2012年09月昔のPC89: 【初代9821】98MULTiについて語るスレ2【Canbe】 (951) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あっはっは!昔のPCは低性能だなっ!その2 (237)
満開製作所 (623)
MASLっておぼえてる? (585)
「「「「「APPLEU」」」」」 (956)
3.5インチMO万歳 (344)
悪夢だったAX (496)

【初代9821】98MULTiについて語るスレ2【Canbe】


1 :04/02/21 〜 最終レス :2012/10/21
1992年10月、NEC PC-9800シリーズの新たな歴史が始まりました。
初代PC-9821誕生!
公募により「98MULTi」の愛称を与えられたこのマシンの仕様は
多くのマシンへと受け継がれ、その後のPC-9821シリーズの礎となりました。
そんな初代と、後継に当たる98MULTiシリーズ・CanBeシリーズについて語るスレです。
■前スレ
98マルチ について語るスレ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1011599083/
機種一覧は>>2 - >>5
その他情報は >>6

2 :
☆98Multi ※全機種にPC-9801-86相当の音源を搭載
PC-9821(無印) 1992/11 386SX 20MHz 等速CD-ROM C-BUSx2(空き2)
model S1 (1.6MB/3.5"FDDx2)
model S2 (3.6MB/3.5"FDDx2/40M HDD/Win3.0A-H)
PC-9821Ce 1993/5 486SX 25MHz 等速CD-ROM C-BUSx2(空き2)
model S1 (1.6MB/3.5"FDDx2)
model S2 (5.6MB/3.5"FDDx2/120M HDD/Win3.1)
PC-9821Cs2 1994/1 486SX 33MHz 倍速CD-ROM C-BUSx3(空き3)
model S2 (5.6MB/3.5"FDDx1/170M HDD/Win3.1/GD5428)
model S3 (5.6MB/3.5"FDDx1/340M HDD/Win3.1/GD5428)
PC-9821Ce2 1994/1 (T2/T2Dは1994/7) 486SX 25MHz 倍速CD-ROM C-BUSx3(空き3)
model S1 (1.6MB/3.5"FDDx2)
model S2 (5.6MB/3.5"FDDx1/170M HDD/Win3.1)
model S2D (5.6MB/3.5"FDDx2/170M HDD/Win3.1)
model T2 (5.6MB/3.5"FDDx1/170M HDD/Win3.1)
model T2D (5.6MB/3.5"FDDx2/170M HDD/Win3.1)
☆98Multi Canbe ※TVキャプチャーボードとリモコン,FAXモデム,ステレオスピーカ装備 (一部除く)
PC-9821Cx 1994/10 486SX 33MHz 倍速CD-ROM C-BUSx3(空き2)
model S2 (7.6MB/3.5"FDDx1/270M HDD/Win3.1/GD5430)
model S3 (7.6MB/3.5"FDDx1/540M HDD/Win3.1/GD5430)

3 :
PC-9821Cf 1994/10 Pentium 60MHz 倍速CD-ROM C-BUSx3(空き2)
model S3 (7.6MB/3.5"FDDx1/540M HDD/Win3.1/GD5430)
PC-9821Cb 1994/10 486SX 33MHz 倍速CD-ROM C-BUSx1(空き1)
model 2 (7.6MB/3.5"FDDx1/210M HDD/Win3.1/GD5430)
model 2D (7.6MB/3.5"FDDx2/210M HDD/Win3.1/GD5430)
model 2F (7.6MB/3.5"FDDx1/210M HDD/Win3.1/GD5430)
PC-9821Cx2 1995/6 Pentium 75MHz 4倍速CD-ROM C-BUSx3(S15TとS17Tは空き2)
S15B (7.6MB/3.5"FDDx1/420MB HDD/Win3.1/GD5430) 15"CRT TVキャプチャ&FAXモデム無し
S17B (7.6MB/3.5"FDDx1/420MB HDD/Win3.1/GD5430) 17"CRT TVキャプチャ&FAXモデム無し
S15T (7.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win3.1/GD5430) 15"CRT TVキャプチャ&FAXモデム有り
S17T (7.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win3.1/GD5430) 17"CRT TVキャプチャ&FAXモデム有り
PC-9821Cb2 1995/6 486DX2 66MHz 倍速CD-ROM C-BUSx2(T,Mは空き1,Aは空き0)
B (7.6MB/3.5"FDDx1/420MB HDD/Win3.1/GD5430) TVキャプチャ&FAXモデム無し
T (7.6MB/3.5"FDDx1/420MB HDD/Win3.1/GD5430) TVキャプチャ&FAXモデム有り
M (7.6MB/3.5"FDDx1/420MB HDD/Win3.1/GD5430) Tに加えMPEG再生機能装備
A (7.6MB/3.5"FDDx1/420MB HDD/Win3.1/GD5430) Mに加え文字多重放送受信ボード装備
PC-9821Cx3 1995/11 Pentium 100MHz 4連装4倍速CD-ROM C-BUSx3(空き2)
S5T (15.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win95/GD5440) 15"CRT
S7M (15.6MB/3.5"FDDx1/1.2GB HDD/Win95/GD5440) 17"CRT
PC-9821Cb3 1995/11 Pentium 75MHz 4倍速CD-ROM C-BUSx2(空き1)
T (15.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win95/GD5440)

4 :
PC-9821Cx13 1996/2 Pentium 133MHz 4連装4倍速CD-ROM C-BUSx3(空き2)
S5T (15.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win95/GD5440) 15"CRT
S7M (15.6MB/3.5"FDDx1/1.2GB HDD/Win95/GD5440) 17"CRT
PC-9821Cb10 1996/2 Pentium 100MHz 4倍速CD-ROM C-BUSx2(空き1)
T (15.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win95/GD5440)
PC-9821Cr13 1996/2 Pentium 133MHz 4連装4倍速CD-ROM PC-Cardx2
T (15.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win95/GD7548)
PC-9821Cu10 1996/5 Pentium 100MHz 4倍速CD-ROM PCI-BUSx1
D (15.6MB/3.5"FDDx1/1.2GB HDD/Win95/GD5446 1MB)
PC-9821Ct16 1996/6 Pentium 166MHz 4連装4倍速CD-ROM PCI-BUSx2
F (15.6MB/3.5"FDDx1/1.6GB HDD/Win95/GD5446 2MB) 17"CRT
PC-9821Ct20 1996/11 Pentium 200MHz CD-R(Read x4 Write x2) PCI-BUSx2(空き1)
A (31.6MB/3.5"FDDx1/1.6GB HDD/Win95/TGU9685 2MB) 17"CRT
PC-9821Cu13 1996/11 Pentium 133MHz 4連装4倍速CD-ROM PCI-BUSx1
E (31.6MB/3.5"FDDx1/1.2GB HDD/Win95/TGU9685 2MB)
PC-9821Cu16 1996/11(modelA2&B2は1997/8)Pentium 166MHz 4連装6倍速CD-ROM PCI-BUSx1
H (modelA/modelB) (31.6MB/3.5"FDDx1/1.6GB HDD/Win95/TGU9685 2MB)
H (modelA2/modelB2) (31.6MB/3.5"FDDx1/1.6GB HDD/Win95/TGU9685 2MB)
PC-9821Cu13T 1997/2(B2は1997/8) Pentium 133MHz 4連装4倍速CD-ROM PCI-BUSx1
B (31.6MB/3.5"FDDx1/1.6GB HDD/Win95/TGU9685 2MB)
B2 (31.6MB/3.5"FDDx1/1.6GB HDD/Win95/TGU9685 2MB)

5 :
余っちゃった(ぉ

6 :
・搭載音源
初代・Ce・Ce2・Cs2はPC-9801-86相当(YM-2608B(OPNA) + 86PCM)
Cx・Cb・Cx2・Cb2はYMF-288(OPN3-L) + CS4231
Cx3・Cb3以降はPC-9801-118相当(YMF297-F(OPN3-L or OPL3) + CS4232)
・PEGC搭載機
初代・Ce・Ce2・Cs2にPEGCを搭載、CeはGRANDPAPA Ce2,Cs2はGRANDPAPA2が載っている
・内蔵IDE HDD
初代・Ceはノート用パック(2.5') 540MB容量制限有り
Ce2・Cs2は3.5'HDD 540MB容量制限有り
Cx・Cb・Cf(CanBe)以降は3.5'HDD MAX 4.3GBまで
・増設メモリ
初代・Ceは61SIMM
Ce2・Cs2 〜 Ct16・Cu10は72Pin FPM DRAM SIMM
Ct20・Cu16・Cu13・Cu13Tは72Pin EDO DRAM SIMM

7 :
以上、フォロー修正等ありましたらよろしくです。

8 :
>>1
乙!
ウチのマルチタン(Cs2)もまだまだ現役、DOSゲーはもちろんのこと
98用起動ディスク作るときに重宝してます。今のとこ快調!
でもFDDは大切に使わないとな〜、壊れたら替えがないよ〜!

9 :
Ce使いの漏れは、MATE Aに入っているFD1138T,FD1148Tを使ってまつ。

10 :
Ce2、Cs2、CxのFDDが共通なので
2FDDなジャンクを見つけたら確保シル

11 :
>>1
乙。
できればCanBeの方が良かった罠。
PEGCの有無まで書いてあるのに驚いた。
CanBe使いは
http://www.enjoy.ne.jp/~masa1125/cgi-bin/custombbs2.cgi
こんな感じかと思っていたので。

12 :
このあいだジャンクのCxが200円で売られているのを見たが、
FDDの状態がかなーり怪しかったので見送った、アクセラ&増設MEMもなかったしね。
今日行ったらなかったところを見ると誰か買ったのだろうか?
FDDはうまーく値札で隠してあったが、漏れはまずFDDから見る人なので・・・
CanBeまだ現役で使ってる人結構いるんだね。98シリーズとしても特異な機種であるために
今となっては使う側にもかなりのスキルを要求するマシンのようですな・・・

13 :
>使う側にもかなりのスキルを要求するマシン
同意。
その為なのか、ここ(↓)
>http://www.enjoy.ne.jp/~masa1125/cgi-bin/custombbs2.cgi
では再インストールや起動ディスクの話題が絶えませんな。
PC98だしw

14 :
>>1
GJ

15 :
無印良品
俺のpc人生も’92スタートだった訳だが
無印は遅かったけど使えた。
すぐに486が欲しくなったけどゲタ乗っけて我慢した。
今はcpuアクセラなんて聞かないよな〜。cpu交換すりゃいい事だし・・・
当時はHDDも40Mで感動してたっけ・・・今じゃメモリー40M超えてるし・・・
10年以上前の話ですものね。。。
2400bpsで通してたのも凄いかも。今は100000000bpsくらいでしょうか?Bフレ

16 :
かんべ(CanBe)の末期モデルはOSR2使われていないんだっけ?
97/2に発売されたモデルがあったとは…。
96/12(11?)発売のノートマシンはOSR2だったし。

17 :
NECが98作るのやめたからかも知れんが、最近PC-98本体の中古相場が上がってる。
でもCanBe系は安値で売られていることが多いので、安く98本体を手に入れたいなら
狙い目かも? 相当癖のあるマシンだし苦労するかも知れんけど。
中でも本体分離型の486機でCバス3スロット使えるCe2,Cs2,Cxはふつーの98として十分
実用になるんではないか? まぁ、こいつらの姿を見ることも少なくなったんだけど・・・

18 :
いまどき、98も他機種とモニタを共有したい。
MULTiだと分離型でも専用モニタ買わないとだめだし
デカイし重いし置き場ないね。

19 :
初代,Ce,Ce2,Cs2,Cx,Cx2,Cx3,Cx13は縦に積んで置けるから問題なし。
Cx13を一番下に、一番上に初代を積んでその上にCs2付属ディスプレイを置く
底面積は一緒だぞ。
というのは冗談として、Cs2が付属ディスプレイのモニタ台になってる例って
結構あるんでは?あの専用モニタは24Khzも映るしマルチスキャンだから適当に使えるぞ。

20 :
マルチスキャンといっても、640x400、640x480、1024x768の3種類くらいか

21 :
>17
別に専用モニタがないとダメってこともないよ。CanBeはわからないけど
初代〜Ce2/Cs2は31KHzでの出力は可能なので、ExtMemSW使って切り替えればよし
むかーし、Ce使ってたことがあってNX用モニタと共用してたけどちゃんとつかえてた。
640x400画面の31KHz出力も可能だが、その場合画面が縦に伸びてた気がする。
いまは大学の実験室で普通の98用ノーマルディスプレイ繋がれて使われてます。

22 :
実は800x600も映せたりして > Cs2付属ディスプレイ
Cバス用GA使ってる場合はもちろんだが、Win95を使ってるなら内蔵GA使用時も
800x600 16bitカラーとか映せたりする。ちと設定が必要だが・・・

23 :
PC-98HAってどうよ?

24 :
前スレ消滅記念Age!
埋め立て乙〜。
>23
98ノートスレでも立てる?

25 :
FDDについてだが初代は2モードの26Pinタイプ、Ceは3モードの26Pinタイプ
Ce2/Cs2/Cxは3モードの34Pinタイプが使われているようだ。
CeのFDDは初代A-MATE等と共通なので、FD-1138T FD-1148Tなんかが使える。
Ce2/Cs2/CxのFDDはこの三機種にしか使われていないものだが、実はX-MATE等
に使われているタイプと電気的に互換性があり、流用しても問題はないそうだ。
と、いうことは補修用FDDの入手は一番簡単なグループということになる。
逆に一番FDDの入手が難しいのは初代だろう・・・CDDも貴重だし

26 :
>>25
MATE-Xは初代のみ。
Xa7以降のFD1148T/他社互換ドライブは無理

27 :
Ce2はGRPH+2で31K出力が出来ないから鬱だよねぇ。。。
漏れはクリスタル交換で出るようにはしたが(ぉ

28 :
MATE-X初代のFDDは26Pinなんで、Ceには使えるけどCe2,Cs2には使えないぞ。
Ce2,Cs2,Cxで使えるとすれば,元から付いてるシチズン製と同じ
34PinタイプのFD-1148T(Xa10),FD-1231T(V12,V13)等だと思うが...

29 :
>27
そんなあなたにExtMemSW。隠しメモリスイッチいじって無改造で
31KHz出力が可能に!!! 元の24KHz出力にも戻せる。
もう遅いか...

30 :
失礼。間違えた。
Xa7以降のFD1148T 34Pin/互換他社製FDDでした。

31 :
>16
CanBe最終型は1997/8発売のPC-9821Cu13T/B2とPC-9821Cu16/H modelA2/B2だよ。
つまり、NX移行直前まで現行モデルが存在したことに・・・
そして、こいつらにはちゃんとWin95 OSR2がプリインスコされている。
(Cu16の modelA2/B2はOSR 2.1だったかな〜?)

32 :
97年まで出てたのか
98関係の情報を追いかけてたのは、初自作した96年の夏までだったな
486-33MHzからペンタ100になり、なんだこの速さは!!
と感動しながら、よっぽどCs2を捨てようと思ったんだけど
思いとどまって良かった
その時の自作PCのパーツはケース、ケーブル含めて何一つ残ってないのに

33 :
>>32
思いとどまってよかったね。
それよりPC-9821Cr13というレアモデルを入手してしまったYO・・・

34 :
コノFDDハ バンティ98 ノ ソトヅケユニットカニ?

35 :
ちなみに漏れはDOS&Win3.1のCe2どノーマルから初代NX(PenU233MHz)へと
ジャンプした人。
速いとか感動したとかそんなんは別として、もう完全に別世界って感じ。

36 :
メモリだけを32M増強したCe2にWin95 OSR2.1を入れてみた。
Win98動かないのでこれが現時点で使える最新のOSだ。
なんか、右クリックしてからメニュー出てくるまでに1秒くらいかかるんですけど
右クリックもゆーっくり押してやる必要があるし(一秒くらい押して離す感じ)
マウスのボタンのせい?それともマシンの処理速度が...
ちなみにHDベンチの結果はALLで631 (Ver2.610)

37 :
MULTiってMMX対応モデルが無かったのが残念。
Cx13とかにはMMXODP200MHzがそのまま刺さるらしいが。
>>36
漏れがジャンク屋で捕獲したCs2にはWin98がインスコされていたよ。
CD-ROMドライブにはデュアルソウルとか言うわけの分からんゲームCDが入っていた。
ちなみにViperのDX4 100MHzが被っていた。メモリは16MBx2が増設されていた。
HDDはそのままらしく340MBだった。

38 :
追記でスマソが、Win98って486DX2 66MHzで無いと動ないんだっけ?
ちゃんとCPU判別されるって話も聞いたことがある。

39 :
FPUが有れば大丈夫だったような気がするが・・
要はSX不可。

40 :
>>34
誤爆?
漏れはCr13をハドオフで一年前に買ったのだが、なぜか
640M MOドライブも一緒にビニールに包まれていた。
#しかも中にRぃ画像満載の128MB MOが入っていたし。
#前オーナーは何に使っていたんだか。(滝汗

41 :
Cs2の電源を交換したいんだけど、別のジャンク98を手に入れてニコイチにしようかと
考えてます。
Cs2と同一(もしくは交換可能)な電源を使ってる98って何かありませんか?

42 :
Cs2は当然として、Cx,Cx2,Cx3,Cx13あたりは可能性高そう...
マルチの筐体って独特のコンパクト筐体だから似たようなマルチ系列から探すのがよさそう
ただし、Ce2の電源は形は同じだけど容量が少なかったと思うのでお勧めできない。
それ以前に本当に電源が調子悪いんか調べたほうがよさそう。
勝手にリセットかかったり、キーボード認識しないのは電源スイッチ交換で直る可能性大だし
全く電源入らない場合はマザー自体が死亡してる可能性もありますんで・・・
(こういう場合って電解コン交換で直せるんかな?)

43 :
>>42
ありがとう。実はCe2を狙ってたので、間に合ってよかったです。
IPL(ていうのか?メモリチェックのこと)の最中に、ごくたまに(週1,2度程度)瞬断
みたいになるんです。前の持ち主に聞いたら、2年程前からそうで、一度修理に
出したら「電源周りがうんたらかんたら」言われたらしい。結局そのときはあまりに
高額だったのであきらめたそう。
一度立ち上がって安定すれば問題なく使えてるので、急ぎではないんだけど、部品交
換して自力で直せるんだったら、近いうちにやってしまおうかと考えてます。
>>42さんの指摘にあるように、電源スイッチの方が怪しそうですね。

44 :
CanBeは他のPC-98とは違う電源を使っている。
電源スイッチの故障もよくあったそうだが、
今回の症状からするとコンデンサ周りの寿命の可能性が高いな。
単に交換して済ませたいならにたような機種から移植することをおすすめする。
#PC−98系ホムペに電源についてよくかかれたとこがあったと思うんだが、思い出せん・・・

45 :
メインで使ってるPCの電源が壊れたのでRa20を潰して取ったことがある。
容量はかなり心配だけど今も調子いいな。

46 :
キャンビー音源って118のことか?
むかし、Cb3を分解してみたとYMF297-F + CS4232だった記憶があるんだが。

47 :
>>46
>>6

48 :
YMF701/715音源モデルって無いの?

49 :
つまりキャンビー音源はFMが86廉価でPCMがMATE-Xで動作するものってことだな。

50 :
最終モデルのCu13T & Cu16にしても86互換FM音源機能と拡張FM音源機能
両方が付いてる。そしてMIDIドーターもちゃんと載る。(つまり118相当)
Cx3,Cb3以降のCanBeなら全機種118相当の音源積んでMIDIドーターも載せられる
つまり、YMF-701/715搭載モデルは存在しない

51 :
PC-9821Nr15のプリインスコ状態ではデバイスマネージャの音源のところに
Canbe3音源って出たけど、アレは誤植かなんかだろうか?
Win98にうPしたときはYMF701って出た。
ちなみにYMF701/715+YMF288(FM音源部86互換)のモデルがあるので注意。

52 :
MMX機って拡張FMとかだからDOSじゃ使えない?
Vsterとかで良くこんな表記が有ったけど。
拡張FMって・・・

53 :
そもそも、118音源ってWinから見るとどう見えるんだ?
PC-9801-118または互換 かなぁ・・・
拡張FM音源と86互換部分のFM音源が別で見えるってことはないよなぁ・・・
そもそも、YMF297-Fって拡張FM音源と86互換FMどちらか一方の動作を選択できるんだったっけ?
漏れのCs2は、PC-9801-86または互換 だが・・・

54 :
>>52
アフォ。
DOSでも使える

55 :
YMF297-FはWinのとき拡張FM音源でDOSのときYMF288に化けて動作。

56 :
ということはDOSからはSoundBlaster使用のFM音源は使えないのか...
それでもPnPオフにすればDOSゲームから一応使えるようになってるのは素晴らしい!
(考えてみれば凄いことだよね。)
初期CanBe音源(YMF288 + CS4231)にZ80乗せて86互換PCMを実現できないかな?
メモリやらも別に要るのか?WaveStarが出来るんだからできるはず!!!
誰か、回路設計して〜。ソフトも設計する必要が...うーん難易度高い!!!

57 :
31khzがOKで1MB-FDDが外付けできる機種が欲しかったんだが
そんな機種は少ないしあきらめるしかないのか?
手持ちの機種(Ap3,BA3,Cb3,V13,V166,V233)では
どれも1MB-FDDが外付けできない。
マルチは31khzだめだと思ってたんだが
このスレにExtMemSWつう隠しスイッチで
切り替えられるとある。
早速、無印を420円で買ってきた。
付属品はキーボードと電気の線のみ。
分解してキバンの裏まで念入りに隠しスイッチを
探したがそれらしいものは見当たらなかった。
騙されたのか?
まあ、やりたかった事は5インチ→3.5インチだけなので
モニタなくても大丈夫でした。

58 :
>>57
http://www.google.co.jp/search?q=ExtMemSW&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

59 :
>>57
ものすごく吊りくさいが
隠しスイッチで実在のスイッチ探しちゃったの?

60 :
>57
隠し"メモリー"スイッチなんだけど・・・ マザボ上探してもないわさ。
隠しメモリースイッチをExtMemSWというソフトでソフトウェア的に
切り替えてやると31KHz出力が可能になるよん。Ceでは出来てた。
ExtMemSWはベクターにあるのでそこから落としてね。

61 :
スマソ。無い。というわけでぐぐれー!!!
>58の検索結果、上二つ目からRるよ。

62 :
>>57
こんなのも、ドゾー( ・∀・)つ□
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se045370.html

63 :
ExtMemSW置いてるページのソフト、ExtMemSWの上のVJSってやつも面白そうだな。
取り出し致しまするは26K互換サウンドボードSS-10(ジャンク100円)
スピークボードで有名なアイドルジャパン製。JOY端子はばっちし二つ付いてる。
でも、Ce2のCバスが空いてなかったりして...差せるのは三枚。
差したいのはMPU-PC98U(Roland) GA-98NBU(IO) SC-98U(IO) LA-98T(IO)
んでSS-10(アイドルジャパン)の五枚。さて何を差そうかな?

64 :
電気の線と言っている時点で

65 :
みなさんどうも。ExtMemSWなっとく。
実は金具の問題もあった。
WGN-V(4MBウインドウアクセラレータ)2枚しか持ってなくAp3とBA3で使用中。
これ、Cバスに挿さないとモニタの線の先っぽの金具も合わないし、
とりあえず、無印はモニタ無くても使えるからいいかな

66 :
むかーし、Ceをディスプレイなしで使ってたの思い出したよ。
FDに収まる音楽集聴いてみたり、CDP.COMってソフト常駐させてvf1〜vf5のキー
曲戻し・再生・一時停止・停止・曲送りに設定してCDプレーヤーとして使ってた。
てか、モニタ端子の変換アダプタ手に入れるなり、変換ケーブル自作したら?

67 :
どう考えても初代multi系の筐体のスピーカーはマルチメディアっぽくない糞スピーカー(w

68 :
いや、あれは筐体内蔵スピーカーとしては径が大きく、質の高いものだけど
スピーカの固定がしっかりしてるから、音量最大でもヒビリはいらんし
なにより、最高音質のBEEP音が楽しめる機種であることは間違いない。

69 :
最高音質ならCr13

70 :
外付けスピーカーついてるけど音質ひどいものは多かったからな
Cs2持ってるけど、内蔵音源にしてはノイズも少なかったと思う

71 :
初代9821(無印)に付けられる乗っ取り型のCPUアクセラレータで最速のやつって
何ですかね?

72 :
ExtMemSWの作者様作のVJS使ってみた。
アイドルジャパン製サウンドボードSS-10のジャンパ設定がわからず四苦八苦したけど
何とか成功! 本体内蔵の86互換音源&ステレオスピーカから音出しながら
アタリ仕様のJOYSTICKポートが2ポート使用可能に!!!二人対戦のゲームでもバッチシです。
うーん、素晴らしい! 感謝感謝!
VEM486組み込む必要があるので、ついでにVRMDも組み込んでみた。
MPUを必要とするMIDI対応ゲームがシリアル接続のMIDI音源で演奏可能に!!!
これで、MPUは差す必要は無いかな?ということでもう二枚は
LA-98TとGA-98NBUに決定!SC-98Uは適当なSCSI HDDが無いから意味無いしねぇ

73 :
ついでにアイドルジャパン製SS-10のジャンパ設定をのっけとこう。ぐぐっても無かったし
JP1:割込み設定スイッチ
1●●○3  INT 5:工場出荷時設定,本体内蔵音源と競合
6●●○4
1○●●3  INT 0
6○●●4
1●●○3  INT 4:FDD(2DD)と競合
6○●●4
1○●●3  INT 6:バスマウスと競合
6●●○4
JP3:I/Oポートスイッチ
1○●2  0188H/018AH:工場出荷時設定,本体内蔵音源と競合
3○●4
1●○2  0088H/008AH
3●○4

74 :
漏れはCr13の箱入り新品在庫処分を当時15万円位出して買った。
交換できる部品が少ないといわれる同機。
買ってきて電源を入れる前にHDDを交換した。
内蔵されていたWDAC2850をはずし、替わりにWDAC24300を装着。
FAT16で1Gずつ区切ってDOS5.0/DOS6.2+Win3.1/Win95/WinNT4.0をいれた。
CPUはIDTのWinchip2の266MHzに交換。CPUFAN用コネクタがあるのでSANYO製FANを装着。
メモリはパリつき32MBを2枚取り付けた。
4連装CD-ROMは外のパネルに干渉するので仕方なくそのまま。
こんなところですが〜。


75 :
流星MMXに使われてた拡張FMがDOSで使えるって奴が居るようだが、
検索しても裏がとれん・・・
あの辺の機種買って、DOSゲーやる奴はまず居ないようだ。
やっぱAメイトやCanbeばかりになる。

76 :
118の拡張FMはちゃんとDOSから使えるらしいけどね。

77 :
DOS上から拡張FM音源を使おうと思えば使えるが、
(Windows上を含めて)実際に使うソフトはWindows95付属のMIDI再生ソフトだけ。
ちなみに118音源はDMA#0または#3だが、内蔵音源はDMA#1
Ct16/Ct20/Cu13/Cu16はYMF701+YMF288の構成

78 :
>77
SIMCITY2000のBGMで使ってるよ〜。(86にも対応してますけど)
同時期にイマジニアが出してた海外移植版ゲーム探すと使われてるのありそう。

79 :
機種別音源一覧表みつけた
http://www.geocities.com/mikichanfan/98sound.htm

80 :
>79
素晴らしい!しっかしよくあれだけ情報集めたもんだ。感動した。
八戸ファームのFM Stationやら(FM音源の音がFM電波で飛ばせる奴だったと思った)
システムサコムのAMD98やらなつかし〜

81 :
CITIZEN製 OSDE-15G-U手に入れた。
Ce2/Cs2用にスペアFDD探してて、FD1148T(34pin) or FD1231Tあたり狙ってたんだけど
まさかオリジナルと同じこっちが手に入るとは・・・
しかも、こっちのが安かったよ。FD1148T & FD1231T 高すぎ!

82 :
>>81
そっちの品番だと一発で98の補修用部品って分るから
値段の方も高くついていやな感じだよね。
むしろシチズン製のヤツの方が無名(あんまりでなかったのも有るかもしれないが)なので
正体不明パーツで出てたりするよね・・

83 :
>>1
Csが抜けてます。
☆Cs ※PC-9801-26K相当の音源を搭載
PC-9801CS* 1991/11 V308M相当386SX16MHz C-BUSx2
CS2 (640KB/3.5"FDDx2)
CS5 (640KB/3.5"FDDx2/40M HDD)
CS5/W (3.6MB/3.5"FDDx2/40M HDD)

☆GS ※PC-9801-73相当の音源を搭載
PC-98GS 1991/11 386SX20MHzV308MHz C-BUSx3
model S1 (2.6MB/3.5"FDDx2/40M HDD)
model S2 (2.6MB/3.5"FDDx2/40M HDD/540M CD-ROM)

84 :
>>83
CSとCsは違うのでは?

85 :
PC-9801CSは2代目がPC-9821Cs2なので
PC-9801Csと書いてしまう人が多いね。

86 :
Cs2の"2"はCe2と並べて見劣りするから、あえてつけたんじゃないの?
PC-9801CSの名残もディスプレイ付きということ以外ないと思う。直接の
血縁関係はないよね。

87 :
CS、GSから一年もたってからでた98MULTiは低性能だったな。
デザインはCSにみえたがGSの廉価版だった。

88 :
CVはMacintosh Plusのことですか?

89 :
>83
PC-9801CS & PC-98GSは98MULTiではないので外した。
初代はデザインやコンセプトではCSを、機能ではGSを受け継いでいますね。
>87
ベンチ取ったり、ビジネスアプリ向けって感じじゃ無かったからね。
いろんな機能をリーズナブルにコンパクト筐体に詰め込んだマシン
それが98MULTiだった。んでその方向性は最終CanBeまでそのまま受け継がれた
初代の音源が86音源になり9821時代の標準音源になったり、
初代のグラフィック機能が9821グラフィックの基礎になってることを思えば
初代って偉大なマシンだと思うよ。9821初代にふさわしいスペックだと思う。

90 :
Ce2用のFDDの予備が手に入ったので、動作確認してみたら・・・
手元に2FDD用の接続ケーブルが!
電源ケーブルはもともと二股に分岐してるし...
ってことで2FDD化しちゃいました。金具が無かったのでアクリル板切って
その上に両面テープ付け。本体移動&FDの出し入れのとき動かなきゃいいかな?
ただ、フロントマスクの2FDD用蓋がないので、普段は表に表れず、マスクを外すと
出現する奥ゆかしい2台目FDDになってる。
FDD後ろのスライドスイッチで1台目2台目を切り替えてるんですね。
最初わからなくておろおろしてしまった。

91 :
ねぢで止めればOkつ

92 :
>91
二台目FDD用の金具が無いし、止められそうなねじ穴が無いのよね。
金具自作するしか!!! それよりフロントマスクをどうにかしたい。

93 :
あれを探すのは難儀だな…
保守部品で買えれば数百円だろうから、NECフィールディングスに問い合わせてみては。
多分無いと思うけど…(w

94 :
>>93
あすこは例の保守部品コードが無いと、
「ありませんねー」と言われるだけという噂ですが、
何とか部品コードわからなくても買えないんですかね?
因みに今探しているものは、
・PC-9821初代のフロントパネル
・PC-9821Ce2のフロントパネル
・PC-9821Xt初代のフロントパネル

95 :
ExtMemSW、ぐぐってもひっかからなくなったね。というわけでURL補完。
ttp://www.fenix.ne.jp/~G-HAL/soft/nosettle/

96 :
PC-9821初代なんて実家の物置に転がってるな

97 :
>96
Win95をインスコしてくれ。んでHDベンチを取ってくれ

98 :
Ce2のベンチ結果載せとこう。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821Ce2
Processor i486SX [GenuineIntel family 4 model 2 step A]
VideoCard スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Resolution 640x480 (8Bit color)
Memory 16,776 KByte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 2004/03/14 19:18
HDC[?]=スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
412 625 20 140 458 695 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
523 357 70 25 464 483 666 A:\10MB
Quantiumの810MHDDが何故かちゃんと認識されず、スタンダードHDDコントローラに
?マークが付いた状態なのが更に足を引っ張ってる様子。
でも初代ならこの結果を遥かに凌ぐ最凶スコアが叩き出せる筈!期待してるよん♪

99 :
初代は386SXだからまともにはWin95はインストールできないべ

100 :
>>94
フロントカバーのコレクターか?
>>95
ExtMemSW、初代98MULTiで試してみたけどだめだった。
やっぱり、隠しスイッチも121wareで発表日が1993年2月10日より
あとの発表日のものでないと31Khzは無理だと思う。

101 :
>100
ちなみに切り替え方法は
(A:\>)EXTMEMSW 31[RETURN]
なので、31を後ろにつけると31KHzに切り替え、24を後ろにつけると24KHzに切り替え。
後ろに何もつけないと何もしないよ。
そいでもダメなら、こいつをAUTOEXEC.BATの先頭に組み込んでおけ。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/hardware/se018381.html
こっちの切り替え方法は、(A:\>)TT21 H[RETURN] です。

102 :
それも試したけど、初代98MULTiだけはだめでした。
そもそも、640x400で31kHzモード追加さてたのは初代98MATEからで、
それだって初期ロットはバクでだめなものがあるらしい聞いてたので
予想はしてたけど。31kHzMULTiはCeからってことで
カタログと違うかもしれんが121wareの初代98MATE発表日
つうか2/10〜5/31までの機種は。
1993/2/10(Ap/M2/M7/U2/U7/U9,As/M2/M7/U2/U7/U8,Ae/M2/M7/U2/U7)
1993/5/13(Ap/U7W,As/U7W,Ae/U7W)
1993/5/19(Ce/S1/S2)
1993/5/31(Ap/M7W/U9W,As/M7W/U8W,Ae/M7W)
Ceもたいへんだな

103 :
ということは、初代とCeの違いって結構大きいのか?
初代は3モード非対応、Ceは3モード対応だし、バックアップCD-ROMが付属
するようになったのもCeからだし(初代はFDで付属)
あのバックアップCDは再インストールがとてもラクですね。アレだけでも
CD-ROMの価値有り。
初代でも640x480モードなら31KHz出力のはずだからグラフィック画面だけ
640x480に切り替えておいてその上にテキストを表示すれば・・・
んな器用な真似が出来るいいソフトあったかな?

104 :
Ceは486 25MHzで出した時点でびびった。
PC-9801BXみたく20MHzで甘んじると予想していたの。
486SX33MHzはまだ登場していない時期だったし。

105 :
Cs2のFDの動作時にギ〜〜ガ〜〜とかいって五月蝿い
まあ読み込み自体は問題ないんだけど
分解してグリスつければ直るかな
逆に完全に壊すだけですか

106 :
>105
もともとあれはガーガーギーギー音を立てて読む仕様なので...
最近のFDDと比べても盛大に音出してる気もするな。
性能はなかなかなんだが、結構速いし。

107 :
>102
よーしつぎはコレだ。
ttp://www.webtech.co.jp/amiware/mate.html
MATE.COMをMULTI.COMにリネームして使用のこと。
(A:\>)Multi Display31[RETURN]で31KHz切り替え、
ドキュメントには初代OKって書いてある。
もしダメでも(A:\>)Multi GRPH480[RETURN]で480ラインモードにすれば
31KHzで出力するでしょう。

108 :
VJS FM音源ドライバによっては組み込み時誤動作するようだ。
コンパイルのfplay、エルフのpray5.com & play6.comなどなど、
どうやらこいつはいつも組み込んだ状態でつかうより、ゲーム自体の起動バッチファイル
をいじって、本来のFM音源ドライバが組み込まれた後でVJSを組み込むようにしたほうが
うまくいくようだ。
ぷよぷよ通でfplay.com & bplay.com のあとに組み込んだところ、
見事にゲームが起動し、増設側のジョイパッドで操作できるように!!!
内蔵スピーカからYM2608で演奏したBGMと、86PCMの連鎖ボイス出しながら
ジョイパッド2つ繋いで二人対戦できるよん。もち画面は9821対応256色♪

109 :
PC-9821Cb、PC-9821Nf、PC-9801NS/R
水晶交換してCRT出力を31KHzに改造したいけど、
どの水晶を何Hzに交換するのかさっぱり・・・

110 :
ノートは水晶交換するとどうなるのかな?
関係無いか…。
漏れもNS/Rで31kHzできるかとおもってやったけど駄目だったよ…。
Cbは31kHzできるんじゃないの?違うのかな?

111 :
>>107
A:\>Multi Display31はだめでした。
A:\>Multi GRPH480はモニタの24.8khzエラーは消えたけど、
なにも映らず、時々チラツキあり。
ってことはクリスタルオシレータ二つ交換しないとだめかな。
ちなみに、どれ交換していいのかわからん。
マザーボードに19.2Mhzと16Mhzがあって
最初16Mhzの方を20.3Mhz位にすればいいのかと思ったけど、
マザーボードの上に大きなボード(Cバスよりは小さい)が乗ってて
ここにも19.2Mhzあるので、これが新しく付け足された
9821グラフィックス機能なのか?って思えてくる。
そう考えるとマザーボードの19.2Mhzの方を24.36Mhz位にするのか?

112 :
>111
30行BIOS系ソフト組み込んで、30行環境に切り替えてしまうってのは?
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se014749.html
a:\>automate /x で30行に切り替え
うまく切り替わらん場合は、先のa:\>Multi GRPH480と併用してみるとか

113 :
Cx13ってどう?よさげ?

114 :
Cr13のほうがよさげだろ?

115 :
よく考えればCr13って使えるな。
持ち運び可能な液晶TVとして、サブウーファー内蔵で低音もバッチシ!
リモコンも付いてるし、4連装CD-ROM&MP3再生でコンポ要らず。
640x480液晶でゲームにもピッタシ!外にDVDプレーヤ繋げばDVDも見られるし
PCカードスロット付ってことはデジカメ画像の取り込みもOKじゃないっすか!!!
ただ、当時あれだけ酷評されたのはちと時代を先取りしすぎたんだろう...

116 :
multiでPCエンジンのゲームができてれば....
なぜそういう発想が出なかったんだろう。X1 Twinで失敗したからか?

117 :
>71
遅レスですが
IBM486SLC2-50MHzをのっけたViperなんとかだったと思う。

118 :
ちゃんぽんマシンで成功した例はなかったと思うけど・・・。
たしかディスプレイにPCエンジンを組み合わせた製品が出ていたよね。NEC製じゃなくて
シャープ製だったかしら?

119 :
SANYO

120 :
>116
FXGA差してた香具師なら、前スレにいたな。

121 :
Cバスに空きがあるから
とりあえずFX-GA挿してるって人も多いんだろうな。

122 :
FX-GAを1980円で投売りしてたやつを何で買わなかったんだと自分を責めたね

123 :
PC-FXGAを苦労して手に入れた割に、
PC-FXのゲームで面ろいのないんだけど。(´д`;

124 :
>>118
これの事かい?
ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~alf/computer/history/catalog/pckd863g.htm

125 :
PC-FXは外したからなあ。
Cバスに刺すPCエンジンボードを出せばよかったのに。

126 :
98にも3DO Blaster出して欲しかったな

127 :
>>123
俺は虚空漂流ニルゲンツのために買ったけど、
それだけで元は取ったよ。

128 :
>>123
えー、面白いのたくさん有るじゃない。

129 :
>>124
漏れ、それ欲しかったんだけど、取り寄せ出来ないからって諦めた。
結局買ったのはPC-KD854NというCRTだった。
15年近く前のPC-9801RA2と一緒に買ったCRTだった。

130 :
98で386DXってどれくらいある?
なんか386DX33MHzって名前だけで
実物見た事無いんだが・・・(´・ω・`)ショボーン
この頃はベンチなんて流行ってなかったし、
486SX16MHzと同等かどうかなんて調べるすべもないな・・・(´・ω・`)ショボーン

131 :
キャンビー(9821Cx-S3)のモニタが壊れたので、
DOS/Vのモニタをつないで使っているけれど、
アウトオブフリークエンシーで、
Windowsが立ち上がるまで画面が乱れて見えない。
これは、このスレから知ったが、キャンビーの水平周波数が24kHzなのに
通常のDOS/Vモニタが30kHzからしか認識しないためで、
これを回避するためには、キャンビーのキーボードでGraph+2などを押して
31kHzモードで立ち上げるとよいとのことだったが、
やはり、このスレの情報で、
同じCx-S3でも、ロットによってそのキーが違ったり、
対応していないとのことで、
私のは、Graph+2では、駄目だった。
けれど、
http://www.webtech.co.jp/amiware/mate.html
を使うと、command.comが立ち上がった後はだけど、
確かに、31khzモードになってDOS画面もきれいに映る。
config.sys読んでいるいる間や、
ソフトウェアディップスイッチが見れないのは
残念というか、かなり、駄目だけれど…。
31kHzになるということは、やはり、graph+2以外のコマンドがあるのでしょうか?
誰か教えて下さい。
あと、config.sysに
http://www.webtech.co.jp/amiware/mate.html
ってどうにかしたら入れられるの???

132 :
>>124
ああ、それそれ。
シャープのファミコンテレビと"X1 Twin"で記憶がごっちゃになってたらしい。

133 :
>>131
このスレを読めば最初に
A:\>EXTMEMSW 31
リセット
を試すと思うがだめだったのか?

134 :
>131
× 見れない
○ 見られない

135 :
>>130
まるちには無いのでスレ違いになるが
PC-98XL^2(ダブルとよむらしい?) 12MHz?から始まって
PC-9801RA2,RA5 16MHz(切り替えによりV30ネイティブで動作)
PC-9801RA21,RA51 20MHz(16MHz切り替え可、V30はネイティブ)
PC-9801DA2,DA/U2 20MHz(16MHz切り替え可。V30エミュレーションモード装備)
PC-98RL2,RL5 20MHz (16MHz切り替え可、V30はネイティブ)
PC-98RL21,RL51 25MHz(漏れの記憶ではこのマシンは存在したらしい)
PC-H98 Model60 25MHz
PC-H98 Model70 33MHz
386SXマシンは腐るほどあるけど386DXマシンは確かに少ないや…。
ちなみにCPUBENCHの数値だと486SX 16MHzは20.50だと思ったけど
386 33MHzだともう少し数値が上だと思った。
PC-H98Model70だと64KBの1次キャッシュ(厨:386ではCPU内蔵キャッシュは無い)があるが
ベンチの値には影響しないと思われる。

136 :
ネイティブモードっとエミュレーションモードの違いが解らない・・・
(´・ω・`)ショボーン
一時期はV30そのものを積んでたけど・・・

137 :
ネイティブモード・・・・・本物のV30によるV30モード
エミュレーションモード・・キャッシュなどを切ることでV30互換の処理能力にしたもの
ネイティブモードは当然ながらV30に依存したアプリケーションでも問題なく動作するが、
エミュレーションモードだと実際に処理するCPUがV30ではないために、
一部のV30に依存したアプリケーションは動作しないことがあるらしい。

138 :
Cs2のV30モードじゃ駄目ポなの?(´・ω・`)

139 :
Cs2のV30モード(Lowモード)なんか使ったこともない。Middleですら数回切り替えてみただけ
まぁPC-9801N(V30搭載)があったんだけどさ。

140 :
拡張フロッピコネクタを標準で持ってるという理由で、PC-9821CEを買おうかなと
思案中なのですが、そのコネクタについて教えてください。
PC‐9821CEについている拡張フロッピーコネクタはハーフピッチのものだそうです
が(121wareで調べました)、これに接続するケーブルで現行製品で代用できるもの
はありますでしょうか?フルピッチのものはSCSIケーブルで代用できることは体験
済みなのですが・・・。
アンフェノールフルピッチ←→アンフェノールハーフピッチのSCSIケーブルを一本
所有してるので、それで代用できたらうれしいかな。

141 :
>140
FDDケーブルはストレートなのでそれでよし。

142 :
>>141
なるほど。レスどうもです。
おかげで安心して購入に踏み切れそうです。

143 :
PC-9821Cr13 FANてページは消えたのか知らんが、
ググても出てこない罠vv

144 :
>>140
PC-9821CEって書くとWindowsCEみたいで(・A・)イクナイよ。

145 :
PC-9821Ceと書けゴルァ

146 :
PC-9821cE

147 :
Ce,Ce2はまだいいけどCs2は間違えちゃダメだぞ。
PC-9801CSと紛らわしいからな・・・
(その頃ってPC-9801CS2って感じで機種名の後ろに直接モデルを示す数字つけるし)

148 :
PC-9821CS2

149 :
>148
9821シリーズっぽくないので好ましくはないが、別に見づらくはないし
区別できるのでOKだ。
PC雑誌に載ってた某中古PC店の広告、型番が全部大文字で書いてあって
すごーく紛らわしかったよ。
リストなんかで型番羅列するときはちゃんと大文字小文字区別して書いて欲しい・・・

150 :
9801CSも
9821CS2も
どっちも一体型っぽいのは偶然か・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・

151 :
>>144-
121wareの過去の商品情報を検索すると、PC-9821CeもPC-9821CEも両方使われているよ。

152 :
9821っぽさをだすなら型番二文字目はやっぱり小文字のほうがいいな。
PC-9821CXって書くとどう見ても最下位機種にみえてしまうので・・・
PC-9821CS2はあるけど、PC-9821CAはないんだよね残念ながら。
その意味ではPC-9821CEは別に・・・って感じだ。

153 :
CSとCs2は初代と二代目の関係です。
01と21で型番表記が違いますがわかりやすいほうだと思います。
ちなみに、CVとCbも初代と二代目関係ですがCbをPC-9821Cv2に
するとCPUが二つ付く誤解があるので発音がなまったようです。

154 :
一時期表記が紛らわしかった・・・口に出すと特に
9821 Cb/2D
9821 Cb2 /B

155 :
PC-9801CV → Canve → キャンヴィ → キャンビー → Canbe → PC-9821Cb

156 :
>>153
それは都市伝説の類でしょう。
Xa以前の9821だと、型番の最後の文字のe、s、pがグレード表示になっていて、
Ce2の上位機種だからCs2(2はCe2との帳尻合わせ)になったんだと思う。
惜しむらくは、Cp2が出る前に方針変更でCxに移ってしまったことだね。

157 :
>140で質問したものです。
本日、PC-9821Ceを手に入れることが出来ました。ODP-486DX75MHzつきメモリ14.6MB
まで拡張済みで4000円。こんなものでしょうか?
またまた質問で申し訳ありませんが、教えてください。
PC-9821Ceに搭載されているSCSIなのですが、PC-9801-55互換でベンダチェックつきの
ようです。これを有効にしたまま(内蔵CD-ROMドライブを使いたいがゆえ)、Cバスのサード
パーティ製品のSCSIインターフェースを取りつけることは可能でしょうか?
WaveSMITはSCSI-BIOSを切り離しても高速なSCSI-2インターフェースとして使える
というのを聞いたので、これを狙っているのですが・・・(FM/PCM音源は切り離しても、MPU/Joy
Stickポートの増設が出来そうなので)。ところが、WaveSMITの動作対象機種にCeは入ってない
みたいなんです。
どなたか、この組み合わせで使えている人がいたら教えていただけませんか?

158 :
>>157
Cxでなら使えた
箱の裏面には確かにCeは動作対象機種には入ってないねぇ
全ての条件の元で内蔵サウンドは切り離せとのこと
SCSIスイッチを切り替えることでSCSI機能を使うかどうか決められるの
だけども、他のSCSIボードと併用の際にはSCSIスイッチを切れとのこと
つまりはSCSIプライマリ自体を併用はできないのでわ?

159 :
今更何に使うのかの方が気になる・・・
( ゚д゚)ポカーン・・・・

160 :
>157
内蔵I/Fとリソースがかち合わなければ大丈夫だと思うが…(ドライバの問題もある)
基本的に内蔵SCSIは切って外付けするのが普通だったようだ。
Ceの中古セットには必ずといって良いほど外付けCD-ROMドライブがついていたし。
…内蔵I/Fを切ってオンボードのコネクタへスルーしてやるってのはどうだろう。いや、試したこと無いけど。

161 :
でも売っていたのはFD-A1ですよね?

162 :
Ce内蔵CDって、SCSIだったん?(;´Д`)

163 :
うん

164 :
>>157
WaveSMITは知らないけど、WaveStarでマウスが使えなくなくなったような
記憶がある。ジョイスティックポートがマウスインターフェースとかち合った
のかもしれない。

165 :
PC-9821/S1/S2
http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/b195-3.html
PC-9821Ce/S1/S2
http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/b238-3.html
初代とCeは背面図をみるとマザーボードだけが違ってて
電源とかCバスの乗っかって位置も同じだし前面図も同じに見えるんだけど
マザーボードの上と下と前の金物とか部品のはまりぐわいとかも共通に使えるの?

166 :
今からちょうど十年前だったなぁ
NECのマルチメディアパソコンPC-9821Cs2を買ったのは…
漏れは大阪ですが日本橋の今は亡きスタンバイで買いました

167 :
Canbeのリモコンの分解方法を教えて下さい。
正しいスライドの仕方と言いますか・・。
接着剤でくっつけてあるのなら、諦めます。

168 :
>>164
ゲームポート自体は割り込みを使わないし、I/Oアドレスが重なると言うのも考えにくい。

169 :
izakaya

170 :
スタンバイ。ロフト横への出店が命取り。すれ違いスマソ。

171 :
>157
Ce内蔵のSCSI CD-ROMドライブは内蔵用の50pinSCSIコネクタが出ていたと思う。
なので、内蔵SCSIは殺して、SC-98VやIFC-NNなどのピンヘッダ植えられる
SCSIカードからケーブル引き回して繋いでしまうのがいいんでないの?
しかしあのドライブ等速なんで・・・実用性考えると外付けしたほうがいいかもね。
650MBよむのに74分かかるんだよ...

172 :
見たこと有るようでないのが、
標準速CD-ROMなんだよなぁ・・・
普及したのが倍速以降だからなぁ・・・

173 :
ウチの初代はNECチェックのあるSCSIのせいでサードパーティ製の外付けHDDが使えず貴重なCバスにSCSIカード挿してたな

174 :
-

175 :
>172
等速CD自体がCeとか88のCD機種とTOWNS縦型くらいしかないからなぁ・・・・

176 :
>175
PC-9821初代とPC-98GSを忘れていますよ。

177 :
>>157
内蔵のSCSIコントローラをつぶして、Cバス用のSCSIインターフェースをセット。
デイジーチェーンの最後にCe本体背面のSCSI端子にケーブルをつなげば、それで
大丈夫らしいです。

178 :
最近Cbを友人から譲り受けました。
この機種はインスタントTVが無いのでWIN.INIのRUN行にNECTVを追加して起動と同時にTVも表示
出来る様にしたまではいいのですが、いちいちウィンドウ表示から全画面表示に切り換えるのが
面倒くさくてなりません。NECTV.EXEには起動と同時に全画面表示にするオプションスイッチ等は
無いのでしょうか?
アイコン登録時にWIN95のように「実行時の大きさ」のような設定項目があればいいのですが・・・・

179 :
TOWNSのCDはともかく、
88でCDって何の為にあったのかマジで解らない・・・(´・ω・`)
どんな使われ方が??

180 :
>178
リモコン

181 :
>>180
いや・・・・わざわざリモコンで最大化するのが面倒くさいので・・・・

182 :
>>178
こういった外部ツールのお世話になるのが最短かも。
http://www.csdinc.co.jp/freesoft/czexec.html
うまくいくかどうかは知らないが…。

183 :
>>179
PC-Engine用予備として(w

184 :
>>179
実はそのMCを持ってたりするのだが…。
一部ゲーム(ドラゴンスレイヤー英雄伝説や信長の野望)で、音楽CDを
ゲームのBGMとして再生できたりいた。英雄伝説はサントラCDといっしょに
買って遊んだよ。戦闘に入るときが何気にカッコよかったりした。
あとは、純粋に音楽CDプレーヤーとしても使った。NIES製品のCDラジカセを
除けば、一家で一人一台CDプレーヤーを持ってる、という時代ではなかった
ので、それなりに重宝したと思う。
なんとか、N88BASICからCD-ROMを制御できないかといろいろいじくり回した
けど、どうしても出来なかった。
ゲームタイトルは、確か2本ぐらい出たんじゃなかったかなぁ。

185 :
1つはタウン図から移植されたと言われるミラーのことかな?

186 :
>>167
うちのは接着はされてなかったですよ。
つめで引っ掛けてあるから、マイナスドライバーなどで強引にこじ開けてみれ


187 :
Ce2をラジオのエアチェック用に活躍させることにした。
じつはラジオのタイマー録音用に低騒音&低消費電力の自作機一台組もうかと思った
んだけど、ふと目に入ったCe2...
Win95入れてSCSI HDD繋いでRecPlayでタイマー録音。録音自体は問題なく録れるし
タイマー動作も問題ない。486SXでもこのくらいなら全然いけそうだ。
そして、消費電力。Ce2って本体全体で39Wしか電気食わないのね。今のノートPC並み
うーん省電力。いまどきのCPUはCPUだけでヘーキで70W以上食うからなぁ・・・

188 :
ゲームのために2ドライブ仕様を選んだ人って結構いるのかな。
PC9821Ce2なんだけど、当時すでに1FDDモデルが結構出始めて
いたけどゲームやるためにS2D(2FDDモデル)にした。
今はゲームやらなくなたのでドライブ1しかあんまり使わなくなった。

189 :
何故こんなにもCe2の同士がっ!?
漏れも大戦略IISP専用マシンとして現役でつ。
縮小マップがぐちゃぐちゃなのが残念だけど、ゲーム自体は問題なしです。

190 :
Ce2/S2Dもってます。当時はまだ2FDD機主体で、フロッピーベースのソフトは
2FDD必須だったので、迷わず2FDD機を選びました。
二台目FDD、フロッピーのコピーの時には大活躍です。(今でもね。)
本体はたまに音楽ツクール(LOGIN版MUSIUM)で曲打ち込んで遊んでます。
懐かしのFM音源サウンドが手軽に作れる!

191 :
>>188
PC-9821Ce2

192 :
ああ、そうだ、俺もCe2使いだったけど、ぷよぷよやりたさに2ドライブを選んだんだったかな。

193 :
>187
愛着があるんならそれでもいいんだろうけど。
・・・('A`)
録音たって、MP3は無理だし、WAVEはでかすぎだし。
そこら変動してるのか微妙に木になる('A`)

194 :
>そして、消費電力。Ce2って本体全体で39Wしか電気食わないのね。今のノートPC並み
>うーん省電力。いまどきのCPUはCPUだけでヘーキで70W以上食うからなぁ・・・
大きな間違いだと思いまマース♥
単純に比べられないと思いマース♥

195 :
ん?
消費電力だけをみてるなら単純に比べて良いんじゃないの

196 :
初代PC-9821のCD-ROMドライブを交換したいのですが、
同型ドライブ以外だとフロントパネルにあわないよね・・・(´д`;

197 :
Ceとか

198 :
Win95がすげー遅いとおもったらmiddleで起動してたよ(´Д`;)
(PC9821Ce2にアセットコアのCPUアクセラ搭載)

199 :
PC-9821Ce2(´Д`;)

200 :
>>196
しかもSCSIな

201 :
>196
同型ドライブ以外まず無理ですな。
壊れたんなら、なんとかして探すしか...(もう一台買ったほうが早い?)

202 :
>187
うちのPC-9821/S1は、エ○ワットによる実測で38W/h。(待機状態)
主な環境(変更点)は↓
・LANカード追加
・内蔵HDD追加(500MB)
・メモリー追加(計11.6MB)
・VIPER JET(486SX 40MHz)
・キーボード&マウス無し
・ディスプレイOFF
・OS:FreeBSD(98)
一方、PC98-NX VS30Dは48W/h。環境(変更点)は↓
・LANカード追加
・HDD交換(12GB)
・内蔵モデム取り外し
・メモリー追加(計192MB)
・キーボード&マウス有り
・ディスプレイOFF
・OS:FreeBSD
CPUの稼働率が低い状態だと
そんなに「低消費電力」ではないかも。
>196
使えるかどうか分かりませんが。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67181592

203 :
>>187
CPUは100Vで動作してますか?

204 :
初代はハードディスクを付かなかったら、かなり静かだね。

205 :
>202
VS30Dの消費電力が(比較的)低いのでは?
ウチのVE30H 消費電力26W(本体のみ)だったから...
いまはCele 733MHzとGeForceFX 5200つけてるんで倍増してるだろうなぁ
板違いスマソ

206 :
AthlonXP2600+だから凄そうだな・・・
でも普段はノートだし。
P-NOWのおかげで初代9821並電力で、最新に近い。(゚д゚)ウマー

207 :
Cx3をインストールしなおしたら
内蔵モデムが認識されなくなりました。
ぐぐったりしたけれど
これといった解決方法がまったくわからない…
まだまだ現役で使う予定なので
アドバイス等々ありましたらお願いしたいです。

208 :
>>207
モデムのメーカー名と型番が分かればドライバが拾えるかもしれん

209 :
マニュアルどおりにやった?
いったん入れたドライバを削除するとかいろいろトリッキーな手順だったと思うが。

210 :
>>208,209
CD-ROM から .inf を持ってきたり
OS 入れなおしたりしてダメだったので
入っているモデムを全部消してから再起動したら
どうしてか解りませんが、認識しました。
お騒がせしました

211 :
CDに入ってるあるね

212 :
たまには捕手

213 :
いちばん持ってる人が多いのは
初代MultiかCbかな?
そして今考えると拡張性に有利なのがCs2?(ソフト入ってないし柔軟性からして)
Canbeから付属ソフトが多くなったけどこれらって今でも使ってます?

214 :
拡張性ならCeでしょ

215 :
Cbあったけど、そんな付属が多かった記憶はないな。
Ct16はあまりのボリュームに驚いたけど。
もう移行した時点で切るようでしょ。
使えるのは・・・ない。('A`)

216 :
CX13ユーザーですが、認識しなくなった4連装CDDからCD-ROM出す方法教えれ
じゃなかった、教えて下さい。

217 :
>>216
大抵のCDドライブはピンを刺す穴があるはずだが。
刺すとトレイが出てくる

218 :
Ct20は、ミドルタワー(ぽい)のくせに、PCIの空きが1スロットしかないのが・・・
結局そこは、グラボで使ったから、後拡張できない。
せめてCバスの空きがあれば、LANボード入れるのになぁ

219 :
>>213
使えるかどうかを試したことはあったけど結局常用にはいたってないなぁ。
ちなみに98ランチや98カレンダ(初代Cx付属)はXP上でも動く。

220 :
>>216
分解する以外に方法は無い。
>>217
スロットイン方式なんで、トレーは無い。

221 :
うちのPC-9821Ce
ハイパーメモリCPU+PentiumODPのある意味限界仕様…

222 :
Ce2&Cs2 〜 Cx2&Cb2 あたりのユーザーが一番多そうだな。
Ce2&Cs2は本体単体売りマシンにCD-ROMとかHDD,CRT,音源ボード等揃えるより
お買い得感高かったし
Cx,Cb,Cx2,Cb2はまさにCanBe黄金時代。家庭向けPCの主力ラインだったからね

223 :
PC-9821Cfを拾ったのでつが、2台目FDDを搭載できない機種らしいです。
PC-9821Cx等のフレームとフロントマスクを流用して使えますかね?

224 :
FDD#1の下はハードディスクの格納場所な訳だが

225 :
Cfの2FDD化はやってみたこと有るが、どういうわけかだめぽだった。
2台目が認識しないか誤作動するか詳しいことは忘れたが。

226 :


227 :
Cx2に搭載されているFDDとFD1231Tは互換性ありますか?

228 :
>227
Cx2のFDD OSDE-26JとFD1231Tは電気的には互換性あるようだけど、
Cx2ではFD1231Tはなぜか使えないらしい(FD1231T使用機種でOSDE-26Jを使うことは可)
詳しくはここ↓
ttp://www.tokyo-green.ne.jp/fddshop/type2.htm

229 :
FD1231Tは型番多いから注意が必要

230 :
だれか、Cb3送料のみでほしい人いまつか?
メモリ72MBにしてありまつ。

231 :
>>230
呉れると言うのなら欲しいことは欲しいが、 オクに出した方がいいんじゃない?

232 :
メモリ72MBってwin95くらい?
俺のPC遍歴640KB→520MBなんで途中が全然分からん

233 :
>>232
そのへん。
たぶんWin98でも動くかと。

押し入れからSC-98IIISBが出てきたのでGA-DR4/98に合体。
んでもってPC9801-100の代わりにイーサネットカードを挿入。
これで、うちのPC9821CeはWin98でいんたーねっとも出来るようになりますた。

234 :
PC-9801-100
PC-9821Ce

235 :
ハイフン厨うざいよ。

236 :
http://www.pc-9821.org/ohanasi/98yogo1.htm#p

237 :
PC98なら、PC-98と混同されるかもしれんが、
PC9821やPC9801なら人並みに脳味噌があれば混同しないだろ。
ハイフン厨の脳はPC9821を見るとPC98規格と混同しちゃう程度だってんなら気の毒な話だな。

238 :
数年前は、規格のアレと混同の恐れもあったけど、
今じゃあの規格の方が死んでるし。
PC98でもう迷うヤシはほとんど居ないと思う。

239 :
PC-98もPC98も既に過去のもの。
今にトキメクPCユーザーから見ればどーでもいいハナシですな。
この板にはふさわしいのかもしれんが。

240 :
PC-9821Ce2にSC-98VP差してやった。
いやーPnP非対応のマシン久しぶりにいじったもんで割り込みとか設定するの
すげー戸惑った。なんで起動しんのだろ?って本気で悩んだし・・・
(LANとMPU刺さってるので割り込みが被ってたらしい・・・)
コイツがメインだった頃は当たり前のことだったのに便利なものに慣れると
いかんね。まぁ結構楽しかったけど。
PC-9821Ce2とPC-9821Cs2一台ずつ(FDD2台&専用ディスプレイ付き)持ってるけど
こいつらって結構貴重? 86音源とWaveStarあるけど使う機会が無い・・・

241 :
>>240
 ゲーム用に最適なマシンではあるが、売っても値段は付かないだろう。
 でも、捨てるのはもったいないので、処分するときは二束三文になるのを
覚悟でヤフオクとかで他の人に売ってほしいな。

242 :
>>240
Ce2いいなぁ…
俺がCe買った1ヵ月後にCe2が出たからなぁ…
まだ実働状態で置いてあるけどさ。

243 :
大学の研究室に置き去りにしてきたCeの様子が気になる今日この頃。
漏れが現役の頃はN88Basicで測定機器やらロボットやらを制御するのに
大活躍だった。FDD二台健在の上にHDDも付いてるので凄く重宝してた
CD-ROMは...98ゲームがいっぱい詰まったCDRをHDDに書き戻してゲームするのに
凄く役立ってたな...(ぉ

244 :
PC-9821CxのCD-ROMドライブを交換したいのですが、ベゼル交換が上手くできるドライブってありますか?

245 :
Cxあたりに搭載されてるCD-ROMドライブはSONY製だっけか

246 :
FDDはCITIZEN製

247 :
昔、Bit-INNで配布していたQハチ君スクリーンセーバーを知ってる人いますか?
FD持参の人にコピーしてくれてたので、隣の店で3.5のFDを単品購入した思い出がある。

248 :
誰も、いないのかな?欲しい方はいますか〜?

249 :
イラン

250 :
CEREBはMultiに入りますか?

251 :
初めて買ったパソコンCeだったなあ。
等速CD-ROMでメモリも足らなくて買ったこと後悔したなあ。
win3.1といい何もかもが中途半端だったなあ。
結局使い道はDOSの一太郎とエロゲーだったなあ。

252 :
と言う昔話だったのサ。

253 :
CD-ROM を高速なのに取り替えられれば・・・・・・・
フロントマスクに合わないんだよなー、、、(鬱

254 :
>>253
俺にとっちゃフロントマスクよかRWが読める方が重要だったり。
メインPCのCD-RWドライブは読み込み32xなのに
今Ce2に付いてるCD-ROMドライブが読み込み48xというジレンマ。
PIOじゃ役不足(否誤用)であります。

255 :
CD-ROMのベゼルを取った状態で組み込めば、フロントマスク付けられるよ。
ドライブにもよるけど。ようは、フロントマスクのCDトレー蓋用の穴から
トレーが出てくればいいんだから。元のトレー蓋は加工して、付け替えた
ドライブのトレーに貼り付けろ。
Ce2ではR焼くのはチョイきびしーね。
どノーマル486SXだとSCSI接続で等速でも失敗したから・・・

256 :
256get、、、

257 :
今更98でCD焼くのか・・・(;´Д`) ?
・・・同じ様なコトしてる。
K6-400 192 160G W2KのFM-VでDVD焼きしようとしてるけど、
4倍だと無理そう。
二倍=実測CD18倍だと微妙。品質的に・・・。('A`)

258 :
9821Ct20でDVD焼きやってるけど・・・
N3下駄でK6-III+550 メモリ128MB
GA-VDB16/PCI CHANPON3
AEC-7726QでLVDなUWSCSI化したIBMなDTLA-307030
AEC-7722でLVDなUWSCSI化したメルコのDVM-L4242FB
これでDVD±R/RW読み書きおK。
しかし、用途がナイ(w

259 :
>>258
HDD丸ごとバックアップできるじゃないか。
今時の大容量化が進んだパソコンじゃ、DVDでバックアップなんて
問題外。
まあ1回やったら、しばらく必要ないけど・・・ (w

260 :
>258
何倍速?98でDVD焼きは初耳。
FSB66だし、チップセット・メモリが足引っ張ってることを考えると、
440BXとかのcele400くらいの速度だろうか・・・?
4倍速で焼ければ十分専用機になるんじゃ?

261 :
俺は、中学のとつき勉強に使うからとうそをついて
PC-9821ASを買って貰った。
メモリが13. いくつまでしか増設出来なくて
結構ショックだった。


262 :
Hyper CPU EUA-QP とかを積めばよかったんだ

263 :
>>259
漏れのCt20はSCSI起動で、基本的な環境にせっとうPしたら、5Gぐらいになりや
がんの。で、片面焼きなDVDでは足りないわけで・・・
>>260
4倍でつ。98でDVD焼きの報告は、どる○○などでは、過去によく見かけました。
ただ、漏れの環境(ブリッジでLVDなUWSCSI化)でまともに焼けるソフト探すのに
時間がかかりますた。インスタントCD+DVDLEってやつで、問題は、イン
ストール後、アンインストールやインストールし直しをしようとするとシステム
トレイをぶっ飛ばしてくれまつ。
十分なキャプチャ性能が有ればもう少しは可能性がでるのだが・・・
320*240で29.87/sで取ると標準のコーデックでは、8分で2G超え・・
さらにMPEG圧縮時間かかり杉。
亀レススマン。

264 :
俺のCe2、HDベイ取っ払ってODP入れた…
DOSじゃ何の意味もないのに便利な内蔵HDが使えなく。
自己満足以外には何にもないww

265 :
マルチユーザーばっかでCanBeユーザー少ないのな。
小遣いためて初めて買ったパソコンが中古のCx2。
水晶交換失敗して復元不可能にしたなぁ…
現在ほこりかぶって隠居してる2代目Cx2。
2,3年前までIF-2769でCDコピーに使ってたけど
時代の流れはもうAT機一色だもんなぁ。
MMXODP200のっけてWin95で仕事の日を待ってます。

266 :
>263
倍速までは割と聴いたけど、4倍速は初めてな様な。
DVD4倍はかなり高速だから、実測でCD36倍は相当負担になるかと。
チップセットがあれでも、さすがK6-3+ 550は凄いなぁ・・・
OSは、架かれてないけどWin98SEかな?
Ct16でキャプもどきやってたけど、
VU50Lに878チップのボード刺して、比べたらあまりに違いすぎてショックで( ゚д゚)ポカーン・・・・

267 :
>>266
> VU50Lに878チップのボード刺して、比べたらあまりに違いすぎてショックで( ゚д゚)ポカーン・・・・
ほんまに。しかし、最近は、当たり前杉で「まるちめでぃあ」いう言葉も聞きまへんな。
とりあえずベンチなど
普段は466で回してまつが、いちおう600もおKみたいです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor AMD K6 597.0MHz [AuthenticAMD family 5 model D step 0]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display GA-VDB16シリーズ
Memory 129,420Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2004/ 3/ 1 21: 1
SCSI = Initio INI-A100U2W PCI SCSI Controller
HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
A = ATA IBM-DTLA A-30703 Rev TX4I
BC = GENERIC IDE DISK TYPE00
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = PIONEER DVD-RW DVR-106D Rev 1.06
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
42885 37079 45853 109884 27520 57333 399 59 33794 31218 23259 A:10MB

268 :
>>267
ベンチのスコアみて一瞬知り合いかと思ったけどSCSIみたいだから違うようだ。

269 :
9821とは思えないスコアだなぁ。
金掛かってるね。
いくらくらい投資したの?

270 :
一番のネックはCPUと倍速下駄だな。

271 :
Cb3のスピーカーのところで穴の開いた障子みたいなのや
黒い接着剤の取り残しが汚らしいジャンクをよくみかける。
もう少し綺麗に仕上げて欲しい。そこで。
[正しい壊し方]
 1.スピーカ前の格子状のプラスチックはドライバーを梃子に割り取る。
 2.全体に張られた網目のプラスチックはドライバーで削り取る。
 3.カーワックスで黒い接着剤を取り除く。

272 :
(´・ω・`)コワスナヨ・・・

273 :
壊した方が音がいい。

274 :
(´・ω・`)外部スピーカーぐらい付けろよ…

275 :
P3 550のマシンが、3000円で売られてるからなぁ・・・無理して使い道ないな

276 :
今日、ホンバシの祖父地図で予備の海門製4.3GのHDD買ったけど、
\0.9kだもんな。

277 :
>>275
こちらには、そんな、いいもん、ありません

278 :
【PJ】ポケコン総合スレッドPart4【BASIC】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1106276458/

91 :ナイコンさん :05/01/25 01:07:50
お前もゴキブリじゃん。
てか、ゴキブリがそんなに好きなら食えよ。俺は食ったことあるぞ。
味はしなかった。なんせアイスクリームの中に入ってたからな。
参考文献↓
http://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA
こんな煽り野郎が住人にいる限り、まだまだ荒れそうだなww


279 :
Cx2にWinchip2を載せて200MHzにしたら、mp3をマトモに聞けるようになって感動した記憶がある。
Ce買った直後にCe2、Cs2が発売されて、火病った記憶がある。
CeはDX4ODPを載せて75MHzにし、IOのビデオカードを載せたが、流石にメモリ6MBではWIN95を
実用するのは無理だった。>電卓を開くだけで3分


280 :
Ceなんて完全に3.1のスペックじゃん・・・
実際95初期に騙されて、486マシンに導入したヤシって多かったんだろうか?
どうあがいても486じゃ快適には動かないし。

281 :
As2をサイリクスの5x86で133MHz化して使ってた香具師は知ってる。
ローカルバス接続のGAはそれなりに快適に見えた。
それでもWIN98登場を機に自作機に乗り換えちゃったけどね。

282 :
メモリ最大まで積んだが、それでも快適には程遠かった。 >Ce
500MBのHDDを積んで120MBをWIN95、残りをDOS6化した。
こんなスペックなのにALLDOS化しなかったのは、DOSとWIN9xを
繋ぐネットワーク化が知識不足でできなかったから・・・。

283 :
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~nickey/ase/photo/gallery/gallery.htm

284 :
>>282
 PC-98の場合はLAN MANの入手が難しいからなぁ。WinNTのサーバーの
CD-ROMからとってくるしか手がなかったはずだ。DOSからWindowsマシンの
資源にアクセスできるようになるとすごく便利なんだけどねぇ。

285 :
うちのCeは
FSBを33MHz化
ハイパーメモリCPUにPODP83を搭載、MEM64MB実装
HDD8GB
GA-DRV4
SC-98III/SB
でWin98がなんとか動いてた…

286 :
Ce内蔵のSCSIでは純正か猫騙しベンダIDを返すMOやHDDでなければ
認識しないという凄まじい仕様。
内蔵を殺してバスマスタSCSIボードを使おうとすると、今度はCDドライブが
使えなくなる。
金返せよう!
拡張性が高いCe2・Cs2を買った人は勝ち組。
無印9821よりCeが優れている点は、メモリを積むだけでもWIN95がギリギリで動く事のみ・・・。

287 :
Ceは31KHz切り替えと3モード対応してるじゃん。

288 :
>>286
なんというか、君、頭悪いだろ…
BIOSで内蔵SCSIを切って、
[CバスSCSI]−−−[外付けドライブ]−−本体SCSIポート−−[内蔵CD-ROM]
って繋げばいいだろ。

289 :
SCSIスルーって知らない人結構多い気がする

290 :
俺のCe(S1)は、SCSIスルーを試みようとしたらマザーが死んでそれっきり・・・。

291 :
まぁ今更、等速のCD-ROMドライブなんて使ってられないがな…

292 :
Ct16 で、K6下駄で300Mhz化、メモリ128MBまで増設
SCSI、LAN増設済みのヤツが部屋の片隅でヒマにしているのだが、
何か使い道はないだろうか。つーか、欲しい人居る?

293 :
昔持っていたが、犬の治療費払えなくて泣く泣くODPとか
バラして売った・・・>Ct16
K6-3 400
80M
SCSI
本体ノーマル
もう捨てられてるだろうな・・・・゚・(ノД`)・゚・

294 :
俺もCt16持っている。
どうこうしようにも怪しいデータとか入ってそうだから、
部屋の隅に置いていたのだが、やっと片付ける気になった。
K6-2 233Mhz メモリ47Mhz LAN IFC-USP-M HDD1.6G+6G
AドライブWin95 CドライブWin98
拡張していると設定が面倒だ。
Win95ってIEバージョン2だったんだな。
98ランチってwin.ini弄くらんと消せなかったのか。うざすぎ。
Win98クリーンインストールしてビデオキャプチャボードとリモコン
正常に作動させられるかな? 前やった方法なんて覚えてないよ。

295 :
メモリ47Mhzじゃなくて48MBだな。
メモリチェックの表示が頭に残っていてつい。
単位まで間違ってるしw

296 :
モニター一体型のキャンビってLANカード付きますか?

297 :
スロットが空いているのなら付く。

298 :
CtはPCIが1スロットだけあいてるんだよね。
98伝統のCバス使えないのがイタイ

299 :
Ct16のPCIの空きスロットは2つ。
Cバスはいらね。

300 :
一つは、GAで決まり。
もう一つは、初代CHANPON
これで何とか使える。
CHANPON3と行きたいところだが、PCI2.0のワナ

301 :
Ct16ならCHANPON3も動く!
http://goohe.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=one;no=443;id=
CPUも500Mhzを超えれば十分使えるな。
俺もそこまでやりてー。
Ct16最強Canbe伝説。

302 :
ん? そうなのか?
確か、PCI2.0ぢゃ「バスリセットをしない」にしないとだめで、
再起動で、システムディスクを入れろになるんで、いったん電
源を切らんと起動できんかったのでは?
その点、Ct20ならばすんなり。
最強はCt20やろ、やっぱり。

303 :
>>302
>>301
http://goohe.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=one;no=443;id=
> さぁWin98を起動してみよう・・・と思ったら、SCSIスキャン後に「システムディスクを入れてください」
> って言われちゃったし・・・おかしいなぁ。

中略
> またまた某掲示板にて便乗質問と言う形ではあるが尋ねてみた所、
> 位相なのでは?と言われ、位相設定をデフォの0から-1にした所、あっさり認識、起動・・・

304 :
ん?
漏れのCt16腐っとるのかぁ?

305 :
PC9821Ap/As/Ae用のメルコのアクセラを積んで 一応最強Ceにしたオレは金をドブに捨てた気がします。
趣味とはいえ今考えればもったいない。

306 :
今の中古相場で見ると確かにもったいないけど、
本体が高価い時代だったからね。
40万くらいしたモノを、数万で延命できるなら安いと判断した人がいても不思議は無い。

307 :
初代で内蔵SCSIのNECチェック回避にこうのたけし氏のツールを使わせてもらっていたが
マーキュリー規約を守っていなかったことに気づいた。
今からでも遅くはないですか?

308 :
>>307
今、あれを守るのは難しいと思う。(w

309 :
亜美ちゃんがほしい

310 :
>>305
知人に、馬券を握って、第四コーナーを回ったところで「行けぇー」と
叫ぶ瞬間にすべてのストレスがなくなる、という香具師がいます。
まぁ、趣味って、そんなもんんとちゃいまっか?

311 :
 /   /  /     /  /  _, -‐'´\    ヽ、
     /    /   /      /  /_,-'"´::::::::::::lヾ;::ヽ.    {
     }   /   /   _ _/,   ̄::;::::::::::::::::''  :::} l::::::l::i   |
     |   i   / /  / '´           、 L::::.!:l   l
     !   /  / ノ∠ ,;-‐‐''"´     ` ̄`'丶 ヾ;;丶リ   |
     |   l  / // ,,;k,_;- ヽ、    /  _;;_ _、   |    l
    /  ノ :l´   ;/,-⌒'ヘ、 ヽ、 /,- /,-: ヾ;;、  :!   /
    l  :l ::::|   l !、・ `,}ゝ、 } f  /:( _・ ,);/-  |、  l
    |  | / l!   ゞ,, ー=';/   | l  `ヾ,_‐_;/   /ハ  /
    l  l/:! ヾ..    '`´    / |          〉.人 l
    |   lヾoヽ.        ./  L         /o' / l
    /     i`''ヽ        `^ '´        /_;-''/./
   ./      } 人                  /  /<      は?何言ってんの?
  /      ノ/  '、       ;,へ、_       /    {
  /      /:::ヽ  \     '´`'ー'´ `    /    |
/      /::::::::::!,   ヽ、   `''"´     /      |
      /::::::::::::::ヾ、  丶、       /       |
      ヽ;:::::::::::::::::::::i    ヽ、    /         |
      / |`ヾ;::::::::::::;;ヽ、    `  ̄/´           |

312 :
こえーよ

313 :
>>307
こうのたけし、いいかげんにシェアウェアのパス公開しろってんだ
10年たってもまだ金とる気か
旧IDE500MBの壁を突破させたいんだけどさ。

314 :
初代MULTiのs2持ってる。
FDD2基ともぶっ壊れてジャンクのBXのを入れた。
CDROMはトレイが出なくなった。
CRTは全体的に緑がかった映りになった。
ぼろぼろですわ。

315 :
>>307
裏技があるよ。
Windows95以上での技だが、
NECチェックに引っかかるドライブは、電源を入れずに切っておく。
本体が起動して、Windows95が32ビットモードのドライバーで再度周辺を
認識し出す頃に電源を入れる。
するとチェックを回避して使える。


316 :
EPSONチェック
MULTIには縁がないな。
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

317 :
先日、ひょんなことでPC-9821Cu10/Dを手に入れました。
ちゃんと動いてビクーリ(w

318 :
今蜂が出てくるPCってふるいの以外じゃないよな?
cANBE戻ってこーい!

319 :
ATARIのSTも蜂飛んでたな

320 :
蜂の飛び方には何種類かあるぜ。
Cx13は真ん中のPCのディスプレイから出て、右上でホバリングした後、
着地するが、OSR2な最後期の機種は蜂は出て来んらしい。
Cr13は蜂が出てきて真ん中のPCの周りを一周しる。
初期のCxあたりはどう?

321 :
うざったいから切ってるよ

322 :
初代Ceは結構よかった。Am5x86が載せられたし。
16MB制限さえなければもっと活用できたかもなぁ・・残念。

323 :
>>322
つ「ハイパーメモリCPU」

324 :
保守

325 :
アレって、中のソフト消しまくって軽くすると、
Q蜂くんの飛び出しが、爆即になるのな(w

326 :
>>325
テラナツカシスw
Qハチくんがあり得ない程の爆速で回転してたよね
Ce、Cx、Cb10と使ってきたけど全部他の人に譲っちゃったんで手元に無いのが悔やまれる
Ceについてた恐竜のCD-ROMソフトとかやりたいな

327 :
>>326
俺はCeの電子水族館が好きだった。

328 :
オレはCt20だが、市販ソフトのデモ集CD(正式名称忘れた)
のペーパーペコラのデモがよかった。・・・本物より (T_T)

329 :
>>327
そういえば水族館ソフトもついてましたね。懐かしいなぁ。
ウツボとかいた気がする。
今思うとしょぼいソフトだけどあの頃は本気でスゲーと思ってました。
98Multiシリーズの付属ソフトについて語るのも面白いかもしれませんね。

330 :
Qハチくんの説明が見たくなり、昨日Cx2を出荷時状態にした。
まんぞくした。これヤフオクだしていい?

331 :
出してもいいが、Cx2では買い手がいないんじゃない?

332 :
マルチは特に値がつかないよね。
CRTつきだと余計邪魔になる。

333 :
CRT一体型が嫌われるのは解るけど、
分離型も人気無いの?
音源とかアクセラレーター、マルチメディア機能、CD-ROM、
有っても困らないのに。要らなきゃ、ドライバで消すとか。

334 :
シンプル伊豆ベスト

335 :
PCIがある機種はCバスがない
Cバスがある機種はPCIがない
CD-ROMの交換ができない
テレビ画面が汚い
キャンビーはPCMが86互換でないし256色モードのプレーンアクセスモードもない
(↑この2点の互換性がちゃんとしていればAn以上の人気機種になっていたはず)
今となっては全てが中途半端

336 :
だが、それがいい

337 :
86音源て内蔵ってCeかCe2ぐらいまでだっけ。
CRT分離型のコンパクトなボディにソコソコの性能と86音源内蔵。
98DOSゲー遊ぶのにこんな良いマシンねぇぜ。
CD-ROM等速が玉に傷だが。

338 :
1995年ぐらいのものになると、DOSゲーといえども486では力不足

339 :
>>337
Ce, Ce2, Cs2あたりは重くないDOSゲームには最適だよな。(A-Mateよりは劣るけど)
GRP+2で31kHzにできないのが難点だったけど、G-HALさんが作ったEXTMEMSWで
設定をいじって電源を入れたときから31kHzで出力できる。
Cs2はCバスが3本あるので拡張性も十分。
CPUをDX2にするのが難しいのが難点か。
あと、電源スイッチのチャタリングでキーボードが効かなくなる持病も難。
Ce,Ce2はたしか、Cバス2本だっけ?
普通困らないけど、SCSIとLANとMIDIとかやりたいときとかに困るな。
あと、Ceは内蔵CD-ROMドライブが内蔵55互換SCSIに繋がっていて、
SCSIカードを差すと内蔵CD-ROMドライブが使えなくなるのが難点。
Ceのいいところは、標準で外部FDDコネクタがあるところかな。
5インチの資産がある人には便利だろう。

340 :
値がつかないとはいったものの無印21を持っているおいらは
当初扱いの楽さにすごくお世話になったね。
何より通常の98より筐体が薄くてデザインが好きだった。
ちなみに個人的に98DOSゲーマシン3傑は
・無印/Ce
・Ap/Ap3
・Nx/Na13/C10
だと勝手に思ってる。

341 :
Ap3? MATE-Xに86音源積んだだけじゃん

342 :
98DOSの話なら86音源の有無は重要じゃね?

343 :
そりゃそうだけど、Ap3はゲーママシン3傑に挙げるほどのマシンとは思えない。
むしろAnだろう。

344 :
>>341-343
いや、あくまで個人的な運用が便利で好きだったわけで。
MULTiから脱線してスマンカッタ
ちなみに小文字型番は
e…エコノミー
s…スタンダード(pはパフォーマンス)
f…Fifth(P5/60、nはninety)
らしいけど
bとかxは意味があったのかね?

345 :
おれもCe/Ap3に一票。

346 :
>>344
pはプロフェッショナルだ。

347 :
eはエコノミーか?

348 :
e:えんがちょ
s:すけべ
f:ふぁっく
b:べろんちょ
x:x指定

349 :
何で118音源じゃダメなんだ?(´・ω・`)

350 :
p:ぽこちん

351 :
>>349
26音源86音源はかなり初期から有ったので、ほぼ100% 98DOSゲーは問題無いんだが、
118音源はDOSゲー末期に登場した影響で非対応ゲームが有ったりする。

352 :
今押し入れにしまってるけど、やっぱ使わないと壊れてしまうのだろうか・・・
(´・ω・`)

353 :
駆動部分はときどき動かしてやった方がいいよ。
あと湿度にも気をつけないとね。押入なら
すのこを敷いて通気を良くしてやるとか。

354 :
9821CXを使ってるんですが、98TVでテレビをキャプると音飛びしてしまうようになってしまいました。
以前はこのような事は無かったのですが、HDDを入れ替えたらこの状態に。
HDDが原因でこんな事になるんでしょうか?ちなみにOSはWIN95クリーンインストール。
CXのセットアップCDから98TVに関するファイルだけ抜いてWIN95用ドライバキットCDを使ってWIN95用に
アップデート。HDD入れ替え前はこのやり方で問題ナシでした。
HDDは、以前はNEC純正モノで、ブッ壊れたので拾った(w フローラから抜いた物を使ってます(純正と同じく540M)。
キャプ時は、以前は120X90で10コマ/秒で行って(これ以上だとカクカク)いましたが、HDD入れ替え後はなぜか
同サイズの15コマ/秒でもスムーズに絵が動くようになりました(何故?)
でも自分的には音声が飛ぶほうが我慢ならん・・・

355 :
WINDOWS95は最近さわってないのでよくわからないが、
設定→マルチメディア→デバイス→メディアコントロールデバイス
→WAVEオーディオ(メディアコントロール)→プロパティ→設定
で、最大(9)にしてもダメか?

356 :
>>354
動画の圧縮とHDDの転送でCPUが手一杯何じゃない?

357 :
録音音量がデカイだけじゃね?

358 :
>>355
それもやってみたんですがダメでした。
うーん、結局>>356の言う通りなのかなぁ。
HDDが以前のモノと比べて遅いのかな?多分。
CanBeに金出したく無いし(w 仕方が無いのでこのまま付き合います。

359 :
>>358
HDDが早くなって高いフレームレートでキャプできるようになったけど、
高いフレームレートと音声を両立できるだけの余裕がCPUにないとか…
キャプした動画をもっと高スペックのマシンで再生したらどうなる?
それによってどこでおかしくなってるかわかるんでない?

360 :
つーか、圧縮なんかしてたのか?・・・
ハード的にはないし、CPUもそんなに無理。
どっちにしろ、486SX/33のままなのかも解らん。
W95で換装なしなら、それだけで絶えず100%近いだろう。

361 :
>>359
動きも音もCanBeで見るときと同じ状態。
だからキャプってるときの問題かと思います。
>>360
CPUはCYRIX使って79MHzにしてます。

362 :
>>360
ハードウェア圧縮だったか忘れたけど、Auraの無印か2で圧縮していたよ、うろ覚えだけど。

363 :
CXの頃は忘れた・・・
キャプしたときaviになってたっけ。
Ct16では一応そうなってたけど。
CXでソフト的圧縮は無理だし、ハードはバカ高い時代な様な・・・

364 :
ttp://sakura-e-web.hp.infoseek.co.jp/custom/vxp501.htm
Aura 1とAura 2でハードウェア圧縮されるようだ。

365 :
凄いなぁ・・・
canbeのボードを此処まで調べてるのか・・・

366 :
      ‖
      ‖
   ∧∧ /ヽ 今度生まれ変わったらまたあの頃に生まれたいな。
   /⌒ヽ)つ| そしたら9801じゃなくて9821買うんだ。
  i三  |ヽ_/ 
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三

367 :
あの24とかのCRT兼TVのセレブって
どれだけ売れたんだろ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

368 :
>>367
このスレにはいなそうだな
Cx2をメモリだけ増やしてWin98,1024x764で
TV&2ちゃんねる機にして使っとります
ちょっと報告したくなった。
TVの録画機能は結局使わなかったな・・・早すぎたんだ・・・

369 :
ジャンクでセレブC200の本体だけ買ったよ \1500
恐ろしく筐体内部の密度が高い。一度ばらして掃除して組み立てようとしたらうまくいかなかったよ・・・

370 :
>368
Cx2じゃ、テレビ起動できないと使い勝手悪そうだな。
いつ以降からだっけ?
付属モニタじゃないと、連動して電源入ってくれないんだよなぁ。

371 :
> 付属モニタじゃないと、連動して電源入ってくれないんだよなぁ
んなことないやろ。
本体のAC電源口が本体の電源入/切と連動して電源入/切になるから。

372 :
2ドライブ標準の初代とCeって人気あるの?

373 :
Ceはまあまあ人気ある(5インチFDインターフェースもあるし)。
初代はさすがに性能低すぎ。

374 :
DOSだけなら386でも可といってみるテスト。
どーでもいいけど無印だけMULTIなんだよね。

375 :
初代とCeはヤフオクでも、1万越えを見た事があるよ。
漏れ的には他のMULTIよりデザインが好きだ。

376 :
CeのFDDはA-MATEやX-MATE系と同じだな。FDDの数は結構ある。

377 :
CeはCD-ROMドライブ&ステーを撤去すればハイパーメモリCPUが搭載できる。

378 :
最近うちのCe2のモニタが寿命近づいてるんじゃないかと言わんばかりにおかしい。
死亡したら88も使えなくなるんだけどなぁ・・・

379 :
>371
全部は知らんが、少なくても富士通はしないぞ。
NEC所為ならする可能性があるが。

380 :
2ドライブと言えば、Cb/2Dは良かった。
昔のも難なく遊べた。

381 :
>379
ここはCanBeのスレ。不治痛はしらん。

382 :
モニタが富士通って逝ってんだろ。
流れからすれば。
そもそも富士通は、んなもん出してない。
ダンピング至上主義だったからなw

383 :
PC-98のサービスコンセントは殆どの機種で電源連動じゃなかったっけ?
最後の方のAT電源使ってたタイプは知らないが。

384 :
まぁ動作確認なんかしてないだろうな。自社モニタ以外は。

385 :
まぁ、サービスコンセント自体がON/OFFするなら、
よっぽど変なディスプレイでもないかぎり連動できるからなぁ…

386 :
そうとは限らんのがPCなわけだが。
スイッチで元が管理出来る分けじゃない。
連動とか普通だった98が珍しいだけ。NXもしてないし。

387 :
Cu10をTVとして使っています。
なんとなく他の使い道ないかなと思っています。
古いマシンをなんに使っているのでしょうか?
大容量HD認識したらファイルサーバーとしてつかうのだけどなー

388 :
エロゲー専用ノート

389 :
今なら、軽くスペックも超えてるし、
エミュでやった方がいいんジャマイカ?
何というか、9821末期のノートはファンがうるさくてそれだけで嫌だ・・・('A`)

390 :
エミュなんて糞

391 :
お前よりは糞じゃないと思うよ>エミュ

392 :
あぁぁぁぁ、Ce2のモニタそろそろヤバイ・・・・
本体電源切ると変に緑が出まくる・・・

393 :
エミュなんて糞

394 :
> お前よりは糞じゃないエミュなんて糞
> と思うよ>エミュ
一生やっとけ(藁

395 :
>>392
マルチはGRP+2での31kHz出力ができないけど、
Extend(Hidden?) MemorySwitch Setting Program "EXTMEMSW"
http://www.fenix.ne.jp/~G-HAL/soft/nosettle/
を使えば起動時から31kHz出力できるので、今時のAT互換機用モニタが使えるよ。

396 :
>>395
使えました。
いざモニタ死亡したら活用させていただきます

397 :
>>396
おめ。
しかし、なんで隠し機能にしたんだろうねぇ。
24kHzが映るモニタがないと映せないせいで
捨てられたマルチはいっぱいありそうだ。

398 :
別に隠し機能じゃないじゃん。

399 :
>>397
やっぱ互換性を重視した結果じゃない?

400 :
400get!

401 :
>394
必死すぎだなコイツ。w
引用もでたらめだし。
エミュは完成してるし、エミュの方が優れてる使い方すら有るというのに。
BIOSや漢字ROMも吸い出せない厨房の僻みか。w

402 :
なんだエミュ厨か

403 :
9821で使えるホイールマウスって売ってる?

404 :
>>403
バスマウスの事を言ってるとしたら、
たしかピンがXYと3ボタン分しか無かったはずなので無理。
シリアルマウスなら、Windowsでホイール付きが使えたと思う。

405 :
>>403
変換アダプタを買う方がいいかも。
ttp://www.miyagen.com/usr-cgi/p2b/

406 :
>>404,>>405
TX!
シリアルマウスです。

407 :
シリアルマウスは動きがカクカクしているとかで、評判が悪かったと思った。

408 :
とはいえ、PS/2もUSBも無ければ、ホイールマイスを使う手段はシリアルしかあるまい。

409 :
手のひらサイズの98欲しいな

410 :
>>409
ttp://wizforest.com/OldGood/98HA/

411 :
>>408
405のリンク先にある98用マウスバス⇔PS/2変換アダプタは、ホイール部分のみシリアルを使う。
DOSでも使えるというのがありがたい。

412 :
ttp://www.miyagen.com/p2b/p2be.png
コレ見ると、98用バスマウスって本当に信号線が余ってないんだな。

413 :
>>405
注文してみた。一両日中には届くらしい。
とりあえず、ロジクールのホイール付きの光学マウス(PS/2)を用意してある。
9821でも光学マウスを使いたかったので正直楽しみ。
あとは…98⇔PS/2キーボード変換コネクタがでないかと妄想中。

414 :
届いた。
…やっぱホイールマウスっていい。

415 :
405の変換機ってCs2でも使えるだろうか

416 :
Ap2では使えた。Ceではバスマウスコネクタ変換機がないので試してない。

417 :
DOSでの使用を考えないなら、Arvel等の9821-USBポートとの相性が良いUSBマウスを使うか、
何故か9821-USBポートでも使える(9821v200MZ・9821V16S5PC2)Centuryの
「活かすコネクター(PS2W-USB/USB・PS/2変換コネクタ)」を使うと良い。
後者は、PS/2キーボードも使えるようになる。(Win98で確認。Win98Se・Win2Kでは未確認)
活かすコネクター
http://www.century.co.jp/products/usb/ps2w_usb.html
このバスマウス・PS/2変換コネクタを使った場合、バスマウスを利用できるソフトウェアなら、なんでも使えるっぽい。

418 :
× このバスマウス・PS/2変換コネクタを使った場合
○ バスマウス・PS/2変換コネクタを使った場合

>>413
一応、98でPS/2キーボードを使えるようにするアダプタもあるが、値段が高いので二の足踏みまくり。
AT to 98
http://www.object.co.jp/nnn/kcv/

419 :
KVM-PS2S(CPU切り替え機 3000円くらい)
http://kuroutoshikou.com/products/select/otherfset.html
これとPS2W-USBを使って、DOSVと98を切り替え、
WIN環境ではPS/2を、DOS環境では98用を使ってた。
405のコネクタ購入し、マウスに関してはDOSでも共用化できた。
キーボードに関してはDOSでの操作に差し支えないようにPS/2化見送り。

420 :
報告
Cx2とCe2で動作確認。>405のアダプタ

421 :
押し入れ整理してたら昔使ってたCt16/F ModelAが出てきたんだが
システムインストールディスクだけが見つからない・・・
バックアップCDとかWIN95CDはあれどCDブートはできねえし・・・
どうにかならんもんかなorz=3

422 :
センセ!!
NECにTELして起動ディスク売って頂戴と言うか
謹製Win2000買って来てインスコすれば良いと思いま〜す
Win2000の98起動ディスクはAT機で作れるらしい

423 :
イワオ乙

424 :
> システムインストールディスクだけが見つからない・・・
こいつがないと、CanBeらしい使い方はできねぇな。
TVも見られないCanBeなんて・・・
> NECにTELして起動ディスク売って頂戴と言うか
これももう終わってる
ttp://www.fielding.co.jp/per/pc/menu/index.htm
ねばり強くオークションで本体付きのシステムインストールディスクを狙う。
に一票。

425 :
初代はガチ

426 :
>>422 >>424
アドバイスサンクス
実は特にCt16が動かないと困る訳ではないんだ。
9821に関してはXa13、V16、V20とV200があるし、
通常の作業は今時のDOS/V使ってるんで問題ない。
ただ、せっかく押し入れから発掘されたんで
どうせなら暫く使ってやろうかと思っただけなんだ。
システムインストールディスクが見つかるまで
再び冬眠してもらうことにするよ。

427 :
漏れは釣られたしい
メイドや価値星のインスコディスクつかえや

428 :
>>427
釣ったつもりは毛頭無かったんだが気に入らなかったらスマン
>メイドや価値星のインスコディスクつかえや
それぞれのシステムインストールディスク試したけど、
このディスクではセットアップを続行できませんって感じの
メッセージで強制再起動かかるんで使えないと思うんだが、
ディスクの中身引っ張り出していじると使えたりする?

429 :
そんなメッセージでる奴はFDの98チェック関係のファイルを削除してみたらどうかね。

430 :
普通にWinをインストールして、バックアップCDから必要なドライバ突っ込めばいいんじゃない?

431 :
PC9821Cu10のCRTが激しく邪魔なので中身だけ出して使いたいのですがいいケースありませんか?

432 :
>>431
ワンオフ

433 :


434 :
>>433
 奇特な方に奇特な俺が言えることは
      自分で作れ

435 :
ダイソーにちょうどいい大きさのダンボール箱が売ってるよ

436 :
チラシの裏
Ct16付属のTVチューナーカード、調子がおかしいから無理矢理スロット変えたら火吹いておじゃんになった。
中古ショップで売ってねえかなぁ

437 :
>>436
近所のハードオフのジャンクにあったぞ

438 :
ジャンクにも無くなりつつあるね、最近
見つけたらパーツ取りに買うようにしてる Ct20

439 :
PC-9821C3-B02ボード取ってからバラバラにして捨てた>Ct16

440 :
Cx13
一昨年? 人に押しつけることに成功!!ま、その人も即他人に転売してたみたい。
Ct16
去年、あり合わせのモニタと、そこいらのガラクタをおまけに付けたら、
100円で売れた。
Cr13
これもガラクタPCカード4枚ほどと、バーコードリーダー、テンキーボード
Winchip2a ectおまけに付けたらなんと高額落札!
リサイクル費用払わずに済んで、ラッキー。
現在2台のCt20がN3ゲタのK6-III+、GA-VDB16/PCI、CHANPON3
UW2SCSI起動で稼働中。しつこく現役中。
コストパフォーマンス的にお手本にしてはならない例です。
が、家族でチャンネル件争い再弱のワタシには・・・
Aドライブ起動でアンチウイルスソフトavast!4が正常に動いてるみたいですぅ。

441 :
ウチのCt20はK6-V、メルコHK6-MS400-N2にvoodoo2で
カーマゲドンUが激走中です。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

442 :
ついでに、コマンド入れて車が空飛んでますよ
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

443 :
オモロイ奴いたなw
しかし洋ゲーってNECの対応パッチ当てても動かないの多かったなー
日本にWindowsが2種類あるのを知らなかったんだろうな
一番最初にWindows載せたのはNECだったのにな

444 :
たしかWin98までNEC系の会社で日本語化していたんだっけ
そのせいで日本語版のWindowsの発売が遅れるのはPC-98のせいだと言われたんだっけ

445 :
Win98にアップすると98TVは使えないよね ? > Ct16 Ct20

446 :


447 :
>>445
でもWin98上でテレビ見れたはずだが

448 :
NECのアップグレードパッチ当てたんだっけ ?
ずいぶん昔で忘れちまったよ ! w

449 :
> NECのアップグレードパッチ当てたんだっけ ?
たしか、Win98の98TVのパッチは、全画面表示からの復帰ができなくなるという
バグに対して、全画面表示そのものが出来なくするという後ろ向きなパッチで、
Win98SEに至っては、98TVは動作保証外にされたような。でも映るけど。
CanBeデータ表(HTML型)
をダウンロードすべし。
もうHPが消えて久しいけど。これとGOOGLEのキャッシュがあれば、
たいていのことは調べられる。

450 :
CanBeデータ表(HTML型)ならVectorに置いてある
http://www.vector.co.jp/soft/data/hardware/se056802.html

451 :
98シリーズの型式(AとかCとか)ってそれぞれに意味があって付けられていたような気がしました。
詳しい方いたら教えてください。
過去にどっかで・・・本かな?・・・見かけたような・・・

452 :
A:高い
B:安い
C:遊び

453 :
A:キス
B:ペッティング
C:R

454 :
>>453 逆だとオモワレ

455 :
Ct16にNT4.0と窓95のデュアルブートで未だに愛用してるんですが
本体のゴム足?が劣化して液状になって垂れてエライことにorz

456 :
>>455
オレも別の98だが、とろけた。

457 :
>>455
96年製造ct20はまだ大丈夫だ。

458 :
板違いスレ違い申し訳ないんですが
あのとろけたゴムをなんとか復活or除去するいい方法ないっすかね?
「ゴム 劣化 除去」とかでググってみたけど、いまいちヒットしない・・・
余談ですがウチの古い掃除機の先端にもあの材質のゴムが使われてたようで、
大変な二次災害を引き起こしましたorz

459 :
>>458
ラッカーシンナーで拭き取ってみれ。
前、どっかでそれで落ちたと聞いたような気が。

460 :
ブレーキクリーナなんかも有効かと。

461 :
Cu10にPCIのUSBカードをさして現役復活を試みたいんですが,
最近のUSBカード(1500円くらいの)どれでもOKですか?
USBの接続先はLAN,MOディスク,USBメモリ,SDカードリーダーなど.

462 :
461です.
条件付け忘れ.OSはwindows98SEです.

463 :
>>461
蟻製は止めとけ金を捨てるようなものだ
Win98SE上ではNECチプが良いようなキガス
N101>N100>VT6212L

464 :
9821系PCIでUSBカードの相性ってのはあるんですか?
\1.4k LogitecLHA-USB2V 「VT6212」
\1.9k I・O DATA USB2-PCI4NEC「μPD720101」
\1.2k 玄人志向USB2.0N-LP NEC μPD7201

465 :
PCIのUSBカード\0.98k(viaチップ)の玄人志向買ってきたけど
使 え な い
「蟻製」ってなにさ?
チキショー ageだ

466 :
<丶`∀´> クックック

467 :
461のもくろみ.
CanBeのUSBで
(1)LANインターネット接続
(2)デジカメのメモリリーダ接続
(3)100GのHD接続
(4)MOドライブ接続
(5)CDR接続
を達成して,電解コンデンサの不安定なPen3マシンを廃棄する.
極めつけは9801MSDOSのN88BASICを使う.
どうだ!

468 :
キャンビー使いよ 教えてくれ
ホントに U S B は 使 え る の か?

469 :
<丶`∀´> クックック

470 :
CHACHAなりUSBENBなり入れたのか?

471 :
CHACHAこれですね!やってみます。感謝
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/chacha192.html
USBENBは探したがわからなかった。

472 :
Ct20でChanpon3を使っているが、
セルフパワーのハブをかませると普通に使えてるが。
OSが98SEなのでUSB2.0は殺している。
USB1.1は普通に使えて、
デジカメ、USB-->LAN、USBなHDDなど使っている。

473 :
だから?

474 :
だ ら?

475 :
<丶`∀´> クックック

476 :
Chanponは高すぎて手が出ない.
CHACHAを利用してみた.バイスドライバにUSBボードは表示されるようになったが
USBメモリなどを差すとハングアップ.

477 :
OSのクーリンインストールをおすすめする
スゴイカードやUSB2カードを既存のOSに入れたらハングッたので

ノートにUSB2カード入れても読み込みが約5Mしか出ません
SATAカードに負けてしまいます

478 :
一昔前の
BUFFALO UCI-P2 = USB1.1
これならどうですか?
PC9821Cu10 Win98SE
もう,USBメモリが使えればいいや

479 :
>>2-5
CEREBは?

480 :
報告.成功しました
BUFFALO UCI-P2 = USB1.1
PC9821Cu10 Win98SE  CHACHAは結局アンストール.
USBメモリ使えました.USBLAN(LUA2-TX)はダメみたい.

481 :
9821CeでEXTMEMSWを使って31k出力しているのだけれど、
まったく効いている様子がない。素のDOS6を起動させて
EXTMEMSW 31
と打ってるだけなんだけど、何が足りないんだろうか…。

482 :
すまん訂正
>31k出力しているのだけれど、 → 31k出力しようと〜

483 :
ソフト的に31K出力させるより、基板を改造してハード的に31K出力させた方が楽でいいよ

484 :
>基板を改造
プゲラ

485 :
>>481
Ceはもはや持っていないのでよくわからんのだが、Cs2では効いたよ。
たしかメモリスイッチの書き換えた次の起動から有効なはずだが、
リセット又は電源OFF・ONしていないというオチじゃないよな?

486 :
マルチモニタなら解りにくいべ?

487 :
いやちゃんとリセットや電源断は何度もしてるし、
31k以上しか対応しないディスプレイで確認もしてるんだけどな。
製造時期の違いによる個体差だったらやだなあ…

488 :
駄目元でリチウム電池はずして再挑戦するために分解したので、
ついでに参考資料を書いてみる。
製造番号 3X00252AA
マザー型番 G8NYF1/2 E2C
ファームウェア NYF5200

489 :
で、なんか色々試してみたけど結局無理っぽい感じだなあ…なんでなんだろ

490 :
確認程度にWindowsを入れるとか

491 :
Windowsはもうインストールしてある。この機械には今のところおかしな所は見付からない。
実にどうでもいいけどCeの非力なCPUと10MBそこそこのメモリでWindows95が起動して、
WindowsXPとファイル共有できたり、10BASEだけどブロードバンドできたりしたのには
すこぶる感動したよ・・・

492 :
俺のCU13は今どうしてるんだろう?

493 :
>>481
mate.comをリネームして
MULTI.COM DISPLAY31とかやっても駄目なんかね?
CeはAp系でCe2/Cs2がAp2/An系の設計なのでEXTMEMSWはまだ使えない機種なのかも
ってか、無印/CeまではGRPH+F2って使えなかったっけ?ディスプレイセットのマシンは駄目だったかな?

494 :
>>481
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/program/index.html
にある、"Force31"は用途に足りるかな?

495 :
ひひひいっぱい釣れた

496 :
昔3台持ってたけど、31KHzツールとGRPH+F2はOKだよ。(EXTMEMSWは世話になった。
ロットの問題か壊れているんじゃないの?

497 :
型番忘れたけど31KHzモニタでも駄目な物があったな

498 :
釣れた

499 :
釣られた

500 :
31Khzもいいんだけど、88も使いたいんでVGAにコンバートできる
コンバータでいいの無いですか?
I/OデータのTVC-D4とか使ってる人が居れば使い勝手とかを
教えて欲しいのですが。

501 :
>>491
CeでもCPUをPODPに、メモリを75MBにすればWindows98でも結構動くもんだ。

502 :
んなのつかわねーよw

503 :
>>500
TVC-D4は、PC→TVのコンバータでしょ。
現行機種で15(24)kHz対応のアップスキャンコンバータっていうと、
Digital ArtsのDSC06j-CPとか(やたら高価だが)。

504 :
P2B/WSが販売再開したので購入した。
CR13で光学マウスが使えるようになって非常に便利。

505 :
なぜか昨晩、CanBeの夢を見たので、スレ探してみたー。
なんか、笑っていいともの特別企画で、おばさん連中50人くらいの家に余っていたキャンビーをずらっと並べて、
並列計算をして、各画面にグラフィックを分割して出して、結構高度なCGを表示させるってものだったw
懐かしかった。
今でもたしか、うちのじいちゃんちで花札用に動いてるよ。
思ったんだけど、今のDOS/VとかMac Miniとかって小さいんで、中に積んで、外見CanBeって出来ないかな?
外見は愛らしいし、なんかXPとか動いてたら感動しそうだw
そんな事やってる人居ないですかね。

506 :
>>505
ttp://seedkun.orz.hm/pc_kai/kai_sp/kai_sp.html
こんなのとか

507 :
初代21(無印)に添付のディスプレイは、98シリーズのどの範囲まで使い回せますか?
(付属のケーブルをそのまま使用で)

508 :
使用OSとか何にもかいてねー氏。
変換しなけりゃ01のBX3か21の初代Xまでじゃねーの?

509 :
インスタントTV。暮れ

510 :
Cb3が起動しなくなったにでモニタとスピーカーを部品取りしてCx13につけた。
モニタケーブル作るのとCb3の丈を詰めるのですっかり疲れてしまった。

511 :
うめ

512 :
test

513 :
チャンネル桜
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14540.wmv
在日特権の真相にせまる    21.68MiB
                           
拡散ヨロ

514 :
一日一膳

515 :


516 :
モニタの水洗いはOK?

517 :
サービスマンじゃないと難しいよ。特に洗剤の選択と乾燥。

518 :


519 :
初代Canbeなんだけど640x480のモードで表示させると
画面が崩れるようになった
ブラウン管の寿命?

520 :
高圧周りの基板をチェックすべき。
ブラウン管の寿命より先にそっちが来るから。

521 :
>>520
どのようにチェックすればいいのでしょう?
開けたとき内部はヤニと埃でびっしりでしたw
綿棒で拭いたくらいのことしかやってませんでした。

522 :
埃は吹いた方がいいな。空気買うのはアホくさいけど。

523 :
4代目 BOB IN THE UNDERGROUND
エミュレータ、ROMに関しての質問はこちらへ
http://jbbs.livedoor.jp/game/32984/

524 :
最近、画面が青一色になった。
翌日なおった。まだまだつかえる

525 :
CanBe純正マウスと同じ形をしたUSBマウスご存じないですか?
すごく使いやすかったので。
参考:http://www.bidders.co.jp/pitem/67788595

526 :
今どきホイールもついてないマウスが使いやすいか?

527 :
使いやすいよ
ホイールなんてwツカワネーシ

528 :
これと同じ形のPS/2マウスは有るよね。ロジのOEMだから。

529 :
昔のNECのマウスは使いやすかったな('A`)

530 :
彼は三重の近辺らしいです。三重県の女性の方気をつけてください。
夏、彼氏がR系にはまってることがわかりすぐに別れました。
怖くなったので念のためHIV検査を受けると陽性でした。まだ症状は出てません。
そのあと、彼は秋にまたR系で三重の21歳ぐらいの女を拾ったと自慢して連絡してきました。

すぐに彼にも検査を受けるようにすすめました。彼は、受けなくてもわかってる。と答えました。
彼は自分がHIV感染者だと理解した上でRしていました。
私だけではありません。R系で知り合った人たちとしているそうです。
感染させるために。 今も続けています。
私は今後いつ発症するかわかりません。
好きな人ができても結ばれることはありません。子供も産めません。
私だけではありません。
彼から感染した女性はたくさんいるはずです。 彼の行為は殺人罪に値しないのでしょうか。
彼は三重の近辺らしいです。三重県の女性の方気をつけてください。
R系で知り合った男とは別れなさい!

531 :
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        |  おひさしぶりの規制ですねー |
       \_____  ______/
            _  |/
          __'´   ヽ  カチャ カチャ
  ハワッ?    、ヽノノ))))〉| ̄\ ̄ ̄\
   カケナイデスー 10)!´O`ノ | ≡ |PC98 |
            f.]つ,!つ | ≡ |MULTI|
              と.__)_)ム|__|≡o。。 |

532 :
age

533 :
ほんとに今更だが、話題提供ということで。
DVM-L4242FBが壊れたので代替のドライブをどうしようか考えていたところ、
オークションでPX-716ALが出ていたので即ゲット。
だめもとでつけてみたが、DVM-L4242FBではつけられなかったフロント
ベゼルが付けられるようになった。イジェクトボタンの位置・大きさも
合い、アクセスランプも位置は違うが、見える。
フリーの焼きソフトで動作検証中。

534 :
ちょっと質問なんですが、9821Ce S2のCD-ROMが逝ってしまったかも。
読み取り出来たり出来なかったり。
これ9821(無印) のCD-ROMと入れ替えて動きますかね?

535 :
>>534
初代はSCSIだからまずつながらん。

536 :
>>535
うわっ、かなりショック!
無印もCeも、形も読み込み速度も同じだからてっきり付くかと思ってた。
じゃあもはや諦めるしかないのですね。
ありがとです(´・ω・`)

537 :
>>535
しかもNECチェック有りじゃなかったっけ?初代のSCSIって?

538 :
とりあえず外付けCD-ROMでも使ってミ

539 :
>>537,538
調べてみたけどNECチェックってムカツク仕様ですね。
同じ型のCe、オクかハードオフで探してみますわ。

540 :
534で質問したものです。
同タイプのCe見つけてきて取り替えたらおkでした。
ところでこの中古のCe使えそうなので、今まで使っていたメモリ差し替えて
起動をかけてみたところ、最初のメモリチェック 640KB+5014KBで止まったまま。
メモリ確か9.6M積んであるのに???
内蔵ディップスイッチも見直したけど全く分かりません。
マザー自体がダメなんですかね?

541 :
古いメモリの接点は接触不良の場合が多いから、
アルコールを浸した綿棒で拭いてみるとかやってみたら?

542 :
>>541
thx!
ダメ元なので、今からちょっとやってます!

543 :
>>541
コネクタ類含め、出来る限りの接点部分を掃除してみましたが、やっぱりムリでした。
で、何回か起動しているうちに、メモリチェック後しばらくCD-ROMのランプ(赤)が
アクセスしっぱなしになって、その後「システムディスクを入れて下さい」って出る
ようになりました。
システムディスクとCD入れて再起動かけるも、今度はHDDが認識されません。
HDDはもう一台で正常動作してるものです。
もうこれってダメ決定ですかね?

544 :
Ceは1倍速CDドライブを投げ捨てて、ハイパーメモリCPU載せるのがオススメw

545 :
Ceって等速だっけ?

546 :
2倍速じゃなかった?

547 :
Ceが等速で次の世代から倍速になった気がする。

548 :
Ceは等速でCe2が倍速みたいですね。
ところでこのCD-ROM弱いね。
取り替えしばらく順調だったけど、また読み込み不良起こしてきた。
まあどっちのCD-ROMも年数経ってるからしょうがないんだろうけど。
他に原因あるのかなぁ...

549 :
>>544
ハイパーメモリCPUって高いですね。
そもそも今売ってるんですかね?
なんか他の98買った方が良いような気がしてきた...

550 :
>>549
新品は無いだろ常識的に考えて…(´д`;)
オークションで探せば良いんじゃね?

551 :
>>550
まあそりゃそうですよね。
オクで使えそうなモノ、何か探してみます。

552 :
386SX20って、DOS以外用途につかえんの?

553 :
昔のPC板を最下層から見てたらこのスレ見つけた。
PEGCの有無や音源の細かな差異まで書かれているテンプレは役に立つね。
自分はDOS環境用9821はAnとAp3の二台確保してあるので、これ以上本体は増やせないが、
コンパクトな筐体とそこそこの拡張性を両立しているCe/Cs・Ce2/Cs2には今でも魅力を感じる。

554 :
でもそろそろこのスレも寿命かな…

555 :
じぁ、纏めてくれ

556 :
最近流行のちょうど等倍なWUXGAモニタに繋いでまだまだ楽しもう
アイオーの奴はPC-98の24.8kHzに対応してるし

557 :
Nr233アゲ

558 :
MULTi/CanBe カタログ・キャッチコピー
1992/10 PC-9821 (無印) 絵も音も、表現多彩。
1993/06 PC-9821 Ce 486CPU搭載。いますぐ、マルチメディア最前線へ。
1994/02 PC-9821 Ce2 ぐーんと身近、ぐぐんと楽しい98MULTi。
1994/02 PC-9821 Cs2 一歩進んだ、ハイクォリティ98MULTi。
1994/07 PC-9821 Ce2 model T2・T2D テレビも楽しい98マルチ。
1994/10 PC-9821 Cb/Cx/Cf 見る、聴く、つなぐ。THEマルチメディアパソコン
1995/06 PC-9821 Cb2/Cx2 マルチメディアと一緒に暮らそう。
1995/11 PC-9821 Cb3/Cx3 Windows95時代の家族のパソコンです−キャンビー。
1996/02 PC-9821 Cr13 どこでも、気ままにキャンビーする。
1996/02 PC-9821 Cb10/Cx13 楽しさ、バージョンアップ!Windows95時代の家族のパソコンです−キャンビー。
1996/05 PC-9821 Cu10 キャンビーに、「ミッキーとミニーのおしゃべり絵はがき」ソフトが入って、新登場!
1996/05 PC-9821 Ct16 家族みんなが「コレだ!」と大賛成。
1996/11 PC-9821 Cu13 学んで、遊んで、大満足。暮らしに、仕事に、大活躍
1996/11 PC-9821 Ct20/Cu16 キャンビーで、創造力が目を覚ます。
199?/?? PC-9821Cu13T 画面とタッチ。いろいろできる。たのしくできる。
おまけ CEREB カタログ・キャッチコピー
1997/01 PC-9821 C200 時代のメディアは、セレブに集まる。
1997/06 PC-9821 C200/C166 メディアを変える。セレブが変える。
1997/06 PC-9821 C233 AVを超えた。パソコンを超えた。

559 :
Ct20欲しかったなぁ
CD-R搭載だったもんなぁ、SCSIの
でもP54Cで、MMX搭載じゃなかったんだよな

560 :
んでも、あの当時のPCだと安定して焼く為には等速で…ってのがあったから…
1時間何も”出来ず”に横でTVゲームやりながら焼き終わるのを待ってるとあの無駄にデカい本体に殺意を覚えたり

561 :
98最高峰っていうとV233なのかね。
Ra43とかあるけどペンプロで互換性に?マークがつくし

562 :
>>560
ワロタ
あのなんとも言えん愛敬のあるタワー筐体に殺意を覚えるあたりがw
>>561
無改造でMMX Pentiumに限ればNr300だろね。

563 :
セレブのTV兼モニターって性能とかどうだったの?
24とかあったなぁ。
Ct20は、買えなかったから、型落ちのCt16にした。
性能差が大きかったな。
高価なCD-Rに、SCSI有りに、166と200(256KB付き)に、
Ct16の四連装CDなんて有り難いんだが、いらないんだったか・・・。
2ndcacheは欲しかったな。

564 :
>>563
つ[CEREB用ディスプレイ一覧]
PC-DH32W1 32inch WIDE DISPLAY TV (1024x600dot) BS対応 \380,000
PC-DH28W1 28inch WIDE DISPLAY TV (1024x600dot) BS対応 \220,000
PC-DH171 17inch DISPLAY (1024x768dot) TV機能無 \100,000

565 :
>>561
Ra43はceleronマシンですよ、と。
ちなみにRa20あたりのPentiumProマシンは下駄を使うと
ITF無改造で鱈セレも載る実は最強マシン。

566 :
98MULTi/CanBeのライバル機 【EPSON UG MULTI】
1994/06 UG MULTI MU (同時期発売 PC-9821Cs2/Ce2)
17インチディスプレイ・高性能スピーカ標準装備。
大迫力でマルチメディアが楽しめる新世代マルチメディアPC。
PC-486MU2IWM2 (17インチディスプレイ標準搭載タイプ) \398,000
PC-486MU2GWM (14インチディスプレイ標準搭載タイプ) \338,000
PC-486MU2GW (外付スピーカ標準搭載タイプ) \278,000
MU仕様
PC-486MU2IWM2 CPU:486SX-33 MEM:6M HDD:300M CD-ROM:2x GA:CL-GD5428 VRAM:1M
その他 CPU:486SX-33 MEM:6M HDD:200M CD-ROM:2x GA:CL-GD5428 VRAM:1M
1995/03 - UG MULTI MV (同時期発売 PC-9821Cb/Cx/Cf)
スーパー高画質ビデオCDといちはやくインターフェイス。
パソコンでテレビやCDをマルチプレイ自在。さらにスーパーに進化したUGマルチ、新価格で登場、
PC-586MV1JM (高速Pentium搭載 ハイパフォーマンスモデル) \488,000
PC-486MV2JVM (新世代メディアビデオCD対応 ビデオCD/TVモデル) \378,000
PC-486MV2JM (買ってすぐ使える17"CRT Works付 統合ソフト(Works)モデル) \318,000
PC-486MV2J (選べる楽しさ ベーシックモデル) \258,000
MV仕様
PC-586MV CPU:Pentium-60 MEM:8M HDD:340M CD-ROM:4x GA:CL-GD5428 VRAM:1M
PC-486MV CPU:486DX2-66 MEM:6M HDD:340M CD-ROM:4x GA:CL-GD5428 VRAM:1M
PC-486MV2J以外は17"CRT付属。PC-486MV2Jは付属CRT無し。
PC-486MV2JVMのみTV機能付

567 :
1995/05 UG MULTI ME (同時期発売 PC-9821Cb2/Cx2)
カンタンがいちばん、という人の(楽)マルチ。オールインワンボディで、みんなに新登場。
PC-486ME1LM (ベーシックモデル) \278,000
PC-486ME1LVM (ビデオCD/TVモデル) \328,000
ME仕様
CPU:486DX2-66 MEM:8M HDD:520M CD-ROM:4x GA:Trident TGUi9660 VRAM:1M
98MULTi/CanBeより優れている点:17"CRTをメインに据えている。同スペックであればより低価格。
98MULTi/CanBeより劣っている点:一体感の無いデザイン。MEで完全にヤル気を無くしていること。
備考:MVの「スーパー高画質ビデオCD」というキャッチコピーが時代を感じさせる。

568 :
>>563
4連装CD-ROMドライブ搭載のCX13使いですが、あれ、起動時に代わりばんこに4枚のCDなりCD-ROMなりにアクセスするんで、無駄に時間がかかり、結局は1枚しか入れなくなるんですよ(>_<)

569 :
>>568
そうそう!企画倒れ?(苦笑)
因みにパイオニアやナカミチとかのSCSI外付]連装CD-ROMドライブも全部一緒だったのかな??

570 :
俺まだ初代つかってるよw
アイオーのビデオオーバーレイカードいれてるからビデオつないでテレビみれる


571 :
初代って、386SX20の奴だぞ?

572 :
何か最近98を高い値付けて売る店みたいのが目に付くな・・・
急に価値でも出てきたというのか??('A`)

573 :
こんどから無印のことをCsと呼べばいいと思うよ

574 :
PC-9801FSとCPU同じ386SX20MHzだから、
Sを大文字にしてPC-9821CSなら違和感なさげだな。
PC-98GSの後継機でもある訳だし。

575 :
初代はPC-9801CSの後継機で内容はGSの廉価版ですね。
でも今までどおりPC-9801CSの後継機はPC-9821Cs2ってことでお願いします。

576 :
CSと勘違いされるから消されて名無しになっだけで
Csってことはもちろんみんな分かってたんだけど

577 :
部屋のテレビが壊れたんで今更初期型の
Canbe(cb)買ったよ。動画のキャプとかは
当然出来ないけど、TVが現行品の外付け
より全然綺麗に映ってるんで驚いた。
ただWindows3.1がすこぶる使い辛い。。
誰かCanbe使ってた人でPC98用のWin95と9821Cb用
のアップCD-ROMあまってる人居ないかな?

578 :
>>491
一度は夢見た、Ceとかロースペックに95入れて動かす・・・
きっと死ぬほど遅いんだろうけどなぁ

579 :
>>505-506
なんか最近はあまり見かけなくなってきたような・・・
その手の改造。
FMV athlonとかあの頃が旬だったな。
面白みが無くなってきたんだろうか。(´・ω・`)

580 :
test
http://imepita.jp/20070923/458360

581 :
Ct16はあるんだが、もう付属モニタが壊れてない・・・
リモコンで、外部モニタの電源連動しないんだよなぁ
昔は気にならなかったけど、結構電源五月蠅いな・・・
こんなに五月蠅かったっけ?ってくらい。
熱喰うような時代じゃないのに。

582 :
> リモコンで、外部モニタの電源連動しないんだよなぁ
ならば、こういう手も。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-RE4MN
確かにうちのCt20も五月蝿い。
電源だけでなくN3下駄と晩自慰板のファンとで。
最近のPCは静かなのか?
>>577
ドライバーズキットのことか?
 ちょっと前に某巨大オクにでていたが。

583 :
>>577
Cbで使えるかはわからんがCb2以降のWin98向けのドライバはNECからダウンロードできるぞ。

584 :
>>577
それって98用のWin95にアップグレードした後、適応
させれば98TVとか動くようになるかな?
98TVだけ生かしたいんだよね。初期cbほんと綺麗に映る。
しかし3.1のソフトがもう手に入りにくい。
元々デフォルトでMS-DOSが動くPCを手元に置いておき
たかったってのはあったんだけど
(後期のcu16とかはMS-DOS動かせられた?古くて忘れた…)
これでネットなんか繋がないけど、ME以降、Win98まで
しか動かない良ソフトも多かったから、アナログ停波
までテレビ試聴とWin98以前〜MS-DOS用として使うのが希望なんだ。

585 :
あ。ごめんアンカーミスった。
>>583

586 :
>>582
携帯からなんでレスくれてたの見落とした…
俺、そのキットが落札された後にたまたま
安いテレビ探しにリサイクルショップ行ったら
初期cbがあって買ったんだw
もう少し早くcb買ってたら入札したんだけどね。

587 :
>>577がCbを今いくらで位で買ったのか気になる・・・(;´Д`)

588 :
確か4800円だった。
前から古いPC1台欲しかったんで丁度良かった。
今の所BS内蔵ビデオ繋いでテレビ代わりに使ってるよ。
落とせるドライバサラで使えるならWin95CDだけでも
探してみようかな。
メモリは(cbは特種だから)手に入らないかもしれないけど
HDDはさすがに容量少な過ぎるから取り替えたい…
たしか縛りとかかなりあるんだよね。

589 :
ハードオフとかあの辺かね。
いや、HOでももう古いのは買い取ってないから違うか・・・
4800円って随分出したな。少し前ならゴミ扱いだったと思う。
最近98って値上がりしてるのは本当なようだ。
メモリは拡張ボードが居るからなぁ。
オクでも手にはいるかどうか。
3.1なら8Mでも大きな問題はないと思うけど。
初期型はTVのダイレクト起動できないから、すぐ使わなくなったなぁ。

590 :
古いPCって価格上がってたのか。。
たぶんVISTAのプリインスコPCがある程度普及して
確実に一世代下がったからじゃないかな。
WindowsもXP〜VISTAで現行と次期が世間的に
明確になったとか。(過去Win98 オールドMS-DOS)
初期cbはCバス(=現在でいうPCI?)がないらしくて
FAXモデムとMPEGボードしか差せないんだよね?
それならcb2とか思うんだけど、あのデザインは
ありえないw
何であんなデザインになったんだろう…

591 :
需要があるみたいだよ98には。
同じ世代でもPC/ATだとゴミ以下だけどね。
いやATだと、ソケ7以前は産廃クラスの資源ゴミ。
ああ、売った内のcbは今頃どこでどうしてるんだろう。(´;ω;`)ウッウッ…

592 :
CanBeの北限
どうもうまくいかんと思っていたら、貧血だったみたい。
電源を外付け増設して、リトライ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
で、普通に、プレクスターツールで、焼けたよ。
片面一層のDVD-Rは4倍で。片面2層は2倍で。

593 :
N3下駄でK6-III+550のCt20か・・・
4倍なら楽勝だろ。
K6-2 400でも焼けてる。
let's6倍w
でもプレクツールは無駄に重いぜ?

594 :
> let's6倍w
K6-2 400でRるのか・・・
しかし、6倍はちょっとむり。
途中でお休みが入る。品質を考えると・・・
まだ何枚も焼いてないので、まあそのうちに試しますゎ
> でもプレクツールは無駄に重いぜ?
IDE-SCSI変換なのでマトモに焼けるソフトがほかにあるかどうか・・・
PX-716ALにこだわったのは、DL対応と、
フロントベゼルがつけられること。
まあ、他人にとってはどうでもいいことなんだろうけど。

595 :
ttp://seedkun.orz.hm/pc_kai/pc_kai.html
ttp://seedkun.orz.hm/pc_kai/kai_sp/9821cu/cu16_1/index.htm#top


596 :
↑すごい。
でも、ジャンルがちがうわな。

597 :
PC9821 V13の質問はここじゃダメでしょうか?
もし違っていて正しい板がわかったら誘導お願いしますm(__)m
知り合いに譲ってもらってちょっと特殊な用途に使ってました。
電源を入れるとEOSってソフトが起動しました。OSなのかな?DOS上で動いて
いるのかもちょっとわかりません。
こちらがいきなり動かなくなりました。電源を入れるとメモリーチェックが
始まって、「システムディスクを入れてください」と出てきてしまいます。
HDDが起動ドライブじゃなくなってしまったか、またはデータが消えて
しまったのかも知れません。
一応あちこちネットで調べて、NECの裏コマンドサイトでBIOSを初期化する
方法(電源起動時にGRPH+SHIFT)やHDD起動メニューを表示する(メモリー
カウント後にTAB)など試したけどなにも変わりませんでした。
バラして見ましたがHDDのケーブル類はしっかり接続されています。
HDDを起動ドライブに戻す方法や、なにか原因がわかる方がいましたら
よろしくお願いします。m(__)m

598 :
>>597 です。
こちらで書き込みした後に PC-9821/9801スレッド Part23 を見つけたので
マルチになりますが同様の質問を入れてみました。とりあえずまだ解決できて
おりませんので、引き続きなにか対処方法がございましたらよろしくお願い
しますm(__)m
とりあえず徹夜なので少し寝ます。。。

599 :
これがホントのマルチR!

600 :
なんで初期には、SVGAの設定を用意してなかったのか・・・
なぜかXGAはあるのにな・・・

601 :
>>597
× PC9821 V13
○ PC-9821V13



602 :
ct20のディスプレイがバチン!と煙をあげて逝った。
10年使ったなぁ・・・
中古で買っておいたもうワンセットディスプレイを繋ぎますた。
もう一台のほうはファンの音がやたらカン高いのが気になる。

603 :
CRTだけ付け替えれば良いんじゃ・・・?
?ワンセットってモニタだけ?
モニターにファンはないし。

604 :
俺のCt20も十年経ったな、そろそろ寿命か、
しっかり焼き付き起きてるしw

605 :
本日、実家の小屋より初代無印9821を発掘!!・・・これ価値あるんだろうか??
本体のみポンと出てきたのでとりあえずモニタ、マウス、キーボードが必要だな・・・
98→DOSVマシンへの各種変換コネクタってあるのだろうか??
復活までの道のりは長そうだ・・・

606 :
386SXの20MHzなんて復活させる価値ないよ

607 :
一次キャッシュをオフにして、386モードとか在ったな・・・
結局一度も使わなかったけど。
一次キャッシュ切るだけで、486が386になるのか。('A`)

608 :
一体型CanBeのモニターだけに
電源を入れるってことはできますか

609 :
>>608
Cb2とかのCRTは、背面のビスを外して見ると、
電源から生えている普通の3pin電源コネクタが
ささっていたと思う。そこへ外部から電源を突っ込めばOK。
何をしたいのかは知らないが、
RGBコネクタは専用なので、線の太さを見て解析しる。

610 :
ありがとうございます

611 :
canbe(P5世代)って、IDEはプライマリだけ?セカンダリ(出来ればスレーブも)あるのかな?
何かと拡張性を無視されて他機種なので、
プライマリしかないような悪寒・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それとも、プライマリ+セカンダリのマスター限定とかかな?

612 :
昔9821Cfを持ってたが
確かプライマリとセカンダリはあったと思う。が、
増設する余地が無かったような気がする。CfはFDDさえオプションに無かったし。
まぁf系はSocket4の特殊モデルだし、>>611の機種がわからないので(CbかCx位はわからんと)
なんとも言えん。

613 :
Cfは単にP5の発熱のせいで、放熱のためFDD1ドライブ分場所を取ったから
FDD増設不可だったように思う。

614 :
ハイパーメモリCPUとPentiumODP83を載せた9821Ceは
まだ起動するだろうか…

615 :
セカンダリ?のスレーブだかが殺されてるというのを
むかし見た記憶があるが、内蔵するスペースも電源余力もそんなないし
おれには関係ねーとか思ってたんで記憶あやふや。やればわかるだろw

616 :
ACコンセントを入れると電源ランプが赤く点滅する。
一回立ち上げてから落とすと消えた。
点滅は蜂の仕様ですか? それともなにかの異常?

617 :
>>616
ふつうだよ。

618 :
>>617 d
赤の点滅は一般的にはエラーかアラームなので心配しちゃいました

619 :
キャンビーage

620 :
元FM-TOWNSユーザーから一言。
もっと早い時期に出せただろうが!
386&32768色のTownsが89年に登場してる。
そもそも98がもっと早い時期に256色対応してれば今の国産PCゲームの
悲惨な状況を免れたと思われ。

621 :
せめて91年秋に初代9821の性能のものをTOWNSと同価格帯で
出すべきだったよね。
PC-98GSの志の高さは立派だったけど、いくらなんでも高すぎ。
もし、91年に256色環境とPCM音源が標準の機種が普及価格帯
に投入されていれば、IBM-PCの豊富なソフトの移植やそれに触発
された国産ゲームの表現のレベルアップやPCにおけるアクション系
ゲームの復活もあったはず。
PC-386M/Pの640*400の256色モードはよい試みだったと思うけど、
あれはNECがやらなきゃ意味がないものだったし。
当時の98はビジネス用途だけで相当売れてたのが逆に仇になった
よね。

622 :
どこを縦読み?

623 :
91年以前はみんなエプソンだったな

624 :
ちょっとお尋ねしたいんですが・・・
現在、pc9821 ct20/Aを時々サブマシンとして使っているものです。
(win95 Pentium200MHz メモリ128MB)
メインパソコンとして使っていたとき(8年位前)に、友人から
いわずと知れたkeyのゲームkanonを頂いて、インストールして
遊ぼうとしたら、BGMが流れるはずが、ギーとかいう変な音がして
全く流れない現象があったんですが、これはどうしてなのでしょうか?
似たような現象は、音楽CDから取り込んだwavファイルを再生したときにも
発生していました。(CDをそのまま再生した場合には、普通に聴けます)
結局、何が原因なのか全く分からずそのまま問題を放置していたのですが・・・

625 :
そのキャンビー音源は118互換だから鳴ったような気がした
Dx3〜Dx6をインスコしていないとか


626 :
dx6をさっきインスコしてみたんですが、
やっぱり駄目でした・・・

627 :
>>624
121wareを見たらそれに似た症状を解消する修正ドライバが出てるので
それを組み込んでみては?。
モジュールbヘ494だ。(YMF701/715サウンドドライバアップデートモジュール)
以下不具合箇所の引用
>ジャストシステム社製ソフト「ジャストキッズ ももんがクラブ」で金属音のような
>ノイズが入り、音声が聞き取れない。

628 :
>>627
ヤッタ〜!!うまくいきました!!
ずっと長い間疑問だった事が解決できて良かったですw
有難うございました。

629 :
気にすることないさ、こんなの朝飯前だよ
こまったことがあればいつでも相談に乗るよ

630 :
>>629
18日ぶりに書き込むおまえは誰だ?w

631 :
俺がこんな年になっても
くぎゅううううううううううううううう
とか書き込んでしまうのはあのとき9821Cs2を買って
まにあな道に入った聖だ

632 :
アニメや声優が許されるのは30歳まで。

633 :
>>629
こらこら、成りすましはいかんぞw

634 :
>>631
パトラッシュ パトラッシュ パトラッシュ
もうつかれたよパトラッシュー

635 :
日記は98カレンダーに書いていましたが、
dataファイルを見ても、textでは表示が乱れていて、
カレンダーに書いた記事やメモの内容を確認できません。
心配です。
カレンダーに書いた記事、メモの内容を、
日付と共に、textに書き出したいと思っています。
日記の内容を、書き込んだ単語によって検索できるようにするためと、
日記の保存のためです。
98カレンダーに書き込んだ日記の内容を、
一括して保存する方法を知りませんか。

636 :
HDDが壊れて永く眠っていたCX13を数年ぶりに復活させました。
大切に使おうと思います。

637 :
>>636
今ならHDDをCFカードにするのがオヌヌメ

638 :
俺もCx13復活させた
Win95と98TVと地デジ対応室内アンテナで活用中
CPUはメルコ黄金戦士

639 :
俺もCx13

640 :
本当はオークションで処分するつもりだったのですが、このスレをたまたま見て復活させることにしました。

641 :
うちのMULTiのFDが1ドライブになって久しい…
最近電源すら入れてないし処分しようか迷う。

642 :
俺のCe2、さっき電源入れたらメモリカウント動かなくて、何度かリセット繰り返したら
電源シャットダウンしろと警告してきた(英文で)
あんなの初めて見たから焦った。
蓋あけたら埃がだいぶ溜まってたからエアーで吹き飛ばしといたから、今は
問題なく動いてる。

643 :
知ってる人いたら教えてください。
Win95時代のキャンビーをWin98SE(サポートキット
のリンクが辛うじて残ってるのがWin98SEなので)
にしようかと思っているんですが、サポートキット
に98TVが用意されていなくて(98TV=Win98SE動作対象外)
Win98SEにしちゃうと98TVが使えなくなるらしくて、
これって実際使えなくなりますか?
>>638-639
ネットに使わないならソフト豊富だし不便しないよね。
自分の場合USBのPCI挿したいだけでWin98入れる予定…

644 :
>>643
サポートキット for Win98
まだあるみたいだぞ。
http://search.casnavi.nec.co.jp/module_spkit98/Program/SPKmain.asp
ついでに、SEは、
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/spkit98/se/pcskw98se.html
確か、ウチのCt20とCt16では、
Win95→Win98+サポートキット→Win98SE+サポートキット
で、使えていたように思う。
サポートキット適用後のHTMLファイルには、サポートしてない由
かかれていたが、普通に使えていた。
Win95→Win98SE+サポートキット
では、TVはNGだったような記憶が・・・。
ウチのは、Win2Kにしてしまったので・・・・。
まあ、アナログ放送ものこすところ、あとわずか。
それまでTVを楽しんでくれ。

645 :
スマソ、今見たら、Win98の方はリンク切れか。
ダウンロードの、シリーズ名からパッチを検索すると、
機種によったら、98TVのDirectx5対応パッチはあるみたいだが。
サポートキットは、中をよく見ればパッチを当てるプログラムを
指定できると思う。98TVの指定をはずして、このパッチをあてれば?

98FEのサポートキットのファイルがあった場所の正確なURLがわかれば
ttp://www.archive.org/web/web.php
からさがすこともできるのだが。

しかし、CanBeシリーズは、「その他」扱いなのだなぁ。

646 :
>>644-645
3.1→95の時はメディアでサポートキットがあったんだけど、
Win98の時からネット経由になっちゃったんだよね。Win2Kが
動くのか…凄いな、現役で使えるし。
Win98でネットする場合、フラッシュの開発が切られちゃって
IEが7、Firefoxが8だったかのフラッシュバージョンで完結
だから、ネットで使うならWin2K入れたほうがいいんだよね。
2台目のキャンビーで試してみるか…。
archiveに無いことも多いからね。
Win95→Win98SE+サポートキットで動く情報を探してみようかな。
(セレブとかも見てみたけど無かったな…)
アナログ停波したら、コンポジット接続のワンセグか
地デジチューナー付けて延々使う予定だよ。

647 :
>>646
一覧のページは表示できなくなったけど
Win98用のアップデートモジュール自体は、まだ残ってるみたいだ
PC-9821Cu10/Ct16対応 98TV アップデートモジュール
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/spkit98/pc-9800/98tvcb3/
PC-9821Cu13/Cu16/Ct20/Cu13T対応 98TV アップデートモジュール
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/spkit98/pc-9800/98tvcb4/

648 :
>>647
親切にありがとう!
Win95→Win98+98TVモジュール→Win98SE+サポートキット
の順で試してみます。

649 :
>>646
Win98用のサポートキット、CDもあるよん

650 :
>>649
あるんだね。実物見たことなくて。
Win98の時は無償注文だったのかな?
なんか質問ばかりであれなんですが、キャンビーって
内蔵のCD-ROMドライブをCD-Rドライブに変更して動作
させたり出来ますか?
Win95→Win98+98TVモジュール→Win98SE+サポートキット
をやった時に、内蔵ドライブがCD-Rだったらノートンゴースト
でリカバリーディスク作りたいと思って。
SCSIではCD-Rドライブ使ってる人をよく見たけど、
内蔵ドライブで使ってた人は聞いたことがなかったので
たぶん使えないんかな…

651 :
>>650
サポートキットCDはOS販売店でも配ってた。
どこで貰ったのかなあ?MSに連絡したら無料で送付してくれた気もする
Windows98用、Windows98SE用の2種がどっかにあるからオクに出そうかな。
Windows2000用もあったかも。

652 :
>>650
NEC98用のWindows98にサポートキットCDが標準添付されていた。
内蔵ドライブを変えたことはないけど、内蔵殺してSCSIのCD-Rドライブを使って窓入れちゃえばいいんじゃね?

653 :
>>651
来月、時間が合えば良かったら出してください。
GW明けで今手持ちなくて…
PC98用Win98、Win98サポートキット、Win98SE、
Win98SEサポートキットがあったら良い値段でも
買うし、サポートキットだけでもありがたいです。
>>652
友人に部屋にテレビがない人がいて、パソコンも
触ったことない人がいるんだけど、その人に安く
1台譲ってあげようと思ってるんだよね。
たぶん外付でスイッチとか解らないだろうな…
自分も詳しい訳じゃないんだけど、内蔵ドライブで
焼ければ、Win98にUSBボード入れてUSBLANでも用意
してあげて、Firefox関係とフリーのセキュリティ
ソフトでも入れてリカバリー作っちゃえばそこそこ
使えるんじゃないかなと。

654 :
そういう人がパソコンやりだすとすぐ高性能なのを欲しくなると思う。

655 :
たぶんテレビ以外その人使わないかも。コンポジットに
DVD繋げて見たりとか。
実売5000円以下でテレビが見れる製品ってほぼ無いし、
やろうと思えばそこそこ出来るパソコン環境は作っておいて
あげたい。使う用途がなければ−3000円だからね…。
自分も初期のちゃんぽんカード使いたいとは思ってたけど、
プレミア率が結構凄くて諦めた

656 :
>>653
外付けのCD-Rからインスコしてあげて、「このマシンのドライブはこっちだよ」って教えればおk。
窓の再セットアップ用FDもconfig書き換えた奴を添付すれば、万一の場合もマニュアル嫁でおk。
内蔵が一番便利だけど、結晶化を目指してたサイトでもCD-Rへの換装ネタは見かけなかったような。
(俺が持ってたのはCバス最終世代のCx13)

657 :
マニュアル用意してやってもいざとなったら
分からんからやってくれと言われるのさ

658 :
>>656
やっぱり9821はCDブートできないって意味なのかな。
作れたらリカバリー自体は普通のキャンビーと変わら
なさそうだけど、FDのどのconfigをどう書き換えたら
いいか知識ないんで諦めようかな。
Cx13は確か、当時叩き売りされてた新品(10万くらい)
を買った記憶があるよ。
メインで使うには重すぎたのと、当時は換装パーツ一つ
買うのにウン万もして手放しちゃったけど、換装パーツが
山ほど安く売ってる今となったら、手放さなきゃ良かった…

659 :
>>657
そんな奴は何も弄ってないマシン渡しても聞いてくるよ。
>>658
CDブートは出来ないはず。
ttp://pc.2ch.net/i4004/kako/1021/10215/1021532703.html
SCSIのMOブートは可能で、ネタで窓95インスコしたMOがあるんだけど、読めるドライブが手元にないorz
MOインスコ用のCD-ROMセットアップ用FDもあるんだけど、1.2MBフォーマットなのか読めないorz
SCSIのCD-ROMからMOに入れる設定なので、どちらかのconfigが読めればいいんだけどな…
configの書き換えなんてしばらくやってないから忘れちまったよw

660 :
>>659
Windowsが動いててもMS-DOS機って事なんだね。
これだとノートン自体無理なのか。
話聞かせてもらって意味解った、どうもありがとう。
しかし勿体ない…この辺で見切りつけなきゃダメなのか。
キャンビーのサイトなんかもほぼ全て無くなってるし。

661 :
>>660
最初の話が頭から飛んでたけど、ノートンゴーストはCDブート必須?
FDDで立ち上げられないかな…
DriveCopy For NEC PC-9821とかでバックアップ用HDDを作って取っておくのが一番賢明?

662 :
>>661
ちょっと調べてたら、9821で動く1CD Linuxは無かった(=CDブート×)
9821で動いてるFreeBSD上でリカバリーディスクを作れればFreeBSD上で
内蔵HDDのリカバリーが可能なのかもしれない。
FreeBSD自体使ったことはないけど、面白そうじゃない?
パーティション上なのかちょっと解らないけど、Windows
生かしてFreeBSDのような第二OSみたいなものを動かせれば、
色々出来るのかもしれないね。

663 :
9821で一番性能がいい機種は何ですか

664 :
RvII あたりじゃなかったかなぁ・・・
よく覚えてないけど

665 :
無改造で、か、改造おkで、かによって多少違いが出てくるね<一番性能がいい
PC-9821Rシリーズであることは多分間違いないけど

666 :
C233が最強だべ
真の性能を知ったときはもうFPに売っていなかった

667 :
セレブなぁ・・・・・・w

668 :
>>666
真の性能って何?よかったら教えて下さいな。
セレブが優れていたところって何だったんだろ?

669 :
名前じゃないか 「セ・レ・ブ」

670 :
俺にとってはRだぉ

671 :
/Vは興味あったが、/Cはどうでも
だいたいソケット7だし

672 :
>>671
ソケ7こそ1番面白かった規格じゃねーかw
未だに自作板にもスレがあるくらいだぞ

673 :
でもスロ1・ソケ8機を見てるとあっちが魅力的なんだよね

674 :
>>673
少なくともPCIスロットすら無い機種が多いMultiスレに書くことじゃねーよw

675 :
ハハハ イイナ コノ ナガレ

676 :
今までEPSONのPC-486SRを音楽制作(レコンポーザVer3.0)用PCとして使っていたのですが、
先日親戚の家の物置に眠っていたPC-9821Cs2を引き取ってきまして、
こっちの方がCバスが多いので、RolandのMIDIインターフェース、
SuperMPUとMPU-PC98IIの二枚挿しで更にRS-232CのMIDIインターフェースも使って、
4ポートMIDIが可能になりました。(設定に丸一日掛かりましたw)
ここで欲が出て、レコンポーザの説明書にはRS-232CのMIDIは2系統まで使える様子で、
出来ればRS-232C端子が2つあるPC-98を探して5ポートMIDI環境を作れないかなーと
考えています。(MIDI I/Fの方は持っています)
そこで質問なのですが、Cバスが3つ以上空き
(SuperMPUとMPU-PC98IIとSCSIボードで最低3つ必要)、
486SX 33MHz以上、HDD内蔵(出来れば100MB以上)、メモリ8MB以上で、
RS-232Cが2つあるPC-98と言うのははありますでしょうか?
(レコンポーザの設定にある以上存在すると思っているのですが、見当たりません・・・)
すみませんが、アドバイス頂ければ幸いです。

677 :
PC-9821Xa7・9・10以降のMATE Xシリーズとか

678 :
>>677
早速オクで調べてみたところ、PC-9821XaかPC-9821Ra辺りに、
私の求める構成のPC-98がありそうです。
元々EPSON派だった事もありますが、
486DX以降のNECのPC-98のシリーズがどの様に増えていったのか、
全然判らなかったため、大変参考になりました。
アドバイス、ありがとうございました。

679 :
レコポンナツカシス
未だに使ってる人多いよな
俺もCx3に入れっぱだけど
でもFM音源弄る方が楽しいな

680 :
>>679
未だにFM音源弄ってますよ。
ニコ動にCe2にサウンドオーケストラ付けて鳴らしたのとかうpしてますw

681 :
うちのCeはGPPC-NA入れてミュージ朗音楽教室専用機

682 :
Ct20が10年目を迎えました。
テレビ見ながらwordやexelやるのはこれでしか味わえない。

683 :
俺のCu13もCPUアクセラレータとUSB2.0ボード搭載していまだ現役。

684 :
Cb2M 一体型が最強
メモリ64MB
VisualBasic5.0でプログラミングもできちゃう。
Windows3.1,Dos6.0,Windows95マルチで稼動。
Zip100MBスカジドライブ装備

685 :
うちはCb2/Tのモニタ部分だけ使ってるw
内蔵CD-ROMやHDDが壊れて交換したり、CPUもAm5x86(だっけ?)に載せ
替えたりして使ってたけど、SCMPXでMP3を再生する事すらままならなくて
涙目だった記憶が。

686 :
かつて、OS起動しない機能とかはcanbeの専売特許wみたいな機能だったのに
最近のPCは普通に出来るんだね・・・
格安のPCでもあるので相当簡単になったみたいだ。

687 :
Canbeの豪華版がCEREBだよな。

688 :
俺個人としてC233最強

689 :
今、オクに出てるな。
C233/V
無線キーボードだったはずだが、ついてないし、どうもリカバリもないみたいだ。
DVD再生ボードがついてるから、リカバリがあれば興味あるのだが・・・

690 :
くっ何で金のない時にアルのだろ

691 :
セレブのチューナーつきワイドCRTモニタって
本物のマルチスキャン?それとも周波数決め
打ちのなんちゃって?
テレビ映るのなら、15KHzとかも受け付けたの
だろうか。

692 :
>>689
あれはPROVIDEA9685を積んでいて、TridentのXGiとピンコンパチだから、抜いちゃ駄目ボードのGPU張替としてはいい標的だからな

693 :
ドフでCb10が315円で置いてあった
HDDフォーマットしてありますだってさ

694 :
フォーマットしてありますといっても、HDDはいつ壊れてもおかしくないだろな。
モニターもやばいかも。
部品取りに欲しい気はする。

695 :
モニタがじゃま

696 :
昔のマカーみたいに、中くり抜いて水槽入れて「リアルアクアゾーンw」っていうのはどうだ?

697 :
そこは魚八景だろw
NEC的に言ってw

698 :
アレって中にハイビジョンLDが入ってたんだっけ?
「ハイビジョンで本物ソックリ」というコンセプトを根底
から否定する標準画質版の「Jr」.ってやつもあった気
がするけど。
しかし、NECは魚八景やMVDISCといい、どう考えても
売れそうにないものを実際に発売してしまうチャレンジャ
ーだな。最近だとLUIも同じニオイがする。

699 :
魚八景、今だったらハイビジョン液晶パネル+SDorコンパクトフラッシュで
簡単にできそうだなあw

700 :
一時、ヤフオクに新品が大量に流れていたわ
値段的には数万円だったので買っても良かったんだが、あれ、結構奥行きがあるのでうちの玄関には置けないと思い
断念した

701 :
>>698
いや、魚八景はあの路線の商品としてはかなり売れたよ?
基本的に接客業方面だとは思うけどね
長期入院してる嫁にプレゼントした金持ちもいるとか・・・

702 :
FreeBSD 4 インスコしようとしたら、CD-ROMのリードがあやしくて
頭にきてうっちまったCe2。
ゲームには最適だろうとおもって購入したけど、内蔵音源
のノイズがひどくて結局つかわなかった。
86Bも他にもってたのでそれさして使うという手もあったん
だけど形が気に入らなかったのでほとんど使わず。
PC-386Pはいまでも現役。
こちらは形が非常によい。
ボタンや前面コネクタ、FDDの配置は実にコンフォー
トで、どう見ても98なのにコンパクトにして角をとっ
たら非常に愛嬌がでた。
無理してカッコかわいくしようとしたCanbeまるで違う。
MACの「犬」と同じくらい気に入ってます。


703 :
あとはCereb C233/Vも持ってる。
こちらはRealMagicHW+さしてテレビの下に置いてDVDプレイヤーとして現役。
夜中にメインのPCからDVDISOを、内蔵HDDにコピーしてマウント
みるときはHW+のリモコンの数字ボタン押せばそのDVDが再生さ
れるように組んである。
サンヨーのOSコンとか入ってるしまだ当分の間つかえるとおもうす。

704 :
>>701
当初からターゲットは事務所や小売、病院のロビーなど
だったから、そういう方面には思惑通りに売れてたみたい
ですね。(実際、当時街で結構見かけた。)
でも、開発費とかを考えるともうかるほど売れたのかな…
と思ってました。
あれって、水がブクブクするところ外せば普通のモニタ
として使えたのだろうか…?もし使えるなら、新品デッド
ストックがあれば貴重なハイビジョンブラウン管モニタ
として使えそう。CEREBのワイドモニタは同じCRT使って
たのかな。

705 :
初代は購入時、社内で一番速いマシンだったのに、
半年後には一番遅いマシンになっててかわいそうだったなあ。
新しいのに変えてもいいよって言われても、向きになって使ってたのは何故だったんだろう?
当時、某PCゲーム開発会社勤務の戯言だが。

706 :
EPSON98互換機

707 :
今日行ったら>>693のCbまだ残ってたw
場所は16号庄和店
来月頭に改装の為一旦閉店なのでその時廃棄処分されそうだから誰か拾ってやってくれwww
得、俺?俺はいらな(ry

708 :
得じゃない、「え」だよ・・・

709 :
>>707
俺もそれ見たわw
店に入ったら左へ向かって行って一番奥の端っこのだな。
ちょっと興味をひかれたが、でかくてパーツをとった後の処分が大変そうだからやめたw

710 :
98Multiは需要ないよなぁ
せめてMateならそれなりに

711 :
Multi→Mate&Fellowだっけ?
中途半端なポジションだからな・・・・

712 :
それぞれ併売してなかったっけ?
Multi 家庭用マルチメディアパソコン
Mate A,B,X共にオフィス向け
Fellow 廉価版

713 :
>>712
ちょいと違う
Multi 家庭用マルチメディアパソコン
Mate A Fシリーズの資産を活かしたい人向け
Mate B MS-Windowsしか使わない個人向け
Mate X オフィス向け
Fellow DOSの資産を活かした制御機器等保守用
Bの後継機がValuestar

714 :
登場時期にもずれがあるしシリーズ全体を通して一概にこういう用途とは言えないんじゃないだろうか
まあ細かいこと言うと本家スレみたいにややこしいことになるけどね

715 :
MultiとMateが併売してたのは確かだな
俺が初めて買ったPCがCS2でその一週間後ぐらいに友人がAp2を買ってたから。

716 :
基本的に、頭文字A/B/C/Xに接尾語e/s/p/f/nという型番で性能が区分されていたマシンはほぼ同時期。
CfはあったがCnは出なかったから、やはりその辺が打ち止めの時期だろう。
セレブは例外で別系統と捉えた方が良いかも知れない。

717 :
セレブしか買えなかったしなw
お値段的な意味で

718 :
当時のAp2とかも今から見ればセレブしか買えない(買わない)値段だったような気がする。
ハッ   俺はもしかしてセレブだったのか!?

719 :
真のセレブはPC-H98とかSV-H98を(ry

720 :
>>707
まだ残ってた
半額になってたよwww

721 :
Cb10の活用方法が思いつかない

722 :
ttp://www.pc-9800.net/db1/data/pc-9821cb10.htm
22kg!!重てぇw
ところで、Cバスには何がささってるん?

723 :
あ、書いてあったw
TVキヤプチャーボードか

724 :
発売順は、まず無印、次にMATE-A/Multiがほぼ同時で、少し遅れてMATE-B
系統の流れとしてはこんな感じ。
無印→Multi→CanBe
CanBeからのスピンオフ的コンセプトでの高級版がCEREB
無印のコンセプトを高機能化した上で過去の資産の運用も考慮した
当時のフラッグシップがMATE-A→消滅
Windows使用はほぼ切り捨てた廉価版がMATE-Bで
MATE-Bの音源とグラフィックを強化してWindows対応にしたのがMATE-X
MATE-XのDOS資産運用用の廉価版としてMATE-B的な切捨てをしたのがFellow
逆にWindows使用前提のコンシューマ向け廉価版がValuestar
もともと会社の仕事を家庭に持ち帰って出来るよ的なコンセプトだったValuestarの
マルチメディア機能が強化されていくにつれて、コンセプトのかぶることになった
CanBeはCEREBとともにValuestarに吸収されていくことになる。

725 :
>MATE-XのDOS資産運用用の廉価版としてMATE-B的な切捨てをしたのがFellow
初代FELLOWは初代MATE-Aと同時期に出てるんだけど?

726 :
>>720
半額になっても150円しか安くなってないじゃねーか!

727 :
今日日インスタントラーメンさえ150円では買えなくなってきてる。
遂にカップヌードル以下になってしまったな(T-T)

728 :
スマンそこでCb10ではなくV13買ってしまった
HDDなしで105円www

729 :
なんてこったいw
俺もV13を買うとおもうwww

730 :
MULTIにマルチを描いた痛PCなんてもう古いネタなんだろうな

731 :
それぞれの発売時期が違いますよ?

732 :
違うからなんやっちゅーねん

733 :
相手は池沼だ気にしたら負けだよ

734 :
満身創痍で頑張ってくれた初代の後継ぎにCs2手に入れたんで
久しぶりにのぞいたら見事に過疎ってる…

735 :
>>734
CPUアクセレータもってる?

736 :
PCIバスが3スロット分使えるCEREBなかったっけ

737 :
98CEREBで使えるのって最大2スロットでね?
C166・C233/V系だっけPCIデコーダ板外して最大1スロットしかつかえないけど
SDRAM256Mまで使えるのって

738 :
CEREBは後期(C166/DとC233/V)のがモデムとDVDデコーダを外してPCIが2つ。
前期型(C200/V)はDVDデコーダを外して1つ。
こっちのモデムはCバスの変形なので利用不可。
ちなみにSD-RAMは後期型のみ使えるが、いずれにしても128MBまでしか認識されない。
後期型ならUSBが付いてるので内部的にはPCIが3本と言えなくも無いですが。
CEREBは前期と後期で差が有りすぎです。

739 :
>>735

740 :
>>735
うおっ、何も書かずに送っちまった、スマン
素晴らしく亀レスだが、持っていない
というか、アクセラレーターよりメモリが必要な気が…
3.1とはいえ、5.6MでWindowsはつらい

741 :
Cs2はPEGCがついてる最後の世代だね。
コンパクトで過去のソフトとの互換性も高い
し自分も一台欲しいくらい。
でも、新品PCが高かった時代ならともかく、
今になって金と手間ひまをかけてCs2で
Windowsを動かすことはないんじゃない?
自分なら二台目のFDDを載せてやって昔の
ゲーム専用機にするな。

742 :
>>741
そのつもりで手に入れたんだけど、
HDDにWindows3.1が入ってたからつい…
FDDは前のオーナーが既に増設してくれてたから助かった
ドライブそのものより前面パネル探さなくていいのが嬉しい

743 :
>>742
そういう事情ですか。気持ちはよーくわかります。
FDDが既に増設してあったのはラッキーでしたね。
手元の古いIOとメルコのカタログによると、Cs2用
メモリボードの型番は
IO 親亀:Cx34 小亀:NE-SIM36
牛 親亀:ESE 小亀:EMF
になってる。小亀はパリつきだけど同時期の98で
結構使われたから見つけるのはさほど難しくない
と思う。問題は親亀の方だね。

744 :
>>743
5.6MB(6MB)実装済みってことは既に親ガメは実装済みだろ?

745 :
>>744
いや、5.6Mはオンボードで親亀はついてない
フロントパネルはずして確認したから間違いない

746 :
>>745
Cs2にメモリフル実装&アセットコア社の133MHz駆動CPUアクセラレータ搭載の
知人がいて何年も前からお蔵入りなんだが、声かけてみようか?
親亀・小亀・アクセラレータそれぞれでいくらまで出せる?
金額次第でオークションに出品させられるのだが。

747 :
>>746
もともとDOSのゲーム用に買ったんで、そこまでは
アクセラレーター入れて互換性落ちたら本末転倒だし
メモリーも容量は小さいけどEMFが手元にあるんで、
親亀さえあれば何とかなるんじゃないかと
お気遣い感謝します

748 :
( ^ω^) ヤッター結晶Cs2のベンチとったお
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Am5x86/WT/4x [AuthenticAMD family 4 model E step 4]
VideoCard スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)PC-9821 GD5428 (Cirrus)
Resolution 1024x768 (8Bit color)
Memory 37,272 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2008/12/22 12:57
SCSI = Logitec LHA-301 SCSI Interface
HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
A = IBM DCAS-32160 Rev S61A
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = NEC CD-ROM DRIVE:260 Rev 1.04
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
2191 3337 1786 1269 2347 2143 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
1101 1136 155 6 3755 3847 1462 A:\100MB

749 :
( ^ω^) クロック低いけど流石ペンチアムだお
Am586-P75でIE6がもたついていたがのがPODPにしたら解消したお
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor PODP83 83.36MHz[GenuineIntel family 15 model 3 step 2]
VideoCard スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)PC-9821 GD5428 (Cirrus)
Resolution 1024x768 (8Bit color)
Memory 70,040 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2008/12/22 20:16
SCSI = Logitec LHA-301 SCSI Interface
HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
A = IBM DCAS-32160 Rev S61A
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = NEC CD-ROM DRIVE:260 Rev 1.04
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
2132 2926 1657 1167 2296 1929 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
1115 1322 158 6 3636 3840 1467 A:\100MB

750 :
「結晶」「結晶化」とかマジでキモい。

751 :
>>750
いつからだったかな。市販パーツを全部付け終わったら「結晶化」なんて言い出すヤツが現れたのは。
ハードに鏝を入れたり、BIOSを自力で書き換えるとか、まだ幾らでも手を入れる余地は残っているだろうに。

752 :
何だこの日付w
現役かYOwww

753 :
PODPは3倍,4倍駆動のが出てればなぁ…。

754 :
俺のハイパーメモリCPU積んだCeのほうが強いし

755 :
>>754に486じゃオーバーテクノロジーのCyrix使いがいるぞw

756 :
>>751
BIOSなら元に戻せるけど、鏝入れると後戻りできないからなぁ
ツクモのサターンAT互換機とはいかなくても、
既に別のPCって感じになっちゃうし

757 :
>>756
> >>751
> BIOSなら元に戻せるけど、鏝入れると後戻りできないからなぁ
BIOS-ROMを交換するために鏝を入れるのは後戻りできるのか?
ってか、鏝を入れてもまた元通りに元の部品を付け直せばいいだけじゃん
まさか、鏝を入れるとNEC保証が切れるとかそういうくだらないことを気にしているのか?


758 :
保証なんてもうとっくにねーわwww
鏝当ててBIOS外すキャンビー使いなんて居るのかYOwww
鏝当てるなんてR○II系使いや386系世代だろwww

759 :
やっぱ鰻を入れると後戻りできないのか

760 :
後戻りできないって云うか下手すりゃ壊れる

761 :
>>760
ってか、BIOS-ROM剥がしごときで壊すようならパソコン弄りは止めた方がいい
その昔、Afのクロックオシレータを抜いたときは、さすがに「しくじったらどうしよう」と思ったがな
何しろ、マザー1枚49万円orz

762 :
誰か鰻にツッコんでやれよwww

763 :
エロビ思い出したw

764 :
>>762
素で気がつかんかったw

765 :
http://www.geocities.jp/hirahirahirataka/nec_pc9821_canbe_cu13.html

766 :
>>765
タッチパネル式のCuを思い出した
グラフィック周りはXcやV以上だなトロイデント2Mも有るなんて
惜しいのはCxみたいに分離型じゃないことだな

767 :
CPUアクセレータを付けたCe2で起動時、RaXXやXaXXXに付属していた
キーボードが認識されなくなる差し替えたりすれば再び認識するけど

768 :
そんなもん付けなくてもなる。Ce2

769 :
なんと持病かYO

770 :
Ct20のHDDがクラッシュしたのでホンバシの祖父地図に行ったら、
IDEはMaxtorの200Gが1台しかねぇ・・・・。
SCSI起動なので32Gクリップで何とか使えるが。
内蔵のHDDはもうクラッシュすると、手に入るあてがないかな。

771 :
>>770
IDE HDD Capacity Changerじゃだめ?

772 :
>>770
PK98-MISTRESS9じゃだめ?

773 :
Ct20は予備2台のうち1台のHDDへのアクセス音がカン高くなってきてる。
寿命きたか?

774 :
>>769
持病も何も、最終期の98に添付のキーボードを古めの機種に付けると
トラブるのはCanBe・MULTiに限った事ではないはずだけど

775 :
>>771
そういえば、DLしてた。忘れてた。
>>772
昔持ってたが、その当時は、USBの方に目がいってた。
手放してもう長い。
どちらにしても、大容量のHDDの一部しか使えないというのは残念。
というか、使えるだけましか。

776 :
SCSIHDDにクリップって危険じゃね?

777 :
>>772
>>775
っていうか、Ct20ってCバスないだろ。

778 :
>>775
DOSレベルであれば、分割して擬似的に使用することはできるんだけどね。
Windows上だとドライバまで開発しなければならないから面倒だ。
ちなみにPC-9821用のWindows98SEは1パーティション500GBでもちゃんと動作するよ。

779 :
>>778
> ちなみにPC-9821用のWindows98SEは1パーティション500GBでもちゃんと動作するよ。
へえ、そうなの。超洗車のUIDE使った例のBIGな運転?持ってないからなぁ。
SCSIのIFの認識の限界が問題だし、
あ、SCSI起動をあきらめればいいんだ。
標準IF→4Gに制限したドライブに起動の最低限を任せる。
 (ちなみに2G+2GでFAT16、インスタントTVは2011年7月24日まで見たかったり)
BIOS殺したUW2SCSI(IOIのがころがってる)に500GのFAT32。
 こいつにOSの大部分を入れると。
なんか、MISTRESS9でそんなことをやってる人がいたような。
考えてみると、メンドーだな。苗。

780 :
>>770
IDE2000G(32Gクリップ)+AEC7726QでSCSI化
これってヤヴァイのか?
今のところフツーに使えているが。
どちらにしても、他に手がない

781 :
↑2000G×
 200G ○

782 :
>>780
そこでBIOS書き換えですよ。


783 :
>>782
そのBIOS欲しい。
Upしてくれ

784 :
>>783
手に入れて・・・でオマイROM-WRITERは持っているの?
当時のオンボードSCSIはすべてONE-TIME-ROMだぜ。

785 :
>>784
書き換え屋に送るか店頭で頼むからご心配無く。
そのBIOSくれ。

786 :
>>785
マザーから剥がして貼り替えてくれる親切な店が見つかると良いけどな
どうしても欲しいなら捨てアド晒して返事を待ったらどうだ?

787 :
俺のメインで使っているSCSIディスクアクセス時チリチリ・・・・と
鳴るようになったw

788 :
>>786
ROM剥がしなんて余裕ですよ?
んで、BIOSくれ。

789 :
>>788
メアドは?

790 :
どっかのうpローダにでも載せてくれたまえ

791 :
>>790
断る
何処の誰かも名乗らん奴に譲る気はない

792 :
>>785
>書き換え屋に送るか店頭で頼むか
ぬるいな、もっと元気に行こうよ!
今や98x1ユーザーなんて化石は、かつての「Oh!MZ」読者ばりのマイナー者なんだからさ。







もっともパラレルI/Fの自作はPC飽食世代の若者には難しいかもしれない。
最近は自作者に優しい(というか易しい)単純な拡張スロットも無いからしorz...

793 :
自分の初めてのウィンドウズ搭載機がCanBeのCU13だった。このPCは当時のDOSからの自分にとって驚愕のマシンだった。4連のCDDも画期的だったけど殆ど使うことはなかった。
このマシンも去年まで親戚の家で無故障で稼働し、遂にHDDが息絶え、今はオーバーホールして保管している。キーボードとか触ると、当時を思い出す。

794 :
AT機でも普通に98配列キーボード使ってますがなにか?

795 :
いえなにも

796 :
いやむしろなんか言ってくれよw

797 :
>>794
どうやって使ってる?
色々なコンバータを試したんだがどれも問題があってな。

798 :
>>797
ん? コンバータなんかはさんでないよ?
NEC純正のPC-KB011ってやつ。USBの98配列キーボード
そういやこれにする前は XROSS KEY にPC-9821純正キーボード繋げてたっけ・・・w
あとは、たしかEWS4800向けのキーボードがほぼ98配列でPS2じゃなかったっけかな?
オクとかに流れてないかしら?

799 :
>>798
PC-KB011って、本物のPC-9821配列じゃないからなぁ。
ファンクションキーの大きさが違うのでよく押し間違える。

800 :
>>799
そういやオリジナルのはESCキーくらいのサイズがあったっけw
ファンクションキーなんてタッチタイプしないし気にしたことないやw

801 :
Multiじゃないけど教えてくれ
9821Ldを買ったんだけど3.1のCanBeメニューがうざいから普通の3.1メニューへ
切替できます?
再インスト無しって条件で教えて下さい
.batや.sysは判りますが.mnuは必要なら覚えます

802 :
>>801
PC-9821LdにCanBeメニューなんかない
それ、ライセンス違反だからさっさと消して、正規品入れろ

803 :
>>801
藻前の言うところのCanBeメニューは、98ランチのことか?
藻前の言うところの普通の3.1メニューは、プログラムマネージャのことか?
メニュー切替で変更すればいいだけのこと。

804 :
うちのCeは512MBのコンパクトフラッシュを2.5インチIDE変換基盤で接続してる。
この手で9801USも9821Xpも大丈夫。
これはコンパクトフラッシュのインターフェイス規格がIDEと同一であり、
変換基盤もコネクタを変換してるだけだから可能な技。ある意味出来て当然です。
かつてはコンパクトフラッシュが高くて高価な遊びだったけど
今なら4GBで1000円前後だからいくらでも出来ます。
一応98のIDEが完全では無いのと、コンパクトフラッシュ側の規格にも緩い部分があるので相性は発生しますが、
今最も激安なA-dataの奴ならいけそうです。うちのは全部これ。
駆動音が完全に無くなる他、Winの起動がやたらと速くなるなど特典がありお勧めです。
お試しあれ。

805 :
失礼、804は770へのレスです

806 :
>>754
俺のハイパーメモリCPU+PODP+オーバークロックのがCeの方が強いぜ。

807 :
>>804
それ、昔、ど○こむの掲示板で見たわ。その当時は本当に高価なオアソビの
ようだったが。
> 駆動音が完全に無くなる他、Winの起動がやたらと速くなる
これ、いいね。とっても。あとK6-IIIのファンの音を消す方法があれば・・

808 :
初代chanponをCt20で使っているが、
安さに負けてちょっと前に狩ったCENTRIOSってメーカーのUSBFLASH
を使ってるんだが、Win98用のドライバがサイトから消えているので
ttp://www.technical-assistance.co.uk/kb/usbmsd98.php
からダウンロードした汎用らしきドライバを入れたら、
みごとに立ち上がらんくなったよ(泣
スレチか?、まあCANBEつながりってことで。

809 :
>>804
> これはコンパクトフラッシュのインターフェイス規格がIDEと同一であり、
って優香、ATA-3規格というのはIDE-HDD/ATAPI光学ドライブ/CFの3つを規定した規格のことなんだが。
IDEと同じ動作をするのは、正しくはTRUE-IDEモードを持つCFだけであって、このモードを持っていないCFで
はIDE-HDDとしては動かないのは当たり前。相性以前の問題。

810 :
>>808
他のUSBメモリは大丈夫なのか?
俺の場合Win98でUSBメモリ系使うとすぐ落ちるから
Win98を使う時はIEEE1394(どるこむで知った新ドライバ工作を下奴)使っていた

811 :
Nr15系にコンパクトフラッシュ→IDE変換かましたけど
WIN98では動作するのにWIN2000では
この領域にはインストールできませんとブルースクリーンになった。
なぜだろう。

812 :
リムーバブル領域になっているのではと勝手な予想

813 :
久しぶりに来たらなんか楽しそうなことやってるじゃないか
俺もCs2にCF載せてみようかな

814 :
タイムマシーンであの頃に行ってみないか?
ttp://www.archive.org/web/web.php
漏れは居酒屋へ久しぶりに行った。

815 :
>>811
どうやってW2Kインストールした?
ブートデバイスによってはHDDを認識しないことがある。


816 :
皆口裕子の声で魚の名前を言うCD持ってる人いませんか?

817 :
CanBeのTVチューナーを他のマザーに刺して使うことはできますか?
キャンビー専用なのでしょうか

818 :
俺は今でも使ってるぞ
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib101323.jpg

819 :
>>818
今のNECって家電系作ってないような希ガス

820 :
>>817
あのチューナーって、マザーボードへフラットケーブルで繋がってなかったっけ?

821 :
CXは専用コネクタ(ローカルバス?)に接続されてた

822 :
>>816
Ceに付いてた電子水族館だっけ?

823 :
そういやNECのスキャナー付属ソフトは丹下桜が喋ってたなw

824 :
過去マシンのCF化Rる気がしてきた
4GBで800円くらい
変換で2.5インチIDE変換が多少高い
当時HDD2GB(2.5インチ)でも3万はしていた

825 :
>>824
言われてみれば・・・w
今どき、4GBのHDDなんて探す方が難しい品w

826 :
>>825
別に捜さなくても、容量制限してやれば無問題だが。
ってか、そろそろ4.3GB制限のあるPC-9821は乗り換えろよ。
32GB(8.4GB)制限マシンなら、どんなに大容量を積んでもちゃんと自動で8.4GBとして使えるぞ。

827 :
今更乗り換えってw

828 :
シャープの液晶モニタ(15インチ)もらってきたんで(24.1KHz OKのやつ)
Cs2を押し入れから引っ張り出して5年ぶりに動かしてみたよ
ほこりまみれだったけど、何事もなくHDDから起動、CDドライブと
フロッピードライブ2台(増設済)も何の問題もなく完動
さすがに時計は狂ってたのであわせました。
1024x768でWin95動かしてみる(メモリ31.6M、Trident刺さってます)
意外と普通に動く...
しっかし、丈夫だね〜

829 :
こっちも5年は電源入れてないCb2
もうすぐTVボードも無意味になるな・・・

830 :
室内アンテナ使えば良い

831 :
×室内アンテナ
○外付チューナ

832 :
まだ戦うつもりかよっ!www

833 :
今もってネットに繋げてないけどWin95aのCx13現役だしwww

834 :
9801US →Cx13 →Ct16・Cr13 →最強Ct20・・・・
でもね、
パトラッシュ、ぼく、もう疲れちゃったよ・・・


ということで、パーツにばらしてY!で売却する方向で。

835 :
最強Ct20にchanponボードは欠かせない

836 :
最叫Ct20にGA-VDB16/PCIは欠かせない

837 :
Ct20ならMIDIドーターボードも欠かせないな

838 :
>>835
chanpon(IFC-USUP-TX)は、UltraSCSI止まり
やっぱりChanpon3-PCIでは?
K6-III載せてもUSB2.0は実用的でないからデバイスマネージャで殺して、
USB1.1でUSB-->LAN接続
これでネットもOK
サウンド機能は無視。

839 :
chanpon1の方が好きだな
HDD60Gまで対応だし

840 :
VALUE STAR
  ↑
中山美穂と読みます

841 :
Ct20 それはCanBe最強モデル!!!
まだ戦えるじゃないっすか〜
うちはCs2にCバスLAN→ECで無線LAN接続してます。
Webすらまともにみれませんが何か?

842 :
>>841
>>832

843 :
最強Ct20ならCDU-948Sも必須

844 :
Cs2にNT4sp6aとIE6sp1入れた俺は価値グミwwww

845 :
>>843
それはどうかな?
インスタントCDにこだわるならそうだが、
AEC-7722でU2WSCSI変換したSCSIPL-716ALだと思う
フロントベゼルはちょっと削るだけでほとんどそのまま使えるし。

846 :
×SCSIPL-716AL
○PL-716AL

847 :
98にあこがれ続けたEPSONユーザーだったが僕の変わりに最後まで闘ってくれ、最後まで。

848 :
>>847
だから何と戦うんだよ?w

849 :
98の敵といえばDOS/V機に決まってるじゃないか

850 :
愛ある限り戦いましょう☆

851 :
ポワトリンwwwwwwwwwwwwww

852 :
>>851
美少女仮面、が抜けているぞ。

853 :
微少女仮面ポワトリン(18)

854 :
家のCb2は燃え尽きた・・・

855 :
>>854
燃えかすなんぞ、残りゃしない。真っ白な灰になるまで燃え尽きるのさ。

856 :
Cx13も燃え尽きた。

857 :
>>856
そりゃ、電源ユニットの故障だろ。

858 :
先日、知人宅の倉庫に眠っていた9821V7と9821V200をもらい、
中にはいっていたW95とW98をわざわざ消してMS-DOS6.2をインストールした。
やっぱMS-DOSのコマンド打ちがたのしいわ。
セットアップはいちいちconfigからデバイスを表示して追加してやるだけなんだが、
窓から勝手にやってくれる作業もめんどうな手打ち、このめんどうさが楽しいんだな。
みなさんはもうMS-DOSにはもどらんのだろうなあ。

859 :
セットアップはいちいちconfigからデバイスを表示して追加してやるだけなんだが、
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体、どんな作業をやっているんだ?
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":

860 :
どうってことないよ、たいしたことやっていない。
config.sysでデバイスの書き込みをするだけだよ。
SCSIとかLANとかプリンタの設定とか、いろいろ……
あとはMAXLINKでケーブルでデータの移動とか……
まあ、いろいろ手打ちコマンドは楽しいなっとっ

861 :
コンベンショナルメモリが足りない!

862 :
久々に起動したら赤文字でMEMORY ERROR の表示とぐちゃぐちゃなテキストが
画面いっぱいに表示された。オワタ

863 :
CPUとメモリー一回はずして再度原型に近い形で組み立ててESC+HELP+9押して電源入れればいいんじゃね?
知らんけどw

864 :
オクに出てたC233/V、結構行ったな
メモリ満タン状態なのであの価格でもお徳なのかもしれないけど、
今の時代送料込みで1万は出せなかった

865 :
急に動かしたくなって土日でCs2タンの環境を作ってしまった
まだちゃんと動く
24インチフルHDなのでいまいち比率が合ってないが・・・

866 :
CxたんとCs2たんではどっちがつおいですか

867 :
気持ち悪いキエロ

868 :
Cxたんにきまってます

869 :
気持ち悪いキエロ

870 :
Cs2たんはがんばればつよいこです

871 :
Cs2(;´Д`)ハァハァ

872 :
もうこのスレ終わりでいいだろ

873 :
まだ、Cx3現役です。

874 :
地デジになっても使うの?
家のCxたん。どうしようかな。

875 :
血で痔チューナーをつなぐべし

876 :
現役どころかウチにある唯一のテレビがCx3だぜ。
こいつが壊れてもCu10が控えてるぜ。

877 :
初心に帰れ

878 :
Cx3のWin95でテレビがみれます
たのしいれす^q^

879 :
Cs2のスイッチがこわれた

880 :
あの辺のテレパソだと録画用のコーデックがAura16当たりだったりする?

881 :
テレビボードの捨て時期が近づいてるな

882 :
352x240で振るモーションAVIキャプチャが可能!な機種をあの時期探していたんだ。
何やっても無理だったけどさ。

883 :
マルチと聞いて

884 :
義務かな

885 :
埋め

886 :
Cb10とCu13を業者に引き渡した
これで残すはCb2とCt20のみ・・・

887 :
年々減ってくな
うちは最近処分したのはCx13とV166だけだが、
これで残すはCs2とCx3とAp2とAp3とBA3のみ

888 :
アナログ放送終了前にCb10復活させてテレビ見たいんだけど
リカバリディスク消息不明だし、あったとしても起動FD壊れてた
気がするんだよね・・・PC/AT用のWin98SEで何とかならない?

889 :
SEは知らんが98のパッケージ版って両対応じゃなかったっけ
両方の起動FDが入ってた

890 :
Cs2復活させたがOSが98SE
変換下駄使ってPODP83MHzでギリギリって感じ

891 :
>>888
PC/AT用ってのがOEM版なら×。>>889がいうようにパッケージ版ならインストール可。
もっとも98TVってWindows98で機能制限とか動かないとか無かったっけ?
>>890
P24TでもCs2で98SEはきついでしょ。メモリ64MB以上積んで、かつCバスに速い部類の
グラフィックボードでも挿していれば、まだマシかもしれないけれど。
※そういえばMelcoはWin98SEを快適に動かすには96MB以上必要!とか宣伝してたな。

892 :
メルコってよくダメルコって呼ばれてたよな
今ではバッキャローになっちまったが

893 :
メルコはメモリとI/F系は良かったな。その代わりグラフィック系は…。

894 :
98を使ってた頃はよくメルコとテクサの外付けドライブを買ってた
テクサってどうなったんだろ?と思って調べてみたらまだあるんだな
http://www.texa.co.jp/
たぶんあのテクサだと思うんだけど
何とも素人臭いサイトだよな
いい年のおっさんが趣味で作ったサイトみたい

895 :
>>894
テクサ(旧名日本テクサ)自体はストレージから撤退してる。
テクサから事業を引き継いだのはアドテックス。だが営業不振の上に粉飾決済
その他不正をやらかしたせいもあって2007年に破産した模様。
テクサのストレージを誰が引き継いでいるのか不明。
そのホームページも自分自身について紹介してるページがないし、なんか怪しいな。

896 :
テクサとかカノプーとか懐かしいな

897 :
緑電子

898 :
Qvision コンピュータテクニカ

899 :
かつてトランジスタ技術の広告でおなじみのAD変換ボード屋だったカノープスと、
PowerWindowのカノープスが同じ会社だとはしばらく気がつかなかったよ。

900 :
カノープスって vm2 が出たころから、98 用のフルグラフィックボード出してたな
値段は個人で買えるようなものではなかったけど
フラクタルのデモ見てスゲー綺麗だなと感心してた

901 :
テクサのSASI-HDDフォーマッタをしっかり保存していた俺は勝ち組。

902 :
マルチ とか キャンビー って基本痛い奴が新品買ってたなぁw
後輩が初期の386版を購入し、不便さ遅さに悶絶してました。
(こいつはときメモ好きのデブです)
ただ彼がポリスノーツで遊んでるのが羨ましかったなぁw

903 :

押入れからFRが出てきたの動作チェック、でもモニターが何故かx68k(2モード)の物しかなく歪んで映ります。
サイオブレード と ぴっけるくん(マイコン BASIC掲載)を動かし3時間ばかし遊びました。

最近の液晶モニターに88って映るのかな?接続口の大きさは変換機で問題ないでしょうけど。


904 :
誤爆ですゴメンナサイ

905 :
>>902
初心者=痛い奴???イミフ

906 :
http://www.youtube.com/user/0u8i4u7485dddf

907 :
今隣で寝てるCx13はオクに出せばどれ位で売れるのかしら

908 :
2000円くらいじゃね?

909 :
本体のみ、キーボード・マウス付き程度だとそれくらいかな
マニュアルやCD,FDなんかがあって、週末で注目度があれば4k近くまで競れそうだが

910 :
バラしてMIDIドーターボードだけ売った方が高いかも

911 :
ずーと昔の9821xnというのがある
イイ山の17だのMOだのスカジーのいろいろだのある
win3.1/95もある
一太郎も入ってる
こんなの欲しい人いるんかな


912 :
なつかしいな

913 :
上げんなよーw

914 :
それはまるちじゃねえええええええええええええええええええええ
モニタはイラネええええええええええええええええ
今時の液晶でも問題なくうつるううううううううううううううううううううううううう

915 :


916 :
俺の初PCがcb3だったな
メモリ増設とかSCSIカード、ODP換装とかで色々勉強させてもらった
中身引き出す度になんかどきどきしてたなw

917 :
アハ〜♪”

918 :
どなたかCb2のFDDの型式わかる方いらっしゃいます?
2FDDにしたいので、探そうと思ってるんですけど・・・
XとかAとかBとかのFDDはネットの中古ショップにあるけど、canbe用とか見たこともありません

919 :
型式はPC-9821CB2-E01ですね
ドライブはFD1231Tないしその互換品ですが(元々のFDDと同じタイプ)、
パネル部の入手はかなり困難かと
FDDケーブル部は自分でも作れると思います(Cb2の元々のFDDケーブルの
情報があれば)

920 :
Cx用のなら、実家の押し入れに眠ってるw

921 :
それ、先週オヤジさんが廃品無料回収に出してたぞ。

922 :
初めて買ったPCがCS2だった
あれからまだ20年も経ってないのにこんなゴミになっちまうとはなぁ
30万近くしたのに

923 :
CanBeを地デジ化しようぜって、
TVボード外したら起動出来ねぇじゃんw

924 :
Ct20Aをハイエンドパソコンと思いこんで買ったがすぐにセレブとかいうの出て涙目だったな〜

925 :
なんかIBMとNECのパソコンって異常に黄ばみやすくなかった?

926 :
当時は今より喫煙率がはるかに高かったからな
オフィスのPCなんかまっ黄色だったよ
元々の色がアイボリーで最初からちょっと黄色っぽいってのもあるかも

927 :
TVボードいらなくなったな

928 :
CanBeいらなくなったな

929 :
このスレいらなくなったな

930 :
埋め

931 :
義務

932 :
>>924
あれはMMXじゃなかったんだよな、タイミング悪くて

933 :
98を長く使ってたせいでPentiumを初めて使ったのはPentiumIIになってからだったな。
DX4を積んだAp3ってのをかなり長く使ってた。
買った時40万もして、最後の純98とか言われてたからプレミア付くかと思ってたらあっと言う間にゴミになった。

934 :
Ap3はスレ違いじゃないかとマジレス

935 :
CanBeは元祖Cx後期モデルが最強

936 :
PCMが86互換じゃないじゃん

937 :
>>934
>>933だが、Ap3の前はCs2を使ってたんだ
だから仲間に入れてくれ

938 :
cx3にジャンクから抜いたMMX166Mhzを廃棄覚悟でポン付けしたら普通に動いたのでワロタ

939 :
ついに我がCeにも電解コンデンサおもらしの症状が
出てしまった件
FMの音がほとんど聞こえない…
FDDやHDDは快調なんだがなぁ
修理マンドクセ

940 :
保守

941 :
遊びっていうからさらに安易にやるんだろ

942 :
誤爆失礼しました。

943 :
てすと

944 :
ひょんなことからCeを貰ったのですが、動きませんでした。
具体的には、電源ONでピポ音の後すぐピーーーーとBEEP音が続き、
モニタに信号は行っているのですが一面灰色になって動きません。
これは、内蔵電池の消耗でしょうか?それともどこか壊れているのでしょうか?
一応全バラしてもコンデンサ漏れは特にないようではありますが・・・

945 :
>>944
メモリスイッチの異常じゃないのかな
メモリスイッチをクリアして起動してみたら
ディップスイッチ2の5をOFFでクリアする

946 :
てすと

947 :
保守

948 :
そろそろCb2押入れにしまうか・・・

949 :
浦島レスだが
>>809
コンパクトフラッシュは規格上TRUE-IDE対応必須だったはずだから、CFならTRUE-IDEをアテに出来たはずだが…
TRUE-IDEがオプションなのでサポートしてないかもしれないのはフルサイズのPCカードATAの場合。

950 :
CX未だに持ってる。中古購入だけど。
前にメモリを32MBx2本増設しようと思ってMELCOのアダプタにEMF32を二枚載せてみたけど認識されなかった。
16MBx2だと認識するので壊れてはいないようだけど、メモリ増設の上限てロットによって違う?

951 :2012/10/21
Canbeより古いCe2でも64MB行けたらしい。
ttp://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/1671.html
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
御三家の筆頭はFM-7 77 (312)
PC100を称えよ (437)
VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きました (822)
MASLっておぼえてる? (585)
おれたちP6系 Part3 (649)
御三家の筆頭はFM-7 77 (312)
--log9.info------------------
世の中の障害者に対する差別を挙げていこう (730)
□■□ 太田母斑 part2 □■□ (748)
頭が物凄くでかいんです〜まさに生き地獄 PART3 (628)
●●●●●滋賀県 がんばカンパニー●●●●● (210)
暇をもてあましてる障害者4だよ(℃゜) (947)
1〜2行づつ書いていく障害ドラマ小説 (302)
局がパラリンピックを放送しない本当の理由 (419)
【検査で防げる奇形】ダウン症について【4】 (843)
アスペルガー、ADD社会適応しようぜ!!! (930)
パラリンピックをもりあげろ!! (687)
片方の目がみえないよ 7眼目 (321)
障害者の望む理想の理学療法士・作業療法士とは (422)
身障者のRー (708)
適度な勢いでマジレスが返ってくる質問スレ part1 (541)
盲導犬をめぐる諸問題について (527)
【保障】労働災害の障害者【年金】 (651)
--log55.com------------------
【モナリザ】ダヴィンチと鳥山明【アラレ】
【大津市いじめ】 キュピキュピ 【加害者の人権】
絵画で男女を表現する
美術・芸術ニュース速報
★★★ 消えた骨董屋 消える骨董屋 ★★★
陶芸家って 2
【テレビで】美術系の番組・総合★2【鑑賞】 
忍法帖テストスレ