2012年09月模型・プラモ77: マクロスシリーズ統合スレッド 44 (832) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
次のデアゴスティーニ(など)は何か予想しよう (680)
◆古都奈良の模型屋情報◆2鹿目 (685)
エルガイムVol.27 (905)
新・あさのまさひこについて語るスレその5 (600)
STAR WARS 総合スレ エピソード16 (639)
山田貴裕スレッド34 (830)

マクロスシリーズ統合スレッド 44


1 :2012/05/20 〜 最終レス :2012/10/28
マクロスの模型について語るスレ。
バンダイやハセガワのマクロスシリーズを中心に、ウェーブ/アリイ/イマイ/ニチモ等
各メーカーの模型について皆で盛り上げませう。
関連スレ
>>2-10くらい

2 :
過去ログ 1
マクロスシリーズ統合スレッド 43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1322284974/l50
マクロスシリーズ統合スレッド 42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1308063780/
マクロスシリーズ統合スレッド 41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1299413482/
マクロスシリーズ統合スレッド 40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1293147433/
マクロスシリーズ統合スレッド 39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1286894463/
マクロスシリーズ統合スレッド 38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1276423285/
マクロスシリーズ統合スレッド 37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1268331643/
マクロスシリーズ統合スレッド 36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1258561399/
マクロスシリーズ統合スレッド 35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1251635927/
マクロスシリーズ統合スレッド 34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1242749920/
マクロスシリーズ統合スレッド 33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1237128324/
マクロスシリーズ統合スレッド 32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1231843542/
マクロスシリーズ統合スレッド 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1225470351/

3 :
過去ログ 2
マクロスシリーズ統合スレッド 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221655032/
マクロスシリーズ統合スレッド 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217604402/
マクロスシリーズ統合スレッド 28
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1212235306/
マクロスシリーズ統合スレッド 27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210844461/
マクロスシリーズ統合スレッド 26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1208350354/
マクロスシリーズ統合スレッド 25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1202580522/
マクロスシリーズ統合スレッド 24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1190763033/
マクロスシリーズ統合スレッド 23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1168629822/
マクロスシリーズ統合スレッド 22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158517350/
マクロスシリーズ統合スレッド 21
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149186594/
マクロスシリーズ総合スレッド 20
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1141057941/
マクロスシリーズ統合スレッド 19
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126304077/
マクロスシリーズ統合スレッド 18
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111252655/
マクロスシリーズ統合スレッド 17
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1103982650/
マクロススレ 16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1102498638/

4 :
過去ログ  3
マクロスシリーズ統合スレッド 15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095701692/
マクロスシリーズ統合スレッド 14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087575938/
マクロスシリーズ統合スレッド 13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078497301/
マクロスシリーズ統合スレッド 12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072102411/
マクロスシリーズ統合スレッド 11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066058261/
マクロスシリーズ統合スレッド 10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058077609/
マクロスシリーズ統合スレッド 9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052279808/
マクロスシリーズ統合スレッド 8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047034278/
マクロスシリーズ統合スレッド 7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037804846/
マクロスシリーズ統合スレ 6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1030381034/
マクロスシリーズ統合スレッド 5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026891516/
マクロスシリーズ統合スレッド 4
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021285907/
マクロスシリーズ統合スレッド 3
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1017638999/
マクロスシリーズ統合スレッド 2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1010477831/
■■■マクロスシリーズ統合スレ■■■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/997274106/

5 :
統合以前のスレ
長谷川製作所がついに出すぞ! (その1)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mokei/964968833/
ハセガワVF−1バルキリー (その2)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mokei/976295860/
バルキリー発進せよ!! (その3)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/mokei/987984110/
超時空要塞マクロスを語る・・ (関連)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mokei/970876013/
嘘か?真か?MGバルキリー (関連)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mokei/986085221/
関連リンク
マクロス公式HP
ttp://www.macross.co.jp
マクロスF公式HP
ttp://www.macrossf.com/
ハセガワ公式HP
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
バンダイホビーサイト
ttp://bandai-hobby.net/macross/pc.html
ウェーブ公式HP
ttp://www.hobby-wave.com/index.html

6 :

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ○やたらと暴れたがってるゼントラン荒らしは[放置]が一番キライ。
|| ○暴れたがってるゼントランは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは[煽り]や[自作自演]であなたのレスを誘います。
||  乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○2chブラウザを使うと板に優しくて(・∀・)イイ!!
||     http://www.monazilla.org/
|| ○透明アボーン等の機能も有効活用しましょう。
|| ○荒しはまとめてゴミ箱へ。
|| ○[反撃]は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                   Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

7 :
     从川川川川ルリ  :::...   .::       ヾ川
   从川川川川リ′    ::::. .::: ∧       :|
   从川川川lリ:.     A :::. ::. |__|     |
    从川川川: .     |lll| ::  :: |lll|     .:|
     从川川l||: : : .    ∀..::::  :::.∀    .:.:|
    从川川川: : : :  :::::::::: r'_ _ヽ:::     . : .:|
    从川川川:. : .                   . :|
    从川川川、:. .         /ハヽ       :|
    ヾ|川l川l从:.:.       |:|::|::|        :/!
      ヾ|川川从:.:.      ヽv:/       .:厶|
       ハ,r‐一ヽ:.:.:.:. .       .:  .:./三|

8 :

               _             ,ー 、_
    _        _\ ̄ニー___  __,,,,.,.(;;;;;:::::::)~'>‐〜ー-、,,_ __
    \\|l;、_   __\ ̄ ヽ\ \.゙゙<,/ / /'' ヽ- '^ヽ / ゙゙゙゙\.-‐、);)
      \\_\ヽ\ ̄"\;;, \, \,, \ \l(       / / ̄"'ヘ,;:'"'\
      農,ゝ/'二ニニー-,.,.,.,.,.,. ...,,,,__  .....,,,-   __(,〈-; .,,,__l;  _Y
       ∠ニ_ヽヽ \_ \_ ゝ_ ヽ.__ ヽ.,_ ヽ,,ーヘil||lllli=〉\   .,l;   ,)
            ゙゙゙"―.,.,.,.\_ \._ \._ >,ニ ̄   ~~~~'=|.  \_,/,  ヽノ
                   ̄ "゙ ゙゙゙゙゙゙~ ゙゙          =ノ' \__ノ, ヽノ
灼熱のマグマダイバー・サンダルフォン様が>>8GET!!  =ノ'\.__ノ, ヽノ
キュートな触手がエヴァ弐号機もガッチリ捕縛♪    ゞノ \ ,/'' ゝ/
                                ヾ/l ヽ/ノヽ/
                              ∠ ‐ " ー- '"
  第>>1使徒 結局お前はなんだっつーの!ハッキリしろこの引きこもり野郎!
  第>>2使徒 ターミナルドグマで磔にされてやんの(プ
  第>>3使徒 N2爆雷凌いだくらいでイイ気になってんじゃネーよ(プゲラ
  第>>4使徒 お前はナイフ一突きでやられてるし(ピッ
  第>>5使徒 のんきに突貫作業ですか?お前にはお似合いだな(ププ
  第>>6使徒 見事に釣られたわけだが(w
  第>>7使徒 分裂できても攻撃パターンが一緒なら意味ねーっつーの(プゲラプオス
  第>>9使徒以下 まあ俺たちの二の舞にはなるなよってこった(プゲヴァンゲリオン

9 :
遅くなったけど1乙でした

10 :
>>1
スレ立て乙です。

11 :
VF−1アーマードは30分丸ごと出番があっただろw
劇場版しか見てないのか

12 :
乙です!

13 :
>>11
ミスったマクロス!

14 :
何かファランクスがかっこ良く見えてきた 3個くらい買おうかな?

15 :
俺アーマードが再版されたら斧と楯かまえた鉄仮面作るんだ…

16 :
庵野作画の青いファランクスも頼む

17 :
そういうのはやまとに言ってください

18 :
ハセガワ製バトロイドが全く期待できぬ今・・
俺の所望するYF−19&21バトロイドは
ウェーブに期待するしかあるまい


19 :
VF-11のバトロイドのプラモなんて、もう何十年も前に諦めています

20 :
俺もVF-19のバトロイドは欲しかった
ところでみんなメーカー曰くバトロイドが売れないって言うけど、
持っているバルキリー(今回はVF-1に限る)の内訳ってどんなもん?
スケールは別として
ファイター、ガウォーク、バトロイド、可変 の4種類
VF-1以外だとガレキとかになるから純粋なプラモデルとしてバンダイ
ハセガワ、ウェーブ、イマイ、アリイのVF-1の数。
俺は全部 1/72
ハセガワ
ファイター ノーマル ×8、スーパー ×5
バトロイド ノーマル ×1、 スーパー ×5
バンダイ
ファイター スーパー ×2
ガウォーク ×1
可変 ×2
やっぱりこだわっているわけじゃ無いけどファイターが多いなぁ
これじゃVF-1、VF-0以外にバトロイドを求めるのは無理か?


21 :
ストライクを一機も持ってないのかw

22 :
在庫を把握できるレベルならかわいいもんだな

23 :
いちいちカウントなんかしていないし
覚えてもいないw
リサイクルショップで見つけたら反射的に買ってしまう

24 :
確かに 一度在庫を全部売っぱらっても、同じものをまた積んでしまうのがマクロス

25 :
>>21
スマン、ストライクはスーパーに混ぜてしまった。
>>22
確かにあまり多い方では無いな
>>23
俺も割引セールやリサイクルショップで反射的に買っちゃうよ
むしろ何を幾つ持っているのか分からなくなるから塗料とあわせて
全部在庫管理してる。
塗料は未使用、使用済みは何割まで使った、ほかに稀釈済みの量とか
他には19が4個、21が3個、25を3個しか持ってないし、塗料の在庫
も70種位だから在庫管理できるだけ少ないって事だが。
まぁ趣旨としてはバトロイドが売れないって言うけどどんだけ売れて
ないかファイターとの比率を知りたかったのさ。

26 :
バトロイドはバリエーション少ないからな。
結局VF-1Dは出てないし、デカール替えだけで行けるマックスミリアも無いし。
スーパー/ストライクが結局コンパチにならなかったのも不満。
テレビ版が好きな俺としてはS型とJ型のスーパーを作るのに
アタマだけノーマルバトから持ってこなきゃいかんのがめんどくさかった。
A型の頭部、うちにどんだけ余ってんだよ・・・

27 :
ここはマクプラ在庫自慢のスレですか?

28 :
リサイクルショップで一個1000円程度の
安いマクプラの未完成品をいくら積んだところで自慢にはならない。
せいぜい数万円の話だからなw

29 :
数じゃなくて銭の問題なんですね?

30 :
金なんて天下の回り物です。 むしろ場所、空間の問題です
トイレの棚の天井までプラモを積んだ事がありますか?

31 :
LOFTがプラモで埋まってるw

32 :
IDが全部小文字w
何機完成させられたかで自慢するしかないわ

33 :
それは全然自信ない この20年で4機しか完成していない orz

34 :
飛行隊の稼働率など膨大なモスボールの前には誤差の範囲

35 :
リサイクルショップで見つけるって具体的にはどんな所で見つけるの?
うち田舎だから大都市圏に居ないとそういう所ってないのかな

36 :
>>35
あなたの街に石原良純の黄色い本で探す。

37 :
ハードオフとか

38 :
なんとか倉庫とか
うちのエリアはなんかの記念のメッキだのクリアなファイターばっかだったが
去年からVF-0ゴーストとSV-51ツインブースター、VF-0B、C、Dも積んである

39 :
>>36-38
ハードオフはひとつあった、あんまり近くはないけどいつか行ってみるよ
あとはタウンページでさがしてみるよ、ありです

40 :
クリアキット見つけて千円で購入したがデカールは抜かれてたでござる

41 :
クリアキットにデカール貼るなんて下らないぜ!

42 :
ファランクスのミサイル塗り分けメンドクセ

43 :
クリア版はカルトグラフデカール入りでこっちが本体と言ってもいいのにw

44 :
イマイ>バンダイ製モンスター(ほか)7月再販おめでとうage
7月はファクトリー(アーマード・トマホーク付)もあるし
プラモじゃないけど愛おぼハイブリもあるし
なにげにピンチかも

45 :
要塞艦の再販はないの?

46 :
>>39
マクロスじゃないけど、箱がペシャンコになったブロンコUとか置いてあったり…w
なかなか面白いよ、ハードオフ。
暫く前までは、アオシマ祭りだったし。

47 :
当然付属するんだなw
http://www.chara-net.com/images-item-big/ref3-27618.jpg

48 :
貼ってから気付いた
一人撃たれて倒れてるなw

49 :
もうひとり撃たれてのけぞってるやつがいる

50 :
30周年だというのに盛り上がらんな

51 :
>>50
三十周年にふさわしい燃料がないからね
大規模再販がある訳でも大物新作キットが出るでもなし

52 :
x5周年が当たり、x0周年はハズレの法則

53 :
この前のホビーショウ
でマイクロエース(アリイ)の担当者に
模型店業者がしつこくマクロスの再販を
聞いていたそうだが、担当者は現在予定
は無いと言っていたそうです。

54 :
アリイが頑張ったのは15周年の時だけで、
20周年も25周年も何もしなかったよね?

55 :
15周年時アリイにはリガード再販して欲しかった…

56 :
アリイのリガードはまともに完成しないほど糞だぞ知らんのか?

57 :
>>56
あー知ってるつか新旧共にオクで手に入れて実際作ったw
旧は実際糞だけど(これはこれで好きだが)新は悪くないと思うんだがな〜 
少なくとも15周年時再販したディフェンダーよか良く出来てるよ


58 :
その型もバンダイにいってるらしい
ミサイルつきのやつの型の一部が写真に出てたとここで見たような

59 :
15周年再販で出したヤツ以外のアリイのも全部バンダイに行ってると
当時アリイの人が言ってたらしいね

60 :
>>58 >>59 
そうなのかー 情報サンクス
グラ―ジばっかじゃなくリガードもお願いしますバンダイさん

61 :
ザブングルの1/100 大型WMは捜索しても2機見つからなかったんだってね
モンスターは出してくれたけど金型行方不明の可能性もあるな

62 :
ザブングルで見つからないのは他のキットのと同じ金型にしてあるクリアパーツらしいから
そういう小さいランナーが無ければ割と大丈夫じゃないかと

63 :
あんなでかいものをどうやってなくすんだよ
転売屋のデマなんかもう信じない

64 :
金型は課税対象だから無くなった事にした方が都合が良いとか?

65 :
>>59
現在アリイに有ると思われる金型
1/100 ファィターバルキリー
1/100 ガォーク バルキリー
1/100 ファイタースーパーバルキリー
1/100 ガォーク スーパーバルキリー
1/100 デェフェンダー
1/100 スパルタン
不明金型
マクロス要塞型
モンスター
あとバンダイに行ってない物で
なにか有ります?


66 :
アリイのモンスターらしき金型もバンダイの金型倉庫で見かけたな

67 :
>>65
15周年時再販=アリイ現存金型 だとしたら、あとは
ブリタイ艦
カムジン艦
大型LST
標準戦艦
1/100S/J/A/D各バトロイド
1/170S/Aバトロイド
1/170J/Dガウォーク
1/170J/Dファイター
1/170S/Aアーマードバルキリ―
1/170S/A/Dスーパーバトロイド
(15周年時再販 封入のミニカタログより)

68 :
補足
1/100スーパーバトロイドと1/100スーパーガウォークの
スーパー(ストライク)パックは共通で、15周年時の新規金型
1/100スーパーファイターはラインナップ無し 
旧スーパーパックの金型はバンダイに行ったと思われる

69 :
どうも有難う でもぶっちゃけ、1/160のモンスターにしか興味がない すまん

70 :
1/160モンスターの金型の行方も諸説あるねぇ 
>>66の言う通りでバンダイ保管である事を願うよ

71 :
10年前はオクに結構出てたんだけど、最近は...さすがに玉がつきたか

72 :
もはややまとのモンスターの方が希少かも。

73 :
確かにやまとのデストロイドモンスターは一度も見た事が無いなw

74 :
トミーから出てた食玩の奴のこと?

75 :
>>73
確かに店頭ではデストロイドになってないしな

76 :
流れが読めればデストロイドになるモンスターとか意味不明だし
プラモですらないしなw

77 :
玩具厨はおもちゃ板で遊んでいればいいのにw

78 :
バラせば立派なプラモに早変わり。
素材をプラに限定する必要もなし。
無塗装キットのレビューとか見たいな。

79 :
やまとの玩具を舐めちゃいかんぞ
ビス留めで組立てられえていると思いきや接着部位も多い
慎重に解体しないとパーツ破損は必至で早変わりなんてもんじゃない

80 :
どっちでもいいわw
専用スレがあるんだしそっちでやてってこった

81 :
WAVEのモンスターさんは息してるの?

82 :
>>68
バンダイさん、1/100ファイター
有るなら出してほしい
ちなみに、知り合いの模型屋さんに聞いた
話だとFの1/100ファイターの売り上げがガタガタ
だったので1/100 ファイターシリーズ中止
とバンダイさんが言ってたそうです。

83 :
1/100も一応買ったが、あんなゴミ出す暇があったら1/72 YF-29出せって話だわな
客の求めるものがわかってない上に即シリーズ中止とは糞バンダイらしいわ

84 :
ハセガワが言う「予想の5倍以上売れました」って数でも
バンダイにとっては「売れなかった」って判断されるんじゃないか、会社規模的に。
まぁそもそも1/100は・・・せめてランディングギアさえ有れば複数買いしたかもなぁ・・・。

85 :
スジ彫り太くて荒っぽい雑でガタガタな製品だったなw

86 :
1/144スケールで水転写デカール付きだったらカートン買いしてた
出来自体はそこまで酷評するレベルでも無かったと思う

87 :
>>86
機体は1/100でもパイロットは1/144だっただろ?

88 :
近頃のバンダイキットは素人が作って楽しいがコンセプト
だから出来るけデカールを避けているように思える
1/100シリーズもシールでなくデカールだったらもっと売れたでしょうね
ハセガワの中の人が言っていたけど既存のキットに「アイドルマスター」の
デカール付けただけで4割売上げが伸びたと言っていたしね

89 :
デカールをシールに換えたくらいで素人ウケするわけないんだがな
むしろ今まで買ってた層から見放されるだけなのに糞バンダイは本当にバカなんだなと思う

90 :
>>82
waveのファイターじゃ駄目なの?

91 :
まったく同感な意見ばっかだわ
YF-29なんてフォールドクォーツのとこクリアにしないとかアホとしか
デカール無し、駐機状態にできない・・・なんで飛行機模型市場のリサーチせずに予算が出るのか不思議だわ
出来のいい1/72を出した同じ会社とは思えないが、例の設計の人は1/100の前にコレ事に移動したのだろうか
だとしたら、社内でキチンと売れる研究とかはしてなくて、担当個人の勘に頼って商売やってるんだろうかね?

92 :
駐機状態といっても1/72VF-25の電柱の様なぶっとい脚だったら嬉しくないなぁ
リサーチや企画云々は担当や営業の感や思い込みが優先している気はするね
ホビーショー等で質問するとかなり頓珍漢な返答が返ってくる事が多い

93 :
デカール付けたり、クリアパーツ増やしたら価格が上がるんじゃないの?
1/100で3000円ぐらいの製品ならできそうだけどね。
ていうかこだわるなら自分で改修しようよ、塗装派じゃないユーザー多いんだからアレはアレでイイと思う。

94 :
飛行機モデルとして最低限のレベルにすら達していない糞キットは叩かれて当然
デカールとクリアパーツを増やしただけで価格が倍以上になるはずがない
塗装派じゃないユーザー向けならなおさらキットだけで細かい部分まで対応しなければならない

95 :
waveのモンスターどうなってんの?
ファーストしか興味ないから、これだけ出てくれたらもういいわ。

96 :
1/100はブンドド用なんだよ
1/72メサイアはブンドドし難いという意見を取り入れて

97 :
>>95 確かに おまけに同スケールのデストロイドが多数ついてると尚嬉しい
...その為にはファランクスに盛大に御布施しないとw

98 :
>>97
そうか、それもそうだな。
お布施することにしたわ!

99 :
俺も一つは予約済み 実の所、これまで30年、ファランクスには興味がなかった。
しかし、WAVEの写真を見てると、結構カッコ良く思えてきた昨今
最終的には3個位押さえるかも?

100 :
1/100どこも売切れてるじゃん。店頭に並べないで「売れませんでした」?

101 :
現状マクロスコーナーの半分は100シェリル、ランカ、72クランで占められてると思うが

102 :
>>97 同スケールのデストロイドが多数ついてると尚嬉しい
waveのモンスターは1/100です、バンダイから出てるの買えばどうよ?
まさかバンダイ(旧イマイ)と同スケールって知らなかったのか?
waveも同スケールでリメイクしてくれると尚嬉しいけど、
出ても3K位になりそうだなw

103 :
>>102 ああごめん 詳しくは知らなくて、1/144と思い込んでた 悪い

104 :
1/100ディフェンダーは欲しいところだけどな

105 :
>>93
クリアパーツはキャノピーあるから普通に付属するよ
で、追加のクリア部分になぜかスタンドパーツをあててる
そのクリア部分をフォールドクォーツに当てればよくないか?
なぜかクォーツをシールにして、スタンドをクリアーにするっていう、配分の感覚がおかしいと思うんだが

106 :
まぁスタンドのパーツをなくしてそれをディテールに持って行くのはわかるけどそれも金型とかの関係上、値段上がるじゃないかなぁ?
機体側にも工程ふえるしね。
プラモを作る人達がこれからも存在してりゃあ2059年までにはハセガワ様もやってくれるだろうし待つしかねぇよ。
俺はもう居ないだろうけどなw
だから、はやくVF-4をだな

107 :
そんなことしたら値段があがる〜と言うがバンダイは値段抑えるなんてそこまで神経質には考えて無い
シェリルやランカのシールついてるのは普通に値段上げてる
そんなもの付けて値段上げるなら本体にコストかけて良いキットにしたほうが千倍マシ
まぁスケールを72か144にしなかった時点でアホだが
7の1/144なんか再販の度にミレ−ヌ以外すぐ売れるというのに、自社製品の売り上げ動向すら見てないんだろうかね

108 :
>>90
まあWAVEから見たらアレだけど
そんなにデキは悪くないよ、手軽に改造しやすいし
値段は多分WAVEより安いはずだから複数買えるし
(アリイの販売当時の値段とバンダイ再販値段で推定)
でも当時リアルタイムで作っていたから、また
作りたいのが本音かな。

109 :
アリイのファイターは元は300円で15周年で再販した時は500円だったね
つーか15周年で再販したものはバンダイには型いってないのでは

110 :
金型が一つだけとは限らない

111 :
複数ありそうなのはキャノピーの型ぐらいじゃないの

112 :
>>107
1/72だと、大きくて値段が高くなる。
1/144だと、小さくて迫力に欠ける。
1/100だと、ちょうど良い大きさで、コアファイターとも並べられるから。

113 :
>>112
ユーザーはそうは考えてなかったからコケたって話だろう

114 :
ほんとガンダム脳のバンダイとは永久に相容れないな

115 :
スケールよりもどう考えても
ライトユーザーが作りそうに無いファイター固定モデルなのに
ライトユーザーに媚びてマーキングはシールのみな仕様の方が問題だったと思うが
1/100は可変1/72に対する一回り小さい固定形態モデルといういつもの廉価ラインナップから見たらしょうがない
(7の1/144も可変1/100に対する廉価モデルだし)
でもそもそもはファイター固定モデル需要がバンダイが考えるほど大きくなかったってだけだと思うが

116 :
>>115
>でもそもそもはファイター固定モデル需要がバンダイが考えるほど大きくなかったってだけだと思うが
いや微妙に違うね。
ファイター固定モデルを買ってくれるユーザー層をバンダイが甘く見すぎていただけだよ。
ランディングギアとデカールさえ付けていれば、今ほど悲惨な売上げにはならなかっただろう。
サイズが1/100なのはまぁ・・・雪風と並べられるよ、うん。

117 :
本来売れる相手も逃してんだから「今ほど」は確かにそうだけど
どっちにしろバンダイの要求満たすほどは売れなかったと思う
バンダイのプラモに対する売り上げハードルめちゃめちゃ高いぞ

118 :
ああ、でもバリエで痛バルキリー出せるからそこまででもないか
あの辺の需要はよくわからんが、アイマス機かなり売れたらしいし

119 :
つーか飛行機モデル(ファイター固定)だからこそ需要は72>>144>>>>1/100だろうよ

120 :
バンダイはガンプラだけつくってりゃいいんだよ
頭の中身も経営体質も30年前から変わってない
あれこれ中途半端に手を出しては撤退→ユーザー激怒の流れを延々と繰り返してるだろ

121 :
このスレにいる超優秀な人材をマーケティング担当に採用すればいいのに。

122 :
>>112
コアファイターと並べたら大きさの違いに笑った
てかコアファイターもドップもよく飛べるな

123 :
1/100にしたのが失敗なんじゃなくて、ファイター固定モデルなんて出したのが
失敗なんだろ。

124 :
>>122
つ ミノフスキー粒子

125 :
>>122
FBWとエンジンさえあけば机でも椅子でもなんだって飛ばせる

126 :
オーガスでは家が飛んでるようにしか見えなかったからな。

127 :
ジェットエンジン背負って飛んでるオッサンを見ると
大昔のアニメは嘘をついていなかったと感心した
http://www.youtube.com/watch?v=h4arnATc04U

128 :
>>126
家というかゴキブリホイホイ…

129 :
ヌージャデル・ガーのサフ吹きまで終わっているんだけど
テレビ版は色の設定が資料によってまちまちなので
どの色にしようか迷うな・・・

130 :
ヌージャデル・ガーは赤く塗れ

131 :
貴様・・・塗りたいのか?w

132 :
豹柄でヌーデルジャガーに

133 :
つや消し迷彩塗装 そんで戦車と並べる

134 :
波すぱるたんまだー

135 :
ヌーデルジャガーのデザインモチーフはR
だから塗装色は…

136 :
ゴールドか

137 :
誰か突っ込んでやれよ

138 :
ヌールジャデガーはRがモチーフだが
クァドランローはRをモチーフとしたデザインなんだよなw

139 :
どの部分がそうなのか、具体的に説明していただこうか

140 :
見てわからんか?
奥さんか彼女のみせてもらえ
でも母親や妹のはやめとけ
というか背中のミサイルポッドは卵巣モチーフだから
内臓の解剖図を見たほうがいいな

141 :
>>140
年齢よる

142 :
>>135>>138
コピペしてるの丸分かりw『ヌーデルジャガー』になったままなんだがw
ヌージャデル・ガーなw

143 :
生殖器 因みに板違いではない アドレスが長くて弾かれたので分割してあります
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E7%AB%8B%E4%BD%93%E3%83%91%E3%82%
BA%E3%83%AB-VISION-No-15-%E9%9B%8C%E6%80%A7%E7%94%9F%E6%AE%96%E5%99%A8%E8%A7%A3%E5%89%96%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B003HC8DRU/ref=sr_1_1?s=hobby&ie=UTF8&qid=1340806802&sr=1-1

144 :
ヌールジャデガー・・・気がつかんかった

145 :
>>143
モロ見え写真に驚いたよ!

146 :
短縮版
http://www.amazon.co.jp/dp/B003HC8DRU

147 :
同じテーマの商品でひどい目にあった件

148 :
>>142
引っかかったなw

149 :
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41wTsDZgMPL.jpg


150 :
7月再販デストロイドの出荷マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

151 :
あげ

152 :
1/48エンジェルバ-ズが密林から届いて俺大歓喜だが
ここでは話題になっていないのね

153 :
完全にデカール替えのバリエだからなぁ…
1/72に比べてデカールの青が濃くなってない?
塗装の見本がえらく濃く感じたんだけど…

154 :
72は鬼のように固いデカールだといううわさだがw

155 :
組んだのもうずいぶん昔だが、当時あんまりそういう印象は無かったけど、よく言われるね

156 :
1/100 VF1S SPバトロイドバルキリー1000 19日
1/100 VF1S 可変SPバルキリー1400 26日
1/72 VF1S バトロイド1000 19日
1/72 VF1J バトロイド1000 19日
1/72 VF1S SPファイター1400 19日
1/72 VF1JSPファイター1400 19日
1/72 VF1A SPファイター1400 19日
1/100 アタックトマホーク700 26日
1/100 ミサイルファランクス700 26日
1/100 戦術ポットグラージ1200 26日
1/144 ヌージャデルガー700 19日
1/100 ネックスバルキリー2 2200 19日
1/8000 マクロス強攻型700 26日
1/144 バルキリーVF−19改900 26日
1/144 バルキリーVF−11C 900 26日
1/144 バルキリーVF−17S 900 26日
1/00 バルキリー VF−19改2000 26日
1/72 標準量産タイプワンマン戦闘ポッドリガード2000 30日
1/72 対空用デストロイドディフェンダー2000 30日
1/72 攻撃用デストロイドスパルタン2000 30日
1/200 超重量級デストロイドモンスター2000 30日
1/100 アーマード・ファクトリー6800 26日NEW
F関連も含めてマクロスのキットは納品予定日が19、26、30と分散してるなw

157 :
>>154
それは日頃デカール貼りなんぞやらないガンプラーが悲鳴を上げたんだろうさ
あの程度ならマークソフター塗って暫く放置すればベロンベロンになる

158 :
マークパンサー

159 :
日本名:酒井龍一(さかい りゅういち)w
ドランクドラゴンでええやんw

160 :
>>156
やっぱりVF-1Dは、ファイターもバトロイドも無いんだな。

161 :
>>156
1/100アーマードバルキリーなしか orz

162 :
今日は休みなんで、バンダイアルト機作ろうかと思ってるけどどれぐらい時間かかるだろ?
一部塗装もいるだろうから一日では無理か・・

163 :
まーパチ組みだけなら1日でできないことも無いけど。
変形機構を理解するまでは、製作の途中に焦ってあちこち動かすと破損するぞ。
時間に余裕を持って作るのを薦める。

164 :
そろそろ飽きて寝てる頃かな

165 :
1/48 YF-19のエッOパーツについて質問させて下さい。
インテーク?部の上下の二枚板は逆だよね?
A27が下で A9が上になると思うけど、
取説の間違い?

166 :
スミ入れ後にエナメル溶剤が関節に付いたことに気がつかず
放置してたら簡単に折れた・・・
合理性を考えるとガンダムマーカーなのかな?

167 :
それは自分で判断する事だと思う

168 :
関節パーツにサフを吹いておけばいいんじゃね?
パーツの裏側にも透け防止兼ねて吹いておくとか。

169 :
>>168
正解

170 :
ガンプラはサフ吹いても塗装しても割れる。
エナメルのスミ入れは絶対NGだ
ガンダムマーカーすみ入れタイプグレーを使うしかないw

171 :
絶対割れる訳じゃないけどな

172 :
ピンの処理しとけばいいだけじゃん
エナメルでスミ入れなんて普通にやってるし

173 :
あちこちで暴れてるキチガイに触るなよ

174 :
草の生えたレスとコピペばかりで連日レス数トップって…
憐れ過ぎる。

175 :
僕は24歳のニートで情弱ガンダムシードファンだけど
アニメはもう見てない。だがいつもズボンをおろしRしごく
ネットで仕入れたニワカ知識でオッサンをからかうのって気持ちいいぜ
プラモをまともに完成させたことがないから
パソコン片手にネットの情報見ながら知ったかするのは常識
実際にプラモ作ってみるよりリアル、正直、プラモなんて要らない

176 :
ピンの処理だけでは割れるw
予想外の場所が割れるからそもそもエナメルは使用すべきじゃない

177 :
http://www.collectiondx.com/news_item/41712/reissue_160_vf1s_roy_focker_type_bonus_parts
板違いかもしれんけど普段模型板しか覗かないしアニメ板に行くのも面倒いので
こちらに投下。このサイトの下の方にある謎メカの詳細わかるひといる?
眉毛絵であるのは間違いないと思うんだけど。

178 :
エナメルで割れるって言うけどアレってどういう事なんだろう
サフェ塗って塗装して墨入れで関節が割れた事って今まで無いんだけど、
1/72オズマ機の握り手の指がバラバラになった事が有る。

179 :
"NOUSJADEUL GER"(from a game Macross M3)
と書かれてるな。M3やったこと無いし画集も持ってないからホントかどうか知らんけど

180 :
パッと見
ヌージャデルガー系にしか見えんだろ

181 :
>>177
M3のボス、チェンジゲッターさんだ

182 :
ID:qwxrqdF2
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20120709/R1JuOE5Nclk.html
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20120710/cXd4cnFkRjI.html

183 :
>>178
ガンプラ等で間接や掌に使用されているABSという素材は
PS系素材によりもエナメル溶剤に弱いから

184 :
え?M3クリアした筈なんだけど、ラスボスって合体メカなのは憶えているけど
こんな人型になったけか。もはや忘却の彼方に。
マクロスのゲーム関係の資料本はチェックしている筈なんだけど、今の今まで
この眉毛絵は見た事無かったし。
>>181
ア、アクエリオン?

185 :
M3関係はビックリするほど資料がないからぁ
攻略本も出てないし

186 :
>>183
レスthx
ただ、178にも書いたけどなぜ間接は割れなかったのに指がバラバラに
なったか?なんだよね。
オズマ機の時は途中で面倒になってきて、墨入れっていうより全体を
筆で塗りつぶしてからエナメルシンナーでふき取るってやり方をした
から全体に塗料とシンナーがいきわたっているはずなんだ。
サフェ吹いてから塗装していたし、たまたま運が悪かったってことか

187 :
指より間接が肉厚だったとかサフの塗膜の厚さの違いに起因するのかも?

188 :
>>187
なるほど、確かにそうかも。
参考になりました。

189 :
>>177
今、ヤフオクに出品されてるM3のポスターに載ってるね。
ハセからファイター固定の可変グラージ出ないかなぁ

190 :
いつの間にかブログが…
masterfileblog.jp/news/2012/07/11/178.html

191 :
好みを言えば、VF-0よりもVF-11を出して欲しかった。

192 :
ゼロに対する送り手とファンの温度差はなんなの

193 :
マクロスシリーズで唯一ムック本の出なかったシリーズだからかな。>ゼロ

194 :
ゼロは黒歴史
Fに無理やりくっつけて売り込まなきゃならない有様

195 :
いいかげん48スパパク出してよ!

196 :
>>193
ゲームだけどマクロスM3の攻略本ェ…

197 :
そういえば初代以来、バルキリーを除いて敵キャラの模型が出てないのは何でだろ?

198 :
虫になったからだろ

199 :
敵メカが出るガンダムが特殊なんだよっつう話だな

200 :
>>197
明確にマクロス7以外に「敵メカ」って居たっけ?7も元VF-14だっけ?

201 :
SV-51は敵キャラじゃないのか?
まあ、ある意味「バルキリー」だけど・・・

202 :
俺も、ゼロ結構好きなんだけどなぁ〜。

203 :
yf-21とかゴーストは出てるけどな。

204 :
>>200
ギガメッシュさん…

205 :
マクロスUの事は触れちゃいけないのかとドキドキしてたぜ…

206 :
つうか忘れてたしw

207 :
BS11でハイビジョンで初代マクロス(短く編集してある)を放送してるな
ヨッちゃんはどこ行ったんだw
カツみたいな嫌な青年パイロットになって再登場しろw

208 :
娘々飯店拡大のため、日夜いそしんでおられます

209 :
よっちゃんはFの時代には娘々グループの社長だよ

210 :
生きているだけでもいいことだよ。
リアルでは、
輝役の長谷(1996)
ブリタイ役の蟹江(1985)
ボドルザー役の市川(2009)
カイフン役の鈴置(2006)
愛おぼ作詞の安井かずみ(1995)
音楽担当のハネケン(2007)
愛おぼ作曲の加藤和彦(2009)
らしい。自殺もあるしな・・・。

211 :
>>207
ゼミナールは編集が雑でつまらん
同じマクロス30周年記念番組ならマクロスを作った男たちのがマシだった

212 :
>>210
土井は?

213 :
石黒さん忘れるとは・・・

214 :
>>211
マクロスを作った男達は、確かに中々見ごたえが有ったねぇ。
ゼミナールの方は、もうちょっと無印に興味持ってもらえるような編集が出来ないものなのかね。
あれじゃ、あ〜懐かしいなって感じ見る人しか対照にしてないように見えてしまうなぁ。

215 :
はねけんもな

216 :
>>215
>>210のことなら、ハネケンは入ってるよ?
しかし、30周年はプラモの再販だけで動きは無いんかなぁ。(´・ω・`)

217 :
>>202
ゼロはデザインは秀逸なんだけどね
お話の方が・・・

218 :
主題歌の歌手もたしか亡くなっているはず
山賀博之も生きているか死んでいるか分からない状態だけどなw

219 :
俺らの心の中に生き続けてるだろう?

220 :
劇場版を観に行ってもう28年経つのか…
世代が一つ入れ替わるくらいの時間がたったんだな

221 :
端っこで絵を描いてたようなヒトが
自分で劇場版の監督やってるくらいの時間が経過してる…

222 :
>>217
確かになぁ、何か終わりもフワフワしてたからなぁ、ゼロ。
キャラデザや、メカはホントに好きなんだけどなぁ・・・・・・・・

223 :
>>217
差はあれどマクロスは全般的にそうだろ

224 :
>>214
まぁ2本分で、正味22分+αだから仕方ない>ゼミナール
構成がウル伝まんまなんだけど…あちらは販促としてかなり貢献してる様だからなぁ。

225 :
>GA Graphic終了のお知らせ!
らしい

226 :
>>225
GA Graphic終了のお知らせ!
http://ga.sbcr.jp/mgapr/020641/
>GA Graphic編集部が製作してきた書籍マスターファイルシリーズは、
>ソフトバンク クリエイティブにおける編集部解散後も同一スタッフにより展開を続けてまいります。
>発売情報等はマスターファイルブログにて発信していきますので、ご期待いただければと思います。
なんか煽るような書き方しないで、ちゃんとこのスレ的に大切な事まで持ってこようや

227 :
すまん
確かにマスターファイル続くのは有難いが、プラモのレビューまでしてくれてたからやはり残念だな
まぁゼロの本楽しみにしてるよ

228 :
アリイの1/100ガウォーク作り始めたんだけどコレ難物だね
ガンプラ旧キットみたいなもんだろってナメてたよ

229 :
不満な点はいくつもあったがアリイ製品の中では割とまともな部類だった筈w

230 :
なんで腕(特に拳)こんな巨大なんだよ!とは思ったが、バトロイドよりはかなり好印象だった当時の思い出

231 :
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/92/2a/vtz5n8ke/folder/692704/img_692704_28157019_0
こんなに出来がよかった記憶がない。

232 :
イマイのデフェンダーは腕のバレルが太すぎる気がする

233 :
ガウォーク作ってるもんです
機首が左右割りなんだが長さが違う、キャノピーはめると前後にスキマ…
で、絶賛切り刻み中
拳は諦めて他から移植かなぁ

234 :
ミサイル付き19げっと。箱がデカい。

235 :
ほう・・・

236 :
デカい箱だねえ…
この箱だったらFASTパックも入るよねえ…

237 :
フォールドブースターも余裕で入りますぜ。

238 :
FASTパックとフォールドブースターとHMミサイルと反応弾付けて
マスターファイルのあの黒いVF-19やってくれんかのう

239 :
そんなことよりVF-11のFASTパック付きをだな・・・

240 :
>>234
よくあるサイズだろ

241 :
>>239
ハセ<サンダーフォーカス、ノートゥング2、好評発売中です!

242 :
アリイの金型も今はバンダイが所有してるの?
いい加減に再販して欲しいもんだが

243 :
アリイが15周年再販で出したやつ以外は全部バンダイに行ってるらしい
旧アリイでバンダイが出したの1/100可変スパバルくらいだけど

244 :
30周年で何もしないんじゃ今後もアリイの再販は期待できないな

245 :
アリイってもう鉄道模型しかやってないんじゃ?

246 :
>>245
144の3機セットとか今も出してるじゃん
過去の遺産だけど

247 :
出来の良かった1/100ミサイルポッド付きリガードは是非再販して欲しいんだが

248 :
ディフェンダーもバンダイのプラ素材で抜くなら多少マシになるんだけどな
昨日再販ファクトリー買った
説明書のフィギュア塗りわけが派手な詐欺で笑う
このフィギュアってもともと変な宇宙ネタプラモ付属でマクロス専用じゃなかったよね?
2つ繋げてもモンスターははみ出すのか

249 :
あのフィギュアは確かマクロスファクトリー付属が初売りで
後でマクロスシリーズで単品発売する予定だったのが出なくて
結局後で汎用キットとして売られた(他に何かのキットに付属したような気もするが覚えなし)
なので元々マクロス用
のはず

250 :
マクロス新作映画だとさ

251 :
>>250
映画に乗っかってまたリソースを無駄遣いする展開はマジ勘弁

252 :
新ナンバーのVF出せとか贅沢は言わんから、VF-11の指揮官型とかVF-11MAXLの一般型
とか、喉に引っかかった小骨を取り除いてくれんかな。

253 :
どっかのガンダム見たいに旧式機や雑魚機体でも活躍してくれるやつがいいです

254 :
秋公開だから大した内容ではないかと
新作映像部分がどれだけあるかもあやしい

255 :
>>253
眉毛は「ガンダムと同じ轍は踏まない」事を至上命題としてるから、そういうのは
難しいかもしんない。

256 :
自分で自分の首を絞めることにならなきゃいいけど

257 :
7の時にミリアのVF-1Jが出てたじゃん

258 :
ファイヤーボンバーとオズマの話みたいだから新機体は無いかもね
バリエか掘り起こしかも

259 :
>>252
11MAXLは個々でデザインが違うってなってなかったか?

260 :
>>256
Fでもう絞めてるだろう

261 :
注文してたアーマード・ファクトリーが届いた♪
キットの中身は初めて見たのだけど、けっこうなボリュームだね。
5000円ちょいの価格で買っており、最初は割高感があったけど、今だとこれくらいはするよね。

262 :
>261
置き場に困るから自分で買う気にはならないが
写真撮影の背景用にはいいかも
使用できるキットのスケールが限定されるが

263 :
気がつけばなんの躊躇もせずアーマドファクトリーと
ヤマトを持ってレジにいたさ
胸キュンで

264 :
よう、不惑のおっさん

265 :
某店通販でアーマドファクトリー2個注文して、届いたのがヤマト2199 2個だった
謎だ

266 :

1/100のVF-1Dが、全く進まない…
キャノピーと頭がネックだなぁコレ。

確かアリイのファイターは全て、スーパーに金型改修してノーマル状態はもう出せないんだっけ?


267 :
違う。アリイの可変バルキリーは可変スーパーに金型改修してノーマルは出せない。
その可変スーパーは可変ストライクとしてバンダイに金型が行っている。
アリイのバトロイド、ガウォーク、ファイターの基本3形態はノーマルの金型のまま。

268 :
ありがd。 そうか可変の方だったのね。
何処に有るのか判らないが、金型が現存するのなら又再販して欲しいなぁ。
15周年ver.でアレだから、かなりメンテしないと駄目かもだけど…

269 :
アイリの可変は改修じゃなくて、別の型っしょ。

270 :
アリイのマクロスキットは色々紛らわしいからなぁ
古いのそのまま出せば済むのに新規金型起こしたり
可変はスパパク付きの別ランナーに丸ごと差し替えされただけなので、ノーマル可変用の金型もバンダイにあるはず
ちなみにアリイのスーパーファイターはガウォークを元に新規パーツ追加・差し替えしたもので、TV末期に出たのみ
劇場版のときにスーパーガウォークの分のパーツも含めたコンパチキットで出たのを最後に再販されて無い
そしてノーマルファイター・ガウォークはその後も再販されてる。というかノーマルファイター関係ない^^;
ついでに15周年再販のスパパクはこのときのものとは別物でわざわざ新規に作ったそうな
(旧スパパクは可変スパバルのものに似てやや小ぶりで細身らしい)

271 :
200円ぐらいで売ってたちっちゃいシリーズのリガードがいっぱい欲しい
ミサイルついてるのとかいろんなのがあったから50個ぐらい作って並べたい

272 :
>>271
ピタバンだね〜1/200だし旧イマイのモンスターと並べられる、ノーマルと
ミサイルの大と小と偵察型の4種類がある。

273 :
「200円」「ちっちゃい」で一瞬タカトクの4種セットの方かと思ったw

274 :
アーマドファクトリー来ました凄く大きい箱w
模型店の棚の最上段に置いていたな〜まさか30年経って買う事になるとはw。

275 :
昔親戚がやってた模型屋にこういうの展示してあったw

276 :
ピタバンって後年、白とグレーの二個セットの吸盤無しが再販してたな
昨年、見つけて買ってキタ

277 :
>>276
20周年の時だね
あれのリガードの出来は絶品

278 :
そういえば今井の72のを後で100にしたやつとかあったよね。

279 :
>>277
リガードはノーマルx2と偵察、大小ミサイル付を各1は確保しておいた
あとデストロイドとグラージとマクロス艦も各1ずつ買っておいた
マクロスは要塞艦と強襲型のセットだったかな

280 :
アーマドファクトリ
子供のLBXに占拠された

281 :
並のHハンガーを与えよ

282 :
統合軍デカール貼ったれ

283 :
ピタバンはオクでもバルキリーのファイター形態が品薄なんだよな。
ガウォークは人気無くて、ずっとループしている。
リガードは売れるけど、最初から高値に設定すると売れ残るから加減が必要たな。

284 :
ピタバンはファランクス出なかったのが惜しいね〜。
デストロイドはモンスターと並べられるのが強みだった、
再販モノでも速攻なくなったし探すの大変だったw

285 :
横淀のモンスターとスパルタン確保して置いた
残り一個づつだからまぁ後は好きにしてくれたまへ

286 :
ラグランジェのたまごひこーきを作る暇があるならVF-11の追加パーツを作ってください

287 :
VF-11で出てるのってB系列(+に出たほう)であってC系列(7に出たほう)はまだで良いんだっけ?

288 :
>>287
そう、だがノーマルのファイターではBもCも違いはない

289 :
ガンポッドやスーパーパックの背負いもののノズルくらいしか違わなかったんだったか

290 :
>>288
平気に嘘つくな。
バンダイから出てるだろ

291 :
模型店でデストロイドモンスター3つ売ってたんで近くの量販店に無かったら買おうと量販店に行き1時間ほどして模型店に戻ると売りきれてた(涙)

292 :
>>290
+に出てるほうが発売されてると思ってる時点でハセガワのことだろうとは容易に想像がつく
「平気に嘘つく」なんて書いてるあたり頭脳に欠陥があるんだろうが

293 :


294 :
>>286
それを言うならVF-1のたまごヒコーキこそ要らない子
たまごミドリは部長との合体技がステキ

295 :
BIC亀でモンスター2つ確保
流石に3割引で売ってる所はないね

296 :
bとcはコクピット内が違った記憶が

297 :
歴代マクロス級要塞艦シリーズを、リーズナブルな値段・コレクションしやすいサイズで展開してくれないかな?
変形なんかしなくてもいいから、要塞艦・戦闘形態の2種類でさ。

298 :
何て贅沢な

299 :
再販モンスターの箱眺めてて思ったんだが
今回の再販がバンダイの30周年記念だったんだな
ははは

300 :
アリイの1/72グラージでも出すのかと思ってた・・・

301 :
ハセなんかたまごだっただろ・・・

302 :
30周年記念でハセの1/48ストライクバルキリーが出る、そう思っていた時期が私にもありました。

303 :
でもマジでどうすんだろうね? こいつら物を売る気が本当にないのか?

304 :
ハセは定期的に新作出してるだろ
バンダイは再販のみで完全に終了だよ

305 :
初代当時のスポンサーじゃないんだから、30周年を祝ってやろうなんて
気はそもそもないんだよ

306 :
ああいや、30周年の尻馬に乗って、最後の大物、1/48 スーパー/ストライクを売る気がないのかと・・・

307 :
正直、1/72ファランクスが出るだけで十二分に幸せです。

308 :
ハセは結局VF-4出さないのかなあ
今年は良いチャンスだったのになあ

309 :
VF-11だって出したハセガワなのだからVF-4もVF-17も出すと信じて待ってみよう

310 :
>>309
版権をバンダイが握ってる限り難しいんじゃね
マクロス7のは限定版として出たのみだろ
VF-17はマクロス7以外映像作品ないからな
VF-4なんか冒険過ぎてハセガワトップが許可しない

311 :
系列機ならFで171だったと思うがソレがあるだけだしね
ただシルエット以外は似ていないが

312 :
>>310
実はプラスに背景で登場しているVF-17とVT-17。
劇場版にはVF-14も。
更にミラードの部屋にはVF-9らしき写真が!
VF-4に関してはやまとが動いているおかげでシナジー効果を期待できると思う。
タイミング的には秋のHS発表がラストチャンス。そうでなければ絶望的。

313 :
マクロスFB7でなんか新型出ないかな

314 :
VF-4が冒険なら、長谷川が最近出しているキャラものはほとんど冒険だよ。

315 :
サンタクルスやコスモなんとは誰得アイテムだからな
震電IIはそこそこ売れてるみたいだな

316 :
ゲームの版権でほとんどのVFは出せるよ
ハセは今年は何の記念とかまったく気にしてないから、vf-4だから今年中とか考えて無いとおもわれ
vf11だって突然発表して出てきたしイベントとか行ける人にRュしてもらうしかないな

317 :
正直vf-4って微妙だろ
ガチのエアモデラーは敬遠するデザインだし

318 :
>>317
ガチのエアモデラーってのはVF-1はいいのか?w

319 :
んじゃぁ可変グラージは夢の夢かぁ

320 :
vf4に粘着してるミレバル厨?w

321 :
バルキリー好き:ロボには興味なし飛行機好き
バトロイド好き:ガンダム等ヒーローなロボ好き
デストロイド好き:泥臭くておk戦車好き
ここはこんな感じで分かれてるんだろうか

322 :
>バルキリー好き:ロボには興味なし飛行機好き
???

323 :
ファイターと言いたかったのかと

324 :
マジレスすると、俺は、ロボットに変形する事が出来るという付加価値を持った飛行機が好き

325 :
航空機モデラーから言わせてもらえば架空機ってジャンルは昔からあった
だからバルキリーが好きな航空機モデラーがいてもおかしくは無い
ただVF-4は知名度が低いし形がSF過ぎて航空機モデラーの琴線に触れない
同様にスペースウルフなんかもSF過ぎるデザインなんだけど
航空機モデラーのメイン世代とハセガワの責任者の世代が
ちょうど松本零士作品にドンピシャだから実現したんだと思う

326 :
自分が興味無いのを航空機モデラーの総意としちゃう脳みそか

327 :
似たような主翼、エンジン配置のブラックバードが実在するしVF的なアレンジを考慮しても特別おかしいもんなのかねぇ

328 :
>>326
それを言い出したら
「自分が好きなアイテムだから売れるはずなのに何故出さない?」
って言ってる奴らの脳みそはどうなんだ?

329 :
SV51は買うけどVF4は実在航空機っぽくないから買わない…
ていう客層は、メイン購買層と比べたら気にならない数だろ
バルキリー(VF全般)というキャラクター性で買うかどうかが主題だろう

330 :
>>325
VF-4は形は未来機なのにVF-1と同世代の70年代ディティールなのがワクテカ要素だろ

331 :
VF-4なんてYF-19の1/3も売れないんじゃ?

332 :
>>329
そのキャラクター性も薄いじゃんVF-4

333 :
多分映像で確認できる一条輝最後の機体なので、あのスタイリングも
含め一部にカルト的人気はあるのではと

334 :
ブラックバードも知らない自称航空機モデラーw

335 :
全部出したいというハセ社員の言葉を信じたいところ

336 :
>>334
戦闘機であるVF-4のモデルになんで偵察機のSR-71をあげるの?
そこは戦闘機であるYF-12をあげるべきじゃないの?
偵察機なら原型機であるA-12でもいいと思うが?
自称航空機モデラーとしては是非とも君の見解を聞きたいな

337 :
>>327
レイアウトは似てるけど機首形状がダメ
SR-71の魅力はブレンデッドウィングボディなのに
あの縦楕円の機首はありえん
せめて機首を横に平べったくしてくれりゃいいのに
レイアウトが似てればOKって言うなら
エンジンカウルも含めて縦楕円が3つ並んでる姿はP-38に似てるよ
実際河森もP-38を意識してライトニングVって名前付けたんだろうし

338 :
>>336
なんで戦闘機のモデルに偵察機を使っちゃいかんのか、そっちのがわからんわ。
VF-19だってX-29という試験機がモデルだがそれもいかんのかな。
YF-12だのA-12だの言いたかっただけちゃうかと。
ああ、ちなみに俺は>>334じゃないからな。

339 :
みなさん、もうその辺で...

340 :
まんがのひこーきは
カッチョイイだけで良いの

341 :
まあデザインが合わなかった不幸な人がいるって事で。
確かに知名度的に売り上げがどうなるかはちょっと怪しいとこもあるけど

342 :
アドバンスドバルキリー除けば、
Uやプラスが出てくるまでは
長らく映像化されたVF-1以外のVFはVF-4しかなかったんだから
古参ファンなら知らん人はおらんだろ。
ガレキ黎明期には各社競作されたくらいの人気メカだぜ
知名度とか言ってるヤツはFから入ったニワカかよ

343 :
でも沢山の人が複数買いする機種かっていうと違うよね
映像化たって数カットだけで特に活躍とかないし
マクロス自体の黎明期に登場して2番目のVFとして希少価値があっただけじゃないかな
売れる数としてはVF-1,VF-19に大きく離されてYF-21と同レベルじゃね?

344 :
WAVEのモンスターまだぁ〜?

345 :
アリイ金型の1/72アーマードとトマホークと
関節ユルユルの1/100 ディフェンダーとスパルタンとリガードと〜
が先だ!

346 :
>>345
アリイの1/100デストロイド・ディフェンダーはエッジが
ヘロヘロでモールドもとろけてるチーズwだが、可動部の
設計は当時としては凄く攻めた設計だったと思う。
股間間接なんてポリキャップでボールジョイントだけど
バンダイの先を行っていたんだね〜凄いぞアリイ!

347 :
>>336
別にYF-12でもA-12でもいいが?VF-4はSR-71がモチーフと流布されてるのを知らないのかって突っ込みなんだから
お前が「形がSF過ぎて航空機モデラーの琴線に触れない 」と実機の航空機モチーフなのを知らないの丸出しで書いてるのが原因だからな
後付けで詳しいですよアピールは恥ずかしいね
単にお前個人がVF-4に興味ないというだけの話なのに、航空機モデラーなら評価しないのが当然かのように書けば突っ込まれるのが当たり前

348 :
VF4をdisってる人って自称航空機モデラーだったのかw

349 :
そもそも航空機モデラー向け商材でもないだろ。
まだアイマスの方が理解できる。

350 :
もはやそういう仕分け自体に意味を感じないな

351 :
>>338
イカンとは言ってないよ
同型機がいっぱいあるのに何でSR-71を選択したの?って見解を求めただけ
それと河森はVF-19のモデルがX-29だとは一言も言ってないと思うけど?
単に前進翼機として一番知名度があったのがX-29ってだけでそんな情報が流れただけだろ?
翼型としてはかなり昔から採用されてるよ、後縁だけなら2次大戦の日本機にもあるし
完全な前進翼ならドイツ機のハンザジェットってのがある
これの初飛行は1964年でX-29より20年も前だが?
>>342
古参ファンならVF-X4の方が馴染みが深いんだけど?
あと可変機ならVF-X1もTVにも出てるけど?
それならハセガワはまずVF-X1をキット化するべきだよね?
金型だってVF-1から流用できるぞ
>>347
VF-4のモチーフがSR-71だなんて河森は一言も言ってないと思うが?
レイアウトが同じなだけでブレンデッドウィングボディでもない機体がモチーフになるなら
翼が付いてて空飛べばみんなVFのモチーフだって言えるね

352 :
>>347
それと現実の航空機がVFのモチーフだって情報が世間一般に広まってるのは知ってるが
何で「形がSFすぎる」って意見がそれを知らない事になるの?

353 :
いつまでも不毛な言い争いを続けると
周りがどんな気分になるのか空気を読んだり出来ないのかな?

354 :
>>351
VF-19はX-29+YF-23だとインタビューで言っている
V-BR-2とVF-14のモチーフがSR-71

355 :
ウェーブのデストロイド・トマホークとデストロイド・ディフェンダーの
下半身がフニャフニャなんだがファランクスでも変わらないんだろうな〜、
上半身が重そうだからついでに3機とも下半身間接強化するかな〜
いいアイディア無いモノだろうか?

356 :
>>354
V-BR-2は超音速偵察爆撃機だしVF-14はあきらかに似せてるデザインだし
それはその通りだろうね
でもVF-19=X-29+YF-23ってのは単に航空機をあまり知らないアニメファン向けの言葉だろ
特に日本で一番知られてる前進翼機ってX-29しか無いし
ただ翼の部分のみ捉えてX-29の名前出したんだと思うが?
本当にX-29がモチーフなら翼以外の部分ならF-5やF-16にだって似る事になるしね

357 :
KY

358 :
スタースクリーム、トランスフォ〜ム

359 :
>>353
空気の読めるバカは居ない

360 :
>> ID:E5Ff7kXh
つべこべつべこべと、どうして素直にごめんなさいと言えんのだ

361 :
頭の凝り固まったおっさんに何言っても無理

362 :
>>351>>352
だから一般には通りのいいSR-71で流布してる、という書き方をしてるだろう
ウィキもそうだしデザインワークスでも編集がSR-71で説明してるよ一番通りがいいんだろうな
それ知ってたら>>336みたいにならんよ
あくまでSFアニメメカなのに「僕は航空機モデラー(知るかよ)なのでこのアニメメカが好きじゃありません」と嫌いな理由をアニメメカスレで説明するのを趣味にしてるのか?
航空機好きでアニメメカも好きな奴もいるし、お前が嫌いというだけの話を、航空機モデラーなら琴線に触れないのが当然のように言うのはおかしいだろって事だ

363 :
VF-4が取り入れたのは三胴配置でブレンデッドウィングボディは取り入れませんでしたそれが彼には合いませんでした、ってことか
SR-71からBWB取っ払って前後に縮めたら一応VF-4っぽいシルエットになりそう

364 :
当時は有井から出ると思っていたVF-4
フラッシュバック版よりも一条君が手に持っている版が当時ほしかった。
VF-4の元デザインは F-22へつながるAFTIのマグダネルダグラス案 プラン265だよ。
80年代初頭に航空ジャーナルやマーチを当時チエックしていたメカ好きからみたら 未来の新兵器。
まぁ野田昌弘さんの小説のために宮武氏がデザインしたF-410に対する河森氏の3胴戦闘機案だろうよ。
TV版やアニメージュで発表されたデザインみてからブレンデットウィングうんたらは語ったほうが恥ずかしくないと思う。

365 :
TV版ではVF-1と共通部品が多い設定だったけど フラッシュバック版では変わっている。
鶴のような機首(烈風版が顕著)なんて キャプテンスカーレットのエンジェルインターセプターかと思ったよ。
そういやアドバンストバルキリーのVF-X-11なんてエンジェルインターセプターがデザインの基ねただと思っていたよ。

366 :
出来あがった後のYF-19からX-29には繋げにくいが、最初のラフから見ればそういう説明もわかる感じなんだがな
どちらかというと最初は震電Uっぽかった
それをX-29はココは違うとか、あそこが違うとか言って認めず
単発機を双発機のモチーフにしてしまう人に何を言ってるんだか
そもそも他のVFもモチーフと言ってるものとは大して似てはいない
VF-17もかなり違うしVF-11もほとんど角度限定
そして、アニメメカのVF-4を、航空機モデラーには受け入れられないのだ!と言って貶める

367 :
YF-19って 前進翼にしたF-18だと思うが…
YF-22なんて佐貫亦男さんが折り紙飛行機と揶揄した ステルス技術が取り入れられたノースロップのYF−23をモチーフにしたもの。
キャラクタ的にYF-19は前進翼で高機動のイメージで最新ぽくしただけだと思う。

368 :
>>360
ウォンさん乙

369 :
リアルじゃ相手にされないから
知識を披露できて有頂天なんだろw

370 :
VF4をdisってるのが基地外とわかっって納得

371 :
525 :HG名無しさん:2012/08/12(日) 15:09:30.15 ID:srIX2vbs
ここ模型スレだよな
526 :HG名無しさん:2012/08/12(日) 15:15:00.56 ID:GbHQtry6
2chのアチコチで知識自慢がスレチなネタを披露しててウザいです。

372 :
そういう人が模型製作の書き込みすりゃいいさ〜

373 :
スレチの指摘に開き直る奴もこっそりコピペを改変してる奴も
両方ウザいです。
> 2chのアチコチで知識自慢がスレチな時差射撃ネタを披露しててウザいです。

374 :
夏だなあ
でスルーしようぜ

375 :
でもオッサンなんだよなぁ

376 :
盆休みなんだろ

377 :
文句言うだけのやつこそウザイけどな
VF4出たらなー からの流れみたいだから暫くほっとくか話題振れば?
この前青ゴーストのサイズ宮武氏に確認したというブログみつけたがやっぱりな結果だったな

378 :
@一条君の最後の乗機
Aミンメイ乗せたメガロードを護衛
B公式に残る最後のスカル小隊使用機
ってだけでマストバイアイテムだと思うが>VF-4
2016年に行方不明じゃ一条君はVF-5000にはテストでも乗れてないよな

379 :
3つの条件を合わせても常人は1個買って一条機作ったら終わりじゃね?

380 :
え?みんな同じキットを2個以上買うの?

381 :
久しぶりに来たらVF-4ネタで盛り上がってて嬉しい
カラーリング的にも一条輝とM3のマックス&ミリアくらいしかないから
バリエーションは望めないのが難しいところだろうね
とりあえずYAMATOの完全変形の売り上げ様子見ってところなのかな

382 :
VF-Xのゲームの色もかっこいいと思う
でもやっぱ輝機が人気なんだろうね
確かにあのカラーリングはすげーかっこいい

383 :
ハセガワならデカール換え商法でいくつも買わせるから大丈夫

384 :
カラーリングバリエーションなんて、いくらでも作れるからな。

385 :
池袋の原画展で見た、VF-1Dの初期デザイン版が
あまりにもかっこよかったのだが、
家に帰ってからググってもでてこない。
あの場でしか公開されてなかったのか

386 :
>>385
頭部の準備稿?パーメモに載ってるよ

387 :
>>363-364
三胴っなんだよ?
それを言うなら双胴だろ

388 :
>>387
これは恥ずかしい…

389 :
本当は双胴が正しいけどVF-4 三胴でググると結構ヒットするなw

390 :
ハセガワ、VF-22Sを再販してくれないかな?

391 :
船には三胴船ってあるからそれで勘違いしちゃうんだろうね

392 :
VF−4が三胴ってのをしたり顔で文句いってるやつは
ディスイズアニメーション読んでないやつ

393 :
マクロスプラス初めて見たけど話し重い。YF19はかっこいい

394 :
>>392
マクロス世界の設定で「三胴機」って名称だっていうなら別だが
通常の航空機でいう分類なら双胴機になるんだよ
三胴機って名称は存在しない

395 :
VFX-4は三胴でいいんじゃないか

396 :
その理屈ならF-14やSu-27も三胴機になっちまうな

397 :
SR-71が双胴なんてどこで呼ばれてるんだろ?

398 :
機体形状を表現しろって言われたら「ダブルデルタの双発機」だよな

399 :
双発ではあるけど双胴でも三胴でも無い気がする

400 :
>>393
軽い話よりはいいだろう
YF-19はかっこいい

401 :
つか、話重いか?アレ

402 :
重いとか軽いじゃない
つまらない

403 :
マクロスシリーズに話の面白さを求めたら駄目w

404 :
日本語で「胴」って訳しちゃったから混乱するんだよ、あれはboomだから
Twin boomは胴体両側の翼から尾翼に繋がる部位が2つあるって意味
VF-4はそれに当たる
エンジンポッドはあってもなくても関係ない
だから単発のTwin boomってのもある
結構間違って使うケースが多いので日本語で双ブーム式とか言う事もある

405 :
普通にこの文章が書ける感性はスゴいな

406 :
3胴式もそれで流布してしまってるってやつだろうな
3つのユニットが並んで繋がってる絵をイメージしやすくて定着してしまったと思われ

407 :
マクロスの話題としては「三胴」の方が通じるしそれで良いと思うけが
それが世間一般にも通じると思うと恥を掻くってことだな
ガンダムの頭についてる「バルカン砲」みたいなもんだよ
まあ、このスレで目くじら立てる事もないとは思うが

408 :
やっとモンスター買えた。

409 :
バルカン砲はバルカン人が考えたんやで

410 :
ひれつなおとこバルカンほう

411 :
長寿と繁栄を(- -)w

もう可変バルキリーが何処にもない…

412 :
なんだ、まだVF-4は出ていないのか・・・

413 :
やまとのは値段が決まったようだな
案外安かった

414 :
VF-4の機首部分は元祖バルキリーXB-70のオマージュじゃないかな
VF-1の時は名前のみだったから後継機で遊んだんじゃないかと
結局機動性が駄目ってもなんかそそる

415 :
48スパパクまだー

416 :
次はYF-19FASTパックとフォールドブースターでお願い申し上げます


417 :
スパルタンはスパルタ人が考えたんだし、バルキリーはバルキー星人が考えた

418 :
スパルタンは同盟製でバルキリーは帝国製だろう

419 :
波スパルタまだー

420 :
積んでた波トマホーク組んだんだが接続ピン近くのアンダーゲートは嫌がらせか?
それと無駄なアンダーゲート多くね?
表面から隠れる部分は普通のゲートでも問題ないだろうに

421 :
波トマホークの再版はまだかー!!!

422 :
中古屋で安かったので、1/100VF−1Jミリアタイプ可変スーパーバルキリーと、
1/170アーマードVF−1Sを買ってきた。
考えてみるとストライク仕様ミリアJって、ありえねえじゃねえかw

423 :
ストライクはないけどスーパーはありだろ

424 :
このキット、ストライク装備付きなんですよ。普通のスーパーも組めますけど。

425 :
そりゃSと型使いまわしだからじゃね?
確かゲームのVF-XだとA頭でストライク装備だった記憶がある
改修されてS以外も使えるようになったとかこじつければ良いんでないかい

426 :
指揮官は指揮が仕事だから、重武装でなくとも良いんじゃないか
ヒエラルキー的には解りやすいけど

427 :
伝穂の特集って、買うほどの価値ある内容ある?

428 :
>>426
レーザー1門でアンテナヒレ3枚とかだな

429 :
ついに発売されたか…

430 :
なにが?

431 :
さあ…

432 :
アーマード・ファック!
ドファック!ドファック!
尼さんとド・ファック!!

433 :
もし場末の玩具屋でボロボロのを見つけたら大興奮で買うくせに、いざ再販されて山積みになってると見向きもしない不思議

434 :
>>427
なんかウチの近所では電ホ売ってないな…いつもは余ってるのに
調べたら、なんかのフィギュアが付いてるみたいだけどそれの影響かな?

435 :
>>433
単品だったらもっと売れたんじゃね?
しかも1/72だったら瞬殺だったと思う。

436 :
フィギュア単体でオクで数百円で捌けるようだな
たまごのデカール変えとか電撃のサイト見にいって初めて知ったわ

437 :
>>435
そりゃアーマード単品なら2個買うわな

438 :
尼のファランクスの発送通知、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

439 :
レオニダス!!オゥ!!オゥ!オゥ!

440 :
ファランクス来た!
まだ組んでないけどランナー状態でみる限り、ディテールとかいい感じ。
1/72でコイツを組める日が来るとは・・・
こいつといいヴァルケンといいガンヘッドといいメタルギアといい
今年の俺的当たりっぷりはいったいなんなんだ!と言いたい。
スレチだが。

441 :
ファランクス組んだお〜

442 :
一昨日買って来てた部品番号T14(コの字形のサーチライトの受け部品)が
成型不良だったが皆はどうでしょうか?

443 :
いい感じっていうか、
ファランクスの癖にすごい気合の入った金型でワロタわw

444 :
>>442
まだ組んでないけど、目視では普通っぽいけど、
どんな感じの不良だったん?

445 :
T14のコの字のパーツが内に曲がっていて(台形っぽくなっています)、
サーチライトがコの字部品に干渉してボディに組み込む時に奥まで
入らない状態です。
肉厚が厚いのでランナーの間で押し潰されて・・とか言う感じでは
ないんですけどw、組むまでは分からなかったですね、
最終組み立てで分かった(泣)。
まあ未だ未塗装の仮組ですから良かったですけどw
今回も細かいバリが多かったですね、摺り合わせは入念に。

446 :
ちょっくらライトの部分だけパチってきたけど、
はまらないほどではないけど、確かにT14は潰れ気味だね。

447 :
>>446
お手間かけます、私のだけではないって言う事ですね。
スライド金型の部分なので関係あるのでしょうかね?
メーカーに問い合わせて正常な部品を送って頂いていますが(未到着)
すべての部品が同じ現象なら大変な事ですね。


448 :
>>427
プラモ的には1/48VF-1Jバトロイドしか作例が無い。
後はコレまで出た可変VF-1のカタログ的レビュー記事と新製品のテストショット。
1/48バトロイドがキットのディテールに合わせてかあっさり目な感じなんで自分はあんまり興味持てなかった。
それに今さらばとロイドもねぇ。
#他誌でずいぶん前にやってた気が。

449 :
ファランクスのT14、自分のは見た目にはつぶれてなさそうだけどな。
組んでみたらはまらないんだろうか。

450 :
>>449
『T14』のパーツがメーカーから到着しました。
実測で約1mm内側に曲がっていました、正常パーツも組んでみたら
凄くタイトな感じで塗装しても動かしたら剥がれるんじゃないだろうか?
塗装前に調整は必要かも知れません。
出来の方は凄くいい感じです、各部間接はトマホークよりは少し良い感じかな?
ディフェンダーよりは格段に良いのでプラの樹脂との関係があるのかも知れません。

451 :
>>448
模型じゃなく玩具特集って感じだったね。
むしろ作例の方が邪魔だったw

きちんと三形態の画を載せてて、見た目で比較出来るのは面白かったなぁ。
ハイメタが1/72だったとか、VF-HIMETALってこんな良かったっけ?とか…

452 :
実はVF-HIMETALのバトロイド形態って可変VF-1のなかでも屈指のプロポーションの良さ

453 :
1/72 YF-29出ないかなーチラッ
出たら3つは買うのになーチラッ

454 :
>>452
ギリギリのバランス感がカッコいいと言えばカッコいいけどやっぱ太いよ?

455 :
>>451
すまないが、教えて欲しい。
ハイメタとVF-HIMETALは同じ物?
通販サイトではVF-HIMETALは1/100と書かれてあるんだけど。
VF-HIMETALが1/72なら買ってみたくなった。

456 :
たぶん>>451の「ハイメタ」はハイコンの書き間違いだと思う
オレもあの記事見て再認識したんだ
VF-HIMETALは1/100ね

457 :
ハイコンは尾翼だけ残念というか、バックパックの位置が高いのかな?あとスパパクが無いのも勿体ないよな
VFハイメタルは1/72でやったほうが売れたと思う
一見やまと1/60とかぶりそうだけど、意外に1/72と1/60ってかなり大きさが違う
ホビ事がRGやるかもという話あったが、1/72なら期待も評価もあがる

458 :
455です
456さん、なるほど理解しました。ありがとう。
VF-HIMETALが1/72だったら買ってたと思う。

459 :
>>455-456
ああ御免、1/72はH.C.Mだったね。ハイメタルはタカトクの再販時の名称だわ。
それと区別する為に、『VF-』HIMETALな訳ね。

>>457
VF-HIMETALって、プラモより二周り大きいんだよね。

460 :
実寸1/90位だな

461 :
秋ホビーショー
VF-11Bスパパク(大気圏外) \3570
ttp://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/49/67834/4967834657236.jpg

462 :
>>461
_ / ̄ ̄ ̄/  
\/___/    きたか!
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

463 :
よしよし

464 :
正直、VF-11のスーパーパックってあまり好きなデザインじゃないんだが
お布施として買う

465 :
やったー!一番好きな奴だ
しかしC型パーツ問題ないんだな
7のプラモもB型ノズルあったけど版権の区分が良く解らないなぁ
ジャミングバーズはさすがに7の版権だろうけども限定でなら出そうだ

466 :
5機は逝く・・・

467 :
>>465
7のプラモの11Bてガンポッドないんだよな

468 :
48のVF1のスパパクまだかいな

469 :
次はYF-19とYF-21のFASTパックだろ

470 :
VF-3000が欲しいなぁ…

471 :
3000はVF-1リメイク系の中では一番好き

472 :
オレもVF-3000好き
だけど色々不遇つーか扱い悪いよな
M3で描き直されただけマシなのかもしれんけど

473 :
48スパパクまだー

474 :
待ちきれんのでやまとのを流用してみるか

475 :
>>472
バリエーション機体だから、商売的に難しいのかも知れないけどね。>VF-3000
バンダイにはVF-1が無いし、ハセガワは…M3版にしても展開しづらいだろうし。

476 :
やはりVF-4A一条機だろう
変形屋のやまとが出さない一条機はハセガワが出さないでどうする

477 :
ゼロの本よりこっちに期待
『ヴァリアブルファイター・マスターファイル VFモデリングマニュアル』
ttp://www.hobbystock.jp/item/view/hby-bks-00001423

478 :
>>477
ばっかだなぁ。そこはどっちも期待ってコトでいいだろう。
ところで、ホビージャパンがハセバルの作例まとめたムックを刊行予定だったはずだが
まったく続報ないってコトは、例の事件のせいで計画ポシャったんだろうか?

479 :
HJの作例はガンダム脳で調理しちゃうのがどうもなー

480 :
>>478
例の事件って何です?

481 :
>>478
どんな事件?

482 :
十文字事件

483 :
http://0-3459.at.webry.info/201205/article_18.html

484 :
HJで事件というと一戸寛の傷害致死?
カーモデル作品集がHPから消えたりしたし

485 :
バルキリーの作品集出る予定だったんだ?
事件後カーモデル作品集は欲しかったので押さえて置いた。
判決も出た事だし許される事なら・・・HJから復帰して欲しいな
事件の内容は許される事ではないが・・・同情できる範囲だと思う。
介護ってホント大変だからね。

486 :
仕事上(模型製作上)の犯罪ならモデラーを廃業すべきだが
プライベートの殺人なんだから彼の作品とは切り離して考えるべき
親殺しの前科者というレッテルは生涯消えることはないけどな

487 :
流れをぶった切って、
可変ファイヤーバルキリーとマクロス強攻型買ってきた。
再販かかってたとは知らなかったので、嬉しい誤算だった♪

488 :
ところで マクロス関係のプラモデルは
いつでも入手出切るもんなの?
一旦品切れになると数年諦めることになる?

489 :
>>488
バンダイは5周年ごとの祭り的再販とその間の小規模再販がある
ものによっちゃ数年待つことになる
供給不足じゃないから今なら一部以外大体入手出来るよ

490 :
↑マクロスに興味が無い転売屋が情報収集とかか?w

491 :
いや、ただのモデラーだな
http://hissi.org/read.php/mokei/20120914/ajI1bmZoYWs.html

492 :
ただのモデラーとは最高の褒め言葉ではないか

493 :
>>488
マクロス製品でもメーカーが違うと話は変わる、ハセガワとウェーブからも
出ているから欲しいアイテムによります。
ウェーブは、殆ど初回生産のみで再販は殆ど無いと思っても良いかも、
1/100バトロイドバルキリー「のみ」は再生産してるのかも知れませんけど。
ハセガワは、再販はするけどスパンがよく分かりませんね、仕様変更して
再販とかもありますし、初回限定生産と言う触れ込みで販売されても『しれっ』と
再販したりしますw

欲しい物は買って置いた方が精神安定的に良いとお思いますがそれは自己責任でw

494 :
旧イマイ、アリイ、ニチモ以外ならネット通販を駆使すれば
『今のところは』入手は比較的簡単だよ

495 :
カーモデルの塗料に含まれるトルエンのせいで粗暴になったんだなw

496 :
>>489-494
情報ありがとうございます

497 :
>>495
え?誰のこと?

498 :
通りすがりの仮面モデラーだ

499 :
ファイヤーバルキリー、一部組み換え変形なんだな。強度考えると仕方ないのかOrz

500 :
強度よりプロポーションじゃないかな、当時としては
当時のバンダイトイもちょっと後に出たやまとYF-19も胴長だったし

501 :
>>485
最後は病院に頼ってしまったが…
それまで介護しきった俺らからしたら、こういう事件は同情しても、許せるもんじゃない。
>>500
あの当時の技術じゃ、強度とプロポーションを両方とも満たせなかったんだろうね。>バサラ機
VF-19Pも欲しかったなぁ…

502 :
三連休だから、オズマアーマード作ろうかと箱を開けたがあまりのパーツの多さにドン引きしてまた積んだ
いつ作れるんだろうw

503 :
そういやあ痛機用とノーマル用で2つ買ったが1つも作れる気がせん・・・

504 :
                        r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  売上げNO.1のワンピースこそ神。お前らゴミクズ!
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' 
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ

505 :
>>501
他人が許すも許さないもないんじゃないの?
病院に頼ってしまった人がどうこう言うのはどうかなーと思う。
状況は解るので悪いとは言わない(言えない)けど、一生懸命に家で最後まで
看ている人も沢山居るんだし・・・亡くなったお母さんには申し訳ないけど。
因みにウチは家で最後まで見たよ

ファランクス良い出来で御座いました、ありがとうウェーブさん。

506 :
痛機と言えば、黒うさぎ仕様バルキリーが出ないのは納得行かんな。

507 :
親の介護が共通の話題になるくらいユーザーも高年齢化しているのか
うちの親はまだ元気だけど、
そろそろUターンも真面目に考えないといかんなあ

508 :
>>505
老衰と誤嚥窒息で低酸素脳症に陥ったので、自宅介護は物理的に不可能と、ERで言われたのよ。
絶望するのは解るが、それと手を下すのとは別。
それは御本人が、一番よくお分かりなんだろうけどさ…

WREさん、モンスターもお願いしまっす!

509 :
今のところ独身で両親が若いうちに亡くなり介護とは無縁の俺は勝ち組?
独身で自分を介護してくれる身内が居ないから長い目で見ると負け組み?
ハセガワさん爺向けの海賊船よりVF-4やVF-19、VF-17をお願いします。

510 :
そうじゃない。
海賊船で儲けたらVF-4やVF-19、VF-17もお願いします、 だ。

あと72のYF-19FASTパック付はいつになりますか

511 :
>>509
勝ち負けというより、マクロスを見てた中高生が、ちょうど直撃世代って事なんだろうね。

VFなら、1/72だけでなく1/100も欲しいな。
上下張り合わせの、ファイターだけでも良いから…


512 :
海賊船とマクロスプラモの世代はほぼかぶってる。
自分自身を爺よばわりか

513 :
各ジャンルから主食だけツマミ食いして終わるのはもう('A`)

514 :
弁天丸も海賊船つながりだったのか・・・!

515 :
>>511
ウエーブのを買ってやれよ。

516 :
>>509で、なんで弁天丸が爺向けなんだろうと、しばらく考えた俺ガイル

517 :
>>516
弁天丸もおっさんホイホイでしょ?

518 :
え?そうなの?
原作結構古いとか?よく分からんなぁ…

519 :
笹本だし、スペオペだからなぁ>モーパイ
弁天丸はちょっと欲しい…
>>515
勿論買ったよw 今はアリイのD型を弄ってるけど、手間を考えたら、波のは価格分の価値は有るよね。


520 :
海賊船ってアルカディアのことだろ

521 :
VF-4はかなり昔のデザインだし
若干、海賊の方が世代としては上だがほぼ同世代だな

522 :
>>512
>海賊船とマクロスプラモの世代はほぼかぶってる。
>自分自身を爺よばわりか
マクロスはフロンティアまで続く長期シリーズなんだけど?
それでも自分は7世代だから若くはないけど爺でもない

523 :
>>522
中学校勤めの教師だけど
図書館に手塚漫画とかあるんだよ
つまり、シリーズが続いてないから爺とか
続いてるから爺じゃないとか関係ないよ

524 :
キャプテンハーロック&アルカディア号も長期シリーズだw
10年前にハーロックレジェンドという1クールの新規アニメ作られたくらいだし
(ゴミ作品すぎてだれも見てないけど)

525 :
手塚は有名だけど若い世代がアトムのフィギュアを喜んで買わない
ライオンキングは知ってるけどジャングル大帝は知らなかったりするよ
学校の図書館で読むレベルの古典作品のプラモまで買うとなると
余程思い入れが無いと無理、松本ハーロック号もそんな爺向けアイテム

526 :
ゼロ戦作ってる小学生もいれば
オスプレイ作ってる爺もいるわな

527 :
前者には懐疑的だが後者は同意
スケモ人口比率は圧倒的に爺が多いからね
バンダイが出すなら好きにすればいいけど
ハセガワには無駄に貴重なリソースを消費して欲しくない
サンタクルス?や前回の松本SF戦闘機も投売りアイテムだったし

528 :
>>525
当時、放送地域じゃなかったけど
ボトムズのプラモ買いましたが何か?
あとスケールなんか思い入れなんかあるはずもないけど
箱絵のデザインの格好良さで買いましたが?
そもそも音楽ですら「ジャケ買い」って言葉があるんだけどね

529 :
「爺」にやたら反応するのが多いなw 予想外

530 :
VF-4を望むニッチ層の我々はこんな小競り合いをしてる場合かw

531 :
VF-4ならガウォーク変型くらいして欲しい
バトロイドは無視で

532 :
いやあの変形は
脚の移動だけでもスライドギミック仕込みまくりだから
結構たいへんかと。
選択組立式なら有りだと思うが。

533 :
そうか(´・ω・`)  ニワカだったわ…

534 :
今VF-4の可変を出すなら、やっぱり差し替えになるんだろうね。
やまとのやつでも、変形機構はかなりタイトみたいだし。

535 :
新作アニメで主役メカにでもならん限り
VF-4の可変キットなんか出ねーよ

536 :
1,2,3,4,1,2,3,4,1,2,3,4,1,2,3,4,1,2,3,4,1,2,3,4,1,2,3,4,1,2,3,4,


537 :
3.1415R

538 :
爺は50代以上の特撮世代だ
こいつらはオタク趣味を卒業してしまう世代
幼児期のオタク洗脳体験が希薄だからだろうな

539 :
50代=ヤマト世代=眉毛じゃないの?

540 :
ちと教えて欲しい。
ttp://www.psionyx.com/Subpages/vf11maxl.jpg
これって公式画?だとしたら原典何かわかります?
外人が描いたデタラメにしては線がしっかりしているような・・・

541 :
元ネタはバーザム

542 :
vf-11の公式画をつぎはぎしてvf−5000か何かの頭にファイヤーのトサカ逆に付けただけに見える

543 :
>>540
VF-11Bのガンポッドは吉野高夫氏(現:横浜市資源循環局職員)の筈だから、
公式画でその組み合わせはまず無いと考えられる。

544 :
個人情報まで晒す必要は全く無いと思うが

545 :
いや、検索したら出てくるから。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=1021

546 :
全てを拡散する必要はないけどな

547 :
まぁ名前まででいいわなw

548 :
VF-4のプラモで利益出そうと思ったら一個幾ら位になるんだろうねぇ…

549 :
回答ありがとうございます。
ガンポッドの説明、納得です。
が、が、本体デザインは…
頭部はVF-5000やヴァリアブルグラージに似てはいるけどはっきり違うし…
謎な画だなぁ??

550 :
なんでファンアートではないと決めつけるのか解らない
アイコラよりずっと簡単そうなコラージュっぽくない?
ガンポッドは後から貼り付けたみたいに見えるし・・・

551 :
尼でハセガワ1/72 VF-11B ノードゥングII “マクロス・ザ・ライド” ¥ 1,219

552 :
D型が50%OFFになれば補充するけど、青いのはいらんなぁ…

553 :
複座のやつなら通常カラーで造りたいけど

554 :
VF−4はよく見たら愛おぼに登場してるな
デスクトップ模型として

555 :
あれはVF-X-4だろ

556 :
画面上では相違点は判別できない

557 :
>VF-4のデザインは、テレビシリーズの時にはもう頭の中にラフぐらいはありました。
>それから、画面にも模型という形で登場しています。
>その時のデザインはより変形重視、おもちゃ重視の形をしていたんですけど
>「フラッシュバック」のビデオでやる時は、どうせ変形シーンは出てこないのだから、
>もっと空力を考えた形にしようと思って、あの形に落ち着いたんです。
「マクロスデジタルミッション VF-X 最強行楽ガイド」インタビューより抜粋
で、TVシリーズが1982から1983、愛おぼが1984、フラッシュバックが1987。
上記の本は1997。
ちなみにMOVICの「川森正治マクロスデザインワークス」では、
いわいるVF-X-4のデザインに「1984年劇場版」のキャプションがついてる。
まあこの本の解説その他はまるであてにならんのだが。

558 :
ああ、攻略が行楽になってるorz
あとどっかで、PCエンジンの永遠のラブソング用に描いたVF-4のデザインは、
川森氏が紛失したので後にPSのVF-X時に変形デザインし直したって記載を
どっかでみたような気がするんだが、出典を忘れた。
誰か知ってたら教えておくれ。

559 :
マユゲと腹口一博の言動はブレまくるので有名。

560 :
行楽ガイドわらた
確かにあのゲームはガイドなしには楽しめなかった

561 :
>>558
川森ってのはワザと間違えてるのかな?
PCエンジン用VF-4って、サイレーンってペットネームのヤツだっけ?
だったらロボテック・クロニクルってサイトで紹介されてるね。
http://w.livedoor.jp/harmony-gold_japan/d/%A5%E9%A5%A4%A5%C8%A5%CB%A5%F3%A5%B0

562 :
>>561
それは出典とは言わないと思うよw
わざと間違えてるのかな?

563 :
>>561
このリンク先って危ないな。
見ていると、どんどんVF-4が欲しくなってくるよ。

564 :
PCエンジンのVF-4可変機構はゲームメーカー考案じゃなかったっけ?

565 :
VF−11の時みたいにハセガワの中の人がVF−4製品化したくてステマしてるだけ・・
双葉で唐突にスペースウルフの調査的ステマしてたときは、まさか本当に製品化するとは思わなかった

566 :
VF-4はよ

567 :
http://www.4gamer.net/games/185/G018559/20120922012/
歴代ヒロインが登場するマクロス30というゲームが出るらしい


568 :
ゲームの話は常に関係ない

569 :
それは事実に反する

570 :
ゲームでしか登場しないVFがけっこうあるしな。

571 :
だからそういう機体の話をここでしている連中は常に関係ない話をし続けているだけのただの荒らし

572 :
過疎るよりはいいよ
過疎ると寂しいもんだよ

573 :
お前の判断基準なんか知らん。VFの新規の立体化を希望すれば、自然と
ゲーム登場機に話が及ぶというだけの事。

574 :
ゲームの話題の流れに沿って話題を提供したのにw

575 :
ゲームの話は常に関係ない

576 :
マクロスの話題だから問題ない
いろんな媒体からモデルも出てる訳だしゲームと言えども話題性はある
それも理解できないID:4B9AFYBnはこのスレにいる必要なし

577 :
ハセのスーパーサンダーボルトの話題がないのだが・・・

578 :
それはそうとFASTパック付YF-19はいつになりますか

579 :
歴代ヒロインが総登場ってギャルゲーかw

580 :
という事は、模型的にはメカよりも歌姫フィギュアの方が出やすいのかな

581 :
マクロスゼロ、シンちゃんと敵パイロットのスリーショットって
どんなゲームになるんだ 新型ファイターも出るんかな

582 :
>>580
マクロスのフィギュアなんて散々な歴史しかないだろ

583 :
これからの未来の話をしてるだろwクソアスペニワカがw

584 :
MG誌のファランクスの作例はいいぞ〜。

585 :
>>584
モデグラとHJは掲載を確認済みしかも両誌とも2個制作の懲りようw、
27話の紺色のダイコン仕様が両誌に掲載されてました、モデグラは
頭部も新造する懲りようです。
電穂は掲載していますかね?掲載していたら購入を考えます。

586 :
マスターファイルが出たけど完全に空気だなw

587 :
え、あ、出てたんだ・・・

588 :
>>585
HJにも載ってましたか。明日買いに行こう!
電ホはマクロス系の作例はありません。

589 :
マスターファイルのP127に載ってるVF-5000のイラストって
俺の知ってるのとかなり違うんだが・・・
いつの間にデルタ翼っぽくなったんだ?

590 :
>>589
後退角が浅いだけだろ
5000で付け根より浅くされると美しさを欠くので許容し難いが
飛鳥のサイズぶれ過ぎな件は許さない

591 :
マスターファイルに掲載されてるVF-0レストア発売しないかな

592 :
ハセガワ<え?またゼロの流れ来てんの?アーマード再販行っちゃう?

593 :
1/1500アルカディア号の次は、宮武氏監修で1/10000ブリタイ艦がいいな。
このサイズならば、船体が上下に開いて主砲発射体制にする事も可能だろう。
ブリタイ艦が売れたら、標準戦艦やカムジン艦、大型LSTも1/10000で出して、
シリーズ化して欲しい。

594 :
>>593
マクロス要塞艦と強攻型を出してだね〜右手にアルカディア号をw
左手には先頃出た某宇宙戦艦をw

595 :
すいません
ガイナックスとかオタキングの評価が俺の中でだだ下がりなので
当時は神アニメだったダイコン4OPアニメもゴミ扱いです
ゼネプロで出していたLDも買ったのにw

596 :
思い出や過去の価値を卑下する必要はないだろ
その時好きだった自分の気持ちを大切にしろよ
嫁にしたのならその老いも受け入れて愛するべきだろうが
初恋の人はその後の姿は見なくてもいいんだし


597 :
>>594
どんだけデカいキットになるんだよw

598 :
1/1500でプロメテウスとダイダロスなら現実的かな?
水上艦船だから1/700か1/1000ぐらいがいいかな?
1/350はさすがに巨大過ぎてありえないだろうな。

599 :
来週の日曜7時からBSアニマックス無料の日で
愛おぼえていますかをHDで放送するぞ

600 :
他の劇場版も後日やるらしいね

601 :
古い話でスマン。
弁天丸って全然知らないんだけど、もしかしてデザイン河森?

602 :
>>601 鷲尾直広だよ

603 :
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51AGKEK0YNL.jpg
スカイナイトみたいなやつか

604 :
>>601
河森がデザインしたのはオデットII世だな

605 :
宮武デザインだったら月光号をハセガワで

606 :
>>605
月光号って、エウレカの?

607 :
エウレカは意味不明駄作AOで評価を大きく落とした
巻き添えだw
トゥルースがうざいのしつこいのw

608 :
1/10000でブリタイ艦とネオ・ノプティ・バガニス級とサーライド

609 :
>>608
じゃあ俺は1/10000マクロスキャノンで

610 :
録画わすれてた糞が

611 :
>>607
アクエリオンといい、前作Rが酷いな

612 :
全ては朝鮮玉入れの都合

613 :
実際、ヲタがチョウセン玉入れをそんなにやってるの?

614 :
オタクだったら店に行くんじゃなくて、好きな台買っちゃいそうなんだけど。

615 :
バンダイのホビーショーのページで
マクロスの30周年商品展開発表って書いてあった
再販以外にあるのかな?

616 :
>>615
今、新製品発表するならMGバルキリーVF-1かな
バンダイお得意の成型色変更のバリエ展開が出来て
新作アニメが無くても発売できる唯一のアイテムだと思う

617 :
どうせならPGで欲しいが
オプションパック考えたらMGサイズがいいのかな
ハイコン以降1/72の可変モノが久しく無いし

618 :
バンダイの初代に対する冷淡さを見ると、新規投資が必要な初代のアイテム
はないんじゃないの

619 :
マクロス艦ならいけるんじゃない?
VFはMGのフォーマットに合わないと思う。

620 :
マクロス7とFはストーリ的に買う気になれんな。
なんで、あんなことになったんだw

621 :
ストーリーを褒められるマクロスなんて有った試しが…

622 :
その二つ以外は「まったく」問題ない。
愛おぼなんかは名作だと思うんだが。

623 :
Fおもろかったよ
いろいろ関連付けられてて
VF-24からのシリーズも最高だわ

624 :
http://p.twpl.jp/show/orig/ro8JA
河森正治 天神英貴 東海村源八 川口克己 草刈健一 二宮茂幸
おお 考えうる最強の布陣

625 :
ハセガワ VF-25 来年夏

626 :
>>618
ふーん
ttp://happy.ap.teacup.com/runchickens/2945.html

627 :
完全変形VF-1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああああ!!!

628 :
完全変形VF-1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああああ!!!

629 :
3箱積んである旧可変どうすんだよ・・・・

630 :
完全変形名乗るからにはちゃんと手首の収納やキャノピーカバーも差し替え無しでやってくれるんですよね…?

631 :
脚が開くように祈ってる

632 :
変形機構はやまとの完コピだったり

633 :
どのみちバンダイじゃ股関節がブッサイクになるのは避けれれんだろうな

634 :
早速、や○との人がネガりに来ててワロタw

635 :
>632
VF-HIMETALとやまとの1/60は確か同じ人だったんだよねw
やまとであれだけの物ができるんだからバンダイなら
1/72でもいい物が出来そうだね
とにかく久々のVF-1プラモなんだし喜ぼうじゃないかw

636 :
ハセガワでは諦めていたがバンダイでアーマードの展開を期待しようw
先月にハセバルのスーパーとストライクとバトロイドを5個追加購入したよw

637 :
ハセガワはもろかぶりのVF-25じゃなく、YF-29 デュランダル発売すればいいのに・・・

638 :
>>629
少なくとも10箱以上積んでるが…
可変のバトロイドとかバトロイド固定より好みだしセーフだ

639 :
>>637
25が売れれば27、29も出るんじゃね?

640 :
ついにハセガワのVF-25が来たか
いくらでもお布施するから27・29まで行ってほしいね
バンダイの完全変形はどうでもいいわ。

641 :
VF-25なんて満腹だw
家にストックが10機以上あるんだぞ

642 :
>>639
売れれば、って・・・
欲しい人はすでにバンダイの多々買いして満足してるだろうし、価格面でも大した差も無いだろうし、売れる未来が見えない

643 :
まったく市場調査していない
いつもの長谷川様です

644 :
マクロスF好きな人がハセガワのキット買うとか想像出来んのだが・・・
なんでこう需要とか考えないのかね?モンスターとかデュランダルなら喚起するんだがな
バンダイのVF-1とハセガワのVF-25は相当売れる数違うんだろうなあ
どっちも売れて欲しいけどね

645 :
10機とか10箱とかアホかw

646 :
バンダイが72出さなかったYF-29から出せばもっと先が見えたような気がしないでもない

647 :
>>645
心配するな
みんな7割引とか投売り品のストックだ。

648 :
バンダイの25も売り場でダブついてて悲壮感漂ってるところなのに…
ノーマルファイターコンパチ程度で止めとかないと大爆死するぞ

649 :
磐梯の25は組むのが難儀するんだよなぁ
ファイターの固定が欲しい、という人も多いんじゃね?

650 :
ファイター固定は1/100でバンダイが盛大に失敗していたような

651 :
バンダイの25は手足だけ残して投げ捨てる!

652 :
バンダイとハセガワは完全に別腹だけど、
かと言ってVF-25のバリエだけ延々と出されても…
ハセガワだとアーマードやトルネードまでは厳しいかな?
逆にVF-25Aはあっさり出そう。

653 :
モンスター新作まだあ?

654 :
マクロスF好きだけどいつかハセガワからファイター固定のキットが出るだろうとバンダイには一切手を出さなかった自分は異端だったのか

655 :
>>650
1/100なんか誰が欲しがるんだw

656 :
アホなバンダイはヤマト2199のコスモゼロも1/100で出してくるかなw


657 :
ハセのVF-25は普通に嬉しい、これでマトモな1/72スケール作れる。

658 :
ハセの25来るんだ、嬉しい
バンダイの変形キットはいいものだが、ファイター固定としてみると、不満もあるしな
>>646
何で番台はデュランダル出さなかったんだろうね
あれこそファイター固定じゃなく、変形で欲しい機体だというのに

659 :
どこでも良いから1/72クアドランを・・・

660 :
>>657
良くも悪くも公式解釈が3Dデーターで出尽くしている機体だから、ハセがどこまで
独自解釈を盛り込めるか、かなぁ。

661 :
>>660
取り敢えず腕と腕の隙間は9割9分9厘なくなると思う

662 :
バンダイVF−25の不満点はランディングギアくらいのもの
飛行形態固定でメリットは作りやすさだけか


663 :
バンダイのVF-1は1/72なのか
ようやく少しは理解したか

664 :
長谷川VF−25は色分けストライプを全部別パーツに分けて再現

665 :
バンダイ25はファイター上面のふくらはぎのナセルがもっと膨らんでて欲しかったからな
ハセならいい具合にしてくれると期待

666 :
バンダイならどこでも売ってるからな
地方だとハセガワはスケモすら(涙
要塞型マクロス艦もほしい

667 :
バンダイ72可変だったら11、19を見てみたいな
今ならいけるよね

668 :
以前ホビジャでハセガワのYF-19(1/72)を完全変形にしていた作例があったっけ
ヨンパチでもやって欲しい

669 :
>>667
19は兎も角、11はバンダイ基準じゃ元が取れんだろ…

670 :
1/100完全変形VF−25キットも企画されていたが
強度面の問題で断念したんだよなw

671 :
>>670
1/100で変形とか誰得
…いや、ファイター固定でも誰得ではあるが

672 :
>>669
なぜかシェリル/ランカデカール付けて捌く(押し付ける)んだよ!
なにげにウェーブの再販も来るんだな
売り切り御免だと思ってた

673 :
トマホークも?

674 :
>>673
再販するそうです・・・けど念の為予約を薦める。

675 :
今からバンダイの硬いプラスチックにハセバルリベットを打ちまくるのが楽しみだわ

676 :
VF-4すっ飛ばして25かよ
せめて25で儲けた金で4や5000出します、とでも言ってくれ

677 :
まあ、前から誰かしら主張してた
「企画にかかわってないシリーズの機体は出せない」ってのが、
これで完全否定されたのがめでたいな。
今後のマクロス関連商品に夢が拡がリング。
個人的にはVF-17系を出していただきたい。

678 :
可変機ということで、オスプレイで儲けて出してくれ

679 :
ここの住人がMGのVF-1とか言ってたら、本当にそんな感じのが出るのか

680 :
>>676
25、今からで儲かるかね?

681 :
>>680
そっとしとけやw

682 :
VF−25の需要は飽和してる
いま市場が求めているのはVF−29だけだ

683 :
YF-29は正直かっこ悪いから、変形でなければいらない
VF-25は番台のがなかなかいい出来なだけに、ハセガワがどこまで攻めてくるか期待
願わくばVF-17系が出てくれないかな
こっちが本命

684 :
来年夏、か。
それまでに俺、積んでる旧イマイの可変作るんだ・・・

685 :
俺としては、これでハセが焦って1/48のVF-1のスーパー/ストライクを・・・

686 :
もし放送から5年経って25解禁って事なら、29も公開から5年後ぐらいに出るんじゃないかと期待

687 :
再販されてるのを知りませんでした。30年前に買えなかった
スパルタンとモンスターを先週手に入れました。1/100アーマード
バルキリーが欲しいのですが、あの6000円ちかくするトマホークと
セットになってるヤツを買うしかないんでしょうか?誰か教えてください

688 :
>>686
フラッシュバック25周年、VF-X15周年でVF-4オナシャス
>>687
現時点では買うしか無いです

689 :
アーマードファクトリー、そんなに売れなかったのか仕入れすぎたのかあちこちのショップで半額近くなってるから
買うなら今
そのうち単品発売されること期待して見送るのも手だけど
出るかどうかもわからんからな・・・

690 :
アーマードファクトリーはいろんな店でセール品になってるのを見て複雑な気分になるけど、
まだ買ってないわw

691 :
>>688
最大戦速でありがとうございます
じゃーもー腹をくくって、売り切れる前に明日
マクロスピードで買いに行きたいと思います

692 :
半額でも高いけどな…

693 :
ファクトリーの部分が思い出としての価値しかないからなぁ
今は格納庫風ディスプレイベースがいろいろ出てるし

694 :
>>693
ねー。俺も
30年前、AFVさえも知らない小学生の俺ならまだしも…って感じだよね…
689、690、692さんも有難うございました

695 :
>>687
ヤフオクで旧イマイ製のを落とした方がはるかに安い

696 :
>>625
マジっすか?
バンダイの買わずに、ずっと我慢していて良かった。

697 :
まあ、VF-25が欲しい人でそういう人は少ないだろうねw
ハセガワ何考えてんだ?www

698 :
勝算がなけりゃ流石にやらんだろ
食傷気味とはいえ、最新作の主人後期だし
VF-11よりよほど売れるかも知れんぞ

699 :
vf25のノーマルファイターはめちゃかっこいいからなぁ
どうせアーマードやトルネなんか出さないだろうから、たいした冒険でもないんだろうな
でもほんとはYf29とyf24のほうが欲しい
171系も期待したいが何時になるのやら・・・

700 :
バンダイの25は72も100も腿が太すぎて子持ちししゃもみたいな体型だよね?

701 :
VF-11よりは売れるだろうね
バリエ展開はどれぐらい期待できるかな
スカル小隊揃えたいんだけどルカ機がネックか

702 :
ルカ機こそハセガワで欲しいけどスーパーとゴーストが無いと様にならないのをハセガワは分かってくれているだろうか

703 :
民間企業のバリキリがそんなにいいのかよ

704 :
どうせ色塗るんだから、バリエ関係なく成形色は白一色にして欲しい。

705 :
変形するVF-1はどれも馬場みたいなおかしな体型になるからなあ。
普通にMGでいいのに。

706 :
VF-25もいいけど、1/48のVF-1スーパーバルキリーを早く出して欲しい。
翼下につけるミサイルや反応弾も一緒に。

707 :
バリエに必要なパーツをバンダイ製から流用すればハセ製はFだけでも良くね?w

708 :
元はアニメの3Dポリゴンデータがあるからな

709 :
ファイヤーバルキリーはまたディスられたのか…

710 :
どうせ25もアルトのF型出したあとはライドのバリエーションばかりになるんだろうな・・・

711 :
>>710
ライドのバリエってYF-25位じゃないの?
しかもそのYF-25もライドが初出の機体じゃないし…

712 :
>>707
イマイ1/72ガウォークの頭部をアリイ1/100バトロイドへの移植の伝統だな

713 :
>>696
マジッすよ。俺も今日幕張で知って、念願かなったって感じだ。
まさかハセの模型が手に入るとは思ってなかったんで、バンダイのオモチャで我慢してた。やっぱVFはハセだよなぁ〜。

714 :
逆にバンダイキットのディティールアップパーツとして
ハセガワキットを使う

715 :
ハセのメサイア25発売、バンザイ!!
ファイター固定なので、剥がれる心配ナッシング!!
これで、躊躇なくバンダイのシェリル・ランカ・デカ女の
痛デカールが貼れるぜ。

716 :
これで、あのインチなキコックピット&エアインテーク、ギア、排気ノズル、
(他、多数)ともおさらばだぜ。

717 :
これで、あのインチキなキコックピット&エアインテーク、ギア、排気ノズル、
(他、多数)ともおさらばだぜ。

718 :
これで、あのインチキなコックピット&エアインテーク、ギア、排気ノズル、
(他、多数)ともおさらばだぜ。

719 :
>>697
私がそうですが何か?
ファイター形体固定で作ろうと思ったら
各部接着して合わせ目消してモールド彫り直してって作業が非常に面倒くさいんだよ

720 :
おれは、↓この状態で2年放置した。
http://box.c.yimg.jp/res/box-s-lckxvweahj32eqeo46z7cu6rb4-1001?uid=8f941b22-7b92-4ca2-8824-45257d5c5c38&etag=28dc327913502172781998799

721 :
>>715
お前おっさんだろ。

722 :
>>720
で、このままモスボール決定?

723 :
ファイター形態で接着したら合わせ目が消えるよねw
掘りなおしが大変だったわ

724 :
25はまだマシな方だけど
可変キットってどっちつかずなスタイルなのであまり好きじゃない
可変で遊ぶならトイ、スタイル重視なら非可変のプラモを選ぶ

725 :
可変モデルならちゃんと遊べる様にして欲しい
遊べない可変モデルとか固定モデルにも劣る

726 :
バンダイから再販された旧キットのファランクス衝動買い。
関節ユルユルのプランプランになるの目に見えてるけどなんか愛しい。
親父の部屋の棚に物心ついた頃から飾ってあって、欲しくておねだりしたら親父が小学生時代に作って現存してる唯一のプラモだからダメと言われ、親父不在時にこっそり遊んでた思い出のプラモ。
勿論壊して怒られましたよw

でも、買ったはいいが接着剤買い忘れて作れない。
アロンアルファじゃ足りなくなるかな?

727 :
プラモで遊ぶって何それw子供じゃないんだからさww

728 :
>>727
親父が小学生時代って言ってるから、きっとリアルで子供なんだろう・・・
釣りの可能性も大きいが

729 :
普通に書いた本人が子供の頃の話じゃないのけ?

730 :
つか模型で遊んでなにかおかしいのか、って話でもあるなw
趣味だぞ所詮

731 :
大人がマクロスかよって突っ込みが欲しかったんだけどね

732 :
真っ黒ス

733 :
                      i
                      |            _r──┬┬─ュ__
    r ─── ─── ────‐ァ'‐_‐_ァ‐‐ァく.´ ̄ …7γ⌒ YY ⌒ヽ |
  (二二二二二二二二二二二二(__(_(__ノ  …/ ヽ_ノ八_ノ_」
                  ,r ── ─‐r‐r r_─‐‐rrく:::::::::::::::::::::::::::::エ"´
               ,.イ, -‐─  __ノノ´ !三三三! !  「::!^ヽ」::]‐l::]‐┐
               l.:|  ,イ⌒ヽヽiii!   |三三三!_! /.:/--    --/
               l.:| _/ ∧‐ヲl‐|lll!       // .:.:.:.::::;:;:;;;;;/
              V/⌒ヽ_ノノ_ノiii!  02  // .:.:::::::::;:;:;;;;/
     ∠∠二二二フ二二二 _X_/jiiL    // .:.:::::::::;:;:;;;;/
      [ ___j!__j!_」___」:〇ト、_ijjf圭jjrrく く__.:.::.:.::;;;:;;;;;;/……──ァ‐┐
     \ ___ _ __ ヽ__ヽ」.:〇.:O〕\\_二_r-----rr=く _     /.:O/
                 ̄ ̄ ̄丁__//__ノ i l▽」`ーr‐‐' / i i▽」_∠.o:::0/
                      ̄]  / l三}   L__/ l i三} ̄ ̄ ̄ ̄
                    ,. イ7⌒iV _」三} イ7⌒i _」 i三}
                 /   ll   Ll__/  ll   Ll__/
                /   __V/ __//  __V/ __//
               /    (^)‐)l/_/l〕  (^)‐)l/_/l〕
            _∠L__,..ィ´ ̄「「 ̄ L_,..ィ´ ̄「「 ̄ L__
           ∠__ _l  /´.:.::::|:|.:.:.:::::::::〕 .:.::::|:|.:.:.::::::::::::::〕
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄  ̄ ̄ ̄ ̄

734 :
↑いいケツしてますねぇ〜。

735 :
プランプランなんて言葉使うのは
昔マクロススレで暴れてた荒しだろ

736 :
く…クラン・クラン

737 :
モンスターって、二足歩行の意味ってあんの?

738 :
>>737
無意味な物が多いよねw

739 :
>>737
甲板を踏み抜いてカタルシスを得ます。

740 :
>>737
モンスターに限った問題でもなくね?

741 :
ハセのメサイアかぁ・・・
YF-19とか主翼と胴体の接合部がスカスカだったので
なんとなーく不安なんだよなぁ・・・
可変とかガン無視して良いから
他の航空キットみたいに隙間無しにしてほしい

742 :
多少の改修はオリジナリティーが出ていいじゃね

743 :
バンダイから完全変形1/72VF-1が出るんですね〜

744 :
>>739
当時、リアル中二病だったので
装甲踏み抜くより、足の関節の方が壊れる気がした12の夏

745 :
パーツの精度が悪い有井製作所の1/160《デストロイド・モンスター》M50オントス自走砲をイメージしたデザインを、最も良く再現した作例に乾杯。
http://dat.2chan.net/v/res/113722.htm
この作例見た後で有井のモンスター入手できたら、さぞやがっかりするかも。イエローサブマリンの1/144製作した方が楽だが、レジンで重い上に砲身を金属パイプ交換必須だからなあ

746 :
>>736
クララ・クランをマクロスキャラと勘違いしてた俺が来ました。

747 :
MICHEL KLEIN(ミッシェルクラン)はオタクコスプレショップかと思うぞw

748 :
>>737
アニメ二足歩行型戦闘ロボ大半が反論できません、スポンサーの都合ですw

749 :
スポンサーだけじゃなく視聴者も求めてないだろう。
いくら足なんか飾りです、偉い人には・・・なんて名言が生まれたからって
本当に足をなくしてガンタンクvsザクタンクみたいな展開にしたら一部のマニアしか喜ばないだろう。
そう考えるとロボットものなのに飛行機の空中戦で人気が出たマクロスって異端なんだと思うぞ。

750 :
モンスター履帯化
モンスター列車砲化

751 :
>>749
>そう考えるとロボットものなのに飛行機の空中戦で人気が出たマクロスって異端なんだと思うぞ。
意地でもファイター固定にしたい意図が見え隠れしてるなw

752 :
>>750
>モンスター列車砲化
これ2でやってなかったっけ?

753 :
アシモもキャタピラで良かったのに

754 :
脚は飾りなんかじゃないぞ!
バルキリーではエンジン部だから、気体動かすのに最重要部位といえるし

755 :
宇宙は無重力・・

756 :
無限遠点
空気抵抗は無視してよい

757 :
>モンスターって、二足歩行の意味ってあんの?
ここまで奇跡的に出てきてないから、早い者勝ちで言わせてもらう
「足なんて飾りです!」

758 :
>>757
出てる 今でてる!

759 :
お前の脳みそは飾り物か

760 :
クァドランローとヌージャデルガーだけ1/144なのが嫌だな。

761 :
バルキリーも出てたぞ?4形態セットのが
バンダイからはメッキ版しか出なかった気がするけど

762 :
デストロイドモンスターって、重力制御で軽快に走り回るコンセブトじゃ無かった?

763 :
モンスターが軽快にきゃっきゃ走り廻る姿を妄想した
あらやだ、かわいい

764 :
>>761
そのバルキリーとのスケールが合わなかったなのが嫌だと言いたかったんだよ。
最初から言えば良かったね、ゴメン。
設定身長だってバルキリーと、そんなに変わらない筈だし、アニメでも特に大きく見えなかったから。

765 :
本来はプラモの差で合ってるんじゃないの
設定上はバトロイドは一般的なゼントラ兵と同じ身長だったはず。


766 :
ゼントラ<バトロイド<クァドランだからあんなもんだと思う

767 :
(言えない……、ヌーデルジャガーと間違って憶えてただなんて……)

768 :
それじゃ設定に無理があるんだな。
リガードとグラージなんか、もっとでかくなきゃおかしいわけだ。そういえば、カムジン用宇宙服ってプラモがあったけど、同スケールのリガード、グラージに絶対入らないサイズだったっていうし。

769 :
>>754
YF-21「・・・・・・パージ!」

770 :
波のモンスターどうなってんの?

771 :
モンスターは軽快に走り回るよw
32話でカムジンがモンスターにまたがって高速に軽快に走り回っていたw
しかもリガードのごとく量産されワラワラと大量に出てきたw

772 :
ハセガワがFの版権取れたのならいつかVF-171ファイターを出して欲しいわ

773 :
VF-11を出したハセガワのこと、VF-171を無視するなんてありえないね

774 :
むしろなぜ先に171を出さないのかw

775 :
>>765
ゼントランの身長は地球人の約5倍だから
身長180cmの地球人に対して9mぐらい
一方VF-1バトロイドが12.68m
大人と子供ぐらいの差はあるよ
ゼントランの中でも大柄のブリタイでもバトロイドよりは小さい
マックス機がゼントランの制服着れたのはかなり無理がある

776 :
デブ兵士の服だったって事でひとつ。

777 :
バルキリーに乗ってリガードを動かすのが夢でした。

778 :
ハセガワはなぜ可変のバルキーリを出さないのだろうか?

779 :
出す必要がないから

780 :
>>773
VF-4Gもいまだに出してくれないプンプン

781 :
>>779
俺も変形イラネ

782 :
可変とまでは言わないが、もう少し手足の原型ラインを出してほしい
YF-21を買ってみたが、手足が殆ど無いような。

783 :
>>778
なにそれ、イタリア製?

784 :
うーまれる、とはなんだ

785 :
きーすー

786 :
バカ受けー

787 :
バカしかいないスレ

788 :
天才秀才バカコーナー

789 :
>>778
模型メーカーの意地。
ちなみにバンダイは玩具メーカーだから可変大好き。

790 :
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GBLI48BDPRVW/ref=cm_wl_add_dupe?_encoding=UTF8&msg=message-duplicate-asin-info&msgid=&promote.asin.B0042VKC7O=1&sid=378-5939041-1851138&submit.promote=1
再販、来たね

791 :
?こうだろ?
http://www.amazon.co.jp/DP/B0042VKC7O/

792 :
>>778
まだ修行中だから。
バーチャロンでレベルが上がるのを待て

793 :
再販と言えば、バンダイはメサイアのスーパーパックを再販せんのな。

794 :
>>791 どうも有難う orz とりあえずスパパクに向けて、一個だけお布施しといた

795 :
>>793
既にセットになったキットが出てからだいぶ経つからな。
たまに、スーパーパックのみの売れ残りも見るし。

796 :
鑑定団でヴァージンロードがジャンク扱い(箱が無いだけ)で600円だったよ

797 :
箱が無ければエッO無しの廉価版VF-1Dに過ぎないからな
あのキットの価値は美樹本のパッケージくらいなもん

798 :
>>791
待った甲斐があった!!、安くなったエンジェルバーズに1Sのデカールと頭を部品注文しようとしてたけど待ってよかった

799 :
>>793
ハセガワがメサイア出したら再販したりして。

800 :
バンダイ「残念ですがVF-25とスパパクのセット版しか再販しません^^」

801 :
ミシェル機とルカ機もスパパク版を発売してたら
それで文句は言わんけどな。

802 :
洒落で買ってみた
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0768626-1350806586.jpg

803 :
>>802
自衛隊仕様のカップヌードルなの?
最初SDFだけ見えたから、てっきりマクロスSDF1仕様なのかと思った。

804 :
中身はスープヌードル 夜勤上番者等に与えられる増加食
昔は聞いたこと無いメーカーのが多かったが、ちょっとだけ
待遇が良くなってきた

805 :
スープヌードルって日清純正のカップヌードルのパチモンだよね
麺の量が少ない特価用商材だっけ

806 :
スープヌードルも上のSDFも日清の工場で作ってるよ
たまに運ぶから判る
ちなみにSDFのやつは極端に製造数が少ない

807 :
書き方が悪かったね、カップヌードルのパチモンだけど日清純正だよね
カップヌードルを安売りするとブランドイメージが損なわれるから
特価用に麺の量を減らして商品名を変えて販売しているんだよね

808 :
内容も少し違ってたよ今もかは知らないけど
スープカレーはタマネギ無くてネギになってた

809 :
SDFソース焼きそばも買ったことあるけど、普通のソース焼きそばだったな
調子に乗って1ケース買ったから、なかなか減らなかった

810 :
30周年記念らしいが燃える?
ttp://b.bngi-channel.jp/macross30/

811 :
ホビージャパン 2012年 12月号(同年10月25日発売)『只野☆慶』氏による圧巻の超絶内装 1/72 エスベリン工廠製 リガード
http://w.livedoor.jp/harmony-gold_japan/d/%a5%ea%a5%ac%a1%bc%a5%c9

812 :
>>810
新型VF?

813 :
>>810
ゲームだけ出されても・・・
M3みたいに新VF機いっぱい出るなら話は別だけど

814 :
>>813
M3、現行機種に移植されればなぁ。

815 :
>>810
ミンメイがミンメイのそっくりさんにしか見えない
もう描ける奴は存在しんのか

816 :
>>815
パRマクロスと同じ奴が書いてるみたいだな
原作に似せる気が無いとしか思えん…

817 :
マクロスシリーズは全て劇中劇ということで解決

818 :
ロゴの機体はYF-24?
もしかして立体化のフラグ?
小太刀ならそういうの意識してくれそう

819 :
盛り下がってる30周年

820 :
VF-26とかVF-28とか、抜けてるナンバーの機体の可能性はあるな。

821 :
>>819
x5周年は充実、x0周年は残念な法則

822 :
タイトルのシルエットは確かにYF-24っぽいね
けど25系は正直食傷気味だから、新可変ギミックのVFにして欲しいなあ

823 :
そういいながらハセガワからYF-24出たら買うんでしょ

824 :
VF-0マスターファイルによるとマオの旦那はアスカ艦載機のパイロットだとか
・・・エドガーか?

825 :
サービスのつもりか、誰々がつながってた的な後付は萎える

826 :
>>824
シンが姉妹丼でごちそうさまってことだろ

827 :
姉貴の方は食う前にどこかに飛んでっちまったけどな。

828 :
ファミ通見たけど、ハイブリッドパックのおまけゲームより
絵は綺麗になってる・・・けど開発アートディンクなんだよな
A列車のイメージが未だに拭いきれない

829 :
デアゴも撤退した支那
プロデュースどうするのか、迷走しまくってるなマクロス商売

830 :
結局商売になるのはマクロスじゃなくてバルキリー(だけ)なんだよなw
まあ続いてくれているだけ感謝しないとね

831 :
パイロットならエドガ−は違うのでは?

832 :2012/10/28
土人にパイロットとRIOの違いなんてわからんだろう
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
タミヤのお姉さんに恋しました・・・・・ (487)
新・あさのまさひこについて語るスレその5 (600)
長崎の数少ない模型店を語るスレ2 (719)
【ガレージ】フィギュア総合スレ9【キット】 (860)
【カーモデル】全くの初心者救済スレ【14台目】 (814)
バイク模型総合スレッド 31台目 (329)
--log9.info------------------
Vistaの過小評価とXPの過大評価は異常 (828)
Safari RSS For Windows (815)
【日本語が表示できない】 Safari for Windows 登場 (686)
今、クリップボードにある文字をペーストするスレ17 (400)
Windows2000をxp、vistaに似せる (203)
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.22 (652)
windowsXP,vistaそっくり化計画 (424)
MacBookAirをWindowsで使うスレ (336)
WindowsXP x64 Edition 質問スレ2 (961)
結局、ネットブックでWindows7は快適に動くのか? (478)
Windows7 SP2 (203)
(´-`).。oO(なんでだろ?) (733)
【最速】Windows98を極限まで速くするスレ【伝説】 (748)
Winamp Internet Radio 実況スレ (752)
☆こんなコンピューターウイルスは嫌だ☆ (817)
XP SP2をまだ導入してない奴の数→ (750)
--log55.com------------------
【週刊】#ざつなくらし(IDなし) 32冊目
思わず吹いたレス集合 その272
【Jフレ】奥様が語るジャニーズ 1【除く】
有名人・芸能人のお子様 in 既婚女性 163
【家のアレコレ】住まいの雑談50【後悔・インテリア・リフォーム】
京都アニメーション(京アニ)放火事件 Part8
【引っ越せ】旧皇后美智子を折々思う奥様のスレ83【我流】
学歴の話をとことんしたい奥様(ID無し) 2