2012年09月刃物125: ククリナイフ その3 (270) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ダガー】山下刃物は武器を売ってるぉ【鎧通し】 (348)
ナイフ関連のブログ・HPをヲチするスレ (222)
林業鉈【剣鉈について語れ】狩猟刀 (824)
千代鶴延国は切れるよな! (337)
グローバル GLOBAL (256)
■□■ 日本のナイフメーカー ■□■ (287)

ククリナイフ その3


1 :2012/01/03 〜 最終レス :2012/10/21
前々スレ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091467710/l50
前スレ
ククリナイフ その2
ttp://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/knife/1162492330/
(詳細なURLが良く判らぬ・・・・申し訳無し・・・・)
関連スレ
民族刃物総合スレ 01
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1102501115/l50
大型ナイフスレ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1094634873/l50



2 :
◇ ククリ購入テンプレート           vol 1.01
インドククリ(粗悪品と悪評高いがまともな物は実に高性能だという意見も)
ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/kukuriin.html
ネパール製 Service No.1(最もポピュラーなククリ。ネパール陸軍正規採用品。通称SN1)
ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/kukureno1.html
ttp://www12.ocn.ne.jp/~zenknife/knife/khukuri.html
ヒマラヤン・インポート (高級カスタムククリで通称秘魔羅屋。取扱業者がおらず個人輸入のみ。日本人の
感覚では腰を抜かすような大業物が多数)
ttp://www.himalayan-imports.com/
その他ネパール製ククリ(ネパールeバザールドットコムで取扱。SN1も扱っている)
ttp://nepalebazaar.ocnk.net/product-list/38
土居良明作 和式ククリ(一部で熱狂的支持を得ている。切れ味や細部の仕上げは群を抜くとか)
ttp://www.munemasa.co.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000002&goods_id=00000171
エクストリーマ・ラティオ ククリ(イタリア製。リカーブ形状以外ククリを踏襲していないとの批判も。タントーポイント)
ttp://www.extremaratio.com/ing/listaConfig.php?id_serie=22
ブラックジャック ククリ2(ククリにしてはかなりの薄刃。カイデックスシース)
ttp://www12.ocn.ne.jp/~zenknife/knife/blackjack.html


3 :
個人的にククリは詳細な情報を存じぬので、テンプレに不備が有ると思うが、了承されたし。
リンク先も存在するか未確認で誠に申し訳無し・・・・・
              
前スレの此のレスは参考に成ると思うが、如何であろう?           
                   ↓

4 : 名前なカッター(ノ∀`) : 2006/11/03(金) 09:09:36 ID:pmmgU2wZ
前スレの話題「初めてのククリ」についてだが・・・
必要なのは体力よりコツだな。
あの湾曲も末広がりハンドルも、すべてはククリ使い方のコツのため。
握力とか瞬発力とかに頼るなら、コールドスチールやブラックジャック、
最近ではExtrema Ratioがオススメだ。小さめ薄めのやつがいい。
コツを覚えようというなら、重量1.5kg以内なら何でもいいぞ。
(それを超えると、何度も振り上げること自体に体力が必要)
ちなみにバフヘッドは、本来の目的からして年に一回、一振りするもの。
両手で持ち上げることができれば良し、だから何でもいい。
何でもいいとは言っても、輸入元は一つだから選択の余地はないけどね。


4 :
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20120103120048.jpg
取り敢えず、ネパール製のククリ・ナイフだそうだ。詳細は不明。
比較対象はガーバーのプロディジとLMFUインファントリーだ。
此のククリの表面仕上げは、波打っていて、グラインドも粗末だ。
此れはコンベックス・グラインドだ。
其の他に、ククリを交差させたエンブレムの、80cmのククリも有ったが(メーカーは存じぬ)、グリップエンドの薄い真鍮プレートが緩み出し、プレートで手を切ってしまった。
全体の仕上げはネパール製より酷く、知人にくれてやった。
あの巨大なククリは小刃が付けられていた。
某店のHPではインド製らしい。

5 :
>>1乙・・・と言いたい所だが狂犬テメーなに漬物コピペマルチしまくってんだよ
うぜーからやめろ
あとテンプレにコルスチのグルカククリ入れたらどうだ?
あれも一応ククリとして扱っていいだろ

6 :
>>5
必要の無い只のネタスレ潰すのは、漬物コピペ貼る位でちょうど良いんだよ!
大体スレ主でさえ放置したままの糞スレだろうが!
前スレの冷鉄ククリはカーボンVの奴でなw
三枚ククリの奴を貼ろうと思ったが忘れてしまったんだよ。
単なるミスだなw

・・・・・・で、オマエは若しかして、ブラックジャックの重複スレのスットコドッコイか?


7 :
>>6
ばれちゃあしょうがねぇ
その通りさ
まぁいきなりこのスレを荒しちまうのも嫌だから
今回は見逃してやる

8 :
>>7
おう!じゃあ此処でククリを語ってくれ。
俺はククリは殆ど知らないから、此のスレは眺めるだけに成りそうだしな。

9 :
インド軍のククリ買ったよ。ヤスリもかからないし、いい感じ。
箱出しだと、刃が付いていなかったので研いでやったら、ちゃんと刃がついた。
カーブ部分は、完全に潰れちゃって、刃が付く、というレベルじゃないんだけど、鎌砥で根気よく磨いて刃を付ける予定。
個体差は勿論あるだろうけど、このククリ(将校用じゃないヤツ)には満足してます。
取り敢えず報告まで。

10 :
いちお
ククリナイフ その2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1162492330/

11 :
う〜ん・・・・・・ククリのネタは尽きたのかな?
スレ立てしたが、全く伸びないな・・・・・
料理で三枚ククリでも使うかな・・・・・俎板を破壊しそうな予感がするが・・・・・・

12 :
私はこの動画が好きだな
http://www.youtube.com/watch?v=0DHGlhFJH0g

13 :
>>12
おや!いらっしゃい!!!
その動画は幾度か拝見しているw
その動画のククリは多分>>4の奴と同一のモデルかな?
冷鉄の三枚もネパール製もコンベックスなのだなw
はたして料理に向くかどうか・・・・・
まあ、ナイフは使ってみないと判らない点が多いよw
来週はあククリでカレーでも作るかなw

最近の鍋料理の実験で、太ってしまったw
静岡の連れも、俺の鍋料理が大層、気に入ってくれたよw食べる量が半端じゃ無かったwその連れは肥満による「睡眠時、無呼吸症候群」と「痛風」なんだけどねw
正月のレシピはタラバ、フグ、アンコウに葱に白菜、椎茸、シメジで〆にマルタイの棒ラーメンをブチ込んだ。
酒は「桃川」の日本酒だが、鍋とマッOは絶妙だった。





14 :
>>13
あの動画で一番好きなのは
鮭の皮を引くときに、途中で皮に縦に切れ目を入れて
指を突っ込んで保持するところなんだ。なかなかの気配りだなぁ
なんとまぁ、贅沢な材料の鍋だこと!さぞや美味かろうて

15 :
>>13
4のククリは、service no.1じゃなかったっけ?
うろ覚えたですまん。
ククリは、基本、蛤刃なのかな? 俺のインドククリは、小刃がついてたなぁ。

16 :
>>15
あぁ、あのアローマークが付いてる奴?
20年ほど前に買った2本も小刃刃付けだったよ。
1本は凄く良い刃だったけど

17 :
>>15
俺が以前に所有したジャイアントククリも小刃刃付けだったよ。
インド製で、ククリを交差させたエンブレムの奴ね。

18 :
>>16
>>17
そうそう。アローマークのやつ。
やっぱり小刃がついてるんだね。 ネパールのは、蛤刃が多いみたいだけど。
ちなみに、細かい番手で研ぐより、少し粗めの砥石の方が、切れ味が出る気がする。
単に研ぎの腕前が悪いだけかも。

19 :
>>18
ブレードラインも違っていて、ふくよかなラインの方は
薄くて良い感じで焼き入れも硬かった。
痩せたラインのは、ぼったりと分厚くて、おまけに
焼きが甘かった。
ふくよかなラインで焼きの硬いのを
意地になって蛤にして使ってた。
両方悪友にとられたがねww

20 :
>>18->>19
あのインド製のククリだが、グリップエンドのプレートが緩んでこなかったかな?
ジャイアントククリは、あのプレートが緩んで手を切った事がある。
ジャイアントククリだが、あれは重すぎだ・・・・・・体力には自信が有るが、あれは振り回せないよ・・・・・・・思ったより薄刃で切れ味が鋭いのは好感が持てたが・・・・・・・
あとジャイアントククリには小型のナイフは付属しなかった・・・・・

21 :
>>20
グリップエンドは、しっかりしてるな。
それより、研いでも直ぐに(何もしてないのに)刃が鈍ってしまう方が問題かも。
刃先はそうでもないんだけど、焼きが甘いのかな。単に研ぎが下手なのかなw
個体差が大きい、ってのが、インドククリの欠点、かな。

22 :
>>21
やはりインドククリは個体差が大きいのかな?
個人的にネパールククリよりも、かなり粗末な印象を受けた。
ネパール製もインド製もブレード根本のバットマンのマークの様な切り抜きは勘弁して欲しい。
手間をかけて耐久性を損ねている気がするな。

23 :
>>22
あれには宗教的な意味合いが込められてるらしいからな

24 :
>>22
あの切り欠きには23氏も言われているように宗教的な意味が有るらしい。
どうやら「チョー」と呼ばれるみたい。で、表しているのはヨーニ(女陰、子宮)
らしく意味としては活力とかそんな辺りではなかったかなぁ?
すごく伝統的なものみたい。もう遥かにうろ覚えw
故川崎さんがナイフの裏に安全祈願の凡字を彫ってたみたいなもんかね。
インドククリの個体差はひどいもんだ。当りも外れもある。
バランスポイント(重心がとれるところ)で叩くのが一番威力があると
思うけどククリって大体曲がった辺りにならないかな?だから刃元の方は
角度を大きくとっていた。

25 :
>>24
あの切り欠きは、日本刀に見られる「南無八幡台菩薩」の彫りの様な物かな?
実用には全く不要の物だろうね。
冷鉄ククリには切り欠きは無いが、個人的には切り欠きが無い方が好みかな。
因みにネパール製のは、曲がった辺りに重心が来るね。
それとネパールククリに付属するナイフは2本。一本は刃が付いて居ない。
もう一本はコンベックス・グラインドの鋭い刃が付けられている。
ネパール・ククリは、全体の仕上げはナガサに劣るかな・・・・・




26 :
>>25
ガルダとチャクマだな
刃がついてないほう(チャクマ)はタッチアップや火打ち金に使うらしい

27 :
>>25
ほぅ?ネパールククリのハンドル材って何?
>>26
チャクマは、そう聞くのだけど、一体どうやってタッチアップするのだろう?

28 :
>>27
ネパールククリのハンドル材は、水牛の角と聞いた気がするが、記憶が定かでは無い・・・・・申し訳なし。
しかし色落ちして来るんだよな・・・・・
それとネパール・ククリはコンベックス・グラインドだけど、どうやってタッチアップするのか疑問なんだよな・・・・・
スチールか何かで、いなす様に擦れば良いのかな?

29 :
>>27
調べてみたがあれはタッチアップ用というよりただの歪みなおしみたいな物らしい

30 :
>>27
タッチアップ用のスチール(?)や、セラミックの棒を使えば出来るかな?
研ぐときは、普通に研いで、出来てしまった段差を、砥石でならしてやる、というのが一般的みたい。
過去スレを見れば、結構色々書いてあるよ。

31 :
ネパールククリの大型は良かったなあ
シースの内側に飛び出しちゃってる金具で片面が擦過傷になったけどおかげで使う気になった
ミラーだからつい飾りたくなっちゃうんだよな


32 :
>>30
過去スレ見てみるよ。ありがとね

33 :
ステーキレストランを営む友人に店内のインテリア用として
牛繋がりでククリハウスのバフヘッドをプレゼントしたよ。
あまりの大きさに驚いていたけど気に入ってくれたみたいでよかった。

34 :
>>33
おやおや?バフヘッドを所有なされて居られたか?
バフヘッドにはどの様なエッジを付けられていたかな?
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20120103120048.jpg
コイツ(詳細な名称は不明・・・・・・・)の様にコンベックスかな?
それともジャイアントククリの様に小刃付けかな?
仕上げは鏡面だろうか?
ハンドル材は水牛の角だろうか?それとも木材だろうか?
税関を通るなら欲しい一品だけど、もはや無理かも知れないな・・・・・・・

35 :
http://nepalknife.com/
此処の製品は良さそうだ。
ハンドル材も選べるし、作りは丁寧な印象を受ける。
それでいて手ごろな価格は魅力的だ。
ククリの他にユーティリティナイフやハンティングナイフも面白そうだ。

36 :
>>35
そこ、気になってたんだ。
ククリハウスとどっちにしようか、迷ってる。うーん。。

37 :
>>34
今は手元にないのでちょっと記憶がおぼろげだけど、
刃付けはコンベックス風仕上げの小刃付けだったような。
他に持っているククリはSN1だけなので比較対象が少ないけど、
SN1と比べると直線的だったように思います。
かなり前に手放したので違ってるかもしれないです。
ハンドル材は木材でハンドルエンドに真鍮プレートが付いてます。
ただ、これは手作り故の個体差だと思うけど、∂さんが>>4で書いてあものと同じ欠陥で
ハンドルエンドの真鍮プレートがキッチリ密着していなくて小さな隙間がありました。
私は国内の某オークションサイトで購入しましたが、出品者は個人ではなく業者だったと思います。
参考にならなくてスマンです。


38 :
>>36
俺はネパールナイフの白兵戦用大型ククリでハンドル材はシャクナゲで検討しているんだよね。
外れそうなバット部のプレートも無いし、負荷の掛かるハンドル材はシャクナゲが適している印象を持ったし。
何より、販売店で検品しているから、商品には安心出来るし。
此処で販売しているハンティング・ナイフのムスタンにも興味が有るんだよね。
以前にガーバースレで「にら」氏が紹介していたけど、彼のレスは非常に参考になったな〜。
>>37
自分が以前に所有していたジャイアントククリは、コンベックス風味のベベルに小刃付けでした。
自分は素振りをしていた最中に、バット部の真鍮プレートで手を切りましたw
購入時は隙間無く取り付けられて居たのですが・・・・・・
もう少し仕上げと品質管理がしっかりしていれば手離さなかったと思います。
シースもどうやら合板のようで、安っぽかったですね。
バフヘッドもネパールククリ並みに真面目に作られているなら、欲しい一品ですなw
しかし、あのサイズのナイフは個人的に、ディスプレイ用以外に使い道は有りませんがw

39 :
以前ヒマラヤンから買った18インチ2本、死蔵してるなあ。
錆び吹いてるかもしれないんで週末手入れしよう。

40 :
>>38
37です
書き忘れがありました。
刀身の仕上げは、鏡面というほど上等なものではありませんが、
さすがに儀式用なだけありなかなか凝った紋様が彫られていました。
全体的な造りなのですが、以前店頭で手にしてみたインド製ククリなどと比べると
丁寧に作られていたように思います。
現在、バフヘッドは友人の営む店にディスプレイされているのですが
よくお客さんから“あれは何?”と聞かれるそうです。
おかげであまり馴染ではないお客さんとも会話の機会ができたと喜んでいました。
正直、自宅では持て余し気味のものだったので役に立てて良かったですよ。

41 :
基本的に小刃付けてんのは輸入元。
大物が得意な業者が、謎のルートで船便で入れて刃をつけて売る。
あんな大物が刃物として堂々と入ってくるはずもなし。
チャクマはエッジをなでてタッチアップする。
仕上砥をかけたあとの微小なカエリを仕上げをするのにも使える。
あとガルダじゃなくてカルダね。

42 :
インドククリが上手く研げないって書き込みした者だけど、今日、研ぎに出したわ。
本職に研いで貰えば、あるいは、って考えると凄い楽しみだわ。

43 :
どこに出したの?

44 :
イカレた銀髪の蜘蛛様 2012/01/16
とにかく切れ味がものすごいんだ。
それにかなり堅くて頑丈だから壊れにくい
こんなに良いナイフは初めて見たよ。
COLD STEEL【コールド スチール】■ グルカ ククリ Gurkha Kukri 大型マシェット

45 :
>>43
ナイフ専門じゃないんだけど、市のマイスターに認定された研ぎ屋さん。
ノコギリの目立てとかもやるらしい。 料金は、長物だからってことで2000円でした。
通常のナイフなら1000円らしい。

46 :
>>39
18インチククリは以前にイカリヤで売ってた。
バフヘッドも売ってたけど、印象としてはナイフの化け物かなw
18インチだと辛うじて実用出来るレベルかな?
大事に使って下さいな。
>>40
バフヘッドのサイズだと、自分も持て余すと思います。
店頭でディスプレイして下さる友人が居てよかったですな。
遅レスでスミマセン・・・・・
>>45
小刃付けかコンベックスか気になるな。
ククリならコンベックスが良い気がする。
兎に角、プロが研ぐのだから相当に切れそうだね?


47 :
>>45
ベタ研ぎされて「大変だったよ〜」といわれる事があるので注意しろよ。
向こうは本当に大変だったんだから、必ず話がこじれることになる。
今の日本じゃ蛤刃の刃物なんて刀くらいしかないんだ。
マイスターといえども刀の研ぎ師じゃあないんだから
「キンキンに研ぐ」「仕上がなめらか」の2つしか要らない。
だから、マジメな人ほどこの2つを一所懸命やってくれるもの。

48 :
研ぎから帰ってきたので、報告を。
先ず、しっかり蛤刃で仕上げてくれていました。
町の研ぎ屋で、ベタ研ぎボロボロは懲りてたんで、少し作業を見せてもらってたんだよね。
で、この爺さんなら大丈夫、と依頼したんだ。
ただ、爺さん曰く、「鋼の固さじゃない。焼きがかなり甘い上、焼きのムラが酷い」
「良く切れるようになった、と言われるのが、楽しみだが、これはそこまで切れるようにならなった」と。
新品より綺麗に、ピカピカに仕上げてもらったんだけど、やっぱり切れ味は今ひとつ、といったところ。
これは観賞用にするかなぁ。
コルスチの安いククリを買って、そっちを実用にしようかな。

49 :
>>48
おや?コンベックスに仕上げてくれたかwそりゃよかった。
でも、インドククリは熱処理に問題が有りそうだのう。

身近にプロの研ぎ師が居るとは羨ましいな。

50 :
ヒマラヤン辺りだと、また違った評価だったのかな。あれも硬くはないけれど。

51 :
やっぱ、インドククリは熱処理に難あり、かな。
個体差はあるんだろうけどねー。

52 :
初めてのククリだからとククリハウスでSN1を買ってみたがどうもハズレ臭い
刃が歪んでるしハンドルの溝もガタガタだし全体的に雑な印象を受けた
こんなもんなんだろうか

53 :
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20120128180024.jpg
ネパールククリと冷鉄サンマイククリとの比較。
ネパールククリのブレードは歪んでいる様だが丁寧にミラー仕上げで、手作りの暖かみが感じられる様だ。
此れは国内業者が刃付けと仕上げを調整したそうだから、流石に丁寧な作りに思える。
ククリハウスやヒマラヤのSN1はどうだろう?
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20120128180410.jpg
溝の周辺から色落ちが始まっている・・・・・
冷鉄もネパールククリもシースがきつ過ぎる。
カイデックスで自作するか特注するのが無難そうだ。
Secure-Exシースはブレードに容赦なく傷を付けるしエッジも痛める。

54 :
「ヒマラヤのSN1」って何のこと?

55 :
>>54
>>2を読めばわかる

56 :
今年はケーバーのアメリカ製ククリが出るな

57 :
ttp://sheffield.rgr.jp/kabar/1249_kukri.html
KA-BAR 1249 KUKRIの事かな?
巷に溢れるククリと比較して、湾曲の度合いが少ないな。
此れをククリと言えるかどうか・・・・・此れをククリと言えるならTOPSのDARTもククリの亜流と言えないだろうか

58 :
>>57
ちげーよ
BK-4のことだよ

59 :
いや1280 Combat Kukriだよ

60 :
>>58
そういえば、現在BECKERはKA−BAR傘下だったな。ついつい忘れていたw
90年代初頭に肉屋でマチャックスと云う名前で売っていたが、当時は確かBECKERはカミラス傘下だった。
あれをククリと云うのなら、柘植のマチェットサラマンダーもDARTもククリと言って良いのだろうか?
しかしBECKERの、ハンドル材を固定するボルトの錆び易さと緩み易さは勘弁して欲しい。
>>59
個人的に1280はコンバットナイフの様なヒルトが邪魔だと思う。
Combat Kukriと云う商品名だから、それで構わないのだろうが。
あのヒルトが付いて無かったら使ってみたいのだが。

61 :
>>60
まぁ“チョーの無いククリは認めない”って人もいるしねぇ。
個人的にはククリを名乗るならある程度の刃厚があってほしいね。

62 :
>>60
ttp://sheffield.rgr.jp/misc01/DUK_downunder_rrr.html
オージー製だけど、これなんてかなりククリの影響受けてない?

63 :
>>62
俺もそう思ったwブレードラインなんか、もろにククリに思えたw
ダウンアンダーは興味のあるメーカーだし、そこのボウイナイフを検討しているんだよな。

64 :
あのボウイって800gもあるんだな

65 :
CSのククリ無駄に2本も買っちゃった、日本製と台湾製。
このスレみて本場の買えばよかった・・・(´・ω・`)

66 :
>>65
ぶっちゃけ実用刃物としては本場物よりCSの方が数段上だからいいさね。

67 :
>>63
造りからみて刺突にも使えるククリってとこだよね。
このメーカーの品物は全体的に雰囲気がいいから俺も興味を持っています。
公式サイトには加藤のアホさえいなければ手に入ったであろう魅力的なブツも。

68 :
>>62->>63
「我々はボウイ(アウトバック)にチョッピングパワーを与えたが
最強をさらに追求すべく研究しククリの要素を取り入れた(大意)」
ってちゃんとホームページに書いてあった。
ttp://www.downunderknives.com/
さらにその後には、手が滑らないようなレザーハンドルの工夫したとか
コンケーブとコンベックスの組合せがいいんだとか
伐るだけじゃなく刺さりやすいようにもしたとか色々書いてある。
コンセプトも設計も値段もマジメなククリだ。
俺はエクストレマ・ラティオも買うような許容範囲の広いヤツなんで
原理主義者(いれば)からすると認められないかも知れない。

69 :
>>68
翻訳サンクスです。
ボウイナイフに至ってはわざわざ破壊までして品質を保証してるね。
こういうしっかりしたメーカーの品物は安心して買えるよ。
エクストラマ・ラティオ、いいじゃない、俺も持ってます。
何がいいって、カッコがいいんだよあれ。

70 :
>>38
>外れそうなバット部のプレートも無いし
俺は逆にそこが心配です。タングがハンドルを貫通していないから
コンシールドタングのような構造になっているのかと思いますが
大型ナイフには適さない構造な気がする・・・。
接着剤で留めてあるだけだからそのうちすっぽ抜けたりしないんですかね。

71 :
>>70
あのヒマラヤン・インポートのハードユーザー達、それはそれは
無茶な使い方をして色々なトラブルを出してくるが、スッポ抜けは
一件も出ていないよ。
逆にアメリカ人の強い要望で作らせてるフルタングものの中に
ブレード根元部分に焼きが入ってしまって衝撃で折れたという
報告が若干ある。
対策として日本刀の「荒試し」に近いテスト方法を公開していて、
それで折れたら無償交換と言ってるところが実にエラい。
ククリの接着剤(ラハ=ニカワ)が衝撃を吸収してるんではないかな。
小型ナイフなら手の力をブレードに伝えるのが大事だけど、ククリは
ブレードはブレードそのものの重さで食い込む。わざとハンドルと
ブレードをガッチリとくっつけないようにしているんじゃないか?
手も痛くないし。伝統のノウハウだねえ。

72 :
他人の話を聞かんやつだな

73 :
しばらく見てなかった間にククリスレが復活してたw…
>>30
蛤刃なので基本的には鉈などと同じ。リカーブ部は棒砥石を使う事が多いです(自分は
小型の板状砥石を使ってる)
タッチアップは普通のナイフと同様にダイヤorセラミックスティックで可能。
>>35
ここは通常軍用品(SN1など)を作ってる所に特注で出してるようです。だから大型のやつは
ククリハウスのネパールポリス(SN1よりやや短め)とほぼ同一だけど、日本人の好みに合わせて
仕上げを丁寧にしてるようです。
実際持ってるムスタンでも歪みの無いフラットで仕上げられてるし、左右のブレードベベルの
ずれも無い。
そういう意味ではヒマラヤンインポートに近いけど、ああいうアメリカ人好みのハチャメチャさは
無く、日本人向けに繊細に作るのがモットーみたい(ま、「アングコーラ18インチと同じデザイン
で作ってくれ」と特注したら作ってくれるだろうけどw)
>>52
SN1は自分も持ってるけど結構当たり外れが激しいです。できる限り店頭で実物を見て買う方が
いいかな(インドククリとSN1は大抵の店で売ってる)
>>70
SN1(程度のいい物)を思い切り木に叩き付けても全く壊れる気がしなかったし強度的には十二分
以上かと。
ブレードも部分焼入れで硬度の低い背側でも衝撃を吸収しているので、ブレードもまず破損しなさ
そうです。
あと、エッジもそんなに硬度を上げてる訳ではなく440Cと同じ位(HRC57あるかないか)で欠けるより
曲がって耐えるタイプ(付属の火打ち金は曲がりの修正にも使う)です。

74 :
>>38
ハンドル材は、シャクナゲ剤とシャクナゲ芯材ではどちらが好ましいですか?
平たく言うと、半永久的に使えるハンドル材はどちらですか?

75 :
土居良明作 和式ククリが頭一つぬけていいようだね
値段からみても当然かもしれないけど

76 :
>>75
【ククリ専門店ネパールナイフ】 バネ鋼を鍛造!白兵戦用大型ククリ
http://nepalknife.com/SHOP/AK0102.html
私はこちらのほうが好きですね。

77 :
>>76
自分もそれに一瞬惹かれたのですが
物自体のできは和式には及ばないと思いました

78 :
>>70も言ってるけど接着剤で留めてるだけ?

79 :
>>77
出来不出来より、実戦をどれだけ踏んでいるかを私は重視しました。
日本刀然り、ククリ然り。
例えばグリップ形状が和式のものは鉈のグリップを
もっと極端にしないといけないククリナイフであることがわかっておらず
鉈以下のグリップであり、
ネパールの大型ククリナイフのグリップは
自然ときっちりすべり止めされるようになっています。
着眼点が私とあなたでは異なるようです。

80 :
私は昨日今日ククリに興味を持った素人なんですがね。

81 :
つーことは業者の宣伝丸かじりだね。

82 :
性能だけみればCSサンマイが最も優れているということに。
後は、“味”を取るかどうかの違いじゃないかいね。

83 :
>>79
鉈柄にタコ糸巻きって普通に使いやすそうだと思うけどな

84 :
>>79
そうですね
和式はあの鉈柄であればあの形状でも十分にグリップ可能です
ネパールの極端なグリップ形状にするまでもないのです
それになんといっても刃ですねこれがネパールと和式では段違い
ネパールが悪いのではなく和式が刃物として優秀なのです
手間と鋼材が違うので当たり前ですがね

85 :
どるらべば〜
べどどば〜
ばるらるらん

86 :
失礼、誤爆した。

87 :
議論が熱くなってるなと思ったら…吹いたじゃねーかw

88 :
>>74
私に言われても・・・・・・
http://nepalknife.com/SHOP/AK0102.html
此処のククリは未だ所有していないので判りません。スミマセン・・・・・・
此処にはシャクナゲとシャクナゲ芯材とチークがありますが、個人的には色の薄いシャクナゲが好みですね。
どのハンドル材がヘビーデューティーかは存じ上げません・・・・・
>>83
あれ、イメージとしては湾曲した鉈なんだよな。
個人的に、握っている最中に滑ったら指を飛ばしそうな印象を受けた。
ただ和式の鋭い切れ味は魅力がある。


89 :
>>82
CSククリは持ってませんがナイフそのものはいいようですね
ただしシースが残念とよく聞きますね
それさえ改善されれば一本欲しいのですが

90 :
コルスチのシースは確かにクズだ
抜き差ししただけで刃が潰れやがる
そのうち塩ビパイプかなんかでシース自作しようかと思ってる

91 :
>>79
和式はスナップを効かせて振って使うもの。
小さな力でコントロールを効かせて食い込ませる。
一発で切りおとすためにとても便利。
ククリも大型はベル型ハンドルがやはりいいけれども
薄くて軽いやつなら鉈グリップでもいいんじゃないか?
まあ狭い世界の住人だし、決め打たないで行こうや。

92 :
>>12
改めて見るとやっぱりすごいなぁ…
切れ味が悪いと目にくるタマネギや、身が崩れやすく切れ味頼みのサーモンをあそこまで
スムーズに処理してる辺りが尋常じゃない。
で、今回も思ったのは あ の 皮 ど う し た ん だ よ 〜 ! ! !
>>74
単純に色や柄の好みで決めちゃっていいかと。材質的にそこまでの差は出なさそうだし。
確かにシャクナゲはククリ向きの堅牢な素材だそうだけど、そこまでいかなくても一般的な
チークやホーンでも日本のアウトドアで使う範囲内では充分一生物でしょう。
>>75
あれはククリスレでも話題になってた逸品だけど、確かに切れ味は凄いそうです。
グリップも長めの鉈柄にタコ糸を巻いてるので問題はなかったみたい。
只、ブレードが薄くて軽いので普通のククリとは別物と考えた方がいいみたい。
>>79
軽さを利してスナップを効かせて使うのは有効かも(ネパール製の重いククリでそれを
やると手首を壊すので、手首を固定させて振るのが鉄則)

93 :
>>84
>ネパールの極端なグリップ形状にするまでもないのです
全く極端ではありません!
>ネパールが悪いのではなく和式が刃物として優秀なのです
和式グルカククリもどきは、重心特性を計算できていないので問題外。
ネパール製グルカククリは、経験法則からその特異な最適重心特性を取れています。
>手間と鋼材が違うので当たり前ですがね
鋼材として最も硬く粘るのはコールドスチールのグルカククリです。
最も優れたグルカククリは日本の製鉄会社が本気で研究開発したグルカククリです。
アメリカの製鉄技術など日本のそれに比べれば児戯に等しいものです。
>>88
御回答ありがとうございます。
>>91
和式グルカククリもどきには、
世界で最も精強だった大日本帝國陸軍を苦しめた
グルカククリに対する敬意が感じられません。
和式グルカククリもどきは、
きちんと「グルカククリ」と名乗り、
収益の一部はネパールに還元するなどすべきでしょう。
>>92
>単純に色や柄の好みで決めちゃっていいかと。材質的にそこまでの差は出なさそうだし。
確かにシャクナゲはククリ向きの堅牢な素材だそうだけど、そこまでいかなくても一般的な
チークやホーンでも日本のアウトドアで使う範囲内では充分一生物でしょう。
私は、大災害発生時に半島の人々が内乱を起こし
同時に彼から軍事侵略を受けた場合、
自衛隊は防衛に専念し、
私と家族は増えすぎている鹿を獲って
自活して生きていく状況を想定して、
グルカククリを買うつもりです。
つまり、半永久的日常用途です。

94 :
俺、日本の製鉄会社に勤務しとるけどグルカククリなんぞ誰も研究しとらんよ?そもそも研究職の連中はククリの存在すら知らないんじゃないの。
ましてや材料屋である製鉄会社がククリそのものの開発とかw
グルカ原理主義も世間知らずな夢語るのも勝手だけど変な火の粉は飛ばさんといて。
迷惑だから。

95 :
グルカククリのスタイルが確立されてからウン百年、
現在までにそれより優れた技術は山ほど造られた。
じゃあなんで旧来のスタイルのままククリが造られているかっていうと
やっぱり、外国の客が民族刃物としてのククリのスタイルを望んでいるからでしょ。
実際、ククリハウスのラインナップなんか見てみると、今風のククリも造られてるよ。
例えば、フルタング、フィンガーグルーブ付きのタクティカルククリとか。


96 :
また面倒そうな人が来たもんだな
サンマイなんていってるけど、ぶっちゃけVG-1だし
そこまででもないべ
あと、土居ククリは一応チョーみたいなのがつけてあるし、コルスチのグルカククリより本家に敬意を払ってると思うが 

97 :
一つだけ言えることは、
この人ってククリを一本も持ってない&使ったこともないんだよなw
全部想像と思い込み。そんでこの長広舌。
妄念って怖いわ、ホント。

98 :
佐治ククリや赤鯱ククリも忘れんといて。

99 :
赤鯱ククリはうっかり出すとまた荒れかねないw
ま、曇を生んだきっかけにはなったんだが。

100 :
ショップのステマか

101 :
>>100
違います。
歴史学的にずっとグルカククリに敬意を抱いていて、
昨日今日買うことを思い立った一個人です。

102 :
>>101
はいはい
ネパールナイフさんがんばって下さい

103 :
>>102
あなたは自分がステルスマーケティングをやっているから
御自分を基準に私がステマに観えるだけなのです。

104 :
>>103
そうですか
不景気なのはわかるけど逆効果ですよ
売れるといいですね、それでは

105 :
なんじゃらほい

106 :
ネパールナイフさんのククリやナイフも興味が有るし、宗正さんの土居良明作 和式ククリも興味が有るし、迷うな。
佐治氏やレッドオルカの甲伏せククリも面白そうだ。
Extreme Ratioのククリも興味のある一品だし、迷う。
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20120128180024.jpg
現在所有するククリはコールドスチール サンマイ・グルカククリとネパール・ククリのみ。
ネパール・ククリは勿体無いから殆ど使わずに保存している。
インド製はもう要らない。
ククリの様なナイフだと、柘植マチェットサラマンダーやTOPSのDARTやダウンアンダーナイブズの レッド ロック ラプターも良さそうだ。
予算は少ないからチマチマ揃える事とする。



107 :
ネパールのククリなんて材質.作りどれをとっても
本来商品に成る様なものじゃない。
ネパール屋の物も装飾が多少手間掛けているだけで
まともなメーカー品と比べる事が可笑しいWWW.

108 :
>>94
いや、そんなもん皆分かってるから大丈夫。
世の中には有効需要の法則ってのがあってね。
人が何を大事に思ってるかってのは実際に使ったカネ、労力でしか分からない。
だから原理主義者なら食費削っても本場のククリ集めてなきゃおかしい。
稼ぎの多寡は関係ない。高いククリだっていくらでもあるからね。
いくら大所高所から語ろうが、ネットで調べたネタ元なんてとっくにバレバレだ。
ナタっぽかろうがメリケンものだろうが、カネや労力つぎこんでる奴のダメ自慢こそが貴重。

109 :
有効需要の法則?

110 :
>>109
有効需要=本当にカネを使おうと思ってるかどうか
アンケートである商品を「ほしい」と書いても本当に買うヤツは一部だけ。
子供の頃「大人になったらアレをいっぱい買ってやる」と思ってても
いざ大人になったら関心を失う。大人買いをする大人はやっぱり少数派。
貧乏な頃は「クルマ買うならぜったいXXだよな」と思ってても、いざオッサンに
なって金ができるとXXには見向きもしないでオッサン車を買う。
だから、ネット見てカタログ読んで、あれが最高これが最強と言ってても
実際にカネ握って店で選択するかどうかは絶対にわからない。
むしろ思い込みの激しいヤツに限って、しょうもないモノを買った後に
自己正当化が激しい。昨日までのマイベストを執拗に攻撃するようになる。

111 :
辞書引けよ

112 :
ククリ=鉈、一応刃物だし刃厚有り重く木割ったり頭かち割る位出来る
が、ナイフと思わず鉈と思えば良い。

113 :
ククリは見た目と裏腹に実はちゃんと研げば物凄く切れる(エッジ部分の厚みや刃角は
剣鉈などと同じ位)し、その気になれば刺身も引ける(やりづらいがw)
で、力仕事の時は手斧並みに切断力が高いと、かなり使い勝手はいい。
只、現地人のようにこれ1本で何でもこなすというのはかなりの技量とコツが要るし
使い勝手の悪さを我慢する位なら中小型のナイフを軽作業用に用意してククリは重作業
専用にするのが現実的だろうね。
まして、調理はバーナーオンリーで焚き火はやらないのなら持つ意味もないだろうし。
逆に言えば焚き火を使って豪快に料理を楽しむというキャンプスタイルの人なら持っても
後悔はしないと思う。

114 :
3000円くらいで買った冷鉄のククリ買ってかなり使いやすくて満足したんだけど
なんか某所にサイズ80pのセレモニー用だかの剣みたいなインドククリがあるんだけど…
サイズ的に使う機会はないだろうけどあれって全体的な作りとかどんな感じかわかる人いる?
多少荒い作りなのはいいけど耐久性はある程度ほしいかなって思ってるんですけど

115 :
ククリマチェットはククリとは違うだろ・・・

116 :
>>114
セレモニーククリなら上の方のレスで∂氏が詳しく書いてるよ。

117 :
>>114
某所とは神戸の店の事だろうか?
届いた時はブレードに分厚く工業用と思われるグリースが塗られていた。
このグリスを落とすのに、風呂場で食器用洗剤と食器用スポンジを使用しシャワーで洗い流した。当然、食器用スポンジは廃棄処分となる。
シースの木材は安物の合板の様で粉が吹きまくりだし、シースに貼り付けているのは、なんと皮を模したビニールの様な素材なんだなw
で、試しに素振りを繰り返したら、グリップエンドに付いて居る真鍮製のプレートが緩み出してきた。あのプレートで手を切ってしまったよw
ネパールククリは各所隙間を膠のような物で埋めているが、確かジャイアントククリには其の様な樹脂は見当たらない。
とっくに手放したけど、昔撮った写真ね。カメラのモードを弄ったせいで画質が変だけどね。
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20120214202617.jpg


118 :
因みにジャイアントククリで示現流の真似をしていたら、肩が奇妙な音を出し次の日から暫らく腕が水平より上に上がらなくなった経験がある。
グリスを洗い流した後は、水気を綺麗に拭き取り、日本刀用の丁字油を薄く塗って済ませた。

119 :
色々とありがとうございます
でも他のと比べて見ると迫力が凄いなw
使うならスキマを何かで埋める必要がありますか…

120 :
何に使うのw

121 :
そんなの決まってるだろ

122 :
スイカの一刀両断ですね

123 :
ハンティングやっているのだが
藪を払ったり、イノシシに止めを刺すのにククリナイフを購入しようと思っているのだが。
どの商品が実用性が高いと思いますか?

124 :
今までハンティングに使ってきた道具のままでもいいんじゃないの
なんか不満があるのか?わざわざククリを選ばなくてもいいんジャマイカ?
まぁどうしてもククリがいいならコールドスチールのグルカククリでいいんじゃないか
ハンドルも滑りにくいし、フラットグラインドだからある程度藪払いもできるだろ
ちなみにシースは抜き差しする時にちょっと触れるだけで刃が潰れるからな
気をつけろよ

125 :
>>124
三枚ククリはコンベックスだが、SK−5はフラットグラインドなのかな?
俺のは少々きつめで、ブレードに傷は付くが、エッジはあまり潰れない。
カイデックスシースを特注するのが無難だろうと思うが。
ただ三枚ククリはネパールククリと比較して重量と長さが有り過ぎるから、ハンティングで携帯するのは重労働だと思うぞ。
ただネパールククリはシースの先端が尖った真鍮カバーだから、転倒したら危険な気がするな。

126 :
>>125
SK-5のはフラットグラインドだよ
俺のシースは結構ガッツリ刃こぼれする


127 :
>>123
ククリは刃厚があり重いので藪払いに使うにはきついと思いますよ。
コールドスチールのククリ風のマシェットなら薄いから使えるかも。
逆に薄刃だと留め用には心許なくなりますね。それに、ククリは刺すのには向いてない形状ですし。


128 :
刺すのに向いていないということはないと思うがな
普通のナイフは刺すときには手首を曲げなくてはいけないが、
ククリは手首を固定してまっすぐ突き出すだけで刺すことができる

129 :
すまん
手首を固定して云々は言い過ぎた
でも普通のナイフよりは手首曲げなくていいし楽だと思う

130 :
よく知らないが、獲物にトドメをさすのは槍のように直線的なもので刺すんじゃ
なかったかな。もしそうなら、藪払いの目的とは両立しない気がするなあ。
刃渡りと強度があって直線的で先端が鋭利で・・・日本刀とか?
あ、そういう人のためにフクロナガサがあったね、俺は持ってないけど。

131 :
>>123
あえてククリナイフの中から選ぶのであれば、CSのサンマイもいいけど
ダウンアンダーナイブズのレッドロックラプターが刺突にも向いていると思うよ。
ククリにしては比較的先端が鋭利だしヒルトが付いてるから安心だよ。

132 :
〆る時は袋柄の刃物(フクロナガサ等)で槍を作るか、棍棒で気絶させて
長めの剣鉈で止めを刺すかどちらかが多いと聞きました。
例外的に米領サモアの人は野豚を〆る時にマチェーテで背骨をぶち切る事が
あるそうなので、ポリネシアン並みの腕力を持ってるならククリでもありかも
知れないが。

133 :
>>130
普通は猟銃で止めさしを行うよ
ただ、剣鉈のようなものとか、槍みたいなもので止めさしを行う事もあるが
山刀として使用するためにククリナイフが欲しいのなら、ついでに獲物の止めさしにも使用できないか
そのように思っただけです

134 :
どっちかと言うと解体(4インチハンターで丁寧に皮を剥いでというより、荒っぽく
骨ごとがんがん切り分けるスタイル)に向いてそう。現地ではヤギとかをこれで
捌いてる訳だし。
後はビバークも想定されるような、徒歩で長距離を歩き回って撃つスタイルとか。

135 :
首をククリたい。もちろん嘘だが。

136 :
ククるなら腹にしようぜ

137 :
ククリで切腹って意外とやりやすそうだな
俺は絶対やりたくないが

138 :
介錯なら俺が。

139 :
>>138
当然、バフヘッドで。

140 :
オクにククリが出てるねえ
しかしデケーな、出品者も使い途がないことを嘆いてる
俺は手持ちの大きめククリで十分もてあましてるけどね

141 :
>>140
ジャイアントセレモニアルククリだね。ジャイアントククリの定番でこのスレの>>114が興味持ってたやつだ。
これよりさらにワンサイズでかい“バフヘッド”ってやつもあるけど日本にはなかなか入ってこない。

142 :
生贄R為の専用具みたいなもん持ち出して使い途が無いも何もw

143 :
ジャイアント・ククリは現在は所有していないから詳細は忘れたが、あのハンドルは短か過ぎる気がする。
あれだけの重量のある刃物を自在に振り回すには両手で握らないと危険であろう。
また水牛の首を裁断する際はかなりの力が必要では無いかな?
バフヘッドかジャイアントククリか知らぬが、化け物ククリが登場するドキュメンタリー映画は「世界残酷物語」だったか「デスファイル」だったけか?
水牛の首を見事に裁断していた様な記憶がある。
映像では前足の後ろから裁断していた様に記憶する。



144 :
市街地ではうかつに家の外にも出せないシロモノだからなあ
自室の飾り物にするつもりでいくらまで出すかってことかね

145 :
コルスチのサンマイククリほしいな
どっかに刃がつぶれないカイデックスシース作ってくれる所ないだろうか?

146 :
自作しちゃいなよYOU

147 :
今度は楽天に…
auction.item.rakuten.co.jp/10917589/a/10008934/
箱と中身が違ってないか?

148 :
>>145
ホントにコルスチはシースがよくないよ。中身は良いんだけどね。
146の提案通りシースを自作するのも手だけど、その価格帯なら
和式やエクストレマラティオあたりも選択肢に入るからいろいろ見てはどうかな。

149 :
てかこの楽天のククリ高くない?
これ他だと普通に3000〜4000円くらいで買える奴と違うの?

150 :
違うよ

151 :
あ〜バフヘッドほしいなぁ
刃物の個人輸入ってやったことないけど今だとこんなもん
絶対に止められるよね?


152 :
今度地区の自治会で桜の枝切りやる
これまでは携帯鋸だったけど鉈みたいな刃物も一緒に持っていこうかとも思うんだけど
枝切りに向いてるククリって刃渡り何cmくらい?

153 :
悪いことは言わん。
自治会の人たちがドン引きすると思うから止めとけ。

154 :
ひとに威圧感を与えないように刃長15cmくらいのミニサイズにすべきでしょうか
それともそこまで小さいと力不足?

155 :
一般人が刃物に対してどういう認識を持ってるかよく考えた上で行動しておくれ

156 :
>>154
うーん、ちょっと小さいかも。ネパール製ククリを検討してるんですか?
刃長25〜30cm程度が使いやすいですよ。

157 :
ククリは見た目がいかつすぎるよね。切りたいなら普通に角鉈でいいんじゃないかと。

158 :
ククリはブレードの重さを利用して対象物を切断する印象で、果たして枝払いに向くか否か。
桜の木だとヤニが強力だろうし、う〜ん。
カインズホームの角鉈で宜しいんじゃ無いかな?

159 :
ククリ見た目厳ついけど正直あれ普通に使いやすいんだよね
前に竹とかの伐採するいつもは鉈とか使うんんだけどネタでマチェットと
薙刀みたいな大きいククリ買ったけど、マチェットは2000円くらいの安もののせいか微妙だったけど
ククリの使いやすさがやばかった

160 :
生木ならノコギリと太枝切り鋏と刈込み鋏かな
桜はいたみやすいから、切断面はなるべくきれいにね

161 :
ククリの見た目の禍々しさは、本体よりはむしろ鞘のせいじゃないかなあ。
本体は剣鉈の一種に見えなくもないが、鞘は黒く尖ってて、その上先端に金具までついてるw
鞘の先端丸めるようなキャップ被せて、全体に籐でも巻いとけば印象は大分和らげられる。
それか杉板2枚張り合わせて、鉈の鞘みたいなの作るのもいいかも。

162 :
ヒストリエのなかでエウメネスがククリっぽい短剣使ってたんで調べてみたが
確かにちょっと似てるかも
http://www.google.co.jp/search?q=greek+kopis+knife&um=1&hl=ja&safe=off&gbv=2&tbm=isch&ei=8NuGT9ynJqiYmQW91oDiBw&start=0&sa=N

163 :
>>162
岩明均さんは歴史考証が半端無いので片刃剣が
グルカククリの元となったのは史実だと思います。
ギリシア文明とローマ文明の科学のレヴェルは半端なく高いですし。
ですから、ヒストリエにでてくる片刃刀も、
重心特性を物理学的に計算設計された
スグレモノだと思います。
追記
ギリシア文明とローマ文明のレヴェルの高さについておしりになりたければ
「テルマエ・ロマエ」第IV巻をお読みくださると御理解いただけます。

164 :
なんかの宗教勧誘か?

165 :
漫画を論拠にするってのもなんだかなあ。
挙げるならその漫画家が参照した一次資料でしょう。

166 :
ローマ文明のレヴェルは確かに高い、公衆便所も水洗だったしな

167 :
コンドルのククリマチェットって、刃厚が明らかにマチェットのそれじゃないよね
ということでここで語ってもおk?
http://www.youtube.com/watch?v=27Oa5XyeHuU&feature=related

168 :
ククリとマチェットの中間位だろ、でも何を語るのよ。

169 :
マチェットがククリを騙ってるんだろう。

170 :
バネ鋼を使って伝統的な鍛造を行ったものしかククリとして認められません。

171 :
玉鋼じゃなきゃいけない日本刀みたいだな。

172 :
片や最高の鋼、一方は安い鋼いかにもネパールらしい。

173 :
ネパール産のナイフが一万オーバーって何かの冗談でしょw

174 :
訳あってククリを貰ったが柄と鞘を自作したい。
何か参考になりそうな画像とかありますか?

175 :
書き忘れましたが、以前貼られていた
http://www.m4040.com/Survival/Ghurka/Khukri%20Modification.htm
は知っているので悪しからず。
バフヘッド改の画像まだ持ってる人がいたらお願いします。

176 :
チ○コケースに見えた

177 :
チ○コケースってさ、よそ見してて立木とかに思いっ切り当てちゃった時の事とか考えるとドキドキするよね

178 :
>>174
柄の話なら、↓の真ん中へんのBladateさんのコメントがいい。
http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php/388525-Finished-new-handle-for-old-kukri?s=c9ab68ecc2feac128fcffdaafed028eb
ただし伝統的なククリにのみあてはまる。

179 :
縫い目がエロすぎだぞw
蟻の戸渡りみたいw

180 :
前に同じ様なレスがあっただろうけど
ククリってどう研いでる?
京セラなんとかシャープナーってつかえるの?

181 :
>>180
もしかして何時もの忍者か?
湾曲したブレードでコンベックスのブレードは研ぎの難易度は相当に高いだろうな。

182 :
>>180
砥ぎスレに今乗っている。つーかマルチか?

183 :
>>173
今度ネパールに旅行するが、土産品じゃないまともなククリは
幾ら位で売っているのかね。

184 :
>>183
良いなー。羨ましいぜw
土産話を沢山頼む。
名物の南京虫とか色々な写真も頼む。
現地のククリも見てみたいな。

185 :
うちの庭の石楠花が今満開
幹の太さは3cmくらいw
ククリの柄に出来るのは何時になるやら

186 :
>>183
カトマンズにククリハウスの直営店があるから行ってみたら?
SN1でも数千円(現地では相当に高価)で買えるそうだし。
>>185
少なくとも22〜23世紀にはなりそうw

187 :
前に注文したこれが今日届きました。
http://nepalknife.com/SHOP/NK0104.html
全長 245mm
刃長 125mm
刃厚 8mm(タング中央部)、7.5mm(チョイル真上)
   6mm(ベベル立ち上がり地点)
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29822760
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29822761
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29822763
まず手にとって驚いたのはずっしり重い(350g)事と刃長5インチクラスの
ナイフとしては異例の分厚さw
只、ククリにも共通してるがスパインから緩やかな凹型に薄くなっていき
6mm程の所でフラットに形成されてる。(ククリはそっから蛤刃に)
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29822762
ここは例によって購入時にはまともな刃が付いて無いので、まずは小刃を
付けて最終的にはベベル全体をコンベックスに仕上げる予定。
なお、シースがしょぼいのも泣き所orzなんか危なさそうなので早急に
どっかのメーカーにしっかりしたシースを別注したい。
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29822764
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29822765

188 :
前に店長に話を聞いたら、ククリが嵩張ったり人目が気になったりで持って行けない時に
コンパクトなサイズで必要とあらばククリ並みの重作業にも対応できる刃物という
コンセプトで作られたみたい。
意外と重量があるのでチョッピング能力もそこそこ高く、太い薪なら折り畳み鋸で切断して
丸太でスパインをぶっ叩きながら割って行き、更には料理にも使えるという。
まずは研いでみてから、今後どう使っていくか考える所w

189 :
>>180ですが
砥石ってどこに売ってますか?
100均であったら買おうと考えてますが
質は悪いですか?
てか砥石ってメーカーによって質とか変わりますか?

190 :
@金物屋
Aナイフ、刃物専門店
Bホムセン、DIY店
C通販
お好きな所で。
百均砥石については不明だが粗悪な物は粒子が不均一だったり研削力が
弱過ぎたりで、ナイフより砥石のほうがボコボコ減ったりする事もある
のでお薦めしない。
前に紹介したダイヤとセラミックの棒型シャープナーはホムセンで売ってる
包丁用でOK。京セラのシャープナーは(多分ガイド外せば使えそうだが)
責任持たないので自己責任でw

191 :
あと百均に逝くなら木製の柄付きトレイ(炉辺焼き屋で使うようなやつ)を買っとくといい。
あとはそれに合うサイズの革の切れ端と強力両面テープと機械油と青棒(研磨剤)を調達
して革砥を作るといい(作り方、使い方はネットで調べる事)

192 :
スマン、それは普通のナイフ用だったw
リカーブ刃用には麺棒(これも百均で売ってる)を土台にする。

193 :
ククリじゃないけどこういうのもいいな
葦を編んだような鞘が(・∀・)イイ
http://www.bushcraftuk.com/forum/showthread.php?t=25720

194 :
CSサンマイ ククリ着た
すんげー斬れ味
これ買ってしまったから
カーボンVトレマスは
オク出品確定だわ

195 :
>>187
刃幅が有るから短く見えるが12.5cmなら意外と長いね。
でもBoxなんていらないし、スプリング削っただけの?
作りからして\5.000がいいとこだな。

196 :
>>193
タイのブッシュナイフか、こういう素朴な作りの物もいいなー!
なんか欲しくなってきたw
>>195
スプリングを「削っただけ」の訳ねーだろw鍛造で作ってる。
8mm弱→6mmにホロー状に刃を薄く形成してそっからフラットにブレードベベル
を作って(フラットグラインドの精度はかなり高い)最後はミラーフィニッシュ
に仕上げる。
ここまで込みで5kでやってくれる鍛冶屋がいるなら是非オーダーしたいから逆に知りたいw

197 :
>>194
購入オメ。
ただし其のきつめのシースは柔らか目の420J2材に簡単に傷を付けるしエッジも痛めるから覚悟されたし。
俺は買った初日に傷だらけにしたw
あのシースの素材選択には些か疑問が有る。
初期刃付けの切れ味は驚いたね。

でもカーボンVのククリをオクに出すのは勿体無いと思うぞ。
両方持ってた方が良くないかい。

198 :
>>196
ネパールの話だろ,5千円がいい所だよ。

199 :
>>198
グダグダ口から糞垂れてんじゃねーぞ!
このハイパーノータリン野郎!
テメエの頭、脳味噌入ってんのか?

200 :
佐治氏の大蛇ククリキタ━(゚∀゚)━!!!!
積層ダマスカスの刃紋がたまらん
もったいなくて使えない(´・ω・`)

201 :
>>197
ありがとうございます
あのシースは本当にダメダメデスね(涙)
速攻で傷付きました
キツ過ぎなのか?
実用刃物とはいえ価格が価格故にもう少し上質な物にして欲しい
トレマスはスタッグハンドルで気に入っていたんですが
両方持って出掛ける事はないので売却若しくは知人に贈呈と思ってますよ
トレマスって鉈としては役不足なんで以前からチョット不満ありましたのよ
自分的には何にでも使えるけど帯に短し襷に長しでしたので
ククリ買ったらばそれが全て解消されてしまったですよ
サンマイだから錆の心配も少なくないですしね

202 :
>>187
ゴツくていい感じだな
俺も欲しくなってきた
>>199
なにいきなり切れてんだよ

203 :
他スレで名前変えてレスしてもIDが同じだと指摘されて惨めに成っているからよ。

204 :
∂携帯と罵倒市∂だから、別に名前を変えている訳では無いぞ。
脳味噌入ってんかい?

205 :
前に買ったネパール製ナイフを釣りに行ったついでに実地テストしました。
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29822801
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29822802
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29822804
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29822809
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29822810
分かったのは
@このサイズでもチョッピングはそこそこいける(大型ナイフには劣るが)
A薪割りには向いてる。刃が厚いので食い込ますには力が要るがスパイン
 まで入れば後は無双(クサビ効果が半端ない)
Bちと重いので細かい作業が疲れる。つーかサムランプが前過ぎ。
C刃持ちは悪くない(そんなに消耗する程には使ってないが)
Dブレードの加工精度の高さと裏腹にハンドルの作りは雑。

206 :
FUGU-15

207 :
>>205
ボルスターとブレードの接合部、エッジ側に出っ張りがあるようですが
短く持つとき段差に指はひっかかりますか?
ポンメル側の延長タング、一方が丸まっていないので多少不安になります
チョッピング時のグリップ具合はどんな感じでしょうか?

208 :
俺的には、背の出っ張りが好きになれない、(無い方が良い)けど
必要性が有る様な使い方する時有るの?滑り止め効果ならもっと
ハンドル側に寄るかヒルト高くする方が実用だと思うけど。

209 :
ククリハウスのラインナップの中に従来のククリより柄を強化して云々みたいなやつが昔あったから
本場でもハンドル強度は気になってたのかねやっぱし。

210 :
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120524161704.jpg
ttp://nanashi-unko.minidns.net/knife/img-box/img20120524172056.jpg
つぎはネパールナイフのククリを検討している。
水牛の角では耐久性に疑問が残るし勿体無くて使えない。ゴムだと安っぽいったらありゃしない。
選ぶなら石楠花ハンドルかな。

欲しいのは白兵戦用大型ククリだが、シャルコットの方が気になる。
にら氏のレポ見てムスタンとツンビーも気になる。
此処のHPの店長日記は面白い。
是非とも見て欲しい。


211 :
>>210
いっぺん一本、本気で使いつぶせばいい。
土掘ってクギ打ってゴリゴリ研いでみる。
水牛の角だのゴムだのは些細な違いだと分かると思う。

212 :
ネパールナイフ、前はもっといろんな種類のナイフがあったと思うんだが
鎌みたいなナイフとか
今メインで売ってるのは波長148mmのククリで、ククリにしてはかなり小さい部類じゃ?
とは思うんだけど、逆に家での料理やBBQレベルでも使えそう
人目に触れたときの雰囲気は実物見ないとわからんけどw

213 :
何でナイフってこんなに目の敵にされるんだろ
友人とBBQの時に袋やら何やら開ける時にビクトリノックスのちっこいやつ使っただけで引かれたわ
実際便利じゃないか、今お前が手で開けるのに苦戦していたその袋簡単に開けたじゃないかと

214 :
誤爆

215 :
>>213
武張ったような事や穢れ荒事を嫌う公家気取り
ぜってー先祖はノーミンのはずなんだがな

216 :
    @
〆⌒ヽ6〆⌒ヽ
<●>)<●>
MUJI ( TSU
GOBI )NDA
 
この刻印入れたククリをネパールナイフで作ってもらおうぜ1000円上乗せしてそのぶんゴビンダさんに寄付する

217 :
>>216
AAうまいなw

218 :
ドロップしすぎ、形状がなじんでいない…
http://www.jupiter.sannet.ne.jp/brave-heart/inprkukuri.html

219 :
>>210  あくまでも日本人感覚の意見なんだが。
俺の持ってるネパールククリ2本に関して言えば、品質的な部分であんまり期待し過ぎない方が
いいって言う程度の代物。よほどコルスチの方がマシ。
別スレでも書いたが、用途が見えないので、今は、お蔵入りとなっている。
俺の感想として、実用に向いてない理由
1.思ったよりナマクラ。←これ、結構重要な問題。
 研いだばかりの時は、一瞬、切れるが、全然、長持ちしない。
2.ブレードの厚みが約1センチ近くもあるので、切る用途の場合、対象を選ぶ。
 根菜類は割れてしまうし、キャベツ・玉ねぎなども切りにくい。←とても、youtubeの様にはいかない。
3.造りこみが、日本人のレベルとは違うので、衛生的な部分で潔癖症だと使えない。
 ブレードとハンドルの隙間や、ハンドル内の見えない空間の存在など。・・・結局、使い道が浮かばない。
持ってるククリの写真
写真:ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/5/35/30.html
1.パナワラアンゴラ(ジャングルブレード)ククリ
ナイフ重さ 約390グラム、刃渡り 約20.5センチ、刃厚 約1センチ、全長 約32.5センチ
ナイフ素材 スプリングスチール 、ケース素材 バッファロー皮、ハンドル素材 ローズウッド
ネパール東部アンゴラ村のモデル。最強度のククリのひとつらしい。
ハンドルまで伸びるブレード(フルタング)がその理由。だから、重さもその分ずっしりとある。
大きいサイズの物は、木材の伐採などにも用いられると説明書きがあった。
写真:ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/5/35/29.html
2.チトランゲククリ
 ナイフ重さ 約405グラム、刃渡り 約26センチ、刃厚 約1センチ、全長 約39センチ
 ナイフ素材 カーボンスチール、ケース素材 バッファローレザー 、ハンドル素材 バッファロー角
 バランスがとてもよいチトランゲのククリ。民族舞踊ダンサーなどもこれを用いると説明書きがあった。


220 :
おひさです。
>>207
>ボルスターとブレードの接合部、エッジ側に出っ張りがあるようですが
>短く持つとき段差に指はひっかかりますか?
ちょっと引っ掛かります。痛い位にひどくはないけど。
>ポンメル側の延長タング、一方が丸まっていないので多少不安になります
>チョッピング時のグリップ具合はどんな感じでしょうか?
タングエンド部やスパイン等の角は押さえて痛くない程度には丸められてる。
グリップは悪くないけどハンドルの角が立ち気味で掌にいまいちフィットしない
のでサンドペーパーで好みに合わせて削った方がいい。
>>208
背の出っ張り(サムランプ)はもう少し前(ハンドル側)にないと使いづらいです。
この辺のデザインの煮詰めが今一つかね。
>>210
シャクナゲ材のハンドルは堅牢だそうだけど、一般的な水牛角やチーク材のハンドル
でも、国内のキャンプ程度なら充分過ぎる程の強度だと思うので見た目の好みで
選んで決めてもいいでしょう(ただ水牛角は濡れると滑りやすいが)
>>219
写真のイングレーブ入りククリ見た事ある。地方によって色々な違いがあるのが面白い。
>1.思ったよりナマクラ。←これ、結構重要な問題。
>研いだばかりの時は、一瞬、切れるが、全然、長持ちしない。
これは泣き所なんだよねー。冷鋼と違って産毛が剃れる様な切れ味はチョッピングするとすぐに
消滅しますw
でもその後は意外としぶとくて実用上問題ない程度の切れ味が割と長く続く。
1日〜数日のキャンプ程度では問題ない程度には使えました(帰宅後研ぎ直す)
まあ、山仕事などで大量の枝を切るとかだとどうなるか分からないけど。
正直、ツンビーも買ったはいいが用途が思い浮かばないwww
やたら頑丈な割にはサイズも小さいし、ラフな使用にも軽作業にも中途半端さが否めない。
(折り畳みノコで木を切ってからバトニングを駆使して割って薪を作るという、アメリカ
で流行ってる北欧流ブッシュクラフトには向いてそうだけど)
ただ、このマッシブな佇まいは気に入ってるので研いでキャンプで使ってまた研いでという
オモチャ兼肴には重宝しそう。

221 :
>>219
あー、昔こんな風に種類あったよねー。
フルタングの奴は丈夫かもしんないけど、衝撃が手に直撃すんじゃないのと心配だったw
根菜はやっぱり割れますか。まあでもyoutubeのやつもなんか腕もありそうだけど先の方
薄くしてないかと疑ってたりすんですけど。

222 :
大根も柳刃で切ると割れるように切れるもんね。

223 :
>>220
そうだね、中途半端なコンセプトだね。
もう少し刃を薄くして普通のナイフの様にしたら
買っても良いと思うが。

224 :
夏になったら、出番増えるかな。

225 :
ちょw なんでw

226 :
キャンプや登山にでも行くからだろ。

227 :
>>187
このブレイドデザインをパクッタんじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=44SE3rb249k&sns=em

228 :
実際の所、ネパールナイフのククリってどうなの?
切れ味はともかく、コルスチと比べて耐久性や靱性が高いなら買おうと思うんだが。

229 :
耐久性が何を指すのかわからんが、靱性は炭素量が少ないから高いんじゃないか。
刃は欠けるよりも、つぶれるから。チャクマがついてる意味を考えればわかる。
実用性を問うならやめときな。何に使うかわからんが、コールドスチールの方が使いや
すいし、メンテもしやすい。

230 :
コールド・スチールの三枚ククリとネパール・ククリSN1(?)なら所有しているが、、、、
三枚ククリはスパインから見て、屈折の始まる部分からポイントにかけてテーパーが凄い。
恐らく竹やマニラロープや豚を切るパフォーマンスには向いているだろうが、耐久性には疑問が残る。
物打ち付近は薄刃の傾向が有るんじゃ無いかな?
コールドスチールスレで檜の枝打ちでボロボロになった三枚ククリが紹介されていたよ。

三枚ククリもロットによっては仕様が違うらしいけどね。

231 :
本場物のククリはハンドルがちょっと粗い物が多いのよね。

232 :
錆なんか気にしないから、やっぱコルスチのSK-5ククリが一番良いんかな?


233 :
ヒノキの枝打ちって、今はチェーンソーでするけどね。手で打つ場合も、基本は枝打
ち用の鉈じゃないの? 鉈ならネパールククリの方が近いかも。
厚みのないコールドスチールのククリで枝打ち.して評価するのはどうだろう? 太
い枝なんて、食い込んで抜けなくなるだけだろうに。ドMなのならそれでもいいけど。

234 :
>>231
あの粗さがいいんだけどね。刃も含めて。ファクトリーにない感じが。

235 :
そういえば、昔自動車会社にいたときに、仕事の暇な時間に小鉈作ったな。軟鋼
ブロック叩いて。で、浸炭焼入れに出した。いい時代といい環境だったなぁ。あの
頃ククリ知ってたら、絶対作ったな。

236 :
では、ネパールククリにします。
今のところ
http://nepalknife.com/SHOP/AK0101.html
http://nepalknife.com/SHOP/AK0102.html
の二つで悩んでる感じ。(主に鉈や剣鉈の代用として使えれば良い)
グリップは割れが怖いので普通のシャクナゲにしようと思っています。

237 :
>>236
でかい方買っとけ
でかい方つってもククリとしては別に大きい方じゃない

238 :
確かに、コルスチと比べてみればずっと小さいですね。

239 :
でかい方も、確かにぜんぜんでかくないんだよね。でかい方で
標準的な大きさ。
>>236
ほんとに大丈夫? グリップが割れる想定って何? 割れるほど
のハードな使い方にはネパールもコールドスチールも向いてない
ぞ。ヒノキの枝打ちは、ネパールでも結果は変わらないと思う。用
途よく考えて、専用の道具方が良いと思うが。
藪払いくらいにしといた方が無難。

240 :
ハードに使うといっても、鉈や手斧の代わりに焚き木作りや
せいぜい狩猟刀の代わりに、獲物のとどめ刺しを想定して使う程度ですね。
枝打ち等は斧があるのでククリを使う予定はありません。
割れは耐久性を考えての話で、実際に割れるような無茶な使い方をしたいわけではないですね。

241 :
ククリで刺突って辛くね?
頭に叩きつけるん?

242 :
>>240
獲物(鳥なのか獣なのか、もしかして魚なのか)絞めて、手斧の代わりは、用途がずいぶん広いね。
砥ぎ加減が想像できないや。普通に考えると、品質の安定したファクトリーナイフの方が良いと思う
けど。不便を楽しむならいいのかも。

243 :
たぶん、獲物の体に叩きつけるそうゆう使い方になります。
まあ、あくまで出来れたら良いな程度で、それを実際にする機会はないでしょうがww

244 :
ファルクのF1を持っていて、手斧としても使えて広い用途で使える刃物とが欲しくなり
最終的に行き着いたのがネパールナイフの大型ククリでした。
それより良いやつがあればそうしたのですが、自分では見つからんかった(´・ω・`)


245 :
>>244
ファルクF1と一緒に持つならいいのかも。

246 :
>>240
止め刺しとか想定すんな。捌く方に期待でするならおk
>>244
手斧も買って使い勝手を比較しなきゃ。 >>242の言うように、不便をわかって
楽しむのなら良いが

247 :
おひさです。
>>236
ハンドルは一般的なホーンやチークでも充分過ぎる強度があるし常識的な使用を
する限りはまず破損しないです(ホーンは濡れた手で握ると滑りやすいが)
堅牢なシャクナゲはベターだけど、この辺は柄や素材の好みで選んで構わないかと。
獲物の締めに使うことは考えない方がいいかも。現地の羊やヤギの締め方は相方が
角を掴んで首を伸ばした所に振り下ろして首チョンパするという物なので、狩猟の
獲物(シカ、イノシシ等)ではまず無理。
でも肋骨などを断ち切りながら豪快に下ろすには向いてるみたい。
ファルクF1とのコンビは良さそうですね。F1でスキニングした後
ククリで各部をバラす等の使い分けも良さそうだし。
F1などの北欧式ブッシュクラフトナイフと荒仕事用の手斧、ブッシュ
ナイフ等を組み合わせるスタイルが欧米(特にアメリカ)でも注目
されつつあるようだし。
>>242
研ぎ加減は(個体差はあるが)やや軟らか目で440C辺りと同程度の硬さ。
産毛が剃れる切れ味は維持しにくいけど荒っぽく切るのに必要な切れ味は
割と長く続いて刃毀れも少ないなど靭性は高いほうです。

248 :
>>247
鉈や手斧程度にも使って、狩猟刀(ファルクF1のことでしょう)も兼ねるのは、
産毛が切れるかどうかという問題じゃないでしょ。前者か後者かどっちの目的
に合わせて研ぐのか、想像できないということ。一応、自分も持ってるから、
刃の硬さくらいはわかるよ。後者向けに研いでも、前者の使い方したら、やわ
らかいからすぐに切れなくなる。それ以外にも、刃全体や小刃の研ぎ方の話。

249 :
長文サンクス!、にら氏のコメは詳しく書かれていてすごく参考になります!
ハンドルは、見た目でいえば色合いと風合いでチークも好みだったのですが、
丈夫そうだし店長さんにオススメされていたので前コメでは普通のシャクナゲと決めていました。
だがコメを読んで、内心ものすごく気持ちがぐらついている状態ですww
まあ、こういう楽しく悩んで選択をするのが、刃物の買い物の醍醐味と言えるんですがw、
ただ、ファルクのF1とククリの組み合わせはほぼ決定になりそうです。

250 :
>>248
確かに、ククリでは狩猟刀のような使いかたはどう考えても難しそうですね。
訂正します、鉈や剣鉈や手斧の代わりで充分です。
自分の場合、切れ味や錆はある程度でよく、主に耐久度や靱性が重視されるんで問題ないです。
いつも携帯用の砥石も持っていくんで、切れ味はあまり気にしませんね。
たしか、ネパールナイフのククリのブレードの説明で、
「ククリのブレードはエッジ近傍だけ僅かにカーブした弱いコンベックスグラインド(いわゆる蛤刃)です」
って記述があったのでブレードは蛤刃なんじゃないかな?

251 :
>>248
薪作りの場合でも獲物の解体でも比較的粗めに研いで、切れ味が落ちてきたら
その都度タッチアップして使うのが一番無難かと思います。
切れ味の持続性は大した事ない代わりに刃毀れは起こりにくいし、タッチアップで
簡単に回復するので(用途に応じて現場で切れ味を調整するのも簡単)そういう
意味では事前の研ぎは大雑把に考える位でいいのかも。
あと、折り畳みの鋸(薪作りの必需品)を持って行って切り分けはこれに任せて
切り分けた薪を必要に応じてククリで割って使うのならエッジの損耗は断然低く
なります(後述するように極めてクサビ効果が高い)
>>250
ククリの場合緩やかな凹型にブレード全体が薄くなり(ブレード厚が峰から
10mm→6mmにへこむ)そこから蛤刃が付いてます。
西洋斧と同じような構造なのでクサビ効果が物凄く高いのが特徴。

252 :
>>250
>ブレードは蛤刃なんじゃないかな?
>>236のちっこい方を持ってるんだが、手元の凹部はホロー、そこから膨らんでいくあたりから
コンベックスになってる
短いけど刃厚があるので頑丈感は半端ない。でも、やっぱおっきい方がククリらしくて良いと思う
そのうち買う

253 :
>>252
その研がれ方だと、ブレード手前はホローの鋭さを生かして細かな細工に使え、
刃先の方はコンベックスで叩きつけるやり方をしても、全然だいじょうぶなようになってるのかな?
それならすっごい欲しくなってきたw、どんだけ万能なんだよククリはwww
そういや、買った奴のハンドルは何にしたんかな?
一応参考までに聞きたいんだが。

254 :
なんだかやたら「w」つけてて、発言が下品になってる。妄想しすぎ。

255 :
スマン

256 :
>>253
まあ狙いはそれでしょう>ブレード
わかってると思うけど根菜は割れるよ?w>万能
ハンドルはシャクナゲ。性質は関係なく、珍しいと思ったから

257 :
自分はチーク材。なんとなく色合いで。

258 :
チーク材良いな〜
>>256>>257
ネパールナイフでククリを買ってみてどうだった?
ハンドルの事やらシースや刀身の事など、使ってみた感じや、購入した時の状態などの
ネパールナイフの製品の事を詳しく知りたい。
画像もうpしてもらえると嬉しい。

259 :
大して高いものでもないので、1本買ってみれば。百聞は一見にしかず。

260 :
>>258
ここでククリは買ってないけど(SN1所有)ここで作っているムスタンと
ツンビーを買った時の印象を。
ブレード SN1等の一般的ククリよりも仕上げが丁寧で、前2種はフラット
グラインドで作られてるけどベベルの左右のずれも無く、フラット面の
平面精度もかなり高い(外国製鍛造系メーカーとしてはかなり珍しい)
ブレード全面はやや粗めのミラーフィニッシュ仕上げ。
ハンドル 持ってるのはチーク材だけど、かなり仕上げが荒いw
只、サンドペーパー(#250→1000→2000)を掛けてリンシードオイルを
摺り込むと外観、手触り、耐水性がかなり向上します。
ちなみにブレード、ボルスター、ハンドルは隙間も無くしっかり装着
されてる。
シース 牛の殺生が禁止のネパールで一般的な水牛革製ですが、これが
かなり質が悪くしょぼいorz
特にツンビーに関しては安全性に不安を感じるレベル。
ククリに関してはウッドのインナーが入ってるから突き破ったり等の
事故の心配はないでしょう(でもシースが水分を含むとブレードが錆びたり
膨張して出し入れが困難になるという欠点もある)

261 :
アメリカのショップだと似たようなククリ(Service No.1)四千円以下ってどうなってんだよww
http://www.khukurihouseonline.com/Content/Catalog/Browse/ProductPicture_1.php?PID=30bb3825e8f631cc6075c0f87bb4978c|5b4843
でも物は絶対に安かろう悪かろうだろうから、研ぎに出したり、自分で手直しする手間を考えれば妥当か?

262 :
USAでこの価格じゃお土産ククリだろ。

263 :
よく考えてみれば、絶対に必要な個人輸入の手間を考えたら、なんかネパールナイフが一番だと思えてきた。
たぶん検品がしてあって質もいいだろうし、もろもろの事を含めると、やっぱ輸入はやめてネパールナイフなどの国内の店で選ぼう。
ただしリバートップ、てめーはダメだ。

264 :
>>261
アメリカのショップじゃなくククリハウス(SN1を始め多くのラインナップを持つ
メーカー)のHP。
カトマンズにあるククリハウスの直営店で買えばこの位の値段で入手できるって事。
それに送料、関税、店の利益分を加算して日本のショップでは\10,000〜¥12,000位が
SN1のおおよその相場。
ネパールナイフ店主に電話で色々聞いてみた所、製造を受け持ってる鍛冶職人は普段は
軍採用品を作ってるとの事なので、もしかしたらSN1を始めククリハウスの製品を
作ってる職人がネパールナイフの製品も作ってるかも知れない。
只、SN1を持ってる人なら知ってると思うけどネパール製品はとにかく仕上げが雑で
当たり外れが大きい。だから念入りに検品をやってカスタムナイフ並みの高品質を
実現するというのが基本コンセプト。
(実際鍛造で、しかもまともな道具もないのにきちんと平面精度の高いフラット
グラインドで仕上げるなど職人の技術は非常に高い)
ネパールナイフの大ククリとククリハウスのネパールアーミーは同じサイズ、形状で
アウトドアで使った時の性能や使い勝手はほぼ同一だと思う。
(若干大きくなるがSN1も使い勝手はほぼ変わらない)
前述のような仕上げの丁寧さやシャクナゲ材などのレア素材といったプラスアルファに
数千円分の差額を払う価値が認められるかどうかで最終的に決めるのがベスト。

265 :
うん、納得した
差額払ってでも良いの買うわ。
長文dクス

266 :
ククリに精度なんて求め高いの買っちゃ駄目、鉈なんだから。

267 :
うん。鉈だな。

268 :
日本の精度の高い剣鉈は逆に鉈の格好したナイフ。

269 :
何がいいたいんだか。

270 :2012/10/21
「何の逆なんだろう・・?」

という竹野内のCMを思い出した。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コルト】銃器メーカーのナイフ【ベレッタ】 (223)
スローイングナイフ(投げナイフ)スレ 02 (445)
    ダ   マ   シ   タ     (617)
【鑑定】刀の鑑定書を語るスレ【日刀保】 (267)
★OFF・アウトドアで使うナイフを語るスレ★第二夜 (413)
AL MARについて語るスレ (841)
--log9.info------------------
【横浜市港南区】堀口クリニック9【藪之首領】 (203)
+++過食(嘔吐なし)の保健室パート39+++ (715)
【未診断】ADHD/ADDかもしれない人10【自称】 (583)
【銀座まるかん】パニウツ元気【斎藤一人】 (633)
眠れない雑談 その441 (825)
◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part35 (957)
【難癖】うつ病は治るの?治った人いるの?【無用】 (219)
早朝覚醒を楽しむ人の為のスレPART18 (867)
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-233 (788)
【実質は障害者派遣?】ウイングル4【天使か悪魔】 (629)
自殺 (549)
【初診】初めての精神科・心療内科【Part48】 (870)
お薬飲んだらageるスレ 20錠目 (1001)
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part53 (381)
ODしちゃった 2錠目 (203)
★チューイングその6★ (228)
--log55.com------------------
おまいら現代音楽以外は何聴いてるんですか?
西村朗
鶴は千年、亀は万年、ラモンテヤングは永遠
林光 [HAYASHI Hikaru]
 【宮崎駿 北野武】 久石譲 【新日本フィルWDO】 
■細川俊夫、本スレ■
爆笑の『前衛家』吉田アミについて
野田憲太郎応援スレッド4