2012年09月少女漫画96: 【狼陛下の花嫁】可歌まと 3 (220) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【チッチ】小さな恋のものがたり【サリー】11 (902)
【ふしぎ遊戯】渡瀬悠宇 46th【玄武開伝】 (289)
****** flowers(フラワーズ)31 ******* (553)
【君に届け】椎名軽穂70【虚言癖のある作者】 (721)
成田美名子・20 (656)
【カルバニア物語】TONO☆21【コーラル】 (799)

【狼陛下の花嫁】可歌まと 3


1 :2012/07/30 〜 最終レス :2012/10/28
可歌まとさんについて話しましょう
現在、月刊LaLa(毎月24日発売)で『狼陛下の花嫁』連載中
【お約束】?
・基本的にsage進行でお願いします?
・荒らしや煽りは徹底スルー、相手をする人も同罪です?
・他の作品との比較はループしやすいので避けてください?
・発売日前のネタバレはバレスレでどうぞ(解禁は発売日正午)?
・次スレは>>980が、無理・無反応でしたら>>985が宣言して立てて下さい
【既刊】
ひみつの姫君うわさの王子 全2巻
狼陛下の花嫁 1巻〜6巻(以下続刊)
前スレ
【狼陛下の花嫁】可歌まと 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1315717802/l50
関連スレ?
■ さあて、今月のLaLa・ララDX第94部 ■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1341156820/l50
スレ検索?
http://find.2ch.net/

2 :
何か訂正・追加がありましたら、よろしくお願いします

3 :
?が全部消えてないw
次スレでは全部消すの忘れないように、980近くなったら誰か指摘しよう
>>1

4 :
>>1乙?

5 :
>>1乙です。
前スレ立てた者ですが…おおう、?だらけも引がれている(汗)
980近くなった時に?抜いてって書けば良かったですね、ごめんなさい。
次スレ立つ時にそうしますー。

6 :
>>1です
すみません
?をどうしようと迷ったのですが、
見ているうちに、
?付きなのも悪くないように見えてきまして…
?付きなのもこのスレらしいかな、違うかな、いやそれより悩んでいる間にスレ落ちしたら…、といじっていたら、
中途半端に?の付いたスレをたてしてしまいましたorz
事前に尋ねるべきでした

7 :
>>6
気にしないでw

8 :
>>1
>>6は、ぽふんぽふんしてる夕鈴のいまげwかーいいぞw

9 :
どっちかというと、涙目でわたわたしてるゆーりんな感じw

10 :
>>1乙です。?ワロタ
コミクス派なんだけど新巻そろそろかなー?
いまの駆け引き?も好きだけど、相思相愛オメデトウ!になってからのベタベタも見たい。
しかしそうなると連載終了間近になるのか・・・?とモヤモヤする。

11 :
相思相愛ベタベタになったら次は
家柄ガー相応しい妃ガーという次のステージに入れるお

12 :
新刊は9月だよ〜。 コミック発売一覧に載ってた。
09/05 狼陛下の花嫁 7巻

13 :
>>11
想いが通じ合って身分家柄の問題の話になったら思いっきりメイド様とかぶりそうだね

14 :
>>12
4コマが楽しみ!
夢ではないギューの後の陛下とか見たい!

15 :
>>13
ぜんぜん被らないから大丈夫

16 :
コミックス派なんだが六巻にある七巻予告の
「…もうあんな風に詰ってはくれないのか?」が
楽しみすぎます陛下

17 :
>>14
7巻は花恵宴中心だろうから下町編は8巻か9巻かも

18 :
宴編は6巻でほぼ終わる
7巻は宴後の(認識すれ違いを実感する)小話+下町編前半(夕鈴とオババが捕まるまで)の5話分が収録されるはず
下町陛下のイヤガラセという名のスキンシップが見られる巻だね
>>16
あの煽りは7巻ですぐ出てくるが期待するなよ! 良くも悪くもいつもの陛下×夕鈴で肩透かし半端ないw

19 :
次の星祭りこそは・・・!

20 :
>>18
肩すかし半端ないのか…orz
これはようやくきたぞwktk!って期待大だったのに
読者の心を弄ぶ発言やめて陛下!
でもそんな陛下が大好きです、もっと夕鈴に言って下さい

21 :
夕鈴の性格と陛下の考えを思い返すと、家柄と正妃問題解決しない限りは
両思いになれそうでもならないと思う
夕鈴の方に自分は期間限定妃で一生傍にいれる存在じゃないっていう認識が
あるから、その前提になってる正妃問題解決しない限り夕鈴は自分の気持ちを
陛下に伝えることはなさそう

22 :
悪魔ですw

23 :
もしそのうち陛下が夕鈴を正妃にするような展開があるならば
宰相が夕鈴を養女にすることで対外的な身分問題は解決できる気がする
宰相は一族の権力が特に強いってわけでもなさそうだし
あとは夕鈴がそれに納得するかどうかだが……やっぱり無理かもしれないな

24 :
李順って 李(姓) 順(名)なのかな?
浩大はコードネーム的な感じなのかもしれないけど
下っ端の夕鈴にすら苗字あるのに李順に姓がないのっておかしいし
そう考えると李が苗字なのかな
中国には李さん多いだろうしそれはありえるんだけど
そしたら陛下も夕鈴も常に李順をフルネームで呼んでるってことになるから
なんかそれって変かなーとか

25 :
字(あざな)というものもあってだな……

26 :
中国人は同じ苗字が多いから
職場などでかぶったらフルネームで呼ぶ。
同僚の中国人がそう言ってた。
ウチの職場はチョウさんが3人もいる。皆フルネーム呼び。
李さんも結構多い苗字じゃないかな。
オリンピックみてても多い苗字ってあるよね。

27 :
>> 24
コードネーム・・・ うわ 大ちゃんカッコイーw

28 :
陛下の下町ネーム(偽名)も李翔だったしな
あれが夕鈴の本当の上司の李順からもじったものなら李が姓なはず
几鍔だって几商店の跡取りの鍔だから姓1字+名1字も普通なんだろう

29 :
浩大  名前に反して 小さい浩大・・・

30 :
単行本のキャラ紹介見ると、ちゃんと『几 鍔(き がく)』って感じで
一文字分くらい開けて書いてるんだよね
だから普通に名字+名前で間違いないと思う

31 :
本誌読んだ

そして思った
このスレに預言者がいたと >>19

32 :
陛下の首が太過ぎてラガーマンのようだ……!

33 :
>>31どういうことだよw
夕鈴のまとめ髪かわいい
つーか今月号の夕鈴は全体的に作画がけっこうかわいい

34 :
星祭ってことで、なんとなくプラネタリウムソフトを眺めてたら
おおかみ座とうさぎ座を発見
うさぎ座が沈んでからおおかみ座が出てくる
そしておおかみ座が沈みきってからうさぎ座が出てくる
なんとなく寂しくなった
ちなみに 
うさぎ座 オリオン座のほぼ真下
おおかみ座 さそり座の横

35 :
>>34
こいぬ座もあるよー
うさぎ座を狙ってるw

36 :
>>35
そっちだ!!

37 :
シリウス(Sirius)は、おおいぬ座で最も明るい恒星で、
全天21の1等星の1つで、地球から見える太陽の次に明るい恒星である。
この星は、太陽から非常に近い恒星の1つである。
シリウスはギリシャ語で「光り輝く者」や、「焼き焦がす者」を意味するセイリオスに由来している。
なおシリウスは中国語では 「 天 狼 (星)」 と呼ばれる。

むしろうさぎ座に食いかかろうとしているおおいぬ座(中国名:天狼)かもしれない
ゆーりん逃げてぇーーw

38 :
陛下、以前に説明受けて知ってるんなら
実際星空見て覚えようよとか難癖付けて夕鈴誘えばいいのに

39 :
おいおい星座でなにやってんだw
天体観測でニヤけてしまったらどうしてくれるw
シリウスなんてしょっちゅう見てるのにー

40 :
難癖てwwww

41 :
周宰相みたいな女3人組が「女官が・・・」
って言ってたけど
あの3人組は女官じゃないのかな?
もしかして、巫女?

42 :
宰相の身内系で神官というか指導係だと思ったよ
陰気な顔もだけど資料山盛り遊びなし詰め込み型なところも同じ雰囲気
別に3人もいらねえだろと思うが

43 :
「マイノリティ・リポート」でいうところの「プリコグ」みたいなもんじゃないの?
巫女3人で今上陛下の御世を占っているとか。
一人で占っていると、外れたときや、その巫女が裏切ったり暴走したときが怖いから。

44 :
涙目で陛下禁止令に全身で喜ぶ夕鈴にワロタ
あんなだから、陛下の入れ込みように危機感持ってても、李順は夕鈴をバイト妃にしておくんだろうなw

45 :
冬の離宮のときも、今回も困った時に「助けて」と泣きつくのはいつも李順のとこなんだよな
そこらへん陛下的にどうなんだろうね

46 :
夕鈴の立場から見てみれば、
陛下の事(妃としての仕事)で困ってて、
上司の李順に相談してるわけだから、
筋は通ってるハズなんだけどね。

47 :
陛下のヤキモチは大歓迎だが 
対李順は情けないのでやらないで欲スィ

48 :
李順に対してはヤキモチじゃなくてビシっと黙らせるのが良いな
夕鈴の事を公に決めた時にはハッキリね
でもその前に夕鈴を捕まえないとww

49 :
陛下のヤキモチっていったってちょっと不機嫌になって終わりだもんな
もっと独占欲丸出しにして激しく妬いてほしいな

50 :
激しく妬いたら死人が…ゲフゲフ

51 :
嫉妬の炎で焼きつくすんですよね周囲を(物理的に)
赤LaLaか黒LaLaなら出来るかも

52 :
>>49
その「チョット不機嫌」ですでに萌え苦しむ自分は
激しく妬かれたら屍になりかねない

53 :
陛下の嫉妬って
1 飛ばそっかなーとボソっという(実際は飛ばさない)
2 睨む (睨むだけで何もしない)
3 夕鈴に不機嫌モードで釘を刺す
4 夕鈴に素の弱りモードで泣きつく

・・・・あれ?陛下そこらへんのいきがってるだけのチャライ子となんら変わらない・・・?

54 :
まぁ夕鈴が本気でどうこうってわけじゃないし、バイト妃のままにしてる
って現実もあるしね。小間物屋の時はけっこう本気で出入り禁止にしそうに
見えた。

55 :
夕鈴に見えない(関知できない)場所では文字通りに冷酷非情だと思う
夕鈴の前では怖がられないことを最優先して、為政者としての冷たい側面は隠してるんじゃないかな

56 :
夕鈴からしたら陛下のやきもちや独占欲からくる行動は、自分が陛下の陛下としての
立場をだめにしていると感じさせるものだからなぁ
7巻の下町編ではっきり言葉にしてるけど
自分の存在が陛下の陛下としての姿をだめにしてしまうという考えが抜けない限り
夕鈴は近づかないだろうなぁ

57 :
陛下が本当に冷酷非情な狼なら、たとえば夕鈴が悪女になったらクビにするか抹Rるだけだよね
夕鈴があのセリフ言ったとき、狼陛下なら「そんな女は切り捨てる」くらい言うかと思った
実際そうなったら切り捨てると思う
夕鈴はそういうとこ分かってないなあ…って当たり前か、狼陛下は演技だと思ってるもん

58 :
単行本読んだ

おまけ4コマと巻末1コマに萌え転がった
たすけてくれ

59 :
昨日買ってきた単行本派であります。
宴の最後は宰相のせいで、いつもどおりの肩透かし感だったけどまぁよし。
下町婆編のラストは最高でした。そして巻末のおまけ絵は萌え死んだ。
夕鈴って母(姉?)性強めだけど、その分人に頼るってことあまりしないから、
陛下の子犬と狼のモードチェンジは夕鈴にはドストライクだよなー、って感じた。
要するにいつもの事ながらお似合いだと思いました、ハイ。
しかし進展してるのかそうでもないのか、よくわからないな。陛下の過去編まだかな。

60 :
コミックス出てたの忘れてた。今日買ってきた。

巻末おまけ絵は萌え死ぬ!もうダメだw

61 :
サイン会でセンセにサインもらった時、
一瞬固い表情をされたのが気になっていたのだ
名前書いてもらったから、以前送ったファンレターに変なこと書いてたかなぁ
名前覚えてて、あコイツだ とか思い出されたのかなぁ とか
単行本読んでなんとなく合点がいった
描いてもらったウチのゆーりんはほっぺたがすごい
幸せが宿っているらしいのでちょっと嬉しくなったw
可歌先生ありがとー

62 :
今日買った
ほんとだ!巻末おまけ絵萌え死んだ!
ゴロンゴロンゴロンにゃん!
>>61
幸せの宿ったゆーりん裏山〜
もし可能ならうpキボンヌ

63 :
単行本買ったら耐えきれなくて本誌も買ってしまったwww
前回も前々回も、単行本買う→耐えきれなくなって続きじゃないのは分かってるけど本誌を買ってしまう
→狼陛下しか読むものないから本誌買うのを我慢する
ってのをやったのに・・・

64 :
ただの彩雲国のパクリだよね
始めの頃なんか顕著すぎて隠す気もないのかネタさえも同じっていう

65 :
>>64
>>1

66 :
>>65
わかってるんだけど
こんな過疎スレにアンチ出るようになったのかってちょっと感慨深い
人気出てきたんだねえ

67 :
一応看板漫画の1つだからね
白ララにまと先生描くから白ララだけは買う!

68 :
ただの読み切りだったのに専スレにアンチが出張するまでになってきたのか・・・
うれしいような寂しいような

69 :
前からいたじゃん
○○と似てる、パクリ、影響受けすぎみたいなの書く人

70 :
>>69
そうだったっけ?
ずっとこのスレいるけど興味無いレスは見事に記憶に残らないマイ脳ミソGJ w
夕鈴の借金って今の返済ペースでどのくらいで返せるのかな?
借金(妃でいる理由)が無くなる時まで大きな動きは無かったりして
理由があるうちは何だかんだと今のままが二人とも楽な気がするんだよね

71 :
>>70
かなりの値打ちものらしかったからね
仕送りもしてるし、先は長そう
遅まきながら、単行本でニヤニヤが止まりません
慣れって怖いねw
そして、寝ちゃえYO陛下!誰も止めないZE
浩大は見てるだけだから

72 :
>>70
国宝レベルで二度と手に入らない物だったりした場合、
もう二度と手に入らない物の弁償というよりは
李順の気が済むまでの無期限奉公だと思う。
そしてそこに、陛下の「逃がす気はない」のを組み合わせると
無期懲役的なw

73 :
着々と夕鈴のお妃力が上がっていくなwww

74 :
7巻
ナチュラルいちゃつきw

75 :
どう見ても彩雲国のパクリなのに
全然違うって言えるは信者スゲーな
後半は流石にパクリはしてないけど
そのせいで内政が薄っぺらくなってるというか
彩雲国は内政に力入れようって迷走したけど
こっちは少女漫画路線をいってるからいいんだけどね
パクリと思ってるけどこれはこれでと思ってる読者もいるよw自分だけど
というか何で底辺の夕鈴に后のお仕事が舞い込んできたんだろう
彩雲国は血筋だけは一級品だったからわかるけど
この夕鈴に頼む理由がわからん

76 :
下手に血筋が良かったら何かあったとき始末するリスクが上がるからじゃないの?
後腐れなさそうなとこが選ばれた理由だと思う

77 :
中華っぽいだけでパクりとかw
>>75
彩雲国とは后の血筋が違うって自分で書いてるねえ
なぜって設定が違うからだよね
使い捨てにするつもりだったから地位のない女を選んだだけじゃないの

78 :
箇条書きマジックにすらなっていないパクリ認定マジワロス
近くの本屋で七巻がなかった
九州だからまだ入荷してないのかなあ

79 :
普段過疎ってんのにパクリ擁護の時は人が多いな
まぁ設定パクってるっていっても
借金のかたに貧乏な女の子が皇帝の后(バイト)に
皇帝は(ヒロインから見て)暗愚に見えて実は有能ぐらいか?
銀茶器で毒発覚・可愛い女官犯人はよくあるパターン王道?
主人公が王妃(バイト)に選ばれたのは
王城抜け出したお忍び陛下と邂逅があって
その時陛下が気に入ったけど夕鈴はそのことすっかり忘れてる
とかだと思ってたけどそう言う話は今のところないよね?(コミックス派)

80 :
王家の紋章と天は赤い河のほとりなみの微妙なグレーゾーンだな・・・

81 :
パクでも面白きゃOK

82 :
血筋はどうあれ、父親は下級でも役人なんだよ
下級役人になれる程度だから科挙制度で言えば県試か郷試には合格してるだろうし、役人ってことは身分的には普通の庶民よりは格段に上になる
皇后になるのは難しくても、役人の娘なら後宮入りして、才人とか美人の位を与えられてもおかしくないけどね


83 :
他の中華風漫画と比較されても根っこがまるっきり違うものだからどうしようもないw
可歌せんせは時代背景とか深く考えてないし、身分とか階級も詳しく調べてないだろうし、王宮のシステムなんかも全然調べてないと思うよ。
よほど二次小説の作者さんたちの方が書く前に調べたりプロット考えてたりするよ。
所詮少女マンガで、メインはもどかしい恋愛漫画だから政治部分なんかほとんど出てくることはない。
よく比較される例の漫画は政治やら階級やら身分やらその他色々調べて深く突っ込んで描かれてるからどうにもLaLa向き漫画ではない。
要するに、最初の設定だけは似てるけど根本がまるっきり別だし、作者のスタンスも可歌せんせのが軽いし深く考えてない分歴史背景詳しくない人にも気軽に読める。

84 :
臨時補佐官、補佐官、高官、大臣、宰相、侍官、侍女、女官
原作で出てきた官位名は↑くらいだし、白陽国の官位制度の順位とか気になる
正一品とか従一品とかの厳密さまでは求めないけど、ある程度は土台を固めて欲しいっていうか
でも可歌先生は政治とかの描写はしないよね、きっと
女官といえば侍女のことでもあるけど、広義では王(皇帝)の手がつかない妃のことも含まれるから区別くらいはしてほしいんだけどね

85 :
確かに狼陛下怖いーってなってるけど
具体的に何やってんのかよくわかんないな
それよりも夕鈴とのラブラブメインでどうでもいいって感じ?
正しい意味で少女漫画w
人気作になると引き伸ばしのために他キャラの恋愛とか書くけど
李順の恋愛とか見たいマジでw

86 :
>>85
> 確かに狼陛下怖いーってなってるけど
> 具体的に何やってんのかよくわかんないな
官僚の首切り(ある意味では首「斬り」も?)と左遷
あとは…何やってんだろ?

87 :
みんな先生よりもよく考えてんじゃないか?w
でも物語的には最終的に国を揺るがすようなことがあって
その時にやっと夕鈴と狼陛下の気持ちが通じる
ゴタゴタ解消で王妃にっていうのが王道だと思うから
最後らへんは流石に政治の小難しい話が入りそうではある。

88 :
変に設定に凝られて変な方向に行かれるよりずっと良いと思うなー
夕鈴が迷ったり揺れたりしつつ、ひたむきなところが好きなので
伸び伸び描いてくれたら嬉しい

89 :
>>86
そう考えるとしょっぺぇな…

90 :
別にクビ切られるぐらいなら
あそこまでビクビクしてるはずないんだよねぇ
紂王みたいに残虐にしてたんならともかく
どれだけ李順さん以外の周りは無能官吏ばっかりなんだみたいな?


91 :
狼陛下怖い、冷酷非情とあっても黎翔からは紂王や海陵王と双肩するほどの残虐さは感じられないんだよね


92 :
政務室は科挙の一甲が配される翰林院と同じようなものだとは思うんだけど、原作に出てくる官吏達はエリートって感じがしなくて…
若年の官吏しか出てこないからなのかな

93 :
本誌1話目で面白いと思って読み続けててこのスレ見つけたのは最近だけど
パクって言われるのがどんなもんかと知らなかったので読んでみた
全然似てると思わなかった
あっちは最初はともかく途中から重くて気軽に楽しめる感じでもなかった
こっちの軽くて明るい感じが好きなので変にシリアス方向に舵きってほしくないな
階級設定も前に出てきた内容と齟齬がなければそんなに気にならないからどうでもいい

94 :
狼陛下で中堅の官吏がでてこないのは兄王世代を纏めて粛清したからだと思ってた
あの威圧的なオーラのほかにそういう前提があるなら周りが恐れててもわかるような

95 :
官吏に無能が多いのは前政権の名残だろうからまったく気にならなかったな
おべっかを使う人間ばかり残して、苦言を呈する有能な人間は排除するのは腐敗した政権ではよくあること
それの入れ替えが追い付いてないせいだろうね、人材が育つには時間がかかるし、まだまだ下は前政権時代を引きずっている描写もあったし
あと、腐敗した後に正常に戻そうとするとかなり仕事は増える、常時の倍は余裕だからあれだけ忙しいんじゃないかな
あと、冷酷非情っていうのは王位を継いだときの騒動で敵を血筋とか考慮に入れずに粛清したからじゃないかね
狼陛下に表だって反論できる人間がいないのがその表れだと思う、あの二大貴族だって表面上は良い臣下を装ってるし

96 :
>あと、冷酷非情っていうのは王位を継いだときの騒動で敵を血筋とか考慮に入れずに粛清したからじゃないかね
ああそうか。
でもだったらちゃんとそういったこと作品中で書いて欲しいなぁ。
今はただしょぼい脅しでガクブルしてる臣下しかいなくて
二大貴族も企んでる割にはしょぼいことしか仕掛けてこないという
なんともしょぼい出来にしか感じられないからなぁ・・・・

97 :
でもそんな血の粛清とか凄い事してたら
夕鈴が本当に狼が本性だと知った時
いきなりシリアスになるんじゃないだろうか?
それともそんな重要な所もなんちゃってギャグとラブコメで誤魔化すんだろうか

98 :
花の宴の最後で即位時に大分粛清したんだろうなってそれっぽい台詞はあったよ
陛下と宰相のシーン

99 :
そういう仄めかしっぽいの結構あるよね

100 :
>>98
> 花の宴の最後で即位時に大分粛清したんだろうなってそれっぽい台詞はあったよ
> 陛下と宰相のシーン
「過去の汚れ」ってやつ?
あれは粛清というより佞臣や官僚の専横(賄賂や横領などの悪癖も)で捻れた国政を正す決意みたいな意味に受け取ったけど

101 :
スレが伸びてるから何事かと思った
陛下の政治の部分も欲しいと思ったけど少女漫画だし変に政治色強くして迷走されるより今のまま、
ごたごたがあるとしても後宮周りで抑える感じでいいと思う
ところで毒のシーンって銀器で分かったの?
陛下が飲んで気づいたんだと思ってたんだが・・・

102 :
普通の急須で夕鈴が茶を淹れ、普通の茶碗で飲んでた
最初に陛下が飲んで、毒に気づいて夕鈴が飲むのを止めさせた
どこにも銀器なんてものは出てこない
そもそも原作の中に「銀」という単語自体出てこないよ

103 :
銀器は彩雲国だな
狼陛下にそんな話は一切出てこない

104 :
>>101
> 変に政治色強くして迷走されるより今のまま
王宮もので政治が絡まないというのは無理じゃない?
王の寵愛を巡って妃同士の潰し合いなんてネタをしようにも妃が1人しかいないしさ
いきなり臣下が反乱を起こしたとか、謀反を企んでるって言われたら何がどうなってんの?と置いてきぼりだよ
もう少しだけ臣下達の動きとか、王への不満とかを描いてほしいけどね

105 :
>>104
でも、たぶん謀反の流れになると思うよ
下町編で武器集めてたり、陛下と妃の悪口流したりしてるし
前王(黎翔兄)がもう一度実権を握るべく裏で色々やってるのかとも思った。
星祭でも何かが壊れて不吉だとか言ってたし、この流れは1回クーデターっぽいのをやる流れだと思う

106 :
まぁ反乱や謀反があるとしても
なんちゃってぐらいのゆる〜い感じじゃない?
いきなり十二国記レベルのが始まったら作品の色にあわないし

107 :
夕鈴が「陛下・・・」とか言いながら袖引けば
生涯幽閉や流刑ぐらいになるゆるさっぽいなw

108 :
あんまり黒いところ描かれると子犬陛下の尻尾パタパタが怖くなりそう

109 :
LaLaのドタバタラブコメ系のマンガ全般にいえるのだが
シリアス展開になるといっきに面白くなくなるのでそれがいやなんだよなあ
ひみつの姫君〜も主要人物に悪役が出てこなくてぬるい雰囲気なのが好きだった

110 :
魅力ある悪役を描くのって難しいよね
だから小物くらいでちょうどいいかな

111 :
この世界はディズニーやらの
憎めない悪役ぐらいでいいんじゃない?
先生が小難しい話書けるとも思えないし
>>109
確かに言えるw

112 :
ファンのほとんどはドタバタラブコメ中心で、スパイス程度にかるーくゆるーく政治っぽいトラブルに巻き込まれる程度の話で十分お腹いっぱい
夕鈴が可愛いければそれでいいのさw

113 :
編集が彩雲国がラブコメより政治と国の謎に走り始めて
そんなのより王とのラブコメ見たいの!とかいった
小難しい話なんて嫌煙するライト層を取り込む為に始めたっぽいよね

114 :
>>1も読めない新参が湧くほどの漫画になるなんて感慨深いな

115 :
可歌さんは全然休載しないのが嬉しいけど大丈夫かな
LaLaの連載って休載があるものの方が多いよね

116 :
>>1と言えばあまりに可愛かったので「?」残して次スレでも良い気分
謀反起こるにしてもあまり深刻にならずライトでいい 
誰も歴史に残る超大作なんて望んでいない
狼陛下がゆーりんに臨んでいるように
「仕事がデキる演技上手なプロ妃」を目指す「いつまでも初々しくて可愛いお嫁さん」を見ていたい

117 :
>>115
他の人に比べると増刊の仕事が少ないからだと思う
1話あたりのページ数も他の人ほど多くないし

118 :
彩雲国をほとんど読んだことないんだけど(ちら見ぐらいはした)
・王様が強弱の2面性を持っていて弱い方を隠している
・妃は王の強い方に惹かれていて、さらにそれを演技だと思い込んでいる
・偽夫婦の根本は妃側の借金による上下関係がある
上記3つぐらいは当てはまってから似てるとかパクリとか言ってるんだよね?

119 :
さらに言えば
あちらはダメ王の教育係として妃役を貧乏貴族である主人公が引き受けたのと
狼陛下の夕鈴は給料のいい仕事があると聞かされ内容を知らず王宮に出向いて、縁談避けの偽妃をほぼ強制的に命じられた
全然違いますね

120 :
その彩雲国とやらのファンの人が狼陛下みて、パクリだ!って騒ぎたくなる気持ちは理解できなくもないよ。
類似点があるのは確かみたいだし。しかし節度は守れよ。
そもそも狼陛下って、ファンの自分が言うのも心苦しいが、世界観とか設定とか全然深く考えてないと思うから。
私はゆるーくラブコメを楽しんでいたいだけだし、ギャーギャー騒がれてもね・・・。
このスレのまったり会話見てアンチする気分になれるのはカルシウム足りてない。

121 :
擁護にもなっていない擁護・・・ひどいwww

122 :
読切からスタートした作品だしね

123 :
昔彩雲国も十二国紀のパクりだと散々言われていたなー
全然違うやんwwwと失笑したけど
こちらは確かに明らかに彩雲国から影響を受けたと思われる設定やセリフも多いのだけど
ここまで連載が続いているのはこの作者のテイストが多くの読者に好まれて支持されているからに他ならない
それぞれの作品に対して求められている物が違うので比較する方が愚か

124 :
中華っぽいテイストだとパクりって言う人が出てくるだけ
この話題終了にしません?

125 :
微妙にパクってる?部分は確かにあるけど(黎●とか●鈴とか倹約命とか臨時妃とか王が嫌われないように本性隠しているとか)
自分は好きだし本質的な流れは違うので気にならないから構わない

126 :
>>125
パクり元って名前の出てるラノベは三國志の人名を大量流用してますよっと
似た名前があったとしてそれが?
中華テイスト書くなら三國志くらいは普通に読んでるだろなー

127 :
外国人の名前はあえて日本人になじみのある奴をチョイスするから被るよね
ヨーロッパ方面だとキリスト教に関係する名前とかかぶりまくり

128 :
三國志に倹約命の臨時妃が出てくるとは知らなかった。
本性を隠す王様はどこにでも普通にいそうだけど。
狼陛下はプロ妃を目指す話なのでラノベのとは違う進行だよね。

129 :
三国志の人物が出てると聞いてwikiってきたけど
荀ケぐらいしかわからんかった・・・
微妙にかすってるなーと思う名前はぽろぽろあったけどw

130 :
だいたいラノベの方が漫画化・アニメ化もしてて勝ち組じゃないか
今市子スレで夏目ブームをめちゃくちゃ嫉妬して叩きまくってる人が湧いてるけど
それとは全然違うケースだからしつこくループするのが不思議

131 :
ラノベのはヒロインが寿命が短いし子供が産めないから王妃にはなれない
だからこそ官吏になって国を良くしたいって決心してるキャラだからな
>>130
王家と天河と同じようなもんかとw

132 :
話豚切って悪いんだが陛下のお兄ちゃんって生きてるんだっけ?
それとは別に夕鈴の弟が官吏になったら面白い事になりそうだとか今から楽しみにしている。

133 :
陛下の兄ちゃん(前王)は生死は描いてなかったと思うけど、
死んでるんじゃないかな?と思ってる。
生きてたら政治的にややこしい事になりそうだし、狼陛下っぽくないし。
陛下って他に兄弟姉妹いるのかな?いてもおかしくないような。

134 :
自分の記憶でも多分、明確に死んだとは描いてなかったと思う
逆にフラグとして終盤に出てきそう、ということで何らかの理由で生きてると予想してる
国内外のどこぞに追放・幽閉みたいな感じで
そこで陛下の過去編も含めてやらないかな(やってほしいなー)

135 :
史実だと大抵は宮城周辺に王族方が住む邸があって、それぞれに×王府という名前で邸と禄を与えてる
あとは地方の州などに×(地方の名前)王として封じたり、異国に人質として差し出される

136 :
>>135
三国志時代だとそういうのもあったけど、
南北朝時代以降は結構殺害してるよ。
夕鈴の世界がいつの時代設定なのかは解らないけどね。

137 :
地方に封じたり、謀反人の汚名を着せて追放・殺害となると金箱の盟約を思い出すな
白陽国では王族がどの程度生きていて、どんな扱いになってるか分からないけど群主を降嫁させたりとかして有力な臣下とは結びついてるんだろうとは思う

138 :
>>136
> >>135
> 三国志時代だとそういうのもあったけど、
> 南北朝時代以降は結構殺害してるよ。
結構とは言うが、南北朝以降だって王族を生かしてるじゃないか
禄を少なくして謀反蜂起に繋がらないように制限を加える形にしたり、王族の皇子の結婚相手も凡庸な官僚の娘にしたりとかさ
王族は生かしておいて、皇子もしくは皇太子が不慮の死を遂げたら王の養子として迎えることもあった

139 :
兄王は生きてるような気がするんだよね
狼王としてより、黎翔の性格からして殺してはいなさそう。

140 :
>>138
中国ってヒャッハー前政権は皆殺しだーっ!なイメージがあったけど、意外。

141 :
>>140
>前政権は皆殺し
政権を簒奪して新しい国が立つとほぼもれなくヒャッハーだけどな
父→息子→孫と同族による治世も長くなると確かに身内同士で殺しあってるよ
有能で民からの支持を得ている身内が王位を取り返す怖れを感じて王の暗殺を目論んだとか、謀反を企んだとか理由は様々だけど殺してる
特に暗愚な王はそれをやって、子供や孫世代にやり返されてる感じ

142 :
まあ中華風ファンタジーだからこのファンタジー感からして殺したという感じはあんまりしないなー
自害とか部下の一人に殺されたとか愛憎もつれて前妃関係者に殺されたとかの方が気持ちよくまとまりそう
兄生きていればバリエーションが増えそうではあるね
美人に夢中になって散在国政疎かに・・・ならやり手というよりバカ王っぽいが

143 :
ようするに、方淵と方淵兄(ケイタク)の関係とほぼ同じなんだと思うよ
だから、ケイタクが夕鈴に貢物しようとして突っぱねられたシーンのあと、陛下が微妙そうな顔したんじゃないかな

144 :
「小物だな」
「小物にございます」

145 :
陛下は命危ないからと父王に辺境に飛ばされたと言っていたね
息子の命を守ろうとした父王は一応狼陛下への愛はあったんだろうか

146 :
勝手な思い込みだけど、兄王は正妃の子で、陛下は踊り子の子
そして父王が愛したのは唯一陛下の母だったとか・・・
超美人ではあるけど、性格がすっとぼけた夕鈴ぽい母ちゃんだったんじゃないかなと勝手に(ry

147 :
>>146
陛下のお父さんは駄目な人というイメージあったけど
その線で考えた方が納得行くし素敵なエピソードがありそうだね
陛下のお母さんは夕鈴みたいな庶民的な人だったんだろうなー

148 :
陛下父と陛下母の純愛話、そしてリアル仔犬陛下が出てくる番外編とかで見たい(←妄想先走り)

149 :
>>148
子供時代の子犬全開の陛下がニッコニコで「かあさま!」とか言って美人母に抱きついてる映像が勝手に脳内を・・・

150 :
あああああああ!!もうそれで一日生きて行けそうwwww

151 :
休憩10分しかないのにここ見に来た自分が悪かったorz
どうしてくれるんだよ>>149
この萌転がった気持ちのまま仕事しなきゃいけない人間もいるんだぞっ

152 :
>>142
まあキングダムばりな展開やられても困るからなw

153 :
リアル子犬も含め軽めの過去編と主人公以外の恋愛をこれも軽めに見たいな
夕鈴が他の人の恋愛を見て〜というエピソードとか
しかし夕鈴が参考?にできそうな恋愛しそうな人は……………
えーと、水月さんとか…?
個人的には李順か大ちゃん

154 :
146なぜ踊り子w
普通に弱小貴族とかでもいいんでは?
というかそう言う過去持ってたら(位が低すぎる后が桐壺的な)
トラウマになってそうだよね

155 :
>>154
イヤ、陛下のお母さんは美人の舞姫だよ
つ7巻

156 :
>>154
>>146です。踊り子というか舞姫だね。
元は一介の舞姫だったけど、超美形で父王がめろめろになって政治がおろそかになった感じらしいよ
今のトコは↑だけど、今後先生がどう描くかで愚王か賢王か変わってくるだろうね

157 :
>>155-156dd
スマンまだ七巻読んでなかったw

158 :
踊り子と書かれるとDQのジョブ「踊り子」が頭に浮かんでしまう

159 :
勝手な妄想だが平民っぽいし徐克右の身内が陛下の母だと思ってる
陛下と昔馴染みみたいだけど王家の評判がらみのときにちょくちょく黒いのは
色々理不尽な思いをしてきてたことで陛下を信用しきれないからなのかと
将軍に楯突いて配属飛ばされたのもその辺を揶揄されたせいとかあり得そう

160 :
無理矢理つじつま合わせようとしなくてもいいんじゃね
何が言いたいかといえば夕鈴が可愛くて陛下が格好よければそれでいい

161 :
>>159
捏造妄想というのはこうして生まれるのかと思った
黎翔の母親が后か妃かも判明してないし、寵愛の度合い(克右に言わせると傾国らしいけだ)で違うが、普通なら縁戚というだけで何らかの役(官職)にありつける
前王の異母兄は賢王とは言えない人物のようだし、傀儡王だからこそ先王(父親)の残した佞臣や縁戚達を処罰やら処分できなくて政道が乱れたんだと思う
となると、前王が寵を得た后か妃の縁者を冷遇したってのはあり得ない
黎翔の代になってから粛清が行われたのはそうしたものを排除したかったらであって、そうなると克右が冷遇というのは原作にある通り将軍の怒りに触れたからじゃないの?

162 :
>黎翔の母親が后か妃かも判明してないし
あれ?そうだったっけ?ちょっと読み直してみる

163 :
原作の中では「妃」とあるけど、可歌先生が妃と后の違いを明確に理解してる気がしないんだよね…

164 :
黎翔母は先々王にどんなに寵愛されてようと低い身分の出身で
兄王の母やその実家の権力が強かったんだとしたら
先々王と先王の両方の時代で黎翔母の縁者が冷遇されてもおかしくない
…と、ありがちな図式を自分は想像してたわ
黎翔も命を守るためとはいえ春の遅いド田舎にとばされてたわけだし
まあどれもこれも勝手な妄想ですけどねー

165 :
うーん、自分はむしろ陛下の母は天涯孤独か、
あるいは夕鈴みたいに貧乏で、家族を養うために舞姫になって生計たてていたイメージがある
仕事して家族を養っていた母親はきっと実生活では質素倹約で、陛下の価値観もその母親に培われたのかなと。
だから陛下はそういう面でも夕鈴に好意的な部分もあるんじゃないかと
まだ描写されていない部分なので、色々な妄想が繰り広げられてこれはこれで面白いねw


166 :
>>164
そのパターンは有りだと思うよ。
傀儡王を操っている勢力と、黎翔母が縁戚関係でなかった場合で、
前者が後者を邪魔だと思ってたらね。最悪消されるんじゃないかな。
(陛下が毒慣れしてる事からみても殺害されかかる事はたくさんあったろう)
実際の歴史で言うなら、この漫画の設定は突っ込みドコロが有りすぎるから、
探し出したらきりが無いと思うんだけどな。
史実はもっと血なまぐさいものだし、後宮だってすっごいトコロだったそうだし、
でもあまり見せないって事は、読者はそれを見せるのを求めてないとみてるんだろうね。

167 :
リアル後宮話なんてヤングジャンプとかそこら辺でやる話になっちゃうよw

168 :
>>166
うん、実際求めてないわ>血なまぐさい史実
そもそもコレ実在の国の話じゃないしね
中華風?ってだけであとはひたすらファンタジー

169 :
史実並みのリアリティーや血生臭いものは求めてないが、キャラの言動を裏付けるに足るだけの動機や原因とかはちゃんと描いて欲しいけどね
いくらファンタジーでもポッと出てきたキャラが王に弓引くとか言われたら「は?」となるし。

170 :
よし!帰りに本屋に寄るぞ!

171 :
よし!!今から本屋行ってくるぞ!

172 :
本誌読んだ


陛下・・・はだっ・・・・・・・(悶絶)
可歌先生体描く技術上がりましたねっ

173 :
割れてたねwww

174 :
本誌読んだー


陛下の腹筋ー!!(鼻血)

まさかあんなアップで拝める日が来ようとはw生きてて良かった。
これでご飯3杯はいけます!!先生ごちでした!

175 :
腹筋パワーアップして割れてたねwww
夕鈴のはだけた服を意識している陛下も良かった
隠すために抱きしめちゃうし
大ちゃんにも見せたくないんだねー

176 :
おいやめてくれ・・・自分コミクス派なのに
今日本屋寄ろうかな・・・・

177 :
これから帰る!帰りに本屋寄る!
ドキドキする...

178 :
夕鈴の水浴びの着物が濡れて透けていたと考えると。。。
けっこう今までで一番萌えたかも。

179 :
来月は「狼陛下〜」はお休みか〜。
連載が始まってから初めてかな?

180 :
来月休みとか・・・つらすぎる
その間は、白ララで可歌先生を補給して、萌えは自家発電して2か月切り抜けよう

181 :
とりあえず着るもの...
陛下が上脱いで着せたら夕鈴どうなっただろうね?

182 :
来月お休みなのは辛いけど、この陛下の姿だけで11月24日まで耐え切って見せる

183 :
離宮の人達が夕鈴に親しみを感じてるのがw
狼陛下1回休みは寂しいけど、白ララの久々のヨーロッパ系楽しみ

184 :
最後のコマの離宮シスターズちょっと可愛かった
夕鈴、何気に懐かれてるねw

185 :
スケスケな夕鈴を浩大に見せたくないために慌てる陛下に禿萌えた

186 :
おあずけくらってた夕鈴と不意打ちで久々に顔を合わせたものの
超薄着なうえに手足部分だけだろうけど濡れて肌が透けてる姿とは
いくら陛下でも動揺全開になってもしかたないよね
あんまり見てないとか言ってたが一瞬で目に焼きついただろうなwww
ごく近いのになるべく触れないようにしてそうな距離感が良かった

187 :
あんまり見てないって事は、少しは見てるって事だw

188 :
陛下「見てない!あんま見てないから」にウケたw
ちょっとは見たんだな?(・∀・)ニヤニヤ

189 :
陛下か左ききなんすね。7巻読んで気づいた。読み返したら6巻でもさりげなく。他の巻でもあったのかな。

190 :
1巻から読み直したら1巻から左ききだった、お粗末様でした。

191 :
前にも話題に出てたけど食事や書き物は左で剣を使うときは右

192 :
今月号の陛下何しに行ってたの?

193 :
>>192だけど言葉が足りない気がした
李順さんとの会話の後ね

194 :
>>192
李順も言ってる通り、早い段階で妃を狙う刺客がいることが判明してるわけで
もちろん浩大からもその手の報告があっただろうし、退屈しのぎ+夕鈴警護のためにパトロールしてたんじゃないか?
んで、刺客発見が先なのか、夕鈴登場が先なのか知らんけど刺客が夕鈴狙ってるの見たから慌てて撃退したってところじゃないかな

195 :
曲者が侵入してて、それが幽霊さわぎlの元凶で、
それを陛下が追ってた、と認識したけど。

196 :
うん、夕鈴が狙われたわけではないよね。

197 :
刺客の目当ては夕鈴なわけだよね

198 :
>>186
手足部分だけかな?少女漫画だからリアルに描かなかっただけで
禊といったらふつうは身体も水で清めてるんじゃないのかな
というわけで自分は濡れた着物ぺったりの夕鈴を陛下は見たんだと思ったww


199 :
>>198
自分もそう思ってた。
繊維だから裾から水があがってくるだろうし、
そこまでいってなくても多少水飛沫が身体に飛んでるだろうからあの表情だと思ってたw
その前に陛下のあんな身体を読者に披露するなんてw
萌え死ぬ!とオモタ。

200 :
>>198
私もそう思ってたよ。
薄布が水で濡れたらいろいろ透けるのはお約束w
細かい描写は少女漫画の限界に阻まれたけど、
青年誌だったらしっかり描かれていたと思うよ。

201 :
陛下の腹筋はもちろんだが、大ちゃんがなんかやけにかっこよく見えた

202 :
手足濡れて見えたぐらいじゃ 「着るものなんとかしよう」までは言わないだろうな
せいぜい「寒くない?」とか「早く着替えな」程度かと
全身濡れて薄い沐浴着から透けて見ちゃいけない色んなものが見えたから
浩大 他色々が戻る前に「着るものなんとかしよう」だったんじゃないかな

203 :
いつも抱きしめまくってるくせにあの時だけはなるだけ触れないようにしてるね
美味しゅうございました

204 :
>>198
あれまだ全身浸かる前に騒ぎになって出てきてたから手足って書いたんだけど
>>199みたいな理由で結果的に全身透けてる可能性はあるね

205 :
夕鈴が燭台持ってるシーンの前後で肩のあたりまで濡れてるような描写あったから
てっきり全身濡れてるもんだと思ってた
身を清めろって言われてるんだし、夕鈴の性格上ちゃちゃっと清めてさっさと次に行きたいかなーと

206 :
胸が透けるくらいだったらギャアアアアーで済むが(イヤ胸透けても嫌だが)
下まで透けたら穴掘って飛び込みたくなるよねー・・・

207 :
足から入るわけだか、濡れて、なおかつ乾きにくいのは下のほうなんじゃ。
自分では、夏だから乾きやすかったと解釈。

208 :
手足が濡れて透けてる程度だったら、
夕鈴もあそこまでパニックにはならないだろうし
陛下も抱き締めて見ないようにする…みたいな事はしないと思うので
ある程度、身体の方も濡れて透けちゃってるに1票。
ていうか、そっちの方が萌えるので1票。

209 :
下着姿見られたようなものだから透けてなくても夕鈴なら騒ぐと思うよw
それよりも禊の場所まで陛下とどうやって帰ったのかをkwskですね…
後日回想か単行本のおまけまんがに入れてくれないかな

210 :
夕鈴が禊しながら儀式の段取りを確認してるシーンで
パシャっと両手で胸の辺りに水かけてるように見えるから全身濡れてるんだと思ってた
その後の悲鳴のシーンでは振り返った夕鈴の髪から水滴のようなものが散ってるしさ

211 :
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね 
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね 
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね

212 :
今月号休みかぁ

213 :
なんとなく保守あげ

214 :
あと一か月かー
地味に辛い

215 :
一応買うには買ったけどやっぱり陛下がいないと読んだ気にならないな
来月号の予告に、陛下の叔母さん登場ってのがあってそれだけで今月号買った甲斐があったかな

216 :
おおお!情報d!

217 :
隣国に嫁いだ陛下の叔母が里帰りし・・・!?

叔母ってことは陛下父の妹か

218 :
おお、なんだか話が動きそうな予感

219 :
他の可歌先生の漫画にオバさんから紹介される縁談を断るための偽の婚約者を演じる女の子の話があったっけ・・・
あれと同じ流れになったりするのかな

220 :2012/10/28
二番煎じはさすがにやらないんじゃない?
そんな流れなら引き出しの小さい人なのかなって幻滅しそうだ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【となりの怪物くん】ろびこ【ひみこい】 13 (1001)
【カルバニア物語】TONO☆21【コーラル】 (799)
【ふしぎ遊戯】渡瀬悠宇 46th【玄武開伝】 (289)
【読経しちゃうぞ!】絹田村子【さんすくみ】 (651)
高尾滋 20 (502)
【少女漫画】−遠藤淑子18 (204)
--log9.info------------------
【名古屋駅】メンコミこみっく王国【徒歩2分】 (685)
【ハーレム】 COMICぷらねっと 【即売会】 (754)
神奈川のイベントを語れ!4 (258)
【大阪】関西イベント・ComiConスレ【京都】 (656)
東北みちのく同人さんスレ14 (915)
同人物々交換スレ (557)
【極楽】同人誌専門書店員の休憩所【地獄】六勤目 (753)
【KY】アキバエクスプレスを語るスレ3号車【キムチ】 (333)
学園ハンサム プチオンリー専用スレ2 (325)
市川孝一3 (603)
おでかけライブin高知 (548)
岡山県の同人イベント (325)
児童ポルノ規制法でコミケどうなんのよ? 1 (307)
【フランク】赤豚大阪インテ●84【ウマウマ】 (959)
【宮城】仙台コミケ157【仙台】 (300)
【制服スキデスカ?】コスチュームカフェ 3号店 (635)
--log55.com------------------
【とある魔術の禁書目録】吹寄制理のおっぱい+体操服こそ正義DX41.1
【このすば】ダクネスはくっころドMエロかわいい
【最弱無敗の神装機竜】ノクト・リーフレットはYesかわいい
【ろんぐらいだぁす!】高宮紗希は大食漢かわいい
【ストライク・ザ・ブラッド】藍羽浅葱ちゃんは左の乳首が隠しきれてない可愛い
【らき☆すた】つかさ×こなたに萌えるスレ 14
【最弱無敗の神装機竜】セリスティア・ラルグリスは先輩かわいい2
【プリパラ】月川ちりちゃんはそこにかしこまりなさい!可愛い2