1read 100read
2012年09月ペット大好き55: ………我が家にイモリがやって来た………【その5】 (540) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ハラガケ】ハラガケガメ隔離スレ【おやじ】 (237)
飼育しやすい爬虫類しらね? (485)
【ジャービル】スナネズミを語ろう2 (712)
アヒルを飼うスレッド 2 (678)
☆可愛いファンシーラット6 (251)
イシガメについて語ろう 10 (331)

………我が家にイモリがやって来た………【その5】


1 :2012/04/14 〜 最終レス :2012/10/27
前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1266495118/

2 :
タンクメイト
チョウセンスズガエル>水場と陸場と棲み分けられるのがいい
               だからお互い余計な干渉をしない
               どちらもアカムシ食べるので飼いやすい
               ベストパートナー候補
ヒメツメガエル>どちらもアカムシ食べ飼いやすいがお互い水中生活者で干渉しやすい
          とくにヒメツメはイモリにかじられ傷を負うと死んでしまう
          あまりお勧めできない
ウキガエル>これもお互い干渉しないがウキガエルが退屈なので面白みにかける
ドジョウ>同居してまだ1ヶ月だがイモリに食べられず元気
      ただ時々水槽の底を傍若無人に暴れまくるのでいれてもせいぜい2匹まで
ヤマトヌマエビ>元気なうちは食べられないが弱ってくるとイモリに食べられる恐れあり
          水質管理が重要か
ミナミヌマエビ>ヤマトより小さいので食べられやすいと思ったが案外残ってる
アカヒレ>不思議とイモリに食べられない
       水槽の彩りとしてもきれいなのでこれもベストパートナー候補
メダカ>メダカはどんな種類でもただのイモリの餌にすぎない
石巻貝>これもまったく干渉しないコケトリ要員
タニシ>石巻貝と同じく干渉しない上、水の濁りを解決してくれる

3 :
前スレ落ちましたが、ほぼ満レスだったのでナンバーを5にして建てました

4 :
ああそっか、980過ぎてレス全然付かなかったのか。
というか、次スレ立てなかったのか。
気づかなくてごめん。
>>1さん立ててくれてありがとう。

5 :
イモリは見てると寄ってきて可愛いよね
餌求めてるだけだとしても魚とかと違って逃げ出さないのが良い

6 :
>>1
ありがとう!
寄って来るのかわいいよね
そしてのそのそ帰るのもまたw

7 :
オスのしっぽが紫になって
メスのおなかがけっこう大きいんだけど
特に増やすつもり無いんだけど
水草とか入れてあげなくても大丈夫だよね??
それとも一度産ませてから卵は自分で食べてもらうのがいいのかな。

8 :
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120424211846.jpg

うちの池にたくさんありました
イモリかな?

9 :
サンショウウオ
イモリは一粒一粒産む

10 :
へぇ〜サンショウウオですか
でも姿は見たことないや
イモリかと思った

11 :
クロサンショウウオだな

12 :
赤虫食い過ぎてカオナシみたいになっててワロタ

13 :
イモリ可愛いよな。
しかも長生きするし、保温も日本のやつは
特別必要ないし、何でも食うし最高だな。

14 :
見た目似てるけどイモリとサンショウウオって何が違うのけ?
飼育方法も一緒だったら飼ってみたい

15 :
イモリは常温でも平気だが,サンショウウオを飼うには冷蔵庫がいる
君が住んでるのが山の上なら必要ないが

16 :
そしたら水槽用の冷却クーラーいるんだな
やっぱイモリでいいや可愛いし

17 :
用水路にイモリが湧き始めた
春だなあ

18 :
流れのある用水路ですか?
流れがあるところでも、いるときあるのかな

19 :
いいなあ。
野生のイモリって見たことない。
結構田舎なのに。

20 :
今の時期は田圃とか小川や用水路に気持ち悪いくらいいるけど

21 :
うちも田舎だがいないんだよなー
野生のイモリがうじゃうじゃって天国だわ

22 :
田んぼの用水路の流れのあるとこないとこどっちにも湧いてた
少し前にはいなかったのに
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up37462.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up37463.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up37464.jpg

23 :
画像ありがとう!
綺麗ですね、うちにいるイモリより少し色が薄い感じ

24 :
農薬をバンバン使っているような田んぼはあまりいない気がする
田んぼに水を張りだしたらどこからともなくイモリとタニシが出てくる

25 :
ちょっと調べてみたら、ウチの県はアカハライモリは県内すべてに生息
(※県南平野部を除く)だった。
ええ、県南平野部在住ですよ …orz

26 :
どなたか教えてください(´;ω;`)
オスとメスのアカハライモリを一匹ずつ飼ってて
いつの間にか子供が出来てて、その子供がかれこれ
上陸して1年たちます。体調は3センチないくらい。
餌は乾燥イトミミズを水でふやかしたものを時々。
ひょろひょろの体だけどいつも元気でした。
今日見てみると、石の上でグッタリしてました。
人間でいうと腹ばいになって顎を下につけてる状態。
はじめてです。
イトミミズを近づけると反応はするものの食べません。
そのうち水中に潜ってしまいました。
これは、どういうことでしょう?
体調が悪いのか、また水中に戻る準備でしょうか??

27 :
家の幼体はコオロギをやって一年経った頃は7センチになった
小さい頃は良い餌をやれ 生き餌は最高

28 :
赤虫あげてみるとか

29 :
ていうか普通太るまで食うだけやるだろ

30 :
あ、そういうもんすか…
生き餌が近所に売ってるかわからないけど
もっとあげてみます。さっき多めに餌やったらなんか
元気出たかも(・∀・)

31 :
イモリの卵ってどうやって見つけるもんなの?
探してみてるけど気付いた時にはすでに食い荒らされた後みたいになってんだよね
ちなみにシリケンイモリが4匹、家に来て1年
オス2匹メス2匹かと思ったらオス3匹メス1匹の逆ハーレムだったww

32 :
イモリが近くのホムセンで入荷してないんだがまだ時期じゃないのかね

33 :
近所のホムセンにも田んぼにもたくさんいるよ☆

34 :
田んぼうじゃ裏山
ところでみんな水槽?サイズってどれくらい?45で飼ってるんだが60欲しくなってきた

35 :
30cm水槽にイモリ2匹なんだがこれにどじょう1匹入れたらまずいかね

36 :
水は結構汚れそうだけどどうかな?
イモリとドジョウって和むね

37 :
45cm水槽、底面エアリフトでイモリ2匹、ウグイ?の稚魚2匹、ミナミヌマエビ無数、
サカマギガイ・モノアラガイ無数で飼ってるけどまったく問題無いよ。

38 :
用水路から体長3センチのシリケンイモリ2匹採ってきた。ペアだといいんだが

39 :
灰色の街 凍えた雑踏
見慣れた景色 消えていく
鏡に映る 現実は真実
暗闇の中 もがいて
繰り返される 痛みの中で
手に入れたのは 偽りのキス
重ね合わせた 肌のぬくもり
一夜限りの 魅惑の果実
消えた記憶の 欠片に眠る
後悔の痕(あと) 失った過去
夕立の中 立ち尽くす君
霞んでいく
under the darkness 閉じ込めた衝動 解き放つ
ours the best acted 打ち寄せる希望を
鮮やかな 絶望に変えて
under the darkness 駆け抜ける感情 突き刺さる
unknown pain the regret 仕組まれた運命
この手で砕いて

40 :
>>38
いいなぁ…シリケンがいる地域なのか

41 :
ビオトープもどきを庭に作る際、今飼ってるアカハライモリも放したい。
ただ、鳥にやられないか(毒あるけど)、脱走しないか心配だ‥

42 :
実際の生息域を離れたビオトープだと無理だと思う
脱走するだろうし、ネコやネズミにも食われる

43 :
鬼畜眼鏡R
最高の悦楽を、あなたに…

44 :
チョウセンスズガエルと同居させてるんだけど、
片手をくわえるのがやっとなサイズの死んだカエルを
イモリが数日で跡形もなく完全に食べてしまうことってありえる?
外出中に、脱走の形跡もなくカエルが1匹完全に消えて途方に暮れてるんだけど・・・

45 :
カエルは2匹いて、サイズ差はほとんどなく、消えたのは大きい方。
帰宅後の残ったカエルの体格から考えても共食いの可能性は流石にないと思います。

46 :
>>42
全然救いにならんけどアカハライモリって猛毒持ってるよね?
量の問題で食っても大丈夫なんかな。

47 :
毒の種類は猛毒でも毒の量はわずか

48 :
逃げたかカエルとイモリが共同で死体片付けたか

49 :
養殖固体のフグはテトロドキシンを含まないらしいけど、イモリの場合どうなんだろうな

50 :
>>49
一緒。
イモリのテトロドトキシンも餌由来だから、生まれてからずっと人口飼料だと毒は蓄積されないよ。

51 :
庭の池をビオトープにしているが
自生のアカハライモリはやってくるが
出ていく時もオールフリー
イモリを野外で留めておくことなど不可能

52 :
教えて下さい。
イモリは、毎年産卵するものですか?
今の時期、お腹がパンパンにふくらんでいない場合、
今年は産卵しないのかな?と、心配しています。
昨年の10月に、水戸市の用水路にペアでいました。
冬眠はしています。
オスは積極的です。
何でも食べます。2匹ともやや太りぎみです。
すいません。イモリに詳しい方、アドバイスして下さい。

53 :
>>52
捕まえたということはアカハライモリですね
毎年産卵します
オスの尾が青紫になって繁殖期なら
狭い水槽否が応にもメスは卵を産めるはずです
メスが産卵可能になっていればブヨブヨの腹部をしています
環境が適度なら3〜4月から産卵をしますが
今の時期5月はほっといても産みます、水温は20℃あれば大丈夫
産卵する水草か苔が必要です
アナカリスでもいいんですがオススメしません
アナカリスの場合8割ぐらい親が卵を食べます
オススメはウィローモスみたいな水苔を
塊にして放り込んでおけばそれに隠すように卵を産み付けます
日本の水苔はもっとゴツくて硬いので親が食べません
池かどっかで拾ってくるのがベストです
ウチの環境ではすでに卵からかえりはじめていますが
まだまだ産卵は活発です
6月末頃まで産卵のチャンスはあります

54 :
52です。ありがとうございます。
以前は、お腹がパンパンに膨れ上がりましたが・・・
今の時期なのに、ぽっちゃりした程度なんです・・・
卵を持っていないのかな?

55 :
4月に体の小さいメスを田んぼで捕まえて飼ってるんだけど、
1ヶ月経ってよく見たら、先住のオスとほぼ変わらない大きさになってた
メスって、食いしん坊だよね

56 :
成体だとメスのが2〜3センチデカイ。

57 :
>>56
マジで?
じゃあ、まだまだ大きくなる可能性ありってことか…orz

58 :
うちのイモリも枯れ枝みたいな小っちゃいメスだったのに
すくすく大きくなって巨大イモリになった

59 :
イモリ水槽にアナカリスとマツモとナナを入れてるんだけど、
他にオススメの水草ってどんなのがありますか?
イモリが隠れる&乗ることができて、丈夫なヤツを探しています

60 :
>>59
その3つが1番とは思いますが
個人的にはノチドメグサみたいな浮き草もいいかと思います

61 :
筒状の竹炭を何本か縛ったものにウィローモス巻いてあるやつ最近買ったんだけど、
イモリ竹炭の中にも入るしウィローモスの上に乗って水面に顔出してることが多くて
結構気に入ってもらえたんじゃないかと思ってます。

62 :
>>59
季節がら布袋草を入れてみたよ。
葉っぱの上に登って喉ゲコゲコさせてたり、根っこにプラーンって引っかかってたりしてる。
ただ葉や根のゴミがちょっと多いかな。

63 :
>>62
根っこにプラーンの写真うp

64 :
みんなレイアウト凝ってるんだな
うちなんてプラケースに土入れてアイスの蓋に水入れているだけだもんなw

65 :
>>62
昔ホテイ草入れたら根っこに虫がついてたらしくて、
水槽の中うねうねした虫だらけになった…
でもホテイ草ってイモリの好きそうな形してるよね

66 :
すいません。アカハライモリを飼っているのですが、どうやら卵を身ごもったらしく、もうすぐ幼生が生まれそうなのすが、餌は何を与えたらいいでしょう?調べてみたら浮遊性のミジンコを与えたらいいらしいのですが、ちょっと心配です。長文失礼します

67 :
アカハラって一日のほとんどをじっと陸地で過ごす個体と、なにがなんでも水中から絶対にでない個体がいるね

68 :
>>67
地域性もあるのかな?
地元で拾ってきた2匹はなにがなんでも水中から出ないし壁のぼりなんてもってのほかだけど、
通販で買った1匹は陸地と水中半々くらいで壁も登りまくる・・・

69 :
アカハラ4匹いるんだが、1匹だけミナミヌマエビを食べるんだ
腹が破裂しそうに膨らむんだがみんなこんなもん?
死因で多いのは脱走と食べ過ぎっていうし心配だ…

70 :
代謝低い生物だけに消化不良は怖いな
人工餌は比較的消化良いからまだマシらしいけども

71 :
>>70
そうなのか…
エサは与えた分だけ食べるっていうし
自分でセーブしてる素振りがないから困る
最悪プラケに隔離も考えないとかもしれん

72 :
腹が破裂しそうなくらいまで放置すんなよ

73 :
>>72
出かけて帰ってきたらそうなってた
何匹喰ったかわからんのよ

74 :
ビハンイモリかわいいよビハンイモリ
華奢できれーな緑色でミニチュアサイズのワニって感じだな
シナコブみたいの想像してたがいい意味で裏切られたわ

75 :
雄2匹で飼育して1年。
ついに昨日雌をお迎えした。
繁殖してくれるといいなぁ。

76 :
2匹目にちびイモリを買って入れたんだけど、
元々いた大きいイモリが餌タイムにちびイモリに噛み付くようになった・・・
腕とか噛み付いて振り回してるから、骨折したりちぎれたりしないか心配。
逃げるとその動きに反応して余計バクバク噛み付きまくるし。
とりあえず隔離したけど、同じ大きさになるまでずっと隔離しとかないといけないのかな・・・

77 :
>>76
サイズが違うとまず共食いします。
同じサイズになるまで別々に飼育してください。

78 :
>>77
わかりました!ありがとうございます。
一緒に入れるってめちゃくちゃ危ないことをしてたんですね・・・ちびイモリごめんよ・・・

79 :
日数経つと無関心になるよ

80 :
>>79
一年くらい二匹同居させてたけど、
でかいイモリが小さいイモリ半分飲み込んでたよ。
あの時気付かなかったら飲み込まれてたな

81 :
タンクメイト追加
金魚(和金)>数は減るけどでかくなると食われない
ただウーバーも同居してたのでウーパーが金魚を食った可能性も大
60水槽に10匹いれて現在5匹
ただ金魚はものすごくでかくなるよ
         水替えも大変だからお勧めではない
ウーパー.ルーパー>幼魚10匹入れて最後は2匹残った
              数が減ったのは共食いの可能性大
              大きくなっても死ぬことも
              現在は0匹飼育が難しい 
              
アカハラは4匹入れて現在オスメス2匹です
かれこれ5年くらい生きてます

82 :
イモリが同居人のアカヒレ咥えておぐおぐ食ってた・・・
いつもぬぼーってしてるくせにどうやって捕まえたんだよ

83 :
今朝出勤しようとしたら玄関を爆走してた
あいつら意外と素早い

84 :
それはヤモリでは

85 :
ヤモリですね

86 :
>>82
アカヒレが弱ってたのでは?
元気なアカヒレは動きが俊敏なので
イモリに食われる確立は低いとおもわれます
めだかはすぐに食われる

87 :
>>85
いや、さすがにヤモリほど素早く長距離を走ってたわけではないが,かなり素早く動いてたわ
すぐ息切れして止まったのでそこを捕獲して水槽に戻したが

88 :
本当にイモリだったとは
うちも体長測るとき地面を走るスピードは
想像してたのよりかなり速かったw

89 :
最近アカハラがちょっとどうしたんだって位、食欲旺盛だ
目の色変えてバクついてくる

90 :
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120603103502.jpg

これって糞?それとも卵?

91 :
RかRのどちらかじゃない?

92 :
あるいは便かもしれない

93 :
卵は透明で真ん中に黒っぽい丸い物体があるはず…

94 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3055945.jpg
ブチイモリのこと分かる人いますか?
首に黒い裂傷のようなものがあり、とても心配です。黒いのは、首周りを一周しています。
行動等はいつもと変わらないで、のんびりしています。

95 :
>>94
脱皮途中とかではなくて?傷になって裂けてるの?

96 :
>>94
脱皮不全

97 :
>>94です。
脱皮を手伝いました。ありがとうございました!
色が色なので病気かと思っていました

98 :
ウチのアカハラさんが妙に白いんだが
底砂が白っぽいせいなのかなぁ

99 :
>>98
底砂の影響ってどれくらいあるんだろうね
うちのも1匹だけ色が薄くなってきた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
亀を愛する人たち (953)
【大土蜘蛛】タランチュラ専用スレ4歩脚目【軍曹】 (439)
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)14 (730)
【フェレット】いたち好きスレッド94本目 (664)
Hoshi Family異常な動物愛護 (548)
最低な飼い主3 (383)
--log9.info------------------
【grass valley】EDIUS総合 Part25 (945)
【レンタル】 VHSをDVDに 【ビデオ】 (874)
【初心者歓迎】MediaCoder 質問スレッド (446)
【パナソニック】P2HD 総合 Part1【AVC Intra】 (786)
【I-O】VULKANO FLOW【挑戦者】 Part.2 (372)
PTシリーズの違法性について語るスレ (213)
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】 (663)
●キャプチャ向けのビデオデッキは? Part.3 (674)
↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ25↑ (651)
PT3買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)22台 (244)
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.49【AACS】 (641)
SKYHD CaptureX HDMI (893)
SAA7160搭載HDMIキャプチャーボード総合 (568)
TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part9 (747)
CoreAVC/CoreAACスレ8 (776)
【うにょ〜ん】Vegas MovieStudio【6】 (281)
--log55.com------------------
news zero 3
乃木坂どこへ 第7回
月曜から夜ふかし★2
実況 ◆ 日本テレビ 64814
ミヤネ屋3
【マターリ】水曜日のダウンタウン【マターリ】
実況 ◆ TBSテレビ 38512
はやドキ!& あさチャン!水曜日★3