2012年09月球界改革議論108: 【新潟静岡】プロ野球16球団化を考える【京都四国】 (253) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
野球ファンは全員、自殺してR (510)
広島カープは何故セリーグ一人気がないのか (895)
YG帽被ってアルタ前に (630)
野球をサッカー並みに面白いスポーツにするには? (676)
W杯>WBC→WBC>W杯にするには? (538)
交流戦、やめたほうがいいね (442)

【新潟静岡】プロ野球16球団化を考える【京都四国】


1 :2012/03/23 〜 最終レス :2012/10/27
新潟の誘致活動や、静岡が誘致のための新部署設立を計画するなど、
近年、プロ野球界で球団増設の流れが生まれつつあります。
そこで、みなさんでこの問題について語り合いましょう。そんなスレです。
◆球団増設はプロ野球にとって良いのか、悪いのか?
◆新たに参入すべき地域は?
◆地区制導入か?もしくは1リーグ化も?
◆まず先に14球団化か?
◆既存球団の移転も?
…etc.

2 :
サンキューイッチ
こんなスレ待ってた

3 :
16球団2リーグ2地区制にしたとして、
地区優勝4チームでプレーオフか。
それとも現状維持でリーグの半分がプレーオフ進出、
リーグ上位4チームで1位対4位、2位対3位のプレーオフもやるか。

4 :
…と自分で書いてみたものの、
やはり16球団2リーグ2地区制ならば、地区優勝4チームでプレーオフだな。
そうすればリーグ戦もそこそこ楽しめるし。
あとは地区別の対戦試合数の割合をどうするかな。

5 :
巨阪が離れたら間違いなく両球団は反発するだろな
他球団も巨阪と一緒になりたいだろう            
東リーグ
A地区 巨 燕 横 鴎
B地区 獅 公 鷲 新潟
西リーグ
A地区 中 檻 京都 静岡
B地区 阪 鯉 鷹 四国 

6 :
横浜の球団売却問題は、携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営する
ディー・エヌ・エー(DeNA、本社・東京都渋谷区)への譲渡に向け、いよいよ最終局面に入った。
横浜市と地縁がない同社は、創業者の故郷である新潟への本拠地移転が悲願だという。
日本野球発祥の地、横浜からプロ野球チームが消滅するのか。
新しいチーム名には「DeNA」ではなく、「Mobage」の名義を盛り込む案も検討されているが、
最大の懸案は現在の本拠地、横浜スタジアムとの関係だ。
立地は最高だが広告や物販などの収入が球団に入らず、「経営を圧迫している」との指摘も受けてきた。
昨年買収を試みた住生活グループも、球場問題が最大のネックとなり撤退した。
新球団も来季はハマスタを継続使用するが、「DeNAは将来的に新潟へ移転したい考え。
スケジュール的に来年から−というわけにいかないが、再来年にも出て行くのではないか」と
関係者は明かす。「そもそも同社がプロ野球チームを持つのは新潟移転ありき。創業者が故郷に錦を飾るため、というのが一番の理由だ」というのだ。
1999年にDeNAを設立した南場智子氏(49)は新潟市出身。主力事業のモバゲーを、登録会員2700万人を超える人気サイトに急成長させたが、
今年5月に夫の看病のため代表取締役兼CEOを退任。代表権のない取締役とはいえ、カリスマ創業者の影響力は健在だ。
「“新潟発”の会社」を自任するなど地元愛は強く、2008年には新潟市内に、
サイトへの書き込みなどを監視するサポートセンターを設立している。
移転後の本拠地となる「HARD OFF ECOスタジアム」(新潟県立野球場)は09年開場で、3万人収容。
使用料はハマスタの年間8億円程度から2億円程度にまで下げられる上、
物販や広告の収入も球団に入るため、球団経営の環境は大いに改善される。
不安は観客動員か。新潟市の人口は81万人。370万人の横浜市とは比較にならないが、人口はあくまでポテンシャルだ。
Jリーグのアルビレックス新潟が毎試合約2万6000人を集めるのに対し、横浜は毎試合1万5000人しか入っていない。
DeNAが新潟移転をためらう理由は皆無に等しい。一方で、906万人と東京都に次いで人口が多い神奈川県が、
プロ野球の真空地帯となるのはゆゆしき事態といえる。同県は55年に大洋が川崎市に転入して以来、
一時は大洋とロッテの2球団を擁し、半世紀以上もプロ野球とともに歩んできた。県内には高校や社会人の強豪も多いが、その受け皿も失われてしまう。
横浜に球団を存続させたい地元関係者は、TBSの継続保有や、かつて横浜に本社があったキリンホールディングスを担ぎ出すなどの方向性を探るも、不首尾に。
今月に入ってミツウロコや京浜急行電鉄など、地縁がある企業の連合体が買収に動いたが、交渉の席にもつけなかった。
昨年から準備を進めてきたDeNAに“急造チーム”がかなうはずもなかった。
関係者は「TBSからすれば、何を今さらという感じだろう。球団保有が苦しいのはみんな分かっていたのに、
手をさしのべる気概を見せたのは会社の規模的に難しいノジマだけ。地元企業はおいしいとこ取りばかり考えているし、
横浜市も『売名目的なら来なくて結構』という態度のままだった」とあきれる。
楽天・三木谷浩史球団会長(46)は、横浜企業連合を支持して「プロ野球チームはその土地の文化そのもの」と語った。
ハマっ子の野球文化が、今まさに瀬戸際に立たされている。(抜粋)
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20111024/bbl1110241138003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20111024/bbl1110241138003-p2.jpg
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20111024/bbl1110241138003-p1.jpg


7 :
セリーグ東地区
巨人・ヤクルト・横浜・【新潟】
セリーグ西地区
中日・阪神・広島・【四国】
パリーグ東地区
日本ハム・楽天・西武・ロッテ
パリーグ西地区
オリックス・ソフトバンク・【静岡】・【京都】

北側にセがないので【新潟】はセ。
【静岡】はセの中日と横浜に挟まれてるので、パ。
阪神ファンの多い京都はファン層を区別するためにパ。
結果、残りの【四国】はセ。
これが理想だな。

8 :
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング
金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位
新潟遠景
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120705.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120704.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090808030.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090808033.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090808035.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120714.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008122320.jpg
新潟夜景
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298131192147.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298131207758.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298131157753.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297176410130.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297349643698.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
残された有望な市場ではないか?

9 :
新潟ヤクルトアルビレックス

10 :
まずは球場と合宿兼練習場の確保だね。
イースタンなら二軍は南関東
ウエスタンならできれば近畿ならよし。

11 :
静岡、新潟、京都は規模的にも確実として残りはバランス的には西日本だな。
四国は周辺人口で厳しいな。
岡山、熊本、鹿児島 くらいか。

12 :
四国は特別ルールとして3県準フランチャイズ化OKにして、
四国4県を巡業のごとく回って開催すればいい。
そうすれば観客動員も保てるのでは?

13 :
参入して欲しい企業、参入しそうな企業は?
とりあえずリクシルは可能性あるのか。
新潟だとアルビレックスとしてやってくのか。
四国だと帝人とか王子製紙かな?
静岡や京都の場合はなんだ?静岡も誘致部署作るというからには、アテの企業さんはいるのかね?

14 :
静岡フジサンズ

15 :
>>11
都市圏人口で言えば岡山市で地理的に言えば熊本市かな
岡山市と熊本市は市の人口も増えてるが鹿児島市は増えてないし、灰も降るし周りの市も田舎すぎて駄目だと思う
ヤクルトを京都に移して新潟、静岡、熊本、岡山がいい
これで東日本に北海道、宮城、新潟、東京、神奈川、埼玉、千葉、静岡、西日本に愛知、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、熊本の8球団ずつ

16 :
熊本は微妙だな。
新潟、静岡、京都は確定だな。

17 :
>>13
ヤマハ スズキ ホンダ カワイ タミヤ

18 :
京都京セラエイトブリッジズ

19 :
静岡ヤマハビーパルス

20 :
四国王子製紙ボッチャンズ

21 :
プロ野球利権で12球団以上増やせないというなら、2部制にするしかないな。

クライマックスシリーズが消化試合対策だというのなら、最下位争いも同様。

最初はレベル差もあるだろうから、自動昇降格は無しで。
セパ最下位2チームと、2部1位2位チームの計4チームによる、昇降格プレーオフで決める。
最下位チームが強ければ、そのままNPBに残留。2部チームが勝ったなら、堂々とNPBの仲間入りだ。

球団増設はもうこれしかないだろ。

22 :
>>21
自動昇降格無しで、昇降格プレーオフをすることによって、

@安易に2部チームを昇格させるのを防ぐ
ANPBチームに降格のプレッシャーを与えて、怠けるのを防ぐ
BNPBの消化試合対策
Cマイナー球団増設
D場合によっては一気に2チームが降格、昇格することも

・・・というメリットがある。

ただ、デメリットとして、NPBチームが2部降格を理由に親会社撤退の恐れがあること。
それを縛るために何か規制を設けないといけない。降格年は球団を手放せないとか。

23 :
セ6位vsパ6位(3試合制)・2部1位vs2部2位(3試合制)

セパ6位戦敗者vs2部1位2位戦勝者(5試合制)
昇降格プレーオフするなら、これがいい。

24 :
だから2部であろうとチーム数が変わったら
通達が取り消される可能性があるから無理だってw
野球は脱税通達と共に心中しなよw

25 :
静岡、新潟、倉敷、松山、熊本(一つはヤクルト移転)の16球団制がいいな。

26 :
>>24
サカ豚は荒らすのが生きがい

27 :
このスレいいな!
新潟、静岡、京都、松山とかにあったらいいと思ってた
>>3
>16球団2リーグ2地区制
>地区優勝4チームでプレーオフか。
今のプレーオフじゃ、レギュラーシーズンの価値が無さすぎだからな

28 :
とりあえずナベツネ氏が球界から引退してもらわないと進展しない話だな。

29 :
>>24
実際そうだよな。
プロ野球協会がいくら偉くたって税制までには口出し出来ない。

30 :
>>29
NPBと独立連合にして、独立連合にNPB入りするチャンスがある、
という形なら問題ないんじゃね?

31 :
札幌、仙台、大宮、千葉、東京、横浜、新潟、静岡
名古屋、京都、大阪、倉敷、広島、松山、福岡、那覇
の16球団制が理想。

32 :
本当、このスレを見てると、馬鹿なゆとり世代が日本経済を崩壊させるのがよくわかるわ

33 :
>>32
まさにゆとり世代の発言だなw

34 :
むしろ京都に今もないのが不思議。
松山もだけど。

35 :
プロ野球拡大や。
これはビッグインパクト。
実現しろ。

36 :
ただでさえ縮小してるのに16球団にしちゃったらさらにパイの取り合いになるだけだと思うな

37 :
全国に野球ファンはいっぱいいる。問題ない。

38 :
札幌:ファイターズ
仙台:ゴールデンイーグルス
大宮:ライオンズorホークス
千葉:マリーンズ
東京:ジャイアンツ
横浜:ベイスターズorホエールズ
新潟:スワローズor何か
静岡:ホエールズorスワローズor何か

39 :
名古屋:ドラゴンズ
京都:ロビンスorロイヤルズ
大阪:タイガース
倉敷:ブレーブス
広島:カープ
松山:バファローズ
福岡:ホークスorライオンズ
那覇:オリオンズ

40 :
>>37
6割以上が10年以内に死に行く世代だけどな

41 :
那覇はいらないな。渡航費増になる。キャンプ地として栄えればいい。

42 :
>>41
メジャーリーグの「ボストン〜ロサンゼルス」とか「シアトル〜タンパベイ」の距離感からしたら問題ない。
キャンプは経済効果の問題だから本拠地になれば展開も変わる。
むしろメジャーで問題になるかもしれない点は物価格差。
メジャーでは低物価のメキシコにフランチャイズを作れば入場料で赤字になるらしいからね。


43 :
40&40の80が理想

44 :
>>42
なんで比較対象がメジャーなんだよ。距離感ってなんだよ。距離感ですべて万事解決なのか?!
日本にはチャーター便も空港直接乗り入れもないぞ。

45 :
>>41
札幌にあるんだから那覇にあったっていいだろ。札幌まで電車やバスで移動してるとでも
思ってるのか?まあ那覇が駄目なら熊本で。

46 :
企業名が付いてるうちは12から減ることはあっても増えることは絶対にないわ
そもそもが企業の宣伝、信用度アップが目的なんだから、チーム数が増えれば1チームあたりの露出は減る
そんなこと読売やら中日やらが許すわけがない

47 :
読売はユニをTOKYOからYOMIURIに変えるんだったら、
自分も含めたすべてのマスコミに「巨人」表記ではなく「読売」表記にしろと言えばいいのに。
意味わからん。TOKYOロゴを消すなんて、正力松太郎氏も泣いてるで。

48 :
野球人口自体が今でもかなり多いしな。
高校の野球部部員数が一番多かった年でもつい最近の2009年だし

49 :
四国は厳しいな。
沖縄は人口も観光客もそこそこ多いし独自性もあってあると良さそう。
まあさっぱりスポンサーいなさそうだけど。

50 :
今日の鹿児島巨人戦満員だけど、県人口を考えると鹿児島ホームは難しいか。

51 :
俺が新球団のオーナーなれるなら新球団は四国松山に置くわ。72試合の半分
36試合を松山で、残りを12試合ずつ高松、徳島、高知で開催。これで四国球団に
なれるだろ。四国は野球人気も高いしいけると思う。

52 :
一年もたずに倒産だな

53 :
北地区:北海道・東北・新潟・埼玉
東地区:千葉・東京巨・東京ヤ・横浜
中地区:静岡・名古屋・京都・大阪
西地区:阪神・四国・広島・福岡
or
セ東地区:新潟・東京巨・東京ヤ・横浜
セ西地区:名古屋・阪神・広島・四国
パ東地区:北海道・東北・千葉・埼玉
パ西地区:静岡・京都・大阪・福岡

54 :
全朝鮮と全日本で144試合やってろよ

55 :
>>54
それはJリーグがやればええやん。オールスターやってたし。

56 :
静岡と新潟をパリーグに加えてパ8セ6でとりあえずスタート

57 :
県人口で言えば静岡、新潟、京都、茨城かな。
まぁ関東圏に偏りすぎるけど

58 :
新潟、四国、静岡は可能性あるとして
京都はないだろw
京都よりも沖縄、南九州じゃね

59 :
沖縄だと人口足りないし、もしものための陸地移動手段がない。
まあ四国も台風来れば橋封鎖で孤立するが。なぜ橋3つあってトンネル造らんかった…

60 :
地域性…沖縄◎、松山○、新潟○、静岡○、倉敷○、京都△
人口・・・京都◎、静岡○、倉敷△、新潟△、沖縄△、松山×
交通・・・京都◎、静岡◎、倉敷○、新潟△、沖縄×、松山×
球場・・・新潟◎、倉敷◎、沖縄○、松山○、静岡△、京都×
こんな感じか。やはり静岡が一番有力だな。

61 :
静岡も球場○で良いのでは?
草薙球場が数年内にメジャー風の球場に改装されるよ。
雨天練習場も隣接されるし、現在の市長?が招致とか、誘致に熱心だし。
先週号の週べに詳しく乗ってる。
現状をみると静岡だとおもう

62 :
>>61
ただ現状見てる限り、収容が3万いかなそうなんだよね。そういう意味で△。

63 :
新球団よりも横浜をなんとかしろよ。
球団創設時の楽天のようにヘボすぎじゃないか。昔のホエールズのほうがマシだ。
引き継いだDeNAが大した補強もせず問題を棚上げにしただけ。
こんな球団が増えたところで、分かりにくくなるだけで野球離れに拍車が掛かるだけだ。

64 :
>>63
なんてこと言ってたら、首位中日に12点取って圧勝w

65 :
四国と北信越はプロ野球空白地。でも野球人気は高いから独立リーグなんてものがある。
これはこれでもいいけど、早くこれらの地域にもNPBの球団ができて
全国で盛り上がりたいね。

66 :
長野
16ならロッキーズのような山岳球団あっても個性あって面白い
MLB最少都市は50万圏だし、横浜オリ燕みての人口論は意味ない

67 :
その前にベイスを解体して欲しい

68 :
その前に関東集中のセのどちらかは、静岡でOK

69 :
たまには熊本のことも思い出してください

70 :
5球団3リーグ制の15はどう?
プレーオフは各リーグ1位とワイルドカードでやる。

71 :
日本プロ野球にはもうセパ2リーグ60年以上の歴史があるからな。
それを変えるのには抵抗あるな。どうしても変えなきゃいけないような
状態にならない限り変える必要はないだろう。

72 :
>>60
倉敷市は隣の岡山市が人口70万で割と近い福山や高松も人口40万代ってとこがいいよな

73 :
流石に福山は完全にカープ圏だからノーカント

74 :
既存スタジアムで十分
宮崎・松山・倉敷・神戸・長野・新潟から

75 :
草薙もお忘れなく

76 :
DeNAピンチで16になるどころか11になるの?

77 :
あれ、減らす予定じゃなかったの?

78 :
>>77
2004年からタイムスリップしてきたのか、それともただの情弱か。

79 :
全球団、親会社とかから脱却して、独立採算+スポンサー 
で球団経営すればいいんじゃね?
こんな不景気の中、NPBはおかしい。
年俸急騰とかなくなるよ。

80 :
>>79
観客来なかったらスポンサー離れるけど、そうなった場合の対策とかあるの?

81 :
《E》
@札___幌__ファイターズ
A仙___台__イーグルス
B所沢_大宮__ライオンズ
C千___葉__マリーンズ
D東___京__スワローズ
E川___崎__ジャイアンツ
F横___浜__ベイスターズ
G新___潟__【新球団】_セリーグが望ましい
《W》
H静岡_浜松__【新球団】_セリーグが望ましい
I名_古_屋__ドラゴンズ
J京都_大津__【新球団】_パリーグが望ましい
K大___阪__バファローズ
L西宮_神戸__タイガース
M倉敷_高松__【新球団】_パリーグが望ましい
N広___島__カープ
O福岡北九州__ホークス
とりあえず、以上

82 :
1〜8をセ・リーグ
9〜16をパ・リーグにしてくれ

83 :
野球のチーム増やすのはもうムリだろ

84 :
無理です

85 :
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20120523-02/1.htm
7年縛りとはいえ、ベイスターズも移転を考えたほうが…

86 :
【野球】運営難が続く独立リーグ「独立リーグとはいえ、立派なプロ野球。その母体が倒産に追い込まれたことは前代未聞」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338274178/

87 :
四国ってチーム作っても四国全域から毎日お客さんは来ない

88 :
有名な選手もおらんのに見に行くわけ無いやろ
今でさえ人材難+有名ドコロがメジャーに行ってしまうんに
チーム数減らすほうが現実的や

89 :
増やすとしたら4チーム増やさないといけないしな
14球団はちょっと厳しい
でも+4できるほど人材が溢れてるとも思えない
結局12がベスト
チーム少なくてつまらないなら韓国・台湾と交流戦やるほうがまだ現実的
4チーム3地区にして日本3韓国2台湾1、Wカード日本1韓台1でポストシーズンやるとか
まあアジアシリーズが恐ろしくつまらんかったからやっても大失敗だろうけどね

90 :
2軍戦や独立リーグも日本では盛り上がらないしね。
そう考えると低予算チームでいいから、14球団か16球団かでもいいと思う。
ようはメジャー球団とマイナー球団のミックス。
14の場合は、来年のMLBのように毎カード交流戦にするか、
それともセ6、パ8にするか(どうせこういう新しいことはパにやらせるだろうし)。

91 :
パは独自に拡張するのも面白いな。四国と新潟か静岡に作ってしまえよ。
パが8になればセも追随するだろう。

92 :
MLBだって16球団と14球団なんだからセパ6球団ずつである必然性なんかないよ。

93 :
プロ野球の根底に企業の宣伝、信用度、知名度アップの狙いがあるから
メジャーみたいに球団増えると1球団あたりの露出が減り、宣伝効果が薄まる
ナベツネの10球団1リーグ化の狙いは少数精鋭にしてリーグのプレミア化だったと思う

94 :
ちなみに球団数の変遷は1リーグ最後が8球団
セ8、パ7(1950)で誕生。その後セ7、パ7(51)→セ6、パ7(53)→
セ6、パ8(54)→セ6、パ7(57)→セ6、パ6(58)となり現在に至る。

95 :
球団をメジャー並みに増やしたいなら、チーム名から企業名を外し
地域密着型に移行しないとな。
読売や中日なんか絶対に反対するだろうけど

96 :
メジャー並みって言ってもアメリカは3億人で30球団。
日本は1億2千万で12球団だからずっと前からアメリカ並みなんだよ。
球団増やしたいなら台湾韓国と合同リーグにするとかのがいいかもね。

97 :
韓国台湾入れるとライオンズ3チームになるのな
ジャガーズとかパンサーズあたりに変えてよ

98 :
チーム名が増えると、1球団あたりの露出が減り、企業広告の意味が薄くなる
もともといる読売、中日、阪神なんかはムラ社会を守りたいんだろうな
そう考えると16球団とか夢のまた夢だよ。1リーグ10チームのほうが現実的だ

99 :
1球団1千万人とした場合、台湾2チーム、韓国4チームぐらいか。
しかし韓国はソウル、仁川、釜山、大田、大邱、光州の6チームは譲らないだろう。
すると台湾も3チーム。日本は15の24チームの2リーグ制とかにすると
面白そうではある。しかし実力はともかく給与の差がありすぎるから無理だろうね。
日本のGDPが韓国台湾レベルまで落ちれば現実味を増してくるが。

100 :
そもそもプロ野球に参戦してる企業が
野球界の発展なんか眼中にないのが問題。
人気が落ちれば撤退すればいいというスタンスだからね
去年の震災後の対応もまずかった。各球団がバラバラで大いに叩かれた
自分さえ良ければそれでいいと考えてるフシがある
サッカーファミリーみたいな一体感がないのもそのせいだろう。

101 :
NPB(特にセリーグ)て考え方古いな…
ただ、サッカーのようにむやみに球団増やしても良いとも
思わんが…
でもあと2〜4球団は何とかならないんだろうか…?

102 :
パリーグのほうがサッカー寄りで若者に受けるね
実力のパ、人気もパって言われる時代が確実に来てるよ

103 :
1. 新球団は静岡(草薙球場)、新潟(新潟県立野球場)、松山(坊っちゃんスタジアム)、京都(西京極野球場)の4都市に設立
2. スワローズを東京から熊本(藤崎台県営野球場)へ移転し、バファローズの本拠地を大阪から準本拠地の神戸へ変更
3. 球団名は原則「都市名+愛称」
【考慮すべき事項】
1. 人口…周辺の都市・都道府県(他球団が存在している都道府県は除く)の人口が少ないとファン層の開拓に支障をきたす
2. 設備…ある程度の大きさの既存球場を改修して使用するのが現実的。目安としては、収容人数3万人(日本シリーズ開催要件)、両翼99m、中堅122m(新球場の最低サイズ)
3. 交通…新幹線の停車駅や空港などが都市圏内にないと選手の移動が困難
4. 誘致…これまでに積極的に球団誘致活動をしたことがある都市が有力
【候補】
■都市名(人口)、既存球場(公称収容人数、両翼-中堅)、新幹線or拠点空港…これまでの球団誘致活動実績
◎静岡市(72万人)、草薙球場(3万人、91m-115m)、東海道新幹線…誘致に向けて新部署設立。2004年球界再編時にも野村監督がシダックスの静岡での参入を提案
◎新潟市(81万人)、新潟県立野球場(3万人、100m-122m)、上越新幹線/新潟空港…2004年に新規参入を目指すも失敗し、金沢とともに北信越BCリーグを設立
○松山市(52万人)、坊っちゃんスタジアム(3万人、99m-122m)、松山空港…2004年に新規参入を目指すも失敗し、四国ILを設立
○京都市(147万人)、西京極野球場(2万人、100m-117m)、東海道新幹線…ロビンスが1950年から3年間京都を名目上の本拠地としていた。ブレーブスも20年以上にわたり準本拠地として使用
○熊本市(73万人)、藤崎台県営野球場(2.4万人、99m-122m)、九州新幹線/熊本空港…四国ILへの加盟を目指して準備室を開設
△鹿児島市(61万人)、県立鴨池野球場(3万人、98m-122m)、九州新幹線/鹿児島空港…特になし
△宇都宮市(51万人)、清原球場(3万人、98m-122m)、東北新幹線…かつてオリオンズを川崎から宇都宮に移転する構想があったが、当時の県知事に反対されて千葉に移転することになった
△高松市(42万人)、香川県営野球場(2.2万人、96m-122m)、高松空港…松山の設立した四国ILへ加盟
×倉敷市(48万人)、マスカットスタジアム(3万人、99m-122m)、山陽新幹線…特になし
×岡山市(71万人)、岡山県野球場(1.3万人、91m-122m)、山陽新幹線…四国ILへの加盟を目指して準備室を開設
×金沢市(46万人)、石川県立野球場(1.7万人、92m-122m)、2014年度北陸新幹線予定…2004年に新規参入を目指すも失敗し、新潟とともに北信越BCリーグを設立
×川崎市(143万人)、川崎球場(現在はアメフト場)…ホエールズ、オリオンズの本拠地として30年以上使用されたが、現在の川崎球場はスタンドなども撤去されており野球場としては使えない

104 :
【パシフィック・リーグ】
札幌ファイターズ(札幌ドーム)
仙台ゴールデンイーグルス(宮城球場)
千葉マリーンズ(千葉マリンスタジアム)
埼玉ライオンズ(埼玉ドーム)※1
京都ロビンス(西京極野球場)
神戸バファローズ(グリーンスタジアム神戸)
松山パイレーツ(坊っちゃんスタジアム)
福岡ホークス(福岡ドーム)
【セントラル・リーグ】
新潟スターズ(新潟県立野球場)
東京ジャイアンツ(東京ドーム)
横浜ベイスターズ(横浜スタジアム)
静岡ユニオンズ(草薙球場)
名古屋ドラゴンズ(ナゴヤドーム)
大阪タイガース(甲子園球場)※2
広島カープ(広島市民球場)
熊本スワローズ(藤崎台県営野球場)
※1 埼玉ドームの所在地は所沢市だが、所沢市が小都市であることから特例で埼玉ライオンズとする
※2 甲子園球場の所在地は西宮市だが、西宮市が中都市であることと歴史的経緯(1960年まで大阪タイガース)から特例で大阪タイガースとする

105 :
>>103
GJ

106 :
調べすぎワロスww

107 :
>>104みたいなんでいいと思うけどな。

108 :
>>104
タイガースが兵庫で、バファローズが大阪じゃないの?

109 :
お前ら反応速すぎて俺の自演にしか見えねーよw

110 :
静岡と新潟は確定だと思うが、京都と松山(or高松)は一苦労あるだろうな
宇都宮のほうが実現性は高いかもしれないが、誰も望んでないだろう
熊本or鹿児島の南九州勢はかなり厳しいがやってほしい

111 :
>>108
現在の保護権は
阪神タイガース→兵庫
オリックスバファローズ→大阪
であってる
捕捉で書いたように阪神タイガースの旧名称が大阪タイガースだから特例扱いかなってとこ
バファローズには大阪ドームよりもグリーンスタジアム神戸を使ってほしいって苦肉の策

112 :
そういうことなら>>104でおk
まあヤクルトの移転はかなり無理だろうが九州行けば理想的ではある

113 :
>>103
川崎は現市長が新球場作るって言ってる。等々力球場を改修して使えばフロンターレとの
相乗効果も期待できそう。昔と違って今の川崎はスポーツ球団を持つ意味を理解したようだ。

114 :
企業名を外すって時点で夢物語なんだよな
ナベツネはベルディに読売を付けるならいくらでも金を出すと言うくらいだから
東京ジャイアンツなんて200%有り得ない

115 :
まず、四国、沖縄、北信越にほしい。次点で静岡、京都。
大阪に檻はいらない。岡山に移転がよい。
ヤクルトも上記のどこかに移転。そうすると4球団新設で丁度良い。

116 :
>>114
読売ジャイアンツも最初は東京ジャイアンツ(東京巨人軍)だったんだけどな
というか、初期の球団名は基本的に企業名ではなくて都市名+愛称なんだよ
東京巨人軍
東京セネタース(戦時中に消滅、戦後名前だけ復活して現在の日ハム)
大東京軍(愛称はなし、現在の横浜)
名古屋軍(愛称はなし、現在の中日)
名古屋金鯱軍(金鯱はシャチホコにちなんだ愛称、消滅)
大阪タイガース
阪急軍(こいつだけ企業名、現在のオリックス)
初期は阪急以外は全部都市名だったのが、いつの間にか企業名だらけになった

117 :
>>115
沖縄は選手の移動が大変だから日程組むのに苦労するし、まともな球場もないし、まず無理
鹿児島か熊本で妥協すれば俺と同じになるぞ

118 :
>東京セネタース(戦時中に消滅、戦後名前だけ復活して現在の日ハム)
これは違うぞ。母体が別。
>大東京軍(愛称はなし、現在の横浜)
大東京の末裔の松竹が大洋に吸収されたから一応血は引いてるといえなくもないが
母体が大洋なのでこれも妥当ではない。

119 :
>沖縄は選手の移動が大変だから日程組むのに苦労するし、
札幌と変わらんだろ。
>まともな球場もないし、
あるだろ。改修された沖縄セルラーはプロ開催可能。

120 :
>東京セネタース(戦時中に消滅、戦後名前だけ復活して現在の日ハム)
だから名前だけ復活って書いてるじゃん
資本関係は別物だけど、チーム名は戦前のを引き継いでんの
戦前の東京セネタースの主力選手だった横沢三郎が戦後にセネタースの名前を復活させたいって出資者を探してつくったのが戦後のセネタース(現日ハム)
>大東京軍(愛称はなし、現在の横浜)
松竹ロビンスと大洋ホエールズは対等合併して洋松ロビンスになったの
その後、松竹が手を引いて大洋に統一されたから、横浜の前身は松竹よりも大洋って見方が普通だとは思うけど
まあ、合併球団がどっちの後継かっていうのは曖昧なのが多いが、洋松は吸収合併ではない
大映ユニオンズと毎日オリオンズの場合…対等合併だが、実質大映による吸収合併、日本野球機構では毎日による吸収合併扱い(オーナーは大映の永田。毎日はのちに撤退して大映に一本化)
近鉄バファローズとオリックスブルーウェーブの場合…オリックスによる吸収合併(法的には近鉄はオリックスに球団譲渡後に解散。持ち株比率は8:2でオリックス)
大映スターズと高橋ユニオンズの場合…大映による吸収合併(明確な吸収。高橋は事実上の解散で、一部の選手を大映が引き取った)

121 :
>>118がシッタカすぎワロリンヌwww

122 :
経営母体がーっていうのであれば、ロッテの前身は大映になるのだが、一般的には毎日と認識されてる
これは対等合併した毎日と大映のうち、合併球団の大毎をたまたま毎日側系列として扱っていたから
洋松の場合もたまたま大洋系列として扱っていたにすぎない
大毎の場合は、対等合併した後に、毎日が撤退して大映のみの経営になった
洋松の場合は、対等合併した後に、松竹が撤退して大洋のみの経営になった
それだけのことだ
オリックスや高橋は吸収合併だと思うがな
やはり、しったかでそういうことは書かないほうがいいと思うぞ

123 :
>>120
たしかによく読まなかったのはすまんが、
横列で
東京セネタース(現在の日ハム)
大東京軍(現在の横浜)
ていう書き方には抵抗あるし違うと思うぞ。横浜は松竹の球団記録も引きついでないし。

124 :
ちなみに、どんだけ対等な合併かというとな
合併すらせずに、二球団の合同チームとして一年間リーグに参加していた
当然大洋の選手には大洋から給料が出るし、松竹の選手には松竹から給料が出る
ただし、チームは合同で洋松ロビンス
その後、松竹が手を引いて大洋だけになったわけだが、合併時点ではこれ以上ないくらいの対等合併

125 :
つーか、そもそも初期のプロ野球は企業名ではなくて都市名だったって話だろ?
>>118のつっこみはシッタカな上に話と関係ないじゃん

126 :
>>119
飛行機だと、東京(羽田)→北海道(新千歳)は90分、東京(羽田)→沖縄(那覇)は150分。
本数も新千歳のほうが若干多い。
変わるか変わらんかで言えば変わると思うがな。
沖縄セルラーは確かにまともな球場だな。

127 :
103 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/18(月) 20:48:59.57 ID:f+Uji4i7
1. 新球団は静岡(草薙球場)、新潟(新潟県立野球場)、松山(坊っちゃんスタジアム)、京都(西京極野球場)の4都市に設立
2. スワローズを東京から熊本(藤崎台県営野球場)へ移転し、バファローズの本拠地を大阪から準本拠地の神戸へ変更
3. 球団名は原則「都市名+愛称」
【考慮すべき事項】
1. 人口…周辺の都市・都道府県(他球団が存在している都道府県は除く)の人口が少ないとファン層の開拓に支障をきたす
2. 設備…ある程度の大きさの既存球場を改修して使用するのが現実的。目安としては、収容人数3万人(日本シリーズ開催要件)、両翼99m、中堅122m(新球場の最低サイズ)
3. 交通…新幹線の停車駅や空港などが都市圏内にないと選手の移動が困難
4. 誘致…これまでに積極的に球団誘致活動をしたことがある都市が有力
【候補】
■都市名(人口)、既存球場(公称収容人数、両翼-中堅)、新幹線or拠点空港…これまでの球団誘致活動実績
◎静岡市(72万人)、草薙球場(3万人、91m-115m)、東海道新幹線…誘致に向けて新部署設立。2004年球界再編時にも野村監督がシダックスの静岡での参入を提案
◎新潟市(81万人)、新潟県立野球場(3万人、100m-122m)、上越新幹線/新潟空港…2004年に新規参入を目指すも失敗し、金沢とともに北信越BCリーグを設立
○松山市(52万人)、坊っちゃんスタジアム(3万人、99m-122m)、松山空港…2004年に新規参入を目指すも失敗し、四国ILを設立
○京都市(147万人)、西京極野球場(2万人、100m-117m)、東海道新幹線…ロビンスが1950年から3年間京都を名目上の本拠地としていた。ブレーブスも20年以上にわたり準本拠地として使用
○熊本市(73万人)、藤崎台県営野球場(2.4万人、99m-122m)、九州新幹線/熊本空港…四国ILへの加盟を目指して準備室を開設
△鹿児島市(61万人)、県立鴨池野球場(3万人、98m-122m)、九州新幹線/鹿児島空港…特になし
△宇都宮市(51万人)、清原球場(3万人、98m-122m)、東北新幹線…かつてオリオンズを川崎から宇都宮に移転する構想があったが、当時の県知事に反対されて千葉に移転することになった
△高松市(42万人)、香川県営野球場(2.2万人、96m-122m)、高松空港…松山の設立した四国ILへ加盟
△那覇市(32万人)、奥武山野球場(3万人、100m-122m)、那覇空港…特になし
×倉敷市(48万人)、マスカットスタジアム(3万人、99m-122m)、山陽新幹線…特になし
×岡山市(71万人)、岡山県野球場(1.3万人、91m-122m)、山陽新幹線…四国ILへの加盟を目指して準備室を開設
×金沢市(46万人)、石川県立野球場(1.7万人、92m-122m)、2014年度北陸新幹線予定…2004年に新規参入を目指すも失敗し、新潟とともに北信越BCリーグを設立
×川崎市(143万人)、新球場…ホエールズ、オリオンズの本拠地として30年以上使用されたが、現在の川崎球場はスタンドなども撤去されており野球場としては使えない

128 :
>>103に勝手に那覇市を足してみた
人口:熊本>鹿児島>>那覇
球場:那覇≧鹿児島>熊本
交通:熊本≧鹿児島>>那覇
誘致:熊本>鹿児島=那覇
こんな感じか

129 :
別に南九州・沖縄で一球団と決まってるわけではないが

130 :
理想を言えば、愛称のほうもちょっと変えたい
1. カープ→カープス
もともとカープスだったのを単複同形だからカープにしろって大学教授に言われたそうだが、この教授が間違っていてチーム名の場合は単複同形でもsをつけるのが実は正しい
たとえば、MLBのMiami Marlinsは単複同形だけどsがついてる
2. ゴールデンイーグルス→イーグルス
戦前の球団名は単にイーグルスだし、中二丸出しのゴールデンはかっこわるい
3. ベイスターズ→ホエールズ
伝統あるホエールズの愛称を消したのは残念
アメリカ人が聞くと、「タンパベイ・レイズ」のようにベイは都市名の一部だと思ってしまうらしい(つまり、ヨコハマベイが都市名で、スターズが愛称)
ベイスターズとバファローズは頭文字がBでかぶるからWのホエールズがって意味でも

131 :
これが理想的だな
【パシフィック・リーグ】
札幌ファイターズ(札幌ドーム)
仙台イーグルス(宮城球場)
千葉マリーンズ(千葉マリンスタジアム)
埼玉ライオンズ(埼玉ドーム)※1
京都ロビンス(西京極野球場)
神戸バファローズ(グリーンスタジアム神戸)
松山パイレーツ(坊っちゃんスタジアム)
福岡ホークス(福岡ドーム)
【セントラル・リーグ】
新潟ユニオンズ(新潟県立野球場)
東京ジャイアンツ(東京ドーム)
横浜ホエールズ(横浜スタジアム)
静岡オリオンズ(草薙球場)
名古屋ドラゴンズ(ナゴヤドーム)
大阪タイガース(甲子園球場)※2
広島カープス(広島市民球場)
熊本スワローズ(藤崎台県営野球場)
※1 埼玉ドームの所在地は所沢市だが、所沢市が小都市であることから特例で埼玉ライオンズとする
※2 甲子園球場の所在地は西宮市だが、西宮市が中都市であることと歴史的経緯(1960年まで大阪タイガース)から特例で大阪タイガースとする

132 :
新球団は、京都ロビンス、松山パイレーツ、新潟ユニオンズ、静岡オリオンズで、スワローズは熊本に移転
まず、松山は四国アイランドリーグにマンダリンパイレーツがあるし、村上水軍にちなんでパイレーツ一択
次に、京都は松竹ロビンスが本拠地にしていて、松竹は京都ロビンスへの球団名変更を予定していた時期もあるので決定
静岡は、由緒正しい静岡オリオン座からオリオンズ
スワローズ(旧国鉄)のチーム名の由来になった特急つばめは熊本を走ってるので熊本スワローズ
新潟は余ったので、ほかの球団名と頭文字がかぶらなくて、これまでにプロ野球で使われたのを探してユニオンズ

133 :
つーか、熊本よりも沖縄だろ
沖縄なら当然オリオンズだから、スワローズは静岡行きな
このさい、セ・パもシャッフルしてバランスを取ったほうがいい
実力のパ、人気のセで偏りが出てるし、仙台と札幌とか、横浜と東京とか、近い都市のチームが同じリーグにあるのもよくない

【パシフィック・リーグ】
仙台イーグルス(宮城球場)
埼玉ライオンズ(埼玉ドーム)※1
千葉マリーンズ(千葉マリンスタジアム)
横浜ホエールズ(横浜スタジアム)
名古屋ドラゴンズ(ナゴヤドーム)
大阪タイガース(甲子園球場)※2
松山パイレーツ(坊っちゃんスタジアム)
福岡ホークス(福岡ドーム)
【セントラル・リーグ】
札幌ファイターズ(札幌ドーム)
新潟ユニオンズ(新潟県立野球場)
東京ジャイアンツ(東京ドーム)
静岡スワローズ(草薙球場)
京都ロビンス(西京極野球場)
神戸バファローズ(グリーンスタジアム神戸)
広島カープス(広島市民球場)
那覇オリオンズ(奥武山野球場)

134 :
訂正
【パシフィック・リーグ】
仙台イーグルス(宮城球場)
埼玉ライオンズ(埼玉ドーム)※1
千葉マリーンズ(千葉マリンスタジアム)
横浜ホエールズ(横浜スタジアム)
名古屋ドラゴンズ(ナゴヤドーム)
大阪タイガース(甲子園球場)※2
広島カープス(広島市民球場)
那覇オリオンズ(奥武山野球場)
【セントラル・リーグ】
札幌ファイターズ(札幌ドーム)
新潟ユニオンズ(新潟県立野球場)
東京ジャイアンツ(東京ドーム)
静岡スワローズ(草薙球場)
京都ロビンス(西京極野球場)
神戸バファローズ(グリーンスタジアム神戸)
松山パイレーツ(坊っちゃんスタジアム)
福岡ホークス(福岡ドーム)

135 :
>>127をみると、静岡と新潟は確定で、あとは京都と松山と熊本でいいんじゃないか?

136 :
>>134のバランス最強だわ
ただし、那覇より熊本だと思うから
静岡オリオンズの熊本スワローズで

137 :
【パシフィック・リーグ】
仙台イーグルス(宮城球場)
埼玉ライオンズ(埼玉ドーム)※1
千葉マリーンズ(千葉マリンスタジアム)
横浜ホエールズ(横浜スタジアム)
名古屋ドラゴンズ(ナゴヤドーム)
大阪タイガース(甲子園球場)※2
広島カープス(広島市民球場)
熊本スワローズ(藤崎台県営野球場)
【セントラル・リーグ】
札幌ファイターズ(札幌ドーム)
新潟ユニオンズ(新潟県立野球場)
東京ジャイアンツ(東京ドーム)
静岡オリオンズ(草薙球場)
京都ロビンス(西京極野球場)
神戸バファローズ(グリーンスタジアム神戸)
松山パイレーツ(坊っちゃんスタジアム)
福岡ホークス(福岡ドーム)

138 :
【セントラル・リーグ】
札幌ファイターズ(札幌ドーム)
新潟ユニオンズ(新潟スタジアム)
東京ジャイアンツ(東京ドーム)
静岡オリオンズ(草薙スタジアム)
京都ロビンス(西京極スタジアム)
神戸バファローズ(神戸スタジアム)
松山パイレーツ(松山スタジアム)
福岡ホークス(福岡ドーム)
【パシフィック・リーグ】
仙台イーグルス(宮城スタジアム)
埼玉ライオンズ(埼玉ドーム)
千葉マリーンズ(千葉スタジアム)
横浜ホエールズ(横浜スタジアム)
名古屋ドラゴンズ(名古屋ドーム)
大阪タイガース(甲子園スタジアム)
広島カープス(広島スタジアム)
熊本スワローズ(藤崎台スタジアム)

139 :
【セントラル・リーグ】
札幌ファイターズ(札幌ドーム)
新潟ユニオンズ(新潟スタジアム)
東京ジャイアンツ(東京ドーム)
静岡オリオンズ(草薙スタジアム)
京都ロビンス(西京極スタジアム)
神戸バファローズ(神戸スタジアム)
松山マンダリンパイレーツ(坊ちゃんスタジアム)
高知ファイティングドッグス(高知球場)
福岡ホークス(福岡ドーム)

【パシフィック・リーグ】
仙台イーグルス(宮城スタジアム)
埼玉ライオンズ(埼玉ドーム)
千葉マリーンズ(千葉スタジアム)
横浜ホエールズ(横浜スタジアム)
名古屋ドラゴンズ(名古屋ドーム)
大阪タイガース(甲子園スタジアム)
広島カープス(広島スタジアム)
香川オリーブガイナーズ(レクザムスタジアム)
徳島インディゴソックス(オロナミンC球場)
熊本スワローズ(藤崎台スタジアム)

140 :
イーグルスは商標登録されていて使用できないからゴールデンをつけたはず
というか一般的なのはまずもう使用できないから、新しくつけるならベイスターズ、ブルーウェーブ、ゴールデンイーグルスなどのように、複数の単語を組み合わせるしかない
ちなみにサッカーでもよく問題になり、プロ化するタイミングで泣く泣く愛称を変更している
×アルビレオ→アルビレックス
×ブランメル→ベガルタ
×ブルックス→アビスパ
×フューチャーズ→サガン
×ロッソ→ロアッソ
×ニューウェーブ→ギラヴァンツ

141 :
台湾とコリアのリーグと合併したらいいじゃない
一気にチーム数増えるし、夢の対外戦も常に出来る
ホーム&アウェイ感もよりはっきりするし
各リーグ1位のみ勝ち抜けで、アジアチャンピオンシリーズで優勝決めればいい
もしくは各リーグ1位の4チームと全リーグ2位の勝率上位2チームの計6チームで争えばいい
チーム数の多い日本が優位だけど、優勝旗が海超えて行ったり来たりするようになれば、高校野球的盛り上がりもでるかもね
基本、日日日韓韓台で。1チーム消滅しても5チームだからリーグはやっていけるだろ
10年に一度くらいで全体の成績見てリーグ組み直しすれば、リーグ間の強弱もコントロールできるし、新鮮さもでるし
極東アジア域に宣伝できるからスポンサーの新規参入もきたいできるかもね
・リーグA
北海道日本ハムファイターズ
埼玉西武ライオンズ
中日ドラゴンズ
ソウルネクセン・ヒーローズ
釜山ロッテ・ジャイアンツ
桃園Lamigoモンキーズ
・リーグB
東北楽天ゴールデンイーグルス
読売ジャイアンツ
広島東洋カープ
ソウル斗山ベアーズ
大邱三星ライオンズ
台中興農ブルズ
・リーグC
千葉ロッテマリーンズ
横浜DeNAベイスターズ
阪神タイガース
ソウルLGツインズ
大田ハンファ・イーグルス
台南統一セブンイレブン・ライオンズ
・リーグD
東京ヤクルトスワローズ
オリックス・バファローズ
福岡ソフトバンクホークス
仁川SKワイバーンズ
光州起亜タイガース
台北兄弟エレファンツ

142 :
>>140
正確に言うと違う
球界参入のライバルだったライブドアと楽天が偶然同じイーグルスを商標登録申請してたので、申請が遅かった楽天が変更した
ライブドアはイーグルスを楽天に譲ってもいいと提案したが楽天がプライドの問題で拒否
イーグルスになってた可能性は高かったわけで、一般的な単語は全滅ってことはない
ベイスターズ、ブルーウェーブ、ゴールデンイーグルスの3つはカッコ悪いチーム名の御三家だな
今はブルーウェーブないからカープか

143 :
つか楽天の鷲はただの鷲じゃなくて狗鷲。狗鷲の英名はゴールデンイーグルなだけ。

144 :
■球団移転
・スワローズ(東京→静岡)、バファローズ(大阪→神戸)
■球団名変更
・ゴールデンイーグルス→イーグルス、ベイスターズ→ホエールズ、カープ→カープス
・全球団の球団名を「都市名+愛称」に変更
■球場名変更
・東京ドーム→後楽園ドーム、西武ドーム→埼玉ドーム、ナゴヤドーム→名古屋ドーム
・全球場の球場名を「地名+"球場"」か「地名+"ドーム"」に変更
■リーグ再編
・セントラル・リーグとパシフィック・リーグを入れ替える
【セントラル・リーグ】
札幌ファイターズ(札幌ドーム)
新潟ユニオンズ(新潟球場)
東京ジャイアンツ(後楽園ドーム)
静岡スワローズ(草薙球場)
京都ロビンス(西京極球場)
神戸バファローズ(神戸球場)
松山パイレーツ(松山球場)
福岡ホークス(福岡ドーム)
【パシフィック・リーグ】
仙台イーグルス(宮城球場)
埼玉ライオンズ(埼玉ドーム)
千葉マリーンズ(千葉球場)
横浜ホエールズ(横浜球場)
名古屋ドラゴンズ(名古屋ドーム)
大阪タイガース(甲子園球場)
広島カープス(広島球場)
熊本オリオンズ(藤崎台球場)

145 :
てs

146 :
■新球団設立
・新潟ユニオンズ、京都ロビンス、松山パイレーツ、熊本オリオンズ
■球団移転
・スワローズ(東京→静岡)、バファローズ(大阪→神戸)
■球団名変更
・ゴールデンイーグルス→イーグルス、ベイスターズ→ホエールズ、カープ→カープス
・全球団の球団名を「都市名+愛称」に変更
■球場名変更
・東京ドーム→後楽園ドーム、西武ドーム→埼玉ドーム、ナゴヤドーム→名古屋ドーム
・全球場の球場名を「地名+"球場"」か「地名+"ドーム"」に変更
■リーグ再編
・セントラル・リーグとパシフィック・リーグを入れ替える
【セントラル・リーグ】
札幌ファイターズ(札幌ドーム)
新潟ユニオンズ(新潟球場)
東京ジャイアンツ(後楽園ドーム)
静岡スワローズ(草薙球場)
京都ロビンス(西京極球場)
神戸バファローズ(神戸球場)
松山パイレーツ(松山球場)
福岡ホークス(福岡ドーム)
【パシフィック・リーグ】
仙台イーグルス(宮城球場)
埼玉ライオンズ(埼玉ドーム)
千葉マリーンズ(千葉球場)
横浜ホエールズ(横浜球場)
名古屋ドラゴンズ(名古屋ドーム)
大阪タイガース(甲子園球場)
広島カープス(広島球場)
熊本オリオンズ(藤崎台球場)

147 :
【考慮すべき事項】
1. 人口…周辺の都市・都道府県(他球団が存在している都道府県は除く)の人口が少ないとファン層の開拓に支障をきたす
2. 設備…ある程度の大きさの既存球場を改修して使用するのが現実的。目安としては、収容人数3万人(日本シリーズ開催要件)、両翼99m、中堅122m(新球場の最低サイズ)
3. 交通…新幹線の停車駅や空港などが都市圏内にないと選手の移動が困難
4. 誘致…これまでに積極的に球団誘致活動をしたことがある都市が有力
【候補】
■都市名(人口)、既存球場(公称収容人数、両翼-中堅)、新幹線or拠点空港…これまでの球団誘致活動実績
◎静岡市(72万人)、草薙球場(3万人、91m-115m)、東海道新幹線…誘致に向けて新部署設立。2004年球界再編時にも野村監督がシダックスの静岡での参入を提案
◎新潟市(81万人)、新潟県立野球場(3万人、100m-122m)、上越新幹線/新潟空港…2004年に新規参入を目指すも失敗し、金沢とともに北信越BCリーグを設立
○松山市(52万人)、坊っちゃんスタジアム(3万人、99m-122m)、松山空港…2004年に新規参入を目指すも失敗し、四国ILを設立
○京都市(147万人)、西京極野球場(2万人、100m-117m)、東海道新幹線…ロビンスが1950年から3年間京都を名目上の本拠地としていた。ブレーブスも20年以上にわたり準本拠地として使用
○熊本市(73万人)、藤崎台県営野球場(2.4万人、99m-122m)、九州新幹線/熊本空港…四国ILへの加盟を目指して準備室を開設
△鹿児島市(61万人)、県立鴨池野球場(3万人、98m-122m)、九州新幹線/鹿児島空港…特になし
△宇都宮市(51万人)、清原球場(3万人、98m-122m)、東北新幹線…かつてオリオンズを川崎から宇都宮に移転する構想があったが、当時の県知事に反対されて千葉に移転することになった
△高松市(42万人)、香川県営野球場(2.2万人、96m-122m)、高松空港…松山の設立した四国ILへ加盟
△那覇市(32万人)、奥武山野球場(3万人、100m-122m)、那覇空港…特になし
×倉敷市(48万人)、マスカットスタジアム(3万人、99m-122m)、山陽新幹線…特になし
×岡山市(71万人)、岡山県野球場(1.3万人、91m-122m)、山陽新幹線…四国ILへの加盟を目指して準備室を開設
×金沢市(46万人)、石川県立野球場(1.7万人、92m-122m)、2014年度北陸新幹線予定…2004年に新規参入を目指すも失敗し、新潟とともに北信越BCリーグを設立
×川崎市(143万人)、新球場…ホエールズ、オリオンズの本拠地として30年以上使用されたが、現在の川崎球場はスタンドなども撤去されており野球場としては使えない

148 :
で、新設するチームは誰が金出すの?
新球場は誰が建てるの? 自治体に税金で建ててもらうの?

149 :
新設は無理。
税金の無駄使いでしかない。

150 :
観客が、平均一五超えれば波及効果があるだろ。街作りと一体じゃないと恩恵が得られないけどね。
ちなみに、球団増やすことのメリットって何?
質の低下もありえるし、個人的には最上階のNPBより、独立リーグをNPB最下層に位置づけてNPBから下に金が
流れる仕組みを構築した方が得策だと思う。もっといえば、二軍廃止で各球団が傘下に独立系チームを置く形で
契約金が独立に流れる仕組み。ドラフトは、維持しながらも希望選手は、その独立からという選択もできるし。
1番のメリットは、少ない投資でフランチャイズが広がること。

151 :
2004年に近鉄とブルーウェーブが合併したときに、楽天以外にも新球団で参入したいって言ってたやつらがいて、
結局、当時の状況だと楽天しか参入できないってことで、だったら別のリーグでも作るかってできたのが現在の独立リーグだろ?
独立リーグのチームを全部合併して参入すればいいじゃん
四国アイランドリーグの四球団合併して四国アイランズみたいなさ
北信越BCリーグとか、関西独立リーグとかも合併してさ
本拠地はそれぞれ松山、新潟、京都でいいだろ?

152 :
あ、4球団必要なのに、四国IL、北信越BC、関西独立で3リーグしかないな
たしか社会人野球のシダックス(ノムさんが監督だったころ)が静岡で参入するって言ってたのに、シダックスつぶれちゃったしな
でも、静岡が16球団にしたいって言い出したんだから、静岡市内でオーナー企業のアテがあるんじゃないの?

153 :
球場は、ハードオフエコ新潟、長野オリンピック、富山アルペン、ほっともっと神戸、倉敷マスカット、松山坊っちゃん、宮崎サンマリン、沖縄セルラー那覇あたりは既存球場のまま改修なしで使えるから心配する必要はないな
これらは楽天の本拠地よりも立派な球場といえるだろう

154 :
平日ナイター後の足を確保できる都会じゃないと無理

155 :
自治体が誘致活動するのは正しい
しかし、だな
日本の野球ってのは、超がつくほど閉鎖で、NPOやオーナー会社の論理でことが進むわけだ
サッカーのように観客基準の競争があるわけでもなく、観客が入らなくて赤字でもNPOやオーナー会社が良ければそれで良しなんだ
16球団構想はかなり厳しいかも
できるとしても半世紀後だよ

156 :
読売巨人の清武騒動みてればわかる
あんなの明らかに読売と巨人のRーでファンと乖離してる
ワールドでみると野球は後進スポーツ

157 :
ついさっき、原監督のR報道があったな。
それでRに一億円払ったとか。
当時はコンプライアンスとか言われてなかった時代とはいえ、
アホとしかいいようがない。
吉村氏の件も元木氏の件もそうだけど、巨人ばかり起こって一体なんなんだろうね。

158 :
鹿児島はマニアックだよw
オリックス2軍の本拠地誘致してるよww

159 :
都市雇用圏人口
*1. 東京都市圏  3334万人…東京ヤクルト、読売、横浜DeNA、千葉ロッテ、埼玉西武
*2. 大阪都市圏  1216万人…オリックス、阪神
*3. 名古屋都市圏  523万人…中日
*4. 横浜都市圏   517万人…横浜DeNA
*5. 京都都市圏   256万人…★新球団有力候補地
*6. 福岡都市圏   241万人…福岡ソフトバンク
*7. 札幌都市圏   233万人…北海道日本ハム
*8. 神戸都市圏   232万人…★新球団有力候補地(オリックス移転先候補地)
*9. 埼玉都市圏   200万人
10. 千葉都市圏   172万人…千葉ロッテ
11. 仙台都市圏   157万人…東北楽天
12. 岡山都市圏   150万人…★新球団候補地
13. 広島都市圏   142万人…広島東洋
14. 北九州都市圏  140万人
15. 堺都市圏     136万人
16. 川崎都市圏   133万人…★新球団候補地
17. 浜松都市圏   114万人
18. 新潟都市圏   109万人…★新球団有力候補地
19. 熊本都市圏   108万人…★新球団有力候補地
20. 宇都宮都市圏  108万人…★新球団候補地
21. 静岡都市圏   101万人…★新球団有力候補地(東京ヤクルト移転先候補地)
22. 東大阪都市圏   91万人
23. 高松都市圏    84万人…★新球団候補地
24. 船橋都市圏    83万人
25. 岐阜都市圏    83万人
26. 長崎都市圏    79万人
27. 那覇都市圏    78万人…★新球団候補地
28. 八王子都市圏   77万人
29. 大分都市圏    76万人
30. 筑波都市圏    74万人
31. 姫路都市圏    74万人
32. 鹿児島都市圏   74万人…★新球団候補地
33. 福山都市圏    73万人
34. 金沢都市圏    73万人…★新球団候補地
35. 奈良都市圏    72万人
36. 相模原都市圏   70万人
37. 水戸都市圏    68万人
38. 福井都市圏    67万人
39. 柏都市圏      66万人
40. 尼崎都市圏    65万人
41. 松山都市圏    64万人…★新球団有力候補地
参考:倉敷都市圏   52万人…★新球団有力候補地
参考:所沢都市圏   34万人…埼玉西武
※横浜、埼玉、千葉、川崎、船橋、八王子、相模原、柏の各都市圏は東京都市圏内の副次都市圏
※堺、東大阪、奈良、尼崎の各都市圏は大阪都市圏内の副次都市圏

160 :
簡単に言うと該当都市と郊外(通勤圏)の人口の合計だ
地域密着型球団になった場合に、ファンになって球場に足を運んでくれる可能性のある人数の理論上の最大値と言える
もちろん、楽天が東北全体での地域密着を目指しているように多少離れた地域のファンを獲得する戦略もあるが、
基本的には気軽に球場に来れる都市圏(通勤圏)内の人口が重要になる

161 :
倉敷や松山はあまりにも都市圏が小さい
やはり都市圏人口100万人は必要だろう
現在球団のない100万人近い都市圏は、京都、神戸、埼玉、岡山、北九州、堺、川崎、浜松、新潟、熊本、宇都宮、静岡、東大阪、高松、船橋の15個
近隣に球団のある埼玉(埼玉西武)、北九州(福岡ソフトバンク)、堺(オリックス、阪神)、川崎(横浜DeNA)、東大阪(オリックス、阪神)、船橋(千葉ロッテ)を除外すると、
京都、神戸、岡山、浜松、新潟、熊本、宇都宮、静岡、高松の9都市が候補だな
この9候補から新設4球団と、東京都市圏で読売に負けた東京ヤクルトと、大阪都市圏で阪神に負けたオリックスのフランチャイズを探そう
まず、静岡、新潟、京都、神戸に異論はないだろう
次に、浜松は静岡が本拠地の場合は準本拠地になるだろうから除外
残りが宇都宮、岡山、高松、熊本の4都市
こっから2都市を選ぶ
結論:
ヤクルトは静岡移転
オリックスは神戸移転
新潟、京都に新球団
宇都宮、岡山、高松、熊本のどこかに2球団

162 :
ま、減ることはあっても増えることはないんなけどなw

163 :
地域密着戦略をとるなら、もっと二軍を活用すべき。極端な話、二軍をJ2みたいな、形で一軍と分離した方がいい。
ただ、収支的にプラスにすることは困難だから一軍と提携という形での運用。給与体系まで変えられれば、自治体や
地域企業からも支援を受ける形でかなりコストを抑えられるのでは。
野球競技人口も低下していくなかで、高卒や大卒が引退後やらなくなる現状は、もったいないし、一軍が地域戦略を
とるには試合数も多いし、あまりにも大きすぎる。

164 :
アメリカは人口3億人で30球団で、日本の12球団はアメリカと同じ比率って、ちょい違うよな。
だってアメリカには各地に300球団ものマイナーがあって、合計年間4000万人を動員してるんだぜ?
でも日本では2軍戦や独立リーグ人気はほぼ皆無。サーパスもシーレックスも消えた。
だったら、マイナー的球団を4つ増やすことで問題ないと思う。2軍戦ファンがほぼ皆無なのだから。
日本でマイナー改革による地域密着、動員増は不可能に近いと思う。ならば1軍を4球団増で。

165 :
あと4球団増やす場合には育成枠廃止ね。

166 :
4つも増やすには費用を下げないと
参入に係る費用とチーム維持にかかる費用
MLBよりも厳しいNFL並の戦力均衡ルールにしないと
でもサラリーキャップなんかの導入はいやなんだろ?
だからチーム数増は無理

167 :
いや、サラリーキャップ制大歓迎だろ。選手会が徹底抗戦するだろうけど。
それに戦力均衡もMLB並みで問題ない。広島と楽天が2つずつ増えたと思えばいい。

168 :
>>166
そもそもチーム名に企業名を入れてる限り無理なんだから、そんなマジレスするなw

169 :
セ・リーグもパ・リーグも一番多かったときは8球団あったんだけどな
1球団(セは西日本、パは高橋)が経営破綻して他球団と合併
奇数の7球団だと日程が組みにくいってことで最下位の球団を強制的に潰して6球団にしてしまった
近鉄が破綻したときはなんとか6球団制を維持できたから進歩はしてるんだろうな

170 :
現実的には一気に四球団増やすのは無理だろう
まずは二球団を増やしてセパ7球団ずつにできないか考えたほうがいいと思う
奇数だと日程が難しいと思うかもしれないが、それは昔の話で今は交流戦がある
毎日余ったセの1球団とパの1球団が交流戦をするような感じで日程を組めば別にむずかしくないだろう

171 :
アホが妄想を垂れ流すスレか・・・

172 :
現実的にオールスターゲームの定期開催を誘致

173 :
現実的にオリックス、西武、ロッテ、ヤクルトの本拠地移転と親会社交代

174 :
西武とヤクルト、ロッテとオリックスの合併でいいじゃない
これで全10チーム1リーグ制完成

175 :
>>174
それあり

176 :
観客動員少ないチームを足切りすりゃいいだろ。
なんで西武が入ってるんだよ。
ヤクルト横浜ロッテ楽天が合併対象だ。
楽天足切りしたくなければ、次点のオリだ。

177 :
>>196
4チームが合併したら奇数になるぞ

178 :
あ、>>176だた

179 :
減らす方向なら金のない球団と人気のない球団を合併するのがいいだろう
前者は極貧赤ヘルとコンプガチャ規制で経営の傾いてきた新参DeNAで決まり
後者は順当に行けばDeNAと楽天だが、今後優勝争いできるチームになれば人気が出る可能性もあるので、
地域的に読売とかぶる東京ヤクルト、それから小都市を本拠地にしているので人気に上限がある千葉ロッテを対象にする
1. 東京ヤクルトスワローズと広島東洋カープを合併して広島ヤクルトカープ(本拠地は広島で経営母体はヤクルト主導)
2. 千葉ロッテマリーンズと横浜DeNAベイスターズを合併して横浜ロッテベイスターズ(本拠地は横浜で経営母体はロッテ主導)
これでおk

180 :
年俸総額 (2011)…読売、阪神、福岡ソフトバンク、中日、東京ヤクルト、埼玉西武、北海道日本ハム、東北楽天、横浜DeNA、オリックス、千葉ロッテ、広島東洋
年俸総額 (2012)…阪神、読売、中日、福岡ソフトバンク、埼玉西武、北海道日本ハム、東京ヤクルト、オリックス、東北楽天、千葉ロッテ、横浜DeNA、広島東洋
最終順位 (2011)…福岡ソフトバンク、中日、北海道日本ハム、東京ヤクルト、埼玉西武、読売、オリックス、阪神、東北楽天、広島東洋、千葉ロッテ、横浜DeNA
最終順位 (2012)…千葉ロッテ、中日、北海道日本ハム、読売、福岡ソフトバンク、東京ヤクルト、東北楽天、阪神、埼玉西武、広島東洋、オリックス、横浜DeNA
観客動員 (2011)…阪神、読売、福岡ソフトバンク、中日、北海道日本ハム、埼玉西武、広島東洋、オリックス、東京ヤクルト、千葉ロッテ、東北楽天、横浜DeNA
観客動員 (2012)…読売、阪神、福岡ソフトバンク、中日、北海道日本ハム、埼玉西武、広島東洋、オリックス、千葉ロッテ、東京ヤクルト、横浜DeNA、東北楽天

181 :
年俸*4位→*3位、順位*2位→*2位、観客*4位→*4位…中日           ←戦力・成績・人気ともに高い
年俸*3位→*4位、順位*1位→*5位、観客*3位→*3位…福岡ソフトバンク     ←戦力・成績・人気ともに高い
年俸*7位→*6位、順位*3位→*3位、観客*5位→*5位…北海道日本ハム
年俸*6位→*5位、順位*5位→*9位、観客*6位→*6位…埼玉西武
年俸10位→*8位、順位*7位→11位、観客*8位→*8位…オリックス

年俸*2位→*1位、順位*8位→*8位、観客*1位→*2位…阪神           ←戦力の割に成績が低い(実力の落ち始めている選手や怪我持ちの選手など、無駄な補強をしている可能性あり)
年俸*1位→*2位、順位*6位→*4位、観客*2位→*1位…読売           ←戦力の割に成績が低い(実力の落ち始めている選手や怪我持ちの選手など、無駄な補強をしている可能性あり)
年俸*5位→*7位、順位*4位→*6位、観客*9位→10位…東京ヤクルト      ←成績の割に人気が低い(本拠地が地理的に不利な位置にあったり、ファン層の開拓努力が足りない可能性あり)
年俸*8位→*9位、順位*9位→*7位、観客11位→12位…東北楽天        ←成績の割に人気が低い(本拠地が地理的に不利な位置にあったり、ファン層の開拓努力が足りない可能性あり)
年俸11位→10位、順位11位→*1位、観客10位→*9位…千葉ロッテ         ←成績の割に人気が低い(本拠地が地理的に不利な位置にあったり、ファン層の開拓努力が足りない可能性あり)
年俸12位→12位、順位10位→10位、観客*7位→*7位…広島東洋        ←人気の割に戦力が低い(親会社が資金を十分に捻出できないために、球団の収入が選手に還元されていない可能性あり)

年俸*9位→11位、順位12位→12位、観客12位→11位…横浜DeNA        ←戦力・成績・人気ともに低い(すべてにおいてうまくいっておらず、根本的な改善が必要)

182 :
例えば、巨人と楽天じゃ収容数も地理も全然違うのに年俸の基準は同じような感じだしな。
球界自体でなんらかの調整みたいのがあってもいいと思うが。

183 :
>>161
残り2つは岡山と熊本でいいんじゃない?
高松は岡山まで1時間くらいだし、バランス的にも東日本にはもう球団いらないし

184 :
12球団を3地区制に編成しなおし、
各地区の優勝チームと2位の中での最高勝率のチーム
合計4チームでプレーオフをすればいい
北地区 日本ハム 楽天 西武 ロッテ
中地区 巨人 ヤクルト 横浜 中日 
西地区 ソフトバンク 広島 阪神 オリックス


185 :
>>184
ここは16球団化を考えるスレなんだが。賛成でも否定でもなく、異論とは。
それに1リーグ3地区制スレはすでにあるぞ。そこへ行ってこいよ。

186 :
無理無理。Jリーグみたいになるじゃねーか。
今の12球団のままがベストだし増えるはずがない。新潟?あんな田舎に無理だよ

187 :
10に減るほうが早いって

188 :
高校の野球部部員数でも昔より今の方が多いのになあ

189 :
高校の野球部員が多くても
企業がチームを所有するだけの体力がないし
体力あるようなとこでも、国内限定の広告効果しか期待できないからなぁ
親会社を持たない市民チームで、複数の大中小企業及びファン個人がスポンサーとして金を出しあう形を認めるのなら新チームはできるかもしれない
ただその場合は、既存チームのような税制の優遇が適用されないだろうから、戦力的に相当見劣りする可能性が高く
ただ参加してるだけになるかと

190 :
ぶっちゃけ、選手の年俸が高い
サッカー選手よりもずっと高い
だからプロ野球チームを持てる企業がほとんどない
しかし、年俸を下げようとすると選手会が反発する
一方で、球団を減らそうとしても選手会が反発する
年俸を下げる代わりに球団を増やす方向で選手会が妥協すればうまくいくのにね

191 :
でも、朝日の記事だとヤクルトで60億、巨人で200億とかの売上でしょ。営業努力で100億目指せれば、年俸は
3割から3割5分ぐらいになるのでは。これって、そんなに悪くないよね。製造業とかじゃないから原価とかないし。

192 :
2002年のホークス(&福岡ドーム)の場合
【収入】合計179億円
球場収入(飲食物販売、看板広告、駐車場等)…78億円
観客収入(年間指定席等含)…76億円
雑収入(ファンクラブ、グッズ販売等)…11億円
放映権…9億円
親会社(ダイエー)広告宣伝…5億円
【支出】176億円
球場経費(光熱費、球場人件費、飲食物原価、減価償却等)…75億円
一般管理費(選手遠征費、キャンプ費等)…46億円
年俸(選手・監督・コーチ、償却分含)…43億円
売上原価(球団グッズ等)…7億円
球団職員人件費…5億円

193 :
>>191の言っていることはおおむね正しい。
しかし、実際の収支はほとんどの球団が赤字。
どうしてかって言うと、まず年俸は選手だけでなくて監督やコーチなどにも支払われるし、一般的に監督の年俸はかなり高い。
それと、大きいのが一般管理費。
キャンプや遠征時の宿泊費や移動費が物凄いかかる。
数十人の選手が一流ホテルに泊まったり、ファーストクラスで移動したらそりゃあ、金がかかる。
これだけでもう赤字なんだな。

194 :
2002年のホークスの例でいうと、球団単体の収入は96億円程度(球場収入78億円と親会社広告宣伝費5億円を引く)で、球団単体の支出は101億円程度(球場経費75億円を引く)。
ホークスの場合は、球場の経営が球団と一体になっているが、球団所有でない球場を使う場合には、さらに球場使用料が数億円(2億から10億程度)加算される。
これに加えて、新規参入時には30億円を保証金としてプロ野球組織に支払う必要がある(10年間プロ野球経営を継続すれば25億円が返還される)。
売上原価や職員の人件費等は削る余地がないので、一般管理費か年俸を削らなければならないのは継続して経営していくのは困難。
選手の待遇(年俸や移動宿泊手段等)を下げる以外には無理なんじゃないかな。
それから、ジャイアンツやタイガースの収入が多いのは、親会社広告宣伝費が加算されているのもあるから注意。
要するに、親会社からの宣伝費名目での援助。
これが数十億円。

195 :
試合でファンを集めて、観客が払った金の中から必要経費(遠征費とかキャンプ費とか)を除いて、残った分を年俸として選手で分配する。
これが本来は正しいプロスポーツのやり方なんだろうな。
そして、これを忠実に実行しているのが広島カープ。
他球団は、選手に払う年俸は収入とは無関係に決めて、金が足りなければ親会社が援助するという図式になっているから、親会社が破綻する。
プロ野球選手の年俸インフレは酷いわ。

196 :
年俸下げる
そのかわりチーム数増やす
これだな

197 :
NPBが球団増に前向きになれば、実は簡単に増やせるんだよ。
実際に新球団にとって一番の負担はNPBへの加盟料30億円。
選手会が、年俸を5%減額してもいいからその代わり加盟料を減額してくださいって言えば4球団くらいすぐに増やせる。

198 :
>>197
おまえなあ、組織だけで野球興業ができるんか?
円高でそんな余裕のある会社がいくつあると思ってん

199 :
>>197
球団名に会社の名前を入れてる限り、前向きになることはありえないんだよ
極端な例をあげると、チームを2倍に増やすためには
テレビは2倍の時間を、新聞は2倍の紙面をプロ野球にさいてくれないと
既存の球団は損をすることになる
この問題は親会社からの広告費という実質は損失補填で経営が成り立ってる
体質から変えないと解決しないし、それには親会社だけでなく選手の痛みも伴う
既存の球団や選手会、誰もが前向きにならないのはこのためだ

200 :
>>197
30億よりハードルが高いのが、全球団の承認を得ないといけないこと
多数決じゃなく1球団でも反対があればダメ

201 :
静岡でオールスターを!!

202 :
>>200
例えば日本ハムのライバル会社である別のハム会社が球団持つと言ったら
日本ハムは賛成するわけないよね

203 :
セリーグとパリーグから1球団ずつ脱退球団を募って、
そして新潟と静岡を新球団として迎え入れる。
そして、
セリーグ地区(5球団)
パリーグ地区(5球団)
新リーグ地区(元セパ1球団ずつと新2球団の計4球団)
・・・の14球団3地区制でどうよ?

204 :
今日のトーチュウ
ゴールドジムがプロ野球参入を目指し
5年以内にホーム球場を確保だって

205 :
>>204
なんの冗談だよと思ったらゴールドジム・ベースボールクラブってのがあって
プロ野球の二軍と試合したりしてんのな。これが母体になんのかな。
ゴールドジム・マッスルズとかw?まあ何にせよ球団拡張の動きは歓迎。

206 :
まず今あるものをなんとかしろよ

685 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/28(土) 17:28:18.45 ID:l88WlAx7
7月21日(土) 神戸レッドスターズvs神戸サンズ 10:00〜 キッピースタジアム  観衆:10人
7月22日(日) 紀州レンジャーズvs大阪HD 09:00〜 御坊市民球場  観衆:65人
7月22日(日) 紀州レンジャーズvs八尾BC 12:05〜 御坊市民球場  観衆:68人
7月22日(日) 紀州レンジャーズvs八尾BC 12:05〜 御坊市民球場  観衆:68人
7月24日(火) 神戸Svs兵庫BS 15:30〜 キッピースタジアム 観衆:81人
7月24日(火) 紀州Rvs兵庫BS 18:32〜 キッピースタジアム 観衆:97人


207 :
>>188
昔は上下関係が酷かったし、水も飲めないから辞めていくやつ多かったよ。
まあバブルの頃に遊びたくて辞めたやつもいるけど

208 :
小便でも飲めよ馬鹿(笑)

209 :
>>159
岡山って広島より都市圏人口多いのか

210 :
サッカーに倣って二部制の導入も面白いかもしれん。
新潟、静岡、岡山、松山、京都、熊本
これでセパ同様144試合行って、首位のチームはセパの最下位で勝率が下のチームと5試合制の入れ替え戦を行えばいい。
もちろんセパ片方の最下位チームに1勝のアドバンテージを与える。

211 :
>>210
甘いわ!!真面目にサッカー側から言わせて貰えば、入れ替え戦で5試合もやるなんて温い!!
基本自動入れ替えか、入れ替え戦やるなら中立地で一発勝負かホーム&アウェイの2試合のみだろ。
1勝分アドバンテージ与える意味も分からんぞ。

212 :
それを導入してDeNAと広島の一発二Rちを希望。
正直、この2チームはいらん。
まだクライマックスに1回も行ってないとは。

213 :
今の阪神ファンからしたら、二部制・降格制度の導入は歓迎したくなるだろうな。
近年のしょっぱいゲームを見せられると、一度下に落ちて頭を冷やせと思いたくなる。

214 :
>>148
役所と引き受ける親会社
球場の改築をはじめとしたインフラの整備は全てそうだ。
選手の編成には役所は関わらないけど。

215 :
2部制を取り入れるのなら、まずはセパの最下位同士で3試合制のプレーオフを行って(勝率の高い方に1勝のアドバンテージを与える)、
先に2敗したチームは2部首位とのこれも3試合制のプレーオフを行う。そこでも2敗したら2部降格ということでいいでしょう。

216 :
2部制を導入するなら1リーグ制・2部制でいいだろう。
セパ関係なく、もれなく当たって力関係を計って2Rちを決めろ。
それも>>211方式で。
国土の広いアメリカだから2リーグなんて発想が生まれた。
アメリカの植民地じゃないんだからアメリカの模倣から脱却しろや。
だから野球はいつまでも世界の潮流に乗れないんだ。

217 :
四国全部で人口は400万人。
広島県280万人、宮城県230万人ということ考えると十分、成り立つ。
主催試合を4県の県庁所在地で分散開催すればいい。
もちろん宮城県よりも人口の多い京都府も球団誘致するべき。250万人も住んでるんだから。

218 :
四国・新潟・鹿児島・沖縄+現在12球団

219 :
>>1
プロ野球の新球団は新潟だけで十分だろ
太平洋側にこれ以上必要ないのでは
太平洋側は高速道路や新幹線があるので簡単に見にいけるじゃありませんか

220 :

プロ野球の新球団なんて新潟市だけでいいんだよ
これ以上、太平洋側ばかりプロ野球球団は必要ないだろw
高速道路や新幹線があるから見にいけるんだしさw

221 :
>>216
国土の広いアメリカで生まれたのは「2リーグ制」じゃなくて
「3地区制」だべ?
ア・リーグもナ・リーグも3地区制だ。
ペナントレースは日本のように全国回ってるわけじゃないからな。

222 :
仮にメジャーが3地区制やめてリーグ内(16球団・14球団)で総当たり戦になったら大変だよ。
移動負担が掛かり過ぎてペナントレース160試合もできなくなる。
延長無制限みたいなのも無くすだろうな。

223 :
むしろ20球団化を提唱したい。
NPB1…10球団
NPB2…10球団
NPB1の最下位球団はNPB2の優勝球団と自動入れ替え。
NPB1で9位だった球団は、NPB2の準優勝球団と入れ替え戦。
入れ替え戦は3戦で2勝先取。
これにより残留か昇格・降格が決まるっ!

224 :
>>223
それが妥当だな
あるいは入れ替え戦はホーム&アウェイ計2試合総得点の変則勝負とかw
入れ替え戦は試合数を抑えた方が温くならず緊張感があって殺伐として良いぞ

225 :
1リーグ化でDH制で統一、
NPB2の下にNPBチャレンジを置く。
NPBチャレンジ東…6球団
NPBチャレンジ西…6球団
チャレンジ東西の優勝球団同士で、チャレンジ統一優勝決定戦を行う。
優勝球団はNPB2の最下位と入れ替え。
準優勝球団はNPB2の9位と入れ替え。

【セコム杯】
NPB1とNPB2の20球団でトーナメント戦

226 :
NPB2はセパ12球団から最下位2球団+都市対抗野球常連8球団が望ましい。
毎年夏にやる都市対抗野球大会は32球団出るが、著名企業がズラリだよ。
東芝・日立・トヨタ・ホンダ・JR・JFE・NTT…など。
資金力は問題無い。
その中に声掛けたら8球団ぐらいすぐ集まるだろ。
JRみたいに東日本・西日本みたいに球団を複数出してる企業も幾つかある。
将来NPB1に昇格したいなら1球団に統合されるだろう。
JRなら昔の国鉄だからヤクルトからスワローズの愛称を強奪してほしいw
俺はNPB1でJR×阪神が見たいな。

227 :
今の時代、観客動員のカギを握るのは阪神ファン。大阪から新潟は遠いから金沢が良いんじゃないか?

228 :
大阪から新潟が遠い?
浦和レッズのサポーターは札幌でも鳥栖でも行くんだがな。

229 :
おうよ!
マリーンズサポは、何処へだって行くぜ

230 :
地元テレビ局が中継してくれそうな県は?
中継のない県に誘致しても意味無い。
タイガースだってサンテレビが全試合放送しなかったら
人気球団になれなかったよ。

231 :
新潟コシヒカリーズ
大阪バファローズ
京都グリーンティーズ
群馬グンマーズ
でおk

232 :
沖縄は市場として成り立っても、移動リスクがでかすぎる。

233 :


ハッキリ言って、日本にはマイナー観戦の文化がない。
アメリカみたいに全国に約300球団もあって、それがNPBの動員を上回る。
もちろん球団数が圧倒的なのだから当然だが、にしても、
人気球団ともなれば1万人弱くらい余裕で集客する。そんなの日本じゃ考えられない。
つまり、アメリカは30球団で全国をカバーしてるのではなくて、
マイナー含め約330球団で全国をカバーしているわけ。
これに対して日本は12球団。しかもマイナー観戦の土壌がないので、
2軍戦や独立では集客できないし、地元民から注目を集めることもできない。
日米の1軍(メジャー)の球団数と人口を比較するのは間違いなのである。
すなわち、日本は1軍の球団数を増やすことで、全国をカバーしていくべきである。
1軍であれば注目度は一気に増し、ある程度の観客数も集めることができる。
もちろん、すぐに効果が表れるとは思わないし、球団増によるレベル低下を招く。
それでも、2軍戦や独立を盛り上げることに労力を費やすよりもマシである。
経営も広島や楽天のように、マイナー球団的経営を心掛けていけばよい。
日本においては、マイナー球団を1軍に配置することで、裾野を広げることができるのである。
ただ、その前にドラフトの完全ウェーバー化に移行することが大切である。


234 :
>>226
例えば、16球団2リーグ4地区制になった場合、
地区優勝4チームはクライマックスシリーズに進出、
残りの12チームがその裏で、プロ参加型都市対抗野球を開催。
最後に、日本一チームとプロ参加型都市対抗野球優勝チームが1試合対戦する。
このようなものはどうだろうか?
この日本一対都市対抗優勝の試合はサッカーのゼロックス杯のように、
翌年のシーズン開幕前に対戦でもよいかと。

235 :
日本の経済規模で12球団って少ない
メキシコリーグですら14球団あるのに

236 :
京都挙げてる奴はアホだろ。
マーケットは新潟とかより大きいが、普通に阪神と被ってるし、そもそも球場が無いだろ。
仮にできてもオリックス以下の糞チームにしかならないな。

237 :
>>96
ここまで頭悪い考え方も無いよな。
そういう場合普通都市圏単位で考えるだろ・・・。
アメリカでは3億の内、日本でも1億2000万のうち幾らが球団のある都市圏や周辺に住んでると思うんだ。

238 :
公式戦の地方開催見てみると、1番客入りいいのは新潟(曜日やカードに関わらず、常に3万近く入ってる)だが、次は長野なんだよな。
長野もそれに近い規模常に入ってる。
長野は駐車場さえ整備すれば結構有望なんだがな。

239 :

マイナー含め約330球団のMLBが3億人。
二軍含め24球団のNPBが1億2千万人。
日本では二軍戦でアメリカみたいに千人単位の集客なんて無理なんだから、
結局は一軍球団を増やして、マイナー分をカバーするしかない。
ようは広島や楽天みたいな球団を増やして、あとは巨人阪神で回せばいいってこと。

240 :
http://www.cityheaven.net/k/prime_osaka/A6GirlDetailProfile/?girlId=638074&PHPSESSID=a73c7ece4f3a976c1bb7fd977f779756

241 :
新潟サンダース
静岡タイタンズ
京都ロイヤルズ
熊本フレイムス

242 :
16球団、2リーグ制、地区制度導入に一票。
パ・東西、セ・東西って感じで。
でも、いま以上のレベル低下になりかねないかな。

243 :
外国人枠を拡大すればいい。

244 :
アジア枠とかいうの出来るんじゃないか?

245 :
台湾球界危機ということで、MLBのトロントみたいに、NPBに台湾入れちゃえば?
南地区に広島、福岡、台北、台中で。
でもこれだとソフバン無双状態になってしまう…。

246 :
札幌、仙台、大宮、千葉、東京、横浜、新潟、静岡
名古屋、京都、西宮、倉敷、広島、松山、福岡、熊本
の16球団制を希望する。

247 :
企業対抗戦の現状が続く限り球団増は有り得ないよ
今まで12等分で得ていた企業宣伝効果が16等分になったら美味しくない

248 :
セ東地区:巨人・ヤクルト・横浜・新潟(新)
セ西地区;中日・阪神・広島・台湾@(新)
パ東地区:日ハム・楽天・西武・ロッテ
パ西地区:オリックス・ソフトバンク・静岡(新)・台湾A(新)
これでええやん。MLBだってトロントいるし。

249 :
台湾2球団追加して
札幌、仙台、大宮、千葉、東京、横浜、静岡、名古屋
大阪、西宮、広島、松山、福岡、那覇、台北、台南
の16球団制でいいな。

250 :
台南より国際球場がある台中がいいんじゃないの?
それに大宮ってなんだよ。西武が球団手放さない限り不可能だろ。
そもそも西武は西武沿線と多摩地域の都民が6割占めてるデータあるしね。
それに西武が手放したとしたら埼玉に残らんと思うし。

251 :
台南は統一ライオンズの本拠地。台湾2球団に集約するなら台北の兄弟エレファンツと
台南のライオンズになるはず。ただエレファンツはいいとしてライオンズは名前が問題だな。
猫科ということでレオパーズにでも改名して貰おう。

252 :
>>250
本州日本海側完全スルーだな。
太平洋脳か

253 :2012/10/27
>>252
意味不明。アンカぐらいちゃんとやれ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【高田GM】横浜DeNAベイスターズ【池田社長】 (298)
★観客実数発表という名の「水増し」 (934)
VIBして一時間IJされなかったら五輪卒業 (412)
>長島一茂。なんでいつも偉そうにコメントすんの?】 (206)
茂雄の威を借りる長嶋一茂は余りに男として情けねえ (243)
第83回選抜高等学校野球は中止にするべき!! (204)
--log9.info------------------
長い間、関取を出してない都道府県Part2 (311)
【さよなら三役】豊真将☆20【また来て筆頭】 (742)
息子暴行幕下格行司逮捕2 (395)
行司と付き合うならこの人!9 (756)
【ニッチで】昔の行司さんパート5【マニアック】 (419)
こんな行司はイヤだ2 (494)
@@@三役格以下で終わった行司3@@@ (483)
何故力士は行司の判定にまじ切れしないのか? (306)
行司が糞杉2 (583)
【携帯O】PCスマホ専用行司ファンの集い4【立入禁止】 (830)
【後ろ向きから】半身 栃赤城 三手目【勝負本番】 (206)
■ 相撲界に八百長メール爆弾炸裂!29 (332)
絶対引かない斎心 (216)
佐々木山 (207)
【正統派】栃乃若 導大 part1【期待のホープ】 (525)
【伝統】見苦しい土俵態度・観戦マナー断罪スレ2【守れ】 (453)
--log55.com------------------
【大阪府】吉村洋文知事「精神障がい者の雇用安定を目指す」
【気を取られた?】 “あおり実況見分”反対車線で事故
【話題】数学好きが考えるケーキ3等分はこれ!知ると楽しい数学、ここにあり!★2
【韓国煮だ】馬鹿げている韓国「東京五輪ボイコット」 難クセを付けるなら来ない方がいい
【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★6
【調査】日本人男性の「寿司・ラーメン離れ」 データで見えてくる意外な実態 ★3
【再び緊迫!】火炎瓶が飛び、青い水が放たれる!荒れる香港デモをライブ!(ライブ中継あり)31日19時
【社会】乱射、放火…世界の「凶悪事件」の犯人は、なぜ「男性」ばかりなのか ★3