2012年09月オリンピック4: メキシコ・ミュンヘン・モントリオール五輪C (614) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
上村って口だけだよね (396)
五輪金メダルに縁がなかった「実力世界一」の選手 (575)
【柔道】  内柴の子連れ美R  【金メダル】 (496)
2020夏季オリンピック開催地予想スレpart4 (538)
★ドR★韓国中央日報が女子選手着替え写真をR (238)
星野仙一は丸刈りで土下座しろ (203)

メキシコ・ミュンヘン・モントリオール五輪C


1 :2012/04/10 〜 最終レス :2012/10/28
引き続き語る。
メキシコ大会ファンファーレ
http://www.youtube.com/watch?v=i9MjEaNX_bc
ミュンヘン大会ファンファーレ
http://www.youtube.com/watch?v=TKTNiLe70nc
ミュンヘン開会式完全版
http://www.youtube.com/watch?v=2LA8b7zifqA (part1)
http://www.youtube.com/watch?v=aDZIA9b3Pbo (part2)
前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1308825009/

2 :
オリンピックの華・マラソン

3 :
閉会式前にメーンスタジアムで馬術の障害飛越を行うのが格調高くて良かったんだけどな。

4 :
モントリオール五輪テーマソング
http://www.youtube.com/watch?v=43kJRphn1Gw

5 :
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334153883/82

6 :
やはりミュンヘンの青木金太郎だろう

7 :
有力選手が限られていた時代でも、日本の競泳は効率よく金を獲っていた気がする

8 :

まだ西宮で高校教師?
当時は表彰台でガッツポーズしたかったけど
『いつからそんな偉くなったんやお前さん』
とか言われる時代で
ずーっと表彰台ではこわばった顔してたらしいね

9 :
モントリオールの柔道金メダルの日本の3選手
表彰台の上でけっこうパフォーマンスしてなかったか?

10 :
>>7 ミュンヘンだけでは?その前はメルボルンの古川で、ミュンヘンの
後はソウルの鈴木大地までない。メダルですら東京1、メキシコ(多分0)、
モントリオール0、ロス0.モントリオールとロスは入賞すらゼロ。

11 :
ただこの時代にメダル荒稼ぎした国には
ほとんどドーピングのイメージしか湧いてこないけどな

12 :
モンティオーモンティオーってルネ・シマールが歌ってたのか
NHKの朝の五輪ダイジェストてこの曲のサビが使われていた記憶がある。

13 :
レスリングの高田は表彰台でガッツポーズをしていたな

14 :
レスリングの柳田(ミュンヘン金)は表彰台で両手広げてXサイン
たぶん尾崎紀世彦のまねか???

15 :
>>12
NHKはこの曲をよく使っていたね。仏語版ではなく英語版だったと思うが。いい曲だ。

16 :
尾崎紀世彦といえば、レコ大受賞に菊の花束持って駆けつけた某横綱w
そりゃ親方株質に入れてクビになるわってw

17 :
>>15
英語版のは少しテンポが速いような感じだったな
以前NHKラジオでの五輪特集の時この曲かかってた

18 :
笹原・渡辺・柳田・高田らこの4人の金メダリストの強さは世界でも飛びぬけてるよね


19 :
全般にパフォーマンスは地味だったなぁ

陸上の国旗を持ってのウイニングランは
ミュンヘンの400mハードル、ジョン・アキブア(ウガンダ)が最初と言われているけど。

20 :
表彰台でデモンストレーションをした選手はいたけどね

21 :
>>20 メキシコの200のスミスとカーロスか。ミュンヘンの400でもマシューズと
コレットが国歌が流れ国旗が上がっている最中にくっちゃべっていたから危うく
金銀の剥奪。それは逃れたもののその後の出場停止で4x400リレーのアメリカの金
が消えた。

22 :
もはや高校野球並みだな
サマランチになってからは経費はうなぎ上りだったけど
選手にとっては間違いなく快適になったね

23 :
http://www.youtube.com/watch?v=e9DqHO5lxmk

24 :
>>21
アメリカの400m選手は、もう1人が決勝レース中に故障で
3人ともリレーNGになってしまったんだな。
それでもリレー要員の他、200/800/400mHの選手を動員すれば
当時のアメリカなら優勝の可能性もあったが
リレー要員で、メキシコ金の世界記録保持者リー・エヴァンスが「出たくない」と言い始めて
それがダメ押しになってアメリカは欠場に追い込まれた

25 :
>>23
ついでにいろいろ見てみたが今ミュンヘン五輪の入場行進の使用音楽がすべて聞けるよ
LPレコード出てたんだね新しい発見で驚いた・・
東京はオリンピックマーチ以外ではどんなのが流れてたっけ
統一ドイツの時は「海を越える握手」オランダの時は「ワシントンポスト」だったかな
「旧友」はどの国で流れてたのかな?映画ではアメリカとソ連だが・・

26 :
>>25
そのLPの日本版が前にヤフオクに出てたよ

27 :
>>23
この当時日本のリレー(短距離)が30数年後にメダルを取るなんてほとんどの人が思わなかっただろうな
しかもこの20年間はほぼ毎回決勝進出してるのも凄いことだ

28 :
ミュンヘンでは2年前のアジアチャンピオンの神野正英が最終予選にあたる日本選手権で石沢隆夫(早大)に
敗れて、まさかの落選。モントリオールでは同じ最終予選で田崎博道(慶大)に敗れて4年前の再現を思わせ
たが、辛うじて当選。しかし一次予選で10"94もかかって文句なく落選。モスクワも200の得意な豊田敏夫が選ば
れただけで100の専門家は選ばれず、短距離は極めて弱かった。400ときたら、ミュンヘンの代表で1970年に日本
記録を作った友永の46"6が破られたのは現日本記録保持者の高野進の登場迄待たないといけなかった。

29 :
>>28
神野が石沢に敗れたレースは覚えてる。
土のトラックの時代の国立で、天気は雨。
2レーンの神野は、7レーンか8レーンだった石沢より
明らかに足場が悪く不利だった。
昔はレーンシードのルールがなかったからね。
東京五輪の100m決勝もヘイズが1レーンだったり。
400mも、ローマ五輪でインドのシンが45秒台で4位に入っていたのに、
日本記録が45秒台になるのは高野の登場を待たなければならなかったくらい
アジアでもインドに負けていた。

30 :
メキシコ五輪のリレー予選落ちしたけど日本新出したんだよね
しかもメンバーが飯島以外は幅跳びと三段跳びの選手だからね
リレーは最初から?それとも急に出ることにしたの?

31 :
>>30 流石に昔過ぎて分からないけど、純粋に神野以外で阿部、小倉、山田に
割って入る実力者はいなかったのではないかな。当時手動で10"4を出せば大騒
ぎだったけど、飯島、神野以外でその記録を出す選手はいなかったと思う。
山田は10"5で走っていたのは確かで有数の実力者だったのは間違いない。山田
の走り幅跳びの日本記録を破った臼井淳一も走るのが速くて東京選手権で専門家
を退けて優勝したりリレーの日本記録を作った時のアンカーだったし(4x400m)、
4x100mでも全日本のメンバーに入っていた。

32 :
>>31
そこまで詳しいのは凄いですよ

33 :
山田は日本選手で初めて8m跳んだ選手だよね
以前この人の自伝を神保町の古本屋で読んだことがある
文章からも明るくてユニークな人だとわかる、何と本人の下ネタも書いてあるwww

34 :
>>33
8m01で、南部忠平の記録7m98(出したときは世界記録)を39年ぶりに更新しますた。
ちなみに南部忠平の世界記録を破ったのは、ジェシー・オーエンス。
まあ、1931年の7m98なんて、8m20くらいの値打ちはあると思うけど。

35 :
>>33 確か、山田宏臣は8m01を跳んだあと「僕は、もう死んでもいい」という手記を書いた。
この実業団vs学生陸上(小田原)で、神野が確か10"3を出して刺激を受けて最後の6回目に
記録を出した。それで燃え尽きて2年後のミュンヘンは出られず引退。実業家になったもの
の39で死亡と生き急いだ。メキシコ五輪の折は1回目に8m20くらい跳んだけど惜しくも
ファール。結局、7m93を跳んだものの南部の記録に記録に僅かに及ばなかった。
>>34
南部の記録は土のグラウンドだし、何を以て8m20というかわからないけど、当然、当時の
世界記録なので今でいえばもっと価値がある。しかし本命だったロス五輪走り幅跳びでは
銅に終わり、殆どやったことのない三段跳びに出て、世界新で金。

36 :

爺供ひまなら投票しろyo
https://www.nhk.or.jp/sports/london/meibamen/meibamen_form_ga.html

37 :
「ポールの突っ込み、体が上がるー、超えたクリアー。
5メーター40、高根沢成功しました」(北出アナ)

38 :
>>37 優勝記録が5m50だから惜しかったとも言えるね。春に非公式試技
で5m52を飛んでいただけにもうちょっといけるかとも思ったけど、まあ
実力通り。3回目の成功のため8位に終わったけど、ロス五輪以降なら
入賞扱いだった。結局、モントリオールでの陸上と競泳での入賞はなし。
(競泳はバタフライの原の7位が最高。原は一旦準決勝落ちが宣告された
が、失格があったか何かで繰り上がりで決勝進出だった。競泳陣は日本新
を大量に出したけど、最も期待されたメダル候補の田口が策におぼれて
準決勝で落ちたのが痛かった)。

39 :
モントリオールの走り高跳びと棒高跳びはともにポーランドが優勝だったか。

40 :
>>39 モスクワでも銀、金。モスクワのコザキエビッチは凄かった。
公認記録が5m70だったのに5,72,75と跳んで楽々と優勝を決めた後、
更に未公認記録5m77を上回る5m78を跳んで、物凄く盛り上がった。
日本人は出なかったけど、モスクワが一番一生懸命観戦して、最も
印象に残っている。

41 :
モントリオール陸上110mハードル金ギイードルー(フランス)の記者会見
そりゃースポーツは素晴らしいさ、しかしそのために何かをすべて忘れるということはないさ
人生は短いんだ最大限に生きしなくちゃね
僕は一度も練習のために何かを犠牲にしたことはない、スポーツは素晴らしいけどそんなの嫌だな
犠牲にしなければならなくなっちゃったらその時はスポーツをやめるよ
東欧選手達への皮肉かね・・良いなこういう選手好きだな自由気質のフランス人らしくて
>>39
日本の某選手が予選2回目で失敗した挙句に骨折・・・

42 :

皮肉は言い過ぎ
クルム伊達だって
テニスの為に日常生活の全てを犠牲にしたくない
運を使い果たすのも嫌だって言ってたじゃないか
生命の安全と
健康を第一に考える
立派な人間性だよ

43 :
ミュンヘン・モントリオールの女子短距離は東西ドイツの対決だったね


44 :
>>43 ミュンヘンはそうでもないと思ったけど、4x100リレーが西ドイツvs
東独だったんだね。あのときはアンカーに渡った時点で1位の西独と2位の
東独の差があまりなくて、アンカーは西は走り幅跳びのローゼンダール、東
のアンカーは短距離2冠のシュテヘル。東の勝利は硬いと思われたのに西が
逃げ切った。
 モントリオールでは100の準決勝で世界新を出したリヒターが圧勝して、
シュテヘルの連覇を阻んだ。3位が前世界記録保持者のヘルテンなので
リレーでは西が有利かと思われたが、西が1位、東の2位で繋いだアンカー
対決で今度は200の覇者のエッカートの走力がクロニガーを上回り逆転。
 印象に残っているのはシュテヘルの筋骨隆々たる男勝りの体格。競泳の
女王エンダーを凌ぐ筋肉だった。明らかに筋力増強剤の影響だろう。

45 :
ミュンヘンのヒロインはローゼンダールとマイファルト。ローゼンダールは
五種でも銀メダルを取って、息子も棒高跳びで大阪世界陸上で銅を取った。
ところでもっと劇的だったのは、マイファルト。当時16歳の高校生だった
彼女は自己記録を7cm更新して1m92で劇的な優勝。それから暫く不振に喘いだ
ものの徐々に復活。10年後の1982年の欧州選手権で2m02の世界新を出して世界
のトップに躍り出て、1984年のロス五輪では東側のボイコットもあり、
2m02の五輪新で、12年ぶりに優勝した。凄い長身の美人選手だった。

46 :
>>44
ミュンヘン〜ソウルまでの水・陸(特に女子)の東ドイツ勢は疑わしい
そういえば選手のその後をあまり見たことも聞いたこともないな

47 :
かなり陸上競技に詳しい方がおられるようですが
もしモントリオールに1500mの石井隆士が出場してたら彼は活躍できましたかね?
参考6月のヨーロッパ遠征で並み居る強豪に勝ち3分38秒4の日本新
モントリオールの決勝のメダリストは全員39秒台(6位が40秒)
100mの代表を出すより石井を出場させた方が良かったのでは・・・

48 :
>>47 石井隆士を特例で出して欲しかったですよね。彼の日本記録は
その年の世界ランキング20位くらいだし、3分38秒4の日本記録
を出したレースそのものでも6位(1位は五輪5000で4位のディクソン
で3分36秒1)なので厳しいとは思いますが、ラストスプリントが
あって、大舞台で強い(翌年のワールドカップで更に日本新、77年末
の太平洋5カ国では歴代5位程度の記録をもつクラウチをラストで逆転)
だけに走らせて挙げたかった。但し、最終選考会である日本選手権修了時
の記録は当時の日本記録にも及ばない3分42秒9だったので、正式には
選びようがなかった。(五輪前のヨーロッパ遠征で3分40秒8の日本新
と3分38秒4の日本新を連発)。神野より石井とは五輪後に良く言われた。
石井も高校教師になって、伸びなかったよね。走る事に集中できる環境が
キープできれば凄い選手になっていたと思うのに残念。

49 :

理科ライニッシュ?
モスクワで優勝してその後子宝に恵まれたけど
正直
グロテスクな顔してたね

50 :
>>45
当時の美人ジャンパーといえば、サラ・シメオニもですね。

51 :
最後のベリーロールの女王、アッカーマン

52 :
髭の鎌田(笑)・・・
この人日本新連発したのは翌年だからな・・(五輪では自己新を出すも予選落ち)
鎌田の日本新の5千は五輪4位相当で1万は銅に相当の記録


53 :
>>52 レース毎にペースが違うから余り記録を比較しても意味がないよ。例えば
モントリオールの5000予選ではブレンダン・フォスターが五輪新を出したけど、
決勝では金のビレンも予選の五輪記録を上回る事なくフォスターは5位に終わった。
鎌田の10000の日本新のレースにしても1位のキモンバ(世界新)から遅れる事18秒
で6位のレースだった。確か、その年のランキング13位あたり。5000はランキング
30にやっと入るくらいの記録で五輪記録との比較は意味がない。鎌田はペース
変化につけるタイプではなく、キックも効く方ではないのでそれほど評価は高く
なかった。鎌田より瀬古(や一世代前の澤木)の方がレースに勝てるという意味で
強いと思われていた。
それにしても鎌田は何年か前に新聞を賑わして消えてしまったな。馬鹿というか。

54 :

「20世紀のシンボルは誰?」
http://sentaku.org/social/1000039125/

55 :
男子ホッケー、頑張ってほしいねえ

56 :
ミュンヘンのエントリー・ミスから40年か。

57 :
自分小学生だったけど、
競泳の東独女子の腋のムダ毛処理が全くされてなくて
びっくりした。
彼女達も全然気にしてなかった・・・
東独女子は強かった。
エンダー・リヒター・
エンダーは17歳だったけど大人っぽくて綺麗だった
エンダーのライバルはアメリカのシャーリーババショフだった

58 :
全然気にしてないというか、♀としての意識が喪失してたんだろ。
生理も無かったんじゃないか?
で、引退→結婚→奇形児出産で初めて事の重大さに気づかされると。
哀れだね。

59 :
ブルガリアの重量挙げも異様に強かったな。

60 :
>>57
近くで見ると腋どころじゃなかったらしいが

61 :
ホッケー男子は負けましたか。
自力で出場権を得るのが先か、二度目の東京五輪で出るのが先か。

62 :

一度は五輪に出て
経験積むことは大切
しかし
五輪は勝負の舞台
開催枠で出場できる東京が初登場じゃ情けないとか?
つまらない意地を張らずに
コンディションも人材も
ピークにもってこれるよう強化する方が賢明!

63 :
東京五輪自体が回ってくるんかな
どうしても野球の復活が本題になりそうでIOCから敬遠されそうだわ

64 :
>>56 エントリーミスがなくてもボルゾフの方が強かったような。
少なくとも電動計時のベストはボルゾフ(10.07)の方が上。ハート
もロビンソンもぽっと出の選手だからモントリオールの折のグランス
同様手もなくひねられたのではないかな。モントリオールでは全盛期
をとうに過ぎたボルゾフにも及ばずグランスは4位(それでアメリカ
最上位!)に終わった。全米3位といえ、テイラーはボルゾフに大差を
つけられていた。

65 :
男子ホッケーは過去に銀メダルあったんだね

66 :
3か国出場の2位だけどね

67 :
>>64
>>56のエントリー・ミスは、日本の男子ホッケーのことだろうよ

68 :
YOUTUBE今年は五輪の年だからか?男子体操の映像が増えている
今モントリオールの個人総合?の映像が多数見れるよ(ルーマニアでの放送?)
加藤沢男の床と吊り輪(生涯で初めて見た)だけど決して身びいきでなくても
アンドリアノフより上だったと思うよ床はスピード感があり吊り輪は力技もすばらしく着地もピタリだった何故これで得点が伸びないのか疑問だ
それから吊り輪のグレチュ(ルーマニア)は金メダルでもおかしくないぞ(結果は銅)

69 :
>>66
そりゃ知らなかったw

70 :
ルーマニアのつり輪の名手はグレクと記憶してました。
あの当時の世界選手権つり輪の表彰台の常連でしたね。優勝もしてるはず。
モスクワ五輪は凄い低い点で6位と知って残念だった。

71 :
>>67 そいつは知らなかった。

72 :
ミュンヘン五輪ホッケー決勝、西ドイツ−パキスタン
敗れたパキスタンは判定を不服として
メダルを首にかけてもらうのを拒否、 手で受け取った。
パキスタンの選手は五輪から永久追放になる。

http://www.youtube.com/watch?v=pKEgDsLf9B0

73 :
このころはドーピング以外で永久追放というのが時々あったね。
ミュンヘンのバスケットの決勝でアメリカが「世紀の大逆転」で敗れて
表彰式に出なかった時は、追放処分にはならなかったように思ったがどうですか?

74 :
最近だと審判にハイキックしたテコンドーのキューバ人ぐらいかな?
一方アテネでユダヤ人との対戦を拒否したイランの柔道選手は
そうした厳罰を免れるためにわざと体重オーバーしたけど

75 :
そういえばミュンヘンでのオリンピックで、喘息患者であるリック・デモン(アメリカ)が、
400メートル自由形で世界新を出して1位でゴールしたけど、喘息薬のエフェドリンがドーピン
グ検査に引っかかり、失格とされてしまったね。本人は泣いて抗議したけど、結局真相はどう
だったのだろう。後から見るとドーピングを皆がしていた時代だから「俺だけ引っかかるのは
おかしい」という抗議だったのかもしれない。

76 :
スキー・距離のソ連のクラコワも風邪薬?(エフェドリン?)で失格したんじゃなかったかな?

77 :
>>75
真相はわからんが、アメリカ五輪委員会は2000年代にも
処分取り消しをIOCに掛け合ったが、やっぱり却下された。
最近は「デモント」と書かれるみたいだね。

78 :
ミュンヘンはアメリカに不運が数多くあったね。競泳では千分の3秒差でアメリカ選手が負けた事もあった。

79 :
>>64
あまり、手動計時と電気計時の差が認識されていない時代だったから、
ボルゾフの優勝タイム10"14は、報道では10秒1として「物足りない」という論調だったね。
アメリカ勢は9秒9だから…って感じで。
多分、ハートとロビンソンの9秒9は手動だったんだろう。
今考えれば、10"14は当時の平地記録としては好タイムに思えるが、
東京五輪のヘイズは土のトラックの1レーンで10"06だから凄すぎると言うしかない。

80 :
>>79 そうでしたね。インタビュアーもハートとロビンソンの欠場での棚ぼた金メダルと
いう感じで聞くのでボルゾフが怒ってインタビュー拒否。ボルゾフは200も20秒ちょうどの
好記録で圧勝。米国勢との力の違いを見せました。アメリカの最終予選は手動計時なので
比較が難しいです。その後、0"24の違いがあるとされましたが、それを信じるとハートの
記録は10"14相当です。確か彼らは電動計時の試合が多くなかったこともありますが、その
程度のタイムも残していなかったと記憶します。

81 :
>>78
陸上男子100メートルの「世紀の大遅刻」
陸上男子400メートル表彰式後の永久追放
棒高跳びの新型ポール禁止で五輪無敗の記録が終わる
バスケットの「世紀の大逆転」で初めて敗れる

82 :
>>81
400mは、メダリスト2人が追放され
もうひとりのファイナリストはレース中に故障で400m陣が総崩れ
マイルリレーはDNSに追い込まれたね
リレー要員でリー・エバンスはいたんだけど。

83 :
バスケットが試合終了1秒前から再開させて終了した後で、
もう一度3秒前から再開させたのは五輪史に残る審判の不手際だね。

84 :
ミュンヘンは競技トラブルとテロで残念な大会だった。

85 :
マラソンでは、ショーターより先に
飛び入りがナンバーカードまで付けてトラックに入ってきて大混乱とか

86 :
ミュンヘンは、何でもかんでも「コンピューター様が一番偉い(笑)」で運営進めて大失敗した例。
競泳の1/1000計時が代表例。
で結局モントリオール以降ヒューマン優先に逆戻り。

87 :
かなり昔の手動時計の頃の五輪で、明らかに1位の選手のタイムが2位のタイムより遅くて
記録を修正したことがあったらしい。

88 :
ミュンヘンはコルブトが可愛いかったね(^.^)b

89 :
>>86
陸上で、フィニッシュテープが廃止されたのも最初だし、
肉眼による着順判定や手動による計時を併用しなくなったのもミュンヘンが最初だね
それは、今では普通だけど。
フィニッシュテープは、写真判定の妨げになる上、
赤外線による速報タイマーがテープに反応して止まってしまうからというもの。
アメリカでは現在でもフィニッシュテープを使うことがあるが、
フィニッシュライン上でなく、「101m地点」くらいに張ってある。

90 :
ミュンヘン開会式、YouTubeで見ると「ドイツだなあ、ゲルマン民族だなあ」と痛感。
何でもきちっきちっとw
メキシコ以降四年間で技術革新も進んだろうけど、カメラワークなんて現代と比較しても見劣りしないね。

91 :
>>90
技術的には同意。
しかし、入場行進の音楽はいただけなかったな
自分が、東京オリンピックをデフォルトに考えているせいもあるが、
ミュンヘンの音楽には気が抜けてしまった。
実況の羽佐間アナウンサーは、
従来型の「日本選手団、堂々の行進でありますっ!」的なのはやめて
静かに語りかけるような実況を意識してやったそうだが、
後日、ご本人が「ちょっと元気なかったな(苦笑)」とTVで語っていた。

92 :
ミュンヘンは「現代五輪元年」といった位置付けになるね。
だから、入場行進曲も東京のような正統的なものより
あのような曲のほうがお似合いとも言える。

93 :
あの当時まではちゃんと楽団が演奏してたのだから立派なもんでしょ
今は参加国が多くなって録音テープだが・・
入場行進の録音テープは84ロス五輪からか?
ギリシャ・豪州・オーストリア・カナダ・中国・西ドイツ・フランス・英国・イタリア・日本などの
主な国はその国の音楽マーチが流れてたね

94 :
ロス五輪開会式は島村アナとキャスターの磯村
磯村「(歓声の大きさは)開催国ですからね1にアメリカ2にルーマニア3に中国
4にユーゴスラビア5にグレナダですかねいずれもソ連に対し・・・良くぞ参加してくれたというアメリカの・・」
ビデオ録画が残っているが当時テープは値段が高く60分で2千円近くしたかな?
当時中3の私にとっては高値過ぎたので開会式(生中継)のシーンは何度も(一時)停止したりして1時間弱にまとめた
日本の入場はちゃんとテープに録画してある(そろそろかなとインドあたりから録音してた)
あとギリシャカナダ中国西ドイツフランス英国など・・
五輪旗入場と聖火のシーンもしっかりと入ってた
もちろん冒頭のロケットマンもしっかりとwwwww

95 :
ちなみにうちに最初にビデオデッキ(VHS)を購入したのが前年の83年の秋
値段は11万円ぐらいだったかな家族でお金を出し合って買った
参考、手元にテレビガイドモントリオール五輪増刊号があるが
ベーター(ソニー)のビデオデッキの広告が載ってるが何と値段は・・
現金価格30万円(別売りタイマーは7千円)、月賦払いで36万円(月々7千円)
ちなみにテープは60分で4500円、高すぎるな〜
VHSが売り出されたのはその年の秋だったかな、でもまだ高値だったよね

96 :

日本初のビデオデッキが
丁度モントリオール五輪の頃なんだよね
ビデオデッキというより
テープレコーダーに近い
機器みたいだった

97 :
ロス五輪見るのに、当時最新鋭「ニューメディア対応(笑)」Nationalα2000+当時としては画期的(笑)hi-fiVHSビデオデッキ=合計五十万円也!三年ローン購入、大学生の分際でw
ビデオデッキはその後3台買い替えたけど、α2000は一昨年迄現役でしたよ。
ビデオデッキは、初めて再生した時のがっかり感→「三十万出してこれかよっ!」凄かったなあw
それでもバイトに明け暮れて全然テレビ見られなくなってたから、やっぱり嬉しかったよ。

98 :
ビデオデッキも1981年頃には15万円前後になり
85、86年辺りにはテープも120分で1000円以下になってたと思う
当時(86年)の日記にダイクマでビデオテープ(120分)買う980円と書いてある

99 :
>>93-94
ロス五輪の開会式では東京五輪マーチも使われたが、日本の入場よりも前に流れたように思う。
あれは録音テープだったからなのか。
逆に、モントリオールはアフリカ諸国の式直前のボイコットで現場が混乱していたが
(途中で行進の間が空いたりした)、行進曲は各国に合っているように思った。
オーケストラの生演奏だったからか。



100 :
>>75-76
βの発売が75年春、VHSが76年秋ですね。
当時のβは1本のテープで最長60分しか録画できなかった。
これもVHSに負けた要因の一つと言われている。

101 :
>>95-96でした

102 :
おお、ついにyoutubeにモントリオールの男子団体総合の映像が上がってるぞ
おそらくロシア語なので当時のソ連での放送されたものだろうがありがたい(およそ30分)
スタートが加藤と監物の床から・・
しかしダイジェスト版で都合の悪い部分は隠してもすべては隠せないようだな
東側が審判が組んでいかに日本チームに対して低い得点を出しソ連に高い得点を出していたかがよくわかる
ソ連の吊り輪に当時の最高点の9、90が連続して出てるのになぜか観客は唖然としてる雰囲気が漂っている
あきらかに「出すぎだろ」という観客の声でざわざわしている
もう観客のほとんども気づいていたんだろうなこの時ぐらいから大観衆は日本チームの応援を始めたのだから
アンドリアノフの鉄棒の大失敗シーンもあるが背中がべったりとマットについてるのにそれでも9,50だもんな
観客から「出すぎだ」とブーイングが飛んでるのには笑える
表彰式のシーンも少しだけ入ってるが藤本と五十嵐は泣いてたね本当に優勝できてよかった

103 :
>>102 あの時、日本では骨折をおして頑張った藤本を大絶賛していたが、
アメリカでは代役で見事な演技をこなした五十嵐を褒めていた。五輪名
場面集に必ず挙がって然るべきだけど、その手のアンケートではロス以降
しか挙がらないね。

104 :
梶山の跳馬は笠松飛びかね?
それにしても塚原の跳馬はもっと得点出てもいいでしょうに(9、80)
本当に空中姿勢がすばらしく着地もほぼピタリ
すぐそばで見ていた(カナダ人の?)2人のおばあさんがあまりのすばらしさに拍手を送ってるシーンが微笑ましい

105 :
その手のアンケートは年代・年齢別に分けるべきだよ大体は最近のしか集まらんでしょ・・
このあいだのNHKは森末が1位だよ・・おもわず唖然とした・・

106 :
オリンピックチャンピオン
ジャポン
ジャパン

107 :
体操の場合はあまりに金メダルラッシュだったせいで
かえって印象に残らなかったのかもしれない

108 :
>>107 でもモントリオールは五輪連覇の最後だし、薄氷の逆転優勝で
藤本の骨折もあったから、印象に残ってもおかしくなかった。

109 :
鈴木文弥アナウンサーの
「大失敗、大減点でありますっ!」は印象深いな。
アンドリアノフの平行棒だったか

110 :
次のNHKのアンケートは陸上らしいけど、
おそらく高橋尚子が1位だろうな。

111 :

北島で決まり
高橋は過去の人

112 :
>>111
ちなみに、以前NHKでやった水泳のアンケートは
岩崎恭子が1位だよ。

113 :
女子ハンドボールのモントリオール五輪の映像をようつべで見たけど、
ユニフォームがブルマーだったのには驚いた(笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=kLPsCyuSDPk&feature=my_liked_videos&list=LLtiremZHkK6SQphlGUY7FCQ

114 :
俺のベスト1
体操モントリオール男子団体総合&具志堅の逆転優勝
陸上メキシコ君原マラソン銀
水泳ソウル鈴木大地
柔道ソウル斉藤仁
レスリングモントリオール高田&ソウル佐藤、高田が佐藤のためにコーチを勤めたんだよね
スキー札幌五輪70m級ジャンプ
バレー、猫田勝敏

115 :
しかし・・アンドリアノフが偉大な名選手であることは認めるがあの高すぎる得点はひどすぎる
本当に東側審判団はクソだな
鉄棒はどう見ても9.5以下だろ、床なんて最初の宙返りの着地でほとんど座った状態の失敗だぞ
これはせいぜい出ても9.6ぐらいだろ
これ実際のところ笠松の負傷があったにせよ日本の選手達の得点はもっと高かっただろうね

116 :
ロンドン開会式担当は、「ニュース7」の武田と「ニュースウオッチ9」の廣瀬に決まったと。
五輪の開会式はスポーツアナの一世一代の晴れ舞台じゃないのか?
NHKのスポーツアナは怒ってもいい。
天国の北出さんも悲しんでいるだろう。

117 :
>>113
そんなもんでしょ
バレーもバスケットもそうだったんだし

118 :
>>116
スポーツアナも「この人なら」ってのはいなくなったけどね。
島村さんくらいで技術、知識に加え「味」を持っている人がいなくなった。

119 :
今のNHKでは工藤三郎、斉藤洋一郎、松本一路この人達ぐらいかな味を持ってる人は
道谷も悪くはないが・・
現在の民放はほとんど論外でカスだが

まともなのは84年のロス五輪世代ぐらいまでだな
レスリングと重量挙げ担当の石川顕(TBS)アナはいい実況だった


120 :
TBSは渡辺さん、岡部さんといいアナがいたね。
フジの山田さんもよかった。

121 :
>>119
石川さんは寺内大吉さんとのキックボクシング中継が忘れられない。

122 :
NHKは、味はなくても最低限のレベルは維持している
民放は壊滅状態
特定の競技に限ればマシなのはいるが、
総合的にこなせるヤツはいない。
ま、民放の場合は、中継する競技が限られていて
国体やインターハイで鍛えられることもないから

123 :
モスクワの開会式担当はテレ朝の誰?

124 :

山崎正?
東京女子マラソン(79年)
と大相撲ダイジェストでもお馴染み
違ってたらごめんなさい

125 :
三好康之アナかも

126 :
今は実況に限らずテレビ中継やひいてはオリンピックという大会そのものが
半ばお祭りとして扱われてる節があるからなあ
もちろん選手は一生懸命頑張ってるわけだけどね

127 :
NHK土門正夫アナのコラム
http://www.nhk.or.jp/sports2/london/column/column5.html

128 :
>>126
スポーツバラエティーになっているね。
現地にもスタジオにもタレントがずらり。
テーマ曲も売れ線のアーティスト。
モントリオールまでは中継に解説者もいなかった。

129 :
>>128
ただの「超売れるコンテンツ」って感覚?
だから、三流芸人を選手として送り込んでネタをやらせようとしたりする。

しかし、言われてみれば、ミュンヘンと同じ年の札幌も
「さあ笠谷」は北出アナ1人で喋ってたよね。
フィギュアだけ女の解説者がいたような気もするけど。


130 :

平松純子さん?

131 :
日テレ五輪キャスター、嵐櫻井、さんま、くりぃむの上田
フジ、国分太一、オヅラ智昭、あと男女の局のバカアナ
ああ、もうRを眺めてるような気分だ・・不快感しか湧いてこない

132 :
以前、テレ東が草野さんをキャスターにしていたのは地味なヒットだと思った

133 :

131
orz………
私は
ロンドン五輪を
棄権させて頂きます
132
満代?
あの人なら許せる

134 :
>>133
スーパーひとし君ですよ

135 :
草野満代(くさマン)の姿をこのあいだレディス4で久々に見た
若々しく美人だったのには驚いた

136 :
>>127
土門アナといえば、メキシコの「夢遊病者のよう」

137 :
20年ぐらい前だったかなNHKで史上最強のマラソンランナーは誰かという
番組があったと思うがたしか陸上の専門家とメディア関係者の投票で決めたと思う
1位アベベ(これ今でもそうだよね)
2位〜4位が誰だったかは忘れたが、ショーター・ザトペック・チェルピンスキーの3人がいずれかだったと思う
あと9位が瀬古で10位が中山だったかな
番組の最後に東京五輪の翌年アベベを超えた世界記録を出した重松のことを取り上げていた。

138 :
>>136
君原のゴール直前
NHKでは「夢遊病者のよう」が消されるが
民放ではそのまま出ていたような

土門さんなら、ミュンヘンの男子バレー
「猫田があと1点あと1点と指を示しました」
そういえば、このバレー実況は解説がいた(ビデオあり)。

139 :
>>138
あのアナウンスが消されるようになったのは80年代後半くらいからかな。
NHKが出した過去の五輪のハイライトのレコードやビデオには残っていそう。

140 :
メキシコは一部の中継が白黒だったんだね。

141 :
女子バレーのおかげで全く目立たないけど、
女子ハンドボールはモントリオール以来となる
36年ぶりの五輪出場を決めてほしいな。

142 :

じゃーこれは?
http://www.youtube.com/watch?v=wRvcsUqHAWY

143 :
バレーの予選のインチキぶりにはあきれる・・
4位でも行けるようになってるとは
またこの先も日本国際ワールドチャンピオンバレー大会が継続するのかね

144 :
日本人のバレーボールに対する関心度がハンドボールに対するそれと同じくらいになれば、「インチキ」はなくなる

145 :
モントリオールの強すぎる女子バレーを見られて良かったなあ。

146 :
>>145
アナウンサーが「涙なき優勝」って
コメントするぐらい強すぎたよね。

147 :
>>144
むしろ逆だよ。
ハンドボールが長年に渡って「中東の笛」で試合を操作され続けたのは、
オイルマネーで業界を実効支配するクウェート王族の影響力だけでなく、
日本のマスゴミが殆ど取り上げなかったことも一因だよ。
北京五輪でやり直し予選が無ければ、今でも世間に奴等の悪行が知られてなかったのは
間違いない。

148 :
>>146
西田アナだね。
「笑顔のある優勝です。泣かない優勝です。」

149 :
それにしても、女子バレーのキューバって
何であんなにクソ弱くなっちゃったの?
往時の強さを知っているだけに、少し寂しいな。

150 :
>>149 日本男子バレーよりましかもよ。

151 :
バレーの人気なんて1980年代前半ぐらいまでだろ
W杯は77年&81年だけだし実質は83年のアジア選手権ぐらいまでだな
77年は人気と観客のマナーの良さが一体となったいい大会だったのにな
確か国際フェアプレー賞を観客が受賞するという珍しいことがあったくらい・・

152 :
不快指数100%のバレー中継
毎回国際試合は日本開催の異常&日本だけ都合のいい組み合わせと日程と試合時間
観客の大量サクラ動員、チケットばら撒き
観客の演出されたバカ応援、身びいき
他の試合はガラガラ
決勝は深夜放送
ジャニタレ出演と民放のバカアナと番組出演者(ドラマ&ワイドショー関係者など)を会場に呼ぶ
うるさいだけの場内DJ(身びいき応援と対戦相手への妨害)
その他・・
バレー中継なんて五輪とアジア大会以外この10年ほとんど見たことない
どうせ今回出たところでもメダルなんて無理だろうな
こんな都合のいいことばかりやってる内弁慶なチームが勝てるとは思えない
昨日の試合はTBSが中継だけに八百長と疑りたくなる(ニュースで見た)

153 :
>>152 日本優遇でもメダルは程遠い実力。まして五輪。安心して下さい。

154 :
バレーがまともな路線なんて、せいぜい81年W杯までだったろw
ひと昔前の田舎なんてのは民放フルネットじゃなかったから、CX系が強い県じゃないとろくにTV中継無し。
「W杯優勝?何それ?おいしいん?」状態だったのが、77年W杯w
@新潟

155 :
日本が不利になる「インチキ」はNG
日本が有利になる「インチキ」はOK

156 :

本日の可哀想な田舎者@新潟県人


157 :
80年代知ってるならジャニがいるから観客増えたって理由だけは大きな間違いだよな

ただバレーの観客って今も変わらず球技にしては異質だわ
観客や視聴者は女が非常に多いし男子バレーになると更に女の比率高くなるんだから


158 :
男子バレーはアイドル化して弱体化
ミュンヘンの頃はおっさん臭かった

159 :
三条のとんかつ屋の倅が諸悪の元凶だなw
ソウル後のnumber誌上「恥を知れ!」とかボロクソ叩かれてて溜飲下げたわw

160 :
馬場さんも三条じゃなかったっけ?
背の高いヤツが多いのか

161 :
男で男子バレーのファンっているの?
あまり聞かないよな。

162 :
youtubeでモントリオールの男子ハンマー投げの動画が見れるぞ(およそ21分ソ連での映像か))
3分と12分あたりに室伏のオヤジさんの投てきが場面がある
初めて見たよ、載せてくれた人貴重な映像をありがとう

163 :
モントリオールは今現在も莫大な借金を払い続けてるの?

164 :
>>163
2005年に終了した模様

165 :
女子バレーはもの凄くブサイクな形での
五輪切符獲得だな。

166 :
談合&八百長にしか思えない
見る気も応援する気持ちすらわいてこない
ソウル五輪の時予選1回戦でソ連に勝ったときは感動したがそれ以来もう20数年
バレーボールで感動したことは1度もない

167 :
アテネの最終予選は結構感動したけどな
そりゃメダルなんて当たり前だった時代を知る人にとっては
物足りないに決まってるだろうけどさ

168 :
「五輪出場がゴール(笑)」だもんなw
情けないというか、とんだお笑い草だぜ。

169 :
>>168
長年五輪から遠ざかっているハンドとか男子ホッケーならまだ分かるけど、
かつてメダル常連だった女子バレーがこの程度の意識だと正直萎えるね。
まあ、男子バレーよりかはかなりマシだけどなww

170 :
長年五輪出場できない団体球技の方が萎える

171 :
モントリオールの女子バレー決勝はまず勝つだろうと思って
生中継は見なかった。
いま考えると、贅沢な時代だったなw
代わりに、開会式は午前4時に起きて見たよ。

172 :

シドニーを逃した時は
東洋の淑女って揶揄された
それに我々は国籍関係無く好試合が見たいのに
日本選手が勝てばファンは喜ぶってナメられてる感じ
格下に快勝した試合より
強豪に善戦した試合を放送すべきだ

173 :
毎度の事だけど、予選ですら露骨に格下にしか勝てないからな。
ロシア、イタリア、ブラジル相手じゃ毎度毎度「惜しかった!(笑)」「善戦した!(笑)」の連呼w
プロパガンダ奴隷のアナやジャニタレはともかく解説陣いい加減プライドないのかっつうの!

174 :
とりあえず、東京とメキシコの金メダルシーンが見られるぞ
http://www.nhk.or.jp/sports2/london/archives/archives.html#map

175 :
メキシコまでレスリングのマットは四角だったな

176 :
日本がボイコットしていなかったら、モスクワの映像をNHKはどうしたのか気になるなw

177 :

確か当時は
既に放送機材が現地に移動したか何かの理由で
規模縮小する形での放送が決まったようだ
開催時期がズレていれば
放送自体がなかった恐れがある

178 :
ラジオがあっさりジャパンプール(ABC+NHK)が決まったから、結局テレ朝+NHKで共同取材って話になってただろうと。
開閉会式のみ単独アナウンス+現民放優先枠=テレ朝独占枠みたいな形でね。

179 :
>>178
その形式だと、開会式は画面のみテレ朝で見ながら、音声はNHKラジオで聴いただろうなw

180 :
>>178 そうなんだろうかね。テレビ朝日の気合の入れ方は半端じゃなかった。
79年はプレオリンピックをはじめ各種海外の大会を放送して頑張っていた。
勿論アナウンサーは全く慣れていなかったので下手糞な実況だったけど、
日に日にうまくなっていた。そんな苦労があった段階にプラスして高いお金で
買い取った独占放送枠をNHKに譲っただろうか。

181 :

4月頃?
オリンパソン80とかいうスポーツ版24時間テレビみたいな番組があったな
映画『東京オリンピック』
など大規模な放送内容
ところが…

182 :
世論が許さなかっただろ>テレ朝独占
日本シリーズ中継が13〜16時のみ→延長無しがデフォの当時の地方放送事情じゃ、ろくに五輪見られない視聴者がほぼ半数w
アナにしてもまあ許せるレベルは三好、東出程度。大阪ABCは甲子園控えてるし。
ちなみに、レークプラシッドもNHK+テレ朝のみの派遣だったし、浩宮の成年式中継もテレ朝が担当だった(これはたまたま?)

183 :
>>182 でもテレビ朝日のモスクワ五輪の中継は素晴らしかったよ。その後の
日本が復帰するようになった日本に偏向?した中継はなく、淡々と客観的に
映像を送っていた。別に時間が来たから打ち切るということもなく、最高の
五輪中継だったと今でも思っている。

184 :
>>183
そんなに中立で最高の放送を望んでいるなら、
日本は今後五輪をボイコットするべきだなw

185 :
>>182
今は日本独自のテレビカメラの映像を中継に混ぜているけど、
モスクワは確実に国際映像オンリーだったはずだからね。
ボイコットしてなかったら、どうだったかわからんよ。
ただ、モントリオールはほぼ国際映像だけだったんじゃないのかな。
日本勢が競泳やボートで国際映像に映らない(ほど遅れる)ので
極端に横長のテレビを開発するようにメーカーに要請する、という
朝日新聞の四コマ漫画「フジ三太郎」があったっけ。

186 :
アンカーミス
>>182>>183

187 :
>>185 そういえばフジ三太郎の漫画ありましたね。モントリオール五輪の
折は前半をちょこっと見て大半はアメリカのABCで見ていました。それは
それで楽しかったけど、ようわからなかった面もあったし、出場日本人が
まるで映らなかったのもフラストレーションがたまりました。
>>184 バレーボールのひどい話を見るとギャグとも言い切れない。

188 :
>>187
開会式でアメリカの入場行進のとき、中継のABCがちょうどCMを流していたので
アメリカ国民はその場面を見られなかったとか。
日本では考えられませんね。

189 :
ロス五輪だったと思うけど、
開会式でたまたま韓国の入場行進がテレビで映らなくて、
韓国人がブーブー文句言っていた記憶がある。

190 :
>>182
レークプラシッドのテレ朝アナは誰ですか?
NHKは福島、羽佐間、西田、草野かな。

191 :
カメラクルーだけじゃなかったかな。

192 :
モスクワの中継では、古舘は柔道やレスリングの格闘技を担当したんですか?

193 :
>>174
ミュンヘン以降がなかなか出てこないな

194 :
>>193
モントリオールから中継が民放と合同になったことが関係しているのかも

195 :
NHKも五輪放送にタレントを使うようになってはだめだ。

196 :
>>195
鈴木ブンヤさん・羽佐間・西田・土門・田辺らはこのテレビの堕落をどう思っているのだろうか

197 :
長野以降、NHKも民放と大差なくなったな。
応援メッセージとかw
大会エンブレムに公式ファンファーレのOPが懐かしい。

198 :
NHKは草野仁氏をスタジオキャスターに使うくらいの度量が欲しい。

199 :
島村さんはスポーツ専門チャンネルで今も健在
マジで復帰させるべき(陸上と水泳は島村さんでOK)

200 :
日テレ小川・外方、TBS石川顕、フジ山田・松倉、テレ朝三好
民放アナでまともなのはこの人達の世代くらいまでだろうな

201 :
NHKの五輪開会式の女子アナとゲスト(元選手)は要らない
実況アナと補佐が1人いればいい(ロスの磯村は意外とマトモだった)

202 :
ゲストは不要 ノックも不要

203 :
>>201
磯村さんは羽佐間さんより年上の、古き良き五輪中継を知る世代だからね。

204 :
昨日、日本映画専門チャンネルで「東京オリンピック」やったのを録画して
とりあえず開会式だけみたけど、
放送席にワケの分からんゲストなんかいたら興醒め確実だな。
もっとも映画のアナウンスは、ラジオ実況の鈴木文弥さんが映画のために別録りしたらしいけど。

205 :

198
満代でお願いします

206 :
磯村氏は長野の開会式の司会をしましたな

207 :
>>204
ところが民放は・・
以前国会図書館で東京五輪当時の新聞を閲覧したが
10月10日の開会式のテレビ番組表見たら民放各局はゲストにタレントや女優呼んでるんだよね
あの当時から・・・ハア〜ため息

208 :
>>174
ミュンヘンとモントリオールが出たけど、それ以前のが消えてる・・・

209 :
解説決まったよ
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/kaichou/2012/06/004.pdf

210 :
関根、薄氷の金

211 :
柔道で、1回負けても金メダルを獲った日本の選手って、
ひょっとすると関根だけかな?

212 :
柔道で、1回負けても金メダルを獲った日本の選手って、
ひょっとすると関根だけかな?

213 :
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
人間のあるべき姿つまり愛をもてばもってない時よりも心配してもらえる。また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。

214 :
ミュンヘンの時は日本つぶしにヨーロッパ勢がすべての面で組んだとの噂があったよ
それは別としても金メダル3個はいずれも軽いクラスで重いクラスは惨敗

215 :
>>211
敗者復活でも決勝に進めたのはミュンヘンまでだから、関根だけじゃないですか。
ルスカの2階級制覇もこの制度に救われたね。

216 :
日本人選手激減…合宿予定地に広がる落胆「非常に残念」
2012.6.8 14:29 [五輪]
 【ロンドン=内藤泰朗】来月27日のロンドン五輪開幕まで7日で50日を切り、英国側の受け入れ準備もラストスパートに入った。
しかし、日本選手団の事前合宿地として準備を進めてきた英国中部のレスターシャーにあるラフバラ大学では、合宿する日本人選手の数が大幅に減ることで、落胆が広がっている。
 「非常に残念なことだ。カヌーや競輪など一部対応できない競技もある」。ラフバラ大の担当者は地元のテレビにこう語った。
 同大は3年前に日本選手団の受け入れに関わる覚書を日本側と調印。事前合宿をする日本選手の数は数百人規模とみて、宿泊施設の整備や
大学関係者への日本語授業に加え、レストランや商店で日本料理や食材を出せるようにと、大学と自治体が協力して受け入れ準備を進めてきた。
 また、地元の人たちに日本文化を紹介する行事なども行われ、日本とのつながりが拡大することに期待が高まっていた。
 ところが、日本選手団の事前合宿地が欧州各地などに分散されたため、最終的に同大で合宿をする日本選手の数は、最大でも50人程度となることが先月下旬に明らかになり、大学側に落胆が広がった。
 同大は国際レベルのアスリートが数多く在籍。卒業生には、アスリートでもあったロンドン五輪組織委員会のセバスチャン・コー会長などがいる。英国代表選手団の合宿地になっている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120608/erp12060814310001-n1.htm

217 :
エリザベス女王在位60周年で盛大なお祭りになっていますが、モントリオール五輪の
開会宣言を彼女がやったことを目の当たりにして英連邦って意味があるという
事を学びました。(当時中学生)

218 :
>>217
ケベック州なので仏語と英語で開会宣言をしましたね。

219 :
>>174
川口の開始直後の足への攻撃は相手のお株を奪った感じだな。
このモンゴル選手はドーピングで失格になったね。

220 :
まさかの敗戦
1笹原富美雄(ミュンヘン)世界選手権2連覇それも全試合圧倒の完勝での優勝だったが
2南喜陽(モントリオール)世界選手権2連覇これまた全試合完勝といえる内容での優勝だったのだが
3岡田弘隆(ソウル・バルセロナ)世界選手権2度優勝これまた圧倒的強さで優勝したのだが・・
しかも2連覇のレジェン(ポーランド)には4戦して全勝していた

221 :
ソウルの柔道はクソチョンの異常な応援を含めて、
何もかもがまさかの連続だよ。

222 :
二宮は過酷な減量に耐えての金

223 :
二宮のあの強引な大外がりは凄かった(師匠の直伝)
ハルシラーゼがただひたすら逃げまくったからなおさらコノヤローて感じかね
二宮&園田は武田鉄矢と知り合いらしい

224 :
藤猪は関根や園田に負けて五輪を逃したの?

225 :
>>174
モントリオールの柔道、二宮の実況はNHKの向坂アナ、園田・上村の実況はテレ朝の三好アナだが
さすがに向坂アナのほうに余裕があるな。

226 :
>>224 もっと詳しい人がフォローすると思うが関根は1972年の全日本選手権
を制している。中量級の直接対決はさておき、その時代に日本チャンピオン
を選ばない訳にはいかないだろう。モントリオールの時は肘の故障で選考会
に間に合わず。代表に決定していたモスクワは不参加。

227 :
関根は中量級ながら無差別の全日本で優勝その上前年度の世界選手権無差別級で銅メダルの勇猛果敢な選手
ミュンヘンで苦戦したのは苦しい減量のためそれでも金
関根&園田は金なのだから層が厚かったクラスとも言える


228 :
>>220
笹原はチョチョシビリから技ありとって優位に試合を進めながら、ラスト1分切って背負いでまさかの一本負け
を喰らった ソウルの時の山本と似たような展開
チョチョシビリが次の3回戦で負けたために敗者復活戦にも出れず
南は試合開始後に脳震盪を起こして意識が朦朧とした中での試合だったらしい
そんな状況では勝てるものもさすがに勝てないだろう
岡田はエッセン世界選手権での決勝では何とか勝ったという感じで圧倒的ではなかった
バルセロナ世界選手権の時の方が決勝のかの有名な小内刈を含めて内容がよかった

229 :
南が敗れたモントリオールの軽量級はキューバのロドリゲスが優勝。
日本・オランダ・ソ連以外で初の金になった。

230 :
加齢臭がプンプン漂うお前らの世代が好きそうな番組がやるぞ!!(1)
BS1スペシャル
VICTORY ROAD
〜勝利の選択 仲間がいたから強くなれた〜〈2〉
モントリオール五輪・男子体操団体
7月7日(土)0:00-0:49
http://www.nhk.or.jp/sports2/olpg/biko/biko_111744.html

231 :
加齢臭がプンプン漂うお前らの世代が好きそうな番組がやるぞ!!(2)
伝説の名勝負
ミュンヘンオリンピック
悔し涙の“銀メダル”〜女子バレーボール決勝〜
7月19日(木)18:00-21:25
http://www.nhk.or.jp/sports2/olpg/biko/biko_111738.html

232 :
女子バレーの緑のユニフォームは別な意味で印象深いよなwww

233 :

あの頃は
金を逃せば銀でも
『東洋の魔女は死んだ』
とか言われる時代
ある意味
現代の選手は恵まれているのかも知れない?

234 :
ミュンヘンのバレーは、歴史上唯一、
男子が女子を成績で上回った大会だよな。

235 :
>>233
ロスの銅メダル戦士達も大会直後は
悔しさを通り越して申し訳ない気持ちだったのがほとんどだったそうな
そしてようやく自尊心みたいなものを取り戻せたのは
皮肉にもその後の長い低迷が大きな理由だったんだと

236 :
過去のバレーを振り返ると、
3人の指導者(大松、松平、山田)があまりにも偉大過ぎたから、
どうしても小島の勝負弱さやが目立っちゃうよなw

237 :

小島はボイコットしたモスクワの時の全日本監督
ソ連東ドイツ戦の低レベルさに臍を噛んで
『お前らが出ていれば金を獲れた』
と選手達に言ったようだ

238 :

全日本女子の先輩後輩の
責任擦りつけ合戦は醜い
大林は
『先輩が強過ぎたから私達に重圧が掛かった』
河西は
『今の代表が弱いから人気が盛り上がらない』
先輩や後輩達を批判しても仕方ない
悪いのは
やたら人と比べる奴らだ

239 :
中田なんか、ロスの時は、準決勝で中国に完敗を喫して、
史上初めて決勝進出の伝統を途絶えさせたことを、
当時は凄く悔やんでいた。
しかし、今では『銅メダリスト』として偉そうに振舞っているよなww

240 :

その最たるものが
アテネ出場を決めただけではしゃいでる全日本女子を
『テメエらコノヤロー!!』恫喝した時なw
公共の電波で堂々と
プレミア監督の手腕
震えて拝見させて頂きますわw

241 :
バレーは、昔は日本の他には当時の共産圏くらいしか気合い入れてやってなかったからな。

242 :
バレー男子は日本・東ドイツ・ソ連・チェコ・ブルガリア・ポーランド
1960〜70年代はこんな感じか
体操・レスリング(フリー)・柔道・重量挙げなども日本の得意種目がやたらとこの国の争いだな

243 :
ミュンヘンの女子バレーって、
北朝鮮が銅メダルを獲っていたんだな。
ただ、北朝鮮には、男性疑惑のある選手がいたらしいけどなw

244 :
>>243
3位決定戦は南北対決
男性疑惑も韓国側が言い出したはず

245 :

北が南に負けると
炭坑行きらしいよね
南の場合はどうなのか?

246 :
ミュンヘンはテロ事件があって日程が順延したけど、
やっぱり、女子だと体調面でピーキングに失敗したのだろうかね?

247 :
薬で調整してたのが、テロ発生→1日順延で「チーム全員始まっちゃった」
で負けた。
有名な逸話w

248 :
小島監督は、最終の第5セットで好調だった白井を後衛からスタートするなど、
肝心の場面で勝負弱さが出ちゃったみたいだね。

249 :
>>174の動画、まだミュンヘン・モントリオールのままだな。
このペースだと、ロンドンの開幕に間に合わないぞw

250 :
ロンドンの開会式は午後9時からみたいだね。
開会宣言をする女王も大変ですね。

251 :
>>249
なぜか、ロサンゼルスからシドニーをすっ飛ばして、
アテネと北京だけになっているぞww
http://www.nhk.or.jp/sports2/london/archives/archives.html#map

252 :
このスレの住人的には東京からモントリオールまででも十分ですが、
NHKも仕事がちょっと乱暴ですなw

253 :
女子バスケ、五輪ならず。
モントリオールで楽勝したカナダに敗れる。

254 :
36年前のことを言ってたら、バレー女子なんて、
圧倒的に金だったでねえかw

255 :
>>253
ついでに言うと、
モントリオールで痛恨の敗北を喰らったチェコにまたも敗れる。

256 :
モントリオールでは、チェコよりブルガリア戦の負けのほうが痛かったんじゃない?

257 :
もし、この時代に「3ポイントシュート」があったら、
おそらく日本はモントリオールでメダルを取っていただろうな。

258 :
復活

259 :
ソ連との最終戦は見ているのがつらかったな。
実況は若き日の島村アナ。

260 :
>>259
島村さんのモントリオール五輪のブルガリア戦の思い出
http://www.shimamura.ne.jp/column/040804.htm

261 :
ブルガリアとの試合が疲労の少ない2戦目だったら・・・
カナダは4戦目でも勝てただろうから。

262 :
>セメノワという怪女

263 :
http://www.youtube.com/user/Pavlov33ski

264 :
ミュンヘンから40年

265 :
BSのモントリオール男子体操見たでおま
あの選手達全員(コーチの早田を含め)VTRに出演してたが皆すっかりいいおじさんだな
五十嵐が61歳と思えないぐらい若々しくて二枚目俳優かと思えるほど何かカッコよかった
それにくらべ?2歳下の梶山がおっさんだったのには笑った
あのソビエト中心の東側の疑惑判定に触れなかったのが残念(時間の都合か?)
当時の新聞が画面に出てたがやはり怪しい得点なんて文字が載ってたな

266 :
監物は規定の平行棒のミスがなければ個人総合で間違いなくメダルは獲得していただろうし
平行棒でも優勝できたのでは・・もったいなかったな
あの平行棒でのフィニッシュは凄かった(実況は鈴木文弥アナだよね)

267 :
見てなかったけど、
アンドリアノフが着地でバタバタになったときの
大失敗!大減点でありますっ!ってヤツ?
俺的には鈴木文弥の三大実況のひとつだな
・たった2人の入場行進、けなげであります、全くけなげであります
・金メダルポイントであります
・大失敗、大減点であります

268 :
鈴木アナは好きだったけど、北出の「〜であります」節&相撲の幕下以下=「若いモノ」って人と思わない上から物言い大嫌いだったな。

269 :
>>266
監物の平行棒でのひねり降りの事だよ
いろいろ動画で見たが(モントリオールでの)監物は床・あん馬・平行棒・鉄棒で
技の難度と正確さでアンドリアノフを上回ってる(東側のクソ判定がなければ)
それだけに規定での平行棒失敗がなければ・・・

270 :
笠松の欠場は痛手だったけど東側審判のインチキ得点さえなければ
団体は悪くても2点差以上つけて楽に逃げ切れたんじゃないかね?

271 :
>>267
鈴木アナの名実況といえば、五輪ではないが
松山商−三沢の延長18回引き分け試合も

272 :
エースを欠いても金が獲れたのは今考えるとすごいことだな。
当時は当たり前のように思っていたけれど。

273 :
      録音開始
  ∧_∧          __
 ( ・∀・)         | i \ \
 ( U U          | i  l =l
 と_)_)  ____    | |__ノ  ノ
        | i(;;)H|   | ̄ ̄| ̄ ̄|

274 :
      
  ∧_∧          __
 ( ・∀・)         | i \ \
 ( U U          | i  l =l
 と_)_)  ____    | |__ノ  ノ
        | i(;;)H|   | ̄ ̄| ̄ ̄|

275 :
テレビとラジカセをつなぐ接続コードを使わないと、
周りの音が入っちゃうんだよね。
隣の部屋から呼ぶおっかさんの声とかw

276 :
>>95>>100
あの頃が懐かしいなwww

277 :
ミュンヘンの頃に家庭用ビデオがあったら、バスケットの米ソ戦は絶対に録画して保存したと思う。

278 :
俺は札幌五輪の70M級ジャンプは永久保存にする(その頃あったらね)
ところで日本のテレビ局はちゃんと映像を残しているのだろうか(家庭用ビデオがない頃の時代)
70m級はおよそ2時間ぐらいの放送だったか?
ミュンヘンぐらいまでのはほとんど総集編でまとめられて放送されたものからの引用したものばかり
しかもあまり保存状態がよくなく色が落ちてたり白っぽくなってたりと悪すぎる
youtubeで見たミュンヘンの開会式映像は本当にきれいだったドイツのテレビ局はしっかりしてたな

279 :
NHKはモントリオールまでは総集編くらいしか残してないよね。
あとは東京の開会式か。

280 :
>>277
ミュンヘンは、体操の男子個人総合をもう1回見たい。
かすかな記録だと、加藤沢男の最終演技がゆかで、9.9以上で金、9.85以下で銀という展開だった。
結果、最後の2回ひねりの着地をぴったり決めて9.9がでた。

281 :
VTR素材は、民放の方が残ってる場合が多い。
NHKはテープ代ケチってほとんどがキネレコでしか残っていない。

282 :
>>280
床はメキシコだよ
ミュンヘンは鉄棒で逆転して優勝
>>281
人から金(受信料)とっておきながらのこのドケチぶりにはあきれ果てる
大河ドラマも朝のドラマも1970年代半ばまでテープの重ね取りして撮影してたんだよな
だからほとんど映像が残っていないか残ってても数回だけとか

283 :
>>282
1976年の大河ドラマ「風と雲と虹と」は
もう映像に残ってないらしいな。

284 :
今BSでミュンヘンの女子バレーやってたけど2ndユニが緑だったんだな
ずっと白と赤のリバーシブルだと思ってたからちょっと意外だった

285 :
>>283
それは奇跡的に?残ってるよCS放送で全話見た
1980年の獅子の時代からは全話残ってるらしい
あとは全話残ってるのは76年の風と〜と78年の黄金の日々だけ
79年の草燃えるは視聴者から映像を募集してやっと集まったらしい(この頃にはビデオは普及していたな)
それにしてもNHKのドケチぶりセコサは酷すぎ
あんなに人から金とってんのに

286 :
>>284
東京五輪のモノクロ映像もカラー写真だと緑のブルマだたよ

287 :
一国のナショナルチームが、提灯ブルマ(笑)ってすげえよなw
日本だけだろ、そんな格好で出てたのw

288 :
メキシコ五輪の日本女子バレーは
オレンジのユニフォームだったな。

289 :
異彩を放つ原色のメキシコ大会

290 :
皆様お待ちかねの7月19日放送の「伝説の名勝負」のゲストは、
松村(現姓・千葉)勝美さんとニーナ・スモレーワさんです。
http://www.nhk.or.jp/bs-blog/100/125955.html

291 :
>>290
試合はハイライトとして部分的〜ドイツのテレビ局の保管庫で見つかった
あんな貴重な映像の数々をハイライトしか・・とは
NHKは恥を知れ恥恥恥アホアホアホ
お詫びにメキシコ&ドイツ&カナダのテレビ局に掛け合って恥をさらしても映像を購入してこいよ
それとモントリオールぐらいならベーターはすでに発売されてたから
映像を持っている人達もいるのでは・・・
札幌五輪はNHK札幌局や北海道の民放各局あたりが完全映像は残してないのだろうか?

292 :
>>291
札幌の頃は学校の視聴覚室にビデオ(Uマチック)があったから
録画していたところはあるだろうな。

293 :
72年ミュンヘン五輪の年のヒット曲
喝采、瀬戸の花嫁、さよならをするために、太陽がくれた季節、北国行きで、どうにも止まらない
76年モントリオール五輪の年のヒット曲
北の宿から、およげたいやきくん、春一番、横須賀ストーリー、僕の妹に、ビューティフルサンデー

もういつの頃からだろう五輪と歌が思いつかなくなったのは・・・
たぶんソウル五輪(88年)あたりからか

294 :
五輪の場面が合いそうな曲(ミュンヘン五輪編)
喝采=男子バレー
どうにも止まらない=男子体操メダルラッシュとマークスピッツ
ハチのムサシは死んだのさ=日本柔道(重量級)、女子バレー

295 :
>>294 歌詞を見てないだろう。喝采は昔の恋人が死んだのに黙々と歌を歌う
話だし、「ハチのムサシは」は体制側に敵わぬ戦いを挑んで散っていく話。
後者は巨人ゴリアテに挑むダビデみたいなもの。

296 :
眠変五輪

297 :
ミュンヘンの日ソ戦を観たけど、
現在とルールが違いすぎて別のスポーツのようだった。
(特に、ブロックをワンタッチにカウントするのが)
だけど、今の全日本と最も違うのは顔面偏差値だろうなww

298 :
>>251
ここを見るとバルセロナ・アトランタ・シドニーが出ているな。
http://www1.nhk.or.jp/olympic/legend/0627index.html

299 :
Munich 1972: Opening Ceremony COMPLETE in HQ (Part 1 of 2)
http://www.youtube.com/watch?v=2LA8b7zifqA&feature=related
Munich 1972: Opening Ceremony COMPLETE in HQ (Part 2 of 2)
http://www.youtube.com/watch?v=aDZIA9b3Pbo&feature=relmfu

300 :
賑蒸尾煎キCv琢Eイカ

301 :
>>299しかし見事にきれいな映像で残ってたね
それにくらべNHKは本当にカス
聖火の伴奏、君原選手は本当に日本の誇りだね
それにしてもドイツ語ではケンジは発音しにくいのだろうか?

302 :
ミュンヘンの女子バレーの再放送が
7月22日(日)14時から再放送するぞ!!

303 :
今日のNHK14時台〜元気列島「東京五輪で銅メダル、重量挙げから書道家へ」
一ノ関か大内のどちらかだな

304 :
>>303
書道家なのは一ノ関史郎ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E3%83%8E%E9%96%A2%E5%8F%B2%E9%83%8E
残念ながら、大内仁は昨年6月に亡くなってます。
大内というと 1974年テヘランアジア大会では不十分な検査のおかげで、
ドーピング検査で陽性に扱われてしまったね。

305 :
日本の公式記録には不正はなかったと大内の優勝はそのままなんだよね

306 :
テヘランでは、スナッチやジャーク単独でも順位を付けてメダルを与えていたと思う。
あれは、重量挙げがイランの得意種目だったからですかね。

307 :
ちなみに、大内が国際大会でドーピングで引っかかった日本人選手第1号。
五輪で第1号が、10年後の1984年ロス五輪で葛根湯を飲んだ男子バレーの田中幹保。
ただし、下村英士は特異体質でシロ判定。
http://reocities.com/Area51/dreamworld/2160/legalitydoping.html

308 :
最近の開会式はその日のうちに終わらないからな。
青空の下が相応しいように思うんだが。

309 :
開会式に参加するなんて百害あって一利なし。
本気でメダルを獲りたいんだったら、絶対に欠席するべき。
もし雨なんか降ったら、風邪でも引いて体調が悪くなるだけだよ。

310 :
東京以降で雨の開会式はあったっけ?

311 :
東京快晴、メキシコ晴れ、ミュンヘン快晴、モントリオール曇り?晴れ?
モスクワ晴れ曇り?、ロス快晴、ソウル快晴・・バルセロナ以降夜
雨のち曇り?ヘルシンキ
ちなみに1986年アジア大会ソウル、微妙な雨

312 :
モントリオールは曇りですな。
総じて天気には恵まれていますね。

313 :
リンデービス(幅跳び東京金)グッドヒュー(モスクワ平泳ぎ金)らが聖火の場面で居たね

314 :
>>1のミュンヘンの開会式(参加121か国)で入場行進に1時間20分くらいかかっているから
204か国のロンドンで21時開始の開会式を24時までに終わらせるのはどうみても無理だな。
最近はアトラクションが長すぎる。


315 :
最近の五輪の開会式なんて、
出る価値もなければ、見る価値も無い!!

316 :
最近の開会式に、北出さんや鈴木文弥さんの実況では合わんわなぁ。
行進曲もDJがやってるのか?

317 :
以前のように昼間(午後)に戻すべき

318 :
女王の開会宣言は午前0時を回っていた。

319 :
九十近い婆さんによくやらせるわw
モントリオールの時と比べて、やっぱり歳取ったなあとしみじみ思った。

320 :
宣言の文章はモントリオールとほぼ同じだったね。
(モントリオールは英仏語両方だったが)
あれは五輪憲章で決まってるんでしょ。

321 :
>>319 モントリオールの開会式を一番熱心に視たが、それ以外はだるいので
一部しか見ていない。近年は長すぎる。モントリオールの開会宣言でエリザベス
女王が宣言したのは良く覚えているけど、シドニーはどうだったのだろう。
本来元首がすべきだったのだが、首相が代行したのか。全然記憶にない。

322 :
ウィリアム・ディーン総督か。自己解決。カナダに限ってもカルガリやバンクーバーでは
総督が開会宣言しているんだな。

323 :
シドニーは総督ですね。
カルガリーやバンクーバーもそうです。
メルボルンはエディンバラ公でした。

324 :
モントリオール開会式長編
(入場行進は少なめ)
http://www.youtube.com/watch?v=EEQHcqSYjDE&feature=plcp

325 :
>>319
そう考えるとチャールズ皇太子の略奪婚が痛いんだよな

326 :
>>317
今の五輪は真夏での開催だから、真昼間はかえって無理だろうね。
むしろ、秋に開催してほしいぐらいだ。

327 :
戦後の夏季大会じゃ、南半球のメルボルンを別にすると
10月以降の開始はメキシコと東京だけしかないからなぁ。
夏にしたがるのはテレビ放映とかの絡み?

328 :
>>324
この時ぐらいまでは入場行進なんか見ると「いよいよ始まる」みたいな緊張感みたいなものが
会ったが最近はもうそれがすっかりない
思うに84年のロスのアメリカの入場行進がすべてをぶち壊したなもうふざけ過ぎ
リラックスは決して悪いことではないが・・・

329 :
「フィジー、旗手とともにたった二人の入場に拍手また盛ん。あまりにもその前のアメリカと対照的」
(羽佐間アナ)

330 :
>>328
それでもロスは入場行進曲がちゃんと聞こえていたからまだいいよ。
いつから完全なBGMになってしまったのか。

331 :
たしかロスの頃までは日本は開会式の入場行進の練習をしてたんだよなww
しかも、レスリングの富山がカメラを持参したので、
激怒したJOCの石頭幹部が富山を強制送還しようとしたんだよな。
今じゃあ、全く理解できない話だけど。

332 :
昼の厳格な開会式と開放的な中に寂しさも感じる夜の閉会式のコントラストが好きだった。
今は毎回、完全なショーになってしまっていて白ける。
選手も聖火も五輪旗もショーの添え物のように見えてしまう。

333 :
>>332 それ以前に長過ぎる。参加国も倍近く、参加選手はそれ以上になった
から無理からぬところもあるけど、90過ぎの女王も待ち疲れて気の毒だったよ。
普段ならとっくに寝ている時間だったろうに。

334 :
こうなったらむしろ完全にショーマンシップに徹した方がいいかもしれん
会場内での宣伝とかも解禁しちゃってね

335 :
アトラクションは前夜祭として前日にやればいいのにな。
そうすれば、開会式本体は3時間以内に終わるはずだ。

336 :
>>236
小島さん曰く「この3人の共通点はある種の狂気を孕んでいた事、僕には無理だった。」
人がいいんだろうね。

337 :
ロンドン五輪開会式の出演者を当事に当てはめると?この人達がつとめたか?
1964東京
007=大瀬康一(月光仮面&隠密剣士)
ミスタービーン=クレイジーキャッツ
ポール=坂本九
1972札幌
007=藤岡弘(当事仮面ライダー)
ミスタービーン=ドリフターズ
ポール=坂本九

338 :
九ちゃん以外は世界から失笑されそう。
当時海外に知名度ある日本人て三船敏郎くらい?

339 :
モントリオールでは、入場行進の間、女王はずっと起立しているね。

340 :
三宅弟はミュンヘンに出てないけど、国内予選で落選、または故障中だったのですか?

341 :
バレーボールのミュンヘンへの道なんて
アニメ、今じゃ考えられないわな。
大古、森田、横田、猫田、松平監督、
金メダルなんてもう二度ないんだろうな。

342 :
>>11
東ドイツのサイボーグ女子選手の脇毛もな(笑)

343 :
>>341
ちなみに、ミュンヘン五輪の団体球技の男女合計7種目で
自力で出場権を逃した唯一の競技が実はサッカーなんだよ。
(のちにホッケーは手続きミスで出場を逃す)
しかし、40年経ったら、男子に関しては全く逆の展開。
プロ化が進んだ現在だと、男子はサッカー以外の競技は
メダルどころか、地元で五輪を開催しない限り、本大会の出場も困難だろうな。

344 :
ミュンヘン金の川口さんもジュリーなんだな。

345 :
ジュリー、ジュリーって沢田研二&樹木希林連想したの自分だけ?w

346 :
横山樹里

347 :
今日の団体日本のコーチ陣が抗議してる時に加藤沢男(国際体操連盟役員)が役員とともにいたね
結構繰上げに尽力したんじゃないか

348 :
今回の五輪は珍しく判定が日本有利に覆ってる

349 :
>>341
確かロス五輪の直前に猫田選手のテレビドラマが放送されてたはず(前後編の2回)
田村亮が演じたけどすごく合ってた適役だったと思う、ドラマの出来もすばらしかった
なお松平を演じていたのが鶴田浩二でこちらはカッコよすぎか?
とにかく苦労したのは身長の高い役者さんたちを集めるのが大変だったそうだ
しかも大きな男達が跳んだり跳ねたりするのだから撮影も大変だったそうだ
再放送してくれないかな。

350 :
ジュリードレフュス

351 :
アウフ・ディ・プラッツェ

352 :
体操は種目別の難易度が上がって、オールラウンダーがメダルを荒稼ぎできなくなったね。

353 :
昔は床で必ずY字バランスを入れてたよな。

354 :
男子柔道金の歴史が・・・

355 :
競泳でほぼ毎日メダル獲得というのは
モントリオールのころには考えられなかったな。

356 :
考えられたよ

357 :
競泳の総メダル数が柔道を上回るのって、
たぶん今回が初めてだよね。

358 :
次の東京五輪では柔道を除外してもいいぞw

359 :
かわりに空手を採用ね

360 :
オマエが代表になれるからだろ!

361 :
これ以上韓国のメダル数を増やしたくないから、
テコンドーを除外させよう!!

362 :
メキシコでのサッカー銅とはなんだったのか

363 :
テコンドーはそのうち消えるよ、チョンの伝統武術みたいな事言ってるけど実際は空手の亜流にすぎないし、伝統なんて全くないしね。
それに競技人口が増える要素が何もない。
柔道は日本という国の魅力で「日本文化に触れたい」といった事もあり競技人口が増えたけど、チョンの文化に触れたいなんてアホウはこの先増えるとは思えない。

364 :
日本の得意な五輪球技はもうすっかりバレーからサッカーになったな。

365 :
なでしこが「無気力試合」で頭の悪い連中が騒いで問題になったけど、
実はメキシコで銅メダルを獲った男子も1次リーグの最終戦のスペイン戦で
同じことをやったんだぞ。

366 :
メキシコ五輪の銅メダリストの杉山隆一氏曰く、
「いつまでもメキシコと言われるのは悪い気もしないが、いい気もしない。早く塗り替えてほしい」。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012080400159
40年経った今でも「ミュンヘンの栄光」を必要以上にひけらかして後輩をコケにする松平一家は、
こんなコメントは絶対に口しないだろうなww

367 :
>>363
外国のテッコン道場はKARATEの看板掲げてるらしいね
人が集まんないからw

368 :
メキシコに行くと生きて帰れる気がしない

369 :
>>365
当時の長沼監督がそれを明かしたのは五輪終了から
だいぶ経ってから。
今回みたいにまだ結果が出てない段階で発言したことで
論議を呼んでいる面はある。

370 :
ちなみに、メキシコのサッカー日本代表は
翌1969年にはユネスコからフェアープレー賞を貰っている。
http://www.joc.or.jp/olympism/fairplay/football.html

371 :
選手でないのにメダル貰った岡野

372 :
>>366
未だに大事な大会の前になるとミュンヘンか東洋の魔女のビデオ見せたりしてるんだろ男子バレーって

373 :
バレーはワールドカップの日本恒久開催をやめなきゃだめだね

374 :
W杯バレー(笑)=フジテレビの

375 :
W杯バレー?(笑)=フジテレビの一イベントw
これじゃ日本バレー堕落する一方。
半世紀前の栄光にしがみついてるだけの五輪出場がゴールでしかない競技なんて、一度落ちるところまで落ちた方がいい。

376 :
そのうち、BSフジでしか放送しなくなりそうだぞw

377 :
ボクシングもメキシコ以来のメダル目前

378 :
今大会のサプライズチャンピオンは村田ですから

379 :
モントリオールのボクシングで期待された関は地元カナダの選手からダウンを奪ったが
判定負け。

380 :
ミュンヘン五輪はロイヤル小林がベスト8だった。

381 :
>>356 え?日本の話だぞ。モントリオールではメダルが期待された田口が
準決勝のフライング騒動のせいで準決落ち。後は日本新を量産するものの
次から次へと予選準決落ちで、バタフライの原秀彰が9位で準決落ちして
決勝進出ゼロ、、と思ったら繰り上がりで決勝進出で7位になったのが最高
だぞ。因みに1回休みをおいてのロスでも決勝進出はゼロで9位の坂大平
が最高。坂はその後、Rで逮捕だか追放だかになったが。メダルだけで
11個も出る今とは全然違った。

382 :
小林は全試合KO勝ちの圧倒的強さながらも
準々決勝では相手が逃げまくりながらも判定勝ちというわけのわからない試合で敗北

383 :
ミュンヘン水泳は田口や青木の活躍でにぎやかだったけど
実は男子は4選手しか代表になっていなかったことはあまり知られていない
男子メドレーリレーで6位に入ったけどアンカーの選手は
自由形の選手でなく個人メドレーの選手が務めた

384 :
当時は自由形で五輪に出られる選手がいなかったということだね。

385 :
>>381
男子だけの話ならその通りですが、ロスは日本唯一のメダル候補で、
メダルは取れなかったものの2種目入賞の長崎も思い出してやって
ください。

386 :
>>381
もしロス五輪に共産圏が出場していたら、
競泳は目も当てられない成績だったろうな。

387 :
モスクワに高橋や長崎が出ていたらどうだった?

388 :
それは他の種目でも同じでしょ
ただ柔道の山下&斉藤は確実で細川と松岡もほぼ金で間違いないと思う
体操は種目別の吊り輪の具志堅と鉄棒の森末は金が固かったと思う
あと森末は平行棒で大技を持ってたからな・・・

389 :
高橋は泳法違反で苦戦(今は問題なし)
長崎はまだ小学生だったんだよねそこが興味深いが成績は・・?
だけど出場していればロスではもっと違った結果になったかも

390 :
ボクシングは一気にメダル2個だね。

391 :
ルチャリブレ


392 :


393 :
アーチェリーの山本の銀はかなりの人が知っていると思うが
道永の銀を知っているのはこのスレの住人くらいだろう。

394 :
>>393
山本ってのがまるで印象に残ってなくて
道永の方がすぐに思い出せる

395 :
ちなみに、山本は五輪で20年ぶりにメダルを獲ったことで有名だが、
アジア大会でも20年ぶりに金メダルを獲得している。

396 :
何だ
ボケ
スーツ 羊で
なん着
作った
高い んや
397 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

398 :
>>393 同志社の誉れだったな。山本がロスで銅を取ったときはふーん、道永じゃないんだ
と思った記憶が。道永のときは驚いた。未だ若かったしどんなに大選手になるかと思ったら
それほどでもなかった。当時はアマチュアスポーツを続けるのは難しく、モスクワも
ボイコットしたせいかな。

399 :
道永の父親がもともとアーチェリーの選手だったし
そんなに驚くことではないのでは
モントリオールの数年後に肩を悪くしてなかなか調子が上がらなくなり
その後悪化してマトモに弓も持てる状態ではなかったとか
今は仕事の合間に社会福祉施設などでアーチェリーを教えているそうだ

400 :
体操に規定があった時代は、女子の床は自由と同じく伴奏付きだったの?
もしそうなら、同じ曲が延々と流れていたことになりますが。

401 :
1次リーグ3位の女子バレーは、昔だったら5〜8位決定予備選だったんだが・・・

402 :
>>401
それは女子の参加国がまだ8ヶ国だった頃の話だろ。

403 :
http://www.youtube.com/watch?v=yfJmytfhUbw&feature=relmfu
ジャケット見て思わずオオッときたけど
日本の入場時の音楽は入ってなかったな3に期待するか

404 :
>>400
そうだよ
いつの時代か忘れたけど、自分が覚えてるのはシュトラウスの「こうもり」が延々と流れてた

405 :
>>402
ミュンヘンの男子バレーは12チーム参加で予選リーグ→準決勝じゃなかった?
予選リーグが4チームずつのサッカー以外は、バレーもバスケットもハンドも
全部その形式だったような。

406 :
>>404
団体12か国6人ずつだったら、個人参加がなくても72回演奏されたことになるねw

407 :
選手村でイスラエルの男の子とRしたのは
いい思い出

408 :
>>405
女子がいち早く採用されたバレーの出場枠は、男子が12ヶ国、女子が8ヶ国。
男女とも、ソウルまでは1次リーグ各組上位2位までが準決勝、残りが順位決定予備戦の形式。
男子はバルセロナから、女子は12ヶ国になったアトランタから、1次リーグ各組上位4チームが
準々決勝を戦う現行形式に変更。
(なお、バルセロナの女子は8ヶ国だったけど、1次リーグ3位以内によるトーナメントだった)

409 :
>>405
バスケ、ホッケー、ハンド、水球は
ミュンヘンまでは男子だけだったので、
参加国は16チームだった。
サッカー以外の男子団体球技が現行の12チームになったのは、
多くの競技で女子種目が採用されたモントリオールから。

410 :
モントリオールでは、球技は男女合計で18チーム以内という枠があったね。
そのため、バレーだけ男10女8だった。(バレー・ハンドは男12女6)
それと、水球だけは決勝リーグ方式を採用していた。

411 :
>>410
訂正
(バレー・ハンドは男12女6)
    ↓
(バスケ・ハンドは男12女6)

412 :
モントリオールのレスリングで伊達がイランの選手に勝って金を獲った試合で
北出アナが「美しい男の格闘競技」と実況していたと思うが
今だったらそのようなコメントはできんわなぁ。

413 :
八田会長「金が2つで男になれた」

414 :
この頃から既に柔道は期待された結果を残せなかった様な気がする。

415 :
まあ中国が参加せず、チョンが弱かった時代だから変なストレス
がかからなかったね。

416 :
【五輪】 聖火台点火に立ち会えず 開会式で日本選手団 [08/01]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1343751343/

417 :
日本のディフェンスが最低だな

418 :
>>414
確実に取れたのにまさかの敗戦があったからな〜
ミュンヘンでは2連覇笹原が敗北モントリオールではこれまた2連覇の南がまさかの敗北
あとモントリオールでは遠藤が組み合わせが悪かった1回戦から強敵のノビコフだもんな
いずれは当たるのだろうがもう少し後だったらな(遠藤は銅)

419 :
追加
ミュンヘンの篠巻、無差別級で世界選手権2連覇で開会式では旗手を勤める
念願の五輪無差別級での優勝を期待されたが
太りすぎでの体重オーバーと膝・腰にも影響し体の切れ悪く3回戦で敗北

420 :
ボクシングの金が見たいね

421 :
女子バレーはソウルの準決勝のペルー戦で勝利を逃したのが未だに惜しまれる。

422 :
ベンチに突っ込んだっけ
南米選手独特のノリにやられたって大林は言ってたな

423 :
>>378
素晴らしい

424 :
まあしかし銅メダルでほぼ手放しレベルで賞賛得られるだなんて
マスコミからは叩かれまくり自身も悔恨や謝罪の念で一杯だったロス組は複雑な心境だろうな

425 :
ロスは東側ボイコットだから実質的には・・・

426 :
ウガンダはアキ・ブア以来の金メダルか

427 :
>>413
男子レスリングで久々の金を獲りました。

428 :
確かソウルでの金メダリストはメダルをなくしたんだよね。
NHKのニュースでみつけた人はすぐ届けて下さいと呼びかけていた様な記憶がある。
今考えても笑っちゃうよ。

429 :
泣き虫とあだ名された加藤喜代美(ミュンヘン男子レスリング金)
勝っても負けてもよく泣くらしい

430 :
>>307
葛根湯ってドーピング黒なのか!?
「スーパードクターK」(週刊マガジン)で葛根湯はドーピング対象外、というストーリーがあったが。

431 :
今にして思えばメキシコのような貧しい国で
よく五輪を開いたもんだな

432 :
メキシコを開催地に選んだのは、当時の保守的なIOCにしてはかなり異色だね。

433 :
アルフレッド和田さんは東京五輪の支持してくれるならとメキシコ側に支持の約束をしたんじゃなかったか






434 :
1952年から1972年の大会にはアメリカのデトロイトが連続で立候補してるな

435 :
メルボルンとブエノスアイレスは1票差だったんだねえ。
ブエノスアイレスが選ばれていたら、メキシコの出番はいつになっていたのか・・・

436 :
標高2200Mのメキシコシティでビーモンが出した
走り幅8M90の記録はその後23年間破られなかった。

437 :
まあともかく短距離跳躍は凄い記録が目白押し。
一方長距離は地獄だった。君原は事前に5回も
メキシコで走れたから銀が取れたので、公平性を
考えると嬉しいという気持ちになれなかったと
本に書いてるね。

438 :
>>434
その初期の頃はアメリカから複数の都市が立候補しているね。

439 :
閉会式の寂しさはミュンヘンが一番だったろう。

440 :
>>439
派手な演出を予定してたがテロの犠牲者に配慮して地味になったとか
モントリオールの閉会式も哀愁を帯びててイイ

441 :
>>437
君原さんって高潔な人なんだな

442 :
モントリオールぐらいまでは閉会式はおよそ1時間15分ぐらいだった
これくらいに戻した方がいい余計な無駄なアトラクションはいらない、あと歌もいらない特にロック
映画で見たけど東京の閉会式もあのにぎやかな入場時の選手達の明るさ
そして観客と選手達が一体となってのハンカチを振っての別れ、
「わけもなく涙がこぼれそうな瞬間であります」「あなたも私もいつかまたどこかで会いましょう」(土門アナ?)
ライトを消してたいまつを掲げる場面もよかった


443 :
>>441
高橋コーチに反発したり、気が強かったり弱いところをを見せたり、酒が大好き
ふてぶてしいところもあれば、合宿が嫌いで家族に会いたいとめそめそしたりと
人間の持っているあらゆる部分を持ち合わせた人それが君原選手
日本のマラソン選手でこの人を抜ける人はもう出ないだろう
高校時代はインターハイに出るもあまりたいした成績は残せず(実はこのとき円谷も出ていた)
卒業間じかなっても進路が決まらず直前になって新日鉄に採用が決まったそうだ


444 :
東京がにぎやか過ぎたからか?ww
メキシコ〜モントリオールまでは参加は各国5〜6人の人数制限があった
モントリオールの時は二宮・園田・高田・伊達・飯田の金メダリストと銀の道永が参加
その場面を五輪総集編のビデオで見た「あっ日本の選手達です、飯田さんご苦労さんメダルは下げてません」(西田アナ)
モントリオールの閉会式旗手は誰だった?猫田?上村?

445 :
余興はセレモニー部分全部終わってからやれよ。
今回ばかりは、さすがにウンザリしたw

446 :
ロンドンは閉会式も午前0時を回ってたんじゃないのかw

447 :
>>445
今は芸能人のプロモーションの場になってるよう
とりあえず有名人出して歌わせとけってのは安易な演出に思える
バンクーバーとロンドンは特に萎える

448 :
イギリスは音楽大国を自認しているせいだろうか
音楽の出し物が多めだった
しかも、知らない歌い手が多く、飽き飽きした

449 :
開会式同様、閉会式も参加する価値も無ければ、見る価値も無い!!

450 :
モントリオールで初めて金メダルを獲った韓国が
今では金メダル数世界5位だとか・・・。
無駄に人口が多い中国が日本よりもメダル数で上になるのは仕方が無いとしても、
クソ生意気で目障りな馬鹿チョンよりも下なのはマジでムカつくよな(怒)。

451 :
不快にさせてしまった皆様、誠に申し訳ありませんでした

452 :
結局今回も不愉快な実況アナが続出したね私のワースト実況アナは
1バトミントンの実況アナ(特に準決勝)
2フェンシングの実況アナ(特に準決勝、解説者も大声で叫んだりと最悪)
3バレー3位決定戦の実況アナ
特にバレーは残念ながらNHKのアナ
民放よりマシとはいえNHKのアナのレベル低下と中継の酷さは回を重ねていくごとに酷くなっていく
NHK某アナ「風が吹いた〜」馬鹿丸出しだ何でも曲に絡めたいのか
刈屋のアテネでの罪は重い

453 :
メキシコのサッカー3位決定戦
実況の岩本修アナは得点シーンで「ゴールイン」と言ってるな

454 :
モントリオールのサッカー、金銀銅が東ドイツ、ポーランド、ソ連と
共産圏の独占だったんだな、いちおうアメリカ大陸の大会なのに(笑)。
三位決定戦でブラジルがソ連に負けてる。
あと体操男子の金は、日本3・ソ連4・その他1。
メダルも日本10・ソ連9・その他6で、日ソ以外は一ヶ国一メダル。
いまみたいに各国に振り分けることになるとは当時思わなかったわ。

455 :
>>454
モントリオール五輪のサッカーは、イラン・北朝鮮・イスラエルの
アジア勢3チームが準々決勝に進出していたのが何気にすごいと思う。
ちなみに、イスラエルはアジア予選で韓国と日本を下して出場した。

456 :
>>454
モントリオール男子体操はあのソ連中心(東側諸国)のクソ判定がなければ
日本チームはもっといい成績を上げただろう
塚原の跳馬は銀でなく間違いなく金だったはず、個人総合も加藤はもっと点を稼いでいたはず
もっとも笠松が出ていたら日本は金5〜6ぐらいは行っただろうが・・・

457 :
抗議一切受け付けません、もしモントリオールに笠松が出ていたら・・
団体金
個人総合、笠松金・加藤か監物が銅(ただ加藤は五輪には強かったからなもしかしたら3連覇?)
床、笠松金・加藤か監物か梶山の誰かが銅
あん馬、監物の銀は変わらず
吊り輪メダルは無理
跳馬、笠松と塚原のどちらかが金
平行棒、加藤と監物の金銀争い
鉄棒、塚原金と監物銀は変わらず

458 :
もちろん審判によって点数が全く変わっていたことは前提として、
しかし加藤はちっょと厳しかったという気はするなあ。
床、吊輪、鉄棒で、抱え込み二回宙返り以上のフィニッシュを
持っていないっていうのはどうしても見栄えに問題アリだし。
跳馬も出来の問題はあるけど、アンドリアノフがカサマツと
ダブルハーフと大技を二本揃えたのに対して、塚原も梶山も
二本目が本当に格落ちになっていたから。
当時の国内戦の記憶がないんだけど、五輪の笠松の跳馬の二本目と
鉄棒のフィニッシュってどんなものになる予定だったのでしょうか。
二年後のストラスブールではトカチェフはやるわボロニンはやるわ
盛りだくさんでフィニッシュは月面だった記憶があるけれど。

459 :
あと加藤と監物の跳馬
この二人は跳馬に関してはまったく話題にもならなかったな
どんな飛び方だったのかな?
塚原はモントリオールでは団個種でほとんど大きなミスなしでこなしたのがむしろ珍しい?
ミュンヘンでは3種目で大失敗したしバルナ世では鉄棒優勝確実ながら落下したし
ミュンヘンの平行棒はyoutubeで見たけど床まで転げ落ちる大失敗

460 :
加藤沢男は今栃木に住んでるんだね(BSのモントリオール体操特集で見た)
ロンドンにも審判団?の席に居たね
国際体操連盟の重鎮のようですね

461 :
ローマ〜ストラスブールまでの時代の選手達が今のように競技だけで稼ぐ時代だったらどうなってたかな?
加藤沢男はタバコにつぎ込んだろうな(現役時代は凄いヘビースモーカー)
塚原は以前に婦人が言ってたが「どうせ楽器につぎ込むでしょ」wwwwww

462 :
ドイツ語コメント付きミュンヘン開会式
http://www.youtube.com/watch?v=GS75YrxpVPE

463 :
>>459
本当に記憶がないし話題を聞いた覚えもないなあ。
(団体自由の跳馬の得点は、加藤9.55、監物9.35)
ミュンヘンの時の加藤の跳馬は「前転跳び一回半ひねり」なんだよね。
今となっては、それが世界王者の技かい!と驚かれそうだけど。
こないだのBSの特番で映っていたのモントリオールの珍しい映像は
・笠松の吊輪の月面宙返り(国内戦)
・藤本の吊輪の月面宙返り
・監物の平行棒の後方伸身宙返り一回ひねり
(なぜか鈴木さんの実況は「前方屈伸宙返りひねり降り、いわゆる
 ケンモツ降り」と色々フシギな言い方をしていたけど)

464 :
山下跳びの前の跳馬はどんな技をやってたんだろう

465 :
ただ体を伸ばしての前転飛びと屈伸飛びの2つぐらい

466 :
規定の内容は、周知のために模範演技をフィルムに撮影して各国に配布していたんですよね?
誰が模範演技をしていたんでしょうかね。

467 :
メキシコ大会までは団体、個人総合が同時に進行してから選手は楽だった
ミュンヘンからルールが改正され、団体の持ち点で個人総合が別個に行われた
このことがどれだけ選手に負担をかけたか計り知れない

468 :
確かモントリオールの時なんて、種目別6種目を一日でやってたもんなあ。
たくさんの種目に出ていた加藤やアンドリアノフなんてヘトヘトだったろうに。
加藤… 床 鞍馬 吊輪 平行棒
監物… 床 鞍馬 吊輪 鉄棒
塚原… 跳馬 平行棒 鉄棒
アンドリアノフ… 床 鞍馬 吊輪 跳馬 平行棒

469 :
>>464
得点を取れるのはいわゆる馬跳びを、足を閉じ体を伸ばしたまま跳ぶ
「伸身跳び」だったみたいだ。日本で初めてメダルを取ったヘルシンキ
五輪の竹本・上迫もこの跳び方だったらしい。
東京五輪の二年前に山下がヤマシタ跳びで衝撃を与えたものの、優勝は
伸身跳びの選手だった。ただこの後、偉いさんたちが派手な回転計に
舵を切りたがったのか、伸身跳びは手を突くときに体の角度を水平より
上にしなきゃいけないとかルールを厳しくしたんで、誰もやる人が
いなくなっちゃったとか。

470 :
ヤマシタ飛びはミュンヘンの女子選手まで続いた
初めて日本選手の名前がつけられた記念すべき技だった

471 :
新山下跳びの前転跳び一回ひねりに至っては、女子ならモントリオールまで
使われていたものね。
山下のヤマシタ跳び
http://www.youtube.com/watch?v=gW2iNVjb70s&feature=related
遠藤の伸身跳び
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=ElVuW3FeEV4&NR=1

472 :
メルボルン、ローマで2大会連続で個人総合2位に終わった小野喬が忘れなれない
その差わずか0,05という僅差でソ連の選手に敗れ去った

473 :
>>463
当事の某雑誌の記事より(ミュンヘン五輪特集)
遠藤チームリーダー「跳馬は初めからダメだった」
団体総合は7点差をつけ圧勝したけど跳馬だけはあきらめてたようだ
塚原だけだったんだろうな(試合本番では失敗)

474 :
>>463
モントリオールのメンバーが全員出てたね(VTR)
加藤(年齢並のおじさんかな)
塚原(若く見えるほうか?)
監物(年齢並のおじさん)
笠松(年齢並のおじさん)
藤本(年齢並のおじさん)
五十嵐(若々しくて何かカッコイイ)
梶山(オッサン)

475 :
日本選手の技の名前が認定されたのはロスアンゼルスまでだった
つり輪のヤマワキ、平行棒のモリスエ、あとは外国選手の名前ばかりが残った

476 :
平行棒はグシケンもある
ところでロス五輪の時スーパーグシケンというのもあったような(披露しなかったらしい)

477 :
しかし、この当時と一番変わったのはレスリングだな。
押し出し、おみくじ、枕投げ・・・
バッドマークシステムや決勝リーグがあったころが懐かしい。

478 :
バッドマークシステム大不評だったろ
あと枕投げはなかったけどスチロール棒投げはあったw
佐瀬実はレフェリーがあのタイムアップ棒を拾ってそっぽ向いたまま
本部に投げ返し「役員の顔に直撃しようが知ったことか」という態度が
実に好きだったと書いていたなあ。
>>475
近年の日本人の技の名前って、カトーU、ワタナベ、タナカ、モリオ
あたりかな。ワタナベはあれだけ頻繁に使われているのに日本の
実況では絶対に呼んでもらえないけど。

479 :
東京大会では鉄棒でエンドーという技もあった

480 :
決勝リーグ方式だと、優勝者に勝った選手がポイント差で銀や銅になることがあった。
モントリオールのグレコの平山とかそうだった。
ただ、上位3人の総当たりでメダルの色を決めるという発想は悪くないと思う。

481 :
グラフ誌の五輪増刊号はミュンヘンからずっと買っている。
メキシコ以前はヤフオクで入手した。
保管に場所をとるのが難点なんだよね。

482 :
>>474
懐かしいメンバーだ!
笠松さんの大会直前の盲腸がなければ・・・。
ソ連のアンドリアノフさん亡くなったよね。
可愛そうに。

483 :
アンドリアノフさん亡くなったのか…
ご冥福をお祈りします

484 :
何年前のこと言ってるんだよ、このボケ老人

485 :
>>459
http://www.youtube.com/watch?v=fzbsDn6KHpc&list=FLpEoJS4xpTsf0N3DusLOvPw&index=11&feature=plpp_video

486 :
日本選手で跳馬で金メダル取ったのは60年ローマの小野喬と64年東京の山下治広だけ

487 :
ミュンヘン当時の鉄棒の離れ技といったらコスミックくらいしかなかったかな。

488 :
鉄棒といえば今じゃシュタルダーなんて実況でも言ってくれなくなったな

489 :
昔のほうが五輪終了後のNHKのハイライトの放送時間が長かったな。
モントリオールで2時間40分くらいだったかと。
実況映像のみでインタビューとかなかったから非常に楽しめた。

490 :
アテネの頃は「閉脚シュタルダー」という言い方でよく使ってたよ。
あと「エンドー」も昔は「逆シュタルダー」なんて言ってたけど近年
当たり前に実況でも使われるようになった。
モントリオールの演技見ると、シュタルダーかエンドー、大逆手車輪を
入れてひねり飛び越しがあれば、あとは降り技、だもんね。
アドラー一回ひねりからフルターン、シュタルダー同時持ちかえから
コスミック(=ボロニン)とミュンヘンの時点で二つも離れ技を入れた
塚原が「何かこう、異様な感じのする演技ですね」と言われていたのも
無理ないと思うわ。

491 :
>>489
ロバート・ホワイティングも言ってたけど、昔の方が日本人は
各種目均等に見て世界の趨勢を体感していた気がするな。
オヅラなんか昔はそういうこと言われると、「アメリカだって
どこも地元の選手しか写さないんだよ!」と罵倒していたのに
最近じゃ「日本人しか写さない。もっと世界のスターを知るべき」
なんて手のひら返してるけど。
モントリオールの総集編は、陸上なら400・800のファントレナ、
長距離のビレン、三段跳びのサネイエフ、女子のシェビンスカ
辺りはおろか、3000障害なんかも扱ってくれた。水泳で東独が
圧倒的に強いときにアメリカ女子がリレーで一矢報いたとか、
アレクセーエフがジャークの世界記録を挙げたとか、総集編を
見ていれば自然と頭に入る作りになっていたんだけどね。

492 :
>>491
陸上女子中距離2冠のカザンキナも入ってたね。
男子バスケット決勝やボートのエイトとかも。

493 :
モントリオールの年の年末に地方局で総集編をやってたんだけど、
これが延々数時間に及ぶ垂涎の構成で、男子体操なんて最後の
鉄棒をノーカット。五十嵐の採点でもめてるところとか、カメラが
おかしくなって塚原の演技中になっても監物の顔をずーっと映してる
ヘンな映像まで見せてくれていた。
あれどこかにテープが残っていないものかなあ。
NHKの総集編は再放送してくれたから録画できたけど。

494 :
>>493
体操連盟やその他の各スポーツ連盟は映像は保存していないのだろうか?
モントリオールくらいの頃はベーターは発売されてたと思うが

495 :
>>493
日本の審判(鉄棒)の方がシャハリンやデタラメ東側審判に
「バカヤロー」と怒鳴ったシーンは映ってたのかな?

496 :
>>495
採点中の映像とかけっこうよく流れてるから見てると思うけど
会場というか選手の周辺の音声はほとんど拾われてないと思う
ののしり合ってる雰囲気はよく伝わってたと思うけど
だからこそ会場も、五十嵐に9.85 (四人の審判の2人以上が
9.90を出したことになる)が出たときに、「我々の圧力で点を
出させたんだ」と言わんばかりの大歓声になったわけで

497 :
NHKの五輪ハイライトの年末の再放送は楽しみだった。
年末には各球技の決勝もノーカットで放送していた。
(一部競技は実況ではなく、アナと解説のコメントを後日に国内で付ける方式だった)

498 :
NHKの五輪中継のファンファーレのオープニングはロス五輪までで
あと翌年の神戸ユニーバーシアードと86年のソウルアジア大会まではファンファーレを流してた
ソウル五輪からNHKは商魂丸出しのテーマソング起用
五輪報道(スポーツ報道)の劣化&腐敗が始まった

499 :
冬季はリレハンメルからかな。
カルガリーとアルベールビルはファンファーレだった?

500 :
ファンファーレではない
NHKサイドが作った数十秒にまとめた曲流してたんじゃないか

501 :
神戸ユニバはNHKが中継で開閉・陸上・水泳・柔道・男女バレー(決勝)が生
あとは夜のスポーツニュース内でのハイライトで上手くコンパクトにまとめていい感じの放送だった
特に男子のバレーの決勝が日本とソビエトでフルセットまでもつれて深夜近くまで放送となったが
NHKは延長して放送して日本が優勝であれには満員の観客もテレビを見ていた俺も興奮した
実況も観客のマナーもよくいい時代の放送だったのだが今は・・・・・・
出場選手も結構大物が出場していた
水泳の鈴木大地・ビオンディー(世界新を出す)体操は男子がビロゼロチェフ
女子がルーマニアのサボーやソ連のユルチェンコなどビックネームがそろってた

502 :
神戸ユニバは大会最終種目だった男子走り高跳びで、
ソ連のイゴール・パクリンが世界新記録(2m41cm)で優勝したよな。

503 :
神戸ユニバは種目や選手によってはかなりレベルも高く
前年のロス五輪の熱気もあってか結構いろんな面でにぎわってたな
放送はNHKとサンテレビが担当で放送もいい雰囲気だった・ボランティアの活躍もあったりと大会は成功だったな
10年後に福岡でユニバ開催されたけど競技のレベルはガクンと落ちて
地元もあまり盛り上がりもなかったような気がする

504 :
神戸ユニバは、前年のロス五輪でボイコットしたソ連と東欧諸国がこぞって参加したので、
“プチ五輪”のような感じでレベルが高かったな(ただし、東独は不参加だった)。
日本は地元なのにメダル数が少ないから将来が不安視されたけど、
案の定、3年後のソウル五輪でボロボロだった。

505 :
神戸ユニバのテーマソングは早見優が歌っていたね。
早見優は阪急ブレーブスの応援歌も歌っていて、サンテレビの阪急戦中継のときは
その曲を流していた。関西出身ではないはずなのに。

506 :
開会式のラストで早見優ちゃんが出てきて歌ってたな

507 :
たしか、神戸ユニバは、陸上男子400mで金メダルが期待された高野進が
決勝でリタイヤした記憶がある。

508 :
神戸は開会式も良かった 天候にも恵まれて色彩が映えた
2つに分けられた聖火、一方が飛行船で運ばれて来てフィールドに投下
係員が上手くキャッチした場面には感動したな
聖火台点火まで太鼓の音色と観客の拍手で盛り上がったのも印象深い

509 :
神戸ユニバの柔道95kg超級で優勝した北朝鮮のファン・ジェギルが、
5年後の1990年北京アジア大会で当時世界最強だった小川直也に一本勝ちして
大番狂わせを起こした時は本当に驚いた。

510 :
神戸ユニバというと、深尾真美に抜かれた男子マラソンの選手が
いまだに印象に残ってる。

511 :
>>510
ダイエーの今村智浩だね。

512 :
開会式の入場行進の音楽は過去の開催地の関連の音楽だった(テープでなくしっかりと楽団が演奏)
最後の日本の入場時は急遽「上を向いて歩こうに」になったんだよね・・涙
夕方開催で手作り感が合っていい開会式だった

513 :
神戸ユニバ開会式でついに??五輪・アジア大会を通じて日本の敬礼入場行進は止めたんだよな
前年のロス五輪での入場行進でいろいろと物議をかもしたからな

514 :
あとオーストラリアの女性コーチがベビーカーで赤ちゃん乗せて入場行進してたのには
ほのぼのしたな

515 :
モントリオールのぐらいの頃にはもう敬礼はあまりやってなかったな
日本とイギリスぐらいではなかったか
大体は手を振っての行進だったな(キチンと整列だけはしていた)

516 :
次に東京五輪をやるとしたら、行進曲はどうするかな。

517 :
軍艦マーチ(笑)
君が代行進曲(笑)

518 :
ジャニタレメドレー
AKBメドレー
EXILEメドレー
これらで世界に恥をさらす

519 :
てか五輪どころじゃない

520 :
いよいよ今日ミュンヘン五輪開幕か
男子体操、男女のバレーボール、田口と青木の活躍が楽しみだ

521 :
>>516
ドラクエ3のフィールド曲がいい

522 :
インターナショナル(大爆笑)




ワルシャワ労働歌(大爆笑)

523 :
インターナショナル(大爆笑)




ワルシャワ労働歌(大爆笑)


インターナショナル(大爆笑)

インターナショナル(大爆笑)


ワルシャワ労働歌(大爆笑)



ワルシャワ労働歌(大爆笑)

524 :
インターナショナル(大爆笑)


ワルシャワ労働歌(大爆笑)

インターナショナル(大爆笑)


ワルシャワ労働歌(大爆笑)

インターナショナル(大爆笑)


ワルシャワ労働歌(大爆笑)

525 :
インターナショナル(大爆笑)


ワルシャワ労働歌(大爆笑)

インターナショナル(大爆笑)


ワルシャワ労働歌(大爆笑)

インターナショナル(大爆笑)



ワルシャワ労働歌(大爆笑)

526 :
インターナショナル(大爆笑)


ワルシャワ労働歌(大爆笑)

インターナショナル(大爆笑)


ワルシャワ労働歌(大爆笑)

インターナショナル(大爆笑)



ワルシャワ労働歌(大爆笑)

527 :
>>512
>夕方開催で手作り感が合っていい開会式だった
子供たちのキャラクターの演技や大学生のマスゲームも良かった。
越天楽での大会旗入場→大会歌「賛歌」の大演奏にのせて大会旗掲揚
感動したな。Youtubeとかどこかに落ちて無いのかな。
日本のスポーツ大会の式典では出色の出来だと思う。

528 :
>>1
ミュンヘンのザンビアの女子選手の民族衣装がいい。
男子は普通のユニフォームだね。

529 :
>>527
マスコットキャラクターを担当したのは手塚治虫さん(宝塚市出身)だったよね

530 :
東京・札幌・神戸ユニバの開会式はいい出来だったよね
失敗は
広島アジア大会(聖火が点灯しなかったのは笑った)
福岡ユニバ
長野五輪(説明不要)
それから総合大会ではないが07年の大阪世界陸上は開閉そして運営もすべての面で失敗
90年代以降は何をやっても失敗ばかり目立つなテレビメディアも含めて
58年の東京アジア大会と67年の東京ユニバは映像すら見たことがないのでわからない

531 :
>>530
東京五輪・札幌五輪・神戸ユニバ

532 :
あの大坂世界陸上を見た時、もう日本でオリンピックとかやったら
世界に恥をさらすだけだと劣等感にさいなまれるようになったよ…
大阪五輪が落選した理由の一つが、警備や災害対策に不向きな
埋め立て地で開催しようとしたことなんだけど、2020東京五輪は
おんなじことをやろうとしているものなあ
日本人と言うか日本のトップはほんと60年代の思い出にすがるだけで
学習能力が欠落したとしか思えん

533 :
>>530
1967年の東京でのユニバは、北朝鮮が国名の呼称で猛反発し、
それに同調した他の共産主義国が集団でボイコットしたんだよな。

534 :
tesu

535 :
札幌五輪のときはプラカードに「DPRK」と表示していた。
東京五輪はGANEFOの問題で北朝鮮は直前に引き揚げたが
どういう表記をする予定だったのだろうか。
(東京五輪のプラカードは英語表記の下に日本語表記もあったからさらに複雑)

536 :
>>535
ちなみに、東京五輪の2年後の1966年にイングランドで開催されたサッカーW杯でも、
北朝鮮の国名呼称と国旗使用の問題が起きた。
しかし、この時の北朝鮮は「North Korea」で参加することを了承し、
国旗を掲げることは英国政府が黙認した。
http://blog.goo.ne.jp/s-ushiki/e/7e30ba15f650af80c6b762287ad517a0

537 :
北朝鮮はメキシコ五輪も呼称問題で不参加だな。

538 :
アジア大会にもテヘランまで不出場

539 :
テヘランは中国と北朝鮮が初参加。イスラエルとの対戦拒否があった。
イスラエルは次回よりアジアから締め出された。

540 :
テヘランアジア大会のサッカー決勝はイランvsイスラエルだったんだな。
当時のイランは親米のパーレビー王朝だから対戦が可能だったんだけど、
もし現在だったら「イスラエル敵視政策」を掲げるイランが対戦拒否するのは確実だな。

541 :
対戦拒否以前に入国拒否ですよ。
ジャカルタと同じ。

542 :
イスラエルが参加したテヘランの選手村はミュンヘンのテロ後だったため
戦車を配備して警備していたんだよな。

543 :
イランの世界王者がイスラエル選手と実質的な対戦拒否して漁夫の利を得たのが、
アテネで金を取った強姦魔の内柴だよなww

544 :
札幌五輪にイランやレバノンは出てたよね。

545 :
SB食品陸上部来春にも廃部へ

546 :
札幌五輪で役員の持つ五輪旗が上下逆のまま堂々の入場

547 :
記録映画ではちゃんと修正されてたよwww

548 :
東京ユニバは
沢木啓祐の10000m優勝が印象深い。
ガキだったから、メキシコ五輪でも金メダルを取るもんだと思ってた。

549 :
ケニアは3000m障害で、ボイコットしたモントリオールとモスクワを除くと
メキシコからロンドンまで10連勝しているな。

550 :

メキシコには
鈴木従道も出てたな
日本のアべべと呼ばれてた

551 :
>>1のミュンヘン開会式完全版は削除
新たにHQ Ver.
http://www.youtube.com/watch?v=w7KtUqV2rAg (part1)
http://www.youtube.com/watch?v=n8RsVUpJQK4 (part2)

552 :
>>547
これは映画の映像ですか?
14:05あたりで上下逆さまの五輪旗が映っていますね。
http://www.youtube.com/watch?v=kcT9I_qzFIg

553 :
>>551
開会式本当はアルプホルンの演奏で始まるはずだったんだよね・・・ミスだよね
日本の入場シーンの映像がなんかあっけないなあの敬礼が嫌われたのか?

554 :
>>553
part1の8:40あたりに映っている人たちですね。アルゴイ地方の方々だそうです。
本来は国家元首到着時にファンファーレを吹奏する予定だったのが
手違いですぐに国歌演奏が始まってしまい出番がなくなってしまいました。
翌日、市役所の前でその鬱憤を晴らすかのように吹奏したそうです。

555 :
ユーチューブでモスクワ女子バレー決勝(7分)見たけど・・これ日本出てたら優勝してたな
それは別としてもグルノーブルのジャンプやスピードスケートのテレビ映像を見られるなんて驚きそして感謝
ジャンプは笠谷と金野が映ってた
この映像を残しておいたソビエトのテレビ局は凄い
かたや日本のNHK・・クソだな

556 :
>>551
入場の時はあまり映さなかったでお詫びかね?www
part2の選手退場の時は日本の選手が結構長く映りよかったね(47〜48分あたり)

557 :
>>555
NHKは札幌の開会式も残していないようだ
>>556
選手退場のところまでNHKが放送したかどうかわからんぞw

558 :
ユーチューブでミュンヘンの記録映画見た・・
まあ感想は人それぞれにしておいて
日本の選手でいちばん長く登場しているのが君原選手(開会式&マラソン)とじ自転車で転倒した選手
市川監督の100Mは正面の映像が多い

559 :
ベルギーのローランツは東京から4大会連続で開会式の旗手を務めているようだな。

560 :
ミュンヘンのスペインの旗手は札幌金メダルのオチョア

561 :
ミュンヘン五輪の水泳会場で流されてた音楽と言うかジングルが未だに頭にこびり付いている。

562 :
ミュンヘンの開会式を生中継で見たかったんだけど
当時は小学生だったので、午後11時開始では見られなかった。
翌日の録画放送で我慢したよ。

563 :
札幌の開会式は学校が休日にならなかったね。

564 :
開会宣言のあとにファンファーレ演奏、というのを最近はやらなくなってるね。

565 :
ミュンヘン五輪と言えば男子バレーと男子バスケだろ。
リアルタイムでは知らないが、バスケは米ソの世紀に残る対戦だったそうで。
Olympische Spiele München 1972: Basketball
http://www.youtube.com/watch?v=B6WSuRhVpA0

566 :
伝説の試合だけど、最後の2度のやり直しのゴタゴタで後味は悪いよね。
最後のソ連のタイムアウトを認めたタイミングが微妙。

567 :
すごい試合だな。
ミュンヘンバスケ決勝。

568 :
アメリカが受け取りを拒否した銀メダルはいまも倉庫に保管されているとか

569 :
らしいね。

570 :
まあ、あんな試合ならどこの国でも銀メダルを受け取れないだろうねえ。

571 :
アメリカ男子バスケが過去オリンピックで負けたのは72年ミュンヘン(ソ連)と88年ソウル(ソ連)、04年アテネ(アルゼンチン)の3回だけだが、
ミュンヘンとソウルは全米で総叩きにあったが、アテネの頃は何もなかったよな。
冷戦ってすごいね。

572 :
ミュンヘン決勝最後の大逆転シュートを決めたアレクサンドル・ベロフ、
ミュンヘンのわずか6年後に亡くなってるんだよな。
何もかも劇的。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%95

573 :
つい最近録画しておいたクレージーメキシコ大作戦を見た
五輪を直前に控えたメキシコの風景が見れて貴重な作品
植木さんの聖火のパロディーシーンが笑えるwwwww
関係ないけど桜井センリさんはバレーの猫田選手に似ている

574 :
日本バレー界史上の伝説
猫田勝敏
64年東京 銅
68年メキシコ 銀
72年ミュンヘン 金
76年モントリオール 4位
80年モスクワ 最終予選落ち

575 :
>>574
モスクワはどのみち出られなかったのか

576 :
そう。モスクワは史上初の予選落ち。
前年のアジア選手権で中韓に敗退。
次の最終予選でブルガリアに敗れて最終予選敗退。

577 :
ミュンヘンはマラソンと5000mが同じ日にあったんだね。
ビレンがマラソンにエントリーできなかったわけだ。
モントリオールではマラソンも走ったけど。
http://www.youtube.com/watch?v=2sjfAhOxmS4

578 :
>>577
マラソンがスタートし競技場外へ出ていったところで5000mの決勝やったはず。
1500mも決勝だったかどうか忘れたけど5000mと連ちゃんに近いタイムスケジュールがあって
1500/5000の2種目出場を断念した選手もいた。

579 :
昔はマラソンが外を走っている間にリレーの決勝をやるのが定番だったね。

580 :
モントリオールのマラソン中継。
選手がスタートして5秒くらいたってから「ド〜ン!」と号砲聞こえて来るのに大爆笑。
中継制作自体は、東京以来の完全中継だったんだよね。

581 :
モントリオールの放送制作はカナダとアメリカだったの?

582 :
宇佐美よりは宗猛を出場させた方がましだったのでは・・・

583 :
マギル大学の構内も走るコースだったな。

584 :
金&メダル取れたのに取りこぼし
メキシコ、珍しいくらいに取りこぼしなし
しいてあげるならハンマー投げの菅原にはメダルを取らせて上げたかった(予想以上の大健闘だったが)
ミュンヘン
柔道の笹原ほぼ金間違いなかったのだが・・
無差別の篠原は調整不足しかも体重オーバーで動きも鈍く敗北致し方なし
体操床はほぼ金確実でメダル独占もあり得たが加藤&監物が失敗
重量挙げ三宅、プレスでの微妙な判定さえなければ銅には入ったな
水泳女子の西川、1年前だったらなあ・・・
モントリオール
体操、笠松が出ていたら個人総合・床・跳馬で金確実だったのだがな・・・
柔道、南がまさかの敗戦、遠藤は1回戦でノビコフにあたらなければなあ・・・
水泳田口は準決勝での失敗さえなければ銅には入ったか
レスリングは金はもう2つは取れたな特に工藤

585 :
>>584
篠原じゃなくて篠巻

586 :
>>584
西川でなく西側
もっと正確に言うと2年前にあったら金確実
確か、69年〜71年に2年近く世界ランキングトップだった
逆に、青木まゆみはオリンピックがピークでこの時以外トップに立ってない

587 :
>>584
菅原武男は、3位と同記録の4位だったと思う。

588 :
メキシコは柔道なしで金11だから非常に好成績ですね。

589 :
レスリングと体操で金メダルを量産できる時代だったしね
体操6 レスリング5 重量挙げ1

590 :
レスリングは4

591 :
メキシコの日本選手はわりと人数を絞っての少数の方じゃないか
陸上の女子選手はゼロだったな

592 :
メキシコの男子水泳・バタフライで、予選(準決勝かも)1位で決勝に進み、
決勝では5位?程度だった選手のフルネームをご存じの方、ご教授よろしく
お願いします
当時小6だった私は、その決勝が日本時間の平日の昼時だったのですが、
給食直前の授業(科目失念)がテレビ鑑賞だったため、担任が、「予選1位
でも日本人は決勝に弱いけれど、このまま見させてあげるね」と配慮して
くれたみたいで、給食を食べながら、生放送を鑑賞しました
長いこと、あの選手って誰なんだろうと思っておりました
(日本水連の記録ではメダルをとった選手は全員記載されているんですが)

593 :
別の話題ですが、
ミュンヘンの西側よしみは、1970・71年の2年連続世界最速です
当時の新聞に「今季世界最高記録」(世界記録ではない)と書いてありましたので
72年の西側よしみは、腰痛により、記録が伸びず、決勝に進むのが
やっとという感じでしたね
「オリンピックがあと一年早かったら・・・」と新聞が書きたてていました
西側が調子よくても、金メダルが世界新を出した豪州のシェーン・グールド
(当時自由形で世界記録を頻発)だし、銀メダルが東独の新鋭エンダー(主
にモントリオールで活躍)ですから、せいぜい銅メダル程度だったんではと
私は思っております

594 :
>>592
丸谷里志だと思います。

595 :
JOCのサイトで歴代の日本選手全員の記録が検索できるよ。
http://www.joc.or.jp/database/

596 :
大会名: 第19回 メキシコシティー大会(1968)
競技名: 水泳
種目名: 競泳、男子100mバタフライ
選手名: 丸谷 里志
記録: 5位入賞(58秒6)

597 :
大会名: 第21回 モントリオール大会(1976)
競技名: 射撃
種目名: クレー射撃、スキート
選手名: 麻生 太郎
記録: 41位(187)

598 :
モントリオール五輪JOC公式レポートに日本選手団全員の顔写真が載ってるよね。

599 :
麻生の履歴が公開された時、それ慌てて引っ張り出して見直したわww

600 :
麻生さんは開会式で入場行進したのかな

601 :
メキシコ五輪のテレビ中継は一部白黒だったんだね。

602 :
ミュンヘンの映像はきれいだな。

603 :
>>570
日本だったら受け取ってると思うぞ。
シドニーの篠原しかり。

604 :
>>602
ミュンヘンもきれいだけど、メルボルンの映像もカラーでクリアなものが
ネットでたくさん見られる。東京はあのレベルの映像残してるのかな?

605 :
>>603
単に金が獲れなかっただけではなくて
五輪不敗の歴史が途絶えたわけだから
承服しづらいよ。
個人と団体の違いもある。


606 :
>>604
よく使われる開会式の映像は良さそうじゃないですか?

607 :
>>604
メルボルンのは(短編)記録映画じゃないか?

608 :
重量挙げ(三宅)レスリングフリー(主に日本選手金)体操種目別(早田山下遠藤ら)のカラー映像は
以前見たことがある(民放の番組だったと思う)
実況がNHKのアナではないので民放で放送された映像のようだ(実況アナも民放アナ)
レスリングと柔道はTBSの山田アナだった(昔ラジオで演歌の番組担当してたな)
民放はわりと映像を残しているかもしれない渡辺謙太郎アナが担当したミュンヘンの開会式もきれいに残ってた
たしか10数年ぐらい前に男子バレーの特集番組だったかその映像が流れてて
聖火入場の時のあの妙な音楽もその時知った(ピロロロ〜ピロ〜??)

609 :
NHKで見た三宅の重量挙げの映像は白黒だったけど、
あれはニュースフィルムなのかなあ?
NHKの女子バレーの「金メダルポイント」の映像は白黒ですよね。

610 :
>>606-607
あの記録映画は本当に素晴らしいけど、メルボルンの画質に比べると重い印象。
たぶん空気(湿度とか)が違うんだろうね。
東京の8年前で、あのクリアな音と映像が残ってのいるのは驚いた。
ネットで見る限り、ローマやメキシコよりもずっと良い。
東京は開会式、閉会式、カラーで全編残してるのかね?

611 :
NHKアーカイブスをみると、東京は開会式しか残していない。
メキシコは開閉会式とも残している。
ミュンヘン、モントリオールは両方とも残していない。

612 :
東京閉会式はネット動画でNHK〜東京12チャンネル(現テレ東)まで
放送されたのをつなげた動画があったのを見た
あれは誰がどのような人が映像を持っていたのだろうか?

しかしNHKは本当にクソだよな金あるくせにテープの使い回しなどしたりして
貴重なVTRを保存してないとは・・

613 :
今日あるラジオの番組でVHSビデオを取り上げていたけど(発売は76年の11月)
モントリオールの頃はすでにベータが発売されていたのだから映像は残ってそうなものだが・・
各スポーツ団体は映像は保存していないのだろうか
以前西田アナウンサーがラジオでモントリオールの女子バレー選手達が再び集まって
活動している話をしてたけどその時に「ちょうどビデオが発売された時期でその映像を見ながら楽しく話し合った」と語ってた

614 :2012/10/28
>>613
JOCは保存していると思うけど、そういうのは表に出ないんだよね。
紅白歌合戦はNHKの宮田アナが個人的に録画したビデオが残っていて
それをNHKのBSで流していたことがあるけど、NHKのスポーツアナが
個人的に五輪放送を録画していた可能性はないかな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
 フェンシング太田うぜえ  (761)
友達のいないフィギュアの村主章枝さんを応援したい52 (446)
荒川静香=女王=トゥーランドット姫 (679)
【2016】7人制ラグビー【リオ五輪】 (223)
「夜の」をつけて卑猥な雰囲気を醸し出すスレ@北京 (665)
浅田真央のソチオリンピックでの使用曲を考える (656)
--log9.info------------------
最強の格闘技は骨法 (835)
【生涯】藤田和之【現役】 (930)
サッカー●アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ35●下手糞 (592)
【打倒!井上・廣田】ロータス!北岡悟 15【DREAM・DEEP】 (756)
【強弱】カリスマ性のある格闘家挙げよ【無関係】 (480)
K-1 WORLD MAX 有望若手スレ part1 (423)
【ライト級】BJペン Part1【世界最強】 (855)
最強最後のひょろひょろ アンデウソンさん・シウバ♪15 (459)
反ホモ運動!格板からホモを追い出せ! (298)
【最強】チェール・ソネン様ぱーと★2【毒舌】 (659)
【痛快!】ビッグダディはMMAで通用するか?【親父!】 (229)
日本男児たちよ・・・・・・・・・ (518)
ホモサピエンス最強は誰か? (525)
【復活大和魂】エンセン井上【異国から来た侍】 (858)
日本の希望 野入正明 (652)
kamipro (837)
--log55.com------------------
不健康で過激なダイエット−83【王道お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net
ジョギング報告スレ 4km(タイム禁止) [無断転載禁止]©2ch.net
結局ダイエットするのに一番の近道って筋トレだよな
【アンチ禁止】500キロカロリー以内で42キロ【実験】
あすけん19日目
とにかく走れば100%痩せるのになぜ走らないのか?【8週目】
ウンコしたらageるスレ part16
体重別スレッド50〜59kg台 2kg