2012年09月昔80: 1997年〜1998年 (476) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2010年代を語るスレ (908)
【8301】ケンカダイヤル覚えてるやつ【8842】 (201)
◆◆ちみ達の昔やったイタズラを吐け◆◆ (202)
オウムについて思い出すスレ (357)
中学生になっても半ズボン穿いてた男子5人目 (793)
2002〜2004年 (430)

1997年〜1998年


1 :2011/09/21 〜 最終レス :2012/10/29
90年代後半のこの2年について語ろう

2 :
1乙

3 :
これで1980〜2009年までのスレ誕生だな

4 :
2010〜も一応あるよw

5 :
経済的な停滞と裏腹に文化や芸能はかなり活気があって
特に音楽とゲームはいまの停滞が考えられないほどの絶頂ぶり。ブームも多く生まれた。
不景気なのも含めて良くも悪くも平成のムードが形成されたのはこのへんかね。

6 :
芸能に活気なんてなかっただろ。
なんだかTVも規制が多くなって、つまんなくなってた。
ギルガメが終了、それにミニスカポリスがR見せなくなった頃。

7 :
当時15〜16歳
不況で暗い世相だったな
って今もか・・・
音楽業界の景気は当時と今じゃ全然違うがw

8 :
これPART2だろ
前スレのURLくらい貼れよ
おれはlog持ってないけど

9 :
GLAYとラルクの全盛期

10 :
なあ埋まるのは相当先だろうけど次から2年毎のスレはやめて5年毎に統一しようよ
○○年代前半と後半の二つで十分だし話題が分散して読みづらい
ターゲットの二年間をピンポイントで思い出せるのなんて学生だけだろうし
それじゃあ昔板の意義もない気がする

11 :
>>6
今と比べれば、ってことじゃね?

12 :
たまごっちだっちゅーの

13 :
>>10
はげどう

14 :
あまり覚えてない時代だけど
電波少年やASAYANやウリナリといったテレビが元気だったかもしれない

15 :
>>12
「ボキャ天」で流行ったんだよな、「だっちゅーの」は。
でもあっという間に消えたよな。
グラビアアイドルなんてそんなもんだよ。
今言うと寒いね・・・。寒いよw

16 :
>>15
不況だったという意味では今と変わらないが、「だっちゅーの」が流行った時代と聞くと恐ろしいほど古臭いな

17 :
チョベリバとかMK5とかもこの時代か
使ってる奴本当にいたのやら

18 :
>>17
チョベリバは96年じゃないか、97,98年頃はもう死後として
ネタ的に使われてたような。Mk5は97年だな
使ってるやつみたことないけど

19 :
その点最近の流行語は廃れる速度が遅すぎる
うざいとかも全然死語になってないし、草食系も死語になると思ったが一般化したし
KYもまだ使ってる奴いるし

20 :
だっちゆーのみたいなのは流行語というより一発ギャグだろう
芸人の一発ギャグに絞れば廃れるスピードはむしろ昔より速くなってる
というか、浸透する前に消えていく
ラミレスのお立ち台パフォーマンスがゲッツならわかったけど
いつからか全くわかんなくなった

21 :
>>19
「KY」は西友が「カカクヤスク」で使ってしまったからね。
草食系は若者叩きのためにマスコミが用意した言葉。
特に「今の若者は車を買わない」といって叩くためにね。
買えないんだっつーの。
というか、KY,草食系って98年の話じゃないんですけど。2008年ごろの話です。
この時代の流行語は悲惨だよ。「社員は悪くないんです」とかね。ワンコイン亭主とか。
リストラが本格化したからね。

22 :
広末涼子ポケベル始める

23 :
>>22
もうポケベル衰退期なのにまだドコモはポケベルのCMを広末起用で流していましたね。
でも翌年のiモード登場で一気にポケベルは死滅に向かいますね。
携帯メールの登場はポケットベルの死を意味した。
東京テレメッセージは退場していくことになる。
NTTパーソナルはたしかドコモに再統一された。

24 :
>>22
懐かしい

25 :
俺はこの頃高校一、二年だった。つまり今年30。
あの頃はオタだったなぁ。
ライトノベルという言葉もなかったけど、電撃文庫はよく読んでた。

26 :
>>25
というか、90年代後半はライトノベル全盛期じゃないのか?
スレイヤーズ、カイルロッド王子、ブギーポップ、クリスタニア・・・ハイファンタジーが多いね。
アホみたいな萌えなんてものはなかった。
ゲームも全盛期だよな。PS1全盛期だったな。

27 :
FF7や鉄拳でPS1全盛期だったのに
俺の親は当時SFC買ってきた件

28 :
この時期はたまごっちが異常なまでに人気だったなぁ

29 :
>>25
同年代かも。1981年生まれ?

30 :
今と同様、暗い時代。

31 :
世相は暗いがブームはたくさん
若年層と熟年層で特にギャップが激しい時代なのかも。
流行曲も歌謡曲やアイドルの匂いが消えて、洋楽嗜好になってった時期だし
いまはまたその流れに戻ってきてるけど。
一方でいまの時代に繋がる端緒となった時代かもしんない。文化的、世相的に

32 :
>>29
そう、81年。
97年4月に高校に入ったので学年も同じかな。
日本が落ちぶれて始めていく時期に思春期だったのはきつかったかも。

33 :
98年・・・。
幻想水滸伝2の時代だな。FF8ははずれだったな・・・。
バイオ2は本当に怖かった・・・。

34 :
>>31
洋楽嗜好はバブル期じゃない?

35 :
90年代後半は不況で暗い時代だったのに、00年代に入ってから手のひら返したようにマスコミが90年代懐古を煽った
当時子供文化は逆にバブルが続いて小中学生の間ではファストファッションやカードゲームが流行、ゲームボーイ、PHSを持つのが当たり前になってたから
今の20代半ば〜後半は「失われた10年」の事実を知らずにまんまと90年代懐古ブームに流されていった
懐古主義を楽しんで90年代の美化に満足してたのも00年代が停滞したことの一因だったように感じる

36 :
90年代懐古なんてあったかな?
97年〜02年あたりまで共通したムードのようなものがあったが
それが03、04年あたりから00年代のムードに置き換わった、という流れは感じたけど
ただ流行の根っこの部分は90年代の影響は強いかもね
大御所のタレント、ヒット曲のジャンル、ゲームの大作の顔ぶれ
ドラマやアニメやお笑いの作風、CMやファッションなどのデザイン面。これは単にネタ切れだから。
DVD時代とYOU TUBEの登場で過去の文化に触れられやすい時代にはなってるかも
90年代は新しさには敏感だったけど00年代は懐古(90年代に限らず)的な時代だとは思う

37 :
1945~1949戦後混乱期
1950~1972高度経済成長時代
1973~1991(1987~1991)安定成長時代(後期高度経済成長時代:バブル期)
1992~2007低成長時代
2008~マイナス成長時代
こう考えると90年代はたしかに暗い時代だけど、音楽・ゲーム・アニメ黄金時代だから「90年代懐古」は多数で見受けられる。
1998年に音楽・ゲーム・アニメ文化のピークを迎え、2003年から衰退し始める。
2008年以降はもう目も当てられないぐらい酷い作品が並ぶようになる。
だから90年代懐古。ただし「社会」は懐古の対象にならない。銀行があちこち倒産して経済が破綻寸前だったから。
全部公的資金投入と国債発行でツケを先延ばしにした。GDP比150%だった借金は今や250%にまでなった。
日本はいつギリシャのように破綻してもおかしくないんだよ。

38 :
>1998年に音楽・ゲーム・アニメ文化のピークを迎え、2003年から衰退し始める。
2008年以降はもう目も当てられないぐらい酷い作品が並ぶようになる
これって、あんたの主観でしかないよね?w

39 :
>>38
そんな事いったって音楽業界なんて音楽配信入れても1998年の半分にも満たないじゃないか。
何言ってるの。

40 :
98年頃って、邦楽は既にピークすぎてたろ。

41 :
でも日本でCDが一番売れた年って98年じゃなかったっけ?

42 :
98年頃ってベストアルバムが乱発されてた時期だからな
B'zのベスト2枚で約1000万枚だったか

43 :
ストリートファッション
茶髪、金髪、メッシュ
クロムハーツ
黒夢

44 :
>>42
売れてる桁が違うよね。
アルバムなんて3,000円だろ。6,000円も出す価値があったってことだよな。
プレジャーとトレジャーか・・・。

45 :
特に印象に残ってることがらといえば
ラルクやグレイが流行っていたなぁー
和歌山の毒物カレー事件があったなぁー
華原朋ちゃんが桃の天然水のCM出てたなぁー
バレーボールでSPEEDのALLMYTURELOVEがテーマ曲だったなぁー
ぐらいでしょうか

46 :
酒鬼薔薇もお忘れなく

47 :
>>37
日本復活の第一歩は反政府デモの勃発だと思うよ
それでもマスコミは被害だけ報じて、デモを起こした側を非難するだろうが

48 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1314955968/l50
こいつら馬鹿だよな。たぶんPS1のRPG黄金時代を知らないガキなんだろうな。
そんなに洋ゲーがいいかw
売上げがったった20万本で売れたとか騒ぐ時代にまでゲーム業界も落ちたんだな。
昔はゲームもミリオンが当たり前だったのに。

49 :
そうだな

50 :
アイデアはもともと洋ゲーは飛びぬけてたが
バランスよく調整して普及させるのが和ゲーの強みだった。
だけどもう調整や売り上げや技術面やモデリングまでも洋ゲーに負けだしたってのがここ最近。
本来冒険的なタイトルや製作者を育てる土壌となるはずのPC業界が育たず
ほとんどエロゲ、ノベルゲに占領されたのも和ゲーの弊害だな。
で、ポリゴンが扱いやすくゲームバブルも手伝って中小メーカーもどんどん参加できた
って意味でPS1時代はコンシューマーの実験場で非常に面白かったね。
PS2時代になると大作系や一部ヒット作の寡占化が進んだし悪い方向へ
任天、セガ、ソニーで競ってたころはまだまだよかったんだよな。
でも洋ゲーもいずれ和ゲーと近い道は辿るだろう

51 :
というかX-BOX360が全然普及していない時点で洋物なんか全然支持されてないのにな。
単に製作能力(制作費)ないから輸入代理店としてX-BOX360、PS3に洋物ゲームを販売いるだけなのにね。
PS2になると中堅タイトルが軒並み死んでいったよね。CGだけでもう制作費が回収できなくなった。
PS3になるともうブルーレイだからなおさら制作費の回収が困難になった。
結果、大作ナンバリングでも薄い、滅茶苦茶なストーリーしか作れなくなった。
気がつけば据え置きでのミリオン作品ははFF13と任天堂のWii対応作品だけになった。それもほとんどが任天堂自体がリリースしたものだ。
PS1と比べたらたぶん中身的にも売上げでも負けて」いるんだろうな。
おもしろくなければゲームじゃない。
結局音楽と同じで携帯配信に殺されていく。大衆文化がまた死んでいく。
でも一部熱狂的洋物ファンは作品劣化を認めたくないんだろうね。だから「J-RPGな」なんて蔑称つけて誤魔化しているんだろうね。
一部のファンだけでランキング上位を占めるのは異常だよ。

52 :
結局3Dテレビは大失敗で画像解像度競争に戻り、3DSも失敗で任天堂さんは赤字転落の予想がなされてるね。
ゲームなんて画像じゃなくて中身なのにね。テレビ番組もなんだろうけど。

53 :
>>52
>ゲームなんて画像じゃなくて中身なのにね
任天堂のDS&Wiiでその路線やって一時代ブームになったが、結局はスマートフォンやケータイゲームに負けた

54 :
>>53
本当か?スマートフォンの普及率はたった9.5%だぞ(残り90%は普通の携帯電話)。
そもそもDSは携帯機であって据え置き機じゃない。君の言ってる「携帯」ってモバイルゲームの事だろう。
本当か?結局最も普及している機種は1位が「任天堂DS」、2位が「PSP」じゃないのか。
モバイルゲームで成功しているものはせいぜいドリランド、ドラゴンコレクションぐらいだぞ。

55 :
まだ普及段階だし、勢いはあるけど負けたというのは時期早々だね

56 :
おーい話がスレタイから脱線してるぞ
ゲームはPSにセガサターン
FFはまだ7かな
スマホ?なにそれ?ピッチだろPHS
3D?そういや3D撮影できる使い捨てカメラがあったな

57 :
俺が脱線から修正してやるまかせろ
俺の曖昧な記憶のこの頃の出来事とは
安室奈美恵全盛期の衰退期を迎える
EveryLittleThingが流行り出す
宇多田ヒカルの黄金期を間もなく迎える
浜崎あゆみはまだブレイクせずオリコン10位以下
漫画GTOが話題に
女芸人パイレーツがいたような
ネプチューンもブレイクしだす
めちゃいけは沖縄ロケやってたような
プレイステーション全盛期サターンや64所持者は悲壮感

58 :
まだまだあるぞ
GLAY、ラルクがブレイクしV系ブーム
B'zのベスト版が2枚で1000万枚、以降各種アーティストのベスト版連発が起こる
るろ剣が人気でアニメでタイアップのついたアーティストが軒並みブレイク
失楽園、ビーチボーイズ、ショムニ
もののけ姫、タイタニック、リング、踊る大捜査線(MOVIE)
ジャンプがマガジンに発行部数で負けるもワンピ、ハンタの連載開始がこの頃
任天堂が据え置きでソニーに政権を譲り渡したが
ポケモンブレイクし、携帯が据え置きと並ぶ存在となりだしたのがこの頃
たまごっち、エアマックス、Gショック、ルーズソックス
猿岩石がブレイクして以降電波少年が無名芸人で無茶な企画を連発してた頃
カセット→MD、ポケベル→PHS,携帯への移行期??
こう見ると96年に端を発して97年にブレイクしてるパターンも多いか

59 :
大学の頃だから懐かしいな。
エレカシがよく流れてたっけな。
あと竹の内、反町コンビのドラマがやってた気がする。

60 :
>>57
N64はなぜか子供にはすごい人気あった

61 :
純粋に多人数プレイのゲームが多かったし
子供にはピッタリだったと思う

62 :
ケータイもパソコンもまだ持っていなかった
持ってる人もそんなに多くなかった
電波少年をはじめ、テレビはまだ面白い時代で毎週お気に入りの
番組があって、よく見ていた
録画はまだVHSビデオを使っていた レンタルビデオ屋も
よく利用していた

63 :
この時代は使い捨てカメラがはやった時代かな
白黒が売れたんでしょ?あとプリクラっていうやつ
まだ手紙も健在だったけど、年賀状などのハガキなどにどいつもこいつも
プリクラを貼っていたね

64 :
下着ファッションが流行ったのはこの時代かもうすこし後だった
ような気がする
シャヅナとかシャ乱Qとかのヒット曲、昭和世代には
割と聞ける音楽が出たのもこの時期だったような気がする
これが最後の波だったのだろうな

65 :
ルーズソックスと厚底靴もはやってたな
日本において、メリハリのある特徴的な時代はこの辺で終わりだな
あとは無機質的になっていく

66 :
>>63
セピア色写るんですが売れたんです。

67 :
使い捨てカメラやビデオテープなどアナログ機器が最盛期を迎えた時代かな?
セルアニメやドット絵とかもこの前の時代〜この頃までが頂点だった気がするね。
レンタルビデオ&CDも、今より選択肢は少なかったけど
少ないからこそいまほど情報に振り回されることがなかった
そういう日常と娯楽のバランスが取れてた最後の時代だったかもね
00年代を迎えると、便利さとともに煩雑さや情報量が激しくなってくる。
商品や流行のサイクルも短命で激しくなってくるし

68 :
>>60
N64はなんといってもマリオとゼルダだろう。小学生御用達みたいな機器だったが、
やっぱり児童向けでもPS1には勝てなかった。

69 :
ボンバーマン好きだったな

70 :
>>54
スマートフォンの普及率が9.5%って本当?
電車乗ってるとスマートフォンいじってる人たくさん見かけるよ
オンラインゲームがつまらないのは同感だが

71 :
>>70
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2011/0801mobile/
よーく考えてみよう。携帯は今や国民的商品。おじいちゃんやおばあちゃんも使う。
おかあさんも使う。40代以上のお父さんも使う。これらを除くと・・・
あれ?20代しかいないぞ?となる。
PHSも同じ。1997年はポケットベルのピークなのだ。PHSのピークはなんと1999年。
ところが1999年は写メール(Jフォン)、iモード(ドコモ)の発売で数年後には一気に同時に姿を消してしまうのだ。
でも今度のスマートフォンはどうかな?高齢者や中年が使うかな?

72 :
まだ普及して2.3年だからそんなもんだろね

73 :
97年は「いかにも皆がイメージするTHE・90年代」って感じだな

74 :
そおかあ?90年代じゃなくて「90年代後半に限れば」だろ。

75 :
>>74
1990年はバブル絶頂期から末期に一気に転落する年。
1999年は金融危機でそごうや生命保険が倒産した時代。
銀行は公的資金投入で事実上倒産。強制合併に向かう時代。
たった9年でここまで違う。じゃあ90年年代らしさって何年なんだろうか。
1995年なんじゃないのかな。PHSの登場が1995年。金融危機が発覚したのも95年。
サリン事件も94年と95年。阪神大震災が95年。戦後50周年の不戦決議が1995年。
1995年がいろんな意味で戦後転換期だろうな。

76 :
94年まではまだ雰囲気的にバブルが残ってる
95年も何かまだ古臭い
96年を挟んでで97年が90年代のピーク
98年にいきなり世紀末の空気になって
99年になると02年頃まで続く空気になる つまり新世紀の雰囲気

77 :
90-91、93、95、97-98あたりでそれぞれ印章が違うよね
92、94、96年は前後の比較的濃い年に挟まれてちょっと印章が薄い
91、95、97年が分かりやすく前半、中盤、後半の核となる年って感じかなぁ
事象的には95年、文化的には97年が濃い年で意見が分かれそう。
99年はカオス過ぎて異端なのと空気的には半00年代チックなんだよね。

78 :
>事象的には95年、文化的には97年が濃い年で意見が分かれそう。
90年代のピークって意味でね

79 :
04年まではまだ雰囲気的に90年代が残ってる
05年も何かまだ古臭い
06年を挟んでで07年が2000年代のピーク
08年にいきなりサブプライムショック10年代の空気になって
09年になると2012年頃まで続く空気になる つまり震災の雰囲気
これ、全然年代入れ替えても文章変わらないんですけど。
80年代なら?
84年まではまだ雰囲気的に70年代が残ってる
85年も何かまだ古臭い
86年を挟んでで88年が80年代のピーク。ザ・バブル。
88年にいきなり昭和天皇の様態があやしくなりながら経済はバブルで絶好調となり、
89年になると1991年頃まで続く空気になる。つまり「バブル」の空気
うーん。1年しか変えられないな。


80 :
80年代はキッチリ80年から始まってるだろう 70年代とは明確に断絶されている
山口百恵の引退と松田聖子のデビューに象徴されるように

81 :
それは芸能界だけだろw

82 :
「80年代らしさ」ってのは80年代前半がピークだと思う
86年以降ぐらいからは80年代っていうか「バブルの空気」になっていって
80年代は早熟で90年代は遅熟

83 :
テレビつければ小室ファミリー
エヴァンゲリオンって騒いでるヤツうざかった、俺もののけ姫みた
ジョブス帰ってきた、corpland構想挫折、rapsody(OS X)に夢見てた


84 :
あ、酒鬼薔薇。
本人写真探せた時、インターネットすげーって思った。

85 :
>>82
「80年代らしさ」ってまさに「バブル」の事じゃないか?1986〜1991年という日本黄金時代。
1985年は円高不況だし、暗かった。それ以上に平成不況(1992〜2001年)は暗かったけど。

86 :
>>85
80年代っていうか80年代前半はまだ昭和らしいほのぼのとした感じが残ってたんだよ
80年代後半はもう完全に昭和とは別物
80年代後半から90年代初期は年代議論の中では特例な時期だと思う

87 :
>>79
>06年を挟んでで07年が2000年代のピーク
これはちょっとないなぁ。90年代らしいのは02年までで、90年代らしさとは違うところで
00年代らしい活気が一番あったのは04〜05年くらいまでじゃない?
その先は首相は1年で交代するし、林檎やサムチョンを尻目に日本勢ガラパゴス化
アニメ、アイドル、韓流推しで文化衰退と悪い流れが次第に加速する
私的には動画共有サイトの登場が画期的だったくらいだなぁ
そのアニメやアイドルこそが00年代らしさといえばそうなのかもしれんが
80、90年代ほどではないにせよ、00年代も前半と後半で緩く断絶してるような。
あとスレタイ期の頃前後はまだ世紀末狂騒ムードというか
文化的なブームが並列して起こってたから92〜94、99〜02年
頃よりは明るいイメージがあるな。明るいというよりクールというべきか。

88 :
97年といえばFF7やもののけやタイタニックだなー

89 :
>文化的なブームが並列して起こってたから92〜94、99〜02年
頃よりは明るいイメージがあるな。明るいというよりクールというべきか。
92〜94より、この頃が明るいって?どんな感性してんだ?w


90 :
>>89
けっきょくは人それぞれだけどなw
92〜94年って、バブル→平成不況、野島ドラマ、洋楽でもグランジ台頭などで
世相・文化が一気に暗くなった時期だ、それまでのギャップによる相乗効果だな
ゲームや少年漫画までその世相を受け急に暗くなった(FF6、幽・遊・白書)
Jリーグ開幕など明るい話題もあったが、全体的などんより感は払拭できなかった
スレタイ期は暗い世相がもはや当たり前として、コギャルブームとかお気楽なブームもでてきた
PSや邦楽バブルのPOPだったり華やかなイメージも影響してるかもな。

91 :
一番00年代らしい00年代は03〜05年だろ

92 :
>>90
この頃って、銀行潰れたりで
いよいよ日本ヤバイな・・・って時代だろ。どこが明るいんだ?
邦楽も「落ちこまず一生懸命、生きていこう」みたいな歌詞の歌が増えたし。

93 :
>>92
経済的にみれば逼迫してたが、けっきょくそれは00年代以降にも
持ち越された訳で、メガバンク倒産も影響はこの先だからなぁ。
ひたすらズブズブ停滞一色だった直前よりは
文化的に盛り上がりが多かった分、まだ明るさが見られる時代ってとこだな
邦楽は自分探し系(AC系)が増えた時代か。

94 :
明るくないだろw

95 :
だからあくまで前後の時代と比較すれば、ね。
バブル崩壊、メガバンク破綻と言われつつ
雑誌やゲーム(ソフト)やCDはこの頃がピークってくらいバンバン売れてたし。
映画の興行成績塗り替えも頻繁に報道されてた。
そういうとこにまだ華やかさがあった頃じゃないの。

96 :
それは単純に失われた10年と失われた20年との差でしょ。
「失われた10年」は退廃文化のピークですから。
「失われた20年」になるともう自分でテレビ画像機も作れない時代になりましたから。
パイオニアと日立はテレビ製造撤退。パナソニックは国内一貫生産中止。ソニーは三星にOEM供給した「もらった」けどそれでも赤字だらけでさらに安い発展途上国にOEMを切替。
日本は1995年当時世界シェア50〜55%だったテレビ製造はいまや15%に(2011)。何が3Dテレビだよw
当然、ソフトも貧困になってゴールデンタイムの視聴率がオール1桁台。10代のTV視聴時間は-30%減というさんざんたる結果となった。
ゲームは合併を繰り返してミリオン作品は作れず、音楽業界の売上げは半減。
この時代「マルチメディアだ、ソフトの時代だ」と連呼してたけど、ソフトを扱う業界は総じて悲惨なことになってる。
元気なのは暇つぶし携帯ソーシャルゲームぐらいだ。あきらかに「ゲーム」としても後退してる。

97 :
バブルは昭和の集大成であり、80年代の結晶みたいなものでしょう。
だから1990年1月4日から突然株価は崩壊するんですよ。バブルとは80年代文化なんです。
90〜91年はもうバブルの「名残」でしかない。92年以降はもう平成大不況。

98 :
>90〜91年はもうバブルの「名残」でしかない
むしろ、89年〜90年辺りが一番バブルっぽかった。

99 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1315922604/l50
バブルの話題はこちらで(1986〜1989年スレッド)。

100 :
100!
今日の日本テレビの音楽番組はあいかわらず酷かったね。
80-90年代名曲がどうでもいい芸人のすべったギャグでぶちこわし。
日本テレビはそんなにまともにギャラが払えないから使い捨て芸人起用なのか。
というかまともな司会者いないのか

101 :
最近テレビのバラエティってテロップだらけだな
バラエティで使われるのは電波少年が走りだと思うけど、まだあの頃はさほど
違和感もなく見ていたけど
最近は視聴者が聴覚障害者ではないかと思えるほどテロップが入りまくる
もーうざい。テロップではなく、内容で勝負しろ 音声は聞こえてるんじゃボケ!

102 :
「電波少年」、「マジカル頭脳パワー」、「炎のチャレンジャー」あたりがテロップを入れ始めたんだけど、この3作品は「それが番組の味」だから。
みんながマネしたら陳腐化してしまう。
それと一般市民が参加するクイズ番組の激減。「おばか」を馬鹿にする常識クイズ。フジテレビ「ヘキサゴン」の罪を感じる。
いつからクイズ番組は人を馬鹿にする道具になったのか。
ウルトラクイズのころはそうじゃなかった。一般人が知らないようなクイズをたくさん出して答えていた。
だからクイズ出演者は尊敬されたわけで。今はそういうクイズは「アタック25」か「高校生クイズ」ぐらい。
「高校生クイズ」はバランスの取れたクイズ番組ではなく「数学オリンピック」状態で極端すぎ。

103 :
>>102
マジカル頭脳パワーは面白かったなあ
本当に答えが分からなくって答え合わせで分かった時の悔しさときたら

104 :
>>71
今まで「携帯を子供に持たせるな」と散々批判してた奴らが
これからは「スマホより携帯のほうが使いやすかった」と揚げ足を取るんだろうね
>>91
個人的には2006〜2008年だと思う
この頃からテレビの権限が崩壊して、メジャーよりアングラが面白いことやる状況が形成された
2003〜2005年はまだ90年代の名残がある

105 :
>>104
メジャーよりアングラってのも80年代に種がまかれて90年代に芽を出して
00年(前半)がピークとなり、05年頃には枯れてきたってのが主観かなぁ
でもアングラと親和性が高いネットがマニア畑→一般層流入の変化に
大きく当たるのがが06年以降かな〜と思うので(にわかヲタとかはその副産物)
一般の意識としては案外その辺からがメジャー・アングラ転換期なのかも。

ただこれも文化としての刺激は一般層の流れが加速した分
そのへん(06年付近)でじわじわ廃れてきて
年々便利ツールとしての進化・変化な流れになってきてる気がするのよね。
05年当たりにまだ90年代の匂いがあるのは同感。

106 :
90年代の話題をしてください。
まだこのころは携帯すら普及してねーよ。
PHSのエリアは北関東が取手、宇都宮、前橋・高崎しか入っていないとか酷い状況だったんだよ。

107 :
>>106
してねーよ! キリ! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

108 :
>>17
http://zokugo-dict.com/04e/mk5.htm
そういえば広末がMK5をもじって「マジで恋する5秒前」を歌ってたな。

109 :
FF7全盛期だけど、よく考えたらFF7がRPGを殺したようなもんだよな。
ムービーだらけのRPG。もはやRPGではない。
ピーク時って衰退の影を持ってる時代なんだよな。
今のRPGなんて真冬状態、不毛だよ。

110 :
今度出るスカイリム(オブリの続編)なんかは自由度の高さをかなーり追求してる
ロマサガみたいな路線ものこしてああいう作品を国産でも作ってればな〜

111 :
>>110
スカイリムなんて90年代にありましたっけ?

112 :
サッカー日本代表の初めてのワールドカップだったね
岡ちゃん

113 :
>>110
君はかなり感性がずれてると思う。
96〜98年ってRPGではワイルドアームズ、ポポロクロイス、アークザラッド、幻想水滸伝、TOD1,グランディアなどが流行っていた。
FF7はむしろ異端児でRPGゲームは「王道」全盛期だった。その証拠にFF8は見事にずっこける。

114 :
>>111
あくまで現代との比較論ね。
グランディアもFF7も大作とか王道としてはありなのよ
ただムービーがあろうとなかろうと王道だろうと異端だろうと
基本的に「一本道」「物語・キャラクター主導」なのは変わらない。
それらと別に色んな路線を派生発展させていかなかったから一つ路線が
飽きられると、焼け野原になってしまうという。
けっきょくソニー自身やヒューマン、かつてのセガ、フロムみたいな路線も
コンシューマー誌上でコンスタントに発展していけなかったのが最近の国産ゲー衰退の理由
(フロムはまだいるが後がつづいてないし、セガは路線が変わっちゃったし)
でもこの時代(PS・SS時代)はコンシューマーで最もそれができていた時代でもある。
一方海外はPCゲーム市場がずっとそのポジションを保ち現代に至る
和ゲーのPCゲーはほぼアニメゲーに占領されてそういう路線は早々に閉ざされていった。
コンシューマーもPS2時代以降
続編・大作の連発やカジュアル・アニメゲー編重で野新作が激減しちゃったし。
て微妙にスレ違いになっちゃったけど。。。

115 :
据え置きRPG国内売上ランキング   〜Topから20位まで〜
1.〔PS〕ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち 約389万本
2.〔FC〕ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・ 約380万本
3.〔PS2〕ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 約355万本
4.〔PS〕ファイナルファンタジーVIII 約350万本
5.〔PS〕ファイナルファンタジーVII 約328万本
6.〔SFC〕ドラゴンクエストVI 幻の大地 約319万本
7.〔FC〕ドラゴンクエストW 導かれし者たち 約304万本
8.〔SFC〕ドラゴンクエストX 天空の花嫁 約280万本
9.〔PS〕ファイナルファンタジーIX 約270万本
10.〔SFC〕ファイナルファンタジーY 約255万本
11.〔SFC〕ファイナルファンタジーX 約245万本
12.〔FC〕ドラゴンクエストII 悪霊の神々 約241万本
13.〔PS2〕ファイナルファンタジーX 約235万本
14.〔PS2〕ファイナルファンタジーXII 約232万本
15.〔SFC〕クロノ・トリガー 約203万本
16.〔PS2〕ファイナルファンタジーX-2 約200万本
17.〔PS3〕ファイナルファンタジーXV 約190万本
18.〔FC〕リンクの冒険 約167万本
19.〔PS2〕ドラゴンクエストV 天空の花嫁(移植作) 約161万本
20.〔FC〕ドラゴンクエスト 約150万本
20.〔SFC〕聖剣伝説2 約150万本

116 :
据え置きRPG国内売上ランキング   〜20位からミリオン作品まで〜
22.〔SFC〕スーパーマリオRPG 約147万本
23.〔SFC〕ファイナルファンタジーIV 約144万本
24.〔FC〕ファイナルファンタジーIII 約140万本
24.〔SFC〕ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・(移植作) 約140万本
26.〔PS〕ファイナルファンタジータクティクス 約135万本
27.〔SFC〕ロマンシング サ・ガ3 約130万本
28.〔SFC〕ドラゴンクエストT・U(移植作) 約120万本
29.〔SFC〕ロマンシング サ・ガ2 約117万本
29.〔PS〕ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(移植作) 約117万本
31.〔PS〕チョコボの不思議なダンジョン 約116万本
32.〔PS2〕キングダム ハーツII 約112万本
33.〔PS〕アークザラッド 約111万本
34.〔FC〕ファミコンジャンプ英雄列伝 約110万本
35.〔PS〕サガフロンティア 約108万本


117 :
結論:ほとんど90年代後半作品で占められている(ドラクエ、FFは除く)。PS2時代以降 は大作ナンバリングのみで2009年はFF13だけ。
だからといって洋物RPGが売れているわけでもない。結論としてはゲームという文化自体死に向かってる。
というかRPGに限らず日本のゲーム市場が危機的状況である。たった15年でここまで激変した。

118 :
>>117
ゲームより電子掲示板のほうが楽しいと思った
少なからず俺と同じ理由でゲーム止めた人はいるんじゃないかな

119 :
>>117
ここ10年は日本のゲーム市場が縮小してニッチ化し
世界市場で次第にガラパゴス化(任天堂や一部除く)していく中
いまは北米市場がマーケットの中心になってるって感じだな。
j-RPGなどは日本で売れるが海外では日本ほど勢いはなく
FPSを初めとした洋ゲーは欧米で売れるが日本ではさほど売れず
でも比較すると海外(主に北米)勢の方が景気がいいと。
90年代は格ゲー、音ゲー、SRPG、ギャルゲなど新ジャンルを生み出した日本だが
00年代以降、MMO、RTS、FPS、オープンフィールドなど海外に先手を打たれてるし
その欧米勢も制作費の圧迫やグラ戦争の泥沼に嵌ってるのでバブルが弾けるのは近い
ただ先に斜陽に入った日本が次のモデルを構築できてないし、いまいち先が見えない

120 :
>>110
スカイリムって「Z」(18禁)ですから。コイツの相手はしないほうがいい。
エロゲー自慢と変わらん。スルー推奨。

121 :
18禁ゲームを次世代だなんて自慢すること自体もうゲーム業界は終ってる。
黄金時代ともいえるの90年代後半のゲームのリメイクの方が100倍マシだ。

122 :
洋ゲーは今のほうが売れてるね
海外での話だけど、大作は500万本なんて当たり前

123 :
いくらなんでも18禁はねーよ、ガキ。

124 :
有害指定作品がランキングすることはないし、あってはならないのだけど、
やってはいけない年齢である小学生・中学生、高校1〜2年をすごく傷つける言葉だよな。
「大作は500万本」って全世界でだろ。ポケモンなんて1作品で軽く1,000万本という世界だろう。
18禁作品だって1国5万本売ったら全世界なら500万本はいくだろう。
特に英語を公用語としているインドなどへ売ったら20〜30万本はいくだろう。南米市場もデカイだろう。
でもそれが「スタンダード」かい?有害作品が良作を駆逐するのがゲーム業界にとっていいことなんですか?
君もう大人なんだよね。恥を知れよ。
97年ってアークザラッド1がミリオンという世界だぞ。子供向けのROGがミリオン飛ばしていたんだよ。それが普通なの。
お前のいう「常識」は異常なの。欧米のマイナーアーティストが「デスロックで全世界でCD500万枚売り上げた」といっているのと何も変わらない。
この話題、終了。

125 :
日本のゲーム市場の話してたから急に海外のソフト売上の話を出したのは俺だすまんかった。
ただ日本とは対照的にアメリカや欧州ではハードもソフト売上もこの年代からは
飛躍的に伸びてることを言いたかっただけだ。ソースはゲハの海外のハード、ソフト売上スレ。

126 :
>>124
いや、さすがに拡大解釈しすぎだろw連投までして18禁てw
ゲハっぽくなるのがアレだから俺も引っ張るつもりもないが
比較すれば日本のかつてのゲームの方(それもスレタイ期の頃)のが圧倒的に好きだし
欧米ゲーの血なまぐささは別に肯定しちゃいないよ
別にそーいうタイトルばっかでもないけどな(SLGやAVG勢みりゃわかるが)
しかも欧米のマイナーなデスロックなんてもちださなくても
ハリウッドの大作でもレディヘの新譜でも該当するじゃんw
ただマーケットや技術面、アイデア等で相対的に今は日本が失速してるといいたいだけ
そのアイデアをまた和ゲーがうまく改良して勢いを盛り上げてくれればいいけど
王道のJ-RPGみたいのを量産しててもやはりドンつまりになるだけだと思う
その良さやテイストは残すべきだけどね

127 :
あと意見が流石に独りよがりすぎる
大人なら好き嫌いや感情論の前に、まず客観的なデータでモノを言ってくれ
あらゆる文化圏で発売し各国の言語に翻訳されたものの売り上げだから全世界累計なんだよ。
英語圏や日本国内だけの売り上げでみる訳がない。条件はまったく同じ
そのうえでいま世界のマーケットがどうなってるかは調べればすぐわかるはず
任天堂は世界市場でも確かに強いが、国内メーカーの存在感はどんどん薄くなってる
大人向けと子供向けが住み分けるのは当然で、海外ゲー=18禁=有害と直結するのも意味不明
テトリスやシムシティ、MYSTは18禁で有害になるのかと。
アーク1は95年発売だから97年のミリオンは3年分の累計だよ

128 :
大人ならいつまでもスレ違いな流れをなんとかしてくれよ・・

129 :
さて、子どもが好きなゲームは終りにして経済の話でもいきますか。
結局山一事業を引き継いだメリルリンチもうまくいかなかったよな。

130 :
明らかに電波飛ばしてんだから反論したくなるじゃんw
メガバンク破綻も実質的なヤバさを体感するのはもう少し後年じゃないかい?
消費者金融のCMが目立ち始め、不況・リストラはもう日常的に使われる時代にはなってたけどね。
非正規やデフレが加速し、圧迫感がより強まるのは00年代に入ってから

131 :
電波と周波数が合う人も電波という事で

132 :
>>130
ガキは出て行け!
言っておくけど「年齢」のことじゃないからな。
精神年齢のことだからな。

133 :
>>132
お前も精神年齢がガキに見える

134 :
電波少年全盛期

135 :
>>132
あんた別の年代スレでも同じようなことやってなかったか
やたらとその年代を持ち上げて、別の時代とか対象を引き合いにだして叩く
で、反論されるとガキは出て行けって、80年代スレでは90年代を叩いてたような

136 :
その人とは違います。ガキが嫌いな人はたくさんいます。

137 :
177 :日本昔名無し:2011/10/07(金) 10:49:54.20
>>175
学校社会しか社会が見えないガキは退場していただきたい。
むしろ1980年代や1970年代後半の社会を描写したドラマは「岸辺のアルバム」でしょう。
形だけの豊かさ、形だけの家というものは流されていくんだとドラマでは強烈なメッセージを流しました。
857 :日本昔名無し:2011/10/05(水) 08:42:23.65
>854はこの時代のこと書いてるわけじゃないだろ
2000年前後の事を知らないガキは出て行ってください。
387 :日本昔名無し:2011/10/02(日) 17:34:13.46
>>386
90年代の話題が出来ないガキは出て行け。

138 :
↑ガキは出て行け!なんて精神年齢中学生並みの台詞を
しかも匿名掲示板で堂々と吐ける人は滅多にいません。
しかもどのスレでも論理的に言い返された話題を逸らしまくったり頑なに保守するだけ。
あんたの意見が全部間違ってるとは言わんが自分の意見を譲らない人は
議論に向かないので消えていただきたい。せめてマターリやってくれ

139 :
↑ガキは出て行け!

140 :
>>138
悪いけど139と同意見だよ。
ゲームと音楽の話題「しか」出来ないお子様は他に行って下さい。

141 :
>>140
と、連投して自演されてもな・・・
政治、経済、文化、芸能、すべて論理的に返されてる事例に対し
単に自説を曲げてないだけで議論になってないんだが、それで
「大人」とはこれいかに。都合悪くなると論点ずらしかガキに逃げるし

142 :
↑ガキは出て行け!

143 :
>>142
悪いけど142と同意見だよ。139と140と142と俺143はそれぞれ別人。
お子様の相手はしておれませんし、お子様の言い訳も聞きたくない
他に行って下さい。

144 :
97年は大不況でモラルも崩壊していた。
Rの話題があちこちで飛び交った。

145 :
この時代、何が楽しいのかわからんな。親のスネかじってる学生連中は大不況でも
楽しいものなんだろうな
個人的にも社会的にも厳しい時代だったので
たまごっち・プリクラ・茶髪・厚底靴・下着ファッションも何が楽しいのか理解できなかった。
町を歩いているガングロ山姥も全然性的な興味湧かないw
すぐに廃れるべ・・と思ってたら本当に廃れたwテレビは面白かったので、テレビを
見るのだけが生き甲斐だった。電波少年だけはかかさず見てビデオに録画していた。

146 :
>>143
と、見え見えの連投して自演されてもな・・・

147 :
>親のスネかじってる学生連中は大不況でも
楽しいものなんだろうな

んなこともなかったと思うけど。
逆に冷めてるという感じだった。

148 :
>>145
逆にTVが失墜しだしてそれ以外のジャンルが妙に元気だったのが
90年代後半だったよーな気がする、そのへんいまの時代と繋がってるよな
でも日テレのバラエティとかトレンディ臭さを払拭しだした
フジを初めとするドラマ勢は面白かった気がする。
あとCDが売れてた時代だから音楽番組は元気だったな。

149 :
>>147
このころの表向きはともかく大学生って絶望感一杯だったと思うよ。
就職協定は突然廃棄になったり。
90年代前半のようにスキーだ、コンパだ、旅行だなんてノリじゃない。
完璧に内向き志向。就職率も80%から55%に激減する時代だからね。2011年現在で39歳と35歳じゃ同じ大卒でも全然就職環境が違う。

150 :
親の経済が悪化して自分で奨学金借りて、食費もままならくて・・・
就職活動が大変で・・・
で、一気に学生文化は消失した。1998年の音楽大ヒットは学生文化の最後の名残なんだよ。
以下2001年以降、若年文化は衰退し、2006年以降は壊滅的となる。
文化って余裕ないと産まれないから。

151 :
>>150
恐らく学生文化の衰退じゃなくて、テレビが影響力を失ったんじゃないか?
学生文化は00年代に入ってから電子掲示板や動画サイトの発展でむしろ拡大を続けてる

152 :
>電子掲示板
>動画サイト
これって大学生特有の文化じゃないだろw

153 :
>>152
「学生文化」じゃなくて「若者文化」のほうが正しかったか?
テレビも音楽も大学生特有の文化じゃないぞ?

154 :
1998年ごろ音楽は変わった感じがするし、1997年ごろから
ファッション性も変わった感じがする(ヤマンバ、ガングロ等)
でも今から見るとそれは一過性の流行だったとおもふ
不景気でなかったらそれは新しい潮流となって定着したはずだけど、
不景気すぎて、それらは芽が出てきたところで摘まれた
そして元に戻り、今は昔のリバイバルばかりになった

155 :
>>154
音楽は中高生〜大学生がひっぱってきたからメガヒットになったじゃないのか。
あれが「学生文化」って言うの。もっと昔には「イカ天ブーム」という学生文化があったの。
深夜番組を見た学生らが音楽文化を発展させた時代があったの。
今みたいに作られた「ヒットチャート」じゃなくて本物の「ヒットチャート」だから凄くシビア。
チャゲアスなんて70年代からがんばってようやくヒットしたの1991年「はじまりはいつも雨」から。
ドラマはいつも学生かOLがヒットを支えていた。だから「東京ラブストーリー」や「高校教師」がいまだに語り続けられるのね。
97年ドラマだったら中高生に大人気だった「金田一少年〜」とか「ぼくらの勇気〜」じゃないか?
音楽文化って演歌、クラシック以外は若者が支えるものだよ。

156 :
>チャゲアスなんて70年代からがんばってようやくヒットしたの1991年「はじまりはいつも雨」から。
はあ?80年「万里の河」は無茶苦茶ヒットしましたけど?
チャゲと石川優子の84年「2人の夏アイランド」もヒットしましたよ
「ひとり咲き」も穏やかな人気。90年代は「第二波」と呼びたまえよ
何も知らないお子様ちゃん

157 :
東京ラブストーリーはすでに漫画の段階で当たってたんだが?
80年代の話ですがね・・ドラマしか知らないお子様ちゃん

158 :
ガキのシッタカはヤダヤダw ガキはでてけー!!

159 :
ちょっと、ここは40代が30代を叩くスレッドでつかw

160 :
>>155
97年ドラマっていうと踊る大走査線とビーチボーイズじゃないか?
あとストーカーのドラマを2本やってたような

161 :
>>159
はあ?

162 :
>>160
踊る大[捜査]線だからw
97年の本放送よりも98年再放送のほうが人気があったという迷な伝説を作ったドラマとしてあまりにも有名。

163 :
>>162
確かに本放送後に人気が出たドラマだが
クチコミ人気が乗じて97年の年末スペシャルには既に高視聴率を記録してたし
(これが翌年の映画や再放送に繋がってくんだが)やはり97年の
人気ドラマというイメージが強いんだよな。
純粋な高視聴率ならやはり月9勢がまだまだ強い頃だけど

164 :
>>160
「ストーカー・誘う女」(TBS)か。
けっこう気持ち悪いよ。サイコ系。
TBSでこのころのサイコ系ドラマといえば「ケイゾク」というのがあったな。

165 :
>>148
>逆にTVが失墜しだして
それはもっと後。2001年ごろにインターネットが定額接続できるようになってから視聴者のTV離れが進んで行った。
それまでは日本テレビ黄金時代だった。

166 :
この頃には、TVも規制規制
とうるさくなってたな。

167 :
このころから「このあととんでもないことがー」と何度も出しながらCMに引きずる手法が多発した。
テロップ多用も。日本テレビ黄金時代功罪の「罪」の部分にあたる。

168 :
>>166
嘘だよ。規制どころか消費者金融のゴールデン枠CMを解禁したじゃないか。
いつもナイナイなどが子どもに見せたくない番組1位じゃないか。
Rなどの相談番組をゴールデンに持ってきたり、SEX相談までしてたじゃないか。
逆なんだよ。規制は緩和されたの。80年代には許されない番組がゴールデンでバンバン流れてたの。
日曜のゴールデンなんて昔は「野生の王国」や「ハウス世界名作劇場」だったのにね。

169 :
ギルガメが終了したのもこの頃。
27時間テレビで、お色気が極力減らされたのもこの頃。
ミニスカポリスがR見せなくなったのもこの頃。
だけど?何いってんの、あんた。

170 :
昔は時間で住み分けして深夜帯に近づくほど過激にやれてたのが
いまは過激なことは規制しつつもモラル的なものは緩くなってきてる感じ?

171 :
>>167
「クレヨンしんちゃん」の予告編でも毎週のように“チャンネルはそのまま”を強調してたな
最近のバラエティ番組は特に、必ずと言っていいほど中途半端な部分でCMに入って時間を稼ごうとする

172 :
>>170
そうだろうね。性的に「見える」ものには過度の規制をするくせに肝心なパRCM、消費者金融CMといったもっと社会的に依存性の強いものには解禁をしてしまった。
精神的に「あれ」な人も「銭金」などで平気で出すようになったのもこのころから。
社会的弱者をTVに出して笑うなんて最低な行為だと思うんだ、俺は。そのくせ「き000」は厳禁なんて言い出す。チグハグだよ。もう、モラルが無くなったんだろうね。
いいじゃないか、深夜の「R」のほうが。

173 :
>>169
今の深夜番組なんて「売れ筋ランキング」と使い捨てお笑い芸人の寒いジョークかテレビショッピングしかないぞ。
ミニスカポリスどころのレベルじゃないんだよ。「終ってる」の。
だったら80年代前半みたいにPM11:55で局放送のENDクレジットを出せばいいのに。

174 :
>>172
完全に同意だ。チグハグな感じが蔓延してて社会の「公器」という存在からは程遠くなった。

175 :
女性の裸とか、そういう直接的な描写や表現は規制されてるけど、
一方でゴールデンタイムのドラマで10代の子役に「SEX」「R」「R」などを連呼させたり、
トーク番組で芸能人達が下世話な下ネタ話を喋りまくったりは確かにしてるな


176 :
シモネタをソフトに表現することを発明したのが80年代の明石屋さんまだけど、
それから堤防が決壊するように「性」がタブーではなくなってしまった。
このタブーの消失が直接描写はダメだけど語るのはいい、というよくわからない
新たな倫理観を生み出していると言える。

177 :
かなり昔に上岡龍太郎が言ってたけど
シモネタというのは技量無くても誰でも笑いが取れるので、
シモネタ使うようになった芸人はすでに終わってるらしい

178 :
シモネタでもドリフのRやRは親と観ていても恥ずかしくなかった。
やはりRネタのタブー解禁で茶の間で家族でテレビという習慣が崩れ、
家庭の団欒も性のモラルも同時に崩壊していったように思える。

179 :
うらやましいな、うちドリフの番組見せてもらえなかった家庭なんよ
低俗番組っていわれて・・・親のいないときに隠れてみてたけど

180 :
>一方でゴールデンタイムのドラマで10代の子役に「SEX」「R」「R」などを連呼させたり
最低だと思うよね。やったもんが偉いみたいな風潮を流布させた。
その割には少子化はさらに進行したけど。
>ドリフ
もう90年代後半になるとTV朝日「炎のチャレンジャー」なのにTBS「全員集合」時代へのノスタルジーと懐古とギャグの使いまわしがあった。
他局なのに。ドリフを超える笑いが出ていない証拠。笑いを作り出すことと笑われるとでは意味が違う。
今の芸人は「笑われて」いるだけ。

181 :
>>175>>180
何のドラマで10代の子役が「R」って言葉を使ったんだよw

182 :
1998年6月9日 日記
1ドル=140円突破、円安はまだ止まらない
株価 15200円・・・安い!
これだけ円安になってもすでに海外に生産拠点が移ってるので
歓迎できない状況
1998年7月20日
パンヤオや無人島サバイバル、なすび懸賞生活が大人気
1998年8月31日
北朝鮮が日本を飛びこして太平洋上にミサイルを打ち込む
これはタダゴトではない!

183 :
>>181
鈴木先生。
先生側も、生徒(全員リアル中高生)の前で「R、R、SEX、コンドーム、ヤった」
とかを連呼する回とかもあった。
ただ不気味な事にお色気シーンとか直接的なSEX描写、表現は皆無だったはず


184 :
トーク番組という存在がテレビも芸人もダメにした
楽屋ネタや内輪話をただ喋るだけで、そこに笑い声をかぶせテロップ入れて・・・
つまらなくても大袈裟に手を叩いて笑い転げるリアクション・・・
あれ観て一緒に笑える人ってある意味幸せかもだが・・・

185 :
トーク番組の流行ってもうちょっと後の話では?
だって、低予算で番組作れるもの。特に使い捨て芸人ならばね。
1997年はまだ使い捨て芸人の時代じゃないよ。もっと10年も後の話だよ。
この時期ってテレビが最後の輝きを見せた時代だよ。トーク番組なんて流行らなかった。
ただし、「さんまのからくりテレビ」は一応クイズですが、あれは事実上のトーク番組だよね。

186 :
「さんま御殿」が始まっただろ。

187 :
うたばんとかHEY×3だって音楽番組というよりトーク番組なんだよ。

188 :
>>187
90年代しか知らないと純粋な音楽番組がどういうものかわからないかもね

189 :
ベストテン。あれが歌番組だよね。

190 :

アメリカみたいなちゃんとした
音楽番組流して欲しい。

191 :
日本は音楽を公共財としてみていない。
米国ならばトークは必要最小限でFMラジオで音楽を流し続けるが、
日本はFMラジオですらトーク番組だらけだ。FMラジオの使命すら忘れてしまったらしい。
こりゃ音楽衰退するなって思うよ。
今、FMラジオの音楽をテープやMDで録音する奴なんて絶滅危惧種じゃないかw

192 :
>>185
むしろ芸人使い捨てはこの時代から始まったと思われる(ボキャブラ、電波少年

193 :
90年代の吉本芸人の東京進出がそれらの弊害を加速させたと思う
80年代から大阪では笑福亭つるべがただダベるだけの番組とか人気だったし、
芸人同士の上下関係をあからさまに見せるとかの番組作りもそう

194 :
>>191
うん、FMの多局化が始まったのが80年代後半だったけどその頃は期待してたんだよね。
それまでNHKと東京FMしかなかったんだからさ。
しかし始まってみたらいつのまにかJ-WAVEに代表されるバイリンギャルの自己満足や
皆様からのFAXを紹介、みたいなつまらないトーク番組に占拠されてFMが本来持ってた
色んな音楽を高音質で一日中流す、という基本コンセプトが消え去っていた。
テレビの音楽番組の質の低下もさることながらFM文化が廃れたのも、今に続く音楽文化の
停滞と大きく関係しているように思う。

195 :
バイリンギャルの自己満足・・・
テレビのバラエテーに出て来るモデル崩れのタレントの鼻につく言動と同じでイラッと来るな。

196 :
テープやMD、販売用CD-DAって私的録音補償金というものがあるんだよ。
だから90年代は音楽黄金時代だった。
本物のアーティストが売れてアイドルが音楽シーンから消えていった。
J-WAVEは「JーPOP」という語の生みの親。だからトークは増やしたけれど、前衛音楽も増やした。
このころはイカ天バンドブームだったから。マルコシアスバンプやたまの時代だった。
その後、ビーイング系、小室系と続く。小室は天才だったが、自分の粗製乱造に嫌気がさしてもう97年ごろには「音楽が嫌だ」なんてことを語ってしまった。
職業音楽家の宿命だったのかもしれない。悲劇なのは小室に続く音楽プロが出なかったことだ。
宇多田、浜崎の後に出てきたのは・・・意味不明な和製ラップとアニメに使われたJ-POP、あげくはゲームの主題歌(バンプが代表格で今度FF13-2がそうらしい)だった。
2004年、音楽売上げは3分の2にまで落ち込む。2009年、音楽売上げは半分にまで落ちた。
私的録音補償金もろくに出ず、音楽活動も碌に出来ない→いい音楽が出せないという悪循環に陥った。
こういうときのためにFMという媒体があったはずだ。だがFMももうトーク番組だらけと化していた。

197 :
>>196
異論はあるだろうが小室に対抗したプロ職人というとつんくやスピード手がけてた人が
この時期から頑張ってたと思う
その後が空白の時代で斬新なアイデアや曲を量産できる職人気質の人がいなくなった
プロデューサーや作曲家の時代が終わってマーケティングの時代になっちゃった

198 :
アイドルしか興味ない奴もそうだが中高生のブログを見てると
倖田來未、西野カナ、FUNKY MONKEY BABYS、Greeeen、湘南乃風、Aqua Timezが妙に人気があるのは一体なんなんだ?
他人の感性を否定したくはないが、彼らの音楽を聞いてる子達が本当に音楽好きだと思えない
小遣い稼ぎで歌手活動をやってる奴らが音楽業界に居座って許されるのは、多少なりとも若者の音楽離れが関係しているように感じる
最近のJ-POPを頭ごなしに否定してる人もこういったアーティスト気取りしか知らないんじゃないか?

199 :
エクソザルエルはどうなんだろう
ヒプホプの流れでDQN気取りにウケてるだけとか

200 :
>>198
そのへんはサウンドとかジャンルとか度外視で詞に共感(それもネガティブな要素は極力排除)
とか歌い手のキャラクターが重視されてるんだと思うよ
アングラやロックフィールドにいけば当然また違った顔ぶれがいるが
ただそのへんの流行の範囲で言えば
サウンドやファッションも受ける要素にこめられてた90年代の方がなんぼか上だな
歌詞にしても基本ポジティブや恋愛歌が王道でありつつも社会風刺や私小説的な
部分まである程度幅広く受け入れられる土壌が90年代にはもっとあったような気がするし

201 :
フランプールとかAAAとかも売りがどこにあるのかわからん

202 :
>倖田來未、西野カナ、FUNKY MONKEY BABYS、Greeeen、湘南乃風、Aqua Timez
これのどこが98年だ、馬鹿。
というか50万枚未満のアーティストなんて90年代では「泡沫」扱い。
80年代なら30万本〜50万枚で中堅上位扱い。

203 :
>>198
FUNKY MONKEY BABYSは「八王子ローカル」。八王子の町おこしのために精力的に活動しているメンバー。
大人にとって無害で安全。そんなアーティストをメジャーにした。
・・・売れてるわけないでしょ。CM用だよw
だから東京ローカルが関の山。神奈川、千葉、埼玉に行くと最悪「誰、それ」「CM曲の人?」になってしまう。
三多摩の人たちがCD買ってるから最大瞬間風速的にランキングするだけ。
ごり押しAKBよりはずっとまともだけど。

204 :
>>202
話の流れで出てきたものを偉そうに時代が違うとか野暮言うなよおこちゃま

205 :
人所得:1990年を100
首都圏1990/100→1998/116→2003/105→2006/115
愛知県1990/100→1998/128→2003/118→2006/128
関西圏1990/100→1998/120→2003/103→2006/108
販売額:
販売総額:1990年を100
首都圏1990/100→1998/98→2003/93→2006/96
愛知県1990/100→1998/106→2003/98→2006/102
関西圏1990/100→1998/100→2003/90→2006/90


206 :
90年代後半(笑)の消費が高いとかありえねーwww

207 :
アホか。生産年齢人口が増えたんだからお粗末なものでも売れたんだよ。

208 :
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/dms/2009/xls/data.xls
これがからくりです。
「総売り上げ」だと平成3年がピーク。
でも「小売」だと平成11年がピーク。
小売って生ものも扱ってるので腐らせるよりは値引きして売った方がダメージ小さいんです。
商品入れ替えの時もね。だれも「小売業の利益が最高」だなんて誰も言ってない。
事実、ダイエーは2000年にセブンイレブンジャパンにトップの座を渡すまでは小売業の売上げトップだった。
じゃあダイエーの経営はこのころどうだったのか。火の車ですよ。
ただ「小売業売上高は1998年が最高だった」といっているだけ。
馬鹿でもわかるよね。
それと1997年4月からの消費税増税効果による売上高増のマジック。
じゃあ増税したら増収になったか。答えは見事にノー。
不況になってデフレが深刻になって短期(数年)で売上高増効果が消えた。
そういうマジックです。だから消費税15%にしてごらん、
いたるところで値引きとリストラが始まるから。
経済学勉強してください、ゆとり君。だからメッキが剥がれるんだよ。

209 :
ああそうですか
でも君の話はいつも面白くないよ
あとマルチ乙

210 :
つーかもっと実体験書いてくれたら面白いのにな

211 :
>>210
実体験?大学生活を謳歌しながら塾バイトだよ。
このころはね。

212 :
>>211
じゃあ楽しかっただろ?
もうひとりの偽データ君と違ってw

213 :
>>211
塾だから見入りもよかったし、大学で彼女みつけてヤッタ。
楽しかったよ。ただし就職に失敗して院にいって、修士で民間企業(販売員)に行って首になってENDになりましたが。

214 :
>>213
なるほどね
まあまだおれより若いんだしENDなんてことはないよ
おれも色々あったけど誰かのせいにしない、時代のせいにしない、
これはこれで良かったのだと思えるようになったら人生好転したし
だれでも案外そんなものだと思うよ

215 :
不況厨と呼ぶか
うぜえよ

216 :
90年代を不況のひと言でしか語れないガキは確かに来なくていいよな
どんだけ視野が狭くて趣味のひとつも無いのかと驚愕するわ

217 :
>>216
コイツはアニメかゲームか音楽の話題しか出来ないんですよ。
だから00年代スレッド見てくださいよ。見事に音楽とアニメとゲームと芸能人の話題だけ。
学園生活の話題もゼロ。勉強せずとも大学に入れるんだからね。社会的な話題もゼロ。
で「アングラ」文化を礼賛する。>>208のような話題が出ると「つまんね」としか言えない。
大人が来るべきだ。もっと営業でつらかった話題とか出すべきだよ。

218 :
>>217
00年代のでそんなスレなくない?経済文化世相を万遍なく回してると思うが
個人の実体験のカキコは確かに少ないけど、全体を俯瞰した括りだから
ミクロな話題は出しにくいってのもあるのかもね
そもそもデータや経済の話題だけでは時代性を捉えた話題はできない(逆に文化な話題だらけでもダメだけど)
世相や大衆真理とかデータに現れない部分を掬いあげるから面白いんだよ
世代で区切るのなんて問題外。いろんな層が話すから時代性が見えてくる。
苦労話やネガティブな意見を中心にしたいなら00年代アンチすれでも立てたらどうか??

219 :
>>218
まさにその通り
年代だけのアバウトな括りなんだから色んな話題があって当然
世代ごとに関心が違ってても当然
スレ全体を見て色んな分野に関する意見や思い出が集積されて
色んな角度から総括できる事が、こういうスレの存在意義でしょう
だから排他的な人はお引取り願いたい

220 :
子供ーゲーム・アニメ
若者ー音楽(Jポプ?)
大人ー不況ウンザリ
老人ー介護、介護、、、
か?

221 :
>>220
子供はともかくそれ以外はたまたまそういう限定的な話題しか
興味示さない人がこの板に何人かいるってだけだと思うけどな
おれは政治・経済から事件、文化、流行、と幅広く書いてきたけど
食いつきがいいのは良くも悪くも経済と音楽だね
まあ過疎板だからそんなに多くは期待してないけども

222 :
2ちゃん全体が過疎化してる中・・・ここはまだ人いるほうじゃないか?

223 :
同じ人がいっぱい書いてるからそう見えるだけ

224 :
>>222
ニュース関係の板を除けば人がいる方だね。
昔板に人が多いというのも喜んでいいのか嘆くべきなのか微妙ではあるがw

225 :
>>223
そう思ってるのおまえだけ。

226 :
いっぱい書いてる人はいる
同じ内容を繰り返してばかりの人もいる
一週間に一度くらい来る人もいる
数ヶ月に一回くらい書き込む人もいる
総じて過疎とは言えないと思う

227 :
サカキバラ事件が起きてしまったため、セーラームーンブームやエヴァブーム、ときメモブームなどによって起きた
「オタク文化を見直そう」的な動きがなかったことにされた。
その後にポケモンショックが起きてしまったのも原因の一つとしてあるだろう
結局、10年後の電車男やしょこたん、動画サイト登場を待たなければならなかったのだ



228 :
>>227
酒鬼薔薇とオタクとの繋がりって当時それほど騒がれたかな?
宮崎勤ならばそうだけど、酒鬼薔薇はアニメ少年というよりヒトラー読んでるような
風変わりな奴だったし、異常性はロリコンとかではないしなあ
まあスプラッタムービーだとかホラーゲームとの関わりを論じた馬鹿な評論家はいたかも
しれないが、流石にそんな次元の異常さとは違うと多くの人は気付いてた気がするが。

229 :
>>218
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1314345324/
おもいっきりあるじゃねーか。アニメと音楽の話題しかないスレッドが。
2010年代だけじゃない。00年代もこんな感じだ。
さすがに90年代になるとおっさんが「出て行け!」とアレルギー起こすけどね。
80年代はもう80年代アイドルの話題にして「お子様お断り」状態にしている。
ウチも小室系一色の話題にして「子どもお断り」にすればいいんだ。

230 :
小室w

231 :
>>229
そのスレのいまの進行だけみてそういいきるのはかなり苦しいw
政治世相文化を回して、なんだから今は文化のターンとも言えるし
ど真ん中のあたりじゃアニメと音楽の話なんてしてないじゃん
アニヲタみたいのが長文連投してるせいでそう見えるんじゃない?
00年代の他のスレも何かに偏ってるってとこはないと思うけど
おっさんがアイドルって00年代の話題が文化だけとか全然バカにできないわ

232 :
>>229=90年代が青春の音楽厨

233 :
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1298217885/l50
>>231
2005年スレッドなんて音楽とアニメ「しか」話題がありませんが。

234 :
>>233
おいおい本当にそのスレちゃんとみたか??
ざっと見た感じ、確かに最近は音楽の話題中心だけど、スレ全体では
ネットを絡めた世相の話題が中心って感じなんだけど。
「しか」ってのは本当にそれしか話題がない場合に言うのであって
仮に音楽版であっても完全に音楽の話題だけで回してるなんてのはレア

235 :
>>232
それ間違い
アンカー辿ってくと例のコミュ障中年君と思われ
年下を常に馬鹿にして大昔の栄光の日々を
心の支えにしてる非リア充のかわいそうな人

236 :
基本、バブル世代なんて頭カラっぽ
今の2ch書き込みアラフォーなんて自意識だけ高くて結婚もできないし彼女もいないでしょw

237 :
>>236
君のお父さんの年齢と同じ人を馬鹿にして楽しいのかね。
というか家庭でも同じなの?

238 :
>>237
>>236じゃないが、どこで>>236がバブル世代の子供だと分かるのか?

239 :
一人、バブル時代を僻みたおしてる大馬鹿がいるな。
お前、「自分は40歳」とか言ってる奴だろ。
お前、立派な「荒し」確定な。自覚しろ。

240 :
先にミサイルを発射しておいて反撃されたら被害者ですみたいな理屈だなw
あらゆる年代スレでバブル以前を持ち上げて
ディスりまくったからいま猛反撃を喰らってるんでしょw
普通の話題がしたくてもネガティブな話題で遮るから話題が潰れるし
特定のスレだけなら1意見としてありでも
あらゆるスレでそれをやりだしたら荒らしと変わらんよ、意見も聞かないし
都合の悪い話題はスルーするし

241 :
>>240
頭、おかしいの?

242 :
>>241
そちらがね

243 :
>>57
セガサターンはルナとかグランディアとか隠れた名作があったんだけど、結局PSに移植してしまったからね。
本当にセガさんって商売が下手。結局サミーと合併。

244 :
>>88
タイタニックは97年じゃなくて98年。
98年末じゃなかったか?タイタニックの上映って?

245 :
タイタニックは97年末だか98年初頭だったはず
レンタル解禁したのが98年の秋ごろ、同じ時期がリングとかやね

246 :
>>245
タイタニックは97年でしたね。
ぼくが間違ってました。情報ありがとうございます。

247 :
FF8は作品的にこけたんだけど売れてしまったんだよな。
今のFF13−2の売上低迷を見るとFF7や8に元凶があるとしか思えない。

248 :
まぁそらそうだな、懐古層はあれで見切りをつけてしまった人も多いし
それでも10あたりまでは一本道RPGの伸びしろは感じたんだけど。
この当時ゲームは意欲的なタイトルが多く、それが面白さにも繋がってる時代だけど
なまじFF7あたりを妙に持ち上げてしまったことが長期的には
大きなマイナス点にもなってる気がするよ。

249 :
>>239
バブルを謳歌したオジサン、朝から昼間っからずっと内容のないこと書いてて楽しいの?w
Rで職歴もなくて自分より若い世代馬鹿にして優越感一瞬感じるのが唯一の楽しみなの?w
残念だけどあんたの頭のガキっぽさと馬鹿さはこの板の全世代にバレてるよwww

250 :
バブルオヤジ発狂中だねw

251 :
他スレより
新しい知識を得たり情報交換するためでなく
自分の偏見や妄想を、同じ偏見や妄想の持ち主達と「うんうんそうだよね」と
再確認しあうために板やスレに来てる人が前より比率的に多くなった気がするな
そういう方々は「ツッコミはダメ。ただ俺を褒めて。同意して」って感じで
同意だけ欲しがって自分の思い込みが人に間違いだとツッコまれることを
極端に嫌うから非常に話しづらい

↑まさにバブル脳オッサンのことですねw

252 :
>>251
バブル青春オヤジ(アラフォー)と
会社クビのコミュ障害(アラサー)の二人が
この板では典型的な例です

253 :
>>252
ってかバブル世代ってもうすぐ50代だし。アラフォーなんてもんじゃない。
今2012年だよ。1987年に大学出た22歳は今年47歳だよ。
じゃあ団塊ジュニアは。1997年に大学出た22歳は今年37歳だよ。見事にアラフォー。
何言ってるの。今のアラサーが準ゆとり世代だよ。本格的ゆとりはもう今年24歳だからね。ゆとりのアラサー突入まであと3年。

254 :
>>253
そう考えるとこの板、年齢層高いな
90年代を網羅した昔話できるってだけでもアラフォーw
80年代を網羅した昔話できるのはアラフィフw

255 :
>>254
そう、「失われた20年」の現実って改めてみると傷が深いでしょ。
バブル崩壊の1991(平成3)年から21年後が今だもんね。
ひきこもりの年齢でもっとも多いのは40代。もう親は後期高齢者か死去。
だからもうすぐヒキコモリのホームレス化や窃盗などの犯罪が激増する。
アメリカみたいに数万円で殺人なんてのも日常茶飯になるよ。
そういう新自由経済主義を支持したんでしょ?小泉支持だもんね?ネット右翼は。
だったら責任もちなさいよ。団塊の面倒と団塊ジュニアの面倒を、お前ら「ゆとり」が見るんだ。
嫌なんて言わせない。散々低賃金使い捨て労働力として使って捨てたんだから。ゴミはどこかに処分しないとね?
うつ病だったら精神保健福祉手帳+長期入院という膨大な医療費が国と健康保険組合にかかる。
メンヘルを馬鹿にすると全部自分らに跳ね返ってくるよ。それもわかってるんだろうね?
ちなみに70年代の会話が出来るのはもう50代後半や60代後半。もう引退した団塊の連中とか定年直近の「しらけ世代」だよ。

256 :
よし、とりあえずゆとりと低学歴は書き込み禁止
これで円満解決だ!

257 :
またコミュ障中年君の演説が始まっちゃった
バブル礼賛バカ中年が叩かれて消えたもんだから調子に乗ってるとこが痛い
>>256が金魚の糞みたいなバカ中年かもしれないけど

258 :
この二人ほんと似たもの同士だよな
自分より下の世代を憎んでて自分らは何も生産的活動せず
親のスネかじって日本の悪口ばかり
こいつらがいなくなった方が日本のためになる

259 :
>>255 ゆとり世代が小泉に投票できるわけないやん バカ丸出し

260 :
日本オワタ説書いてる奴らは自分が終わってんの
自分はゆとり世代でないというだけが自慢なんだろうけど
アラ40のくせに働いてるわけでもなさそうだし
一度会社クビになっただけで人生終了とか這い上がる力も
バイタリティも何もない無気力メンヘラが毎日2ちゃん
大学院行っただのプライドだけ肥大させて社会じゃ通用しない
今日本が持ちこたえてるのはこいつらの親の世代が貯金持ってて
それで国債買ったりできるから
しかしこいつらはその親の貯金を切り崩していい歳してパラサイトしてるだけ
バイトして欲しいもの買ってる高校生の方がよっぽど日本経済に貢献してるよ

261 :
>>260
どうぞ。批判はご自由に。
ただし前にも書いたけど俺大熊なのね。
津波で家失っただけじゃなくて先祖代々の農地も職場も全部なくなって仮設なのよ。
当然、放射能まみれにした分は全額賠償してくれるんだろうね。
中間所蔵施設なんて持ってきたら張り倒すからな。

262 :
仮設住宅で一日中2chとかw

263 :
この人、脳内設定が変わってるやん

264 :
>>261
213 名前:日本昔名無し 投稿日:2011/12/23(金) 20:05:17.05
>>211
塾だから見入りもよかったし、大学で彼女みつけてヤッタ。
楽しかったよ。ただし就職に失敗して院にいって、修士で民間企業(販売員)に行って首になってENDになりましたが。

確かに設定変わってるしwww

265 :
>>264
いい加減にしてくれよ。
会社辞めた(一応形は自主退社)あとに実家に戻ったに決まってるじゃないの。
ずっとニートだと思ってたの?そんなわけないでしょ。
で週2程度の工場のパートであとは実家の農業をやってたんですよ。
小中学校は地元で高校は隣の双葉高校、大学2浪でC大学。そこからストレートで院だよ。
奨学金返済のために実家に帰って農業収入から返還だよ。20年近くね。
悪かったね。地元に帰って。原発から10kmもないよ。

266 :
抗がん剤の効果がないということは、知られています。
癌細胞には免疫力を高めることが大切です。
しかし、抗がん剤は、この免疫力をゼロに近づけていくのは事実。
実際に抗がん剤を投与された人がどうなるか。
この船瀬さんの言っていることも事実。
これらのことを到底信じられないのは、医療業界の本当の裏を知らないからなんです。
このことを訴えているのは、船瀬さんだけではありません。
調べてみてください。
◎ガン専門家ですら1985年のデヴュタ証言やADG遺伝子、1988年の抗ガン剤=発ガン報告、さらに九〇年、OTAリポートの存在を知りません。
◎ 医学生は、栄養学・NK細胞のことは、ほとんど知りません。
 それも何故なのか、調べてみてください。

267 :
>>265
つまり会社辞めて実家の仕事手伝ったりしながら20年間いいことがなくて、
しかも去年震災で家まで失ったということか
まあそういう体験ならこの20年はあなたにとっては実感伴う失われた20年だろうし
日本や社会を恨みたくなる気持ちもわからなくもないけどね
でもテレビで観た仮設住宅の人はなでしこJAPANの優勝みて、
元気もらった、俺たちも復興に向けて頑張る、って言ってたよ
もちろん簡単なことじゃないのはわかってるけど、恨み節だけじゃなく
前向きに考えることもしてみたらいいんじゃないかな
その前向きに考えるヒントのひとつが物事を相対的にみる、ということだよ
物事には必ず光と影がある、という、前におれが書いた話のことね
余計なお世話だと思われるだろうけどね、あなたの書き込み見てると
あなた自身も不幸のスパイラルから抜け出せないだろうし、
読んでるこっちまで気が滅入ってしまう
こういう時代だからこそどんなちっぽけな事でもいいから希望を感じさせる
ような書き込みを読みたいんだよね

268 :
>>267
この人にはわからないとおもうよ
ちっぽけな己のプライド壊せるかどうかだけど
今までの言動みてたぶん無理
年下見下してプライド保ってるような
40過ぎの2ch弁慶だから

269 :
被災者に対して「なでしこ見て元気出せ」だなんて傲慢にもほどがある。
それにテレビ用の発言に決まってるだろう。
生まれ育った街は消えたんです。
福島の事思うんだったらまず貴方が2chやめてください。
あれは東北の人のためのものじゃない。
広野火力を含めて東京電力管内100%送電施設なんだよ。

270 :
まあ町民なんて1万そこらだし、もう特定されてしまってると思うけど、おいらは去るよ。
2発の原爆を落とされても日本人はまだ懲りないんだ。今度は原発自爆という形で経済大国の崩壊を見ておくといいよ。

271 :
>>267
お前、サッカーファンなんだろ?
だったら「東京電力マリーゼ」って当然知ってるだろ。
なでしこはそこに多数いたんだよ。今は解散したけど。
マリーゼは福島県双葉郡広野町が本拠だよ。広野火力の隣だよ。福島第二原発からも近いけど。
お前って鬼畜だな。原発事故おこした資本チームの連中が多数所属してたチームを応援しろってさw

272 :
●○●○●○●○●○●○【自我の世紀/BBC/2002年】●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 ハピネスマシーン1/4 http://www.youtube.com/watch?v=sLK3C_e4mWY
 ハピネスマシーン2/4 http://www.youtube.com/watch?v=HFucNO8f0jw
 ハピネスマシーン3/4 http://www.youtube.com/watch?v=euBLPvdMHyY
 ハピネスマシーン4/4 http://www.youtube.com/watch?v=w6Fv5hmEPfE
    合意の捏造1/4 http://www.youtube.com/watch?v=ncVdjWL-plA
    合意の捏造2/4 http://www.youtube.com/watch?v=IIvc0FEB2K0
    合意の捏造3/4 http://www.youtube.com/watch?v=MiQXiKyCPsA
    合意の捏造4/4 http://www.youtube.com/watch?v=pKFCWi16U0Q
頭脳警察を粉砕せよ1/4 http://www.youtube.com/watch?v=NclcVRhupRQ
頭脳警察を粉砕せよ2/4 http://www.youtube.com/watch?v=tTrFkDGpQXk
頭脳警察を粉砕せよ3/4 http://www.youtube.com/watch?v=r_PjwFDRh44
頭脳警察を粉砕せよ4/4 http://www.youtube.com/watch?v=pO8EwiagOmk

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

273 :
>でもテレビで観た仮設住宅の人はなでしこJAPANの優勝みて、
>元気もらった、俺たちも復興に向けて頑張る、って言ってたよ
下手すると福島の30km内だったら東電関連従業員の被災者かもしれんよ。
つまり、被害者にして加害者本人かそのご家族の方。
マスコミって冷酷だな。岩手、宮城の被災者だったら純粋に喜んでるんだろうけどな。

274 :
ほらね。
散々年下やゆとり世代をバカにしておいて
自分が指摘されると逆ギレしかできない人なの
こういう精神崩壊してる中年には何言っても無駄ですよ

275 :
>>274
一日中、鼻息荒くこの板に張り付いてるアホw
バブル知らなかったら、生きてる価値ないからw

276 :
>>275
こっちは夜か朝方の1日2回くらいしか
この板チェックしてないけどね
お前は朝、昼、晩と一日中書いてるな
文章でわかる
内容がいつも同じだし四十超えとは
思えない幼稚さのバカぽい書き込みして
恥じないのはお前くらいだからな
惨めなバブルオッサン

277 :
>>276
うわ〜ガキくさっ。

278 :
>>277
バブルオヤジ乙

279 :
90年代スレッドは全部終ったな。
ガキの勝利だ。アニメと特撮とゲームと音楽の4つだけでこれから埋まっていくよ。
あとネット右翼的な会話もね。

280 :
>>279
バブル低脳乙

281 :
>>280
今日もアニメしか興味のない高校中退or高卒ニートが中年ニート叩き。
どっちもどっち。

282 :
バブル知らなかったら、生きてる価値ありませんてw

283 :
日本を愛してるとか嘘
http://ameblo.jp/gonta0120/entry-11135840887.html
つか…
時間があるので色々、所謂
本当の所
を書いて行こうと思う。
愛国心。
誤解を恐れずに言えば、自分には無い。
産まれた時は、
オイルショックの真っ只中でした。
高校卒業する時にはバブルは終わってた世代です。
30頃から独学で
戦前戦後の歴史や法体系を
勉強したが、特に戦後を勉強して行くと
日本と言う祖国が本当に嫌になる。
特に戦後は、嘘で塗り固めた歴史背景と
資本主義に則り
有り得ない事まで有りえる様に作り上げ
金儲けばかりやってる国、日本。

284 :
止めは、昨年の3.11の東日本大震災の経過。
日本人は大震災の時、
何をして良いのか分らず
有名な人間はチャリティーと称し集団になり
歌を歌い始めた。

絆、日本を愛してる、頑張れ日本、その他…。
(頑張らんといけんのは政治家やTVに出てる連中)

政治は、救済が最優先事項にも関わらず
財源の話をしだした。
6月になっても何もしない、
8月頃になってようやく仮設住宅が
建ち始めたが、まだ何もしない。
10月に入り今度はTPPの議論になって来て
12月には消費税増税の議論になって
東日本大震災及び
福島原発事故はまるで無かった様になってる。
金儲けのスローガンの為に
普段使わない言葉の羅列。

285 :
農地の多い東北、
福島近辺の農業に追い討ちを掛けるように
TPP交渉参加表明は結婚で言えば、
結婚を前提とた婚約と同じ。
反対してるのは農協を始めとした
既得権益を守りたい組織。
また、既得権益を守りたい農水大臣。
実質、東北を見捨てた。

日本人は凄い、日本人は負けない
とか羅列するが
それは過去の日本人が凄いのであって
私たち現代を生きる日本人の事ではない。
もし現代日本人が、それほど優秀であれば
国会で復興補正予算で
たったの2兆円とかないし
(復興国債すらマトモに刷らない)
平成24年1月現在では
仮設住宅100%行ってるはずだし
避難所から餓死者、凍死者も出さない。
目の前の命は助けるはず。それも出来ない。
それどころか、この大震災の復興ではなく
復旧もほぼ手付かず。

286 :
復旧が出来てるのは、
あくまでも被災地の人間が政治とは
関係無く家族の為、自分の為に
頑張ってるから。
それも、家族とバラバラになったりしてだ。
福島原発で親子バラバラになってるでしょ。
人間が一番不幸なのは
いくら貧しくても家族と離れ離れになることですよ。

要は、日本人は人の不幸で金儲けをし
絆、日本を信じてるとか、如何にも的な
言葉を羅列し民衆を煽り
実際は何もしないし、出来ないし
東北を放置し続ける
酷い民族に成り下がってしまったと言う事が
証明されたと思う。
(その国の政治を見れば民族性が分ると言う名言もある)
戦後GHQに見事に劣化させられ
食う事、ただ生きる事、金の為だけ、
畜生みたいな民族性の低い国。
誇りも何も無い。商い国家。

こんな国を愛せるか。

287 :
でも、何で署名活動やビラ配ったり
大使館に葉書を送ったりネット上でも
声を挙げるかは、この国に生まれた以上

義務だから。

こっちが少数派だろうが
言った事が叶おうが
叶わないだろうが、そんな事は関係ない。
正しいから言ってるだけ。
愛国心なんて無い。
忠義心から来てるんだろうと思う。
国が大事>地域が大事>家族が大事>自分が大事
あまり必要以上に意識しないが
こう言う本能的な序列の事だろう。
占領憲法、占領皇室典範
GHQによる教育改悪。

288 :
戦後70年近くなるのに

先生

と呼ばれる国会議員や地方議員は
GHQに滅茶苦茶にされた3つの事柄をも
無効にして一旦、元に戻す事も出来ない。
自国の歴史を知らないから。
学校で教えて貰った事しか知らない。
篤く三法を敬え と聖徳太子は言ったが
それは
先生=人にものを教える人=聖職
だから。
人を育てる=零次産業 だからです。
今の先生と呼ばれる連中は、人に教える所か
商売の為の票集め程度ですよ。
只の三次産業に成り下がった。
これが本当の所じゃないのかね…。

289 :
同じニートならアラフォー、アラフィフニートの方が痛い
若年ニートならある程度許してもらえるがオッサンニートは社会のゴミと見なされるだけ

290 :
>>265
学歴厨はうざいわな
>俺は最終学歴が文学研究科博士後期単位取得満期退学という親不孝者だけどさw
これ自慢なんだろうな キモいよ
『学歴が文学研究科博士後期単位取得』
別に大した学歴でもないジャン。

291 :
>>267
昨日のクローズアップ現代見て、泣いた。あれが現実。
避難地域がまだ決まっていないからといって土地家屋すら賠償しないのが東京電力。
緊急避難準備区域解除地区については無人状態だろうと土地、家屋については賠償を極力しない。
広野町民向け仮設できたのは9月なのに緊急避難準備区域ができたのは10月。どういう冗談なのだろう。
町の人口は400名から1000名に戻った程度。学校も再開していない。
もちろん、職場も解体。企業に対する責任も果たしていない。
働けば働くほど損害賠償額が減るという「働きたい」人間にもペナルティーが課せられるのも東京電力クオリティー。
アニメにはこんなシーンない。これが現実なんだ。電気料金上乗せという形であなた方が支払っていただきます。
電気一杯使ってるもんね?君は。


292 :
>>17
チョベリバ(=超ベリーバッド)が一般化したのはロングバケーションで使われたからですよ、きっと。
だから96年に「作られた」流行語なんですよ、きっと。チョバチョグとかもあったね。
本当に渋谷のファーストフード店で流行ってた言葉だったんだろうか。
今考えてみると極めて怪しいよね。第一、渋谷なんて大して大きい街じゃない。渋谷駅から15分も歩くと松涛かNHKか青山か代官山にたどりついてしまう。

293 :
この頃になるとドラマも2番煎じ・3番煎じが増えてきた

294 :
この頃は前年のロンバケからキムタク+人気女優というテンプレが確立していき
王道を引き継ぐ一方で脱恋愛、ホームドラマ化も進んだ時代かな
これ以前も三谷や野島が変化球を放ってたが、それに加えて
踊る大捜査線、ビーチボーイズ、GTO、ショムニなど社会派、夏ドラマ、学園物がヒット
そのムードが翌年以降のケイゾク→トリックやらクドカンやらにつづいていく

295 :
ケイゾクはけっこう電波だと思うな・・・。

296 :
つまんないドラマが増えたね。
あと、バラエティにもホイホイ出る役者が増えたため
そいつらが出てる作品には説得力やリアリティがなくなった。

297 :
>>296
バラエティに役者がでるのなんていつの時代もあるっしょw
底辺もあれば上辺もあるし。作品としての質が保たれてればいいと思うけどな

298 :
>>297
そおかなあ?
>>297
それが酷くなったんだよ。
ジャニーズは言うまでもなく
例えば、「聖者の行進」で雛形あきこがRされてるシーンを見ても
「この人、バラエティで〜やってたじゃない。」という気持ちが先に出てきて
悲壮感を感じることもなく、今一ドラマに入り込めなかった。

299 :
雛形ってグラビアあがりじゃない?純粋な役者とは違うような。
お笑い芸人やアイドルがドラマに出てシリアスな役をこなすのは
この時代にはじまったことじゃないし。
ただアイドルにかわってグラドルが目立ちだした時期ではあるね。
一方、役者に転進したらバラエティに出ないとか
ずっと役者一本でやって映画にシフトしていく俳優もこの頃はまだ多かった
アクション俳優は減っていったが。

300 :
俳優でも、バラエティに進出するのが一気に増えた時代だよ。
そうしないと食っていけなくなった。そして我先もと、バラエティに進出した連中は大概その後、消えている。
ジャニーズだけは事務所の力で何とか残ってる感じ。
それでも随分消えたね。V6とかKINKIとかタッキーとかどこへ行ったの?という感じだ。

301 :
まぁ俳優は微妙なボーダーだわな、TVがフィールドとも言えるしね。
一時、TVやバラエティに出ること自体は悪くないが
潮時を間違うと悲惨なことになるのはどの業界もいっしょ
この頃はむしろあまりTVに出ない類のアーティストや作家、監督、
ゲームクリエイターなんかもバラエティやらCMやらに出ていた。
それだけ色んな業界が元気だったしTVがまだ自由さを持ってたってことだとも思うね
モー娘あたりを境にまたお笑いと俳優とアイドルが並ぶ芸能なTVに逆戻りしちゃった感があり
深夜枠ではまだそういう自由さはかろうじて残ってるけどさ。

302 :
V6の「V」ってバレーボールのVも含んでるからな・・・。
1995年のバレーボールの曲と21世紀初頭にOAされた「学校へ行こう」のイメージしかないよ。

303 :
V6って消えたな。
キンキも消えた。

304 :
キンキはまだ生きてる。V6は深夜番組に出ていた程度。
タッキーいなくなったね・・・。
赤坂晃(元光GENNJI)みたいな悲惨な結末を辿った奴(実刑判決、2度目の逮捕)もいたけどね・・・。ジャニーズには

305 :
キンキって何にでてる?全然見ない。
あ、最近ビールのCMにでてるな。でも、あれも不自然。時代錯誤な感じ。
事務所の力で無理やり出させてもらってるんだろうが。

306 :
男闘呼組や忍者よりだいぶマシなレベルだけどなw
メイン(SMAP)以外に3組人気ユニットがいて10年選手だったってのが
むしろすげぇんじゃない?V系みたいに食い合う存在も強かった頃なのに
もうみんなオサーンだがな

307 :
TOKIOの戦略は頭いい。

308 :
SMAPもそろそろ
やばいよな。もうとっくにか。

309 :
>>308
キムタク頼りももういい加減限界。

310 :
>>307
TOKIOもとっくにきついんじゃないの?
でなきゃ紅白にゴリ推し出演続けてないと思う

311 :
>>310
でもヤマト運輸のCMには出てるよな。
子ども安全教室(ヤマト財団)のCMにまで出てる。
これなら「いいおじさん」として演じられるじゃないか。
痛い中年イケメンのキムタクよりずっと自然。

312 :
>>311
スマップやキムタクに比べればずっとイメージはいいけど
本業のバンドは続ける意味ないように思うけどなあ
あと長瀬は浜崎と結婚した方が何かと良かったと思う
話題のカップルとして演技力や歌が下手なのを誤魔化せたと思う

313 :
>>299
グラドルはこの頃から「巨R系」が増えたね
優香、小池栄子、サトエリ、黒田美礼を覚えてるよ
>>305
キンキは日曜夜10時の堂本兄弟があるねぇ

314 :
堂本剛はパニック障害を持ってるのに人を馬鹿にする(特に「堂本兄弟」の中で)ことがあるから嫌われてるんだよ。
精神の病持ってるんだったら、もっと謙虚になって他人に優しくならないと。
だからKinKi Kidsはジャニーズの中でいじめられたりしたんだと思うよ。
もちろんいじめる側もいじめる側だけどね。

315 :
キンキは事務所から特別扱いされてると思うけどな
いじめられてるなんて噂は知らないけど
もし本当なら特別扱いに対する嫉妬じゃね?

316 :
堂本剛「最近、暇ですわ〜」

317 :
>>315
97年ごろの話なので嫉妬かもしれませんね>いじめ

318 :
>>306
男闘呼組は当時最低だと思ったけど演奏だけ比較するとTOKIOよりずっと上手い
つかTOKIOでまともに楽器弾けそうな奴はギターのおっさん顔の人しかいない
そしてそのギターもあまり聞こえないw
ジャニーズ自体もどんどん劣化してると思う

319 :
俺が生まれた!

320 :
不景気の印象しかないわ。

321 :
1998年はスポーツがかなり盛り上がってたな。
長野オリンピックにサッカーW杯
甲子園では横浜の春夏連覇、横浜ベイスターズ優勝と色々あったな。
そしてPSの全盛期 邦楽も名作ぞろい。
不況だったけど素晴らしい時代だったよ。

322 :
長野は盛り上がったね
スケートの清水とジャンプ団体は今でも思い出す
複合の荻原が全盛期過ぎてたのだけが残念

323 :
銀行倒産・大不況・神戸の児童殺傷事件・・・
こんな感じだな。

324 :
>>323
拓銀と長銀と日債銀ね・・・。
まあ日本の銀行はここで全部潰れたようなもんだけどね。
公的資金投入って要は「法人向け延命生活保護」だからね。
くら〜〜〜い時代に「長野だけが華やかでこれなかったらこの国の世相はどうなっていたんだ」なんてことを「多事争論」で筑紫が言ってたな・・・
あれから全然進歩してない。この国は。

325 :
筑紫の言う事なんていつもその調子
慰安婦や南京事件の捏造特集の時だけ張り切ってた

326 :
オリンピックの経済効果なんてたかがしれてるしねえ・・・。
もう、日本人もオリンピックなんて求めてないでしょ。

327 :
目に見える経済効果はないかもしれないけど、なんかワクワクしたり
そういう空気感が有形無形に影響を与えるよ
無論、成功したらの話だけども
でも大きなイベントっていうのは全部そういうもんでしょ
ソロバン弾く以外の意味はあるんだよ

328 :
なんだかんだ日本人はオリンピックとかそういう大行事の時だけは
にわかが大量発生するとこは変わらんからな
ただそういう群がるイベントがまだ存在してるってのは貴重だよ

329 :
>>326
県債比率が最悪(北海道をも抜いた)でその後土建業者との不正が発覚したから田中康夫が出てきたのではないかと。
長野ってパラリンピックが終ったとたん、一気に長野市中心部の商店がシャッターが閉まるほど経済的に危機だった。
成功したのは堤新幹線こと長野新幹線だけ・・・。それもしなの鉄道を犠牲にしての成功。
南信州にはなにも恩恵ないまま破滅寸前まで追い詰められたってよ。
よく長野市は復活したよな。松本、諏訪はまだセイコーエプソンがあったからかろうじて元気だった。

330 :
1998年歌手デビュー
http://or2.mobi/data/img/13219.jpg
http://or2.mobi/data/img/13220.jpg
http://or2.mobi/data/img/13221.jpg
http://or2.mobi/data/img/13222.jpg
http://or2.mobi/data/img/13223.jpg
http://or2.mobi/data/img/13224.jpg

331 :
>>330
浜崎はこのあと3年くらいで劣化するよね
普通これだけ容姿や歌唱力が落ちたら人気も落ちて当然なのに
10年以上売れ続けてた、というのがあまりにもおかしい

332 :
そりゃー、難聴になったら歌唱力は落ちるだろう。

333 :
だから歌唱力落ちたりした時点でまだ売れてたのがおかしい、と
下駄はかせてたとしても10年も一線にいられるような人じゃないよ本来は

334 :
けっきょく長い目で見るとおなじavexでも安室の方が息が長くなったな
98年ははメジャーとアングラのバランスがよく取れてて
従来チャートにいたような類と新しい勢力がうまく共存してた時代、かな
MISIA、COCCO、林檎のデビューがこの頃
98年の世代といわれるナンバガ、スパカ、くるり登場もこの時期
ヴィジュアル系ブームもこの頃だが既に粗製濫造期にも突入していた
97年が90年代型邦楽の絶頂期で、98年はメジャーとアングラの交錯した年
翌年はメロコアやHIP HOP、ハロプロブームなどでカオス度が増していく

335 :
>>334
90年代後半のバランスが良かったりカオスな感じが面白かった理由というのは、
たとえば、そこに書かれてるMISIAのようなブラック系やHIP HOP系の成功というのは
90年代前半のレアグルーヴのようなクラブ系アングラの果実が実ったということだよね。
ヴィジュアル系も前半にも売れてたX-JAPAN以外はアングラでの仕込みがあった。
ナンバーガールやくるりはアメリカの90年代前半のグランジ・オルタナが後半になって
日本でも花開いてきた感じ。
メロコアはもちろん94年のグリーンデイが基だけど80年代からの日本のインディーズパンクの
水脈も確実に受け継いでいる。
ハロプロは音楽的には実は90年代前半の渋谷系と方法論が似てて、70年代ディスコや
70年代歌謡曲のグルーヴ感のある元ネタを当時の方法論で再構築したもの。
つまり、90年代前半にアングラだったりマニアックだったりしたものが90年代後半になって
メジャーでも売れるようになり、大衆化して大ヒットする。
アングラからメジャーという文化的に理想的なバトンの受け渡しが出来ていたという事だろうね。

336 :
奥田民生もつんくと同じメジャー化した渋谷系だね
パフィーでELO、BEATLES、CLASSIC DISCOとわかり易すぎたのが玉にキズだが
ソロでは結構マニアックな曲の渋谷系的引用が多い

337 :
渋谷系ってやっぱり死語になったね。
今音楽はバラバラ、ファッションはバラバラ、ゲームはバラバラと一体若者は何をやってるのかすらわからない。

338 :
>>331
00年代のエイベックスはCDからレンタル・ダウンロードの時代に移行するのを否定して
新人発掘より小室や浜崎の人気を長引かせることに必死になってた

339 :
国が国民を騙せた最後の時代かな。
北朝鮮の拉致事件は都市伝説だったし在日韓国人は可哀想な被害者で日本人は残虐で山口組は任侠団体だし巨人の選手は皆紳士だった。中国は悠久で壮大な国だしアメリカは自由を守るために戦ってると日本人全員が真面目に信じてた。

340 :
中学生日記見るとこの辺から急に今っぽくなる
Mステとの映像もこの辺から急に今っぽくなるしなにかあるな?

341 :
俺はヒステリックブルー見ても聞いても「なつかしい」としか思わないよ。
「目撃DQNだ」wとかそういう「懐かしい」感じ。
さすがに2001年になったら「今と違いがなくね?」ってなっていくけど。
いや、今と違いがないと思いたいんだよ。震災でさ。

342 :
この頃って夜中によく女の子がポツンとと1人か2人で町の片隅とか公園によく座ってたよね。今だったら考えられない光景だけど。
R系サイトは無かったけどナンパ師にとってはストレートないい時代だったんだろうね。SPEEDの歌が流行ってたね

343 :
97年って何とも言えない妙な時代だったな
新旧入り乱れたカオスの最たるもの
思春期を過ごしたからそう思う

344 :
>>342
地方都市に住んでいたからよく分かるわ〜その光景
公園にカップルや女の子もいたし、外でダベるって行為がもっと一般的だったような気がするね
その分まだヤンキーみたいなのも多かったんだけどさ
いつの間にか公園で高校生や若い子をあまりみなくなったな
携帯で会話してるのか、ファミレスにでも退避しているのか、どちらも
この時代を境に地方にも普及していったものだし

345 :
そもそも公園が無い

346 :
少子化の影響かと思ったら最近の中高生は家に引き篭もってるという事か
これだけ携帯やPCやゲームが普及すればそうなるかもね

347 :
あの頃はテレクラがあったからね(おそらく最後の時代)。深夜に公衆電話で女の子が2.3人で何やらキャーキャー言ってるのをよく見かけた。
夜中にコンビニ前で制服で井戸端会議してるとこも今ではすっかり見なくなった

348 :
サブカル文化の最盛期ではあったなこの2年は。
スクエニなんかもまだまだ勢いあったし、任天堂はポケモンバブル、ソニーはPS全盛期
漫画もこの頃はまだ読めるのが多かった。
そしてエヴァの影響か、この辺りからアニメが急に増えた。

349 :
ハードだけ進歩してソフトが育たないとはよく言われるが、
スクエアとエニックスの合併なんていうのが象徴的な過ちだろうな。
他の業界もそうだけど(音楽とか)、普通に競争して勝つ、じゃなくて
業界全体を乗っ取ってしまう、みたいな変な流れが出てきた。
マイクロソフトがこの90年代にやった事がひとつの理想みたいに
考えてる経営者が多いのかね。
それは理想じゃなくて健全な競争原理を排除する悪行だという事に
なんで気付かないのか、と不思議に思う。

350 :
よく知らんけどIT企業のやり口を他の業界も模範し始めたのかも
モバゲーとグリーの争いなんかも競争というより潰しあいだし

351 :
SPEEDのR覚えたてのマセ女っぽい詞がcoolだったね。

352 :
「成熟した果実の様に溢れ出してゆく、欲望に正直なだけ」
「経験だけが増えてゆく」
「痛い事とか恐がらないで、もっと奥までイこうよ」
今だったらアグネスがヒステリー起こすだろうね

353 :
97年は高校入った年で人生で一番楽しかった気がする
あの頃勉強せずに遊び倒したから大学行かずにニートになってしまったんだが
あの頃に戻りたい

354 :
歌詞についてはSPEEDのメンバーも当時よく分かってないまま歌ってたらしいからな
世間の小学生がやたらマセだしたのもここら辺からな気がする

355 :
test

356 :
「身体中が覚えてるあのリズムを」とかエロすぎるだろ
今夜は任せるよ君がリードw

357 :
>>354
流石にNMB48とかはわかって歌ってるのかな?

358 :
>>353
その時代の女子高生ってませてたんですか?

359 :
>>358
俺、3年後の2001年に高1になったけど16でRとか俺の周りでは普通だったよ

360 :
銀行倒産

361 :
90年代まではマセてるのがカッコイイ、みたいなノリがあってけっこうセノビする傾向があったからね。
今は不良っぽいのが流行らなくなってる。いつまでも純粋に見られたがってるよね。若い人達が

362 :
それは、90年代に限らずずっとな。
いつまでも子供でいたい精神が異常。

363 :
>>359
そりゃ高校でそんなことしてたら20超えたころには恋愛に興味が無くなり
少子化進むよね

364 :
>>354
当時の小学生というと80年代後半生まれか

365 :
>>363
若者の恋愛離れとできちゃった結婚がそれぞれ問題になるのはどうしてかな?

366 :
>>365
二極化なのかなあ
それか、根の問題は同じで、エロが普通になり過ぎたのが原因で
飽きるか、簡単にやるか、だけの違いかもしれない

367 :
>>366
後者だろうね
若者の中で性に対する神秘性が無くなってきている
かつての若者より異性に好かれるということが自身の重大な関心事では無くなってきている

368 :
>>367
まぁ確かにそれは分かる気がする
いつの時代もアイドルや二次元に依存する奴は存在するが、ネットの普及で現実逃避するのが一つの流行になってしまっている

369 :
でもこの時代のちょい前くらいから2000年代前半くらいまでかな?の高校生は
一番性の低年齢化が叫ばれてた時代でしょ。ちょっと特殊な時代じゃない?
逆に今の高校生の7,8割は恋人がいないみたいなレスみたことあるけど
その一方で東京の男子高校生は彼女を家に呼び、ソファーで一緒にテレビ見てネックレスをプレゼント、
というまるでアメリカンスタイルなんだ。やることもやってるんだろうな。羨ましい
俺は93年生まれで二つ下の妹がいるんだがその世代はもう
小学校高学年くらいには恋人がいるのが当たり前で、
中学に上がるころには「恋人をとっかえひっかえ、次の日にはもう恋人が変わってる」
というのが当たり前の時代なのになんで若者は性に対して嫌悪感があるみたいなニュースが流れるわけ?
恋人作ってもRしない?そんなことありえるの?
やっぱ二極化?

370 :
勉強に苦しんでる女子大生は金払ってRしてもらってるって耳にしたことがある2001年
地震でいつ死ぬか分からないのにRせずにはいられない

371 :
>>369
R行条例とか出来たくらい乱れてたわけだから
たぶん90年代あたりが性の低年齢化のピークで
今はその時より下がってる
しかし性に積極的な人とそうでない人が二極化してるので
身の回りだけみると極端な印象を持っちゃうんだろう
ホモとかロリコン(幼児専門)が増えてるようにみえるから
性欲の対象が狂ってる人が増えただけかもしれんけど
でも草食系と言われるようなまったく性に興味なさそうな
若者も増えてる印象がある

372 :
>>369
2つ違いぐらいで恋愛の価値観が劇的に変わるわけないだろ
恋人をとっかえひっかえするのも、スピード離婚が増えたのも若者の恋愛離れの一つだと感じる
>>371
ロリコンは宮崎勤の時代から存在するがネットが普及してから児童ポルノを手に入れやすくなった
恋愛シミュレーションゲームに依存してる奴もいるくらいだから、現実世界の恋愛を避ける人が多そうだね

373 :
性は低年齢化したんだけど、それでも体験率は高校生の3割(昔は5%程度です)。
やっぱり今でも昔(高度成長期)でも大学生時代か高卒2年目ぐらいで初体験という人がほとんど。
ところが90年代から25歳すぎても未体験という人も3割になった。
30歳、40歳Rが珍しくなくなった。つまり二極化した。
昔なら見合い結婚してたグループで今はそういう文化もなくなったから性体験できぬまま、老けていく。
聖職者でもないのに・・・。
ちなみに中学生は1%から3%なので自慢してる奴はほぼ、嘘決定です。
あるいは本当ならもうその時点で逸脱行為でしかも病気です。まだ相手の体は成熟してませんから。

374 :
95年から競馬に嵌り(ダビスタの影響)、97年に競馬場デビュー(秋の天皇賞)した。
そして、98年の秋の天皇賞も現地で観戦(前日から徹夜した)。
買った馬券は、サイレンススズカの単勝5万円だけ・・・・・。
今も、手元に残ってるわ。

375 :
>>372
普通に変わるでしょ、俺の時代の小6は学年で携帯持ってるやつなんて数人だけど
二つ下ではもうほとんどが持ってる時代。
そりゃ変りますよ

376 :
>>375
>俺の時代の小6は学年で携帯持ってるやつなんて数人だけど
俺はこの時点でびっくりするが。
小学生も携帯を持つようになってたのかと。

377 :
90年代。
人間同士がナマでぶつかり合ってた最後の時代か...かといって今ではネットのオフ会とかあるからいつの時代もそんな事言ってるのかなぁ。しかし今思うと、ほんと平和だったんだなぁ、90年代(涙

378 :
>>375
君ってお笑い芸人の流行り廃りで時代が変わったと思ってそうだな

379 :
>>377
90年代も中ごろ以降は全然平和でもなかっただろ。

380 :
>>373
中三ではやらないが高1ではやるとか、高3ではやらないけど大1ではやるとかも
Rの俺には理解できない

381 :
この辺りで
邦楽の質が決定的に落ちた。

382 :
>>379
平和って訳でもないな、現在はは日々斜陽化していく日本って感じだが
この頃は終わりなき日常って停滞感に覆われていたというくらいの違いで
不穏な事件や不祥事も起こってたし、代わりに世紀末への狂騒みたいのはあった
ネットを介さないでいろんな畑が各々交流して盛り上がっていたり
上でも出てるが、郊外でダベル若者はなんかは確かにまだ多かった。
サブカルが活気付いていたからなお更それが活発だったイメージ
ネットの普及はそういった生の交流を遠ざけてしまった危惧はあるかもな
大量に音楽を管理できる、動画を手軽にみられる、ボイスチャットで会話ができる、と
便利になった分、選択肢も増えすぎて、レンタルビデオ、MD、ポケベルにPHSで通ってた
この頃がどこか懐かしかったりもする。
人間の許容可能なキャパをもう越えちゃってるんじゃないかっていう。
とはいえネット通販や電子書籍、snsや2chなどでの交流は革命でもあるからな

383 :
Bzで言うところの、90〜94愛の模索、95〜98絶望の愛、99〜愛の昇華、
確かこんな表現をしてたはず。Bzも最初は遊び人風の歌を歌ってたからね(何か意味深ではあったけど

384 :
平和どころか、自殺者は年3万も出るし、短期コール市場が一時ストップするし、拓銀は破綻するし・・・
何もいいことなかったよな。
でも小渕が国債を大量発行して延命を図るんだよな。
あのまま破産してIMFの管理下に置かれていたほうが今頃日本は再建したかもしれない。
借金爆弾がより強烈になっただけだからね。2012年の今なんて。
あのころはまだ借金が600兆ぐらいだからどうにかなってたかもしれない。

385 :
>>384
景気的にはね、世相が停滞したぶん内向きのエネルギーは高まって
文化的には活気付いた時代なのかもしれん。

386 :
ネットがあまり普及してなかったからこそリアルが充実してた

387 :
文化も活気ついてなかっただろうに。

388 :
学校(小学校)終わったら地元のジャスコのゲーセンで集合とか、たまたま女子集団も居合わせてみんなでプリクラ撮ったりとかめちゃくちゃリア充してたわ

389 :
カラオケ・ゲーセン・プリクラ
90年代後半のネット普及前の最後の若者文化だろうな
90年代前半だとスキー・スノボ・サーフィンのようなレジャー文化
更に前の80年代後半のバブルの頃だとこれらレジャー文化に車が加わる
ネットが普及してから若者がヲタ化して「リア充」という言葉が独り歩きし出して何か特別なことのように崇められる様になった
90年代以前の若者にとってリアルが充実していることなんか当たり前の世界だった

390 :
うん。リア充自慢って、不毛で気持ちが悪いw

391 :
まだ2ちゃんが無かった時代だよね?(合ってる?)
当時2ちゃんがあったら、ワールドカップスレとかどうなってたんだろ…。
当時は今よりもっとサッカー熱熱かった気がする。

392 :
ネットが普及してから外に出なくても退屈しなくなったのが害だった
学校さぼり気味でも、退屈だからそろそろ学校行こうかななんて思えるのが普通だったのが
PC一台あれば魔法のように楽しくなれるもんな
そのうち運動不足から自律神経失調症になって真の非リア充になるという

393 :
今、非リア充のオサーンは90年代も非リア充だったからね。カラオケにもプリクラにも異性にも縁が無くネットの代わりに年中室内でテレビにかじり付いてたけどな。そんなオッサンが「今の若いネラーは」とか言って嘆いてるから不思議だよね

394 :
>>389
スキー、スノボ、サーフィンにカラオケ、ゲーセン、プリクラが
加わったという選択肢はないのかw
あと90年代後半はネット黎明期な、これも新しく加わった選択肢だが
00年代に比べたらまだまだ未発達だった、ともかく選択肢は後の時代に行くほど増え
ただこの時代までそれぞれの畑にまだ人が多かった訳だ
リア充と非リア充の割合なんてのもいつの時代も変わらんよ
ネットの時代になってそういう言葉が一人歩きしやすくなっただけ
要は何に金を落とすか、だな。

395 :
>>394
>スキー、スノボ、サーフィンにカラオケ、ゲーセン、プリクラが
>加わったという選択肢はないのかw
ないね。何故なら若者がまとまった金を持てなくなったからだ。カラオケ・ゲーセンよりもスキー・スノボの方が明らかにまとまった金が必要。
それ以前の車を持つという行為は更にまとまった金が必要。つまりどんどん若者は金を持てなくなっていっているということだ。
>ともかく選択肢は後の時代に行くほど増え
>ただこの時代までそれぞれの畑にまだ人が多かった訳だ
>リア充と非リア充の割合なんてのもいつの時代も変わらんよ
選択肢だけが増えて人が消えたら文化が廃れるのは当然のこと。供給だけが独り歩きして需要が起きない。
結局00年代以降の構造的不況と同じ構図だということだ。若者は金を持てなくなっていったんだよ。
ネット普及以降はリアルでの新しい若者文化なんか皆無じゃないか。それは要するに今の若者は潜在的に皆非リア充だということなんだよ。

396 :
>>395
それ以前に他人を「リア充」「非リア充」で区別するのもどうかと思うがねぇ…

397 :
みんな騙されるな
本当のリア充はリア充なんて言葉知らない

398 :
スーファミのアダプタ隠す時代のカーチャンは偉大だよな
ゲームだけやらせてると子供がだめになるってのをよく分かってる
しかし後にネットの時代がやってきてニートひきこもりが量産されてしまったわけだが

399 :
>>395
金が持てなくなったというよりも娯楽や価値観の幅が広がって一極集中しなくなった、が正しい
なんかレジャー=リア充、金をかけるのが正義として無理矢理誘導した感じだなw
極論だが逆に言えばバブル期の娯楽は車とレジャー、あとパR・TVしか選択肢がなかったと言われる所以でもある
映画やドラマも前の時代に比べて一斉に同じ方をむいたような感があるし。
いまも地方の娯楽はたいして変わらずそんな感じだと思うが。一番の敵は不況以上に少子化だよ。
このへんの時期は確かにまとまった金を持てる若者はバブル期に比べて減ったが
それ故に大規模レジャー一辺倒からより身近のものまで選択肢の幅が広がる原動力になり
その受け手も多かった時代だよ。シネコンやフェスが花開き
パソコン通信からインターネットへ、ディスコからクラブへ
任天堂からソニーへ、プロ野球・大相撲からサッカー・K-1へと世代交代も起こり
といってもディスコやパソ通は消えたが他は選択肢が増え、共存していた訳で
スキーに変わってスノボ人口も増え、それがピークを下ってもまだ1500万規模いた
人が消えるどころか増えて拡散していたような感じだな
暗い話題も多かったが多様化した娯楽が各々盛り上がっていた
戦後文化の一つの沸点だった時期といっていいんじゃないか

400 :
どうしても、この時代を文化的ピークと言いたい必死な人が
一人いるよな。

401 :
それもあくまでもひとつのピークってことだがね
00年代に比べりゃ不便でバブル期ほど景気が言いい訳でもない
どの時代も完璧なとこなんてないんだが
どこかのバブルのおっさんはこの時代を私怨で叩くんだよなぁ

402 :
逆にこの時代は、不完璧すぎでしょ。
景気も悪けりゃ、ネットも一般化してない。
気色の悪いヤマンバ増加。
とるとこないじゃない。

403 :
ネットは一般には普及しなくてよかっただろ
逆に2ちゃんねるがないいい時代だったよ

404 :
>>396
リア充と非リア充はえらい違いだぞ、大人と幼児位の差がある。お前らが日本人と朝鮮人を区別するのと同じ。
家から外へ出て、社会と接したらわかるよ

405 :
今の十代って不細工多いよねえ。

406 :
>>404
じゃあ聞くが何がリア充で何が非リア充なのか?
民度の高い在日は在日扱いされない一方で、凶悪犯罪者を根拠もなく在日だと決め付ける奴がいるみたいに

407 :
>>405
それはない。今は中の上が一番多いと思う。女性は確かにブサイク多いかも
まぁ、いま30前後はマジで若いイケメン多いけどな
つまりこの時代に高校生だった奴ら。
初体験が早いからか?w

408 :
この時代に高校生だったやつらつまり今の30前後つまりってめっちゃ若くてイケメンだよな
芸能人や有名人も浅野にいお、DAIGO、青木隆治、嵐、V6とか
30超えてると思えないし下手したら大学生って言っても通用するレベル
18歳の俺が思うんだから間違いないはず
ただ、老けてる人はすごい老けてる。50くらいにみえる
この前の引きこもり特集の30歳のやつもめちゃくちゃおっさんだった
差が激しいね

409 :
今人気の向井理も30歳だな
武田てつやが金八はじめたときって武田は29歳だったらしい
絶対おかしいよな
誰がDAIGOや嵐のほうが年上って信じるかよw

410 :
>今は中の上が一番多いと思う
今の十代は
中の下、下の上くらいが平均だろ。
顔面平均・スタイル平均は70年代後半〜80年代初頭生まれくらいが一番高い気がする。

411 :
>>409
見た目が若くなってるのに伴って平均寿命も延びればいいけどな
生活習慣病の10〜20代が増えて、これ以上長生きする日本人が多くなるのか分からん

412 :
>>402
相変わらずこの時代の肝であるいろんな業界に人が多く流れて
活気付いてたって点をスルーしつづけてるんだなw
そこが時代の強みだっつってんのにw
あとヤマンバは80年代でいうヤンキーファッション、00年代でいう
Rみたいなもんで、過剰なゆえに目立ってた異端児だろ
全体としてはむしろ底上げされてった時代だよ

413 :
>>411
平均寿命は短くなるんじゃないの。
生まれた時から、おいしいけど体に悪い色んな物食べたりしてるから。

414 :
>全体としてはむしろ底上げされてった時代だよ

はい?全く意味わからないんだけど?

415 :
ネットは普及してなかったけど、友達がたくさんいて、カウントダウンTVリピートを毎週楽しみにしてるくらい音楽が良くて、ゲームも良くて、ドラマも楽しかった

416 :
>>414
田舎の高校生もこれ以前の時代と比較し
全体として身なりに気をつかいだした時代ってことだな
てか男子校生とか大学生はこの時代から身なりが大きく変化していない

417 :
>>413
そうなると生きてる間ずっと大人になれない人間が増えてきそうだな

418 :
身なりに気を使いだしたというのはわかるが
壊滅的にセンスがない
ひとことで言うと汚い感じ

419 :
上辺のお洒落は増え、他もファストファッションで均質化
バンドやJ-POPブームで小綺麗なカッコした連中が溢れ、それをマネする若年層が増えたり
美容師ブームもあったからなぁ、ホストっぽいのやらギャルっぽいのやらとヘンなのも増えたが
特に田舎民はジャージからレベルUPしたんじゃないか

420 :
カリスマ美容師って今どうしてるんだろw

421 :
一億総貧乏くさいファッションになった・・・

422 :
>>421
お前同じことしか言えないのか?

423 :
>>420
多分ニートでオタのお前よりずっとマシな生活してるだろ

424 :
2ちゃんやってる人がニートやオタクばかりとは限らないぞ

425 :
確かに2ちゃんですら最近はオタとかニートの居場所が無くなってきてるからな。2000〜2010がオタが1番楽しめた時代、とか言われるようになるんだろうね

426 :
>>423
でも、無理に店出して
それが駄目になって、莫大な借金抱え込んでるんだったら
まだ、ニートとかの方がマシだろう。

427 :
この頃中学生だったけど、まさか2012年になっても
Rとは思わなかったよ。
中学時代は、程よいところで普通に彼女
出来てると思ってた。

428 :
俺は早かったけど回数で言えば一桁くらいしかやれなかったな
26のおっさんにもなって人数で言えば二人だけ

429 :
>>427
それは貴方の問題だな。
90年代後半〜2000年代初頭の女子高生のマセ度は異常だったのに

430 :
不細工が集まった時の
典型的な会話の流れになってるw

431 :
98年ってGTOがドラマ化した年か
モーニング娘もこの頃だな
ウリナリでモーニング息子とかやってたっけ

432 :
>>426
そんな者は何か知らんが上手くやってるもんだよ。今頃ケータイ屋で店長でもしてるんじゃないか?「引き算」しか出来ないのは頭のカタいオタの特徴だな。

433 :
あげ

434 :
>>432
借金抱えた人?

435 :
「ねぇ、保守して」

436 :
ウリナリみたいな吉本芸人があまり出ない優良お笑い番組が観たい
この頃はそういうのがいくつかあって楽しみだったよ

437 :
最近だと吉本芸人がまったく出ない番組となると「笑点」とこのころ始まった「鉄腕ダッシュ」くらいじゃないか?

438 :
最近だとテレビ観ないからわかんないわ
吉本芸人占有率はさらに上がってるのか・・・

439 :
>>437-438
こんなのがあるらしい
http://www.j-cast.com/tv/2012/07/04137968.html
しかし吉本系芸人は嫌われてるな

440 :
吉本もさんままでだろ
ダウンタウンあたりからどうも傲慢さが鼻につく

441 :
a

442 :
b

443 :
ABブラザーズ

444 :
元ABブラザースの松野って人の本が売れたのがこの頃か?
あの人、今何やってんだろ。

445 :
女の子が異様にRだったよね。服装とか発言とかじゃなく本当に刺激を求めてやってしまうという感じ。
世紀末現象だったのかな?

446 :
今の時代が90年代後半よりも暗い暗い言ってる奴は
98年のズーンとした暗黒の雰囲気っぷりを忘れたのか?
98年だけは異質なまでに暗かった

447 :
>>446
そういう印象は個人差あって当然だよ。
俺は98、99、辺りは震災・オウムの頃と比べて世の中明るかった印象がある。

448 :
スナックでバイトしてたが、キチガイ経営者の嫉妬にあいクビ
焼鳥屋に住み込みで働くが、経営者がキチガイで3ヶ月ほどで辞めた
焼鳥屋でバイトしてたチビ巨R高一と半年ほど付き合えたのが救い
女子高生のバイト料あてにして、タバコ代やパR代貰ってた
その後ようやく本職につけたが、女子高生は新しい男作って捨てられた
この女子高生との性体験は他に得難い人生の僥倖であった

449 :
95年冬が異常に暗かっただけでそれ以降は新時代来るぜイエーイってな感じだったぜ?
01年から05年まではなーんだ21世紀ってこんなもんかつまんねって感じで
06年からはどうせ世の中こんなもんだから動画やろうぜ!となってiphoneとかスマホ出して今に至る

450 :
>動画やろうぜ!となってiphoneとかスマホ出して今に至る
なんか投げやりでワロタw

451 :
動画サイトの出現はけっこう大きいな
文字サイト読むのがかったるくなってきて
ついYOUTUBEでサーフィンしてしまう
今はネットサーフィンというより動画サーフィンだな

452 :
実はpcが一番売れたのって99年〜00年なんだよなあ
思えばその頃のネットが一番面白かった
80年代にpcが登場した時は金持ちなモノ好きキモオタやプログラマぐらいしか買わなかったし定価100万ぐらいしたもんな
いまやPC市場はすべて飽和して5年以上経ちスマホとかいう劣化版pcに未来を託している
デスクトップが廃れてPCの進歩が衰退するのはつらい

453 :
ウィンドウズとかXPのあと不具合ばっかですぐ壊れるとか、
進歩しないで劣化してるのがおかしな話だよね

454 :
ADSLが普及したのって0年代に入ってからじゃね
だから90年代までネットは一部の人のためのもの、って印象がある

455 :
2002年に光ファイバー化してADSLは一気に淘汰されたよ
せいぜい99〜01年くらいだな全盛期は

456 :
???????????
<br>           ???::??     ?? ???
<br>         ?????   ?   ?   ? ????
<br>        ???? ?   ?     ?    ?????
<br>      ???? ?  ???    ? ?? ? ????
<br>     ????:    ?    ?      ?    ?  ????   なぜか無性にコピペしたくなる
<br>    ???? ???? ?       ?  ?????:???
<br>    ??? ::::???::?     ▲    ? :::???::::???   なのに初心者にはコピペできない
<br>    ???::      ??????????        ???
<br>    ????        ???????       ????
<br>      ????     ????????    ????
<br>       ????     ??????     ???? <br><br>

457 :
>>455
いまだにADSLからフレッツ光への乗り換えキャンペーンやってるぞ
ようつべ観てるとうざいくらい宣伝が入る

458 :
01年からエロ動作サイトやライブチャットサイトが激増した 常時接続の定着のせい
そっからは動画サイトができただけでそれほど進歩してないよ

459 :
一般的な話としては01年で光はレアケース
エロやチャットもね

460 :
光のサービス開始は2002年だ ADSLが無双できたのはせいぜい99年〜01年さ なんか唐沢敏明が2001年くらい宣伝してたな
今までせいぜい10Mbps程度しかなかった所にいきなり100MBPSという従来考えられないスピードが出たわけ そりゃもう爆速ww
ただのチャットなら1986年にすでにパソコン通信でやってた
文明は思っているより進歩が無い

461 :
一般人への普及度、という日本語がわからない人なんじゃね?

462 :
2004年くらいまでダイヤルの奴がいたし、そもそもパソ持ってない奴もいた
今またモバイルでしかネットに触れない層が増えててパソは売れてない
まあ、進歩してないというのには同感だが

463 :
貧乏で情弱な連中はいつの時代も6年は遅れている
昔からあることをアホ貧乏人でもできるようになっただけだ マスゴミが放送しだしたらそれはもうとっくに時代遅れだ

464 :
>>463
情報強者で金持ちのおまえが2ちゃんの昔版に書き込んでるわけねw

465 :
>>389
カラオケ、ゲーセン、プリクラ、って今でも学生なら普通の社交場だ。
女子限定だとそこにスタバなどのカフェが入るくらいか。
それだって昔からマックとかドトールとかあるんだから実は何も変わってない。

466 :
00年代前半、02年ぐらいには日本はもう駄目だねオワタねってことが明白で当たり前になっていたよ
2chの論調もこのころからあんまり変わってなくてただ単に過激で語気が強くなっていっただけ
スマホなんかそんな超最先端技術でもないし今年になってやっと100Mbps出せるようになっただけだよ
オッサンと若い奴の文化の違いなんかここ10年でどんどん小さくなっているよ

467 :
この頃だよね、世間って変わらないな〜って思い出したの
一般市民に身近なものだとネット系と車のナンバーが3桁になった事以外ほとんど変化してないような気が・・・
自分が歳くったのもあるだろうけど、今から見たら15年も前だよな。
この時代の時から見た15年前の1982〜1983年ってとてつもない昔の話の様に感じてた。
携帯もパソコンもない、プレステどころかファミコンすらない時代。
97〜98から見た82〜83年って、スケーター世代から見たビーバップ世代だから深いギャップは感じる

468 :
大筋、同意だけど、まだこの頃はミレニアム越えたらなんか変わるかもという期待はあった
だから変化への期待が決定的に消えたのは、個人的には2003年くらいから

469 :
なんか、この頃から急に貧乏くさい
胡散臭い国になった!

470 :
90年代からネット環境があったやつは変化を感じなかったかもしれんが
普及はもっと後だから一般人は00年代前半くらいまでは変化を感じてた

471 :
>>470
インターネットの普及っていつからなんでしょうね〜
自分は特にPCやネットに詳しい訳でもないけど、97年にはダイヤルアップで接続出来る環境はあったし、それより前の95年にはインターネットやメールには触れてた。
今年で37歳だから95年頃は大学の講義で触る機会があっただけなんだけど、当時大学生じゃなかったら触る事はしなかったかもしれない。
もし当時社会人だったら自分で買ってまで触ってはなかっただろうし、小中学生でも親がPC好きとかでなければ触ることもなかっただろうな
携帯が普及したのも同じ頃だと思うけど、文系大学生ってのは暇で新しい物好きだからね
車は諸事情で買えないけど、PCや携帯ならってんで結構みんな持ってた。だからあまり変わった感じもしない。
けど、当時社会人や中高生だった層には変わったって感じるかもしれないな〜

472 :
俺の周りではネットが爆発的に普及したのはここ5年くらいだな
電車男の頃ですらまだネットしてないやつ結構いたし
「PCは一応持ってるけどネット環境はない」って奴が結構多かった
田舎だからかな?


473 :
ここ5年だと逆にネットの話する奴が減少したんだよなあ
ツイッターでつぶやくのもブームは過ぎたし

474 :
>>449
完全に自分と同じ時代感覚だわw
この時期の最後の明るさのあとは暗くなり、
確かに5、6年前くらい前からは開き直りで、
世の中とかどーでもいい感じw

475 :
>>473
ツイッターが日本語対応になったのって2008年からで、
ヘビーユーザー内で人気出たのは2009年だけど当時一般人は今ほど知らなかったからね
アイフォーンだって日本で販売したのは2007年からだけど
当時ほとんど知られてなかったし、一般人に普及したのってここ1,2年だし
ネットヘビーユーザーからすれば「え?今さら?」だよな

476 :2012/10/29
岡野の時代
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あの無邪気な子供の頃に戻りたいな・・・・ (351)
室蘭で行方不明になった美人女子高生 (287)
●子供時代の洋服=イジメ・イタズラ・辛かった事● (339)
自分って最低だったと思う事を書いてゆくがいい。 (220)
欲しくても買ってもらえなかったもの (285)
2chで始めて逝ったスレ・始めて書き込んだ事 (320)
--log9.info------------------
田中陽子と成宮唯はどっちが上なの? (247)
【FIFA】韓国の処分を予想しよう【IOC】2 (694)
◆レッズ本スレ ◆ (894)
Blaugrana F.C.バルセロナ 避難所 (961)
◆2014 FIFAワールドカップ アジア予選◆ 15 (661)
オランダ戦の中村のプレイを上手く例えてみよう (1001)
【中央アジアの盟主】ウズベキスタン代表Part8 (477)
サッカーch 避難所 (276)
【ワ板で】CSKA Moscow 本田圭佑【スレ立て】 (806)
◇避難所にも集え!!名古屋グランパスファン27◇ (641)
他サポ@ワ板 (264)
タコのパウル君が占うよ 2本目 (818)
サッカーは野球に比べ選手寿命が短すぎる (375)
アジアベストイレブン (221)
松本山雅FC 避難所part1 (366)
【目指せ】ポルトガル代表【ベスト4!】 2 (337)
--log55.com------------------
【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド200
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ170
【Link】J:COM ジュピターテレコム総合53【黒白箱】
J:COM東京(練馬・杉並・和光・新座)・J:COM中野
△東映チャンネル 50
ATX(アニメシアターX)404【404エラーな本スレ】
◆ 日テレNEWS24 ・15
無料・開放・ノースクランブル放送 32