2012年09月旧・mac376: WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある (462) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ワンボタンマウスで煽るのもうやめたら? (321)
youtubeが重い (560)
Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火 (201)
MacユーザーをバカにするWinユーザーは (569)
誰か俺にMacを勧めてくれ! (364)
PowerBook is Best of Macintosh!! (216)

WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある


1 :2001/08/05 〜 最終レス :2012/07/02
とりあえず買ってみました。

2 :
今ごろ絶滅寸前のカルト教団へ入信してどうすんの?

3 :
マク保護についにグリーンピースが動き出したか…

4 :
新しい世界へようこそ。

5 :
地獄への一歩を踏み出した>>1の未来やいかに?

6 :
>>1
> WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある
とくにないけど、君の将来はない・・ということだけは確かだ。

7 :
>>5
たかがパソコンで地獄ってあんた...

8 :
倒産地獄

9 :
>>5
そういうところが宗教入ってる、って言われる所以だ。

10 :
じゃあWINじゃなきゃいけない理由ってなに?

OSXのフォントって綺麗

11 :
( ´_ゝ`)フーン

12 :
もうアップルしか考えられない

13 :
( ´_ゝ`)フーン、よかったね。

14 :
中途半端なネタスレね

15 :
>>12
でもOfficeは入ってたり?

16 :
12は偽者
もうアップルしか考えられない
とは思わないが、WINをどうしても選択しなきゃならない
理由がない

17 :
俺はMacをどうしても選択しなきゃならない
理由がない
まじでMacの利点Winの利点って何よ?

18 :
>>17
Winの利点:バカでも使える、周りに使ってる奴多いからね。聞ける奴がいっぱいいるし。
Macの利点:利点かどーかはわからんが、俺はMacを持つことによってステータスを感じるよ(w
因みに、どちらも安定して動いてますよ。NT5&OS9使用
MacはFontとか綺麗で仕事していて気持ち良いよね。
ただちょっとお高いが...

19 :
アップル製品の原価と
疎テク製品の原価を比べてみよう!答えはもう目の前だ!
両製品の耐久性も考えるとアップルは糞だということに気づくと思うぞ。

20 :
原価を比べて何になるんですか?
小売価格ではなく、原価?材料費って事?
ま、どちらでも良いがこのご時世マシンなど消耗品に等しいからな。
そうなると、やっぱり安いもので良いという気がしてくる。
既製品使ってる人で、5年以上買い換えない人っているのだろうか?

21 :
>>20
PC-9821 ですが何か?

22 :
>>20
コンピュータは消耗品ではないぞ、P133マシンでも使おうと思えば
ずっと使える。あとマクは5年も持たないぞ、アイブク買っちまったが
3週間あたりで逝っちゃったよ。(電源から煙)

23 :
>>21
あはは...PC-9821ですか(w
我が家にはPC-9801が孤独に居座ってますよ。
大事に使ってあげて下さい。
>>22
私もパーソナルユーズではPen133MHzを使っておりますよ。
でも、流石にWin98では厳しいですね。
現在ではBSDを入れて、鍋敷きとして使ってますよ(ウソウソ
しかし、PCの下取り価格を見れば「PCとは使い捨てなのか?」と考えざるを得ないのでは?
悲しい世の中ですわ。

24 :
9500とか5300ceならともかくも今のMacに
ステータスを感じられる神経が理解できない。

25 :
どうせコピペだ

26 :
なにが?

27 :
>>18
WinにはOSの機能としての利点はないのでしょうか?

28 :
>>27
OSは安定こそ全てだからな。

29 :
プリエンプティブマルチタスク、マルチスレッド、マルチユーザ、
安く安定高性能。対応アプリ/機器が多い。省電力。日本語対応。
ていうかあたりまえすぎて利点ではない。

30 :
 僕もMacにあこがれたので、Windowsはやめました。
来週あたりNew ibookが届きます。

31 :
Mac板でマカをやりこめようと思ったら、もっとマクについて知らなければ
いけないことがわかった厨房です。マクを買って勉強しますのでよろしく!

32 :
信者の囲い込みが続いているようだ…

33 :
今時、哀マクの丸いディスプレーや、2.2kgの12.1inchノート
なんて珍しいものね。……ステータス感じるだろうね。
俺、羨ましいよ。

34 :
ふ〜ん

35 :
俺も新しいiBookは羨ましいと思うよ。
余分な金さえあれば今すぐにでも買いたいね。
生憎金が無いから手は出さないけど...
何せ不景気だからね、今の俺には使い道も無いし。
しかし、本当に使えないのだろうか?
折角だから新iBookユーザーの本音を聞きたいな♪
使えそうだったら、お強請りしちゃおう(w

36 :
哀ブクって、いくらでどのくらいのスペックなの?

37 :
ついでにこれまでの哀ブクの故障とかの評判も聞きたい。

38 :
>お強請りしちゃおう
「おねだり」なんて良く出たなぁ。変換は何?>>35

39 :
まず「お」を確定してから「ねだり」を変換すれば大抵出ると思うぞ。

40 :
ibook買いました。
POWER PC G3 500MHZ
メモリ 384M です。
家庭で使うには必要十分だと思います。
OSX はPOWER PCG4に最適化されていると聞くのでその点は
問題あるかも。
マックってなんか楽しいっす。

41 :
その程度では1週間で飽きると思うな

42 :
「お」が無いと「ゆすり」になっちゃうな。

43 :
>>42
まいう!

44 :
>>31
知れば知るほどマカがかわいそうになるので、微妙なところですね。

45 :
今まで
MZ-80K2E->X1->PC98(F,DA)->自作機(X5)
と使っていたが、ファンの音がうるさいんでMacにしちった
(G4Cube)(藁
で、今月頭にiBookをプレゼン用に買ったんだが
まだ届かない
アップルストアで買うの止めときゃよかったかな
BTOは海外からの発送ってメールがきてるし
もしかして例のテロの影響?

46 :
iBook持ってるけど
いまどきのスペック必要とする程アプリが進化してないのか
性能的には全然不都合無いよ。
スペック的に徳な方買おうと思ったらDuron機の方が良いんだろな。
次ぎは冬にボーナス出たらバイオかIBMのアスロン機を衝動買いします。

47 :
>>1
勇者だ

48 :
>>45
うちはMZ-80k2→X1→WinPen3 500MHzだよ、近いね。
結論が大幅に違うけど。

49 :
ていうか哀ブク500MHz程度でOSXはまともに動くのか!?
動かなければそんなもんゴミだゴミ。
とっととLinux入れてサーバにしろYO!

50 :
>>21
じゃぁ、PC-9821にMacをいれて使ってみては如何?
たしか、新・Mac版に、えみゅのすれがあったぞ!
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=999937246&ls=50
多分、PC-9821でも使える筈。ただ、FUSION-PC は動かないだろうなぁ。
だから、vMac や、BasiliskIIのMac版をいれましょ〜う♪

51 :
Macっていいよねぇ〜!
ちょっと前までは、Macを糞だと思ってたのに。
使ってみると、Macの良さが分かります!
エミュレータで MacOS 7.5.5 を使ってたんだけど。。。
エミュレータで良さを知ったなら、あとは本物のMacが欲しくて欲しくて、、、
でも、Winのパソコンを捨ててMacを買うのは何にもならないなぁ。。。
僕と一緒の陸上部の子のお父さんは、WinとMacのパソコンを、
両方使ってるみたいだし。1台のモニターで使えるでしょ?

52 :
マカが来たぞ!みんな逃げろ〜

53 :
やっぱマッカーはアホだった!
逃げろ〜バカが伝染るぞ!

54 :
マカー、マカー言うな。マカー可哀想。でも本当にマカー可哀想。

55 :
マッカーVSキングギドラ

56 :
粘着だからマカの勝ち

57 :
そうか、マカは勝つのか。でもWINには負けたな

58 :
全てがシェアで割り切れないのはいつの世も同じ。
最良のものが最大のシェアを握るわけではない。
国産の大衆車のシェアは確かに大きいが優れた外車はそれなりの
ステータスと物を見る目がある者にしか買えないのと同じだね。
Macを悪く言う奴は大衆に過ぎない。
>>1はランクアップしたに過ぎない。
おめでとう。より優れた人々への仲間入り。
歓迎するよ。

59 :
最良のものが最大のシェアを握るわけではないが、
最大のシェアを握ったものが最良となる。
シェアは使いやすさをはかる目安ではなく、使いやすさそのものだ。
納得いかない奴は納得いくまでビデオテープのベータを使え。

60 :
>>59
じゃあ、メルセデスはカローラに劣るのか?
アウディはサニーに劣るのか?
バカも休み休みに言え。

61 :
>>59はあくまで国内の話だから揚げ足とっても受けつけない

62 :
>>60は〜だった

63 :
またバカマッカーがクルマの例え話してるぜ。
大八車納得いくまで使ってろ。

64 :
大八車は自動車に劣る。

65 :
>>60
メルセデスってシェア高いじゃん。アウディもたくさん売られてるじゃん。
マクに例えるならトラバントくらい言えよ。
「じゃあトラバントはカローラに劣るのか?」
「はい、劣ります」

66 :
>>65
じゃあRーリやランボルギーニでいい<シェア

67 :
だから例えるならマクは「自動車」のカテゴリじゃないってば。

68 :
>>67
趣味性。
所有の喜び。ステータス。
操作性に対するこだわり。
共通の部分は多い。

69 :
Rーリやランボルギーニは、金はかかるし部品が少ない。
とても日常の用途に使い物になる車ではない。
パソコンに例えるならサーバーマシンだろう。
マクは「パーソナル」コンピュータなんだから、これらに例えるのは不適当。
トラバントだってば。認めろよ。

70 :
>>68
Σ(゚д゚lll)エッ!マカってほんとにアレにステータス感じちゃってるの?

71 :
趣味性。 ←ゲームもマトモに出来んマクは論外。どっちかつーと、仕事への密着度はマクが上(印刷工)
所有の喜び。ステータス。 ←マクがそんなだったのは過去の話。今やバカ必須アイテム。所有してる事がバッドステータス。
操作性に対するこだわり。 ←マカがうるさいこの多くが電波系印象批評。バカ大爆発。逝ってよし!

72 :
>>71
お前の趣味性ってゲームかよ!?

73 :
>>71
ゲームは専用機で十分じゃん?
仕事だって、W2kサーバ落ちまくるし(鬱
ま、所有と操作性は個人の価値観かな?
>>48
あら、奇遇ですね
いやー、クリーンコンピュータ良かったですな
あのころはメモリ32Kで満足でしたものね
とりあえず、年末までにまた自作組んで
Linuxサーバ立ち上げますわ
Macは事務処理とプレゼン用ということで

74 :
>>70
まあ>>68は、変かもしれないけど、
確かに、Apple Storeなんて行ってみると、やっぱりきれいだし、
Nike Townのリテールショップみたいに、
ブランドイメージを作りたいのかなとも思うんだよね。
Windowsベンダだと、同じようにできるのはSonyなのかな。
でもSonyはVaioだけじゃちょっと店だせないような気がする。
この前行ったOutletのSonyのリテールショップは、総合電気店って感じで、
テレビまで置いてあったな。

75 :
>>68みたいに、様々な要因をひっくるめて話すからややこしくなるんでない?
ブランドイメージがある事と操作性がいいことは全く別のベクトルだと思うのだが。
>>51
必ずしも、今のMacがKT7の良い所を引き継いでいるとは限らないよ。
68KMacの実機を持っていなくてこれから買うっていうなら良いけど。

76 :
>49
今日OSX早速使ってみたよ。
別に重いとは思んかったが、起動時間はクラシックよりやっぱり長いので
気にいらん奴は気にいらんだろう。そんな感じ。

77 :
それにしてもマク買うのもウィン買うのもただの買い物だろ?
本人が納得して買ってりゃそれで良いと思うが、
どっちにしろ貧乏な国から見りゃ贅沢な買い物だしな。

78 :
MACとWINの比較をするのに、クルマの喩えをするのか?アホだな。
俺もMACは使ってはいるけどWINと比べて、
MACが高級外車だなんて思ったことは一度もない。
むしろシェアが低くて肩身の狭い思いで一杯だ。
そんな馬鹿なこといってるからMAC使ってるとマカーなんて言われるんだ。

79 :
外観に彫刻とか貴金属の装飾とかついてたら
ウイソも黙って引き下がるだろう

80 :
http://www.R-jp.net/dh/01/
http://www.R-jp.net/dh/02/
http://www.R-jp.net/dh/03/
http://www.R-jp.net/dh/04/

81 :
>>73
UOもAOKもDiabloもCSも無いのか、俺には
我慢できねーYO!

82 :
上場したばかりの日本マクドナルドも狂牛病騒ぎで大変だけど
MACも売れなくて大変だよな

83 :
車は性能を除けば、走る・止まる・曲がるは同じ。
でもマックだと」使えないソフトが多い。これはいたいかも

84 :
ついでにファイルの移動も出来ません。

85 :
更にシングルタスクです。

86 :
また、DVDもロクに再生出来まちぇん。

87 :
うぇーん、おかあちゃーん。メニューバーが遠いよーー。
マクは子供に優しくありません。

88 :
>>81
ディアブロは一応マクでも動くみたいだぜ。
今見たらコレ、ハイブリッド版だ。
でもちゃんと動くか?結構厳しいだろ動作環境。

89 :
おかぁちゃーん、Mac固まっちゃったよぅ。

90 :
あ、すまん。Diabloは2になってから飽きやすくて
クソになったからどうでもいいや。

91 :
マックとウインの比較するのに
ウインしか使って無い、しったかが多いのが困るな

92 :
ウインってRーマシーンだと思ってたけど違うか?

93 :
マックって印刷工のグラフィックワープロだろ?

94 :
うぇーん、おかあちゃーん。プログラムの項目が多すぎて
スタートボタンからたどるの面倒くさいよー
しかもアンインストールしたやつまで残ってるよ−
って、今日来てた友達が言ってたりする

95 :
ウインってエクセルとワードしか使ってねーだろ
それかエロゲー

96 :
      ∧_∧    /
      ( ´_ゝ`)  <2chにしったか以外の人間いんのかよ!
      (    ) \


97 :
       ∧_∧    /
      ( ´_ゝ`)  <エロゲ専用機にアスロンいんのかよ!
      (    ) \

98 :
      ∧_∧    /
      ( ´_ゝ`)  <エロゲ専用機にpen4いんのかよ!
      (    ) \

99 :
∧_∧    /
      ( ´_ゝ`)  <エロゲ専用機にセレロンいんのかよ!
      (    ) \

100 :
エロゲーなんかPowerMacG4 866MHz+VirtualPCで十分だよ。

101 :
      \ウイソー/     ∧_∧    /
      ( ´_ゝ`)  <この世にウイソは必要でしょうか?
      (    ) \

102 :
この世に>>97-99&>101が必要無い事は確かだな。

103 :
>>94
その友人の使ってるソフトが悪いんだろ、そのぐらい気付け。
スタートメニューからたどるのめんどくさいんだったら
ランチャ使えば良いだけ。

104 :
>>81
マク版AoKって出なかったっけか?
AoCは出てない気がしたが。意味なし?
>>94
プログラム減らせ。
>>100
ATのハードウェアを無視してWindowsだけ買う人って、
よほどアポのハードウェアが好きなんだろうな、と思うよ。
動作不良時にメーカー保証が効くなら、VPCでもいいんだけどね。

105 :

開発環境のデキは窓はいつまでたってもマクには追いつかないよ。
Cocoa、EOF、Foundationの3大フレームワークと開発ツール。
思想からして違う。生産性抜群。もう、マクOSXから抜けられない。
シェア原理主義の連中まじウザイ

106 :
>>105
そのわりに世の中に出ないのはナゼ?

107 :
>>106
Cocoaは世の中に出てるよ。
GnuStepなんかはCocoa/OpenStepのクローンだし。
それだけしっかりした開発環境ってことですね。

108 :
>>106
シェア原理主義ウザイ。

109 :
>>105
その生産性抜群の環境でソフトが作れないのはマカがよっぽどおバカさんってことですね?
マウスのボタンが2つに増えるだけで混乱する知能の持ち主に開発環境与えても、猫に小判ってことですね?
Windowsのインストールすら複雑で手に負えない連中にはプログラムなんか無理ってことですね?

110 :
>>109
一つ勘違いしてる。
良い開発環境=品質の良いソフトができる
とは限らない。
Macだろうが窓だろうが。

111 :
>>109
なんかいやなことでもあったか?だいじょうぶか?

112 :
>>110
勘違いしてないよ。そう言ってるじゃん。
いくら良い開発環境を使ってもマカには品質の良いソフトを作るのは無理だって。

113 :
>>112
Macのどのアプリケーションのこといってんの?

114 :
>>112
Macのどのソフトが品質が悪いのか知らないけど、
品質をよくするにはテストエンジニアを増やさなくちゃだめだよ。
わかる?

115 :
>>105
今日も夢見がちなマカなのでした♪

116 :
>>115
WebObjectsとかCocoaのどこがだめだと思う?

117 :
>>116
使いこなせる人がいない所。

118 :
夢見る事は良い事だ
でも、夢ばっかり見ちゃぁ危ないよ

119 :
>>116
WebObjects:シェアが全くないこと。
Cocoa:プラットホームのシェアが全くないこと。

120 :
プログラムって「簡単なものがすぐできる」なんてのは、なんの
利点にもならないんだけどね。
しっかりしたプログラム組むにはやっぱりそれなりの時間が必要
「簡単なものならすぐ組める、生産性抜群!」
はいい加減やめてほしいそれじゃVBと同じじゃん。

121 :
>>120
正論ですな。ちょっと反省。。。

122 :
かなり同意>>120

123 :
>>117
使いこなせる人がいない?今後もいないと思う?
Cocoaはそんなに難しい感じはしなかったけどね。
じゃあ、GnuStepはなんだったんだろうね。
あのサイトに行くといろいろなアプリケーションがおいてあるけど。
どっちにしても、まあ、日本語の解説本は少ないんだろうけど。

124 :
でも、夢ばっかり見ちゃぁ危ないよ

125 :
>>120
まあそうなんだけど、
でも、Win32 APIとかCarbonでごりごり書いてると、
Window作る度に、WindowProcとかeventを登録したりとかevent処理とか、
またこれ書かなくちゃって感じなところはあるよね。
特にもう頭の中のdesignは先いっちゃってるのに
あとは、打ち込むだけで、ほとんど、こぴぺなんだけどIDとかちょっとかえなくちゃとか。
やっぱりそういうところはある程度自動的にやってというか、
隠してほしいなってのはあるよ。

126 :
>>120
でも、いつも打ち込まなくちゃいけない共通のコードとか、
ただ手順がかかるだけの面倒な部分のコードとか
そういうところは、きれいに隠されていると、
プログラマのストレスは減るよね。やっぱり。
それはかなりの利点だと思うよ。
あと、簡単に作れる=VBと同じってのもそんなに単純じゃないと
思う。開発環境は、総合的に見てだよね。

127 :

シェア原理主義者ほんとウザイ。窓板カエレ。

128 :
>>127
シェアを重要視しなくなったらマジ、ヤバ道まっしぐらだぞ

129 :

>>128
いいたいことはわかるが、この板にいるシェア原理主義者の異常さに気づかないか?

130 :
つーか、シェアが95%超えてる時点で普通のシェアの話はできんだろ。
ほぼ全て。

131 :
シェアは要らないって人はオープンソースも当然否定するんだろうけど、
誰の何のためにソフトウェアを作るかを一度考えた方がいいよ。
>>123
いないと思う。
いるなら、とりあえずWOスレのりおさんに返事してあげるといいw
つーか、ログ読んでる?
GnuStepとCocoaを同一視出来ない理由が書かれているんだけど。

132 :
>>131
どこのログ?よんでない。
どんな理由?リンクください。

133 :
マクー原理主義者(1%弱) vs シェア原理主義者(ALL?)
どっちが真の原理主義者だぁ?(藁

134 :
その昔、Macの板をあらしたほうじゃない?

135 :
>>132
ここのログも読んでないのにリンクくれとか言われても困る。
使いこなせる人がいないってのは、難しくて使えないって事じゃないよ。
大半のユーザにとって、現状役に立ってない事が問題なの。
別にVBみたいなアプローチが悪いとは言わないよ。
結局のところ、
・素人でも簡単に単純なアプリが作れます。
・玄人でも簡単に複雑なアプリが作れます。
・今までMac以外で開発してた人のアプリも、簡単に作れます。
・今までMacで開発してた人のアプリも、簡単に作れます。
・Cocoaを使えば開発会社が儲かります。
・Cocoaを使えばたくさんの人にアプリを使って貰えます。
どれがCocoaのウリで、どれが違うのか、わかるかい?
Cocoaによって得をしたユーザがどれだけいるんだい?

136 :
>>131
> GnuStepとCocoaを同一視出来ない理由が書かれているんだけど。
ちがうよ、それは話をすりかえてる。
GnuStepが作られたのは、OpenStepのGnu版を作ろうってのが最初の動機。
なぜかっていうとOpenStepのObjCベースのOOPスタイルのできが良かったからだよ。
OpenStepそのまま発展したからGnuStepは結果的に異なる部分がでてきた。
(GnuStepでは.nibファイルなんかが使えないし、クラスも違うところがある。)
そのあたりを「同一視できない」っていってるんでしょ?
ObjCとそのframeworkのパワーを得ようというスタイルは同じ。
どちらもパワフルな開発環境であることは間違いないと思うよ。
www.gnustep.orgのFAQなどは、Rhapsodyに燗するものあるから見てみるといい。

137 :
>>131
> つーか、ログ読んでる?
> GnuStepとCocoaを同一視出来ない理由が書かれているんだけど。
このスレには書いてないよ。どこのログよ?

138 :
>>135
少なくともCocoaでは、ObjCで書かなくちゃいけないんだけど、
それにはCがわからないとだめだよね。
そうするとVBのレベルにはいってないのかな。
ただし、C++と比べるとほんとうに簡単。たいして覚えるルールがない。
製品のターゲットユーザはMFC,Delphiレベルだろうと思うよ。
・素人でも簡単に単純なアプリが作れます。(少なくともCと簡単なOOPを知っているなら)
・玄人でも簡単に複雑なアプリが作れます。
・今までMac以外で開発してた人のアプリも、簡単に作れます。
・今までMacで開発してた人のアプリも、簡単に作れます。
・Cocoaを使えばたくさんの人にアプリを使って貰えます。(OS Xを使ってるユーザってことなら)
ってとこじゃないか?
・Cocoaを使えば開発会社が儲かります。
こんなマジカルな開発ツールってあるか?

139 :
>>136-137
いや、技術的な違いでは無かったんだけど。。。
CocoaがGnuStepと互換性を保つ必要って無いと思うし。
(それとも、GnuStepを使う開発者を引き抜く算段なのか?)
漏れの言いたいことは、>>135に書いた。
そして、>>119が似たような事を言っている。

もし、それでも「シェアじゃなくて良いもので選べ」と言うなら、
開発できる人間がじゃんじゃん開発してユーザに利益を与えなきゃ。
開発環境だけがあったって何にもならない。
これに近いことは、>>112が言っている。
「難しい」と理由で敬遠してると言うなら、
何故「簡単な」Cocoaでみんなアプリを作らないの?

140 :
>>138
そう。かっこ書きで君が足した部分がネックなのよ。
それが理由で、開発会社は手が出せない。
OSXが流行る算段はあるの?
もしくは、OSXユーザのみで完結出来るほどのソフトウェア供給はあるの?
レベルから言って、VBA(Officeのマクロね)みたいな
エンドユーザコンピューティングを想定してはいないでしょ。
で、MFCやDelphiを使っている人は、
わざわざユーザとしてAppleの高いハードウェアを買わない。
ニーズが無いから、開発会社もOSXで儲けようとしない。新規開拓が無い。

「マジカルな開発ツールで開発者もユーザも楽出来るから、OSXを買ってみたら?」
と言えないなら、結局役に立たない開発ツールなんじゃないか。
Cocoaが技術的に優れているかはさておいて、だよ。

141 :
>>139
>「難しい」と理由で敬遠してると言うなら、
> 何故「簡単な」Cocoaでみんなアプリを作らないの?
そうじゃなくて、
まだ日本語の解説書が少ないってことが関係してると思うよ。
OS Xはまだ半年もたってないんだよね。もうそろそろ半年かな?
Delのスレ見てみると、俺なんかこんだけ解説本買っちゃったよなんて言ってたひとがいたからね。
DelだとまずObjPascalを最初から覚えなくちゃだから、もうちょっと苦労しそう。
Cocoaは、C++と違って、Cを知ってればObjCに行くのってそんなに難しくない。

142 :
帝国主義っぽく言い過ぎた。
とりあえず、まずはCocoaを普及させるためには、
成果物を供給する事が大事なんじゃないか。
そりゃあ素晴らしい技術的講釈も必要だけど、
素人に開発を促しても、素人の作ったVB製のアプリを欲しがる人はいないわけだし、
講釈よりもコーディングって所はあるよ。
MFCプログラマだって、成果物を見たら食指が沸くかも知れないしね。

143 :
>>141
VBAに相当するのはAppleScriptじゃない?

144 :
>>141
さしあたって、Cocoaを先に把握して、解説本を出せば儲かるかな?w

145 :
>>143
じゃあ、「CとOOPを知ってる人」は素人に含めないという方向性で良い?w

146 :
mac買っちゃったの?
あ〜あかわいそうに・・・
mac買っていい事あった?
オセーテ

147 :
>>140
>「マジカルな開発ツールで開発者もユーザも楽出来るから、OSXを買ってみたら?」
> と言えないなら、結局役に立たない開発ツールなんじゃないか。
ちょっと言いたいことがわからないんだけど、
梨のその理論でいくと、この条件にあてはまるツールなんてないよ。WinでもMacでもね。

148 :
>>142
> とりあえず、まずはCocoaを普及させるためには、
> 成果物を供給する事が大事なんじゃないか。
でもこうやって有名になった開発環境なんてないよ。
成果物をみて、開発環境を使おうなんてないんじゃないかな。
DelphiがVCより売れていないのはなぜ?成果物がないから?ちがう。
OSのメーカが出しているから使おうっていうのが多いと思う。
だからVisualStudioがシェアを占めているわけだしね。

149 :
>>147-148
そうか。そうかも。
でも、一時のLinux信仰のように、帝国主義から脱するための希望を
求める傾向は、無いわけではないのでは、と期待してみる。
結局、「ユーザにとってのメリット」を打ち出せないプラットフォームが
開発者にとっての利点を挙げた所で意味がない、と言いたいのだけど。
Linuxは、(MacOSXと比べて)もし普及したらクライアントにとっての
メリット(例えば価格)が挙げられる「理想」があったと思う。
「成果物をあげる」というのは、そういう事を考えて言ってみたんだけど、
やはりハードウェアが高いとかパーツが悪いというのがネックになるのかもね。
漏れ自身、CocoaのためにOSXを買おうとは思わないもん。

150 :
winやめてmac買おうとおもうんだけど・・・・・・

151 :
>>150
どーした、何があった?
nimdaか?
だったらsp当てろ。
xpか?
だったら正規登録しろ。

152 :
>>150
win使っててマウスのボタンどっちがどっちかわかんないんだろ?
ココにいる奴のほとんどが
『見た目いいからmac購入』
・macの人気のなさにビツクリ
・ソフトが少ないのにビックリ
・ボタン一つしかないのにビックリ
・PCの重さにビツクリ
・macのウィルスがないに等しいのにビックリ
・最終的にwinに嫉妬
・mac板をwin僻み板に変更
頭の足りてない君にはmacが丁度あってるよ!!

153 :
winやめてジャポニカ学習帳買おうと思うんだけど・・・・・・

154 :
>>153
コクヨのノートか哀ブックあたりがイイよ

155 :
==2==C==H======================================================
         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:62465人 発行日:2001/09/01
どもども、こんにちは、ひろゆきです。
先日のネタが予想以上に大騒ぎになってしまいまして、、、
関係者の方々にはご迷惑をおかけしました。。
申し訳ございませんです。
実は、今回のオークションネタは、日本生命の仮処分の結果から、2ちゃんねらーの
目を逸らすための苦肉の策だったのです。
これまで、メルマガを通じ強気のコメントを発してきましたが、やっぱり日本生命は
強かったです。
ローカルルールの主張など、なんの意味もありませんでした。
これからは、身の程をわきまえ、社会の片隅でひっそりと息をひそめて生きていきます。
今後、おいらがどうなっていくかはわかりませんが、
この結果により、これまでのように、第三者を装い逃げとおす作戦は使えなくなりました。
これからは社会に適合した掲示板運営をしていかなくてはなりません。
しかし、日本生命という大企業に楯を突き、コテンパンに打ちのめされた
アホな男がいたことは覚えててもらえるとうれしいです。
んじゃ!

156 :
>>152
ソフトコレクターにはWinは良いだろうな。
・最終的にwinに嫉妬
・mac板をwin僻み板に変更
ってそうか?
Macユーザーが気に入らないウイソ君が
・最終的にMacに嫉妬
・馬鹿ウイソMac煽り板に変更
かと思ったが?
ツウカ変更はして無いな。
ウイソ脳内では自動的に変更らしいがな(ワラ

157 :
WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある
WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある
WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある
WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある
WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある
WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある
WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある
WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある
WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある
WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある

158 :
仕事以外では、ネットとメール、デジカメで遊んで
勉強でPOSIXプログラミングができればいいので
PBG4買いました。MS OFFICE系ソフトでの報告書は
ThinkFreeでOKです。
とても幸せです。

159 :
ヨカッタネ

160 :
>152
頭の足りてない君にはmacが丁度あってるよ!!
頭の足りてない君はスレタイトルを良く読んでよく理解してるんだne(藁

161 :
>>160
ムキになる

162 :

どこにメールしてもらったのか分からん。。。

163 :
>>161
情報ありがとう。こちらでもやってみます。

164 :
>>163
どーいたしまして

165 :
メールってなんだよ・

166 :
こいつはmp3を転送したら

167 :
逆にちょっとWinXPがきにかかる
OS9.1より若干可愛くOS]より使えそう
別にWin信者じゃないです
8100/80-8500/180-G4/400(PCI)と利用してきました

168 :
ちょっとスレの方向性と違いますが。
今私の手元には一つのMac関係のカタログがあります。
2001と記してあるのでそんなに古くはないですね。
例えばそれにはMac用ソフトも紹介がされていたりするワケです。
で、そのページにはたまたまVirtual PCの紹介が載っていたんです。
その紹介文にはこう書いてありましたよ。
Mac OS上でWindowsが完璧に動作する。
設定や操作性は本家Windowsを凌ぐ使いやすさだと評判のソフトウェアだ。(原文ママ)
僕はさすがに呆れてしまいました。 (゚д゚;)オイオイ
本当ですかね?

169 :
>>168
少なくともVMWareは本家Windowsを凌ぐ使いやすさだなw
性能と使い勝手のトレードオフだと考えればいいんでないの?

170 :
>設定や操作性は本家Windowsを凌ぐ使いやすさ
これはある意味本当かな。
何故か?
VPCで使うハードディスクイメージはMacから見ると
ただの一つのファイル。
つまり自由にコピーできるわけだ。
Win98付きのVPCを買ってくればWin98がインストール済みの
イメージが入っているわけだ。だからコピーするだけで使える。
Windowsのインストールから解放されるわけだ。
もちろん、たくさんソフトを入れた調子のいい状態で
コピーしておけば、何かあってもすぐにコピーして復帰できる。
ウイルスに感染してもハードディスクイメージを捨てるだけ。
まじで簡単。ほんと簡単。設定はね。

171 :
操作性ってのはようわからんなあ。
ああ、あった。
起動中のWinをそのまま保存できるんだ。
PCをスリープしたような状態か。
それと、複数のイメージを同時に走らせることができるから
WinXPとWin2000とWin98とWin95とDosとLinuxなどを
同時に操作できる。
まあそんな感じかなあ。使ってみれば便利さがわかると思うよ。
もちろん激遅だけど。

172 :
Mac見てると吐き気がする

173 :
VMWareのほうが便利だな。rawディスク&変更破棄に慣れると最高。

174 :
VMWare2でWin2K+IE6が何の問題ない速度で動作する。
フォトショップやワード程度なら問題ない。
Pen3 450MHz VMのメモリは256MB。
VMWare3試したけど悪くないし。
これでWindowsリブートする必要もなくなった。

175 :
>>172
漏れも漏れも! ポリタンク最低だよね。 ベージュ最高〜

176 :
winでPhotoShop使うのはどうかと思うぞ・・・
文字打つにはWinの方がいいが。
あと、
【欠陥】 Windows2000/XP 指先一つでダウン!
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1004388995
Winはこーゆうのをいいかげん減らしてほしい。

177 :
つまりこれって、「落ちろ」という命令と解釈していいのかな?
でもこんな操作意図しない限り絶対しない
MACでもテンポラリーファイル(不可視)がたまり続けて
アプリ起動できなくなるというバグあったしねー
(OS9と9.04)
PotoShopつかいには致命的バグでしたよ

178 :
マカの脳にはバグという定義はありません。
あしからず。

179 :
178>?
177>バグねた便乗
OS9.2でも作業中フリーズ→OS再起動時、必ずフリーズ
デスクトップの再構築をしなければ復帰出来ない
原因:救出されたHDをごみ箱へ移動出来ない

180 :
>>177
> つまりこれって、「落ちろ」という命令と解釈していいのかな?
> でもこんな操作意図しない限り絶対しない
要するに、ウィソは他人に「R」と言われただけで自Rるわけです。

181 :
177、179、180の意見をよく読むと
WINは自殺志願者と他人に殺される
MACは自分と身内に裏切られて死ぬ
となるわけね!  
この板くだらねー

182 :
>この板くだらねー
んじゃ来るな
マジで
折れもツブれればいいと思ってるよ
普段は廃虚だしな

183 :
>>182
じゃ、おまえも来るな

184 :
この板すばらしー

185 :
だろ

186 :
Macユーザー同士でけんかしてる

187 :
まぁまぁ、喧嘩はやめてマロニー食おうよ!

188 :
いまどきWindowsの新バージョンに期待をするのは、何も知らないマカだけ

189 :
>>188
つーことはウィソはこれから退化し続けるって事ですね。
了解。

190 :
マカ諸君。
必ずしも、新製品=最高ではないのだよ。
#画期的な新製品=( ´_ゝ`)フーンな製品でもある。

191 :
>>189
やっぱ、iPod買うでしょ? 買わないと嘘だよねーw

192 :
>>梨
今、忙しいか?

193 :
>>192
なんで?
あと1時間待ってくれたら割と暇になるけど。

194 :
>>梨
小粋なトークを俺に聞かせてくれ。

195 :
>>194
お題は何がいい?

196 :
>>梨
うんまあ、俺も仕事してる最中の息抜きだから。
ちょっとマターリ会話でも思っただけだよ。(w

197 :
>>196
あらあら。
お仕事は何?

198 :
>>梨
最近エロゲ何かやった?

199 :
>>梨
3DCG関連色々だよ。
今日は地方CMのフライングロゴ作成中。

200 :
>>198
自慢じゃないが、全然やってないぞw
デスマーチの最中なんで、人間らしい生活はしてない。
ネットするしか息抜きする手が無いのよw

201 :
>>199
CG描きさんでも徹夜するんだな。。。
まあ、こういう仕事は徹夜するもんかも知れないなあ。

202 :
なんだ人居るじゃん・・・点呼!!
1.俺!

203 :
879 名前:名称未設定 投稿日:01/10/31 03:54 ID:0GaAbkAK
今日550買ってきたー!
いままではウィナーだったけど、これからよろしくねー。

204 :
>>201
今日は急な仕事だったのよ。
俺、フリーだし売れっ子ってわけじゃないから、無茶な要求も飲まんといかんのよ。(苦藁

205 :
向こうの328先生もいらっしゃるんでしょうかw

206 :
382の間違い。
>>204
激しく同感。。。

207 :
>>202
つーことでどうやら一人しか居ませんでした。

208 :
>>207
点呼ってレスつかなかったらすごく空しいよねw

209 :
>>206
あと、連打上がりまで一時間ぐらいかな・・・。
昼までに完パケで渡さんといかんのよ。
連打あがったら次は変死雨だな。

210 :
>>209
ああ、待ち時間のある仕事っていいよねw
今の漏れの仕事はコンパイルに時間かからんからさぼりにくいw
DOSファンのみんなに朗報だぞーw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20011026/1/

211 :
>>210
今日のはそんなに重いデータじゃないから、そんなに休憩時間があるわけじゃないけどね。
場合によっちゃあ仮眠タイムになるよ、3D仕事には付き物だね。
・・・ああ、速いマシンがホスィ・・・。

212 :
>>211
早いマシンを買ったら休憩時間が減るのか。微妙やねw
漏れはAthlon XPを早速買うぞー。
使うのが目的というよりは、組み立てたいだけってところがあるが。
ノートPC1本に絞ると、ファイルの扱いが楽になるから病み付きになる。。。
もう、データを家や会社に忘れるって時代には戻れないね。

213 :
>>212
おれはXEONのデュアルマシンが欲しいよ。
ノートは俺の場合はプレゼン用だな。

214 :
>>213
やっぱAthlonよりいいのかな?

215 :
どうだろ?
ちうか、俺の場合安定性と、速度両方必要だしね。
で、でかい仕事でも来た後にDELLのワークステーションでも買おうかと思ってるんだけど。
どうなんかねえ?自作以外でお薦めある?

216 :
>>215
NEC

217 :
>>215
DELLでいいんじゃないか?
最速のPCという観点だと、どのメーカもあまり変わらない気がする。
業務用に見積もって貰う気があるなら、NEC、富士通、ソニー、ソーテック以外かな。w

218 :
>>216
Expressの事?
大体最速でどのぐらいだっけ?俺としてはデュアルは絶対外せないんだけど、
どうだったっけ?あったっけ?

219 :
ごめん。ワークステーションは漏れのキャパ範囲外だった。
>>217はPCだと思って発言したので撤回きぼんぬ。
(で、いいんだよね?)

220 :
プレイステーションお勧め。

221 :
>>217
まあ、そうだろうね。
で、それのオチは総鉄屑でしょ。(w
・・・総鉄屑のワークステーションかぁ・・・。ハアハア・・・。
さて、連打も終わったし編集に入ろう・・・。
んじゃまたね、お互いがんばろうや。 >>梨

222 :
>>220
君、寒いね。
>>梨
ん、気にしないで良いよ。(w

223 :
>>222
漏れはまだ暇人だ。つーかボイコット状態w
>>221
おつかれー。
>>220
PS2Linuxでも無理だろうなあ。

224 :
>>218
いいのあるよ。
http://www.express.nec.co.jp/products/50/59wa_sp.html

225 :
・恐るべきパワー
とうとうVelocity Engineと667MHz PowerPC G4 プロセッサを搭載しました。
・鮮明グラフィック
16MB ATI Mobility Radeon グラフィックアクセラレータを標準搭載。
・スロットローディング
DVD-ROMまたは CD-RW ドライブでいつでもどこでもムービーを見たり音楽を聴いたりすることができます。
・余裕のストレージ
48GB、5400回転のハードディスクを選択すれば、あなたのPowerBookは真のポータブル編集スタジオに大変身。

226 :
糞スペックだな。これでいくらだよ?

227 :
879 名前:名称未設定 投稿日:01/10/31 03:54 ID:0GaAbkAK
今日550買ってきたー!
いままではウィナーだったけど、これからよろしくねー。

228 :
ワラタ。
早朝から無視されてるやつがいるな。
まあどうにも突っ込みようがないが。

229 :
885 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:01/10/31 13:32 ID:7GisiO9S
初めて見たPowerBookはG3('98モデルだったと思う。)でした。
高価でボディーも大きく、当時Winしか見てなかった俺の第一印象は悪かったです。
'99以降のモデルは、ボディーも薄くなり画面も大きくなって魅力を感じるようになりました。
量販店の片隅に設けられたMacコーナーの展示機に興味を持ち始め、触るようになって
インターフェースの綺麗さに惹かれて行きました。
家に帰ってWinを触っていると、全てがちゃっちく見えてきました。
やがてOS Xのプレビューを雑誌で見るようになり、さらに美しくなったインターフェースに
我慢できないほどの物欲を刺激されました。
絶対Macを買うぞと誓って、およそ2年後にPowerBook G4発表のニュースを見ました。
幸運にも発売から2週間後、G4 400を手に入れることができました。
あれからもう、9ヶ月。ついに新型が出ましたね。
Mac初心者の俺には十分な機能を備えたG4 400。新しい製品にとても惹かれますが、
とても買い換えや買い足しできるほどの資金はありません。
これからも愛着を持って、しばらくつき合って行こうと思っています。
新製品を購入なさった皆さんの嬉しそうなカキコを見ていると、
自分が初めて手に入れた当時を思い出し、幸せな気持ちになれます。

230 :
奇跡の壷、お客様の喜びの声でした。

231 :
ワラタ

232 :
>>230は古い壷の話になると、
我を忘れて本気になってしまう
老人の独り言でした。

233 :
使い比べての印象
           ウィン   マク
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
CPU性能          わからない     
ハードディスク性能   ○     ×
部品の質        (○)     × (多分)
軽さ          ○     △-×        
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
テキストファイルの   ○     ○
 作りやすさ
図入りファイル     ××    (○)
 作りやすさ
EクCEル使い易さ      ×     △
ドローソフト      ×     ○
 使い易さ
ペイントソフト     △     △    
 使い易さ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ウィンは面倒なのでiネットとメールにしか使いません。
 使い易ければハードなどはどうでも良いでしょ。ちなみに私は
6月に新iBook買いました。なかなか使い易いですよ。
 毎日使って鞄に入れて歩いてもノートラブル。今時もう、
あまり壊れませんよ。
 良い部品を使っている・皆が使っている、と自慢したいなら
ウィン。
 とりあえず使い易いのを欲しいならマク。

234 :
ウィナ →Winが使いやすい、でもまぁ慣れてるからかな
リナクサ→Linuxが使いやすい、でもまぁ慣れてるからかな
マカ→Macが使いやすい、サイコー!メタファーがスグレテル!(。∀。)

235 :
UNIXの叡知を犬共に授けてみよ

236 :
あるていどまでならMac、それ以上(時間にシビアな業務用)
はWINのような気がしてきました。最近。
ちなみに当方Mac歴4年の映像屋。

237 :
>>236
激しく同意

238 :
何だかんだ言って、たとえやり方は美しくなくてもどうにかなるのがウィン。
何だかんだ言うばかりで、いざというとき役に立たないのがマカ。

239 :
どうこういっても、やっぱりMacのほうが、
つかいやすいよ、Winは糞。
ちがいの解らない厨房ばっかりだね、やっぱり。
でも、こういったらすぐ噛み付いてくるんだろ?
もう、いいかげんにWinが糞なの認めたら?
いまから出てくるWinXp?あれもダメだろ?
いいかげんな代物なのは見え見えだね。
よいものはやっぱりMacだね。

240 :
age

241 :
R話はおいといて・・・
>>236
WINでの色の発色や色あわせとかどうしてます?
MACのCOLOR SYNCと同等に簡単にいけます?

242 :
>>239
まあ、そうだわな。(w

243 :
それぞれに良さがあり
方向性も違い
ユーザー層も違う
これでよいじゃないか。
歌がうまいのと
絵が書けるの
どっちが優れてるって
いってるみたいじゃない?

244 :
239は縦読み
わかんないのか?

245 :
>239
うまいね。同意。
こだわるモンでもないじゃろが。

246 :
わーい

247 :
だめだ。みなクソスレになっている。

248 :
>>239
うかがもって何?

249 :
>>248
羽化した鴨のことだろ。
羽化鴨ウマイィ!なんちて

250 :
>>241のようなウィソに都合の悪い質問は無視か。
だからウィソはいつまでたっても糞って言われるんだよ。

251 :
>>250
おいおい、>>241はR話はおいといてって書いてるぞ。

252 :
>>241のようなウィソに都合の悪い質問は無視か。
だからウィソはいつまでたっても貧乏って言われるんだよ。

253 :
>>250
何がどう都合悪いのか説明キボンヌ。
カラーマッOの機能はWin95からあるらし。専門外だから何だかわからないが。
http://yougo.ascii24.com/gh/29/002901.html

254 :
>>253
やっぱRじゃん。

255 :
42 名前:名称未設定 投稿日:01/11/01 02:01 ID:W1SoUhMY
Winから乗り換え検討中です
地方なのでApple Storeでの購入を考えてるんですけど
評判どうですか?

256 :
>>254
マカに都合の悪い質問は無視か。
だからマカはいつまでたっても以下略

257 :
>>256
無視してねえだろ。
『やっぱRじゃん』と反応してやっただろ。
ありがたくおもえ、言語障害かつ知能障害ウィソよ。

258 :
>>257
反応≠質問に回答って事だよ。わっかるっかな〜?

259 :
>>258
あほか。お前は。
質問自体に『やっぱRじゃん』って反応してやっただろ。
なんで『質問を無視しない=回答』になるんだよ。あほか。
ありがたくおもえ、言語障害かつ知能障害ウィソよ。

260 :
>>258
おまえ見苦しいぞ

261 :
>>255
43 名前:じー糞 投稿日:01/11/01 05:00 ID:ggL9F5v/
>42
MACにできる大抵のことはWinのノートでも出来るよ。
しかもMACより安く軽く、暴走も少ない(両方使い続けていての感想)
DTPでPSフォント使用の入稿クォークファイルとか作ったりするのに
どうしてもMAC必要なんだけど
(Win用のCidモリサワスクリーンフォントも買ったけどWin用のクォークでは使い物にならず)

262 :
>>261
おまえ見苦しいぞ

263 :
じー糞=262
わかりやすいなあ。

264 :
>>263
よっぽどくやしかったんだろうな。

265 :
じー糞=262=264
わかりやすいなあ。

266 :
>>265
あたまわるいなあ。

267 :
板名変更に伴って此処もID制にしてくれないかな。
>>259-266の様な頭の悪さが炸裂している自作自演は見るに耐えん。

268 :
じー糞=267
わかりやすいなあ。

269 :
>>268
たしかにわかりやすい。

270 :
さすが必死な糞ウィソだ。
そんな糞は
http://www2.bbspink.com/kitchen/
へどうぞ。
もう帰って来なくてイイからね。

271 :
漏れはウィソなんでmacのcolor syncなるものはしらないんだが?
ICMで色調整はきちんとやっているつもりだが?
ただ、ディスプレイと出力がわの機器はメーカーによるところが大きい。
あ〜あ、241のいってることにまじれすしてしまった、欝だ!

272 :
連続投稿規制緩和を求む

273 :
板ごとあぼーんを望む

274 :
ここでブタが
勝手に望んでろYO!


275 :
>>274
じー糞よ、もうちょっと気のきいた事言え。
ワンパターンにも程があるZO!


276 :
43 名前:じー糞 投稿日:01/11/01 05:00 ID:ggL9F5v/
>42
MACにできる大抵のことはWinのノートでも出来るよ。
しかもMACより安く軽く、暴走も少ない(両方使い続けていての感想)
DTPでPSフォント使用の入稿クォークファイルとか作ったりするのに
どうしてもMAC必要なんだけど
(Win用のCidモリサワスクリーンフォントも買ったけどWin用のクォークでは使い物にならず)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
42に完全に無視されてたぞ。どうするよじー糞。立ち上がれ!

277 :
>>276は騙りをしないと煽りも出来ない厨。

278 :
騙り

なんて読むの?

279 :
277=じー糞
わかりやすいなあ。

280 :
279=じー糞
わかりやすいなあ

281 :
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<お前らがどうこう騒いだ所で何も変わらない
 UU"""" U U    \_________

282 :
つーか、Winからの乗り換え検討中
Win側の候補機はこれ
ttp://commerce-26.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/ProductDisplay?prrfnbr=1972667&cntrfnbr=1&prmenbr=1&cntry=392&lang=Ja_JP&shoptype=D

283 :
WinMXが使えなくなるのがしんどい〜(w

284 :
おれも、Winからの乗り換え検討中
男のローン84回払いで買おうと思っているんだけど。
打倒G4!
http://www.cray.com/products/systems/sv1/

285 :
>>284
おもろい。つーか趣味は音楽?

286 :
◆FfmeJobs=じー糞?????

287 :
>>285
趣味はヒトDNAの構造解析です。
知り合いにG4を使っている人がいて、事有るごとに「俺のスーパーコンピューターは云々」
などと言うので、どんなもんかと一回触ってみたけど正直言って子供の玩具以下ですね。
こんな代物をスーパーコンピューターと呼ぶのか?とかなり理解に苦しみましたが。
スーパーコンピューターと言えるのは、やはりCRAYではなかろうかと。
SV2が出るまで待った方がいいのかな・・・

288 :
ぼくはPMG4とシンクパッドを使ってます
G4はプロツールスとロジック入れて遊んでます
シンクパッドは主にメールとウェブです
G4のクールさ
シンクパッドの無骨な男っぽさ
どっちのデザインも好きです

289 :
PMG4はクールなのですか?
至急教えてください。おながいします

290 :
(゚∞゚)-->豚鼻に比べれば総鉄屑でもクールに見える。

291 :
鼻なのか
眼鏡なのか
ブラジャーなのか

292 :
>>289
どのマシンがクールと思うか教えて下さい

293 :
G4の発熱は少ないと書くと
発火するから熱いとレスされる

294 :
>>292
http://www.cray.com/products/systems/sv1/

295 :
クレイの冷却能力は凄いらしい

296 :
>>294
違うスレでもそれ見ました
業務用クーラーにペンキ塗ったみたいですね

297 :
>>296
良い例えだ
漏れはhpのビジネスモデルのだささがクールだと思うぞ

298 :
@PCで何でも出来る人!@ (37)

299 :
PCで暖を取ってるが、何か?

300 :
300

301 :
>>300
揚厨のくせにキリ番ゲットしてる。。。。
可愛い人

302 :
>>1
でどうなのよ?

303 :
自宅でMac、会社でWin、実家でLinux使ってるけど、不便感じない。
それよりWin機のノートでキーボードの配列が各社まちまちなのが、やだね。
特にNEC。
会社で支給だから諦めてるけど、右端の方がいけてないね。
IBMにしてくれないかなぁ。

304 :
あーNECね。
上司が信者でさぁ、客に大分売ったけど、
一ヶ月に一度はマザボ不良でフィールディング送りにしたよ。
俺はマカだから関係ないけどね。

305 :
最近iBook買いました。
ただwinに馴染んだ体には正直使いづらい。
慣れの問題もあるんだろうけど。。。。
ただIEがアフォ重いのは勘弁してほしぃ。
読み込みの最中にしばらく止まったりとか。
IEが悪いのか、OSが悪いのか・・・

306 :
>>305
iBook結構不評(パワー不足、液晶ちゃっちいetc)聞くけどどうよ?
OSXだったら、ムリあんでないの?
Win慣れした人はわけわかんないって良く聞くけど。

307 :
>>305
ネスケ6.2ええでー
M$のIEなんぞ投げ捨てろ

308 :
>>305
iBookのキーボードは最悪と思います。
 昔のApple拡張キーボードIIは良かった。

309 :
In article >>308, ●~*/308 wrote:
> iBookのキーボードは最悪と思います。
英語版にするとすこしましになりますね。
>  昔のApple拡張キーボードIIは良かった。
M0116のほうがタッチがよかったですよ。

310 :
kusokabe?

311 :
>>310
なんか本物っぽいところがいいよなあ。

312 :
>>311
ってことは偽者なのかな?

313 :
>>311
nasi?

314 :
In article >>309, ●~*/309 wrote:
>309 名前:Kusakabe Youichi 投稿日:01/12/29 04:12
>In article >>308, ●~*/308 wrote:
>> iBookのキーボードは最悪と思います。
>
>英語版にするとすこしましになりますね。
>
>>  昔のApple拡張キーボードIIは良かった。
>
>M0116のほうがタッチがよかったですよ。
はつみみです

315 :
なんでみんなこんな時間にいるの?
>>314
ということにしたいのですね:)

316 :
最近のマックのキーボード、
ctrlとcapslockが入れ替わったのが不満。
机上機は、買い換えてるけど、ノートはそうもいかんし。

317 :
>>316
知らなんだ。
つまりPC配列にしたんだねえ。
新しいctrlすみっこの方がよくない?

318 :
ctrl隅っこがよい。賛成。

319 :
でもウィソはFnキーあるよね
キー大杉

320 :
最近の膜、キーボードのぽっちが「f」と「j」にあるのもなんだかむかつく。
なんか、PC/ATにこびているようでね。

321 :
DK時代の方が懐かしいですか・・
アポーのことだから、何かいわれがあってのことでしょうが、知りたいもんです。

322 :
>>321
デッケネ!

323 :
>>322
ハテそれはどういう・・・・?

324 :
なんとなく、dkの方が速くホームポジションにいけるし、
安定?してる。
でっけねって何?

325 :

Voodoo3 2000ってどうなんでしょうか?
ロム変換とか、大変じゃない?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14976226

326 :
>>1よ、お前はなにかある、と言い切った。で、何があった?

327 :
来るべき日のために

328 :
>>327
うんうん

329 :
>>325
大変そうに思えるならやめておいた方が。

330 :
具体的にどんなテクニックがあるんだろう。

331 :
>>330
なんでもいいが
梨とかいう奴と
こ+る+ふぁ+W+パ+省は暇人だな

332 :
なんでもいいが
>>331とかいう奴は、
こ+る+ふぁ+W+パ+省を同一の人物と見てしまう
探偵失格どころか観察力が恐ろしく乏しい
コミュニケーション障害に注意!な野郎だな

333 :
>>332
でもだいたいあってるよねw
暗黒tool使えば
だいたいわかるもん

334 :
>>333
何、暗黒ツールって?
脅してるの?キモー
#だいたいあってるよねw だいたいわかるもん
「だいたい」、
って言うので逃げてるね、「確実」じゃないんだもん、
この情報の信頼性低し
ま、蔭で藁っててあげる

いかん、キティが移った。

335 :
>>332
しね
いいかげんうざい
文句があるなら表でてこいや!

336 :
>>331
もちろん, あなたは, 暇をもてあましてるんですよね ?!
正直に自白するなら, (めんどくさいけど,)
罵り合いの練習台になってさしあげます.
あっ, 万が一のために, 精神科医を予約しておきましょう.
そなえあれば, うれいなし !!!
>>335
ところで, あなたも黒子さんじゃないっすか ?!!!
文句があるなら, まず, あなたから闇討ちをやめるべきです.
えっ ? 灰になってしまうって ?
そういう人には素敵なプレゼントが, ございます.
銀の銃弾, たらふく お食らいくださいまし.

337 :
>>336
バカ必死だな

338 :
どうでもいいが、梨は暇を作るために必死です(プリ

339 :

     巛巛巛
     ┃┃
     ┃┃
      ┃┃_
    /     \
  /     ― ― |
  |∃    -  - |
  煤@     > |
   |    ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   ┃─┃|  < 正直、人生五十年ですが何か?
  | \   ▼ /    \________
  |    ̄  ̄|

340 :
>>339
AA貼るやつって頭わるくねぇ?

341 :
>>340
結構悪い方です。

342 :
>>339
信長かよ!

343 :
>>342
「員」は付いていないのね。

344 :
NTTコミュニケーションズのセーフティパスがMACに対応したそうです。
皆さんも一度お試しになってはいかがでしょう?
http://www.safety-pass.com/

345 :
いやWINからMACに行く奴はとめませんよ。マジで。
なんつーか、かかわらん方がいいっていう電波がビンビン出てるから。
中途半端にとめてもうらまれるし、好きにしろって背中おしたりすると、
それこそあとで恨まれる。
人類の中に3%ぐらいどっちかというとMACよりな人間がいるのは事実だと
思うから、身内でない限り傍観しますね。

346 :
むやみやたらとマイクロソフトを叩いて「自称パソコン通」を気取るのはやめましょう。
おまけで、たいした確証も無いのにMSを叩いている人のページを紹介しておきましょう。
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/omake47.html
反面教師ということで頭に入れておくといいでしょう。
インストできなくなる原因は5/30で署名が切れてしまうnt5inf.catを使っている
正規版でない割れXPがWinMXで大量に出回っていたのが原因です。
店頭で売っている正規のXPには障害は起きないし。
アクティベーションと今回の問題はまったく関係なし。

347 :
>>346
キルマカと同じだよな。
ネタが尽きると、あとはMS関係のニュースを斜め読みして
こきおろすしか脳がなくなる。よく続くもんだよ。

348 :
>>346
マイクロソフトを叩くのとパソコン通は無関係と思われる。
マイクロソフトが叩かれるのは、明らかに違法行為を行っているからだろう。
ソフトウエアがブラックボックスであることを利用して、マイクロソフトに優位名方向に向けさせる。戦争では卑劣な行為は正当化されるが、ビジネスではやっぱやってはいけないな。

349 :
「明らかに違法行為」なら、とっくに取り締まられてあぼーんだと思われ。

350 :
>>348
よくわからんが、引用もとのサイトは、
MSの違法行為を叩いているのでは無く、MSを叩いてるんだと思うぞ。

351 :
>>345
必死さがびんびん伝わって イイッ!

352 :
正直Win捨ててMac買いたいって言われたら、どったの? て思うよ。いや、ハァ??かもなあ。
投資したWin環境を満喫しといた方が良いよ! と言いたい。メーカーPCに飽きたら自作するもよし。
Mac買うならやめとけと。
本気で使いたいなら、新人さんいらっしゃ〜い。
健康のため厨と洗脳サイトの見過ぎには注意しましょう

353 :
本日もまた新しいウィルスのニュース。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020716-00002149-mai-soci

マカーなら安心♪

354 :
ていうかなんで梨は熱心にMac板でWinの布教に勤めてるの?

355 :
Macのシェアって、企業ユース含めずに家庭向けのものだけで計算するとどのくらいになるの?

356 :
>>355
1500ppm

357 :
粒子濃度かよ!

358 :
>>354
漏れ、布教したっけ?w
むしろ漏れが布教されたいくらいなんだが。。。w

359 :
 RRRRR

360 :
馬鹿じゃねーの。パソコンごときで宗教とか。
でもどっちかと言えばここでマカを馬鹿にしてる必死なパソヲタの方が
糞なんじゃない?

361 :
>>360
馬鹿はおまえってことでいい?
R君?

362 :
>>361
だから折れはこころのRは捨てんて!

363 :
>>1
別にMacでもいいんじゃない
上の奴らは偏り過ぎだな。MacかWinに

364 :
1 名前:名称未設定 投稿日:2001/08/05(日) 18:56
とりあえず買ってみました。
一周年おめでとう!!
何とか今日中に間に合ったー!!

365 :
Mac…
もう、ただの道具
かつての楽しさはどこに。

366 :
>>365
ただの道具と言い切れるほどに使いこなせてて、
もう、たいがいのことはしてしまったってことじゃない?
わたしはまだまだですw

367 :
  
 (~_~)     『マック 爆Rだ』
 φ(%_%)     『知ってた?』


368 :

マック最高

369 :
                   あはははは!!
              ,,.. -──- 、  ,   自動化、アポーに騙されてるよ!
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"

370 :

マック最高
正解正解正解正解正解

371 :
  
 (^_^)     『MAC買い』
 (=_=)     『そうとも』


372 :
>>371
あんたも少しは新しいMac買いなよ

373 :
  
 (◎-◎;)     『MAC 速いし、故障しらず』
 (^_^)       『はい、そうです』


374 :
  
 (~0~)     『Mac 癒し系だ』
 (--)     『ええ』


375 :
いいね

376 :
,,,,,, 
  
  
  
     ,,,,
            Λ_Λ    『ことえり シャウト!!』
          ,,,,(*゚ー゚)   『そうだよね』
           ⊂  ⊃,,,,
          〜O―‐⊃
       ,,,,,          ,,,,,
 
 
 
    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。

377 :
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 
  
  
  
     ,,,,
            Λ_Λ    『Steve Wozniak 最高!!』
          ,,,,(*゚ー゚)   『わははは』,,,ヽ(゚∞゚)/
           ⊂  ⊃,,,,
          〜O―‐⊃
       ,,,,,          ,,,,,
 
 
 
    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。

378 :
結局Mac使っていろいろ作るからやっぱ道具として愛着湧くよねえ。
ウィソはただの再生機だからね。TVやビデオと同じ感覚かな。

379 :
  
 マック最高。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                 なー社長  
  

380 :
winは散らかった部屋って印象。
macは自分の使いやすいように置いたり、引き出しに入れたり
出来る部屋って印象。
好みでしょうし、使いやすい方を選択してるんでしょう、皆さん。
Xにはちとガッカリ・・・。
個人的には
自分は洋服や部屋のセンスの悪い人と同じものは
持ちたく(置きたく)ないっス。

381 :
(^^)

382 :
(^^)

383 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

384 :
やっぱりマックはいいよな

385 :
,,, 
  
  
  
     ,,,,
            Λ_Λ    『Macサティスファクション!!』
          ,,,,(*゚ー゚)   『全くその通り』,,,ヽ(゚∞゚)/
           ⊂  ⊃,,,,
          〜O―‐⊃
       ,,,,,          ,,,,,
 
 
 
    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。

386 :
むやみやたらとマイクロソフトを叩いて「自称パソコン通」を気取るのはやめましょう。
おまけで、たいした確証も無いのにMSを叩いている人のページを紹介しておきましょう。
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/omake47.html
反面教師ということで頭に入れておくといいでしょう。
インストできなくなる原因は5/30で署名が切れてしまうnt5inf.catを使っている
正規版でない割れXPがWinMXで大量に出回っていたのが原因です。
店頭で売っている正規のXPには障害は起きないし。
アクティベーションと今回の問題はまったく関係なし。


387 :
ずいぶん古いネタを持ってきたな。

388 :
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/247169
何か?

389 :
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < 話は全部聞かせてもらったぞ!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
.______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ

390 :
○米MS製品に代わる選択肢検討する企業や政府機関が増加中
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/comp/246794

391 :
(*`▽´*)うひょうひょ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2364/

392 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

393 :
勝ったな。 

394 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

395 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

396 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

397 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

398 :
久々にMACに帰ってきました。
AppleやらLISAやら初代〜QuadraとかNextと遍歴しましたが、
ここ暫くは、Winユーザーでした。
今日突然、シェル型ibookが欲しくなり衝動買いしました。
中古で安かったし。ついでにG3pismoも購入。カッコ良かったし…。
久々のMACはWinが染み付いた体には懐かしさと違和感がつきまといました。
明日か明後日にはG4のデカいノートを購入し、OS-X初体験の予定。
今後はノートはMAC、デスクはWinでイク計画です。
意味無いですが。無駄ですが。馬鹿ですが。
それにしても、MACは安くなりましたね。中古も含みますが
3こ買っても百万円超えないんですから。

399 :
LaptopsはやぱりMac、ですねー。
まぁよく、言われるように、IBM-ThinkPadもいーけれど、
Macのものは優しさと、可愛さがありますと思います。
白、黒、Silver、色をたいせつにしていますね。

400 :
優しい……ってーか論外に重いんだけどねw

401 :
398です。
本日G4のクソデカノート購入。オモスギル。
2日でMACノート×3コ購入。何だかなぁ〜。
明日はパンサー発売日。購入予定です。

402 :
>>401
iPismo下さい。
「新型予約しちゃいました」って感じですかw

ではご機嫌ようw

403 :
Macは趣味の範囲で楽しむべきですね。
Macで生計立てようと思うべからず。
印刷出版業界のマカーは日雇い以下。
もうだめぽ。

404 :
ウインドウズって安いけれど、なんか疲れない?
マックは古いのを使っているけれど、なんかわくわく
する。機能とか値段で大切な物を失ってしまっている
現代人には、特に日本人にはマックをおすすめするのだ!

405 :
それはわかります。
ぼくも昔のさわってみてパズルとかおもしろかった。
マカになりたいけど、やっぱり実利を考えると…
どうしましょ。

406 :
士農工商印刷マカー

407 :
>>404
それ良く分かる。
特に古いOSは触ってるだけで楽しいもん。

408 :
>>403
こういう選民思想バリバリのドザみるとマジでブン殴りたくなるな

409 :
>>408
釣られてどうするw
ここは旧板ですよ

410 :
>>409
シャレでも言って良い事と悪い事がある

411 :
でも、いまだにマクで1200万もらえてるしなぁ・・・
なかなかすてれんですばい

412 :
>>1
Win捨てちゃダメだよ
Mac潰れたときの
バックアップで残さないと!
どうせ会社の書類はWinだしw

413 :
超凄腕のプログラマーがメチャ強力で優秀なウィン用ヴァイアラスばらまいて
世界中のPCに潜伏して突如発動して全部破壊したらいいのに

414 :
>>413
内心禿同
でも会社のパソ壊れるのは困るなw

415 :
マカーってこんなヤツばかりなんだよね
だから嫌われてるんだよ

416 :
シェアの話持ち出してデカイ顔する大馬鹿者のそばにいるからね。
根っこは一緒だよ、糞ドザ君w

417 :
と、強引に一緒くたにしてしまう我田引水なマカ
マカなんかと一緒にされたくないですね。

418 :
ああ、強引だな
マカはキモイ

419 :
ぼくはシェアの関係でしぶしぶウィンだけどマックのほうがいいとおもうからウィンが破滅すればよいのだ。
あぁ…メニューバーが上にあることのすばらしきことよ。

420 :
バカだねこの人
移動の仕方を知らないらしいよ

421 :
>>420
どれへのレスなのかわからん。
なんの移動のことだ?

422 :
>>410
この旧板みてればわかるでしょ
ドザに人間性を求めても無駄です。
常識とか他人を思いやる心とかそういうものを
この板のカキコから見いだせますか?
腹が立つななら、新板にいきなさい。

423 :
398+401です。
マックな人と、ウィンな人は仲が悪いんですね。
どちらも楽しい道具だと思うのですが。
まあ、ソフトウェア資産的な面から、
用途的向き不向きが在る事は否めません。

424 :
最初から上にあることが定められた統一感のある画面と、
ゆーたら、付け焼き刃的カスタマイズとして上にもっていくのとは、違うのだよ
第一、ウィンは考えなしに単にマックの反対にしてみただけと言うじゃないか。
あと、メニューバーとタスクバーでは、つかえるスペースが異なってくるっ!
まぁ、ウィンも悪くないけどね。なんだっかんだゆって、使てるし。長年。

425 :
>>424
キモいねー ロリータ会長

426 :
>>422
ああーはやくマッカーなんか絶滅すりゃいいのに。
10対1とか2の話じゃない。
100対1とか2の話なんだマッカーは。
ごういう便器にこびり付いたクソ同然のバカ共のおかげでどれだけの
人間が迷惑を被り、無駄な時間を過ごさなければならないのか。
もうこの世に必要無いものをわがままや身勝手で存続を図る事がどれだけ
周囲との摩擦を生み出し、自らの苦悩の元凶となっている事をどうして
マッカーはいつまで経っても理解出来ないのだろうか?

427 :
あなたは友の価値をその体の大きさで計るのか

428 :
いいですか、パリサイ人は何百人といて、イエス様はただお一人だった。
しかし彼の行いのどれだけ巨きかったことか。
おなじように、ブッダ、ダビンチ、アインシュタイン、レノン、ピカソ、ガンディ、イームズ、ガウディ、マルチ、
彼ら彼女らの存在は大海の一滴だったがその働きは何人にも勝る。
数は問題ではないのだ。
萌えが、そう、萌えこそが我らを百合動かし、
今日という日そして明日なる日を健やかに照らし世界人類が平和でありますように…

429 :
アリガタヤ。

430 :
朕姉ェ〜!!
ヽ(^∀^)ノ


mement-mori.com

431 :
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 
  
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『ことえり 見せてえ〜っ!』
 |6100/60 |   | ○ |/  『わははは』,,,,,,p(^^)q
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  注)ここはAA板ではありません
    ここはマック板。マック最高。。。じゃあ、またね。。。w

432 :
マカーは偉人じゃないけどな。烏合の衆。

433 :
そーいや、自動化のように1人で数人分の会話をこなす偉人もいたなw

434 :
そーいや、梨のように1人でカタログ評論をこなす変人もいたなw

435 :
マイコンピューター ってのがダサい

436 :
>>435
Winがださい理由
っていうスレが懐かしいな。

437 :
mac最高!!!

438 :
今日も中華キャノンが炸裂だ!

439 :
>>438
69 名前:●~* 投稿日:04/07/08 23:56
僕が先に通報しておきましたよw

たこ焼きが毎晩暴れていますってねw

逮捕されて賠償金はらえや!この駄犬が!

440 :
miniのおかげです。

441 :
mac使ったことないんだが、なんかマカーの言うことが心にくるので
ちょっと一言言いたい。
俺は上にも書いたように、マックつかったことないし、使用感とかOS云々はわからんのだが、
マカーが言う「使って楽しい」ってのはマック使ったことないおれでもわかる気がする。
なぜかっていうと、昔pc9821つかってて、キャンビーの起動音とか、OSの上にかかるランチャーみたいなものがあるんだけど、たとえ、中身がwin3.1でも「98を操作している」感じがすごく
あって、感動した覚えがある。
この感じは、最近もあって中古でIBMのintellistationを買って、操作したとき。
起動画面で「intellistation」って出るんだけど、この画面と本体から唸る高風量の
ファンの音で、文字通り「たのしいい」って興奮するんだ。
マカーの言う、「楽しい」とはこういう事も含まれてるんじゃないかなっとおもってさ。
「何をいいたいんだ」って思われると思うんだけど、要するに。
コンピューターを操る楽しみ、ブランドを感じる瞬間、OSや機械が違えど。みんな共通する事だと思う。
だから、変に罵り合うのはやめようよ、って言いたい。

442 :
最近はマカーでさえこんなこと書かないのに。

443 :
マカーだしドザーだけど、幕がいいな。

444 :
>>441
い  ま  ど  き  の  カ  ル  ト  マ  カ  ー  で  も  そ  ん  な  こ  と  い  わ  な  い  !
マ カ ー の 素 質 あ り ! す ぐ 買 え !

445 :
ハードの改造までしちゃうコアなマカは旧板にはいないのかな?

446 :
カラクラ改が納品されました・・・昔LC630(あってる?)を3年ぐらい
使ってましたが、10年前に独立し印刷etcの仕事なのに値段や他社との
関連もあり仕事がWinになり結局プライベートでもWinを利用してました
ノートパソコンを買ったばかりで全く買う気も無かったのですが・・・
オークションで見かけたカラクラに一目惚れ!!どうせなら今でも現役で
使える事を条件に探しパワーPC(G3じゃ無い・・・残念)の物が価格も
安く外見が凄く綺麗そうだったので選んでしまいました
ちなみに今もそれでインターネットをしているのですが画面の小ささも
気にならなく本当に楽しく快適です
使いやすさや性能云々は今時のパソコンはWINでもMACでも大差無いと
思いますしデザインは両方とも??ですが昔のMACは本当に良いですね
見てるだけで楽しめるパソコンはもう出ないと思いますし大切に使って
行こうと思ってます

447 :
>445
ハード(ウェア)?
そんなゾンビ、あちこち徘徊してるがな

448 :
学資保険 どこがいい?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1096322441/

449 :
学資保険はもうだめだよ メリットない
マックはOS9が最高

450 :
OS9までがMacで
OSXからはアポーだス

451 :
漢字トーク7.6までがMac
OS9までがマック
OSXからは1ボタンマウスのパソコン
なぁ、これ退化って言わないか?

452 :
yj

453 :
バイクで配達させたり、夜中から販売店でチラシを入れさせたり
1回目を通せばゴミにしかならないチラシを印刷させたりする
新聞の定期購読者は地球環境を破壊している。

454 :
WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど
またWINを入れたなんて話も最近はよくあるな

455 :
>>454
それは、最初からそのつもりだったんじゃないだろうかw

456 :
アタイこそが456へと〜

457 :
初代Macに衝撃を受けてquadraまでMac使いだったけど初期PPC時代にWinへ脱出して良かったよ
昔からAppleの、グダグダ迷走っぷりは伊達じゃない。
いまさら信者になるなんて信じられない。

458 :
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格延長!!
詳しくはHPへ!!
http://kakumei.chochouo.com

459 :
なんでMacってexeファイル起動しないの?なんで楽天開くのに1分05秒かかるの? こんなPCまじオワタwww

460 :
MacProにBootCamp入れてほとんどWindows専用機で使ってるよ
キーボードは東プレに変更済み。
なんといってもXEON搭載マシンを安く買いたいならMacProに勝るものなし。
ちなみにMacOSは糞だから使わん。
同じマシンでハイブリッド展開のソフト走らせるとWindowsの圧勝。
ADOBEにしろNewtekにしろWindowsの勝ち決定。
ただしAPPLEのWindows用ドライバーは糞だ。結論として、次回はねえな。

461 :
〜スレ立てから11年後〜

462 :2012/07/02
winを知らずに今やiPad使いでしょ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
悔しい!騙された! (314)
G4×2がペンV1Gより早い? (517)
Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火 (201)
躁鬱躁鬱躁鬱   EXPO実況!   躁鬱躁鬱躁鬱 (214)
【頭文字D】OS8.6【はちろく】 (864)
Macの普及しない理由スレ (359)
--log9.info------------------
【BS朝日】今日も元気にharajukuロンチャーズ (390)
大分/山口/愛媛あたりの地上デジタルを語るスレ (775)
未だに地デジの利点を活かしていない放送局 (205)
WOWOWが常時ロゴ表示で解約祭り その2 (529)
WOWOWの番組について語るスレ (271)
地デジ普及率9割突破 (694)
三重県限定 地上デジタル8(修正) (270)
地上デジタル放送について語ろう part1 (304)
デキビジ  (245)
引き続きBSニュースの栗本法子さんをお伝えしますPart25 (511)
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 160 ■ (558)
バリバラ〜障害者情報バラエティー 2週 (661)
【おはよう日本】上條倫子アナ8【AK最年少】 (989)
【おはよう日本】鈴木奈穂子アナ 25【五輪閉会式】 (761)
【おはよう日本】鈴木奈穂子part26【NHK朝の顔】 (432)
【関西】あほやねん!すきやねん! Part3【限定】 (695)
--log55.com------------------
【アルパカ】フアン・マルティン・デル・ポトロ3
観月あこちゃんと錦織圭くんを応援するスレッド
ヘッド 総合 13
女子ジュニア選手をそこはかとなく応援っス! 3
【Spain】ラファエル・ナダル応援スレ59【VAMOS!】
【スイス】ロジャー・フェデラー129【peRFect】
【気力】 テニスと老化現象 part4【充実】
【スイス】ロジャー・フェデラー130【peRFect】