2012年09月温泉75: 有馬温泉 (439) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本秘湯を守る会スレ2 (414)
大分県の温泉 (231)
北海道の日帰り温泉 3 (901)
温泉シールラリーゆらんPART3 (237)
銀山温泉 其の二? (666)
■温泉で体験したこわい話■ (214)

有馬温泉


1 :2010/09/27 〜 最終レス :2012/10/29
金泉銀泉の有馬温泉
過去スレ(最新の前スレは不明)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1220763901/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1195822624/
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1104919851/
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1133873276/

2 :
有馬温泉観光協会公式サイト
ttp://www.arima-onsen.com/

3 :
温泉妖精アリマーちゃん
ttp://www.utata.ne.jp/~naruaki/noc/photo/arimachan.jpg

4 :
有馬温泉旅館協同組合温泉利用状況一覧表
http://web.archive.org/web/20040818043707/http://www.arima-onsen.com/etc/owabi.html

5 :
>>3
まだあったんか。
ダイナミックプロに通報

6 :
肉屋で売ってるメンチカツが最高に旨いね

7 :
有馬温泉凄すぎるわ。
湯あたりしてゲロ吐きかけたのに、家帰って来たら神経痛治ってた・・・

8 :
日本第一霊泉?

9 :
. . . ... ... ... . .. . . . . . . . . . . . . ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !  

↑今まで、このコピペが嫌韓の誇張だと思ってたんだけど、
民団(在日本大韓民国民団)のHPで
http://mindan.org/toukei.php
5.職業状況−1999年
無職 462,611総数 636,548

10 :
過疎ってる

11 :
有馬温泉 太閤の湯
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1242226893/
【最強】 神戸サウナ&スパ 【高級】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1276933824/
神戸の銭湯・温泉
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1225626347/

12 :
有馬温泉行きてぇ〜

13 :
有馬温泉行ったことないので今度初めて行く予定です
太閤の湯に行こうかなと思ってるのですが
日曜はかなり混雑してるのでしょうか?
月曜とかに外したほうがいいのでしょうか?

14 :
>>13
日曜は混雑してるから月曜にしたほうが少しはのんびり出来るよ

15 :
太閤の湯なら、金の湯、銀の湯を掛け持ちでまわる方がいいんじゃね。

16 :
>>15
金の湯は余計に混んでるぞ。
内湯だけの共同浴場みたいなものだし、熱めの湯なのでゆっくりもできん。
http://spa-info.up.seesaa.net/image/kinnoyu.jpg
銀の湯は遠いので穴場になっているが。
太閤のお試し入場券(\1200/1時間)でまず様子見てみていけそうなら延長、だめなら
他行けば良いんじゃね。高速SA/PA(西宮名塩とか)行けば置いてある。

17 :
ttp://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/arima/higaeri.php
裏技的だが旅館の日帰り入浴だけプランで旅館の湯に入る手も

18 :
>>17
日帰り温泉施設と違って宿泊者が優先なので、日帰りは昼間の暇な時間帯だけ
ってとこが多いので注意な。
http://www.arima-spa.com/modules/tinyd0/rewrite/tc_10.html


19 :
聞いた話だけど、馬を屠Rるミキサーのような機械があって、殺される前に馬は自分の運命がわかるらしくて涙ながすんだって。
かわいそうだよね。そうして馬の油とかの美容商品が出来るの知ってた?


20 :
>>19
ミキサーにかけたりしたら馬肉として使えないじゃないか。

21 :
鸚鵡鮟鱇

22 :
有馬温泉のエロそうな若女将3人が浴衣姿を披露
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292197379/l50

23 :
有馬温泉って実はゆっくり入るより、さっと上がった方が効用高いんじゃね?

24 :
有馬兵衛の向陽閣へ♪
http://www.hyoe.co.jp/cm/images/img_main.jpg
http://www.hyoe.co.jp/cm/images/img_cmmp.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121095906.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121120207.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121131933.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121143747.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121159549.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293125475041.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293125486289.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293125498609.jpg

25 :
>>23
ゆっくり入れるぬる湯があんま無いからなあ。
太閤の人工炭酸泉ぐらいしか知らん。

26 :
AKB→垢ばっかり

27 :
有馬は道が狭い、もっとモータリゼーションに対応した街づくりしろっ

28 :
有馬には軽で来いと言う事だろ?

29 :
日帰りでカニ食べ放題は不可能ですか?

30 :
なんで太平洋側の山ん中でカニなんだか・・・・

31 :
上海は海に面してないけど上海蟹って言うじゃないか

32 :
上海蟹は川蟹だよ

33 :
九州でタラなんか獲れないのに博多名物からし明太子ってあるじゃないか

34 :
>>33
ありゃ元々朝鮮半島のものだ。
日韓貿易の中心地から広まって定着するのは不思議でもなんでもない。

35 :
今度初めて行くんだけどお勧めと地雷とかあります?

36 :
過去スレを読んだらわかるが、ひさしぶりに悪金解除されたみたいだから書いておくw
温泉マニアなら、上大坊一押し。(但し、料理と旅館の設備従業員の質は民宿並、価格相応)
食事のお勧めは兆楽。
 (但し、経営者が学会員で金を払う家系の禁忌としているためやる気のない従業員にあたる可能性あり、あたったらハズレw)
マスコミで有名な御所坊は 
 主人と女将に「俺はこの旅館が気に入った」とアピールできたら、最高のもてなしを受けられる。
 自己責任で行くのはいいが、団体でいくのはやめといたほうがいい。
その他は、価格相応、可もなく不可もなく。
団体でいく幹事なら、グランドホテルならリスクがなくて安心できるで。

37 :
御所坊の系列の花小宿は安いけど料理おいしい、御所坊の温泉にも入れる部屋綺麗。

38 :
>>37
社長乙
ちなみに、御所泉源を楽しむのは茅坊がよかったわけ。
「御所坊の温泉にも入れる」は、アピールポイントではないのよね。
ついでに書くと、御所泉源の酸化還元電位がわるかったのは、うわなりからの湯が勢いよく注がれて
泉源の釜の中で酸化しちゃってたからなのよ。
うわなりが枯れてんだったら、けっこういい数字がでると思うぞ。
って、また湧出してんのか?

39 :
超!久々の温泉板らしいネタw

40 :
親のお祝いに1泊しに行きたいのですが、
お薦めの宿とかありましたら教えてほしいです
パンフレットとか色々見てみたのですが、こういうの初めてで煮詰まりました(´・ω・`)

41 :
ゆっくりしたくて、金があるなら
小学生未満立ち入り禁止の宿があったはず

42 :
年配の女性グループも禁止してください。

43 :
炭酸煎餅以外で貰って嬉しい有馬らしいお土産ってなんですか?

長期休暇以外なら子どもお断りの宿ならありますね

44 :
>>40
龍○閣だけはやめとき
昔、親連れ子連れで泊まって酷い目にあったから

45 :
>>43
Tシャツ

46 :
>>40
予算があるなら欽山、瑞苑、兆楽あたりで間違いないんじゃない?
みんな知ってる向陽閣ってのもありかも。
>>43
竹細工。筆作ってるばあちゃんは亡くなったのか?

47 :
>>46
昨日、有馬に行ったが筆作ってるばあちゃん居たよ。

48 :
ちなみに旧正月だから韓国人と中国人の観光客ばかりで
風呂場では韓国語や中国語が飛び交い、日本にいるのに
異国に来ているような気分になり心細くなった。

49 :
質問答えてくれた人有難う 参考にするー
五月くらいに行ったけど平日のせいか日本人居なくて切なかった

50 :
>>48
それどこの旅館だよ。有馬は中国人や韓国人少ないぞ。箱根じゃあるまいし。

51 :
>>50
昼間に金の湯行ったらそればっかりだった。
日本人は年寄だけ

52 :
私が行ったときも中国人や韓国人は少なかったけどな

53 :
有馬ってぶっちゃけ全国的に見てどうなの?
なんかテレビじゃ箱根、鬼怒川、伊豆とかばっかだが

54 :
有馬行った時は、翌朝にマス釣りして
刺身、塩焼き、から揚げ三昧してから
帰るのが定番コースだった。
今もまだマス釣りセンターやってるのかなぁ・・
懐かしい。

55 :
>>53
関東ローカル番組の見すぎ。

56 :
>>54
Rセンターのマス釣りならもう無い。
ロープウェイの所のます池なら今も営業しているが、3月まで改装でお休み。

57 :
阪急芦屋川から六甲を登って疲れた体を有馬温泉とビールで癒やす。
まるでおじいちゃんのようだがこれが良い。

58 :
うちの子の幼稚園は六甲登山が恒例行事だった。
4歳の体力で有馬側から山頂まで上りきった物の、山頂で膀胱が限界に達しておしっこ駄々漏れしたのも、今は良い思いで。
あいつも来年は中3だ。早いもんだなぁ・・・

59 :
>>55
>関東ローカル番組の見すぎ。
それってテレ東のこと?
一応全国ネットなんすけど(6局+中京・近畿の独立U局+BSジャパン)

60 :
有馬錦が有馬の地酒だと思ってた俺って馬鹿だよね

61 :
おれは有馬温泉行くときは有馬グランドホテルか向陽閣しか泊まらないな。

62 :
泊りは有馬温泉にしようと思うんですけど
泊まる前と泊まった翌日って皆さん観光やショッピングなど何処で遊ぶんですか?
ちなみに三十代です。

63 :
三宮に出るんじゃないの?

64 :
>>62
駅周辺に、竹細工とか炭酸煎餅などの名物は売っている。
観光は、大阪でも、神戸でも、宝塚でも。

65 :
>>62
ゴルフ

66 :
>>62
有馬に到着する時間や出発する時間による
1日目は土産物買ったり有馬界隈を散策、歩き回るので意外と時間潰せる
2日目は六甲山に行ってみたり神戸の方に観光に行く
車で行くのか電車バスで行くのかによって違ってくる

67 :
>>62
自家用車ならプレミアムアウトレットのクーポンくれるから行ってくれば?
http://www.arima-onsen.com/news4_194.html
公共交通機関だと三田まわりで1時間以上かかるので、クーポン諦めて
マリンピア神戸のアウトレット行った方が良いと思う。
ついでに明石まで足を伸ばして、うおんたな散策して珍味と玉子焼きを買い食いだ。

68 :
有馬の旅館はバカ高い

69 :
最近は韓国や中国人の観光客多いね。
安いところはそういった人たちがプールみたいに入ってくるよ。

70 :
新しくオープンする、エクシブ有馬離宮ってどんなとこ?

71 :
>>70
会員制リゾートクラブだよ。
ゴルフ場会員権のように、会員権を買って利用する。
会員権は安めのマンションぐらいの価格はするし、一回利用ごとにチャージが
一般旅館の半額ぐらいはかかる。
ゴルフ場会員権のような、半ば投機的目的でないと割に合わんよ。

72 :
きのう「渡る世間」のなかでえなりのガールフレンドの家でお婆ちゃんが「兵庫の田舎の温泉やってるんですけど」
って有馬温泉のこと紹介してた、田舎の温泉だなんて北区もんの感情を踏みにじるようなセリフは許せない、
TBSに謝罪と取り消しを要求するっ!

73 :
>>72
正しくは神戸の田舎・・・だよな

74 :
六甲山より北側は田舎だよ

75 :
北区は神戸市に入れてもらってるだけでもありがたいと思わないと。
ってか、もう独立で良いんじゃね?

76 :
>>59
関東ローカルの番組を全国ネットで流しているだけ。
アホはこれだから困る。

77 :
有馬は高くてぼったくり

78 :
昨日また「渡る世間」の番組中に有馬温泉のことを兵庫の山奥の温泉ってセリフがあった
このような差別と偏見に基づく発言をわれわれは断じて見過ごすことはできない。

79 :
六甲山より北側は山奥だよ

80 :
兵庫の山奥?ハチ北の温泉か、もしくは城崎温泉のことかな?
有馬が山奥の田舎なら、もはや加古川なんて人の住む所じゃなくなるよね。

81 :


海 ←日本海
--------
街 ←城崎温泉
--------

--------
山奥
山奥
山奥
山奥
 :
 :
 :
山奥
山奥
山奥
山奥 ←有馬温泉
--------
山 ←六甲山
--------
街 ←神戸
--------
海 ←瀬戸内海



82 :
さっきサウナで横になってたら、テレビで川合が有馬温泉の紹介しとったぞ。
金の湯前で、「金泉」が飲めるとかいってた。
せっかくのテレビ放送やのに、また宣伝料を出し惜しみしただろw
それともななにかい、太閤泉が枯渇したんか?
で、飲ませてるのは飲用ソーダ水に食塩いりか?

83 :
諸外国が日本への観光入国禁止政策をとってるみたいだが、有馬はどうじゃ?

84 :
有馬温泉は放射線が40000倍らしいですが銀の湯の放射能泉に入った場合のみですよね?
赤茶色の金泉なら大丈夫ですよね?

85 :
そもそもがどっち入ろうが大丈夫。
にわか情報で慌てるのは情弱だけ。

86 :
>>85
ぐぐってみたが、つのだ某の個人サイトに行き着くぐらいで
40000倍のソースに辿りつけんなあ。
全国トップクラスの放射線量を誇る増富温泉でも、自然界の精々2.67倍だそうだし。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1357870143

87 :
>>85
大丈夫な根拠は??

88 :
有馬で安い温泉があったら教えてください。

89 :
>>88
\0
http://www.feel-kobe.jp/arima/cont01/cont01-03.htm

90 :
もともと放射線量の自称日本一とか東洋一とか世界一が多すぎて、
どれが一番なのか分からない。
三朝じゃないのか。
少なくとも有馬の銀泉が引き合いにされるのは違和感がある

91 :
4万倍の根拠分からんですね。何を基準にしての4万倍かも不明だし。

仮に通常生活で浴びる放射線を0.1マイクロシーベルト/hとして、その4万倍だと4000μシーベルト/h=4_シーベルト/h
(通常時の放射線量参考http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf
比較対象として、日常生活中に比較的強い放射線を被曝する機会としてCT検査を例に取ると、
CT1回で6〜7_シーベルト/1回。
つまり、仮に4万倍が正しい計算だとしても一時間入浴したところでCT検査1回の被曝量にも満たない事が分かる。
さらにCTで放射線を浴びる時間が1時間も掛からない事を考慮すると、入浴での被曝量はもっと低いって事になるよね。
一応、数値を上げてみたけど有馬周辺の住民に特定の癌の発生率が高いと言った報告が無い時点で、杞憂に過ぎないって分かると思うんだけどね。

92 :
どーしても気になる人は銀泉入らなければいいのかな?

93 :
>>90
増富温泉に比べると、有馬なんて屁みたいな量だな。
http://www.kangenkon.org/shiraberu/houshasen/main09.htm
有馬というか、六甲山が放射能をもつ花崗岩の塊であるから
もともと放射線量の多い地域ではあるのだがな。
http://www.kangenkon.org/shiraberu/houshasen/main04.htm

94 :
有馬の旅館も暇なんだから被災者の避難所に提供してやれよ

95 :
311テロでこの国も変わっちまったよな。。

96 :
今度、有馬に行く予定なんですが、神戸の夜景も見たいのですが、温泉街から遠いですか?

97 :
>>96
有馬温泉から六甲山頂までロープウェイで12分。
ロープウェイ駅が温泉から離れているから、待ち無しで乗れたとして30分ぐらいか。
ただ、夏期と土曜以外は夜間運転していないので注意。
http://kobe-rope.jp/cont01/cont01-03.htm
上で取り残されると、ケーブルで神戸方向に降りるしかなくなるので軽く2時間はかかる。
タクだと30分ぐらいだと思うが、流しなんて居ないので呼ばんと来ないだろう。

98 :
ロープウェイの山頂駅から歩いて5分ぐらいの処に↓があるので、アクセスは下記ご参照。
http://www.rokkosan.com/gt/

99 :
97さん、98さん、早速の返事ありがとうございます。
それが、平日に予定してるんで夜間ないんですね…
taxiもきついみたいですし、諦めるしかないか…

100 :
1

101 :
オグリ!オグリ!

102 :
なんかAKBみたいなのがCMに出てるか??

103 :
有馬温泉に放射能の雨がふる
ラヂウム万歳

104 :
座骨神経痛への効果を期待して今日ふらっと日帰りでいってみた。案外すぐ行けるもんだなー。
金の湯と銀の湯、どっちもなかなか楽しめた。
夕方ぐらいからは六甲山からの登山客で結構混むんだね。
何度もお湯に出入りしてゆっくりしたいなら太閤の湯とかがいいのかな?
土産に炭酸煎餅、炭酸クリーム煎餅、金泉餅、名前忘れたけど山椒風味のぬれ煎餅買った〜。

105 :
山椒使った煮物は「有馬煮」って名前がついてる位だからね、
隠れた名物だよ

106 :
>>104
北摂あたり住んでたら、クルマで1時間かからんしね。
リラクゼーションやら割烹やらはあるから、そこで金落とすのなら良いと思うんだが
ただただゆっくりしたいというのなら、落ち着かんところなんだよなあ・・・太閤。
有馬Rセンター時代知ってるから、それに皮貼っただけってのが判って
どうしてもダメだ・・・・

107 :
凄い道混むねぇ

108 :
>>107
バイパスの工事の邪魔をする人がいるからね。

109 :
御所某の公道不法占拠の結末は?

110 :
>>109
賃貸契約したのと違うの??

111 :
>>106
阪神電車往復チケットとセットで2480円で駅で売ってたりするから
一度はいってみたいな。太閤の岩盤浴はいくつか無料のあったはずだし


112 :
>>108
そういやずっと工事してるねー
渋滞すごいからなんとかしてほしい

113 :
>>111
するっとKANSAIのは日曜・祝日は使えないから注意な。
新聞屋あたりにバラ撒いてるんだろうか、チケット屋でよく千円ぐらいで券売ってるよ。
ただこれも休日は+500円必要だったりするが。


114 :
チョン旅館の水泥棒の結末は?

115 :
未だによそからお湯を運んで金泉と称している宿がある。

116 :
そういう話どうでもいい

117 :
金の湯前の飲泉を金泉だと思ってる奴がいる。

118 :
>>113
うちの親が聖◯新聞配ってるからその券貰ったわ・・・w

119 :
そうかそうか

120 :
スーパー銭湯の話は銭湯板でやれ

121 :
グランドホテル良かったよ

122 :
こんなのがあったよ。
http://p.tl/zb-E
げっこーえん、げっこーえん、あっりっまっ
ってのもあったよね。

123 :
>>121
特にどこがよかったっすか?

124 :
 

125 :
大都市であるが故にガバガバ儲かり、醜悪にまで下品に成長した有馬の町。
有馬には、裂けたバブルの残骸(幽霊ビル)も多く、見たくない場面は多い。
また、全ての宿泊費だけでなく食費も含めて以前殿様商法は抜けず、
価格も高い。このあたり、前途波高しといったところか


126 :
グランドホテル良かったね。風呂が良かった。ただ部屋食だったんだがちょっと残念だった。

127 :
>>125
化粧品でもカニでもそうだけどさ、「高くないと売れないもの」ってのが世の中にあんだよ。

128 :
有馬温泉って駅で地元のおばちゃんがキンセン焼ってのをタダで配ってるって聞いたけどほんと??

129 :
>>128
半分ぐらい正解。 神鉄駅にある売店で試食配ってる。
http://www.arima-onsen.com/facility_info71.html

130 :
>>126
何が残念やったん?
結構おいしいと思ってたけど。

131 :
有馬に行くのならまだ武田尾行った方がいいかも・・

132 :
>>129
そうなんだーありがとう。
なんか、改札出たらおばちゃんが手渡しでくれるとか聞いたけど話盛られたのかなw

133 :
>>127
ていうか大都市に近すぎるからあんまり安い金額で客を受け入れると
招かざる客がドカドカやってきて大変な事になるんだと思う
リーマンショックの頃に御所某が素泊まり一万円以下とかやってたけど
学生さんの団体が泊まりにきてて浴場で大暴れしててドン引きした記憶がある
自分も安客なんでドン引き程度のショックで済ませる事ができたけど
従来からの顧客で、それなりのレートで泊まった人は堪ったもんじゃなかった
と思われ

134 :
有馬が高いってのは事実だと思うけど、それでやってけるんならそれで良いんじゃない?って思う。
値段が張る分、レベルの高い宿が多いのも事実だし。

135 :
>レベルの高い宿が多いのも事実だし。
プッ

136 :
>>133
だから高いのか、納得。
関東在住でせっかくだし泊まろうと思ったけど
高いから日帰り温泉にして神戸のホテルに予定変更した。
結局旅行自体が潰れてまだ訪れてないけど。
値段的には箱根、というか熱海と同じだな

137 :
>>136
熱海や箱根に行ったことあるなら
有馬ににきたら物足りないと思うよ

138 :
>>132
まあ外しちゃいないよ。 >>129が改札出たところにあって、店頭でおばちゃんが配ってる。

139 :
テスト

140 :
>>138そうなんだ!一回食べてみたいなあ。普通のまんじゅうとなにか違いある??
あと、スレ違いで申し訳ないけど、駅の近くの有馬ラーメンってのがうまいって聞いたけど営業時間が店の勝手で、行きたいときに限って閉まってるとか聞いたw

141 :
>>140
まんじゅうっつーよりモチ。醤油焼きの。
それに餡が入ってる。
ちなみに店の名前が「きんせん堂」なので、「金泉焼」だと思われているが
正確には「金ノ泉焼」。
まあ、有馬温泉の商標の関係だろうけど。

142 :
>>140
化学調味料アレルギーの人間が食べたらだめらしいぞ。

143 :
有馬温泉の住人になったら
温泉に入り放題ですよね?

144 :
>>141醤油味の中に甘いあんこって意外と合うよね。いいなあー。ただ、こしあんならいいけどつぶあんなら苦手だw
アレルギーとかはないから大丈夫かな。

145 :
東急ハーベストは温泉も部屋も食事も神だった。

146 :
食事はバイキング?

147 :
何度か行って一通りたべたけどバイキングが意外にも良かった。
丹波や淡路島など近郊の食材を使ってて、どれも新鮮でハズレが無いと思う。

148 :
丹波には、いのしししかいないし
淡路にはタマネギしかないわけだが。

149 :
素晴らしい無知っぷり

150 :
車落ちたって????
奥ノ坊の前?じゃあ、20mも無いか。
20m落ちて川に転落ってどこよ?

151 :
【神戸】駐車場から車転落、女性2人死亡 鉄製フェンス突き破って川へ 有馬
1 :西独逸φ ★:2011/05/31(火) 18:50:26.40 ID:???0
31日午後3時5分頃、神戸市北区有馬町のホテル「有馬温泉ソサエティ」の駐車場で、
宿泊客の男性から「車が川に転落している」と110番があった。
兵庫県警有馬署員が駆け付けると、駐車場南側の鉄製フェンス(高さ約1・5メートル)が壊れ、
乗用車が約20メートル下の六甲川(水深約70センチ)に転落し、車体半分が水没していた。

152 :
日帰りで上大坊行くつもりが受付時間より早く到着したので、
たまたま出会った観光客の方に割引券をいただいた太閤の湯に行ってみた。
もともと泉質はいまいちと聞いてたので、そんなにがっくりすることはなく
あれこれ入って長い時間楽しめた。
サウナに効能の解説音が入ったり、自動的にアロマロウリューになるのは面白かった。

153 :
そういえば露天入ってたときにサイレン鳴ってたけど>>151の事故だったのか
今思い出したけど帰るときに警察も近所来てたなぁ

154 :
年寄りは運転すんな

155 :
>>143
入湯税取られるぞ
毎日水道水(^-^)

156 :
>>155
すみません。住人は毎日入湯税を取られるのですか?

157 :
入湯税は、市民税なわけで申告した分だけ納付する。
以前、某旅館の会計にかかわってたんだが、基準はむちゃくちゃ。
そもそも神戸市は監査するつもりがない。

158 :
Rセンタと神鉄駅前を定期運行しているの白ナンバーの乗り合いバスや
公道不法占拠、水泥棒について考えても有馬は無法地帯。

159 :
っつか、入湯税って目的税じゃないの?
業界としてみれば、納入しなければ自分の首を絞めるだけかと。

160 :
有馬の連中が、そこまで考えるかいな。
単純に支払わないのが自分の得。
商売の損得度外視で、金を払わないことが美徳。
まあ、家系により微妙に違うかもしらんが、俺がみた店は損得を考えずに
金を単純にださなかったw

161 :
入湯税外資して欲しい

162 :
AKBヲタは金持ってるから狙われたんだろうな

163 :
>>161
kさんがいい方法を考えてくれるでしょう

164 :
有馬に地熱発電所を作ったら、神戸製鋼に頼らなくても
神戸市の電気は原発抜きでも節電する必要ないのに・・

165 :
ニワトリRioとかしょぼい空気エレメいらねーw

166 :
有馬の泉質じゃしょっちゅう部品交換しないと持たなそうじゃない?>地熱

167 :
金の湯むかいに手頃な食事所できたね。
あそこはなかなかいい!

168 :
金の湯効いたな。
椎間板ヘルニア+座骨神経痛持ちだが、牽引5回+ボルタレンぐらい効いた。
まだ一回しかいってないけど、もう通院していない。

169 :
>>167
マジかよ行ってみよう

170 :
早く宝塚ー有馬温泉間に阪急有馬線つくれよ

171 :
ていうか運賃なんとかしてくれよ。高すぎる

172 :
ていうか>>170アホちゃう?

173 :
金泉に免じて、イチビリの鉄を許してやれ。

174 :
>>170
ありません。

175 :
グランドホテルに久しぶりに泊まったけど
やはりよかった
もう何十泊もしているけど

176 :
>>175
それはよかったですね。
あそこは安心感がありますよね。

177 :
私も最初グランドホテルに泊まってとても良かったので、次に向陽閣に行ってみたけどやっぱり有グラかな。
お料理はどっこいどっこいやけど、お風呂と館内が比べもんにならん。

178 :
か○ぽの宿夕食の牛しゃぶ鍋に
取り箸がなかった。。。
ちょっとひいた。
生肉に触れた箸が
100%鍋に突っ込まれて殺菌される筈がなかろうに。

179 :
>>178
酒飲んで胃の中アルコール消毒すればいい
そもそも宿の選択が悪い

180 :
>>178
箸反対むけりゃよくね
しかしこれだけ騒がれてたのにすげえな
秋位に泊まりに行きたいけど有馬はやはり高いな…

181 :
観光客減ったけど、潰れそうな旅館ある?

182 :
生牛肉をつまんだ箸が、そのまま子供の口に入ったら…(--;

183 :
スーパー玉出の食材で育った子ならなんの問題もない

184 :
なんか奥のほう行ったら廃墟だらけでびっくりしたわ

185 :
>>184
いったいどこへ行ったの?????

186 :
【社会】「13歳だと分かっていたら働かせていない」 21歳だと偽った女子中学生を
働かせたとして有馬温泉の旅館おかみ書類送検
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311676641/l50
大阪府警港署は26日、15歳未満の女子中学生を神戸市の有馬温泉の旅館で働かせたとして、
労働基準法違反の疑いで、旅館「月光園鴻朧館」のおかみ(69)と、経営する会社を書類送検した。


187 :
月光円の経営者はチョン

188 :
>>185
池坊駐車場より奥あたり
廃棄好きなんでなんか醒めた

189 :
先週末行ったけど中華だらけだったな

190 :
最近外国人多いわ
マジうるさいから苦手

191 :
グランドはお風呂は良いけど料理がイマイチだった。

192 :
>>191
凋落は美味しかったぞ

193 :
ここでは名前上がらないとこ行ったけど非常に満足
普段料理とかあんまり興味ないけどまた行きたいって思えた

194 :
食事つきだと、○んぽの宿が最安??

195 :
Rの宿というと、からと辺りのR群のこと?
まあ、確かに安いが。

196 :
なぜそこを伏せたし

197 :
ち○ぽの宿は食事つきですか?

198 :
>>197
ソーセージと卵子が二つ付いているのか?

199 :
ミントホテル良かった(´∀`)
チェックアウト後歩きだったから車で送ってもらった

200 :
>>199
あそこなんか合宿所みたいじゃなかったか?
悪くは無かったけどね

201 :
3日間ほど、母娘2人で有馬温泉でのんびりしたいと思っています。
おすすめの旅館かホテルを教えてください。

202 :
予算はいくら?話はそれからだ

203 :
>>200
5000円と格安なので旅館みたいな豪勢な感じではないけど今まで泊まったホテルではトップの接客でした\(^O^)/

204 :
有馬温泉は、値段は高いが良いサービスを受けるところ。
のんびりしたいなら、奮発する方がいい。

205 :
太閤の湯は土日だとイモ洗い状態でしょうか? 一度行ってみたいが平日休めない

206 :
>>13 >>14 さーせん やっぱ混むようだからやめときます

207 :
>>204
じゃあ安い上に接客が良いと言ってるミントインリゾート最強だな

208 :
ミントってビジホだろ?

209 :

秋に向陽閣に家族で泊まりに行くのだが…
子供が幼稚園児なので
夕食をどうするか迷ってるのですが、バイキングってどうですか?
安っぽいですか?


210 :
バイキングうまそうだけどなー。ネットでしか観てないけど

211 :
>>208
ビジホってよりも企業の保養所っぽい

212 :
ミントは確か有馬温泉に気軽に泊まって来れるようにと病院のオーナーが副産業で経営してたはず
ミントの温泉は源泉を特殊な方法で薄めずに地上まで持ってきてるから温泉マニアに言わせると有馬温泉の中でもトップレベルで良いらしいぜ

213 :
ミントやべえな。一人で泊まれるっけあそこ

214 :
>>212
知らなかった。浴場がちょっと小さいけどそういうコンセプトなら納得だわ。
>>213
泊まれるよ。前行ったとき一人で泊まった。

215 :
>>214
ありがとう
1人で泊まって良かったら今度家族誘うわー
日帰りで敷居の高いところには行ったけど次は泊まってみたい メシウマかったー

216 :
こないだの「渡る世間は鬼ばかり」でまた有馬のこと「兵庫の田舎の温泉」っていうセリフがあった、橋田巣が子は地理のことぜんぜん勉強していないだろ、中卒か

217 :
いや田舎でしょ
都会に近い田舎

218 :


海 ←日本海
--------
都会 ←城崎温泉
--------

--------
田舎
田舎
田舎
田舎
 :
 :
 :
田舎
田舎
田舎
田舎 ←有馬温泉
--------
山 ←六甲山
--------
都会 ←神戸
--------
海 ←瀬戸内海



219 :
>>217
神戸市北区がなんで田舎になんねんっ!!

220 :
都会に出やすい田舎だろ、jk

221 :
嘘つけめちゃくちゃ出にくいわ

222 :
>>221
車、二輪だとそうでもない。

223 :
>>222
新神戸トンネル+阪神高速で4〜50分ってとこか。
有馬街道だと1時間ではつかんな。
それって「出やすい」のか?

224 :
北神960円

225 :
市内の移動に高速使わないかん時点で田舎

226 :
その理論だと、首都高速使わんとまともに移動できん東京ってすげえ田舎

227 :
突然有馬温泉に行ってみたくなったが、台風がなぁ

228 :
いい感じに雨がヤバイよ 風はそこまで酷くない

229 :
>>226
首都高は、高速移動できないから高速の内に入らない。

230 :
メルヴェール今度の連休あいていました。最近有馬空いているの?

231 :
おR!

232 :
http://g.co/maps/yg74
山頂のこの建物って廃墟になってるんだよね?
(地図で成田不動尊って書いてある所)
巨大で、崩壊した屋根や壁からカラスがひっきりなしに出入りして不気味だった
と同時に、倒壊したらしたまで落ちるんじゃないかと心配になった。
いつごろから廃墟なんだろう。

233 :
廃墟だったんだそこ
ボーリング場跡とかとっとと撤去してほしい 萎える

234 :
台風の影響はありましたか?
3日に両親を連れて古泉閣に泊まる予定だったけど、直撃コースだったのでキャンセルしちゃったよ

235 :
こうやって見ると、改めてエクシブのでかさがよく分かるな。

236 :
海側から山登って超えてきたあとの金の湯たまらん
風呂上がりに前のベンチに座って観光客をまったり眺める
横の足湯カップルかわいーな
ちっちゃい子が浴衣姿ではしゃいでるw
ほんで駅前のローソンでビール買って有馬駅のホームで一杯
私のささやかな有馬温泉の楽しみ方です。

237 :
>>226
23区内の移動で乗る奴は少ない。

238 :
>>237
そうでもないけどね

239 :
つか、都心の移動だと電車の方が普通じゃね?

240 :
太閤の湯、よく行くんだが、
マナーの悪い団体と出くわすとがっかりだな。
空いているときは本当に具合イイ。
露天の岩風呂に浸かって、ねねの炭酸泉で半身浴。
溶岩サウナで汗かいて、銀泉の水風呂。
会員になっているから有料の岩盤浴も1回は無料で利用できる。
混み具合が読めないのが辛い。

241 :
>>239
都心から出たり入ったりするのが時間かかりすぎるだけで、
山の手線内の移動なら車で問題ないよ。
>>240
日曜の夜行くと、団体も家族連れも居なくていいぞ。
下手すれば露天貸し切りだ。

242 :
都心住まいだけど車持ってると電車はほとんど乗らないな。メンドイし。

243 :
西宮からさくらやまなみバスで行こうと思うんだけど、
休日でも座れるかな?始発からじゃなくて途中から乗ります。

244 :
http://www.nishi.or.jp/homepage/keikaku/sakurayamanami/past_record1.html
数字見る限り、始発から終点まででバス1台の座席定員ぐらいしか乗ってないようだから
座れるんじゃね? 時間帯にもよるだろうけど。

245 :
>>243
走っているのを見てる限り大丈夫そうですよ。

246 :
有馬は、行ったこと無いけど、草津温泉とどっちがいいの?

247 :
神戸市民ですが、有馬より草津のほうが断然いいですよ
温泉情緒も草津のほうがあります
泉質は好みによるけど私は草津のほうがいいと思います

248 :
有馬は金持って1カ所に滞在するといいところ

249 :
ところで、御所某の公道不法占拠問題って、時効で解決したんか?

250 :
有馬なんて滞在してても何の楽しみもないとこだよ
散策しても温泉情緒ないし、お店も少ない
名は有名で有馬を期待していった人はガッカリすると思う
草津の方が断然いいよ、有馬とは比べものにならないよ


251 :
草津遠すぎ
こっちに持ってこい

252 :
草津なら滋賀県にあるからそっちで我慢汁

253 :
昨日 有馬温泉 金の湯に行きました。893風と思しき紋を全身につけた人が4人
程入っていました。
お店の人に聞くと、有馬温泉では特に893であろうが、紋入れであろうが、
入場制限をしていないとの話でした。
兵庫県の暴力団排除条例の話をしたところ、兵庫県警から特に支持を受けて
いないので、特に入場制限はしていないとのことでした。
「えー!、いったいどうなってんのよ?」
温泉組合と、893の双方もたれあいが発生しているのではないのかと、
考えてしまいました。
どうも健全な温泉地というイメージとは違うように感じました。

254 :
>>253
観光協会と旅館協同組合はあるが、温泉組合なんてものはないし、
金の湯は市の外部団体の経営(元々は神戸市営)で、そのどちらの支配下にもないな。
文句言いたいなら神戸市の窓口行っといで。

255 :
>>253
旅館だったら発見したら確実に目付けて下手すりゃ相手出入り禁止にするぞ

256 :
神戸市や外郭団体は無能人間の集まりなので施設の管理などする能力ありません
外郭団体は神戸市にトラブル持ち込まないた為のクッションです
R恐れて入場制限はしないと思います
神戸市の外郭団体には神戸市から職員が出向したりしてます
外郭団体には神戸市から補助金などが出ています
経営状態に関係なく給与は保障されてるので外郭団体では遊んでいても給与貰えます
また外郭団体には神戸市職員のコネで入社した人材も多いです

257 :
>>256 ええー!金の湯って神戸市の外郭団体だったの?
そら。管理能力ないわな。俗にいうアホのクソ公務員か。

258 :
やっぱり、草津温泉の方が良いのかぁ〜!
来月は、箱根温泉、再来月は草津温泉、有馬は、近いから日帰りでも行けるし、

259 :
あほか、どこの風呂屋でも、刺青した者は、なんぼでもおるやろ。

260 :
>>59 お前どういう所に住んどんや?

261 :
銭湯にはなんぼでもおるけど、スーパー銭湯にはおらんと思う

262 :
スパ銭は刺青タトッーお断りがほとんどだな
街の銭湯はいろいろだけど
神戸の場合は須磨海岸が刺青タトゥー禁止になってるんだから
須磨海岸と理由は違うけど神戸の銭湯や温泉でも禁止にしなきゃいけないよな

263 :
昔、有馬温泉で、Rのひとたちが、
襲名披露とか忘年会とかようやってましたがな。
2万人組織の本部が神戸にあるんやから。
なんせ神戸の奥座敷やから。

264 :
ばれたらブラックリスト確実だけどな

265 :
金の湯銀の湯管理者
http://www.city.kobe.lg.jp/information/economy/administration/img2/kinsenginsen23.pdf

266 :
有馬の某高級旅館に勤めてたけど、そこはもちろん刺青お断りで、
他のお客様から通報があるとフロントが風呂まで行って入浴中でもお断りの旨説明して退出していただいてた。
こっわいぞー、背中に綺麗な濃いとか泳がせてる方に出てくださいって言うのw
っても、高級なだけに組織でも上の人が泊まりに来る事がほとんどだったから、
ごねられる様な事はまず無かったけどね。

267 :
現役の方は刺青禁止のとこにはいかないよ

268 :
前に行った某高級旅館は刺青お断りの看板立ててた
オサレ感覚で腕にちょこっとタトゥーしてる人でも通報されたら目付けられるわ大浴場から追い出されるらしい

269 :
テスト

270 :
この前、創価学会旅館にいったら、入れ墨をいれたベテラン女優(戸籍は男だっけ)がいたぞ。

271 :
男湯にいたの?

272 :
どこだよそこ

273 :
ハチミツが贔屓にしてるとこしか思い浮かばん

274 :
ハチミツ?

275 :
月亭八光

276 :
過疎スレが伸びていると思ったら、荒らしかよ。

277 :
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな

278 :
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。
<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>

279 :
>>240
シナ朝鮮語が飛び交ってて萎えたわ

280 :
群馬で仕事が入ったついでに東大関草津温泉に行ってきた。
関脇那須温泉にもいってきた。
どっちも鉄道から遠いなw
で、気がついたんだが、有馬が西の大関の座から陥落した原因って、神戸電鉄が温泉街に乗り入れたからじゃないのか?
現在人気のある黒川も、駅からバスに長いこと揺られる必要があるし、神戸電鉄の廃線運動したほうがいいかと。
神戸電鉄は有馬からでていけー!!

281 :
伊豆、箱根、湯布院、登別、道後、別府、下呂、城崎・・・・駅のあるとこばかりじゃん

282 :
確かに明治時代、有馬温泉は西の大関か横綱だったな。
明治時代後半、神戸電鉄開通とともに、有馬は没落していったんだなぁw

283 :
有馬の場合はモータリゼーションより鉄道開通が先だっただけで、別に結果は変わらんと思うぞ?
そもそも電車なんて通勤客以外に利用者あるのか?
ほとんど自家用車かバス・タクシーだろ?

284 :
実際に有馬の客の利用に関係なく、神戸電鉄開通と共に有馬温泉の格が落ちていったのは事実。

285 :
さらに不思議なのは、格が落ちていってんのに、有馬は高い」というイメージだけは健在なわけだ。
どうよw

286 :
日本三大名泉だけで十分だろ。
わざわざ鉄道廃止運動なんて狂ってるぜ
頭大丈夫か?

287 :
神鉄は粟生線かどっかが廃線に成るんだっけ?

288 :
>>284
関係ないなら、単に時期が重なっただけやん。あほらし。

289 :
鉄道廃止したら多くの旅館などの従業員が通勤できなくなるぞ。
車通勤=駐車場不足と渋滞で悪印象

290 :
神戸電鉄で通勤させると、定期代負担がバカにならんがな。

291 :
路線バスのような時間の読めないもので通勤しろと

292 :
ウガチのおかげで男子長距離に興味が湧いた。
それ迄は女子の方が闘志むき出しで走るので面白くて、男子は能面の様に無表情でしょおもないと思ってた。
ウガチのファンになってから何度となく熱い走りに感涙させられたなぁ。

293 :
あ、そうそう。
仕事ってのは大泉ってとこであったんだが、そのへんを走ってる東武鉄道の運行は昼間1時間に1本、朝夕2本w
神戸電鉄も見習ったらどうだ、

294 :
間違えました。 ごめんなさい!

295 :
冬場は時間帯によると客っぽいのだけでも立ってるヤツがいるくらい乗客がいるぞ

296 :
久しぶりに有馬行ってきた
いつもの行きつけの宿に日帰り¥1000で入ったけどまあ時間の流れを感じさせない
風呂だった
それはいいんだけど、時間があったので古い町のあたりを縦横無尽に歩き回って
見たんだけど新しい施設も出来てるけど特に観光客のあまり通らない東のほうは
寂れちゃってるなー 廃屋も目立つ
バスターミナルのすぐ横の旅館も閉めたままでずいぶん経つけどなんとかなら
んのかねー あんな一等地で街の顔みたいな場所なのに・・・

297 :
けど

298 :
せやな

299 :
なんかあったっけ。今は紅葉でクソ人多くてだるい

300 :
せやな

301 :
(´・ω・`)知らんがな

302 :
ご飯が一番美味しいのはどこですか?

303 :
三宮か元町で食べてから来たほうがいい

304 :
マック

305 :
1泊3万も払えば、良いものが食える。

306 :
1泊3万で美味しいのはどこですか?


307 :
リーガロイヤルとか

308 :
グランドか兵衛 バランスでグランドかな 平日がいい 元々有馬は高いから土日は満足度上げるのは大変かも

309 :
ひさしぶりにきてみたんだが、
御所某の行動不法占拠問題や、Rセンターの道路運送法違反による定期バス運行の問題は解決そたんか?

310 :
巣に帰りたまえ。

311 :
>>308
その辺値段の割に味普通じゃね?

312 :
料理で言ったら金山か瑞苑だろ・・・予算的に厳しいかな。

313 :
ネッツで早割とやすい部屋ならそこそこの料理で三万切るんじゃね?

314 :
age

315 :
あー
有馬グランドホテル行きたいなー

316 :
円山がいいです。また行きたいです

317 :
有馬グランドは新しいお風呂が出来てからまだ行ってない 行ってみたいわ

318 :
円山のお風呂やお食事、お部屋はどんなもんですか?
興味はありますが、御所車に乗せられるということで躊躇してしまいます。

319 :
>>318
あの荷車みたいなの嫌なら普通に断ればいい
ただ移動時の演出がちょっと楽しかった
自分が選んだプランはお料理のボリュームはすごすぎたけど、盛り付けも面白かったし美味しかったよ
貸切風呂はちょっと狭いけど色々選べるし結構いいと思った。今の季節だとマジで寒いが

320 :
>>319
御所車に乗られたんですねw
お食事のプランはどの程度の価格でしたか?
美味しかったとのことで、いってみたくなりました。

321 :
>>320
女性向けのプランだったけどかなり充実してた 料理が女性が喜びそうな感じで
次はワンランク上げて利用しようと思ってる
あの価格帯だったら欽山とかそっちの女性向けプランのほうが良いかもしれんが私は円山派

322 :
金の湯はまたロッカー破りにやられたのか
これで何度目だよw

323 :
税金を無駄使いして有馬までくる刑事はピストルを盗まれて撃たれてしねばいいのにね。
シャワーを浴びるなら、東灘区内の銭湯にいけばいい。
東灘に無かったら、尼崎に\410円の銭湯がいっぱいある。
わざわざ高速代はらってまで有馬にいき、\600円の市営浴場に入った根拠は?
ほかに遊ぶ目的があったんあろが。

324 :
東灘は金泉なの?
税金泥とか言ってる貧民のがアレだわ

325 :
おいおい
温泉板出入りするくらい温泉好きなオレらがこのお巡り擁護しないでどうするよ
出張の度にその土地の温泉に立ち寄る俺も他人事じゃないわ

326 :
風呂屋のロッカーが盗難に遭いやすいなんて警官が一番知ってるだろうに

327 :
>326
>盗難に遭いやすい
なんぼなんでも金の湯は何度も何度もやられ杉
施設として危機管理能力なさ杉は否めん

328 :
番号式なの?それとも個別の鍵付?

329 :
>>321
ありがとうございます!
レディースプランって内容を盛り沢山にした分、料理のランクを少し落としてる気がしてなんとなく避けていました。
次回行く時は円山にします。
でもいつ行けるかなあ...

330 :
個別の鍵。
金の湯って何回も盗難起きてるん?
だとしたら中の人か常連があや、、(ry

331 :
有馬温泉にある旅館やホテルで料理に定評で人気の旅館やホテルを教えて下さい。

332 :
御幸荘 花結びって、できた頃すごく料理の口コミが良かったですけど行かれた方おられますか?

333 :
>>332
自分も最初そこ考えてて楽天の口コミ見てたんだけど
ちょくちょく対応悪いっていう意見があることと、
口コミへのホテル側からの返信が全部同じコピペ文なのと
同じやつが同じ日に10回以上も5点入れてるのを見て結局他のところにしました

334 :
浜村じゅんが日本の芸能人はKポップには勝てないって言ってるw

335 :
あっ、書くとこ間違えた。スマソ

336 :
>>331
金山・瑞園・高山荘・竹取
あと、太田忠道のやってる所。名前忘れた

337 :
有馬で料理が旨いとなると、3万円以上になりそう。

338 :
今週末にどこかの日帰り入浴でも行ってみようかな。

339 :
ここ数日の寒波で有馬温泉って雪積もってます?

340 :
>>339
天気は割と良いのでまったく積もってませんよ。
朝晩の寒さは厳しいですが。

341 :
今くらいの寒い時期が一番人が多いのかな?

342 :
来月初めて有馬温泉に行きます。
自分の生活スタイルから考えると、たぶん最初で最後の有馬温泉になると思うので
こちらを参考にさせていただいて慎重に宿選びしてます。
皆さんが金山、て書いてる旅館は欽山というところでいいんですよね?

343 :
人が多いのは紅葉の季節ってイメージがあるな

344 :
昨日、太閤の湯に行こうと思ってたが
実際行ってみたら入り口が人だらけで「???」
よく見たら看板があって「現在30分待ち」('A`)www
結局有馬温泉で散歩だけして帰ってきたわ。
人が多いとは聞いてたがあんなに凄いのか・・・
他に日帰り入浴でオススメなところとかありますか?

345 :
>>342
風呂はグランドホテルがいいと思います
家族連れ、年配のグループと年齢層も広いので
落ち着けるかどうかは個人差ですが
金山は欽山のことですね、高級感では有馬の中でも上ですね
落ち着きを求めるなら高山荘かなぁ

346 :
>>342
グランドは良くも悪くも大型施設。団体も多いし賑やかだよ。
その分、付帯施設は充実してるし風呂も大きい。どっちかってと、若い人にお勧め。
それと自家泉源の金泉が薄い気が・・・
有馬で和の雰囲気たっぷりのディスイズ高級旅館に泊まりたいなら、やっぱり欽山か瑞苑の2択。
瑞苑はリニューアルして食事処を作ったりと若い人にも使いやすい方向性を目指してるみたい。
グランドと系列だから、グランドの風呂も利用可なのもポイント。もちろん送迎してくれる。
竹取とか高山荘も良いけどコスパって視点が入ってくると思う。
一生に一度のつもりで行くならやっぱり金山か瑞苑でしょ。

347 :
>>346
342さんではないですけど参考になります。
行ったことがあるのは有馬グランドホテルと向陽閣ですが、グランドホテルは施設が美しく、朝食バイキングも品数豊富で美味しかったので、気分良く過ごせてまた朝食だけのお手軽なプランででも行きたいです。
向陽閣は昭和的な香りが残りすぎているかな。
今度は一度だけのいい旅館に泊まってみたいとおもいます。
ここではあまり出てきませんが、びっくりするくらい高いお宿がありますよね。
あまり宿泊された方いないのでしょうね笑

348 :
342です。
ありがとうございます、本当に参考になります。
>>風呂はグランドホテル
>>グランドと系列だから、グランドの風呂も利用可
欽山か高山荘に傾きかけてたのですが…また悩ましいですな。

349 :
有馬と言えば稲子さんだ罠。

350 :
グランドホテルは日帰り利用もできるのでこの際考えない方がいいですよ。
泉質は?ですし。
悩みますよね。
でもこの時間が一番楽しいかも笑
老舗の旅館の予約ってどちらからされてるのかも気になります。
あと心付けも。

351 :
月光園の川沿いの露天風呂はお気に入りです
泊まりは安い方の游月山荘で充分だと思います
夕食は質量ともに良くおいしかった
貸切風呂はお勧めしません

352 :
子連れで調べたら龍泉閣が出てきたんですが、どうですか?
貸し切り露天は時期的に自殺行為かな?

353 :
お土産で配りやすいお菓子持って行ってあげるといいよ

354 :
有馬六彩が定宿。
食事も選べて味もGOOD
部屋食はないけど、ゆっくり出来る。

355 :
御所坊に宿泊された方、感想教えて下さい。

356 :
山里料理だっけ、何気なくモクズガニの味噌汁出したりする宿ってあまりないと思う
年とってある程度贅沢した後のほうが楽しめるかも
部屋やお湯も含めて悪いところはとくになかったような、、、銀泉がないことくらい?

357 :
age

358 :
来月、東京から行くんですが、
金の湯、銀の湯
って、貴重品ロッカーありますか?
東京では当たり前にあるんですが、関西は初めてなもので..

359 :
日曜日に日帰りで有馬に行きます
おすすめのごはん屋さんがあればどなたか教えて下さい!お願いします!

360 :
奥の坊、角の坊、有馬御苑、あたりでの宿泊を考えてますが料理や温泉等はどうでしょうか
家族9人で三つの部屋に分かれて泊まるのですがちょっと規模的に小さそうで不安で…
ケチらずに竹取亭や兵衛向陽閣にした方がいいでしょうか

361 :
兵衛か竹取かグランドにしときんさい。

362 :
∬           ∬
        。。・・・∧∧・ ・。。。 ∬    
     o0o゚゚   (´・ω・`)   ゚゚oo     
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o   
   (~~)ヽ              (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
トキワトキワトキワトキワトキワトキワ

363 :
>>362
何がしたいんだ?
閑人君

364 :
>>363
0721

365 :
神戸の男のタイツ率は異常。
なんでみんなジーパンの下にタイツというか股引みたいなの履いてるんだよ。
金の湯はいってびっくりしたわ。


366 :
有馬御苑だけはやめて桶
支配人の○橋がアホやからw

367 :
>>366
そんなこと言うたるなや
あれで本人は上からのノルマに手一杯なんやから

368 :
嘘つき○橋

369 :
スピードを出す車が多いから、地元住民が警察に取り締まりを養成するのです。だから警察は取り締まりを行わなければならないのです。
お願いです! 西宮北方面から有馬温泉に向かう、UKレンタリース、エクステリア谷上からミヤコ商事のガソリンスタンド間はスピードを出さないようにして下さい。

370 :
>>369
地元車があおってくるからなぁ。

371 :
>>369
俺も、以前有馬に勤めてた頃あの道をすっ飛ばしてたなぁ。
驚いて畑から飛び出してきた雀の団体さんをフェンダーでほふった事も(ry

372 :
芙蓉有馬御苑=伏魔殿

373 :
>>372
お化けでも出るの??

374 :
>>373
宿泊客が部屋で死んでるから出るだろうな

375 :
道を歩いてたら何回か車と接触しかけた。狭い上に飛ばすからなぁ…

376 :
今シーズンはます池の「有馬温泉ホタルの夕べ」開催なし?

377 :
そういや聴かないね
たしか幽玄ってついてた名前の別のイベントなら広告見かけたがあれのことか。

378 :
ttp://arima-urarokko.seesaa.net/article/273166121.html
これですかね、銘酒飲み比べしてみたい

379 :
>>377-378
おー、それだねえ。さんくす。
例年はこれの会場で養殖ホタルの観察会をやってたのだが、今年は時期が合わんのかやめてしまったのか・・・

380 :
ます池って行ったこと無いんですが
幽玄の宴って、土曜日だし、車(バスで行くとしても)も歩行者もかなり混み込みなのかなぁ

381 :
>>380
駐車場は無いよ。ロープウェイの駐車場に停めて歩くか、路駐。
もしくは、温泉街中心から1kmぐらいなので健全に歩く。
あんま宣伝していないし、情報誌にも出ないから劇的には混まんよ。
地域の盆踊りのような感じ。

382 :
そもそもこの時期ひと気が…

383 :
あらら有馬御苑って評判良くないね…
予約したけどキャンセルしようかなw

384 :
御苑は駅から近い・・・・ 

385 :
街中に近いね。あんまり魅力は感じない

386 :
盗水

387 :
じゃらん近畿・北陸のお風呂の良かった宿ランキングで
有馬グランドと兵衛向陽閣がランキングされてるけど
コスパはどっちが上かな?
ちなみに家族で行きます

388 :
グランドだな

389 :


390 :
完全にイメージだけだ。
大学時代にサークルで有馬温泉行こうっていう話になった。企画したのは当然関西以外の出身の人たち。
神戸生まれの友人は「行くわけないだろ」つって行かなかったw さすがにショボさを知ってるからねえ。

391 :
>>390
ショボいというのは金を使わない貧乏人だけ
少なくとも大学生が行くところではない
どんなイメージ持ってるんだよw

392 :
旅行の対象としてはアレだけど、湯は良いと思うがな。
日帰りで月に2〜3回ぐらいは浸かりにいくよ。

393 :
学生さんだと、ちゃんとした日本料理よりも、焼肉やポテトフライの方が嬉しいだろうし、
心遣いをするということができないうちうちは、心遣いをされても気がつかないだろうし。
まあ、20代は有馬には早いな。

394 :
学生は湯快リゾートがお似合い

395 :
そこそこお徳なんだけど
有馬ロイヤルはどうですか?
場所も良さそう

396 :
てか中居が世話を焼くスタイルがどうにもこうにも好きになれない人は中高年の中にもいるみたいやな
宮本輝もそうらしく、同じ金を使うなら部屋にいるときは放置プレイの高級ホテルがいいんだとか書いていた
用があるときは呼ぶ、しかし必要以上には踏み込まない
順和風の料理コース、グレードの高い部屋とサービスでこういうスタイルがあればちょうどいいのかも

397 :
旅館でもベッドの部屋で食事処で晩御飯なら放置プレイやで あれ好きやわ
部屋食でドリンク来るん遅かったりすんのも嫌やし、子供連れは部屋食がええのかな

398 :
今度、御幸荘花結びにバーゲンプランというのを見つけたので行ってみたいのですが、行かれた方おられますか?
食事内容が気になります。

399 :
テスト

400 :
夏休みですが 太閤の湯の平日は混みあってますでしょうか?
子供がイモ洗い状態だとちょっと辛いので

401 :
古い旅館を再生した施設なので、
もともと、そんなにたいした場所ではない。
温泉の水準が良いスーパー銭湯と理解されたし。

402 :
いや、Rセンターがベースだから、
スーパー銭湯より規模は相当デカいと思うぞ
岩盤浴もあって、うまく人が分散するから、
平日ならそう混み合うことはないと思う

403 :
>>401
>>402 ありがとう 割引が有っても土日はお値段も高く、平日に行く予定

404 :
ホテル ラ・スイート神戸
神戸のモダンでファッショナブルなエスプリを継承しつつ、新たな芸術・文化を創造し発信する、エレガントなくつろぎの場
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドは、スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールドに日本のホテルとしては初めて加盟ホテルとして迎えられました。
ラ・スイート神戸ハーバーランドhttp://www.l-s.jp/
ホテルオークラ神戸http://www.kobe.hotelokura.co.jp/
メリケンパークオリエンタルホテルhttp://www.kobe-orientalhotel.co.jp/
オリエンタルホテルhttp://www.orientalhotel.jp/
神戸ポートピアホテルhttp://www.portopia.co.jp/
ANAクラウンプラザ神戸http://www.anacrowneplaza-kobe.jp/
北野ホテルhttp://www.kobe-kitanohotel.co.jp/
ホテルモントレ神戸http://www.hotelmonterey.co.jp/cgi-bin/portal/cms/hotelindex.cgi?hid=monkob
シェラトン神戸http://www.sheraton-kobe.co.jp/ 

405 :
初めて有馬温泉にいくのですが、お金があまりないので
日帰り 昼食付きでコストパフォーマンスのよいところを教えていただけると幸いです。

406 :
>>405
有馬GH

407 :
>>406
高いやん

408 :
>>407
ほなら太閤の湯ぐらいしかないで

409 :
>>406>>408
ありがとうございます HP見てみました
太閤の湯にしようと思います

410 :
それは、ちょっと・・・

411 :
じゃらんで有馬温泉デイユース検索したらいいやん>>405

412 :
【文化】「有馬をコスプレイヤーの新たな聖地に」…日本三名泉の一つである有馬温泉街にコスプレイヤー集結
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346574102/

413 :
今度離宮行くんですが、飯が予約できなくて違うとこで食べようかな思ってるんですが周辺(車で30分ほど)らへんにおいしい店ありますかね?めちゃくちゃ高くなかったらいいです。お肉とか探してます

414 :
肉って、焼肉?ステーキ?

415 :
>>414
どちらでも構いません。ありますか?

416 :
>>415
有馬の中だと焼肉屋ぐらいかな。
焼肉味楽
http://www.arima-onsen.com/facility_info46.html
離宮からだとちょっと遠くなるけど、
昔っからある焼肉屋さんで値段がバカ高いって事もない。
あとは瑞苑にある和食処の猪名野でもすき焼きぐらいなら食べれるかな。
あとは、有馬温泉じゃないけど山垣畜産のやってる焼肉屋さんが岡場にある。
http://www.yamagaki.co.jp/shop/index.php
の藤原台店。
有馬から車で20分ぐらいの距離。
昔は三田屋とかも30分圏内にあったんだけどね。

417 :
折角の有馬だから、ぶらぶらして有馬グランドのレストラン予約しとくとか。
陶泉 御所坊でも食事だけした記憶があるけど今はどうなのかな、良い肉置いてた気がする。
有名どこだと三田屋。 他はやまがき、わかまつ、吉里とか?
山口町に小倉優子の焼肉もあるけど行ったことは無い

たじま牛串屋、フレンチでレストランカフェ エルボンがこのへんトラベラーで紹介されてた
ttp://kono-tora.laff.jp/offshot_osaka/2011/03/post-1c2b.html
有馬の観光案内って未だに役所が作ったようなサイトばっかりで解り難いと思う

418 :
三田屋は西宮北インター近くに一ヵ所、その近くにビアレストラン。
どっちか分家の方か知らないけど 金仙寺湖の湖畔にも今も店があります。
夜はそこそこ高いけど離宮行ける層なら気に成らないかも

419 :
連投すんませんが
神戸フルーツフラワーパークの方でも話題になってたけど
有馬温泉もコスプレイヤーを呼び込むみたいですね
温泉街をセーラームーンが歩いてるのがイメージできないけど

420 :
たくさんの提案ありがとうございます
ステーキより焼き肉が多いんですね。
色々見てみます。但馬牛 神戸牛が食べたいです

421 :
神戸牛は、三宮まで出た方がいいね。
1人1万円は必須だが、それはわかってるかな。

422 :
>>418
金仙寺湖と西北の三田屋、まだ有ったんだw
検索に引っ掛からなかったから潰れたんだと思っちゃったw
「廣岡の三田屋」で検索すれば良かったんだね。
有馬から手近な所で神戸牛のステーキ食べるなら、廣岡の三田屋は十分選択肢に入るね。
阪神高速の橋脚出来てから行ってないけど、金仙寺湖の方ならロケーションも良いと思う。
本気で神戸牛のステーキ食べたいなら、>>421の言うとおり三宮出て、値段も本格的な所行くのがベストだけど、
そうなると、当初の目的とはまったく違って来ちゃうよね。

423 :
じゃらん御所坊のクチコミの返答で
投稿日:2012/01/05の「あさひさん」って人のクチコミに
脊髄反射でヒステリックな返信してるのって女将?
http://www.jalan.net/yad382371/kuchikomi/
他の返信は普通なのに、これだけ文章も改行位置も違う。
4つ星つけてるし、クチコミ内容もクレーマー的でないのに
こんな返答帰って来たらドン引きするわ。

424 :
>>420
三田屋はまぁあれだけど、三つの三田屋で検索してみ。
あとは道場南口の「れすとらん たき屋」、「炭火七りん」
ぐらいかな。どっちもステーキメニューもあったように思う。
ちと遠いけど、三田あたりまで行けるなら駅ビルの「きしもと」「ふうふう亭」って焼肉屋とか
ステーキなら「三牛志 藍屋」は地元では定番どころ。
「ひまわり」って言う焼肉屋は北神戸にも店がある。
ランチでコスパ良く食べられたりする場合もあるんで、色々と良かったら検討してみてください。

425 :
今日金泉入ったら右金玉の皮がすげぇ痛くなったんだけど(´;ω;`)何で?

426 :
>>425
海行って水着で擦りむいた記憶とか無いか?
金泉はかなり塩分が入ってるから、傷があるとしみるよ

427 :
たまたまだろ

428 :
だれうま

429 :
アドバイスもらって有馬離宮行ったものなんですけど離宮の中の売店に時計が売ってたんですけどブランドものが全部半額とかだったんですけど、なんでか知ってます?

430 :
来月に有馬温泉に行こうかと検討中ですが
JR三ノ宮駅から有馬温泉までの一番良いアクセス方法を価格面とアクセスのしやすさから教えてください

431 :
>>430
バス。
http://www.arima-onsen.com/access.html
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=三ノ宮%3AR-&eki2=有馬温泉(神戸電鉄)

432 :
温泉のありがたみを満喫するなら、山越えだな。

433 :
山越えしてから金泉に浸かったら虫さされとか
枝に当たってできたちょっとした切り傷が結構沁みた

434 :
>>433
山の中に来るのだから当たり前

435 :
何回も入ってるな。
たまたま検索してみたが、そうか。ねらーもいるんか。

436 :
温泉街がほぼ外国人で驚いた
あと有馬って心霊とか有名?
町も泊まった旅館も物凄く気持ち悪い
旅館の風呂が金銭なのに気持ち悪くてほとんど入れなかった

437 :
池之坊満月城の火事でたくさん亡くなったけど・・・
まあ神戸の六甲山麓はどこも心霊スポットだから、
気にしてたら街歩きもできないよw

438 :
今時、外国人であふれてる温泉地があるとはうらやましい。
銀座でも外国人がいないのに・・・
ちなみに汚い宿など山ほどあるし・・・聞いて欲しい感満開やね

439 :2012/10/29
太閤の湯の食堂のメニュー変わってたんだな
前の方が良かったし、マッコリ置いて歴史ある温泉とか笑うわ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【泉質主義】草津温泉Part11【名湯】 (730)
「温泉博士」温泉手形で無料入浴 6冊目 (733)
伊豆の温泉5 (518)
富山県の温泉 1.7号泉 (421)
浦安万華郷・舞浜ユーラシア・他★浦安 part6 (286)
混浴に二十歳前後の若い女の子います? (703)
--log9.info------------------
○●●●●○○○●○京都サンガ(719)○○○○ (1001)
【二年ぶり日本一へ】明治大学サッカー部 (475)
【静岡】藤枝MYFC 三の舞【目標JFL残留】 (372)
ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED 1325≡ (492)
∬∬∬ ザスパ草津 湯めぐり210湯目 ∬∬∬ (268)
【宮本ともみ】伊賀FCくノ一Part14【大嶽直人監督】 (703)
東京ヴェルディだめだこりゃ(笑) (959)
アビスパ福岡595 (211)
☆KEEP ON FIGHTING 栃木SC <一枚岩の172>☆ (412)
日本代表MF中盤統一スレpart363 (279)
ザッケローニジャパン PARTE664 (719)
もし、有吉が香川真司にアダ名を付けるとしたら? (229)
AFC U-16選手権 イラン2012 (526)
田中陽子 ♪ その10 (995)
【ポム】仲田歩夢ちゃん♪15【エロかわレフティ】 (265)
川澄奈穂美ちゃん 68 (955)
--log55.com------------------
自衛のために銃持つとしたら何選ぶ。 [134367759]
【訃報】100日後に死ぬワニ、死んだから更新無しに 99日で終わりwwwwwwwww [875850925]
【悲報】Switch『あつまれ どうぶつの森』発売初日で所持金の無限増殖バグが見つかってしまう [604460326]
雑談1580 [892297506]
【悲報】橋下徹「コロナに感染しても死ななきゃいいじゃないですか?って気持ち、マインドになれるかが大事」 [875850925]
武漢化したイタリアが東京五輪強行に激怒!「10億ドルの契約金も全部知っているが、人間の命はもっと価値がある」 [455169849]
【速報】橋下徹がド正論「元素記号やサイン・コサイン・タンジェント、どこで使うの?使ったためしがない。」 [998671801]
『中国発のコンテンツ』ってなんで人気ないの?映画もドラマも音楽も全部中国以外では知名度なし 韓国はK-POP、日本は漫画があるのに [859957174]