2012年09月鉄道模型142: 【くろよん】中央本線総合スレ 4レ【たてしな】 (941) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[鉄道模型] VRM 鉄道模型シミュレータ 2両目 (890)
【トミーテック】街並みコレクション8軒目 (903)
【雷鳥】485系を模型で楽しむスレ5【つばさ】 (723)
HOゲージを作っている模型会社にリクエストするスレ (390)
【HRS専用】メルクリン・トリックスのスレ その3 (617)
【Zゲージ】U9規格スレッド3【Tゲージ】4 (734)

【くろよん】中央本線総合スレ 4レ【たてしな】


1 :2010/11/15 〜 最終レス :2012/10/28
本スレは中央本線の東京〜名古屋間の他、青梅線、五日市線、八高線、
富士急行線、小海線、篠ノ井線、大糸線、明智鉄道等の支線の話題もOKです。
さらに急行みのぶ、こまがね等、中央線より直通する身延線、飯田線の乗り入れ区間の話題もOKです。
※荒らし・煽りは徹底放置で。

過去スレ
【きそ】中央本線総合スレ 3レ【こまがね】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230899334/
【ちくま】中央本線総合スレ 2レ【アルプス】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197989484/
中央本線の模型を語るスレ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171071771/

2 :


3 :
さん

4 :
age松
似たようなスレを過去にみたがスレ落ちするんじゃないか?

5 :
保守

6 :
岐阜のタムタムでキハ91ばら売りしてたよ

7 :
ばら売りで6両くらいなら欲しいな>キハ91

8 :
キハ181系「しなの」はトラブルが多かったんだけど、
(車両の特性に合ってない線区なのは分かるよね)
初期はキハ91一両をダウンしたキハ180代わりに組み込んでたので
ばら売りキハ91を模型でも活用できるかもね。
当時の鉄道ジャーナルによるとキハ918(冷房車)あるいはキハ916が
使用されていたらしい。ちなみに料金は所定どおりとの事ww

9 :
あのラジエターはトンネルでは冷えないと...

10 :
というか、何でひと回りデカいんだろう?
設計ミス?

11 :
秋葉原タムでバラ売りしてた。

12 :
過渡キハ181系ってヘッドマークがシールかな?

13 :
>>10
・実車がひとまわりでかかった
・GMの古いキットに合わせた
・台車とステップの干渉を避けるため
・設計ミス

14 :
実車が間違ってるに相違ない>キハ91

15 :
保守

16 :
あげ

17 :
捕手

18 :
キャッチャーフライの事かw

19 :
うん、急降下するのは俺の稼ぎと一緒。
あんたもかい?

20 :
俺も1億円プレーヤーになって豪邸に住んで、20畳くらいのレイアウトを作りたかった。

21 :
1億なら専用の家つくっちゃえよw
木曽なら可能w 冬寒いけど。

22 :
その1億の家すら建てられない貧乏人なのさ。
木曽で1億の家っていうと、どのくらいの広さの家を買えるんだ?

23 :
木曽谷全部が家になるくらいか?

24 :
それっぽい家で梁の上にレール敷いてるのをなんかで見たなあ

25 :
それ甲府の家じゃね?

26 :
俺の家?w 20畳の部屋より屋根裏がイイぞ直線で5b10bと取れる可能性がある
>>19
俺漏れも

211系転用改造デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1292421238.jpg

27 :
>>26
211系は3連の予定じゃないの?
てか、カラーが菜の花のまんまじゃん。

28 :
>>27
実車は3連予定でしょ、我が家は4連
て有価、俺が千葉色に塗る訳ないでしょw
こっちの方が色が近いかな“写真やモニターで見ると実物と色が違って見えることがありますが(略)”
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1292507199.jpg

29 :
なぜ4連?
その写真だとクリームの帯が黄色に見える。
211系好きなんだけどなぁ、あのチョンマゲパンタは今でも気に入らないわ。

30 :
>>29
ベース車を4連で入手したってのも有るけど次も4連とかで入手できれば
4+4の他に往年の115系を思わせるw3+2+3の8連とかで走らせることも出来るし
MM'ユニットを入れてチタ車の都落ち転配の絡みで先頭車供出TMM'と差し替え
トタに貫通6連復活とか、まぁ妄想も広がる罠w
逆にMcとTc'しか手に入らなかったらTにMGとモーター用のルーバー付けてM'化とかorz
あの前パンは俺も(・д・)イクナイ と思う < > ←の向きだったら全然イイんじゃないかと思うけど

31 :
>>26
いつもそのアングルの写真だけど、他の部分の走行写真は何で無いの?

32 :
>>31
ここしか線路敷いてない(実際は撮影用ジオラマ)
に1票

33 :
バラスト敷いてあるだけ家よりマシだな
貧乏暇なしってホントだね

34 :
>211系
名古屋口なら普通に走ってますが何か?

35 :
>>31-33
定番撮影地で定点観測w
http://www.youtube.com/view_play_list?p=677A945F0725C67B

36 :
甲府って2CH上では古い中央線談義が好き見たいだけど、集めている車両は中央線でも現行に近いタイプが多いよな。

37 :
60回払いで183系買ったはず。
アクラスのトリコロールは指くわえてる?

38 :
>>36
どっちかってーと現行厨かな、ロクヨンだって甲府時代のは1両だし
351・257・233系が無いのは買えないだけだしw
>>37
60回だったっけか、景気悪くて今はカードで買う気にならんね、流石に...
トリコロールとはなんぞや? トリコロールカラーとか言うと昔のホンダカラーを思い浮かべるから
グレードアップあずさ色かと思ったけどあれは蟻だし...
 でも金が有れば特急色12連の183系も欲しいね...

39 :
トリコロールって基本的にフランス国旗の赤青白をさすんだが、
そんなカラーリングの車両あったっけ?

40 :
トリコロールといえばク5000を思い出すが
中央線に入ったことあったっけ?

41 :
ク5000は見たことないなぁ

42 :
あれ? 東小金井の変電所の辺りに荷役設備があったような。
そこに留置されていたような気が…>ク5000

43 :
2chニュースは時事ニュースがとんでもなく面白く理解できる。
難しそうではあるが気になるニュースタイトルに飛んでみると記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。
おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、2chニュースのお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。もはや中毒気味になる位にニュースが毎日楽しくて仕方ない。
ここでは敢えて四つしか取り上げないが、2NNサイト内であればどの掲示板でもRSS生成が可能。
またこのサイトをより効率良く閲覧したい人にはRSSリーダー使用を勧める。(RSSリーダーは各デバイスに応じた専用アプリ・ソフトがある)
またTwitterでも2ch botがある。Twitterは各デバイスに応じた専用クライアントソフト・アプリを介して使用するのが便利。興味が有る人は各々調べて貰いたい。
●2ちゃんねる ニュースサイト(RSS生成可)
2NN新着http://www.2nn.jp/latest/
2NNトップページhttp://www.2nn.jp/
2NN今日のニュース http://www.2nn.jp/ranking/today/
2NN祭級ニュース http://www.2nn.jp/matsuri/
●2ちゃんねる ニュースサイト(RSS生成不可)
2ちゃんねる BBY(各ニュース板における前日までの新着スレッドが一望出来る)http://headline.2ch.net/bbynews/
2ちゃんねる 全板縦断 勢いランキングhttp://2ch-ranking.net/index.html?board=zenban
?page=click_linklog_view.daily_ranking&

44 :
トリコロールのク5000はないんじゃね。時代的に考えても。

45 :
>>40-42
有ったあったワムだか藁とかと一緒に、確かスロープもあった希ガス

46 :
時代的にはトリコロールカラーになってからのク5000は東小金井には来てないかと思われ
元東小金井貨物駅構内権持っていた運送屋の現役のオイラがライトな鉄道ヲタの長老からの伝聞

47 :
東小金井が出来た当初、ク9000と9001が一日交替で荷役してた。
テストしてたんだね。

48 :
JRなってからは草ばっこだったもんな>東小金井貨物駅

49 :
留置されてたク5000のは赤いヤツだったね
まだ101系が有った頃かEF60牽引のカモが16:30頃だったかに側線に入線してたね
もちろん荷扱いはしてないけど

50 :

あけおめ♪ 年越し一人運転会w
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1293856848.jpg

51 :
そのトンネル付近の風景は?

52 :
EF64+12系の客アルプスがいいね。

53 :
旧客もマッチしてる、64-0も欲しくなるね。

54 :
最近実車のEF64を見てないなぁ・・・

55 :
>>51
http://www.youtube.com/watch?v=9IStzmeo9V4&p=677A945F0725C67B
>>52-53
ヽ(=^_^;=)ノ ワーイ

56 :
そういえば過渡から80系が再販になるらしいね。
●4347-1 クハ85-300 2,100円
●4348-1 クハ86-300 2,100円
●4349-1 モハ80-300(M) 3,990円
●4350-1 モハ80-300 1,680円
●4351-1 サハ87-300 1,470円
たしか単品は神領電車区配置仕様なんだよね。
神領の車両は西線だけじゃなくて東線にも入ってきていたみたいだから今回は購入しようかな。
パンタをPS23に変えるのもよいかも。
何両編成にしようかな。

57 :
神領区の80系が東線に入ってきてた頃ってまだ上諏訪〜甲府が非電化だっけ?

58 :
>>57
いやもうさすがに電化はされている頃だよね。

59 :
>>56
現物見たこと無いけど車両としては好みなんだよね。
現役時代の編成が分からんから二の足踏んでるけど。

60 :
というか、過渡から80系が製品化されてたことを知らなかった。

61 :
>>56
西線→長野→甲府 とか昔は広域運用だったからね、モトにも80系の6連4連があった訳だし
800番代は主に「富士川」に使用されてたようで殆どがPS23塔載車だったようですね
つttp://kokuden.net/
上に行って「10 懐かしの国鉄列車・車両(何が飛び出すか?)」へ入ると
80系の画像結構有るよ

62 :
確かに昔は西線→塩尻駅→東線をスルー運転出来たから何ら不思議じゃないんだよな。
今じゃスイッチバックして面倒だけど。

63 :
>>62
長野/松本を起点と考えて、東線と西線両系統に使用していただけ。
別にスルー運転してたわけじゃないから、スイッチバックは関係ないよ。


64 :
>>63
いやそんな事ないだろ。
神領に配置されていた車両は当然神領を起点にしていた訳で長野/松本を起点と考えていた訳ではないから、『西線→塩尻駅→東線をスルー運転出来たから何ら不思議じゃない』って考え方は間違っていないんだよ。
スイッチバックになっていなかったからスルー運転してたってのは関係無いわけがない。

65 :
末期の松本車は7本しか無く、その多くが横軽対応車の為信越線を中心に運用。
その補完として神領車が、中央東・西、篠ノ井線を広く運用されたと当時の本に
記されているが。

66 :
>>62>>64
上にも書いてあるとおり「西線→長野→甲府」スルー運転なんかしてないから(笑)
西線から来る列車は松本ないし長野行で折り返して東線44*M甲府行とかになる
「スルー運転出来たから何ら不思議じゃない」と思うのか勝手だけど定期直通列車は
東線長距離列車がの飯田町始発の時代におhるんじゃない
臨時では西線から「つがいけ」併結で茅野だか小淵沢までの「伊那」だか「しらかば」
あるいは「木曽あずさ」とか有ったけどね
>>65
80系モト車って7編成だったんだ、Mgcもカキのがセットで入ってきてたりね
その後に115系1000番代はモトに集中配置されたから115系モト+Mgcカキ
という組み合わせだったのね

67 :
どこかのサイトで名古屋発上諏訪行き、小淵沢行きという列車があるのを見た記憶があるんだが、俺の勘違いか?

68 :
>>67
手元にある復刻版昭和45年8月の時刻表で名古屋から上諏訪までの臨時急行
「白樺高原」がある。
中央西線では名古屋ー松本間季節「きそ」に併結だが確かこの列車はキハ
91による編成なのでこれにキハ58を併結していたのかな。
ちなみに上りは上諏訪ー塩尻間「天竜」に併結。

69 :
>>66
時刻表によると、意外にもS31/12には(一部客車のみだが)名古屋発新宿行が2本あったらしい。
S25/10、S36/10には、ありませんでした。
ついでにS47/12、S50/2あたりを見てみたけれど、東西直通の列車はないですね。



70 :
>>69
今確認したんだけど、白樺高原は茅野行き、上り天竜との併結区間は辰野−塩尻間では?

71 :
>>70>>68へのレスです。失礼しました。

72 :
手元に資料が無く、記憶があやふやでスマンが
S39かS42に「名荷24」が名古屋〜新宿を直通している。
名荷と言っても使用されているのはスハニまたはオハニなので
もしかしてら客扱いもしていたかも知れぬ。

73 :
もしかして「スルー運転」って言葉に突っ込んでる奴って昔の塩尻駅の位置を知らないんじゃないか?
だから西線→塩尻駅→東線なんて列車は有るわけないって考えなのでは?

74 :
>>67
>>61のリンク先に>>66で言ってる「つがいけ」併結の「伊那」だか「しらかば」(しらかば高原?)
の茅野編成の165系が出てるね
>>69
新宿始発時代になっても有ったんだね、1両だけ西線乗り入れ
とかは昔親の実家か何かで見た古い時刻表で見た希ガス
>>73
じゃあ昔の塩尻の配線を知ってる俺は西線→篠ノ井線の
直通運転なんか有る分けないって言わないとRないですね(笑)

75 :
>>74
よくそういう捻くれた発想ばかり出来るね、ある意味感心するよ。
俺も見習いたいもんだ。

76 :
>>70
失礼。名古屋ー茅野間運転でした。
上り「白樺高原」は茅野ー塩尻間「天竜2号(茅野始発なので)」に併結。
>>72
名荷24(オハニ)S39.10改正
名古屋13:44(827レ)塩尻20:02〜21:08(438レ)甲府0:18〜8:36(424レ)
新宿11:52〜15:25(433レ)塩尻23:00〜8:00(822レ)名古屋13:49
荷物車の運用となると奥深く名荷21のように名古屋ー長野ー新津ー青森
なんて運用もあった。
客車運用表(長野鉄道管理局発行)より
>>69
いつからかはわからんがS36.10改正までは名古屋ー塩尻間夜行「きそ」に
客車の一部新宿発着がある。S36.9時刻表の編成表では増ハニなのでオハニ
かスハニだろうね。
荷物もだが、名古屋から八ヶ岳や南アルプスの登山者、ハイカーの便宜
図ったのか?



77 :
>>76
天竜2号が、茅野発と天竜峡発の2本立てだったのですね。見逃してました。

78 :
>>75
いや、嫌味だよ(笑)
>「スルー運転」って言葉に突っ込んでる奴って昔の塩尻駅の位置
>>63と俺の>>66の2つしかない訳で他はその他の東・西線直通列車を語ってる
でっその2つ共に西線から来た列車は松本或いは長野行で折り返して東線に入って行くの意
が書かれているわけよ、要は運転形態が西線-松本・長野と松本・長野-東線だと
まして>>63は「スイッチバックは関係ないよ。」>>66は「スルー運転なんかしてないから(笑)」
で「出来ない」と言ってない、分かる? そんなおかしい日本語でもないと思うけど(笑)
 それなのに今更すっ呆けた事言ってるからそんなレスしたまでだよ

79 :
スルーなんて意味不明の単語使わず素直に直通運転と言えアホ


80 :
>>78
屁理屈乙としか言い様がない。
そもそも神領区80系の話をしてて、旧塩尻駅の位置を考えれば西線から来た列車が、
そのまま直進で東線へ入っても不思議じゃないねって話だろ。
なのに>>63は「松本長野を起点に考えてる」とか、>>66のお前は「西線→長野→東線」とか
わけの分からないことを言い出すし、話しの流れが読めてないのはお前らだろうに。
特に>>66の長野って地名が出てくるのか理解出来んわ。
先に言っておくが、「塩尻は長野県(笑」だからなんて言い出すなよ。

81 :
80>>
www
物理的に直通できるかどうかしか頭にない厨房は、
車両の運用やら人や物流の方向やらなぞ考えられないんだろうな。
まあ東京で言えば、山手線が大宮や大船まで直運転したっておかしくないだろ、
って息巻いてるようなもんだ(笑



82 :
まあ元を辿れば、神領の80系は東線でも運用されていた、てのを、
勝手に西線〜東線直進??運用が会っても不思議じゃない、
なんてトンJン言ってる馬鹿を
みんなで笑ってるだけなわけだが(大笑

83 :
>>62は俺だが、例えの話で不思議じゃないって言っただけでここまで荒れるのはこのスレらしい。
>>78
>で「出来ない」と言ってない、
なら言わせてもらうが、俺も「スルー運転してる」とは言ってない、分かる? そんなおかしい日本語でもないと思うけど(藁)

>>81-82
アンカーもろくに打てない、誤字も気付かない厨坊は死ぬまでROMってろカス

84 :
>>80
>特に>>66の長野って地名が出てくるのか理解出来んわ。
ふーん、理解できなかったかと思って少し詳しく書いた2行目は読めないんだ(笑)
>>83
>スルー運転出来たから何ら不思議じゃないんだよな。今じゃスイッチバックして面倒だけど
たとえ話ねぇ>>66の2行目も理解できないようだしもう無理しなくてイイから(笑)
>>79
スルー運転≠直通運転
この場合はスルー運転とは進行方向を変えないで進めるか否か
じゃないか? 確かにあまり使わない希ガスるけどw

85 :
>>84
ハイハイ、もうそれでいいよ。
甲府って以前から「お前のことは理解しないが俺のことは理解しろ」主義だしな。
路車板でもお前の被害に遭う人に同情する。

てか、コテハンやめてくれない?
他のレスは流せてもお前のレスは目立つから不愉快でなおかつ印象に残る。

86 :
甲府の言っている事は間違っていないんだけど、他人と意見の相違があると必要以上にムキになって反論してしまう所に問題があるよな。
回顧ネタ系は限られた資料や記憶を辿ってしか追えないからどうしても間違いや勘違いもしやすい。
知識はあるんだから上手くその知識を使って話をすれば相手に恥をやり込めなくても納得させることはできるんじゃないかと思うが、、、、
鉄ヲタ特有の空気の読めなさが出ているからそこはもう少し大人になろう。
自分だけはヲタ特有のおかしな性格は持ち合わせていないと考えているならそれは大きな間違いだから。

87 :
>>85
>「お前のことは理解しないが俺のことは理解しろ」
じゃあお互い様だw >>66の2行目みたいなのを読まない度?
見たいなのが何時も一緒な希ガスるから同じヤツだと思ってたよ
>てか、コテハンやめてくれない?
断る、貴方がNGワード使わない限りずぅっとこの関係です

88 :
>>83-87
>>63=69ですが、中途半端なレスのせいで荒れたようで申し訳ない。
(直通列車が意外と遅くまであったことが分かったのは収穫だが)
・神領の車両が甲府に来ているといっても、運用は長野/松本−甲府間の列車なので、
 スルー運転=塩尻での方向転換なしに直通できるメリットが考えられない。
・配線が変わったあとでも、方向転換が必要になるだけだから問題ない。
 (客車ならともかく電車だし。)
てな感じで、「配線と運用は関係ないでしょ」と思ったわけで。

89 :
>>88
(直通列車が意外と遅くまであったことが分かったのは収穫だが)
これについては俺も同じ考えかな。
編成単位ではなく車両単位では中央東西線の車両の行き来が少なからずあったっていう話は何かに出ていたからそれにそった話といえるかもしれないね。
(もちろん東京⇔名古屋全直通という意味ではなくてね。)
それにしても大垣の荷電が甲府まで入ってきていたっていうのも俺は興味深い所だと思う。
当時、三鷹、松本、長野の各区にはクモ二やクモユ、クモユニが少なからず配置されていたのにそんなに荷電の需要が逼迫していたのだろうか。
三鷹の荷電数量に余裕があったからなのか上越線とかにも出向いているのにね。

90 :
>>83
何イキがってんだよ勘違いバカ(わら
枝葉末節でしか切り返せない悔しさがにじみ出てるぞ
他愛もないことにお前が不思議じゃない不思議じゃないと妙に突っかかってくるから
おかしくなったんだろ
しかも的外れだし
もっと素直にならんと友達なくすぜガキw

>>84
んだね。
一般的には他線区にそのまま乗り入れるのが直通で方転は関係ないな。訂正。
>>88
まあそういうことで、
列車方転の有無と直運転の有無は何ら関係ないという
ごく当たり前の事を確認してこの件おわり。
蛇足だが、「あずさ木曾」は塩尻駅移転後の列車だが、(新)塩尻駅は
経由せず、塩尻大門から直接西線に入っていたような。
事実と知ればこれも興味深いかな。

91 :
訂正
過去記録見たら「あずさ木曾」は塩尻駅停車だった。失礼。
ある意味残念だが、まあ客の流れを考えれば当然か。

92 :
>>85
悔しいだけではだめだよ。

93 :
>>89
郵便荷電の主要な運用は、三鷹・松本車は首都圏内と新宿〜甲府・松本(長野)系、
長野車は信越線系、大垣車は東海道と中京〜信州系との分担だったと思われ。
それと記憶では、三鷹車の運用は甲府回転が多く、甲府以西の定期列車併結は
5往復程度だったので、不足を大垣車の広域運用でカバーしていたとも考えられ。

94 :
>>86
ごもっともですね...
>>88
とんでもない、同じ考えでしたから
>>89
前にも上げたかもしれないけど↓115系モト+Mgcカキ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1294663963.jpg
元々80系シン+Mgcカキの名鉄局組で乗り入れてたのが80系を置き換える際に
115系をモトに集中投入してもMgcの移管は有りませんでした興味ありますね...
因みに53/10改正でミツのMgcは14運用、モトはMgpcのみの配置のはずだけど
800番代が2運用で0番代が4運用ですね
>>93
やはり53/10改正ですが甲府でのMgcの解結無いです、唯一滞泊するのもセットのままです
Mgcの連解結は長野・松本・新宿で高尾では解結が一つ115系冷房付き6運用+ニ33運用がMgcのみミツへ回送されます
余談ですが115系の7運用は425M→1425M→434Mで長野まで1往復併決無しで行きます後は
4運用松本→新宿の422Mのみが併結無しで他の運用がMgcないしMgpcが併結されてるようです
興味深いのは↑で上げた画像はモト115系102運用+ミツMgcのニ42運用における428M→431Mだと推測されるのですが
実際はカキのMgcが来てます、若しかしたら53/10で移管されて撮影はその前だだとも考えられますが...

95 :
>>94
レスどうも。
今まで意識してなかったけれど、長モトのクモユニが800番代と0番代で
運用が分けられてたとは興味深い。
同形式でも室内構造が郵便主体の800番台と荷物主体の0番台で
用途分けされていなということなのかな。
湘南色クモニと湘南115系の組み合わせは昭和54年頃に撮った写真があるが、
スカ色クモニと湘南115系の組み合わせは見たような見ないような・・・。
いずれにせよ、昭和50年代の中央東西線は、最も車両や運用のバラエティに富んだ、
よき時代だったと思ふ。

96 :
>>95
スカ色クモニと湘南115系は,大糸線で見た気がする.写真があるかも,探してみます.

97 :
>>96
期待しています。是非見たいですね。

98 :
『きそあずさ』だったか『あずさきそ』だったか忘れたけど、もう走らないのかな?
木曾の人は名古屋に出る人が多く東京に行くは少ないのかね?

99 :
>>98
久しぶりのホントどーでもいい木曽情報wwwww
木曽の上松町から北が東京・松本方面へ行く。
大桑村から南が名古屋・中津川へ行くかな。
丁度木曽郡の真ん中で向かう方向が別れます。
北木曽と南木曽に分断されたら永遠に紛争状態になること請け合い。
町村間の連携は良くないし、仲もなんだか悪いしね…。困ったものです。
ちなみに木曽人は北も南も普通は鉄道を使わない。
肝心のしなのは木曽はスルー(木曽福島以外)ですし。
ほぼ車社会の木曽。俺ん家だけでも…車5台あるお。3人家族だけどもwwwwwww
学生さんと一部企業の通勤用、あとは車をお持ちでないお年寄りの方がしばしば。
俺みたいな鉄が極稀に使用。

100 :
>>99
確かに、木曾谷の中仙道は車の交通量が多いのに驚く。
大型車も多く、前に陣取られるとなかなか飛ばせない。

101 :
>>98
季節列車でもいいから、スーパーあずさの付属4連を塩尻で解結して、
木曽福島行きにするってのはないのかな。


102 :
「きそあずさ」の利用率はどうだったんだろう?

103 :
>>100
大型貨物車乗りだが…
オレに言わせれば、他府県プレートの線形知らん乗用車が一番厄介だが

104 :
>>103
それは言えてる。
乗用車って一車線を走ってるときは^ラしてるくせに、登坂車線でこっちが抜かそうとするとアクセル踏むのな。
特に爺さんとバカ女。

105 :
>>103-104
木曽谷は道路もぐねぐねだから、余計に他府県のはイラってくる時がw
急なカーブを予想できないからブレーキが…。
その点大型はある程度わかってるからね。
地元の乗用車が信号赤で止まる時、わざとスピードをゆるめて、
ノロノロと走るのに併せてくれる。
他府県乗用車はそれができないし詰めてくるしw

106 :
>>105
単に大型車と乗用車の視点の高さと先読みできるかの違いじゃね?
アホかどうかは都道府県に関係ないよ。

107 :
>>106
最近多いミニバン系なら視点が高い分充先の状況は読める。
ナビ装着車がいまや大半なんだから、
目的地設定するだけじゃなく、
前に大型車がいたり、濃霧、降雪、夜間等、
見通しが悪い時にはナビの地図で線形の先読みくらいしてもらいたいね。

108 :
凄いなマルでラリーのナビみたいだw
しかし大型に邪魔にされる乗用って何なんだか...

109 :
大型車の追走中とか悪天候時にナビ見て先読み、ってどんだけ前方不注意だよw
つか、先読みできる情報量を本当に運転中に読み取れるか?
>>107がハンドル握ってて、常にそれができるんなら凄いな。

110 :
とういうか、俺も含めて大型乗りって大抵同じ道を走るから、何度も走るとこの先のカーブはこのくらいとか覚えちまう。
でも、乗用車って大型を抜く時はアクセルを踏むくせに、抜かした後トロトロ走る奴が多いのは何とかならんのかね。

111 :
>>109
注意1秒怪我一生を踏まえた上で…
ていうか、ナビの縮尺を最大にした上で、
チラ見する程度の視線移動も出来ない様じゃミラーも見れないんじゃね?
何も1キロ2キロ先読みしろって言うわけでなく、
直前数十メートル位は把握できるでしょ?
>>ハンドル握ってて、常にそれができるんなら凄いな。
常時できるはず無いわw
漫画読んだり、DVD鑑賞したり、飯食ったりして忙しいんだからさwww
で、ここはいつから木曽高速ドライビングスレになったんだ?オレのせい?w

112 :
>>111
え!?ここは以前から国道19号スレだろ?

113 :
>>110
トロトロ走る乗用車を後ろから煽って無理な追い越しして前に割り込んで「三輪車からやり直せ!」と怒鳴るんじゃないのか?

114 :
そんなタンクローリーが居たなあ。
事故っちゃって。

115 :
いよいよ冨技から201系各種が発売になったな。
まだ入手していないんだけど評判やインプレの画像を見る限りよさげな感じ。
試作車なんかは今回を逃したらまた何十年も買えないんだろうな。
ってかもう出な可能性の方が高いしな。
品物が届くのが楽しみだ。

116 :
>>114
ジョーズ軍団?

117 :
>>97
遅くなってすみません.スカ色クモニ+115湘南色です.やはり大糸線でした.
下手な写真,ご容赦のほど.
http://imepita.jp/20110116/697260
おまけ
http://imepita.jp/20110116/699780

118 :
>>117
窓配置を見ると、荷物車は、クモユニ82000かな?

甲府以東のクモニは三鷹、クモユニは松本の車両ということでしょうか。
(夜行アルプスについていたのはスカ色のクモニ83だっけ?)

119 :
>>117
おおいい感じですね。もうちょっとはっきり見たいんで画像の解像度を上げてかつ大きくして貼り付けできませんか?
よろしくお願いしますね。

120 :
>>117
GJ!!
しかしNゲージのヘッドランプが黒っぽいの何とかならんかな
117サンの作例ではその点非常に良い雰囲気。
実車のシールドビームみたい

121 :
>>118
恐らく, クモニ83だと思います.単行ですが,同じ時期の別の写真を貼り付けます.
この単行は,一日市場の貨物ホームで荷物の積み込みをしていました.
これまた,お粗末な写真ですみません.
http://uproda.2ch-library.com/333947z8W/lib333947.jpg
>>119.120
有り難うございます.

122 :
>>121
車体の真ん中辺の窓の数が違うように見えるから、Mgpc0番代で間違いないと思われ
でっMgc単行を53/10の資料で調べてみた所ニ35という運用で松本→2241M→信濃大町→2240M→松本→418M→新宿
と言うのが有るのでそれかと思われます、115系併結は大糸線内完結の列車は出てないので分からず
 因みに上でリンク貼った「我が心のいい打線」には篠ノ井線2838M松本行きでMgcミツ+80系4連シンと言う列車の画像が有る
>>120
なんかの雑誌(RM?)に出てた、途中を切ってフィルム挟むとかメンドイの

123 :
>>121
ホント、その時代って良いよねぇ

124 :
>>118
いずれもYes

125 :
>>118
ちなみにクモユニも以前は三鷹で、50.3改正で松本に転じた。

126 :
>>124 >>125
>>118です。ありがとうございます。
松本転属が50.3改正ということは、0番台増備時ということかな。
なんで0番台がこんなに多いの?と思ったら、きっと客車からの置き換え分なんですね。

127 :
こちらの方のHPにスカ色の荷電と松本の115の併結画像が出てた。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/mikeneko/hiri08.html
最近HPを公開されたみたいだけど画像は非常に興味深い。
特に東塩尻の様子なんかは食い入るように見させてもらった。
こういう画像を公開してくれる方は大変ありがたいよな。
画像が小さく拡大できないのがすごく残念きわまりない。
今後の一層のHPの充実を期待したい。


128 :
>>126
50/3までにミツ115系はMcで言うところの301〜307迄が配置されてるので
配置車両数の関係だったのですかね
>>127
興味津々で見させてもらいました
でっ428Mが出てましたが俺のageたのは53年頃であちらのサイトのは55年なので
53/10でカキからミツへ移管されたのかと思ったけど、その53/10改正運用ダイヤと違って
湘南色のMgcじやん、と思った記憶があるんでやっぱり謎だ...

129 :
>>126
>>127
50/3改正で、最後まで残っていた客レの421〜425レの電車化用に、
115系300番台29両とクモニ3両クモユニ4両が投入されている。
(後にクモニクモユニともさらに1両ずつ増)
これら旧客レはいずれも郵便・荷物車併結だったので、その置換用として
クモユニは一気に0番代が5両増備され、オリジナルの800番台を両数で
抜いてしまったと思われ。
(もっとも、0番台と800番台は室内レイアウトもかなり違うが)
三鷹はもともと配置両数に対し収容力が不足していたところへ、
さらに40両近くも配置が増えてはさばききれないとして、
少しでも負荷を減らすためクモユニのみ松本へ移管したと思われ。

130 :
保守

131 :
実車だけど他で使ったヤツ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1297861150.jpg

132 :
メンテナンス

133 :
富のED61とED62がリニューアル。
ついにフラホ化か・・・夏が待ち遠しいぜ。

134 :
蟻からEF15 4か、微妙だな…。

135 :
蟻のEF15-4八王子機関区かぁ。
ちょうど過渡のEF15最終型を買おうかと思っていたんだけど、八王子機関区仕様って言われたら流石に悩むよな。
確か9千円オーバーっていうふざけた価格で出すということで普通だったら絶対手を出さないんだけど非常に悩ましい。
過渡のが潤沢に市場にある現状では模型店の発注数量が少なそうなアイテムだし、あとで欲しくなっても入手難になりそうな車両だから予約入れておくかな。

136 :
うむ、単なるEF15の4号機ってだけなら買う気も起きなかったんだが、
八王子機関区と言われると買わざるを得ない。
八王子機関区だと八王子以東の運用だよね?単機で黒いタキ35000とか似合いそうかな。

137 :
>>136
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1300196902.JPG

138 :
国鉄末期の一般公募添乗って甲府までだっけ?あれEF15じゃなかった?

139 :
>>137
架線はダブルシンプルカテナリかな? こんな時代からけっこう立派な設備だ。
やっぱり消費電流多いせいかな。

140 :
蟻って○号機って特定番号にしちゃうけど、売り上げ的にはどうなんだろう?
ナンバーを選択式にした方が二両三両買う奴がいると思うのだが。

141 :
>>138
あれは198号機を使ってるのを見たことある。
KATOが最終型の黒Hゴム仕様出してくれればなぁ。

142 :
中央東線ってタキ43000の日本オイルターミナルの専貨が多いよな。
我が家にもタキ35000 日本石油輸送仕様があるのだが中央東線での使用実績はどうなのだろうか?
その辺あまり詳しくないからわかんないんだよね。

143 :
俺もオイルターミナルタキばっかりだ。
タキ35000はED61重連、タキ43000はEF64重連って感じで牽かせてる。

144 :
マイクロEF15-4予約しちまった・・・八王子機関区と言う名の蜜に吸い寄せられるようにポチッてしまった。
でもま、区名札に八の字が入ってるだろうし、良しとするか。

145 :
>>139
なにしろ1分50秒間隔で抵抗制御の10両編成が走ってた路線ですから
>>142
最近は知らないけど八王子以西日石輸送ばかりじゃないの? 撮影時間帯だけかな?
でもオイルターミナルは西上田行きだけで竜王・南松行きが日石輸送だよね?
おまけにジョモがオレンジになって日石輸送のシェアが上がったんじゃないかと思うんだけど

146 :
八王子もオイルターミナルじゃないの?

147 :
ネット上で見る中央東線のEF64牽引のタンク専貨はタキ43000日本オイルターミナルばっかだよな。

148 :
あらためて検索してみると日本オイルターミナルばっかでもないな。



149 :
EF64にはオイルターミナルタキが似合う。
EH200にはエネオスタキが似合う。

150 :
西線にゃEH200いないからEF64-1000がどっちも引っ張ってるよ

151 :
以前は坂城との高速専貨も有った
>>146
それを踏まえて八王子以西と書いたんだけど以西は八王子含むんだよな、スマンかった

152 :
通勤:2、近郊:2、急行・特急:5[急行:1、特急:9]、他(釜・貨物etc):1
多分こんなところ。誤差はありそうだけども。
>>441
買い物行くと募金攻勢が凄くてちょっと辟易orz
出入り口で控えてる大型スーパーの赤い羽根とか、
たばこ買う予定の小銭とか呑まれまくりで俺涙目だお
あと思うのだが…
>客車はオハ35系以降は全部乗ったことあるわ。
俺より年上と思うのだが…。旧客なんて乗ったことねーおw
↓E235系、227系、315系…どれが一番早く登場すると思う?
225系出たばっかの酉は相当先だと思うけれども…。

153 :
ごめん、超誤爆したorz
しかも今気がついた。すみゅません。
中央西線の緑タキ、最近気がつきましたが、
エネオスのロゴとか付いてないのね。
とってつけたようですみません。重ねて申し訳ない。

154 :
木曽ってガソリンスタンドあるのか?

155 :
>>151
このスレには知識不足にも関わらず突っかかってきたり、自作自演したりする奴がいるから甲府客貨車区も大変だよな。
細かい指摘にも細かい神経使って謝罪とかしなきゃいけない。
一連の書きこみを見てそう思った。

156 :
甲府はNGにしてスルーが基本。

157 :
>>155
間違えは間違えとしてね...俺も突っ込むし

158 :
>>154
あるよ! 馬鹿にするのもいい加減にしる!
\159/1Lという大特価だ!
ちなみにエネオスが給油制限でやっと復活。
地震発生から一週間、店閉めやがったよこんちくしょうw
貨物がぶいぶい走ってるよ、中央西線。

159 :
>>158
1リットル159円って高いな。ウチの方は150円前後。

ところで西線って地震後は運休してたのか?

160 :
当日、翌日くらいでしなのがニョモってたぐらいだと思う。
普通は次の日も走ってた。

161 :
西線の列車は塩尻まで入れたのか?
もしかして洗馬止まり?

162 :
確実な詳細ってことになるアヤフヤだけど12日の夕方には篠ノ井線も動いていたらしいし。
塩尻ぐらいまでは入っていたかも。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kikikan/saigai2.htm

163 :
lg.jpなんて初めて見た
local gov.の略か?
愛知県の某所だがリッター147円くらいかな
で、エネオスロゴ、全然ついてないの?それとも有ったり無かったり?

164 :
初狩工臨って最大何両なんだろう?
多くてもせいぜい8両くらいかな?

165 :
本日、146円だった。

166 :
ガソリンスタンド渋滞は無くなった@八王子
停電はガマン出来るが、燃料が無いのは勘弁して欲しいもんだ。

167 :
真夏は車で過ごすんだろうねー。
停電じゃクーラー使えないし。
つらいなー。

168 :
被災地に送る救援列車を見て、さらにタキが好きになった。

169 :
山梨や長野のガソリン不足は解消したの?

170 :
嫁不足も解消して、ついでだから。

171 :
なんか急に書きこみが多くなったな。

172 :
おまい以外は全て俺の自演だけどな

173 :
確認なんだけど、新宿→塩尻→名古屋ていう切符買って、特急の車内で精算すれば降りずに松本まで行ってもおk?
で、その後松本から塩尻までの切符買って…

174 :
塩尻〜松本の運賃と特急券が必要だよな。

175 :
自演って、、、
自分の書きこみに自分でレスして楽しいのか?

176 :
ネタにマジレスカコワルイ

177 :
なんかネタじゃねー希ガスんだよね。

178 :
例えばどれ?

179 :
>>163
関西線沿線住まいだけど、ENEOSロゴは見たこたない

180 :
過渡からホキ2500が出るの?

181 :
Nじゃねぇ、というのが最初のことば

182 :
16番で出るのか

183 :
訳がない

184 :
河合かグリーンマックスのホキ2500を買おうとしてたから、過渡が出してくれて助かるぜ。
過渡なら2両で1500円くらいかな?

185 :
保守

186 :
鉄コレ国鉄101系中央線試作冷房車買ってきた。
改良を入れたわりにはドア周りにまだ不満はあるけどなかなかいい感じ。

187 :
>>186
鉄コレって買ったことないんだけど、ライトや室内灯は点くの?

188 :
着かないかと。要改造。

189 :
てゆーか、鉄コレを製品化する余裕があるなら、本業のNの製品化に力を注げと言いたい。

190 :
かつて新潟中越地震の時に迂回回送された北陸編成を再現したくてさよなら北陸を買ってきた。
理由が理由なのでためらったけどパッケージがカッコ良かったのでつい…。
あの頃(2004-5年頃)は他にもE231-500山手、205山手転用各種なども
配給で頻繁に走っていたから再現のため買った。
そんな理由で中央東線を走った車両はできるだけ集めたいと思うようになったけど、
廃車を長野で行うようになってからきりがなくなってきた。

105新秋津訓練車
113幕張
クモヤ143
183、9系各種
201(トタ ケヨ)
203
205各種(ケヨ ナハ)
207-900
209各種(ウラ、ケヨ、ナハ、マリ、Mue、訓練車etc)
サハ211-3000
E231ミツ+ヤテ6ドア車
253
14系(北陸廃車、ゆとり廃車)
24系(北斗星廃車)
マニ50(廃車、控車ゆうマニ)
EF65 1000田端

他何かあったっけ?

191 :
さすがに廃回を再現したいとは思わんなぁ。

192 :
そこまで廃回に執着してってどんだけ性格歪んでんだろって感じだな。
マジで性格に難有り過ぎ。
おかしな性癖増幅させて他人に迷惑かけるような事件を起こしたりとか絶対にすんなよ。

193 :
まあ、廃回や配給で普段中央線に縁のない車両が走るのが面白い、というなら分かるけど

194 :
廃車回送の面白さはイレギュラーな編成を楽しめる事だよね
201系7両とかさ
しかしどうせ金出すなら普通に走らせてあげたくなって、結局再現できずじまい

195 :
富64の五次型と37号機が秋から6月に繰りage

196 :
アクラスからEF64がようやく発売になるみたいだな。
もうあきらめてたけど動き出してよかったよ。て
あとはもう出来具合だよな。
同社の183系1000番台が叩き売りになっているから少し心配。
ここのスレの住人は買ったのかな。

197 :
イベントにブース出して「全品半額」とかやめた方がいいと思うが
ネットで特価販売してるんじゃいまさらかw

198 :
長い時間かけてブラスを集めたから音の出るのが欲しいけど、金無いしw
ロクヨンも待ってりゃ半額になるかw

199 :
アクラスって実際どうなのよ?

200 :
確か電車道のEF60は2万6千円くらいだったけどアクラスのEF64はいくらになるか気になる。
2万5千円を切ってくれるといいのだが、、、
3万超えだとちょっと高い感じがするかな、比較するとね。

201 :
3万でも良いよ。
きちんとしているなら。

202 :
確かに品質が良ければ高くても買うしな。

203 :
むしろそこが一番問題w

204 :
俺は三万とか298とかだったら天のカンタムにしようかなと思ってる。

205 :
JR東海のウォーキングに久々参加で木曽へ。
ついでに貨物撮ってたらほとんど1000番台
なんですねー...しなの16号での帰りに
稲沢で多数お休み中の0番台見て淋しく。
EF64-0番台増備の決意を新たにした日でした。

206 :
最近64-0を見てないな。

207 :
>>206
それどころか1000番台の元広島の色の奴まで出張ってきた…。
偶に0番台を見るも34号機が懐かしい…。
まだ半年も経ってないのにな…。

208 :
1000番代もあっという間に居なくなっちまうかも知れないな。

209 :
さわやかウォーキングといえば、神領の165だったんだけどなぁ

210 :
過渡からED16出る・・・らしい?

211 :
過渡ED16キタ━━━━━(・∀・)━━━━━ッ!

212 :
過渡新製品
●10-876 381系「しなの」レジェンドコレクション 9両セット 23,310円
●3068 ED16 6,825円
●10-824 ホキ2500(8両セット) 10,080円
待ち望まれていた381がいよいよ出る。
西線の車両が好きな奴は嬉しいだろうな。
ED16は中央線に縁の深い車両だけどいつごろまで東線で走っていたのだろう?
イメージ的には青梅南武線を走っていた機関車という感じ。
ホキ2500も東京西局仕様だし一応押さえておくかな。
河合や蟻のホキ9500は一層これで売れなくなるね。
蟻の奴なんかただでさえ叩き売りの定番なのに、、、


213 :
ED16はED61が出るまで中央線で走ってたっぽいね。
雑誌やネットでも昭和33年頃の中央線で鴨レを牽く写真があるし、ED61登場後も八王子に数両居たから立川へ行くまでは里線で走ってたんじゃなかろうか?

214 :
東115長野色は、今は中津川とか飯田に来るの?

215 :
>>213
ED16とED61がかぶっている時期があるんだね。
昔は甲府あたりまで35系客車とか引いていたんだろうか。
ホントはスノープロウのついているタイプが欲しかったんだけどなぁ。
ホキ2500は何セット買おうかな。


216 :
確かにスノープロウが付いたED16ってカッコイイんだけど、
中央線でスノープロウ付きのED16って今まで見たこと無いんだよね。
青梅線時代の14号機が有名だけど、あれって中央線時代から付いてた物なのかな?

217 :
>>212
甲府機関区配置歴があるのは1〜11号機で1953年までに西国立・八王子・鳳電車区に動いてる
>>213
甲府配置暦のない16号機がムコ区の前で石灰石列車牽いてる写真が
“鉄道青春時代”に出てるね里運用の可能性は高いんじゃないかと思う
>>216
14号機は甲府配置暦は無く八王子時代にどうだったかって所ですね
因みに 1931-11-20 スノープロウ取付 らしい

218 :
ED16の動きだが
甲府:S6〜28
八王子:S13〜18,20〜39
戦前は旅客中心。
戦後、転入したEF10,11,14,52などにより里線貨物及び阪和線に転出。
戦後山線でED17と重連で貨物を牽く写真も有り。
S30頃から立川へ転入。晩年は集結。
参考:鉄ピク73,7月号
>>216
スノープロー付きだが戦前に水上に配属された事のあるED166〜18に取り付けられた記録有り。
中央東線,青梅線でのED16の写真見る限りでは冬期でないせいもあると思うがスノープロー付き
はなかった。
参考:電気機関車vol1

219 :
ED16のナンバー、3、10、16、18か。
手元の写真を見ると、3、10は前面窓下に通風口あり、18は通風口なし、
16は未撮なので不明、さて模型はどちらを再現するのやら。

220 :
>>214
飯田はわかんねけど、中津川には行くよ〜。
中津川は3連っす。6連はない。
その前は束が169系(信州色⇒長野色)で
海が165系(Hゴム黒のグレー床下で3連。大目玉もSB!)だった。
逆に聞いてみたいのですが、165/169系の前に
走っていた普通列車ってどんな形式使ってたのでしょうか?
115系の湘南色とか、ゲタ電(っていうの?)とかキハ58?

221 :
ED16の石灰石列車が立川以東を走る写真をよく見るけど、当時は南武線経由じゃなかったのかな?

222 :
>>220
>165/169系の前に走っていた普通列車ってどんな形式使ってたのでしょうか?
松本運転所の湘南色の115系1000番台だよ。
更にその前は神領や松本の80系。
80系の事はこのスレの上の方で色々書きこみされてるから見てみるとよろし。
>>221
>立川以東を走る写真をよく見るけど、当時は南武線経由じゃなかったのかな?
画像を見てみないとなんともいえん。
その画像のURL貼ってみればなんか回答が得られるんじゃまいか。
ちなみに奥多摩発浜川崎行きの石灰石列車は基本的にずっと南武線経由と何かの本で読んだ希ガス。


223 :
>>220
80系→115系1000番代→165/169系
80系の前はキハ26(旧キロハ)とキハ52ほか

224 :
昭和44年に行ったときはD51+61系だった

225 :
神領の165って、82年に急行木曾が廃止になって配置がなくなったんだっけ?
民営化後の元年三月ダイ改で115-1000と交換で、大垣や豊橋から転入してきたのが西線で使われたかと。

226 :
>>220
因みにその1000番代はシスに転出して代わりに165系じゃなかったかな
>>223
大方は旧客じゃないの?

227 :
>>226
西線塩尻電化完成で、客レは荷物車連結の一往復以外は置き換えになったって、鉄ピクに書いてあったような?

228 :
>>222
鶴臨と南武と五鉄と奥多摩工業と
浅野の石灰輸送用鉄道だっけ
>>227
その一往復代替用がクモユニ82-0番台だっけか

229 :
このスレの住人としてはホキ2500も買わざるを得ないようだ。
DD51に牽かせて八高線を再現するのも面白いかも。

230 :
>>226
ttp://blog.goo.ne.jp/kiza1/s/n124/1

231 :
>>223
>>226
電化前はおおむね長距離が旧客、区間列車が気動車。
編成はオハ、オハフ、マニ、スユニを主として8両位でD51又はDD51牽引。
交換相手をキハ57,58の「きそ」にあたりにすれば模型では楽しめそうだな。

232 :
>>231
旧気動車色のキハ42000とか41000だっけか

233 :
>>232
時代がかなり違う

234 :
>>222-224
なるほど、ありがとうです。
資料…というか手持ちの図鑑(山と渓谷社)で見てみたけど、
80系が走っていた程度しかわからなかったよ。
webから探すのも下手だから、80系しか見つけれなかったし orz
あとゲタ電(ゲタ電=アコモ改造車ってことでおk?)は身延線とかだったっすね。すR。
>>226
165系と115系が普通電車で一緒くたに走っていた時代…。
どんだけ燃え要素w
俺、なんで通勤で165/169に乗ってた時に鉄じゃなかったんだろうかorz
マヂ悔やまれるわ…。
>>231
蟻のキハ91があれば一緒に遊んであげて下さい。

235 :
ほんの一時期、神領にも115-1000が配置されてましたね
あと変わったところでは通勤通学輸送で大糸線の旧国も
上松まで出張ってました(低屋根、クロス車限定だったらしい)

236 :
>>227
電化完成時だと荷物輸送の列車は客車で残って他は80系に置き換え
という話だと思う
>>230
旧客・気動車・80系と有りますね、7/10以前なんで流石に「しなの」はキハ181なんだ
>>231
そうではないかと思ってました、モトにもキハ52100番代が配置されて
区間列車に充当されたという事なので
>>234
俺なんか「お座敷アルプス」「しんせんやまなし」「サロンエキスプレスアルプス」の頃
鉄ヲタ休業だったのを悔やんでるよw

237 :
俺は国鉄時代に皆無に等しいくらい中央線の写真を撮らなかった事が痛恨の極みだね。
JRマークの無いEF64の牽く黒貨車貨物や客車アルプス、オレンジの101系、103系の中央快速をもっと撮っておけばよかった。orz
あと>>230の画像をみると塩尻あたりで撮ったと思われるDD51の画像とか出ているよね。
中央線にDD51ってなんか違和感も感じる。西線では何の違和感も無い事だろうけどね。
東線ではDD51はあんまり縁が無かったからなぁ。
DD51というとやっぱり八高線のイメージの方が強いかな。


238 :
冨、鉄コレで出るそうだ。
>●鉄道コレクション 国鉄 大糸線 クモハ43800+クハ68017 2両セット 価格未定
身延線時代に低屋根化されたクモハ43800とクロハ59を3扉格下げ改造したクハ68017の2両セットです。特徴的な800番代の低屋根と、3扉化改造されたクハの側面を再現しました。
>●鉄道コレクション 国鉄 飯田線 クモハ43009+クハ47070 2両セット 価格未定
クモハ43は片運転台の制御電動車で、本系列でも最も多く製造された基幹形式であるクモハ43と32系サハ48の先頭車化改造車であるクハ47をモデル化します。
これ実車はどういう運用のされ方がされていたのだろう。
2+2の4連でOKかな?
大糸線と飯田線っていうとつい欲しくなるな。

239 :
自分は、リアルで飯田や大糸の旧国見れた世代じゃないけど、雑誌に出ていた記事をもとにすると。 。。
旧国なんで、クモハとクハは固定ではなくちょくちょく変わっていたので、いつも製品の編成ってわけではなかったかと。んで、2連や2+2連の他、今回はないけど、クハユニ入りだと、クモハ+クモハ+クハユニなんて編成も。
また、流電はクモハ+サハ+サハ+クモハの4連運用に入ることが多かったとか。これにクモハ+クハを増結した6連なんてのもあったそう。

240 :
旧国はあまりに複雑すぎてワケワカメ

241 :
>>236-237
鉄を休業するって、後々もったいないってなり勝ちなパターンだったりしてw
>>238
蟻のセットと組み合わせると良さげなラインナップ
融和性とかあるんじゃないかな? 詳細は>>239にありますけど、
富のセット クモハ43800+クハ68017
蟻のセット クハ68058+クモハ41015+クモハ41800+サハ57401+クモハ60056+クモハ54101
蟻セットの出来はともかくとして、完成品としてそこにある
スカイブルーの旧国 大糸線ということであれば…。
蟻持ちの人はクモハ43800を加えるためだけに買うってのも有りかな?
そうなるとクモユニが欲しくなってくる不思議(GMを組み立てるか尿製品!)w
飯田線のも元身延でも走ってたのかな?
身延のアコモの隣においてあげたいところ。ま、ふいんきは出そう。
(そこに115系の身延とか置いたら嫌味になりそうだけど)

242 :
>>241
肝心なことをお忘れでは?
身延線は低屋根車限定じゃよ。
ちなみに身延線では 62系4連+戦前車2連 という編成が実在したよ。

243 :
>>242
身延用の旧国が受け持っていた塩山〜韮崎のローカル運用置き換えでオール1000番台の115系4連が登場したんだっけ。
>>241
身延と飯田で車両のやり取りはあったそう。
クモハの場合身延に転出には800番台化が必要だったけど、クハならそのままでいいね。
クハ47の150番台だけは、身延転入のときに、屋根上ヘッドライトがオデコ埋め込みに改造してるけど。

244 :
>>241
バイクと車に散財しすぎたし負けですw
>>243
>115系1000番代
そうです

245 :
身延線用に80系800番台の模型が欲しくなってきました。
これって甲府までは来てなかったんでしたっけ。

246 :
>>242-243
今度の鉄コレはちょいと買ってみようかと思うわw
スレを見て決めた!
>62系4連+戦前車2連
をやってみたい!
>>243
KATOの身延線のセットがそれかも。クハ115が2両入ってる奴。
>>244
子供が出来て鉄模が買えなくなるのもある意味では負けになるのだろうかw

247 :
>>246
ん?何か勘違いしてる?
一応言っておくと、中央115-1000って、加藤と富から出てたスカ色のね。

248 :
子供を鉄にして、模型を買ってやっている俺は勝ちだな。

249 :
狂信者乙。

250 :
>>245
少なくとも準急「富士川」は甲府まで来てたでしょ
>>246
>身延線
身延線のは2000(2600)番代でJR化前に投入されたヤツで後に3連化されて
Tcは新潟地区へ転出
東線の115系1000番代はそれより前の昭和55年頃に身延線用旧型車の間合い使用
を置き換えるためミツに新製投入されたもの
>負け組み
所帯もって子供が居るだけで勝ち組とされる事も有るけど
子供が出来ても変わらずを続ける事が出来るのがが勝ち組でしょう

251 :
しかし今年の夏はヤベェな。
ED61のリニュとED16の製品化が同時に来るとは。
さらにEF64の5次型とEF15の八王子機関区か。
これほど充実した夏が今まであっただろうか。

252 :
>>251
いくら中央線関係の機関車が多いといってもEF64の5次型はJR仕様だからEF15やED61,ED16とは並べられないだろ。
まぁ中央線関係の車両を出してくれる事はありがたいのが、、、、
そういえば過渡から出る381系しなのだけど、ちゃんと振り子機能がついてくるのだろうか?

253 :
サスペンションと振り子は付くでしょ>381

254 :
EF64出すならユーロライナーカラーを出して欲しい。
冨の古い仕様はあるけど、過渡のも冨のも新しい奴はどちらも出してないのが痛いな。
冨は客車もあるのに何で出さないんだろう?

255 :
>>254
客車と生産時期がずれちまって旬じゃないからっしょ。
出さない理由はないんだから気長に待つべし。

256 :
蟻のが有るじゃないかw

257 :
>>254-255
JNRマークのインレタ付きで黒床下仕様で
出るかもしれないしね<ユーロ
その時にはEF64もきっと…。

258 :
直線ばっかりのデザインなんだから自分で塗装すればいいじゃん

259 :
製品化のフラグが半ば建っているのに(というか35号機と66号機のセットで出るのでは)、
下手糞が火災的ぼってりはみだし塗装をするだなんて資源が勿体ないじゃないですか!
できる人とは違うのです! できる人とは!!
塗り直しするだなんてもったいないことできゃしません!
という塗装が下手なユーザーを代表して言ってみますた。

260 :
ユーロカラーの64なんて、作ったら即発売予定品になりそうだしね。
2、35、66の三両セットとかにされたらRる

261 :
>>260
>作ったら即発売予定品になりそうだしね。
作ったら即発売予定品ってどういう事だ?
意味不明。

262 :
作ったら即売り切れになりそうだしね。の間違いでは?

263 :
発売フラグがたつってことだろw

264 :
俺は原型仕様のEF64 7次型が欲しい。
過渡のは一つのモデルで国鉄、JRの両方の仕様が再現できるのに対して。冨のはJR仕様でFIXされているのが残念だ。

265 :
屋根やHゴム塗るのは駄目なの?

266 :
鉄コレ
名シン70系ってダダ余り?
ワゴンで叩き売られてた@新宿
過渡381のいい脇役なのに。

267 :
>>266
いくらだった?

268 :
蟻伊豆急200を山スカに復元する人いる?

269 :
>>267
新宿西口駅の前の某量販店で980円
必死すぎる売込みに折れて1つだけ買ったが
昨日一日限りの商品。今日行ったら当たり前だが無かった。
後の祭り
中間をもっとふやしたり、全て300番台(全金)編成とかウソ電やってみたくなってきた

270 :
天からカンタム64の情報が発表になったのに静かだな。
情報入ってないんか?
灰汁の64の運命はいかにって感じだな。

271 :
○天サイトは更新されてないね

272 :
>>270
このスレでHOやってる奴少ないんじゃね?

273 :
使いまわし保守
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1307885861.jpg

274 :
スレチだが、夏の節電ダイヤで、高尾口の3連鈍行復活だってよ。

275 :
どうせなら冷房停止しちまえばいい
窓全開できる115系の面目躍如w

276 :
>>265
それが駄目なんだよね。
俺も詳しく覚えていないんだけど、確か冨の64JR仕様は国鉄仕様と違って屋上機器の排気口だったか明かり窓だったかの形状が現行の形状になっていたり、台車の軸受けだったかなんだかも国鉄仕様とは異なっているんだよ。
しかもスケベゴムは窓パーツ側ではなくて車体側表現になっているからちょっと厄介なんだよ。
ゴムの細い線を既製品と同じレベルで綺麗に塗るテクは俺にはない。orz

277 :
>>276
チョット富サイト見てきたけど画像が小さくて全く分からない、
側面から見る感じだと明り取り窓はオリジナルの形してるという事くらいで...
>ゴムの細い線を既製品と同じレベルで綺麗に塗るテクは俺にはない。orz
Nは小さいからね...同意です

278 :
冨と蟻のガR勝負の勝敗はいかに?、、、、なんてな。
E231-800系通勤電車(東京メトロ東西線直通用)
蜂蜜所属だしこれも一応中央線なんだろうな。
5000系や301系も蟻から出るし東西線好きにはたまらないだろうな。


279 :
富の圧勝だろうjk

280 :
過渡の西武E851セメント列車セットを買ってきた。
タキ1900なんかは中央線に乗り入れしていたし、西武って何気に中央線と縁が深いよな。
昨晩は冨のEF64とタキ1900を組み合わせて萌えてしまった。
もう1セット欲しくなってしまった。

281 :
富64五次型買ってきた。
まさか39号機が作れる日が来るとは・・・まるで夢のようだな。

282 :
>>280
イイよなロクヨン牽引のタキ1900三菱仕様
国分寺受け渡し時代は13だか15も牽引してたよな
中央上り線と国分寺線に挟まれた中線で受け渡ししていたのをよく見たなぁ・・・もう約40年前の話だけどな

283 :
中央線にはこれまで西武から色々な車両が乗り入れてきているよな。
タキ1900もいいけど個人的には西武からバラストに使う砕石運搬用のホキ(フ)81(!?)がより興味深いね。
側面に国鉄線内の航路表のような記載があって酒折までの経路が書いてあった。
でも初狩じゃなくて酒折なんだろう?
国鉄時代のホキ800には酒折駅常備の車両もあったけど酒折に砕石積載の為の設備なんかあったのかな?
以前からその事が疑問だったなんだけど誰かその辺のこと知らない?
64が西武のホキを牽引する姿見てみたかったなぁ。

284 :
>>283
積載設備は知らないけど、昔は駅北側の山で砂利を採っていた。
赤い貨車移動機がいたのを覚えている。
(ちなみに南側には石油タンクが並んでいたけど、いまは面影ないですね。)

285 :
建コレのガスタンクと鉄コレ中央西線70系を並べて楽しんでみたいですね。

286 :
>>284
酒折にも入替機がいたんですね。
駅北側に砂利の採石場があったとは。
そこまで引込み線とか伸びていたんでしょうかね。
今の酒折からは想像つかないというか、、、、
酒折駅常備のホキ800はその後どうなったんだろう?
初狩駅常備に変わったのかな。
西武のホキが酒折まで入ってこなくなったのは、酒折での砂利の採取が出来なくなったからなのかもしれませんね。
>>285
建コレのガスタンクと鉄コレ中央西線70系ってあんま関係なくない?

287 :
新守山のガスタンクの事ではないかな?

288 :
>>287
そうです。
お店で建コレのガスタンクを見掛けて、新守山の矢田川沿いの風景を思い出しました。
70系はできれば6両編成にしたいところですね。

289 :
新守屋にそんな所あるんだね。
西線の70系と80系の区分けってどうなってたんだろう?
東線の三鷹区115と松本区115みたいな感じなんかな。
でもちょっとちがうか。

290 :
>>289
基本的に中津川を境に、西が70系→113系、東が80系→115系→165系でした。

291 :
>>290
ほーなるほど。
どうも中央線は都市部はスカ色、奥地は湘南色という色分けの傾向があるような感じがするな。
まぁ都心部のお古がたまたま使いまわされてるだけの偶然かもしれないが、、、、、

292 :
西線は近郊運用を70系、長距離運用を80系が受け持ち、
80系も一部は名古屋まで入っていた。
115系になった時に中津川より北に封じ込められた。
70系も南木曽までの列車があって、113系にも引き継がれた。

293 :
西線の平坦部の担当をしていた113系はなぜスカ色にならなかったんだろうね。
線区のカラーを決める人はそんなに湘南色が好きだったんだろうか。

294 :
湘南色は全国区だったからね。
スカ色が珍しいものだった。

295 :
それに神領の113系は東海道線にも運用を持っていたから、カラーの統一を図ったんだろうな。

296 :
>>293
国鉄の塗装規定で一部の指定線区以外は「湘南色」だからね
東線は例外指定されてたけど西線はされてなかった、ということ

297 :
神領・大垣の113系初期型は湘南色でも、良く見ると
スカ色の時の塗り分け線が浮き出ている車両もいましたね。

298 :
富から189系が出るとは

299 :
ほかにもこんなの出る。

碓氷峠の普通列車に活躍!
115 1000系冷房準備車 リニューアル発売!
冬発売予定・受注開始商品
●JR 115 1000系冷房準備車
これって長モト配置車がプロトタイプだよな。
それとも長ナノのなるのか。
俺としては長モトにしてもらって甲府までの運用を再現したいなぁ。
あれ塩山まで入っていたんだっけ?
どうもその辺はっきりしないよなぁ。

300 :
>> 299
碓氷峠だと長ナノでは?
長モトの甲府運用は、4M1Tの強力編成ですね。
塩山までは来てないはず。
韮崎−塩山ローカル運用は、身延線旧国→山スカを充当。


301 :
信州のローカルは長モトです。50.3でナノ車はモトに統合されました。

302 :
今はそいつら全部長野に戻ってるよな。なかなか数奇な運命だ。

303 :
西線好きとしては名シンにしようかと思う。

304 :
>>300
>>301
長モトの115は国鉄分割民営化前の最後のダイヤ改正(たしか61.11改正)で半数超が長ナノに転属になっている。
>>303
名シンに転属になった115はクハがサハの先頭車改造の600番台がメインで1000番台クハはC4編成の一本だけだったんだよね。

305 :
115系1000番代新製配置はモトとキマだったよな
>>299
53/10の時点では来てないです
>>300
国鉄時代最後の大転配までははモト
53/10時点で1往復だけ5+3の8連も有ったようです
>>304
元ミツのTc'188を忘れないで下さいm(_ _)m

306 :
183-1000も期待して良いのかな?

307 :
>>305
>53/10時点で1往復だけ5+3の8連も有ったようです
モト車に8連の運用があったんだ。
興味持ったんでもう少し詳細を知っていたらカキコしてもらえるとありがたいな。
運行区間とか列車番号とか編成とかなんかわかる範囲でよいのでヨロ。
ちなみに無知さらして申し訳ないけどTc188って静シスにいた奴?
あれって西線走っている時期あったの?

>>301
それって80系の事?
115の新製配置は松本本区と支所だけだよ。

308 :
>>307
Tc188っつうと、一瞬クハ103-188のことかとおもた。これはこれで珍車なもんで。
んで、平成元年3月ダイヤ改正まで、西線の普通列車は115だった訳で

309 :
>>308って>>301と同一人物?
せっかくレスしてくれて申し訳ないんだけど俺が>>301に?した内容の答えとして>>308のレス内容がかみ合わなくてよくわかんないんだけど、、、、
どっか別の番号にレスして間違えている?

310 :
>>307
モトの5+3の運用だけど 5連の110運用と3連の123運用で直江津〜338M〜長野〜438M〜甲府 帯泊
翌日111と124運用になって 甲府〜423M〜松本〜1423M〜長野 で分割されて5連が340Mで高崎
3連が348M? って所までしか分かりません、
40年代には80系の10連が有ったようですがそれの後継版のように思います
Tc'188はシスにいたヤツですが他の編成と一緒に動いたのかと思ったんですが
西線は走らなかっただろうか...
8連と言えば篠ノ井線内5連102運用+3連121運用で長野〜428M〜松本 で3連解結で
同列車甲府折り返し431M〜松本で再度3連増結し更にニ42運用のMgcを入れて9連で長野
面白いのは長野で5連を解結1354M〜小諸 そこへ5連112運用で 小諸〜1349M を増結
再度9連で 長野〜1228M〜松本 5連を解結してニ32とユ741(恐らく0番代)の総勢連で
松本〜1237M〜長野 で帯泊 因みにこのMgc・Mgpc3両は441M折り返しの432Mに併結します

311 :
>>301だす。>>308は俺ではない。
>>304 >>307
すまん、60年以降のことはよく知らずで、61.11で中央・信越線ローカル用115系が
一部長ナノに舞い戻っていたとは知らんかった。
(あずさ用183系1000の長ナノ⇒長モト集約との関連?)
信州ローカルはもともと旧型車時代は信越線系の70・80系が長ナノ、
中央・篠ノ井線系の80系が長モト配置だったものが、
50.3で長ナノの両形式が長モトに転属・集約された。
確かに115系1000の新製配置は長野圏では長モトと長キマだけだったね。


長キマは?というツッコミはなしで(^^;

312 :
D51の標準型出ないかな。
中津川再現に必須。あそこには200とか777とかキリのいいナンバーがいたな。
準動態の787は木曽福島か。あれはカマボコドームだね。

313 :
カンタムは出てたけどね

314 :
>>311
北松本持ちの本線運用もあったね。
合いの子が青22号になった時、不思議な気がしたのを覚えている。

315 :
>>310
カキコありがとう。運用拝見させて頂きました。
当時のモト区の115系は中央篠ノ井信越線を縦横無尽に運用されていた状況がよく見て取れるね。
荷電を併結した115系の9連はとても興味深いね。荷電はカキ区とモト区の組み合わせ?
ユ741運用が0番台って書いてあるからミツ区じゃないよね。
あれ、情報元の53/10時点ならミツ区かな。
いずれにしても140両超の115がモト区に配置されて荷電と併結していた頃の記録は面白いよね。
あとTc'188の件だけどシス区は西線で運用もっていたの?
シン区やモト区の配置経歴は無いみたいだし西線の使用歴はどうなんかなぁという気がするんだけどどーだろ?
>>311
>すまん、60年以降のことはよく知らずで、61.11で中央・信越線ローカル用115系が一部長ナノに舞い戻っていたとは知らんかった。
いや舞い戻るも何も115系のモト区からナノ区への移動は舞い戻りではなくただの転属だから。
61,11改正前にはナノ区に115系は配置されてへんよ。
>(あずさ用183系1000の長ナノ⇒長モト集約との関連?)
まぁそういう事だね。集約というか日本語的には移管が正しいね。
モト区には61.11改正前には183・9系系列は配置されていなかったから。

316 :
>>315
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1311513440.jpg
以前にもどこかで使った画像だけど428M→431Mには松本からでニ42運用でMgcが付きます
すいません、115系9連は間違えでした431Mが松本でニ42を解結するのを○と△の区別が付かないで併結したと勘違いしました
中央東・篠ノ井線のMgcは運用上では全てミツになってますが盆暮れ正月等同区の運用増し時の応援なのか
移管されたのかはよく分かりません(前もどこかでこの話したような)スカ色と湘南色の併結期待だったのですが...w
よって甲府以西で併解結しているものに関しては実際にはどちらが付いてたのか分かりません
それからユ741ですが配置はモトです、同区のクモユニの運用はユ822・833とユ741〜744とがあり
前者が3両配置2両使用で800番代、後者が6両配置で4両使用の0番代と思われます
そしてTc'188ですがちょっと調べてみたらシスから岡山へ転出した0(800)番代の補填で
転入したようなので西線走行暦は無さそうです、正直惑わしてスマンカッタ

317 :
中央線には115の置き換えで211、213が投入されるのでしょうか?

318 :
>>317
なんで213系?w

319 :
すいません213は勢いで書いてしまいました。

320 :
>>318
「分割民営化が無ければ広域転配で」てことじゃねw

321 :
>>316
115系9連の件で荷の●と▲の訂正事項了解です。
中央東・篠ノ井線の荷電関係の運用は廃止から20年以上経つ中でなかなか詳細を追うのは難しくなっているよね。
まだミツ区の荷は人目に触れる事の多い新宿にまで運用されていた関係で記録も多少は残っているけど、甲府以西の(特に)カキ区とモト区の荷電の運用については本当に記録が少ない。
>>316でUPしているカキ区の荷電の画像も貴重な記録だと思う。
湘南色の115が中央東線を走っていた事さえ知らない人も多い状況だけど、中央線の荷電ネタ(特に湘南色)はマニア心をくすぐる興味深い話題だよね。
またTc188の件も了解です。個人的には大目玉の115が西線を走っていたらこちらも興味深いよね。

322 :
信州色の115がもとは湘南色だったことくらいみんな知ってると思うけど

323 :
>>319
勢いかよw
>>320
そしたら115系0(800)番代が既に身延線に転出して東線は1000番代オンリー
いや、東線に新車導入の玉突きで身延線に1000番代転出かw
>>321
そうそう、以前428MのMgcの話が出たときに教えてもらったサイトに
ミツのMgcが付いてる画像があるのよ
 ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/mikeneko/index.html

324 :
>>323
篠ノ井機関区のEF649が写ってるね
岡山へ転出する直前の82年夏、篠ノ井駅で見かけたのが最後だった・・・

325 :
>>324
塩尻駅ですね、当時は機関車の付け替えとかあって
1日いても飽きなかったんだろうな...と思うです

326 :
ちなみに
痛みが激しいと書かれている長ナノのオハフ332553ですが、
翌年福フチに転出後乗ったw
福知山線電化あたりまで生き延びて
88年頃吹田で解体されました

327 :
>>326
調度良いタイミングで車検切れになって、やむなく車検を通したんだろうね。
中央西線の客レは、末期はスロフ62を代用するほどだったし。

328 :
>>326-327
自分の乗った車両の画像が出てるとなんか親近感を感じる
でもロを普通車代用で入れるってチョットラッキーかな、Ts改Tc85とか

329 :
その時オハフ332553は1両目だったんだけど、
つながっている牽引機はDD51707でした。
偶然とはいえこれも元中央西線・篠ノ井線用だったりするw

330 :
>>317-319
213系もいずれ入るよ。
115系じゃなくて119系の置き換えで2〜3駅くらいだけですが。

331 :
>>330
WC設置したんだっけ?

332 :
>>331
んだ。さわやかウォーキングだかなんかで、
211-5000や313-1000のオマケで213も一緒にやってきたお

333 :
>>327
>中央西線の客レは、末期はスロフ62を代用するほどだったし。
昔のファンに写真が載っていた気が。
てっきりロザは回送かと思っていたが、まさかハザ代用だったとは。

334 :
>>333
確か荷物列車の特集だったかな?
新幹線開業が遅れた賜物なんだよね。

335 :
保守
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1313935416.jpg

336 :
>>322
いや中央東線の115はスカ色だと思い込んでる奴って結構多いんだよ。
中央線が好きな割りには上りと下りもわかっていない奴もいるし、意外と常識的に誰でも知っているだろうという事を知らない奴っているんだよ。

337 :
山の上に行くのが上り、頂上からふもとが下りなのは常識

338 :
>>337
中央西線は山登りするのが下り列車だよ。少なくとも列番は。

339 :
>>337
東京駅が山頂だねw

340 :
>>337
山の上り下りの話なんか他の板でやれ。

341 :
>>340
若いねぇ、夏休みだもんな。

342 :
>>341
無駄に年を食って、中央線の上り下りもわかんねーよりマトモな意見なんじゃねーの。

343 :
富ED61神すぎる

344 :
過渡ホキ2500が糞すぎる。何だあの線の太い印刷と連結間隔は。

345 :
ホキ2500はともかく、ED16は神であってほしい

346 :
GM211-5000とか中央線関係でも新製品予定は押してるのに、
期待ができないこの無念さ。どーしてくれようw

347 :
>>344
印刷はともかく連結間隔なんか気にするならNやめたら?

348 :
64だけで破綻しそう(´・ω・`)

349 :
>>348
アクラスの?何両買うの?

350 :
>>349
アクラスは買わないけど
加工用に富の64-1000を10両ほど…

351 :
>>350
10両って全部中古でも16マソ以上、そりゃ破綻だわw

352 :
>>347
あの連結間隔が気にならないなんて眼科行ったほうがいいな。
ゆとりは実車の連結間隔知らないのか?
Nじゃなくてプラレールで十分じゃん。

353 :
2週間近く前の書き込みにわざわざレス付けちゃう男の人って・・・

354 :
>>353
基地外を構っちゃいけません

355 :
>>353
>>354
2chばっかやってる程暇じゃないからな。
つーかお前どこまで2ch依存症なんだよ。
ID変えてまで書きこみして、自分自身がどんだけ基地外なのか認識してないのか?
マジレスするけど、お前ちょっと自分のおかしな性癖どうにかする方法考えた方がいいぞ。
そんなんじゃこれからもちょっと社会の中で一人で生きていくのが難しいぞ。

356 :
そりゃお前だよw
なんかずっと電車の中でブツブツ言ってるタイプだな

357 :
何この人怖いんですけど
気に入らないレスは全部自演って事にしちゃうタイプか

358 :
小海線を楽しんでる人は居ないのかな??
葉ッピー清里とか。

359 :
おうさ
tomixのキハ65のタイフォンを加工して寒地向け化
「八ヶ岳」もしくは「のべやま」「すわ」で楽しんでる

360 :
>>358
葉ッピーきよさとか。懐かしいかな。
RJ誌に乗客の平均年齢はギャルばかりで若いというより低いってあったな。
過渡ちゃんの165系をみすず色に塗り替えたまでは良かったがDD16がないので
止む無くDE10に牽かせて雰囲気だけ楽しんでいる。
極端に時代は変わるがS35.2までC56が客車列車を牽いていたな。
雑誌の写真よりC56+オハニ31+オハ60を組んだ。
R280でテーブルの上をぐるぐる回すのもいい。
当時は小淵沢ー小海間が3時間近くかかっていた。今ならミニバイクでも
2時間でお釣りがくるかな。
C56の廃止間際だが連休や夏に小淵沢ー野辺山間だけオハフ61を貨物の後に
1両くっつけていた。まさに混合列車でこれぞ模型向き。

あとは飯山線からの応援も入ったのでキハ58(飯山線色)+キハ58(国鉄色)
とかもありでまだまだいろいろ楽しめる編成が調べればあるかも試練。

361 :
キハ55もいたんだっけ?

362 :
>>360
冷房付キハ58同士での冷房非稼働運転とか懐かしいなw
UCC色や盛岡色も混ざって夏は5連くらいもあったんだっけ

363 :
>>359
キハ65って小海線入ったの??
知らなかった………調べてみようかな。
興味深い。

新宿から小海線直通のキハ58臨時とか1度雑誌で見たんだけど64牽引だったような………

364 :
ホビセンでキハ82の台車を叩き売っていたので、手持ちのキハ58に装着して、キハ57に。天の55やブラス組の52と組んで楽しんでます。
中込のキハって前面の標識灯差しに小さな車号書いたプレート付けてたよね?地の色が赤くて、白地で書いてある。
上諏訪迄乗り入れる運用があって、生まれて初めて乗った気動車がキハ57でした。
荷電先頭の115にサハシ付きのアルプス、64の貨物に旧国…全部見たけど、写真撮ってない…30台後半のオッサンです。

365 :
>>363
毎日新宿まで来てたぜ

366 :
>>364
中込のキハ57のほとんどは長ナノに最後まで残ったグループだね。
53-10で「ちくま」「越後」「ゆのくに」運用がなくなり失業。
キロ27はそのまま廃車
キハ65は関西や九州へ

367 :
我が家には気動車アルプス冷房12連が有るので付属編成が「八ヶ岳」かな
>>363
編成調べるなら「ARC資料室」とかググッて見るよろし
ロクヨン牽引なんて最近wの話じゃなくて気動車アルプスの時代で勿論冷房化後の話
付属編成で非冷房だったのは「かわぐち」だけで「こまがね」「八ヶ岳」特に後者はキハ65が絶対条件でしょ

368 :
>>363
逆にキハをEF64牽引なんて聞いたことがない。

369 :
>>360
小海線のDCなら、ときめきの恋列車とロマンチック秋風を再現したいね。
飯山線からの応援だと2エンジンのキハ52、58が基本だったけど、
一度だけキハ40が入ってびっくりした事がある。
>>368
JR化後に団臨で新宿発で走った事がある、中央線にDCの運転士がいないのが理由。

370 :
>>369
マザーグーストレインってのもあったな。多分とき恋と同じ1980年代半ば。
DD16+マニ50+12系だった記憶があるが、あれって走るファンシーショップだっけか?
あまりに恥ずかしくて乗れなかったな。

371 :
>>369
悪趣味な塗装のやつだな

372 :
>>361
ピクアーカイブで中込の気動車配置(s37,s48)を見る限りではキハ10,11,51,52。
S60年代となるとキハ57,58も加わる。
ただ、長野にキハ55が配置されていたので応援に来ても不思議はないと思う。
ガキの頃だが野辺山からバス窓の気動車に乗った記憶ある。おそらくキハ51だな。
定期か臨時かは?だけど中込でキハ10,11ばかりが5両増結されて小諸まで8両で
運転されたのには驚いたっけ。
急行では「のべやま」「すわ」「甲斐駒」でキハ57,58。「八ヶ岳」でキハ58,65。
富の既製品だけでも結構楽しめる。

373 :
>>370
あれは整理券だか指定券買わなきゃ乗れなかったな、
その上車内でつまらん物を買わされるぼったくり列車だった。
>>372
S55年頃はキハ52、55、57が各9両配置だった、その中に1両だけ旧急行色風のキハ55がいたよ。

374 :
キハ65の500番代は
小海線だけじゃなく飯田線と飯山線と大糸線にも入ってたよね

375 :
>>374
かつて部活の合宿から帰る時だったかな、信濃森上から新宿まで「アルプス」
を利用した時、キハ65だった。座席ピッチが広かったので居住性は良かった。
その時は夏の多客期なのでG車(キロ58)の入った7両が糸魚川まで運転
されていたよ。
「アルプス」はS50.3に全て165系化され、捻出の気動車は「きそ」に転用。
そのメリットを生かしてスキーシーズンにはキハ65,キロ58の入ったフル
編成が飯山線に乗り入れていた。S51,52頃だったかな。確かS53,10改正で
中央西線のDC「きそ」は165系化された記憶。

376 :
>>375
長ナノのキハ65500番代も飯山線に入ってたよ
それと長野局の気動車は渡り板がグレーに塗られてたのも特徴だったね

377 :
>>376
S47.3時点での中央西線電化前は「きそ」が名古屋、美濃太田、長野。
「ちくま」が長野、「赤倉」が新潟で持っていた。
下り夜行の8号が長野持ちでスキーシーズンに飯山線に乗り入れていたし
「ちくま」も「戸狩」としてG車を付けたまま乗り入れていた。
キハ28,65(500代でないが)や我が家に冷改したキロ27,キハ57があるので
組んでみたい編成。
ちょっと話はそれるが金沢からの「白馬」として大糸線経由で金沢車が松本
まで入っていたが間合い?で「きそ」にくっついて名古屋まで遠征していた
のも気動車ならではだな。
参考:特急急行気動車列車編成順序表(S47.3)




378 :
小海線に居た盛岡色って、キハ58 758の1両だけでおk?

379 :
>>378
そうだよ。

380 :
キハ110買うつもりなんですが
長コミ表記インレタってないですかね?
もちろん黒字の
GMは欠品だそうで

381 :
長ナノと仙コリと福ミフを組み合わせるとかどうよ。
それぞれ製品化されてるのかどうか知らんけど。

382 :
三鷹から豊田に転属後の115-1000番台スカ色3連(クモハ115-1065、モハ114-1159、クハ115-1208の3連)
ってどういう運用についていたんでしょうか?また0番台や300番台と併結(3+3や3+2+3とか)はあったのでしょうか?

383 :
>>382
鉄ピクの115系特集によると、
三鷹区の115系は1985年までに全て(0番代・300番代・1000番代)が3連か6連に組み替えられたみたい
そのうちの3連を組んだ編成は、300番代を2本繋いだ6連の固定運用と、番代を問わない共通の運用があったらしいから、
0番代と1000番代をくっつけた運用もあったんじゃないかな
豊田に移管されたのはその直後だから、基本的な運用は三鷹時代末期と変わらないと思う
小山から転属してきた4連(今の訓練車)とか、例外もあったみたいだけど

384 :
>>382
3連になってからは今のトタM編成に相当する運用に就いてたので0・300番代と併結は有り
その前後に6連貫通編成の時も合ったので当然この時は今のC編成に相当する運用ですね

385 :
もともと1000番台は80年の投入当初は4連だったので、3+2+3の8連運用じゃなく旧71・72系の4連運用に
入っていたので、0番台との混結は普通にあった。
0番台の冷房改造が始まるまでは区間運用車唯一の冷房車だったのも貴重。
むしろ3連化後のほうが特徴なくした感じだったな。

386 :
300番台貫通6連の中間がさりげなく1000番台のもあったね

387 :
富◇2012年3月〜4月頃 発売予定
   ・92172 富士急行キハ58形(キハ58001・キハ58003)セット
   ・92442 キハ58系急行ディーゼルカー(アルプス・八ヶ岳)基本セット
   ・92443 キハ58系急行ディーゼルカー(アルプス・八ヶ岳)増結セット
キロ58 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
まさか富士急まで引き連れてくるとは、富恐るべし。

388 :
キロ58、キハ28 2500、キハ65 500、そして富士急キハ58…、
このスレ住人の中に富社員がいるとしか思えん。

389 :
>>388
今年の頭だって鉄コレ201系、115系長野色、EF64とピンポイントに狙われてるような気がしてw
ノスビューや373系もこのスレの範囲内だったりするのかな

390 :
住人に富の中の人が居たら
とっくに非冷房が出てるだろうに

391 :
なぜか中央東線車両がほぼ揃ってる過渡を真似ただけじゃね?

392 :
どっか115系の非冷房を出してくれ。
あと、蟻にはクモニ83-800の再販だ。

393 :
キハ28-2500は側面の金型を新たに起こすんだよね?
今回の製品化、嬉しいことは嬉しいんだけど、やっぱり本命は非冷房車なんだよなあ・・・
>>390
非冷房時代の「アルプス」なら、キハ58とキロ58の2種で足りるんだよね。

394 :
>>392
つ α
つ 蟻

395 :
>>387の発表直前までの話題から見ると、本当に神がかったタイミングだな…
キロ58なんて富が出すわけないと思っていただけに、非常に驚きw
とはいえ今回の富発表が豪華すぎてキハまで手が出ないorz
両運の富士急行に手ぇ出すのでいっぱいR。
中央線の往年の急行形式の雄ともいえる165系、キハ58系が富からはHGで製品化されているけど、
そろそろ12系客車のリニュをだな(ry

396 :
>>389
その長野色のC編成にPS35Bが乗ってるあたり中の人は居ないと思う
>393
おkー `28の時代も有ったけど冷房化直前は12連24エンジンって事になってる
後は「ARC資料室」をググッてみて

397 :
アルプス・八ヶ岳注文しようとしてふと迷った。
10両編成にしてキハ58全部同じにしようとすると4セット、
分割して先頭に出るのだけにしても3セットも必要なんだよなぁ…
キロはオクでも売れそうだけど、28と65はそうもいかんよな。。
何で5両セットにしてくれなんだ。。(´・ω・`)
富にキハ58アルプス増結2両セット出すようにメールするか…

398 :
>>397
基本増結セットを買って
自分の時代設定によってキハ28かキハ65のどちらかを奥に回送w
あとは単品でキハ58を買いまくり
という意図のセットなんだと思うが

399 :
>>398
レスths
その買いまくりの単品が従来製品と同一品番の再生産扱いで、
スリットカバータイフォン仕様でなさそうだから困ったんだわ。。
従来仕様のキハ58400なら手持ちにあるから、
とりあえず基本2買って後は様子見ということに。
今回を期にタイフォン差換式にMCってことを期待しながら。

400 :
↑397でした…orz

401 :
>>397
要はプロトタイプが
<キハ28-キロ58-キロ58-キハ28>-<キハ65-キハ58>-<キハ65-キハ58>
ではなく
<キハ58-<キハ28-キロ58-キロ58-キハ28>-<キハ58-<キハ65-キハ58>
だったらよかったのに・・・ ということね。
これに<キハ65-キハ58>の増結Uがあれば最強だったかも。
ちなみに、数は少なそうだけどシャッター式のキハ58も使われているよ。
キハ57と見間違わないように、注意深く探してみてくださいな。

402 :
>>401
それキハ28大杉じゃね?

403 :
冷房キロ初期じゃなきゃ、パノラマキハ28をキロ両端に2両組み込みで合ってるよ。

404 :
>>401
ths
発売まで間があるからゆっくり探してみるよ。>シャッター車
まぁもしも付属インレタに401〜419以外の車番があれば、
それが該当車ってことになるのかもね。

405 :
>>403
だとしたらキロ28とキハ58で十分ということにならないかw

406 :
>>405
そういう事になるんだけど先に中央線の為にキロ58作っちゃったし...みたいなw
でもキロ28とキロ58を1両ずつドコかと差し替える手が有ったんじゃないかとは思う

407 :
キロ58は勾配対策でオール2エンジン前提で初期のキロ28を置き換えたものの、
後に冷房化の問題が出て、やむなくパワーダウン承知でキハ58の一部を
キハ282500に置き換えたのさ。
でも1年後にはキハ65が出て冷房化とパワー維持の同時解決が図られ、中央線における
キハ282500投入の意味は薄れた。
キハ65の登場が1年早かったら、キハ282500の投入はなかったはず。

408 :
>>406
キロ58は単独じゃ冷房できないうえ1等車で転用先も限られるので
キハ282500との組み合わせで中央線封じ込めを図ったんだろう。
ちなみにキハ28やキロ282000番台の発電用エンジンの能力は
自車含め3両分なので、給電的には<キハ28-キロ58-キロ58>が正しいはず。

409 :
そうそう、キハ282500はキロ58用冷房電源車なんだよね
当時はやむを得ず1エンジン車を入れるしかなかった。
長野(西線用)と松本(東線用)に配置されたけど、
一部は角型のAU13だった気がする

410 :
>>408
そういう事なんだろうけど他のキロ28と差し替えてそちらではキハ28から給電するとか出来たんじゃないかって思ったわけ
給電的にはそれでいいけど基本編成は キハ58-キハ28-キロ58-キロ58-キハ28 の5連だから電源車は2両必要
一応基本編成は新宿-松本になつていて糸魚川編成や「八ヶ岳」にキハ65が優先的に組み込まれていた模様
ただ気動車なので基本編成が キハ65-キハ28-キロ58(略)とか「こまがね」にキハ28+キハ58というのも有ったようです

411 :
キロ58の所定は基本編成の新宿寄り3・4両目だけど、2・3両目になった例もある。
55系時代もキロ先頭が所定ながら、2両目の場合もあったり3両目の場合もあったり。
このあたりが気動車ならではの奥深さかと。

412 :
キハ58+キハ65+キハ58が糸魚川編成でしたね。

413 :
1両だけ平窓キハ28がいたと思うが資料がない。

414 :
>>410
1,2号車所定でキハ58+キハ28..がキハ58+キハ65...だった時もあった。
中2の時だったか、新宿13:05のアルプス3号の2号車キハ65に乗った記憶があるからね。
俺も富のキハ58,28,キハ65,改造したキロ58で気動車12両のアルプスを組んでいるが
編成順序はあっても形式は流動的だったようだな。そこがまた奥の深さで編成組成の
楽しみでもある。
聞いた話だが八ヶ岳が車両故障を起こして翌日の運転に備えて、中込までトラックで
部品を運んだ事もあったようだ。
八ヶ岳は2両だから減車というわけにはいかなからね。

415 :
>>413
http://kokuden.net/mc53/sub100/sub100-3/sub100-3.htm
ここにも写ってますね。
素晴らしい写真ばかりで贅沢言ってはいけませんが
気動車は専門外なのか、車番記述が無いのが残念
長ナノのキハ57は冷房改造後スノープロウ外してますね
あと富の模型も貫通路渡り板灰色に塗って欲しい・・・

416 :
あ、よく読んだら書いてくれてますね
(キハ282155)
すいませんでした。

417 :
>>410
転配というのは相互にメリットがあって成り立つものだから、勾配線区用の
2エンジンでランニングコストも高いキロ58をわざわざキロ28と
差し替えてまで投入する用途の路線がなかったということだろう。
それにキハ65の登場も見えていたので、あちこちにばら撒いて特殊車として
持て余すより、中央東線に集約したままのほうが合理的、との判断だと思う。
気動車列車で1等車2両連結の列車が多数走る路線は当時も中央東線
ぐらいだったしね。


418 :
キロ58は中央東線電化で7・8が長野に転属して
キハ57系の出力強化に役立ってますね
中央西線も「きそ」「ちくま」「赤倉」はキロ2両連結してました
赤倉は新潟持ちでしたが・・・

419 :
>>410
基本編成に2両もキハ28入れて大丈夫ならキロ58なんかいらなかったなw
冷房化の頃は電化されてて気動車アルプスにはそれほどの速達性は求められていなかったのか
あるいはキハ65の出力でカバーできたのか

420 :
非冷房の頃のアルプスは中央線唯一の優等列車だもの
速達性重視で出力増強する必要があった
あずさや電車アルプスの補助に成り下がった冷房化後とは違う

421 :
夜行アルプスにクモニ2両ついてたなぁ。
なに運んでたんだろう。

422 :
>>417
「きそ」「ちくま」とか使い道がありそうだと思ったけど、
最終的にやはり電源車が足りないとかになるんでしょうね
>>419
キハ65は高価だったらしいから...
ただ標準の12連?だとするとキハ28が2両で-360馬力でキハ65が3両で+420馬力
差し引いて+60馬力に成るんだけど冷房化での重量増しが有るから厳しいだろうね
>>419-420
気動車は5ノッチ5分ルールが有るから長い登りは厳しそう...
でも小海線に1エンジンが入った事があるんなら大丈夫か

423 :
>>421
所定は1両ですよね?新聞に1票

424 :
>>417
DCアルプスは遅かったよ。線形改良が進み、キハ65入った後でも
新宿ー甲府に2時間以上かかり、165系とは比較にならなかった。
表定速度は区間によっては115系の普通と同等だったぐらいだ。

425 :
>>417 → 正>>422

426 :
>>423
入社したてで、年末の休みにみんなでスキー行った時の記憶なんで。
年末年始の増車ですかねー。

427 :
>>424
今の最新型の気道車とは違うから...後から出た電車アルプスに追いつかれるんじゃないかとw
>>426
そうだと思います、という事は小包系も多かったのでしょうか

428 :
冬季は夜間の降雪に備え、M車を増やしたと聞いたことがあるが、本当なのかは知らない。

429 :
115系と165系はMT比1:1だから余裕無かったのかね?
でも「佐渡」は6M7Tなところを見ると微妙...

430 :
JR大糸^^
甲府さん、あそぼ〜^^

431 :
急行(佐渡)
38.6.1改正
TcMMcTbTsTsTbMMcTcMMc     12両編成(6M6T)〜〜上越編成
38.11.25〜
TcMMcTbTsTsTbTcMMcTcMMc    13両編成(6M7T)
MT比に余力があり、ラッシュに対応できないため、Tcを増結した。
40.10.1改正〜
TcMMcTsTsTbTcMMcTcTcMMc     13両編成(6M7T)
ビッフェの利用率が低いため、アルプス系のTcとトレードの上、連結。
48でビッフェ休止となり、そのまま連結
50.3改正〜
TcMMcTsTsTcMMcTTcMMc 12両編成(6M6T)
57.11改正〜
TcMMcTsTcMMcTcMMc 10両編成(6M4T)


432 :
>>428
T車を減車ならともかく、M車増やすなんてありえんだろ。
常識で考えろwww

433 :
中央本線・アルプス。
165系でのアルプスの運転は、38.4.28〜5月26日の新宿ー甲府間の(臨時かいじ)および、臨時普通3532Mを最初とする。
昭和39年、10.1改正で、三鷹電車区の165系11両により、新宿ー上諏訪401M・402M(たてしな)1往復ではじめた。
この列車は、401M(たてしな)新宿1940−上諏訪2330
402M(たてしな)上諏訪900-新宿1256であり、上諏訪ー岡谷間を回送・岡谷帯伯としたため、岡谷ー上諏訪間を普通列車で営業運転した。

昭和40.7.1松本までの電化を機会に、松本運転所に165系新制53両と三鷹区の11両が転属した。
これにより、アルプス・上高地・白馬などが、165系化された。
この時代の165系は以下の編成となる。
McMTcTsTsMcMTcMcMTcTc となった。
40.10.1改正では、
長野運転所に165系22両が増備された結果、残る気動車急行2往復が165系化され、新宿ー松本の1往復増発、
新宿ー上諏訪間のたてしなを松本まで延長した。
これにより、新宿ー松本間の電車急行は7往復になり、松本ー信濃森上間に付属編成による、1往復が増発された。


434 :
40.10.1改正での寂要
401M(アルプス1号)新宿700-松本1138
1401M(アルプス2号)新宿800-松本1245
    (赤石1号)     飯田1351
1403M(アルプス3号)新宿1020-松本1457
    (赤石2号)     飯田1551
403M(アルプス5号)新宿1400-松本1854
405M(アルプス6号)新宿1600-松本2050
407M(アルプス8号)新宿2200-松本407
1405M(穂高)   新宿2300-松本514
               (信濃森上628)
402M(アルプス2号)松本830-新宿1325
404M(アルプス3号)松本1040-新宿1509
1402M(アルプス5号)松本1320-新宿1841
   (白馬2号)  (信濃森上1158)
406M(アルプス6号)松本1430-新宿1915
1404M(アルプス7号)松本1550-新宿2018
   (赤石1号)  (飯田1427)
1406M(アルプス8号)松本1755-新宿2229
   (赤石2号)  (飯田1632)
1408M(穂高)    松本2330-新宿530
          (信濃森上2200)
のちのアルプス・こまがねの起源となった。

435 :
当時は、サロとビッフェの需要が高かったため。
大体クモハ+モハ*3で6両は電動車。
当初はクハ*3+サロ2+サハシ2で付随車7両。
これで6M7T
ここからは輸送力のため抜かれて抜かれて、
最終的には、60.3改正までの3+3+3にサロを加えた編成になった。
たまたま偶然。
3ユニットに必要な付随車を加えただけ。
これらは線区の事情によるが、どこもだいたい3ユニット6両。
切のいいところ。
別に1M1Tとか意識したわけではないだろうと思う。
3ユニットに、線区ごと必要数付随車を埋めていったイメージ。
4ユニットはないだろう。(14連とかになっちゃうし)
上野口(なすの・はるな系統じゃあるまいし)

436 :
>>432
MT40ディスってんじゃねえよw
てか普通に考えて年末臨増結か回送じゃね?

437 :
我がJR大糸では61.11改正(急行は60.3改正)を基本とする。
上野口の急行列車、新潟発着の急行列車・新宿口の急行列車、
サロ1両込み(こまがねなどは、クハなどを増結)
時代を勉強させてもらいます。
115系と違って、どこでも3+3+3にアレンジを加えた編成で、
とても扱いやすいね。
田舎では12連あたりまでの対応だから3+3+3基本(アレンジ)なんだろうね。
3+3+3+3アレンジだと、上野口15連対応ホームがないと不可能だからね。

我がJR大糸では、2011現在、クモハ+モハ+クハのみ存在総勢60両。
サロ・ビッフェなどは全車廃車で存在しない。
ノーマル165系9連が一番しっくりくるね。
上野口では、一段下降窓ではなく、サッシ仕様サロ165が印象深く、下降窓165は好きになれないということもある。



438 :
因みに53/10改正で夜行の「アルプス」は415M〜417Mの2本が有って、季節臨?の6413Mが12連
417Mが12連で415Mが基本8連にMgc併結。そもそも編成出力は気動車より大きいんだから>>436が正しいと思う
しかしこの時代は凄いね、最ピーク時2時間強の間に
6413M→8401M→415M→8403M→417M→9431レ→441M→8401レ→8405M と9本も有る

439 :
>>438
これだけの本数だから追いつけ追い越せのダイヤで8401Mは松本で6413Mに
接続したし、名古屋方面から来る夜行との並びも。
417Mは塩尻で大阪からの4811D「ちくま」と同一ホームでの並びがあった。
12両同士の並びは壮観だった。
混雑度としては415M,8403M,417Mが高いと言ったところか。
山,スキーでもよく利用したが到着が遅ければ遅いほど利用はしやすかったな。
逆に6413Mの9〜12号車の松本落としはガラガラだった。
当時の編成を組成した「アルプス」と「ちくま」とか並べるだけでも結構懐か
しめる。

440 :
昔の塩尻駅とか再現できたら凄いんだろうな…。
急行が謳歌してた時代とか生きてませんでしたがw

441 :
我がJR大糸では、
スカ115系を導入予定である。
11月には、湘南115系4+4または7+4を4本買う予定である。
後は関東の顔である、横須賀色115系3+3を2本増備したい予定である。

我がJR大糸は、上野口主体であり、湘南115系が主体となっているが、
日光線・両毛線で、代替運用で走ったことがある。
我がJR大糸では、両毛線・信越線あたりでローカル運用させたいつもりである。
また高崎線では、湘南+横須賀の運用も視野に入れている。
長野色の予定はない。
中央線はヤマスカの天下だからだ。
関東の人間から見た場合、長野色はよそ者であり、うけいれることは当然できない。
田舎者の長野支持者は、田舎の車両が都会まで顔を出してうれしいだろうが、
関東勢にはヤマスカ115系が存在する。
まずはe233などの反撃を待って、長野色を大月以西まで追いやりたいものだ。
大月までは首都圏近郊路線であって、長野色がでしゃばる区域ではないんだ。
E233とスカ115系しか許されない。


442 :
JR大糸です。
中央本線と篠ノ井線の分岐駅という交通の要衝で、塩尻客貨車区、松本運転所塩尻支所が設けられていました。
列車運転上は東京方←→篠ノ井方及び名古屋方←→篠ノ井方が主体で東京方と名古屋方を直通する定期旅客列車はなく、実態と合わない線路配線となっていました

>>440
分離前の塩尻駅の配線図です
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/17/shiojiri_haisen.jpg
東西分割前の塩尻駅
当時の写真を載せてみました。
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/09/19781225shiojiri01.jpg
東京方から見た篠ノ井本線・上り1〜4番線です。
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/09/19781225shiojiri02.jpg
中1番線の東京方です。
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/09/19781225shiojiri03.jpg
東京方からです。
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/09/19781225shiojiri04.jpg
名古屋・篠ノ井方です。
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/09/19781225shiojiri04.jpg
中央下り本線の東京方です。
1982年に駅の移転、翌1983年に塩嶺トンネル新線の開通と、相次いで大きな変化が起こっています。
旧駅部分は貨物着発線として残っていますが、使用頻度はさほど高くはなさそうでした。




443 :
しばらく鉄模から遠ざかってたらDCアルプスとか八高209-3100とか発表されてて驚いた。
キロ58があるなら買っても良いかな。

444 :
>>439-440
塩尻-松本間て凄い列車密度ですね...あまり早くスキー場下車駅に到着するとゲレンデオープンまで時間余るし
シュプールは結構調整してたようですね、俺は車でしか行った事無いけどクモヤ90+115系の霜取列車は見た
そして松本は東線から大糸線方面と西線から大糸線・長野方面の列車を解結するので
賑やかそうですね、当時大人だったら...
http://www.youtube.com/watch?v=v_dB5EKdvT0

445 :
古きよき時代とはいえども、今はその塩尻駅でもミニエコーがポツンだもんね。
しなの、あずさと特急の停車は多くとも、通り過ぎるだけって感じですし。
賑わいは松本駅にはちと勝てないか…とか思う。
気動車にせよ電車にせよ、オーソドックスな国鉄色がうようよしてたとか、
今を思えば想像できない世代もでてくること請け合い(w
んでもって、中央線にも211系3000番台あたりがいずれはのさばってくるんだろうな〜。
個人的には富で製品化キボンヌ!(松本の鉄模ショップには既に勇士が長野色作ってたけどww)

446 :
松本市の模型店リスト
@アイドマホビーショップ 中央3-7-31(画材屋・古着屋と同じビル)
Aアサヒ堂模型店 丸の内8-8 
B宇宙堂 大手3-3(ナワテ通り1丁目) 
Cポストホビー松本店 中央1-10-30松本パルコ4F
**Dホビーショップバンタム 大手2-4-23(六九通り)
E増金科学模型 北深志2-4-5(安原町バス停近く)(2004/08/24追記:お昼は休みで午後は1時から営業)
**Fレールホビーショップティ&ティ 松本市村井町南1丁目14−7
ということは、いずれの店に出入りしているとのことですかな。
局留めさんと甲府さんは酒飲み仲間ですよね?
松本近辺市民?

447 :
松本にしてもなんか往年の賑わいの雰囲気はないねえ。
構内をD51やDD13が行き来したり、発着列車の長時間停車が減って、停車中の列車特に
抵抗制御車のファン音やEF64のブロワー音といった「音」が軒並み
失われために、喧騒による雰囲気的な「活気」がなくなったからかな。
現役の車って、115系以外はぜんぜん静かで、淡白なんだよね。

448 :
>>445
C編成はチタの基本編成ベースとかN編成はシマからとかって、
昔は721系ベースの云々なんて話しもあったのにねw
>>447
D51現役時代の方ですか、祖父が撮ったS40年代の塩尻らしいのですが
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1320326824.JPG
>喧騒による雰囲気的な「活気」がなくなったからかな。
少し分かります、昔は八王子でもDD13が「グガァァーーー」って入れ替えしてて...

449 :
>>447
さすがにD51を見た年齢ではないが183,381,165,115系の長編成にときおり
「赤倉」「きそ」「白馬」のキハ58などが彩りを添えたように見えた。
ブロワー音もだがDCのアイドリングや発電機の音も活気の一部だったと思う。
ホームに賑わいも登山者、スキーヤー、ハイカーなど今以上に活気があった。

450 :
2012年2月期分 受注製品のご案内
■101系中央線 6両基本セット (10-886) 15,225円
■101系中央線 4両増結セット (10-887) 9,870円
国鉄を代表する通勤形電車101系、レジェンドコレクション第一弾として発売されて、早や6年。このたびKATOから全盛期の姿を彷彿とさせる編成内容で、101系中央線が帰ってまいります。
今回は基本・増結とお買い求め易い2セット構成にて発売いたします。基本セットの6両は各地で活躍した101系を再現するのにぴったり。
旅客営業が始まったばかりの武蔵野線や、中央線から転属後しばらくオレンジ色で走っていた南武線、大阪環状線の8両編成に混じって桜島線に乗入れていた姿などが再現できます。
基本的な仕様は、レジェンドコレクションに準じており、基本と増結の2セットで往年の中央線特別快速もOK。
歴代の中央線が、103系、201系、E233系と、お手持ちの車両と一緒にお楽しみいただけます。
101系中央線 編成   ※「<」・「>」は運転台の方向をあらわします。
←東京  武蔵五日市・奥多摩・高尾→
1号車.<クモハ101-78P + 2号車.モハ100-76 + 3号車.クハ100-67>
+ 4号車.<クモハ101-17P + 5号車.モハ100-31(M) + 6号車.サハ101-36 + 7号車.サハ100-211 + 8号車.サハ100-36 + 9号車.モハ101-161P + 10号車.クモハ100-81>
太字:基本セット
下線部:増結セット
武蔵野線 ←府中本町    西船橋→
南武線  ←川崎      立川→
桜島線  ←西九条・京橋  桜島→
1号車.<クモハ101-78P + 2号車.モハ100-31(M) + 3号車.サハ101-36 + 4号車.サハ100-36 + 5号車.モハ101-161P + 6号車.クモハ100-81>
基本セットで各地で活躍した6両編成が再現できます。
武蔵野線用は1000番台ですが、車番を除き外観は同じです。
中央線から転属した南武線では、カナリア色へ塗替えまでしばらくはオレンジ色で走っていました。
関西では、大阪環状線から乗入れる桜島線で6両編成が見られました。
●101系中央線 の特徴
1.オレンジバーミリオンと呼ばれ、登場時に大きな話題となった鮮やかな国鉄時代の姿を再現。
2.基本セットは中央線だけではなく、青梅線・武蔵野線・南武線・大阪環状線・桜島線など他線区での活躍も再現可能。
3.フライホイル搭載の定評ある動力ユニットを採用し、スムーズな運転が楽しめます。
4.パッケージはブックケース入で、基本は6両用、増結は4両用に収納。
5.行先前面表示は、「45H 東京」。交換用に「23H 高尾」「81H 御嶽」「87H 奥多摩」「81H 武蔵五日市」。
 付属前面サボは「特別快速」「みたけ」「おくたま」「あきがわ」


451 :
んぎの方も見たけど、Pの搭載形式違ってるね。

452 :
鉄道好きな社員が原稿作ってるんじゃなく
仕事で嫌々やってるんだろうなあ・・・

453 :
富アルプス買って(だいせん)にしちゃうが、キロ突っ込みとか
スレ違いとか問題ありだね。
しかし、シャッタータイフォン長編成58やら待望したの共通ということで
失礼。

454 :
JR大糸では、101系の情報を得て、早速購入予定にはいる。
関東の中央線は、当然ながらスカ115系+201系であるが、
101系オレンジもみのがせない。
我が関東勢では、全力で長野色を首都圏近郊区間である、大月以西に追い出すことに全力を挙げる。
都会生まれ、都会育ち、関東にねぐらを持つ横須賀115を
そよ者、田舎の長野色115系に負けさせるわけには行かないのである。
オレンジ101系・201系・スカ115系を揃えて、
我が関東中央線は、長野色を永久追放したい。
長野色を見るたび、吐き気がしますよ。
関東に来るな!
生意気に。


455 :
横須賀115系。
豊田車両センター。
配置E233(横須賀色115系)など大東京の車両基地である。
横須賀115系は都会人であり、横須賀115系の育った町である。
横須賀115系の育った町の(人口面積 27.53km²総人口 180,285人駅数11駅)
中央本線)〜〜日野駅、豊田駅
京王電鉄 )〜〜京王線百草園駅、高幡不動駅、南平駅、平山城址公園駅 ・動物園線多摩動物公園駅
多摩都市モノレール )〜〜甲州街道駅、万願寺駅、高幡不動駅、程久保駅、多摩動物公園駅


長野色115系
松本車両センター
面積 978.77km²総人口 243,472人(関東横須賀115系の自宅地域の25倍近くありながら、人口は変わらない)(駅数23駅)
松本駅-北松本駅-島内駅-島高松駅
篠ノ井線(中央東線・中央西線)(村井駅-平田駅-南松本駅-松本駅
松本駅-西松本駅-渚駅-信濃荒井駅-大庭駅-下新駅-北新・松本大学前駅-新村駅-三溝駅-森口駅-下島駅-波田駅-渕東駅-新島々駅

横須賀115系は、すべて都会駅であり、長編成4ドア主体の関東の都会の車両である。
長野115系は、2両とか2両で、田園地帯を走る田舎の車両である。
都会から自分の家に帰ってください。
都会の輸送は、山スカ115系で十分です。実績があるんですよ。


456 :
ギョエー。

457 :
>>441
少し前まで、おれは中国の鉄道によく乗りにいった。
中国の鉄道では、最近までSLが走っていた。
シルクロードの蘭州とか、柳園(敦煌)駅とかでは、SLが煙を上げながら入れ替えしていた。
中国では、カメラ撮影とかすると、警察に捕まるので撮影できなかったが、
構内には国鉄のように自由に出入りできるから、日がくれるまでず=とみつめていた。
いいねええ、SL。
日本人が忘れた潜在的なものが、中国にはあるね。
懐かしい・・・なつかしい・・・・って、魂がゆれるなにかがある。
なんだろう・・・・^^。
小さい頃の風景みたいな、懐かしさ・・・かなあ・・・・タイムスリップしたような安心感・・。

458 :
>>448
シロヒゲつきのD51だ。川場村の圧縮空気動力のもそうだったと思う。

459 :
中国も物価が上がって、もう無理だね。
10年前で、100KMバス乗って、2元(30円)とかの世界だったけど、
今では30KMバスのって、100元(1500円)あたりまえ。
もう中国縦断は無理だな。
物価上がりすぎて・・・・・。
昔は100元あれば1日楽できたけど、
今は1日300〜400元必要。
移動だけで、1万2万すぐいっちゃから、何十万ないと中国の横断むりだね。
10年前は、上海ーウルムチ(カザフスタン国境)までA寝台特急で1.5万だったんだよ。

460 :
ここスレでは無理、どっかよそで願います。

461 :
101系オレンジは印象残っていないけど、
101系カナリヤは、首都圏では比較的最後まで残っていたね。
なぜか東京ドームに巨人戦を見た帰りにお世話になるケースが多かった。
自分の世代では101系ときたら、中央暖行線だね。
普通にお世話になったね。
101系オレンジは、武蔵野線で結構遅くまで走っていたね。
豊田の中央特快などから撤退後も、武蔵野線で活躍していましたね。


462 :
>>458
チョットググッてみた、テンダーにCP積んで走るんだね
元ホカイドーの561号機が長鉄局仕様っぽくなってる、蒸気の汽笛の音はイイね

101系末期の頃
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1320502162.JPG

463 :
>>461
>中央暖行線
冷房車が皆無に近かったカナリヤ101系への当てこすりかw

464 :
>>462
機関士さんが西線の方らしい

465 :
>>462
撮影場所はどこ?
手前の側線が気になる。

466 :
>>465
東小金井の武蔵小金井寄りの所でしょ、
甲府氏はそこと三鷹〜武蔵境間の新道北踏切辺りの画像を良く晒すよ。

467 :
高校生のころ、昼過ぎの立川発千葉行き73系に乗ったなんて言うと年がばれる。

468 :
>>465
八王子機関区にEF60が有った頃まではカモレ退避で入ってきてたんだよね
>>466
東小金井貨物駅に新道北踏み切りも無くなってしまいましたね...
>>467
そりゃ八高線にはD51が現役で河口湖行きの71型が 東京発 だったり
新宿発の客レにマヌ34が付いてたとか、まさか飯田町発じゃないですよね?

469 :
>>468
いや入換用の甲府のC12や国分寺のC50に萌えたなんてのもw

470 :
いよいよ八王子機関区の庫も解体されるっぽい。

471 :
我がJR大糸では、
現在E231の導入が検討に入っている。
編成は
クハE230+モハE230+モハE230+サハE231+サハE231+サハE231+モハE231+モハE230+サハE231+クハE231
こいつを中央線の大月まで乗り入れて、
長野色を大月以西まで追い出す計画である、
豊田のE233には、便所がない。
スカ115系の後方支援として、我がJR大糸では、中央線への直通を決定した。
コレは関東勢の維持とプライドであり、関東勢の地位回復と、縄張り奪回のためである。

472 :
長野色がずうずうしく立川まで顔を出して、
横須賀115系が、寂しそうに黙っておこぼれ仕事をこなしている姿を思うと、
見るたびに、かわいそうでかわいそうで・・・。
横須賀115系!負けるな。
お前は関東の人間じゃないか!
よそ者に土足で自宅を庭をかき回されて、悔しくないのか!
がんばれ。
田舎上がりの若造の癖に、生意気こきやがって・・・・1000万都市を支えてきた大先輩のスカ115系を甘くみるなよ。

473 :
>>469
甲府のC12って近くの城址公園見たいなところに保存してて改築で他に移動したとかってヤツですね
北総レール倶楽部で甲府と上諏訪のそれを見ることが出来たりします
しかし国分寺のC50って...
>>470
マジですか、甲府機関区が無くなって東線のロクヨンを一手に引き受けてたのに
車両無配地区になって以来寂しくなってしまいましたね...

474 :
まぁ、東小金井貨物駅がなくなってしまい、
うちの会社もかなりダメージを受けたわけなんだが・・・
当時はこれほどまで鉄道コンテナが復権するとも思わずに、
新座貨物駅の構内権もリリースしてしまいましたとさ(笑)

475 :
>>468
115系が新製投入されたころの話だ。
飯田町はさすがに駅はないが総武緩行線では飯田橋行きや、大久保行きがあった。
滞泊する場所がなくて、総武緩行線は中野到着後、101系カナリア付属3連は中野、基本7連は、万世橋の側線で滞泊していたのもあった。
中央線はミツ、ムコで付属切り離し、その先7連。
G1開催時は101系7連で東京発東京競馬場直通。
国分寺の8620は62年ぐらいまで。
C50は知らなかった。
そんな頃だ。
八高線が蒸気全盛なのは言うまでもない。

476 :
【宮沢模型 Nゲージ 2012年3月度予定品】
国鉄キハ52 100形『ときめきの恋列車』 2両セット(税込予価16,170円)
1986年、長野鉄道管理局内のイベント列車用に塗装変更された122・123番を再現。
製造はトミーテック。収益の一部は東日本大震災復興支援に寄付されます。
ソースは趣味検索のtwitter垢

477 :
>>476
そんなの記憶に無いな
と、思ったら
俺が浪人していた年の出来事だ

478 :
>>475
昔は三鷹行きが結構有ったのは知っているのですが
万世橋で緩行線が滞泊とは...興味深い話ありがとうございました
競馬場電車とか立川-高尾の区間列車が初期の付属2連×2なんてのは
“鉄道青春時代”-中央線 に出てましたね
八高線は鉄道100年だかさよなら蒸気のどちらかに乗った覚えがありますw

479 :
>>476
中央線じゃなくむしろ信越線の車

480 :
夜の20時台に快速荻窪行きがあったことも忘れないで下さい。

481 :
>>479
小海線走ってるイメージだったから貼ったんだけど
もしかしてスレ違いだった?

482 :
>>481
スレ違いじゃないよ>>1を読めばわかると思うが。
小海線が中央線と関係ない訳がない。

483 :
>>480
荻窪の折り返し線は保線機械置場で現存してますね。
緩行線だと大久保と飯田橋にありましたね。

484 :
大久保の折り返し線はよく配給電車が止まってました。
津田沼区へ行くのに、大崎、山手、新宿、大久保、折り返して緩行線で津田沼でした。
帰りはその逆。
私より数年上の人の思い出ですと、東京発高円寺行きとか吉祥寺行きとかあったそうな。
まだ、地上時代の話ですね。

485 :
そういえば101系の付属編成は、オレンジの快速線用は全て東京寄りだったが、
カナリヤの緩行線用は3連の付属編成が三鷹寄りに付くものと千葉寄りに付くものの
2種類があったな。
理由は分からんが。

486 :
>>484
お茶の水あたりに「配」の停止目標がまだ残ってなかったっけ?

487 :
>>485
快速線は分割運用があったから、付属の向きを揃える必要があったけど、緩行線は分割無いから揃える必要なかったってことかな?
あと、緩行線のは山手線や快速線からの転入車と新製車が混在してたから編成統一がしにくかったりとかもかも?
んで、民営化の時に残ってたツヌ101〜107は4+6ヘセでクハが中間封じ込むになってました

488 :
>>484
中央線の名列車 って本に36年製の幕に高円寺・吉祥寺が有ったと書かれてる
800番代には甲府は当然として韮崎は無いのに塩山は入ってるw
>>485
いま屋根裏で調べてきたw40年代の時点でツヌは10両で管理してたらしく
ダイヤ付属の運番と編成が出てるヤツに付属が東西どちらにも成っている2種が出ているんで
こちらは間違えなく中間運転台の位置は眼中ないようです
大してカノは↑に有ったように分割して収容するので有れば付属の位置は決めておかないと
成らないので決まっていたんじゃないかと思います、そもそも分割しないと庫に入らない時代だと思う
そのダイヤのには基本付属分かれて書いて有ったのでどちらに付くかは分かりませんでした
でも快速とは逆に付いてた希ガスるです

489 :
>>485
総武緩行ではATS-Sがクハについてることが多かったため、
行商対応で-Bの設備が無い外房線ホームへ入る限定運用向けの編成が
クハを頭に出すために逆組成だったと聞いたことがある。

490 :
>>489
かつぎ屋運用ですね

491 :
燃料を投下しよう。
国立の鉄研へはDD13が昼ごろ入って行った。
立川から来て、推進で入るときはワフからの手旗で。
作業後は国立3番線で時間待ち、その後国分寺まで。
よく、マヤ10とかスヤ11を見たな。
後は狩勝のヤ4とか。競合脱線が問題になっていたころの話だ。

492 :
先生!!付いてRませんw

493 :
>>491
ヤ4は90年代まであった気がする
いまはどうなったろう
>>492
落第w

494 :
じゃあ追試。
国分寺から下河原線を進み、約1km超え位で左に分岐し坂を回り込みながら上がったところにあったのが中央鉄道学園。
ここにはEF60、EF55、C56139、クモヤ92なんかがいた。
EF55は後日復帰。C56は結局本牧某所で保管中。
クモヤは検査の時に武蔵小金井まで出てきたな。
あの教の字は教えてもらうまで読めなかった。

495 :
クモハ11とかも放置プレーしてたみたいだね。>中央鉄道学園
最近みたピクの国電の立川〜浅川の101系2+2は萌えたな。

496 :
ある機関助士を見ると教習風景が出てきますね。
10月に富士見祭という学園祭をやり、学園を開放していました。
実習用のマルスでとんでもない区間の切符を作ってくれました。
機関車にはブレーキ弁挿しっぱなしで。
良く誰も持ってかなかったものだ。

497 :
昔は良かった...w

498 :
上り快速で立川を出ると、左側に小ヤード、それを過ぎると、左へ緩やかなカーブで
分岐していく二筋の線路が都道43号の踏切と交わるあたりで一筋に合流、その先は・・・。
ああ、健在な頃に辿っておくんだった。

499 :
まだ下河原線の話題が出てませんね。
武蔵野線のまっさらな線路に40074がトコトコと

500 :
>>498
合流点のところは道路と公園で完全に潰されてるが、その先は全区間遊歩道になってるよ。
散歩してみると良いかと。
>>494
中央線が全部201系に代わった後も、橙の101系3連が構内を走ってましたね。
保存されることはありませんでしたが。
つーか、模型スレですよね? ここw

501 :
荷物の片積みで模型から脱線したんでしょ。
その試験車の話題もあったこったし。


502 :
下河原線が中央線と分かれて左へカーブするあたりで分岐があったのを不思議に思っていた幼年時代。
あれが鉄道学園への引込線だと知ったのは廃止から10年後だった。

503 :
我がJR大糸では、トミックス115系8両編成5本を所有している。

それにより、115系カトー3編成36両が、車齢15年で廃車・他社のJRさんの子供に譲渡された。
また2編成24両は車齢が10年未満のため、継続する可能際があったが、
トミックスとの互換性に違和感があるため、全車廃車になり、JR高橋さんちの子供に24両を譲った。

現在115系は、8両編成に組成され、普通列車の主力として運用されてている。


我がJR大糸は、高崎線・両毛線・信越線(高崎ー横川)・上越線・吾妻線・越後線・信越線(柏崎ー新潟)・水越線(水上ー柏崎)などを保有する鉄道である。
途中5000M級の越後山脈を抜けるため、該当部分は、山岳線用の車両が運用され、
223系・211系・103系など平坦線用の車両は、高崎線限定運用となる。
我がJR大糸は61.11改正をご本尊としており、我がJR大糸は、膨大な赤字により、赤字ローカル廃止と合理化が最優先課題である。


504 :
我がJR大糸では、今回のトミックス115系購入により、車両の配属が確定した。

115系・211系・165系を8両編成に固定して、普通列車・快速列車での共通化を図る。
配属は以下のとおり。

トミックス115系(湘南色) 8両編成*5本(実費10万円)
A-1富Cクハ115+モハ114+モハ115+クハ115+クハ115+モハ114+モハ115+クハ115
A-2富Dクハ115+モハ114+モハ115+クハ115+クハ115+モハ114+モハ115+クハ115
A-3富Eクハ115+モハ114+モハ115+クハ115+クハ115+モハ114+モハ115+クハ115
A-4富Fクハ115+モハ114+モハ115+クハ115+クハ115+モハ114+モハ115+クハ115
A-5富Fクハ115+モハ114+モハ115+クハ115+クハ115+モハ114+モハ115+クハ115
165系=60両湘南色(115系にあわせて8両化)
K1 過渡クモハ165 モハ164 クモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165
K2 過渡クモハ165 モハ164 クモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165
K3 過渡クモハ165 モハ164 クモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165
K4 過渡クモハ165 モハ164 クモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165
(モントレー色)     
M2 過渡クモハ165 モハ164 クモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165
M3 過渡クモハ165 モハ164 クモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165
(165系パノラマアルプス)
M4 過渡クロ165 モロ164 クモロ165 クモロ165 モロ164 クロ165

211系=8両
クモハ211 モハ210 サハ211 クハ211 クモハ211 モハ210  サハ211 クハ211
103系=8両
クハ103 モハ103 モハ102 サハ103 サハ103 モハ103 モハ102 クハ103

505 :

我がJR大糸では、中央線にも直通している。
大糸ー新宿ー大月間で運用され、
現在編成は大糸区の115系8連で運用される。
停車駅=大糸ー新宿間普通列車・新宿ー甲府山口間が特別快速・甲府山口ー大月間が、普通列車である。
なお現時点では、わが社には湘南色115系しか所有がないため、
2月のマイクロエース115系(横須賀色)販売を待って、直通車両に意向される。
その場合、わが社では8両編成以下での高崎線内での運転は混雑から直通が不可能のため、
大宮ー大月間に短縮される予定であるが、トレードで快速アーバン号を接続させ、速達性を測る。

506 :
>>503
>我がJR大糸は、膨大な赤字により、赤字ローカル廃止と合理化が最優先課題である。
膨大な赤字か。
ワロた。

507 :
赤字ワロタw
てゆーか、↓スレチじゃね?
>JR大糸は、高崎線・両毛線・信越線(高崎ー横川)・上越線・吾妻線・越後線・信越線(柏崎ー新潟)・水越線(水上ー柏崎)などを保有する鉄道

508 :
いいじゃん
脱線しまくってるから

509 :
動力ユニットのメンテも碌に出来ず、次々使い捨ててるようじゃ赤字だろうよw

510 :
今日、八王子に駐機してたEF65-1118もこのスレの仲間にいれていいでつか?

511 :
おkでしょう。

512 :
誤記誤字の添削してやる親切な人はいないのかw

513 :
いや、2ちゃんにそれを期待するほうが無い物ねだり。

514 :
>>510
八王子機関区の線路ってはがされちゃったんじゃないの?
それとも側線に停車していただけって意味?

515 :
>>514
線路剥がしたのは 機関庫まわり。
転車台より東京寄りは使用してる

516 :
オイルターミナルの油槽所が有る限り、全てのレールを剥がすことはないでしょ。
機関区全てのレールを剥がしたらデーテンの寝場所が無くなっちゃうし。

517 :
>>512
元々115系が該当するスレを荒らしてたんで散々突っ込みましたw
しかし捏造・すり替え・>>435のように115・165系の生い立ちも知らずに知ったか
今では誰も相手にしなくなりましたとさw

518 :
今度は211系電車もここに加わるのでしょうか?
東海道線10連を6連に短縮して、長野色115系を置き換える噂も有ります。

519 :
JR大糸呼びました?。
ここは自分の縄張りではないので、なるべく書き込みしたくないのだが・・・。

そこは、なんで1M1Tとかって言っていたから、
単純にユニットと有効長の関係だろって、単純に答えただけだろ。
2ユニットだと、首都圏無理だろう。
4ユニットだと、15両編成対応の高崎・東北線でないと無理。
だから3ユニットで構成されて、線区によって付随車がくつかっているだけで、意図的なものではないだろって、いっただけ。
ちなみに、鉄道ビクトリア(165系特集)2種類持っているから、調べられるけど。

520 :
ちょこちょこ見るけど。
秋葉原の東北縦貫線の橋梁完成しつつあるね。
あれが完成したら,我が高崎線の211系が消えるんだな。
東海道の211系が行くということは、高崎の115系を置き換えるのかな?。
結構見かけるんだけど、上越線で頻繁に211系の試運転(試運転表示)を見かける。
かつては、211系は勾配区間はだめとか、上越は無理だといっているけど、
現実に上越線で211系の試運転を見かけると、置き換えもありだね。
新潟だって、可能かもしれない。


521 :
中央線以外の実車の話は路車板に行った方が良いと思うぜ。

522 :
ED61茶はまだかな〜

523 :
中央沿線なら狭山茶。

524 :

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1322141644.jpg

525 :
田町と新前橋にE233が大量投入され、211の玉突きで中央上信越の115を
軒並み駆逐する。
時期は東北縦貫線開通と前後。
スカ色どころか信州も新潟も115系は一気にあぼん・・・。
てのが俺の当たってほしくない予想。


526 :
両数的に、豊田・長野Cヘセ・新前橋は絶滅だろうけど、新潟のは全部置き換えには足らない加藤。
新潟の不足分と長野の2、3連口は新製車で置き換え?

527 :
あーっ、俺も嫁さんを若い娘で置き換えたい。

528 :
そして「>>527を捨ててから夫の様子がおかしい」というスレが立つ

529 :
高崎の211系は、ロングシート主体なんだよね。
中央の連中にお箸がまわったら、ロングシートの洗礼を受けるね。
高崎線でも、61.11改正以降、15両編成の115系を7と8にわけた(本数2倍)敬意があるけど、
一気に7連は完璧なほどロングシート化された、あの115系を見て、座って、子供の頃のあの異様な光景は、今でも忘れない。
当時は、4ドア車しかロングなかったからね。(キハ58のロングシート見たときは、さらにぶっ飛んだけど)
最近は、ロングシートは珍しくないけど、クロスシートになれた人が、
ロングシートに慣れるのは、時間がかかるよ。
中央線に、新前橋車が回らないことを祈っているよ。
東海道は、クロスシートおおいから大丈夫だけど。

530 :
>>527
模型以上に金かかりまっせ。

531 :
>>529
209みたく蝉黒改造ぐらいするだろ。
常識で考えろw

532 :
>>531
211を房総にロングのまま突っ込んだ件。

533 :
でクレームついて209で改造した件

534 :
>>527
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工

535 :
富は189系あさまの後、183-1000もやってくれるかな?

536 :
あずさがきたら俺はIYHするしかないな…。

537 :
181系サシ入りあずさやりたいな。

538 :
183系0番台も富HGで出したら如何でしょう?
当然「あずさ」字のみのヘッドマークでしょうね?

539 :
181系の100番台は製品に恵まれないね

540 :
さてJR大糸は、やっとトミックス115系(湘南色)の増備が落ち着いた。
今回基本B+増結の8両編成を5編成購入して、完了した。(部品取り用で別に増結2セット)
次は、115系横須賀色がターゲット。
トミックスさん、横須賀色115系の販売を期待しています。
横須賀色115系基本と増結の6両編成2本を購入しようと思います。
高崎線・上越・信越系統は湘南色115系ですが、
両毛線に115系横須賀色を投入したいです。
165系湘南色6連と115系横須賀色6連のコラボレーションが見られることになるでしょう。

541 :
次は、101系オレンジを2編成増備したいです。
10両編成では、我が家ではきついし、
6両編成では、田舎の鉄道になってしまいます。
8両編成なら、首都圏で運用できますし、
E233.E231.201.103.205系や211.211.223系なども、購入時8連にできますので115系と共存が図れます。
115系を8連を維持したのも、通勤型との共通運用を前提に、全車両を8両編成で統一するためです。
8連なら、都会でも通用しますし、ローカルでは4両編成で運用できます。(首都圏で運用するための最低の統一ルールでしょうか)
クモハの3.6編成では、ほかの系統と共通化できませんから、
従来の115系の運用には入れず、ローカル限定になります。
うちは、通勤型・近郊電車は8連というルールがあるからです。

542 :
クハ115-1100長野色のバラしをゲット。
これで前回の長野色セットを組み替えて作った両端トイレ付クハのC編成タイプがまともになった。
>>541
101系の8連はオールMか6M2Tなので注意。

543 :
宮沢の181系は全部100番台。台車が全部DT32だから。

544 :
【くろよん】てケロヨンみたい。
【たてしな】てタテシマみたい。

545 :
新宿駅
発車時刻表(近郊線)
特急あずさ       640 700 730 800 802 900 1000 1004 1100 1200 1300 1400 1500 1600
            1800 1830 1900 2000 2100
特急かいじ       830 930 1130 1230 1430 1530 1630 1730 1930 2200
急行アルプス      *2310 *2320 *2352 2350 *2354
パノラマアルプス    635
菜ッピーきよさと    702
ホリデー快速ピクニック 814
普通列車        622甲府 708小淵沢 849大月201系 1252大月201系 1819河口湖201系 1923河口湖201系 001上諏訪 *020快速松本
こうみると、1990年代でも、115系横須賀色は、3本新宿発着あったんだね。

546 :
1983.12時刻表
新宿駅発車時刻表。
特急あずさ      700 800 900 1000 1100 1300 1400 1500 1700 1800 2000 
急行アルプス                     2230 2320 2343
急行アル・こまがね  730 1030       1615
急行アル・みのぶ        1130
急行かいじ               1425  
快速         820甲府    1110甲府・小淵沢 
普通        620松本 710甲府 1209松本 1332小淵沢 1445松本 1710松本 2010小淵沢 2100甲府 2355長野


547 :
高崎線時刻表 1983.12
特急あさま  700 800 830 1000 1100 1130 1200 1300 1500 1700 1800 1900 2000
特急そよかぜ  731                     1430
特急白山         900              1400 1600 
特急谷川・白根      904     1104      1304
特急白根・あかぎ                          1629
特急あかぎ                                    1934
急行ゆけむり・草津 704    1004          1400
急行佐渡      734             1334          1834  018
急行信州      835      1134           1534      1904
急行はるな                                   2004
急行能登                                    2053     
急行よねやま    934
特急出羽                                    2140
特急北陸                                    2150
急行天の川                                   2237
急行妙高                                    2358
急行信州                                    002

548 :
ひど

549 :
没落貴族さん、そろそろ下河原線のことでも。
ちょっと止まってますから。

550 :
>>549
じゃあ下河原線ホームとMc40で...w

551 :
失敗orz
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1323522718.JPG

552 :
>>551
国分寺なのはわかるけど(右上のビジホは今でもあったはず)、
クモハ40はトタ車みたいだし、なによりクモハ40の向こう側にいるものが、なんであんなところにいるのかが謎。
たしか下河原線のホームって5両分位しか無かった筈なんだけど…

553 :
12系と旧客は繋がっているの?
何の列車か気になる。

554 :
>>552-553
えーとなんだっけw国分寺駅開業○周年とかかも...
12系とスハ43は繋がって内部にちょっとした写真とかが展示してあったと思うです


555 :
確かカマは番号失念だけどEF15が八王子方に居たはず
で、12系じゃなくて14系じゃね?
はつかりとかの幕を出してもらって撮影したような記憶が残っているんだが・・・
記憶違いだったらゴメン

556 :
甲府って甲府近辺と思われる写真や東小金井あたりの画像をよく晒しているけど甲府から東小金井近辺に引っ越してきた感じなのか?

557 :
>>555
よく覚えてらっしゃいますね、「はつかり」のスハフ14がいました、と思って画像拡大してみると
12系も間違いないのでスハフ14-オハ12-だったと思われます、それからEF15もいましたね
旧客はスハフ422404だったかな...反対側から撮った写真も有る筈なので何時の日かウプします
>>556
俺は生まれも育ちも東京都民だよ、親父が甲府に勤務してたことがあって
8404レで帰るのが目的で時々遊びに行ってたw

558 :
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2396.jpg
12系が見つからないから、これで我慢してね。

559 :
>>558
これは…昔のカツミのブリキ製ホームじゃないかw

560 :
我がJR大糸においては、115系使用の夜行普通列車が全滅したが、
他社では以下の115系の夜行運用が存続する。
@中央線 夜行普通列車441M(大宮2325ー新宿2355ー上諏訪557)
また、快速佐渡に使われる、大糸電車区所属の165系8連を使用した夜行普通列車も存在している。
A東海道線 夜行普通列車345M(浅野2325ー大垣658)
こちらはまだ活躍しそうである、


561 :
JR大糸とJR甲府の乗り入れは、
@大宮ー新宿ー大月間
A大糸ー新宿ー甲府間
で行なわれており、
@はJR甲府の115系横須賀色6連・Aは大糸電車区の115系湘南色8連で運用される。
今改正より、長野色のデータイムの甲府乗り入れが実施され、甲府以西の日中毎時1本が長野色運用車になる。
しかし、新宿ー甲府間は、201系・長野色・湘南色と、話題に事欠かないことは、言うまでもない。
来年2月には、JR大糸において、横須賀115系の導入が決まっており、
大宮ー新宿ー大月間に縮小の上、横須賀6連を直通に運用させることが決まっている。
中央線を走る、大糸区湘南115系を撮るなら、今がラストチャンスである。

562 :
脳内お花畑な方ですねぇ。

563 :
こいつ見てると、妄想鉄道経営者ってのがホンマにいるんだなと。
毎日その事しか考えなく、それだけならまだしも問わず語り荒らしをする。
ただの罵詈雑言荒らしよりよほど不気味。

564 :
中央線は、最後まで165系が残った路線何だよね。
60.3改正で、急行赤倉系統・信州系統・佐渡系統・高崎系統・東北系統とすべて全滅した。
その中で、中央線(急行アルプス・こまがね)は61.11改正まで長く生き残った。
61.11改正で、中央線の急行アルプスが183系化され、あずさと共通運用になり165系が消えたかと思いきや・・。
おびただしい夜行臨時(アルプス)はたくさん残り、165系急行が充当された。
JRになって、夜行アルプスが消えた後も、臨時165系アルプスは”JR”な名前をつけて、1990年代を走ったのである。
中古1987.2時刻表によると、1987.2.20日には
@183系(アルプス1号)
A165系(急行アルプス81号)
B165系(急行アルプス83号)
C165系(急行アルプス3号)
と堂々4本の運行である。敬意を示したい・・。
001分発の夜行普通列車(上諏訪行き441M)は床はごろ寝状態の混雑の極地であろうが・・・。

565 :
>>563
一応、JR大糸の運行パターンは、上野(浅野)基準でダイヤが組まれている。
@浅野発着(00あさま30とき)をまず入れて、そのあと(02信州・アーバン32上越系統)を入れて、たすき掛けしてある。
一応高崎(大糸)で、快速ー特急の乗換えと、特急ー快速の乗換えを考慮にいれたダイヤになっている。
A快速佐渡・よねやまは、水上ー越後川口間普通。信州は横川ー長野(村上)間を普通にしてある。
コレによって、従来の普通列車の接続を受けて横川から普通列車へ。または水上からの普通列車へ、という2重のダイヤにしている。
いずれにせよ、特急の方も、快速のかたも、途中から普通できた人も対応できるようにダイヤを組んでいるはずだ。
B中央線乗り入れ列車については、02.32枠の快速枠でいっぱいなため、快速運用を入れる余裕がないため、
中央線乗り入れ運用は、JR本線普通列車扱いで運用せざるを得ない。
CJR大糸は61.11改正・・つまり国鉄を意識している。
公共交通である責任を元に、24時間急用があれば、いつでも飛び乗って駆けつけることが出来るダイヤになっている。
儲けではない、公共交通の国鉄なのである。
ゆえに、当社では、夜行列車は利益ではなく、価値として捉えて運用している。
DJR大糸の運用は、高崎線を中心にダイヤが組まれ、長距離運用の列車に合わせて新潟地区の運用も行なっている。
国鉄型(中央集権的)ダイヤであり、新幹線が開通できない5000Mの越後山脈を入れて、クリアしている。

566 :
JR大糸のルール。
@わが社で運用すべき車両は所得すること。
逆に乗り入れ先の車両については、想定であり、保有する必要は無い。
-1JR甲府乗り入れ列車については、わが社を走るわけだから保有する必要がある。
-2快速信州の横川から先は、JR村上に乗り入れるが、EF63などはわが社外なので、想定で対応すればよく、保有する必要はないということである。
ただし、165系については、保有するひつようがある。
AJR大糸の基本編成は必ず保有するが、JR大糸架空鉄道の保有数は想定を入れて考える。
-1わが社では4+4を基本として、ラッシュは4+4+4で運用する。従って、4+4と増結4両をきちんと保有する必要がある。
-2逆に、実際には土ミックス115系を5セット40両持っているが、現実的に5編成では鉄道会社を運用できない。
従って、4+4を持っていれば、大糸に4+4を20成・新潟に4連が30編成というように、想定を入れて管理する。
しかし、モハ114+モハ115しかないため、クモハの編成を入れるためには、別途購入する必要がある。
Bレイアウトで遊ぶときの想定。
JR大糸で運行されている運用を基準として走らせる。
223系を持っているが、お座敷レイアウトでの運用は、高崎線・両毛線・信越線・水上以何を想定する。
無論165系・115系などは、論外であるが。
私鉄車両を走らせるためには、新しい私鉄を作るか、Bセク・乗り入れ等のJR大糸の運用そのものを変える必要がある。
つまり、JR甲府にスカ115系を乗り入れるためには、最低1編成はスカ115系6両セットを買わないといけなければ成らないということだ。
想定で10編成をJR区に配置して、運用が行なえる。

567 :
大糸やめて秩父鉄道にしなさいよ。



お花畑も通ることだし。

568 :
秩父鉄道見て思うんだけど。
なぜ羽生ー熊谷なんだろう?。
羽生ー東鷲宮・栗橋あたりでつなげて、
東北・高崎線を直結して、アピールすれば、旅客があるのにね。
下手に両毛線・大宮周りより、そこらへんの住民が使うだろうにね。
一度使ったことあるけど、羽生から熊谷まで20分足らず何だね。
と言う事は、栗橋あたりから熊谷まで30分でいけるということ。
両毛線・大宮周りより、早い上に安くショートカットできるはず。
ドル箱の可能性あるのに、秩父鉄道は、馬鹿だねえ。

569 :
東鷲宮・栗橋あたりで熊谷に行く人間がドル箱と呼ばれるほどいると思うか?
JR大糸は馬鹿だねえ。

570 :
誰も乗ってないんだぞ。
秩父鉄道。
3人や4人よりは、8人乗ればドル箱だろうに。
半年前・1人しか乗っていなかったぞ。
あそこは、10人のったらドル箱じゃねの?

571 :
俺だったら、秩父鉄道に電車はしらせねえ。
秩父鉄道は、JR西日本からキハ120買って、羽生ー熊谷を架線下キハ120DCにすべきだ。
気動車単行化しちまえよ。
富山港線みたいに(朝夕475系・日中キハ120)みたいに。
秩父鉄道(朝夕101系・日中深夜ハ120単行。)

572 :
>3人や4人よりは、8人乗ればドル箱だろうに。
電車一本走らせて8人乗ればドル箱だってさ。
だからお前の脳内妄想鉄道は膨大な赤字なんだよ。

573 :
機関車が、坂を上れずに止まってしまう区間があるけど。
機関車のうなり声がたまらない。
救援がくるまで、踏切が上がらないわけだがw。

574 :
でも、小淵沢付近の峠では、機関車が止まったというのは、聞いたことないな。

575 :
秩父鉄道のお客様は人間じゃなくて石灰石だったことを忘れたか?

576 :
朝夕、ジャリも乗せてますが。

577 :
結構、秩父鉄道も、脱線事故多いよな。
秩父鉄道 貨物列車 脱線事故
http://www.youtube.com/watch?v=Dcgohn7Rb1c
秩父鉄道 貨物列車 脱線事故2
http://www.youtube.com/watch?v=NihObCv4LuM
秩父鉄道 貨物列車 脱線事故3
http://www.youtube.com/watch?v=710KvvpD0Zg
大月駅の、201系の特急衝突事故は、20KMぐらいで低速だから、怖くないだろうけど、
秩父鉄道は、土手から転落だから、怖かったろうね。
石灰石を乗せかえるのも、たいへんそうだし。

578 :
昔は中央線にも砕石列車走っていたのになぁ。

579 :
俺じゃないけど。
昔441Mで甲府到着300・甲府発車358分なんだけど、
たまになんだけど、かってに窓開けて、発車時間まで、身延の115系の車内に入り込んで寝ていたやついたな。
おそらく、441Mの席とりに失敗して、寝れなかったやつだろうけどね。

441Mは新宿の駅員も悪い。
大体先頭が先頭車に差し掛かったら、隊列が整う前で、ドアを開ける。
441Mの席とりの基本は、歩いている最中にドアが開くので、
必ず前と間隔をあける(ドアとドアの3/1ぐらい)がポイント。
ドア間を歩いていてドアが開いても、ダッシュで駆け抜けられる。
1度も失敗したことが無い。
席とり出来なかったら、死ぬからね。
少年の頃の貴重な列車。(大垣普通列車は、敬遠していたから)

580 :
中央線に限らず、
18切符ユーザーにとっては、夜行普通列車は大切なねぐらだった。
ずべてに共通することは、
@19時には、ホームに新聞を置き、雑誌を置き、ジュースを置き、タオルを置いて、
順番待ちをしていることを明示する。(必ず後ろに並んでいくから)
A2300発車なら、整理があると怖いので、1時間30分前にはホームに戻る。
19時から、2130までは、駅回りを探検したり、銭湯を探したり、飯を食う。
必ず避けて通れない儀式だな。
夜行普通列車の席とり、ミスをしたことがない。
1990年代は、国鉄時代だから、駅にはそばやしかなかったし、早朝は何も食べられないことが当たり前。
当時の夜行列車は。
@快速ミッドナイト(函館ー札幌)
Aムーンライト (新宿ー新潟)
B441M(新宿ー上諏訪または松本)
C345M(東京ー大垣)
D922M(天王寺ー新宮)
E221(高松ー高知)
以上を使いまわして、18切符で、全国をオール列車泊で走り回ったわけだが。

581 :
中央線441Mは、人生で一番お世話になった列車だと思う。
人生で一番感謝しなければいけない、大事な列車。
中央線441の思いでは、人生でもナンバー1だと思う。
思い出も詰まっている。
目をきらきらさせた少年を乗せて、甲府では決まって、少年たちが集まって、甲府の探検をした。

582 :
>>580
ゆとりか? 国鉄分割民営化の年を知らないとはアホ丸出しだな。

583 :
>>582
>>435のように165系の素性すら知らないんだから、触るの止めましょう

584 :
>>583
そうしましょう。

585 :
>>582
580は90年代前半はまだ駅の雰囲気が国鉄時代のままで駅ナカとか無かったって意味の揶揄じゃないか?

586 :
最近
飯田線の119系の国鉄色を見かけたんだけど、
これはかつて1990年代に乗って以来の感動の体験だった。
当時は非冷房だったが、窓を全開にあけて、沢などの冷気を目いっぱい肺に吸い込みながら
すずしんだ記憶がある。
現在では、冷房化により、窓が固定化され、風を吸い込みながら風景を楽しむことが出来なくなったのは、残念だが。

話は戻るが、旧塗装に戻すのは、置き換えや廃車の前触れだと自分は思っている。
国鉄色に119系を戻したということは、上層部では313系に置き換えを、決めているのかもしれない。
一つ気にやむ問題だね。

587 :
@三鷹電車区では特定の時刻に於ける回送電車では複数が乗務する(亡霊が出て運転を妨げる)
A新宿駅勤務を経て某駅を勤務の後に局勤めをした者の半数以上が定年前に退職するか亡くなる
B特定の臨時列車番号を強行に忌避する
C中央線は甲武鉄道技師だった仙石貢がついつい酔った勢いで地図に直線を書き入れ、そのまま建設された
これら、中央本線の都市伝説は良く耳にするんだけど、本当かな?

588 :
はいはいスルースルー

589 :
なんでこんなのばっかり涌いてくるの?

590 :
ただ日本経済を壊滅させ韓国の下に置き勝ち誇らせたいだけの政策
が朝鮮人政党、民主党。
いま中国人や韓国人を生活保護ばらまいて日本にどんどん移民させてるから
そのうち日本人は乞食になるか朝鮮人達にチベット人のように虐殺されて
消されてしまうよ。
そしてそのあと朝鮮人や中国人が「日本人」を名乗るのさ。
もうそうしてる奴らはたくさんいるが。
どいつだよ?日本の朝鮮支配マスコミにまんまとだまされて民主党にとうひょうしたバカは?wwwww


591 :
甲斐大和駅近くの神社にあるご神木の話のほうがまだ信憑性ある

592 :
急行こまがねクモハ+モハ+クハ+クハで飯田線走っていなかったけ。
なんでわざわざ、モハ165改造サハ164を作ったんだろ。
サハ165の屋根って、分散クーラー?集中クーラー?写真見たかったけど、どこにもない。

593 :
>>592
>なんでわざわざ、モハ165改造サハ164を作ったんだろ。
サハ165-100の事か?あれは165系のクハ・クモハ問わず先頭車を
クハ455への改造転入した時の余剰の中間モハを急行天竜向けに転用改造したんだよ
101は0番台の71から改造だけど残りは169-900からの改造なのでパンタ跡は
低屋根のままで全車集中クーラーのままだった

594 :
>>592
因みにT164は売店車

595 :
sageは覚えたけど急行形の形式を覚えられない大糸に釣られるなよ…。

596 :
>>594
そんで、売店にいるお姉さんを売店婦と呼ぶんですね。

597 :
>>595
大糸以上のたちの悪いお祭り煽り屋。
みろ、596のようなのが沸いてきてレスが荒れた。
あおってレスをかき回すのは、ほかでやってくれ。

598 :
595はクレーマーだと、神のお告げがありました。
サービス業の方々は、クレームで首が飛ぶ人もいるから、
考えてクレームだせよ。
2CHだけではあるまい、あちこちせクレーマーやって、迷惑かけていると見た。

599 :
おいイカレポンチ大糸、
頭隠して尻隠さずって知ってるか?
何書いたってお前は大糸だってバレバレなんだよ
お前幼稚園からやり直してもう一度今の歳になってからR

600 :
おかしい・・・以前このスレは進行も穏やかで静かだったのに、
ここ最近の煩さはいったい何なんだ・・・

601 :
もう冬休みなのと頭の足りない寂しい嵐が原因w

602 :
夜行列車の運行の赤字削減のために、夜行列車のご利用方法が変わります。
急行佐渡・妙高・能登・月夜野・天の川のご利用の際にはご注意ください。
指定した駅以外の、乗降できるの車両は、佐渡が6号車・妙高6号車・月夜野2号車.天の川6号車にまります。
また指定した駅以外での車両からの下車は認められません。途中下車・下車扱いとなります。
変更点は以下のとおり、
@夜行列車の深夜帯の駅の業務を無人化するために、オンライン化・夜行列車専用(時間帯)の駅への降車スペース・施設を新規作成いたします。
降車の方はそのまま駅本体を通らず、短絡通路で駅外に降車してもらいます。
従って、降車車両にて、車両側で改札業務を行ないますのでご了承ください。
繰り返し、指定駅以外の車両からの下車は、改札通過扱いとなりますので、ご注意ください。
夜行列車存続のため、合理化に強力願います。


603 :

現在キハ58系においては、
柏崎機関区・新津機関区に配置され、信越・上越系統で電化区間での普通列車にも使われる。
編成は以下の通り。
柏崎機関区
急行編成(越後) キハ65 キロ28 キハ58 キハ65 キハ58
基本編成     キハ65 キハ58    
新津機関区
急行編成(野沢)(奥只見)(あがの)(べにばな)  キハ65 キロ28 キハ58 キハ65
基本編成     キハ65 キハ58

604 :
JR大糸からのお知らせ。
夜行列車での列車内での改札化変更に伴い、
駅にて飲料水・食料品の調達が出来なくなりますので、
車内販売を該当列車にて行ないます。
6号車(改札指定車)または、指定場所にワゴン販売いたしますので、ぜひ改札乗務員までどうぞ。

605 :
JR甲府へのおしらせ。
JR甲府が、横須賀色115を持っているのを、1ヶ月以上前に画像確認しました。
そのため以降は、すべてこの件および対応を、削除・放棄・触れずで対応しています。
画像には、見事なばかりに横須賀115系が並んで写しだされておりました。
別のホームページの長野色マニア115.165.183系(長野色ばかり)の画像を勘違いして認識していたようです。
まずは謝罪させていただきます。

2011.12.27 大糸

606 :
本当にHOゲージなのか?
お金かけているな・・・・・。
屋根裏部屋、夏は熱対策大丈夫なんか?。
と違うこと考えてしまったわけだが。
相当広いだろうな・HOの大きさから比較すると。

607 :
【甲府客貨車区】
大糸がが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なまかに してあげますか?
→ コマンド
  はい
  いいえ
という風に読めた俺ガイル。どっちを選ぶのかな?w
今朝もトコトコ走る長野色の115系を眺めてたんだけど、
湘南やスカ色といったの"復活塗装"とか始めたら…とかふと思った。
313ですら3000→1300と新しくなったから、
115へも一抹の不安が……。まだあと少しは大丈夫だとは思うのだが。

608 :
JR大糸からのおしらせ。
仲間になる気はありません。
現実の世界の仲間で十分です。
ただ、甲府さん含めて、善人は複数いらっしゃるようですが。
人間性はある程度文や出没場所(傾向)で予想できますので。
やはり”類は類をよぶ”とありますが、同じ傾向の人は同じ傾向の人レスに参加していますね。
逆に甲府さんあたりは、文句は言ってきますが、そういう悪い人のレスでは見かけませんから、
実生活でも、いい仲間や友人に恵まれているでしょうと予想できます。(住む世界がみんな違うから)
ある程度の生命は、自分のレベルの済む世界を求めて、あわせて生きているとおもいます。
暴走族は、同じ命の仲間同士が気が休まるし群れます、しかしレベルが高まるとまた住む世界がが変わってくるということです。
つまり自分のレベル以下でしか基本住めないということです。
大事なことは、悪縁とかかわることの怖さは、自分の生命を崩壊させ、住む世界を低めていくところに本当の怖さがありますね。

609 :
「仲間になる気は無い」と言いながら常に大勢が集まるスレを求めて動き回り、
行く先々で自慰行為を書き連ねて「悪縁」を広げて回る輩が何を言うのやら
人間の思考とはとても思えない異常者だわ

610 :
スルー検定実施中

611 :
稚拙な理論キターーーw

612 :
>人間性はある程度文や出没場所(傾向)で予想できますので。
そうですね、あなたの放送禁止用語を用いた書き込み、
他国の方の人権を無視した書き込みや娼婦館へ行く、
等々を少なくとも通常の神経を持ち合わせていない事は
わかります。
他の方は比較的通常のセンスを持っており貴方とは合わない
と思います。故に出来ればここへの書込みは行わないことを
お勧めします。

613 :
>>608
甲府さんの良いお仲間...Pu 大ミハか ?

614 :
>>607
JR甲府とか 嘘・知ったか大糸の仲間みたいだから嫌だと言ってたんだから
謝罪の意志があるとは思えない、只のネタだろうと
おまけに211系の画像には反応して115系は見てないとか有り得ないしw
そもそもがこのスレに書く事自体が論外なんで、話はそこからだとw
そう言えば183系の長野色なんて何処にあるのか?と前に聞いたな...

615 :
>>614
183系の長野色…あずさ色(コバルトブルー)のことでしょうか?
というかネタですか。釣られた俺しょぼ過ぎる。
ワタシ、思いますに、彼、なんか甲府氏と呑みたいようですから
「うん、それ無理」ってwwww 言ってあげたらどうでしょうか?
あと、大糸さんへ。
近郊スレで構ってもらえないから中央線スレに来たことこそ構って欲しいことの証左。
俺の言葉が正論過ぎて無視決め込むに富115系基本Asetを1個をかけるぜwwwww
>自分の生命を崩壊させ、住む世界を低めていくところに本当の怖さ
中国にR旅行へ行くような人間と一緒にしないでくれや。
人間のカスだよね、ホント。
と、ちょっと八つ当たり染みててすまそん。自重するorz

616 :
「自己愛性人格障害」
wikiで調べてみたら、モノの見事に大糸に当てはまるw

617 :
JR大糸では、2012.3にダイヤ改正を行ないます。
@夜行列車の一部臨時列車化・廃止・新設について。
A熱海直通列車の増発
B熊谷までの複複線化による、京浜東北線乗り入れ化
などが柱となります。

@廃止・新設・運用変更について。
1夜行列車のうち、急行(妙高)・急行(天の川)廃止します。
2新特急(あかぎ)を新設します。
3快速(秩父)・快速(両毛)を新設します。
4臨時快速ムーンライト(妙高)・臨時寝台特急(出羽)を混雑指定期間の金土日祝および前日に設定します。
5快速つくばねが廃止。
6夜行普通列車(月夜野)を大糸-長岡間に運転区間縮小。
A熱海直通列車の増発
1快速はるな・快速アーバンを115系化の上、全列車熱海直通にします。
2普通列車の5割を、小田原まで直通運転いたします。
B大宮ー熊谷間を複複線化が完了し、京浜東北線の一部が熊谷まで乗り入れます。
運転間隔は、5〜10分毎になります。

618 :
JR大糸では、2012.3にダイヤ改正を行ないます。
@夜行列車の一部臨時列車化・廃止・新設について。
A熱海直通列車の増発
B熊谷までの複複線化による、京浜東北線乗り入れ化
などが柱となります。

@廃止・新設・運用変更について。
1夜行列車のうち、急行(妙高)・急行(天の川)廃止します。
2新特急(あかぎ)を新設します。
3快速(秩父)・快速(両毛)を新設します。
4臨時快速ムーンライト(妙高)・臨時寝台特急(出羽)を混雑指定期間の金土日祝および前日に設定します。
5快速つくばねが廃止。
6夜行普通列車(月夜野)を大糸-長岡間に運転区間縮小。
A熱海直通列車の増発
1快速はるな・快速アーバンを115系化の上、全列車熱海直通にします。
2普通列車の5割を、小田原まで直通運転いたします。
B大宮ー熊谷間を複複線化が完了し、京浜東北線の一部が熊谷まで乗り入れます。
運転間隔は、5〜10分毎になります。

619 :
JR大糸では、2012.3にダイヤ改正を行ないます。
@夜行列車の一部臨時列車化・廃止・新設について。
A熱海直通列車の増発
B熊谷までの複複線化による、京浜東北線乗り入れ化
などが柱となります。

@廃止・新設・運用変更について。
1夜行列車のうち、急行(妙高)・急行(天の川)廃止します。
2新特急(あかぎ)を新設します。
3快速(秩父)・快速(両毛)を新設します。
4臨時快速ムーンライト(妙高)・臨時寝台特急(出羽)を混雑指定期間の金土日祝および前日に設定します。
5快速つくばねが廃止。
6夜行普通列車(月夜野)を大糸-長岡間に運転区間縮小。
A熱海直通列車の増発
1快速はるな・快速アーバンを115系化の上、全列車熱海直通にします。
2普通列車の5割を、小田原まで直通運転いたします。
B大宮ー熊谷間を複複線化が完了し、京浜東北線の一部が熊谷まで乗り入れます。
運転間隔は、5〜10分毎になります。

620 :
JR大糸の運行形態
JR浅野駅の優等列車発車時刻表  2011.12.1改正
特急とき 600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 1600 1700 1800 1900 2000
特急あさま   630 730 730 930 1030 1130 1230 1330 1430 1530 1630 1730 1830 1930 2030
新特急あかぎ                                          2100 2200 2300
急行能登                                                2230
急行佐渡                                                      000
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
臨時快速(ムーンライト妙高)                                          005
臨時寝台特急(出羽)                                          2205
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
快速アーバン        832      1102   1300    1500   1732               2320 007新大糸
快速はるな       732      1032 1132   1332 1432  1602  1832  2002 2102 2132 2232 
快速わたらせ   632      932桐生     1232     1532桐生1702  1932  2032桐生  2202JR足利(両毛線最終)
快速ちちぶ    632三峰口   932三峰口    1232三峰口  1532秩父1702秩父1932秩父2032秩父
快速りょうもう  632東武足利  932東武足利   1232東武足利 1532東足1702東足1932東武足利
--  
快速信州   532   702    902      1202        1632    1902          2202横川(最終列車)
快速佐渡    602    802               1402       1802
快速よねやま             1002                   
快速ゆけむり 532  702    902      1202        

621 :
今年最後の書き込みになります。
JR大糸の支援ありがとうございました。
来年もよろしく。
よいお年を。

622 :
永遠にさよなら もう来るな

623 :
>>615
あれを長野色と言ったらあさま色と不公平w
>>616
太刀打ち出来なくなると捏造・すり替え・遠吠えとか?w

624 :
んぢゃ、長野色緑と長野色青で

625 :
仲間になりたくなきゃ来るなよ池沼JR大糸
早く永眠しろよゴミ野郎

626 :
リサイクルできるゴミに対して失礼だ

627 :
大糸()はリサイクルできないしw

628 :
除染も要るしww

629 :
そのあと、お祓いも。

630 :
年越し運転♪
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1325424606.jpg

631 :
>>630
良いんだけど、そろそろ背景と天井のベニヤ板はなんとかしような。

632 :
>>594
亀だけど、サハ164はTkでねえか

633 :
レイアウト作ると言って2年程、レイアウト
を載せる台について書き続ける基地外が
いる位だからなあ

634 :
>>631
いや〜俺の生きてるうちに出来ないかも知れないよw
取材して構想を練らないといけないね...
もう既に電留線延長して駅本屋の予定地が変更になったしw
>>632
そうか売店がkなんだ、それはありがとう

635 :
kioskのKか

636 :
>>633-634
レール引いてバラスト撒いたら満足してしまう俺は吊った方が良いに10000ペリカ
そんな俺の未来図は…
御座敷でもう良いですお → 子供部屋としてレール撤去 → 略 → オワタ
しかしHOは場所とりそうだけど、良いですな…。
183系はあずさ色ってことは…真ちゅうのでしょうか? エンドウだっけか?
ほか、アクラスと蟻も出してるから……。

637 :
>>636
そうそう、沿道の完成品
屋根裏はイイですよん

638 :
今年もよろしくお願い致します.
http://iup.2ch-library.com/i/i0525068-1325684910.jpg
甲府さん,いろいろ勉強になります.ホコリはいかがですか?こちらは常に換気しているだけに,
ホコリが多いように感じています.

639 :

JR大糸は、ご指摘された問題点を反省して、時刻表を新たにつくり変えた。


以下は、駅間の所要時間の基本である。
@信越特急 浅野 26 大宮   1.16   大糸 21 横川 18 軽井沢 1.02 村上(長野)
A信越急行 浅野 26 大宮 26 熊谷 38 大糸 24 横川 18 軽井沢 1.23 村上(長野)<横川ー長野間普通>
@上越特急 浅野 26 大宮   1.16   大糸 47 水上 46 浦佐 30 長岡 50 埋田(新潟)
A上越急行 浅野 26 大宮 26 熊谷 38 大糸1.0 水上1.07 浦佐 40 長岡 1.0 埋田(新潟)<水上ー浦佐間普通>

変更点は以下のとおり。
浅野始発=上越特急00.信越特急03体制にして、
あさま(横川で横川から普通列車になる信州と”たすき掛け”した)
とき(水上で水上ー浦佐間において普通列車になる快速佐渡と”たすき掛け”した)
以上のことから、浅野発=佐渡が30 信州が38〜42を始発とした。(短距離快速の浅野発は05で設定)

信越特急・快速の普通列車たすき掛けは、大糸・横川・軽井沢の3箇所が基本となる。
上越特急・快速の普通列車たすき掛けは、大糸・水上・六日町登山口・浦佐とした。
上越線では、快速佐渡・よねやまを水上ー浦佐間・普通列車扱いとして、統一合理化を行なった。
車両の変更を行なった。
ときを485系に変更した。鳥海を追加設定した。

640 :
JR大糸 浅野駅発車時刻表。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
@L特急(あさま)(189系)指指指G指指自自自
停車駅は、浅野・大宮・大糸・横川・軽井沢・小諸・上田・戸倉・村上(長野)(3.09)
(@大糸で横川行A横川で長野行)普通列車に接続するあさま号
603 803 1003 1403 1703 2000
(@大糸で長野行A小諸で長野行)普通列車に接続に接続するあさま号
1103
(@大糸で横川行きにA軽井沢で長野行)普通列車に接続するあさま号
703 903 1203 1303 1503 1603 1803 1903 2103
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
AL特急(スーパーとき)(とき)(189系)指指指G指指自自自
スーパーとき停車駅=浅野・大宮・大糸・水上・浦佐・長岡・新津・埋田(4.13)
とき停車駅=====浅野・大宮・大糸・水上・越後湯沢登山口・六日町温泉境・浦佐・小千谷・長岡・新津・埋田(4.23)

(@大糸で水上行A水上で浦佐行B浦佐で長岡行)普通列車に接続するスーパーとき。
700 900 1100 1300 1600 1900
(@大糸で水上行A六日町で長岡行)普通列車に接続するとき号
600 1400 1800
(@大糸で水上行A六日町で浦佐行)普通列車に接続するとき号
2000
(@大糸で水上行A浦佐で長岡行)に接続するとき号
800 1000 1200 1500 1700
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
B特急はるな 165系(急行券+200円で乗車できます)指指指自自自自自自自自自
停車駅=浅野・赤羽・大宮・熊谷・深谷・本庄・岡部・大糸・新大糸・前橋
2200 2300
------------------------------------------------------------------------------------------------------
C特急(鳥海)(485系)指指指G指指自自自〜〜上越線水上以北の普通列車接続は考えられておりません
停車駅=浅野・大宮・大糸・水上・長岡・新津・新発田・中条・坂町・村上・あずみ・鶴岡・余目・坂田・羽後本荘・秋田
1025発

641 :
JR大糸 浅野駅時刻表
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
C急行能登 (14系寝台・14系座席) 荷BBB指指自自
停車駅=浅野・大宮・熊谷・大糸・横川・軽井沢・小諸・上田・村上・妙高高原・新井・直江津・能生・糸魚川・
泊・入善・黒部・魚津・滑川・富山・小杉・高岡・石動・森本・金沢
2203
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
D急行佐渡101.102レ (14系座席・14系寝台) 荷BBB指指自自+自自自(18切符シーズン増結)
停車駅=浅野・大宮・熊谷・大糸・水上・越後湯沢・六日町・浦佐・小千谷・長岡・見附・東三条・加茂・新津・埋田
000(この列車は18切符お持ちの方、増結1〜3号車に限定して、急行券をお買い求めの上乗車可能です)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
@快速信州165系=停車駅=浅野・赤羽・大宮・熊谷・大糸・安中・磯部・横川(横川から普通)
538 738 938 1338 1638 1938 *2228横川(大糸から普通)
A快速ゆけむり165系=停車駅=浅野・赤羽・大宮・熊谷・大糸(大糸から普通)
538 738 938 1338 1638 1938 *2228
B快速佐渡・よねやま165系=停車駅=浅野ー赤羽・大宮・熊谷・大糸・渋川・水上<普通列車区間>浦佐・
・越後川口・小千谷・長岡・見附・東三条・加茂・新津・埋田
630 830 1030 1230 1530 1830
C普通列車(月夜野)(12系座席・14系寝台)B自自+自自自(18切符シーズン)
停車駅=大糸・渋川・津久田・沼田・水上<この間全駅停車>浦佐・越後川口・小千谷・長岡
大糸発 050
----------------------------------------------------------------------------------------------------------


642 :
快速アーバン・わたらせ・ちちぶ・りょうもう(東武熊谷線・小泉線・伊勢崎乗り入れ)
停車駅=浅野・赤羽・大宮・上尾・桶川・鴻巣・熊谷・岡部から普通(東武区間は快速列車)
C快速アーバン115系8連・12連=熱海ー浅野ー大糸間で運転。
705 905 1005 1105 1205 1305 1405 1505 1605 1805 1905 2005 2105 2305 
D快速わたらせ115系4連(8連)
605足利    1128JR足利  1728足利  2028桐生  *2228桐生(165系で運転)
E快速ちちぶ115系4連(秩父線内普通)
605三峰口   1128三峰口   1728秩父  2028寄居
F快速りょうもう115系4連
東武線内停車駅=熊谷・大幡・妻沼・西小泉・東小泉・本中野・館林・泉・福居・足利市
605東武足利市 1128東武足利市 1728東武足利市  2028東武館林














643 :
JR大糸の管轄を元に戻した。
JR埋田に新潟を戻して、原点に戻す。
JR村上は従来どおり。
JR浅野は従来どおり。
JR甲府も従来どおり。
大事な仲間である。
JR埋田=
直江津ー秋田の北側全線と、磐越西線などを保有する。
羽越本線・信越線・越後線の一部はJR大糸の間合い・車両が委託運用される。
JR村上
直江津ー村上ー横川ならびに、篠ノ井線の松本までと、飯山線(一部区間管理)
JR浅野
高崎線以外の首都圏区間と東海道区間を管理。
JR甲府
JR甲府新宿ー松本・糸魚川および松本ー中津川および小海線・身延線・飯田線北半分側を管轄。
JR村上の管轄なので、松本までは妥協を願う。
JR大糸
浅野ー大糸・横川・小山ー水上ー長岡および、飯山線、吾妻線、只見線、水越線などとする。
湘南新宿ラインは存在せず、新宿ー秋葉原ー上野短絡貨物線が存在して直結させる。
短絡線はJR浅野保有である。

644 :
なぜか。
浅野君は
少年グループのリーダーだったからである。
真っ先においしいところを持っていかれて、必死に大宮ー上野を勝ち取った敬意がある。
まあいまだにこの区分が生きているのは、不思議だが。
面白いので、長く存続している。
JR甲府も仲間なので、加えてあげましょう。
永遠に。^^

645 :
>>638
いいね〜。
端に止めてあるEF6477が気になった。

646 :
ほら、そこの君。
ピンセットで手すり挟んでないで、早くこいつ摘まみ出して、早く。

647 :
JR大糸と、親友のJR甲府の話題を話そう。
僕らはスカ115系で親睦を深め、意識を共有する仲間になった。

俺達に賞賛を送ってくれないか^^

648 :
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)     Room Knight5年って書いてあるけど、何?
             |     ` ⌒´ノ     
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
    

 
     ↓JR大糸
       

        ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\    自宅に住み込み、警備をする仕事です
 |       (__人__)    |    休日0の超激務で無給でした
 \     ` ⌒´   /     そのため忍耐力・責任感は人一倍あります
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


649 :
>>638
家は小さいCP有るから階段に蓋して換気扇廻してプシャーーってw
落ち着いたらさぁーっと掃除機かけてお終いです
因みに換気扇は温度設定で廻るようにしてるので夏場は延々廻りっぱなし
薄暗いので埃は目立たないw
て優香、591系に感動

650 :
JR 甲府と甲府客貨車区って同一人物のことをさして言っているの?

651 :
甲府旅客鉄道株式会社
JR甲府新宿ー松本・糸魚川および松本ー中津川および小海線・身延線・飯田線北半分側を管轄する鉄道会社である。
主として中央線をメインに管轄する。
JR甲府の本社は長野県にあり、山梨県に本社があるわけではない。
JR村上に対し、松本ー篠ノ井間の管轄権の委譲を申し出ている。
JR甲府は中央本線がメインであり、同企業の大部分の収入は特急列車と、
JR甲府新宿ーJR甲府高尾間(通勤線)の収入が大部分を占めている。
同甲府線の183系が置き換わるとの噂があるが、まだJR甲府からは報道はない。
なにかと話題が絶えない鉄道会社である。

652 :
>>650
いいんだよ
JR大糸は3時のオヤツはアンパン、
好きな食べ物はキノコ、趣味は葉っぱの栽培、
たまに嗜む女遊びは注射器持ってセルフお医者さんごっこなんだからw

653 :
大糸の文体から察するに、高校生ではないかと思えた。
これで30↑の会社員だったら、ちょっと・・・

654 :
>>653
しかもぬまっきクラスの高校だろ?

655 :
>>650
違う

656 :
おつむの程度はいい勝負かも。

657 :
>>647
だが、断るキリッ

658 :
当社とJR甲府は、大切な仲間である。
スカ115系では、お互い親睦を深め、仲間となった。
当社には湘南色しかないために、当分は湘南色が乗り入れるが、
それも両者の協力体制があってのものである。

659 :
創生鉄道では、中央線の風景も再現したいと思っています。
スカ色115系と、湘南165系もかなりかっこいいと思います。
マイクロエースの2月販売分は、2編成確保したいですね。
スカ115系ですよ。^^

660 :
スレ違いだ!早く消えろ!
自分の言った事は守らずに他人に責任転換する大糸は出て行け!

661 :
何か大糸ってRっぽいね。
カッコつけてカキコしてるけど、それは気取ってるだけで、
実態は腹回りがぶよぶよで牛Rビンメガネかけててスケベな同人誌や
美少女エロゲを秋葉原で買いあさってるヲタのにおいがするw

662 :
>>661
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1323660224/74

663 :
蝶の115系をいじってみた。
http://www.geocities.jp/sadako134/DS.jpg
改造のポイントは、屋根。

664 :
ごめんね。
こっちだった。
http://www.geocities.jp/sadako134/013.html


665 :
>>647 >>658-659
妄想乙!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318253408/661
を良く読んで見るほうが良いよ?
迷惑だってさ〜wwwwwwwwwwwwwww
あと、ぼくは中央西線沿線在住なのですが、
おまいみたいな真性のキチガイ野郎の架空の友人「JR甲府」はお断りだ!w
と、局留が申しております。

666 :
           ○     |\
           /__ヽ  甲府様
     Zzz   [___]⌒ヽ| |  \
   ___n ノハ)ヽ∀` )   )|   |
   | __ ζリー。ー) ̄||_]つノ |   .|
   |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  \|   .|
   \ \          \   \  |
     \ \          \  \|
      \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
        \ |_______|
               ○ _ |\
                )__ヽ |枕元に置いてあった靴下に
     Zzz     /⌒ヽ[___]|  カツと野菜の弁当入れておきますから…はぁはぁ…
   ___n ノハ)ヽ    ( ´∀`)  |
   | __ ζリー。ー) ̄| (  _|]つ  .|
   |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ | 〉  〉|.   |
   \ \          \ _)\  .|
     \ \          \   \|
      \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
        \ |_______|


667 :

  ??::  ?                         ?  ::??
 ??::       ???    ?      ?    ???      :::??
  ??:: ::     ???   ?::    ?  ??  ???     :: :::??
 ????::            ?:::  ?? ::??         ::::???
  ?????:::: ::        ??:::? ?:::??        :: ::::???
   ??????:::: ::       ??  ??        :::????
見ないでくれよ甲ちゃん

668 :
>>667
バカにはコピペ出来ないヤツかい?(笑)

669 :
>>668
馬鹿に失礼だろう!
O糸と一緒にするだなんて失礼極まりない!!
謝罪しるwwwww

670 :
>>669
どうもすいませんでした!!w

671 :
富キハ58アルプスの発売が早まったみたい

672 :
中央線と中央本線ってどう違いがあるのですか?




厳密には違います。

国鉄からある線路名称には本線と青梅線、

五日市線、八高線、小海線、篠ノ井線、大糸線、

太田線が属するカテゴリーを「中央線」でその

本線(神田―御茶ノ水―代々木間、新宿―塩尻―名古屋間)

を「中央本線」といいます。

JR東日本では快速電車の電車特定区間である

東京・高尾間を中央線、特急・普通列車の区間

である基本的に高尾以西を中央本線といいます。


普通の利用者はひっくるめて中央線としています



673 :
キハ58 001・002(富士急行所有)について


92070 キハ57のDT31台車を、


急行「越後」に組み込む


キハ57系冷房車を再現するべく、


台車交換を行いました。


ちなみに、記事リニューアル前は


「かわぐち」号のキハ58 002は


富士吉田寄りに幌をつけていましたが、


写真資料を見ると付いているときも


あれば付いていないときもあるので、


取り外した時を再現しました。




674 :
>>669
上手いね〜。
ワロ他。

675 :
八王子機関区の線路もすっかり剥がされてしまったみたいだね。
昔の64がひしめくあの姿をもう一度見たかった。
甲府機関区の跡地もどうなっているかわからんし、篠ノ井機関区なんかもどうなるか危ない感じがするね。
中央線から機関区の痕跡が消えていく、、、、

676 :
中央本線の機関区、八王子、甲府、上諏訪、塩尻、木曽福島、中津川
車両の配置は無くなって久しいね。

677 :
せっかく八王子機関区にはターンテーブルが残っていたのに結局復活蒸気が高崎から来ることは無かったな。
八高線の非電化区間でSLを走らせたら最高なのになんでやらなかったんだろう。
外れとはいえ東京都内にSLが入ってくるのはむづかしいのか?

678 :
ターンテーブルは東のだから残ってるんでなかったか

679 :
東京西部の大ターミナルで


。横浜線、八高線が分岐しているほか


八王子機関区


八王子客貨車区が


設けられています


八王子機関区にはEF15、


EF13、DD13、


DCなどが配置されていましたが、


客貨車区のほうは


事業用車両のみの配置でした。




680 :
EF64-26についてちょっと


かじってみると


製造されたのは今から44年前の


1966年5月24日で製造元は川崎重工、


最初に配置されたのは旧甲府機関区


で最終的には旧篠ノ井機関区


(現塩尻機関区篠ノ井派出)で2004年3月30日


付けで廃車となったようです。


廃車後は八王子機関区で訓練機


として動いていたようですが


いつしからかあの状態となったわけ



681 :
>>677
オイオイ、平成元年だか二年頃に走ったD51は無かったことにするのけ?

682 :
>今から44年前の
>1966年5月24日
あーやはり2ケタ以上の計算は無理な大糸君

683 :
>>675
甲府はだいぶ昔に消防署とかホテルになってるよ


684 :
甲府はだいぶ昔にかねまわりが悪くなってるよ

の間違いだよね

685 :
甲府はだいぶ昔にかねまるが亡くなってるよ(ドヤァ

686 :
冨からキハ58アルプスが発売になるけど購入しようか迷う。
165の時もそうだけどHGだから高いんだよね。
叩き売りになっていたら買おうかとも思うけどむづかしいかな。

687 :
大糸降臨か

688 :
いつもの発作だろw
統合失調だから幻聴が聞こえてるんだろ

689 :
@130 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 00:15:05 ID:sdf+wRnH
甲府客貨車区=みやじ=東京遊歩人
A159 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 11:07:41 ID:s79b0n8g
甲府は何がしたいの?
ただ煽って反応が欲しいの?
B
871 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 18:50:04 ID:vQLr+d2Y
>>862
甲府客貨車区(id:16066889)
たまに荒れているトピに登場して流れに関係なくヒステリックに 吠え立てる哀れなパラノイア。
野○村宏名義で噛み付いた相手に騙りを通報された挙句、現ニック ネームに変更。
C甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/12/06(日) 23:29:52 ID:fNeAdQvd0
@
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1104560067/958
958 952 sage 2005/07/19(火) 10:30:12 ID:fHf/BXggO
やっぱり覚えていないんだな、あの頃とまったく変わっていないな。
あのときも甲府は自分中心で物事が動いているかのように、漏れに
周りに、そしてあの人にも。
甲府は知らないだろうがあの人はあれからノイローゼになり、数ヵ月後には
自殺をしているんだ。
このことは今まで遺された人のこともあるので表には出してこなかったが
久しぶりに甲府のことを知り、軽く覗いてみるつもりだったがあの頃の
ことを反省しているようではなかったので出て来てしまった。
最期に言わせてくれ、甲府の一言でこの世を去った人間がいることだけは絶対忘れるな、と。
甲府よ、メールをありがとう、漏れを気にしてくれて。
もうあうことはないだろう。
基地外の捏造をコピペ ◆McMTcOFuNA :2009/12/06(日) 23:31:31 ID:fNeAdQvd0
A
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196899517/215
215 甲府客貨車区=川嶌朝良へ 2008/01/28(月) 23:41:31 ID:9AtlIi0y
お前のせいで俺は賠償金ふんだくれなかったんだ。
絶対許さない。覚悟して待っておけ。

216 甲府客貨車区=川嶌朝良へ 2008/01/28(月) 23:46:09 ID:9AtlIi0y
お前は単にMを茶化したかったのかもしれない。
しかし、こっちは個人情報を晒され、サイトの閉鎖を余儀なくされた。
しかるべき賠償を要求しようとしたが、川嶌のせいでMを
最後の最後で追い込めなかった。分かるか?
お前の茶化した書き込みが邪魔なんだよ。
サイトの閉鎖に対する慰謝料、引越し費用、そのほか諸経費含め
1500万円、川嶌朝良、お前に払ってもらうからな。


690 :
>>688
統合失調症は、主には10代後半から20代に発症し、
慢性に進行する精神疾患です。
人口における生涯有病率は、
1.0〜1.5%で、ざっと100人に1人くらい発病する
比較的多い疾患です。遺伝的背景や原因
についてはいまだに十分明らかになっていません


691 :
>>685
甲府市(こうふし)は、山梨県中部に位置する都市で同県の県庁所在地・特例市。

市域は山梨県の中央を南北に三日月形に縦断しており、
市街中心部は甲府盆地の中央北寄りに位置する。
山梨県は首都圏整備法上の首都圏に属する県であり、
その位置関係から東の関東地方への志向性が強い。
2000年(平成12年)11月1日に特例市に指定された。
近年では、宝石研磨産業が盛んである。
甲府という名称は、1519年(永正16年)に武田信虎が居館を石和
(現在の笛吹市石和町)、次いで川田(現在の甲府市川田町)から
躑躅ヶ崎館(現在の武田神社・甲府市古府中町)へ移した際に、
甲斐国の府中という意味から甲府と命名したことに始まる


692 :
くろよん〔KUROYON〕 EC急行  

大阪から信州、南小谷を運転していた臨時季節列車の急行です。


運転区間は大阪〜大糸線、南小谷間で、運転経路は東海道本線、


中央本線、篠ノ井線、大糸線で日本海側に近い、南小谷駅にまで


達していました。大阪〜松本間は長野行の急行ちくまと併結運転で、


1966年頃から運転され、1978年10月からは電車化され、


165系、167系で運転されました。

急行くろよんの名前の由来は、1963年に完成した黒部ダム、

正式名称「黒部川ダム第四発電所」、通称くろよんからの命名で、

ダムの通称が列車名になったのは、他に例は無いと思います。

この黒部ダムの建設が、当時は国家的なプロジェクトであった

事を示しています。
 下の写真は、大阪駅で、出発を待つ下り7811M、急行くろよんです。車両は165系、急行ちくま3号と併結されていました。1982年3月にCASA様が撮影された写真を掲載しています。


693 :
>>689
まるで ゆうぽりん みたいなやり口だw
しかし改変コピペは(・д・)イクナイ(笑) ゆうぽりん なんかと一緒にされたくないし
その一行目の前に↓のように繋がってる訳で態々誤解させる為にやってるのか?(笑)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1259907408/2-3http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1259907408/10
特に後半の捏造の件は長いから改変されたくないんだけど、んっ?(笑)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1259907408/10-16

2 名前:宮川政樹(魔物) ◆IzXu3gqo6w [] 投稿日:2009/12/04(金) 15:21:19 ID:PWhT1Mzi0
テンプレ挿入の要望があった前スレ>>5-6
5 ◆IzXu3gqo6w 2008/06/08(日) 12:24:54 ID:o+Am+jXG0
>>1テンプレにどうぞ。
【鬱病】「裏mixiNゲージ」スレッド3【ピロシです】 より
120 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 22:18:55 ID:PAjLmae6
甲府客貨車区(旧HNは野々村宏)って何者?
どこかの大物の捨て垢っぽいのだが・・・・。
130 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 00:15:05 ID:sdf+wRnH
甲府客貨車区=みやじ=東京遊歩人
バカは放置が一番。

694 :
>>690
だからうるせぇって言ってんだろ統失野郎
さっさとRよ

695 :
キハアルプス買おうか悩むな。

696 :
杉並三駅は不要

697 :
三鷹以遠も不要

698 :
早く211系来ないかな。
富ならすぐにカラバリで出してくれそうだし、楽しみだ。

699 :
キハ58アルプスを出すなら同世代のED61茶を早く出してくれ

700 :
>>699
つマルチクリーニングカーセット

701 :
>> 699
アルプス非冷房の発売までお待ちください

702 :
>>699
今度、発売された気動車アルプスは、
目玉のキロ58冷房化とキハ28 2500の改番後だから昭和43年度以降の想定だよね
(他のキハ58が全車冷房化改造を終わってるから、もう少し後の設定とも考えられるかも)
それに、グリーン車マーク付きのモノクラス制以降後だから、
昭和44年度以降がプロトタイプ
一方、新性能直流電気機関車の青色塗装は昭和40年度以降だから、
特にED61茶に拘らなくても良いのでは?

703 :
あとは181系がリニュールされれば・・・40年代後期の中央線が!

704 :
>>700
あのED61は旧製品じゃん。

705 :
>>699
50/3の完全電車化までおkーじゃないのかな、逆に冷改車と茶釜の方が...
まぁ家じゃD51がタキ43000とかコキ104・50000牽くけどねw
>>703
キハで西線w

706 :
>>703
折角なのでキハ57もリニュしてほしいところw
俺はキロ58とキロ27で急行「きそ」とかやりたい口。
富士急両運も目玉かもしれんけど、地味にキロ58やキハ65-500とか、
やりおると思った。
貧乏なんで買えないけど。

707 :
>>706
買って貧乏になる俺がいますよ・・・
αモデルでスカ色用にサロ165出してくれると嬉しい。

708 :
過渡か富を塗替えじゃだめなの?

709 :
>>708
いや、それでも良いんだけどね。
リニューアルしてから手に入りにくいのよ。

710 :
気動車のアルプスは詳しく知らないんだが、基本セット+キハ55って編成はNGかな?

711 :
>>710
良く知らないけど富のは冷改車でしょ?非冷房の初期の頃はキハ55が
新宿-甲府間で増結されてたみたいだけど

712 :
中央線下り急行アルプス3号


1401D糸魚川行 DC7連 1974.5.2


辰野 キハ×2+キロ ×2+キハ+キハ+キハ58407


(長モト)← 松本 ... 1974.5.4松本


天竜峡・上諏訪・ 中津川からの3層建てDC急行


キハ55・57・58 冷房車・


非冷房車が混じっていた




713 :
気動車と電車の違いのひとつにパワーの差があります。


電車では33‰の勾配は「比較的強い」という程度ですが、気動車にとっては「かなりきつい」勾配です。


また20‰程度でもこれが数キロ、数十キロ続く勾配は気動車にとっては難敵です。


1960年ごろの中央本線は非電化路線でありながら


東京と長野を結ぶ主要幹線であり、なおかつ気動車にとって急勾配が続く路線でもありました。


もちろんキハ58系の急行列車が運転されており、


6輌の普通車はすべてキハ58で2輌のキロ28をつけていましたが、


他客時には重量増となり速度が低下するため


編成出力の増加が求められていた。


そこでキロ28のエンジンを2台にしたキロ58が登場したのです。

714 :
車体の外観は一見キロ28と変わりはないのですが、


水タンクを床下に設けることができないためキハ58


と同様に屋根上に設置したことが特徴です。


その後冷房化されましたが、これもキハ58同様自車で


発電できないためキハ28など給電機能のある車輌との


連結が基本とされました。


しかしもともと多客期の出力増加用であることと、


特別な料金を徴収する1等車(グリーン車)にやかましい2台


エンジンの車輌は適当でないことからその数は8両にとどまりました




715 :
その無意味な改行は何なの?

716 :
内容も間違ってるしw

717 :
>>715,716
テスト休みか何かでガキが沸いてるんだよ。
知ってるって知識自慢したいのさ。
間違った知識だが。

718 :
何が間違いなのか…自分はまだまだ勉強不足だ…orz…。

719 :
>>718
特別な料金を徴収する1等車(グリーン車)にやかましい2台




エンジンの車輌は適当でないことからその数は8両にとどまりました

www

720 :
もしかしたら非冷房キハアルプスもやってくれそうな予感

721 :
グリーン車は、2等車ですが、
今は、1等車は無いのですか?

1960年、それまでの3等級制を改め2等級制になりました。その際、従来の1等と2等を1等とし、従来の3等を2等としました。
1969年、等級制そのものを止めモノクラスとし、その際1等をグリーン車とし、2等を普通車としました。
従って、1等車に相当するのがグリーン車、2等車に相当するのが普通車、と考えるのが自然ではないでしょうか。
とは言え、貴殿の意を汲みますと、3等級制における1等車に相当する車両に乗りたいということでしょう。
それは、前の方々の回答にあるように、「はやぶさ」の「グランクラス」や「カシオペア」・「トワイライトエキス」の「スイート」などが相当すると解釈するのが自然でしょう。
ちなみに、等級制と現在のモノクラス制は根本的に制度が違います。
等級制は運賃そのものが違います。運賃は2等は3等の2倍、1等は2等の2倍でした。
現在のモノクラス制は運賃はグリーン車・普通車とも同じです。グリーン車は運賃に加え、特別料金が必要になります。



















722 :
>>718
>>712はまるで「アルプス」が天竜峡・上諏訪・ 中津川からの3層建てDC急行
のように書かれているがコピペ元は↓
ttp://kokuden.net/mc53/sub100/sub100-2/sub100-2-tyuse.html

723 :
あッそう。だから。

724 :
しかし一昔前はこれほど中央線の車両が充実するとは思わなんだな。
ED16やキロ58なんていうまさに蟻が出すような形式を大手メーカーが出すとは、時代が変わったようだ。

725 :



そうだそうだ





これも時代の流れ


あっぱれあっぱれ












726 :
>>724
その更に大昔はEF65と70、181・153系に103系でw
でも蟻でB6やM40等の特定編成迄出てくるとはね...

727 :
だねえ。



728 :
>>714
これお前か?
今度からコテハン付けろ。
950 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/03/05(月) 18:59:53.59 ID:srfVOHna0
三鷹区以来の伝統で偶数側に付いていた貫通ホロが奇数側に


付け替えられ、


パンタグラフもPS23形から


シングルアームの


PS35B形に交換されて印象は変わりまし たが、


全国唯一のスカ色115系はまだまだ元気ですね




729 :
>>714
早くコテハン付けろ。
お前のせいで車両板にいる連中が大迷惑してるんだ

730 :
JR大糸ってなんでコテハン使わなくなったんだ?

731 :
みんなに叩かれて出てこれなくなったに500ガバチョ

732 :
>>730-731
NGワード回避が目的、115系スレ荒らしてた時から115に,とか入れてた
嫌がらせが目的だからNGにされたくないんでしょ

733 :
>>732
回答します。
現行の書き込み方のメリット。
@扱いやすさと
現在の方式のほうが”@順応性”が高く、より大きな”A効果”が期待できるというメリットがあります。
旧来は115系という金縛りがあったために、他のスレでは完全なすれ違いでした。
従って完全な嵐になってしまうだけでなく、お祭り屋が加わって大きく問題に発展することの原因になっていました。
現行ではそれぞれのスレの内容に沿ったことを書き込みますので”スレ違いの内容”を回避できるメリットがあります。
それぞれに適応した沿った内容ですので、苦情が出たとしても”空白はやめてくれ”で流せるわけです。
A個人情報の開示凍結。
2chですから当然ですが、些細なことから個人情報の流出を最小限にする方針にしました。
ほとんどは素人ですが、”プロ”も必ずいるということです。プロを絶対甘く見ていません。
大きく展開せず、3.4個で抑えて活動するということは、プロに目がとまらない”程度”で活動をするということです。
ある意味プロを敵に回さず”こいつ馬鹿だな〜〜ww”とプロが馬鹿にする方向に持っていくことが需要です。
B心理的な負担の軽減。
コレは説明する必要はありませんね。
悪いことは書いていませんから、心理的な負担が軽いということです。
皆さんの内容にお答えしているだけです。
連想ゲームに近いのかもしれません。叩かれてと来たら、そのキーワードの内容に沿って書けばいいわけです。

734 :
お前本当に破綻してるなあ
>B心理的な負担の軽減。
>悪いことは書いていませんから、心理的な負担が軽いということです。
悪い事書いていました、って自分で追認してるんだ。

735 :
169系葉ッピーきよさとセットキボンヌ

736 :
>>734
個人情報とか言ってる割に著作権は眼中無かったり
間違え指摘されると逆切れして暴れるし、別人装っても「肯定編成」と来たもんだし
どっちに転んでも可哀相な子なのは変わらないw

737 :
デジタル大辞泉 肯定の用語解説 - [



名](スル) 1 そのとおりであると認めること。また、



積極的に意義を認めること。「現世を―する」⇔否定。



2 論理学で、ある命題の主語と 述語の関係が成立すること。



また、その関係を承認すること





738 :
>>736
TECSTATIONの分売でキハ57の台車が売り切れていた件について…。
これって俺と同じようなこと考えていた奴が大勢いたということでしょうかorz
あぁ、あと次いでに…
733を改めて読むと、彼は日本語が本当に不自由な人だってわかりますよね。
何と闘っているのかが気になるところですw エアゲージャーどころか、エアバトラーとかバロスwwww
737では"肯定の定義"を引っ張ってきているけど、言葉の問題じゃないことに気付いてない。

以前なら突っ込んでやろうと思えた(そうとう初期の大糸の頃ですなw)時もありましたけど、
今となっては重箱の隅どころか、前提となる重箱が壊れてるから廃棄処分するしかないという罠。
そもそも彼の場合は重箱を用意する、その時点で欠陥が生じているのかもしれませんな。
どこぞのスレでは本人曰く"有益な情報"だそうですが、どこをどう思えばこうもキチガイでいられるのか。

739 :
>>738
そりゃ、よーしパパも小海線やっちゃおうかな って...w
そしたら循環列車と「八ヶ岳」とか
>前提となる重箱が壊れてるから
まさにその通りだと思う

740 :
重箱が壊れてるんじゃおせちが食えない。
高級なのは直せるけど漆塗りが高いし、期間もかかる。
ブラス模型並み。

741 :
やっぱり国鉄は良いよね。

742 :
最近パソコンのデータがなくなったりいじられている形跡がある。

ウィルスかけても検知されないが、データが勝手に消えている形跡がある。


お前ら2chのやつらかな?。

ipアドレス公開されるし(俺もできるけど)あまり情報公開しないほうがいいな。

個人の場合にはipはまったく無意味だけど(自動割り当てだから)(会社からなら一発事業所特定可能)

pcも古いのでセキュリティーホールだらけなので、気をつけないとなあ。

メール覗かれたら大変だからな。

743 :
気持ち悪いR糞野郎

744 :
東小金井が出来た当初、ク9000と9001が一日交替で荷役してた。
テストしてたんだね。

745 :
1965年当時
試験輸送区間を笠寺・東小金井間とし、対象荷主を三菱、プリンスとする ことに決定
したんだよな。

746 :
>>743
まあ補足があるが。
ク9000の車体の構造は後のク5000形とほぼ同様な。
時速は85kmで若干おとるけどな。

747 :
お前らがそんなこと言っていると、甲府の解説が入ってくるぞ。
プリンスって言うのが時代を感じさせるな。

748 :
中央東線ってタキ43000の日本オイルターミナルの専貨が多いよな。
我が家にもタキ35000 日本石油輸送仕様があるのだが中央東線での使用実績はどうなのだろうか?
その辺あまり詳しくないからわかんないんだよね。

749 :
馬鹿がいる

750 :
>>748
ググれ

751 :
>>747-748
一人でご苦労(笑)

752 :
>>748
JRになる少し前、甲府でタキ35000(黒)しか見かけず、タキ43000には縁がないと思ってた。
(八王子にはいっぱいいたのに)
ある夜中にタキ43000を見かけてびっくり。
運用の問題か、置き換えだったのかは不明。
JR以後は知りません。

753 :
ED61の記念切手に写ってるタキは35000だよな?
俺はあの切手を見て以来、ED61青の重連はいつもオイルターミナルタキ専用になっちまった。

754 :
>>748
タキ35000(黒)だけど98年頃までは川崎貨物と篠ノ井間の5461レ、5460レに使用されていた。
他にLP用のタキ25000?とクリーム色のホキ(小麦用だったかな)も連結されていて編成的にも
見応えがあった。
晩年はタキ35000のみとなったがEF64重連に20両近かった編成は壮観だったな。

755 :


現在運休中。

わが社では165系と東武600系が急行・快速運行しております。





756 :
そのまま、ずーーーーーーーーーーーっと運休してていいから。
バス/トラック代行も考えなくていいし、3セクにしなくてもいい。
廃線スレに行っておくれ。

757 :
7月に富から発売されるオハ35で中央線の旧客再現しようかな

758 :
旧製品のオハ35も最高だぜ。

759 :
>>758
サンキュー
探してみるか

760 :
俺も423レを再現するべく王様キットを製作中。
オハ35 3015だっけか?青いのがポツンといたのが印象的だった。
コフだと他には張り上げ屋根車オハ35 2075とか編成組む上で良いアクセントになりそうなのがいたね。
ノーシルノーヘッダ車も結構いたみたいだが電暖化されずに廃車になったのは残念だった。

761 :
オハ35とか47の茶色か青かが分かるサイトってあるんか?

762 :
サイトは知らんが、国鉄気動車客車編成表83年版を見れば、
茶色か体質改善車かがわかるようになっている
一覧表の根拠が現車調査なのか履歴簿確認なのかはわからないが、
俺はこの程度で充分だ

763 :
茶か青なんて、自分の好きなように組めばいいじゃない

764 :
ED16牽引の419列車だと木造やダブルルーフ車じゃなきゃだめ?

765 :
機銃掃射喰らったのなら木製車じゃね?
進駐軍に鋼体化予算認めさせるために連れてったのは両国というのは有名だが
そこに中央線もボロボロの木製車ばかりだったと書いてあったはず

766 :
ED16やED17からEF13に変わる頃もまだ木製客車だったのかな?

767 :
鋼体化客車の製造年次とか調べてみろと

768 :
編成重量を軽くするためあえて木造車をって何かで読んだ希ガスる

769 :
山岳線は貨物用機関車と木製車がデフォ
鋼製もス級じゃ重すぎる

770 :
ナハ22000系?

771 :
木造車ってNで製品化されてるの?

772 :
プラスチックですね

773 :
暫定6連だけど南武線じゃないよw
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1334756151.jpg

774 :
昭和のTMSに載ってそうな写真だな

775 :
良く分からんw

776 :
土埼工場並みの下手な塗装じゃないか 笑

777 :
>>763
車番の方

778 :
>>776
ええぇ(笑)

779 :
旧称は土崎工場。



(土崎工・TZ). 2004年、現名称に改称。



秋田車両センターと名称が似 ているために混同



されやすいが、別組織である。



旧・日本国有鉄道時代から各種車両の



製造・改造・整備・廃車解体を行っている





780 :


大正9年(1920年)に、



それまでの客車(ホハ12000形など)よりも車体幅



・車体高さを 大幅に拡大したナハ22000形



(当初はホハ24400形)などが 登場し、



この大形車体を 備える車両は、昭和3年



(1928年)の称号規定改正で20000番代の形式にまとめられた

781 :



ひさしぶりに

中央本線で

長野色の115系1000番台に乗った。

室内は色が剥げ落ち、床はかつてのキハ52のような雰囲気だった。


かつて高崎線にも顔を出していた小山区の115-0番台ですらきちんと整備され

上野口撤退の日までピカピカだったのを思い出す。

長野の予算少なすぎなのか?小山の技術力が高かったのか?

クハ115+0中間連結部が運転室折り畳み式でインバーターだが、

きれいな室内はe231にも劣らなかった印象が離れない・・・・。

782 :
タヌキうざい

783 :
いい加減2ちゃんねるから卒業したら

784 :
>>779>>780>>781
なんだこいつ

785 :
大糸だろう
八つ裂きにして燃やして良いよ

786 :
哀れすぎる(TдT)

787 :
>>783
お前は卒業しないんか?

788 :
(⌒0⌒)/~~オーイ甲府、聞かれてるぞ。

789 :
>>788
えっ、俺聞かれてねーし?(笑)

790 :
この列車は東北線からやってくる列車で

大宮から貨物線に入り、武蔵野線・京葉線を経由して東京にいたる列車でした。

京葉線に湘南色の115系が入ることがめずらしく、

マニアが殺到していたのをおもいだします。










791 :
>>789
よく見ると泥舟、大船じゃあないと。

792 :
>>791
それ以前に◆の色とか編成の向きが逆だし
て有価、誰かがアンカー付けなきゃ見えなかったのにw

793 :
>>773
103系で大月行はないんじゃねーの?
というかこのタイプの103系なら【府中本町⇔西船橋】とかにして武蔵野線にした方がしっくりくると思う。
全面の通風孔が残念だねぇ。

794 :
>>793
有るわけ無いじゃん(笑)既に211系がスカ色ラインで入線してMgc83併結してる路線に
そんな突っ込みは粋じゃないね
プロトタイプ的には京浜東北→ミツ→トタ(厨王快速)→ナハって移動したヤツで
何時の日か入線するであろう201・233系と共通運用になる予定w
て優香、あんなレンガ積みポータルとか武蔵野線に有るんか?
因みに通風口はメンドイからやらなかった、最初は顔を作り変えて101系化も考えてたんだけどね

795 :
>>794
なんで優花なの?

796 :
>>795
優香の芸名のもとが、「〜てゆうか、」が「て優香」で優香になったんでしょ。
て優香、昔の製品だからか、テールライトが内バメ式みたくになってるのも残念

797 :
甲府は以前から「て優香」って言葉は使ってるじゃん。

798 :
>>795
なんとなく、昔は「て有価」だったかもしれないけどw
>>796
尾灯はチョット後悔してる、どう見ても内バメだよね...

799 :
幕張車両センターには現在211系5連14本が配置されていますね。

中央本線と高崎の置き換えがメインであるといわれていますね。

雑誌から抜粋すると、3連に短くした上で、豊田区に全編成移動


するらしいですね。 

サハの処遇ですが、あまりにもクハが少ないために改造する可能性もあるのでしょうか?

ここら辺は我が友の甲府氏に聞いてみたいとおもっていますね。

縦幹線が1年遅れましたので、若干移動が遅くなるだろうとおもわれますね。

800 :
田町区ですが、211系5連14本・10連14本が配置されていますが

e233が投入され、置き換えが予想されますね。

211系に関しては、付随車を抜いての移動ですから

東北高崎線のグリーン車投入で余ったサハ211が列を成して

北長野に回送する姿がみられるのでしょうか?

個人的にはe233の中央線仕様を作って、常磐線の快速・中電といった

感じの区分でいけるのではないのでしょうか?

甲府分割・同じe233ですから埼京線・高崎線の混合みたいなかんじですね。

801 :
中央線といったら、長年スカイロでした。

一昔前には古ぼけた0番台のオンパレードで、デカメが当たり前でした。

甲府氏もその古ぼけた車内で、中央線は味があるんだよと

つぶやいたとかないとか・・・・。


模型でもスカイロ115系−0番台を販売してほしいですが、

まずは湘南113-0 次に湘南115-0 次に横須賀が来るでしょう。

横須賀113が先かな・・・・・・。いつになるかな。

802 :
心配なのはやっぱりスカイロ豊田区の115系ですね。

甲信越向け115系が115系3連12本・6連1本が配置されていますね。


甲府氏のスカイロ115系には興奮しました。

あれだけ広大なレイアウトには感銘を受けました。すばしい。

6連は休車みたいな状況で・どうなるのかが怖い状況ですね。

211系の3連14本の転入で間違いないので、


あとはクロスシート化をなんとかしてもらいましょうね。


803 :
今日帰りによった模型屋に過渡のPS23のASSYが売ってたから買ってきた。
以前から構想していたんだけど80系のPS13から交換工事をして中央線仕様にしようと思ったんだよね。
でもなんだこのパンタ、、、、、
つーか小っちゃい。
こんなものをPS23として売るなんて舐めてんのか過渡は。
どうしよう。すんげえカッコ悪いよ〜。(ToT)

804 :
おお、だいぶ前俺がやらかした事をw
無駄にしたくなかったから適当にBトレかなんかに植えた

805 :
国鉄気動車客車編成表83年版を見れば、


茶色か体質改善車かがわかるようになっている


一覧表の根拠が現車調査なのか

履歴簿確認なのかはわからないが、


俺はこの程度で充分だ





806 :
いつからかはわからんがS36.10改正まで

は名古屋ー塩尻間夜行「きそ」に

客車の一部新宿発着がある。S36.9時刻表の

編成表では増ハニなのでオハニ


かスハニだろうね。


荷物もだが、名古屋から八ヶ岳や

南アルプスの登山者、ハイカーの便宜
図ったのか?




807 :
>>803
だから小さいんじゃないんだって(笑)全くの別物、何も似てないw
小さいと思うだけの人はPS16載せればイイと思うよ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1337953118.JPG

808 :
単なるEF15の4号機ってだけなら買う気も起きなかったんだが、


八王子機関区と言われると買わざるを得ない。

八王子機関区だと八王子以東の運用だよね









809 :
中央本線の機関区、八王子、甲府、上諏訪、塩尻、木曽福島、中津川


車両の配置は無くなって久しいね


これも時代の流れ。






810 :
>>803
つ 富PS23

811 :
中央線201系のドアに貼られている、

丸型で「ひらくドアにちゅうい」

と書かれているステッカーがすごく気になりますね、


くろま屋というところで「私鉄用丸型ドア注意シール」

が500円で売られています、

丸型で「ひらくドアに注意!

つけると見た目があがりますね。


812 :
>>804
やっぱ同じやった人いるんだ。
俺Bトレやってないんだよね〜。
Nがいくら小さいにしてもあんなパンタじゃどうにもこうにも流用のしようがないよな。
>>807
おいおい細かい表現の仕方で揚げ足取りしないでくれよ。
今日あのパンタ買ってきて組み付けてすんごいショックを受けた時の最も大きな第一印象を書いただけなんだから。
俺過渡のPS23今回初めて見たんだよね。ASSY袋に入っている状態だと実感わかなくてあんなに酷いのがわからなかった。
あれって115系スカ色用かなんかのパンタ?201系に付けているのは後から交換しているんだよね?
よく過渡の115系スカ色もっている奴文句いわないな。
もう話題が古すぎるのだろうか?
>>810
俺、115系は富の奴を持っているからパンタは違和感感じなかったんだよね。
あのイメージで考えていたからギャップがすごいのなんのって。
富PS23付けたいけど屋根に穴をあけなきゃいけないのが嫌なんだよね〜。


813 :
>>812
あれは、PS24というふれこみで、山線用201系用に用意されたもの。
そのころ、115系はBタイプにすらなっていなかった。
(115系スカ色は、再生産でもAタイプ)
当時でも、なんだこれ扱いだったはず。

814 :
そういえば昔は115系が盛んに新宿まで顔をさしていたんですよね。

最近では201系に高尾分割系乙があり、こなくなりました。

良く議論されるなかで115系6連を使うと新宿ー高尾間で混雑する。

その理由として高尾以北と以南では輸送力が違いすぎるからだといわれます。

これに加えて中央本線の線路教養もいっぱいで余裕


がないこともあげられるでしょうね。

815 :
でも最近では内容が違ってきていますよね。

通勤電車は最近近郊型と通勤型で区別が無くなってきています。

現在のe233だって、近郊型が存在するのですよ。


従って近郊型と通勤型を走らせても現在ではなんの違和感もありません。

大月まで10連が普通に運転されるということもあって


現在では逆に支障はないとおもわれます。

816 :
ひさしぶりに

中央本線で

長野色の115系1000番台に乗った。

室内は色が剥げ落ち、床はかつてのキハ52のような雰囲気だった。


かつて高崎線にも顔を出していた小山区の115-0番台ですらきちんと整備され

上野口撤退の日までピカピカだったのを思い出す。

長野の予算少なすぎなのか?小山の技術力が高かったのか

817 :
平日に1回乗ってみた限りだが、自由席は船橋で満席だったかな。

錦糸町では立客も出てた

新宿と立川、それから八王子で客層が入れ替わったけど、

この辺までの通勤ライナー的な

役割も果たしてるみたいだね




818 :
ホリデー快速ビューやまなし運休しやがった

駅員から理由の説明がないので原因不明

東北地方に便乗した運休か?

最近はいろいろなことで簡単に運休するね

雨が降っても運休です。特に大月までは雨が強いから

jrもいろいろあります。

819 :
>>814
>あれは、PS24というふれこみで、山線用201系用に用意されたもの。
あれはPS24をプロトタイプにしつつPS23とかぶっこいて販売されているっていう事?
あと201系に山線用とかって発売された201系とかってあるの?
何れにしてどれをプロトタイプにしたにしてもあのパンタはねーよな。
せっかく買ったパンタが使い物にならないってどうしようかな。

820 :
黄色の209系乗ってる。先月乗車券購入して三鷹に行ったら見た瞬間に乗り換えした。


カッコイイ、マジで。そして速い。ドアが閉まると走り出す、マジで。ちょっと


感動。しかもツーマンなのにドアチャイムが付いてるから乗車も簡単で良い。各停は遅いと言わ


れてるけど個人的には速いと思う。快速と比べればそりゃちょっとは違うかもし


れないけど、そんなに大差はないって駅員も言ってたし、それは間違いないと思う。


ただ雨の日とかで滑るとちょっと怖いね。VVVFなのに前に進まないし。


821 :
速度にかんしては多分快速も各停も変わらないでしょ。

快速乗ったことないから


知らないけど色が違うだけでそんなに

変わったらアホ臭くてだれも各停な


んて乗らないでしょ。個人的には各停でも十分に速い。


嘘かと思われるかも知れないけど高円寺付近で90キロ


位でマジでE351系を抜いた。つまりは特急ですら黄色の209系には勝てないと言うわけで、それだけでも個


人的には大満足です。

822 :
今日スーパーあずさに乗った。喫煙指定席だったが

、内装はタバコのヤニで汚れ

ているし、デッキはお便所臭がすごかっ

「スーパーあずさ」と「あずさ」では、なんだかんだ言っても前者の方が

乗車率はいいように見えるのだが、自分としては新しい車両の

「あずさ」の方 が快適と思われ。

スーパーの文字にだまされているだけでは。

(所要時間も 数分の差だし

823 :
今日、東京発のかいじに乗った。

 東京に回送されて来た車両に

乗り込みデッキドアの上の表示

板を見たら、「終着東京です。

本日は回送をご利用頂きまして

ありがとうございました。

・・・・」だって




824 :
>>819
813ですが。
KATOの201系量産車は、単品がPS16の貫通編成、セットが山線対応の分割編成でPS24搭載。
たしか、昔のASSYではPS24(PS23)みたいな表記だったんじゃないかな。
PS24と思っても微妙な感じだけど。
その頃模型屋で、「ASSYのPS23をくれ」と言ったら怪訝な顔をされたことがある。

825 :
過渡のPS23てNEXのPS26だろ?
そのまま流用か一部流用かは知らんけど

826 :
韮崎−小淵沢はずっと台地状の尾根の上を走るから

どっちも眺めが言いですね。


山岳路線と言うと大概は谷底走って



登り切れなくなったらトンネルで峠越え



という線形が多いからああいう解放的な山岳風景は結構貴重。





827 :
勝沼ぶどう郷駅ってすんげー勾配上の駅だね。


うっかり転がりやすい物を落とすと線路に落ちて大変だ。


あと勾配がきついんで東京方面に


発車する列車が215系とか255系とか


M車比率の低い車両だとで起動にあえぐね。


初期加速が超ゆっくり



828 :
最近グリーン車に乗ってもおしぼり

どころか毛布すら置いてない。


東北新幹線ではおしぼり&飲み物サービス

があった。同じJR束なのに


この差はいかがなものか。


JR吸収を見習うよう苦言を呈しておく




829 :
>>812
揚げ足なんか取ってるつもりはないんだけどね
俺をHOに復帰させる事になった記念すべき製品なんだけどw初回製品を予約して引き取って来たまでは良かった
(検品厨じゃ無いからさらっと見て貰ってきた)開けてビックリw「なんだこりゃ全然似て無いじゃん」が第一印象
TMSにPS24て書いて有ったじゃん。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
でっ該当スレとか覗いたら「なんか小さいような希ガスる」程度の書き込みしかなくてね...
中央山線の山線足る所なのに拘ってるのは俺くらいかって萎えた。・゚・(ノД`)・゚・。
そしてPS23が製品化されてるHOに復帰して憎き下等の165系とか買いましたとさw
知らないようなんで初回製品のカタログ撮って来たよ
セットが分割編成で単品が貫通編成だったね
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1338039009.jpg
>>812-813
画像見てもらえば分かるが見開き(なんだけどね)でPS23とPS24の両方が記載されてるw
何年もこのままだったから中の人も分かってないんだと思うよ、富115系C編成のPS35Bのように(笑)
このインチキパンタ自体はHO系スレで聞いたのは165系「東海」用にでっち上げた物が
201系にまで採用されてしまった。らしい
>>819
PS24をプロトタイプにPS23を騙ってるならイイさ
PS23とかPS24とか次元じゃないんだけどね(笑)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1338041570.JPG

模型的に目立つ所なんだけどやっぱり俺しか居ないんだな...

830 :
>>825
PS26ってシングルホーンだよね?だからシューは変えてあるよ

831 :
懐かしいね。「アルプス54号」。


幼い頃、祖母の家が中央本線のそばだったので、


ごくたまにしか見れなかった

青い列車に胸ときめかせてました。


昔何かの本に14系座席8両の臨時

アルプスの写真が載ってたよ



832 :
中央線で思うんだけど、

キハ91系とかってどうなの?


名古屋⇔長野方面は「きそじ」

「のりくら」とかあったかしれんけど、


新宿とかまで足を延ばしてたのかな?


記憶がきつくてなあ。



833 :
でもさすがに甲府〜塩山の往復って微妙過ぎるね。

沿線も今は住宅も増えてパッとしないしさぁ…


身延線間合いの旧国が復活するなら凄く萌えるけどw


GMキット組み立てて往年の中央でも再現しようとしますかねえ。




834 :
>>832
181系DC「しなの」の量産先行車的扱い、且つ後輩はキハ65形500番台なので、専ら対中京圏で東京側には縁が無い。

835 :
でもさ、速度に関しては快速も各駅もかわらないいんだよね。

まあ高円寺あたりで90kmぐらいで走っている特急を各駅でもぐいぐい

ぬいていくんだ。

事実上速度に関しては、各駅も・快速も・特急もさほど

かわらないんですよ。

ただ総合的には特急が早いのだけど。当然とまららないからね。


836 :
>>824
>>829
過渡の201はそういう区分けになってんだね。
確かPS23とPS24ってどこかちょっと違うだけで基本的には同じパンタだったような気がするんだけど、それ以前にどっちに似ているとか生易しいレベルじゃない。
過渡にはPS23とPS24の区分けの問題以前にあのパンタをどういう思想で設計したのか猛省してほしい。
つーかどうしてくれるんだよこのパンタ。
袋は破いてしまったから返品もできないし、それ以前にそんな事に手間をかけていられない。
なんかいい使い道ないかなぁ。
それにしてもパンタの画像見たけど大雪の日に撮影してんのか?
根性あるじゃん。

837 :
細かい所をッ込まれるのが嫌なのでちょっと訂正するけど
>ちょっと違うだけで基本的には同じパンタだったような……
後継というか改良をいれているパンタだから同じパンタってのは言い過ぎだな。
似たようなというかなんというか日本語つーのは難しいもんだ。

838 :
>>836
ぱっと見では舟体がパイプホーンに成ってる所が大きいけど
舟と上枠の関節の位置とか復元バネが増えたり図面は無いから分からないけど
微妙に小さくなっているかもしれない、高速化とか追従性の改良かね
そのパンタはクレーマーになって「全然違う部品が入ってたんですけど」って返品するw
雪の日の撮影はロマンです、頭の中おこちゃまなんで光物とか雪に弱いw
しかし一歩間違えると帰れなくなる諸刃の剣w

839 :
山梨都留まで、釣りに行ってきた。


往路大月まで、「梓」を利用


新宿、朝二の臨時だった、7:02?


車内はガラガラ、車内は漏れ達のみ(w


最近グリーン車に乗ってもおしぼりどころか毛布すら置いてない。






840 :
韮崎−小淵沢はずっと台地状の尾根の上を走るから

どっちも眺めが言いですね。

山岳路線と言うと大概は谷底走って

登り切れなくなったらトンネルで峠越え、

という線形が多いからああいう

解放的な山岳風景は結構貴重ですね。

鉄道を再現するだけでなく、模型でもいかしたいです。

勝沼ぶどう郷あたりから見える 甲府盆地と南アルプスも同じく最高。

それをいったら大糸線だってすばらしい。模型化したいです。

841 :
俺がおもうにノーマルあずさまでこむのは、あずさが込む以前に

スーパーあずさの自由席容量がたりなくて、仕方なくあずさまで

込んでいるんだとおもよ。

ピークの時間帯には、短距離特急のはずなのに、甲府・大月でも下車がないし、

上諏訪までたちっぱなしのときもあったよ。2時間もね。


編成を12両とか全盛期なみに大きくできないかな。?

模型の世界では、自分は189系の12連で運行しているから
空想の世界では混雑は緩和されているけどさ。


842 :
JR大糸は、

843 :
>>836
せっかく貴重な「ちょっとちっこいパンタ」なんだから
フリーランスや地方私鉄の旧型車に使うとか
路面電車に使うとか
いろいろ使い道はあるだろ

844 :
10兆円って、無駄な公共事業に比べりゃ安いもんだけど、


(りそな銀行だけで2兆円プレゼントなんだから・・・)


さすがに現在のご時世では5兆円くらいまでコストダウンするか、


景気が本格的に回復しないと無理だよなあ




845 :
高原のポニーC56とキャベツ列車・ツムコキくるー
うれしいな。しかも蟻じゃないよ、加藤さんだよ。
・・・ゆうじたん具合でも悪いのか?

846 :
>>845
むしろ陣頭指揮で奮起して超絶健康体になる

847 :
オーストリア国鉄イエンバッハ駅は小淵沢と似てた。
一部の特急が止まる。意外と人通りが少ない高原ののどかな駅。
小海線の代わりにホームの端からローカルのSLが分岐。湖のほとりに向かう。
ただ、ドイツ-オーストリア-イタリアとまたぐ特急で行くので大陸を感じる。

848 :
小淵沢って幹線とローカル線が一緒にあって好きだがキハ110じゃねえ

849 :
キハ110って実際に乗ってみるとなかなか良い車両なんだけどね、特に都会のステンレス車になれた身にとっては。

850 :
>>849
悪くないがなんか全体的に気に入らない
だが115と並べると

851 :
>>849
沿道のがもっと安かったら買ってたなぁ...

852 :
>>849
出たときは窓も開かない糞がと思ったけど
いまはもっと糞なのがたくさんあるから相対的に評価は上がってきた
でも安い作りなんでもうだいぶガタピシ言ってる
そろそろ廃車でしょw

853 :
キハ40系より先にか?

854 :
宝石屋の音の出るEF64はその後どうなっているんだろう。
一度どこかで試作のサンプルを出してきて以来音沙汰無いよな。
77お召が気になってしょうがない。

855 :
来年だってさ。

856 :
age

857 :
オハ35買おうかな

858 :
中央線用として35系買うなら茶色だね。43系なら青がいいと思う。

859 :
>>858
だよな
オハ35で青って調べたのだと3015くらいだし

860 :
さて、富の211房総色を3連にして、E351やE257、長野色115系と並べて走らせるか。
特に要らなかったけど、序の安売りで半額で買っておいたのがこんな形で役に立つとはww

861 :
富から183-1000が出るが過渡の持ってるから買おうか迷うな。

862 :
馬鹿の一つ覚えみたいに下等下等言っている糞コテが富を勧めるに5000ウォン

863 :
D員がか?w

864 :
D員ってなんだ?

865 :
総合板のコテ

866 :


867 :
>>863
あなたですよ糞コテさん

868 :
>>860
まだ211系は来てないだろ?

869 :
>>867
でっ?(笑)
>>868
暫定仕様と言うべきでしょうか、試運転だけしました
http://www.youtube.com/watch?v=CP4RPQhq9Eo

870 :
115スカ色も終焉近しか。
たまにはM40編成でも乗りに行きたいが、いつ走っているのかわからん。
むさしの号に毎日使っている時にもっと乗っておけばよかった。

871 :
>>869
13日に豊野駅の留置線に211系が入ってておったまげた。
どんな色になるんだろうね。wktk。
あー、でも中央西線には入ってこなさそうな…。

872 :
>>871
そう言えば少し前に塩尻大門で211系が留置されてるのを見た時には違和感感じたなぁ…
クハの方向幕が「東海道線」というのもあったけど。

873 :
豊田に来る211系がスカ色になるかどうか気になるところ。

874 :
気になるねぇ

875 :
全てはがして銀一色てのも良さそう

876 :
>>875
それ渋いなぁ。

877 :
211ってそこらゆいるよな
疎開やから仕方ないが

878 :
カラーはともかく、211系は富からトタ仕様が出たら買おうかな。

879 :
115系300番台スカ色の実車が姿を消す前にリーズナブルな価格でNやHOプラの製品化をお願いしたいね。
特に富さんよろしく。

880 :
>>879
300番台は未だに模型化されてないな

881 :
>>880
つ勝利115-300
塗装の状態は悪いが

882 :
>>873
どうせなら信州色で良いのにな。

883 :
>>882
八王子市民としてはトタ配置の車両に長野色は勘弁してもらいたい。
M50が長野色のままなのは残念だけど。

884 :
>>883
あれは「あずさ」色なw

885 :
211系ってクハが富士見側?
動画を見ると松本寄りがクモハに見えるんだが。

886 :
>>885
甲府から松本方面がクハだろうね。
もっとも西線に入ったとしても松本方面がクハだろうね。

887 :
ようつべの動画を見ると8月8日頃の試運転だと115系とはクハとクモハの位置が逆だけど、
8月26日に方転回送されたっていうから今はもう115系と同じ新宿側がクモハになってるんじゃないかな。

888 :
方転回送のニュースを見て思った。
無駄な引き回しをせずとも、塩尻大門を使えばよいではないか。
東海に協力を仰ぐのは、それほど敷居が高いことなのか。
なぜ自走ではないのか。
そもそも、送り込みの段階で向きを合わせればよかったのではないか。
疑問だらけだった。

889 :
>>888
塩尻-洗馬間とはいえダイヤ調整などに事前協議が必要になるうえに機関士の運転取り扱いなどの問題もある。
例としては違うかもしれないが、紀勢線の283系や381系の吹田への回送の際にも西日本・東海・貨物でかなりの事前協議が必要だったし。
自走でないのも通過路線での乗務員取り扱いの関係が有るのではとも思う。

890 :
>>888
>東海に協力を仰ぐのは、それほど敷居が高いことなのか。
敷居高いよ。昔の国鉄じゃないからね。
そもそも会社が分割されて25年位立っているからもう同じ釜の飯を食った仲なんて言葉は全く通じなくなっているんだよ。
自分の会社の子会社親会社兄弟会社孫会社の関係で考えればいくらグループ企業とはいえそんなのすぐわかるだろ。

891 :
>>888
>送り込みの段階で向きを合わせればよかったのではないか。
これには同意、方転に関しては敷居が高いから自社完結させたんだと思うよ
それから自走させないのは乗務員訓練をしてないからじゃないか

892 :
整備が済んでないから、という可能性もある

893 :
大宮以北なら運転士も211系に慣れてるだろうから自走で回送出来るだろうけど、八王子支社管内なんて211系に慣れてる運転士がいなそうだから中央線内が自走で回送は無理なんじゃね?
富士見以東では試運転すらしてないだろうし。

894 :
今でも中央西線の貨物列車は塩尻大門を経由しているのかな。


895 :
その経由する線は211系が留地されていた線なんだろうか?

896 :
塩尻大門経由の運転は無かったんじゃ?

897 :
今となっては塩尻大門に寄る必要がないからなぁ。
その内に線路が引きはがされそうな気配が、、、、


898 :
今月号の鉄ピクは重要な資料になりそう
やはり鉄ピクは鉄道雑誌で内容が一番濃い。モノクロ主体だけど、鉄道雑誌の古書でも高めの雑誌だし。

899 :
知りたい事や、あまり資料が見つからない事やら必要としてたものが載っていたな。

900 :
今一般色で活躍している64って38,39号機の2両だけなんだっけ?

901 :
>>900
あれ?
36は廃車だっけ?

902 :
去年廃車だったかと。

903 :
36は廃車になってしまったね〜。
今となっては中央線でよく見られた64の原色重連は37+39でしか再現できないってのは悲しい限りだ。

904 :
間違えた。
誤) 37+39
正) 38+39

905 :
一昨年くらいかな? 突発的に見れた0番台原色とか懐かしいわ〜。
31+34が1000番台の代わりかなんかだったっていう理由だったかな?
1000番台が入ってきた時の衝撃は凄かったけど、
再び原色0番台重連を見た時はやっぱこれだよな、と思いつつ、
復帰したのか良かった良かったとかバロス。二度と見ることはなかった…。
西線沿線で尚且つ中津川(多治見?)以北だと、
釜っていえばEF64 0しかなかったからなおさらかも。

906 :
広島更新色はまだ見れるのだろうか?

907 :
>>906
1000番台のだよね? しばしば見るよ。
原色、新更新色、広島更新と仲良くしてる。
1015号機の3色更新とか残ってれば良かったのにね。

908 :
>>905
それは最後にいいものを見たね。
中央線っていえば東西なんといってもEF64 0番台だからなぁ。
残った0番台は可能な限り長く活躍してほしい。
あと77号機の動向が気になってしょうがない。
お召機なのに、、、、

909 :
そろそろ次スレのタイトルを考えてもいい時期かもしれないね。
次は【くろよん】【かいじ】あたりでどうかな?
まぁかいじは現行の特急でも使われている愛称だからタイトル名に使うには微妙?

910 :
あずさ
アルプス
かいじ
たてしな
信州
どれになるか

911 :
信州?
穂高
白馬
だろう

912 :
>>910
【きそ】中央本線総合スレ 3レ【こまがね】
【ちくま】中央本線総合スレ 2レ【アルプス】
【くろよん】中央本線総合スレ 4レ【たてしな】

これまでの流れでいうと中央線を走っていた急行列車の愛称を使用しているからあずさは候補からはずれるね。
アルプスとたてしなは既に使用済。
信州って信越本線の急行の愛称じゃなかったけ?
>>911
穂高
白馬
渋いけど今のこのご時世どれだけの人がこの愛称の列車があった事を知っている事やら。
まぁでもいいんじゃない。
でもこれまで東線と西線の急行の愛称の組み合わせだったから流れ的に言って次スレも同じ流れでいきたいね。

913 :
連投すまそ。
くろよんも使用済だった。m(__)m

914 :
かわぐち
かいじ

915 :
次スレのサブタイを決めるにはまだ早いだろ。

916 :
「信州」はもともとは西線の急行名称。

917 :
2350長野行

918 :
>>914
なんかイージス艦でタイムスリップしたり、逆行してヒットソングぱくったり、
原潜で国家設立しちゃいそうなスレタイになりそうだなw
【かわぐち】中央本線総合スレ 5レ【かいじ】
中央線を舞台に逆行あり、国家サスペンスがあったり、
名列車の歴史を変更しちゃったりと面白そうなふいんきにはなりそうであるw
>>912
赤倉・妙高・信州・つがいけ・くろよん・とがくし・しが・越前・天竜…
急行名で挙がってないのってこんくらい? みんな走り去ってしまったんだのぅ。
しなの・かいじ辺りも一応は急行でぶいぶい言わせてた時代はあったけど
このスレのタイトルで、となるとなんか違う気がしてしまう。
215系の「ビューやまなし」とか快速枠も微妙だし。

919 :
>>918
>【かわぐち】中央本線総合スレ 5レ【かいじ】
やめろwww

920 :
のべやま、すわ、かもしか、奥利根、天竜
もドゾ

921 :
>>918
いや、せめて 【かいじ】中央本線総合スレ 5レ【かわぐち】 にしてくれw
>>920
「奥利根」って八高線のヤツだっけ?

922 :
【かいじ】と【かわぐち】だと西線の急行の名前がないからダメだね。
【赤倉】と【かわぐち】でどう?

923 :
山の名前同士で【赤倉】【白馬】では?
>>921
奥利根だが
昭和36年10月〜40年10月:新宿ー水上(八高線経由でキハ2両)
昭和40年10月〜43年10月:上野ー水上
中央線とは疎遠かな。

924 :
こまがねって今まで出た?

925 :
>>924
っ[ >>912 ]

926 :
東線だと、「八ヶ岳」「すわ」「のべやま」「みのぶ」はさすがにマイナーすぎてダメかな。
あと「天竜」ってのもあるが、あれは東線をちょっとだけだからなあ。
西線は臨時の「安曇野」が未出だが…微妙。

927 :
>>923
ご教示サンクス
>>923>>926
マイナーでもじきにネタが尽きるからw

928 :
とりあえず東線と西線の急行の活躍していた年代がおおむね同じような感じの組み合わせがいい感じがするね。
【赤倉】【みのぶ】とかは駄目?

929 :
>>925
出てたか
サンキュー

930 :
糞ニート乙

931 :
とりあえず950までには次スレのタイトル決めたいね。

932 :
久し振りに115系を使って急行かいじが運転されたみたいだね。
もしかしてかいじは今の旬なネタか?
それにしても出来の良い115系300番台は相変わらずNでは発売されないね。
αは自分で塗装しないとアカンし表記類まで入れようとするとえらく高くつく。

933 :
>>932
ウイン存命中に山スカ6連揃えて良かったと思っている。
方向幕は甲府にしたので1521Mもイケる。
富さん、そんな俺を後悔させてくれ。

934 :
300番代は出ないだろうな。

935 :
>>933
山スカは山ゲタ混結の4連か、カケル2の8連だろ。6連は不可能だ。

936 :
>>935
今時山スカは71型だけだとか言うのは止めようなw
でっ6連が不可能な訳は?

937 :
クモハ モハ クハ サハ サハ クモハ モハ クハ

938 :
>>937
意味不明なんだけど、、、
お前頭悪いんか?

939 :
確か以前もいたよね、115系スカ色は山スカとは言わないって言い張る奴が。
どんだけ頭が固いんだろう。

940 :
>>938
中央線で昔走ってた編成ってことでしょ。>>933へのレスじゃね?
115スカのサハ封じ込めの編成でそんなんあったような…。

941 :2012/10/28
このスレの人ならわかるかもしれないのでお尋ねしたいのですが
10月18日(17か19かも)の夕方から夜ごろのことです
高尾-相模湖間で青い車両(?)の天井から金属片のようなものが降ってきたというのは本当でしょうか
先日知人がその事を話しているのを聞き不気味に思いました
気になってgoogle検索をしたりSNSで調べてみたりしてみたのですが、それらしき話題はみつかりませんでした
嘘をついたり空想ばなしをするような知人ではないので本当かどうか余計気になります
スレ違いでしたらすみません
見た人、この話を聞いた事がある人がいたらどうか教えてください
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
金帯あさかぜが変色、どげんしたらよかですか (332)
[ェェェェェ]KATO信者の会Part263[ェェェェェ] (550)
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ7【都営】 (467)
プラレールを語ろう (488)
模型でコンテナを楽しむスレ 17箱目 (440)
レイアウトの住民達がつぶやくスレ Part.3 (518)
--log9.info------------------
浜田省吾 佐野元春 尾崎豊 (468)
w-inds.って (247)
サザン、B'z、ドリカム、ミスチル、ルナシー、GLAY、ラルク、ゆず、バンプ1 (573)
【WORLD】ワールドハピネス2011【HAPPINESS】 (842)
一匹の小室哲哉アンチが痛い理由 (938)
上杉昇の最高傑作アルバムを決めるスレ (360)
【清水音泉】OTODAMA'12〜音泉魂〜【えぇ湯や】 (377)
安室奈美恵とBoA (648)
ap bank fes '12 Fund for Japan 7 (863)
TERUの猿真似ライブはいつまで続くのか? (441)
邦楽作詞家評価スレ (674)
BOOWYの最高傑作のアルバムはどれだ? (726)
【Mr.Children】中川敬輔2【ベーシスト】 (621)
B'z LIVE チケット情報 17枚目 (354)
菅野よう子 其の二 (440)
京都大作戦2012 〜短冊に こめた願いよ 叶いな祭〜 (392)
--log55.com------------------
新作アルバムを10点満点で評価するスレ 55
【復活】My Chemical Romance
Red Hot Chili Peppers 121
たまに聴くけど恥ずかしくて人に言えない曲
ユニオソ坊やの音楽教室 Part5
RADIOHEAD 2+2=204
ロックと非ロックの境界・ロックの条件
【洋楽Only】来日公演情報14【雑談OK】