2012年09月プロバイダー103: ADSLって、1.5Mで十分じゃねえか? (935) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【plala】ぷらら総合スレッドPart84 (776)
●●アナログ56k通信友の会●● (409)
■ODNの思い出■ (455)
♪♪♪長野県発!頑張れJANISのADSL 3♪♪♪ (964)
[緊急]日本で一番安いプロバイダ[一生の願い] (426)
【最大300Mbps】 Wi2 300 公衆無線LAN Pt.3 (589)

ADSLって、1.5Mで十分じゃねえか?


1 :02/10/12 〜 最終レス :2012/10/22
メールやブラウズだけなら、1.5Mで十分。
なんで、不安定になるのに、8Mや12Mもいるの?

2 :
1.5Mじゃ満足できない人の為
----------------糸冬   了---------------

3 :
>>1
初心者R!

4 :
>>3
いや初心者はてめーだ。
のぼり1Mなのに
下り速度で素人をイメージでだましてる。
ADSLなんて所詮1メガのサービス

5 :
ADSLは商品としての体裁を成していない事実。
それを企業向けバージョンがあるのだから恐れ入るぜ

6 :
まあおまえらは奴隷だ。

7 :
上り1M。プッ

8 :
たったの5千円足せば快適になれるものを。バカはしねや。
そのくせ大した用途でPC使ってねーのに、くだらねー
チューン代惜しまないその神経はやはり劣等遺伝子の持ち主だ。
まともな人間ならADSLには手を出さない。
安かろう、悪かろうの典型、ADSL。

9 :
なんか文句あんなら簡潔に述べよ、クソばかどもめ。

10 :
これだからADSL信者は痛い。測定結果を貼り付けては、
わーい早いと喜ぶバカ。12Mにしては速いと強調しやがる。
上り1M未満も強調しろや

11 :
>>1
まあ、昔も56kのモデムなんかが出た時は
「22kで充分じゃねえの56kなんて普通の人が何に使うの意味無いじゃん」
なんてセリフを吐く奴がいた訳だ
まあ、そんな事を言ってた奴が未だに22kのモデムを使ってるとは思えないけどな

12 :
1.5Mでも十分だったんだけど、いざ早くなるともう後には戻れないんだな。
今じゃ、早く光こねーかなぁ…と思う日々。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/12 19:06:31
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.39Mbps(1764kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.41Mbps(1764kB,3.5秒)
推定最大スループット 4.41Mbps(552kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

13 :
今の時代、世界の技術が宇宙人からみて、ある一定のレヴェルまで
きたと思う。
昨今は加速度的に技術革新しているのはそのためtだ。
クロックはギガ単位で進化しているし
回線速度はメガ単位だ。
PENV時代の100Mずつあっぷするなんてのは誤差の範囲になった

14 :
測定結果貼り付けて、喜んでる厨房ハケーン!!

15 :
>>14
そうそう、自分でも厨房、馬鹿丸出しだと思ってる。
でも1.5M時代が長かったから、ついつい嬉しくて張っちゃうんだよな。
なんでかね?

16 :
>>1は朝鮮人

17 :
その距離にしては速過ぎねーか?

18 :
ヒトそれぞれじゃない?
12Mbpsでも足りないやしもいれば、
56Kbpsで十分と言うヒトもいるだろう。
ADSLなんて、もともと上りが低くて、下りが速い規格、つまり
メールやブラウズで十分な速度を出すのがねらい。
サーバー用途では上りの速さも必要だからADSLではつらいよね。
でも、そんなヒトは全体の何パーセントだろうか?

19 :
どの板でも、下りの速さばかり競ってるよね。

20 :
ちっ 混じれ酢しちまったぜ

21 :
ADSLの8M以上のサービスで明らかに快適度満足度が上がった用途を教えてくれ

22 :
>>21
今まで行かなかった半角系の板に移住しますた

23 :
>>1
安定していれば12Mの方がいいだろ
劣悪環境にいる奴はRってこと

24 :
8メガって感覚で言うと、ネットが自分のPCのような感じだね
1.5メガならネットと自分のPCの違いがはっきりわかる

25 :
ま、金をどれだけ持っているかが人間の価値感に強く左右される時代には
ナカナカ理解されない話だろうね・・・

26 :
HPを持ってる人は速い方がいいんでないの?

27 :
回線が速くなるとメモリを倍にしたときみたいにシャキシャキする効果はあるからねぇ。
ま、俺は1.5Mと同じスピードしか出ない8M使ってるわけだが。プ

28 :
TV放送型のサービスがもっとでてくると
変わってくるかもしれないけど今の状況ではあまり意味無いみたいだな
1.5で充分ってことで。

29 :
1秒間に1.5メガバイトと8メガバイトどっちが快適だと思ってるんだ?
俺は3メガしか出てないが、それでも>>1の2倍快適ってことだ。

30 :
1の問題提起の主旨が理解できない馬鹿一覧
>>12>>24>>29

31 :
>1 名前:名無しさんに接続中… 02/10/12 18:35 ID:f0TrbsN0
>メールやブラウズだけなら、1.5Mで十分。
>なんで、不安定になるのに、8Mや12Mもいるの?
だから、それだけじゃ、進化が止まるから光に移行しよう
ってことか。

32 :
ISDNで充分だと思う

33 :
>>29
あんた基本的な事解ってないね。
bps=ビットパーセコンド
バイトではありません。
8ビット=1バイト
8Mbpsで一秒間に1Mバイトなんだよ。

34 :
>>1

 1 2 M で も 1 . 5 M し か で ね え ん だ Y O !

35 :
だからどうした!!!

36 :
やっぱりH画像・動画のDLが速くなるのが、利点でないの?
女性の場合は知らないが・・・

37 :
>>33
んな〜こた〜どうでもイイー
ところで質問、ニブルって知っているかい?

38 :
>>31
それでもやっぱり馬鹿は馬鹿

39 :
29 名前:  :02/10/12 21:28 ID:LB5FAVuB
1秒間に1.5メガバイトと8メガバイトどっちが快適だと思ってるんだ?

40 :
漏れ敢えて1.5Mにしたよ。
今までフレッツISDNだったからコレでも充分。
そんなにダウンロードなんてしないし(WindowsのUpdateくらい)
何よりNTTに払う費用が下がったのが嬉しい。
単にそれだけだよ。

41 :
>>40
そんなにダウンロードしないの?
アップロードばかりですか?プ

42 :
エロ画像かMXしか用はないんだろ
いつかは、逮捕されるよ

43 :
2chならISDNと大差ないね

44 :
速度より安定性、安心感だよ
アメリカじゃいまだに、アナログが半数
理由は魅力的なブロードバンドコンテンツがないから
ストリームだってCATVの方がはるかに、便利だし、安定性は1万倍
PC起動して、BBで映画見るまで、1-2分もかかる
CATVなら数秒で見れる


45 :
>>37
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82C9_0001.html
ニブル
【コンピュータ】Nible
・忘れ去られた単位。

46 :
今は1.5で充分だが、
これから先どんどんダウンロードファイルが大きくなってくると、
1.5では足りなくなってくるよ!
メモリだってそうだったしな
Win98時代は128M以上のメモリは意味がないといわれていたが、
今では256Mが標準だからな

47 :
>>46
ADSLに拘るヤシは640kの呪縛から抜け出せずWinに対応しきれず絶滅した
PC9801と同じ運命だと

48 :
靄来い!靄来い!

49 :
>>46
1年も先を見込んで、PCや回線関係の機器(モデムやルータ)
を準備しても、結局、サービスが始まったときは、時代遅れで
高いものを買わされたことになる


50 :
>>44
CATVで無茶苦茶に安定が悪い場合もあるよ。
今の俺がそう。10Mのファイルが途中で切られるんだぜ?
速度は計測すると1Mbsあるんだけどな。
実際ダウンロードすると150b/sとかになっちまう。
単位間違えてないぜ?


51 :
今、81b/sを記録したDL失敗ファイルをハケン。
ADSLに乗り換えようかな?安いし。

52 :
ADSL(1.5)にしたら
2chのスレッドが一瞬で表示されるようになったから
しばらくの間はこれでいいかな

53 :
Emailやbrowse意外の様取っ手なんですか.

54 :
8Mとか12Mなんて出てる奴はいません。
大体は2M出ればいいほうだろう。

55 :
>>54
出てる奴いっぱい居るだろ
くだらない次元に話を持ち込むな

56 :
>>55
ほんとうか?
俺はプロバイダにクレームまで入れたのに・・・。

57 :
中央値
ADSL8 フレッツADSL 8Mbps/iij4u   3.1Mbps
ADSL8 ACCA 8Mbps/so-net       2.9Mbps
ADSL8 J-DSL 8Mbps/odn        2.2Mbps
ADSL8 ACCA 8Mbps/ocn         2.8Mbps
ADSL8 eaccess 8Mbps/asahi-net    2.5Mbps
ADSL12 Yahoo!BB 12Mbps        1.9Mbps
ADSL8 Yahoo!BB 8Mbps         660kbps
http://www.bspeedtest.com/stat1_2.html
ヤフーって悲惨だね

58 :
フレッツISDNをいれて1年後ADSL1.5M
さらに8MDSL 、12MADSL
その間 ISDNルータ5万円、1.5MADSLモデム&ルータ4万円
など、使えなくなった機器多し
もう付き合うのは、馬鹿らしくなった

59 :
>>58
機種選びやレンタルか買取かが、どれだけ大事なのかの見本。

60 :
>>59
貧乏人は選択の余地がないからいいね

61 :
>>58=>>60
お前はただのヴァカじゃねーか(w

62 :
>>61
フレッツISDNとかいれなかったか?
TAでやってたのか?
貧乏人だね
ADSLもルータなしかよ?
貧乏人だね

63 :
>>61
アナログ時代は、テレホも気にせずネットやってたから
月5万以上の電話代を払っていたから、その一ヶ月分なら
十分やすかった
テレホマンだったのか?
貧乏人だね
金持ちは、11時になると重くなるからネットをやめる
61のような貧乏人は11時からネットを始める

64 :
長く使える機種選びも楽しいし、それに経済的なのにね。 w

65 :
>>r1pAVE2p
お前は>>58で周辺機器が増えてることを嘆いてるの?
それとも金かかったこと?
前者だと捨てりゃすむ話だし、後者だとお前の話は矛盾してるな
どっちにしても馬鹿っぽいぞ

66 :
>>65
どこが矛盾してるんだよ
言ってみな貧乏人

67 :
そんなに自分の恥レスのァフォローを、しなくてもいいのに・・・ w

68 :
>>64
長く使えるっても2年だろ
そのうち後半の1年は、性能が悪くてストレスを感じながら
使用している
貧乏人の典型だね

69 :
今ADSLの加入者は400万人だが、漏れは10万人くらいのとき加入した。
最近は貧乏人もADSLをやるようになったようだね
よかったね
>>67

70 :
>>68
可笑しなメーカーなら、そうなるだろうね!
所謂、安物買いの・・・ W

71 :
ころころID変える小心者がいるね
そんなに怖いなら、書きこみしなけりゃいいのに、、
それともアナログで、いちいち、回線切って読んでるくせがあるのか?

72 :
>>69
御免な、筑波のDSL実験期間からやってるよ。 (ニヤッ

73 :
>>71
誰が小心者だって?馬鹿だから放置してるだけだけど?
あとで晒すけどね(w
しかも「そんなに怖い」とは・・・金持ってることがそんなにステータスかい?

74 :
>>71
馬鹿だなあ。 全部別人動員だど! W

75 :
>>70
無知?
CPUだった2年前は370だっただろ
その前は、SLOT1
今の2GM 以上のCPUは使えない
インテルも可笑しなメーカー?

76 :
FTTHスレから来たのかな? ID:r1pAVE2pくんは。 W

77 :
>>73-74
釣れた
ダブルだ
やっぱり、小心者、貧乏が多いんだね

78 :
>>75
ルータやモデムの話では? 

79 :
ネタスレ、煽りスレだから、
餌に食いつく方が馬鹿だよ
ちなみに、ADSLモデムはレンタルだし、ADSLルータもフレッツモアに対応できるよ
馬鹿で貧乏で小心者をからかうって面白いね

80 :
ID:r1pAVE2pの撒餌だ!食っちぇ食っちゃぇ W

81 :
>>80
また馬鹿小魚がヒットした

82 :
>>79
固定 ID:r1pAVE2p 晒して、ご苦労様。
それは、織り込み済みです。 W←これこれ

83 :
>>81
今日の釣果は、ID:r1pAVE2p ですた。W

84 :
なんでID変えるんだ?
ルータもファイヤーウォールもなしで常時接続か?
貧乏人はセキュリティに金をかけないのか?
まだ98なのか?

85 :
>>84
固定馬鹿一代の相手には、相応しい手段である。 大山ーー

86 :
ID:r1pAVE2pで恥レス連発汁!      傍観者より

87 :
車板、航空板、PC板と順番に煽っているが
ここが、一番釣れるね つーか、ここしか釣れない (笑い

88 :
今日の記念にID残しとけよ、ID:r1pAVE2p !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1034307300/l50

89 :
>>73
>金持ってることがそんなにステータスかい?
本日のレス賞
「貧乏人のひがみがストレートに出て」いいレスでした

90 :
>>87
構ってくんも、大変ですね。 (背負う

91 :
>>89
そいつは、もう居ないよ。 W

92 :
>>89
代わりに漏れ達が貰っとくよ。 (ゲラゲラ

93 :
ごめん。居るよ(w

94 :
>>90-93
最後のつもりで書いて
明日の仕事の準備してたら
また釣れてた
いい年した人間だろ
仕事でもしたら?
じゃ、バイバイ 貧乏人 無職ども

95 :
無能な人間ほど
R・低学歴・無職・釣れた
という言葉をよく口にする

96 :
しかも俺、中2だし(w

97 :
>>1
仕事でメールを使ってデータを送るときに1.5の上り512では遅い。
そういう事

98 :
そのうちメールでDVD送ったりすんのかね

99 :
>>97
でも、8Mや12Mの上りって1Mですよね?
回線の損失とか考えると結局2倍にもならなくて
あまり意味無いと思うんですが・・・・

100 :
早さより価格 フレッツの値段下げ運動展開中

101 :
ID:r1pAVE2p は、とうとうIDを変え、
敗残者になったID:Z06wwGgMですた。w 
また来いよ! 固定ID馬鹿に”釣られて”あげるから ♥

102 :
>r1pAVE2p
おまえ、金持ちなんだろ?
じゃー>>58みたいな愚痴レスする必要ねーんじゃないの?
いくら金持ってたとしても脳みそスカスカじゃーお話にならないね(w

103 :
>>102
彼は、縁日専門の釣りキチ香具師だから、ソッとして御香。
南無南無〜  これから、コンビニのバイトも有るらしいし。 w

104 :
    _【厨房のための煽り煽られ講座】________
   |                         
   |・煽られて反論できなくなった
   |  → ○○ 必 死 だ な (w 
   |
   |・予期せぬ自分の無知で煽られた
   |   → 釣れた
   |   → わーマジレス帰ってきたよ
   |
   |・言い返せないけど負けは認めたくない
   |   → ( ´,_ゝ`)プッ
   |   → 無知白痴は黙ってろ
   |   → 知能障害をおこす
   |
.  ∧∧ .  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚)⊃. <  とまぁ今回は2番目のケースのようですね
〜/U /      \__________________
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
正直ワケワカメですが

105 :
>>104
ギコが善い講釈垂れた。

106 :
ID:r1pAVE2p晒しage

107 :
>106
昨日は眠れなかったようだね
よっぱど悔しかったんだね

108 :
>>107
即レスするお前が「よっぱど」悔しかったんだろ?(w

109 :
>108
あらま、ID:r1pAVE2p本人と思ってるのか?
素直性格だね

110 :
>>107
ルータやモデム如きで金持ちヅラかい?
しょぼしょぼだな。(w

111 :
>>109
いや、昨日の奴みたいに君が煽り返して面白ければそれでOK
その言葉遣い見てると、素質あるみたいだからガンバレ(w

112 :
>>110
こっちも釣れている
ID:r1pAVE2pってすごいね

113 :
>>110
>ルータやモデム如きで金持ちヅラかい?
でたー貧乏人の常套句
当然、貧乏人の定番ヤフーBBだよね

114 :
93 :名無しさんに接続中… :02/10/14 15:30 ID:5yvsMAQm
ごめん。居るよ(w
110 :名無しさんに接続中… :02/10/15 19:28 ID:O1xM3GX7
>>107
ルータやモデム如きで金持ちヅラかい?
しょぼしょぼだな。(w
これって同一人物かな

115 :
書け分からんが、粘着が多いってことだな

116 :
随分(w の多いスレですね

117 :
ネットの90%は2ch目的だから今のままでもいいや
2chのスレを閲覧するのに10Mとかないとつらくなったら
新しいサービスに移行するよ

118 :
ADSLの8M以上のサービスで明らかに快適度・満足度が上がった用途を教えれ

119 :
1.5Mじゃ
http://entertainment.bb.yahoo.co.jp/gundam/gundam-seed/ybb.html
http://streamctrl.bb.yahoo.co.jp/tv/gd_seed_sample_2M.asx
2Mリンクで見られんわな。

120 :
目クソ(12M/8M) 耳クソ(1.5M)を笑う ( ´,_ゝ`)プッ

121 :
路線長がボトルネックのADSL挟んで貧乏人もクソも(w
挙句は学歴?だははは!
‥何釣りですかい、ヒマ人さん。

122 :
>>119
YBB 12Mの平均は、2Mだよ
1.5Mと大して変わらん
ブロードバンドコンテンツなんて
クソばっかり、それより、安定性の方が重要

123 :
MX以外何もねーや・・・

124 :
俺の場合はK56だと通信料が凄いからADSLに替えただけ。
単に常接が目的だった。
デジタルは技術と値段が反比例して行くからさ。無理しなくて
も自然に速度の速い物に嫌でも切り替えるようになって行く
って。

125 :
http://tv.nifty.com/M-1GP/interview/sp_1014_09_index.htm
ひかりですが、何か?

126 :
>>123
MXといえども上り回線が倍にもならない以上
1.5で充分と思うのだが
勿論交換を前提

127 :
月額1000円とかならアリ。12Mと数百円しか違わないなら無し。

128 :
テレホからADSLに変えるメリット
常時接続
電話も使える
スピードが劇的に上がる


129 :
ADSLやISDNやCATVから光に変えるメリット
スピードが劇的に上がる
他人から笑われない
MXで迷惑かけない
電話も使える
光対応のコンテンツも見れる

130 :
ADSLやISDNやCATVから光に変えて諸症状(w
スピードは劇的ほど上がらない
他人を笑う
MXで世間に迷惑をかける
電話の使用可など書くまでもない
光対応のコンテンツなんかどうでもいい

131 :
12Mはいらんけど、
安くもない1.5Mなんてクソ。
おまけに、1.5の方が安定性が・・なんて言ってる脳たりんもいるしな。

132 :
8Mで月々3,151円(NTT回線使用料173円、モデムレンタル料、プロバイダー料、消費税込み)
なのに、それより高い1.5Mの存在価値ってなに?(w
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.24 - Test Report ====
使用回線:8Mbps
線路距離長:1550m 伝送損失:26dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:6.485Mbps (810.6kByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線
 速度:713.4kbps (89.17kByte/sec) 測定品質:97.8
測定者ホスト:
測定時刻:2002/10/24(Thu) 1:21
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

133 :
age

134 :
>>132
その値段ヤフーBBか?
お前馬鹿だから死んでいいよ

135 :
>>134
ヤセ我慢するなって(w

136 :
1.5Mで十分。

137 :
タイプ2で一番安いのはどこ?

138 :
初期費用は1.5Mが一番高い!
まぁ、その分、月額費用が安いが

139 :
ここが、休日恒例のプロパガンダ板釣堀会場ですよ〜〜 w

140 :
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.24 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:7.562Mbps (945.3kByte/sec) 測定品質:78.7
上り回線
 速度:681.4kbps (85.17kByte/sec) 測定品質:0.0

貧乏人なので 高価な1.5Mには手が出ません

141 :
>>139
早速一人釣れました

142 :
1.5Gで十分です。

143 :
え!? 1.5Gってモデムレンタルやってないの?
( ´,_ゝ`)プッ

144 :
>>143
え!? 1.5Gじゃないヤツってモデム借り物なの?
( ´,_ゝ`)プッ

145 :
1.5Tで十分です。

146 :
Vドンで十分です。

147 :
ADSLモデムを買う奴ってどんな知性してるんだ?

148 :
>>147
ヤフオクでルータモデム3000円で買えますが、何か?
レンタル代半年で償却できますが、何か?

149 :
(´・ω・`)終了だぽ

150 :
>147
IQ 10くらいかな・・.

151 :

 >>1 は ま だ、本 当 の A D S L を 知 ら な い 。

152 :
>>148
やだよ、中古なんて。
盗聴器が仕掛けられてるかもしれないじゃん。

153 :
8Mだけど
400kしかでてまへん
これってどう思う?

154 :
>>152
そんなんADSLモデムに限った話ではない
つまらん

155 :
>>154
そうだよ。
だからADSLモデムに限らず絶対買わない。

156 :
おまえらは盗聴されるほどの会話をしているのか?

157 :
万が一被害が無くてもやだ

158 :
>>153
1.5Mに戻せば800kくらいでつながると思われ

159 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/30 11:36:04
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.71Mbps(1764kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.64Mbps(1764kB,3.3秒)
推定最大スループット 4.71Mbps(588kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

160 :
オレもYahoo8Mにした時、最初400Kぐらいしか出なかった。
でもいろいろいじってると、3.5M出るようになり、
最近は、5M出るようになった。

161 :
>>159>>160
スレ違い

162 :
1.5MBしかないと、データ量が少なすぎて
ウルトラマンが転送されてこないよ

163 :
1.5Mでは不十分だけど、8Mでは十分だ。

164 :
12Mで200kbpsなんで1.5Mなんてリンクせず!だ。
ADSLの馬鹿やろー。

165 :
2Mbpsの対象ADSLやって欲しいな。

166 :
>>163
俺も8Mがバランスの取れた数字だと思う。

167 :
>>166
具体的にどうバランスがとれた数字なのか教えてください

168 :
http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=73120

169 :
>>167
恩恵に与れる人口

170 :
1.5Mで十分

171 :
1.5Mでは不十分

172 :
速ければ速いほうが良いに決まってる

173 :
>>165
対象でADSL?アフォすか?

174 :
そりゃ実際値1mでれば1.5で十分だよ
でも1.5で低速しかでない奴もいるから12Mには期待したくなる

175 :
ストリームビデオ見るから十分じゃない

176 :
>>174
1ミリbps って (w    激しく文系の方ですか?

177 :
>176
近眼か?
めがね買え

178 :
あほ 8Mや12Mにしたら不安定になるわけなんてあるわけ無いじゃないか、8Mや12Mの弐本規格のモデムが不安定なの

179 :
>>177
ホントに無知な人のようなので書いておくが
mはmegaとは読まない。

180 :
>>179
わざとじゃ・・

181 :
なんか粘着の馬鹿がいるね

182 :
>>181
俺、176とちゃうよ

183 :
今夜も「定置網」には満杯ょのぅ。 w

184 :
>>183
必死ですね

185 :
ADSLは8M!

186 :
R

187 :
R

188 :
8Mの速さ知らないなんてかわいそう・・

189 :
12Mは凄くない

190 :
ADSLなんてやめて光にしろよ...
金の無駄使いだよ。たかだか5千円だぞ

191 :
ADSLの不満をこんなところで議論してる時間は無駄。
こんなことするためにISP使ってるわけじゃないっしょ?

192 :
190はダイヤルアップ。

193 :
12Mはパス。

194 :
300bpsで十分。
お前ら贅沢だ。

195 :
俺は8Mで特に不満は無いんだけど
不安定ってのはどういう状態を指すのさ?

196 :
いい加減こんな糞スレ無視しろYO
帯域なんて人それぞれ

197 :
>>194
おまえは電信通信5bpsでがんばれ!
狼煙の3ビット通信もいいぞ

198 :
じゃあ1はずっと1.5Mね。それ以上にしたらあとでRから

199 :
>>197
和文100字/分でやってますが何か?

200 :
>>197
我が愛機モデムは音響カプラで電話にかぶせるアナログタイプ。
300bpでも贅沢だ。

201 :
>>196
思考停止

202 :
値上げで対応しているようじゃ話にならないね。

203 :
月700円プロパのテレホーダーですが
なにか

204 :
>>194
やなこと思い出しちまったじゃねーか
そうだよMyマシンの最大スピードは256kbpsだよ
新型のディスクトップがあるから1.2Mを無駄にはしてないけど

205 :
つーか16Mのサービスも始めるらしいね

206 :
1.5MbpsのフレッツADSLの時は、最速で,1.4Mbpsくらいでてたが、1Mbpsのストリーミングビデオを見るのは結構きつかった。途中バッファが入ってしまうことが多かった。
さすがに,8Mbpsになってからは余裕だね。

207 :
>>206
だからそれ以外の用途での8M以上のメリットをあげろっつうの

208 :
っていうか、8Mで安定してるんだけど。

209 :
>>207
他のサービスが始まっても、っ゙っと1.5Mにしがみつ居ていれば? w

210 :
俺はオマエを放さない!!!!
どのみち銭がなくて発砲塞がりだ!!

211 :
普通にWEB見るのでも1メガじゃちと遅い。
2メガだと結構早く、2,5メガ以上あるとほとんど全くストレスを感じない。
3メガ以上あると、快適さがなんだかうれしくて、
見る必要ないリンクまでじゃんじゃんクリックしたくなっちゃう感じ。

212 :
>>207
それだけでいいんじゃないの?

213 :


214 :
もし、1.5メガでも料金が千円!ぐらいだったら
そっちを選ぶかも・・・。

215 :
俺の住んでる所はNTTフレッツ8Mしか提供されてないです
1,5Mは提供されてません!
だから1,5Mの利点が解りません・・・


216 :
>>215
マジ?そんな地域あるんだ
初耳です

217 :
漏れん所もいきなりフレッツ8Mですた。
1.5Mの選択の余地無し。
線路長長いやつはどうすんだYO!>みかか
8Mリンクしたから良かったが。

218 :
ADSLやBフレってPPPoEとかの接続ソフト必要みたいだけど
なんでこのソフト必要なの?なにかメリットとかあるのかな?eoも必要みたいだが・・・
zaqとかU−SENはいらないみたいだね。

219 :
僕はね、一人暮らし始めた時8M北ばっかりくらいだった(今年春ぐらい
で、みかか社員が1,5でいいよねとかいって
ああモデムレンタルとかの関係で1,5にして欲しいんだなと思って
それでそのまま
で、モア申し込んだらモデム無いとか言ってそうなのかなって思って
それでそのまあm

220 :
>>219
禿しく同意

221 :
3月には18,000円したモデム(8M)についてこんなメールが来たぞ。
モア用モデムはチャンと届いたけど旧モデムはキチンと返るんだろうな。
なくなっても知らんぞ。8Mならまだチャンと使える物だし箱から付属品全部揃いだ。
(レンタルだからキチンと取っといた。)受取人払いで返せと言えばそれぐらいするのにな。
○○様 (受付番号*****)
   平素は、NTT西日本をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
  さて、フレッツADSLモアの提供開始日が確定致しましたのでお知らせいたします。
  6.レンタルモデムの回収は、平成14年11月18日の週にお伺いいたします。
   もし、ご不在のようでしたら玄関先にお出し頂ければ回収させて頂きます。
   (紙袋等にADSLモデム在中と記入頂ければ幸いです。)


222 :
>>216
これからの新規導入地域にはわざわざ1.5の機器を新規購入して投入
する利点が見いだしにくいということでしょう。

223 :
今日1日中玄関先に出しといたが無くならなかった。
夕方家人が帰ったとき丁度宅配便が受け取りに来た。
良かった。

224 :
(掲示板含め)テキストがメインのサイトで
1.5では足りないと思うことは まずないね

225 :
俺、1.5Mbpsで、実測でDL 1.3Mbps、UP 450kbps出てる。
8Mbpsにしたいのだが、不満無いし、200円上がるし、、、
それ以上に「面倒くさい」から変更してない(ワラ
けど、プロパイダーが8Mbpsで統一したがってる。工事費無料になったらしてやるわ。

226 :
やっぱストリーミング見たいからね。
結構ニュースとかゲームの宣伝なんか見てる。
12Mでもまだちょっと力薄だよね。
マシンがぺん2っていうこともあるけど。

227 :
1.5使ってるけど
HDDが合計すると1テラ超えてるよ
これ以上速くしたら・・・

228 :
>>227
それはあんたがDLやめればいいって話だし

229 :
つーか、
8M使ってても1.5しかでない人いるだろ?
それがわかってるから少しでも安い1.5Mにするんだよ

230 :
今日ISDNからADSL8Mに変えたのだが
1.5Mしかでずがっかり。
しかしレジストリいじったら一気に5Mにアップしてマンセー
100メガ以上のゲームの体験版が数分で落とせました。
1.5メガで十分?ププ

231 :
>>230
光ユーザーからすれば、お前がプププなわけだが

232 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/06 16:21:11
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(1764kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.5Mbps(1764kB,3.0秒)
推定最大スループット 5.5Mbps(683kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

233 :
>>230
それくらいだと1.5なら10分かそこらだ。
まあ遅いと取るか早いと取るかは人による。

234 :
ま、こういう世界は遅いより速いほうがいいんじゃないの。

235 :
>>233
俺が落としたのは200MBのRallyのゲームなんだけど
1.5Mのときかかる時間20分とでて→んー、まあそんなもんか。
5Mになってかかる時間数分→マンセー!
となった。

236 :


      必    死    だ    な




237 :
ここは、子供しかいないのかな?
小学生の会話だ

238 :
>>235
漏れの環境だと1分もかからんわけだが

239 :
なんだ、 結局俺の方が速いぞ− の自慢か
つまらんすれだな

240 :
Bフレッツベーシックてどうよ?

241 :
>>235
はっきりと200MBと書けっての(w
確かに20分くらいだ。

242 :
下り12Mも居らんから
上下同速で6M位のDSLを開発すれ
全部の帯域をエコーキャンセルか、ピンポン転送で
上下分離すりゃー出来るんとちゃう?

243 :
>>242
それならとっくにありますが。

244 :
ニューメディア時代の到来だね。

245 :
8M,12Mで金儲けしたいだけ。

246 :
>>243
そーすは?

247 :
8Mで喜ぶ小学生

248 :
>>247
彼は今までISDNを散々バカにされてたのをここに来て一気に一蹴。
8M厨はやけに鼻息が荒い(w

249 :

最低 1Mbps を保証してもらいたい
上りも下りも
これが最低ラインだと思う
市民の権利として保障されるよう
憲法に盛り込むべきだと思う
それ以上は個人の趣味として
勝手にやってください
ってかんじかなあ

250 :
こっちは8Mサービスだが常時4Mbpsでてるぞ

251 :
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.24 - Test Report ====
使用回線:eoメガマンション10
プロバイダ:DION
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:6.281Mbps (785.1kByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
 速度:5.651Mbps (706.4kByte/sec) 測定品質:47.5
測定者ホスト:y153222.ppp.dion.ne.jp
測定時刻:2002/12/8(Sun) 21:27
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================


252 :
1,5Mじゃもうだめぽ

253 :
まあ、速いに超した事はない。
でもそれより無線LANとかがもっと充実して欲しい。

254 :
ADSL上り遅すぎ

255 :

ADSL用モデムが1000円から!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24811519

256 :
リンク切れが怒らず,安定してつながるのはどういう順序ですか.
1.5M < 8M < 12M ですか.
逆だったら1.5Mの意味もあるのだが.

257 :
age

258 :
>>256
1.5Mが一番安定してる。

259 :
今は5M位でてるけど漏れには1.5Mで充分だな。
某サポセンで働いてたが毎日サイトでスピードを測って
「昨日は4.7M出てたのに今日は4.1Mだぞ、ゴルァ」って言って
来るおっさんがいた。普通にメールとブラウジングでしか
使ってないって言ってたんだけど充分だろ、って感じ。
毎日わざわざ速度計ってるやつらうぜーよ。
本末転倒ってかんじだよ。

260 :
俺はメール中心だから、常時接続ということだけでじゅうぶん。
ましてや速度でナーバスになりたくもないし。
といいながら、モアの開通を心待ちにしてたりする…

261 :
多分電電公社の隣にひっこせば速度速くなるだろう。 いい物件あるといいな。

262 :
レンタル(毎月500円)よりも、ヤフオクでADSLモデム買ったほうが得と思われ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24811519


263 :
1.5Mじゃ、BBTVキレイにみれないよ。2M必要。

264 :
>>263
BBTVで見たい番組なんてあるの?幸せだねぇ(w
>>262
R

265 :
>264
見たい番組は番組の構成が解らないからなんとも言えないが、見たいレンタルビデオ
なら山ほどある。
オンデマンドでのビデオ配信に、非常に期待している。

266 :
画像も速く落とせないよ。たった1.5Mじゃ
デジカメの普及で1600x1200なんて画像はこれからざらにでてくるよ

267 :
1、5Mのままでもいいかな・・・と思ったんだが
今日、モデムを旧型から新型に取り付けただけで
700Kが精一杯だった俺のスピードが晴れて1Mを超えてしまった
1,2Mといったところか
因みにまだ12Mのサービスの方に変換してない・・・モデム変えただけ。
8→12、だとそんなに期待できないと思うが
1,5→12、だとかなり期待できそう。
1、5の人は多分モデムが古いだろうからそれだけでも
かなりの速度アップが望まれると思う。

268 :
>>267
だからー。
モデムだけ変えればいいんだyo。
12にしても速くなんないyo。たぶん。

269 :
俺はYBB12Mで1Mちょっとしか出ていないのだが、別に何の不満も無い。
強いて言うなら、他の人が同じ値段ではるか速い環境で接続していることが
ちょっと面白くないというのはある。特に速度計測の結果を貼り付けてるのを見ると。
ただ、実用上はこの速度で満足してるので結局は1M〜1.5Mくらいで十分。
CPUの速度に例えると1Mbps=1GHzと考えるとしっくりくるのではないか。
ISDN-64Kbpsなら486DX2-66MHz。

270 :
>>268
でも12Mの契約をして届けられたモデムだしw
さて、12Mは来年になるか・・・どれ位早くなるか愉しみ。

271 :
>>270
スピードが上がれば何も問題はない。
期待が裏切られた場合の作戦。
モアの宣伝に乗せられてモアをおながいしましたけどスピードが変わりません。
これではモアにした意味がありませんので元サヤでおながいします。
と、丁重に交渉開始。
と同時に、旧モデムは新モデム発送元へ宅急便で返送しる。もち、着払いで。
これで工事費負担なしで元サヤ復旧に交渉成功したら新モデム調子よいので使わせてくださいとおながいする。
あくまでも丁重に。かつ厳然たる態度で。
モアモアって宣伝し過ぎたツケは大きい。

272 :
>>267-268
モデムかえるだけでそんなに違うのか?
じゃ今レンタルしてるモデムを解約して
新しいのを買った方がいいのだろうか?

273 :
272だけど、ちなみに、今、1.5Mです。

274 :
連続ですまんが、
>>267
古いモデムってのは何年も前のってことかな?
1、2年ぐらい前のものでは、今とそんなに変わらないかな?
いや、変わってるかな。

275 :
12Mで2.0〜2.5Mです。
以前は1.5Mで900k〜1.0Mでした。
12Mにして良かったですよ。

276 :
>>274
adslのモデムって古くても2年ぐらいだろ。

277 :
>>275
いいな〜
>>276
そうですか。
ADSLはじめてから1年なんだけど、モデムのモデルは2年ぐらい前のかも。
そろそろ変え時かな。

278 :
1年半フレッツ1.5M+Hi-HOであそんでまったが
Wing98で800kbps位しかでなかったけどMTU RWINをいじくって
1.3Mでるようになってなんの不満もなかったね!
リンク切れなし 時間帯速度変化ほとんどなし モデムはUSBタイプの
SUだったからPC電源落とすと一緒に電源落ちるから帯電なし
今、ACCAの12Mでガタガタ! 元に戻したいくらい・・・(-_-;)(-_-;)(-_-;)

279 :
>>278
て、ことは、1M以下におちたってことかな。

280 :
>>279 さんへ
思い起こして下さいアナログから800kbpsになった時は
劇的に早く感じました。これって何倍のスピード?
1Mそこそこから4〜5Mにアップしたって体感的にはなにも
早くなったなんて全然感じません。
おまけに夜間は1M台にダウンするし
アフーが8Mやったから、安定性を無視、距離の遠いユーサーを無視して
スピードアップ競争になったのです。いまのADSLのやりかたでは
収容局まで遠いユーザーは無視した競争になってます
1.5Mが安定性、実用性、平等性にすぐれております
マジに書かせて頂きました

281 :
>>280
お、マジレスどうも。
>1Mそこそこから4〜5Mにアップしたって体感的にはなにも
 早くなったなんて全然感じません。
う〜ん、そうなのかな。
たしかにアナログからADSL(自分の場合は500kbpsぐらいだから約10倍か)
に変えたときはかなり感動したけど。
まぁ、とりあえず、ヤフーはしね!とw

282 :
>>281
56kbpsモデムって言うけど
測定したことある?
28〜35Kbpsしかでてないよ!
だから17倍くらいになって感動したでしょ?
1Mから4〜5M(4〜5倍)になっても不安定でリンク切れしたり・・・で
Rです。

283 :
>>282
え〜、Rかよw
じつはこれから12Mにしようとしてたんだけどな。
迷うじゃないか(;´∀`)


284 :
>>283
さしつかえなければどこのISPでキャリアは
収容局までの距離は?
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
営業時間内で正確な距離と損失を調べてからやったほうがええで!
ACCA→eAcc→フレッツ→アフーかな〜ISPとの相性もある



285 :
>>284
さっき別のサイトで測ったら、とりあえず現時点では、こんな感じで。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/29 22:15:02
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 420kbps(195kB,3.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 420kbps(195kB,4.0秒)
推定最大スループット 420kbps(53kB/s)
自分はODNの1.5Mで十分なんだけど、
うちの親が別のパソコンでネット使うっていうので、
同じODNの1.5Mに入ってもらおうと思ったら、
なんとODNの1.5Mって、もうやってないんだよね。 8と12しかない。┐(´ー`)┌
http://www.eaccess.net/service/outline/provider/ntrl_odn.html
親だけ12Mに入っても、1.5Mと12Mではモデムが合わないし、
だったら自分も12Mに入ろうと思ったわけです。
1.5Mのあるプロバイダに入ればいいんだけど、
どうせ同じぐらいの料金なら少しでも速い方がいいので12Mにするつもりなんだが。
余談だが、プロバイダを、変えるとしたら、どこにするかな〜?(ヤフ〜以外でw) 
Niftyにしとくかな。 

286 :
>>281 とりあえず、ヤフーはしね!とw
低価格BB時代を享受している者が言う台詞か?

287 :
>>285
う〜〜〜〜〜〜〜〜ん!距離のことを考えるとチト遅い
失礼けどMTU RWINの調整はやってあるんやろな?
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/osugi/osg.htm
ISDNの干渉や色々な要素がかみ合ってくるからADSLは当てもんみたいなもの・・・
現在eAccだったらそれでいいと思うよ、ただISP変わりたいんだったら
常時接続なら今はどこも変わりない(スピードや安定性)
サポートはISPによってずいぶん違う
おれは3回ISPを変わったけどサポートも安定性もHi-HOが一番良かった
おれは大阪だからPnasonicのお膝元なんで・・・
で、いまは一番高い東京が本家の@nifty+ACCA12Mでエライめに会ってる
ニフに変わった理由はたったの二つドメインが綺麗 @nifty.com で短い
ACCAが選択できたこと、ACCAが良かったのは8M時代のこと、いまは悪化したみたい
でも来年になんか性能アップする事が噂されてる
よ〜〜〜〜く研究してからにしてね!オレみたいにR踏まないように
おやすみ

288 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/30 00:40:18
回線種類/線路長 ADSL/2.8km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.30Mbps(758kB,5.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.31Mbps(758kB,5.2秒)
推定最大スループット 1.31Mbps(164kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
2.8k離れてるにしては速いほうだと思うし安定していていいのですが、親がyahoo!に変える!!とうるさいです。どう説得いたしましょう・・・。
それともyahooの8Mに変える価値はそれなりにあるのでしょうかね。もしそうだったら妥協しますが・・・。

289 :
>>286
すまん、ちと言い過ぎかも。
しかし、モデムが勝手に送られてきたんで、ちょっとね。
>>287
>@nifty+ACCA12Mでエライめに
これは@niftyの問題というよりはACCAだよね。
じゃおやすみ〜
追伸、ヤフーは微妙>>288

290 :
>>272
>>モデムかえるだけでそんなに違うのか?
実は自分がモアに換えたのはモデムが目当てですw
あとは7キロ延長とか言ってますがそれほど期待してません。
1メガ超えただけで充分。

291 :
十分かも

292 :
定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/04 22:30:51
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP その他ADSL/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.25Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.18Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.25Mbps(157kB/s)

293 :
フレッツ1.5Mで、リンク速度約1200。測定サイトでは1000ちょい。
今まではこの状態で全然不満がなかったんだけど、
フレッツスクゑアで配信している癌駄夢種の1M版を見ようとして、
「所詮漏れはフレッツ1.5Mなんだな…」ということを初めて痛感しますた。
くそっ、みかかめ…やり方が上手いぜ!

294 :
ストリームはスループットが最低でも目的の2倍は無いとキビシイのは常識

295 :
ヲタ野郎の常識なんか知るか。
ヲタの常識は世間の非常識。

296 :
うちはUSENで30Mbpsくらい。
実家の実測1.3MbpsのADSLはストレス溜まりまくり。
会社の5Mbpsで何とか耐えられるレベル。
まぁ、1.5Mしか知らないならそれで十分だと思う。

297 :
ACCAが悪化…
ギャグか?!

298 :
>>297
寒い

299 :
>>296
30Mbpsならかえてもいいよ。
ただ12Mじゃ別に変えなくてもいいかなってのが
このスレの趣旨だろ?

300 :
300
296だが、俺は正月休み中、12Mに変えて欲しくて仕方なかったぞ?
人によるとは思うが、体感的には大雑把に見て5Mくらいに境目がある。

301 :
(^^)

302 :
このスレみて1.5Mにしました

303 :
1.5Mから8Mとか12Mにした時下りは結構早くなるんだろうけど
上りはどうなんですか?

304 :
下り
@nifty+フレッツ1.5M -> 0.7Mbps
so-net+ACCA12M -> 1.4Mbps(ルーターのリンクは1.7Mbps)
上り
@nifty+フレッツ1.5M -> 未計測
so-net+ACCA12M -> 0.8Mbps(ルーター上)
MTUとかRWINとかそれなりにいじってこんなんなりました。うちの線路長はNTT東日本の
サイトで4.3Km、築20超のボロマンション。12Mにしてよかっと思うYO!
age

305 :
>>299
下りが12Mでも上りが1Mならあんまりメリット無い

306 :
2chだけなら、1.5MでOK

307 :
フレッツモアで6.8Mくらいだけど
ブラウジングなら何度も比べたが1.5Mでも実用上何も変わらないのは確か
表示速度の違いなんか体感できない

308 :
1.5と6.8だと体感出来るだろ
MSNのトップページとか

309 :
>>308
そんな糞サイト見ません

310 :
>>12
ゲームの動画観たりとか・・
インターネットでガンダムSEED等の、テレビ番組観たりとか・・
今フレッツISDNだから、はっきりとは分からないけど。

311 :
わしは1年前ADSLにしたとき、レンタルのモデムが品切れと言われて仕方なく
モデムを買ってしまった。
増速したいのはやまやまだが、1万数千円のモデム代の元取るまでできないよ〜(ーー;)

312 :
いけないソフト使ってアレなファイル落として元を取れ

313 :
>>311
我慢するよりさっさと増速して恩恵を享受したほうが
トータルで見てプラスだと思うんだがな
1万数千円で1年使ったんならもういいだろ

314 :
いわゆる行動経済学でいう非合理的な行動ですな

315 :
古い1.5Mモデムで速度がいまいちな人は
モデムだけでも新しいやつにしてみるといいよ。
けっこう速くなる。

316 :
>>315
所詮誤差の範囲だけどな(w

317 :
>>315
8M共用の最新型(レンタルだが
にすると800k→1000kくらい上がったよ!
ま、8Mに切り替えるまでだったんだが
古いUSBモデムはマジで使えん。ドライバが固まるし!

318 :
フレッツADSLで、古いN2モデムからモア対応のMN2モデムにしたらリンク速度が、
1100kbpsぐらい→1536kbpsになったよ。4割アップぐらい。
モデムをレンタルしていて、モデムだけ変更できれば良いのでは。

319 :
フレッツADSLのモアにしたけど、リンク速度で2Mbps強しか出なかった‥‥
Yahooオークションで中古の1.5Mモデム買って、1.5Mに帰るよ。
次速度のADSLやIP電話も、一年すれば落ち着くだろうから、それまで1.5Mで
マターリするつもり。

320 :
>>319
賢い

321 :
1.5Mがまだ来てません。モアとY!BBしかありません。

322 :
ISDN

ADSL

次は何なの??

323 :
>319
>フレッツADSLのモアにしたけど、リンク速度で2Mbps強しか出なかった‥‥
>Yahooオークションで中古の1.5Mモデム買って、1.5Mに帰るよ。
2Mbps強出てるなら、そのままでいいんじゃないの?
たった100円の差なんだし
1.5に替える工事費もかかるけど・・・
あっ もしかして俺 釣られた??

324 :
>>322
普通はFTTH

325 :
ウチ、640kbpsなんだけどやっぱ12Mがいいよなぁ・・・
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/23 16:11:19
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP その他ADSL/tnc
ホスト1 WebArena(NTTPC) 490kbps(124kB,2.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 480kbps(195kB,3.5秒)
推定最大スループット 490kbps(61kB/s)
※通信速度の単位は"bps"です。"MB"ではありません。間違えやすいのでご注意ください。

326 :
>>323
うちの場合リンク速度が、1.5M+N2モデムで1.2M、モア+MN2モデムで2.1M。
わたしにとっては大差なく、1.2Mでも現在は不満なし。
我が家には電話が2回線入っているので、別回線で新既契約→今の回線解約すれば、
2月無料。これを考えれば切り替え工事費は無料。
月々の費用もほとんど変わりませんが、Yahooオークションで1000円ぐらいのN2
モデムを買えばレンタル料かからなくなりますので。

327 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/25 23:26:46
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.02Mbps(264kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.11Mbps(333kB,2.4秒)
推定最大スループット 1.11Mbps(139kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
線路長の割りになかなかっしょ?
漏れitscomってローカルなプロバ使ってるんだけど、
IIJとかに変えたらもっと早くなるのかな?
ちなみにモデム買い取ってるから8Mとか使うのは無理(´・ω・`)ショボ-ン…
ってスレ違い?

328 :
 

329 :
何気に>>1に同感
漏れはフレッツ1.5Mで
NTT交換局から4km離れとるのに
1.2Mでとる

330 :
ADSL1.5で月々4000円くらい料金とられてて
0.5Mしかでねぇとですねぇ〜
月々6000円で20M出るeoに乗り換えようかと思うわな。
速度的にはちょっと遅いかな?くらいだけど
価格を比較すると空しくなる。安物買いのなんとやらみたいな。

331 :
イスドンからADSL1.5Mに乗り換えたばかりの漏れにとって
0.6M(線路長4.3km)出てればそれでも速いしお得だ。


332 :

ADSL最高あげ

333 :
4km弱しか離れてませんが0.03Mしか出てません......

334 :


335 :
他のスレで既出だろうけど、アッカが1Mのサービス始めるんだね。
http://www.acca.ne.jp/provider/entry/index.html

336 :
何分つなげてても値段変わらないしストリームの映像も保存してから見ればコマ落ちしないし1Mで十分だろ

337 :
やっとYahooオークションでフレッツADSL 1.5M用のN2モデムを落札した。
送料を入れると1500円弱だったので、まぁまぁでしょうか。

338 :
今日開通した。速度測ってみたら0.8M(距離は2kmちょい)
だったよ。今までがダイヤルアプだったからこれでも大満足。

339 :
>>336
>ストリームの映像も保存してから見れば
これって専用のソフトが必要なんだよね?
ネット忍者だっけ?

340 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/10 00:56:44
回線種類/線路長 アナログモデム(〜56kbps)/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 24kbps(17kB,5.6秒)
ホスト2 SAKURA 0kbps(17kB,5.2秒)
推定最大スループット 24kbps(3kB/s)

おっせえよ〜

341 :
本日フレッツADSL 1.5Mが開通し、モアからの移行完了。
リンク速度が約1700kbpsから1536kbpsになったけど、体感差はないね。
↓こんなニュースもあるし、フレッツ1.5M/8Mの時代が来る‥‥わけないか。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1176.html

342 :
安定して、早い。そして1.5Mなんてスープレットでも出ない
光をお勧め。つーか1.5じゃDLにも苦労しちゃうジャン

343 :
100M単位のファイルは1.5Mじゃ不足だな
いつも落とすわけじゃないが、欲しい時にすぐ手に入る環境は魅力的だ

344 :
田舎住まいなので、当然光はなく。8,12Mでもスピードは大してでないので、
まっ1.5Mかなぁと。PC-UNIXやっているので大きなファイルを落とす事もあ
るけれど、wgetやmirrorかけて風呂や食事してる間に終わってる。
もちろん速い世界を経験すれば、亀さんに絶えられなくなるだろうけど。

345 :
>>344
選択肢が狭いとか、距離の影響でADSLが遅い人はわかるとして
1.5Mでブロードバンドって言える人たちってすごい。
ちなみに、ブロードバンドについては
ttp://yougo.ascii24.com/gh/78/007892.html でも読んでちょ
最後当たりが重要

346 :
>>345
誰も1.5Mをブロードバンドとは書いていないんだが、誤爆か?
現状2時間かかっているiso9660のイメージファイルが、光なら10分以下で
ダウンロードできお手軽かなとは思うけどね。

347 :
まだまだ1.5でもカッタるさは感じない。
でもこれからギガバイト単位のデータを頻繁に落とすようになったら
かなりカッタるそう。
利用目的に応じてだね。

348 :
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/04/13(Sun) 18:56:52
Download: 33.5Mbps
Upload: 14.18Mbps
まず、体感せよ。

349 :
12Mや8Mや光でも良いと思ったのだが、ネット使う時間があまり無いので1.5にしている
正直、メールとちょっとしたネットサーフィンだけなら1.5Mbpsでも十分
動画とか大きなファイル落とす事もそんなに無いし

350 :
アッカ、ISP料込み1,450円からの低価格サービス
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047662752/l50

351 :
蟹!

352 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

353 :
IP電話では1.5だと若干の不安があるな。
でもネットなんて混み出したらあまり速度関係ないか。

354 :
漏れはFTTHの100メガだよーん。
おめーらばかでねーの?

355 :
http://homepage.mac.com/ayaya16/

356 :
1.5Mでフルリンクしてて回線切れも無いけど
モアにしたらリンク切れが、、、という話を聞くと躊躇する。
12Mモデム出荷初期のころのトラブルで今のは無いというならいいんだが。

357 :
安さ徹底追及!!電話のことならコムズにおまかせ! (株)コムズ
http://www.comzz.co.jp/cgi-bin/cookie/set.cgi?t=top&id=22049
9,800円で電話が引ける!INSライト大好評受付中! (株)コムズ
http://www.comzz.co.jp/cgi-bin/cookie/set.cgi?t=isdn&id=22049
===AD================================================================
◇ISDNの約125倍の速度で月々2,670円から!◇
 ◆24時間繋ぎっぱなしの固定料金!! ◆  通信のことならとにかくコムズ!!
  ◇ADSL接続サービスエリア拡大中 ◇   今すぐアクセス!!
株式会社コムズ http://www.comzz.co.jp/cgi-bin/cookie/set.cgi?t=dsl&id=22049
=AD===
企業のかたがたもコムズにおまかせでばっちりOKです!!!!
http://www.comzz.co.jp/cgi-bin/cookie/set.cgi?t=senyo&id=22049

358 :
Bフレッツで平均60Mbps以上叩き出しているけど、
もっと速度がほしいという欲が出るな・・・・
人間は贅沢だと思った。CPUと似ている。

359 :
1.5Mモデム買い取ったのでレンタルより安くさせる為には
4年くらいいるからまだ1.5M。壊れたら変えようとは思ってたけど。
その間に基本料金が200エソ安くなったので期間は短くなったけど。
いまじゃアッカ-biglobe、so-netなんてルータモデムゲロヤス。
8M、12Mもいける近距離なんですが、1.5で十分です。
まだタコなストリーミングは3回みて秋田。
Bフレは会社で使ってる。
>>345
いやメールとかWEBが速くなった感動はまだ1.5の時のほうが
大きかった。64kから速く実質安くなって2倍感動した。
Bフレでダウソは速いけど相手選ぶし。
8(10),12も値段が安くなったら考えてもいいが。って程度。
まあ、今始めた方が一番オトクみたいですが。
人それぞれといえば、それで終わりだけどねえ
速度厨なら8/12 Bフレとか 安定重視なら1.5 Bフレとか。

360 :
現在人から譲ってもらったイーアク1.5Mモデムを利用していて、今後もしばらくは
使う予定なんですが、イーアクセスやアッカを利用しているプロバイダで新規加入
は8M/12Mのみのところって多いですね。引越ししたら1.5Mモデム使えなくなりそう。
フレッツは1.5Mも新規加入できるのがうらやましい。

361 :
>>360
引っ越しでISPやADSL業者を変更しなければ基本的に大丈夫
ただ引っ越し先がADSLが不可能だったりマンションで光が開通できないという
事例も有ることは有るのだが・・

362 :
今日きたご利用料金内訳書(3月11日〜4月10日)みたら
フレッツ・Aモア1利用料が500円に!?はて・・・。
まいっか。
そういえばISDNのとき、ADSLに変える半年前から
なぜかフレッツISDN料金ぜ〜んぜん引かれてなかったよ。
あの時はADSLに変えるかマジでなやんだ(W・・・。

363 :
>>361
現在Niftyでイーアクセス1.5M、できればODNでイーアクセス1.5Mに変更したんですが、
そういうのは無理なんですね。(´・ω・`)ショボン

364 :
>>362
>フレッツ・Aモア1利用料が500円に!?はて・・・。
モア割
http://www.ottz.co.jp/NTT/flets-adsl-imadake001.htm

365 :
1Mサービスやってるがこれって10Mの切り替え手数料無料だし、かなりよくないか?

366 :
>>364
まったく知らなかった・・・・。

367 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

368 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

369 :
 

370 :
漏れは12M契約で1.5M出てないんだyo!

371 :
NTTから1.5mのスプリッタセツトきますたが番号ADSLモデムBSはPS2でもネットできると思いますか?LANケーブルをPS2側に差したらすつながる?

372 :
 

373 :
>>371
PS2とADSLモデム-BSの間にPPPoE機能を持ったルーターが要。

374 :
 

375 :
>>370
E悪だろ?全くなぁ・・・

376 :
12Mで下りで1Mしか出ていません。
OCNの1Mが1980円と安く出ていますが、
乗り換えても1M近くは出るものですか?

377 :
>>370
うちはイーアク+Dionで局から4kmで2M出てるよ。
近所の友達の家だとイーアク+東京電話で、局から3kmで1.5M出てるよ。

378 :
★★完全Rのエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・

379 :
1.5Mで充分じゃなかったら1Mなんてサービス始めないわけで

380 :
>>376
どこの12M?
YBBのAex?ACCAのCx、e-accのeXtremeReach?
Cxなら今繋がっているモードは何?XOL?DBM?FBMsOL?

381 :
基本的に1に同意
ダイヤルアップだろうが,ヒカリだろうがパソコンやネットは
入れたものしか出てこない.
1Mだヒカリだと言う前に自分にとって意味のあるパソコンやネットの
使い方を考えるべきだ

382 :
>>1
>メールやブラウズだけなら、1.5Mで十分。
それだけのことなら確かに十分だな。
てかオマイはそれだけしかできないんじゃないのか?

383 :
>>382
他に何が出来るの?

384 :
>>382
1じゃないけど、メールやWeb閲覧の他にPC-UNIXのネットワークインストールや、
ftpサーバからのファイルダウンロードを結構やっている。
もちろん速い回線のように快適では、1.5Mで不便はないよ。

385 :
382は自分の事を言ってたのでつね

386 :
>>384
まず日本語覚えて。
>>385
そうです。あなたのことを言いました。

387 :
漏れはアッカの1Mサービスを利用している。
リンク速度は5000kbpsと表示されるから、10Mサービスに乗り換えれば
倍以上の速度は期待出来そうではあるが。
平日の日中は出勤しているから、平日就寝前と休日に利用するだけ。
サイトの運営等はやる気ないしダウンロードマニアでもないし。
定額で常時接続の環境を実現出来ているだけで満足。
それしかできないと言われればその通りと言うことで。

388 :
>>387
ネタか?
1Mサービスでリンク速度5000Kb/sも出るのか?

389 :
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/959.html
>下り最大10Mbpsの通信速度を持つ
>8MタイプADSLと全く同じ方式で通信
>速度の上限を下り最大1Mbps、上り512kbpsに制限

>モデムのステータス画面からリンクアップ速度を確認
>1Mタイプながら、8Mタイプにアップグレードした場合の
>通信速度がわかる
制限が掛かっているから、例えば測定サイトで測った場合で
800kbps程度しかでないよ。

390 :
>>388
ダサイヨ

391 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

392 :
 ・1.5Mの利点
 @通信機器が安い
1.5M専用のADSLモデム、ア○ライドで新品\1980で放出されていたのでゲット。
去年のクリスマスあたりから「お買い得品コーナー」のワゴンに入っているが、まだ無くなる気配なしw
4ヶ月でNTTのモデムレンタル料の元が取れるぞと。
さらにうちのISPは「4ヶ月間無料キャンペーン」をやっていたので、その間は実質タダで使えてウマー。
 AMX/ny等で帯域使いまくってもISPから目をつけられないw
ダチがベ○ト電器の白装束のおねいちゃんに引っかかってアホーBB契約して
(しかも俺より後に申し込んで俺より前に開通しやがったw)
春休みにはnyでサルのようにエロゲDLしまくってアホーBBマンセー!とか言っていたのだが、
それまで上り80〜100k出ていたのがゴールデンウィークあたりから30〜35kしか出なくなった。どうやら規制された模様。
俺も毎晩ぶっ通しでny走らせているが、開通当初からDL120k/UL50kぐらいで変化なし。
例えば警察が環状高速族狩りをやる時は、GT-RやRX-7等「スピードの出そうなクルマ」に目を付けるでそ?
120km/h巡航がやっとの軽自動車を狙うバカポリス居らんわなぁ
ちなみは俺とダチは福岡市東区。一家四人殺害事件の現場の近くね。

393 :
1.5Mのビットマップで9bitにフラグ立ってるんですが
規格的に8bitまでじゃないのでしょうか?
どうですか?みなさん

394 :
http://stick.goo.ne.jp/をインストールして
NWモニター見ながらブラウジング
1M超えることはほとんどない

395 :
8月から、フレッツ8M→コジマ(イーアク)1M(月額1580円)に乗換ます。
パソコンもセレロン400 with Win98 → NEC98ノート(MMXペンティアム150)Win95に替えました。
せかせか生きることに飽たので、これからはのんびり暮らします。
Win95をクラッシックカーを愛でる気分で・・(といってもほとんど変わんないけどね)

396 :
Win95でADSL本領発揮するには
設定変えまくらなきゃイカンのじゃないか・・

397 :
>>396
本領を発揮してないと思う。いまWin95からだけど8M回線で1.4Mだから。
Win98からだと(Dr.TCPで調整して)3M出ることあるので。
以前、Dr.TCPでWin95マシンを調整してたら、通信しなくなっちゃったことが
あったので、以来怖くてWin95はさわらくなった。
まぁとにかく1.4Mも出てれば十分だよ。
今度1M回線に変えたら、0.5Mぐらいに落ちるのかもしれないけど、とにかく
のんびり生きることにしたので、細かいことは気にしないことにしたんです。(笑)

398 :
こら!
>>1!!







みんなが無意識に考えていたことをいうんじゃない(汗
たしかに普通は1Mで十分だよな・・・・

399 :
うちは光で70Mくらい出てるけど、こんな高速いらないよね。
本当にそう思うよ。

400 :
400(σ^▽^)σゲッツ!!

401 :
(^^)

402 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

403 :
ADSLモアの勧誘きたけど、その場で断った。
ぜんぜん、たりてるもん 1.5Mで
個人的にはオンラインDVDレンタルの配信型サービスでも
あれば考えるのに。なんでないの


404 :
しかし、P2P規制が入ったらマジで光は解約者が激増しそうな気がするな。
じっさい、P2P以外使い道ねーよな>光

405 :
>397
500kも出れば十分だよね。動画はテレビやビデオを見たら
ええじゃないか。こんなもの「放送」やらレンタルもので
十分。インターネットはWebサイトを見て、何か情報を集め
られたらそれでええやないか。
406 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

407 :
ええじゃないかええじゃないか

408 :

404 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:03/08/16 16:26 ID:LGLLYFvp
しかし、P2P規制が入ったらマジで光は解約者が激増しそうな気がするな。
じっさい、P2P以外使い道ねーよな>光

無知 晒し


409 :
408 名前:名無しさんに接続中… :03/08/17 03:07 ID:qiUPa+F/
404 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:03/08/16 16:26 ID:LGLLYFvp
しかし、P2P規制が入ったらマジで光は解約者が激増しそうな気がするな。
じっさい、P2P以外使い道ねーよな>光

無知 晒し

410 :
>>409
無知を指摘されてそうとう恥ずかしかったようだね

404 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:03/08/16 16:26 ID:LGLLYFvp
しかし、P2P規制が入ったらマジで光は解約者が激増しそうな気がするな。
じっさい、P2P以外使い道ねーよな>光


さらに晒し age

411 :

晒す価値無いな

412 :
図星あげ

413 :
速いに越した事は無いけどな

414 :
うわ〜い、晒されたぜ テヘ
じゃあ聞くが、なんに使うんだ?光
言っとくが自鯖作るとかたわけた事言うなよ。
そんなことする暇人は、無職ヒッキーの2チャンネラだけだぞ ニヤニヤ

415 :
こういうの見ると、ペテン禿げもあせってるんだなあって
思う(w

416 :
>>415
株板用語使うなよ
明日も頑張れ ペテン禿げ

417 :
ADSL始めて、もう丸2年たった。
先日1.5Mモデムを、買い取った。
ちょっとのマターリ精神があれば、当分これで足りない場面はないだろう
もっとBBには期待していたのだが・・・

418 :
今11Mだけど54Mってどのくらい速いの?そんなに違うもん?
たいした変わんないんでしょ?

419 :
これがADSL 8Mの実力だ!どうだまいったか!
 
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/31 11:28:15
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.3Mbps(539kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps

420 :
これがADSL 24Mの実力だ!どうだまいったか!
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/31 12:40:43
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/so-net/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.5Mbps(1764kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.5Mbps(1764kB,3.2秒)
推定最大スループット: 4.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)

421 :
ネトゲでも十分だな1.5mbでも
FPSなら光くらいいかないと大して変わりないな

422 :
BA8000Proとかいうルーターを買ってしまいました。
無駄な高性能ってのも案外いいよ。

423 :
>>422
ちょっとした“贅沢”ですかな。

424 :
無駄な高性能はいいが、無駄金は費やしたくない。

425 :
フレッツ1.5Mから8Mにしたけど
れすぽんすがよくなったのさ〜
もちろん伝送速度も速くなったサ〜
すいすいと自然にDLできるのはきもちいいさ〜
ビデオなんかは1.5Mのときはぎりぎりって
わけでもないのに良く途切れたりしてたさ〜
速いに越したことはないってことさ〜

426 :
>>425
モデム買い取り派で、8M用のモデムが安くなってきたので8Mに移る予定ですが、
最近だとフレッツ1.5Mのポジションが不明確ですね。
アッカ イーアクの1Mと比べれば1000円ぐらい高く、たいして値段の変わらない
フレッツの24Mよりスピードは出ない。

427 :
>>419
漏れ、1.5Mだけど推定最大スループット: 1.3Mbpsだよ
同じだねえ(w

428 :
それ以前に
なんで不安定なADSLを使おうとするのかが理解できない >>1

429 :
>>425
そんなに体感するかいな
1Mbps以上は出る回線だけど、500Kbpsでも
スムーズに見れるコンテンツは、ほとんどない。

430 :
>>429
フレッツ1.5Mで500kbpsのストリーミング映像、パソコンがPentium3 500MHzだと
カクカクだったけどAthlon 2000+にしたらスムーズに見えるよ。

431 :
日経トレンディに、NTT東でも1Mサービス検討中って書いてあった。
早く始めないかなぁ。

432 :
>>431
マジですか?
西もはじめるかな?
1500円なら、ACCAから乗り換えます。


433 :
料金比較
http://www.nifty.com/bb/adsl/price_hikaku.htm
ADSLハイスピードコース(下り24M)とライトコース(下り1M)とでは
月額1500円は違う。
レンタルモデムは1.5Mまで対応のものなら
オークションなら2000円以内で落札できる。
これで、月額2000円は節約できる。

434 :
>>432
日経トレンディに検討中と書いてあったのは本当だから、本屋で立ち読みしてみれば。
20M超ADSL vs 光ファイバという記事のなかで書いてあった。
フレッツADSL 1M(仮称)
利用料金1700円(マイライン割引後1530円)
再生品モデムレンタル代金100円、半年以上利用者にはモデムプレゼント
値段はこれぐらいでないと、他社と競争できないね。
再生モデムは、レンタル終了後の1.5M 8Mモデムを廃棄していなかったら。

435 :
>434
なるほど、競争力のある価格でつね。
モデムプレゼントというのも、いい。

436 :
>>429
漏れの家は幸いフルリンクできる環境だったので、50円以上の差は感じられたよ。

437 :
1.3Mだとフレッツの1M映画予告や、ガンダムシード、途中でとまりませんか?
うちは1.9Mでて、1Mの動画がみれて満足してた。
でも、プレミア動画の3.5Mがみれないとやっぱり高速をのぞんでしまう。

438 :
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:イーアク1.0
プロバイダ:SANNET
線路距離長:1540m 伝送損失:21dB
測定地:大阪府茨木市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:880.8kbps (110.1kByte/sec) 測定品質:98.0
上り回線
 速度:363.2kbps (45.40kByte/sec) 測定品質:97.2
測定者ホスト:eaa1-ppp2064.west.sannet.ne.jp
測定時刻:2003/9/15(Mon) 10:12
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
アナログモデムからだととても満足です。


439 :
NTT東が1Mサービス始めるとYBBはますます苦しくなる予感

440 :
今でも居るんだが、
ダイヤルアップ+テレホでネットして月5000円ぐらい払ってる香具師が居る。
そいつに一番安い1.5MのADSL薦めたら
「マニアじゃあるまいし、常時接続できなくてもいいし、
1.5Mもいらないでしょ。56Kで十分。」
だって。
俺はトータルコストが安くなるから薦めたんだが・・・・・。

441 :
>>440
テレホーダイを契約している時点で、十分マニアだね。
同じような人俺の周りにも居るけど、一回言って興味を示さない人には
その後言わないようにしてるよ。

442 :
俺は1.5Mでリンク速度1.2ぐらい。
ガンダムSEEDは1Mのやつでも止まることは殆ど無い。
混んでるときも、500kの奴をみれば大丈夫。
違うの画面の大きさだけだし。500k動画で十分。見られれば。

443 :
>>440
いつの時代の話だ・・・・
っていっても3,4年前はそんな状態だったんだよなあ・・・
もう戻れない。

444 :
>>440
ワロタ。
つかもったいないなぁ

445 :
ADSLって、1.5Mで十分じゃねえか
糸冬 了

446 :
まぁ確かにADSLは1.5Mで十分だな。
速さを求めている奴は光に逝くだろ。

447 :
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
測定地:
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.097Mbps (137.1kByte/sec) 測定品質:94.9
上り回線
 速度:422.4kbps (52.79kByte/sec) 測定品質:86.0
測定者ホスト:.mesh.ad.jp
測定時刻:2003/10/4(Sat) 7:01
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

448 :
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:kcn 1.5M
線路距離長:2250m 伝送損失:32dB
測定地:
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.322Mbps (165.3kByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
 速度:440.0kbps (55.00kByte/sec) 測定品質:98.1
測定者ホスト:dsl065-086.kcn.ne.jp
測定時刻:2003/10/4(Sat) 9:16
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

449 :
ADSLにして
月々の料金安くなるなんて

450 :
んー別に速さにこだわりはないけどな。どっちかっていうと、定額でつなげるのが目的。
さすがにISDNは遅いし。光は賃貸マンションだからダメ。CATVはあるけどZAQだし。
こだわりはないけど、モノを変えるのが好きだから、あたらしいのが出るたびに変えてる。
1.5M→700K、8M→1.2M、12M→2.5M。いまのところはこんな感じ。
今度24M申し込んだからどれくらいになるかな。
実用性は700K時代で十分だったけど。

451 :
そう実質的な数値はここに書いてあります。素人のHPですが結構役に立ちます。
http://www.geocities.jp/fghi6789/internet.html

452 :
1.5Gで十分です。

453 :
イーアク8M@nifty→イーアクライトコース@niftyに変更しました。
9月中旬   MegaBit Gear TE4000をゲット(2千円後半)
9月25日昼 ADSL解除申請(解除日は28日)
9月28日朝 接続不可を確認
9月29日朝 ライトコース申請
10月2日   ADSLサービス手続き開始のお知らせ
10月3日   ADSL適合調査通過のお知らせ(工事予定日は8日)
10月7日   開通を確認
月々の料金は3948円→2168円となり、1780円(税別)/月の節約になりました。
http://www.nifty.com/bb/adsl/price_hikaku.htm
参考までに、スピードテスト結果
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/07 21:24:02
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 eaccess 1.5Mbps/nifty/愛知県  ←1.0Mの選択肢がない
ホスト1: WebArena(NTTPC) 840kbps(264kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 870kbps(539kB,5.0秒)
推定最大スループット: 870kbps

454 :


455 :
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:8.717Mbps (1.090MByte/sec) 測定品質:98.3
上り回線
 速度:870.1kbps (108.8kByte/sec) 測定品質:86.4
測定時刻:2003/10/24(Fri) 6:52
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================


456 :
DION、先着3万名限定で1Mサービスのモデムが無料に
http://www.dion.ne.jp/pr/t14/

457 :
 

458 :
g

459 :
マジで1.5Mで十分になりそうだ

460 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/12/07 00:24:38
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 QTNet BBIQ/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 19.0Mbps(6008kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 14.9Mbps(16870kB,8.3秒)
推定最大スループット: 19.0Mbps
コメント: QTNet BBIQの平均速度は15.6Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)


461 :
H2A失敗
たしかに失敗はよくないのは当たり前の前提だけどな、日本のロケットって爆発炎上、四散だとかそういう致命的な失敗してない訳よ。
ブースター切り離しも原因はこれから追求して潰して行く訳だが、切り離しそこねたオモリの空タンクぶら下げたまま、本体にガンガンぶつけながらも上昇続けた訳よ。
仮に、日本が今までのロケットで有人打ち上げしててもだな、打ち上げ失敗してても、途中でカプセル切り離して十分脱出できてた訳よ。
わかる?この安全性重視の結果っていうの。
大爆発の阿鼻叫喚じゃないロケット開発史で、ここまで成果上げてる国なんてどこにもないぞ?
種子島の漁民もびっくりだよ。
歴史の教科書に載るくらい立派だよ

462 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/01/09 02:14:00
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess 1Mbps/odn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 800kbps(333kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 850kbps(539kB,5.0秒)
推定最大スループット: 850kbps
コメント: あなたには高速回線は必要ありません。あと2年1Mbpsでがんばりなさい。

463 :
 

464 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/01/11 13:47:03
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.2Mbps(539kB,4.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット: 1.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から80%tile)


465 :
折れもフレ1.5が出た時すぐ契約した
昨年末までそれで十分だと思ってた
でもついモアIIを頼んじゃった・・

466 :
ADSLモデムって、電機屋で買ったらいくらくらい?
もう2年はレンタルしてるんだけど、NTTから買いとりした方がいいのかな?

467 :
1.5Mなら、オクで\1000位で買えるよ
買取は高いと思う
光から1.5Mに戻したよ
普通にメールとIEだけなら十分だよ
帯域制限くらって速度出なかった
今時、光使うやつはny使いなんだよ、くそぷらら

468 :
>>467
ありがと。
オクやったことないんだけど、これを機にやってみようかな。
今まで使ってたモデムは適当な箱に入れて送り返せばいいのかな?
レンタル金額合計が定価に達したらそのままくれればいいのになあ、
NTT、ケチすぎ。

469 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/02/14 21:38:19
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 eaccess 1.5Mbps/hi-ho/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.3Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(758kB,4.7秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。


だそうだ・・・          ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

470 :
イーアクで1.5Mにしたの?なぜ?1Mより割高なのに。

471 :
折れがADSLはじめたときは、下り640Kbpsの頃だった。
OSは98SE。Meはまだ出てなかった。
MODEMはUSBタイプ
そのままずぅ〜〜〜〜〜〜っと使い続けているだけです。

472 :
500Kで2年で6000円ぐらいのプランあればいいのに。

473 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/11 20:49:01
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Mac OS 10.3.2
キャリア/ISP/地域 ACCA 1.5Mbps/dion/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 590kbps(124kB,1.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps
なんだかな・・・   (^^ゞ

474 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/12 00:48:44
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe/新潟県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 120kbps(60kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 130kbps(33kB,2.1秒)
推定最大スループット: 130kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
何とかしてくれ、昔は0.7Mは出たのに

475 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/12 00:51:59
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/sannet/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 850kbps(333kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 850kbps(539kB,5.0秒)
推定最大スループット: 850kbps
イーアク1M。

476 :
最近、入居している集合住宅にBフレッツが入って勧誘のチラシが
たくさん配達されるようになったよ。
平日の昼間は出勤だから利用できる時間は少ないし、加入電話から
足抜け出来るわけでもないのに乗り換えしないっつーの。
KDDIの光+ならメタルを排除できるから料金上のメリットもあるけど、
NTTに抑えられたんじゃサービスが来る見込みは薄いな。
まぁ、いっけど。

477 :
24Mとか40Mって必要かな?
別にMXとかnyとかやらんし
映像配信は別料金だし

478 :
>>477
だから、そういう奴は、ISDNかアナログ56kでもやってればいいんだって
何回も何回も話をループさせるなキチガイ

479 :
そもそも24とか40と言っても実測はry

480 :
test

481 :
>>1 俺の町は田舎だから8Mしかないんだよ!

482 :
>469
うちの親父のとこもそうなんですよw
W98のままで、8Mとか、12Mにするのは意味がないのでしょうか?

483 :
>482ですw
どなたか教えてくださいませ。

484 :
別にOSは関係ないんじゃないの。
ハード・ソフト・家までの環境(ノイズ等)
いろいろな条件があるし。

485 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/02 10:54:37
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kB,4.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 110kbps(60kB,3.8秒)
推定最大スループット: 110kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

マンション型のBフレッツが引かれるまえは1Mbpsはでてたんだが、
引かれてからはこんな感じで、もうねあh(ry
これはとっとと1.5Mとか辞めてくださいというNTTの脅しですかそうですか

486 :
 

487 :
ss

488 :
http://www.sophia-int.co.jp/adsl/
ADSLモデムが無料の時代に突入しましたね!
また新しい所見つけてきます。

489 :
ddd

490 :
はじめてADSLにしたときは
2chのスレが一瞬で表示されてびっくらこいた

491 :
TI、最大200Mbpsの通信が可能なDSL技術「Uni-DSL」を発表
米Texas Instruments(TI)は、DSL技術「Uni-DSL(UDSL)」を発表した。
既存のDSL技術と互換性があるほか、最大200Mbpsでの高速通信が可能だという。
UDSLは、ADSL1、ADSL 2、ADSL2+、VDSL1、VDSL2といった様々なDSL技術を
単一のプラットフォームで実現するもの。基地局から1.22km〜1.83km程度の
距離向けの技術で、1回線で最大200Mbpsの通信が可能であり、
上下とも100Mbps、上り50Mbpsで下り150Mbpsといった速度設定も可能だという。
TIでは最初のUDSLソリューションを2005年に発表する予定。コンシューマ向けの
製品は2006年以降になる見込みだという。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5584.html

492 :
どんどん光の世界が近づいてくる気配がします。いま、テプコの光がキャンペーン中だから契約しようかなって思っていますが、
もう少し待ったほうがいいのかな。
いつも悩んでいます。

493 :
結構底値の気がするよ。でもソフトバンクが光をやり出したら微妙だね。YBBは45M出したでしょ。でも実際どのくらいの速度でているんだろうな。誰か知ってる?

494 :
共有もエロ動画収集もネトゲも自宅サーバも何もやらん
東風、Uch一本槍の俺は光なんかしてももてあます。
512kbで十分だよ。フレッツスクウェアさえ一回も見てねぇし、この2年。

495 :
そうか、現状で満足か。
1,5Mから8Mにしたときは、感動したな。
40Mの時もホントに速いんだと実感したよ。2チャンネルもな。
そして、今は光の時代。
サクサクとライブの映像を見てみたいと思う今日この頃です。


496 :
1.5Mコースで1.32M出ててなんの不満もないんだが

497 :
まあ、ファイル共有を除けば1.5Mで不満はない

498 :
6Mのコンテンツが出始めたな
普及するのもそんなに遠い話ではないだろうな

499 :
俺の知り合いなんだけど趣味が将棋と麻雀でさw
ノート1.?Ghz(友達から格安で)+無線LAN(友達から)+1.5Mモデム(友達から)
んで、大奮発して介護用ベット+ベット用テーブル買ったw
もう寝たきりですから・・

500 :
500

501 :
速度求めんのって違法ファイル大好きな糞ばっかだよな。
仕事とかならそんなに使わんし、第一必要なら会社が出すもん。
俺の知り合いもそう。顔も糞キモで情報出し惜しみのド腐れキモ野郎。
この糞が知ってる情報なんて過ぎ調べりゃ出んのに出し惜しみ。即死しろ。

502 :
>>501
知り合いに違法ファイルをぶっこ抜く方法を聞いたけど
彼は教えてくれなかった。
それで怒っているんですね

503 :
光が来るまで1.5Mで頑張る。
距離3.5kmだからなあ…。
値段がもうちっと安くなってくれてもいいよな。とは思う。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/18 23:45:27
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 990kbps(333kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.03Mbps(539kB,4.4秒)
推定最大スループット: 1.03Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)

504 :
このスレこんなに長く伸びているところをみると、
1.5Mで十分ってのもあながち間違っていなかったんだろうなー。

505 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/23 11:07:01
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 1.5Mbps/so-net/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.04Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.15Mbps(539kB,4.4秒)
推定最大スループット: 1.15Mbps
WIN2000にしたら少し早くなった

506 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/03 02:08:23
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty/鳥取県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.2Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(758kB,5.2秒)
推定最大スループット: 1.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので少し速い方ですが、
光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から80%tile)
イーアクの1Mから乗り換えた。わりと満足。

507 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/13 15:25:26
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.2Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.19Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット: 1.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から80%tile)
1520m 27dBです。8Mや24Mや40Mにすればもっとよくなりますか?

508 :
1.5Mで十分だったが、一向に料金が下がらないので
1Mプランに乗り換えます。
お世話になりマスタ。

509 :
>>507
早くなると思うが
 24Mや40Mにするとブチ切れする可能性あり
 

510 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/14 00:08:53
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/so-net/長野県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 48kbps(17kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 23kbps(17kB,2.7秒)
推定最大スループット: 48kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

ネタじゃないです…

511 :
BフレにするくらいならADSLのままがいい。
ソフトバンクも光参入するらしいけど、音沙汰無いし・・・
テプコのエリアになるまで待つのが一番賢いかも。

512 :
速度を異常に求めるのは確かに糞揃いだな。
どうせソフトバンク出版の買った糞本に影響されたんだろう。
サーバー用途ならダウソは1Mくらい十分だからな。
作業、仕事なら業者に頼むしなw
高画質映像に執着する香具師も少ないだろう。

513 :
落ちるかw

514 :
>>512
違法大好き人間は速度を求めるよな、確かにww
それを売ろうって言う魂胆だからwwやっぱヴァカはテレホで十分だろww

515 :
最近1.3M@1.5Mから7.8M@12Mに移ったんだが、
たしかに、微妙に、きびきび感が違うが、どうってことないよ。
ま、キャンペーン利用して移ったんだがね。ダウンロードのスピードは確かに速くなった。

516 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/14 01:28:17
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.2Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット: 1.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から90%tile)
線路長2270 伝送損失31db ADSLモデム-NM
8Mサービス開始時に申し込み開通後スピードテストで
640kbpsとISDN64並みのスピードしか出なかったので即1.5Mに戻しました。
ダウンロードとかムービーとか使わないので今の所1.5Mで十分です。
1.5Mモデム+Win2000時代で900k〜1.0Mbps位でした。

517 :
スマソADSLモデム-NMでなくMNでした

518 :
光が来るまで〜♪
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/16 23:36:52
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.2Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(758kB,4.9秒)
推定最大スループット: 1.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から90%tile)

なんつっても3.5kmだから、下手に変えてもなあ?とオモウ。
壊れたんでメンテ頼んで一昨日新品になった所。
半月前から60kbpsしか出てなかったんだよー。
てっきり回線のせいかと思っていたらばモデムのせいかい!(結局、電源が入らなくなってメンテ依頼)

519 :
ぶち切れると32kbpsで安定するのだけど、
どうすりゃいいんだよ

520 :
俺もたまにアルw
なんで32kbpsなんだろうねw

521 :
>>519
それは上り?下り?
ウチはアッカの1.5Mで、
下りは 1.5M 、上りは 512kpb でリンクしてたんだけど、
9月の始めくらいから、上りがずっと 32kbps でリンクする。

522 :
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:livedoor
線路距離長:3150m 伝送損失:30dB
測定地:***********
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.277Mbps (159.6kByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:466.1kbps (58.26kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:***.**.***.*****************
測定時刻:2004/10/30(Sat) 17:28
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
来月2日からフレッツ47Mになるので記念に貼り
ちなみにプロバはインフォスフィアに変更しまつ

523 :
 

524 :
24M契約で1.3M(遠距離モード、距離3km、損失50dB)しか出ない。
1.5M契約だと思って使っている。

525 :
京都市内の真ん中、
イーアクセス8M
速度平均7OOK・まぁADSLこんなもん!

526 :
>>524
損失50dbで1.3Mも出てるのか
すごいな

527 :
初めて書き込みます。
1.5Mで頑張っている人がまだこんなにいたなんて、ちょっと驚きました。
2001年の3月からUSB接続ADSLモデムのイー悪1.5Mを使い続けて、もうすぐまる4年。
電話局から線路こう長2.8kmで−40dB、リンク速度は8〜900kBps。 高速なADSL契約
が次々に出現したけれど、変更してもスピードアップする期待が持てなかったのと、機器レンタ
ル料の名目で巧妙な値上げ誘導をしているのが気に入らなかったので、1.5Mのまま継続。 
ところが、Bフレッツマンションタイプ(VDSL)の工事のあと、なぜかリンク速度が1.35M前
後に向上した。 端子盤の周辺?をいじって損失が減ったのだろうか。

528 :
 

529 :
>527
マンション内のISDNユーザーが VDSLに変えたんで
ノイズが消えた の 可能性 大

530 :
DION ACCA の1.5Mを使って4年になります。
ここにお集まりの皆さん同様、僕もこのスピードで現在まで、なにも不満
なくやっています。
が、ここにきて、IP電話を導入したいと考えるようになり、一気に50M IP
付で行くか・・・ と、そこで不安があるのですね。
別スレでは、ACCA だろうとEアクだろうと、スピードが上がるたびに、
終始回線が切れまくる場合があるようで、やれACCAはクズだ、
プロバイダーが悪い、どこそこのモデムはカスだ、別のメーカーのに
取り替えろだのと、じつに悲惨な様相です。
いまの回線で、まったくそんな経験がなく安定しきっているため、なに
やら、乗り換えに怖気付いてしまいました。
このままでいった方が良いのかなぁー。皆さんのご意見を聞かせてクダサイ。


531 :
>>530
IP電話付きの1Mコースで良いんでは?
1.5Mとなら速度差も安定性も変わらずに安くIP電話を使えますよ。
IP電話通話料別で月3千円弱が相場ですね。
一例
ttp://www.kakaku.com/bb/pr_dion_adsl.htm
ttp://www.kakaku.com/bb/

532 :
TikiTiki1Mコースで良いよ。
http://www.tiki.ne.jp/service/tikiadsl/st_price.html
IP電話つけないでSkypeで良いよ。NTTがIP電話並の料金になるまで
待ってるよ。
IRVINE等のダウンローダーを使って、ダイアルアップの頃の裏ワザを
駆使したらいいね。いよいよユビキタス社会がきてるね。

533 :
おれも1.5Mだぁ。
月額5800円というので飛びついた口。初期投資で3万位したなぁ。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:eAccess 1.5Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.170Mbps (146.3kByte/sec) 測定品質:87.8
上り回線
 速度:379.9kbps (47.49kByte/sec) 測定品質:86.5
測定者ホスト:********.tk.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/27(Thu) 22:32
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

534 :
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:STnet 1Mbps
プロバイダ:TikiTiki
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:858.7kbps (107.3kByte/sec) 測定品質:97.3
上り回線
 速度:320.8kbps (40.10kByte/sec) 測定品質:94.4
測定者ホスト:********.mx36.tiki.ne.jp
測定サーバー:大阪-WebARENA
測定時刻:2005/1/28(Fri) 02:48
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

535 :
>533
それでADSLなんて、気の毒。
今じゃ工事費無料で月額6500円くらいでテプコ光出来るよ。
月額も払いすぎだよ。
気の毒。

536 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/02/06 14:26:36
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 1.5Mbps/ocn/新潟県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 790kbps(264kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 820kbps(539kB,5.1秒)
推定最大スループット: 820kbps
やっぱり遅いかな?

537 :
1.5Mで十分揚げ

538 :
減衰45dbながら1.5Mでフルスピードでリンクしているので8Mに移行します。
遅くなったら1.5Mに戻します(W

539 :
>>538
1.5Mに戻れるのか?

540 :
IP電話CとFってどちらがとくですか?

541 :
なんで各社共に1.5Mから上のサービスへの変更はキャンペーン価格が適用されないのですか?

542 :
回線はADSLの1.5Mで十分です
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050404-00000014-zdn_n-sci

543 :
1.5Mもいらない。1Mで十分

544 :
12Mから1Mに乗り換えた、競艇ライブを見てるが、スムーズに見れる・・。

545 :
たった今、光100M(実質40Mぐらい)を解約して、
解約しないでいた1.5M(実質850K)に戻した。
今は1.5Mで十分と心底思う。

546 :
ACCAスレより
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1108389918/172
低価格ADSL「エントリーサービス(1M&1M)」の下り最大速度を3倍にパワーアップ
−大好評のエントリーサービスが、さらに高コストパフォーマンスに−
ttp://www.acca.ne.jp/release/050407_2.html

547 :
1.5Mじゃネット中継みるのに不安定じゃないか?

548 :
1mでイイとおもてたが
最近50mにした
もうね、
超速。。

549 :
>>548
いっその事42.195kmにすれば?

550 :
本当にメールとブラウズだけだったら56kで十分の筈だが…
ADSLで1M必要と言うことは、一体何やってるの?

551 :
>>550
56kでブラウジングが十分と感じるあんたが凄い。
メールだって、送受信速度が全然違う。

552 :
>>550
何かやるためというより、パソコンのスペックと同じで、
速度を上げること自体が目的化してるから
そういう質問はぴんと来ない人が多いだろう。

553 :
551,552に乗っかって550に喧嘩売る訳じゃないけど
2chのウプURLとか見ても13M位は普通の時代にソレを
30分掛けてダウソする時代じゃないんだよね。
何て言うか「付いてRない」とかじゃなくて周りが「常識」になり過ぎて
本当に困るのよ・・・・.。掲示板じゃなく「小さいサークル」だけの状態のままなら
全ッッッッッッッ然構わんけどね。それじゃ2ch止めるのが一番だし・・・・・・・。

554 :
テキストベースのメールをやりとりするぐらいなら56kで充分だと思うが
ブラウジングは流石にきつい
最近は高速回線接続が当たり前になってきてHP自体が重くなってるし56kでは流石に・・・

555 :
つうか、1Mプランとダイアルアップのコストパフォーマンス考えれば、
使い道に関わらず1Mだべ。
使用時間が短いならアッカの従量制も有るし。

556 :
高速にしたいなら
光にすればいいじゃない?

557 :
>>555
ACCAの1M(現3M)プランでプロパ代込みで月2,800円とする。
ダイヤルアップで3分8.5円とすると、月約16時間接続できる。
実際にはこれにプロパ料金が発生するわけだが、接続時間
だけを見ると1日30分以上接続するなら1M(現3M)の方が安い。
実際にはプロパ料金がかかるので1日平均15分以上接続するなら
1M(現3M)プランの方が安いと思う。

558 :
1Mはともかく、光100Mの「宝の持ち腐れ」話を聞いてみたい気はする

559 :
アナログ(電話、ADSL)から光にするメリットはあるだろうよ。

560 :
>557
そーゆー使い方の人向けにビッグローブのACCA従量制があるんでしょ。
おいらは実家帰省用に開設したが、とても1ヶ月1時間では足りなかった。
使って無いときは1千円ちょいで住むが使う時は3千円。
毎月2千円払うのとどっちが便利か微妙

561 :
>>558
俺の兄貴。帰り何時も午前1時頃。出社何時も午前7時。独身一人暮し。
共有、ネトゲ、自宅サーバ、ストリーミング系など一切しない上、固定電話
すらなかった(全部携帯で済ます
土日は殆ど競馬、パチ屋通い。営業でしょっちゅう出張。
でも1ヶ月五時間くらいは使ッとるといってた・・・・・・・・のが救い?。
因みに会社の携帯と56kFORMA?は使い放題だがpROXYが嫌らしい。
光の理由
「dslは非常に不安定でケーブルはテレビ見ないと損だから」

562 :
1.5Mで不安定って・・・そうとう局から離れてる感じだが。

563 :
>>561
それは宝の持ち腐れじゃないな。使用時間は短くても貴重な時間をストレスなく使いたいってんだから。
光の従量制でもあればいいんだろうけど。

564 :
何で47Mにしたかって?
Winnyのためにきまってんだろww

565 :
>>561
競馬・パRに注ぎ込む金と比べれば、ADSLと光の差額なんて微々たるものなんだろ

566 :
3000円位だろうしな、差額。

567 :
十分な人多いだろうね

568 :
ACCAサービスエリアだと3Mタイプが値段、速度考えるとベストかな?

569 :
エロサイトで60分ムービーダウンロードできるんだけど無料で
1.5だと落としきれない。

570 :
後知ってる?
スターウォーズエピソード3がイギリス、アメリカ、アジア各国より
日本公開が6ヶ月遅れている理由。
アジアは違法ダウンロードが盛んだから映画公開遅らすとみんなコピーで見てしまう。
日本だけは違法で見ないから
翻訳にかこつけて、どうやったら一番収入が上がるかマーケティングやシュミレーションに
6ヶ月かけて最大収入増やす方法考えてるんだと。
アホか。
ジョージルーカスのクリエイティブ魂を尊敬して違法ダウンしてないだけで
マーケティングに6ヶ月費やすために
ほかの国より(金払ってない国含む)我慢しなきゃならないなんて
企業の良心疑うよ。

571 :
4年程1.5Mを使い続けて来たけどついに変更。
理由は、モデムレンタル料入れても3Mと
値段が変わらなくなっていたから orz
俺の家は局から500M位しか離れていないんで、
せっかくなんで50Mに決定。
まぁ、最近重いページが増えたんで多少は快適になるかな。

572 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/07/10 16:40:38
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.3Mbps(539kBを3.5秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(758kBを4.8秒で転送)
推定最大スループット: 1.3Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので速い方ですが、
光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から95-100%tile)
漏れも変更したいと何度も考えたけど、実際これで十分なんだよなぁ(; ̄▽ ̄)y-~~

573 :
 

574 :
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/24 12:32:44
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 eaccess プラス/dion/兵庫県
サーバ1(さくらインターネット) 4.85Mbps
サーバ2(NTTPC) 5.29Mbps
下り受信速度: 5.3Mbps(5.29Mbps,660kByte/s)
上り送信速度: 860kbps(862kbps,110kByte/s)
コメント: eaccess プラスの下り平均速度は3.8Mbpsなので速い方です。(下位から70%tile)
もうこれで満足

575 :
>574
そうですか。
ウインドウズ98というのもネックかも。
2.5キロだし、ね。
兵庫だと、eoになるのですか。
電力系は。

576 :
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/02 08:33:45
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak/静岡県
サーバ1(さくらインターネット) 1.31Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 1.22Mbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.31Mbps,160kByte/s)
上り送信速度: 440kbps(440kbps,54kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均速度は1.2Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)
_| ̄|○

577 :
1.5なんだから_| ̄|○ って程じゃ無い様な…
漏れも下りは同じ様な感じ。
上りは390wだった。まぁW88SEだしね。

578 :
576って馬鹿!?

579 :
初代

580 :
576さんは一体何が言いたいのかなぁo(・_・= ・_・)o キョロキョロ
私も全然ワカンナイ。誰か教えて!

581 :
>580
いまどき1.5Mを使っている自分が切ないのだと思うよ

582 :
>>580
何でも申し訳なさそうにする日本人的キャラじゃない?

583 :
576はやまとなでしこ

584 :
今更ながらなんとなく12Mへの変更を決意した

585 :
>>584
いくつから?

586 :
ADSLって一見その価格だけならまだ光よりは安いから利用価値ありそうに見えるが、
”電話回線持ってないと使えない”
ってのを考えると、ハッキリ言って光と実質的な値段ほとんど変わらない
(マンションタイプだったらむしろ光の方が安い場合も・・・)
クセに、遅いわ電磁波の影響受けるわでとにかくセコイよな。
携帯電話とかで「パケット定額1000円」とか宣伝して安く思わせて
実は基本料が最低でも3000円以上かかった上でそうだったりするようなのがよくあるが
あれと同じ錯覚効果だよなw
ADSL自体の料金は1000〜2000円程度でも
固定電話の基本料プラスして考えないといかんしな。

今は携帯・PHSがこんだけ普及してるし(ウイルコムのように安値で話放題のまで今はあるし)、
IP電話や、Bフレッツのひかり電話みたいなのもある現在、
今更固定電話回線を月1500円前後の基本料払って維持するというのは
NTTの搾取に貢いでるだけにすぎないからなぁ。
ADSL+NTTの固定電話回線ってのはとっとと辞めて、
光一本に統一した方がスピードも速い上に金銭的にもお得でいいのに。
もはやADSLは本当に存在価値無くなったとしか思えない。

587 :
ADSLの26Mを使っている方いませんか?

588 :
>光一本に統一した方がスピードも速い上に金銭的にもお得でいいのに
ほんとうにそうか?
うちは結局高くなるのでヤメたぞ。
今は8M実質4Mコース
ISDNからADSL1.5Mになったときは感激しまくったものだが。
1.5Mから8M(4M)になったときはそうでもない。
律速が相手次第になることがほとんどなのでな。
そういう経験的に上位速度にあまり関心の無い人間も多いんでないかい。
ま、(本当に)安くなるか、魅力的なコンテンツでもあれば再考するけど。

589 :
>586
そーやってUSENで騙されてとんでも無い目に遭ってるんだな

590 :
通信速度をリアルタイムに見られるソフト使って見てたら。
動画とかを読み込むときは6Mb/sくらいまで上がることもあるが
YAFOOトップページ読み込み時は600Kb/sしかない
が、それでもクリックしてから画面がすべて表示されるまで1秒程度。
ちなみに当方8M契約で実質最高速度7M

591 :
>>590
たんにそのYAFOOとか言うサイトのトップページ自体が小さいだけじゃねーの?

592 :
DSLが高いってより亜フォーとフレッツが不当に高いんだよな。
モデムが捨て値でヲクで帰るからやっぱ亜フォーは小悪党だ。

593 :
>592
いくらなんでも日本のDSLは安いだろw

594 :
>>588
パソコンテレビGyaoみたいなのがどんどん出来てくるであろうのを見て、
光にする必要性や可能性は感じない?
ああいうのがどんどん出てきたらADSLではいずれ絶対限界が来るぞ。
>>589
USENはクソでも、他の所もUSENとほとんど値段変わらないわけだが・・・
(最安値がUSENってだけで、他だってマンションタイプはほとんど3000円レベルなのは無視か?)
あんたこそ、現実の数字をもっと直視すべき。
そもそも、光の代表としてUSENを基準に考えてる時点であんたはおかしい。

595 :
>>588
一戸建てに限っては、ADSLの方がまだ安いってのはあるね。
ただし固定電話回線が必要だから、それが不要(あるいはIP電話等でOK)な人は
一戸建ての人でも光に変えてしまった方がメリットはあるだろうね。
マンションの人の場合は、光にさっさと引越しがお勧め。
上で色々書かれてるように、電話をIP電話・ひかり電話等で統合すれば
実質的な値段はADSLと同じかそれ以下にまで各社一斉に下がってるしね。

596 :
ちゃんと計算しろよ・・・・・

597 :
>594
すべての人間がマンションに住んでるわけじゃない。
Gyaoなんか全然魅力ある番組無いんだけど。
レンタルかケーブルTVで十分だよ。
録画しとけばいつでも見られる。

598 :
>597
>594 はgyaoが魅力的とかじゃなくて、gyaoのような配信の話じゃねーかな
PeercastとかSHOUTcastとかpodcastの動画とか、今は色々あるからね。
まー、それが面白くないとなると、光はいらんわなってことになるけど。

599 :
ADSL低速回線でも普通に見てますが?

600 :
600

601 :
>>594
限界が来てから変えてもそんなに遅くないだろ。
ま、光礼賛者は光に変えてくれ。
その分、ADSLが軽くなるかも。

602 :
光本当に安くなったなぁ。

603 :
安くなったのはVDSL

604 :
↑安くはなってるよ、初心者。最近のアフォー以降は問題外。
OCNエコノミーは3万強だったぞ、月額、最高0.2M位で。
3万も月/払ってらんねっぇよ、現実問題。企業なら1Mあったけどさw

605 :
1.5メガADSLユーザーの約7割は「回線速度に満足」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/04/news023.html

606 :
NTTは1.5M値下げでなく、
1Mを新設したのは、1.5Mユーザーから引き続き
お布施をもらうためか?

607 :
NTTって言っても、新設したのは東日本だけじゃないか
有力なライバルがあるエリアだけの話で、それを潰したいだけ

608 :
こんなタケェ所ドサンピンの田舎もの以外誰もやんネェよw

609 :
次に8Mタイプ帯域制限した3Mタイプが出そうな気がする。

610 :
3Mはいまだって12Mか8Mの帯域制限じゃなかったか。

611 :
深夜にいまだにウィルコム32kだけでネットしてる漏れが参上!
おまいら贅沢なんだよ じゃ ノシ

612 :
1.5M継続でみかかにお布施継続。
悪化、良悪サービスあるところはいいよな。
アホーかみかかしか選択肢無い。あとは
一部地域だけ、光 ぼったくりCATV。

613 :
騙されたと思って光を使ってみなよ
もうADSLなんて使えなくなるぐらいの感動がある。

614 :
win98位だったら川欄だろ

615 :
光安いねホントにADSLはつなぎの技術だったね

616 :
つい最近までADSL1.5でもいいと思ってました
光に変えたらADSLには戻れん。

617 :
>616
そりゃあそうさ。
ADSLと値段が変わらなくて、光が引ける時代になったし。

618 :
そうだよね、値段変わんないなら速い方を選ぶよなぁ

619 :
ホントに変わらないならいいんだけどな…

620 :
工事費無料、2ヶ月無料、商品券1マソ円、IP電話込み月々3750円
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:兵庫県神戸市須磨区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:70.31Mbps (8.789MByte/sec) 測定品質:93.4
上り回線
 速度:20.04Mbps (2.505MByte/sec) 測定品質:76.6
測定者ホスト:***********************.hyogo.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/1/17(Tue) 2:08

そりゃ乗り換えるだろww

621 :
マンションかよ。
しかも安くないしw
もしかしてIP電話にして通常回線解約が前提か?

622 :
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/31 21:18:31
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ニューファミリー/plala/-
サーバ1[S] 50.9Mbps
サーバ2[N] 80.5Mbps
下り受信速度: 81Mbps(80.5Mbps,10MByte/s)
上り送信速度: 81Mbps(81.3Mbps,10MByte/s)
コメント: Bフレッツ ニューファミリーの下り平均速度は38Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
Bフレッツは超速い

623 :
>>622
TEPCOとかなら普通かもしんないけど、フレッツでしかもニューファミリーなのに速いね。

624 :
>>621
固定電話回線レンタル代込みなんだわ。
固定電話ないと困るんでね。
1桁〜10Mなんてのには戻れません。

625 :
映像コンテンツのストリーミングも3メガとか6メガとか出てきたけど
やはり1メガよりもかなり綺麗だ。ADSLも結構侮れないとも思ったよ。
今までは1.5でも充分だと思ってたけどああいうのを見てしまうと
ADSLは速ければ速いに越した事は無いなと思ったよ。
料金にしても月額数十円しか変わらないし。

626 :
>625
速ければ速いに越したことはない
というなら、次は光でしょ。

627 :
戸建ては安くならんのか

628 :
俺今フレッツ24Mという中途半端なのでやってるんだが
10Mくらい出てるし、まあそんなに高くないし、て妥協してる。
ISDNからADSL1.5Mにしたときの感動をもう一度味わいたいとも思うが
書き込みみてみたら光にして逆に速度落ちたりもありえるんだろ、、。
なんかそれが怖いのとPC詳しくないから二の足踏んでる。

629 :
1.5Mを帯域制限せずに値下げしてくれ
1Mエントリーの価格までに。

630 :
値下げだけにしておけば
フレッツエントリーたたかれずにすんだのに。
プロバイダーは専用プランもうけても逆に評判おとすだけ。

631 :
モアII以下のコースを、
モアIIIのリンク速度制限版にして
利用できるADSLラインモードを制限しなければ良いのにね。
そうすれば遠距離の環境でも1Mコースが有効に使えるのにさ。

632 :
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/26 14:13:13
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツADSL 1.5Mbps/biglobe/茨城県
サーバ1[S] 1.35Mbps
サーバ2[S] 1.38Mbps
下り受信速度: 1.4Mbps(1.38Mbps,170kByte/s)
上り送信速度: 440kbps(438kbps,54kByte/s)
コメント: フレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均通信速度は1.2Mbpsなのでかなり速い方です!
おめでとうございます。(下位から90%tile)
これで十分。
とは思いつつ、みかかで漏れのエリアに光が来たか調べてしまう今日この頃。

633 :
値下げ希望

634 :
フレッツエントリー1メガの価格で提供希望

635 :
ストリーミングは快適?

636 :
2002年10月にスレを立てた>>1
現在、この件についてどう思っているのだろうか・・・・




637 :
>>636
2006年2月現在>>1はこう思っているのだろうな
メールやブラウズだけなら、640kで十分。
なんで、不安定になるのに、960kや1Mもいるの?
と・・・・

638 :
さらにパワーアップか

639 :
2ちゃんねる一の長寿スレはここですか?

640 :
>>639 半万年ROMっとけ

641 :
1です
1Mにダウングレードしましたが、安いし満足です。

642 :
>>637
少し惜しかったね

643 :
http://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/recommendation.html
> eAccessの1Mは1.5Mベースの技術を使用しているために、
> ACCA 12Mベースの技術を使っているACCAの1Mより距離に弱いのと、
> ACCAの1Mは上りも1Mであることが最大の違いです。

644 :
普通に値下げ希望

645 :
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

646 :
確実な値下げリクエスト

647 :
以前1M、今3Mだが、正直1.5Mで下り1M出れば漏れの用途では充分だという事が分かったorz

648 :
あまりセコいコースの選び方すると儲からなくなるのでやめてくれ

649 :
気が付くと光より割高か?
昔のイスドンの運命 

650 :
ゴッドライト本当に安くなったよな。

651 :
金出す価値があるのは8Mまで

652 :
8m???一番糞じゃないか。50とか3mがある今一番
役立たず

653 :
ロダではうpは制限無しでも、DLは制限かけまくりの所が多いしなー

654 :
8Mはいいよ。
理由は測定サイトでの平均が2Mbpsぐらいだとすると実リンクで4-2Mbps。
8Mで十分だし、上り拡張などは損失ありすぎて使えない。
8Mモデムはカチカチ病で有名だが12Mモデムを使えば安定する。
ゆえに8Mで十分。
YBBで近距離50Mでブチ切れで悩むぐらいなら安い8Mがいい。
8Mが嫌なら光を選ぶのが正解。導入できればの話だけど。

655 :
さっさとフレッツ3m始めろよ。
無駄金ばっか払わせやがってからに(怒

656 :
低速コースなんか要らん。
最上位コースに一本化して
リンク速度1kbpsあたり何円という料金形式にすれば
みんな平等になるんじゃないかな。
リンク速度を下げるのは自由だし。

657 :
また殿様体質に逆戻りしそう、みかか。

658 :
3mbps?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AA

659 :
>>656
リンク速度一定しないのにできるわけない
リンクが切れたらその分タダにするのかよ

660 :
>>659
リンク速度の上限値を個別に制限するって意味だよ。
NTT東のフレッツ・ADSL エントリー(1Mタイプ)は
1.5Mタイプ(1536kbps)の下りリンク速度を1024kbpsに制限したものだよね。
こういった上限値の制限を個々の加入者ごとに決めるって事さ。
環境が悪い人は制限値を低くすれば無駄な料金を支払う必要がなくなる。
環境が良い人でも料金を節約したければ制限値を低くできる。
ビジネス的には儲からないから、やるわけ無いけどね。

661 :
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/03/05 17:15:38
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
サービス/ISP/地域 フレッツADSL 1.5Mbps/-/島根県
サーバ1[S] 1.24Mbps
サーバ2[N] 1.26Mbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.26Mbps,160kByte/s)
上り送信速度: 430kbps(429kbps,53kByte/s)
コメント: フレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均通信速度は1.1Mbpsなので速い方です。(下位から70%tile)
久しぶりに計ってみたけどずいぶんとRサイトの広告増えたな

662 :
素直な値下げないのか?
1メガ帯域制限でなく。

663 :
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/04/19 00:20:23
回線種類/線路長/OS:ADSL/3.5km/Windows XP/群馬県
サービス/ISP:フレッツADSL 1.5Mbps/-
サーバ1[S] 1.23Mbps
サーバ2[N] 1.21Mbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.23Mbps,150kByte/s)
上り送信速度: 760kbps(764kbps,95kByte/s)
コメント: フレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均通信速度は970kbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

664 :
× ADSLで十分
○ 地理的・金銭的理由によりADSLしか選択肢がない
正確に言おうよ。
通信速度なんて少しでも速いに越したこと無いんだから。

665 :
>>661
そんなあなたに速度.jp
http://zx.sokudo.jp/

666 :
1Mも1.5Mも廃止してACCAみたく12Mの設備で3Mコースやれよ
3Mで安い料金にするとBフレへの乗り換えが減るからやるわけないな
TikiTikiのACCA3Mで快調
半年間、NTTの回線使用料しかとられないしお奨め
IP電話が必要ならASAHIのACCA3Mがお奨め
もう二度とフレッツADSLに戻らないと心に決めました 

667 :
ADSL5Mタイプで十分だと思う香具師
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1147795689/l50

668 :
ADSLどころじゃない
はやく光にしろ

669 :
プチ切れ光には注意・・・

670 :
 

671 :
>668
エリア内ならテプコがいいんでないの?
最近新しいタイプもでたし。

672 :
誰がいいかな?と悩んだ結果・・
18歳○校生 158,45.82C/59/85 30K
18歳○校生 160,47,84C/59/86 25K
1○歳○校生 151,?,85D/58/87 30K
1○歳○校生 157,51,84/62/85 20K
19歳○学生 158,?,85F/64/86 20K
結局悩んだ挙句、ちっちゃい子ロリフェチな俺は三番目に突撃した。
これ全部、ワクワクで本当にアポ取れた子。ホントの話。
他の子断るの申し訳なかったが結果的によかった。
まじで夏川純似の人形みたいな女の子が!?
しかも制ふ○で来ちゃったもんだから自分でも騙されてるとか、もしかして美人局か!?と思ったくらい。
生まれてこんなタイプな子とエチーできたなんて偶然だろうけど本当によかった。
一度でもこんな体験してしまうとマジではまる。というか、もう完全にはまってしまった。馬鹿な俺w
http://550909.com/?f4720435

673 :
ADSL使っていること自体、恥ずかしくって人に言えないんですけど・・・・
それって、私だけ?

674 :
>673
恥ずかしいと思うほうが、恥ずかしいのです

675 :
光を入れて優越感に浸ってる様を晒すのは恥ずかしくないのか

676 :
光関連スレをチェックすると、障害が思いの外多くて驚く
1.5MのADSL程度の安定性もないのか

677 :
>>676
その障害は光特有のものなの?
1.5MのADSLでは起きない障害なの?
よく考えてみよう。

678 :
昔は月6000円位だったよな。
ISP料金別で。

679 :
少なくとも光電話の不具合は光特有だろう

680 :
>>679
比較の対象が明確ではないな。
インターネットへのアクセスラインとしての光ファイバサービスとADSLサービスの比較。
電話サービスとしての光ファイバ上の050IP電話とADSL上の050IP電話の比較。
電話サービスとしての光ファイバ上の0AB〜J番号IP電話とメタル線の0AB〜J番号固定電話の比較。
光ファイバ上の0AB〜J番号IP電話同士の比較。
メタル線の0AB〜J番号固定電話同士の比較。
光ファイバはフレッツ光だけでは無いし、IP電話はひかり電話だけでは無い。
インターネットは光ファイバで、電話はメタル線の加入電話で、という組み合わせもできる。
光ファイバに特有の問題ではなくIP電話に共通の問題、もしくはひかり電話特有の問題、という事だろうね。

681 :
光にしたけど、結局 ネットのページ表示は遅いページに関しては
光でも遅いね。
ダウンロードも結局OSとかPCのスペックがダメなら遅いなー。
あとはブラウザがIEだとやっぱ遅いし

682 :
相手のサーバ、込み具合によるからな
違法ファイル集める連中にだけ大きなメリットが有るよ。
あとは切れずに安定して使いたい香具師にw

683 :
age

684 :
今後ADSL100Mとかになろうが
損失で結局俺んち来るころには1.5Mになってる。

685 :
 

686 :
十分だな

687 :
1Mで十分ですな

688 :
よどばしで、ADSL→BフレOCNに変えて、アンケートに答えると
20000円のキャッシュバックがあるんだって。
同じ光でもBフレじゃあ、複雑なんだけど・・・・

689 :


690 :
687

691 :
--------------------------------------------------
1回目 : 271700 Byte 2.97 sec 91.36 kB/s 730 kbps
2回目 : 270601 Byte 3.00 sec 90.35 kB/s 722 kbps
3回目 : 268409 Byte 2.62 sec 102.29 kB/s 818 kbps
--------------------------------------------------
12M契約で有線で1.5M、無線で1階から3階で上記
ネット見るだけならこまらんよ

692 :
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/09/24 00:14:13
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.0km/Windows 98orMe/埼玉県
サービス/ISP:eaccess 1Mbps/nifty
サーバ1[N] 613kbps
サーバ2[S] 691kbps
下り受信速度: 690kbps(691kbps,86kByte/s)
上り送信速度: 1.0Mbps(1.04Mbps,130kByte/s)
診断コメント: eaccess 1Mbpsの下り平均速度は800kbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)
経路損失51dbだからまあこんなもんでしょう。
ブラウズとメールと2chしかやらないから、十分な速度だ。
以前加入していた光とそれほどレスポンス変わらんし。

693 :
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/09/26 23:05:41
回線種類/線路長/OS:ADSL/1.0km/Windows XP/群馬県
サービス/ISP:フレッツADSL 1.5Mbps/bb.Excite
サーバ1[N] 1.06Mbps
サーバ2[S] 1.13Mbps
下り受信速度: 1.1Mbps(1.13Mbps,141kByte/s)
上り送信速度: 520kbps(521kbps,65kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均速度は980kbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)

694 :
今日フレッツ光の工事。
5年間お世話になったフレッツ1.5Mとお別れだ。
記念に測定結果を。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/11/09 10:08:46
回線種類/線路長/OS:ADSL/0.5km/Windows 2000/宮城県
サービス/ISP:フレッツADSL 1.5Mbps/OCN
サーバ1[N] 1.13Mbps
サーバ2[S] 1.18Mbps
下り受信速度: 1.1Mbps(1.18Mbps,147kByte/s)
上り送信速度: 500kbps(505kbps,63kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均速度は980kbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
さらばADSL1.5M…(´;ω;`)ウッ

695 :
つーかよく見たら、1カ月以上カキコが無かったのか。
せっかくだからageておこう。
ガンバレADSL1.5M。まだまだお前の時代は終わらんよ。

696 :
1.5で充分ですよ
月額1980で使い放題はうめぇwwwwwww

697 :
>>696
1.5Mで充分というのにはもちろん同意するが、
1980円といえば、今なら12Mなんだよな。安くなったものだ。

698 :
まぁ今なら12Mだ。でも切れるかも、悪化、イー悪だし。
速度は糞だけど安定性なら悪口は言えない鴨、1.5Mって?

699 :
adsl最悪、切れすぎ。1.5で安定とか関係ない。
こんなんで常時接続サービスとかいうなよ。
雷で切れるわ、電話がかかってきたら切れるわ
それにネトゲやってたら切れる。
ふざけんな。《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

700 :
http://poisute.dynalias.org/imgbbs/src/1163644143568.jpg
http://poisute.dynalias.org/imgbbs/src/1163644143569.jpg

701 :
>>699
 まぁADSLは個々の環境で大幅に条件が変わるからなぁ。
最初のうちは常時接続とは言わずに、定額接続と言っていた。
切れても文句言われないように。
 漏れんちは線路長3Km以上あるが、1.5M->3M->12Mどれも超安定。
リンク速度も7M程出ているので、十分満足。
なにより、速度アップするたびに接続料金が下がったは嬉しい。
1.5Mで十分だとは思うが、12Mには、新しい技術も盛り込まれているので、
チャレンジしてみるのも良いかも。Webでの体感速度は変わらんがな。

702 :
共有ファイルやんなきゃ1.5で十分。全てにおいて。
自宅サーバでも不人気なら十分だし。ただ最近の1,5M
動画は1.5Mでは見れないかもw

703 :
>>702
たしかにつらいかも。。。
>>701
月末に乗り換えます(12M)
記念カキコ
====================
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/11/25 01:08:09
回線種類/線路長/OS:ADSL/2.5km/Windows 2000/千葉県
サービス/ISP:フレッツADSL 1.5Mbps/-
サーバ1[N] 1.18Mbps
サーバ2[S] 1.22Mbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.22Mbps,153kByte/s)
上り送信速度: 730kbps(733kbps,91kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均速度は980kbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)


704 :
>>703
まあまあというところか
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/11/30 22:37:07
回線種類/線路長/OS:ADSL/2.5km/Windows 2000/千葉県
サービス/ISP:eaccess プラス/-
サーバ1[N] 2.75Mbps
サーバ2[S] 3.07Mbps
下り受信速度: 3.0Mbps(3.07Mbps,384kByte/s)
上り送信速度: 1.0Mbps(1.03Mbps,120kByte/s)
診断コメント: eaccess プラスの下り平均速度は2.7Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から60%tile)

705 :
2ヶ月ぶりですね

706 :
やあひさぶり

707 :
1.5Mからヒカリに変えた
変えられるなら変えたほうがいいよ
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/02/02 17:14:06
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/
サービス/ISP:光プレミアム ファミリータイプ/-
サーバ1[N] 69.7Mbps
サーバ2[S] 38.2Mbps
下り受信速度: 69Mbps(69.7Mbps,8.72MByte/s)
上り送信速度: 57Mbps(57.2Mbps,7.1MByte/s)
診断コメント: 光プレミアム ファミリータイプの下り平均速度は31Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)

708 :
ADSLは電話がつながらなくなる事があるって本当?

709 :
1.5Mって専用タイプいくらかかんの?

710 :
プロバイダ料金が従量制に。固定でも追加課金が!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182572765/
1.5Mなら追加料金も発生しなくて安心だね。
マジおすすめ。

711 :
うちは40Mだが10Mのモデムを使ってる。いえば無料で100Mのモデムに変えてくれるのだが、いまのところこれで十分。

712 :
モデムはレンタルやめて自前で準備したな。
1.5M以上にする予定ないしな。
実測値1.4M以上安定して出てるから言うことないし。

713 :
あなたのマンションはヒカリが導入されたます・・・・うるさいセールス
玄関に机設置して、出入りする住民に勧誘するNTT
光にして、料金高いだけ!何も得ならん、web閲覧するだけなら2千円のADSLで十分じゃないかい。
このマンション住民は、だれも光利用者なし。キャキャハ

714 :
うちも8M契約してるけど転送速度1Mくらいまで下げないと回線切れまくる
しかも1日の半分くらいはリンクダウンしていて使えない
asahiネットだからしょーがないと割り切ってるけどねw

715 :
>>714
ACCAでモデムがFC3521RA1じゃないよね?
ttp://www.acca.ne.jp/service/adsl/modem/acca.html#adslmodem

716 :
>>715
いや全くその通りの環境ですが...まさかファームウェアがバグってるとか?

717 :
>asahiネットだからしょーがない
なくないw
しかも切れるのはasahiのせいじゃねーし

718 :
>>716
だったら高い確率でモデムがいかれてる可能性があるよ。
ACCAスレとかでも度々話題になってた。
安い12Mに乗り換えるか、交換してもらった方が良い。

719 :
>>717-718
情報ありがとー
asahi以外使ったことないし料金も安いからこんなもんだろうと思っとった
雑誌でも転送速度が8Mフルなんてほぼあり得ないみたいに書いてたし...
まぁ週1、2時間くらいしか使わんから今のままでも別に難儀しないんだけどね

720 :
おじさんageちゃうぞー

721 :
4年間使用だが1.2出て安定してたんだが最近は0.6〜7にダウンで不安定だよ
何が原因だろう?
NTT曰く回線が不安定しか言わないし、いずれ光が通りますだと

722 :
勝手に光収容されてADSLや直収が出来ない皆さん 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1166015851/

723 :
俺の住宅地、電話回線がすべて光回線へ統一されます。
すなわち、光ファイバーを設置せざるを得なくなりました。

724 :
フレッツ1.5Mから1Mに変更しました。

725 :
ほっしゅ

726 :
動画のダウンロードとかするから1.5Mとか
まぢ勘弁!
まっ、うちは光だからどーでもいいが

727 :
皆が動画DLする訳じゃないからな
とは言え普通のサイトでもイロイロと重くなってるから1.5Mじゃ流石にキツイが
メールチェックとか位にしか利用しない人なら1.5MどころかISDNで充分でしょう

728 :
ほしゅ

729 :
プロバイダーはOCNでアッカのADSL1.5Mというコースを申し込んでいると思うのですが、
何か速度が速い気がします。
アッカの1.5Mというコースが廃止されて最低速度の下限が3Mのコースとかに変更になったのでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします。

730 :
明日加入権不要タイプで開通予定なんですが、MDFの鍵はNTTが共通の鍵を持ってるんでしょうか?
管理人と連絡がつかなくて困ってます。
古いアパートなのでMDFが無いかもしれないのですが…
誰か、似たような経験をした人はいませんか?
という質問の他に、オンゲーを遊ぶには光の方がよかったですかね?

731 :
>>729
何かも糞もない。測ってからいえ。
ここで聞くよりアッカに聞け。
ゆとり世代ってのは本当にあって、バカが多い。

732 :
ほしゅ

733 :
ほしゅ

734 :
住んでる集合住宅でフレッツ光が開通したんだが
我が家のADSL1.5が1分そこらでリンク切れ乱発するようになった。
光R。RじゃなくてR。

735 :
ADSL1Mタイプで十分だと思う香具師 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1206326339/

736 :
NTT東日本ではエントリータイプという名前で、1メガバイトのサービスをやっているので、
安いので、それを利用している。アナログモデムよりずっと早いし、これで充分だとおもう。
値段も安いし。おすすめ

737 :
age

738 :
>>736
日本語としては「じっぷん」が正しいが、レッドブックの「とおふん」も間違いではない
ただ朝鮮人や関西人が良く使う「じゅっぷん」は明らかに間違い
これを使っていると日本人である事を疑われるので気を付けるように

739 :
フレッツADSL 8M
http://www.speedtest.net/result/311180672.png
イー・モバイル ホームアクセス 12M
http://www.speedtest.net/result/359111360.png
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル):1910m
伝送損失:32dB

740 :
age

741 :
十分だと思ってました

742 :
なるほど

743 :
まぁ〜何Mの契約だろうが実質1.5Mbps出てれば十分じゃないの?

744 :
3Mは絶対に必要。まぁ5Mありゃ文句ない人が多いだろうな。ダウソ技術あれば。

745 :
>>743
恐らく、youtubeくらいまでのネットブラウジングなら800kbps出れば十分な気がする。
イーモバイルとかだとpingレスポンス(RTT)遅いけど、ADSLなら結構快適。

746 :
12Mなら、キャシュバックくれるから、12Mのほうが安くつくんだよ(14ヵ月ごとに乗り換え常習者)

747 :
動画ビットレート1Mbpsが主流になりつつある現在1.5M(実効1.2Mbps)では不足

748 :
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ! んなぁこたぁ
   \ <     └───/|─────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

749 :
保守

750 :
十分です

751 :
>>46
今やメモリはギガバイト、HDDはテラバイトの時代になっちゃったよ・・・

752 :
>>751
超亀レス乙www

753 :
OCNの1.5に入ってたけど
ネトゲも十分可能だった(ROだけど)
今はなぜか3Mになってて、新規加入は出来ないらしいけど
変える気は更々無いし
ネットとネトゲ位なら1.5Mで十分だわ

754 :
firefoxで高速化すれば、ブラウザは十分なスピードだお。
1.5Mで十分だお。

755 :
ダイアルアップに比べれば1.5Mは神

756 :
1.5Mで十分

757 :
じゅうぶん

758 :
俺の芋場も1.5Mですだよwww

759 :
最初にプロバイダと契約した時、基地局との距離から8Mは無理って言われて
なるべく安くしたかったけどそういうものかと12Mで契約。それから5年、
実際の回線速度など測ったことなかった。今年プロバイダ料が
今はかなり安くなっていると聞いて他社に乗り換えた。
8Mより12Mの方がIP電話つきで安いので12Mの契約にしたのは問題ない。
しかし、初めて速度測定に興味を持ちやってみたところ、2.1〜2.5M。
体感は変わってないのでプロバイダ変更とはあまり関係ないと思うが、
12M契約で実際2Mだったのか!しかもランキングを見ると30〜50Mと桁違いの人たちが。。
でも2Mでも標準らしいし、特にストレス感じないからいいんだけど
こんなに違うのに2Mは「標準」でいいんですか?桁違いの人たちはどんだけ速いの!!

760 :
ブラウジングとかなら殆ど関係なし。体感は5M位で完全頭打ち。
ただ、今のある程度いい画質のネット動画再生なら2Mじゃ問題あることが多い。

761 :
>>760
そうなんですか。うちはたしかに720pのが限度っぽい。
1080pは意識して見たことないけど…。
そんなに高画質で見る必要はないからいっか。

762 :
1M以上 ネットトレード
2M以上 パリーグプロ野球中継
5M以上 アクトビラ

763 :
1.5Mでも十分だよね

764 :
12M で競艇ライブ見ながら投票してるけど・・・完璧映像ですから
 速度=下り4M

765 :
普通画質のyoutubeなら、実行速度500kbpsでもおkな気がする

766 :
実効速度

767 :
HD動画だと3Mはほしい所・・・

768 :
安定性は当然として契約速度より実効速度が大切
1M以上 ネットトレード
2M以上 パリーグプロ野球中継
3M以上 HD録画
5M以上 アクトビラ


769 :
ADSLは貧乏人の為に用意されてるものだよ
金が無い奴が光とか贅沢をしてどうする

770 :
>>769
光は金融資産5億円以上持つ富裕層のみ加入資格があるぐらいで十分かもしれないね。
現状、光に金を使うよりADSLにして冷蔵庫を600リットル大のものを使ったほうが省エネでいい。

771 :
なぜ600リットル限定???

772 :
>>771
一番省エネ性能が高く、ハイクオリティだからw

773 :
光・・・ゲームやエロ動画を見るからだろう
そんなの見ないからADSLー12M−¥1,480円で十分満足してます

774 :
>>773
フレッツ以外の選択肢がある地域はいいなー

775 :
>>773
ゲームとエロ動画は実行速度でどれぐらいが必要?

776 :
>>775
エロ動画は1M以上が望ましい
高画質のエロ動画なら2M以上が望ましい
ただし相手サイトの送信速度が500K以下の場合も結構有るので
いくら高速回線を引いていても遅い物は遅いですはいw

777 :
1.5M→(なぜかモデム交換)→光
ってのが俺だけど、モデム交換だけで安定が全然違った。
NTTからのレンタルだけど、モデムに依存するところも大きい?

778 :
モデムは5年もたつと結構調子が悪くなったりする
24時間電源入れっぱなしだから負荷がかかるし、雷のときとかのサージ電流に弱いっぽい
たまに電源を切って休ませたり、雷ガードで保護すると多少は寿命が違うかも

779 :
>>770
さすが貧乏人の発想は凄まじいほど哀れだな
お前の場合はADSLすらやめてホームレスになったほうが省エネになるぞ

780 :
短絡的な香具師がいるねw
最近はホームレスが一斉に生活保護を求めているから、ホームレスが増えると税金があがるんだよね
もっと社会のことを勉強しようねw

781 :
最近では、貧乏人はやがてADSLからホームレスになり生活保護を要求し却下されて自Rる流れみたいだな

782 :
光が全国で利用できるわけではないよ
それに光が必要なのは大容量動画厨だけでそ

783 :
>>779
大きな冷蔵庫に代えるといろいろ商品をまとめ購入して保存しておけるから
食費も安く上がるし、外食も減るからいい。でもADSLから光にしても全くメリットがない。

784 :
>>783
うーん、俺の家も含めて一戸建てで光を引いている家庭の冷蔵庫とか節約以前にデカクないと家族で使えないと思う。
それにLAN共有で家族で使う場合もADSLじゃどうにもならないなあ。
まぁ貧乏だったり独り者、もしくはインターネットを必要としない職場ならADSLみたいなゴミ回線で節約してなんとか生きていくという生き方も否定はしないよ。


785 :
光にしたい派と冷蔵庫を買いたい派のバトルスレ?

786 :
家庭内LANで、光回線じゃなきゃ無理って、どれだけ家族中でダウンロードしまくってんだかw

787 :
>>784
ダウンロード?
その発想はなかったな
より快適に家族で使う為に光にしてるよ
やっぱり、光の方がキビキビしてるし便利

788 :
アンカーミスった
>>786

789 :
>>787
いや、うちでは会社でのやりとりや、家族や友達とのファイル共有などでDLは使うよ。
その点でいってもADSLという貧乏人用の回線では使い物にならなくてね。
まぁ、より快適にネット環境を家族に使ってほしいってのは同じかな。

790 :
貧乏人はインターネットなどする暇があったらハロワいけやw

791 :
100Mbpsのスピードも使ったけど、ホームページの閲覧はADSLと体感変わらないじゃんw
違いは大容量ファイルのダウンロードスピードだけw
宣伝で洗脳されてかわいそうにw
光だけしか自慢できるものがないんだねwww

792 :
自慢というか、光は使う人間によっては便利だよって事。
先にも述べているように貧乏人には必要のないものであるが、必要な人にすでに必要な生活回線であるということかな。
冷蔵庫を例に出してた人がいたけども、彼が節約の為にデカイ冷蔵庫を購入したいという考えに対して
俺は実際に家族の食料を保存するためにデカイ冷蔵庫を必要としかつ購入済み、という目的の違いとしか言いようが無いな。
要するに、俺には光という回線が必要であって、節約冷蔵庫くんには必要でない、それだけのことだろう。

793 :
光業者の営業電話なみw

794 :
あー、はいはい。
ADSLとたいして変わらない光回線をがむばってくださいw

795 :
どうやらADSLは年収の低さを示すバロメーターになっているみたいだなw
ホームレス回線w

796 :
実際にはサーバー側の速度が遅いから、光にしてもADSLにしてもほとんど変わらない
OS並みのファイルをダウンロードしない限り、ADSLでまったく問題ない
光を無理にすすめる光厨の意味がわからないw

797 :
冷蔵庫を例にした貧乏を証明する見当違いでバカ丸出しの反論をしてきた奴以外、まともな反論がないな。
まぁこの反論も決してまともではなかったけども、貧乏人の生活苦がよく現れていて実に興味深いものではあったな。
そういう意味ではADSL回線を使う人間が、ホームレスの一歩手前にいるという事が分かって多少有意義ではあったかな?

798 :
ノルマのある光業者が、なんとかイメージアップしようとしたけど、ますます光とADSLの違いがないことがよくわかりましたw

799 :
俺が光業者だったとしても貧乏人に光を勧めたりしないよー。だってお金払えない乞食同然のゴミに光以前にADSLを勧める事すら危険だと思う。
てか、それよりもハロワ勧めるよw

800 :
>>794
君の家族がサルみたいにネットをやっているっていうのは分かった。サルも光を使う時代なんだなw 
光回線を使っている家庭のほうがADSLより多い時代に何自慢しているんだ。アフォらしい。
家の中にはLANを引いているけど、見たいコンテンツもないのに光は不要。ADSLで必要十分。

801 :
光業者も光へ移行させたくて大変だねw

802 :
>>800
論破された怒りでアンカーミスってるみたいだけど、とりあえず真っ赤な顔と震える指を落ち着けよう。
君の場合は、光やADSL云々よりも
節約の為にデカイ冷蔵庫買うとかいってる極貧で哀れな生活環境から抜け出す為に、まずちゃんとした職を見つけることだね。
そして、養う家族ができた時、必要なものを揃えられるような余裕を持つことが重要だよ。
わかったかい?

803 :
大量ダウンロードを必要としないのに光をすすめる光厨ってすごいw

804 :
でかい冷蔵庫がステータスだと思ってる光厨っていつの時代の人?
ロハスとか産業構造の転換とかぜんぜん無縁の人なんだろうな

805 :
外食も出来ない乞食冷蔵庫哀れw
論破されて顔真っ赤w

806 :
>>804
冷蔵庫云々言い出したのはID:wny+gxG2で、それを俺が馬鹿にしてるだけ。
レスの前後も読めない低脳貧乏人は黙ってた方が身のためだよw

807 :
外食でいばってるしw
どれだけ底辺なんだよw
意味わからないw

808 :
>>806
あんたの奥さん冷蔵庫はちっぽけなの使っていて光で金を無駄にしていると思わないタイプなのか。
ご主人さんと同じ脳天気ぶりでよかったね( ´,_ゝ`)プッ

809 :
光が必要なダウンロード厨なら、光を使えばいいんだし、普通の使い方でいいならADSLにする
それだけw

810 :
>>808
光で無駄?
いや、仕事で会社とデータのやりとりするし必要。
家族や友人との間でも快適に使いたい欲し、そういう意味でも必要。
そして、貧乏人の君には不必要。
これだけのことっしょ。
てかなんでそんな怒り爆発してんの。

811 :
訂正>>使いたいし

812 :
会社の場合は、経費で落ちるしいいんじゃないの?
家庭用ならホームページを見るのはADSLと体感は変わらないw
家庭用も光で大量ダウンロードがんばってねw

813 :
>>810
光でやり取りしないとできないようなデータ量をやり取りしている訳ないだろw
世の中には必要十分品質っていうのがあるんだよ。
君みたいな光信者がいるおかげでADSLはそれこそ無料みたいな料金で使えるのには感謝しているけどw

814 :
快適って普通のホームページを見るのにそんなに違いはないよ?
光の利点は大容量ファイルのやりとりだけだし、それが必要ないのに光にする必要ないじゃん

815 :
>>813
ADSLが必要十分品質という認識している人間は俺の会社ではいないな。
それに、回線速度は技術の進歩、発想によってどんどん速度は増しているし、ADSLなどはその最も底辺の部分でしか無い。
光回線、あるいはそれ以上の回線が開発・普及することによって、
web以外にもデーター転送におけるあらゆるサービスの質が向上していくことは誰が考えても分かること。
無論、馬鹿ゆえに極貧に落ちた君の頭脳では理解出来るわけもないが。

816 :
>>813
だからさ、節約の為に冷蔵庫買う貧乏人と
必要なものを快適に使う為に物を買える人間とでは世界が違うっての
そんな貧乏人に世の中を語られても困るよw

817 :
開発者が光を使いたくなるようなコンテンツを考えればいいじゃん
映画だけだとつまらないんだけどw
別に一生絶対に導入しないと言ってる訳じゃないし必要になれば導入するよ
業者はノルマ大変そうだけど、がんばってねw

818 :
>>815
回線速度が速くなっても、それを生かす会社やなにより見たいコンテンツがないっていうのが大きいね。
我が家の1Gの家庭内LANが寂しいって泣いているよ。
>>816
大容量の冷蔵庫も持っていない貧乏人が何言っているんだ光とかに無駄金使っているから金がたまらないんだよw

819 :
省エネだと太陽光発電も必要
業者さん、ADSL並みの太陽光発電も販売してよw

820 :
>>818
なんか君、言ってることが支離滅裂になってきたな。
俺にさんざん小突かれてた怒りで冷静な思考回路を失っているのはわかるが、
ちょっと早く発作が出過ぎ。

821 :
優先順位
冷蔵庫>食器洗い機>海外旅行>>>>>>>>>>>>>光w

822 :
>>820
言えてるなw
節約の為に冷蔵庫買いたいとか言ってる馬鹿が、自分で無駄だと言い続けてきた1Gの家庭内LAN設置だとよw
言ってることとやってることがコロコロ変わるキチガイ分裂病の典型だよな
悔しさが文面から伝わってくる上に、簡単に嘘と見抜かれるとすら考えられもしないんだろうなw
馬鹿すぎてw

823 :
自動的にケーブルが1G対応だったんでそ
問題ないじゃん
10base-Tを探す方が大変だよ

824 :
>>822
見たいコンテンツもないのに光にするメリットがないってだけなんだがw
無駄な金払うなら他のもっと実用的な所に金を回すw

825 :
優先順位
ケーキ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>光

826 :
確かに貧乏人はADSLで十分
そもそも貧乏人は自宅に光など引けないからな
その分、生活費に回した方がいいぜ
自分はADSLには戻れんけど

827 :
大量ダウンロードしないから、やっぱり光いらねw

828 :
優先順位をつけるとすれば、自分的には質の問題かな
家電にしても旅行にしても、高いお金をかけてもいいから質で楽しみたい
もちろん、安くて良いものならそれで歓迎
自分にとって光は高いうちに入らないし、大は小を兼ねるという意味でも光の方が体感で快適
でも、ここを見てるとホームレス予備軍にとってはその差額さえ死活問題なんだろうなあと実感

829 :
光しか頼るものがないって大変だなー

830 :
光にこだわる死活問題な業者スレはここですか?

831 :
>>828
うちの近くだとそこらじゅうで光の工事してて考え中
ADSLだと電話掛かってくると切れたりうっとおしいんだけどそこらへんどう?

832 :
>>831
ここの人たちのように職がなかったりホームレス寸前の生活苦でなく普通の生活してるならいいんじゃない?
速度も回線も安定してるよ

833 :
ポマエら
忘れ去られてたスレでなに議論してんの?

834 :
光業者の粘着度試験w

835 :
今日は冷蔵庫を金庫替わりに購入しようとしてる頭の悪い貧乏人をちょっと小突いてやったら、同じような貧乏人がワラワラ出てきて笑えたよ
あと一つ、業者もお前らみたいな真性の貧乏人は相手にしないと思うよー
てか、そんなことも分からない馬鹿だから乞食寸前までいくんだよw

836 :
>>835
でおまえは自慢しているけど何使っているのよ?

837 :
大量ダウンロードが命の光厨必死杉ww

838 :
100Mでも体感に違いがなかったから、ADSLを使ってるだけなのに、光厨はどうして必死なの?

839 :
>>836
さっきからID変えて必死に俺に絡んでるけど、自慢の意味が分からんかったからスルーしてたよ
俺、なんか自慢してるか?
ただ、普通の生活の中で、必要なものを吟味して買う使うといっているだけだが?
てか、あまりの貧乏ゆえに本来の冷蔵庫の保存目的を忘れ金庫替わりにしようとしてる馬鹿を笑ってやっただけよー
反応が面白かったんでついからかって遊んじまったわ

840 :
貧乏人のひがみと、命がけの節約、笑えるよねw

841 :
車に興味がない人にも、車を買わないのは異常とかいいそうな厨房がいるなw
大量ダウンロードが必要ないのに、光を使う必要ないじゃんw
よっぽどノルマがあるんだろうね

842 :
光業者乙としかいいようがない

843 :
ホームレス寸前の貧乏人は言う事までバカの一つ覚え、まるで猿をみてるようで笑えるw

844 :
ダウンロード猿にしか見えないw

845 :
金持ちの貧乏人叩きか
民主になってからこういう風景が増えたな

846 :
金持ちけんかせずと言う諺を知らないの?
光厨は光だけが自慢なんだよ

847 :
現実じゃあ、富裕層と奴隷層の争いはいつの時代でもあった
みすぼらしい子供はイジメられるように、それは大人も同じようだ
良いものを吟味して使うとか言ってることは正しいが、必死で生活してる人をばかにするのはよくない
そういう世の中なんだから

848 :
光厨はノルマでストレスだらけなので、光以外は認めないだけw

849 :
>>847
富裕というほどじゃない、普通。
とりあえず二流大学卒で28歳だが、年収も500万いかないし子供は二人。
でも貧乏人は馬鹿にされて然るべき存在、日本のガンだからね。

850 :
話の流れがよく見えんけど…

851 :
たしかにそれだと光だけが自慢だねw

852 :
ああ、お前が言ってた自慢ってのは光回線を引いてるのが自慢ってことか、俺はてっきり冷蔵庫かと思ってたよw
正直、そんな月々の携帯代程度のものを自慢してもしゃーない
唯一自慢できるのは年収かなー

853 :
貧乏ニート猿の唯一の自慢がADSLだけなのが悲しいw

854 :
なんで、冷蔵庫が自慢って昭和初期の人ですか?w
てか、家電程度でなんで自慢とか思いつくの?

855 :
大型冷蔵庫くらいどこでもあるでしょ?
買い換えると消費電力的に省エネになるけど。
なんか、感覚が日本人と違うんだけどなんで?

856 :
>>854
ほんと馬鹿だなー
一般回線光程度の金額のを自慢する奴がどこにいるんだよ
そんなものを自慢と捉えるのは無職で金無しのお前くらいのもんだぞ
そもそも、冷蔵・冷凍設備なんてものは、高いものなら何千万とするんだよ
そっちの方を自慢する方がまだ分かるだろ、世間知らずにも程があるぞ貧乏人

857 :
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   ウリが使ってる光以外は認めないニダw
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人

858 :
はい、論破されてチョンAA貼付け、まいどのパターンですw
てか、チョンと光が結びつける短絡的思考は、社会で通用しないニートの証w
日本の光はチョンが引いてるんすかね?wはい、反論どうぞw

859 :
開発者と設備施行者と営業業者を結びつける短絡的な発想
光でもいろいろなフェーズがあるのも知らないしw
ノルマも大変だけど、引いているとか短絡しすぎwww

860 :
あとは、また例の馬鹿の一つ覚え、猿のRーショウかな?
てか、このなんどもID変えてくる子は頭悪すぎてつまんない
もっとましなのいねえの?

861 :
光が必要ないのに意味不明w
よっぽど、ダウンロードが命なんだねwww

862 :
モバイル系におされて、業者が大変なのも分かるけどさwww

863 :
非モバイル系はお役人仕事でコストがかかりすぎなんじゃないの?
もっと業務をみなおした方がいいよ

864 :
>>859
相当頭悪いみたいだから君自身がID変えながら俺に対して問題提起してきたポイントを整理してあげるね。
まず、
@君が俺に光を自慢していると言ったことに対して、俺が某水産業者に投資している冷凍設備の事例を出して
 それに比べれば、光回線など自慢にもならないと論破
A君が論破されて怒り狂った挙句、光回線をダシに俺をチョン認定したことに対して、日本の光設備はチョン主導ではないということで論破
問題は整理できたかい?オバカさん

865 :
ADSL猿爆死w

866 :
あのさ、光を作る人と売る人同じ?
設備を作る人と営業は同じ?
それで論破って何?

867 :
光が必要ないといっても、営業うざって感じwww
爆死とか願望しかレスできないしw
すごい短絡的だねwww

868 :
>>866
何いってんの?
俺はお前らと同じただの回線の契約者
そんなものは自慢にもなんにもならないっていってんの?
いきなり光だけが自慢とか、貧乏人レベル的発想でいいだしたのはお前w
そんな月5000程度のもんより、投資してる設備の方がよっぽど俺にとっては価値があるわ

869 :
なにびびってんのかわからんが、いちいちID変えてくるなよw

870 :
光が思ったほど増えないからってあせらなくていいよw

871 :
たまたま冷凍庫に投資しててよかったねw
すごいねw
食料危機でも想定してるの?

872 :
>>870
回線自体は増えてるようだけど、詳しいことはしらんなー
お前の場合は光やADSL云々より、その語彙力皆無でヘドロのように使い物にならない臭そうな脳みそをなんとかしないと
一生貧乏ニートのままだと思うぞ

873 :
>>871
マグロ関係ってのは相場の意味合いが強く、冷凍関連に投資してる奴は多いよ
てかどんだけ世間しらずの馬鹿なんだw

874 :
語彙力があるのが分からないんだけど、もっと語彙力を見せてほしいw
ちっともわからないw

875 :
食品系だとまず穀物系でそ?
マグロマニア?

876 :
そりゃそうだろ、お前の場合どんな優しい言葉を使っても一般常識すらないから素っ頓狂なゴミレスしかかってこないからつまらん
まあただ、自分には分からないと馬鹿さ加減を理解しているだけでも救いがあるってとこかな

877 :
なんで、マグロマニアが光の普及に熱心なの?

878 :
語彙力のあるところが本当にさっぱりわからないwww
一度も使ってないじゃんw

879 :
マグロ関係の相場、そして冷凍と言われてピンとこないどころか穀物か
ちょっと聞きたいんだけど中学出てる?

880 :
普通に中学出てないでしょ
正真正銘の池沼と思われる
てか、お前に馬鹿にされすぎて怒りでどうにもならなくなってるんでないの
ID変えまくりで必死なのが良い証拠

881 :
いや、実際怒らせて遊んでるからいいよw
このID変えまくりのおっさんが怒りで体調崩してくれると成功かな

882 :
どうりで言葉に呪いが掛かってると感じてた。。アンタ密教とかやってたでしょ、この人交通事故で死ぬかもよ

883 :

   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇     邪気退散
    彡 O(,,゚Д゚) /      DIN DIN DIN DIN DIN
       (  P `O       DIN DIN DIN DIN DIN
      /彡#_|ミ\  

884 :
光が高いとか…世間知らずもいいとこだな。1万もしないじゃねーかw
昔専用線の頃は月80-30万はしてたぞ。個人で使う人は殆どいなかったが。
それ位払って金持ち、貧乏言えよ。たかが1万ぽっちで頭湧いてるのか?

885 :
そんなこたーどーでもいーから
オレ様に安い1.5MのADSLを教えてくれよ

886 :
>>884
DSLが実効速度が3M以上出れば、通常のWEBは十分なんだけどね。
さすがに、今となっては1.5Mは不満までは行かなくても、ちょっと辛い。
アナログ回線3本休止して、光+ひかり電話(ダブルチャネル、マイナンバーで合計3番号)
なんて条件なら、DSLより光が安いのと、距離が距離で実質速度が1M未満だったので、
当方は、光にしたけど…
ひかり電話アダプタはアナログ2個なので、1つが業務用、も1つが自宅+FAX
(モデムダイヤルインで2番号)で運用している罠。
まあ、FAXの使用頻度が少ないからこそ出来る形なんだけどね…
1.5Mスレ違いスマソ…

887 :
youtubeでもサーバーの負荷を調整するために、大半は立ち上がり以外は500Kbps〜1Mbpsの転送速度になるみたいだから
1.5Mプランでも実質1Mbps以上出ていれば、youtubeで遅いと感じたことはないな
iTuneとかダウンロード系は、一瞬でダウンロードが終わらないからちょっと遅く感じるけど、ホームページやyoutubeを見る
だけなら、1.5Mでほとんど困らない

888 :
888げっと〜♪

889 :
ホームページを見るだけなら、1.5Mでも十分

890 :
4480円で上下実測70M超える回線+固定電話の環境使えるようになったらADSL馬鹿らしくてもう戻れない
Web見るぶんには1M超えてれば相手のサイトの重さPINGの方が重要じゃね

891 :
>>890
ADSLってキャッシュバックで実質無料で使えるだろうw

892 :
キャッシュバックあるのはADSLだけじゃないけどな
そもそも一度利用した所は再度契約してもCB対象ならんし

893 :
HD高画質動画1080を見るには3Mでもキツイよな・・・

894 :
ヤフーの8メガで速度は3メガくらい出てるけど
動画がキツイ
速度より安定してない感じ

895 :
スピードテストで USEんの回線速度測定が4mbpmだったのですが
これは普通ですかね?
ヤフーの50Mなんですが もしくはこれだけでてれば十分でしょうか?

896 :
奇遇だな
俺も50Mの契約で4Mしか来ないよ
先月は7Mも来ていたのにスピードダウンをしている・・・

897 :
仲間ですねー
4mしかってことは やはり平均より下なんですねぇ
といってもどうにもならないんですがー
光にするしかないかぁ…

898 :
光は規制が多いと聞く

899 :
はした金で引ける光回線(笑)引く事がセレブの証とか考える糞馬鹿が
現実に存在するようだし、必死にP2Pやって`ンでも弄っってんだろw
規制する罠ぁ。「帯域使い切らなきゃ損」とか考える世間知らずの馬鹿だし。
北朝鮮強制労働死刑囚レベルの世間知らずが2chに居るw

900 :
ぷららの1.5M使ってるけど中継基地800Mだから
下りで1.0Mこれって普通?

901 :
リンク速度はフルリンク?
転送速度はサイトによって違うから、1km以内ならサイトによってもっと出てるかも。

902 :
1Mでも十分

903 :
>>900
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4280m
○伝送損失 37dB
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2010/06/21 11:58:28
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows 98orMe/千葉県
サービス/ISP:Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 993kbps
サーバ2[S] 1.11Mbps
下り受信速度: 1.1Mbps(1.11Mbps,139kByte/s)
上り送信速度: 490kbps(499kbps,62kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 12Mbpsの下り平均速度は3.0Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)

904 :
ジェイコムの12Mの人いる?どんな感じか教えれ

905 :
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eAccess ADSLプラス(12Mbps)
線路距離長:670m 伝送損失:11dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:9.884Mbps (1.235MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:1.083Mbps (135.3kByte/sec) 測定品質:96.2
測定者ホスト:**.***.**.***.er.eaccess.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/6/24(Thu) 3:04
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

906 :
さすがに12Mにした

907 :
1ヶ月ぶりぐらいにリンク切れただけなのにノイズマージン上げられてリンク速度落とされた。

908 :
8年間ずっと8Mだと思ってて、明細書みたら1.5Mでワロタw
1.5Mでもyoutube難なく見られるし何も問題ないわ

909 :
それ低解像度で見てるだけだろ
最近は720P 1080Pの動画増えてて6Mないときつい

910 :
未だにこのスレ残ってる・・・
8年前の事情だよな

911 :
1.5Mじゃきついわ 5Mは欲しい

912 :
1080Pでも余裕だぞ
糞PCじゃ無理だけど

913 :
300MHzの糞PCなので1.5Mだと厳しい
普通はyoutubeは1.5Mでも余裕だと思う

914 :
贅沢な奴らだ

915 :
家電量販店に言われるまま50Mにしました
損失は60ぐらいだそうです
店員「だめなら光にしますかw」
俺「そっすねw」
どうしたらいいでしょうか?

916 :
>>915
60くらいなら多分繋がるぞ。
1Mくらいしかでないけど。
昔住んでたところで損失75で300Kくらいで繋がったことあるわ。

917 :
エントリー1Mコースです、上りはフルリンク、遅いけど慣れた

損失57dB
ADSL回線状態 通信中(上り 512kbps 下り 896kbps)
G.lite Annex C(上り 13dB 下り 4dB)
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.1
測定時刻 2010/12/10 08:35:35
回線種類/線路長/OS:ADSL/6.0km/Windows Vista/群馬県
サービス/ISP:フレッツADSL 1.5Mbps/bb.Excite          ←(1Mの選択が無かった)
サーバ1[N] 689kbps
サーバ2[S] 701kbps
下り受信速度: 700kbps(701kbps,87kByte/s)
上り送信速度: 610kbps(611kbps,76kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均速度は860kbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から50%tile)

918 :
西にもエントリーコースがほしい

919 :
1.5M早杉
1Mで十分

920 :
OSやソフトウェアの試用版や無料版のISOイメージ落とすのに7.2Mでも半日〜1日以上かかるのに(ブツブツ途切れてIrvineが必要になるほど)…。。。
47〜50Mクラスでやっと2時間ぐらい。
UbuntuのCDイメージを試しに1.5Mで落としてみるが良い。

921 :
ubuntuのイメージて何GB?

922 :
Ubuntu Desktop 日本語 Remix CDイメージなら684MBほどじゃないの?
ADSL1.5Mで局から4キロ以上離れているところだけど半日もかからないと思う。

923 :
セフセフ

924 :
ADSL解約して、上限300kbpsの日本通信SIM入れたスマホのテザリングで運用してみた。
結論として、俺の使い方だとそれでも充分だった。

925 :
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \

926 :
シコってる場合じゃねぇ

927 :
age

928 :
39Mプラン
リンク速度 34848kbps
どや 上り1Mのプランなのがつらいな

929 :
ea

930 :
1.5Mじゃ不十分や!!
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:eAccess 39Mbps
プロバイダ:GMO とくとくBB
線路距離長:670m 伝送損失:11dB
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:28.01Mbps (3.502MByte/sec) 測定品質:97.5 接続数:2
上り回線
 速度:1.043Mbps (130.4kByte/sec) 測定品質:90.6 接続数:2
測定者ホスト:***.***.***.**.eo.eaccess.ne.jp
測定時刻:2012/3/2(Fri) 4:54
==================================================================

931 :
test

932 :
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R 
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R

933 :
ho

934 :
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/10/21 11:30:14
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.0km/Windows XP/茨城県
サービス/ISP:フレッツADSL 1.5Mbps/biglobe
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 1.10Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 1.06Mbps
下り受信速度: 1.1Mbps(1.10Mbps,137kByte/s)
上り送信速度: 440kbps(446kbps,55kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均速度は860kbpsなので、
あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)
今日、光回線に乗り換えます(´・_・`)

935 :2012/10/22
ADSLなんかのアナログは、遅い方が安定してんだろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【非常識過ぎ】Yahoo!BB & NTT【光勧誘電話】 (777)
hi-hoの話をしよう(第15話) (507)
AOLジャパン総合スレッド 13【aol.jp】 (790)
公団住宅の老人のせいで光にできない (662)
アレスネットってどうよ? (450)
Yahoo! BBで急に速度が低下した人集まれ!8kbps (245)
--log9.info------------------
【古賀涼子】中西哲生のクロノス4【高橋万里恵】 (526)
ZIP-FM Part30 K-POPは衰退しました (628)
荒川強啓 デイ・キャッチ! 32 (310)
【JOYF】IBS茨城放送Part10【JOYL】 (762)
【あなモニ】あなたへモーニングコール【あなル】 (811)
久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポン0(ZERO) 2 (332)
FM愛媛 joeu-fm (549)
【FM】K-MIX【静岡】 (700)
【JOWF】 STVラジオ その11 【1440kHz】 (737)
【MBS】こんちわコンちゃんお昼ですょ 103d目 (730)
【IBC】岩手県ラジオ放送総合スレ Part9【FMI】 (285)
radiko ラジコ Part19 (518)
【長野1098】SBCラジオ信越放送 part21【松本864】 (522)
爆笑問題の日曜サンデー ■Part22 (373)
テレフォン人生相談113 (522)
【TBS】赤江珠緒 たまむすび 14【アンチ禁止】 (895)
--log55.com------------------
【キラッとプリ☆チャン】萌黄えも超えもい大木かわいい:13
【中二病でも恋がしたい】丹生谷森夏はでいなばよって☆マサリモ可愛い37
【咲-Saki-】須賀京太郎カプ総合スレ128
【レヴュースタァライト】露崎まひるはしまっていこう!可愛い8
【キラッとプリ☆チャン】桃山みらいは太陽のかくれんぼかわいい 29
【ヒーリングっど プリキュア】沢泉ちゆ/キュアフォンテーヌ 3
【アイカツ!】大空あかりちゃんはスターライトクイーンかわいい 17
【天気の子】天野陽菜は今から晴れるよ可愛い 27祈り目