でちゃんとしたアンプとおっきいスピーカーで鳴らした音をいい感じにマイクたててカ録音しろ
納得いくまでいろいろ試したらいいぜー
カセットテープに録音したのを高いサンプリングレートで入れ直してもいいかもな

169 :
効果はしらんがデジとアナの音の違いっていうと空気感くらいしかおもいつかんからな
あくまで俺の意見でおしつけるつもりはさらさらないけどさ
サンプリング周波数なんて最終的には44.1kで十分だしデジタル臭いのが嫌ならどんな音楽やってるかしらんが生楽器ですべて演奏するのがええ

170 :
>>164
「モニター調整」が何を指すのがわかりづらいけど。
手法として書くと、
モニタの基本的な考え方は、信号の最終段階なので
外部でサミングして、仮にDAWに戻すのなら、
DAWに戻った後をモニタする。
トラックごとに外部機器を使いたいなら、I/O経由でトラックにインサート。
サミングのステージをアナログにしたいならI/Oの数分の入力のある外部機器を用意。
ミキサーが必要か、HAが必要かは自ずと導かれる。
単にフィジカルが欲しいなら、OUTが足りない。
-----------------------------
本音で言うと、>>167氏の意見と同意。
質問の内容から伺える感じでいうと
機器間の定格レベル、インピーダンス、機器の特徴とかわからないでしょ?
ミキサー用意して、どの状態が一番S/Nが良くて、歪が少ないかわかる?
現状の仕上がりに不満があったとして、それが言っている「DAW完結」による物かどうか
良く考えてからでもいいと思うよ。
もちろん、まぐれでも繋いでみたら、
ごきげんなサウンドになった!っていうのもありだし大事だと思うけど、
ダメだった時のリカバリーは無理に近いんじゃないかな。
知識と技術は両方必要だよ。

171 :
ある程度わかった上でアナログ卓のアンプ通したいってんなら
どの卓通したいかはもう決まってるわけだよね?
だって卓のアンプ何てメーカーでもグレードでも全部返りは違う。
まして素人がお試しで買えるぐらいの卓のアンプなんて味付けなんてないし
ここ数年で売ってて新品で買えるそういう価格帯のものは
むしろ味付けを無くしてフラットに設計されてる。
何故なら結局最終的にはDAWで仕上げる時代だから。
個人的にはだったらデモでMcDSPのAnalogChannelをお勧めする。
コンソールのアンプシュミが1or101,テープシュミが2or202。

172 :
自分で書いてて思ったが今や良い感じに飽和させたりゆがませること自体
難しい時代なんだろうな。
昔の人だって欲しくてゆがませてたり飽和させてたりしてる訳じゃなかった
人もいただろうし。
以降の人がそれを基準にしてしまっただけで、
そういうものしか無い場合は必然でそうなっただけだし。

173 :
ご回答頂き感謝です。まず、定格レベルですとかインピーダンスとかよくわかりません。
笑われるかも知れませんが作曲をやっていて曲は楽しくできるんで音にも欲が出て来て
より良いもの目指したいのです。mcDSPのAnalogChannelの紹介サイト読ませて頂きまして、
まさにその効果に書いてあるようなところが、私の現在の悩みどころでした。
・デジタルのみのミックスでは、なかなか音が混ざらない。
・マキシマイザーも便利だが、独特の音質に飽きてしまった。
・ミックスの過程で、一度アナログマシンを通すと気持ち良い音になるが、好みのアナログテープマシンを備えたスタジオがなかなか見つからない。
・実際のアナログ機器も良いのだが、思い通りの音が得られるとは限らない。Pro Toolsならではの完全なコントロール能力を駆使して、アナログ機器の特性までとりこんだ環境を、自分の判断で選択/設定したい。
McDSP Analog Channelは、そんな不満を解決してくれるプラグインです。
ただ、残念なことに私はWindowsユーザーです。
話し少し逸れますが昨日気が狂いそうになるまでミックスしてまして、
ベース(VSTi)のエフェクト(キャビネット選択)を外したり、
サックス、ピアノ(これらもVSTi)のステレオコンバインパンというのを弄っていたらなんか少し
近づいてきました。ですからあくまでもミックス上で解決せねばならないところかも
しれません。ステレオコンバインパンというのを狭めて位置を探っていくとなぜか欲しいアナログライクな
音に変身しました。単に好きなアナログ盤がこのようなミックスをしていただけで
アナログの音が求めているものではないのかも、とやや混乱しています。
いずれにしろ名答のおかげです。


174 :
なんかいいな
頑張れ

175 :
楽器が生じゃないのにアナログ感求めるってどうなのよw

176 :
>>175例えば、しばらく前の話ですが、MisiaのEverythingだったか、
あれはドラム打ち込みらしいです。どう聴いても生に聴こえましたが。。。
まあ、一部そういう意味でのアナログ感でもあります。
ピアノでも距離感のあるサンプリングとかもあって結構生っぽく聴かせてます。
さすがにピアノソロは難しいですが。

177 :
everything、今聴いたら結構そうでもなかったですw

178 :
>>173
あの書き方で、よくそこまで汲み取ったね。
その洞察は音楽にかかわる全ての立場で絶対に役に立つよ。
自分からもエールを送ります。
頑張れ

179 :
>>176
へえー、そうなんだ・・・
てっきり青純さんがたたいてるんだと思ってたわ

180 :
>>176
コンボリューションリバーブとか試して見たら?
TLSpaceのスタジオ系サンプルはリアルでいい。
コンボリューション系の独特のクセは面白いよ。
あとどうにも混ざらない時にやる方法だけど
終段とか素材ごとで無くてカテゴリ分けでバスに送って甘めにコンプ掛けして
馴染ませておいて終段で仕上げるとかね。

181 :
>>179
青純のフレーズじゃ全然ないね。
しかも富田Pだし。
おかず拾いすぎ。

182 :
>>180 CubaseなのでRTAS使えないのが残念です。
ReverenseRevervとかいうコンボリューションは使っています。
ピアノでなにげにリアルに響くのが、BESTSERVICEのオーケストラ音源の片隅にあるピアノとかw
ぶっちゃけYAMAHAのハード音源とか自分的には難しいです。
話逸れますが、日本の昔の音源でモノラルとかでもめちゃくちゃミックスがいいですよね。
ああいうの憧れます。モノラルなのに全部ちゃんと聴こえて小さなハイハットもきっちり聴こえる。
不思議です。

183 :
ベリンガー XENYX 302 USBミキサー を購入したのですがPCから出力した音声をマイクから入力しようとした所
PC→ミキサー→PCという具合にダイレクトに入ってしまいます。
どうすればカット出来るでしょうか?

184 :
せめてバスアウトがありアウトプットのルーティングが自由に選択出来る機種ならばループせずに済むのだが
いかんせんそのミキサーは安価な製品のためそれにはない

185 :
MTRかもう一台PCと卓買えば?

186 :
zed60-10fxはいつ発売されるんだろう

187 :
>>176
昔はキーボードアンプやモニタと部屋にマイク立ててとり直したりしたよ
音源のマイキングは可もなく不可もなくって感じでとってるから、富田さんみたいに自分でライブラリ作るくらいの気合いないと
ルームアコースティックをプラグインである程度いじるならaltiverbがマシ
マイクの距離なんか変えれるが、まあ嘘クサイ感じは拭えないなあ
素材をサンプルするのが1番だ

188 :
ソニーのアナログコンソール MXP 5000のチャンネルモジュールって
やっぱり現行のデジミキより太い音が録れるのでしょうか?

189 :
放送用卓?
それは使ったこと無いけどソニーは音太くないと思うけどな。
ソニーの卓って値段ほどいい作りしてないし、メンテ終了してるし。

190 :
AUDIOFIRE8のPHONEボリュームが壊れてきたので、S-ampあたりを買おうと思ったのですが、
現在IFにはモニターの物理ボリュームがなく、Cubaseのコントロールルームから調整するしかないので、
ZED-10をHPアンプ兼モニターの物理ボリュームにと考えているのですが、音質的にどうでしょうか?
予算は〜3万程で、使用chはIn2(オーディオIF)、Out2(モニター)+HPくらいで、
オマケにPC内臓サウンドボードとゲーム機1台分のライン入力があればと思います。

191 :
>>189
レスありがとうございます。
近所のレコスタにあるのですが、自前のStudioLive24.4.2でタイコ録るか
常設のソニーの卓で録るか検討しております。
常設機材の音を聞かせてもらいましたが、なんとも
S/Nが悪い印象しか残っていないのでどうしたものかと。。

192 :
>>190
俺はこんなの使ってます安かったから
http://www.behringer.com/EN/Products/MON800.aspx

193 :
もうね、自分でミキサー作っちゃいたいね

194 :
人に頼まれてミキサー機能付きCueBoxなら作ったことあるけどね。
サンクラのマイクアンプ回路を拝借して全部手作りで
プリント基板まで内製したけどそらもう大変。


195 :
ミキサーにジュースこぼしちゃった
てへ

196 :
ミキサーでジュースつくっちゃった

197 :
>>196
座布団いる?

198 :
>>192
なるほど、こういう切り替え特化型の製品もあるんですね
モニターの切り替えにモノスイッチまでついて便利そう
ありがとうございます

199 :
アレヒのR16が気になっとるぜ
DTMと繋いでオーディオIFにもなるしバンド録音したあとミックスまでそのままいけるのがいいね
でも問題は移動なんだよなぁ重すぎ
バンドセルフ録音だといきつくとこはMTRかー
どうすっかなだれか背中を押してくれ

200 :
DTMと繋ぐ・・・

201 :
遠い昔に見た表現だな

202 :
XENYX UFX1604とか結構気になる

203 :
r16いーけど熱い
今安いし、正直rmeのufxとかミドルエンドのオールインワン買うならこっちのほがいいよ
ff800から買い替えたよ

204 :
R16買おうと思ってたのになぜかタスカムのMTRを買っちまった
やっぱり持ち運び考えるとね
MTR一択になっちまうんよね

205 :
自分もR16が欲しいけど、16chだと足りない時があるのがネック。
24chで販売されないかな?GSR-24はハッキリ言って買えんだろ。


206 :
R24買えば良いじゃん

207 :
ちょw それなんてZOO(ry

208 :
>>206
ネットで検索して出てくるZED-R24はGS-R24のプロトバージョンになり、モノが全然違うんだよ。
ZED-R16のチャンネルが増えただけのモノで良いのです。

209 :
gsr24はユーロで買うと40万いかないんだなあ
置き場こまりそうだけど
r16からそのうち乗り換えたい

210 :
BEHRINGERがMIDASとタッグして作ったっていうX32気になるんだよなー。
いよいよバカにできなくなってきたベリンが。
http://www.youtube.com/watch?v=TvxDQgncY5M&feature=youtu.be

211 :
今やBEHRINGERは、なかなか軽視できない存在だ。

212 :
>>211
それはずいぶん前から言われてるよw
でも、ベリンガーメインで使ってますとは言えないという、二律背反なブランドw

213 :
電源回路内蔵の廉価ミキサーが欲しかったので、XENYX X1024 USBを買った。
できればオペアンプとケミコンを貼り替えてみたいが、オペアンプは苦労しそうだな。
ところでXENYXとEURORACKって、一応グレードの差はあるんだよね?
XENYX < EURORACK
EQ回路がちょっと違うだけとかその程度でパーツ性能面であまり差はないのかな?
このXENYXやEURORACKシリーズも、4580オペアンプをDIPソケットのやつにしたら
さらにバカ売れしそうだね。

214 :
MIDASのケーブルをメインにベリのIF、ベリのミキサー
ベリのアンプ、ベリのモニターでやってますと言えば
たぶんOK

215 :
4580から他のオペアンプに変えて音が「良くなった」と言うようなのは
ちょっと違う気もするけどなぁ
20年くらい前のノイズの多いセカンドソース072入力段とかの機器を
リプレイス可能な最近の低ノイズJFETオペアンプに変えるとかならまだしも

216 :
>>215
オーディオマニア的アプローチだと4580化がいいんだろうが、
楽器の音色みたいに考える場合だと、4558のほうが性能は劣ってるが
独特の味があるってことになる。
メーカーによってはわざと音のキャラ付けを担う部分にだけ、
古い性能が劣ってるけど定番の石をあえて入れてる場合があったりするし。

217 :
コンデンサ換えたってそれほど音に影響でないよ。
OPアンプは音変わるけどピンが合えば何でも置き換えられるもんじゃないし、
そこまで手間とコストかけるなら機材丸ごと替えたほうが早い。
ソケットはメンテ性はいいけど、長く使ってると接触不良出てくる諸刃の剣。
音出ずの症状にでかい音突っ込むと音が出る、というあれ。

218 :
モデル名を間違ってた。正しくは XENYX X1204 USBだった。
>>215
XENYXもオペアンプは4580搭載だけどさ、EURORACKシリーズの謳い文句である
ウルトラ・ロー・ノイズって程でもないね。まあ4580にも無印やDやDDがあるし、
抵抗器も炭素被膜と金属皮膜のどれを搭載しているかで何とも言えないけど・・・。
>>217
そうか、XENYXクラスでそれやると廉価なソケットに低賃金の手作業になるもんな。
後々に接点の酸化被膜の影響が色々と出ちゃうかもね。
その例の大きな入力を与えないと導通しなくなるとか、鉱石ラジオの検波器みたいに
順方向と逆方向とで導通抵抗に差が出来ちゃって歪む現象とか。

219 :
ミキサーほしいなあー

220 :
CL使った人いますか? どうですか?

221 :
ベリンガー新しいシリーズいつでるんだ。
待ってるんだけどなー。

222 :
うちのZED14が挙動おかしい…;
左右の音量バランスが同じはずなのにメーターだけ右が低くなるorz
モノラルchのPFLでも右が低い
音声出力自体は普通のバランス(外部メーターで確認)だし、メーター駆動部の故障なのか??

223 :
XENYX UFX1604っていつになったら発売すんだよ・・・

224 :
2604とか275はかなりハイ出るようになるよ
幕が取れてスッキリ 音の立ち上がりも速く固い感じ
アナログの質感を求めてミキサー使うような人には矛盾が発生する


225 :
何の話かと思ったらオペアンプね
元の定数考慮せずに差し替えるだけで音が良くなる魔法のオペアンプなんて存在しないよ
2604とか使い所が限定される典型じゃん

226 :
うん元がどうかは完全に無視していった
2604は電圧低いと歪むしな  

227 :
ZED10気になってるんだけどこれと同じ価格帯のyamahaとかの
インターフェースついてないミキサーと比べてどっちのが音いいんだろうか

228 :
ミキサー聞き比べとかやりたいね

229 :
ZED-10、他の同価格よりおすすめだよ。自分は入力不足になって
ZED-14に買い替えたけど、落ち運び用にもっとけばよかったと
後悔してる。

230 :
皆ミキサー何に使っていますか。
やっぱりレコーディング?

231 :
自宅でモニターのミックス。ハードシンセやらPCやら。
基本打ち込みだから録音はそんなにしないなー。

232 :
レコーディングでほしいけど持ち運びを考えるとなかなかね
MBP15とオーディオインターフェースだけでも邪魔くさいもの

233 :
今までほぼハードシンセのプレイバック用ミックスにしか使ってなかった
ミキサーをベリのUFX1604に置き換えて繋ぎ替えの手間解消とオーディオIFも
丸ごと担当させようかなと

234 :
よくスタジオで見かけるミキサーを埋め込んでる机あるけど、あれってどこで手に入る?
あとレコーディングのインと、ProTools用のフィジコン、ProToolsのAnalogアウトを
兼用できるミキサーってもう100万超えしかないのかな。

235 :
>>234
http://www.e-mtr.com/products/argosy/index.html
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/mixers/dm2000/index.html
http://tascam.jp/product/dm-4800/
少し探せばいくらでも出てくるけど・・・

236 :
>>234
>>235でも書かれてるけど、ヤマハのDM/0系がいけて、最安は20万ちょいの01V96だと思うぞ。

237 :
>>234
スタジオ家具は基本オーダーメイドだよ。

238 :
>>235
>>236
>>237
ありがとう!
スタジオ家具ってジャンルの家具あるのか…
01v96ね、ちょっとこいつ調べてみるわ。

239 :
アレヒのR16かスタジオライブにするか迷うぜ
本当は新しいベースがほしいのじゃが
精密機械なので故障が怖いにゃん

240 :
ヤマハの初期のデジタルミキサーpromix01をジャンクコーナーから救出した
音聴いたらあまりにも良くてびびる
ミキサーなんて5万程度の十分だろと思ってたが全然違ったな・・・

241 :
>>240
いくらだったの?

242 :
すじこでした。

243 :
3150yen

244 :
SN悪くなかったっけ?

245 :
当時の感覚でも結構酷い音と感じたけどな
でも今だと他では得難い音って事でいいかもしれない

246 :
あんまAD/DAがよろしくないデジミキでも安モンのアナログミキサーよりはましってことなのかね?
しかし3150円でゲットできたならまあちゃんとmixできるだけでもかなりお買い得だよなw

247 :
promixは当時評価悪かったのか・・・
s/nこそ良いと思ったが・・・
sureのダイナミックマイクとガンマイクでてきとーにためみして
実用レベルのゲインで初めて家でつかいものなる音が撮れてびっくりしたよ
プリアンプは良いものと思った
安物のアナログやMTRよりはぜんぜんいいよ
ただものすげー使いにくいし糞重い
てゆーかミキサーのスペック表はあてになんねー
測りかた統一してほしい

248 :
ぶっとばそう

249 :
レコーディングミキサーの各チャンネルのSendとReturnを使わない時に
差してあるコの字の金具って何て言う名前でしょう?
またSendとReturnを使わない時にあれが刺さってないと何が問題なんでしょうか?
中古ミキサー買ったら1個も付いてなくて、マニュアルやネットの画像では全部の
チャンネルにあれが付いてる写真ばっかりなので。
あれだけどっかで売ってますか?

250 :
チャンネルにエフェクターを割りこませる端子なので
挿さってないと音の流れが遮断されることがある。
音が出ないとか動作に問題があるならその形状のケーブルで双方をつないでおけばOK。

251 :
なるほど。
ただ不可解なのはあのコの字の金具って、RCA端子の内側同士だけをつないでると思うんです。
外側は関係無い事になってる(?)ので、いいんかいな?と思ってたんですが......

252 :
>>251
イイんです。
下手に外(アース)取ると、アースループしてロクな事にならないから。

253 :
ん?
じゃあやっぱりあのコの字の金具の方がいいってことなんですかね?
それらしいキーワードで検索かけてるんですが、あれに関するサイト等全然出て来ないので....

254 :
機器ごとの端子間サイズに合わせて作ってるから
純正で取らないと入手は難しいと思う。
アースの問題は同じモジュールの中の話だから
つながっていてもいなくてもさほど問題はない。
長いケーブルだとノイズ拾っちゃうかも知れないからアースがあったほうがいいかも。
気になるならRCAプラグ買ってきて自分で作ればいい。

255 :
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

256 :
両鼻の穴と尻の穴にインサーションケーブル挿してる>>255の姿が脳裏に浮かんだ

257 :
01V96iってAD/DAコンバーターやヘッドアンプが改良されたらしいけど初代01V96と劇的に違うもんかな

258 :
ALTO Professional のZMX244FX買ったったったーー! 初のメーカーだがチャレンジ。

259 :
おれはRoland V-Mixer M-300買った。うひょひょ〜い

260 :
>>259
凄いブツかったな!
三国一の果報者め

261 :
BEHRINGER XENYX X1204USB
↑の奥行き25cmいないくらいのUSBオーディオインターフェース探してるんだけどなかなか見つからない。
RCA入力、モノラル入力(マイク)、エフェクト、USB、音量調整がレベルメータータイプ、奥行き25cm以内
この条件のUSBオーディオインターフェースってないですか?
ProFX8も見つけたけど、奥行きが。諦めてどっちかにするかなぁ
ProFX8かBEHRINGER XENYX X1204USBだったらどっちのがいい?
ミュートボタンついてるから前者かな?

262 :
StudioLive24.4.2手に入れたけどマイクプリのSNわり〜よ〜
失敗した〜

263 :
べリンガーのデジ卓出たら売っぱらって乗り換えよう(´・ω・`)

264 :
ここに書いたら売れなくなっちゃうよ〜

265 :
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

266 :
XENYX UFX1604とかいつ出るんだよ

267 :
StudioLive24.4.2サイコー!

268 :
StudioLive24.4.2(失笑)

269 :
StudioLive24.4.2←ググったら高すぎわろたwww
みんなこんなの使ってる人ばっかなの?ガチじゃんすげーな。
BEHRINGER XENYX X1204USBが欲しいんだけど、今どこも売り切れてるみたい。
ベリンガーは故障率高いとかって聞くし、これと同等品ってないですか?
条件は
RCA入力、モノラル入力(マイク)、エフェクト、USB、音量調整がレベルメータータイプ

270 :
故障率がどうとかじゃなくてベリのミキサーは音がわるい

271 :
でもフォニックよりマシ

272 :
趣味でやってる分ではベリで十分だろ。
音が悪いとか言ってるやつに限って曲も作らない単なる機材コレクターw

273 :
ラインレベルの音をベリのミキサー通して明確に劣化するのは
クロストークくらいっていう測定結果見たことあるけど

274 :
みんなみたいに本格的に使わないので、BEHRINGER XENYX X1204USBが欲しいんだけど同等品ってない?

275 :
ベリX32 国内発売щ(゚д゚щ)カモーン

276 :
>>274
allen&heath zed-10とかzedのシリーズが安くてusbじゃね?
てゆーかベリンガーでいいよ
ベリンガーは業務用の定番製品のパクリが多くてネタにされるてるだけ
ふつーにつかえるよ

277 :
>>276
ありがとうございます。
ベリンガーが安くて欲しいんですが、今BEHRINGER XENYX X1204USBこれ売ってないんです;;
なので、これと同等品がほしくて。 X1204USBがすぐ入荷するなら待ってもいいんだけど。

278 :
>>277
オフプライス楽器なら在庫あるみたいだよ。送料無料だし。

279 :
ベリンガー購入希望者にやさしいMIXERスレww
平和でなにより

280 :
>>278
ん〜そこ探してたんだけど、見つかんない(´・ω・`)
URLぷりーず。

281 :
Googleでググればトップで出るけど?

282 :
http://www.offpricegakki.com/shop/g/g020875/
やっぱりないね

283 :
ttp://www.offpricegakki.com/shop/g/g020876/
これじゃないの?

284 :
それエフェクタ無しのモデル

285 :
あーエフェクト付きのか!勘違いしてた。

286 :
>>284
エフェクトあっても、最初は珍しくて使いまくるかもしれんが
どうせ使わなくなりそうだからエフェクトなしでもいいかな〜?どうしよ(´・ω・`)
>>285
ありがと。手間かけてごめんね。
用途にもよると思うんだけど、エフェクトいるとおもう?

287 :
ベリのエフェクターのレベルは知らんが、ヤマハのミキサーのエフェクト付は便利に使ってる
ちょっとボーカル+伴奏、みたいな使用時に、とりあえず歌だけにリバーブすぐかけられるのは便利

288 :
PAなら便利で使うけど録音だと使わないとおも

289 :
>>286
俺持ってるけどエフェクトはおまけ程度だね。エディットしにくいし。
エフェクトループ付いてるから他の使った方がいいかも。
俺の場合はほとんどDAWで後がけしてる。

290 :
X1024 USBならオクに出品されるまで待つしかないな。
俺も数か月前にオクで手に入れた。

291 :
ベリンガー人気スゲーw
まぁうちにもあるけど

292 :
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYXX1204USB%5E%5E
音屋でも在庫なしか。
オクでXENIXじゃなくてEURORACKで探せば似たのがあるかも。

293 :
チューマッドセンみたいなミックスどうやったらできるんだろ

294 :
>>391
USTREAMやニコ生でギターとマイクとPCの音を流したいのですが、
ベリンガーの302USBってどうですか?
他におすすめがあったら教えてください。

295 :
>>292
これでいいんじゃね?

金あるならサンクラにIFかますけど

296 :
>>294
どうですか?とか教えてくださいとか
こんだけインターネットが発達した時代に
人のアドバイスないとこんな簡単なモノひとつも買えないの?

297 :
>>294
それでいいよ。
わからないんだったらベリンガーから出てるPodcastセットでも買っておけ。

298 :
>>297
オーディオインターフェイス使うなら
ベリンガーの802のほうが良いですか?
USBのほうが使い安いと思ったのですが、オーディオインターフェイス使うなら
ミキサーはラインのものでも良いかなと思ったのですが、どうですか?

299 :
>12,500円(税込)
> 在庫あり
入荷したぞ急げ!

300 :
>>298
インターフェイスがあるなら802を買う方がいいよ。断然出来る事がふえるから。
簡単に配信をしたいなら、302の方が悩まなくていいと思います。

301 :
>>300
ありがとう!

302 :
X32売り切れ〜

303 :
4日間で何枚売れたんだろう

304 :
X32レポ来ないね

305 :
X32テスト中にボタン押しまくったらフリーズした。
音は出っぱなし、一切のコントロール利かず、
その後、音が止まったと思ったら勝手に再起動。
ファームアップで治るかな。怖すぎ。

306 :
うわぁそれは怖い。

307 :
設計がダメなソフトは簡単には直らない。
これだけ出荷が遅れたのもソフトの品質のせいと思う。
製品アナウンスされた時に
こんな規模のでかいソフトをいきなり作れるはずが無いだろうと思ってたけど、
やっぱりダメだったかって感じ。

308 :
話題のわりにレポがあんまり返ってこないのがこわい
ベリンガーのパブリックイメージを覆す商品にはなれなかったのかな・・・
役割考えるとフリーズはなぁ・・・
いくら安いってもO1Vより値が張るわけだし、その値段使えないとか速攻お亡くなりはさすがに・・・

309 :
結局O1v96になるよな。実際良くできてる。もうちょっとスピード重視のインターフェイスになるべきだけど。

310 :
DTM界隈のドケチぶりは異常すぎだわ。
大して必要性もない癖に人柱希望とか世も末

311 :
ベリンガーのミキサーだぞ?
高校生か

312 :
ベリ一台あるだけで部屋全体が安っぽく見えちまう
視界に入るだけで制作意欲も停滞する
だからベリだけは安くても高くても買わない

313 :
どんだけ見せるんだよ

314 :
しかし実用に耐え尚且つ安価といえばベリンガー一択なのではないか?
一流スタジオ以外の至る所で目にするのは信頼度の証でもあると思うのだが。

315 :
コスパは間違いなくいいね
スタジオみたいな場所だとコスパで選択するわけじゃないから当然といえば当然

316 :
ここのクズが買うかどうかは別問題

317 :
それぞれが好きなの買って使えよ
誰かが数百万するもの使ってようが数千円のだろうが
直接自分に迷惑がかかるわけでもあるまいし

318 :
それでもミキサーのスレだからネガティブな部分が
最小限語られるべきでもある

319 :
質問したいんですけど
DJ配信用にZED10FXを買ったんですけれども
カオシレータープロとカオスパッドのセンドリターンをDJミキサーからプレーヤー2台に反映するにはどう接続すればいいのでしょうか?
後ネット配信するにはどう接続すればいいのかいいのでしょうか?よろしくお願いします

320 :
ここはDTM板だからDJも配信も知らんがな。
スレがなければ該当する板に立てろ。

321 :
O1v96iがUSBで16in16out可能になって、これは素晴らしい進歩だったんだけど
ベリのX32がNAMMとかで強烈なスペックで社運をかけて出すってのがある程度知られてたから
みんな固唾を飲んで様子を見てたってところかなぁ
O1シリーズは機能の割に小さいんでどうしても細かいパラメーターは呼び出す形になって面倒だし
よほど扱い慣れた人にしか任せられないってのはある
良いマイクプリ+コントローラーってのがミキサーの未来で
PCと組み合わせて使うって割り切れればPreSonusでもいいのかもしれない

322 :
TASCAMのDM-3200/4800は以前からFirewireで32in/32outのオーディオインターフェースになるんだけど、宣伝が下手なのか全く話題にならないね。

323 :
>>322 へー 今まで知らなかった。

324 :
外用に01V96i買ったけど中々便利で良いよ。
自宅はMacProだから何でも良いんだけど、MBPだとFWが1系統しか無いからI/OはUSBにしたいって所にジャストだった。
基本的には車移動だけど、頑張れば電車移動でも何とかなるレベルだし結構オススメできる。
自宅専用ならDMシリーズのが良いかも。

325 :
01v96i持って電車乗るの?すげーなw

326 :
TASCAM DM3200もI/O付くのか、、、知らんかった。
しかし01VにしろDM3200にしろ、単体I/Oと同じようにPCとの相性なんてやっぱり有るんだろうな。


327 :
TASCAM M-164UFって3万円台のミキサーがUSBで16in2outだわ・・・
そういえぱTASCAMの機材使ったことないや・・・

328 :
TASCAMって音に特徴無いからね。
CDMDの録再機器ならいいけど、ミキサーやIFとしては面白くない。
マイクアンプ8chついたUSBのUS-2000が中古で15,000円で売られていたからちょっと考えたけど
ヘッドルームが狭いしレビューもその通りだったんでスルーした。

329 :
>>328
音もそうだが、ドライバの更新をすぐ辞めるから数年で使えなくなる。話にならねー。

330 :
>>328
PC-I/Oは先にデジタルクリップが来るからヘッドルームって概念は無いけどな
そんなレビューもあり得ない
まあ01V96とUS2000じゃHAはメクソハナクソだな
ドライバの更新もYAMAHAは。。。

331 :
それがどっこいマイナーアップデート続いてるんだ。
http://proaudio.yamaha.co.jp/downloads/firm_soft/steinberg_usb/yamaha_steinberg_usb_win.html
↓では日付間違っているがWIN版最新はJuly.31.2012だな。
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/mixers/01v96i/downloads.html

332 :
Studio Managerとかは一応更新してるけどmLANを切られた恨みが…
MY16-ATは買ったからオーディオインタフェース買えば移行できるけどさ。

333 :
DSP Factory(DS2416)とか気合入れて2枚挿ししてたのにドライバ更新されないし

334 :
DSP Factory!
うちにもあるお

335 :
だからYAMAHAは糞なんだよな

336 :
あんな汎用性なさそうなものにぶっ込んだのは自己責任でしょ

337 :
>>336
汎用性はソフトウェア次第じゃんか、やる気になりゃいくらでも機能増やしていけるでしょ。当然ヤマハだからそんなことはしないってだけで。
あれはCubase VSTの最後の数年をなんとか乗り切るためにあったようなカードだ。あの2年?で十分元とった。

338 :
YAMAHAやRoland製品は、価格帯でProtoolsの対抗製品らしきシリーズを出しても、
すぐに開発中止になって、その度に新しい製品群を出すけれど、結局
十分普及せず、続かずに終わる。
大抵がドライバ類も放置されて、OS移行時に未対応発表で完全終了の流れだし。



339 :
もっと痛かったのが01xですかね

340 :
独自規格・独自ソリューションには手を出さないってのは
誰もが考えることだと思うんだけどそうでもないんだな

341 :
ADATみたいにたまに化ける独自規格もあるからなあ
そういえばC1っていう音楽専用PCあったっけ

342 :
RTASやらTDMやらも独自規格なのにこんだけ普及したしどう転ぶかわからんよなー。
だからといってAAXも上手く行くとは限らないけど。

343 :
>>342
お前は普及という言葉の意味をまちがえてる。
TDMもRTASも全く普及してねえよ、AVID以外で使ってるメーカーねえし。

344 :
>>343
ふ‐きゅう 〔‐キフ〕 【普及】
[名](スル)広く行き渡ること。また、行き渡らせること。
世界標準のProToolsが採用してんだから普及してると判断して良いと思うんだけど。

345 :
誰にでも判断の過ちというものはある

346 :
XiControl iPad AppってグラフィックEQ触れないのか〜
なんという糞仕様

347 :
このスレZED-R16使ってる人いるみたいだから質問したい
熱対策どうしてる?夏場は内部部品やられるんじゃないかってぐらい熱出してて心配になってきた
だいぶ前に01V96iのHAの話題が出ていたようだけど、デモで触った感じでは「ぉー」だった。
「おおおおおお!」までは行かないけど、確かにVCMと変わっているのはわかった

348 :
zedはもっていないがmixerは多少熱くなっているほうが好い
やる時にチャンネーのポデーがアツイ方が良いのとの一緒だよ、兄弟
熱対策などせず寧ろ熱をおびるようにプレイし給え
R首を摘まむが如くEQを翫び
ヴァギナを撫ぜるが如くFADERを上下する
混ぜるという行為は性的快楽を伴わなければ無意味

349 :
お、おぅ…

350 :
音屋掲示板がX32の日本語フォーラムみたいになってるw
結構よさそう

351 :
あれはスレッド主がRすぎる
海外じゃフォーラムを中心にいろいろやってるようだし、その日本版と思えば

352 :
BEHRINGER X32って書けよ

353 :
デジミキと機材をアナログで繋ぐ場合、双方のサンプリングレートって(可能なら)合わせたほうがいいの?

354 :
気にしたこと無いねー

355 :
>>353
アナログでつなぐのにどーして合わせるんだよw

356 :
そこ突っ込んじゃらめー

357 :
よくそーいう人いるけどね。よく理由を考えてみろっつうのに

358 :
>>355,357
一旦アナログにしたら出力側の音がミキサー側で元(デジタルの時の音)に戻らないのは分かるんだけど
しっくり来ないというか何というか

359 :
俺も意味が無いのはわかってるけど何となく気持ち悪いから同じWC供給してそろえてる
卓が96kでリバーブが48kとか実用上問題なくても気持ち悪く無い?

360 :
アナログで入出力してるのなら気にもしない
気持ち悪いなら揃えればいいだけ

361 :
>>359
きっちり2倍ならともかく96kと44.1kだったりすると・・・

362 :
アナログなら気にしないな。

363 :
ファンタム2系統8in8outできる古いVictorの設備用のマイクアンプをジャンク屋から救出
エレクトロハーモニクスのメタルコンタクトでガリ取りしたら
S/Nや音も安価なミキサーやMTRよりよほどよく十分使えるものだった。
設備用ミキサーって定価は凄く高いのにジャンク屋で良く投げ売られていたりするけど
意外と掘り出しもの多かったりするんだろうか

364 :
>>359
デジタルでつないでないなら周波数が違ってももちろん問題ない。数字があってないと気持ち悪いってのには何の意味も無い。
なぜなら、同期してない2つのDAを刻んでるクロックは、一台が48000hzだとしたら、0.1hzや1hz程度、必ずずれてるから。
その2つの時計が一秒に刻んでるサンプルの数は47999個だったり48002個だったりするわけ。同期してなければ両方ともルビジウムやらセシウム使ったとしても絶対に一致しない。
だから結局数字を揃えたところで、変わるのは気持ちだけだ。だから96khいけるリバーブをアナログで使うなら卓が48khzでも当然96khzで動かしたほうが良い。
44.1khzと96khz、88.2khzと48khzだったとしても同じこと。


365 :
1週間も前に1行、2行で済んでることをご苦労なこった。博識さん。

366 :
>>364
へーすごくべんきょうになったよありがとう

367 :
Allen&Heath Zed-14について質問です
信号をAux outからUSBケーブルで繋げたコンピュータァのMTRに送ってプラグインエフェクト等を使用できるとありますが
この場合、同Aux outからUSB回線とは別に信号をハードウェアのエフェクター等に送ることは可能ですか?
Aux1 → USBケーブル→PC MTR プラグイン
  ↓→ フォーンケーブル→RE-201    みたいな感じに。

368 :
ブロック図見る限りではいけるね。

369 :
>>363
ラムサの縦型WR-X12は定価30万超だっただけあって、高級パーツが使われている。
フェーダーは60mmだけどプラスチックだし、コンデンサは基本音響用の物。
マイクアンプ部は大型ミキサーとほぼ同じ。
だがファンタム無し、ヘッドフォンアウト無し。
これ以外の設備用はビクターも含めて拾うものはあまりないよ。
ビクターの見た目ちょっとかっこいい縦型のは良さ気だけど試したこと無いな。
ビクターの1Uにフェーダーがついていて天板にコンプのコントロールがついているものはSN最悪のゴミ。

370 :
ブロック図をみると確かにpriority switchingでUSB deviceのみにスイッチとはなってませんね
購入を考えているので助かりました、ありがとうございます
最低でも6系統あるAux回路で色々遊べそうです
因みにAux outをパラレルにして、1つのツマミで2つのハードに送ることは可能でしょうか?
スレ違い気味でスイマセン

371 :
>>370 例えばモニター(PFL)でAUX1・2を選んで、ALT OUTをモニターにしとけば、
AUX1・2のつまみを弄ったときAUX1・2とALT OUTから同じ信号が音量が連動して出力できる。

各チャンネルのAUX
 ↓
AUX1・2マスター┬→AUX1・2 出力
      └ALT OUTボリューム→ALT OUT 出力

372 :
ケータイからだから罫線ずれたごめん

373 :
>>371
HP出力が常にAUX1/2でも良ければそれでもいいんじゃん。
>>370
普通にY字の分岐ケーブルとかでいけるかもね。
受け側2台の定格入力値とインピーダンスが近ければ適当にいけるかも。
バランス/アンバラの問題もあるし
ノイズやゲインロスで使えない可能性も十分有るけど、安いからやってみるのも手かな。
後は手ごろな分配器を用意するのがベターだけど、
折角ミキサーあるんだからねぇ・・・。
やりたいことにもよるけど、空いているならAUX3/4を使うのがスマートかな?

374 :
>>364
言わんとしていることはわかるが、48000Hzと47999Hzは1Hzのずれ、と思ったのか?
1Hz=1秒なのだが。

375 :
>>374
それでまちがいないぞ、47999hzと48000hzのサイン波同時に鳴らしたら1hz(差分)でうねるんだから。

376 :
ここは笑うところですか?
妙な博識さんが沸きすぎ。
大体>>364が「hz」と書いた時点で、どんなに硬い文章書いてもお里が知れてるのにw

377 :
おっと安価忘れてた。
>>376>>374

378 :
>>367
ちゃんとミキサー使ってていいな。
同じZED-14だけど、自分のは音源まとめるのとそれを
USBI/FでMacに送るぐらいしかしてない。
RNC1773でも、つなげてやろうかな。

379 :
>>376
お前は話すなら内容について話せ、表面的な事はどーでも良いんだよ。

380 :
ていうか、一秒間に48000回のものと47999回の違いはどの位ですか、っていう問いの答えは、1秒間に一回だ。あたりまえだ、
単位をつけてたからって変わらねえし、答えが1Hzって聞いて1hzが一秒に一回だから違うって思うってのは算数わかってないとしか思えない。
気に入らねえなら48000Hzと47999hzの違いはなんだか言えよ、単位が大文字だー小文字だーに引っかかってんじゃねえよ。

381 :
>>379
何いきなり沸騰してるんだよw
別に良いじゃん、表面的な事だってw
しかも誤解されないように、ちゃんと安価打ち直したのに
なんでこっちに向かってくるのw?
あんたの意見には何一つ反対してないよw


382 :
そんなもんPCMの基礎の基礎、常識として知ってるからわざわざ講釈垂れてくれるな鬱陶しいっていう意味だったのに、
全く理解してもらえなかった見たいで俺は悲しいよ。

383 :
>>382
IDも変わってどの発言かも判らないのに、何をすねてるのw?
せめて発言の番号ぐらい名前欄にいれれば?

384 :
>>371
その方法だと、わざわざAux outをパラレルにする必要がなくなりそうですね
ALT outをモニターに繋ぐということは、キャノンのMain outが空いて、それをHP outの代わりにしたりと違う使い方もできるという理解であってますか?
だとしたら多様性ができて増々ワクワクします
>>373
Y字ケーブル!思い浮かばなかったw
Auxパラレルにする場合はそれが一番ベターですね
ちょっとインピーダンスのマッOについての知識が乏しいので、その辺りは試しながら学ぼうと思います
ちなみに自分はdubっぽいことをしようと考えていて、Aux 3-4 outもおそらくハードウェアエフェクターで埋まりそうです

385 :
>>378
まだ自分はZED-14自体所有してない構想段階ですが、多分この時が一番楽しいと思いますw
RNC1773ってダイナミクス系ですか?
このコンソールにはコンプとかが搭載されていないのでMacに信号を送る段階とか色々使えそうですね!
ところでZED-14、部屋で使うにはやや大きいように思うんですが、
実際にMacやモニターなどを机に置いて使う感じ使い勝手はどうですか?

386 :
ZED10を購入予定なのですがエフェクトの有無で悩んでます
ミキサーのエフェクトってどのようなときに使うものなのでしょうか?

387 :
ボーカルにかけたりするだろう

388 :
>>384
前段の話へ。
1、パネルのXLR(MAIN OUT)は1〜14までのモジュールのPANの後、ブロック図で言うLとRのバスの信号しか出力しない。
ので、フェーダを上げていれば、「空く」状態にはならないです。
2、ALT OUTはパネルのALT OUTボリュームの下にある「Rュスイッチ」が上がっていれば
MAINと同じLRのバス信号が出力されます。因みにその状態で、更にその下にあるPre/Postの切り替えで
MAIN LRのフェーダ(インサート)の前からか、後ろからか選べます。
3、パネルのALT OUTボリュームの下にある「Rュスイッチ」が押されている(MONITOR)状態では
ALT OUTボリュームの上に並んでいる、4個のセレクトボタンで選ばれた信号がALT OUTに出力されます。
この4個のセレクトボタンは、その直上にあるPhonesのボリュームが示すとおり
本来HPアウトに出力される信号を選ぶボタンですが
先の「Rュスイッチ」が押されている(MONITORを選んでいる)状態では
ALT OUTに出力されるソースを選べる仕組みです。
※このMONITORのレタリングをPhonesにするだけで随分分かりやすくなるのに…。
ってな感じです。
-----------------------------
長文面倒とか、細かくてわからないというなら、次の一言を。
残念ながら、その理解はあっていません。
-----------------------------
後、ブロック図と商品の実装が違うなんて事もあるので悪しからず。

389 :
いや、ごめん。凄くわかり辛い文章だった。
>>371の話は
「PhonesのセレクタでAUX1/2を選んでやれば
ALTのセレクタをMONITORにしてやる事で、ALT OUTからもAUX1/2を出力できるよ」って事です。
失礼しました(;´Д`)

390 :
1本のマイクを2つのミキサに入れたい時ってYケーブル使うしかないのかな…?

391 :
>>390
あんまり良くないなそれ、プリいれてからパラったほうがいいよ。

392 :
いや、PAではモニ卓とハウス卓にはパッシブパラで入れちゃうよ。
インピーダンス低いから問題ない。
ファンタムはどちらか一方で掛ければOK。
どっちで掛けるかはよく打ち合わせを。
映像絡むときはトランスかスプリッタ入れたほうが無難。

393 :
>>385
フェーダー100mmあるから結構でかいよ。PC置いてる机じゃなく、スピーカー
置いてる台に置いてる。ちょっと離れてるから操作しずらい。だから机にスピーカーとPC置いてたりしたら、いや、MIDIキーボードもあったりしたら、置く場所ない。
ので、自分はミキサーとスピーカーは別の台買いました。でも、値段の割に音いいし
いい買い物でした。ここの人達には、安物と叩かれるだろうけど。

394 :
でも、ZED-14ぐらいの入出力で高音質となると
ZED-14以外には、なかなか無いような気もするな
むしろ、オススメあったら教えて欲しいぐらい

395 :
12年間 . . . 連れ添ってきたFOSTEX VM200が今日未明、息を引き取りました . . .
これからは7年前に先立った伴侶のVR800と、天国で幸せに暮らしてほしいです . . .

396 :
Eurorack MX1604Aというのを録音で使っているのですが、もう10年以上使ってるので買い換えたいと思います。
同社の現行品、XENYX X1622USBは、USBが付いたりエフェクトが付いたりでかなり進化しているようですが、音質の方もそれなりに向上しているのでしょうか?
現行の製品は電源が内蔵になっているので、その影響が少し心配です。
MX1604Aはマイク入力のS/Nがあまり良くなくて苦労しましたので、次回は少しでもノイズの少ない製品をと考えております。
他にも同価格帯でこちらの方が良いとかありましたら、是非教えて頂けると幸いです。

397 :
AudioIFからパラで出して(16chぐらい)、普通にアナログミキサーでミックス→戻したいんだけど
そういう用途に適したミキサーってどんなのありますか?20万までで。
できれば「外部出しました」ってぐらいアナログ感ブリブリ感じれるような色付けありまくり、
だけど分離感、定位感のある良質なやつで。

398 :
>>397
20まんだとマッキーしかない。

399 :
midas venice u
他のブランドのミキサー売れなくなるぞ

400 :
ご無沙汰しておりました。>>396です。
本日、楽器店に出かけて店員さんに色々と伺いました。
結論から言うと、現行品は機能や見た目は派手になったものの、音質としては当時の物よりも低下しているそうです。
音響卓というのは新型であれば音が良いという物ではなく、回路の設計やパーツの品質、生産国の違い等により、
実は古い物の方がアナログ製品はクオリティが高い、と言うことを伺って成る程なと感じました。
ではこういった小型のミキサーで良い物とは何かと訪ねてみましたら、
自分の持ってる卓よりも古いアメリカ生産の時代のマッキーの物が最高だとのお話でした。
理由としては、かかってるコスト、環境問題で使用できなくなったキャパシタ等のパーツ、
マスプロダクトされた生産方式による個体差や生産国の違い等の問題があり、やはり古い物に評価が高い物が多いとの事でした。
しかしながら現代では手に入りづらいので、小型ミキサーで現行品でそこそこ定評がある物は、
ALLEN&HEATHとやはりマッキーだとの事でしたが、それに関してオーソリティーである皆様方のご意見をお伺いしたいのですが如何でしょうか。

401 :
少しの妥協も許さないならマッキー行っとけばプラセボも効いていいだろうけど
コスパ考えるとアレヒで悪い事ないと思うんだよなあ

402 :
中古の8816とか探してみたら?20万前後ぐらいで見つかるかもしれないし。
THE・アナログというか、THE・Neveって音になるから色付け目当てなら中々良いよ。

403 :
末期ー最高とか言ってる時点で駄目だろ。
古けりゃいいって言うのもなあ。
自分で良し悪しの見分けつけられないんだな。

404 :
小型のミキサーでマッキーより良い物ってありますか?

405 :
PHONICの一部製品

406 :
PHONICって朝鮮製造のベリンガーよりも安いの超最低ランクのミキサーだと勘違いしてました。マッキーより良いとは盲点でした。

407 :
ベリいつから朝鮮製造になったんだ?

408 :
いやフォニックが何となくネーミング的に朝鮮のメーカーっぽいかなと。

409 :
PHONICは台湾だよ。元々は
ベリは初期不良に当たる確率がある程度高いという問題はあるけど
音自体は同価格帯の中では平均的以上
楽器屋で聞いたって事だが、ベリは流通が特殊で、国内ではほぼ島村楽器と音家しか扱えない状態
なので、他の楽器屋はベリsageがデフォだから、そこは差し引いて聞いとくべき
島村も他社製品の方が利益大きいから、現場レベルではあんまり売る気が無いみだいだがw

410 :
ライブのオペ行ったら鍵盤弾きが今日買ってきたというベリのミキサーが
初期不良で音出なくて笑った。
楽器店内のライブスペースだったけど、他の店で買ってきたから当然ノーサポート。

411 :
ベリ製品じゃなくても買ったその日に仕事で使おうってのはあり得んわ

412 :
持ち運べるコンパクトなミキサー(フェーダー有)でなおかつ質のいいものって言ったら
SSL X-DESK
SPL Neos
Toft-Audio ATB-X
Toneluxのモジュールの奴
APIのあれ
Neve 8816+FaderPack
etcと大体数100万クラスと30万弱ぐらいのに大別できるけど、なんでこう中間層、80万ぐらいのがないのかね。
まぁちょっとお金貯めてSPL Neos買えってことなのかなぁ。でもあれエレクトリ売る気ないのかデモ機ないんだよね。
なんか他にお勧めある?

413 :
ベリンガーがどうのこうの言ってる流れで、いきなりそんなハイエンドの話されてもねー
せめて20万以下で選んでくれ

414 :
自分がベリンガー使ってたら反論したくなる気持ちはわからんでもないけどね

415 :
>>409
まさにその楽器屋というのが地元の島村でした。そういう事情があるんですね!
やはり商売人の話を本気にしてしまうのはいけないなと思いました。
危うく騙される所でした。こちらで伺って本当に良かったです。
大体自分の所持してる10年前の物よりも、さらにそれより古いマッキーの卓が最高って時点で何となく胡散臭いなと感じてました。
音質なんかは時代背景もあるし所詮好みの問題かと思いますが、そんな骨董品みたいな物よりS/N比なんかのスペックは絶対に進化してる筈ですものね。
そういう意味でまた振り出しに戻って色々物色してますが、PHONICとは盲点でした。
調べてみると機能的には最高なんですよね、細かい部分で気が利いてるし、おまけに価格も安い。
しかしサウンドハウスでは現在扱ってないみたいで、少し入手しにくい状況なのかなとも思います。
あとレビューが圧倒的に少ないですね。
ベリンガーも同価格帯の中では平均的以上との事で、Eurorack MX1604Aを10年使ってきたので自分も大体その辺は理解しております。
現行のベリンガー製品がEurorack MX1604Aよりも少しでも音質向上されてるなら迷わずそちらを購入したい所だったのですが、先の楽器商の言葉で思い留まっておりました。
それと中古品でマッキーの1202vlzというのを見つけたのですが、これはmadeinUSA時代の物との事ですが、現行ベリンガーやPHONICより本当に良いのでしょうか。
皆様だったらどちらを購入しますか?助言頂きたいです。

416 :
>>412
中古流通onlyになるけどSTUDER962結構オススメ。
メンテが手間過ぎて俺は手放しちゃったけど根気よく付き合う覚悟があれば小型ミキサーでは相当良い品だと思う。
現行品だとロータリーフェーダーだけどManleyの16x2も凄い良かった。

417 :
>>416
Studer962,961はホールによく設備で置いてあるから色んなところで使ってるけど
どうもあれをわざわざ自分で買って使おうとは思わないかなぁ、、、。
DSDへのダイレクト落とし込みに使いたいから、極力○○臭さみたいのを排除したいのよね。
かといってハイエンドミキサーに数100万出せばSONOMAシステム買えるので、悩みどころ。

418 :
>>417
俺はその○○臭さがスタジオの味だと思ってるから味付け濃い方が好みなのかも。
Neveとかどう考えてもフラットさは無いし誰が使ってもNeveの音になるけどそれが面白いのかなと。

マルチトラックだと面白味に欠けるからSSLあんまり好きじゃないけど、
DSDへ2trイッパツ録りなら俺はSSL選ぶと思う。
逆にマルチトラックでPTに録るならNeveとかAPIとかメーカー臭さの出る奴のが好き。

419 :
Studerは色気が無いのがなぁ。
低価格ならサンクラFolioシリーズは結構よかったんだがな。
見た目は駄目だったけどヘッド部分の出来は秀逸だよ。

420 :
ちょっとZED-14持ちでテスター持ってる人が居たら検証して欲しいんだけど
メイン出力のXLR端子、GND-HOT間は抵抗値0なんだけど
GND-COLD間は76Ω程度しか無い…
中古だから前オーナーが弄ってる可能性もあると思うけど、これってつまりそういう事…?

421 :
そういう事でした……
手っ取り早いと思って裏蓋かっ開いて出力部の基板見てみました
案の定LR双方のCOLDピンが75Ωのチップ抵抗通してグランドに落ちてやがった……
えーマニュアルにはバランス出力とも書いてないけどアンバランス出力とも書いてないじゃないですか…
安物ミキサーってのはこんなもんなんですかね…

422 :
やっぱバランス出力だとノイズが少ないなーとなるわけですね

423 :
インピーダンスバランス・・・ではあるんだろうけど、75Ωってのはちょっと低すぎじゃねぇかな?

424 :
>>419
あれはいくらなんでも外観がなあ・・・
このスレ的にはSoundcraftのEPMとかは無しなん?
GB8なんかと同じHA積んでて、かなり好感触だったんだけど

425 :
YAMAHAのミキサーってPAしてる人からみるとどうなの?

426 :
ZED14はcoldから逆相が出る純血のバランス型じゃなくて、
YAMAHAの低価格ミキサーとかで採用されてる「インピーダンスバランス型」だね。
自宅ではアンバランス入力のアンプで鳴らしてるからむしろ便利(バランスでhotだけだと電圧が半分になる)。

427 :
>>425
上から下まで総じて音質それなり、使いやすさ信頼性抜群、サポート充実って感じ
8InくらいのPAだとまずMGシリーズ使ってるかなあ
MackieやらZEDやらはあまり見かけない
こないだ出たMGPシリーズは音もなかなか良かったね

428 :
>>427
そうなのか、どうもありがとう!

429 :
デジミキの内部処理96KHzって魅力的に見えるんですがいかがでしょうか?

430 :
自分ギタリストで機材に詳しい人に聞きたいんだけどステレオのアウトを
複数合わせてモニタリングしたかったらミキサー卓を買えばいいの?
具体的に言うとMTRから出てる音とパソコンから出てる音を一つのヘッドフォンでモニタリングしたいんだけど

431 :
>>429
もちろん48khzで回ってるより遥かに良いよ。

432 :
>>424
EPM、MG、ZED、XENYX、と比較したことあるけど
MGはちょっと線が細いのでEPMのほうが良かった
ZEDは中音から低音にかけて押し出しはいいがEPMのような繊細感が出にくい
XENYXは価格なりだと思った

433 :
>>430
そうなる
MTRに入力端子があるんならそこにPC繋いでモニタリング、で別にPCいらんだろうけど
>>432
EPMは比較すると良さがわかるね
MG使うと音が細すぎて、、、

434 :
>>424
基本的な回路は変わってないみたいだから基本的は傾向は変わらないと思うけど、
使ってるパーツが表面実装になっているのでやはり昔のよりは劣るみたいね。
RoHS指令でパーツ類が一層されたのも大きいかも知れない。
FolioSXは今でも使ってるけど、くたびれてきた。けど気に入っているのでまだ使いたい。
すぐに温度ヒューズが飛んでしまう電源がまず弱いから、作ってやろうかと画策中。


435 :
MGは5年位に前に大きいの使ったけど、ほんと音細くて混ぜるとさらに抜け悪くなったりで音悪くなった。
初見ですぐ触れたりで使い易さは良かったけど、マッキーの16chのほうが何倍もまだマシだった。
音量出すとものすごく顕著に差がでるからね。
安いミキサーはそこら辺は妥協しないといけないけど、とりあえずマッキーかサンクラから選んだ方がいいと思う
ZEDは使った事ないからわかりません

436 :
>>433
ありがとう
使ってるMTRのインプットはモノラル2つだけでそこにはギター繋いでるから
ミキサー買ってPCとMTR繋いでモニタリングしてみます

437 :
>>417
遅レスだが、以前サンレコのDSD特集で、サミングにMaselecのSTM822を使っている人が紹介されていた
DSDに変えてからMaselecにしたというらしい

438 :
RANE のTTM57-SLのミキサーの中古ゲットしたんだけど、
マイクを直接繋いでリバーブやショートディレイを使えますか?

439 :
デジミキにアウトボード(アナログ接続)つけるとディレイが気になりませんか?

440 :
>>439
アナログ卓にデジタルのアウトボード(アナログ接続)を刺して使う時と同じくらい気になるよ。

441 :
sonarでwaves tuneって使えないんですか

442 :
頭だいじょうぶですか

443 :
ヤマハは正直o1v96iが安すぎて、パーソナル用途じゃlsやdmみたいなミドルエンドミキサーなんて買わない
ハイエンドは元から買えない
mgは駄目すぎて買えない

444 :
MGPはなかなかいいんでねーの、聴いたことないけど
かつてのAWやら01Xに相当する製品が欲しいけどなあ

445 :
ミキサーは中途半端な値段だと逆に買うのに勇気いらない?
01vから上ならスペック表見て判断ですればいいけど
それより安いのは悪い条件でもちゃんでした音でとれるか
ほんとにやってみないと判らない
01vとおなじヘッドアンプでムービングフェーダーもディスプレイもなくていい
EQ,PAN,リミッターくらいでAdatのついた8chくらいの軽いミキサーがほしいよママン!

446 :
>>444
01XほどS/Nの悪いHAは今まで無かったぞ
MGのほうが余程いい

447 :
>>446
知ってるw
前モデルのAWもMDレコーダー並のHAだった
D-PREなんていう、なかなかいいHAが今はあるんだからどうにかならんもんか

448 :
ミキサーの入力端子でメインのchとOmniなどで感度がかなり違うのですが
マイクをつなげないのなら気にしなくていいのですか?

449 :
>>447
そうね、AW1600なんてデジタルミキサー部分は良く出来ていたので
あのHAはほんとに残念だった
せめてMGぐらいのHAを使ってれば定番になったろうに
たしかに今あれにD-Pre乗せればTASCAMのDP24といい勝負になる

450 :
AWとかもそうだけあのクラスのミキサーのHAの質にガッカリしたりすると
楽器メーカーのミキサーってボーカルとかはアウトボードのマイクプリをつかったりする前提でHAまず安物にしちゃうのかなとか思う
でヤマハとかもそうだけどフォーカスライトあたりの↓こういうのとか5万クラスで8chあるマイクプリ出していて
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=342^OCTOPREMKIIDYNAMIC
これがもし01vのHAと同等以上の質なら
FOSTEXのadatついたデジミキと組み合わせて安価でフットワークも軽くて良いと思うんだけど
このへんの5万クラスのマイクプリとかどうでしょうか?
実際つかったりしてるひと教えてくださいお願いします、このとおりです。

451 :
Focusriteって時点で少なくとも01V96VCM以上の音は期待していいんじゃない
FOSTEXにADATのついたミキサー?なんてあったっけ?

452 :
>>451
マジすか、俄然欲しくなってきた
汗ばんできちゃったわ
http://port.rittor-music.co.jp/sound/productreview/mixer/000401_7969.php
こんなんとかfostexはちっさいのにもadatつけちゃってる
昔だとvm200(例によってHAはいまいち)にもついてた


453 :
すっげー古いの出してきたな、上で出てるAWの16Gより古いw
Mic→Octopre ADAT→VM88 ADAT→Octopre→アナログアウト、って使い方かな?
ADATで出すルーティングにPC必要かも
買う前に説明書読んどいた方がいいぞ

454 :
>>446
01XってProMix01〜01V96VCMまでって事?

455 :
o1v96iじゃあかんのか
こんなお買い得なミキサー他に見当たらないが

456 :
>>454,455
01Xという型番です、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031215/dal126.htm

457 :
01V96iはサイズと重さがねえ
自宅で16Inputも必要な人はあまりいないだろうし

458 :
VM88はPC接続じゃなくてスタンドアローンのみだよ
>>450の言う使い方は可能です
ただ内蔵リバーブとかは期待しないほうがいい
BEHRINGER ADA8000 Ultragain Pro-8 Digital
PRESONUS DIGIMAX D8
FOCUSRITE OctoPre MkII
FOCUSRITE OctoPre MkII DYNAMIC
ART TubeOpto 8
MACKIE ONYX Blackbird
MACKIE ONYX 800R
MOTU 8pre
RME OctaMic II

459 :
>>453
ありあとありあす!
01vだと機材車必要になる感じで
小さい機材はほとんどの機能は把握できて壊れても修理したりして使うんですけど
でかくて使わない機能のおおい機材が不調になった時の絶望感は異常

460 :
>>458
あざーす!

461 :
>>455
お得なのか、興味あるのでよかった
>>456
ありがとう。mLANなつかしいな

462 :
>ボーカルとかはアウトボードのマイクプリをつかったりする前提でHAまず安物に
楽器もHAを通りますが大丈夫ですか?

463 :
>>462
ギターのアンプシュミとかシンセをラインでとる人と
生楽器をマイク立ててとる人でHAの性能がどれくらい必要かは変わるんで何とも言えないところですかね

464 :
その身体でゴツいってもう基準がおかしい

465 :
どこの誤爆だよ

466 :
ホモっぽいレスw

467 :
TASCAM M216について質問させて下さい。
16トラックの単体MTR用にミキサーを選んでいます。
ネットで見たマニュアルの図面に因ると
これをMTR用のミキサーとして使う時には
MTRヘの送りはPGM-OUTから送り、MTRからの返しはTAPE-INへ入れる。
と言う接続なのですが、それぞれ端子が8つしかありません。
と言う事は16チャンネルミキサーではあっても
MTR用に使う場合には8トラックまでしか対応出来ないのでしょうか。
http://www.auduo-1.com/newgoods/S-T/Tascam/M216/004.jpg
http://www.auduo-1.com/newgoods/S-T/Tascam/M216/003.jpg 

468 :
バスの出力をMTRにぶちこめって事でしょ。
ステレオ4バスで8チャンネルって意味じゃね?

469 :
>>467
ちょとググってみた。
http://www.hifido.co.jp/merumaga/040528/osu.html
>このM-216は16chのうち1〜8chにtape inとしてRCA端子での接続ができるようになっています。
単に変換端子使わなくてもRCAが直で入力できますよ、って事だと思う。
8ch以上RCA出力の機材つなぎたいときは変換コネクタかませばOK。
PGM-OUTは8個あるけど多分モノ4chを2系統にパラってるだけだと思う。
4個ある黄色のバスフェーダーの出力がここから取り出せる。
あとはバスとメインの出力を録音用とモニター用に使い分ければいいと思うよ。

470 :
>>467
16インプット、4バスアウトの仕様ですね。
【録音】
録りの時、ミキサーからMTRへのアウトプットに関しては1〜4のバスアウトにて行う感じです。
ですので、基本的に同時録音のトラック数は4トラックと考えていいと思います。
それ以外にトリッキーですが、プリフェーダでよければ、FLBアウト、ポストならEFFアウトを使用できます。
リアのRCAのバスアウトは、-10dBで立て2列でパラってあります。
XLRは-0dbです。因みにFLB/EFFのRCAは-0dbです。
TAPEインに関しては、この録りの時に
インプット16を使っていても、表面実装の青のトリム(FLB)の直下にあるTAPEと書かれているボタンを押すと
FLBトリムのソースがインプットモジュールから切り離されて、FLBバスに流れ、結果モニターすることが出来る仕様です。
んま、エセインラインというか、サブミキが搭載されていると思っていいと思います。
録りのモニターのことを考えても、4トラックでの運用が基本で、8トラックでの運用がぎりぎりでしょうか。
-------------------------------
【MIX】
ミックスでの使用を考えると
MTRアウトを1〜8ならRCA、またはフォーン、9〜16ならフォーンのみにて
M216に返してあげればいいと思います。


471 :
これの8ch版持ってるがラインの規定レベルがグダグダで使いにくいかも

472 :
みなさんありがとう。
MTRからの返しは、指定通りTAPE-INへ入れずとも
LINE-INへ入れても基本的には同じと言う事ですね。
とすると、16チャンネル使えて問題無さそうで良かったです。
(前回書かなかったのですが、基本的には一人多重録音なので
録音中のモニタリングはヘッドフォンのみで、同時録音は多くて2トラックです)
> 録りのモニターのことを考えても、4トラックでの運用が基本で、8トラックでの運用がぎりぎりでしょうか。
これはベーシックトラックをモニターしながら
残りは1トラックづつの録音と言う場合でもこうなってしまいますか?
モニター15チャンネル + 出力1チャンネルなら出来そうでしょうか?
もっとも、MTRの入力端子16個に毎回の出力を振り分けるには
5トラック目以降、ケーブルの抜き差しで対応しないといけなさそうですが..。
> ラインの規定レベルがグダグダで使いにくいかも
ラインの規定レベルがグダグダと言うのはどう言う感じでしょうか?
これまで一体型MTRしか使って来なかったので
単体ミキサーを想像/理解するのが難しく
質問ばかりで済みません。

473 :
これだけ説明されてもわからんのか

474 :
http://thesnowfields.com/manuals/Tascam%20M-208,%20M-216%20Service%20Manual.pdf
7〜8ページにスペックが載ってるけど全般的に民生用機器と繋ぐこと前提なんだよ
ミキサーでレベルが合わせ辛いってのは結構ストレスになる
あと内部も劣化が進んでるだろうしジャンク再生を趣味としてやれるような人でもないと
今さら手を出すようなミキサーじゃないと思う

475 :
XLRが+0dBuってどこのMIDASだよ…
ミキサーの基礎知識がないならおとなしく新品のALLEN & HEATHやらMackieやら買った方がいいよ
古いミキサーはレベル合わせるの面倒だしメンテナンスはもっと面倒だ

476 :
まだ途中ですが ミキサー レベル 合わせ でググって少し分かりました。
16chで新品を探すと結構高いのと
これまでもTASCAMの一体型MTRを使って来たので
操作盤の印象に馴染みがあって
機能的に合致してさえいれば
M216が良いかと考えていました。

477 :2012/11/02
>>472
M216のみで、その作業は可能です。
録りたいソースを1〜8の任意のチャンネルにインプット。
MTRへの送りはバス1〜4の任意。
MTRのモニターは全てFLBで行う。
この3行で意味が分からなければ難しいかな。
-------------
シンプルに考えて・・・
録りは何がしかのHAなり、ストリップなりを使ってMTRへ送る(M216は使わない)
MTRのモニタはM216で行う。
これが、いいかもね。
-------------
>モニター15チャンネル + 出力1チャンネルなら出来そうでしょうか?
はい。それも出来ます。

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Guitar Rig part4 (213)
Steinberg Cubase 総合スレ46 (702)
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.57 【3歳児】 (839)
シンセサイザーの基礎教えます。 (505)
SoundFont 総合スレ 9 (248)
Native INstruments MASCHINEスレ5 (237)
--log9.info------------------
【打倒】全国大学スーパーリーグ【TL】 (250)
【盛岡工】岩手県の高校ラグビー3【黒沢尻工】 (959)
ラグビー レフリー 3 (880)
乂 パナソニックワイルドナイツ 其ノ八 乂 (769)
★栃木県高校ラグビー情報<國栃・佐野・作新> (247)
【キヤノン】CANON EAGLES応援スレ【キャノン】 (801)
九州電力キューデンヴォルテクス【その3】 (741)
≡☆☆☆☆ 近鉄ライナーズ Part26 ☆☆☆☆≡ (405)
【青北】青森県の高校ラグビー【一強】 (308)
大学ラグビー選手の進路スレ (517)
コカ・コーラウエスト レッドスパークス応援スレ 3 (513)
修学院中学校ラグビー部について語ろう (323)
【龍ヶ崎】流通経済大学ラグビー部18【龍ラ伝】 (391)
☆☆☆☆ 清宮克幸 総合スレッド ☆☆☆☆ (340)
【勝利の!】ヤマハ発動機Jubilo#1【歓喜を!】 (244)
世界最高の選手 (439)
--log55.com------------------
喪女で暇な人話そう【喪女雑談】Part80
このスレはご自由にお使いください(ID無し) Part.12
このスレはご自由にお使いください200
★【50歳で】コン婆みほ9【ブランド小物デビュー】
嫌いだけど人に言えない芸能人・有名人127
【既女】発言小町【語る】2018/8/8〜
秋 篠宮眞子さま 同級生と電撃婚約! ★160
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!946