1read 100read
2012年09月人生相談121: 【吃音、どもりの人のためのスレ】助けてが届かない (508) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
仕事に行きたくないよ。。。★2 (528)
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 45 (267)
毒親というほど酷くはないが何かイビツな親子関係4 (433)
ブラック企業が多すぎて就職するのが怖いPart2 (479)
毒親というほど酷くはないが何かイビツな親子関係4 (433)
人を殺してもいいじゃん!弱肉強食なんだし (676)

【吃音、どもりの人のためのスレ】助けてが届かない


1 :2010/03/31 〜 最終レス :2012/10/30
吃音、どもりの人は、心に深い傷を負っています。
僕もその一人です。


2 :
僕は三歳〜四歳の頃から吃音になったと親から聞いています
いまでも吃音は続いています
相当つらいです・・・
話したいことの頭の文字が、ノドでつっかえてでてきません・・・
僕は剣道を習っています
今そのなかの最高学年で上から二番目の地位にいます
ですが、この前、一番上の、いわゆる主将が風邪で休みました
その日は僕が仕切ることになったのですが、つっかえてばかりで仲間から、笑われ、先生から怒られました
僕は僕なりに一生懸命やっていたのに笑われました
そして怒られました
もう嫌になり、主将が休む日は、僕も一緒に親に無断で休むようになりました
親にも怒られます
逃げてばかりいるなと
でも、あの日がトラウマになってしまいました
また笑われるから行きたくないと・・・
僕も逃げてばっかりは嫌なのですが、つっかえて笑われることはもっと嫌です
つっかえない方法というか、つっかえなくなる訓練を知っている方はいませんでしょうか?

3 :
wikiの抜粋ね。長いからいくつかに分けるけど、気が向いたら読んで。
心構え - 人をのむ(少し位のことで動じないほど強く図々しくなる)。
吃音の人には恥ずかしがり屋で見栄っ張りな人が多いとされる。身体が恐れていると、
前かがみになり、腹部の力は抜けてしまう。胸を張り、下を向かず前を見て、相手の目を見るようにする。
目を見ることに抵抗がある人は、目と目の間の眉間を見るようにするといい。
劣等感を振り払い自己評価を高められるようにする(近年、このような一種の心理療法的な治療は、
一部の吃音を除いては無効との見解も出てきている)。多勢の前で話すときは、
一人一人のネクタイを見て気持ちが落ち着いてから話し始めるといい。そして、勇気のいることだが、
心許せる友人に吃音で上がってしまったり、電話に出るのが怖いなどの悩みを打ち明けてみよう。
悩んでいるのは独り相撲だと気がつくであろう。

4 :
1.呼吸練習 - 胸式呼吸から腹式呼吸(丹田呼吸)に切り替える。
吃音者は呼吸が浅いといわれる。下腹部には、常に、無自覚な時や、睡眠時でも力が入っているようにする。
(近年、丹田呼吸法そのものは交感神経系の緊張を解し副交感神経系を優位にさせ、
全身および精神の緊張の緩和が起こり吃音寛解に効果的であるとして見直す声がある。
一方、下腹部に力を入れたままの複式呼吸をしながらの矯正訓練はある種の吃音の様態にのみ効果があり、
胸式呼吸を基本とし、吃音の、ある場面で部分的に複式呼吸を取り入れた治療がある種の吃音には有効との見解も出てきている)。
第一呼吸:姿勢を正しくし、鼻から息を吸い(2,3秒)、下腹に力を入れ10秒以上口から吐く。これを5分くらいやる。
第二呼吸:鼻から息を吸い、「えーい!」と大きな声で気合をかけながら、下腹に力を入れて息を止める。
       最初は5秒(息を止める時間)を10回、10秒を10回、15秒を2回くらいやる。いつでも暇があったらやり、
       意識しなくても下腹に力が入るまでやる。
第三呼吸(人に呑まれない呼吸法):肩の力を抜き下腹に力を入れ正面を見る。鼻から息を吸い、
      下腹に軽く力を入れながら鼻から息を吐き、悠然と構える。5分くらいやったら目を閉じ、
       次のような事を言って自己暗示にかける。「例:必ず吃音を治す。吃音は恥ずかしいものではない。
       相手は何とも思っていない。どんな時も落ち着いてゆっくり話す……など」。この他、自分の願い、
       望みを何でも言ってみる。

5 :
2.ストレッチなど柔軟体操をおこなう。
吃音者は身体や筋肉が一般的に硬いといわれているので、柔軟体操を行う。

3.発音・朗読練習 - ゆっくり話す。
息を吸い、下腹部に力を入れ続け(その際、大声で「えいっ!」とかけ声をかえるといい)、
ゆっくり息を吐きながら第一語を長く引き伸ばし(第二語まで伸ばせばもっと良い)て話す。
第三語以降も長く伸ばし、全体的にゆっくり過ぎるほどゆっくり話す。
例:「私は、音楽が好きです。私の母も音楽が好きです。」 →
   「(息を吸い、えいっ!と下腹部に力を入れ、息をフ〜っとゆっくり吐きながら)フ→ わ〜た〜し〜は(ブレス。リピート)
   お〜ん〜が〜く〜が(ブレス。リピート)す〜き〜で〜す(ブレス。リピート)
   わ〜た〜し〜の(ブレス。リピート)は〜は〜も(ブレス。リピート)お〜ん〜が〜く〜が(ブレス。リピート)す〜き〜で〜す」
上記の様な発音・声練習を、50音や本をテキストに毎日数十分繰り返す(句読点などをブレスの目安にするといい)。
@発音練習(例:さ〜かな、り〜んご等)、A朗読練習(例:す〜ぎたるは な〜お お〜よばざるが ご〜とし)、
B会話練習(例:あ〜なたの な〜まえは な〜んですか? 注:朗読のようにならないこと)、
C長文練習、D短音練習(例:五十音,あ〜いう、い〜うえ、う〜えお、え〜おあ、お〜あい)、
E電話や挨拶など実地練習の順番で練習を繰り返す。電話練習は最初は録音機器にとりながら練習する。
早口であることが分るので、ゆっくり話せるようになるまで録音機器を使う。途中で止めない事が大事である。
日常会話でも、上記のような呼吸・発声練習の基本を踏まえて話すようにする。
その際、下腹部に意識しなくても常に力が入っているようにしなければならない。
傍から聞いたらおかしな喋り方と映るかもしれない。だが、吃音が出てしどろもどろになることに比べたら遥かに良いだろう。

6 :
吃音のウィキペディアはデタラメ。
下腹部の力は抜かなきゃいけないのが発声や腹式呼吸の基本!
誰でも編集できるみたいだし信じない方がいい。
ウィキペディアを編集するときはせめて誰の意見なのか明記しておくべきだよ。
なんか真の正論みたいな書き方でこれが正しいみたいに書いてあるのが問題だよ。
あとゆっくりしゃべる練習だけしてもあまり意味がない。
いろんな速度で音読した方が練習になる。

7 :
ありがとうございます!

8 :
評論家の岡崎久彦はキャリアとして外務省に入った時、局長の訓示で「これからは自分のことは考えなくていい、国の事だけ考えていればいい」これを聞いて瞬時に吃音が治ったと述べている。鼻持ちならないエリート意識がどもりを治すか…。

9 :
小学校五年の一学期級長に選ばれた。起立礼の号令をどもった。毎回どもった。あの敗北感は忘れられない。

10 :
緊張せずに!とか言われてもこっちには相当なハンデ背負ってるから無理だよな・・・

11 :
>>8
昔のビートたけしのギャグを思い出してしまった。
 Q. 頭痛を治すにはどうすればいいですか?
 A. 目玉に釘を打ってはいかがでしょうか?
   目玉の痛さで頭痛を忘れますよ
というもの。
パRで2万円負けた後悔も、失業でもした瞬間に吹き飛ぶしな。
あと、戦争中は精神異常者や犯罪者の発生が少ないとかいう話もあるな。
一説では、非常時には、非常事態への対応に没頭せざるを得ないので、
社会や個人の内面が非常にシンプルに純化されるんだそうだ。
岡崎氏のケースも、それに近い現象なのかね?
国家なんていう馬鹿デカイものを常に考えていると、
個人の自意識や問題にかかわる暇もエネルギーもなくなり、
自然にどもりも消えたとか。
あと、評論家の西部邁も、自分の名前も言えないひどいどもりだったが、
東大で学生運動をやり、警察とやりあったりアジ演説をしている
うちにどもりが治ったとか言ってたな。

12 :
つまり大きいことをすれば小さいことは気にならなくなるってこと?
でも、どもりって小さくはないよな・・・
国家だの何だのって言う役職につけるかも問題
小説家で吃音者でもある重松清さんって人がいるんだけど、その人が書いた「きよしこ」って小説はどもる人ならマジ泣く(;_;)
主人公は小さいころの重松さんをイメージしたきよしって言う男の子なんだけど、絶対見てほしい!
青い感じの表紙で野球帽被った少年が目印

13 :
>>12
11です。
別に国家官僚になれということじゃないけどね。
自意識や対人恐怖、不安神経症が原因の吃りの場合、
自我を意識する余裕も持てないくらい大きく困難な問題を抱えれば、
吃りが軽減してもおかしくはないと思っただけです。
卑小な例ですが、自分も極めて悪質な業者との口論や、家族が事故や大病をした時など、
我を忘れて興奮するせいか、まず100%吃りませんしね。
革命家や真に国を憂いる役人なら四六時中そういう忘我的興奮状態だろうから、
変な言い方ですが、興奮して吃る暇もないかもなぁと。

14 :
話し相手を徹頭徹尾小馬鹿にし続けるとどもらないらしい。岡崎氏も訓示で選民意識に目覚めて蒙昧な国民を導くという傲慢さがどもりを雲散霧消させたのだろう。国民を小馬鹿にし続ける、か。

15 :
>>13
なるほど・・・
確かに興奮してるとつっかえなくなるけど・・・
でも、たぶん俺が国家だの何だのって言う役職について演説をするとき、絶対に興奮より緊張が走る(-_-;)
怖いという感情がなけりゃいいんだ!

16 :
つ三島由紀夫/金閣寺

17 :
>>6
>下腹部の力は抜かなきゃいけないのが発声や腹式呼吸の基本!
その通り。スポーツ・ボイトレという発声のレッスンを受けたけど、
そこでも腹筋を固くするなといわれたよ。
腹式呼吸も胸式呼吸も、肺で呼吸することにかわりはない。
腹式呼吸は腹を柔かく大きくフイゴのように動かすことで、
横隔膜を大きく上下させ、肺の容積を最大限に使うことだそうだ。
いわゆる腹筋(腹直筋などの表層の骨格筋)に過剰に力を入れると、
横隔膜の動きが制限されるので、発声にはマイナスなんだとか。

18 :
>>14
11、13です。
それもあるかもしれませんね。
自分は電話が苦手ですが、例えばセールスの電話なんかだと、
相手を見下しているせいかあまりどもりませんね。

19 :
>>14
11,13です。連投します。
そういえば以前、ある省庁の関連の大プロジェクトで働きましたが、
客である官僚達の、自分達民間業者に対する威張り方たるや、凄まじかったです。
自分はどもるので、客との直接の交渉や説明の場にはいませんでしたが、
説明に出た者は、全員が「こんな威張る客はじめてだ」とブチ切れてたな。
民間業者から王様みたいに扱われるうちに、傲慢さが身についてどもりも治るかもな。

20 :
どもり直ったらまず告る!

21 :
俺も告るわw

22 :
だよな
やっぱそうだよ

23 :
言葉の入れ代わる時期とどもり始める時期とが重なるみたい

24 :
連投します。幼児言葉から子供言葉に入れ代わる時に何らかのアクシデントがおきてどもりになる…てか。

25 :
またまた連投します。どもることによって幼児言葉をバラバラに解体して新しく言葉を組み立て直す。そしてもっと高度な子供言葉にステップアップする。

26 :
またまたまた連投します。ステップアップした後も何故どもりが固定化してどもりなってしまう人がいるのか。それはどもりは言葉を解体するための手段であったはずなのに目的化してしまった。どもりの人はどもるためにどもり続けるのである。

27 :
>>1
>>2
です
今日も主将が休んでしまったので僕も休んでしまいました・・・
今日はがんばって主将の役を担うぞ!とか思ってたのに・・・
また親に怒られる(;_;)

28 :
>>27
親御さんが怒ってしまうのも分からんではないが、
ここはひとつ子供と向き合って、
とことんまで気持ちを汲み取って欲しいね。

29 :
>>28
本当にその通りですm(_ _)m

30 :
>>29
自分も似たようなことがあったから、気持ちはわかるつもりです。
「頑張れ」というのは簡単だけど、頑張ってすぐに解決する問題でもないし、
かといって今は何とかごまかしても今後似たような問題に直面するのも確かだし、
本当に難しい問題ですよね。
本気で頑張ったけどどうしてもできなかった、
そのことだけは親御さんや先生に何とかして伝えた方がいいと思います。
とにかく自棄にならず、あまり自分を責めずにいてください。

31 :
俺は高校生でどもり治ったよ。
緊張するからどもることに気がついた。
緊張しなければほとんどどもらない。
いくら調べたところでどもりでない人間がどもりを直す方法なんて
わからない。
本とかには具体的な内容とかは書いていないで曖昧なことしか書かれていないと思う。
専門書などに具体的な内容を書いたら出版する際に問題になりそうだから。

32 :
緊張しないようにって言われてもしてしまうよ・・・

33 :
どもることに緊張しちゃうんだよな

34 :
そうなんだよ
緊張するからどもる
じゃなくて
どもるから緊張するんだよ
やんなっちまうよ

35 :
いや、だから自分がどうなったら緊張しないか考えるんだよ。
そこに答えがあって克服できた。

36 :
俺なんかリラックスしてる時でもどもることがあるよ。反対に極度に緊張してる時はどもらないことがある。あと独り言でもどもることがある。

37 :
それはレアケースなんじゃないの?
リラックスしててもどもることはあったけど
緊張してるときのほうがどもることが多いのが普通だと思うけど。

38 :
俺は緊張した方がどもりにくいような気がする・・・
どもることはどもるけど、普段よりはどもらないきがする

39 :
なるほど。
逆に緊張したほうがどもらない人は
緊張するにはどうすればいいか考えたほうがいいのかもね。
自分は人前でのスピーチや中小学生のときの国語の音読が本当に嫌だったのである意味うらやましい。
仕事などでも目上の人や得意先・お客など自分より
上の立場の人と会話するから緊張するほうがどもらないほうが有利な気がする。

40 :
カミングアウト状態である連発吃音は緊張を解放している方向に向かっているような気がする。難発は詰まれば詰まるほど緊張が増していく。

41 :
ちょっとアドバイス
>>38
です
緊張してどもってしまう人は、ゆっくり話せば以外とどもらない
声をいつもより低くして棒読みみたいな感じで話したらいつもよりどもりは半減するはず
人にもよるけど・・・
俺も緊張しない訳じゃない
自己紹介とか国語の音読なんかでも、一人また一人って自分の番が近づくにつれて体が震えて心臓が口から飛び出そうになるよ
どもったら笑われる
どもったらみんなから見られる
見たいな考えが頭の中でグルグル回る
笑われるのだって、ウケねらいでやったことが笑われるならうれしいけど、どもったのを笑われるのは、本当に心に傷が増える
でも、吃音者だから正常な人間よりランクは下
なんてことはないんだから、自信持って生きていってほしい
生きるのがイヤになってきてしまったら、エレファントカシマシの
今宵の月のように
って曲
または
BUMP OF CHICKENの
メーデー
って曲聞いたら勇気出るから
お互い頑張ろう!
とある学生の意見でしたm(_ _)m

42 :
規制解除されたので、思ってること書かせてね。
ひとことに「吃音者は〜〜」と言えないのが、当事者間の連携の取りづらさにもなっていると思う。
症状の重さや表れ方、その受け止め方も、吃音者の間でも千差万別だからね。
興奮してる時や酒を飲んだら軽くなる人もいれば、余計ひどくなる人もいる。
親しい人や家族には吃らないという人もいれば、余計吃る人もいる。
症状的には軽度でも、本人は海より深く悩んでる人も居れば、結構激しく目立つ吃音でも、(表向きは)あっけらかんと前向きにやれてる人もいる。
「吃音に囚われないでしたいことしようぜ!」と思う人もいれば、「吃音があまり影響しないよう、心身に楽に生きて生きたい」と思う人もいる。
この「決まった形のなさ」が非吃音者からしても、吃音者同士でも、お互い理解が難しいひとつの原因だ思いました。
>>41
ゆっくりと棒読みしたら、僕も大丈夫。
でもそれは会話では使い辛えない所が僕の壁なんだよね。。。
あ。エレカシなら「極楽大将生活賛歌」ってのもいいよ。
甘ちゃんの自分の頬をひっぱたかれる気分になれるよ。

43 :
>>42
極楽大将聞いてみたよ!
なんかすごい陽気な曲!いいね!
ま、すごい知ってるとは思うけど
悲しみの果て
は、その先に何があるんだって考えちゃうよ!
エレカシはやっぱいいな(^o^)
>>42へアドバイス
友達としゃべるときは、棒読みはやめてゆっくり話すように俺はしてる!
とにかくリラックスすること!
たぶん、友達も俺らがどもってしまう事ぐらい分かってるから、ちょっとぐらい詰まっても気にしなくておk!
俺一回、小5?ぐらいの時に、委員会の発表で全校生徒の目の前でしゃべったことあるよ
その当日はもう、休みたかった。
死にたかったよ。死んでないけどね
俺は委員長じゃなかった。書記だった
なのになぜか委員長は別の仕事をやったから書記のお前がやれ
みたいな事になって・・・
もう頭の中ではどもることと、休むことしかなくて・・・
んで、当日
最初の文字の「い」が言えなくて・・・涙でそうになって・・・
で、やっと言えた「い」から、自分とは思えないくらいスラスラしゃべってた・・・
そこから直った!って思ってたら再発したけどね(^^;)
背水の陣だよ まさに
ほんとの窮地に陥ると思いもよらない力がでる!

44 :
本スレよりこっちのほうが参考になる件について

45 :
有難う。「ゆっくり話す」頭では判ってても、難しいよね。
でも何十年もかかって身につけてしまった習慣だから、そうそう簡単には修正出来るわけないんだよね。
中2の時、それまで恐怖の対象でしかなかった国語の朗読が出来るようになったんだよね。
原因は、クラスにひとり、かっこいいのに、本読みはゆっくりする子がいて。
単純に、「あ、それでいいんだ」って思えて、気が楽になって。その子の読み方を真似しようと思えたんだ。
そしたら、少しづつ、つっかえるのが減っていって。それに反比例して予期不安も減少して。
そのうちに、吃らずに読める事を披露したくて、先生に「当ててくれ」て視線を送ってたよ。
学年が変わって、クラスが変わって、その子もいなくなって、朗読はまた出来なくなってしまったけど。
この経験は色んな事を示唆してると、思います。
来週は面接なんだ。
窮地だよ。想像するだけでアタマが変になりそう。
今、予想される質問とその回答を、意味がちゃんと通じて、しかも言いやすい言葉で回答集を作ってます。
これを徹底的に音読繰り返して、、、準備してみます。
どうせ本番ではペース乱れてアタマ真っ白になるだろうけど、、、、なにもしてないよりかはマシだからね。

46 :
面接頑張れ!
とにかく今できることをやっておくことが一番だ!

47 :
>>46
有難う。死ぬ訳じゃないのに、怖くてしょうがないよ。
「○○です」「有難うございます」って言葉を繰り返し練習してると惨めになるよ。
「なんで俺は面接内容じゃなく、自分の名前や挨拶を練習せないかんのや!!」って。
自分なりに精一杯やって、それが伝わらない会社なら近寄らない方がいいんだ、って。
判ってるけど、、、、萎縮してしまうよね。
とりあえず、水曜まで、いっぱい準備してみるよ。
有難う。

48 :
>>47
わかるよそれ
自己紹介でも、周りのみんなは自分の趣味とか言おうかな?とかしゃべってるのに、俺は一人で自分の名前繰り返してる
緊張したら複式呼吸で深呼吸!!

49 :
連発吃音はカミングアウトの状態、難発は密かにどもる…か。

50 :
作成したスクリプトを50回音読特訓を自分に課しました。

51 :
あぁ、人にあいたくない

52 :
今日で10回通した。1回15分。休憩も入れたら10回3時間。
後40回だから、面接は水曜だから、明日は12時間耐久音読大会だ。
我ながら、何やってんだかw


53 :
そういうの大切

54 :
>>52頑張れ
俺は日常会話は何とかいけるけど夜勤明けの朝礼が苦になってしょうがない
何にもしてないのに責められてるような気がしてますますどもってしまう…

55 :
>>53
有難う。少しでも理解してくれる人がいるのは嬉しい。
惨めだけど、作成したスクリプトの棒読み繰り返す、こんな準備しか出来ないんだ。それでも本番では予想してない質問されて一気に崩れてしまうんだろけど。
俺はSTなんだよね。仮にも吃音の専門家でも、それでもこれが今の現状なんだ。
今日は昼からガスト篭りで夜まで夜8時まで14回通した。
日が暮れても、平日ランチのスープバーを利用してた迷惑な客だったぜ。
明日の面接は、もう死亡でいいから、とりあえず突入してくるよ。

56 :
>>54
1秒遅れだ。同じく有難う。
夜勤明けの朝礼という事は介護かな?
俺は介護もしてた時もあったけど、絶対に遂行出来ない自身があったから、免除してもらってた。
吃音の程度は判らないけど、それでもそれにトライしている54は俺からしたらそれだけでも、イケてる吃音者だよ。

57 :
ありがとう
イケてんのかな…?
まさしく介護だよ
何もなく過ごせた朝は特変なく良眠されてます。でいけるけど
熱でも出された日にゃ説明がもう苦しくて

58 :
俺はそれはかなり厳しい事態になります、と上司に相談して、免除してもらってた。
夜勤帯にややこしい事件が多いと、書かなきゃいけないことが多くなって、書いてる最中から、
「この言い回しは言い辛いわ。たいしたことじゃないし、もうはしょってしまおうか」
って葛藤があるのが想像に易いよ。
免除してもらってた俺よりは、少なくとも前に進んでいる吃音者だよ。そのまま頑張って欲しい。

59 :
>>58
確かにはしょってる。と言うかはしょりすぎて余計に説明を求められてどもる
なんか>>58を応援しにきたのに逆に励ましてくれてありがとう
面接うまくいくように祈ってる
つ 御守り

60 :
精神と食物
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1245149849/l50

61 :
>>59
おかげさまで、その日のうちに一次パスの電話がかかってきた。
「よろしくお願いします」「ありがとうございます」はやはり言えなかったけどね。
面接官が思ったより穏やかな人だったので、心配していたより楽だった。
長い文章を話す時は乱れたけど、繰り返し音読した文章が断片的にアタマによぎって助けてくれたよ。
とりあえず、目を見て話し続けた。次は金曜。

62 :
>>61おめでとう!
なんか我が事のように嬉しいよ!

つ ビール


63 :
こちらこそ。ただまだ、金曜日があるんだけどね。
あともうひとふん張りしてくるよ。
とにかく疲れた。今、礼状書き終えたので今日はとりあえず寝るわ。

64 :
幼なじみに会って色々話したけど、標準語だとどもらないが田舎の言葉だとどもりそうになる。なぜかな。

65 :
難発で無理に話すのを長時間続けてしまうと、喉が痛くならない?

66 :
心が痛くなるよ

67 :
昨日は新しい会社で緊張+吃りすぎて、その事を彼女に話すのにも強く吃りながら話したから。
喉が痛い。もちろん心も。

68 :
先頃、劇作家の井上ひさしさんが亡くなりましたが、彼も若い頃は吃音にずいぶん悩まされたそうです。目的地の駅名が言えなくていつも言いやすい方の次の駅までの切符を買っていたとのこと。

69 :
吃音を少しでも良くしたくてリハビリ系の病院通いたいと思うんだけど、見つからない
都内で、吃音のリハビリやってる病院ってある?
前、もうどうしようもない時期があって抗不安薬飲んでたけど、精神科系の薬ってあまり飲みたくないし。

70 :
>>69
書き込めるかな…。
私は言語聴覚士をしています。言語聴覚士とはことばのリハビリをする人です。
69さんの吃音は、幼少期からでているものでしょうか?

71 :
70です。パソコンを落としますので、書き残していきます。
残念ながら幼少期に獲得した吃音の場合、リハビリテーションはまだ確立されていません。
なのでSTがいる病院をあたっても、「助言をする」といった関わりしかできません。
もしレスをいただけたら、なにかしらアドバイスできるかなと思って書きこみました。

72 :
俺は幼少期からだけど・・・
治りにくいんですかね?

73 :
連発吃音は周りに吃音を容認するよう強制してるような気がする。難発は挙動不審者にみられそう。

74 :
現在41歳の者です
記憶する限り中二の頃から徐々に吃りが始まりました
きっかけは吃るクラスメートがいまして、内心こうなってしまったら大変だなあ、と思っていたらいつの間にか自分も...
これも幼少期になるのでしょうか?
長期間悩まされています。
今までこのせいで頭が悪い能力が低い扱いのかなり受けましたし、不当にマネをされ馬鹿にされたり、余談ですが過去余りにも理不尽な扱いに流石に逆上してしまい間接を捻り上げ皆の前で謝らせたこともあります。
接客の仕事を長年してきまして、意外に業務中では症状はでないのですが、飲酒の際や騒がしい場所で大きな声を出さなければいけない状況、先にも記しましたが不当に指摘する輩がいる状況では吃りがでてしまいます。
今一度真剣に治したいと考えていますが、費用も掛からずなにか良い方法がないものかと探しております。

75 :
昨日はことば足らずでした。
吃音に対するリハ(訓練)はあります。
けれども、そのリハというのは「原因」に直接働きかけるものではないので、訓練をしたら全ての人が確実に改善すると言いきれないのです。
そもそも吃音のリハが未だ確立されていないのは、「発症の原因が不明」という点が挙げられます。
(大病のあとに、吃音がでるようになったという場合は、ちょっと違いますが)
しかし先述したことと矛盾するようなことを書きますが、訓練をすることによって吃が出なくなった・治ったという方はたくさんいらっしゃいます。
真剣に治したいとお考えでしたら、ST(言語聴覚士)がいる病院を訪ねてみるのもいいでしょうし、
自分なりによさそうな訓練をさがして、日常的に意識して使ってみるといいかもしれません。
(吃がでたらいったん発話を中断する・ゆっくり話すようにしてみる・呼吸法をかえてみる等)

76 :
そういえば中学の時
吃音とかどもりの女の子が2人ほどいたよ
でも2人一緒ならちゃんと話せる
2人なら学年の前でも話せるから
先生達もみんな気にしてその子と組ませてあげてた
高校でも女の子の先輩で1人いたみたい
人によっては場面赤面症とか言ってたから詳しいことは知らないけど
彼女はバイト初めてから声が出るようになったそうだ

まったく知らない素人ですが
訓練よりかは人のやさしさに触れて自信を持つのがいいんじゃないかな
なんて言ってみる
不快に感じたらごめんなさい

77 :
>>62
二次もなんとか切り抜けた。担当者が本社に「大丈夫と思います」って連絡してた。
昨日本部から採用したいとの連絡があって。
ただ希望してた勤務地が埋まってしまい、遠方の事業所になるとのことで。家の事情で引越しは出来ないので、辞退する事になると思う。
残念だけど、準備して吃りながらも評価された事は、自信になった。
明日からまた就活やりなおします。有難う。頑張るよ。



78 :
>>77
その勇気が俺にもほしいよ・・・
おめでとう!!
>>74
自分は必死で喋ろうとしてるのに、それをマネる奴はホント腹立たしいよね
吃音でどもると笑われるかもっていう恐怖のせいで、女子とも話せなくて彼女はもちろんできなかった
最近吃音が治りやすくなる本を買ったんだけど、それには
日常生活での呼吸法は腹式にしろ
腹式には緊張を押さえる効果などが期待されている
リラックスして喋るためにはまずは胸式呼吸から腹式呼吸に変えること
・・・と書いてあったよ
今俺も実践してる
治るにはこれだけじゃだめだけど、まずはここから!

79 :
思春期から発症するのはほとんど連発でしょ。私のように幼児からのは難発になるみたい。話は変わりますが、北米のあるインディアン部族では大人になる通過儀礼として一定期間意識的にどもらなければならないというのがあるそうです。思春期からの吃音と何か関連あるのかな。

80 :
今更なんだけど・・・
連発は
「あ、あ、あ、あいうえお」
で、
難発ってよく分かんないんだけど、
「_______っあいうえお」
見たいな感じ?
だとしたらどちらかというと俺は難発だな・・・
詰まる。
ちがかったらすまんm(_ _)m
ちなみに幼少から

81 :
難発で詰まった時、どうしてます?
私は息は吸いません。かすかに息を吐きながら息に言葉が乗ってくるのを待ちます。強く吐くと言葉が引っ込んでしまいます。最悪なのは息を吸うことです。大きく吸ったと同時に言葉は隠れてしまいます。

82 :
>>80さん
よけいなお世話かもですが…。
ことばの頭で、吃がでてしまうのなら頭の語を少し長く言うのもいいですよ。
「みみみみかん」とでてしまうなら「み〜〜かん」と、言う感じです。
ただ、あからさまに長く言う必要はないです。
ほんのすこしだけ、意識するようにするだけでいいです。

83 :
アレキサンダーテクニークがRルになる

84 :
>>81さん
・一度発話をやめ一呼吸置いてから最初から言う
・詰まったら胸(手でもいいです)を軽く叩き別刺激を与える
なども有効なようです。

85 :
連発は騒々しくどもり、難発は静かにどもる。

86 :
頭の文字を伸ばせばいいのか

87 :
「ことばの自己療法」(ゼネラル印刷)が話し方のコントロールには詳しいんじゃないかな。
二人称で語りかけるように書かれているから、励まされるよ。

88 :
そんな本あるんだ!
いい情報どもっす!

89 :
「吃音の克服」(ノンブル社)てのも面白い。
著者は医者の吃音者で、内容は自分の吃音克服までの過程の記録。
圧倒的な練習量と、効果が見られなくても練習を続けた姿勢は凄いと思う。


90 :
昨日友達と喋るときに

が詰まった
恥ずかしかったなー・・・

91 :
良い方法見つけたかも。ここに書いてあった。
http://qnet.nishinippon.co.jp/medical/news/kyushu/post_365.shtml
北九州市小倉南区の市立総合療育センター。吃音がある男児(10)は、言語聴覚士の斉藤吉人・訓練科長が太鼓やゴリラなどの絵カードをめくるたびに言葉を発しようと試みていた。でも、ときどき言葉が出てこず、無言になる。
 そんなとき、斉藤科長は左手の指を折りながら一音ずつ声に出すように導いた。すると、うまくいく。吃音はリズム障害でもあるため、指折りでリズムをつける訓練だ。発音しにくい言葉も、例えば「自動車」は「車」に置き換えるような工夫を教えている。



92 :
さっき電話の時にこの指折りをやってみたら、言いやすかった。
リズム障害なんだね。
確かに、全員での音読やカラオケでは全くどもらない。
全員での音読もカラオケも、周りの(音の)リズムに合わせてるからどもりにくいんだと思う。
リズムを付けて言いやすくすれば、いいのかなあ

93 :
指折り!
やってみよっと!

94 :
喉から声出せば詰まらない
しかし
腹から声出そうとすると詰まる

95 :
>>94
要するに喉に力入れないと声が詰まる状態ってことだから、発声の仕方変えなきゃだめだな

96 :
>>91
言葉の言い換えは極力しない方がよい。
指折りながら話すっていうのは、リズムつけるってよりも、随伴運動で勢いつけてるって感じ。
両方とも現代の吃音指導のセオリーから全く外れていて、完全に素人レベルのアドバイスだ。

97 :
>>96
いや、そうでもないよ。
言語療法士会が出してる雑誌読んだ?それに、ここに出てる指折り使ったリハがでてる。
モーラ指折り法ってやつ。
素人レベルじゃないと思う。
吃音がでにくくなる、軽減するのが目的なんだからセオリーとかいってないで
有効だと感じるものはどんどん使っていくべきじゃない?
言葉の言い換えは極力しない方がいいってのは同意。

98 :
雑誌名は「高次脳機能研究」だ。あと、だしてるのは日本高次脳機能障害学会だった。
失礼。

99 :
ぺっ!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
結婚したくない4 (873)
人を殺してもいいじゃん!弱肉強食なんだし (676)
家出したーーーーーい (543)
いじめる奴らは悪くない (638)
高校中退しようか悩んでいる人話を聞こうPartV (424)
今日も生きられた!やったー!!9日目 (843)
--log9.info------------------
【精神病院】岡本病院PART2【札幌】 (721)
【横浜市港南区】堀口クリニック9【藪之首領】 (203)
+++過食(嘔吐なし)の保健室パート39+++ (715)
【未診断】ADHD/ADDかもしれない人10【自称】 (583)
【銀座まるかん】パニウツ元気【斎藤一人】 (633)
眠れない雑談 その441 (825)
◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part35 (957)
【難癖】うつ病は治るの?治った人いるの?【無用】 (219)
早朝覚醒を楽しむ人の為のスレPART18 (867)
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-233 (788)
【実質は障害者派遣?】ウイングル4【天使か悪魔】 (629)
自殺 (549)
【初診】初めての精神科・心療内科【Part48】 (870)
お薬飲んだらageるスレ 20錠目 (1001)
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part53 (381)
ODしちゃった 2錠目 (203)
--log55.com------------------
【厨二病】渋谷すばるアンチスレ19【勘違い野郎】
実録・半実録系創作を観察するスレ Part6.5
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.197
オソマスレヲチスレ13
豚の掃き溜め
【アンチ】OL関連スレのヲチと愚痴【乗り込み禁】 part.28
和菓子屋に行けた喜びでどら焼きを1978個も買ってしまった
まーくんとアホな仲間たち@UI