2012年09月ホテル・旅館85: 本町】セントレジス大阪<2泊目無料?>【下町 (411) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドーミーイン 5泊目 (601)
長野県のホテル・旅館 (233)
スーパーホテル 8号室 (538)
【前泊】成田空港周辺のホテル5.5【後泊】 (323)
ルートインってどうよ 8店舗目 (797)
【SHR】シャングリ・ラ ホテル&リゾーツ (209)

本町】セントレジス大阪<2泊目無料?>【下町


1 :2011/05/26 〜 最終レス :2012/10/26
セントレジス大阪について語りましょう
ここはセントレジス専用です。
【過去スレ】
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1286809007/l50
【公式サイト】
 http://www.stregisosaka.co.jp/
【関連スレ】
 スターウッド関連は下記へ
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1302526475/l50
 リッツカールトン大阪は下記へ
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1284385359/l50
 大阪のホテルは下記へ
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1300414168/l50
 大阪西成格安ホテルは下記へ
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1288781626/l50

2 :
2ゲット

3 :
NGワード設定奨励:訛り 民国 民度 阪民 R 朝鮮 土民 生活保護 チョン 在日 反日 主人 阪人 えた 非人 乞食

この2chにはどこの板でも空気を読まないで地域叩きをする頭のおかしい人が一定数いるので
頭のおかしい人がここに襲来したとしても華麗にスルーしてくださいね

4 :
客寄せに落語やるんだね
セントレジス寄席
いろいろ大変ね

5 :
ビアガーデンもやってたけどガラガラだったよ
ここ数日寒いし、夜景がきれいな場所でもないしね。

6 :
12階でビアガやってるの?
プラチナ会員に無料開放すれば、群がるのにねw

7 :
朝食マンゴー、メロン、リゾット復活希望

8 :
http://umauma7130.exblog.jp/i45/
セントレジス大阪にお泊り vol.5
だお。

9 :
高級ホテルがビアガーデン?!
どこが高級やねん?!

10 :
安売りしすぎてセントレジスの価値落とすくらいなら
もうフォーポイントバイシェラトン本町でええやん

11 :
何もかも中途半端なんだよね。
立地もスペースもサービスも・・・
なぜセントレジスをもってきたのか甚だ疑問。
Wでよかったのに。

12 :
開業から半年過ぎて、
経過すればするほど魅力が無くなっていくホテルってどうよ?
20000円代で泊まれてビジホ並だけど、
安くても利用しようと思う魅力が全然ない。
来月予約を入れたけどキャンセルした、同じSPGならウェスティンのがいい。

13 :
開業して半年過ぎて、って、もう丸8ヶ月だけどw
経過するほど、傷が目立ち、ボロがでてきて、改善の気配なし。
無料券があっても、5000pくれてもなぁ〜、と思いつつ、
数えたら、毎月のように泊まっていたけど、もう泊まらないなぁ〜。
ここまで悪いと、ハードだけ問題じゃない。

14 :
ホテルとしてのワクワク感がないかな。
ロビーの狭さとかなんか全体的に息苦しさを感じるw窮屈なんだよね。
オフィスビルとの兼ね合いがあったのかもしれんが、玄関があそことか、その他いろいろ設計ミスがすごいよね。
周辺環境もアレだし。

15 :
>>14
レスが毎回同じでつまらん

16 :
例えばだけど、東京のリッツって、入り口はここなんだぁ〜、と思いながら、
入っていって、ロビー階に行くと、さすがだと思うところが山ほど、なんだよね。
それが、本町レジスは、ワクワクしながら、エレベータを降りると、
がっかりの連続。
 ここがロビー? 廊下じゃないの?
 ここがフロント? ウソだろ?
 ここが・・・
同じレスでした

17 :
入り口、ロビー、フロントときて、さあ続けてくれ

18 :
もう泊まる気が無いならスパッと見限れば良いのに。
いつまで同じこと愚痴ってるのさ

19 :
大阪のセントレジスを見限って書いてるんだよ
実際の感想書いてるだけじゃん?
「あ〜でも、また泊まりたい!」
なんて一言も書いてないぞ?

20 :
そそ、>>19のとおりですわ。
SPGプラチナを10年近くやってて、関西に住んでりゃ、
イヤでもセントレジスが候補になる。
プロモやキャンペーンに釣られて宿泊したら、
ウェスティンよりレベルが低かったり、シェラトンよりも↓と思ったり・・・etc
リッツやハイアット、ウェスティンのスタッフだった方と再会したり、
セントレジスのバーで見かけた人と翌週、違うホテルのラウンジ→バーのハシゴで
出会ったと思い、話してみたら、同じように思っていたとか、
決して「あ〜でも、また泊まりたい」なぁーんて、思わないし、未練も無い。
大阪にあるから目にとまるし、場合によっては泊まることもある、それだけ。


21 :
iPhoneで書き込んでます
ところで、セントレジスを入力しようとすると、
遷都レジスタ
遷都レジストリ
と出て、セントレジスをなかなか学習しません
セントレジス東京が"日本初上陸"するまで
セントレジスという言葉は辞書に乗らない様子

22 :
やっぱり部屋の質感は、セントレジスが大阪では群を抜いてますよ
シーリー製の高さのあるデカいベッドによっこらしょって乗って
寝転んだときの満足感て、他の大阪のホテルでは味わえないです
飲料施設が貧弱で、エントランスも狭く雑然としていて高級感に欠けるけど
部屋の居心地や高級感は、セントレジスが大阪で一番だと個人的には思うけどなあ
ランドリーバッグが、ビジネスホテルと何ら変わらない薄っぺらの白ビニールになったのが残念だけど
持ち帰り可能のスリッパは、茶色の色つきになったんで、ありがたくお持ち帰りしましたよ
セントレジスは稼働率低くても安売りに走ってほしくないです
部屋にこもってルームサービスの食事にミニバーのアルコール飲んで
まったりしてると、良いホテルだなあって思っちゃいます

23 :
流石にシェラトンには負けんだろう。
でもシェラトンの方が上だと思うならそっちに泊まればいい、コスパは高いと思う。
個人的にウェスティンはあんまりコスパ良くないと思う。スイートアップないし

24 :
部屋の質感ねぇ〜、大阪じゃ群を抜いてるの分からないでもないけど、
スィートは兎も角、他の部屋は、ルームレイアウトはお世辞でもいいとは言えないし、
傷があまりに目立ちすぎる。
インタコ大阪ができる頃には大阪駅近辺のホテルはどこも改装するから、
その頃には群を抜いてるとも言えなくなる。
恐らく、何かが足りないんですよ。一つ二つやないだろうけど、
そして、致命的なのが、エントランスとメインロビー、開放感なんだろうなぁ〜、
ハードはどうにもならないから、リッツには勝てないのは決定。
インタコと天王寺でだめ押しで、APA PROだっけ?東横PROだっけ?でご臨終


25 :
あの(傷)は不快だよね。早期劣化しやすい内装の原因は何でなんでしょう。

26 :
>>24
リッツカールトンのロビーは確かに
開放感あふれてるな

27 :
>>26
セントレジスホテル大阪の通路ロビーが好きなんだよね?

28 :
エントランスやロビーが狭くても、
コージーな隠れ家的雰囲気があればまだそれも面白いけど、
つる○ゴルフの目の前ではちょっとなあ・・・
狭い分スタッフはすぐ来てくれて親切だけどね。

29 :
でも、人手不足も変わらないね。
バトラーボタン押してから10回以上コール待ちしたことが何度かある。

30 :
例えば、リッツや一部のハイアットなら、一度でもリクエストしていたら、
次回以降は何も言わなくていいところが多い。
別にリクエストじゃなくても、チェックアウト時に、普通に会話していて、
何か要望というか、あれって、○○なんて、伝えようなら、
その時にさりげなく内容聞いてくれて、次回滞在時には対応してくれていたり、
チェックイン時に○○の件ですが、、、などとちゃんと説明してくれる。
リッツ出身のフロントの○さんなんて、そんなこと百も承知だと思うのだが、
前回のリクエストなんて、メモすら、されてないような感じで、
リクエストしたことすら、忘れられている…。
はい。分かりました。って、言うだけ。
セントレジスに求めるのが悪かったと思えばいいし、
今では価格相応(25,000円で2泊=ビジホ並)なので、
納得はできるのだが、名前だけが泣いている

31 :
>>23
>流石にシェラトンには負けんだろう。
>でもシェラトンの方が上だと思うならそっちに泊まればいい、コスパは高いと思う。
シェラトンが上って、ヨコハマバカタイヤじゃあるまいし

32 :
どこか近くにプールがないかな…
プールないのがかなしい。

33 :
ウェスティンのプールは狭いから ちと古いがシェラトン利用できないのかな?
大阪の室内プール
http://pool.alamode.tv/pref27_indoor.html


34 :
こないだここにホテルの宿泊パンフレットと料金が記載されたタリフありますか?と狭い一階エントランスのロビーのスタッフに尋ねると。
「スターウッドのHPをご覧下さい、客室やお得な料金が載ってますから。」と三つ折りのパンフレットをくれただけ。
その以前に、リッツのフロントスタッフに全く同じことを尋ねると、パンフレットとHPからプリントアウトした料金表をファイルに入れてくれ、雨が降ってたから手提げの紙袋に入れてくれ至れり尽くせり。
通りすがりの一見客にも丁寧な応対と、意地悪く言えば積極的な宿泊の勧誘に感心しました。
こういうところがセントレジスには無いんだよなぁ〜残念。

35 :
ホテルのエントランスで宿泊料金を聞くなんて・・・
自分なら絶対にできない芸当です(良い意味でね)
大阪のかたは、これくらいは普通なんですかね?
リッツカールトンが対応していることを考えると
普通のことなんでしょうね

36 :
このスレにはリッツカールトンの工作員が常駐しているのでしょうか?
同じ内容が繰り返されているような気がします。

37 :
と2chに慣れないセントレジスの工作員が突然乱入してきたけど、どうすればいい?

38 :
>>37
おまえが単細胞だから悪い

39 :
藻前も単細胞だな。
セントレジスに泊まったこともないヤツがくるなw
おっとと、忘れるところだった。
まさか、大阪しか知らね、って訳じゃないよね。
他のセントレジスでそれなりの対応を受けてる香具師が
大阪でガッカリしてるんだから、単細胞のおまえが出てくることはねぇよww

40 :
>>35
リッツ大阪に限らず、キチンとしたホテルなら宿泊料金を尋ねたらプロモーションの案内を含めて答えてくれる。
丸の内のFS・帝国ホテル東京・ペニンシュラ東京他と懇切丁寧に教えてくれた。
見栄・体裁を気にするのは首都圏在住者ならではの特性じやないか?。
それか、値札を見ずに何でも買える金持ちなんでしょうなぁ。

41 :
>>39
煽り方へただな
さすが馬鹿の証明

42 :
最低でも一人は煽られちゃってるじゃないか
情けない

43 :
こないだここのバーにいったら、隣にいた外国人2人が「このホテル、なんかイメージと違うね」って話してたw
ビジネスマンぽかったけど・・・セントレジス!ビジネス街の中心!みたいに思ってきたんだろうな。

44 :
>>33
ありがとうございます!
どっかと提携してくれたらいいのになー

45 :
そんな事より>>91さ、聞いてくれ。この前に海外のセントレジスに行ったんだけどさ、
フロントで楽天銀行デビットカードを出したらフロントの従業員が( ゚д゚)ポカーン・・として
「・・楽天カード?なにコレ・・少々お待ちください!只今ボスを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。
すると5分もしない内に支配人とゼネラルマネージャーと警備員が駆けつけるなり俺が持ってたカードを手に取って
「お客さん・・ちょっとなんですかコレ?こんな幼稚園児が遊ぶ玩具みたいなカード使えるわけないでしょ?」
ってまるで汚物でも見ているかのような目で俺を見るんだよ
ロビー内の他の客も
「楽天カード?そんなカードは子供銀行でしか使えね〜よm9(^Д^)プギャー!!」って大騒ぎ
俺の後ろでドヤ顔でアメックスセンチュリオンを出して並んでいたオヤジも呆れ顔( ゚д゚ )でこっちを見ていたよ
俺はこっちみんなとか思ってたけど筋肉ムキムキの警備員に取り押さえられながらホテルの奥に無理矢理連れてかれてお巡りまで呼ばれた
「POLICE」って書いてある車で署まで連行されて取締室で缶コーラ飲ませてもらったり刑事に「テメー!!日本人のフリした不法滞在のコリアンだろ!!」と言われたりして最悪だったよ
改めて楽天銀行デビットカードのステータスを実感したよ。ホントどえらいカードだよ

46 :
そんな事より>>42さ、聞いてくれ。この前に海外のセントレジスに行ったんだけどさ、
フロントで楽天銀行デビットカードを出したらフロントの従業員が( ゚д゚)ポカーン・・として
「・・楽天カード?なにコレ・・少々お待ちください!只今ボスを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。
すると5分もしない内に支配人とゼネラルマネージャーと警備員が駆けつけるなり俺が持ってたカードを手に取って
「お客さん・・ちょっとなんですかコレ?こんな幼稚園児が遊ぶ玩具みたいなカード使えるわけないでしょ?」
ってまるで汚物でも見ているかのような目で俺を見るんだよ
ロビー内の他の客も
「楽天カード?そんなカードは子供銀行でしか使えね〜よm9(^Д^)プギャー!!」って大騒ぎ
俺の後ろでドヤ顔でアメックスセンチュリオンを出して並んでいたオヤジも呆れ顔( ゚д゚ )でこっちを見ていたよ
俺はこっちみんなとか思ってたけど筋肉ムキムキの警備員に取り押さえられながらホテルの奥に無理矢理連れてかれてお巡りまで呼ばれた
「POLICE」って書いてある車で署まで連行されて取締室で缶コーラ飲ませてもらったり刑事に「テメー!!日本人のフリした不法滞在のコリアンだろ!!」と言われたりして最悪だったよ
改めて楽天銀行デビットカードのステータスを実感したよ。ホントどえらいカードだよ

47 :
>>39 考え方は分かるが、セントレジスの基準は多くの日本人は「セントレジス大阪」になる。
その意味で、大阪の責任は重いはず。
日本では
 ウェスティン = 大阪、東京
 シェラトン  = ベイ、神戸
がブランドイメージを築いてきた訳で、近鉄や相鉄、毎日などがそのブランドに便乗し、
それなりの成果をだしているんだろうけど、
 セントレジス大阪
が日本のブランドイメージになるのは間違いなく、
その意味では、今後、日本にセントレジスができる可能性は皆無になったろうし、
その原因を作ったのはセントレジス大阪だよ。
でも、それをスターウッド自身がやってるのが笑えるwwwww
あのフロントでウロチョロしてる外国人はスターウッド側から送り込まれた責任者?
仕事しろよ、って感じ

48 :
大阪の恥部の立地であの造り。
恥の上塗り。

49 :
セントレジス繋がりで話を振ると
コンラッドもオープン当初から散々言われて撤退の噂話まで出てたが
結局まだコンラッドの名前で営業してるよな
持ち直したんだろうか?最近行ってないからわからん
セントレジスもまあしぶとく残って欲しいw

50 :
でも、現コンラッド東京のビルに入ろうとしてたのは、セントレジスだけどね。
その話がご破算になって、進出したのが大阪。
セントレジスが東京進出を止めたのか諦めたのか知らないけど、高層ビル内に進出するなら東京駅すぐのシャングリラや今建築中?のアマンに入ることも出来ただろうに。

51 :
早くブランド変更して再出発して欲しい。
あの立地とエントランスも館内もなんだか。。
他のセントレジス知ってる人間からすると大阪の恥さらす事になりかねん。

52 :
>>50
セントレジスとコンラッドって他になんか繋がりあったの?
俺はあんたが書いた話しか知らんから、そのつもりで書いたんだが・・・

53 :
>>51
大阪の恥になりかねんて
おまえ吹きすぎやろw
スレ新しくなっても相変わらずの
分かりやすさだな

54 :
大阪の同じ場所でも、御堂筋側にメインエントランスがあって、
あの雑踏さえ見えない工夫さえしてくれれば、全然違うって。
よく比較になってるコンラッドやリッツとはえらい違いだ。
エレベータ降りたら、廊下が続いていると思って、フロントどこよ?
って思い、突き当たりを右に曲がろうと思って、フロントを探していたら、
どうぞって、コンシェルジュデスクか何かと思っていたところが、
フロントって、ビックリした。
東京のリッツなど、ホテルに慣れていると思った自分が恥ずかしいと思ったぐらいだし、
行くときは服装も少しは気を遣うようになった。
服装はコンラッドも同じかな。
セントレジスはジーパンで全然何も感じない。
今度、ジャージで行ってみるかなw

55 :
>>54
確かにニューヨークの玄関は
北向きで車寄せはなく、あまり賑やかでない通りに面しているな

56 :
>>53
吹きすぎって何?
大阪のセントレジス行ったことある?
バカじゃないの?頭おかしいの?

57 :

アホは進歩しないなw

58 :
>>57
荒らすなよw金なしキチガイw
ダッせ〜なあw
カテゴリー的にどこの部屋泊まれたのかな?
答えられる?

59 :
ビューバスのグランドデラックスプリミエに泊ったことあるけど
梅田方面のビル街はボリューム感がなくてスッカスカだった。
大阪の高層ビルって細長くて四角張ってて容積が小さいのが多い。
太いのや細いのや他に色々混じってればアクセントあって面白いけど細いのばっかり。
ビューバスからスッカスカでしょぼいビル街眺めても全然価値が無い。
ルドールの安いランチ食べにくるR連中やオヤジ達がうるさすぎる。

60 :
>>58
あほにつける薬はなしw
ダッせ〜て、おまえどんだけ年寄りや?
言い回しから腐臭がするで

61 :
>>60
どのカテゴリーの部屋に泊まれたのかな?
答えられないならオマエは荒らし決定だよ?

62 :
>>61
トルコ人のJがチェックイン担当でバトラーは
ハイアットにいた香港人だよ、アホへ。
?の付け方もおかしいな
おまえ何処の大学出身?

63 :
》893

64 :
トルコ人って、バトラーと同じホテルにもいたような記憶があるけど、
あそこのホテルを辞めた人って、多い気がする。

65 :
>>62
いまだに泊まったカテゴリーの部屋が答えられないんだね?
30000円前後の安い部屋からがここだが、
やはり乞食は30000円すら出せないのかね?

66 :
>>65
煽るな荒らすな
にほんごわかるか?

67 :
>>66
何で答えられないんだい?
泊まった事も行ったこともないのに煽りまくって、荒らしまくるのは何でなんだ?
おまえの真相を突き詰められのが怖いから荒らすのか?

68 :
>>67
おまえ粘着質だねえ
実生活でも相当嫌われているだろ?
レスする毎におかしな日本語
大人なら、恥ずかしくないか?

69 :
おまえが大人なら何で簡単な質問にさえ答えられないんだ?笑えるんだがw
どの部屋に泊まったか早く部屋のカテゴリー、ググって調べれば?
荒らしてないで調べろよw

70 :
>>69
おまえ程度のものが人に尋ねるとは
おこがましいんだよ
わかるか?

71 :
>>70
やはりおまえ程度の輩は30000円さえも出さずセントレジスにも出向いたこともなく
しゃしゃり出てきたネットおのぼりの荒らしかw
二度とここに来るな!
低レベルの輩はここでは邪魔だw
笑われてるぞ、おまえw

72 :
>>59
じゃあ、どんな景色がバス・ビューとして相応しいの?
国内にあるビュー・バスのホテルを例にして教えてください。

73 :
>>72
>>59ではないですが、ペニンシュラ東京のデラックススイートの高層階からのビューバス
○日比谷公園をバックに詰まったビル群

マンダリンオリエンタル東京のマンダリンスイートのビューバス
○皇居、ビル群の後ろに富士山
などは素晴らしいですよ

74 :
>>73
×日比谷公園をバックに
○ビル群をバックに日比谷公園
デシタ

75 :
>>73
「スイート」から見える景色が良いのは、それ相応の宿泊料金を出してるんだから当たり前。
じゃなくて、セントレジスのビュー・バスの部屋と同等、もしくは前後のグレードのホテル・宿泊料金で、バス・ビューからの景色が良いホテルはどこですか?って尋ねました。言葉足らずでゴメンなさい。

76 :
確かにね〜レジスのビューバスはちょっとショボイ。
でも、今の価格1人20000円切ったら妥当かな?
グレードは落ちるけど、茶町のアルモニーアンブラッセ大阪は?
ジュニアスイートだっけ「エヴァーホワイト」ビューバスだよね。
来月予約入れてるんだけど、どう?

77 :
>>75
>「スイート」から見える景色が良いのは、それ相応の宿泊料金を出してるんだから当たり前。
じゃあ、本町のセントレジスはスイートならビューバスの景色が良いのかい?
理論的に可笑しくない?
スイート以下でもさほど高さも変わらず、景色は市内であるし変わらないと思うけど。
ペニンシュラのデラックススイート泊まった時は開業2ヶ月経った時だから13万円だったけど、
今やたったの8万円だよ?
ペニンシュラ東京も高層階であればスイート以下のビューバスもスイートのビューバス景色はも変わらないぞ?

78 :
>>75
>「スイート」から見える景色が良いのは、それ相応の宿泊料金を出してるんだから当たり前。

じゃあ、本町のセントレジスはスイートならビューバスの景色が良いのかい?
理論的に可笑しくない?
スイート以下でもさほど高さも変わらず、景色は市内であるし変わらないと思うけど。
ペニンシュラのデラックススイート泊まった時は開業2ヶ月経った時だから13万円だったけど、
今やたったの8万円だよ?
ペニンシュラ東京も高層階であればスイート以下のビューバスもスイートのビューバスの景色も変わらないぞ?

79 :
>>76
アルモニーアンブラッセの三角コーナーのビューバスからの眺めですか。
横の高速道路と茶屋町アプローズのビルと雑居ビルは見えます。
ですが、バスタブから空を見上げる感じでしたら開放感はあると思います。
リビングエリアの披露宴会場にあるような、あの真っ白なカバーをかけたソファーはどうなんでしょう、好きずきですかねえ。
あと、エントランス、分かりにくいです。
エントランスを実際探す際、私が言ってる意味が分かるかと思います。
まあ、それも楽しみになさって下さい。

80 :
>>72
>>59ではないけど
阪急インターナショナルのビューバスはいいよ
あとは、神戸のラ・スイート神戸ハーバーランドは スーペリアとデラックスの部屋ならバスルームからポートタワーを見ながらジャグジーに入れる

81 :
バスルームからポートタワーを見ながらジャグジーに入るのは
注意力散漫になって危険ではないですか?

82 :
>>81
危険ではないです。

83 :
>>79レス、サンクスです。
多分タクシー利用なんで大丈夫かな?
大阪の景色って、似たり寄ったりだと思う。
ラ・スイートのポートタワー見ながらのジャグジーは気持ちいいよね!
値段も手頃だしね。
ジャグジーバスだけの為にリピートしてるわ。

84 :
でもやはり、足もとみながら入ったほうが安全だと思うのです。

85 :
足元見て湯船に浸かってから窓の外見れば安全ですよ

86 :
やっぱ厳しいのかね。
少しずつアメニティが減ってきている。
バスソルトとか好きだったのに残念

87 :
大阪は客入りに無理があったね。

88 :
スタッフのスキルと立地にも無理があった

89 :
仕方ないよね。だって大阪だもんw

90 :
しかしあと数年で大阪は首都だ。
先見の明があったというべきだろう。

91 :
大阪市の18人に1人が生活保護受けているらしい
日本一最悪らしいw

92 :
だいたいやね、なかひがしの息子ごときを
売りにしている時点でダメ

93 :
バスソルト無くなったのか
来月予約入れてあるけど 更なる削減があって当然と考えるべきか

94 :
セントレジス改悪の歴史
プラチナ向けミニバー無料の廃止
ターンダウンの廃止(リクエストのみ)
バスソルト廃止?
他に何があるのかな???

95 :
>>94
無料ミネラルの廃止。ただし、ジュニアスイート以上は、無料ミネラルあり

96 :
ミネラルウォーターの無料は復活してるよ。
6月12日宿泊の時点で。

97 :
セントレジスブランドの廃止

98 :
茶屋町のアルモニーはスイートのビューバスいいね。
大阪」では1番かも・・・ただ、観覧車から双眼鏡があれば丸見え。


99 :
Rと結婚式場の前室を足したような部屋のアルモニー
ビューバスの眺めは大阪なので観ても面白くも無く汚いだけ

100 :
>>99
アルモニーアンブラッセ、実際に泊まってないやろw

101 :
ここはどういう客層を狙ったんだろ
マーケティング失敗にもほどがある

102 :
立地、ハードの中途半端さから 高級ビジネス狙いでは
プラチナばかり宿泊したら 朝食劣化も仕方ないかもね
朝食はプラチナからも 半額程度 徴収したらいいのに

103 :
ビジネスであんなところに泊まるかね?
大阪のビジネス拠点は完全にキタでしょ
伊藤忠だってキタに移転するし

104 :
大阪はビジネス拠点が少なく限られるからね
東京や諸外国と違い少だけし離れるとココのように商店街やローカルなどうでも良い立地になってしまう

スターウッドも見込み違いか、見当違いのマーケティング会社に任せて失敗したのかも知れない

にしも、立地以外もハードが半端過ぎる

105 :
せめてプール付けて欲しかったなあ。

106 :
積水ハウスにホテルなんかわからないんだろうな、、京都も心配だ。

107 :
プラチナ向けミニバー無料→上限三千円
スイート以外バスソルト廃止
同じくスイート以外フェイシャルクリームとクレンジングミルク廃止
朝食の劣化
気になるのはこのくらいかな?
まぁ二万ソコソコで最初のサービス維持は難しいだろう

108 :
つかわざわざここに泊まる理由ってなんだろう
立地も悪いしレストランもイマイチだしバトラーサービスも人によってあたりはずれ大きいし
そこまでバトラー使いこなす人って日本には少ないだろう
それなら他のホテルのエグゼフロアに泊まったほうがいいよ

109 :
>>106
積水ハウスは建物造って貸してるだけ
運営にはノータッチ

110 :
>>108
毎度のループかよ?


111 :
場所が悪くてもサービスが良けりゃ、どこでも行くよ。
でも、場所も悪い上に、サービスも悪けりゃ、誰も行かないよね。
ヒルトンは部屋は狭く、サービスもイマイチだけど立地がいいから、稼働率は悪くない。
ハイアットは部屋は広く、古く、立地も悪いけど、まぁ、価格相応。
セントレジスだけは、ルームレイアウトはお世辞にもいいとはいえないし、サービスも立地も悪い・・・
インタコ大阪ができて、ウェスティンが改装し、ANAが本格リノベしたら、お陀仏だよ。
って、>>110の通りの、毎度のループでした。

112 :
>>104
本町もビジネス中地だろ。
中小だらけたが、オリックスも本町だ。

113 :
インターコンチやヒルトンってグレードで言うとラグジュアリ・クラスじゃないじゃん。
東京へ立て続けに外資系高級ホテルの進出が決まった2005年当時、「日経MJ」の記事に進出するのは喜ばしいことだが優秀なスタッフの確保が難しいと掲載されてた。
東京でさえその有様なんだから、大阪に優秀なホテルマンがいないのは当然。
昔は、ホテルの学校とまで言われ優秀なホテルマンを輩出し、関西の迎賓館と称えられた「リーガ」も赤字でスタッフを育てるゆとりが無い。
まして、年収の低いホテル業界へ就職しようと思う優秀な人材が多いのかも疑問。
名前やホテルのグレードの割にサービスが冴えないのは当然だと思うよ。
これで、インターコンチや京都の「リッツ・フォーシーズンズ」が求人募集し始めたらまた人材が流動して、サービスの低下したホテルが続出するんじゃない?
レジスの現在の客単価でサービス・客室内の設備の充実をはかるのは厳しいのが現実なんじゃない?。
客のほとんどが正規料金を払うなら別だろうけど。
それに、館内施設が多ければ多いほどスタッフが必要で人件費がかかるし、それを抑えるためアルバイト・パートを雇うと「ウェスティンホテル東京」のような事態も起きるから、ホテルブランドを維持するのも大変でしょう。

114 :
ミニバーの豊富なグラス群も
いつまで維持できるのかねえ。

115 :
>>112
ビジネス客があそこに泊まるかなあ?
接待も大抵キタになるだろうし・・・

116 :
>>115
ウェスティンホテル東京は経営陣の入れ替わりかたがすごかったからね〜
この業界では保有・運営・雇用・不動産が分離されているところが90年代になって増えた結果として
ホテルの維持や管理がずさんなところが結構あるんだそうな
だからブランドイメージ劣化しているところがチラホラと…

117 :
>>115じゃなくて>>113だったorz

118 :
自分は ビジネスで使うホテルはラグジュアリクラスかどうか よりも 利便性快適性重視だからなあ
一流ホテルでも必ずいいサービス受けられるとは限らないし、
一流ホテルマンでなくても、失礼や不快なことがなければいいと思うくらい
仕事で利用するホテルの場合ホテルにこもりきりってことはないからさ
リゾートならもちろんラグジュアリ感を重視するが

119 :
>>112
確かに、その程度の会社しかない、その程度の立地なんだよ

120 :
期待してるから、ちょこちょこ見に来てるんだが、全然、変わってないんだね。残念。
元リッツ、元ウェスティン、元ハイアット…、多くのスタッフを見たけど、
前のホテルでは悪くなかった人も、なんで、レジスで悪くなるんだろうかね。
自分が変えよう、とは思わないのか?
立地はどうにもならんけど、頑張って欲しいなぁ〜、
って、その一部のスタッフが某ホテルに履歴書を送っているとか、面接をしたとかしないとか…、
そりゃ、モチベーションも保てないよね。

121 :
SPGはベッドが好きなのでよく使います。どんなに便利な立地でも、寝れないと・・・

122 :
いまどき、そこそこのホテルで寝れないようなベッドなんてあるかねえ?

123 :
ヘブンリーも大阪や東京と名古屋や淡路、仙台とは違う気がする(劣化?)。京都は記憶無し
シェラトンも神戸>東京ベイ>大阪>東京(白金)てな感じ。
レジスのベッドも悪くは無いが、個人的にはヘブンリーの方がいいな。
ヒルトン、ハイアットって、パークを含めて、さほどいいとは感じない。
あっ、コンラッドは◎だな。ヒルトン東京ベイやハイアットもリージェンシー系だとイマイチって、気がするけど、どう?

124 :
俺はレジスのベッドが一番良いと思う

125 :
ベッドでよく名前がでてくるのは、「シモンズ・サータ・シーリー」。
当然、グレードもあるし。
泊まったホテルで「シモンズのどのグレードのベッドですか?」とは尋ねないし、硬いのが良い軟らかいのが良いは個人差があるしね。
それに、テンピュールベッドが最近ないでしょ?
枕はあっても。

126 :
ドア閉まる時の下品な音は何とかならんかね

127 :
心斎橋にあるシーリーのショールーム行ったら
ホテル導入実績一覧にセントレジス大阪もあって
あのベッドはシーリーだった、と偶然知ったばかり
ttp://www.sealy-bed.co.jp/archives/2010/10/post-41.html
ヘブンリーはシモンズが製造してるよね
シモンズのショールームも行ってみたけど、マットレスの
種類はシーリーよりシモンズの方が多かった
自分は軟らか過ぎなければベッドは何でもよくショールーム巡りは
ベッドにうるさいツレに付き合わされたけど、不眠症気味なのに
レジスのベッドではよく眠れたな〜という記憶あって
(シモンズではどうだったかあまり覚えてない)シーリーに
傾き気味。でもレジスのがシーリーの何という名前の製品なのか
そこまでは詳しく分からないのが残念 ホテルに問い合わせたら
教えてもらえるかなあ

128 :
ホテルに導入されているマットレスは各ホテルオリジナル仕様の為
基本的には同じタイプのご用意がございません。
カタログの商品ですとホテルスタイルシリーズが近いタイプにはなりますが
各ホテルもしくはお部屋によって感触が異なりますので、
ョールームやお近くの店舗にて実際お試し頂くことをおすすめします。


129 :
>>128
127です。HP見直してみたら「よくある質問」に
その回答掲載されてましたね、失礼。
ttp://www.sealy-bed.co.jp/quesition/2010/04/post-6.html
ショールームで貰ったパンフ、今一度見返してみると
実際ショールームで幾つも寝転がって試してみて、コレ良かったと
印付けてたのが、たまたまその「シーリー・ホテルスタイル:マットレス」
シリーズの内の一つだったw 一度泊まってリピートはない?と
思ったけど、安い内に(定着した?)もう一度あの寝心地確認しに
行くかな。

130 :
今やシモンズは「猫も杓子も」の様相を呈してるからなぁ。
シモンズ使用とうたってても、ビジネスや、地方の高級ホテルのは微妙。
種類が多いとピンキリだろうし。
レジスはシーリーかぁ、阪急インターナショナルのサータと比べるのも良いかも。

131 :
>>124
どの都市のセントレジスのベッドがよかったの?
どこのホテルと比べて?

132 :
>>131には構うな こいつはいかれとる

133 :
>>132
いかれてるって?何が?

134 :
>>132って>>124だからか。
納得。

135 :
>>134
相変わらず頭が悪い人ですね

136 :
>>135
お前荒らしだよね?

137 :
>>136は嫌われ者だろ?
どれ?どこ?が口癖の、文脈が読めないあほ

138 :
>>136
じゃあ、聞くけど、大阪以外のセントレジスには泊まったことあるの?

139 :
見事に期待はずれだった。もう泊まることは無い。
結局、リッツ?
阪急系、近鉄系も今ひとつ、三井も旧南海もダメ。JALもダメ、ヒルトン、JRは立地だけで論外。
同じ電鉄系だけど、天王寺に期待するか、今ひとつのIHGに期待するのか、
大阪の定宿が決まらない。
値段関係なしでいいんだけど、どこがいい?
神戸に足を伸ばしても、大したホテルないし、京都も今ひとつ。
リッツは秋田。

140 :
>>139
言っとくけど、東京のトップクラス並みの
ホテルを期待してるなら、そもそも無理よ。
その上で、言わずもがなだけど、帝国大阪やリーガPTはどうだったの?

141 :
>>139
どういう目的で泊まってるの?
ヒルトンの立地がダメってことはビジネスじゃないのかな?
ビジネスにはヒルトンの立地は最高だと思うけど。
個人的にはニューオータニが落ち着いていて好きだ。
ハードは古いけどサービスはいい。

142 :
>>139
自分も期待外れでガッカリ…
チェックアウト時に「明細書は要りますか?」ってw
ビジネスホテルかと思ったわww
もうイカネ

143 :
>>139
京都のホテルはショボイところしかないから旅館のほうがナイス
俵屋や柊屋に炭屋といったところはセントレジスがゴミのように見えるくらい高級で
世界のスーパーセレブやハリウッドスター御用達の宿
ただし宿泊料金は相当パンチが効いているし
予約もなかなか取りにくいので注意

144 :
>>143
俵屋と他を同列に論じてる時点で
しったか

145 :
>>144
しったか・・・って、小学生かw
なんでそんな細かいことに目くじらたててんの?
京都の老舗有名高級旅館をただ挙げただけだろうに。
たかがホテル、たかが旅館。
たかが数万〜数十万で買えるサービス。

146 :
>>145
指摘されて 目くじら とは笑止
名前で知ってたので
ただ挙げた
のか。
不毛

147 :
東京の高級ホテルの半値だからな。
あんまり言ってやるな

148 :
東京の外資系超高級ホテルにしても今や正規料金の半額。
一度宿泊料金をダンピングすると、料金を上げるのは難しいのは東京も大阪も同じ。
それに、かゆいところへ手の届くようなサービスを今のレジスに求めること自体無理だろう。
最近、観光・ホテル系専門学校を卒業した新人、他のホテルから移ってきたベテランまでいる玉石混交のスタッフを一律のレベルまでもっていくのは大変だろうし。
立て続けに外資系ホテルが進出した東京でさえ、人材不足が深刻だったんだから。
そもそも、開業1年以内に泊まるのがどうかと思う、汐留のコンラッド・今でこそ五つ星か六つ星をうたってる日本橋室町のマンダリン・オリエンタルも開業後1年は、ぼろカスに言われてたから。
コンラッドは、今もあまり良くないけど。

149 :
大阪は高価格帯の高級ホテルの需要がほとんど無いということさ。

150 :
ホテルマンのサービスレベルという意味では、丸2年くらいは経たないと評価できないので、
今泊まっても仕方がない、という意見には一理あるけど、
物的サービスは大抵開業当初がピークで、あとは下がる一方なのが殆どだからね。
定点観察という意味では今泊まる意味はある。が、ホテルに泊まることが趣味ではない人には勧められないわなw

151 :
リッツも電鉄系ね。
「ザ・リッツ・カールトン・阪神ホテル」(阪急と経営統合する前の話しね)とは言えないし。
それに、リッツは開業して10年以上たつからサービスがこなれてるのも当たり前。
サービス料も13%。
でぇ、一流のサービスとかクレドの秘密等々、リッツのサービスが本・新聞・テレビに取り上げられるんだから、客の期待を裏切っちゃダメでしょうよ。
大阪にこれ以上のホテルが無いのは、普通と言えば普通。
基本さぁ、なんたらホテルグループの最上級ブランドだからオープン間もなくでも、全てにおいて客を満足させると思わないほうが良いのでは?
ホテルは、特に「人」で動いてるんだから。
そりゃ、レジスがサービス料としてリッツと同様13%、はたまた、それ以上とるなら別だけどね。
せめて開業後2年以上たってから泊まり、その結果どうか?を言うべきじゃない?

152 :
二年待ってあげてもいいがセントレジスが開業後一年建ったらどれくらいになるか、もう予想できるんじゃね?もうすぐ。
狭い町で小さいホテルなら一年経てば少しは学べると思うんだが、、、
東京でやるのとは違うぜ。

153 :
>>151
開業二年建った時点のリッツカールトン大阪のサービスを知ってて言ってんだろうね?
なら、キミは滑稽だけど。

154 :
リッツもそんないいと思わないなあ
昔のロイヤル、プラザ、ニューオータニなんかはよかったけどな
ビジネスホテルでも常連になれば待遇いいし
まあ、なにをもって「いい」とするかだけど・・・

155 :
>>152>>153
そんなさぁ、向きになって連投しなくていいから。
はいはい、オープン当初からのリッツ・カールトン大阪をご存知で素晴らしい・素晴らしい。
さすが、ラグジュアリ・ホテルを泊まりあるいてらっしゃる方は、書き込み内容も違いますねぇ。偉いっ!
ヘッポコもとい、二流・三流ホテル評論家みたいなこだわりやアップグレードしてくれたくれなかったって言う粗末で貧乏な観点からホテルを評価は勿論してないよね?
リッツ・レジスがダメなら大阪での用事をとっとと片付けて、日本国内なら東京、もしくは香港・シンガポールにでも泊まれば?
満足のいくサービスが受けられると思うよ。
お大事に!

156 :
>>155
たかがホテルのことでそこまでよく熱くなれるねww

157 :

たかが が口癖のお馬鹿さん
あほなのに上から物言わないと
気にくわないらしい
あほはあほらしく、ひっそりと生きろ
他人様に迷惑かけるんじゃねぇぞ

158 :
>>155
日本の一地方のホテルのレベルの上限をお認めになるとは賢明な事ですね。

159 :
リッツが最近非常に騒がしい雰囲気になってきたので、今回こちらを予約しました。
さて・・・・どんなものやら。

160 :
してないよね?
泊まれば?
よくいるんだ、なんでも疑問符つけるアホが

161 :
>>160によるとアホが泊まって現実を知るらしいですよ。
セントレジスとゆう冠を背負った小さな地方のホテルがどの程度か、
立地がどのような場所なのか、エントランスがどのような大阪の環境にさらされているのか、
客室設備がどの程度で、大阪の眺めがどの程度のレベルなのか、
地方の現実を見てあげてください

162 :
なんで普通にスレがすすまないんだろう?
必死にあれこれ書くほどのことかねえ
普通に情報交換すればいいだけなのに。

163 :
日本はホテル・航空なんかの力が中国、台湾や韓国やタイにシンガポールやインドネシアと比べたらかなりショボイから、外国人観光客を呼ぶなら外資系ホテルを集積させるのが一番。
あまりにもレベルが低すぎる日本のホテル業界や航空業界じゃ海外と比べたら大人と子どもの差だから海外から観光客を呼び込むルートも実力も能力も素質も何もない。だから年々ジリ貧
その超大大大大大大失敗例が沖縄で、あまりにも外資系のホテルが無さすぎるせいで、海外の超一流ホテルがガンガンできている海南島や済州島に観光客誘致で完敗した。
そういうワケで日本なんかよりもネトウヨが大嫌いな韓国、中国、台湾のほうが欧米からの観光客は多い。

京都や大阪はやっと外国の一流ホテルが集まり始めた。
関西は国際的なホテル業界からすればまだ未開の開拓地。

164 :
ホテルスタッフの一部は一生懸命だよ、頑張ってる。
でも、都しか知らないような現支配人やアホなNo.2がいる限り、絶対、このホテルは良くならない。
そして、一部の優秀なホテルスタッフは既に内定を貰っているようなので、やる気がなくなっているのが残念。
一番頑張ってるのは、何も知らないバトラーさんかも。
バトラーさんはセントレジスの高きところを教えられているから、
一生懸命、尽くそうとしているのが分かる。
立地とハードは論外、他国のセントレジス以下だよ。

165 :
大阪なんだから多くを望むほうが無理なんだよ。大阪だから。

166 :
×大阪なんだから
○日本なんだから
>>113>>148みればわかるが日本のホテル業界自体のレベルが低すぎ。
名前やホテルのグレードの割にサービスが冴えないのは当然だと思うよ。
つまり中国や韓国のほうがホテル業界のレベルは高いということ。

167 :
朝鮮でレベルwが高いホテルはどこ??

168 :
日本のホテル業界は人材不足だというのは有名で・・・
沖縄でフォーシーズンズホテルの運営をしようとしてるベルジャヤ社ホテルズ&リゾーツは
ホテルマンの育成のために人材育成の専門学校を作るっていう話だよ
あまりにも日本のホテル業界がクソだというのはバレバレだからね。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-142468-storytopic-4.html
http://www.47news.jp/CI/200904/CI-20090401-00881.html

169 :
>>167
おいおい、韓国にはリッツカールトンだってシェラトンだってマリオットだってラマダだってフレーザー・スイーツだってあるぞ。

170 :
韓国のリッツカールトン泊まったことあるけど。。。。

えっ?
レベル高いか?

171 :
リッツカールトンはリブランド・中古ホテルじゃないかw
169は残念なレベルだ

172 :
韓国のシェラトン自慢するんだ〜

173 :
2010年のインスティテューショナル・インベスターのホテルランキングで
世界1の座に輝いたのは日本のホテルだって聞いたけど
まさかできたてほやほやのセントレジス大阪?

174 :
開業1周年にも満たないホテルが対象になることは決してありません。
多分MOでしょ、とマジレスしときます。

175 :
Mandarin Oriental Tokyo Voted World's Best Hotel
The Mandarin Oriental Tokyo, a luxury high-rise hotel in the heart of Tokyo’s Nihonbashi business district,
has been voted the world’s best hotel, according to a survey of readers of Institutional Investor magazine.
http://www.institutionalinvestor.com/Article/2719828/Mandarin-Oriental-Tokyo-Voted-Worlds-Best-Hotel.html

176 :
リッツはサービスも良いし、価格が高いがそれだけの価値有り。スタッフは気取った雰囲気だけど仕方無いかな。それに比べてセントレジスは最低。あの料金の価値は無い。バトラー、フロント、ベルともに最悪でした。
それ以外は阪急インター、ニューオータニ、ヒルトン、帝国もビジネスチック。アルモニーアンブラッセは評価高いが行った事無いので、今度泊まってみます。

177 :
>>176
普通の感覚だと思う。
阪急インター、ニューオオタニ、ヒルトン(Diamond)には泊まったことがありますが、
ロケーションやサービスなどを含めて、価格相応だと感じましたが、
セントレジスは価格相応とは思えない。
ベルに荷物を預けると、フロントで10分以上待っているのに、部屋に入っても荷物届かない。
バトラーが来たので、それを伝えても、荷物は届かないし、ドリンクも届かない。
チェックアウト時に滞在はいかがでしたか?と聞かれたので、その他も含めて、サービスが悪いと伝えたが、反応無し。
どーにもならないのか、と思ったが、ここに来て、ダメなのがよく分かった。

178 :
>>177
濱中しゅんこうならどんなクレームつけてるんだろ
延々と一時間、濱中が描くホテルのあり方を
一方的にしゃべりそうだ

179 :
>>177
ロイヤルホテルおすすめだけどな
ザ・プレジデンシャルタワーズならバトラーついてるし
梅田界隈の外資系ホテルもいいけど
ロイヤルとかニューオータニのサービスがやっぱり一番しっくりくるなと思う今日この頃
ロイヤルはロビーラウンジの和風な感じが最高にたまらん

180 :
(ロイヤル)とは、ある年代から上の年代が呼んでた。あの頃の方が高級感も趣もあったね。
俺は昔の絨毯のロビーが好きだな、今のライティングからのエメラルド色のロビーはなんだか殺風景。
ニューオータニは昔から好きだが、ロビーラウンジ以外のパブリックスペースとレストランが改装出来ない経営状態のせいか、
一階のバー以外は劣化具合が辛い。
客室も、ある程度のスイート以外同様。
できた頃はデラックスシングルでさえ、居心地の良さはあったのだが。
ホスピタリティーの安心感は、難波、新進の本町のホテルとは今でも格段の差がある。
トレダーヴィックスがあった頃が懐かしい。
プラザのマルコポーロのように。

181 :
超お得プランが少し早く無くなった。ちょっと残念だか採算度外視って感じだし仕方ないね。

182 :
連休見込んで叩き売りプラン出してないだけ。
また8月下旬からまた暇になるから、また叩き売りが始まる。

183 :
2匹目のどじょうはいなかったってことですね?
リッツのようにはいかなかったと。

184 :
なにしろココはロビーもレストランもヒドいから

、見た目も云々も。
飲食、宴会でトキメキもなく、常連はつかない、、

185 :
大阪だから仕方ないよ。大阪なんだから。

186 :
>>184
宴会のトキメキ?
くわしく
言えなければ、誹謗中傷の荒らし

187 :
NGID:大阪だから

188 :
>>186って自律神経失調症?
荒らしで病人がここきちゃだめだよ。
病院から出ちゃだめだよ。

189 :
>>185
大阪以外だとこんなホテルでもやっていけるんだ
大阪で良かった

190 :
>>188
なんだ、ただ腐したいだけ
それが目的の荒らしか

191 :
>>190
おまえはここには相応しくない。ホテルの話出来ない荒らしは出ていけ!

192 :
リッツのサービス料は13%なんだからサービスが良くて当たり前でしょう。
レジスも向こうを張って13か15にしてサービスを向上させれば良いかも、もしくは、完全チップ制にするとか。
それにバブルの時じゃ無いんだから、充実した飲食部門にスパ・プール・ジムを備えた巨大ホテルは、リスクを取りたく無いスターウッドからすれば当然と言えば当然。
どうせ、梅田のインタRも施設はたいしたことないと思うよ。

193 :
10パーセントのサービス料でセントレジスホテル大阪よりサービスがいいとこなんて山ほどあるし、
プール、レストランが充実してリスクだらけのホテルを探す方が難しいと思うが。
リッツカールトン東京、大阪、帝国ホテル東京、大阪、
リーガロイヤル、マンダリンオリエンタル東京、
ペニンシュラ&シャングリラはレストランは充実していないが、プールは充実。
それらがいまのところ不利になってるかい?

194 :
そもそも13になってもサービレベルが上がるとは思えない
ハードにしても始めから中途半端でいいと思って計画されたんじゃない?
最高級のホテルというより北京のサンレジのような中途半端なやつ

195 :
サービス料を13〜15%に上げないとホスピタリティーを得られないのなら、
サービス料10%のホテルは全くホスピタリティーの得られない、何の意味もないホテルになる。
13〜15%に上げれば良いとは、何とも短絡的、おこちゃま的、経験のない輩の発言。

196 :
さて、ここでの評判が余りに悪いのでどんなもんかとある意味期待したんだが、
どう言ったら良いんだろうな、複雑な気持ちになって帰ってきた。
まぁ松竹座から近いのは有難い。

197 :
松竹座に近いだけだったらスイスとか日航で十分w

198 :
寝るだけなのでサービス関係なし
正直言うと部屋に入ってこられるのは鬱陶しい

199 :
バトラーとか使いこなしてる人ってどれくらいいるんだろう
長期滞在なら便利かもしれないけど、ここで長期滞在するメリットも感じられないし
自分は他のホテルのエグゼフロアで十分

200 :
バトラーとかヒトにアレコレされるより一人のんびりしたい派
なので基本的にドリンクサービスオンリー
それにしても現在の価格ならそう文句言うレベルじゃないと思うけどね。
二万ソコソコの宿にどれだけ期待してるんだと思う。

201 :
部屋は良いんだから、バトラーは廃止しても影響は無いと思うけど、ターンダウンは以前に戻して欲しいな

202 :
部屋は良いって、いつもスィート?羨ましい。
スィート以外だと価格相応とは思えないよ。例え20000円そこそこでも。
傷だらけ、ツイン部屋の間取りが悪い。飯はまずい。
ソフトがこなれてくれば、少しはいいんだろうけど、
フロント近辺が悪すぎ。

203 :
北ヤードのインタコがそこそこのレベルできたら
ここは撤退かな。むしろそれまでもつのかな

204 :
本来「セントレジス」はインタコとは違った客層がターゲットなのにな・・・

205 :
>>203
値下げして続行

206 :
これだけ悪評三昧なのに、なぜかいってみたくなる

207 :
ここ、5000円でも泊まりたくないw
わくわく感とかないし、周辺環境もいまいちだし。

208 :
ちょっとでも肯定的なレスがあると
間を置かずに落とすレスがつくなぁ。

209 :
>>208
いつものヤツだわ
学習能力ないから毎度内容は同じだし。
何回泊まってのコメントか知らないが
たった一回なら相当の粘着質

210 :
大阪なんかで開業するから安っぽいイメージが定着しちゃうんだよ。
仕方ないよね。大阪だから。

211 :
>>200
二万そこそこで部屋とサービスなんか期待しないでしょ?今時。
セントレジスの看板で期待して行って胆度合いがヒドいから不満があるんだよ。
百合スイート以上、10万以上払おうが変わらないよ。
もしそれで変わるなら、国内でのホテルでは奇異な存在。

212 :
あはは

213 :
あはは

214 :
>>209
書き込みは2〜3回目ぐらいだと思うので、いつものヤツじゃないよ〜、念のため。
なんだかんだとかれこれ10回は泊まったけど(2泊目タダを含めて)、
スタッフはどこか勘違いしてるというか、ブランドに溺れているように感じるなぁ〜。
他国のセントレジスよりも、国内ではICやウェスティンよりもスタッフのレベルは
低いと感じたし、No.1/No.2も頭が固いらしい。(某スタッフの話だよ〜)
ハードは好き嫌いあるだろうけど、実際泊まってみると細かなところで不満がでる。
リクエストしても、通ってないことあるし、ここのホテル「申し訳ございません」の
後の言葉が無いんだよね。
少なくともスターウッドの最高峰ブランドとは思って宿泊している人にはガッカリだと
思う。いまは天王寺か梅田に期待してます。
でも、、、連れが何故か気に入ってるので、また予約してしまった(苦笑)

215 :
>>214
さすがにICよりはマシじゃない?
俺RAだがホテルによってはラウンジのスタッフは部屋案内しないどころかスーツケースも運んでもらえない

216 :
香港やロンドンレベルのICは国内には無いね

217 :
ロンドンは知らんが香港かよwww
あんな壁の薄い安普請を出すなよ
ところでどの、なんの「レベル」なんだ?

218 :
俺的セントレジス評
調度品やアメニティは◎ただ最近バスソルトとか削ったのはマイナス
部屋はちょっと狭い。△
サービスは最初は今一だが今は標準的。
ジムは今ひとつ。ここは大きなマイナス
よそのセントレジスに大きくは負けてないけど、勝ってもいない。
いくつか劣化したけど、値段も下がったので仕方ないね。
前に書いたけどこの値段なら妥当じやない?

219 :
元ハイアット大阪筆頭に近隣のホテルスタッフの寄せ集めなんだから、
それ以上のソフトを期待するのがそもそもがおかしいw
部屋は>>218の通り、今の値段だと価格相応かな。
でも、コーナーのグランドデラックスプリミエよりも、
グランドデラックスの方が広いし、間取りがいいので、
コーナーは辞めて欲しいとリクエストしてる。
今月泊まったけど、やっぱ劣化は感じるよね。
1年経ってないのに、目立つ材質なのかな?
あれは確かに気になる。
次回はお盆前後の予約を考えてるけど、
SPGプラチナの悲しきサガかも。
どこかにいいホテル無い?
 セントレジス>ウェスティン大阪
神戸は遠いし、部屋狭い。
京都はもっと遠いし、部屋古い。
淡路は論外。
あとあったっけか!?

220 :
寝る場所としては最高だと思ってる。
シーリーの特注品ベッドに、
日本じゃ流通すらしていないプラテージってブランドのセントレジス専用リネン類。
ヘヴンリーベッド?何それ?って感じ。

221 :
テレビチャンネルが少なすぎ。
他の国のレジスと比べてもあり得ないレベルの貧弱なチャンネル数。

222 :
部屋もエレベーターの中も傷が多いが、ここって支那製だらけだから?

223 :
キズ、キズって、いうから、どれほど目立つんだろうと思ったけど、
ここまで酷いとは思わなかった。
スタッフは普通だと思ったけど、一元なので、あまり期待してないからかな。
GHやPHのスタッフは顔見知りなので、比較にならないし。
朝食は比較すると、PHに悪い気がした。


224 :
>>223
PHTもジランドールはいまいちじゃない?
あと箱根のリージェンシーも傷はひどい
時期によってはGPからだとPHTより高いのに

225 :
>>224
口に合う、合わないがあるのかも知れないけど、PHTは悪くないと思うよ。
ウェスティン東京は評判がいいから期待したけど、イマイチと思う人なので、
ちょっと口が違うのかな(^^;
例えば、変かも知れ泣けど、HRTのパンはかなり好きなので、
料理はあまり食べないから、料理の質は全く気にならないです。
箱根のキズは記憶に無いなぁ〜、
キズキズと思って、見ない限り、セントレジスも見なかったと思うので、
お盆に箱根に行くので、見てみるよ。
セントレジスはもう行かないかな。なので、書き込みもこれにて終わりかも。
大阪はリッツが確実なのがよく分かった。
価格的に?大阪にグランドかパークができれば、セントレジスは客来ないと思うな。
ハイアット派なので、そう思うんだろうけどね。

226 :
パーク東京とレジス大阪じゃ宿泊料で言うとレジス大阪と都大阪を比較するようなもんだ。
悔しいけど東京と大阪の差はでかいよね

227 :
>>225
箱根はエレベータの傷がすごい印象に残ってる
あれは直さないといけないレベル
個人的にはFSが大阪に欲しいな


228 :
好みだろうけど、リーガロイヤルとかニューオータニなんかのほうがサービスはあってる
バトラーは自分には不要だしな
立地も悪いしレストランもいけてないし・・・
なのでここに泊まる必然性が感じられないのだが、まあ好きな人はいるんだろうな。

229 :
男は黙ってリッツにしとけ

230 :
リッツは悪くないけど、人が多くて落ち着かないと感じることがある
猫も杓子もって感じで。
ロイヤルやオータニは場所がちょっと不便な分、広いし混雑してないところが好きだ

231 :
昔のリッツは良かったよね 開業五年目頃は特に
スレチだけどリーガのPTってどう?オータニの禅みたいな感じ?

232 :
>>231
あーそんな感じ。禅は自分にはスタイリッシュすぎると感じたんだけどw
PTはリッツの雰囲気が好きな人ならクラシックルームだっけか、あっちわりと気にいるんじゃないだろうか。
ただ、ラウンジの雰囲気は微妙かなー
ラウンジの食事はPTのが美味しいと思った

233 :
>>232
ウェスティン京都のラウンジより微妙か?
あそこみたいに、ガキが裸足で走り回ったり
酔っ払った年寄りが大演説始める所は他には少ないだろ?

234 :
>>233
そういう微妙ではないw
なんかちょっとショボイっていうの?
自分はドメブラが好きなんで、外資系ホテルよりも
ニューオータニとかロイヤルのサービスが好きなんだけどね。
ウェスティン京都はしらんが、個人的にはリッツのラウンジがひどかったよ・・・
週末だったからかもしれんが、子連れ客のマナーの悪さに辟易。
7時過ぎたらお子様はNGなのに居座って注意されてもしらんふりとかしてたし・・・
あそこは猫も杓子もリッツリッツって感じでどうも好きじゃない

235 :
スイート以上に宿泊した人いる?
藤スイートや、花菖蒲スイートてどんな感じ?

236 :
http://stay-hotel.net/?p=1017
花菖蒲はこんなかんじ。

237 :
チェックイン時から驚かされました。チェックインはしましたが、
部屋の準備ができていない・・・
18時から難波で用事があり、少し時間があり初めての宿泊だ
ったので部屋を観察したりホテル全体を見たかったのですが、
準備にまだ1時間はかかると・・・部屋の鍵も頂いてません。
(鍵を頂いたのは嫁と帰ってきた22時)
チェックインしても部屋に入れないなんてあるのですか?
それもホテル側がチェックインの時間を聞いているにもかかわらず。
何のためにチェックインの時間を聞いているのでしょう?
どこかで時間をつぶせと促され、結局すぐに難波へ向かい
雨の中をぷらぷらする事に・・・
その時点でアウトです。その辺のビジネスホテルですか?
セントレジスでしょ?チェックイン15時からでしょ?
(今まで利用の他のホテルのチェックインは14時から、
問題は全く無し)

238 :
22時過ぎに嫁とホテルに戻りましたがその時の対応も悪く、
嫁がついに支配人呼べと・・・
支配人は時間的にも不在、マネージャーさんに着ていただけまし
たが、スタッフからどのような状況になっているのか、聞いてな
くてスタッフ(部署ごと)の連絡が全くなされていないのがよく
わかりました。
嫁が毎回、加湿器をおねがいしているのですが今回は用意されて
ませんでした。
お願いしてすぐに持ってきてはいただけました。
他にもいろいろな事が重なっていたようで嫁がマネージャーに
話をした結果、
朝食を2つのどちらかのレストランで取るプランでしたが、
以前スターウッドからのメールとホテルから頂いたメールで食
い違いもあり
その件も兼ねて、(あきらかにホテル&スターウッドのミス、
マネージャー確認、認めてくれました)部屋でのルームサービ
スを許可していただき、
部屋で朝食を取ったのですがもってきたスタッフにも驚き。

239 :
ルームサービスお願いしたのが7:30、当然部屋の中にスタッ
フさん入ってきます。
私と顔あわせてもおはようございますも言えないんですよ。
私から言いましたが・・・
嫁いわく、細かい備品も経費削減の為、質が落ちていると。
私達は喫煙者なので、喫煙室をおねがいしてあります。
以前はマッチも黒でロゴ入りでしたが、今回は真っ白、
印刷がありません。
スリッパも毎回来るたびに代わっているようです。
経費がきついんでしょうか。
これは私個人の感覚かもしれませんが、
水周りのバス、シャワー、トイレ、洗面のスペースを取りすぎ、
結果ベットルームが狭い。
チェックアウト時、チェックイン時に部屋ができていなかった
事には何にもふれず謝罪は無し。ただし偶然マネージャーさん
がエレベーターで一緒になり、チェックアウトも私たちがホテ
ル出るまで付いてくれていました。いなかったら、チェックア
ウトもっと時間かかったはず。ルームサービスの支払の件も含め。
チェックイン、チェックアウトするときのデスクが2つというのは?
混雑時は他のソファーでもするようですが、
それでもフロント対応スタッフが少なすぎでは?

240 :
招待宿泊やる意味がわかりません。
一時は宿泊客を繋ぎ止めれるかもしれませんが続かないと思います。
我が家のような一般人は招待宿泊もありがたいですが、
お金持ちの方には小細工は聞きません。
バトラーサービス良いとは思いますが、その前にすることがある
のではないでしょうか。
嘘でも良いので、宿泊客を安心させる接客をお願いします。
もっと堂々とした立ち振る舞いをお願いしたいですね。
そこらじゅうでスタッフのオドオド、オロオロ、ドタバタし
た感じが受け取れ落ち着いて滞在できませんでした。
申し訳ございませんの言葉よりも、行動、態度で接客してください。
セントレジスの名にサービスが追いついていないのは明白ですね。
設備だけよくてもスタッフが顧客の事を考えたサービスがで
きない事の方が
重要ではないでしょうか?
2011年3月に滞在、仕事で行きました。

241 :
私も似たような感じでした。そもそもが期待するのが間違いだと分かり宿泊するのを辞めました。
あのマネージャはダメです。プライドがありすぎ。
ところで、お詫びはお詫びと感じましたか?
私には言葉だけ発しているようにしか感じられませんでした。

242 :
>>240
コピペか?
無駄に長く稚拙な文章を公開するなよw

>初めての宿泊

>嫁が毎回、加湿器をおねがいしているのですが
>スリッパも毎回来るたびに
まいかいまいかいwくるたびw

243 :
>>242
嫁は何回も来ている。
旦那(筆者)は初めてってことでしょ。
今度初めて泊まるんだけど、あまり期待しない方が良さそうだね。

244 :
SPGの最高峰なんて、思うと、強烈に期待外れになる。
JR系のホテルぐらいだと思うと、ちょうどいい感じ。

245 :
>>244
夜中に、朝に、と、お疲れさま、ですw

246 :
リッツにしときゃいいのに・・・

247 :
えらい外れ引いてるなwww
俺はそんなこと無いわwww

248 :
> 設備だけよくても
よく使うと、良いと感じられないよ。
例えば、夜中にバトラー呼ぶのが悪いと思って、コーヒーメーカー使ってみたけど、ありゃダメだ。
そのことをフロントスタッフに伝えたけど、何も変わらない。変わらないから、リクエストしたけど、ダメ。
挙げ句の果てに、コーヒーは遠慮無く、バトラーに連絡せよと。だったら、無くせばいいのにね。
キズもさらに目立つようになってきたよね。ベニヤ板を使っているのかと疑うような状態だよ。
リッツやパークはそもそもが目立たないし、目立たないようにしてるのが分かる。
忘れものしたから、連絡したけど、無いっていわれた。んな、はずないんだよね。
新地でも評判はイマイチみたい。何それ?とか、あっ、聞いたことあるけど、とか。

249 :
コーヒーメーカーの話は全く共感できないw
1人の客の意見だけでデフォルトを変えられたら他が迷惑だろ。
夜中にバトラー呼ぶのが悪いというのが間違いであって、それ込みで金払ってるからいくらでも呼べばいい。
コーヒーメーカー無くしても夜中にバトラー呼ばなきゃならんのは同じだろう?

250 :
評判はイマイチって、泊まったことないなら評場以前の問題だろ

251 :
私はリッツよりもずっと良くしてもらったから満足だった。
変なお客率がリッツより低いのもいい。

252 :
地震の日の対応が5つ星とは思えない
まあ比べちゃいけないか

253 :
>>251
ハゲドウ リッツは最早観光地だと思う。

254 :
基本的にリッツの方が好きだけど、バスルームだけはセントレジスがいい。

255 :
>>251
>変なお客率がリッツより低いのもいい
リッツ、クラブラウンジ行くと巻髪ぐるぐるなホステスはべらした多分893
とか居るし、普通階ではチェックアウトの列に年齢差ありすぎなギャルと
オッサンの二人連れがチラホラとか確かにあからさまに胡散臭い客多い
よね。
>>254
>バスルームだけはセントレジスがいい
禿同
>>239は 
>水周りのバス、シャワー、トイレ、洗面のスペースを取りすぎ、
結果ベットルームが狭い
と書いてるけど、リッツの固定式シャワーブースは使いづらいし
やはり洗い場式の風呂(そうでない間取りの所もあるけど)の方が
使いやすい。まあこれは個人の好みもあると思うが。
リッツのレストラン群と店に、レジスの部屋という取り合せが
いいな。レジスには後付けでいいから、リゾート型のプール
作ってくれれば言う事ないのだが。

256 :
部屋は快適だから、ルームサービスとかフィットネスやプールとかが物足りないぐらいだなあ。
セントレジスの部屋+ホテルはリッツ というのが良いのは激しく同意。

257 :
まぁ、部屋とバーはリッツより上だと思ったな。
バーは非喫煙者ならって断り入るけど、酒の種類が豊富で天井が高くて、あと、カウンター後ろの壁画が気に入ったなら
それだけで非常に価値があると思うわ。
カウンターでちびちびやりながらバーテンと話しつつ壁画見てるだけで俺は満足だ。
俺は気に入っちまったよ。
宿泊抜きにして飲みに行きたい位さ。

258 :
>>257
>カウンター後ろの壁画
よく見ると太陽の塔が描いてある蒔絵、あれ面白い。
煙草は吸わないが酒は好きなので、あのバーは確かに
いいね。リッツのバーはソファ席中心で、バーというより
ラウンジみたいな造りだし。

259 :
ああ、あの壁画、私も好き!

260 :
なんと・・・・見損ねた。
次回は鑑賞してみよう。

261 :
セントレジスで使えるのはあのバーくらいじゃないかな
お昼にお茶したけどゆったりできて静かでよかった
狭いんだけど天井が広い分いいわな
リッツのバーはどうもイマイチだし

262 :
あ、もちろん夜も何度かいったよ
オープン当時は満席が多かったけど最近は空いてるね
ただ、サービスが微妙に慇懃無礼なのが残念

263 :
百合スイートって、ホモゲイ専用って意味ですか?

264 :
ホモゲイは薔薇スイート

265 :
みんな、アリエッティのてらさんの
ことを言ってやるな
黙ってクスクス笑っておけ

266 :
12月23日金曜日と、24日土曜日…
宿泊料金44000円からて かなり強気な値段設定だな

267 :
これからウォンのレートみたいな変化が

268 :
馬鹿なマネージャが設定したんだよ。
そのうち、安くなるから、泊まりたいなら、予約すりゃいいけど、
毎週みてると価格が下落してくるから、面白いと思うよw

269 :

一周年てなんかやってんの?

270 :
バーでビールとかカクテル無料とかやってた。

271 :
今どっかのブログで見たら早くも枕が減ってクッションがなくなっている気がしたが・・・
キノセイだろうか?

272 :
半年ぶりに行ったらスリッパの劣化が酷かった。
あのスリッパで洗面所を歩いた時のひどい音にびっくらこいた。

273 :
昨年に比べて朝食の質、量ともに落としすぎで幻滅
稼働率が悪いからだろうけど経費節減がミエミエのホテルにはもう泊らない
リネン類はまだ大丈夫かもしれないが数年後はかなりくたびれてるだろな
客に露骨にわかるような経費節減のセントレジスブランドってあり得ない

274 :
確かに行くたびに経費節減されているのがわかる。
ゲストにすぐに分かる所が節減されているんだから
わからない所はもっとなんだろうな。

275 :
一休でグランドデラックスが2人で21,000円から

276 :
そんな安さなら目な見えて経費削減しても当たり前だろうね。
経費削減を目の当たりにしたくなかったらみんなが正規料金で宿泊しなきゃね…と言うか、正規料金で宿泊しますって告げれば経費削減してない内容になるんだろうか?

277 :
単価の低い客しか来ない
>朝食やアメニティでコストダウン(正規料金でも関係無し)
>正規料金の客がさらに減少
っていう悪循環だな。下手すりゃウェスティンより安いくらいってのが凄いよ。

278 :
例えば、クローゼットに置かれてる袋がチャチいものに変わってたりするんだけど、
こんなところで経費削減して意味あるのかね。使わない客も多いだろうから毎回減るもんでもないし。

279 :
5000ポイントプランやればまた泊まるけどねw

280 :
オープン間もないそこそこ高級なホテルは、スタッフの教育は行き届かなくてもアメニティや設えが充実してるから、イン・アウトの時だけスタッフに会い食事はホテル外でしてそれ以外は部屋でじっくりが良いのかなぁ?
もちろん、RSやTDも呼ばずに。

281 :
http://vipps.atwebpages.com/image.cgi?no=2354

282 :
開業してから暫く経つけど
「最悪だった」らしい従業員のサービスは改善されたと思う?

283 :
>>278
昨日、プルミエに泊まったけど、ちゃんとセントレジスのロゴ入りの紙袋だったけど?

284 :
>>283
クリーニング用の袋のことじゃないかな

285 :

ファンデは客を選びます。

286 :
客室のドアの傷がひどいね…
木だから、傷がつきやすいんだろうけど…
あの材質で傷がつくか考えなかったのかなぁ?アメニティは、バトラーに言えば持ってきてくれるよ。クレンジングとか

287 :
他の木材を多めに使ってるところ(FS丸の内とかMOとか)も、
やっぱり傷とかが気になっちゃう。外人には受けがいいのかもしれんが。

288 :
セントレジスのスイートとかで安いプランが出ても、リッツのクラブフロアを選ぶだろうな〜
バトラーサービスも、そんなに魅力感じないし。

289 :
コンバトラーVのほうがいいよ

290 :
ハンバーグラーのほうがいいよ

291 :
1周年の記念品にキーホルダーっぽいものもらったんだけど、使い方がわからない。
もらった人いる?
どうやって使うの?

292 :
>>291
箱の中に、説明書ついてたでしょ
丸い部分をテーブル(幅が広いのは駄目)において、鞄をかけるんだよ。
ただし、3kgまでの鞄しか無理。丸い金属の中に、フックが収納されてるから

293 :
>>292
ありがとう。
説明書(2つ折りの紙っぺら?)に3kgまでって表記はありましたね。
ちゃんと読んでませんでした。
でも、鞄かけとは思わなかった。。。

294 :
レジスのドアマンさんに恋をしました
月イチで宿泊して「行ってらっしゃいませ」と声をかけられるだけで幸せヽ(´▽`)/
帽子がカコイイ!

295 :
セントレジスホテルの赤字分は、積水ハウスが損失補填すると、ききましたが…

296 :
ルームサービスのメニュー。もう少し増やしてくれないかなぁ
これじゃあ、みんな外に食べに行っちゃうじゃん
フレンチとかあんまり食べたくないし

297 :
さんざん言われてるけど御堂筋側にエントランスを持ってこなかったのが大失敗

298 :
こないだ宿泊したら、ウェルカムドリンクが梨のジュースだったよ
サッパリしてて美味しかった
秋だけなのかな

299 :
418 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 投稿日:2011/11/19(土) 14:22:03.56 ID:X9mLCU300
セントレジスの空室検索が使いにくい見難いで改善してほしいわー
カレンダー形式とか、ハイアット大阪の横長週間カレンダー形式みたいな感じにして欲しい

300 :


ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや

その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?






301 :
もう一泊もう一度

302 :
ついに話題すらなくなったか……

303 :


ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや

その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?






304 :
播磨やさんと同じビルですか?

305 :
去年の2月以来いってないけど、
経費削減って、
朝食の質と何?
バスアメニティは、ソフィテスから
変わってる?
だれか教えて?

306 :
>>305
貧乏を隠しておこうよw

307 :
なんだか謎のメルマガ、一休から来たよ。
『セント レジス ホテル 大阪では、さらなる極上のおもてなしで、
お客様のご滞在をより素晴らしいひとときとする新サービス
「セントレジス大阪 コノシュアー」を開始いたします。
「コノシュアーサービス」は、“通(つう)”又は“本物のサービスを
求める人”という言葉が意味するとおり、お客様の高まるご要望に
お応えすべく導入に至りました。
セントレジスの代名詞“バトラーサービス”に「コノシュアーサービス」を
加え、さらなるサービスを求めるお客様のニーズにお応えします。』
コノシュアー??なんだそれ、と思いきや
部屋でチェックイン(アウトはどうだったか失念)できて
朝食とアフタヌーンティー付き、という事らしい。

308 :
>>306
そんなこと言わないで教えてよ〜
>>307
おいらのとこも来たよ
もうSPGのポイント要らないし
19000円で泊まりに行こうかな

309 :
>>307
むかしUAのビジネスが「子のシュア」という呼称やったな

310 :
>>308
うん19000円の方はちょっと惹かれた。。
>>309
そうなんだ。どんな意味かと日本語訳ちょっと調べてみたら
「通」「目利き」とかいう意味なんだねえ‥大仰だなあ

311 :
まだ営業してるんだねwww

312 :
このスレ過疎ちゃったね。

313 :
セントレジスのスイートが格安で泊まれるプランが一休から出てるけど、スイートに泊まった事ある人いる?

314 :
結婚式を挙げたい。How much?

315 :
世界丸ごと

316 :
ikura復旧したが このスレしか見れない…

317 :
一番下のスイートなら何度かプラチナウプされたよ

318 :

◎△中国オワタ□@
今あなたは落ちこむべき



319 :
ここで散々にこき下ろされいるので、興味本位で
初めて泊まることにしました
3月に、3連泊、2人使用、デラックス・朝食付きです(一番狭い部屋)
レストランの数が少ないのが難点かもと思っています
諸先輩方、よきアドバイスを

320 :
>>319
泊まることを決めててその内容で何のアドバイスが出来ると思う?
とりあえずのアドバイスとしては、レストランが少ないからホテルの外のレストランに行くといいよ。

321 :
>>320
レスありがとう
怖いもの見たさと、値段の安さで、チャレンジしてみようと思っただけです
一度ぐらいは、夜にここのレストランも利用するかもですが、
場所柄、近くに食事するとこがあまり見当たらないので、
外出した際に(大丸などで)弁当でも買ってこようかとも・笑
アドバイスが欲しいのは、アメニティ(リキッド・トニックなどの男
性用化粧品がリクエストなしにあるのかとか)がちょっと気になるところ
です

322 :
ホテルに電話して聞けば良いのに。

323 :
>>321
男性用のアメニティーはない
シャンプー、リンス、シャワージェル、ボディーローション、石けん
近くに食事する所は多数あるからご安心を

324 :
必ずフロント前を通るからコンビニ袋は持ち込みにくい
オットマンやTVの向きが変えられない点、風呂・ベッドはリッツ
の方がよい
勝ってるのはクローゼットとエスプレッソマシンが置いてあるくらい

325 :
>>321
食べる所は、ホテル正面玄関を右に行けば商店街があるので、何件か食事する場所ありますし、心斎橋まで一駅だからタクシーでも、ワンメーターいくらでもあります。コンビニ袋は、セントレジスの紙袋に入れて隠すといいですよ

326 :
名物は?

327 :
名物は経年劣化の激しい客室
まだ二年経ってないのに

328 :
名物は、まとまりの無いやる気なさすぎのスタッフ

329 :
>>324
>風呂・ベッドはリッツの方がよい
個人の好みもあるかもしれんが、風呂に関してはレジスの方が
洗い場つき(コーナーDX?だかは違うみたいだが)で入りやすくて
良かった。リッツの風呂は確かシャワーブースのシャワーが固定式で
入りづらかった記憶が。色づかいも白っぽいリッツより黒とベージュ系の
レジスの方が重厚感あって好き。
ベッドも、自分は不眠症気味だがレジスのベッドは気持ちよく
眠れた。TVは嫌いだから点けないし、あれくらい控え目な設置くらいで
ちょうどいい。(泊まったのはグランドDX)

330 :
>>324>>329
ノシ 自分も風呂・ベッドはレジスのほうが好き。
レジスのお風呂は自分が行った日本のラグジュアリーホテルの中では一番好きかも。
自分も泊まったのはグランドDXだけど。
テレビが動かせるのはリッツのほうが上だけど、
ソファはやはりレジスのほうが好きかなぁ。
リッツのほうがいいなぁと思うのは、プールとバーかな。

331 :
グランドDXのバスルームは私も好きだわ。あと、あの窓側にあるソファーがいいね。エスプレッソマシンもいい。レジスは、リッツよりアメニティが良い

332 :
あれ?テレビ動かせるよね?
ベッド側に向けて見てたよ

333 :
いかんせん場所がひどすぎる
つぶれるのも時間の問題だろう

334 :
何? その営業妨害は

335 :
>>332
あれ? そうだったっけ。
今度行くから確認してきます。

336 :
>>335
テレビ傾けたまま上下の扉?を閉めないように注意ねw
1回ぶつけちゃって焦ったよ・・・

337 :
セントレジス、宿泊代上げてきたね。

338 :
ネットで割引率を上げるためかも

339 :
百合スイートってどんな感じ?

340 :
車寄せがだめだね。このホテル。

341 :
薔薇スイートなら夢がひろがる

342 :
61 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/03/06(火) 20:43:31.80 ID:rfN8ptzo0
スレ違いかもしれんがセントレジス大阪の新しいサービス
「コノシュアーサービス」を利用したのでそのレポを簡単に
結論から言ってかなりCPが高くおすすめ
ここのブログに詳細なレポがるので参考にしてほしい
ttp://ameblo.jp/tatami8/theme-10033109364.html

343 :
高級ホテルに泊まって、金勘定ばっかりしてCPに血眼になって、虚しくないの?

344 :
それを言っちゃおしまいだよ

345 :
>>342
あんまりがっつくと恥ずかしいよね。
シャンパン4杯飲んでさらにカクテルまで。

346 :
このブログの人にはそういう意識はないのでは?
有名な人でしょ。

347 :
エグゼラウンジに常駐してる奴いるよな。
それもテーブル皿いっぱいにして、、、

348 :
>>347
テラさんの悪口書くな!

349 :
コノシュアーサービスのお陰でバーが大混雑

350 :
スプリングステイケーション フィレンツェディナープランで泊まった人いますか?
ディナーがどんな感じだったか教えてもらいたいです

351 :
>>348
普通の人間ならあんなに写真撮って恥ずかしい、というか周りの目が気になるはず
恥ずかしいと思わないのは田舎者だから

352 :
このホテル、完全に失敗だね。
宿泊料金の安さから、客筋が酷いのなんの。
セントレジスブランドではあり得ない宿泊客のレベルの低さ。
上海のようにリブランドするような気がする。

353 :
確かにテラみたいなのが視界に入ったら鬱陶しいわ。
食べ物全部接写してるし。

354 :
変な玄関だ。車停める玄関が変だよ。高級感も何も感じないね。

355 :
てらさん初めてちゃんと読んだけど完全乞食だな
>このホテルのグラスのシャンパンは1杯2090円なので 4杯で8360円
>結局カクテル6杯頂いて カナッペと 合せて 通常だと2万円は超えてると思います
>コノシュアーサービスで 全て無料でした^^;
こんなこと考える層が利用するもんじゃないだろうにってのはおいといたとして

>いつものように「お写真撮らせて頂いていいですか?」と聞いたら
>「もちろんです!」 と 満面の笑みで 即答され わ〜 今までのレストランとは違うと思いました
今までのレストランの対応が普通というか、他のお客のこと考えたら完全迷惑だろうが・・・

356 :
食べ放題のブッフェ(じゃなく、バイキング)だから今日は元を取るまで食べまくるぞ・・・って子供達に言ってる家族連れみたいな精神性。
フルボトル一本買っても6、7千円もしないクリコをグラス4杯にカクテルって、ただのイヤシイ酒呑み。

357 :
乞食が押し寄せるのがセントレジスってのが切ない。
ブランド変えたらいいのに。

358 :
宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/03/06(火) 20:43:31.80 ID:rfN8ptzo0
スレ違いかもしれんがセントレジス大阪の新しいサービス
「コノシュアーサービス」を利用したのでそのレポを簡単に
結論から言ってかなりCPが高くおすすめ
ここのブログに詳細なレポがるので参考にしてほしい
ttp://ameblo.jp/tatami8/theme-10033109364.html

359 :
>>358
これを見ると人間いかに育った環境が大事かと言うことが分かる

360 :
>>352
>上海のようにリブランド
客室を改装しないで身売り?

361 :
身売りってどこが買うのでしょうか

362 :
身売りじやなくリブランド。
WかF.P.B.シェラトンで、一泊1万以下。

363 :
アワードの期限が近いので、来週ここを使います。5月から6月ならソウルや淡路島に行くのに(>_<)

364 :
ここはSPGではカテゴリー6なんだよな・・・・・

365 :
>>364
正規宿泊料金の高さが、カテゴリー6なんじゃない?

366 :
「カテゴリー6か・・・面白い」

367 :
R呼べる?フロントで止められないかな?

368 :
そういういかがわしいのが少なそうなホテルだね
12階でエレベーターを乗り換えるときに、フロントの前を通過
しないとダメだしな

369 :
>>367
部屋まで呼ぶのは無理。
R系のデリで
駅で待ち合わせを使うべし
あんまり若いのも無理

370 :
プリミエに今度泊まるのですが、当たり外れってある?あと浴室の窓ってカーテンとかありますか?
喪女なんだけど全開は厳しいんです…。

371 :
ブラインドがあったと思うな。

372 :
>>371
ありがとうございます!

373 :
来週、セントレジスのコノシュアプランで泊まります
ハイティーが、良かったので、また、午後にまったりと
しております

374 :
俺も、まったり、もっこり、したいです

375 :
>>335だけどテレビ動かせました。すみません。
チェックアウトが12時な点もリッツ大阪よりレジスのほうがいいな。
ウェルカムドリンクのアイス抹茶美味しかった。
これでプールがあれば絶対リッツよりもレジスなんだけど。

376 :
某サイトで74%オフで予約できるクーポン出てたよ。24000円位で51ヘーベの部屋だった。

377 :
昨日、12階のレストランでウエディングやった

378 :
ヾ(´ー`)ノ。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆ Congratulations・・・

379 :
>>377
結婚式した人?夕方からのお式だったんじゃないか?
みたよ〜
セントレジスバーにいたからw

380 :
>>379
呼ばれた側でしたー
お会いしてたんですねw

381 :
来週の北海道フェア行くよ!

382 :
コノシュアでやりたい放題やった人
だから ガッカリ になったんじゃないの?って
誰も突っ込まないのかしら

383 :
藪から棒に言われても

384 :
プラチナ会員は、コンチネンタル朝食無料なの?
で、クラブフロアーないから、バーの使用が無料とか?
ここは

385 :
プラチナ会員がどうしてここで聞くのかと

386 :
モダンデザインで安っぽいのが残念なんだよね

387 :
質感はいいんだけれど、やはりデザインかなあ〜
バーにある巨大な絵柄も、大阪城などが描かれているかと思えば、
昔の通天閣、万博公園の太陽の塔、道頓堀のグリコw
で、その中心にセントレジスホテルがw
金箔を大量に使った桃山文化風?なのか
センスがないというか、チープにもグロテスクにも見える

388 :
開業当時の5000ポイントは美味しかったなぁ
自分は結構ここ好きだけどね。
バスアメニティも良いの使ってるし。
また美味しいのプランやらないかなぁ

389 :
>>開業当時の5000ポイントは美味しかったなぁ
そんなのあったんだね、知らなかった
いくらぐらいの価格だったの?
値段が高ければポイントをたくさんもらっても実質高いいしね
それと、昨年?ぐらいに、一泊すると無料宿泊券付きのプランが
あったね、あれで、どっと客が来たんだけど、客層が低下したと
聞いてましたよ
ちなみに、私は、今年になってから初めて数泊して程度の客です

390 :
>>387
そんなマジマジみたことなかったw
内装はいいと思うけど、やっぱ玄関があそこってのがなあ
御堂筋側にしなかったのがアホとしか

391 :
支那人と支那人にしかみえない日本人ファミリーが目についた
首からコンデジぶら下げて夫婦でそろってウエストポーチに安っぽいスニーカー姿
こんなので朝食とりに来るなと言いたい

392 :
言えば良い。

393 :
コノシュアプランで宿泊する予定ですが
アフタヌーンティーの内容は週末と平日では
かなり違いますか?
週末は混みそうなのであまり違わなければ
平日の方が良いかと思うので・・・

394 :
>>391
プラチナ限定で三万ちょっと。
今より一万高いけど、色々有ったので価値はあると思う

395 :
>>393
バーのシャンパン付きと夕方からのはいつでもいっしょ。
ル・ドールのアフタヌーンビュッフェは土日祝のほうが、
種類増える。

396 :
ル・ドールは、平日と土日では値段が違う
バーは、同じ値段で、内容も同じ
ただ、土日は混むかな

397 :
≫395 ≫396
ありがとうございます。
ル・ドールのアフタヌーンビュッフェを利用してみます。

398 :
セントレジス、評判悪いけど自分的にはよかったけどなあ・・
お風呂もテレビ付きだし、ベッドも寝心地良かったし、ウェルカムドリンクが
あるし、エスプレッソマシンも無料サービスだし・・・
もうひとつ、ブルーレイ対応のデッキがあるのがよかった。
他ホテルは割とDVDだけなんだよね。

399 :
ほんとに社員教育の行き届いていない従業員だらけで
ビジネスホテル以下の待遇を受けた
頼んだことが何ひとつ満足にできないどころか
電話の受け答えもままならないって何?

400 :
何を頼んだのですか?

401 :
>>399
ナニが良くなかったか理解できない

402 :
他人からみたら
キチガイみたいなクレームでも
出してるんだろうww

403 :
大阪5つ星ホテル Five star hotels of OSAKA
◆ウェスティンホテル大阪
大阪の新都心として先進技術と環境デザインの粋が結集された新梅田シティランドマークホテル。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ザ・リッツ・カールトン大阪
ザ・リッツ・カールトンの日本第一号として開業。名誉ある賞を受賞、ホテルランキングにてNo.1に輝く経歴を持つ。
--------------------------------------------------------------------------------
◆帝国ホテル大阪
ウォーターフロント「大阪アメニティパーク」に位置する。110余年の伝統と歴史のあるおもてなし。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ホテルニューオータニ大阪
四季折々の豊かな景色を見せる大阪城公園にほど近い、大阪ビジネスパークに建つホテル。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ホテル阪急インターナショナル
大阪キタ、梅田茶屋町の高層ホテル。26〜34階に位置するゲストルームからの眺めが素晴らしい。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ハイアット・リージェンシー・オーサカ
大阪ベイエリア・南港コスモスクエアに位置するシティリゾートホテル。開放感にあふれるロケーション。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ヒルトン大阪
世界の一流ブランドブティックやエンターテイメント施設が多く集まる、注目のスポット・西梅田エリア建つホテル。
--------------------------------------------------------------------------------
◆リーガロイヤルホテル大阪
「関西の迎賓館」と呼ばれる老舗ホテル。皇室の方々や各国のVIPも宿泊するなど大阪きっての格式を誇る。
--------------------------------------------------------------------------------
◆セントレジスホテル大阪
スターウッド・ホテル&リゾートの最高級ブランド「セントレジス」の日本進出第1号で2010年10月に開業

404 :
だんだん朝食が
でかチーズ?のリゾット、マンゴー、ゼリー
復活しないかなぁ…

405 :
16日にセントレジスを取り囲むように女性の大群が。
何か出待ちでもあったんでしょうか?

406 :
反日デモ

407 :
光輝く【水の都・大阪】
http://www.youtube.com/watch?v=R4Pqy0IHGko

408 :
アメニティの補充頼んだら
たらい回しにされたけどwww
フロントからコンシェルジュまでの引き継ぎがなってないし
ダメすぎる
タオル一枚ろくにもってこれない

409 :
最初からバトラーに依頼すればいいのに

410 :
バトラーを使えないならセントレジス泊まる意味ないような。

411 :2012/10/26
なんかちょっと前と比べると随分お高くなったなぁ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ホテルオークラ Part13】 (421)
【SHR】シャングリ・ラ ホテル&リゾーツ (209)
【GREAT】ヒルトンってどうよ Part10【GETAWAY】 (412)
ホテルの朝食 (213)
幽霊の出る宿泊施設 (730)
タラサ志摩の今昔 (865)
--log9.info------------------
視スレテンプレ作成スレ (310)
ついに野球最後の砦「大阪」でも野球人気衰退 (365)
FA制度の今後を考えるスレ (921)
東京ドーム捨て日本の技術力を結集した天然芝球場で (319)
【結局】野球人気は回復しません【無理】 (270)
野球界国際化計画の失敗 (296)
野球はオッサン臭さをなんとかしないといけない! (618)
野球が馬鹿にされる風潮はいつから? (946)
仙台の空気が読めない男・三木谷 (292)
ファイティー存続運動を語るスレ (807)
ソフトバンクのCMが糞うざい (253)
オリックス・バファローズの新ユニが、Rな件 (552)
高校野球の方がプロ野球より数倍おもしろい (224)
ぶっちゃけ、もうプロ野球いらなくねぇ? (211)
野球人気回復させるためにはどうしたらいいか? (787)
野球の偏向報道でアンチが増えている現状 (427)
--log55.com------------------
GTS119★埼玉栃木群馬鉄道障害情報
【音楽・新譜】アニメ・ゲーム・特撮・声優CD売上スレ【雑談ok】1255
【音楽・新譜】CD・DL・ストリーミングチャート/売上議論・予想スレッド  2020/03/24〜
【コロナよ】女子高生コンクリート詰め殺人事件19【奴らに天罰を】
宮城・鉄の棒肛門差し込み事件 一生人工肛門
毎日ここに0:19に書き込みする基地外(・∀・)
角田修から敗走した毛利良勝が山中俊次とか意味不明なこと言い出してる件w2
【Yes/No】#azuchi1582【一斉書き込み停止は嘘】