2012年09月ハードウェア92: 【BUFFALO】バッファローマウス総合スレ1【Arvel】 (975) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR111本目【鼻毛】 (407)
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 27ポート目 (615)
【HDD】ハードディスク復旧センター8 (496)
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 67 (472)
コンパクトキーボード総合スレ Part8 (286)
有料ショップ dostore 総合スレッド9 (928)

【BUFFALO】バッファローマウス総合スレ1【Arvel】


1 :2009/05/31 〜 最終レス :2012/10/30
「ロジクール・マイクロソフト・エレコムはあるのに何でバッファローのスレはないんだ?」
ということで立ててみました。
http://buffalo-kokuyo.jp/

2 :
会社で使う用に、店頭にある有線レーザーで一番安いもの
という選び方で適当に買った割には使い心地がよかった。
BSMLU03M
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsmlu03m/

3 :
>>2
ですよね。愛用者結構多いと思うんですよ・・・
問題点は現在Lサイズが全く販売されてないこと
これは個人的には由々しき大問題w

4 :
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bomc-m/
自分はこれのLシリーズを愛用してたんですが、Lサイズ販売中止→
BOMCシリーズ販売中止と絶滅しました。
多機能が持てはやされる昨今において、シンプルかつお手頃価格で
Lサイズが手にフィットと大変重宝してただけに残念で仕方ありません。。。

5 :
愛用者いないの〜?

6 :
BSMLB01買った。Bluetoothの5ボタンレーザーマウス。
重さも大きさも俺には適度で使いやすい。
ただ、サイドボタンの位置が微妙で押しにくい。
サイドボタンは「進む」「戻る」の機能であんまり使わんから気にならんけど。
トータルでは結構気に入ってる。

7 :
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/blmc-x-y_s-a/
これ横スク付きのレーザーで一番安くて良かったんだけど、
2〜3ヶ月使って左ボタンが1クリックでダブルクリックが暴発するようになってしまった
耐久性低い・・・

8 :
>>7
使用始めてから2日目で動作しなくなりましたorz

9 :
>>7
それの大モデルを使っていました。
店頭で弄っていた時に、他のマウスと比べて
ボタンのクリック感が大変良かったので買ったのですが
…約一ヶ月ほどでホイールが動作しなくなりました
中を開けて見たら、細いリード線をほんの少しの半田で付けただけの
ちゃっちい物で、3本中1本が本体側の接合部分(小さな鉄板)から
剥がれていました…特に強い衝撃を与えた訳でもないのに。
ちょっと作りが脆弱なのかな。
ボタンのクリック感がすごく良いのに、惜しいです。

10 :
02L買ったら8日目にしてぶっ壊れた。ビックリしたわw

11 :
BSMLU02Lシリーズを購入
物自体は使いやすかった、手が大きいからフィットしてたし
だけど、1ヶ月くらいからホイールが下に回してるのに上に行く、ホイールがまったく効かないなどの珍事が少しずつ
6ヶ月で頻繁に起こるようになったのでサポセンにネットで報告
そうしたら交換品として3日後に新品が届いて、修理センターに壊れた品と購入日がわかるものを箱に入れて送るように書いてあった
なんかあっさりで逆に不気味でした、つうかこんな確認でいいんか・・・

12 :
>>11
BSMLW01使ってて3日ぐらいでおんなじ症状になったよ
新品はどうだったんだろう?
別のメーカーやつを買いなおしたほうがいいのかな?

13 :
>>12
新品は快調、ただホイール自体の設計か、ホイールが少し軽すぎるけど許容範囲内。まあパッケージになんか重厚とかうんたらあるけどそれは嘘だよ
もしかしたら一部に不具合持ち製品が固まってるのかもなこれ

14 :
>>13
そっか、じゃあとりあえず修理を頼んでみるかな

15 :
今日、バッファローのワイヤレスマウス買いましたが、スクロールボタン(真ん中の
回転するやつ)の回転がかたいというか、重いのですが、このマウスの仕様か、
店で取り替えてもらうべきか、誰か、わかりませんか?
型番はBOMUWLMWHAです。

16 :
なぜわざわざバッファローのマウスを金出して買わなきゃならんのかw

17 :
BSMLB01M
認識しなくなるね
特にPC起動時には登録しなおしがいる
XPでもMacでも同じ
レシーバーもバッファローのなんだけど
プラネックスのレシーバーにMSのマウスなら認識不良とか起きない

18 :
>>16
ヘンにこだわりすぎてないし、作りがしっかりしてるから
値段も手ごろだしね

19 :
こんなスレ出来てたのか
2年前くらいに買った奴が酷かったな
BKBU-W02って奴で無線のキーボードとマウスセットの奴
マウスのホイールが1、2ヶ月で効かなくなった
感度もそんなに良くない
まだ家電屋とかで残ってるので、気になってこのスレ覗いた人は買わないように注意

20 :
BOMC2MSVA使ってたよ
クリックの音が小さめで気に入ってたんだけど、半年くらいしてポインタがブルブル震えだした
ひっくり返してみると光を屈折させるレンズ(MRレンズ)の表面に埃がびっしり詰まってたからおそらく原因はこれ
何で余計な部品つけるのかな〜

21 :
マウスなんて安くても高くても一緒、と思って
BSMOU03を購入しました。
一ヶ月目ですが、ポインタがプルプル震えて、思うところへ動かない。
もちろんマウスパッドはずして白い紙の上で試しました。
試しに分解してみたけど、知識もない初心者なので何も分からずまた閉じた。
で、つないだら直ってました。べつにほこりとか汚れとかも無かったけどな。
でも右クリックが効かなくなったので、もう一回やり直さなきゃ……
次買うなら高いマウス考えてみます。

22 :
そのマウスパッドも駄目だが白い紙も駄目

23 :
今まで使ってたマウスが壊れたんで
昨日近所のPCショップでコレの緑買った、お値段は\1980
なかなか握り易くてよいね
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wire-laser/bsmlu04/

24 :
>>23
ゲームパッドもバッファローで買ったけど、確かに握りやすさはいいんだよね
いいんだけど耐久性が低いから他の買ったほうが安い

25 :
>>24
うん、いつホイールボタンが埋まるかドキドキするw

26 :
バッファローのマウスはBSMLW02でFAでいい
使いはじめはマットな質感に違和感あったけど慣れる
電池も連続動作で3〜6ヶ月は持つ

27 :
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wireless-laser/blmuw24ym/
BLMUW24Y買ったけど通信可能距離最大10mは課題広告が過ぎる
実際1mを超えるとホイール空回り動き伝えないで全然使えない

28 :
2.4GHz帯の無線LAN(aは5GHz帯だから無問題)、
Bluetooth、他の2.4GHz対の無線機器、電子レンジ、その他
の影響受けてない?
互いにかなり影響うけるよ。家じゃ無線LANのgは使うのやめた。
マウスまともに動かなくなる。
どこのメーカーも箱やWEBにこれらの注意書きは書いてあるものの、恐らく故意に目立たないようにしているのが良くないとは思うがね。

29 :
ああ成るほど、思いっきりbgルータ使ってます。
バッファローのHMR-HP-G、これが良い製品だったんでここなら間違いないと思ったが足りないのは俺の読み込みだったようで。

30 :
高速!スーパースクロール搭載
ロジクールのハイパーファストスクロールのパクリですね。
BSMLU03MBK
使い勝手は、マイクロソフトのインテリマウスと同じですね。
レーザーマウスは、他の光学式マウスと比較すると、ポインタ飛びが少ないから、
これからの主流ですね。

31 :
BSMLB01MSVあまりにも認識しないから捨てる事にした
MacでもXPでもVistaでもダメ
ロジクールやエレコムとかMSのなら問題無く使えるのに
BSMLB01MSVは全然ダメ

32 :
ここはドライバも耐久性も相当悪いな
耐久性さえもうちょいなんとかなれば、ドライバ自作してでも使うんだけどな・・・

33 :
BSMBU01買ってきた
有線+青色LED+スーパースクロールホイール+ダブルレンズ+5ボタン(ホイール入れて)
今まで無線レーザーばっか使ってきたがいい加減重いのが辛くなってきたのと
時々反応悪くて引っ掛かる(それも大事な時に)のでそろそろ軽い有線に戻ろうと思った
あとレーザーもパッドと相性悪かったので光学で、それも青色LEDが前から気になっていたんだが
MSはぬるぬるホイールとか横ボタンの作りが嫌で、そしたら牛がまさかの青色LED出してるじゃないか
(ずっとロジ厨なので本当は牛なんて買う気なかったんだが)
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wire-blueled/bsmbu01/index.html
なかなか良いねこれは
青色LEDはとりあえずそこら辺で使ってみたけど快適に動く
スーパースクロールはフライホイールがないためか、ロジのやつには回転で負けてるけど
でもその代わりマウスは軽い
いつまでもつかわからんけど気に入ったのでしばらく使ってみるわ

34 :
書き忘れたがスーパースクロールは期待しない方がいい、っていうか使えない
ホイール押し込むことで通常回転と切り替えるんだけど、普通はホイール押すと
上下スクロールマークが出るのでそっちでスクロールした方が全然早いwww意味ねえ

35 :
すぐ壊れると思うから覚悟したほうがいいと思うよ・・・
>>13の人なんだけど、もう交換品も動作おかしいわ。ホイールがまた同じ症状に

36 :
BSMLUV01(サイドにフリップホイールついてるやつ)が投売りされてたから、
面白い形だなと思って買おうかどうか迷ったけどこのスレ見てキッパリ諦めた
すぐ壊れるようなのは売っちゃダメだろjk・・・

37 :
ノートのサブで使うならいいと思う
デスクトップとかのメインで使うのなら間違いなくあと500円出してもっといいもの買ったほうがいい

38 :
>>34
そうですねえ。
私はホイールを押してから、スクロールさせる癖が付いていますからね。
オートスクロールをサポートしているツールなら、ホイールを押して、
パン操作が出来ますしね…。

39 :
言い忘れていました。
マウスの上面に、「ホイールクリックボタン」を設ければよい話です。
ロジクールのフリースピンマウスのどこかの機種では、
ソフトウェアの設定で、虫眼鏡アイコンのボタンをホイールクリックに割り当てることが出来ました。

40 :
ホイール壊れやすい気がするのでスーパーホイールで固定
押し込んで切り替えるだけで壊れそうで怖い
もともとカチカチ回すのは好きじゃないからロジのもずっと高速固定だったし
まあ壊れたらその時はその時だけど

41 :
BuffaloのBSLMW01 シリーズというワイヤレスのマウスを使ってます。
以前はそんなことがなかったと思うのですが、最近ホイールを使ってると
ある部分でピタッと止まってしまいます。
例えば2ちゃんのスレを読んでるとき、マウスのホイールで画面をスクロールさせて読んでるんですが、
途中で止まってしまい、そこでしばらくクルクルまわすと逆に上にスクロールしたり、その場で
上に下にとスクロールを繰り返したりしてしまいます・・・・・。
対処法はなにかありますでしょうか?
どうも日に日に悪くなってる気が・・・・・・・。
どなたか対処法をご教示お願いいたします。
よろしくお願いいたします。

42 :
ロジクールかマイクロソフトあたりのマウスに買い替えるのが対処法かと
最近は安くなりましたからね、ロジもマイクロも
別に煽っているわけでなくホントにそうだと思うんですよね・・・

43 :
BSMOW03のコネクト押したら繋がらなくなったけど、どうなってんだ?やり方があるのか、説明書捨てたからわからない。。

44 :
BSMLW03BLを買った。
サイドの指がかかる部分が凄く滑る材質でえぐりが少なく掴みにくい。
その上、バランスが悪いので手首が疲れる。
せっかくの金属ホイールなのに重量感は無い。
引っかかり回転しにくいしストレスがたまる。
これ設計したヤシは馬鹿か?
決して安くもないのに買わなきゃよかった。

45 :
BSMLU03MBKを買って2週間で>>11と同じ症状が出始めた
ホイールの質が悪すぎるな

46 :
スーパースクロールのマウスの感想を書いてきます。
ここが良い点。
★マウス自体が持ちやすい。
★青色発光ダイオードの光が綺麗。
★ホイールクリックはちゃんと出来る。
ここが駄目。
■ロジクールのフリースピンとは異なり、勢いを付けてもすぐに抵抗で止まる。
■ただのぬるぽホイール。
■800dpiなので、パフォーマンスはまずまず。

47 :
> ■800dpiなので、パフォーマンスはまずまず。
褒めてんのかそこはw
スーパースクロールは期待してなかったけどやっぱその通りだったw
でもカチカチ音がしないからこれはこれで良いと思う
今まで使ってた高いマウスに比べたらチープでいつ壊れるかわからんけど不満はない
青色LEDがやっぱ大きいかな

48 :
BSMOB01買いました。
今設定終わったんですが、10秒くらいで左下にカーソルが勝手に流れます。
色々な接地面で試しましたが、流れます。
どこに問い合わせればいいでしょうか?

49 :
BSMLW02を買ったんですが、ホイールの動きがなんか
おかしい感じが。ゆっくり回すと問題無いんですが、
速く回すと空回りする感じで、回した分だけスクロール
しません。不良品かな?

50 :
>>49
俺も前に、ってか上でサポセンに連絡した人だけど、今もそうならもうそれ不良品だな
買うなってテンプレ作っていいくらいだ

51 :
>>49
トリップを新型トリップに変更します。
私も安物のマウスを買ってしまい、ホイールが空転だなんて、
そんな経験はしました。そのマウスを見つめながら、
若干太くなった右手に剃刀を持ったうねっこは…。
♪チャ〜ラララ〜ラララ〜♪
期待外れであると、すぐに1本いっていた…。
そんな経験はあります。

52 :
BSMLUV01てのがあるんだけどこれ基本5ボタン以外のボタンにキー割り当てできないの(´・ω・`)?

53 :
BSMLUV01を今日YAMADAで1880円で買ってきました。失敗しても安いしいいか。

54 :
BSMLW04を使っている方に質問ですが、クリックした時のカチカチ音は
平均より大きいでしょうか?小さいでしょうか?
田舎ではどこの量販店に行っても扱っていないので現物にさわれなくて。

55 :
マウスの音なんてロットによって違うだろう
そもそも平均って何?

56 :
>>55
まあ、ロジクールのゲーミングマウスにて、私は外れ商品を選んでしまったようだ…。
クリック感が浅すぎる他、ホイールのクリック感が浅すぎる方。
同じ機種でもクリック感は若干のばらつきがある。

57 :
BSMLU02LSV を購入
なんか使い心地が悪くて、解決策を探す途中に密林のカスタマーズレビューを発見
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00188O7O8/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
先に見とけば良かった orz
スクロールホイールをがスイッチになってない、と思ってるユーザーも多い?
押し込めなかったよ、硬くて
分解してみてほんとに驚いた
スイッチ端のバリは削って、ホイールの干渉部には薄くグリスを差した
ガンプラ作りがこんな役立ち方をするなんて w

58 :
>>54
今日ヤマダで触ってきた
クリックはバッファローによくある「モカッ、モカッ」とした感じで普通のマウスよりは
音は小さいがクリック感が悪く感じる人もいそう
ホイールはロジクールの廉価マウスのとよく似てるがこっちのほうが滑らかでホイールクリックも
柔らかくて静か
横に置いてあったBSMLB01Mよりは全体的によかった
3480円

59 :
BSMBU01を少し前から使ってる
ホイールのクリックが重い、サイドのボタンの位置が後ろ過ぎて押しにくい
ホイールの回転が微妙に取りこぼされてる感じがする
買って1ヶ月経ってないけど微妙にストレスを感じるので別なのを探し中

60 :
有線レーザーのシンプルなマウスがほしくて
でも量販店じゃロジやMSのはほとんど置いてなくて
不安に思いつつも買ったら1週間でホイールがキーキーいい出した。
ここまでとは・・・
見切りつけてネットでロジ注文したので、あした返品してきます。

61 :
>>57
いちばん使用頻度の高い入力デバイスが、こいつ動くぞレベルって w

62 :
今日BSMLU02Lってのを買ってきたんだけど、最初から使ってる内に
動作不能になる。(カーソルが消えてなにやってもダメ)
USBジャックを差込み直すとまた認識されて動く症状が頻発してます。
他社製品では一度もなかったのですが製品不良でしょうか?

63 :
どこかで見たような形のマウスだな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/324/412/bks.jpg

64 :
>>63
ロジクールのどこかのマウスに似ていますね。
こちらもハイパーファーストスクロールを設ければ…。
スーパースクロールの要素を改良して欲しい。
※ロジクールのフリースピンの方が長く惰性で回るし…。

65 :
BOMC2を分解しようと思ったんだけどネジがボタンの裏にあってバラせない
どうすれば分解できるんだ?

66 :
マウスパッドと接触する軟質プラスチック製のパッド片を剥がすと、ねじがあります。

67 :
>>33
BSMBU01シリーズは謳い文句の割にはガラス面が弱かった
ガラス机を使っている父親にプレゼトと思って、自分の分と合わせて2つも買って損した!
カーソルが動くこと動くがきちんと動かない
これじゃ使えないのも同然!
安いものは安いだけのことがある
パットの上でごく普通に使う分には
特に問題がないのではあるが・・
宣伝鵜呑みにしたらだめです

68 :
プレゼントでバッファロー選ぶとは豪気だな
宣伝とか以前に信頼性とか耐久性とか
もっと気にすることがいろいろあるだろw

69 :
交換して貰ったけど、前より若干マシな程度で同じ症状。
しばらく使えると思ったら頻発するし。
また交換して貰っても同じロットだろうし返金して貰えるか聞いてみます。
これより安物の無メーカーマウスでさえこんな事なかったのになぁ。

70 :
有線レーザーが欲しくてBSMLU04を買ったけど、3台あるパソのうちXPの2台では動作せず。
10年前のMeのVAIOだと認識。どうにもならないのかな。。。

71 :
BSMLU04買ってきたんだけど、サイドボタンにCtrlとAltが割り当てられない
ネトゲとかやるのに不便なんだけど何か良い方法ないかな?

72 :
X Wheel NTを使うことで自己解決しました
安くて大きさも丁度良かったので買ったけど今時このくらいデフォで対応してないとは・・・・

73 :
マウ筋もイイ

74 :
店頭で魅惑のボディに惹かれて、BSMLU04のピンクを買ってしまった。
…実際に使ってみるとデカイな。イマイチフィットしない。左の2つのボタンが邪魔。
ちょっと失敗したかな…。
まあいい、しばらく使ってみよう。

75 :
BSMLU04のボタン、「進む」と「戻る」を逆に設定したいんだけど。
無理なのか?
こんな簡単な設定変更すら不可とは、流石バッファロークオリティ。

76 :
vistaからアップグレードで7にして、bomcm03つかったら誤作動おこした。
usb装着の効果音が一定時間でなって、その度操作がもたつく。
取り外して富士通純正にしたら直ったけど、もう使えない。

77 :
BSMLU04を購入した。大きさも丁度いいし、握った感じも良い。
でも、前述のとおりサイドボタンの位置がもう少し前の方がいいな。
>>75の言うとおり純正のドライバでは「進む」と「戻る」を逆にできないね。
サイドボタンの設定を逆にしたいだけの場合
X Wheel NTとマウ筋ってどっちがお奨めですか?

78 :
>>72
BSMLU04純正のドライバは削除した?
俺もX Wheel NTを入れてみた。
作者のサイトで以下のように縦横スクロールに対応するプラグインが入っている
と記述があったので、それならBSMLU04の純正ドライバは不要だわと思って削除した。
そうしたら、横スクロール出来ないんだよね。
しかも、スクロールPlug-Inの「設定変更ボタン」を押しても
「より安全なスクロール方法をとる。」というダイアログBOXが出るだけで
「n行単位・nページ単位・両端へといったスクロール量を設定する画面も出てこないし・・・。
どうやったのか、教えて。

スクロールPlug-In(Scroll.xwpi)
→ウィンドウをスクロールさせるプラグイン。
 縦方向、横方向へ、n行単位・nページ単位・両端へといったスクロールが指定できます。
 X Wheel 3.8.2、X Wheel NT 1.3.2以降は標準で添付されています。


79 :
ちょっとマウス開けようとしたら、
ビスの頭が潰されてて開けられなかった。
内部にゴミが溜まったら捨てろと言うのか。

80 :
どっちも無線マウスなんですけど…
BSMOW02(2.4GHz)
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wireless-optical/bsmow02/index.html
 連続動作:約56時間
 連続待機時間:217日
 規定使用可能時間:90日
BSMOW03(27MHz)
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wireless-optical/bsmow03/index.html
 連続動作時間:52時間
 連続待機時間:247日
 想定使用可能時間:45日
どっちも単4アルカリ2本で、連続動作、連続待機時間はそんなに差はないのに
想定使用可能時間だけ倍の差があるのはなんでなんだろう?

81 :
自己解決した。
X Wheel NTの横スクロール対応ってのは、たとえば「右ボタン」+ホイールくりくりなどで
横スクロールを可能にするっていうことだったのね。
チルトホイール機能は生かしておきたいので
「BSMLU04純正のドライバ」 + 「X Wheel NT」にして
X Wheel NTでサイドボタンの「戻る」、「進む」を入れ替えた。
でも、入れ替えるだけなのにマウスドライバを
2つも常駐させてるのも、なんかやだなぁ。
チルトホイール機能に対応している良いフリーのツールって無いの?

82 :
>>57
天下のコクヨ、おなじみのバッファローだぜ。
そんなバカな、と思ったオレがバカ!
使い込むまでもなく直ぐに、素性の悪さを思い知った。
店頭モックの滑らかさ、癖のなさ、ボタンの軽さはニセモノか。(そりゃそーDA)
スレタイトルに名前が挙がってるから、メーカーの担当者も見てるよね?
BSMLU02Lは、本来の設計どおりに(中国で)生産されているの?
それでいて、あの性能・使い勝手なのか?

83 :
出張先でマウスが必要になって、コクヨなら大丈夫だろうと思って下調べせずにBSMLB01を買っちゃったよ。
さっそく使ってみると、ホイールをくるくるするとスクロール量が足りなかったり、なぜか逆方向に
スクロールしたりして、すげーストレス・・・
サイドにある進むボタンも堅くて押しにくくてしょんぼり。
パッケージ捨てないでおけば返品できたのに失敗したぁ。

84 :
仕事で使うマウスが一週間で壊れたので、これでいいかとワゴンの380円のを買ったが、調べてみたら「blmc-x-y_s-a」だった。
そしてこのスレにたどり着いたわけだけど、ワゴンの意味がわかった。 さあどれくらい持つかなwktk orz
これがだめならもうバッファローの周辺機器は買いません。

85 :
このスレを読むと、もうBUFFALOの製品は買えなくなったんだとわかるなぁ・・・
昔はけっこー使える製品だと思ったのに。
お金をドブに捨てないように気をつけなきゃね。

86 :
ちょっと気になって外付けHDDをチラ見 … BUFFA… 怖くてあとは読めなかった。

87 :
ここのマウスは意外とダメだった。

88 :
BSMLU04、慣れたらまあまあ使えるようになった。
相変わらず左側のボタンが堅くて嫌にはなるが。
しかし、次のマウスはロジクールかマイクロソフトに戻します。これは決定事項。

89 :
DELLの付属品をオクで安く買うほうが経済的かも。
ごひいきのマウスを使い続けている人がDELL導入後も、付属品は未使用のまま
持て余している人が多いらしいし。

90 :
牛ドライバ入れずにX Wheel NTでホイ−ルの加速を3にしたら勝手に一時無効になって使えなかったので両方入れてるけど
牛ドライバだけ非表示にしてるけど常駐が増えるのははうざいな。X Wheel NTもう更新してないみたいだしなぁ

91 :
BSMLU02LBK昨日購入してきた
5ボタンでレーザーで1300円ほどなので良い買い物した
と思ったけど、>>60で言ってる人がいるけどもホイール回すとキーキー音が鳴る
このスレをチェックしておくべきだった

92 :
まさか戻る進むボタンがロジと逆なんて夢にも思わなかった

93 :
ホイールスイッチの支持がカンチレバーってホントかなぁ(疑)
両持ちの方が部材の強度とか必要なさげだし。
分解してみた人、ほかにもいる?

94 :
BSMLW03は片持ち
ボリュームに片側が刺さってるだけ
反対側でスイッチを押す

95 :
PCリカバリしてarvelのMWL26BLってマウスなんだけど、付属のCD捨てちゃって動かない
公式でサポートしてないみたいだしどうしよう・・・。

96 :
BSMLW05N(小さい無線マウス)をノートに挿して使ってるんだけど
PCがスリープから復帰したときにマウスの電源を ON/off しないと動かない。
何でだろう?
何回もスイッチいじってたら壊れそうで嫌だ。

97 :
>>45なんだが、この後すぐ販売店に持って行って交換してもらったんだが
最近また同じ症状が出始めた
もうやだこのマウス

98 :
>>97
おいらもだ。
品質に問題有りだ。

99 :
バッキャローのマウス2ヶ月で壊れた
修理持ってたら新しいのくれた
で、それが1週間で壊れた
もういらないから金を返してもらおうと思う

100 :
池袋のヤマダ電機でBOMC2MBKAを298円で買ってきた。
どうなんだろうか…

101 :
>>96 です。
メーカーに問い合わせたら
「再起動してみたら?」
「他のマシンではどう?」
と、こっちをテスターにするような回答が返ってきました。(-A-)
むかつくので条件を網羅した試験結果を返送してやりました。
とりあえず BSMLW05N はスリープやスタンバイになると
本体の電源を入れ直さなければならないということで。

102 :
>>91ですけど
ホームセンターでシリコンスプレー買ってきてホイールに注してみた
一週間ほど経つけど異常は見られず誤作動も無し
キーキー音は鳴らなくなった

103 :
絶望した!スーパースクロールは、惰性を付けてもすぐに止まることに絶望した!
ロジクールのフリースピンの場合は、電車で言う惰行走行のように、長く回り続けます。
ホイールのゴムが伸びて、回らなくなってしまうのが玉にきずなのですがね?
ぎざぎざを付けたポリカーボネイト樹脂の方がいいかな?

104 :
バアッファローのマウスは二度と買いません。

105 :
>>11で交換して今まで使ってたんだけど、もう限界
同じ症状が1ヶ月で起こり始めてた。これ商品になってねえよ・・・

106 :
というか、今スレをざっとみたらみんな同じ症状になってるね
これ一部に不具合が固まってるどころか全部品質に問題があるとかどんだけだよ・・・
今度別の会社のマウスを買ってきます。さようならバッファロー

107 :
ここのdvdドライブも買ってすぐ壊れたわ
5連続書き込み失敗
修理出すのもめんどくせえ
もう二度とここの製品は買わん

108 :
だから連続焼きは寿命を縮めるとあれほど・・・
それからBuffaloはDVDドライブは作ってないお

109 :
>>108
一体型のPCは、連続焼きをするなら、外付けのブルーレイドライブを買うかな。

110 :
>>88

111 :
BSMLU04買ってきた
CDROMドライブ不調なんだがドライバってHPからおとせないの?
ボタンに割り当てできないじゃないか
いまこのスレ読んでて不調報告にがくぶるがくぶる
Ctrlは絶対割り当てたいんだが・・・

112 :
あと反応はマイ糞ソフトのインテリマウスオプティカルとかよりぜんぜんいいね

113 :
問題はホイールと耐久性だぞ・・・

114 :
BSMLW06シリーズが気になってる。
持ってる人いたら、使い心地おしえて。
自分でも試してみたいんだが、電源の入った実機モデルおいた店知りませんか?
アキバ淀には無かった。

115 :
>>113
ほんと耐久性心配だ・・
質感とか細部の作り込みとかはさすが値段なりというかマイ糞ソフトには全然おとるが
グリップ感とかちょうどいい大きさとかはこっちのが好きだな
レーザーの反応のよさに感動したんだがこのレベルって今普通なのかな
ばっきゃろが壊れたら次何買ったらいいんだろw

116 :
>>111
http://buffalo-kokuyo.jp/download/drivers/bsmlu04.html
ダウンロードページでJavaScriptをONにした状態で
使用許諾に同意するとダウンロードが出てくる。

117 :
>>116
ありがとうお気に入りに登録した( ^ω^)
DVDドライブ直ったけどワーイ
バッファ炉のサイトはマイ糞よりわかりずらかった・・・
そしてマウスのキー設定はすごく劣ってるね
マイ糞のほうは自分で好きなキー割り当てする設定あったからAlt+F4とか出来たのに

118 :
スレ上がってるからなにげに読んでみたら
俺がずっと使ってるBOMC-LSVもう売ってないんだな・・・
大きさ、重さ、コードの太さと俺にとっては完璧なのに。

119 :
マイクロソフトってハードはいいって聞いたんだが
実際2000円くらいするやつ買ってきたんだがいいぞ、耐久性はまだわからんが
バッファローのやつは最初のも交換品も1ヶ月以内にホイール死んだからな・・・

120 :
ホイールは買って1週間で死んた
我慢して使ってたらピクリとも動かなくなった

121 :
BSMLB02BKを買ったんだけど、進むと戻るが入れ替えられねー
なんだこりゃ。

122 :
うお、再起動するとポインタの速度が戻ってしまうじゃないか。
上の方でも他のマウスであったみたいだけど、いくらなんでも糞すぎ。
無難にロジあたりに買い換えるか…

123 :
BSMLB01を買ってきたけど、電池カバー緩すぎない?
簡単に外れるし、きちっとはめててもカタカタ鳴ってウルサイし。
動作自体は問題ないけど、サイドボタンが位置が悪すぎて使う気起きない。

124 :
サイドボタンにShiftとCtrlが割り当てできない!
なんでだ。

125 :
BSMBW01 それはそれは正確な挙動を期待して買ったけど…
アクリルの上で反応しない ガラスでも反応しない 1番期待していた俺のベッドの上の反応が酷い
持ちにくいボタン押しにくいマウスパッドの上でもたまに反応が切れる 
俺何か設定し忘れてる?;;
「離れた場所でも反応するマウスだよー」って親父騙して売りつけよう…

126 :
>>125
オヤジさんがお前の設定をミスってるよ
平気で人を騙そうとする設定になってる
仕様かもしれないけど

127 :
BSMLU04買ったがドライバをインストールしても水平スクロールが動かないw
こんな基本的なものが動かないマウスは初めてだwww

また余計な出費をすることに(´・ω・`)

128 :
BSMLW06使い始めてから、いきなりマウスポインターが大きくなってしまいます
同じ症状の人居る?

129 :
>>127
俺は何の問題も無く水平スクロールできるよ。
どういう状況の時、水平スクロールができないの?
ところで、2009/12/17にBSMLU04のドライバが更新されてVer1.01に
なっているのに気付いた。更新履歴には「 一部不具合を修正しました。 」
としか記されていないが、何が改善されたのか知ってる人いる?

130 :
>>67
>>125
青色LED検討してたんですが、ガラスの上で動かないってマジですか?
>従来の光学式やレーザー式でも難しかった透明なアクリル素材やガラスの上(※)やカーペットの上(※)でも操作が可能です。
ってちゃんと書いてあるのに、詐欺じゃないですか?
やっぱりロジのDarkfieldにしないと駄目なんでしょうか…

131 :
>>130
ガラスの上で青色LEDの光学式マウスを動かしてみたが、
どうも反応が悪かった。やはり、光学&レーザーマウス対応の
専用のマウスパッドを用いるべきだな。
光学式マウスやレーザーマウスのトラッキングに考慮した製品なら、
ポインタのブレが少なく、正確に動く。

132 :
価格.comとかでもガラスは無理って書かれてるね。
Darkfieldの価格を考えれば仕方ないかと。

133 :
BSMLW06とBSKBW03を買ったんだが
BSMLW06のマウスカーソルがやたらカクカクする・・・
同じ2.4Ghzってのがマズイんだろうか?

134 :
>>131-132
レスありがとうございました。
まあ確かに価格も安価なので、過度な期待は出来ませんか。
しかしこのスレ見ると故障したと言った書込みが多くて不安になります…。
今のところ青色LEDの報告はないようなので安心ですが。

135 :
バッファローコクヨ、チルトホイール搭載2.4GHz帯無線レーザーマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100125_344695.html

136 :
バッファローの無線マウスは2つとも壊れた
けど、他のメーカーのマウスは大きさや形が気に入らない
だから故障覚悟でまたバッファロー・・・

137 :
> だから故障覚悟でまたバッファロー・・・
これで売上げアップか
メーカーの思惑が当たってるなおいw

138 :
BSMLW06買って使ってるんだがポインタカクカクする・・・。
押しても反応無い時あるから電波弱いと思ってPC本体上にあげたけど
それでもまだ反応しないと気が多い・・・。一ヶ月くらいでホイールもはずれて壊れました
修理持っていこうかと思ったけどこのカクカク具合じゃなぁ・・・。
5000円くらいしたのに値段の割にいいこと無い。
2000円くらいのマイクロソフトのワイヤレスは普通に使えるんだが。
調べたらデザインロジのもろぱくりだしwwww
誰か使い勝手いいって人の反論お願いします。個人的にはストレス溜まるマウス・・・。

139 :
無線LANと干渉してるんじゃね?

140 :
バッファローコクヨ、ラバーグリップ装備の有線レーザーマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100201_346276.html

141 :
BSMOW03 買って1週間目で通信できなくなった、レシーバが
薄っすら点灯したまま動作しない、領収書を捨ててしまって・・・

142 :
BSMBW01買おうかなと思ってるんですが、ユーザー様のレビュー聞きたいです。
サイドボタンが押しやすい位置にあるし、使いやすそうな予感。
ガラス面での使用とか、その辺は考えてないです。

143 :
BSMLW06とBSKBW03のセットで使ってるけど頻繁にポインタやらキーボがかくついてうぜえ
無線LANもバッファローの奴なんだけどなあああああああ、まじうぜえ

144 :
今週、フレッツの工事で今すぐ必要な俺はどうしたら良いんだ。
WZR-HP-G300NH/Eを買おうと思ってたんだが、
WZR-HP-G301NH/Eが出るまで安物かって我慢が吉?

145 :
BSMLU04を買ってしまった。
なぜ此処を見なかったのか後悔・・・
クリックもホイールクリックもすべてが固くてすごく手が疲れる

146 :
>>142
俺も買おうと思ってるけど評判どうなんだろ

147 :
今日届いたBSLMW06がもう動かなくなった
二度と買うかこんなもん

148 :
BSMLW06ってすぐ接続切れる。
約10分毎にマウスの電源入れなおしたりコネクトボタン押したりとか
嫌がらせだろ

149 :
>>142
BSMBW01の有線タイプのBSMBU01のレビューとかもみてみ。
>>33
>>67
>>125
私が言えるのは、ただひとつ。サイドボタンの位置がだめ。

150 :
>>145
マウスは絶対店頭で触ってから買ったほうがいいよ
各ボタンのストロークとか握ったときのボタンとの位置関係とか、じっくり確かめないと失敗する

俺はVXrevoから乗り換えてBSMLU04にしたけがかなり気に入ってる
ただ左右チルトに割り当てができず水平スクロールとしてしか使えないのは残念、、こればっかりは買わんとわからんからね…
チルト割り当てに対応した汎用ドライバとかあればなぁ…

151 :
BSMOW03 
買って二日目で反応しなくなり、ヤマダ店頭にて交換してもらいました。
が、やはり反応が悪いので電池交換、
後2日ほどは使えたが、またポインタが飛んだり勝手に動いたり反応無くなったり
マウスパッドが悪いのかと、steelseriesを買ってみたが改善されるわけもなく。
もう同じものを使いたくないので交換してもらうのも嫌だし・・・
二度とバッファローのマウスは買わない・・・
HDDも考慮していたがここの製品もうこりごりなのでやめておく。

152 :
糞マウス掴まされて以来印象悪くて
ここの商品全般敬遠してる

153 :
BSMLU04で左右チルトを押しても横スクロールせずに縦スクロールするw
ロジクールマウスが壊れたんで今回はbaffaloを選んだんだが
少なくとも横スクロールできるロジクールマウス買っとくんだったw

154 :
>>153
チルトホイールは純正ドライバ入れないと機能しないよ

155 :
このスレ見といて良かった
ロジクールのM705買って大正解だった

156 :
>>154
純正ドライバは入れてるんですけどね・・・
お、IE8で横スクロールできたw
でもIE8はほとんど使わないので役に立たねえ('A`)
firefoxでは左右チルド押すと上下に動いてw
operaでは左右チルド押すと無反応w
まさかと思ってexcel使ったら横スクロールできるしw
対応ソフトが少ないwww
やはり失敗でした(´・ω・`)

157 :
修理出してる間つなぎで買ったロジの安モンの方がしっかりしてたw

158 :
BSMLU04を買って3日目でマウスホイール回してもスクロールしなくなった('A`)
本当にここを見てから買うべきだと激しく後悔
だって店頭で触ったら持ちやすかったし値段も手頃で左右スクロールあるからいいじゃんと思ったんだよ…

159 :
おっマジで?「戻る」「進む」ついてて左右スクロールまでついててこれ安くね?
それが罠w

160 :
まさか戻ると進むが逆についててそれが変更できないとは思わなかった
使い心地なんて徐々に慣れていくものだと思ってたけど初っ端からこれはきつい

161 :
バッファローがマウスを売り始めたのはほんの6年前。1980年代から入力機器を
手がけていたサンワやエレコムとは年季が違うわな。ましてロジやMSにかなう
べくもなし。

162 :
今のBAFFALOもサンワもエレコムもすでにただの商社だと思う。

163 :
>>141
多分同じ症状だ
今日買ったばっかなのに…
CONNECTボタンマーク押してもLED点滅しない

164 :
>>160
前にも進むと戻るが逆だって書き込みあったけど、同じ人かな?
俺も2台続けてここのマウス使ってるけど、サイドボタンの向かって手前が戻るで、奥が進むってのはどこのマウスも同じじゃないの?
自分で設定変えて逆にしてたってこと?

165 :
>>164
僕もそう思ってたんですけどBSMLU02Lは違うみたいなんですよ
良く調べずに2年前に出たマウスを衝動買いした自分が悪いですね
ちなみに初めて書き込みました

166 :
>>165
サイトのページ見たら、そのマウス確かにボタンの割り当てが逆になってるね。これ設計ミスじゃないのかw
フリーのマウスユーティリティで割り当てを変えたりできないかな。それかこの値段なら諦めて買いなおすのも手かと。
それにしてもここのマウスは値付けがいやらしいというか、使い心地がイマイチで買いなおしても大して痛くないと
思わせておいて、ジワジワ財布の中身を削っていく絶妙な価格帯だよなぁ。決定版的な高級モデルをあえて作らないという…

167 :
BLMU-Y/L買ったんだが、ホイールを回転させても動かないなと思ったら2スクロール分回したら1スクロールした。
なんだこれ。

168 :
BSMLU04買って、横ボタンに最大化割り当ててるんだけど
アクティブなウインドウからポインタが外れると最大化できない
これって俺だけ?

169 :
いろいろ試してみたら、ポインタが指している
ウインドウが最大化できるってのがわかった
これでふつーなのか?何これ?

170 :
>>165
マウ筋
http://www.piro.cc/
ただこれ使ってもチルトスクロールの割り当ては変更できないんだよなぁ

171 :
BSMLW06とBSMOW03買ったんだがゴミレベル、マジで死んでくれ糞ヴァッファロ
頻繁にカクつくわ、マジでつかいもんになんねー
そして、ここ最近反応すらしなくなる、もうあだすいおhbふいおあbふぃあ
ああああああああああああああああああああしね
イライラ度がはんぱねええよくそっ!!!!!!!!!!!!!!
無線とかマジで信用なんねー、つかえなすぎ

172 :
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/

173 :
コクヨの(故障)ヨコク


174 :
無線マウス3台目ダメになったw
まだ保障期間あるかな・・
不良品売りやがって。リコールもんだろこれは

175 :
俺もここちゃんと見てから買えばよかったわ・・・・
買ったのはBSMLU04。
firefoxでチルトが効かない、サイドボタン押すと本体が浮く、
サイドボタンとホイールが硬い、2000円ドブに捨てたようなもんだわ
前にもfirefoxでチルト効かないマウスあったなー
あーイライラする

176 :
>298 名無しさん@お腹いっぱい。 mail:[sage] 2010/03/04(木) 20:16:48 ID:vNwo6jcZ0

>ロジクールマウスで横スクロール効かなくなったので速攻10.1に戻したw

>299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/04(木) 20:23:05 ID:jliBpjaz0
>>298
>俺もそれかなり気になる
>そのうちロジクールがSetPointの更新で対応してくれると思うけど
ロジはマメに更新してるんだなあ・・・ (・ω・`) ( ・д・`) チラ   …(・ω・`)ムリカ

177 :
>>175
交換すりゃいいじゃんバカ。
どのメーカーでも不良品はある。
高いロジクールにもある。

178 :

布施するぞ、布施するぞ、できるだけハードな布施するぞ

179 :
メインのマウスは別のメーカーで面白そうなのだけ遊びで買う
それがB社、E社マウスの正しい買い方だろ
いったいこのスレで何を見てきたんだよw

180 :
軽くてよさそうだったんで今日BSMLU04買ってきた^ ^
さてハードゲイマーの俺のプレイに耐えられるかな

181 :
BSMLW06買ってきた。
最新ドライバ入れたが縦スクロールの設定がよくわからん。
10行→3行 って設定したら3行になってて、
5行→1行 って設定したら5行になってる感じ。
つまり1つ前の設定が有効なの?www
しかもPC再起動したら1行に戻る_| ̄|○
あと、PC起動後、30秒くらいマウスポインタが動かない。

これ仕様なの?(´д`;) ちなみにOSはXPのSP2です。

182 :
BSMLU04、FPSにも十分耐えられる名マウスだとおもう^ ^
まあパクリデザインだから当然か・・

183 :
質問させてください。
BSMLU02Lを先ほど購入したのですが
左右のマウス同時押しでするDPIの切り替えなのですが
この機能を無効にする方法はありますでしょうか?
色々調べたのですが、解決法にたどり着けなかったのでご存知の方、お願い致します。

184 :
無い。

185 :
そうですか、、、買い替えしかないですね
ありがとうございました。

186 :
BSMLW06(xp sp3で使用)
1.0.0(付属)
ユーティリティ起動だとあらゆるソフトの起動時に10秒ほどフリーズする。
ユーティリティを切ってしまえば問題なかった。
1.0.1(ダウンロード)
とりあえず問題は無くなったような気がする。
更新履歴にwin7がどうとかしか書いてないが絶対に修正いれてるだろ!

187 :
>>181
30秒フリーズは自分もなってたけど1回クリックすれば動くようになってた。
あと1.0.1にしてからは今のところ問題なく動いてる。

188 :
>>187
ありがとう。フリーズの件は解決しました。
でも、縦スクロール設定が初期化されるのはどうやっても直らないので
ユーティリティ(1.0.1)をアンインストールしました。
Windows標準の設定画面で正しく設定できています。

ユーティリティ入れてないから
親指ボタンも水平スクロールも使えないけどね・゚・(ノД`)・゚・
どっちも使わないからいいや・・・と強がってみるテスト。
トホホ_| ̄|○

189 :
>>183
自分も丁度、それを調べていた所だが、
>>184 やはり、無いのか…
ゲームでどうしても両ボタン押しが必要になるゲームがあって
DPIの切り替えが邪魔になるんだよなぁ(泣)

190 :
スレ違いかもしれないけど
wifi gamersを買ったんだけどPCにLANポートが無い場合こういうので良いの?
ttp://www.iodata.jp/news/2009/newprod/etx3-us2.htm

191 :
スレ違いにも程がある。

192 :
BSMLW07GR買ってきたが、
ゆ〜っくり動かすとポインタが全然動かない…。
これじゃドット単位での細かい作業ができない。
初めてレーザー使ったけどどれもこんな感じなのかな…?
それまで使ってた光学式のはすごく感度いいんだけどな。

193 :
だからさ、どうしてドット単位の細かい作業のためにこんなメーカーのマウス買うわけ?
アホなの?ここのスレ見てないの?
バッファローとかELECOMとかサンワとかそういうレベルだとなぜわからないの?
光学マウスはもうかなり歴史があるのでどのメーカーも大差ないけどさ

194 :
BSMOW03買ってきたが、
一週間くらいで使い物にならなくなった・・・
あーイライラする。
俺の2000円返してくれ。

195 :
布施するぞ!!布施するぞ!!全力で布施するぞ!!
出来るだけハードな布施をするぞ!!

196 :
>>194
サポセンにールすれば交換してくれる

197 :
BSMLB02を購入したんだけどチルトが全くきかないす
正確には通常の縦スクロールがされるのみで、サポセンに問い合わせてみたら
横スクロール機能はパソコン環境に依存する部分が大きく、特にノートパソコンのようにタッチパッドが付いているとその傾向が見られます。
実際には、ドライバをインストールしていなくても横スクロールできる場合や、ドライバをインストールしても横スクロールできない場合など、現象は様々です。
通常、Windowsのアプリケーションは、OS側からマウスイベントとして通知されて処理されるものですので、本製品のドライバをインストールすることによって、アプリケーション側への通知が
どのように変化するのか等、サポートセンターでご案内可能な情報がございません。
WebブラウザやExcelなどアプリケーションによって依存していないか、パソコンによって依存していないかご確認をお願い致します。
ホイールスイッチ自体の異常の可能性も考えられますので、一度切り分けとして交換させて頂く事は可能です。
ご要望であれば、その旨ご連絡頂ければと存じます。但し、ご利用環境に依存する場合には、交換でも改善されないため、必ず、他のパソコン(可能であればデスクトップパソコン)での動作をご確認頂けますようお願い申し上げます。
らしーです
いちおいろいろなアプリケーションで試しましたがダメです。ほかのPCで試そうにもblue toothはいってるのは1台しかないもので・・・
つまりこのPCで動作しないんなら買い換えろよってことでしょうか
PC:acer aspire 5740-15
OS: windows7 home premium 64bit
bsmlb02-101a.exeインストール済み
です
なにか対処方法等あれば教えていただきたいです。

198 :

サンワのマウス触ったけど、よく出来ていた。
もう日本のマウスはロジ抜いてるね。
後発の方が生産設備が新しいから
いいマウスが出来るというわけだね。


199 :
>>198
なるほど。じゃあ、俺もサンワに乗り換えるかな。

200 :
あたしもサンワに変えるわ

201 :
BSML W6だけど、ほかの人と同じように起動直後(ログイン時)は動くんだが
ログイン後に動かなくなる。
で、メーカーのQ&A見たらコントロールパネルからBluetooth設定のセキュリティを
標準にしろとある。
しかし俺のXPにそんなアイコンはないのであった。

202 :
情報収集はするものだなー。
昨日BSMOU04Lを買ったのだが、まさに>>160の状況だ。
形は気に入ったのに。
進むボタンなんて使わないよ。需要あるの?
授業料としては高くはないけれど、このマウスを使うのが苦痛で屈辱。
初バッファローマウスがこれだったので、もうがっかりだよ。

203 :
メルマガ新規登録でもらったクリッカープロはwindows7に対応してないんですか?
USBに差しても反応がないです

204 :
>>203
Rに差し込め

205 :
先日買ったマウスを分解して、ボタンの配線をいじってみた。
進むボタンは使わないので配線をはずし、手前側のボタンに戻るの配線をつないでみたよ。
とりあえず戻るボタンが使いやすくなったので、よし。
久しぶりに半田を使ったので、ヤケドした。

206 :
親指のところにAeroの3DFlipができるローラーがついてるマウスかったが、ゆるくてしょっちゅう画面がコロコロかわって使い物にならないのだが・・・

207 :
>>202
機能割り当て無いの?
ボタンの機能は変更できるだろ。

208 :
マウスのオートスリープとかいうの(2分くらい動かさないとポインタが
動かなくなる)は無効にできないの?

209 :
BSMLB02とかBSMLW06ってもろロジのデザインなんだけど
商品企画した人、なんなんだろ、プライドとかなにもないのかな……
メルコは結構好きなメーカーだけど、悲しくなってくる

210 :
>>209
どこか中国メーカーのOEMなんじゃねーの?出所一緒で
ちょっとだけ色や意匠変えてるなんて事はあるでしょ。
それよりも、フリップ3Dマウスの評価ってどうなのよ おもしろそうすぎて
買ってみたいんだけど。

211 :
BSMLU03MBK買ったんだが感度設定とか無い・・?
細かい動きがつらい

212 :
鍛えろ。

213 :
バッファローのサイト見れなくなってるんだけどw

214 :
>>183-185
ぐああ同時押し封じられないのか
マウス同時押しで溜め攻撃のあるゲームができねぇ
もうバッファローのマウスなんか買わねー

215 :
スーパースクロール付きのマウスのスクロール操作は、ホイールがすぐに止まるので、
ロジクールのフリースピンと比較してかなり今市です。
ロジクールのフリースピンは勢いを付ければ、鉄道車両の惰行走行のように
長々と回り続けます。スーパースクロールは惰性を付けてもすぐに止まるし。
単なるぬるぽホイールマウス(ガッ!!)。

216 :
BSMLW06使ってるんだが
カクカク具合が半端ねえ
なんだこれ

217 :
うちのBSMOW03はスゴイツンデレで、電池を1日で食いつぶしたかと思うと、一ヶ月間電源オンで放置しても、反応しまくる。
──どういう仕様で作られたんだ?

218 :
>>216
うちのは全然カクカクしないよ

219 :

 滑らせタッチキー
  小さいキートップを押すのは難しい
  キーを大きくしてタッチパッドのように、キー表面をこする方向で色んな文字を入力
  (切り替えずにすべての文字を入力でき誤入力がなくなる)
           アルファベット(小文字はタッチのみ)
               ↓
            ┏━━━┓┌───┐┌───┐┌───┐
            ┃  A  ┃│
   ひらがな(1)→ ┃あ  1 ┃ ←数字
            ┃ ん  ┃│
            ┗━━━┛└───┘└───┘└───┘
               ↑
            ひらがな(2)

   ││     液晶画面     ││
   ││                ││
   │└───────────┘│
   │ □□□□□□□□□□□  │
   │ □□□□□□□□□□□■ │
   │ □□□□□□□□□□□  │
   └─────────────┘
 キーを減らしてもすべての文字が入力できる
 

220 :
ワイヤレス買ったが認識に失敗することが多すぎて死蔵中

221 :
BSMLU04使ってる
ほとんど不満なし

222 :
BSMLU04買ったんだけどサイドボタン押しても極々たまにしか反応しない
マウスの問題?相性?
ちょっと分解してみる

223 :
>>222
ウチのは全然使えてる
戻る方も進む方も効くよ

224 :
BSMBW01SVっての買ってきた 全然認識しねー
青LEDどーなってんだ
エレコムのレーザーに戻した がっかりだMSにしとけばよかった・・・
安売りしてて良い買い物したと思ったのに・・・

225 :
BSMLB02購入して使ってるんだが、なんか思うようにホイールが動作しねぇ…
通常通り使えてると思ったら、いきなり動作しなくなったり、
次の瞬間また通常通り動いたり。
これ不良だったりするのかな?

226 :
バッファロー的には良品。

227 :
BSMLW07SVを買ったのですが、動いてくれません
レシーバーを取り付けて、デバイスマネージャで確認したら「正常に動作しています。」と
表示されているのですが・・
ノートPCとデスクトップ両方でも同じ症状です
これは初期不良と考えた方がいいのでしょうか?

228 :
結構長いことBSMLU02Lのグリーン使ってるけど
これとまったく同じ形状と色でワイヤレス作って欲しい
ワイヤレスでいいのがまったくないからいまだにこの有線マウス。

229 :
BSMLW07買ったんだけど、電池持ちがハンパなく悪い。
買って1ヶ月経たないのに3回目の電池交換だよ。
使用頻度はそんなに高くはないのに・・・

230 :
無線のキーボードとマウス買ったけど干渉しまくり
普段温厚な俺もマジでムカついてぶん投げたら高さ調整すんの折れたし
しねくそ

231 :
BSMOU06S買おうと思うんだけど、キー割り当て自由にできないの?
TABとかCTRLとか割り当てたいんだけど・・・
過去ログ読んだら出来ないって書いてるような・・・
教えて下さいm(_ _)m

232 :
静音マウス出せー!!!!

233 :
BSMBU01 (有線、Blue LED)。
USB→PS/2変換接続した上、10年前のロジ・光学式と比べての感想。
トラッキングの安定感に感心した。
ガラステーブル上に光学式用(これも10年前、プラ製、不透明で無い)パッドを敷いて使用しているが、
以前は動きを見失ってか、カーソルが小刻みに動くケースが多々あった。
それが全く無くなった。
ガラス上・直でも使えている。過去ログと現象が違うが、手垢汚れのせいかな?
耐久性は10年付き合って確認させて貰う(w
PS/2接続でも戻る・進むボタンは有効っぽい。(FireFoxで確認。)
スーパースクロールはUSB接続してないせいか良く判らん。ドライバ入ってないし。

234 :
調べたら光学式はマウスパッドの色も効くらしい。
私のマウスパッドの色は青。
青LEDの具合が良いのはこれもあるのか。
赤LEDとの相性は悪かった、つー事なのか。10年も気付かんとは。

235 :
デフォルトの進むと戻る以外一切割り当てできない多ボタン意味あるのか?
割り当てくらいできるもんだと思ってた買ったら失敗だった。

236 :
BSMBU01のスーパースクロールがやっと使えた。
ホイールクリックよりもっと強く押し込まないと切り替わらないんだね。
カクカクスクロール⇔ヌルヌルスクロールの切り替え、といったところ。
特に操作が早くなる訳じゃないが、面白い感覚は味わえる。

237 :
BSMOW06M、調子はいいんだが思ったより電波飛ばないな
50cmくらいか
買い換えるのもしゃくなんでUSB延長しようかな

238 :
助けてくれ
BSMLU04シリーズを使ってるんだが下にスクロールしても一行分進んだ後なぜか上に戻って無限ループになってるんだ。
今までこんなことなかったのに・・・すごい不便で仕方ないんだが。

239 :
センサー壊れてるかもよ
ドライバ入れなおしでも直らなかったら故障じゃない?
よくある故障

240 :
>>239
バッファローマウスにはよくある故障ね

241 :
メーカー関係ないし
そういうレスいらないや

242 :
BSMOU06M買ったけどこれは酷い
マウスの動きをコンパネから調節しても
ヌルヌルかカクカクのどちらにしかならないw
買う前にこのスレにたどり着いていればな・・・
>>231
っX-Whee

243 :
BSMBU01
ガラステーブルでは動くには動くがとびまくって使い物にならん
なのでガラス面を手垢でベタベタにしてみたら一応使える
それと本体の大きさのわりに底面が小さいのでちょっと不安定だったり
するけど、そのへんは価格相応かな
ガラスで使うことが目的なら、きれいなガラス面でもスムーズに動く M950
の方が断然お勧め、って値段が全然違うから当たり前か

244 :
BSMLW03の購入検討中。
ミドルクリックは堅い?
ロジのM505買って失敗したので怖い

245 :
BSMOU06SRDを購入。使って二日で認識しなくなる。
何をしてもデバイスすらない。
しかも、今気付いたが、保証書がついてないんだぜ?
どないせぇと。捨てるしかないのか。

246 :
>>244
電池変えたら認識しなくなった

247 :
レーザーマウス(BSMLW07)買ったんですが、有線の光学マウスより反応が悪く困ってます
特にほんの少し左右に移動したい時などに、反応が悪くストレスが溜まります
ポインタの速度などを色々イジってみましたが、前と同じようなパフォーマンスにはなりません
これはレーザー式の特徴なのでしょうか?

248 :
確率80/100のハズレ品。

249 :
BSMLU04が買って半年足らずでどのPCでも認識しないようになった
キーボードもバッファローだけどマウスは二度と買わない^^

250 :
ワイヤレスだけど、左クリックができなくなった…
予備があったから良かったけど

251 :
W06叩かれすぎwwwwデザインかっこいいし
↑とか3分前まで言ってた俺を殴りたい
さっきから涙目でCONNECTボタン押しまくってる・・・OTL
せめてスレ見てから買えよ。。。。


252 :
W06問題なく3か月経過

253 :
BSMLW06マジ使えね カクつきすぎR
てかなんかレシーバーグラグラしてるし
>>251
ほんとだよ・・・ 買ってからレビュー見てあぁしまったと

254 :
なんか軽くて使いづらい
一番安かったので文句言えないですけど。

255 :
BSMLU04がヤマダの在庫処分で800円だった。
緑しかなかったけど・・・。

256 :
>>255
な・・ん・・だと・・・
たった今ジョーシンwebに注文した俺に謝れ!
ちなみにピンク買った
送料が無料になるようにいっぱい買った
1525ポイント貰えたんで使って安かった

257 :
BSMLU04買ったけどこれってボタンにキーボードの割り当て出来ないんだな
方向キーだけでいいんだけどガッカリだ
ま〜当分は使うよ

258 :
BSMLW04
Firefoxでスクロール効かないんだけど
アドオンは全部切ってる

259 :
>>258
>>156>>175 

260 :
BSKBW02シリーズのマウスが糞過ぎる
スクロールが上下にブレまくって全く使えない
はじめは少しだったし、エアダスターで掃除して騙し騙しやってたけど
今じゃマウスを動かしただけでかってにスクロールすることもしばしばで
掃除しても全く改善しない、これじゃネットサーフィンもまともにできない
しかも交換頼もうと思ったら保証が半年しかなくてもう期限切れてるし
バッファロー以外でもつ買いつづけていたら同じようなことにはなったけど
そうなるまでに数年は使えたのに、このキーボードとマウスのセット、1年使えればいいと思って安物買ったけど
まさか一年も持たないマウスがこの世にあるとは思って無かったわ
むかしCDーRドライブ使い倒して、かなり耐久力あるメーカーだと思ってたのに
マジで残念だ
俺はもうバッファローには手を出さない

261 :
>>2
880円で買ってきた。
もう店頭在庫のみみたいでした。

262 :
>>1
ようやくない理由が分かってきた

263 :
BSMBU01
買って数ヶ月で左クリックが反応しなくなってきた。
ドラッグ中にもたまに反応がなくなるのかドラッグが解除されてしまう。
同じ症状の人いませんか?

264 :
保障期間短いから期間内ならさっさと交換してもらえ
それが駄目なら諦めて買い換えろ

265 :
昨日買ったんだがもう動かなくなった・・・
なんだこのマウス。二度と買わない

266 :
誰かBSKBW04BK持ってないっすか?
キーボードはどうっすか?
アップルやソニーの薄いノート型のキーボードの押し心地のキータッチっすか?
あとマウスはどうっすかね?

267 :
BSKBW02のキーボードだけどマウスと違ってこっちは問題なし
ってかキータッチとかは量販店に現物置いてあれば
店員に言って実際に触らせてもらう方がいいよ

268 :
BSMLW02の付属CDでドライバ入れたら、Firefoxがスクロールできない。なんで?

269 :
BSMBW01のブルートラックマウス買ったんだけど。
使用中に青く光るのってセンサーが付いてる向かって右側だけ?
てっきり左右一緒に光るかと思ったんだけど。

270 :
なんだこれ…
有線マウス一覧(レーザー,オプティカル)| バッファローコクヨサプライ | バッファローコクヨサプライ
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/mouse_list.html
ここの読み取り精度見るとレーザー>BlueLED>光学式になってる
有線BlueLEDダブルレンズマウス 5ボタンタイプ | バッファローコクヨサプライ
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wire-blueled/bsmbu01/index.html
しかしここでは「光学式やレーザー式を超えた次世代高感度マウス」になってる
このスレ見ると結局ガラスで動かないみたいだし、BlueLEDとはなんだったのか…

271 :
Windows 7でBSMLW08とかいうマウス使ってんねんけど
ポインターがワープしまくる
パソコンは
i5 M450 2.40GHz
4.00GB(3.80GB可能)
メモリ倍にしたら直るかな?教えてエモい人

272 :
あ、64Bitだっちゃ

273 :
ロジのマウスに買い換えればすぐ直る。

274 :
社員乙

275 :
BSMLW03というマウス買ったんですが、ホイールをゆっくり回しても
ブルブル上下に動いたり逆方向に動いたりと、ホイール部が使い物に
ならないです…

276 :
>>275
>>273

277 :
ヤマダにいっぱい置いてあったけどどれがオススメ?

278 :
M705r

279 :
>>277
路地空瑠

280 :
>>277
デスクトップなら有線を勧める。
無線は電池が面倒。
光学式よりレーザー。
てことでBSMLU02がいいかと。3000円以下で買えるし。
でも進む戻るボタンいらねえ。

281 :
あと、金属ホイールは必須。

282 :
>>271
マウスのそばまで受信機を延長する。

283 :
>>282
え、そ、そ、そんなことがで、で、できるんですか?

284 :
あ、またワープした・・・
でもどうやらパソコンのほうに原因がありそうです。
ありがとうございましたm(__)m

285 :
>>283
神の力と呼ばれているUSB延長コードだ!

286 :
現在でもマウスとレシーバーの距離は10センチぐらいなんですが

287 :
>>273
d ロジのM505に買い換えた 単3の分重みあるけどめっちゃ快適ww
電池の蓋が掌の側にあってややパコパコだけどw許せる範囲

288 :
あっ肝心のポインターワープだけどwwwぜんぜんなくなったwwwwパソコンのせいとちゃうかったwww

289 :
ロジの無線使ってたけど認識しなくなったので近くのケーズデンキへ
ワゴンに980円で無線レーザーマウス発見即購入
BSMLW03てやつですけどすごい手にしっくりくるんだが
普通使用頻度の高い戻るのボタンの方が手前じゃね?
割り当ても出来ないなんて・・・まあでも980円だから許せるか
あとはどれくらい持つか楽しみだな

290 :
電池は今月中に切れるでしょう。
ホイールも今月か来月には壊れます。

291 :
秋葉のソフマップでBSMLU02Lが680円でワゴン売りされていたので買ってきました。
元がオンボロボールマウスだったので快適。

292 :
あまり期待しなければここの有線マウスもほどほど使える
でも無線はやっぱだめだと思うんだ

293 :
BSMLW01を980円で売ってたので買いました。
初期不良なし、順調に動いてます。
でも左サイドのボタンが前すぎて押しにくいですね。
今のモデルは真ん中ぐらいに付いてますね。
20cmしか電波とどかないのが痛いけど。

294 :
レーザーでワイヤレスのBSMLW06を購入した。
横スクロールなんて全く使わんから別機能を割り当てしたいんだが、添付されてるCDじゃ無理だわ。
フリーソフトで探してるんだが、無いんだなこれが。
X Wheel NTも横スクロールは割り当て不可能だし。

295 :
チルトに割り当てられるのはロジだけじゃね?
MSも無理

296 :
ロジ買えよw

297 :
BSMLW03
今日捨てた
ホイールがプルプルして、ろくにページングも中クリックも出来なくなった
電池の減りも早かったしよー
何も考えずに買っちまったが、勉強代と思ってあきらめよう

298 :
BSKLU02買って2日でポインタ反応しなくなった

299 :
BSMOU04Lでようやく多ボタンマウスデビューだぜ
安いくせにMSベーシックオプティカルなんかとは明らかに違う高級感があって良いわ

300 :
>>299
何が起こっても勘違いだけはしないで欲しい
多ボタンマウスが悪いんじゃないんだ・・・・・
頼むからそこだけは間違えないで欲しい・・・

301 :
安かったし、チルトもついてたからついBSMLU04買っちまった・・・
ドライバ入れた直後ならチルトで横スクロールするんだが
再起動すると横スクロールしなくなる・・・
エディタやらブラウザは再起動しても問題無いのにExcelだけダメって・・・
安物買いの銭失いとはよく言ったものだ

302 :
だいぶ前にヤマダ電機池袋でBSMLW03LBLってやつ買った
980円で買ったけど、定価5000円ぐらいなんだな。
レシーバーがマウスからの電波を受信するとLEDが点滅するのは不要だと思うが、結構良い買い物でした。

303 :
>>302
それホイールを回すと「キィーキィー」と異音が鳴りませんか

304 :
>>303
しませんよ?

305 :
>>304
それは良かった。
あの型のヤツはホイールに関する不具合が非常に多いのようなので。

306 :
http://buffalo-kokuyo.jp/download/photos/bsmlw03l.html
下の方の「集合」にワラタ

307 :
BSMOW06M使った事ある人いない?
ホイールの回転やクリックの具合とかポインタのカクつきの有無とか省電力関係とか知りたいんだが

308 :
ホイールがキーキーなるやつにぶち当たったことあるけど
我慢できなかったからシリコンスプレーをちょっとやってみたら改善した
特に挙動がおかしくなるってこともなかったぜ

309 :
=チラ裏=
BSMLW10BW ゲット。
どのキーを割り当ててみようかな....

310 :
BSMLB02 のホイールはロジクールのホイールと見た目同じだけど
スーパーファストスクロールができるわけではないよね?

311 :
>>310
そう、出来ない。
バッファローのこの筐体のマウスは、あまりスクロールの使い勝手が
良くないようなレビューが多いね。
自分のも、どうも回した量とズレるというか、空回りするというか…
カーソルの動き含め、マウスを替えると使用感も変わるから
作りがどうのとは一概に言えないとは思うし、慣れの範囲だとは
思うけど、値段なりという覚悟はしておいた方がいいかもね。

312 :
やっぱ地雷なんだ…
情報ありがとう!

313 :
俺の場合慣れってレベルじゃねえぞってくらい
ホイール使い辛かったからやめとけ
下に行きたいのに上にスクロールしたりな
スーパーファストスクロールっての?
それ俺も出来るもんだと期待したんだけどなー

314 :
それは明らかに個体不良じゃんw
二大メーカー以外では、作り自体はがっちりしてる印象があるので
あと少しの細かいところの出来が勿体ない感じはする。
Bluetooth対応で多色展開してるのって選択肢が限られるから
貴重なんだけどねぇ。

315 :
BSMBU01かった。
んでホイールがむっちゃ硬かったりして1度交換。
次のもホイール回しても空回りするからまた交換。
3度目のやつ(今のやつ)は大丈夫だった。
これで安心と思ってたら今日不具合発生。もういいかげんにしろよと。
今度は青色LEDが光ったり光らんかったりしてまともにカーソル移動もできんわw
さすがに頭にきたんで分解してちょっといじったらとりあえず直った。
今度壊れたら捨てるし、もうバッファローは買わん。

316 :
BSMLW06投げ売りされてたから買ってみた
上の方にもあるけどカクカク。レシーバとの距離が悪いのかと思って延長ケーブルでマウスの10センチ近くまで近づけてみたけど変わらず

317 :
投げ売りするにはワケがある。

318 :
BSMLW07が死んだ
まだ10日も使ってないのに
説明書しかないけど保障してくれんのかね
してくれなかったら消費者センターに連絡するけど

319 :
使い捨て

320 :
バッキャローのメール対応遅すぎ

321 :
>>318
俺のBSMLW07も電池替えても動作せず修理に出した。
買って半年経っていないので保証対象だったけど、
修理するのに2週間くらいかかるって。
それまで待てないので仕方なく新しいマウス買った。
なんで現品交換じゃないのかな。
一応、バッファローにメール入れといた。

322 :
二大ブランド買っとけ
サポが違う

323 :
>>321
そうなのか
修理する人件費を考えたら新品送ったほうがいいような
とりあえず損するのは嫌だから修理できたらしてみるわ
それでも壊れる糞マウスだったら別のメーカーに乗り換える
サンクス

324 :
適当に買ってきたマウスがBSMLU07Mって奴だった
感度はいいけど吊るしだと移動速度が速すぎて使いづらい
設定変えちゃうとノートPC側のパッドが使いづらくなるし・・

325 :
バッファローのDPI変更できるレーザー式マウス使ってるんだけど
DPI変更しても直ぐに設定が戻ってしまうんだけど
設定が元に戻るトリガーって何でしょう?
使う度に設定が戻ってる気がするけど
もしかしてマウスに供給される電源が無くなったら設定が初期化されるなんてアホな仕様じゃないよな?

326 :
戻るボタンを手前に、進むボタンを奥に設定変更するにはどうしたらいいの?
主と副かえちゃクリックがやりづらくなるし・・・
戻る進むボタンだけかえたいんだが・・・

327 :
X WHEEL

328 :
>>11と同じだった
保証書の確認だとか購入時期の確認など一切されず交換してもらえた
まぁ俺の場合使用具合で購入時期も分かるだろうけど
交換品は2日で届いて、代わりに説明書以外捨ててしまったマウスをぽんと入れて送り返しておしまい
あっさりしすぎてて逆に怖いw

329 :
>> 328と同じく
BSMLW07を5月にネット通販で購入。1週間程前から全動作の反応なし。
USBポートでは認識している。
サポートセンターに事情説明の電話。
保証書を兼ねているパッケージは購入後即廃棄&購入日の証明は商品発送のお知らせメールのみ。
でも、現状発売の同等商品と交換。(6ボタンでも可との返答)
しかも先にメーカーから発送後、1週間以内に故障品を送り返してくれと。
どうも不具合をメーカー側が認識していて、故障品に限り無償交換をしている模様。

330 :
しばらく使ってたらホイールがキーキー、キーキー
段々耳障りになってきてどうにかならないかな〜と覗いてみたら
>>308・・・・俺もやってみよ
500円、お試し感覚で買ったレーザーマウスだったからこれ以上酷くなったら前のに戻そうかとも思ってたが

331 :
BSMLW08を買ってきたんだが、電池が抜けなくなった。
よく見ると、この製品の電池ボックス、前後にマージンが全くない。
設計ミスとかいうレベルじゃないんだが。
案の定、生産開始から10ヶ月で販売終了してるのもうなづける。
というか、不具合あるなら回収しろよ。

332 :
サポセンに問い合わせたら、
「別の製品と交換するけど、抜けなくなった電池返送して欲しいんだったら、送料おまえが払え」だって。
充電池なんかたいした額じゃないから目をつぶるけど、
たとえばドライブが壊れて、中のディスクが取り出せなくなっても、
返送の送料はこっち負担なんですかね・・・
メルコの時代から贔屓にしてたけど、もう二度と商品買わねぇ。

333 :
あと、なんで電池が抜けなくなったのか返送後に教えて欲しいという旨を伝えたら、
「個別の動作検証などは行っておりませんので」だって。
故障品のエラーチェックもしないんだね、この会社。

334 :
同じ不具合ならいちいちチェックしてないんだろう
最初の1個だけチェックして改善点見つけて次の型で修正 みたいな
そのわりにはどの型も必ず不具合が生じているがw

335 :
>>334
いやー、入れた電池が抜けないとかありえないよw
しかも買ってすぐに。
サポセンも「同品は電池が抜けにくい構造になっている」とかしれっと書いてきてるし。
不具合が発覚した時点で回収するのがスジだろうけど、
流通量多くないから少数のクレームは黙殺されていくんだろうね・・・

336 :
BSMLU04を買ってこのスレを見たらfirefoxでは横スクロールは使えない
みたいなこと書いてたけど普通に使えて安心した。
でもopenofficeでは使えなかった。

337 :
こういう安いマウスは有線が一番だな

338 :
有線はないわ

339 :
いや有線いいよ軽いしラグないし
以前は全部無線だったが何個か有線に戻し中

340 :
昨日800円だったからBSMOU04L買ってきた
おお、解像度も広いし普通に優良マウスじゃんw
って思ってたら見事に>>160の罠にはまったよ
でも分解も簡単で、戻ると進むの配線をハサミで切って中の導線むき出して逆に繋ぎ直したらあっさり改善
800円で手間かかったけど良い買い物できました^^

341 :
実はそういう手間をかけて使えるようにするのが楽しいんだな?そうなんだな?

342 :
X-WHEELとか使っとけばいいのに・・
わざわざ改造とか

343 :
バッファローの最新マウスBSMLW10を買ってみたんだけど、
クリックが普通のマウスの三倍ぐらい重い、おまけに
マイクロソフトやロジクールにある、ボタンにショートカット
の新規振り付けができず、あるものから選択のみでした。
がんばって

344 :
カレー味のR←エレコム
R味のカレー←サンワ
R味のR←バッファロー

345 :
わろた

346 :
>>343
AutoHotKeyでどうにかならないか?

347 :
BSMLW06数か月使ってるが急に動かなくなった
電池切れでもない
詳しく説明すると動かなくなったので電源をオフにしてからまた入れたら1分くらいは正常に動くんだが1分たつと動かなくなる
誰か同じ症状になった人いない?

348 :
バッファローのマウス買ってきたが、このスレ見て封も開けずに返品してきた
ロジクール使いやすいです

349 :
ここまで9割以上不具合レス

350 :
俺もBSMLW06使ってるから心配だな
いきなり動かなくなったらめんどくせぇから予備にロジの安い光学買っておくか・・・

351 :
バッファローマン

352 :
新しく出たブルートゥース3.0対応の5ボタンマウス使った人いますか?
電池の持ちが良いみたいなので、購入を検討しています。
感想を教えて下さい。

353 :
バッファローって、他の製品ではいいの経験したけど、マウスはまだ勉強中で
試作品のレベルでないかと。
5年後には買いか・・・・・・・

354 :
BAFFALO BSMOW03シリーズ
マウスからの発光、USBポート、受信機からの発光動作は確認できるが
なぜか受信が出来ない。(コンタクトが取れない。)
牛HPにいって対処法は無いか調べてきたけども、マウスの事は
「※少しの電池でもLEDは光る場合があります。」
としか書いてない。
なお電池はALKALINE GP、パッケージに「5年以上持つ!」とのこと、
使用するものによって寿命は違うとは考えてましたが
一週間で使用不可(又電池切れ?)になるなんて思いませんでした。
他の5種類の電池もありましたがすべて一週間も持ちません。
もう電池が転がりまくって後始末のしようがありません。
これに対しての対処法は無いのでしょうか?もしくは電池が悪いのでしょうか?
マウスが電池を消費させているのでしたら凄い消費量です。
サポートにメルメルしても保険証はないし・・・・買った日にちも分からず・・・・・
こうなったらMicrosoftのマウス買おうと思いますが、
どなたか対処法を知ってる方は教えてください;;
些細な情報でもかまいません。

355 :
バッファローのマウス(BSMLU04)を購入して1年。不満はあるが一応マトモには使える。
もうしばらくは使い続けよう。

以前バーゲンで買った、バッファローのPC用ゲームパッドは1ヶ月で壊れた。
あれは操作性も劣悪で最悪だった…。

356 :
無線の遅延が凄い
横移動遅すぎ

357 :
>>331
自分も同じ症状で今日ここにたどり着きました
電池を持ち上げる紐の長さも足りずどうしようもありません
外観や操作感結構好みだったんだけど・・・
代替品?はどの製品になったのでしょうか?

358 :
bsmlu07mシリーズ一昨日ヤマダで買ってきたんだけど
今日、朝からホイール回してもスクロールしません。
ホイールをボタンとして使用はできます。
単なる不良品?それとも直し方知ってる人いますか?
WinXP

359 :
ハズレ

360 :
BSMLW07(不良品)からBSMLW06に交換してもらって1ヶ月ちょい
BSMLW06が急にカクカクなり始めた
鬱陶しくてしょうがないわ
電池なくなってきたか?と思って交換しても意味なし
バッファローのマウスって劣悪すぎやしないか?
それとも無線てこんなもんなのかな

361 :
BSMLW06、4月に購入、まだ順調。
あたり。

362 :
BSMLW06動いてた頃はカクカク今は反応なし。
最新ドライバにしても再インスコしても電池変えても応答なし。
なのに「このデバイスは正常に動作しています。」
^^?
そろそろ変えます

363 :
ゲームパッド買って2ヵ月目、なんかおかしいと思ったら
方向ボタンを強めに押すと戻らずそのままめりこむという症状が出てた。
アクションゲームには致命的wwwRPGでもカーソルの1個↓の選択肢を選ぶだけでも
超ソフトに慎重に押さないとズルズル下に流れてしまうwwwwwwww
型番はBSGP1203wwwwww糞パッドすぎるwwwwwwwもう買わねwwwwwwwwwwwww

364 :
最近のマウスって、分解できないんだな。
ゴミが入ったのか、スクロールの動きが悪くなってきたようだが、ねじが一本も無いし
どうやって分解するんだかわかんね^^;
BSMLU03Mシリーズ

365 :
BSMLW06まじでひどいなぁ
カクカクするだけじゃなくて右クリックも反応しづらくなってきた
何でこんな粗悪品ばっか作ってるんだ?

366 :
BSMLW03、ホイールでスクロールすると上下にガクガクするようになってここにたどり着いた。
なんだよ悪名高いマウスなのかorz 分解して直らんの?

367 :
不具合あるって分かってて980円にしたんだろ?
怒らないから正直に言ってみな

368 :
BSMLW06を2週間前に購入したのだけど、
マウスパッドの上で動かしても画面上ではびくともせず・・・。
右クリックとかは動く。
裏にあるON/OFFを切り替えれば2〜3分は動くのにすぐとまる。
同じような状況になった方、改善はされましたか?

369 :
BSMLU06のホイールは滑らかに動くか、クリクリ感があるのかどちらでしょうか?

370 :
>>368
それ動きがカクカクなる症状の最終段階じゃないの
まだ2週間だけど
俺のは1ヶ月でカクカクなり始めた
その後頻度は低いが定期的にカクカク症状に陥ってるなぁ
これ以上の悪化もないけど改善もない
面倒だけど君のは交換してもらった方が良いよ
>>369
クリクリ感
俺はこの小刻みに転がる方が好き

371 :
>>370
どうもありがとうございます。じゃ買います。
クリクリじゃないと一段づつ動かしたいときに不便なんでね

372 :
>>370
ありがとうございます…。
店員に何がいいか聞いてこれを勧められたので
怒りに震えています。西野カナ並みに。
面倒ですが、交換してもらいます。

373 :
エレコム、サンワ、バッファローは辞めた方が良いよ
自社でデザインだけ決めて、中国メーカーに丸投げだから
回路とか耐久性とか全く見てないからすぐ壊れるよ

374 :
俺が使用した事あるマウスばっかりだなw

375 :
BSMOW01でIEの戻るを設定したボタンを押すと、
ページは戻るのですが、そのページの先頭を表示してしまいます。
Alt+←と同じようにすることはできないのでしょうか?

376 :
BSMLU04を今日買ったんだけど、
XPのSP3で不明なデバイスってなって、まったく動かない。
別のマウスでは動くからPC側の問題じゃないと思うけど、
ちゃんと認識できるようにする方法分かる人いる?
それとも単純に不良品だったのかな〜?

377 :
BSMOW06なんだが電池が3日しか持たない
最初2週間で切れた時は怒ったけど
2週間持つとか今からすると神すぎるw

378 :
BSMLU04を今日買った
一番の不満はホイール押した時のクリック感が硬くて押し難い
タブを多用する俺にはちょっと困る
あとは上でもよく出てる進む、戻るのボタンが逆ってとこ
でもこれは慣れで何とかなるかな?
不満ばっかり書いたけど、良い所はデザインとコスパ
この値段ならまぁ満足
でも使ってて嫌になったら次はロジのM500買うけどねw

379 :
BSMBW01用のドライバってどこにあるんだ?

380 :
>>379
ドライバーはいらない製品でしょ

381 :
無線マウスってUSBにつけるやつ(レシーバーだっけ?)が小さいやつあるのに
なんで有線マウスってデッカイのばかりなんだろ?
ノート用とか右手やマウスがぶつかったりするから
5mmぐらいの小さいやつあってもいいと思うのに

382 :
ロジクールM505みたいな
ロングバッテリー(1年以上)のBluetoothマウス作ってくれないかなー

383 :
Bluetoothは消費電力大きいから無理

384 :
BSMOW06MのConnectボタンを押したら動かなくなってしまった・・・

385 :
BSMLW06・・・
買った初日からカックカクだったwそのたびにconnect連打して使ってきたけど最近ではイライラしてカクつきだすたびにガンガン叩き付けてる毎日ですわorz
調べてみたらここに辿りついたわけだけど、完全な情弱地雷粗悪製品てやつだね
今日祖父で投売り状態でおっさんが興味深そうに見てたw
ただ繋ぐPCによって操作可能距離が飛躍的に伸びたり落ちたりするのはなんなんだろうか

386 :
訂正:>今日祖父で投売り状態でおっさんが興味深そうに見てたw
今日そふまっぷ行ってきたけど、これがカゴに山積みにされて投売り状態で、おっさんが興味深そうに見てたよ

387 :
iMacのBootcampでWindowsXPでBSMLB02を使っているんだがやたら接続が切れる。
で、バッファローに問い合わせたところBootcampには対応してないとのこと。
でもそんなことパッケージのどこにも書いてあった記憶がない。
もうバッファローのマウスは2度と買わないと思ったよ。

388 :
俺もBuffaloの無線マウス買ったが(型番忘れた)
1時間も使わないで捨てて他メーカーの買ったっけ(買い替え最短記録)

389 :
>>260なんだが
最近キーボードの調子までおかしくなってきた
地雷過ぎる

390 :
>>387
メーカーは自分のところで検証していない環境はサポートしてないって言うよ。
実際BootCampも機械的には自作Windows機となんら変わらないわけだけど、
それは仕方ない。
OS Xでも問題なく使えるけどサポートはないのと一緒。
ちなみにうちもMac mini+Win7で使ってるが、やたらには切れないが
一度見失うとドライバの削除やら色々やらないと復旧しない。
あと、BTヘッドセットと混在させると全くまともに動かないこともあった。
あまりMacの内蔵BT(あるいはドライバ)とは相性が良くないような気もする。

391 :
今までの自分の中ではバッファローならまあ安心だろというくらいの大手だと思っていたんだがなぁ。
まあ今回無線マウスは駄目だったけど、2000年くらいに買ったwifiのPCカードがいまだに健在ってことで自分の中では運が悪かったってことにしとく

392 :
"BSMLU07シリーズ ドライバー"って02でも使えるらしいなw
ttp://ameblo.jp/awpem26/entry-10678597551.html

393 :
最近マウスとキーボード、両方調子悪かったから買い換えることにした。
電気屋でキーボードとマウスのセット品コーナーがあったから
色々触ってバッファローのBSKBW04にした。
使って1週間でホイールが上下したり反応しなかったり一気に2スクロール分
動いたりしだした。解決方法調べてたらこのスレを発見。
上から読んでいくと昔からホイールがだめっぽいね。
んで前のマウスもホイールが調子悪かったからメーカー確認したら
バッファローだった。BSMOW01ってやつ。
まぁこれは2年位使ってから調子悪くなりだしたから文句はないんだけど。
次からここの製品買うのはやめようと思ったよ。
キーボードもそのうち調子悪くなるんだろうか・・・?

394 :
メインデスクトップのマウスはMS、キーボードはサンワ
サブノートのマウスにバッファローの03を使ってるけど、今のところ特に問題はない
まあ次買うかっていったら微妙だけど
MSなら3年以内に調子悪くなったら新品交換してもらえるからねえ…

395 :
>>373
そのとおりだったよ。
Win7のノートPC用に、最初、BUFFALOの小型Bluetoothマウスを買ったけど、3か月でホイールが
使えなくなった。エンコーダの掃除してもダメで、メカ自身の劣化みたい。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/bluetooth/bluetooth/mouse/bsmlb03n/index.html
次にSANWAの小型マウスを買ったら、こんどは数分に1度くらいの間隔でBluetooth接続が切れまくる。
つまりファームが糞。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-BTLS18S&cate=1
それで、ホントは小型が良かったんだけど、MSのマウスに変えたら、今のところ半年以上、無問題。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-BTLS18S&cate=1
高価でもいいから、どこかに小型で信頼性の高いBluetoothマウスないかな?

396 :
BSMLU02Lを今日買ってきて使ってる
とにかくポインタの動きが悪い
ポインタが飛びまくって、しばらくするとフリーズする
USBを刺し直すと直る
いらついて何度もガンガン机に叩きつけてるよ
一ヶ月も使ったらストレスでハゲそうなマウスだ

397 :
BSMLW06買ったが、糞すぎないかこれ?
初めにレシーバーをUSBに指しても反応ないから、
今時PnP効かないのか?と思いつつCDからドライバインスコしても動かねー
その日はいろいろ格闘しなんとか動くようになったけど、
2週間ほどたってまた動かなくなったw
そもそもドライバインスコしたはずなのに、マウスプロパティに表示されてない
OSはWindows7 64bit
明日電話するが初めてクレーマーになるかも

398 :
BSMBU01のマウスのポインターが突然動かなくなった
ちゃんと光ってるけどデバイスマネに表示されてない
誰か分かる人いませんか?

399 :
バッファローのマウスを買っていいのは有線だけ!

400 :
>>397
先週買ったが
クリックが固めな以外は今のところいい感じだ
XPSP3

401 :
マウスが糞過ぎる
スクロールホイールはすぐに使えなくなったし
最近は突然ポインタが動かなくなる、受信機は反応しているのに・・・・
USB刺しなおしたらすぐに直るけど、何度も何度も同じ症状が出てる
まだ買ってから1年程度しか使ってねぇけどもう無理耐えられない
買い替えるわ
参考までに俺が使ってるのは
BSKBW02
キーボードとマウスのセット
安かったが受信範囲狭いし、1m以内ですらまともに受信しねぇよ
間に物があったり受信機の向きがちょっと変わるだけで
電波届かなくなったり、ここまで糞だと地雷過ぎるわ

402 :
BSHSBE04買ったけど、規格が違う(笑)とかで携帯で音楽聞けないとか・・・・・・・・・・
糞すぎ、そんなの一般人が分かるわけねぇ
使ってみて初めて分かるレベルだ
商品に「この製品では携帯で音楽は聞けません」て大きく明記しておいて欲しい

403 :
うん、PCの操作もできないしね

404 :
BSMLW10が一ヶ月しないうちに動かなくなった…
こんなすぐ壊れると思ってなかったから保証書捨ててしまったぞクソ

405 :
BSMOW06Mの電池が平均1週間しか持たない
毎回残量を計測するんだが、片方だけ弱まっていて、もう片方は正常なんだよな
どういう仕組みなんだコレ

406 :
こういうタイプなんじゃね?元々一本用の回路を二本にしただけーみたいな
┌───消費───┐
│            │
└┬─ -電池+ ─┬┘
  │         │
  └─ -電池+ ─┘

407 :
ちょいすまん
BSMLW06を購入したんだが、電池切れの時に赤色に点滅するらしいランプは
普段使用してる時は無点灯でいいの?

408 :
>>407
知らなかったw
俺のも点灯してないから大丈夫

409 :
BSMBU01買ったけど、ホイールの感触が酷すぎる・・・
ノッチの感触はガタガタだし、スーパースクロールはゴムが偏ってうまく回らない。

410 :
おまえが期待しているスーパースクロールって
まさかロジみたいなのを考えてんのか?
それは最初から無茶ってもんだ

411 :
バッファローのマウスはボタンがすぐヘタる
ゲームとかでカチカチやってるとすぐにダメになるな
半年もたないわ
頻繁にクリックする用途ではバッファローは買っちゃダメだ

412 :
BSMLU07買ったんだが
サイドボタンが一日も持たなかったぞ
もう二度と買わねーよ

413 :
三度目の・・・って言うじゃないか

414 :
ここのマウスは嫌いな奴への贈り物ぐらいにしか使えないよ
嫌がらせ専用マウス

415 :
俺の買ったやつは半年も持たずにクリックかすかすできかなくなったわ

416 :
何でお前ら買うの??

417 :
ネガキャンじゃね?

418 :
>>393です。
マウスだけロジのM510に変えた。
めっちゃ快適です。ホイールもちゃんと反応するし
サイドボタンも押しやすい。やったぜベイベー。

419 :
職場で単四二本使用の無線マウス「BOMUWLM」使ってるけど、
電池が5〜6日しか持たない。エネループを2セット用意して交互に
使ってるけど、仕事で毎日使うとはいえ、こんなに電池食うのかね?

420 :
『鉄道に例える。』
★:スーパースクロール:ゴムタイヤ鉄道車両
★★★★:ロジクールのフリースピン:鉄の車輪の鉄道車両
『メルコのスーパースクロールは、ゴムタイヤの鉄道車両での惰行走行と同じく、スクロールの効率は低いのが欠点。』
『ロジクールのフリースピンは、抵抗が少ないので、長時間惰性で回ってくれるので、本当の鉄道車両の惰行走行と同じだ。』

421 :
誤爆なの?

422 :
鉄道に例えるような大げさな話か?
それにゴムタイヤの鉄道はちゃんと走るだろ

423 :
>>419
うちもそんなもんだな。
まだまだBTは省電力化を徹底しきれてないのかね。
せめて単3かつ1本ならありがたいんだが。

424 :
>>423
ウチのは青歯じゃなくて普通のUSBタイプだったが
特に省電力を謳ってないのだと、1週間持たなくても
特に異常ってわけではないんだな。バッファロー
だからそのへんの設計の詰めが甘いだけかもしれないけど。

425 :
バッファロー糞だな。
マウスの品質も糞だがサポートも糞だわ。
もう2度と買わない。

426 :
>>328-329
BSMLW07 安いと思ったが...地雷だったのか。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4950190133728
http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=P233_16

427 :
ここの連中は学習能力がないのか
それともみんな買ってからここに来るのか

428 :
どの店にも売ってるからな
爆撃機から戦場にばら撒かれた赤外線探知時限地雷と同じ

429 :
ワイヤレスのBSMOW08買ったんだけど、USBハブを使うと全く認識しない。
ワイヤレスってUSBハブは非対応なもんなの?

430 :
うちのBSMLW06は逆にUSBハブで繋がないと認識しない。
ドライバインストール時にUSBハブにつけてインストールしたからかな?

431 :
ハブを変えたらいけた。
調べてみたら、USB1.1ですらない1.0時代のハブだったらしい・・・。

432 :
BSMLW06ってのを買ってみたが毎日この深夜帯になるとマウスが認識されなくなる
USBポートの不具合かとも思ったが別のポートでも別PCでも同じ不具合が起こる
深夜は使えないマウスとか斬新すぎるだろこれ

433 :
誰かが2.4GHzで邪魔してんじゃね?

434 :
絶対左肩から振り向いちゃダメだぞ!

435 :
このマウスもらったんだけど赤いランプついてるからおそらく電池切れだと思うんだけど、
空け方がわからない

436 :
ホイールが誤作動というか少し触れただけで反応しまくりでうざい、、、

437 :
BSMLB03Nの黒を買った。3980円。
2週間で左ボタンが効いて欲しい所で効かず、
ドラッグしたいところでは勝手に離しやがる。
地雷杉だろこれ。
コンクリの地面に思い切り叩きつけてやったわ。
マウスに限らず、buffalo製の糞製品に当ったの3回目だわ。
もう二度とbuffalo製品買わね。

438 :
おまえwww3回も買うなよ

439 :
>>438
フッ、これが大人なのサ、ボウヤ。
ふぇいぼぼー

440 :
三回も同じ失敗を繰り返したら、もうボケ老人だろ

441 :
やっぱBuffalo買うならネットワーク系のみだな

442 :
BSMBU03シリーズかった人いたら
底面(センサーの位置)の画像UPおねがいしますm(_ _)m

443 :
BSMLW06使ってたらいきなりマウスが全く反応しなくなるんだが・・・
レシーバーを抜き差しすると直る
キーボードのBSKBW03BKの方は押し方に注意してもエンターだけたまに二重に反応するし
まだ買って一ヶ月なんだがゴルァしたら交換してくれるのか

444 :
そりゃ1年保証ついてるから可能だろ

445 :
保証って半年じゃね?

446 :
なんでやねん

447 :
BSMLB03N使って1年ぐらいだけどconnectボタンが効かなくなってきた

448 :
あと最初からだけどホイールの精度が甘い感じ
早く回すと追いついてないような

449 :
>>445
ごめん、おれのも半年だったわ。
保証までショボいなw

450 :
BSMBU01が980円で売ってたので買ってきたけど最初から壊れてたwwwww
ボタン5つは生きてるが肝心のLEDが点灯しねえwwwwマウスポインタがウンともスンとも動かんわ
たぶん交換してもらえると思うが、また報告します

451 :
ホイールのメッキが剥げたw

452 :
>>448
俺が使ってるマウスのスクロールホイールは
まともに動かないから、このスレに同じような症状の人たくさんいる
下にまわしていても勝手に上にいったりするのが普通にある
むしろあなたのマウスはいいあたりを引いてると思う

453 :
>>450
交換するなら店に文句言って他の会社の商品に変えてもらえ

454 :
BSMLW06使ってるんだが、これ縦じまに弱いな
木目模様のテーブルの上で使ってるんだが、縦じまみたいに木目が伸びてるところではガックガクで使い物にならない
それが横じまになると普通に使える
レーザーの精度悪いんかな

455 :
レーザーさん「いいえ、バッファロー製だからです、ボクは悪くありません」

456 :
>>452
同じかも

457 :
BSMLW06
ちゃんと電池が切れたときにランプが赤く点灯しやがってくれました

458 :
54 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 12:37:56.22
やっぱり家電を買うのなら 災害時にでも寄付をした山田がいい。
ポイントで集めて、あたかも寄付したのかのようにしても それは人のお金。
ここに寄付したか、赤十字や他の所に寄付しかたの違いなだけ。山田みたいに何億も寄付するような店に頑張ってもらいたい。
55 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 14:13:57.10
ビックの募金は0円なの?
56 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 01:45:01.25
>>54
工作員乙!!
57 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 17:53:17.04
山田グループで義援金4億5000万 支援物資2730万相当
58 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 10:04:45.23
>>56 工作員ということは嘘なの?
>>57 を調べたら事実でした。
そこ以上に義援金を出してから工作員と指摘したらどうでしょうか?

459 :
職場用の安いやつ欲しかったからBSMBU01買ってみたんだけど、
スーパースクロールてドライバか何か入れないと機能しないの?
いくらホイールボタン押し込んでも切り替わってくれないんだけどw

460 :
電池切れたのを機に捨てた

461 :
最近シンプルスタイルの「手にフィット」的なのが2シリーズくらい出てきたな
ということで両方現在使ってみてる・・・
1.http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wire-blueled/bsmbu04m/
2.http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wire-optical/bsmou05m/index.html
ってかこれらのタイプは数年前に生産中止したはずなのに、今さら原点回帰とかアホすぎ・・・
まあ個人的にはこのタイプの方が好きだったから、無くなった時は凄い困って
色々買い試したりしたけどほぼ全滅で、結局ヤフオクで元のを探して大量買いしてたよ・・・
Elecomも同じような手にフィット系をジワジワ出してきてるあたり、
やはりこのタイプは売り上げ的には安定してるんじゃなかろうか・・・
どうせマウスは基本壊れる消費財みたいなもんだから、
基本シンプルスタイルで安価なのが一番だと思うわ
だから生産中止とかは今後止めてほしい・・・
あと手首が疲れた時は左手でも使いたいから、
1.みたいに左右対称のも残してくれるとありがたい
ただ1と2はノートパソコンを前提にしてるらしく、
そのせいかコードが50cm(別途延長コード付き)しかないのが欠点だな
とはいえ今のところ全体的には満足してる

462 :
超小型でCR2032とかで動くホイール付きBTを出してほしい

463 :
ここのBlueLED有線マウスは地雷。
テスト目的に職場で3台買ったが、俺も含めて数日〜数週間で
2個認識がダメ(光らない)になった。
違うPCに付け替えると問題ない場合もあるようだが、
原因不明なので新人用PC目的に大量発注は不可との結論にしたよ。

464 :
BSMBW02どうなん
BlueTrack無線5ボタンで安いけど

465 :
>>463
新人なんか業者がタダでくれるマウスでいいんじゃないか

466 :
BSMBW06買ってきたんだが、ホイールクリックで新しいタブがひらけない。。。
お気に入りのやつをホイールクリックでは新しいタブで開けるのに
あと、ホイールクリックでタブを消すこともできる。
なのにリンク先をホイールクリックしてもタブがでてこないorz
だれかわかる方いらっしゃいますか?


467 :
もしかして: BSMLW06

468 :
ダイナブック付属のマウスの動作がずっとしっかりしてるのが悔しい。
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wire-laser/bsmlu04/index.html
近日中にこれを買う予定。

469 :
>>466
もしかしてBSMBW03じゃね?
このマウスドライバー、動きへんだぞ
うちのもホイールボタンを「ウィンドウを閉じる」に割り当ててるのにへんな動きする。
IEしか閉じれない。
他のウインドウは一切閉じれない。
あと、水平スクロールがまったく動作しねえ(笑)
メーカーに問い合わせ中だが先週末からまだ回答なし。

470 :
ここの商品、ドライバ作ったベンダはたぶん中国だな

471 :
BSMLU02が壊れたから買い替えようと思って調べたらこんなの見つけたが、これ本当?
うちの近所でもBSMBU01が在庫処分のワゴンに入ってて3個くらい買おうかと迷ってたんだが。。。
http://twitter.com/#!/s_kawamoto/status/60266214387228672
駄目だ…
青色LEDマウスは磨いた金属の上では動作しない…
一方レーザーマウスは磨いた銅、アルミ、ステンレスの上でも若干違和感はあるものの問題なく動作
ちなみに青色LEDはBUFFALO BSMBU01で、レーザーは同BSMLU02Lを使用

472 :
つーかここのマウスはマジやめとけ
ドライバーがクソすぎる

473 :
>>469
どうやら本来はAlt+F4にすべきところを間違ってCtrl+F4にしちゃってるようだぞ
「ウィンドウを閉じる」のキー割り当て

474 :
修理成功報告

BSMBW01が突然動かなくなった。
レーザーは点灯してるけど、電池を換えても無反応。
なのでトルクスレンチで開けてみた。
電池の端子を固定してるネジが緩んでたので締め直した。
成功。
試してみれ。
既出ならメンゴ。

475 :
BSMBW03BK
休止状態から復帰後、チルトの水平スクロールが効かない…
同じ症状の人いる?

476 :
ソフマップで無線マウスが780円で売ってたぞ
昔じゃ考えられない安さだw

477 :
BSMLW06、保証期間6ヶ月のようだが、購入してちょうど7ヶ月で動かなくなった。
ええ加減にしろや。
レシーバーから1mしか離れてないのにたまに動きが悪くなるし。
バッファローもエレコムも不具合ばかりで駄目だわ。
今度はロジにしてみる。


478 :
BSMBW03買ってきたんだけど、電池入れてスイッチ入れても、レーザー出ねー。
電池チェックLEDは、赤点滅するんだけど。
マウスカーソル、ピクリとも動かない・・・。
バッファローがここまでひでーとは。


479 :
お前レーザーが見えるのかw
牛が粗悪なのは周知だからMSのでも買っとけ

480 :
ワロタ
レーザーなんか目で確認できねえよ阿呆

481 :
すまん。まちがえた。
BSMBW03は青色LEDの光学式だった。
青色LEDが点灯しないって言いたかったんだ・・・。

482 :
電池チェックが赤点滅するってことは電池からパワーがいってないんだろう
初期故障だったら交換だがその前に電池を確認してみたら?
電池を押し込む、入れなおす、+−向き確認
あと電極がうまく当たってないなら少し曲げてみるとか

483 :
>>481
俺が>>463で書いている症状と一緒。
挿しなおすと点灯する事がほとんどだが、俺の場合は
また数分〜数十分で点灯しなくなる。
パソコンとの相性か?と思ったが、各メーカーや各機種で
確かめた結果、マウスが悪いという結論にした。
マイクロソフトでもBlueTrackという名前で売ってるし、
同じくらい安いから乗り換えれば?俺はそうする。

484 :
ちなみに>>463の時点では3個だったが、発注中だったものも含め
5個全部同じ症状になったぜ。
しかもカーソルの追従はPC純正の赤外線方式よりも劣るんだぜ。
何がBlueLEDでガラス上でも使えるだ!ふざけんな。

485 :
>>484
電池をいれなおしてみると、1秒位は、点灯して、消える。
別の電池で試しても同じ症状だ。
買った店に相談してみるかな・・・。


486 :
>>479
MSの方がクソだろw
つかマウスは基本的に消耗品で故障するのがある意味前提なんだから、
ロジクールだろうとどこ製品であろうと、高級品を買うのは間違い
極々基本的なシェイプやスタイルで自分にあった適度のマウスを使うべき

487 :
>>486
毎年、年度末の余った予算を消化する目的でマイクロソフトや
ロジの有線レーザーを職場内に何個も入れているが、ほとんど
トラブルはないよ。
年度末にBlueTrackが出ているのを知らず、BlueLEDを買ってみたら
こんな災難に遭遇した。

488 :
>>486
モデルによってたまにハズレはあるがMSやロジの方が総じて耐久性や信頼性は高いよ
動きの悪いロジの無線マウスを壁に叩き付けて壊したことあるけどw

489 :
>>487-488
自分が言ってるのは使用感の話ね
明らかにMSのマウスはショボイ
手を乗せた瞬間にスカスカ感が手に取って分かるし、
クリックしても「ペコ、ペコ」みたいにどこか頼りない
普通は「カチッ、カチッ」ってしっかりした感じだろ・・・
ロジはまぁ悪くないけど、高いしな・・・
コスパフォと消耗品で考えると微妙にコストオーバーな気もしないが、
ゲーマーとかを中心にまあこの辺は個人のお好みかなとも思う
まあとにかくMSはねーわw
もう幾つも買って試したが、絶対に買わないと決めてる

490 :
MSはあのぬるっとしたホイールがだめだ
あとサイドの持つところも変質しやすい
根本的に材質が違うんだろうな

491 :
ロジクールのマウスが届いた。
使いやすいし動きも良好。
保証期間3年もあるやないか。
これからマウスはロジにするかな。
日本製マウスもっと頑張れよ…
ボロ負けしとるぞ。

492 :
そもそも日本製じゃないわけだが

493 :
>>492
日本のメーカーという意味ね

494 :
>>492
そんな事言い出したら日本製の製品なんて殆どこの世に無いぞ
ところでBSMBU01持ってる人いたら聞きたい
このマウスって持ち上げたらカーソルの追従が止まる?
頻繁に持ち上げてオフセットするから持ち上げたらカーソルがピタっと止まる奴が欲しいんだ。安マウスのように

495 :
BSMLB01
ホイールでスクロールさせると上にいったり下にいったり。
修理に出そうと思ったら、保証期間半年なのね・・・・orz
Bluetoothマウスってダメなのかな。電池も喰うし。

496 :
>>491
> 保証期間3年もあるやないか。
> これからマウスはロジにするかな。
そもそも1つのマウスを3年間も使ったことがあるのかと小一時間・・・

497 :
おれは路地のマウス4年使ったぞ。
一回チャタリングで同製品に交換したので実質2年ずつほどだが。
先日あまりにも塗装剥げとか酷かったのでポイしたが、
元箱が出て来て保証見たらまだ保証期間内だったのでびっくりしたw
壊れてればもいっかい交換出来たぜ。

498 :
>>496
何が小一時間だ。
3年くらい使うこと無いか?
しかし3年使いたくてもその前に故障が殆どだがな。
そういう意味でも半年補償しかないより3年保証の方がいいだろうよ。

499 :
BSMOU04Lを使ってます
クリックするとWクリックになってしまいます
うえの部分だけ外して掃除とかした胃のですが可能でしょうか?
外し方を教えてください
お願いします

500 :
>>499
チャタリングという症状だろうけど、掃除しても治らないと思うよ?

501 :
>>500
ありがとう
1年ぐらいしか持たないモノなの?

502 :
BSMLU04シリーズのマウス買ってきたんですけど
戻ると進むのボタンが右端についてるんですが
その設定を逆にしたいので付属のCDRをインストールしました
要するにB4の項目を進む
   B5の項目を戻す  に変更したいのです。なれてるので
しかし、選択に項目がありません
どうしたらいいのでしょうか?無理ですか?
それと、タスクトレイにドラーバーが現れるのですが
アンインストールしても大丈夫でしょうか?設定が保存されたままであるのかお聞きしたいのです
お願いします

503 :
>>502
なんか、つかってる内になれてきました、問題ないです
タスクバーについてはあまりいらないモノでメモリーを使いたくないのです
スクロールスピードを上げましたが、アンインストしたらどうなるのでしょうか?
それとスクロールのローラーを傾けても何も起こらないのですが
これはページの右の方が見えないときに使うモノなのでしょうか?
ま、何とも動かないのですが、、

504 :
BSMLW03だったかな。三回ほど二ヵ月おきくらいに修理出して新品に替えてもらったが
三回目の保障期間が三ヶ月だったよ。

505 :
BSMLW07繋いでると1日に数回ブルースクリーン発生@鼻毛鯖 win7 x64pro
M518に繋ぎ変えたらピタっと収まった

506 :
BSMBW01を2ヶ月前に買ったんですがもうガタがきました。
バッファローなんて有名なメーカーだから安心してたのにこのスレ見て赤面しました。
ホイールが反応しなくなってポインタも動いたり動かなくなったり。
マウス程度の製品でも中国製だとこんなにダメなんですね。
バッファロー、サンワ、エレコムこの三社とは2度とかかわらないようにします。

507 :
去年末にパソコンと一緒にBSMLW06を買いました。
全くのパソコン関係初心者です。
数日前から急にマウスが反応しなくなりました!!
電池は変えたし、バッファローのサイトからインストール?もしました!
これは故障でしょうか!?
カーソルは動かないけどボタンは押せば反応するみたい・・・わけがわからない。
まだ少ししか使ってないのに;
買い換えた方がいいですか??

508 :
>>507
去年末ならまだ保証期間内じゃないか?
ならこんなところじゃなくメーカーへ連絡した方がいいよ。

509 :
エレコムもバッファローも見た目の外側だけ綺麗に見繕ってるが
使い心地や耐久性はまるでカスやからな
これで3000円とか高額な部類だしマジでボロい商売やね

510 :
bsmlw07を使ってるんだけど、これってスリープモードあるよね?
マウス自体の電源を切らないでいたけど、2週間くらいで電池交換のランプが点滅しだしたんだけど

511 :
電池の想定使用可能時間は約170日と書いてあったが、それなりの電池使用しても丁度1ヶ月しか持たなかったな
せめて半分の日数くらいは持てよなぁ

512 :
R買って「これRじゃん!」とほざくバカ者たち。

513 :
でも外観はBSMLW06が一番好きなんだよな
中身はRでも、やっぱ美人には惹かれるでしょ?
880円だし、もう1回買おう。そしてココでまた文句を言おうw

514 :
BSMLW06は形も大きさも値段もちょうどいいんだけど
電池が1月半で切れるってどんだけ燃費悪いんだよ…

515 :
同じガワのBT版なんて半月持たないぞ。
デザインもだけど、特にこういう多色展開は
2大メーカーではなかなか難しいんだよねぇ。。

516 :
BSMLU12が気になってるんですが
ホイールは堅めなのでしょうか?
もしくは最近のバッファローマウスはどちらの傾向なのでしょうか?

517 :
ここのマウスマジですぐ壊れる
2連チャンで半年以内に壊れた!
このスレ見とけば良かったよ
明日窓口にクレーム入れるわ
これみた人絶対バッファローのマウスは買うな!
3000円くらいのやつでもこの様だ

518 :
すぐ壊れるのならいいじゃんか。保証期間六ヶ月だろ。

519 :
BSMLW02の赤い塗装が最近ボロボロ剥がれてくる、どうしたものか

520 :
皮膚科逝く。

521 :
マウスなんて消耗品だからなぁ・・・
半年持てば標準ってとこか

522 :
BSMBW03を購入したんですが、
Alt+F4を登録する方法ってないんですかね?
マニュアルモードで登録しても、
リストの中にそれはなさそうなんですが。

523 :
BSMOU06M買った
大袈裟じゃなく左クリック音があまりにもでかくてびっくりした
カチン!カチン!って耳がぞわってなるくらいでかい。そして固い
右クリックはそうでもないのに何故…
あとサイドボタンが小さすぎて押しにくい
そのほかホイールの感触や塗装は値段なり
形状は悪くないしカーソルの飛びとかもないけど、値段考えても及第点は厳しい

524 :
それくらい買う前に店頭で試せよヒキコモリ

525 :
最初から展示してあるものならともかく
実際に開封して試用させてくれる店があるなら俺も知りたいわ

526 :
大型の量販店行けばたくさん置いてあるだろう

527 :
うちわ、PCわ買って1年くらいで、
昨日マウスがいきなりピクリとも動かなくなり
今日BUFFALOのマウスを買ってきて
使っていると、わずか1時間ほどで動かなくなって
まったくなんにも動きません><
どうしたらいいでしょうか・・・?

528 :
USBマウスを使っているなら、他のUSBコネクタにつなぎ変えてみるとか、
ためしにPS/2マウスにしてみるとか

529 :
>>527
別の買え
エレコム、サンワ、プラネックス
色々あるぞ

530 :
バッファローの青色LEDマウスを買った。
ガラスの上でもマウスパッドなしで使えるのはよいが、マウスの形が変なため手が疲れる。
30分以上使ってると右手の甲が痛くなる。持ちやすさのテストもしてないのか。
バッファローという社名からして変だから避けていたのだが、
青色LEDマウスはバッファローからしか出てないので仕方なく買ってしまった。

531 :
普通にマイクロソフトからも出ているわけだが?
ていうか形なんぞ買う前から分ってることだろう。ヒキコモリの衝動買いなのか?お外にもちゃんと出ろよ

532 :
右手甲→下腕→上腕→肩まで痛くなってくる。
買って1日もしない内に処分することになりそう。
1500円ドブに捨てたようなもん。
精密機械メーカーが「バッファロー」というガサツな社名付けてる時点で
繊細な配慮を期待するほうが無駄だった。

533 :
そもそも30分もマウス握り締めて何やってんだ?オタクのやることはようワカラン

534 :
情弱から金巻き上げるしか能がない糞メーカーに何期待してるの

535 :
BSMLB06N
スクロールの不具合解消する方法を教えてください

536 :
窓から投げ捨ててM555bを買う。

537 :
BSMLU04を今日買ったんだけど中クリックと横スクロールできねえww

538 :
firefoxで出来るようにしたいんだけど無理なんですか

539 :
出来たらもっと売れてる。

540 :
できないのか…ありがとう

541 :
>> ID:yJN1pPH1
君ここによく来るみたいだけど、その妨害工作員のバイト代ってどれくらいでるの?

542 :
初めて来たんだけど

543 :
BSKBW02、感度が悪すぎ。
レシーバーからちょっと話したらアウツ
ロジのM215最高。

544 :
>>541
もしかしてバッファロー信者なの?

545 :
無線LAN機器はそれなりに良い物だと思うが
マウスに関しては何でこんなに屑なん?

546 :
ブルーLEDのやつを普通に使っている俺は特殊なの?

547 :
無線LANは老舗
マウスは新参者で安い価格帯

548 :
>>538
http://www.highrez.co.uk/downloads/XMouseButtonControl.htm

549 :
AOSSの無線LANで長年バッファローを愛用してて
技術的に信頼してたからBSLMB04買ったんだけど・・・
使い始めて2週間で壊れた

550 :
マウス自体はOEM専業メーカのだからな

551 :
買ってすぐホイール壊れるわ、感度悪いわでロジ買いなおしたら安物なのに感度が全然違う。
こんなに違うものなんだな。

552 :
BSMBW03だが、カーソルの動き(反応)がちょっと遅い。
それと、目指す箇所でピタッと静止してくれない。
買ってから未だ3日も経っていないんだが、ELECOMを買い直そうかと思案中。
店頭で試したときはセンターホイールの効きが良かった、ただそれだけの理由で購入を決めたんだけどな。

553 :
>>535
ChatteringCancelerでどうにかならない?

554 :
うちもBSMLW06が偶に動かない。win7で使ってるけど高負荷の時に固まり易いっぽい。
1年近く使ってるけど、980円だからこんなもんかな。
でもどうせ2chとネット徘徊とツーハンしかしないから
窓製の糞安い有線マウスに変えようか迷い中

555 :
バッファロー版マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
サンワサプライ、青色LED採用のモバイル無線マウス
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110719_461588.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/461/588/1.jpg

556 :
でかっ!

557 :
BSMLB01をかったけど、接続しょっちゅう切れるし、ポインタはフラフラするわで完全にクソマウスだった。

558 :
詳しい方いれば教えてください
最近BSMBW02を購入したのですが「進む」「戻る」のボタンが逆でした
不良かなと思って販売店で商品を変えたりいろいろ試したりしたのですが、
最終的に製品の異常ではなく自宅PCのドライバの異常(他のマウスでも試したところ「戻る」「進む」のボタンが逆転してました)
という結論に達しました。
このマウス自体にはドライバが存在しないため、修正する場合HID準拠のマウスドライバ(?)を入手しないと直らないと思ってるのですが
修正のやり方をご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか。
仕様OSはWINDOWSXP_SP2です。

559 :
>>558です
すみません。自己解決しました。
いろいろやってみた結果過去使ったマウス付属のソフトが影響してたみたいです。
最初はデバイス関係をいじってましたが問題なく、「プログラムの追加と削除」からマウスに関係していると思われるものを
片っ端から削除した結果元に戻りました。
お騒がせしました。

560 :
BSMLU04を買って来た。
今までのマウスで、IE9で開いたページのリンクをホイールクリック(又はCTRL+左クリック)すると、
同じウィンドウで新たにタブ作って、そこにリンク先を展開表示出来たんだけど、
このマウスの56種類の割り当ての、どれにそれが該当するのだろう?

561 :
ここのマウスって全部ずんぐりしてて手をがっぽり被せて使う造りになってんだよね
だからサイドボタンの位置がおかしいし、スクロールホイールを指先じゃなくて指の腹で回してるから感触が糞な事にも気付かないんだろう
親指と薬指・小指でそっとマウス挟んで、手をマウスに被せないタイプの人間が使うと辛い(というか大半の人間はこっちだと思うんだが)
モックアップとか造っても30分ほど触ってチェック終了なんだろうな
ゲーミングならがっぽり被せて肘と手首の2段階の大胆かつ繊細に操作するのはわかるが、
この価格帯のマウスなんて手首だけで使うものだろ
つまり死んどけ

562 :
このマウスなんですが、型番など分かる人いますか?
数年前から愛用してたマウスなんですが最近故障してしまって…。
色々他のを探してみたのですが、必要のない機能などついてしまいどれもいまいちでした。
ネットのどこどこで売ってるよーとかでもいいので教えてください。
よろしくお願いします。
このマウスの特徴ですが、
・よくある2ボタン1ホイール(前後のみ)
・有線式の光学マウス
・全長12cmほど
・本体には「Arbel」とのみ記載されており、裏などに文字なし
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/link.pl?dr=3985799493&file=Sc_258937.jpg

563 :
見れん

564 :
>>530
この青色まともに動く?ガラスで全然うごかないんだけど
サポートに電話したら「綺麗なガラスじゃ無理なんです」とかいった
要するにガラスでは動かないやんけボケ
マウスデザインも腐ってるし。
人間工学に基づいたとか謳ってたやつに惹かれて買ったとき
サイズやボタン位置が悪すぎて結果ストレス
まあ>>561の人が言ってるとおり
ここのマウスは機能も大したものついてないし
新規格を安く売ってるだけのマウスなんだろな
マウス担当してるやつ、脳みそ腐ってるんだろな
もしくは無知なバイトみたいな情弱とかだろな
てか市場調査部みたいなマーケティング部署が死んでるのか
同じ使いづらいマウスでもエレコムのほうがデザインでも機能でもいいわ
ちなみに結果俺はマイクロソフトかロジクールでおちついてるわ
情弱初心者マークの時にかったマウス2つ分の金とストレスに詫びいれてほしいわ

565 :
木の机で10m、鉄で3mとか謳ってたからBSMLW10買ったんだけど、30cm以上離したらカクつきだすんだけど
まじ情弱だったわ二度とバッファロー買わない

566 :
バッファロー版マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
サンワサプライ、電池不要の軽量無線マウス
〜青色LED採用のBluetooth 3.0マウスも
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110729_463970.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/463/970/sanwa-01.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/463/970/sanwa-03.jpg

567 :
『BSMBU02を購入してみた。』
『サイドボタンは上は「進む」、下は「戻る」になっている。
「進む」ボタンが大きめのボタンで、「戻る」が小さめのボタンなので、やや不便。
しかも、人間工学的には、「戻る」を多用するため、「戻る」ボタンを大きく、
「進む」ボタンを小さく設計して欲しいよね。』
『最近は、Firefox、Google Chromeにて、複数のタブを開くことが多いためと、
エクスプローラでは、見失いたくないディレクトリの場合は新しいウィンドウを開くことが多いため、
そんなのは気にしなくていいか。』

568 :
む、無線……?

569 :
>>566
『ワコムのタブレットでもそんなマウスはありましたね。ただ、マウスを持ち上げて、別の場所へ移動すると、あれれ?
マウスポインタを見失ってしまう。実は、タブレットは、持ち上げて異動しなくて済むように設計されているため、
タブレットに使い慣れないとこのような事が起きる。
電池不要のワイヤレスマウス、欲しいな。ワコムのタブレットに付属していたマウスって以外に糞で使えなかったし。』

570 :
『タブレットは、鉄道の単線区間におけるあの通票の事だろうな。』
『運転時には、決められたタブレットを持って、次の列車の交換可能な駅まで行く。
タブレットを持たない列車はその区間を走ることができないので、これに拠って、
単線区間での安全な閉塞運転が確保できるわけだ。
似たようなものにはスタフ閉塞というものもある。』

571 :
BSMLW09S買ったけど使いやすいじゃん。
誰だよマウスはMSとロジクールに限るとか言ったやつ

572 :
安心しろ半年で壊れるから

573 :
そうなんか・・・まだ買って1ヶ月だわ。あと5ヶ月かい、、

574 :
ワコムのタブレットマウスの何が糞かと言うと、マウスの傾きを検出出来ない所
intuos4買って余ってたintuos2を無線マウスとして使おうと思ったらそれが原因で使用を断念した

575 :
バッファローコクヨ、ノートPCの液晶輝度調節が可能なマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110808_466195.html
Windowsドライバ付属の機能割り当てユーティリティに、ノートPCの液晶節電機能を追加した。
「液晶節電モード」機能を割り当てたボタンをクリックすると輝度調節に入り、ホイールの上下で
液晶の輝度を変えられる。同社によると消費電力を最大36%削減できるとしている。

576 :
BSMOW05Mを買ったんだけど酷いな、電池BOXが。
二段になって入れる様になっているんだけど、
一段目のを取る為に引き上げるリボンがあるんだけど、初交換であっけなく取れたw
結局、精密ドライバーで引っ掛けて取るんだけど苦労した。

577 :
1000円前後で側面にボタンが二つある有線マウスでオススメのを教えてください
MADE IN CHINA はもうこりごりです

578 :
日本で普通に市販されてるマウスは全てMADE IN CHINAです。

579 :
うげげっ
通販で青を注文して、ここをみてしまった
俺情弱だったわ、マジ涙目

580 :
konozamaで良い評価の探せばいいじゃない

581 :
BSMBW02をここを知らずに買ったけど、普通に使えてよかったww
使い心地は並。フツーすぎてつまらん

582 :
すぐ壊れるんだけどね。

583 :
>>572
ホイールが2ヶ月経たない内にキューキュー言うようになってきた。

584 :
買って一日で左マウスボタンが動かなくなった
この真実をつたえるために布教していくわ

585 :
ちょっとだけスレ違いだが聞いてくれ
バッファローの地デジチューナー買ったんだが映らず、交換してもらった。
その際送料はこちら持ちで、対応も遅かった。
そして届いたものも映らない。大型マンションなので電波がないとか苦情もない。
ためしに友達のチューナー持ってきてもらったら映った。
もういらないから返品してくれといったが、最後に1回だけ交換してくれといわれ、商品送り(今度は着払い)それから約1ヶ月・・・
久々連絡したら、すいません手違いでまだ送ってませんでした。
もうバッファロー商品は二度と買わない
こんなふざけたサポート初めてだ


586 :
そのバッファローとは違う会社だから関係ねえよ・・・

587 :
> そのバッファローとは違う会社だから関係ねえよ・・・
え?

588 :
このスレで扱ってるマウスを発売してる【株式会社バッファローコクヨサプライ】は
BUFFALOブランドを有する株式会社メルコホールディングスと、コクヨS&T株式会社の、合弁企業。
潟<泣Rホールディングスが57.9%、コクヨS&T鰍ェ42.1%の株式を保有する。

589 :
無線LANやHDDを作っている会社はバッファロー
ブランド名は「Buffalo」
マウスやキーボード等のサプライ機器を作っている会社はバッファローコクヨサプライ
ブランド名は「iBuffalo」 (最近ブランドを変更)
マウスやキーボード等のサプライ品は、全て台湾や中国から買い物で
バッファローコクヨサプライ社内でろくに評価もしてないから不具合だらけですよ
サプライ品は、少し高いけどロジクールやマイクロソフトを買ってください
長持ちしますので、コストパフォーマンスはこちらの方が上です

590 :
以前コクヨは日本製のマウス出してたんだけどもう無理なのかな

591 :
マイクロソフトもコンパクトなやつ買ったけど、お世辞にもここより良かったとは思えないし
昔のは良かったな。大概どこのでも

592 :
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/opair/bskmtw01/index.html
なんだこれは
>OPAir
オッパイヤー

593 :
MS28BKのホイールと配線が脆く底のシール部分も剥がれやすすぎて困る
丈夫なのに当たると年単位で使えてるんだがな・・・そろそろ買い換えるか

594 :
>>583
人差し指で斜めに回してたようだ。中指で回したら全然言わない。
バッファローコクヨサプライ最高

595 :
>>592
SONYのBMS80を彷彿した
ゲテモノ好きとしては期待せざるを得ない

596 :
BSMBU02、俺が購入した奴は、ホイールが固すぎて、回すのも一苦労だった。
ホイールにすべり止めの溝がないスリックタイヤであるため、手汗が多いときには、すべるしな。
すぐに溝付きホイールで、ホイールが軽いマウスに変えたが…。
タイヤの溝は、しっかりと路面にグリップするようにするためである。
溝無しのスリックタイヤでは、濡れた路面ではすぐにスリップしてしまい危険です。

597 :
Rやー面白そうだけど、文字入力はフリックに出来ないんだろうか。
>>596
マウス触ってるときに指先から変な汁出す人はそうそう居ません。

598 :
BSMLU04のドライバがwindows7x64homeで動かないんだが。
http://buffalo-kokuyo.jp/files/driver/bsmlu04-105.exe

599 :
>>592
タッチパッド+携帯電話のボタン=オッパイヤー みたい
http://www.youtube.com/watch?v=iTVFnB2ghlE

600 :
BSMLW02使ってるんだが電池収納部のフタ(電極兼ねてる)が
接触不良でスイッチオンオフ繰り返すようになった
フタが軸にカシメで繋がっててそこが接触不良になってるもよう
振動があるたびに通電がおかしくなる
むかつくからフタと奥の電源ラインを半田使って直結してやった
それ以来非常に会長

601 :
>>600
>BSMLW02使ってるんだが電池収納部のフタ(電極兼ねてる)が
>接触不良でスイッチオンオフ繰り返すようになった
前に使ってたエレコムのもそうだったな、おまけに本体にレシーバーを収納させる事によって、
スイッチ切り替えさせているトンデモ仕様w
直ぐにダメになったな。

602 :
このへんのメーカーのマウスは本当に使い捨てと割り切らないとダメだな

603 :
間に合わせで買った良く分からん中国産マウス\298の方が丈夫だった・・・
あとは爆発しない事を祈るのみ

604 :
>>603
それはある意味凄く運がいいよ
その手のよくBTOなPCにオマケで付いてくるようなやつはガチで即壊れるからな。。

605 :
だいぶ前に買ったBSMOW01の初期不良が酷い酷い
ホイール触ってないのにブラウザが上下に勝手に動いたり
レシーバーの認識が急におかしくなったり、右クリックの反応もおかしい
マウス自体を床に落としたらしばらく正常になったりなんだこれ?
もうバッファローコクヨもバッファロー製品も二度と買わない

606 :
>>589
お前元社員か?それとも現役か?
この会社は基地外の集まりだぞ。

607 :
OPAir
いつ発売??

608 :
バッファロー
BSKBW07WH
2.4GHzのワイヤレスキーボード&マウスセット(ホワイト) 発売日:2011年 8月上旬
最安価格(税込):\1,980
http://kakaku.com/item/K0000274424/
これどうですか?ロジクールの1700円のと比べて接続途切れたりしませんか?
ロジクールのはカチャカチャうるさそうだったのと横幅でかすぎるのでこっち買おうかなと思うのですが


609 :
>>133
>>143
>>260
>>266
>>267
>>393
>>401
>>443
>>543
レビューいっぱいありましたね失礼

610 :
と思ったら違う機種だった・・・すみません・・・お詫びに買って来ます。
↓見るとBSKBW07WHよさそうだったので
http://tacovo.typepad.jp/kotomono/2011/08/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F.html

611 :
BSMLB06Nを買ったんだが、
スリープからの復帰は電源入れ直ししかないんですかね…
初めてBTマウスを買ったんだけど、使い勝手悪いですorz

612 :
オパーイはまだ発売してない?

613 :
BSMLU13という機種のホイールはぬるぬるタイプ、カリカリ音鳴るタイプどっちですか?
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wire-laser/bsmlu13/

614 :
ギザギザがあるやつはカリカリ鳴るタイプだね。

615 :
BSMLB02の分解掃除したついでにドライバを
BSMLB05(1.00)のにしてみたら手動設定項目が増えてラッキー
既出?(汗

616 :
買ってきましたが、はっきりいって使い物になりません。
まずカーソル移動ですが、1テンポ遅延があり、
ショートカットアイコンにカーソルを当てるのすら至難の業です。
細かい位置の微調整は不可能です。
文字も、まともに打てません。
例えば、「え」という文字を打とうと、「あ」行を連打しているつもりが、
いつの間にか下の「た」行が入力されて、「いた」と入力されたりします。

617 :
>>616
すみません、OPAirの事です。

618 :
>>616
レビュー乙
買おうと思ってたけどやめるわw

619 :
>>616
文字はフリック入力出来ないの?

620 :
>>619
フリック入力は使用できません。
ガラケーのような猿打ちか、ローマ字入力になります。
いずれも入力には「ボタンを押し込む」という動作が必要になります。
カーソル移動についても、移動したい方向に「ボタンを押し込む」という動作をして動かします。
いわゆる十字キーと一緒です。
タッチパネルではありません。
やたりもっさりしてます。
設定で反応速度や移動速度を変えられるので色々試してみましたが、
やはり小さいアイコンにカーソルを合わせるすら難しく、使い物になりません。
箱に戻しました。

621 :
使えそうな印象あったけど残念だな

622 :
>>620
ありがと。
やっぱちと残念な出来みたいだね、名前がいいだけに勿体ないw

623 :
2323ハジマタ

624 :
BSMLU02L、買ってどれくらいたったか
左ボタンチャタってる
不要な左クリックかまされるのって困るな


625 :
ワゴンに入っていたBSMLW04を使い始めて半年以上たった。
銀メッキの部分がはげてきた。
レシーバーをPC本体の奥まったUSBポートにつけているためか反応がちょっと悪い。
カーソルは動くんだけどボタンだけが利かないとか癖がある。
ここのスレでも報告されているようにホイールが弱い。
ちょっと動かしただけでダッーと流れていったり。
まあ900円で買ったものなのでこんなもんかなと。

626 :
ボタンが効かないのがクセってw

627 :
1

628 :
次の方どうぞ〜

629 :
BSMOW05Mだけど電池の持ちがいいよな、ニッケル水素電池だけど。
良い所があるんだなw

630 :
エロゲをプレイするのに便利かなぁと思ったのでRあーを買ってきてみますた。
使い勝手は正直アウトですわ、これは…
自分の好きなようにキーの割り振りできたなら最高だったのになぁ
ドライバのアップデートをキボンヌ…

631 :
BSMLW05の後継機は出ないのか、BT3.0版はあるみたいだけど
あまりにちっさいのでネットブック用に半分ネタで買ってみたけど思いのほか
普通に使えるし電池持つしここのマウスの中じゃかなりマシな方だった
ただホイールボタン使った同時押しを認識しないっぽくそこは大分マイナス
このせいで右+ホイールクリックみたいなジェスチャが使えない

632 :
ホイールがおかしくなってまともにスクロールしなくなってきた
ここの製品は耐久性低いな

633 :
右クリックの重さで投げ売りされてると思われるBSMLW10買ってみたが予想以上に右クリック重くてワロタ
筐体観察すると左よりも右の方が幅が広いうえに右の方が湾曲がきついからこの重さになってるっぽいからばらして削り込んで薄くしたら改善した
もしくは同じ幅になるように切れ込みを入れればいいのだけどこれは設計ミス過ぎるだろ・・・・・
耐久性は兎も角として初期状態では右クリックがやたらと重い事とサイドボタンがちょっと手前過ぎる事以外は割と良い感じと思った
安いから予備買っておくか・・・・・

634 :
ここの人はどのぐらいでマウスを買い換えてる?
高いマウスを買った方がいいのかな?

635 :
この2年間まったく買い換えてない

636 :
>>631
ホイールが1年でバカになった
バカにするな!

637 :
ホイールに機械式のロータリーエンコーダ使い続ける限りは寿命が短いのは宿命だな
ロジや一部機械式だがMSと同じ光学式にしてくれればそう簡単には壊れなくなるんだが特許の関係で無理なのかな

638 :
悪い事は言わないからマウスはMSかロジのにしといたほうがいい
2000円もしないようなマウスですら全然壊れないで使えてるよ

639 :
>>634
ロジは3年保証
ここのは6ヶ月しかない
そんで7ヶ月目に故障するw

640 :
なるほど安物買いの銭失いの典型的なパターンだったのですね
すぐ壊れる物を何個も買うよりも
ちゃんとした物を買って1年以上もたせたほうがいいですね

641 :
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003Y9XR6I/

642 :
MSとかクリックがペコペコしててムリゲ
あんなの使う奴どうかしてるわ

643 :
MSの何を使ったのかぐらい書けよアホ

644 :
ロジやMSのだと手に合わないって人もいるだろうから難しいやね
安いからか軽い物も結構あるし手にしっくり来る物もあるし
けど耐久性がその全てを無にしているんだよね

645 :
エレコムやらバッファローやらのマウスは
小さめだったりカタチだったり日本人に合ってる感じがして
そういう意味ではいいなって思う
ほんとーーーーーーーに、クソミソ以下の耐久性が足をひっぱりすぎ

646 :
安かろう悪かろうの典型だな

647 :
赤いかっこいい多ボタンマウスを探すとどうしても路地MS以外になってしまう。
で、毎回後悔する。
せめて一年保証を、と思うが、そんなことしたら保証交換の山になること
やっぱわかってるんだろうなw

648 :
>>647
最初から予備で1個つけときます、とかにしたほうが
手間がからなくていいぐらいの面倒な作業になるのは目に見えてるな

649 :
>>641のは分解するとTTCのロータリーエンコーダーにZIPPYと思われるタクトスイッチ使ってる
MSのは安いのでも大体ALPS電気のロータリーエンコーダーに松下のタクトスイッチ
ALPSとか松下のロータリーエンコーダー使ったマウスは古くなってもホイールきちんと動くことが多いし
酷使しそうなロータリーエンコーダーぐらいはちゃんとしたところのを使ってほしいよね

650 :
BSKBW07のワイヤレスマウスがたまに固まる
レシーバーを抜いて挿しなおすと動く、距離はテーブルの上で30cmくらい横で使ってる
ワイヤレスってこんなもの?

651 :
3流メーカーのワイヤレスマウスなんて買うなよ、マジで。。

652 :
>>650
それbuffaloだから。
評判良いところはそんな事ならんよ。
両方使えば差が分かるよ。

653 :
噂以上に酷いな、一ヶ月で壊れたよw
アクセスしなくなった。

654 :
>>653
本当なら
何買ってどう壊れたかくらい書こうぜ

655 :
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/482/915/00.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/482/915/01.jpg

656 :
>>654
BSMOW05Mだよ。

657 :
>>656
自分も最近買ったばかり。(まだ開封してない)
で、気になったんでレビューを調べてみた。
amazonでは認識トラブル多発で低評価。
楽天のショップでは概ね高評価。
んー製造ロットによる当たり外れがあるのだろうか。

658 :
まだ、あるんだよ不具合がw
電池が二段になって入れる様になっているんだけど、
交換初回にいきなり電池引き上げリボンが取れたw
そんなもんだから、−ドライバーで引っ掛けて取り出さないといけないトンデモ仕様。

659 :
マウス動かなくなるのは自動電力OFFからの復帰がおかしいのかもな
ドライバ更新してくれ

660 :
ドライバーソフトは無かったけど。

661 :
うーん
マイクロソフトかロジクールのマウスを買おうと思ってお店回ってたら
何故かBSMLU05S(有線)が手元に…
300円という消耗品価格に負けてしまった
次は絶対マイクロソフトかロジクールを買おう…

662 :
おまえらどういう使い方してんの?壊れすぎ・・・

663 :
いままでELECOMの5ボタンマウス使っていたけど
拡張ボタンの信号が標準的なマイクロソフトマウスと違うのか、
ほとんど拡張ボタンを利用できない状況だった
おととい投売りされてたバッファローの6ボタンマウスを買って来たら
ELECOMマウスで利用できなかった拡張ボタンが利用できるようになって大満足

664 :
ここのマウスのボンドが解けてきたんだが、こういう事例って俺だけ?
ちなみに、USB方式で中から赤い光が見えるタイプ

665 :
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
一応こんなんでた

666 :
誤爆かネタなのか、はっきりしてくれ。

667 :
マウスの上下部分の継ぎ目の部分のボンドが流れ出てきた。
これが原因で動かないわけではない。

668 :
裏文字
BUFFALO
BSMOUK01
S/N:
A00831
MADEINCHINA

669 :
バッファローの無線親機を買いました。
自宅PCが有線なのでiPhoneのwifiをやるためです。
お聞きしたいのですが、これはPCと無線親機をセットアップしないとwifiが出来ないのでしょうか?iPhoneは無線を拾ったのですが、ネットに接続できませんでした。どなたかご教示下さい。
型番 WZR-HP-G301NH

670 :
>>669
これは実施済みですか?
ttp://buffalo.jp/pqa/wireless/wzr-hp-g301nh/faq0501/
ttp://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2262/p/1,2,291,287
ttp://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2263/p/1,2,291,287

671 :
大きさと重さが足りず、結局ロジ買ったんだが、メルコマウスってどんなもんだったのかなーと見に来たら…
使い勝手以前の問題が発生する罠があるんだな。
ここの書き込みだけじゃ不良率まではわからないけど。

672 :
>>606
元社員です。606さんも元社員?

673 :
BSMOB04Mが安く売られているんだけど評価はどうなんでしょう?
Bluetooth&5ボタンで安価と求めている条件と一致するから購入を
検討しています

674 :
>>673
直ぐ壊れるから絶対に辞めた方がいい

675 :


676 :
半年ほど前からBSMLU04を使ってるんだけど最近レーザーの調子がわるいのかポインタが反応しなくなる事が増えた
以前は細かい傷が付いたデスクの上でも快適に使えたんだが今じゃ傷がない綺麗な面でないと反応しなくなってしまった
そんな傷ついた面でも1mm程マウスを浮かした状態ではスイスイ動く、これどうにか自分で修理出来ないかな?

677 :
トスベール

678 :
とりあえず分解清掃してみたら

679 :
>>677
その手があったか・・応急処置にしかならないかもしれないが別のマウスに付いてた予備のソールつけてみる
>>678
以前MX-1000に分解→断線→成仏のコンボを決めたトラウマがあるんだがこのマウスは安いし挑戦してみるのもありかw

680 :
個々の製品は使わない方が良いぞ
というか日本のサプライメーカーはテンポの遅い情弱相手に
ショボいハードをだまして売ってるだけだから糞が多いし
MSやロジは高速で動くアメリカ人のゲーマー相手に商売してるから
コストダウンしても重要な部分は頑丈に作ってあるし
ノウハウがあるから

681 :
>>680
本当にその通りすぎて何も言えない

682 :
BSMBU02買って一週間でもう
ホイールでのスクロール上下にカクカクしたり止まったりもうズタボロだよこのR
別のを買う記念パピポ

683 :
青色LEDだか知らないけど開封して十分で固まり使えないってどういう仕組みなんだ?ドライバーいれたし電池も交換してみたがだめだ
型番はなんだか忘れたが最新?の6ボタンのやつだ。BSMBW03だったかな。マイクロソフトとロジクールで悩んでたが試しに買ってみるかーってなったけど返品して二度とバッファローは買わない

684 :
> 型番はなんだか忘れたが

685 :
まあみんな「もう買わねーよヽ(`Д´)ノ」とか言いつつ、
結局他もクソって事に気付いて戻ってくるんだがなwww

686 :
>>684

687 :
>>680
というか品質管理とかしてんのかね?
中国や台湾のメーカーのそのまま持ってきてるだけじゃね?
>>685
多分ロジとかに行って帰ってこないんじゃないかな?

688 :
BSMBW05ってどう?
使っている人がいたら使い勝手を教えてほしいな。
あと、センサーの位置は真ん中なの?

689 :
バッキャローのワイヤレスレーザーマウスを使っていたが、不具合が出た。(ホイール部がちょっとry)
そこで、今日バッキャローのワイヤレスのブルーLEDマウスを買ってきた。
・・・・・前のレーザーと違って、上下方向の感度が鈍くなることがある。
また、ポインタが一時的に反応しなくなることがある。(増設USB2.0につないだせいだろうか。)
いずれも、前のレーザーマウスは全く問題なかった。
それと、USBの世代には関係なく使えるよう能書きに書いてあったが、実際はオンボードのUSB1.1(俺のPCは古いw)では使えなかった。
(PC起動がBIOS云云の辺りで止まる)
増設のUSB2.0につないで動くようになったが、いざというとき困る可能性がある。
買ったばかりだが、別の店に行って別な奴を買ってくるか。
こいつは・・・・誰かに売りつけようw

690 :
どうして不具合が出てる糞メーカーのをまた買うの?
このメーカー好きなの?

691 :
>>690
>>685

692 :
>>690
ホイール部の耐久性があまり良くなかったというだけで、他の使い勝手は悪くなかったからな。
(小さくて軽くて感度は2段階切り替えで安くてw)
>>689は解決した。
マザボから出ているUSB1.1でも、直接なのとハブの出力の両方があった。
直接の方につなぎ直したら、問題なし。
こいつのホイール部もくそだったら、乗換検討するわ。
(もっとも、値段が安ければどこのメーカーも似たり寄ったりだろう。)
話は変わるが・・・・机の上が乱雑wなせいもあり、今更しっぽ付きマウス(およびキーボード)には戻れない。
目いっぱい机の上に他のブツがあっても、しっぽによるストレスがないw

693 :
部屋中が乱雑な俺の部屋では、尻尾付きでないと紛失して探すのが大変

694 :
>>685
流石にこのあたりのメーカーと同じって思ってるやつは少ないだろ
逆にこういうメーカーのマウスと2大大手メーカーのマウスが同じ壊れ方をするやつは
人として運が全くないからこの先の人生は闇

695 :
ここにあがってる不具合報告って何%ぐらいが真実なの?

696 :
ここのあがっている不具合の70%は真実
しかし不具合なく使えている人の声はここにあがらない

697 :
7%じゃなくって?

698 :
なんで超小型レシーバーのサイズが何種類もあるんだろうか?
それも他社製と比べると一回り大きい
付け加えて言うと無線LAN子機も小型USBメモリも同じ

699 :
【PC Watch】 バッファローコクヨ、タッチセンサーでON/OFFする“節電マウス”
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111121_492680.html
来たな
これでロジとさよならできる
形も横に凹みがないし、角張ってなくて好みだ

700 :
興味なかったから見てなかったけど、有線タイプの方も手を離すとOFFになるのか
レスポンス悪くないのかな

701 :
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wireless-laser/bsmlw06/
これ買ったんだけど、動かんwww
レシーバー挿して認識されてるんだがね
もちろん電源いれてるし電池も入ってる。PC二台使ってためしたがダメ。不可視光線だから電源はいってんのかすらわからん。ハード面の不具合なのかね?

702 :
カメラ

703 :
>>701
コネクトしなおしたら?

704 :
>可視光線だから電源はいってんのかすらわからん。
電源入れたらLEDが点灯しないか?

705 :
>>704
言われてみれば確かに。あれ?じゃあ電源入ってないのかこれ。時間できたらサポートに電話だな…。

706 :
>>699
いらねーよ。
今は、充電池や充電器が比較的安く手に入るからな。
俺は、別用途でエネループおよび充電器を持っている。
エネループは高いので、マウス用に100円ショップでニッ水電池を倍の本数(代わりばんこに使う)買い、エネループの充電器で充電している。
保障外なので自己責任だが、同じニッ水電池なので耐久性を除けば問題は少ない。
エネループの充電器がなくても、100円ショップではニッ水電池用の充電器も売っている。
ただし、時間で充電量をコントロールするタイプだから、ACタイマーと合わせて使う。
(放置して過充電すると、電池を傷めるだけではなく、液漏れなどの事故を起こす可能性がある。)

707 :
たかが電池
力を抜けよ

708 :
>>707
電池がなければ何もできない癖にw

709 :
使えばいいじゃん

710 :
うちのは原子力電源に改造した

711 :
いちいち裏面のスイッチ切るのはめんどくさかった

712 :
699の節電マウスの想定使用可能時間:207日
BSMBW05の想定使用可能時間:213日
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wireless-blueled/bsmbwe07/
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wireless-blueled/bsmbw05/

713 :
電池はどちらも単4×2本

714 :
BSMLW06使ってるが、ポインタぬるぬる、切断なし、バッテリーもまぁまぁ持ってる。
これが普通だとおもってたんだが。

715 :
BlueLEDの読取り精度ってレーザーと比べてどうなん?


716 :
>>715
バッファロー同士であれば、明らかにBlueLEDの読取り精度の
方が良いよ
ロジやMSのレーザーより上かどうかはわからんけど

717 :
>>716
ありがとう

718 :
次自作するときには一緒にマウスとキーボード買いなおすわ
マウスとキーボードの流用したくねぇとかはじめてだわ
マジ糞過ぎ

719 :
↑マジ糞過ぎ

720 :
>>687
中国に作らせて、評価サンプルを評価してOKだったら終わり
初回の量産品のみ、適当に1〜2個抜いて動くかチェックして終わり
品質管理なんて全くしてません
元社員の俺が言うんだから間違いない

721 :
ここの不具合報告だけはガチなのが多いよな、って言うまでもなく皆分かってるか

722 :
ガチって思えるとか単純だな

723 :
お前のほうが単純だろ
それなりに安さに釣られて買っちまってる連中が多いんだよ、俺も含めてな

724 :
BSMBW05の黒ポチった。

725 :
BSML05を買って、デバイスも検出されてるんだが、何回コネクトボタン押しても繋がらない。
マウスのプロパティ見たら多くの項目で利用不可と書いているんだが…改善方法を教えてくれ!
ちなみにPCはasusのzenbook。

726 :
俺のBSMLU2はもう2年近く快調に動く
このスレ的には地雷マウスなんだろうが
1000に1の当たりを引いたのか?

727 :
>>726
基本的にどこの電気店にもあるからなBuffaloは・・・
売り上げを下げようと工作員が必死なんだろうw

728 :
>>725
多分BluetoothモデルのBSMLB05の事なんだろな。
http://support.microsoft.com/kb/883864/ja
↑のどこまで進んでいるんだ?

729 :
俺はBSMBB08使ってるんだが、電池交換したら使えなくなりやがった。
裏のLEDは光ってるからマウス自体の故障ではないようだが、コネクトボタン押してもホイールの下にあるLEDは点灯しない。
ドライバも消したんだがなぁ…
なんだこれ?

730 :
>>706
俺も105円ショップのニッ水買ったことあるけどあんまりだな
全然減り方がが違うよ
エネループが高いとはいっても250円ぐらいで1本買えるんだからケチら無いでもいいと思う
>>726
基本的に安かろう悪かろうだね
ただこういう掲示板に書き込むのは何か問題が起こって怒りが沸いている時
持ってる人は何も無いときにはこんなところに書き込まない

731 :
バッファローコクヨ、Wi-Fiで接続できるマウス「BSMLW15Dシリーズ」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111128_494017.html

732 :
BSMBW05が届いた。
手近な所で試したけど、どこでも使える感じ。
ロジのレーザーよりいいかも知れん。
左右クリックは固めでちょっとうるさい。
センタークリックは軽くて静か。
スクロールの回転は重めでクリック感弱め。
もう少し軽く回ってくれたらいいんだが。
横スクロールスイッチはストロークが短く曖昧な押しごたえ。
ドライバ入れんから関係ないけど。
サイズ的にはM505と同じぐらいだけど横のエグリが浅いから持つと大柄に感じる。
重量は単4×2ということもあってM505(単3×2)よりかなり軽い。
いまいちなのは、電源スイッチ、レシーバーの質感。
ソールが小さいのも気になる。
電池の持ち、耐久性については1日しか使っていないから不明。

733 :
>>725
ちとWindows起動出来ないのでうろ覚えだけど
デバイス追加→右クリックでプロパティ表示→なんかチェックを入れるところが
あると思うので、空白になってないか確認してみて
うちもしょっちゅう認識出来なくなってたが、その度にここの
チェックが勝手に外れてた。
最近はなぜか再発していないけど。

734 :
>>731
これ凄い興味あるんだが、どうなん?

735 :
bluetoth勝利

736 :
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wireless-laser/bsmlw15d/
WiFiマウスなんだが
BT接続や2.4GHzUSB無線と比べて電池の持ちや
動作の安定性どうなんだろう?

737 :
>>735
BTのは無線LANでネットやってると2.4GHzがかぶって
大量のデータ通信やってるときマウスの反応が悪くなるよ

738 :
Bluetooth

739 :
BSMLB06N 最低の梱包 しばらくはBAFFALO製品の購入は止める
Microsoftの梱包とか見てみろよ!!

740 :
Arvelは好きだったんだけど、どれくらい技術力継承してるんだろ
Arvelは動かしやすさと確かな精度があった
mac兼用のなんかなんとなくもともとmac用のが多かったArvelっぽいんだけど
新しく買ったやつ(BSMLU05S)はボタンがやや堅い以外はいい感じかな

741 :
Microsoftマウスは半年で壊れた。ハードウェアなめんな!

742 :
なにいってんのやら

743 :
>>739
最低の梱包ってなんだ?

744 :
>>737
2.4GHz帯はマジで酷いねww
ちょっとダウンロードするだけでカーソルカックカクw

745 :
USBのも2.4GHzだけどBluetoothのだけが酷いの?

746 :
>>745
何故かそう。BTだけダメ

747 :
USBの3ボタンのヤツは感度には問題ないけどな。

748 :
BSKBW06付属の無線マウス
しばらく使ってると下3の入力に対して上1を追加した入力になる件
ほこり、ゴミがたまってなる?
1回目サポに言ったらすぐさま同じ商品送ってきた
で、しばらく使ってたらやっぱり同じ症状になった
さすがにもう1回は言えないので試行錯誤した結果クレ556を差すという結論になりました
これさえなきゃいいキーボマウスなんんだけど、安いし

749 :
>>748
556はプラスチックを侵すぞ。
最悪割れてくる。

750 :
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111210/image/ssmsr1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111210/image/ssmsr5.jpg

751 :
なんだよこの手に余るちょい巨Rぐらいの大きさのマウスwwww

752 :
手を離すと省電力モードに移行するワイヤレス節電マウス
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656274/

753 :
>>699

754 :
BSMLW06なんだけど、ある日突然右クリックが効かなくなったり、
ブラウザ開くと超高速でタブを切り替えまくったりするんだけど既知のバグだったりしませんか?
ドライバ更新しても意味ないです

755 :
BSMEW02・・・・・ひどいな。
付属の電池(単4)が切れたので交換しようと思ったら…市販の単4電池が入らない。
試したのは、エネループと普通のアルカリ乾電池。
サイズを比べてみると、付嘱の電池だけが若干小さい。
どうやら、このサイズでないと「入らない」w
日本のメーカーは、いつからこんな欠陥商品を売るようになったんだw
(公差を全く考慮しない製品を作らせて、なおかつそれを日本国内で売る・・・・・ばっきゃーろーも地に落ちたものだw)
領収書、どこにしまったかな?(捨てたかな?)

756 :
ロジクールの奴を買っちまった
もうこのスレには煽りに来ることしかないだろう
ダイソーのマウスより耐久性の低いメーカーなんかオワットル
>>750
これまたニッチな製品だな
ジャイアント馬場用とか

757 :
BSMBW05にエネループ入れて使ってる。

758 :
レシーバー付きのマウス買ったら
付属のレシーバーでPCと携帯で通信できますか?
マウスのみの通信かな?

759 :
無線LAN使うマウス買ったやついないの?
レポおながい

760 :
>>758
Bluetooth?
レシーバー付のマウスがあるかどうか知らんが、BTなら出来るはず。
一般的なUSB無線のは基本専用品。

761 :
BSMBU03を使い始めたんだけど、起動時に
「Tilt Mouse」てウインドウに「Cannot create shell notification icon」てメッセージが出るんだけど
同じ症状の人いる?
OKで全く問題なく使えるんだけど毎回気持ち悪い
スタートアップ見ても該当するのが見当たらない…
OSは7HomePremium64bitれす

762 :
買って3ヶ月弱のBSMLW06だが、
突然「パキッ」という音とともに
スクロールホイールがバカになった・・・・
保証書なんか捨てちゃったよ。
次はロジ買おうっと。

763 :
>>762
それで正解

764 :
アホだなー
そもそもゲーマーを除いて保証書が必要になるような値段の
マウスを買うこと自体が間違ってる
そんなことも分からないヤツはどこのメーカー買っても
ブーブー文句言うに決まってる

765 :
保証書とってないのがバカ

766 :
俺も3か月前にBSMBU03-BK買って2・3日前からクリックがおかしくなってる・・・
マウスなんて最低2・3年もつと思ってたし今まで問題なかったんで保証書捨てちゃった
次からは保証書はとっとくよw

767 :
ロジクール初めて買ったが快適すぎる
無線式を買ったんだが俺が持ってるバッファローの奴より届く範囲が広いな
もうバッファローは買わないよ
まだ予備はあるけどw

768 :
無線はロジ無双だからな、有線なら牛にもまだ勝機が・・・ごめん、無いな
安物しか買わないためか、安かろう悪かろうで壊れまくりの困ったちゃんだ
今までに10個以上買って半分以上がケーブルが本体の根元でもげたり、
ホイールの芯が割れたり、チャタったりと散々なのに何で使い続けてたんだろうなw
みかかの400円ロジ無線マウス到着が楽しみだわ、同型使ってるけど使いやすいし

769 :
BSMBU04M買ってきた。(980円)
なかなかいい製品だと思うんだけれど、
裏返して青色LEDビームを見ると目が痛くなるな。

770 :
実際にバッコクサのマウスを使ってみて、
さらにこのスレを見てみてから思ったんだが、
このメーカーのマウスを買うなら千円以下に限るね。
高い物を買うのはリスクが大きい。
俺はBSMBU04MとBSMOU05Mを持っているけれど、どちらも満足している。
耐久性は心配だが、値段を考えると保証期間(六ヶ月)持てば合格でしょう。
十倍の値段のマウス買っても六年も使わないだろうし。

771 :
基本的にはその姿勢が正しいよね
マウスなんてどうせ数年も使う訳ないのにさ・・・
とか言うと「いや、俺は使ってる」といかいう奴現れるけど、
逆にそこまで手に馴染んじゃうと壊れた時に現品が販売されて
ないとと非常に厳しくなる

772 :
嫌そうでもない
人間の適応性を甘く見ちゃいけない

773 :
嗚呼ポインタがぷるぷる震えてるよ
最大の欠点は、左クリックボタンが妙に引っ掛かること
新年早々ケーブル引きちぎって窓から放り捨てた
視界から消えて、あーすっきりしたわw
アーベルMCS06

774 :
野蛮人乙

775 :
こいつらまじ性根腐ってんな

776 :
キーボードスレって無いのか
BSKBC02BKが特価で1200円だったので買ったんだが
これやばくねww
5000円くらいで売っててもおかしくない打鍵感

777 :
>>776
そのキーボードは定番の人気商品で、高く評価されている。
しかし、あきらかにスレ違い。キーボードスレはたくさんあるじゃろ?

778 :
>>770-771
でもさー
今時だとロジクールやマイクロソフトのマウスでも1000円以下で買えちゃうんだぜ?
デザインが気に入ったとかじゃなきゃここのを買う意味が無いような

779 :
>>778
いや、ロジやマイクロソフトの低価格マウスは露骨に安物だからなぁ。
ベンツやBMWが出した100万円の車とダイハツが出した100万円の車では
後者の方がましだと思うだろ?

780 :
同意
でもそんなこと書くとアンチが湧きそうだなw

781 :
>ベンツやBMWが出した100万円の車とダイハツが出した100万円の車では
>後者の方がましだと思うだろ?
どう考えても普通の人ならベンツやBMW取るぞ
バッファロー信者は後者かもしれないがw

782 :
ここのBSMLB04ってやつを買ったんだけど
電源入れた時とかスリープから復帰するたびに
Bluetoothの接続をしなおさないといけないんだけど
これって仕様?

783 :
そもそもバッファローをダイハツと見立てること
事態無理があるだろう
バッファロー製品なぞ秋葉の露店商で売ってる
ノーブランド品と同レベルと考えるべき

784 :
池沼は黙ってろ

785 :
自己紹介と自己否定を同時に行うとはなかなか高度だな

786 :
安さに負けて買ってみたBSMLW10はスリープからの復帰で一々クリックしないと復帰しない
握った感じは嫌いではないんだけどスリープからの復帰が不満で結局ロジに戻ったわ
最近のはそこら辺改善されてたりするんだろうかな?

787 :
俺もBSMLB05を使ってるが、少しの間動かしてないだけですぐスリープモードに入るのはホントどうにかなんないかね…。
テキスト編集とかでキーボード操作に集中してたり、ちょっとした用事のために席を離れてたり、
それでいちいちマウス操作に戻るときに何秒間もグリグリカチカチしないと反応しないって、不便でしょうがねーよ。
こういう時勢だからって節電ばっかり謳って、利便性、操作性のことを考えてねーのかよ。
そういう機能があるのはいいけど、せめてスイッチやドライバ設定でON/OFF切替や時間の調整とか出来るようにするもんだろ。
電池にはエネループ使ってて、常に予備も用意してあるから消耗が多少早くても困らんし。
説明書には書かれてるから立派な仕様なんだろうが、パッケージには書かれてないから使ってみるまでわからんかったし、
最初は無線通信上の不具合か、不良品かと思ったぞ。
パッケージに書いとけよ、「こういう余計な機能がありますがOFFにはできません」ってな。
しかもホイールのチルト操作が全く使えないし。
(これはシステムとの相性問題によるところが大きいらしいが。)
本当にBT通信の問題で反応が悪くなったり止まったりすることもたまにあるが、
たいていマウス裏の電源SWを入れ直すとそれだけですぐ直るので、これについてはそれほど問題にはなってない。

788 :
ガラステーブルでマウスパッド無しで使用したいんですが
無線でお勧めのマウスないでしょうか?

789 :
透明なガラスの上でまともに使えるのってロジのDarkfieldレーザーなM905かM950ぐらいしか無い気がする

790 :
最近色んなところから出始めたような
バッファローでもブルーLED使った奴で対応のが出てる
>BlueLED&ダブルレンズ搭載!!
>光学式やレーザー式を超えた超高感度の無線マウス
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wireless-blueled/bsmbw01/
>従来の光学式やレーザー式では難しかった透明なアクリル素材やガラスの上、カーペットの上の操作にも対応します。

791 :
【経済】バッファローとバッファローコクヨサプライが合併
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326287250/

792 :
今日一日で30回以上もマウスとキーボードが認識がおかしくなって効かなくなった
まあUSBの受信機刺しなおせばすぐに直るんだけどさ
今日ほど調子が悪いのは初めてだ、いつもは日に10回ぐらいのもんなんだが
あたらしく自作するつもりだから
そのときまでは我慢するつもりだけど
さすがにマウスをぶん投げたくなったわ

793 :
>>752
むしろマウスを使うと疲れるから
PCを使わなくなる節電マウスだろ

794 :
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120113_504462.html

795 :
BSMLW02を使い始めて2年、ついに左ボタンが1クリックしてもWクリックされる所謂チャタリング起こし始めた
そこでフリーソフトのチャタリングキャンセラーを入れるも、もっさりクリックになって今一良くない
よって開腹してコンデンサを追加することに・・・
ネットで調べたところスイッチの部分に104(0.1μF)辺りのセラミックコンデンサを追加するとよいとあって
手持ちの104積セラを追加・・・
クリックすると・・・、ドラッグしたままになったw
どうやらコンデンサの容量が大きすぎたようだ
容量を104(0.1μF) → 103(0.01μF) → 242(0.0024μF) と下げていくと242でチャタもなくドラッグしたままもなくいい感じになった
修理コストはジャンク部品から取り出したコンデンサを使ったので実質0円、大変満足いく結果でした


796 :
792だが
あまりに認識しなくなる回数が多いため
受信機を抜き差しする回数が飛躍的に増えた結果
とうとうUSBの接触部分が削れて完全に認識不能になった
おまけに久しぶりに持ち出したキーボードとマウスは
なんかヤニまみれでべたべたする、最悪だ

797 :
うそくせー
ほんとならUSB部分うpしてみ

798 :
BSMLW06買ってきたんだが、縦スクロールが利かねえ
多少カクカクするとかなら割とどうでも良かったけど、購入時からハードの故障とか勘弁してくれ
保証書は一応とってあるけど購入時の箱とか破いちゃったよ

799 :
ドライバ入れても動かないなら初期不良
だが良く酷いと言われるロジのドライバよりも更に酷いドライバだと思うからきちんと動いてない可能性もあるが

800 :
>>799
入れてダメだから恐らく初期不良なんだろうね
別にBUFFALOが悪いわけじゃないけど無性に腹立つわ

801 :
BSMBWE07BK
ってこのスレではあんまり話題に上がらないんだなぁ。
会社用で人中のつもりで買ってもらったら、価格コムのレビューどおり、気に入ったわ。
家用に買い足すわ。黒と白。
買う予定の方はどうぞ

802 :
問題は「コレいい!」って思っても寿命が…

803 :
>>802
この言葉に尽きる
せっかく日本人にあった大きさのマウスが多いのに
寿命なんて言葉を使うのが嫌になるほどに速攻で壊れるのが多すぎ
もうちょっとちゃんとした品質の物を作る努力をすればもっと売れるのにさ

804 :
使い方が荒いんだろ

805 :
>>804
流石にそのコメントは社員乙としか言えないわ

806 :
当初ロジクール辺りのワイヤレスを買うつもりだったんだけど、今まで有線を使ってきたの
でどうも重くてあかん。PCラックでの使用でワイヤレスのメリットもゼロなので、店頭で試
して手の感触がよくお手頃価格のBSMLU12を購入。
グリップ、クリック感、ホイールの動作、どれも悪くない。前の光学式に比べ反応が鋭くて
慣れるのにちょっと時間かかるかな。まあ前のが機能停止寸前だったからかもしれんけど。

807 :
buffaloのBSMBB08、これの男性向けMサイズみたいなもの、ないかなー

808 :
BSMBU03を使ってるんだけどさ、普通に使えてるのに、いきなり反応しなくなるんだけど、原因分かる人いないかな?
単に反応しなくなるだけでなく、マウスポインタまで画面から消えてしまうんだ。
そのくせ、USBを外して繋ぎ直せばまた動くようになる。
ちょっと前までは一週間に一回程度しか起こらなかったのが、今日は一時間に何回も起こってる。

809 :
>>808
機種は違いますが、自分も昨年末から立て続けに2個のマウスが動作不能となり
買い換えました(USBを差し直すとまた動く)。
コンデンサは寿命があるので(使用温度や頻度で使用時間が変わる)交換すれば
恐らく直るのでしょうが、バラして不良品を交換していたら新品を買った方が
安上がりですからね。

810 :
バッファローのマウスはダメだって
買い物だし、評価してないし、すぐに壊れるし

811 :
>>808
認証しなおす。
マウスやアンテナの周囲にできるだけものが
ない状態にする。(金属以外も)
電池はできるだけ新しいものを使う。
で,多少マシになるかも。

812 :
>>811
いえ、これは有線なのでアンテナは無いし電池もありません。

813 :
何でもいいから別のUSBマウスを刺しとけば大丈夫じゃない?

814 :
デバイスマネージャ開いてみろ
そこで該当デバイスが消えたりエラーが出てたりしてたら壊れかけだ

815 :
ツヤ塗装の表面は汚れが目立つからクリックする辺りにつや消し透明のカッティング
シートを貼ってみた。汚れは目立たなくなったけど、当然ながら見栄えは低下
まめに拭くことにしよう…

816 :
まず自分の手を綺麗にしようぜ

817 :
手を洗っても皮脂は出るから、こまめに拭くしかないねー

818 :
美術品みたいに白手袋で

819 :
>>771
昔は違ったんだよ、俺が始めて自作したときに買ったマウスはそんな短期では壊れなかったよ
そもそもPCなんて最初業務用なんだから
簡単に壊れるものじゃなかったはずだよ
普及し始めてからどんどん壊れやすくなっていった
それに機能が増えれば、使ってるパーツも増える、だからより壊れやすくなる
壊れるのがいやなら、シンプルなマウスか古いジャンクを買うのが一番かもね

820 :
>壊れるのがいやなら、シンプルなマウスか古いジャンクを買うのが一番かもね
ご冗談を

821 :
ボールの頃は単なるスイッチだもんね
光学ワイヤレスが壊れやすくなったのは当然だな

822 :
それは違うだろ
ボールマウスはローラーとスイッチで部品は多かったし
光学は基本ユニットが一つだけだから故障率も低くメンテフリー
壊れやすくなった原因はボタンが増えたこととパーツが安物になったことにある

823 :
バッファローマウスは全てOEM
評価もしていない
壊れやすくて当然

824 :
嫌なら買うな 嫌なら買うな 嫌なら買うな

825 :
正論
だから私は買わなくなりました<バッファローのマウス

826 :
技術が進歩したのに、古い技術にこだわる回顧主義が多いらしい。
DVD⇒BD
マウス⇒タッチパッド
右手でマウスを握ってる姿は、
ふた昔前の老人ホームみたいで、見てて恥ずかしくなる。

827 :
バッファローマウスこれで3台目買い換え。
今まで購入したのは全部Bluetoothだったけど
どれも使っていく内に次第に不具合になって買い換えた。
一台目は左クリックボタンの不具合
(強くクリックするか連打しないと反応しない。つまり鈍感)
二台目はおなじみのプルプルスクロール
(スクロールする物のガタツキが激しい)
そして今愛用の三台目BSMLB05シリーズもまたプルプルスクロールで
不具合に・・・・・分解掃除かエアダスター、最悪の場合買い換えかな?

828 :
>>826
流石にこれは釣り針が大きすぎる

829 :
『マグロやカツオを釣り上げるのに使用される釣り針は、大きく、太いため、肩などに突き刺さったら大変です。』

830 :
マグロ漁にて、マグロを釣り上げる作業には、マグロの他に、カツオ、ブリもかかっている場合もあり、
時としては、アカエイも釣り針に引っかかっている場合もあるので油断は禁物です。
※釣りは、どんな魚が釣れるかはわかりませんから。
エイのしっぽの毒針は、返しがあるため、皮膚に突き刺さったらそう簡単には抜けません。
捕まえられたエイは、必死に抵抗し、激しくしっぽをムチのように振るい、毒針で刺してくるので怖い。
アカエイの毒は強く、患部の組織が破壊される作用があるため、ひどい場合は、その部分の切断も免れないほどだ。

831 :
真面目な話なんだけど
BSMOW02を使ってるとなんかベトベトしてくるんだよね
手の油(そんな脂性じゃないのに)を敏感に吸収するような素材なのか
常にぬるぬるするんだわ。これ、何とかならんかね?

832 :
気持ち悪いんでマウスの脇にガムテープ貼ったった

833 :
俺は薬指が当る部分に手垢がすごい付着する。
勤務先のPCは全くそんなことないのに。

834 :
BSMBUE07買ったった
なんかスイートスポットみたいなのがあってピンポイントでそこを押すと心地よいクリック感が得られる
ポイントをはずすと「ギィィ」って感じでモヤっとするけど慣れるとはずさなくなるからゲームみたいで面白い
タッチセンサーのほうは感度良好で不満はない
デザインは好きだし気に入った

835 :
安かったんでBSMBW01買ったんだけどワゴン売りされるだけはあるね
大して使ってないのに1週間で表面塗装が剥げてくるわ、ホイールの感触がおかしくなってくるわで
どうしようもないな

836 :
buffaloの無線レシーバーは、unifyingみたく何台も一つのレシーバーにつなげるの?
すれ違いかも知れなくて悪いんだけど、キーボードを後から買ってきても一つのレシーバーで行ける?

837 :
>>836
無理

838 :
>>837
IDか何かで紐付されてるんですか?

839 :
小さくて持ちやすくてBTでUSB無接触充電のmagicマウスがいい

840 :
軍手しろよ

841 :
>>838
むしろ紐付けされていないから混信が起こるだけかと

842 :
>>841
出荷時に書き込まれたものなのか、
あとからAOSSみたくボタンを押して登録できるのかどっちかなと思って。

843 :
>>838
そうですよ。そもそもバッファローマウスは、色々な台湾ベンダーから買ってるから、ロジみたいなことは難しいだろうね。

844 :
>>843
ご教授ありがとうございます。

845 :
実売1000円以内で買えるものでまともだったのが無い。

846 :
そりゃそうだわな、あっても相当運がよかった場合だけだろう

847 :
BSMBB08(BT、青LED)
評価:電池電圧に恐ろしくシビア
【エネループ】
満充電では普通に動作、しかしちょっとでも減ってくると
カーソルが追従しない・ローラー動かない等の症状発生。
実用1週間。
【エボルタ】
満充電時はなんとか動作範囲だが、すぐに反応が悪くなってくる。
実用3日間。
【それ以外のニッケル水素充電池】
全滅。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あまりにも入れ替えが面倒なので
1.乾電池で使う
2.単4型リチウムイオン*1をシリコンダイオードで降圧して使う
3.単4型リチウムイオン*1でオーバードライブ
を検討中。

848 :
4.窓から投げ捨てる

849 :
改造してUSBから有線で電源供給

850 :
これいいんだな
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004GFWRMY
汎用のってないかなあ

851 :
バッファローコクヨ、5台のデバイスまでペアリングできる「Simpring」規格
〜第1弾はキーボード/マウス多数
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120227_514480.html

852 :
バッファローのマウスってよく展示してあるけど
ホイールが生きている奴を見たことがない.
単に壊れやすいの?
それとも盗難対策で壊れたやつを展示するようにしているの?

853 :
無線のマウスは色々なメーカー使ってみたけど
面倒になったから有線に戻した

854 :
06カーソルカクカク・ときたまクリック効かず
ここ読んで絶望した
返品行ってくる

855 :
レシーバ−マウス間の距離が遠いと見た
ちょっとした障害物があるだけでも、
50cm〜70cm以上離れると使い物にならないよ

856 :
BSMLW09S買ったんだけど、中クリックしても反応がない
長く使ってたけど最初からこうだったのか途中からダメになったのか、はたまた常駐ソフトが何か悪さしてるのか・・・
誰か他に買った人いない?

857 :
>>855
ショップに行ったら、返品じゃなく同じ商品への交換でお願いしますと言うので
動作確認してもらった物を持ち帰って確認してるけど、今度のは何の問題もないようなので
単純に不良品に当たったみたい

858 :
寿命3割向上マウス
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=55589&from=yolsp

859 :
>>857
そっか、早とちりすまん。
自分がレシーバ遠くて、カクカクの経験有ったもんだから

860 :
>>859
いえいえ、ありがとう
マウスってちょっとカク付くだけでものすごいストレスになるから
普通に動く事のありがたさを知りましたw

861 :
>>858
牛の場合1ヶ月から3ヶ月になるだけだな

862 :
それだと3倍だw

863 :
SRMB01シリーズが楽しみでござる

864 :
昨年、調べた限りで普通の形で一番小さいのって、
BSMLW05N だと思って、これを買ったんだが、、、(ワイヤレス レーザー)
これ、使いはじめて2ヶ月くらいから左クリックが反応しなくなったり、
勝手にダブルクリックしはじめる。
で、中開けて、スイッチのところをテープとかで底上げして調整して使っても、
6ヶ月くらい使うと必ず完全に壊れる。
もう3台目だ。
3台目も昨日あたりから、またクリックがおかしな反応になってる。
修理に出そうと保証書みたら、保証期間3ヶ月だって。
ふざけんな!
しかも、梱包用のプラスティックケースの電池入れの裏に貼ってあるシールが
保証書になってて、すっげーーーーーーーーーー小さい字で書いてありやがる。
さらには、買ったときの領収書とかも無いと保証できないとかナントカ。
バッファローふざけすぎだろ!!
ということで、他に良いマウスって無いでしょうか?
最大でもW05Nのサイズ(75mm×幅40mm 幅が重要。)で、
ワイヤレスのものを探しています。

865 :
BSMBW03買ったけど持ちづらくて肩がこる
レシーバーとの距離が1mくらいでも反応悪いし

866 :
無線は最低限、ロジかマイクロソフトのそれなりの値段のやつにしたほうが無難

867 :
YAMADAでBSMLW12が¥500で売ってた、残り1個だったんで迷わず購入
価格コムにもレビューないし人気無いのかなーと調べてたらこのスレに辿り着いた
なるほど耐久性に難有りか・・・

868 :
>>867
おー寄寓。 池袋のヤマダだったら、俺も買ったよ。
初めは残り3個(青2・赤1)だったけど、売り場を一回りしたら残り2個(青1・赤1)
になってたので、青を買った。
純正のドライバを入れてみようと思って、buffaloのサイトでダウンロードしようと
思ったのだけど、ダウンロード先のアドレスがおかくてダウンロード出来ない。
まあ、windows7純正のドライバでも動くので、大きな問題はないんだけど。

869 :
>>868
ドライバの場所はわかりづらいね製品情報のとこにもリンク貼っておけばいいのに
ttp://buffalo.jp/download/driver/supply/bsmlw12.htm

870 :
ゴメン上の間違い
ttp://buffalo.jp/download/driver/supply/bsmlw12.html

871 :
>>869
 レスTNX。
 ところが、このアドレスで、使用許諾に同意した後の現れるダウンロードボタン
をクリックしてもダウンロード出来ないんですよ。(IEとfirefoxで確認)
 ちゃんとユーザーサポートのHPの動作検証してるのかね、この会社。

872 :
>>871
確かに落ちてきませんね・・・リンク先が死んでる
どうもバッファローとの統合に向けての移行作業してるみたいだ

873 :
>>868
いやー神戸の方です、残ってたのも白だけでした
純正ドライバ今ならDL出来るみたいです、というか落とせました

874 :
第2世代Track on Glassレーザーマウスってやつ、よさげ

875 :
>>874
スクロールがコリコリなら買うのだが・・・

876 :
BSMBLW01シリーズ、実物見たら予想以上にテッカテッカやね

877 :
コジマの通販で買ったBSKBW07(BK)が反応しないので
今日、近くのコジマで交換してもらうつもり、1週間持てば、いい思ってたけど
来ていきなり、故障じゃなぁ。
レビューが良かっただけに残念って感じかな?
コジマじゃ通販で買ったパソコンの設定をしないと通販の店長らしき人が言った。
俺みたいな情弱は変えないなぁ。

878 :
バッファロー製品は使い捨てだと思って買う方が精神衛生上いいよね
シンプルなのはいいがもう何個買い換えたことか

879 :
バッファローマン総合スレ1

880 :
10以上の多ボタンマウス増やして欲しい
似たような選択肢しかない

881 :
>>880
安かろう悪かろうがモットーなのにそんな複雑な商品を出したら凄いことになるぞ

882 :
BSMLB06N買ったんだけど、スクロールボタンを回すと、カチッカチッとクリック音の大きい音が出ています。
これって仕様ですか?
使っている人いたら、教えて下さい。

883 :
SRMB02
ttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/mouse/wireless-blueled/srmb02/
これ買ったんだけど、買った初日から、まったくランダムなタイミング(※)で突然操作を全く受け付けなくなる症状に悩まされてる
CONNECTボタン2度押しでは治らず、一旦スイッチOFF→ONしないと治らない
電池を替えても同じ症状で、操作を受け付けない状態のときもLEDは光ってるので電池不足ではないようだ
(※)(スイッチONから数えて)運がいいときは1日くらいは正常に使えるが、ひどいと1分程度で操作を受け付けなくなる

884 :
ちなみに、これの前に使っていた類似機種のBSMLW05Nでは、この症状は起きていない

885 :
>>883です。
購入店に持って行ったら、すぐ取り替えてくれました。
取り替え品はちゃんと動きました。
大手量販店で買って良かったっす。
NET価格の倍の価格だったけど。。。

886 :
上のアンカ間違えた。
>>882でした。 すんませn

887 :
ホイールがチャダリング?起こしてイライラするから分解してセンサーを
ペンチで軽くかしめたら調子がよくなった、コリコリ感も新品の頃の感じに戻った

888 :
質問があります
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/mouse/wire-blueled/bsmbu09/
これを買いました
ドライバをインストールしたのですが
ドライバを開いてもwebモードやwordモード等のどれを選んでも補遺^るでの横移動はできません
どうすれば横スクロールできる様になrのでしょうか?

889 :
みすです
質問があります
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/mouse/wire-blueled/bsmbu09/
これを買いました
ドライバをインストールしたのですが
ドライバを開いてもwebモードやwordモード等のどれを選んでもホイールでの横移動はできません
どうすれば横スクロールできる様になるのでしょうか?

890 :
バッファローほんと酷いね
買った初日に不具合
勝手にスクロールと左クリック反応なし
左クリはマウスの設定いじってないのに、左クリ無しになってる
で、クリックに設定し直してもすぐ無しにされる
サポセン全然つながらない、どんだけ苦情殺到してんだ?

891 :
買う前にここ見るべきだったね
残念

892 :
サポセンっていうかここを含めた三大クソメーカーのマウスに関しては
買い替え前提でどんどん使い捨てていくぐらいの気持ちでいないとな

893 :
>>891
全くだ、自分の情弱っぷりを恥じている
>>892
三大クソメーカーってどこですか?
ちなみに今日ロジ買いました
バッファの前はエレコムで寿命1年2ヶ月でした

894 :
言うまでもなくサンワ、エレコム、牛の事だと思う

895 :
>>894
だの

896 :
あとELECOMでそんなに持ったなら幸せに思うべき

897 :
1年2ヶ月で幸せなんだw
今日、大手家電量販店にいったんだけど、エレ、牛製品が7〜8割
占めてた。なんでクソメーカーが幅きかせてんだろ?

898 :
多種多様な商品を扱ってるしそれぞれが安めの価格設定だからじゃねーの?
販売店への営業活動も凄そう
それはともかくとして、一般層なんて家電製品ならまだメーカーなんかを気にするけど
PC関連製品に対する知識がある人は未だにそこまで多くないし
壊れても「なら新しいのを買えばいいか」ってなるだけだから結果的に3大メーカーのが売れてしまうんじゃないか?

899 :
>>889をよろしくお願いします

900 :
BSMBU09BK の購入を考えていますけど
この評価はどうですか?
新製品のためか、どこもレビューも無い様なので
使い心地など全く分かりません
意見をお待ちしています
m(__)m

901 :
駄目だったら捨てればおk

902 :
駄目だったら俺にくれればおk

903 :
Bluetoothバッファローマウスかったが三ヶ月たらずでクリックの反応が鈍くなった
糞バッファローもう4ネヤ ウザイ

904 :
>>889を教えて・・・

905 :
他のちゃんとしたメーカーのマウスを買えば解決する

906 :
他のメーカーで安目で横スクロールって無いのでは?

907 :
それなりの物を買えばいいんじゃない?

908 :
正直エレコム、サンワサプライと比べてもここのマウスはひどいと思う

909 :
俺の中では
サンワ>バッファロ≧エレコム
だがモデルによってはぐちゃぐちゃだから
あまり意味はないな

910 :
バッファローくそすぎもうにどとかわねー

911 :
何を今さらw

912 :
他の物はまだしもマウスだけは3大クソメーカーは避けるべき

913 :
知ってるか?
Buffalo
Sanwa
Elecom
マウスのBSEなんだ

914 :
BSMLB05がビックカメラで1200円だったから予備でもう一個買ってきた

915 :
ちょっっっ
今までここで何を見てきたんだよ

916 :
エレコム、5ボタン+チルトホイールのBlueLEDマウス
〜3ボタンのSサイズ/Mサイズモデルも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120710_545916.html

917 :
1つ間違っている事がある3大メーカーの予備というのは
少なくとも5個単位だ

918 :
BSMBW05を去年の秋から使ってるけどなんの不具合もないぞ。
なんか裏切られた気分だ。

919 :
一生分の運をそんなところで・・・

920 :
ナロンエースRのキャンペーンでLIFEBOOKも当たったよ。

921 :
LIFEBOOKwwwwww

922 :
BSMLW09S買ってみたがちゃっちい作りだなこれ
安物だから一年使えればいいやって気分で買ったが一年も持たん気がする

923 :
3ヶ月持てばラッキーだよ

924 :
1ヶ月持つかどうかも怪しいからな

925 :
1ヶ月くらいで左ボタンクリックするたびにキーコキーコって擦れる音がするw

926 :
安物に多いなそれ
MSのWMM3500もすぐそうなるが、クリック部分のカバーを持ち上げて
接触部にドライファストルブをかけてやると消える

927 :
確かに1ヶ月でも怪しいか、すまんかった

928 :
少しうかがいます。
SRMB01を使ってるんですが、今日なぜかマウスをいじっていたら勝手に右クリックと左クリックが変わってしまいました。
ワンボタンで切り替わるとかあるんでしょうか?
ちなみにコントロールパネルで変えるやり方があるんですが、そこのチェックは入ってなかったので通常モードでこの現象になってます。

929 :
BUFFALOだしな

930 :
BSMLW06
今更だが知り合いに新品貰ってさ使ってたらカクつく不具合なんて出ないんだわ
調子こいてたらカウツキ突然出たんで単四の電圧測ったら1.46V
新品のアルカリ電池が1.6Vくらいで復活したんで1.5V以下で症状出るっぽいな
ってことはニッケル水素ダメってことだよな
ためしてねーけど

931 :
>>930
充放電を繰り返したニッ水は、
充電直後の電圧が結構高くなるから、短期間なら使えるかも(?)

932 :
BSMLW06のドライバインストーラ実行したんだが
クリックするたびにword2003の新規ファイルが開くという怪奇現象が・・・・・

933 :
今日から有線3ボタン青色LEDのBSMBU04M使うよ
壊れたら報告するよ

934 :


935 :
SRMB01を買ったんだが、レシーバーが認識されない。よってマウスも使えない。
ドライバ入れたが同様。これはレシーバーが不良ってことでおk?
正直高くてもロジクールにすればよかったかと後悔気味。

936 :
BSMLW14が500円だったから買ってみたが、まあ普通に使えるね
Amazonレビューが1つだけで☆1だから不安だったけど
感度が良くてカーソル速度を下げざるを得ないんだが、そうするとタッチパッドが遅くなるのをなんとか出来ないものか

937 :
BSMLW15という色物マウスがインバースで500円だったので査収。
噂違わぬ色物っぷりですが、反応も意外とよく、つながってる限りは使える感じ。
(でも無線LANの設定とか変えると以後再起動するまでつながらず・・・ w)
MSの黒歴史をコレクションしたい方はどーぞ。

938 :
>>936
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se445080.html

939 :
>>936
ヤマダ?

940 :
>>938
d
ヤマダだ

941 :
結構遅れたとは言えLogiのunifyingを二番手で後追いできたことを見て、
もしかして技術力上がってまともな製品出すようになったのかと思ったら、
全然そんなことないみたいなんだな…
Unifyingでのクソsetpointみたくドライバ要らない点では、
あのパクリシステムに関しては本家を上回っているといえなくも無いが、
レシーバはともかく肝心なマウスの精度がRじゃなー

942 :
水平スクロールボタンに任意の動作割り当てできねえじゃねえか。
糞マウス、買って損したわ。

943 :
ホイールチルト相当だとMSですらできないんじゃ

944 :
秋葉の店頭で500円ぐらいであったから見てみたら
箱の裏の保証書のところにシールが張ってあって
メーカ保障・初期不良保障なしになってた。

945 :
>>944
インバース?

946 :
>>945
箱は赤く光っている!!

947 :
ここの3000円のマウスを購入して2年。右クリックの効きが悪くなって来た。
次は他社製品買う。

948 :
むかし路地の普及品もそれくらいでチャタったし、2年持ったならまあ…
とか言う俺の社長マウスは、毎日ヘビーにがしがし使っても6年目とはいえ
いい加減見た目が汚いが、動いているうちは捨てられないしなあ

949 :
>>941
Logiは、自社で開発している
バッファローは全てOEM開発で技術力は
全くないよ
こんなことが出来るようにしろって、台湾企業に言うだけだし

950 :
ロジは3年まで交換出来るでしょ?
バッキャローとか半年だしなw

951 :
誰かご存知の方お願いします。
BSMBU03Hの分解方法がわかりません。
シール等5箇所にネジ等ありませんでした。
まるでパズルです。

952 :
確かにどう開けるんだろ???

953 :
BSMLW15Dを開けてみた。ozmo2000とかいうチップがあった。

954 :
>>951
どう分解するんだろね

>>364
> 最近のマウスって、分解できないんだな。
> ゴミが入ったのか、スクロールの動きが悪くなってきたようだが、ねじが一本も無いし
> どうやって分解するんだかわかんね^^;
> BSMLU03Mシリーズ


955 :
iBUFFALO BSMOU05SRDを買ってしまった俺は大馬鹿者。

956 :
間違えた
2.4GHz無線レーザー式マウス buffalo BSMLW10 ね

957 :
>>951
難しそう

958 :
私もわかりませんでした。

959 :
>>956
これは大失敗&使えなさ過ぎた。

960 :
すごいな。そこらのパズルよりあそべるんじゃないか?>BSMBU03H
持ってないから勘でいうけど、両サイドのすべり止めをガムテかなんか張り付けて引っ張るとなんか出てくるんじゃない?

961 :
すべり止め外してもすべり止めを外れないように引っ掛けてる穴しかないね゚(゚´Д`゚)゚

962 :
安いBSMBU09買いました。
中クリックが多少力要るね。
大事につかいまーす。

963 :
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ

964 :
そろそろ、そのネタやめとこうや
でなければ病院に行って悩みだけでも聞いてもらっておいで

965 :
BSMBW05を使い始めてもうすぐ1年
あんがい使えるじゃん

966 :
BSMBU11を購入しました。
Chromeでホイールが効きません。チルトは効きます。
X-Mouse Button Controlを使ってホイールに「上スクロール」「下スクロール」を当ててみましたが、

967 :
BSMBU11を購入しました。
BUFFALOのBSMBU11ドライバでは
Chromeでホイールが効きません。チルトは効きます。
WizMouseを使ってみたらホイールは効くようになったんですが、
チルトが効かなくなりました。
X-Mouse Button Controlを使っても同様でした。
左チルト、右チルトを認識しないので、セットしようがないのですが、
チルトを動かすと左右にはスクロールします。
ホイールに「上スクロール」「下スクロール」を当てたら
上下にはスクロールするようになりましたが、
今度はチルトが左右に効かないようになります。

メインブラウザがChromeなのでとても困っております。
XPですし、IEはとっくの昔にアンインストールしました。もう戻れません。
ネット上で調べ倒したのですがなぜか、どこにも解決法が見つかりません。
どなたか、同様の問題を解決した方はいらっしゃるでしょうか。
解決方法をご存じの方、もしいらっしゃったらご教授ください。
よろしくお願いします。

968 :
あげます。

969 :
助けてください (´;ω;`)ブワッ

970 :
こういう時に過疎スレは困るな。
オレにスキルがあればなにか手助けできるんだが。

971 :
>>970
その気持ちだけで充分です。
ありがとうございます(´;ω;`)

972 :
BSMLU04 のホイールがヘタれてきたのでヤマダポイントで BSMBU09 買ってきた
BlueLEDで高精度、ガラス上でも使えますとか書いてたのに低速域でのカクつきがちらほら発生する。BlueLED がこんなモノなのか初期不良なのか分からん
新聞紙やA4コピー用紙の上で試したら全くポインタ動かない。BSMLU04 はどっちも動き、掌の上でも反応したというのに
もうちょっと前ので我慢して別なの探そうかなぁ

973 :
>>972
Chromeホイール効きます? (´・ω・`)

974 :
>>973
自分プニラーなんだ すまぬ

975 :2012/10/30
>>974
Slepnirを試してみましたが、チルトが効きませんでした (´・ω・`)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テンキーレスキーボード 9枚目【R詰込お断り】 (916)
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目 (214)
【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart13 【RAIDiator】 (599)
【25.5WUXGA】三菱RDT261WH,262WH PART28【HDCP】 (573)
USBゲームパッドを語るスレ Part 35 (475)
有料ショップ dostore 総合スレッド10 (328)
--log9.info------------------
香川「やめてカイオ!僕には乾が・・・・ん・・・」2 (352)
愛媛FCのスタジアム問題【専用】 (224)
たあいない話してるようでしりとりになってるスレ7 (787)
ΨΨΨ湘南ベルマーレ 303rd Big WaveΨΨΨ (671)
なでしこリーグ(Lリーグ)国内女子サッカー part72 (504)
高橋秀人選手 (265)
鹿島と韓国どっちが強いの? (257)
☆★☆清水エスパルス本スレPart.43☆★☆ (987)
アルビレックス新潟Part1026 (1001)
◆コテハン禁止・本家レッズ本スレ5592◆ (336)
セレッソ大阪(763)@戦犯がいるチーム (236)
【鹿と海豚以外専】9月12日の鹿海豚戦【意見求む】 (297)
↑↑↑サンフレッチェ広島↑↑↑part1001 (889)
しみじみ清水エスパルス1128 (678)
*** FC岐阜 178輪 *** (492)
☆:.,;*。ベガルタ仙台レディース。.:*:゜☆Part12 (459)
--log55.com------------------
懐かしいアニソンでも貼っていくから浸ろうぜ
【狼の乃木坂46】ひめたんは卒業だけど次はどのメンバー覚えればいいの【初心者集まれ】
まったりと真野ちゃんを語ろうパート156
▼▲ 別冊★まゆゆこと渡辺麻友ちゃんが可愛いお知らせvol.1188 ▼▲
【この感動を】尾形スプリングウォータースプ水先生と一緒に娘。カプを見守るスレ97【共有したい】
まーちゃんがモーニング娘。リーダーになるまで見届けるスレPart158【🗽🗽🗽🗽】
夏焼雅ファンスレ#418
【悲報】モーニング娘。の新曲配信順位が人間関係>ラブペディア>ココカラ!メロディ使い回しの糞曲に完敗でつんく信者脂肪www