2012年09月ペット大好き78: かっわいい!ジャンガリアンハムスター【101匹目】 (973) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ブンチョウ(文鳥)71羽め★ (991)
カナヘビ総合 その3 (435)
【オオトカゲ】 モニター総合スレpart6 【大蜥蜴】 (693)
札幌のペットショップを語るスレ。パート2 (975)
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)14 (730)
レース鳩 (814)

かっわいい!ジャンガリアンハムスター【101匹目】


1 :2012/08/31 〜 最終レス :2012/10/27
ローカルルール(必読)
・ジャンハムでマターリ。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。荒らしや基地の外の人にレスをつけたら、あなたも立派な荒らし仲間です。
 →【推奨NGワード】個体差っていうな/ネズミだ!/糖質/アスペ/長文
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言ではねつけずにマターリと。
>>970が次スレを立てましょう
※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。
【前スレ】
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【98匹目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1325001389/
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【99匹目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1330087005/
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【100匹目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1338470610/

2 :
※固定NG※
[ID:evw0KxQu]
[ID:/NjTqdSn]
[ID:YI2brPmw]
[ID:eEfYCcYl]
文体を調べ、繋げてみたらところや反応からして同一人物と判明
ハムスター系スレを荒らす悪質な飼い主の為NGIDにしてスルーしましょう
詳しく知りたい方は上記のIDを抽出して下さい

3 :
※固定NG※
[ID:evw0KxQu]
[ID:/NjTqdSn]
[ID:YI2brPmw]
[ID:eEfYCcYl]
文体を調べ、繋げ、反応を見たところ同一人物と判明
自身の非を認めず、責任転換し、逆恨みでハムスター系スレを荒らす基地害であり
命を衝動買いし、ハムスターが苦しむとハムスターでは無く自分の心配をする悪質な飼い主の為NGIDにしてスルーしましょう
スルーしてても粘着してくるので普通にスルーするでは無くNGIDしてスルーしましょう
詳しく知りたい方は上記のIDを抽出して下さい

4 :
>>1
指名手配ミスったすまぬ…

5 :
誰かが立てた総合?スレ(撲滅可)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1346167561/

6 :
固定NGだのお前が一番反応してんじゃん

7 :
で、X4TtUJmHをNGでいいのな

8 :
うちの子嫌い多いんだが
キクラゲ完食したわ

9 :
>>8
いつも何を食べさせてるんだ?

10 :
社長は元気かなーとたまにふと思う

11 :
前スレ>>953
うちもそうだ。今のところ飼った子すべてがその状態。種類も月齢も違うのに。
涼しくなったら新しい子飼いたいんだけどまた同じ事が起きたらと思うと怖いよ。

12 :
実は1時間前買って来た

13 :
異様に回し車回してたりするの内臓に疾患があることもあるらし
どう繋がるのか詳しいことは知らないけど
んで、尚、回し車回し過ぎて心臓に負担かかったり

14 :
うちのくるみちゃんたら

15 :
>>13疾患を隠すのに元気に見せるって聞いたこともある
野生じゃ弱った姿見せてると狙われるってことで

16 :
回し車に限らす弱ったところを見せるのはたとえペットでも精神的苦痛を感じるからな
特に小動物であるハムスターとかはさ

17 :
下痢気味で食欲と元気がなくなったハムを
寝ずの看病した結果元気になったのはいいんだが
元気が余ってがっつり指を噛まれた
一昨日は弱ってて同じく血がでるほど噛まれた
んだが、ちょっと凹む……
雄だしもしかして発情期なんかな?

18 :
>>17
飼育日数は?

19 :
発情期で気が荒くなるのはメスじゃないの

20 :
あの質問者は例のキチガイの臭いがぷんぷんするなぁ

21 :
>>18
一年と二ヶ月で生後二週間くらいの
時に買ってきた
ハムスター飼うの初めてで最初は酷く噛まれることも多かったんだけど
ここ半年くらいはご飯をあげる時に軽くカジカジされるくらいだったから、すっかり安心してた
>>19
じゃあ凄い思い違いをしてたのかもしれないorz

22 :
>>21
>一年と二ヶ月で生後二週間くらい
ちゃんと書いてくれよ
これだと分からない

23 :
>>22
紛らわしくてごめん
生後二週間くらいだった子を買いはじめて一年二ヶ月だから、ほぼハムの年齢と飼育してる期間が同じということです
ビオフェルミンを耳かき一杯分と栄養補給にハチミツをあげながら様子をみてたら、食欲も戻って便も普通になったし、毛づやは具合悪くする以前より良いんだけど
ケージをかじってるから歯ブラシで構ってたら興奮し過ぎて食いつかれた

24 :
>>1
乙ハム101匹ハムちゃん

25 :
ビオフェルミンってハムスターに効くんだなww

26 :
デブプディング♂二歳三ヶ月が廻し車を使わなくなった。
新しい廻し車を、プレゼントしたけど
ここ四日まだ使ってくれない。

27 :
>>26
散歩させて来たら良いんじゃね?
ケージ内だと餌があるから動くのが面倒なんじゃなかろうか

28 :
ぷぷどいつもこいつも

29 :
↑固定NG

30 :
スルーできない粘着も同類
同属嫌悪w

31 :
NG3つ余裕
そろそろハムスタースレでも和みたいな〜
最近は写真とか日記がほとんど無いからネットでハムスターを楽しむ機会が減ったわ…

32 :
毎週末昼間に家に居たら、何でおるねんお前って顔される
ていうか平日夜より週末昼の方が顔合わせやすい気がする
私に会いたくないあまり夜行性やめたのかい…?

33 :
>>27
そうしてみる。ありがとう

34 :
>>26
やっと使ってくれた。
老ハムだけど、まだまだ長生きしてほしい。
チラ裏。すいません。

35 :
基本的な質問でスマソ
ハムスターの巣材って何にしてる?
床材はチップ、巣材はティッシュなんだけど、ティッシュはあんまり良くないみたいで・・・
キッyーパーなら大丈夫かな?

36 :
>>23
>歯ブラシで構ってたら
そりゃあ、向こうからしてみりゃ喧嘩売られてる、先制攻撃されてるわけだから
噛んで当たり前だろう

37 :
>>35
下だけなら問題ない
床材の上に被せたり、細かくして撒くと危険
後良く新聞紙は口に入ると危ないと語る奴がいるけど日本のインクなら大丈夫だし、人間よりすりつぶすのに向かない生き物だから飲み込むことはほとんど無い
ティッシュは危険な点をあげるとキリがないレベル

38 :
>>27
すまん、寝惚けてレス誤爆してた

39 :
>>36
時々歯ブラシでそっとブラッシングしてたら、じゃれてくるようになった
あんまり噛み癖つけたくなかったけどケージかじる時の要求が餌、散歩、歯ブラシなことが多くて、構ったら満足して一眠りしにいく感じ
けど、昨日は妙に興奮してて。うーん、やっぱり歯ブラシは止めるべきかな

40 :
みんなハムスターの水ってどうしてます??
水道水はカルキでまずいだろうから、
一度湯沸かし器かけてカルキとばしてから(とんでるのかな)
あげてたんだけど、
やっぱりまだカルキ臭い気がする。
最近ではミネラルウォータあげてるけど、
水道水よりは硬水だしヒ素とかの規制も実は
ミネラルウォータの方が緩いっていうし、どうなんだろう。

あと、どれくらいの頻度で水かえてますか??
自分は毎日・・・は必要ないんじゃなかと思って
2、3日に一回かえてるけど、
餌たっぷり用意して一週間ほど家あける人って水もそのまま
なんだろうか。

41 :
>>40
自問自答してるから答えるところが無いな

42 :
>>40
一応毎日換えてるけど水道水だったから自分も煮沸させてみるよ

43 :
うちは水道水をそのまま、4日に1回交換。ミネラルウォーターは含まれる鉱物が良くないと書いてるサイトもあるけどどうなんだろ。

http://imefix.info./20120901/361218/
在りし日のうちのハム。いつも可愛い寝姿だった。

44 :
>>43
きゃわ

45 :
煮沸すると雑菌が繁殖しやすくなって
水垢が給水器内に発生しやすくなったり 水が腐りやすくなったりするぞ
でもまぁ都会だったら仕方ないか

46 :
>>41
「私はこうしてますが、皆さんはどうしてますか?」
というかたちをとってるつもりなんですが、
自問自答に見えてしまいましたかね?
他の方の意見をきいて改善点がないか考えたかったんですが・・・
>>42 >>45
ふむふむ、やっぱり煮沸は必要なのかな。
都会ではないんですが小さいマンションなんで、
貯水タンクにしばらくつけた水だと思うんですよね・・・
雑菌がわくというのは温度的にですかね。一応冷蔵庫で冷やしてはいるんですが。
>>43
ミネラルウォーター派は少ないみたいですね。
やっぱり鉱物はよくないんですね。
海外の水が硬水すぎて日本人がお腹壊すのと同じかな。
うまくいけば水でカルシウムも補給・・・とはいかないかorz

47 :
>>46
毎日かえる
ケージの温度が管理されてる
掃除の時にしっかり洗う
上記3つがオススメ
水道水のままの方が安全
細菌や腐りの方がカルキより危険
後水道水のままの方がボトルの清潔感を保てるし

48 :
>>46
温度の問題じゃなく、
カルキは雑菌が湧くのを防止してて
それがなくなったら雑菌が繁殖しやすくなるから
一日に水を何度か換えるとかそういう注意が必要

49 :
>>37
ありがとう!やっぱりティッシュはやめておいた方がいいんだね
キッyーパーは床材は良いけど巣材はやめたほうがいいのかな
勉強になりました

50 :
>>49
横レスだけどうちは床はシュレッダーした新聞紙、
巣材はキッ^オル(エンボス加工?の紙のやつ)です。
キッチンぺーパーは使ったことないけど、
キッ^オルでハムの爪が引っ掛かるとかないのでずっと使っているけど問題ないよ。

51 :
うちは新聞紙を敷いた上に快適マットをほぐして入れてる。
ハムがマットに潜って寝床を作ったり、新聞紙に穴を開けてトンネルを作ったりしてる。
ケージ清掃時に新聞紙とマットは取り替えているので、ハムの工事の様子が見られて楽しい。

52 :
>>32
ごめんなさい、笑うトコじゃないのかもしれないけれどちょっと面白かったですw
>>40 >>46
ミネラルウォーターは時間経過で雑菌が繁殖しやすく傷みやすいらしいのと
ハムにとって苦いと感じるものもあるという可能性もある?という書き込み(真偽不明)見てからは
自分は水道水与えてます。
水換えは、夏は温度で水がかなり傷みやすいので1日に1回〜2回。他の季節は1日1回です。
それと給水ボトルは汚れやすいので定期的に掃除は必要だと思ってます。
ちなみに以前、YouTubeかニコニコ動画のハム動画で
「ペットの水」(名称間違ってるかも?)という商品使い出したら
普通の水を飲んでくれなくなるほどハムが気に入ったという話を見かけたこともあったり・・

53 :
雑学を少し
水道水は水道管に溜まってるものだから、蛇口開けてから10〜15秒ほどは質が悪い
痛んでる
最初の15秒でボトル洗って、その後の水を補充するのが、一番いい
適度なカルキが雑菌を抑えてくれる
それに、大きなボトルほど水が痛みにくいから、週に一度の水換えでも平気だよ
原理的には、熱帯魚水槽の水換えと同じ

54 :
熱帯魚の水槽の水は常に循環してたり濾過されてたりしてるけど
給水器は危ないんじゃないかなぁ

55 :
>>53
そのおまえが給水方式が高置水槽方式のマンションに住んでて、
たまたま管理費ケチったオーナーで
槽内清掃もろくにされてなかったら笑えるなw
受水槽、高置水槽のなかの水が全部入れ替わるまで毎日放水だもんな
戸建て住みであることを祈る

56 :
流れぶった切ってごめん
ペレットの匂いが凄く苦手だ
だからってペレット止めるつもりはないけど、早く巣に持って帰ってくれと
毎晩願わずにはいられない。
ちなみにムスター>>>ヘルシープレミアム>>>>>>>ハムセレ
ハムセレは何故あんなに匂うんだ!うちだけか?

57 :
キッyーパーでも口から取り出す際に頬袋ごと取れたって言うことは聞きます
爪引っ掛けてしまったとかも
下手すればあれだけ細い足ですから骨折も

58 :
NGNGって毎日NG入れてんの(笑)?

59 :
>>53
にわか過ぎ
水だけ入れてたら死ぬからな
水以外のことを忘れてるんだな
>>57
ペーパーを千切った
ペーパーだけ敷いた
馬鹿な飼い主が殺しただけだろ

60 :
>>53
お前んちの水道管短いんだな

61 :
ペーパーはハムスター自身もちぎることはできると思いますが
ペーパーだけ敷かずともペーパーも入っていることに変わりはないと思いますが

62 :
新聞のインクとかソイインキ、大豆由来だの言おうと有機性のものは含まれるらしいよ
てか、下請けのとこはコスト減らすのに未だなんちゃらとか言ってた
それように費用を貰おうと別のことに使ってたりするらしい

63 :
ミネラルウォーターってハムスターにとってはカルシウムが多いって聞く、結石の原因
ハムスター用の水みたことあるけどネットショップで

64 :
>>61
入れてるんだから入ってるのは当たり前だろwこれだからsage無い奴は〜
ちぎるちぎるw
じゃあちぎれるや掘られるものでは飼えないな
お前どうやって飼ってるの?
アレはダメこれはダメでさ

65 :
なにを根拠に問題ないだの大丈夫だの
バカな素人ばかりだ
おつむたりてるか?
無駄にコってることを自慢、どや顔で(笑)
無知な下級ばかりだ

66 :
今時、今更sageに拘(こだわ)るやつも珍しいな(笑)。お前の方が言い訳じみてるぞ

67 :
そら基本あれだめこれだめにもなるだろ
本来の生活環境でもなく
ハムスターに与えるものでもないからな
そんななかでも事故例はあるとのことだろ
なんでそう突っかかってんだ?
それくい自分で解釈しろよ

68 :
結論として……
基本的には水道水をそのまま
あればハムスター用の水が理想で
水換えは環境と季節に合わせて大体1〜3日毎推奨
ってことでいいんだよな?

69 :
>あればハムスター用の水が理想で
これはないんじゃないの?

70 :
>>69
禿同

71 :
>>69-70
そうだな、よく考えたらハムスター用の水は防腐効果等未知だし

72 :
昨日最初に質問したものです。
うわあ・・・ミネラルウォータやめます、訊いて良かったですorz
煮沸はだめかあ。カルキ臭いとか、そういうのハムは気にしないのかな。
ハムスター用の水も、気にはなるけど、消費が早いものなのにいちいち
買うのも負担がかかる。ある程度買いだめだろうけど、
保存中の防腐はどうなってるんだとか、不安要素もあるし。
完璧軟水が売られていればいいんだけどな。
ありがとうございます、とても参考になりました・

73 :
>>72
人間目線で世話する奴ほどハムスターを苦しませてる

74 :
>>72
つまりカルキ臭いのは人間は嫌だからハムも嫌なはずだ、と
決めつけてるということですか??
そうですね。気を付けます。

75 :
>>74
逆にこっちが驚かされたわ
その通り

76 :
水、1日に2〜3回は換えてるわ
やり過ぎかな

77 :
>>56
ハムセレのにおい気になるよね・・・
飼い初め、巣箱がにおうから中でおしっこしてる!?と思ってクンクンいろいろ嗅ぎまわったら
ハムセレに辿り着いた。
巣箱に運んだものは一度頬袋に入れたからかよりにおう。
うちのハムはハムセレ嫌がらず食べてくれるからそのまま使っていくつもりだけど
動物のエサって基本的ににおいキツイから仕方ないかな。

78 :
夏はぬるくなりやすいから1日に1回、それ以外は3日に1回だな
あと小まめに掃除すりゃいいけどハムの集めたガラクタ達は置いときなよ
アイツらソレだけが楽しみなんだから

79 :
デカペレは海産物のニオイのような気がしないこともない

80 :
今日一昨年7月から飼ってたハムスターが亡くなった
昨日の夜から今日の朝方くらいまでずっと廻し車廻して
最近は歳のせいか若い頃に比べて廻さなくなったんだけど
夕方自分から出てくる子で今日出て来なかったから覗いてみたら死んでました

やはり病気ですか?
…これだけじゃわかりませんよね

81 :
亀だけど>>56すごいわかる・・・
ハムセレもきついけど個人的厳しいのはニッパイのソフトタイプ
しかしその二大苦手ペレを愛用している矛盾

82 :
最終的な死因は分からないことの方が多いんじゃないかな
2歳ちょっとなら寿命もまっとうしたはずだし
長く苦しまないで(飼い主さんも苦しめないで)Rたのは逆に幸せだったんじゃないかと思ったり
ご冥福をお祈りします

83 :
内容量:500mlペットボトル6本セット ハムスター、リスにあわせてミネラル分を調節したお水で、体内の水分と同じようにできていて体に吸収しやすいお水です
http://item.rakuten.co.jp/heaven/461828/?s-id=shop_recommend_i_iphone

84 :
ミネラル薄めたってだけだよね、つまり・・・
クリックしないけどどうせボッタクリなんだろうなぁ
その分の費用他のものに使ったほうがマシではないか

85 :
>>80
マジレスするとそういうのは獣医の仕事だろ
ここで聞かれても困るわ

86 :
>>85
別にがっつり専門的な意見が聞きたいっていうわけじゃないでしょ、
落ち込んでるから話をきいてもらいたいとか、
こんな経験はみんなもしているのか聞きたい、ていうだけでしょ。
獣医にうちのハムスターなんで死んだんですかなんて訊きにいけるわけもない。
それくらい汲んであげようよ…

87 :
やんわりとスレチと伝えてるんだと思うが・・・
原因云々よりも悲しさを分かち合いたい、呟きたいってだけなら
専スレがあるからそっちでって話になるだろう
辛いのはわかるが、スレがお悔やみレスばかりになってしまうよ

88 :
ペレット臭いと思うの自分だけじゃなくてよかった…
>>80
ショックだろうけど元気だして。
またいつか会えるよ

89 :
先程庭に埋葬しました
元気でしたが、最近毛ヅヤも悪くなって年齢だけにお別れは覚悟してたんですが、
それでもやっぱ突然のことで…

皆さん励ましの言葉ありがとうございます

90 :
ハム一匹でも亡くすと悲しいよね。
今うちのハム♂が腫瘍できてて、もうすぐ危ないなと思ってる。
今のうちにと思って、新しいハム♀をお迎えしてきたら、
ケージごしに二匹で見つめ合って、ケージかりかりしてんの。
おまえ〜、こんな時に恋に落ちるやつがあるかよ。・゚・(ノД`)・゚・。
時々はケージ一緒にする時間を作ってあげてます。
二匹で寄り添って毛づくろいしあってて、すごい可愛い。

91 :
そして弱ってるオスが食い殺されるんだろ

92 :
>>91
普通に「気を付けて」と言えないツンデレなんですね、わかります

93 :
水道水、毎日

94 :
最近多めにキャベツ入れても
翌日にはペロッと無くなってる
砂場びちゃびちゃで大変だ

95 :
ID:zh9aapoN
お前がちゃんと育ててるのは解ったw
けどもう書き込まなくていいよ

96 :
ID:zh9aapoNって煽りが多いけどまとめなレスもあるな
>>87が言うようにID:zh9aapoNはスレチと伝えたいのはなんとなく分かる

97 :
自演擁護、乙

98 :
>>97
自演擁護するならもっとマシな文を書くわwwww

99 :
>>100ゲッツー∩(。・∀・)っ★°・:*+.

100 :
なんかよう?

101 :
>>90
忘れ形見を…

102 :
>>91
>気を付けてね()ハァト←心の声
一緒のケージに入れる時間は数分なので大丈夫よ
ずっと見て気を付けてます
>>101
あああああ。゚(゚´ω`゚)゚。
そんなん泣くぞ!泣くからなー!!!

103 :
>>91
弱って無くてもオスが食い殺されるのが普通
>>102
遺骨で砂時計を作ってもらえるところがあるからちゃんと火葬して骨を残しておきなよ
そして作ってもらったら寂しくなくなるだろ?

104 :
>>102
人間でもそうだけど、ハムも遺伝あるよね
明らかに兄弟姉妹は、顔つきやちょっとした同じ奇形があるし
うちのおなじ店で飼った兄弟達は、みんな右脚がぴょこんと少し外に向いてて、それがまた可愛いんだけど、時々ホイール回してる時に足を引っ掛けてしまう
そっくりな子供達が産まれて、安心して寿命を迎えるといいな、と、思った
変な言い方だけど

105 :
>>10
孫社長元気にしてるか気になるよね。ハゲも治って良い飼い主さんに飼ってもらってるから安心だけど、近況聞きたいね。

106 :
元・社長元気かな?
飼い主さん忙しいのかなあ

107 :
無防備すぎる…慣れてきたのかも知れんがw
ttp://i.imgur.com/K1i9k.jpg

108 :
下唇をめくりたい

109 :
>>107
かわいい〜
うちのも無防備派なんだけど、一切触らせてくれないんだよね。
猫のように顎の下やお腹をスリスリさせてくれるハム飼いの人がいるなら、かなり羨ましい。

110 :
>>107
その格好で、時々足やヒゲがぴくっと動かない?
夢見てるのかな?と、うちでも微笑ましく見てる

111 :
暑いとお腹出して寝るよね

112 :
どのハムもそうかも知れんが回し車の中でハンモックみたいに腹出して寝てるの可愛いよなぁ
触りたいけど我慢してる
んで観続けてたら人間の匂いに反応して鼻がクンクン動くから更に可愛い

113 :
ハム「むふふ〜。
    今日もヒマなり〜。
    お?なんかいつのものにおいktkr!
    あいかわらずきっつー
    あいつワキガだぜワキガくっせー
    はよエサ降らせや、水替えろ、床材増やせー」

114 :
>>103-104
ありがとう
うちのハムは代々ベランダのプランターに埋葬してきたけど、
砂時計もいいかもしれない。
手元に置いておけるし、安心できそうだ。
似たような子ハムが生まれたら・・・というのはやはり考えます。
ハムは子供欲しいのかな。
老ハム♂は寄り添ってるだけで幸せそうなんだ。
また生まれ変わってうちにおいでと願ってます。

115 :
>>114
やさしい飼い主だな

116 :
時々トイレの砂をちょこちょこっと頬袋に入れてる素振りを見るけどマズイよね…中で固まったら…

117 :
初めて飼ったハムが二歳三ヶ月になりました。
一度はお見合いさせてあげたかったなぁ


118 :
>>103
ジャンガリアン火葬して骨なんて残るの?
残ったとして砂時計になる程の量が取れるのかな。
うちはいつも生き物は花壇に土葬がデフォだから
火葬はわからん。

119 :
>>118
そんなことよりsageはメ欄な

120 :
>>118
sageも出来ない奴は黙ってろ
それくらいググれks

121 :
まぁまぁwウチは田舎だから亡くなったら庭に埋めてるな
今のが逝ったら今度はウサギかモルモットかゴールデン飼いたい

122 :
砂時計にする方法があるんだね、知らなかった
でもあの世で困らないかな…他のハム達は走り回ってるのに
骨が足りなくて座ったまま、みたいにならないだろうか

123 :
ごめん122だけど砂時計を批判するつもりは無いんだ
うちはペット用の小さな骨壺に入れてあって、話し掛けたり撫でたりしてる
生前たまにしかあげなかった胡桃やアーモンドをお供えしてます

124 :
土葬した骨って何年くらいで土に還るのかな?
12年前くらいに亡くなった子を庭に埋めたけどもうさすがに出てこないか。

125 :
ID:xyW/fBN7の話を聞いてると骨壺でもあの世がどうとかって変わらなくない?
砂時計の方が生きてる感じがする分満たされると思うんだがっとマジレス
火葬派の俺は骨壺の遺骨と今のハムスターが死んだら砂時計にしてもらって並べて毎日祈る予定
>>124
バクテリアとかの数で変わるんじゃない?

126 :
砂時計、素敵だしずっと一緒にいられるし、素敵。
だけど、自然のまま土に還してあげた方がいいのかなと思ったり。
うーん。
>>117
自分も、ほんとうは一度くらい親にさせてあげたいと思ってたけど・・・
つがいにした方が長生きするときいたことあるから、なおさら。
一度に生まれるの5匹とかだったら面倒みれるかなと思ったけど、
調べたら八匹十匹生まれてもおかしくないとか書いてて断念。
里親だってうまく見つかるか分からないし、見つかったとしても
ちゃんと丁寧な飼い方してくれてるだろうかとかずっと考えてしまいそうだ。
なにより、一度つがいにしたら絆が深くて、引き離したら暴れるらしいけど、
ずっと一緒に生活させてたら第二段第三段と子づくりしかねないし、
老ハムになって年も考えないで妊娠したら親ハムの命が危なくなるとか。
考えてたらどんどん問題点が出てきて、ムリっぽいな・・・。

127 :
>>126
言ってたらキリがない、自分が好きなようにするのがすっきりするんじゃないかな?(流石に生ゴミに捨てたりは許せないけど)
その数の子供はゴルハムじゃね?
妊娠はある程度コントロール出来るから問題ない
生まれた子は一匹残して学校か飼育歴のある個人に譲ったらどうよ?

128 :
うちのハムは仰向けに寝ながら頬袋のもの取り出してもの食ってるんだが、他のハムもこんなもん?
寝言言うし回し車で寝て寝返り打って落ちるし毛づくろいしてでんぐり返りするし、アホの子なのか…
ハム飼うの初体験なんだが、他の子達はどうですか?

129 :
>>128
うちも寝言いうよ。
でもお宅のハムちゃんはちょっと小ボケな感じかも。
でもとっても可愛らしいじゃん〜

130 :
ホントスマン。誰か助けてくれ。
買ってきて5日ほどの6月生まれと表示の生後3ヶ月ほどのジャン(初飼育)なんだが
さっき見たらケージの隅で子供5匹うんでた・・・
売ってる状態が複数飼育なので、その間に妊娠してたんだろうけど
人懐っこくすぐ寄って来るし、気の荒いとこもなかったので、気が付かなかった。どうしよう?
巣箱はあるけど、気に要らないみたいで、いつもウッドチップ敷いた床に無防備に寝てたんだけど
その場所にそのまま子供うんだ。
とりあえず餌&水場がパイプ上がって2Fだったので、上り下りしないでいいように下に設置。
その際も子供丸見えなのに寄ってきてエサ咥えて戻って行ったけど
ストレスとか大丈夫だろうか、自分でその場所選んだ以上、余計な事する方がまずいよね?
丸見えの位置で出産して、うまく行った人とか、知識のある人いたら、知恵を貸して欲しい。
何しろ全部初めてなのにいきなり6匹に増えて、戸惑ってるんだ、たのむ。

131 :
>>130
買うときにどんな話をしたの?
それ次第でクレーム可・不可が決まる
どちらにしても悪質店舗
だがお前に落ち度があるのは確実

132 :
>>130
オメ! 水切れさせないようにして、母ハムまかせで
そっとしとけば大丈夫だと思うよっ

133 :
>>131
レスありがとう。
責任の所在とは関係なく、面倒は見るつもりだったが
一応店舗に連絡いれたら、最初にまず謝罪があって、後々引き取ることもしますので
申し訳ないが、親と離せる大きさに成長するまではそちらでお願いしますと。
>>132
ありがとう、刺激与えないように母親任せで
エサと水にはしっかり注意して様子見るわ。




134 :
>>133
おめ!
授R期は煮干しもあげて下さい。
たんぱく質とカルシウム補給(`・ω・´)v

135 :
とりあえず、母ハムの栄養中心で考えてあげた方が良いと思う
6匹ならそんなに多い方ではないけど、子育ては相当疲れるらしいので。
うちはハム用のミルクあげてた(母ハムに)
固形物だと子の為に貯め込んだりする事もあるらしいと聞いてて。
ハウスは母ハムの好きなようにさせておけばいいんじゃないかなー
2週ぐらいは、なるべく覗き込んだりせず、そっとして置く方向で。
子育て中は、ティッシュ箱半分に切ったやつとか使ってる人多いかも。

136 :
>>133
>一応店舗に連絡いれたら、最初にまず謝罪があって、後々引き取ることもしますので
良く連絡した
対応してもらえて良かったな
ひとまず安心だわな
>申し訳ないが、親と離せる大きさに成長するまではそちらでお願いしますと。
育てさせて来たんだから民への要求を考えてもいいレベル
とりあえずハムスター親子には触らず通常よりも沢山の餌か栄養価の高いものを与えたら親がちゃんと育ててくれるさ。で、1ヶ月たったら引き渡すと良いよ

137 :
赤サンハムが子供に成長したら引き離した方がいいかも
つってもまだまだ先だけど店に報告だけはしときなよ

138 :
133です。
さっき問題のペットショップに出向いて相談して来た。
無事に育った場合、生後3週間〜1ヶ月の辺りで連れて行きオスメス見分けてもらい
その場で手元に残したくなった個体がいたら持ち帰り、いなかった場合は5匹全部引き取ってくれるそうだ。
現時点では最低1匹は手元に残したいなーと思ってる。
妊娠を告知せずに(気が付かずに)販売したため、全面的にコチラの要望に応えてくれるとの事なので
思っていたよりも誠意もあり、悪徳じゃなかった。
無事に育ってくれるかどうかと、出産で寿命が縮まったと思われる母ハムの事は心配だけど
色々含めて最善を尽くしてみるよ、レスくれた方々、ありがとうな。


139 :
母ハムさんも元気で赤ハム達が順調に育つといいね。
うちは日曜日に新しい子を迎える予定なんだ。
ペットショップが良くないのか自分の見極めが足りなかったのか、オスを迎えたはずがメスだった事が続いたので気をつけたい。

140 :
>>138
前レスでも思ったが思ったより対応が良かったな
クレクレをしろってことじゃないがお詫びの品(消耗品)はもらった方がいい
消耗品(餌など)の出費は馬鹿にならないからな
それと聞けることや相談は今の内にね
この件も解決後もここでハムスターの話をしたいな
とりあえず育てながら図書館などで本を読んで学べば自分で♂♀見分けるだけじゃなくて下痢の有無や好きな性格を狙えるようになるよ
>>139
メスなれしてるならメスで良くない?

141 :
あれさがらない
寝言って気管支に異常あるときもそうなることもあるらし
てか、腐ったバカな素人が勝手に解釈しすぎだろ
死んでろよ
いろいろな

142 :
ぐ ぐ れ よ く ず ど も が
ためになるやつなんざ一匹たりともいねえよwww
俺以上なやつでないとな

143 :
>>141
sageも出来ないとかw
とりあえずYouTubeのキチガイ飼い主を潰してきな

144 :
そろそろかわいいハムの画像うpしてくれよ

145 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhNWFBww.jpg
撮影下手ですまん
うちのハムの水の飲み方

146 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxpqGBww.jpg
隠し撮りが基本なんです
あと、時折回し車から寝ぼけて落ちます

147 :
なんといやらしい飲み方!
うちのは砂風呂用水槽に入れたら溶けてた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7aKGBww.jpg

148 :
砂風呂いいなww
ぽてんとリラックスしててかわいい…
初ハムだから、風呂とかあんまり考えてなかったが、砂風呂考えてみようかな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmbmGBww.jpg
くそ、似たような構図しかないな
また撮ったらあげてみるよ

149 :
>>140
うちに来てくれた子はオスメス問わず無条件に可愛いけどちょっぴり落胆する。
性別の見分け方は勉強したんだが…
まだ飼育初心者だから飼いやすいというオスがいいんだ。性別限らず個々の性格もあるとは思うけど。

150 :
画像いっぱい貼られてる
カワユス

151 :
>>148
うちに前にいたハムと寝方が一緒だww
頭に血がのぼらないのかね。

152 :
みんなかわいいなぁ
うちの子、2歳数ヶ月なんだけどもう見た目も老ハムで最近気づいたらウトウトしていて
毎日少しずつウトウトが長くなっている気がして
いろいろ覚悟はしてるけどやっぱりせつない

153 :
どうでもいいおまえ等のネズミなんざ

154 :
>>152
うちの2年6か月で死んだハムも
最期そんな感じだったよ
切ないよね

155 :
>>148
砂風呂いいよ〜。
砂の埃で目が痛んだり、腸閉塞になったり…ってネットで出てきたりするけど、
うちは2日に一回昼間起きてる時に入れてるよ。
砂浴び用専用のものじゃなくて、お菓子の箱を自力で入れるくらいの高さに切って砂を敷いてる。
砂浴びを好まない子もいるみたいだし、最初はそれで試してみるといいよ〜。

156 :
>>155
なるほど。
今度お店行ったら見てみようかな
ただうちのハムはどうも砂に座るのが好きみたいで、トイレ用に買ったケースを巣にするわ、仕方ないからケースの端の地面におしっこの砂かけたら、そっちに寝床移すわだからなぁ
たぶん、風呂というより第三の巣にするぐらい気に入りそうだ
これは性格ってか個性なんですかねorz

157 :
>>156
個性もあるだろうけど、暑い時期に砂の上は特に心地いいみたいよ。
砂の上に座り込むハムちゃん想像して萌えた〜。
活発になってる時間にそっと簡易砂風呂入れたらザザーッと砂浴びしてくれるかもね。

158 :
>>145
ハムスターというよりボトルと高さに問題があるんじゃね?
というかそれどこで売ってたの?凄く気になる
>>149
「初心者だから」はいらない
出来ないことや知らないことの言い訳にしか見えないし、わざわざ言うことじゃないね。
そういう使い方はここでは嫌われてる

159 :
回し車の大きさからしてルックルックドワーフだね
私もゴールデンの方買ったけど
チラッとネット見たら評判悪かったから給水ボトルだけ別に買ったなぁ
そのまま使ったらそんな飲み方してくれるのかw飲みづらそうだけど可愛いな
もっと良く調べたら知恵袋でボロカス言われてたから
2週間足らずで収納ケースに引っ越したけどね…

160 :
>>159
どんなもので飼ってたかは知らないがゴミー袋と言われてるところだから参考にならないよ
ハムエッグやAmazonのレビューの方が良い

161 :
>>158
ボトルの高さは今は調整したけど、時折首にゅって出して飲むしまだハムと相談ちゅなのよな
でも、寝転びながらエサ食べるし、軽くデフォにも見えてしまう…

162 :
>>159
初ハム初ゲージだから参考にならんかもだが。
掃除する時にいちいち網?を床板から外さなきゃいけないのが面倒だが、それ以外に不調は0
彼女も
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtqOGBww.jpg
こんな風にして二階にあがるくぼみで丸まったりくぼみにはまるように寝てるから気に入ってるっぼく見えるよ
回し車は小さいが怪我はほぼありえない構造だし、二階は二階で、上蓋外せば手入れができるから手入れが楽。
巣材も二階において置けば勝手に持ってって増改築自分でするしな
難点と言えばうちの子だけかしれないが、トイレケースを自室にしちゃったことぐらいかな。
蓋があるから落ち着くのかもしれない
勝手にレポート始めちまったが、初めてのスターターキットにしてはかなり良作だよ?
水飲みは、隙間に紙を挟めば自分の好きな位置に固定できるし問題はなかったよ。
ゲージは噛むが。ひたすら出して遊ばせろって噛むが。

163 :
>>162
またゲージかよ

164 :
>>161
それってラッコじゃ(殴
写真の撮りがいがあるハムスターだな
>>162
ぶっちゃけると写真が参考にならないんだが…
商品名とか教えてもらえるかな?

165 :
>>164
ごめ
>>159の言うとおりルックルックドワーフってやつ
ゲージ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkoSGBww.jpg
初ゲージだから愛着湧いてて上でぼろくそ言われたのがなんか悲しかったからつい長々と書いちゃってすまんorz

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-YuGBww.jpg
お前はいつもそこで寝てるな…

166 :
>>165
それゲージじゃない
ケージな

167 :
>>165
これかぁ…
ボロクソ言われてるって言っても不評の中ではまだマシだぞ
もっと酷いのに馬鹿な初心者のせいでバカ売れしてるのあるってのに…
これが嫌われてる場所ってゴミー袋だっけ?
友達がこれ持ってて新しいのを買ったから別荘・移動用に使いたいから改造してくれって言われて改造したことあるわ
巣箱で寝かせたい&健康的な歯を保ちたいならケージを水槽に変えて飼育用品を別で集めたのにしたら巣箱に寝る可能性が高くなるし出たがりもマシになるよ

168 :
ケージとゲージってそんな紛らわしいですか

169 :
>>165
回し車のサイズ小さくないか?

170 :
大きくなったら緑のゴルハム用でも丁度いいくらい
あれなぜか値段安いしいいよ

171 :
おおぅ…名前の誤用とか色々すんません…
やっぱり水槽とかの方がかじれない分歯にいいですよね。
でかくなってきたので狭くなってきたのもあるので考えて見ます
回し車も買い替え時ですよね。
出費がかさみそうorz

172 :
なんか久々に画像うpがあったので酔った勢いで自分も久々うp。
http://uproda.2ch-library.com/574860XsT/lib574860.jpg

173 :
これもジャンかえ?

174 :
ジャン以外ここに貼らんよ(´・ω・`)

175 :
プディングの仔かい
超可愛いね
うちのおでぶさんもお迎えした時はそのぐらいだったっけな〜;

176 :
今はくすんでおデブだけどな。
http://uproda.2ch-library.com/574880xyz/lib574880.jpg
ぐおーん
http://uproda.2ch-library.com/574884V8L/lib574884.jpg
そろそろrom専にもどるわ、見てくれてありがとう。
孫社長もたまには貼れば良いのに。

177 :
ネズミだ!

178 :
おまえらのハムの名前教えてよ
俺のは白いの

179 :
鼠太郎(そたろー)

180 :
けばぶ

181 :
ども。
ハムがいきなり子供を・・って、うろたえてた133です。
助言どおりに栄養と水だけ気を付けて、母親任せにして見守った。
母ハムは
回し車に夢中で赤ハム放置、赤ハム丸見えで震えてたり
移動時にR首に噛り付いたまま引きずられた赤ハム達が
途中で振り落とされて、いろんな所に転がってたり
それをガブッと咥えて引きずって巣に戻したり・・・(歯形ついてたりするw)
結構ハラハラしたけど、とりあえず見守った。
全員弱ってる様子はなく、良く動く。
だんだん背中が黒く、スウェードの生地みたいな質感になってきて
引きずられても短距離なら這いずって戻ってこれる様になった。
見るたびに変化してる感じで、成長の早さにおどろいたわ。
相談してなかったら、助けるつもりで余計な事をしてた。
見てるだけって結構難しい。先に聞いてなきゃ無理だった。
レスくれた人たち、ホントありがとな。このまま気を抜かずに見守るわ。


182 :
うちのチビは巣を洗った後、
戻してあげると尋常じゃなく暴れて脱出しようとする。
5分くらいたつと落ち着いていつものようにお気に入りのところで昼寝してる
これってストレスなんだろうか

183 :
>>181
1ヶ月で大人になるからね
そりゃ驚くよ
順調で良かった>>133グッジョブ

184 :
>>182
ストレス

185 :
あんなかわいくて小さな動物が、さらにちっこいのを育ててるとか、
一層愛おしくなるよね
うちは9匹生まれて全部手元で育てることにして、今もみんな健在。
自家繁殖はコリゴリだけど、でも、いい経験したと思ってる。

186 :
>>181
このまま頑張って育ててね。そのメスハムいい人に買ってもらえてラッキーだったね。
でも、子供を引き取ってもらう時には、愛着がわいちゃってて、
一匹も手放さなくなるかもねw

187 :
>>186
はげど

188 :
ハムが死んだんだけど葬るところがなくゴミと一緒に捨てるってありですか?

189 :
いや、そんなに過疎ってないからわざわざネタ投下せんでもw

190 :
某スレに晒されたキチガイのコメントで煽っても無駄だぞ

191 :
じゃあみんなどうやって葬ってんの?

192 :
>181
回し車は子育て中は外しとけ

193 :
今日お迎えした子がずっと巣箱に入ったまま、餌も水も飲まずに閉じこもっています。
これは普通のことでしょうか?とても心配です。

194 :
>>193
おれのときはひたすら放置だったな。
環境の急激な変化に弱い生き物だから、奴らが自宅って認識持つまで少なくとも三日は触れたりせず見守ってる方がいいかも
あと、もらった時に箱にいれてもらったと思うんだが、中にあった巣材とか糞とかいれてやるといいかも。
糞はもちろんトイレにな

195 :
電気消してやれ。すぐに動くよ

196 :
>>193
それくらい買う前に調べろ

197 :
>>196
Rよ

198 :
>>193ID:p0QNupxEはスルーで

199 :
なんかワロタ

200 :
「買う前に調べろ」で「R」とか…
買う前に簡単に学べる基礎的なことを学ばない奴は総じてキチガイだな
これだから人生負け組他人任せに生きてきた低脳は困る
で、結局キチガイにもやさしくして(悪く言えば甘やかして)くれた>>194にはお礼は無しかよ

201 :
うちの子は1ヶ月経っても人の気配あるとヒッキーだ…
怖い思いさせてない筈なんだけどな〜(´・ω・`)まだ手で持った事もないし
おやつバラまいてから敷材敷くから掃除直後だけは大胆に動き回ってくれるんだけどw

202 :
いつも巣箱と砂場で丸くなってるハムがチップの上で仰向けになってて心臓が高鳴った
近寄ったらヒゲピクつかせてたから良かったけど一発で目が覚めたよ

203 :
>>188そこそこ聞くよ
じゃなかったらプランターに埋葬?土に埋めるとか
なかには虫湧くこともあるらしい
掘り返されたり

204 :
>>201
怖がりな性格なんかな?
触れないのはちょっと寂しそうだな
飼育環境を人通りのってか自分の生活空間に置いてないなら置いてみるといいかも。
ハムも順応性高いから、テレビの横に置いても腹出して寝れたりするからw
もし暗幕垂らして人通りのないとこで飼ってるなら人の気配や臭いや音に順化できてないのかも。
んでもって、食欲魔人なハムはうちのだけでなくて良かったよww
可愛いなちくしょうー!

205 :
うちのハムは当初警戒心が強かったのでケージの半分を常に薄暗くするようにして以来、穏やかになった気がする
リラックス出来る空間が出来て落ち着いたのかなと勝手に思ってるわ
3日に一度そばの実を数粒あげるんだけど、その時の興奮ぶりが可愛すぎてやばい
迎えて3ヶ月、あまり触ってないけど観察してるだけでも満ち足りております

206 :
>>201
それは掃除直後だから(マーキングが消えて)パニックになってる
ハムスターを入れた後に餌を音を立てながら器に入れると
ハムスター「こいつが居ないと飯が無くなるんだな…」となる
それを覚えさせることが大切
掃除直後に限らず覚えるまでハムスターに分かるように今のをやる
そしたらハムスターに必要とされ
外敵じゃなくて餌をくれる生き物だと学ぶ

207 :
>>206
良い忘れたけど
掃除直後にそうする理由は安心感を与えるため

208 :
>>201だけどアドバイスありがとう
セオリー通り?最初の一週間だけ布かけてたけど、効果分からずorz
家が幹線沿いだからどうしても車の音がうるさいのが可哀相なんだけど
テレビの横で腹出しハムがいると聞いてちょっと励みになりましたw
安心して貰えるように頑張るわ〜

209 :
うちも掃除直後は宥めるために
ひまわりの種をあげてる
飼いはじめて一年ちょっとで
掃除後も少し落ち着かないって感じはあるけど
暴れまわることはなくなったな

210 :
>>208
布掛けも人によって意見が別れるね
餌をくれる生き物(飼い主)だと認識してくれたら手乗りも夢じゃない

211 :
ハムにとってイヤな事があった後は、必ず美味しい物を手渡しが自分のデフォw
てか今まで過敏に怖がるハムはいなかったなあ。運が良かったのか、愛情爆発なのを密かにでも感じてくれたのか?
ひょっとしたらだけど、ハム飼うのが初めてで自分も馴れなくて怖かったりすると、それが伝わったりしないだろか?
がさつに扱えって事じゃなく、飼い主が不安だと、それが伝わらないかなーってちょっと思った。

212 :
同じことばかり

213 :
>>211
質問者への嫌み
住民への自慢
一人語り
にしか見えないんだがw

214 :
>>213
>>212と同じ人?

215 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9OeIBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9MiIBww.jpg
いつもの事だが、変な場所で寝ておる

216 :
可愛いすぎてたまらんw
アクロバティックな子だな

217 :
>>215
きゃわきゃわ。
なぜあいつらはプラチューブの中が好きなんだろうw

218 :
ハムスターが急死した。前日まで超元気だったのになんで

219 :
>>214
チミは自慢してた奴と同一だろ?

220 :
マナー違反かもしらんが、以前書いたレスは>>204で、君の言うてる人とは違うと思うよ。
ついでに初ハムだから幸せな暮らしをさせられてるかわからないし、実験用マウスとか授業で使うマウスの知識しかないから、おっかなびっくりしながら一緒に暮らしてるよ
可愛いけどな!!!!ww

221 :
>>217
他の子もやっぱチューブの中で寝たりしてるのか
二階にあがる途中のチューブだから、いつかツルッと落ちてかないか心配だ…w

222 :
>>221
初心者とはいえ、そんな安物で飼い主が楽しいだけのケージじゃなくてもうちょっと上等なの用意してやれば?
どうせ年老いたらケージ買い換えなきゃならんのだから

223 :
ハムがよく回し車の下でハムサンドに
なっているんだけど
挟まれて落ち着くんだろうか?

224 :
>>223
ハムは狭い場所が好きだよね。
うちもわざわざ挟まれてる。

225 :
>>222
ハムスターが楽しめる上等なものってどんな物がありますか?
とりあえずは、って事で店員さんのススメのまま買ってましたが、オススメ等あったらよかったら教えてください

226 :
楽しいとかそんな主観的なことわかんないんだから
管理しやすくて清潔に保てる単純な構造のケージがベターだと思う

227 :
>>225
衣装ケースだと安価だし、清潔に保ちやすいと思う。
ちなみに、同じタイプの衣装ケースを二つ購入して入れ替えてる。洗って乾かしたケースに新しい床材を敷いて用具等を移動し、最後に巣箱に入ったハムをそのまま移動させたら終了。ハムは臭いをつけるために一周するぐらいで興奮しないで済んでる。

228 :
どうも、孫社長の飼い主です、ご無沙汰しています。
忙しくこちらにもなかなか顔が出せませんでしたが、
この場をお借りして近況報告させて頂きます。
なんか心配してくださる皆様がいて、感謝感激です。
今日の孫社長
http://i.imgur.com/gGG95.jpg
お迎えして以降孫社長のトレンドマーク?も無事になくなり、
現在生後4ヵ月半、体長は11cm、体重は50g程度までになりました。
兄弟は体長8cm、体重は35gと、孫社長のほうがはるかに丸々してます。
対人への恐怖もなくなり、現在では手を入れると自分から乗ってきて、
私の手の上で噛む事も全くなく安心してくれているようです。
ただひとつだけ、どうしてもトイレを覚えてくれなくて、巣の周りや
回し車の裏など、自分がそのとき気に入った場所でしかしてくれません。
まぁ、かわいいのでそれくらいは十分許せます!
また、時間のあるときにでも近況報告させて頂きますね。

229 :
>>225
都合の良い時だけ敬語を使ってんじゃないよ
2レス目で消えれば良かったのに

230 :
>>227
なるほど。
噛む場所ないから歯も悪くならないし、掃除も簡単そうでいいですね
買い換えるのも回し車ぐらいだろうし、今度ぜひみてみます!
お二方アドバイスありがとうございます。

231 :
>>223
あるある
ハムサンドわろた

232 :
>>229
お前は一言も書かずに消えていいよ
つうか、Rよ

233 :
>>228
孫社長ますます美人になったなあ
てか♂だっけ?w

234 :
>>230
衣装ケースなら、車輪の上部分の床の形状に気をつけてください。フラットなタイプでないと、ハムが噛む恐れがあるので。
給水ボトルは金網用のがそのまま使えます。弁当型のプラ容器の蓋に縦溝をカッターで入れ、給水ボトルを溝にセットしたら、大型の洗濯ハサミで蓋と衣装ケースを上から固定します。
参考になれば幸いです。

235 :
>>228
孫社長もイケハムになったなぁ。よかったよかった。

236 :
しったかな素人が毎回同じことばかりぬかしてて気持ち悪いバカみたい

237 :
>>236
知識ある玄人だとどんなことを言えるの?
大切に育ててあげたいからもしよかったら教えて欲しい。

238 :
衣装ケースいいよね
は?穴あけとか改造めんどくさ!ミニデュナってやつ通販で買えばいいんだろ?
って思ってたけど、店でいい感じの衣装ケース見付けたから
いざやりだして完成すると愛着湧いたw
1500円程で立派なのが出来上がるお

239 :
毎回まあ飽きずに素人だ素人だって馬鹿のひとつ覚えかよ
この素人連呼猿がこれまで一度でもタメになるレスしたことあるか?
>>236は素人以前に人間以下のゴミ虫だわ
レス乞食はRよ

240 :
衣装ケースも雑菌湧きやすい難点なりはあるらしいけどね
まあ、なんにしてもああだこうだのようで

241 :
素人のどや顔はイタいよね

242 :
案の定素人が釣れてんじゃん
いい餌まいたな

243 :
以下続々と玄人が湧いてくるであろう
俺が犠牲になってこのスレには玄人だけが残ったのであった

244 :


245 :


246 :


247 :


248 :
みにじゅなとかいらん

249 :
>>240
木製だから、なのかな
その点プラ製品は掃除の仕方にさえ気をつければ雑菌繁殖はしにくいし壊れにくいし濡れても腐らない。掃除も丸洗いできる。
近々小屋を買い換えるから水槽も検討してるんだが、水槽で育ててる方いますか?

250 :
水槽はハムスターによりけりシリコンかじる
有害でもあるらしいけど
んでもって洗うときにかじられたシリコンの隙間から水が入り込み乾き辛くもなり不衛生にも
とまあ、難点もあるのは事実

251 :
うちのは床底の内部まで水入って、そこそこ天日干ししても乾ききれなかった
噛まないこもいるんだろうけどリスクはあるね

252 :
ググりゃ豊富なネタを
わざわざ聞いてんのは多いな
単発で毒舌吐いてくのにも意外に知識人はいる
ありきたりに飽きて遊び半分なんだな

253 :
>>239
基地害質問者と同じ思考でワロタw
害にしかならない奴よりマシ

254 :
>>252
厳しい奴の方が詳しいし意外と丁寧だよな
逆に基地害質問者や馬鹿な質問者を甘やかしてる粕はハムエッグ産の酷い知識だし
吠えてる奴(>>243)が「初心者(素人)と言って叩いてるとかほざいてるが実際に叩かれてるのはあんたの言うようにクグれば分かるレベルの質問を
「初心者だから分かりません」って言いながら猫を被った基地害(馬鹿な)初心者と知識もない癖にその初心者を甘やかしてる粕だけ
「今更なことをどや顔で」とか言う単発にいたっては完全スルーだし
>>243みたいに突然ネタに走る基地害も上記と同じ粕

255 :
変な人が居着いてるから書き込みづらくなった。
前スレは楽しかったのに(´・ω・`)

256 :
そろそろヒーター要るかな?さっみぃ

257 :
>>255
スルー力養わないと2ちゃんでは生きていけない

258 :
>>255
顔文字を使うスルースキルもない奴が住民面して住み着いてるから書き込みづらくなった
初代スレは楽しかったのに(ショボーン

259 :
気にしすぎ
ハムが幸せならいいじゃないか

260 :
推定1年10ヶ月のパールホワイトのオスが、5日程前からハムセレを食べなくなってきた
ブロッコリースプラウトとキャベツは食べてたけど、昨日からは寝てばっかりでほとんど口にせず…
豆腐も潰したバナナも匂いを嗅ぐだけで、逃げるように別の場所に行って寝ちゃう
寿命にしてはまだ早いよね


261 :
リンゴとか
ペレットを潰して粉状にしたのに
好物の種系も潰してちょっと混ぜてやるとか

262 :
あとカボチャとか

263 :
まあスルースキルが無いと言われるのを承知でもっかいだけ書くけど
なんでわざわざここに粘着して他人が不快になる事ばかりレスしてんのかが不思議でならないのよ。すごい長時間見張ってるみたいだし。
ハムスター飼って幸せな時って、そんなことする気にならないもん。なんか気の毒にもなるから嫌なんだw
以後スルーしまつ。つかほぼROMだけどね。
>>260
食欲無くなるのは心配だよねえ。蜂蜜とかヨーグルトとか少しあげたら舐めないかな?お豆腐とかも。
寿命には早いと思うけど、病気の事もあるからよく見てあげてね。
そろそろ季節の変わり目で体調が狂う時期でもあるから、それでじゃないかと思うけどお大事に〜。

264 :
260です
プレーンヨーグルトをスプーンであげてみたけど、いらないって感じで背中を向けてしまいました…
すりおろしリンゴ・かぼちゃもあげてみます
朝晩の気温差があるので小さい体には負担がかかってるのかもしれませんね
ホムセンで1匹だけ売れ残ってたのが気になって、行く度に大きくなっていき、値下がりしていくのを見ていたら切なくなって連れて帰った子なんです
歴代のハムちゃんの中で一番懐いてるので長生きしてほしいです
がんばってみます。ありがとう



265 :
>>264
泣けてきた…下痢やその他の症状は?
同様にペレットを突然食べなくなって激痩せしたが、お湯でふやかしたペレットにペットミルクと病院から処方されたビタミンやR酸菌を混ぜ、最終的には強制給餌を続けたら、また自力で食べられるまでに回復した。寿命にはまだ早いと思う。がんばれ!

266 :
>>263
自分の発言がブーメランだと気が付かないなんて
なんて可哀想な奴なんだ(´;ω;`)

267 :
>>260
5日前からその調子で改善されるどころか衰弱してきてるなら病院一択だと思うが

268 :
>>264
>>264の上のレスだけは参考にしない方がいい
>>267>>1が一番適切

269 :
>>254
どうしてここまで曲解できるのか知りたいわ
質問に対する回答に対して、対案も出さずに
「また素人考えだ」「これだから素人は」のみのレスで
いちいち茶々入れてくんのはどうなの?ってことを言いたいのに
別に自分で調べればわかるような質問をしてくる初心者(←本当の意味での素人)
を擁護してるわけじゃないんだが。むしろそれは叩かれてしかるべき
ていうか俺にこんなに必死につっかかってくるってことは
いつも素人素人って中身のないレスをしてる自称玄人はお前か?

270 :
蜂蜜とかヨーグルトとか耳掻きですくう程度に与えないと詰まらせるらしい
特に病弱なとき
バナナ一センチ角に切ったの与えた翌日、下痢で死んだってのもあった

271 :
もちつけ。
何言っても突っかかってくるから無駄。
かなり前からここに常駐してる複数ID使い。
要するに主張するだけ無駄。
スルー推奨。

272 :
これだから素人は
ほんと、勝手に解釈するのがお好きね
そういうとこを突っ込まれてるのに
スルーどうのではなく
言い訳しなければいいだけ
それをスルースキルと勘違いしてはいけませんよ(笑)

273 :
ハムスターにご注意発熱や筋肉痛「レプトスピラ症」飼って いたハムスターから、発熱や筋肉痛などを起こし、死亡する こともある人畜共通の感染症
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/uehara1/byoki.htm

274 :
>>269
それ別人なんだが…w
俺は普段の素人連呼でも玄人どやぁでも無いんだがお前には何が見えてるの?(どっちも二番目に嫌いな奴だしw)
これいれて2レスだがたった1レスで「必死」扱いは心外だわ
特に1レス目で必死2レス目でビッパーみたいなスレの空気も読めないレスをしてるキチガイには言われたくないね
それと「調べれば分かる質問をする初心者は叩かれるべき」っていうならあの1レス目は無いんじゃない?
とりあえず俺のレスを読み直してくれお前はいろいろ勘違いしてる

275 :
ハムスターの爪伸びてきたし、健康診断ついでに動物病院行こうと思うが、他の人は爪のケアとかどうしてる?
うさぎの爪切りで難儀した経験があるから、俺は毎回お店とかに頼んでるが

276 :
念の為に言っておくが俺は素人連呼と自称玄人は擁護してない
「厳しい奴の方が詳しい」「調べれば分かる質問をする初心者」「キチガイ初心者」と言ったんだよ
後、俺は安価は引用目的でつけたわけで話しかけてないからアノ言葉は撤回して欲しいね

277 :
このレスより上の約20レスあぼーん余裕でした

278 :
>>277気が小さいんですね

279 :
あなたよりメール欄は大きいですよ

280 :
そのような言い訳は特に求めてはおりません

281 :
>>275
眉を整えるちっさいハサミで切ってるよー。

282 :
バナナはうちの仔も下痢して大変だった
ハチミツ(ほんの一舐め)は大丈夫だったし、毛づやも良くなったから体質なのかね

283 :
バカがバカって言われてキレるのと
素人が素人と言われキレるのは酷似している
素人なんだからキレる必要もないじゃない

284 :
>>280
出)言い訳 求)叩き
こうですか?分かりません…気が小さいものでー…あっ、うちの気(ハムスター)は大きいんですよ〜…すごく…大きいんですん…ゲフンゲフン

285 :
>>275
今まで6匹飼ってきたけど、結膜炎でくしくしやってた1匹以外は特にケアしたこと無かったなぁ
定期的にって言っても、どれくらいのスパンで切ってあげればいいんだろうね
素焼きの巣箱とかで爪とぎする個体もいるっていうし

286 :
>>284この人なんて言ってるの?

287 :
まあ、素人さんが一方の情報をあたかもそうであるかのように発言するのは注意も必要でしょうね
正反対ですらある意見も存在はしますし

288 :
言語症

289 :
爪切らなくてもかじり木でガリガリしてたら削れない?
というかあんま触ると怒るから放置してる

290 :
まだ9月間生きている ほって置いても大丈夫かな

291 :
>>228
社長きゃわわ!!
飼い主さん忙しいのにありがとうございます。
お仕事、お疲れ様です。
また報告待ってますー

292 :
>>255
> 変な人が居着いてるから書き込みづらくなった。
> 前スレは楽しかったのに(´・ω・`)
>
気にしない事だね。
どのスレにも揚げ足を取るやついるよ。めげないで。
ZARDの負けないで♪だよ

293 :
かじり木よりも大理石とか陶器の器とかひまわりの種で削れる気がする
珍しいからかな

294 :
既出ネタばっかだな
きゃわわとか鬱陶しいし
揚げ足だの気にしないことだねだの
もう少し解釈に頭回して、
むしろ気にした方がいいよ

295 :

     
     ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  
    \/\/\/\/

296 :
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347453892/1-100

297 :
さっきハムが回し車に頬袋に貯めてた餌を
吐き出していたから処分したけど、悪いことしたかな……
ひまわりの剥き身がしっとりしてたけど、頬袋のなかって湿ってるんだろうか

298 :
>>292
分かりやすい自演するなよw
あやしいと感じたから鶴で調べたら高い数値が出たぞks
>>294
はげど
自演してることには突っ込まないのな

299 :
そらカラッとはしてないんじゃないか?頬袋のなかだし
頬の内側がカラッとした生き物が何かとかは知らないけど

300 :
>>298
>>255は自分だけど自演はしてないよ。
これなら早くお礼を書き込んどけばよかった。
あなたこそ>>294は自演じゃないの?
どうしてここの雰囲気を悪くしたいの?
何があったの?
荒らしに構ったらいけないのはわかってるけど、あなたは可哀想で仕方ないよ。
とりあえずこれで最後にします、構っちゃってみなさんごめんね。

301 :
荒らし荒らしうるさい
荒らしてないじゃない
事は素人に素人って言ったのが始まりでしょ
それを解釈もできないのが君のようなひと
残念ながら294は今打ち込んでる私にすぎない
皆さんって言うほど人いないよ

302 :
>>300とりあえずお前も黙ってろ
覚えたネト語、ここぞと使わなくてもいいから

303 :

                         糸冬 

304 :
すべては祭りのため

305 :
いとふゆ、、、なるほどな
おわりってかんじだな、、

306 :
女台、、、、、、なんだ、これ

307 :
はじまんねえな

308 :
日本に来て最初に覚えた言葉が「解釈」だったの?

309 :
>>297
掃除する時以外は基本俺は放置してるな。
嘔吐物でない限りは自分の好きな場所にエサ溜め込む行動の一環だろうし

310 :
回し車を貯蔵庫にしてるな、うちのも
まわるとカラカラうるさい

311 :
>>308いい加減にしたら?

312 :
ID:ZocWpIEt=ID:RUTGErGU
昨日あんだけ叩かれ今も複数の人に自分が荒らしたことについて叩かれてるのに懲りてないのかよ
いい加減目障りだから消えろ

313 :
308IDの頭みてみ

314 :
荒らすのは時間が解決してくれるから荒らしたかったら荒らせばいいさ
ただハムには手を挙げるなよ

315 :
このスレを「解釈」で抽出すると面白いことが分かるよ

316 :
>>299
考えてみたらほっぺただもんな
些細な発見だけど、なんだか嬉しかった
>>309 >>310
やっぱり可哀想だったか。夜中に食べる気だったかもしれないし……
今度からなるべくそっとしておく

317 :
いや、どっからどう見ても・・・w
当事者さんはかわいそうだがこれ以上構うな。
とりあえず、ハムの話しようぜ。
繰り返し云々、きゃわわキモイとか、気にしないことだ。
そんなん気にしたら、話せることなくなるでな。

318 :
さて、うちでは現在12匹飼育してるけど、
噛むので手に乗せたくない=1匹
たまに噛む=2匹
小さい頃は噛んでたが今はほとんど噛まない=8匹
一度も噛まれた事が無い=1匹
同じように育ててるつもりだけど、やっぱり個性があるもんだ

319 :
260です
近くにある病院は2軒とも対応がイマイチだったので、遠方ですがハムスターを診てくれる所に行く事にしました
それまではみなさんのアドバイスの通り、茹でて潰したかぼちゃと豆腐、ヨーグルト、ふやかしたハムセレ、粉々にしたかぼちゃの種とひま種を用意
嫌がってはいましだが、何度も口元に付けるようにして食べさせていたら少しずつ元気に‼
今日は手でキャベツを持って食べるまでに復活しました
まだ油断できないですが励ましのおかげでがんばれました
ありがとうございます‼


320 :
>>318
12匹ってすごいな…。
全部一つ一つ違うケージに入れてるの?
それとも相性のいいのは同じケージに入れてる?

321 :
>>320
別々だよ
半分は衣装ケース2段積み上げで
半分はメタルラックでハムマンション。

322 :
>>321
ハムマンション見たいなー

323 :
>>319
よかったね。
ハムの食べやすいものをいろいろ試してあげてください。

324 :
>>319
横槍失礼
>それまではみなさんのアドバイスの通り、茹でて潰したかぼちゃと豆腐、ヨーグルト、ふやかしたハムセレ、粉々にしたかぼちゃの種とひま種を用意
これは違うんじゃないかな?
要望を答えるのじゃなくて相談でしょ?
厳しいことを言うようだけどさ…
5人?6人?中半分はどうみたって>>1を進める状況なのにただ食べるのを嫌がるならこれで挑戦して見てなノリの回答をしてて内1人は荒らしだし…そういう回答までそのまま聞くのは>>1やネットで基本的で適切に回答した他の2人?3人?に失礼じゃないかな
回答全てをちゃんと読むのは良いけどその中から適切不適切なものを見極めることが自分の為ハムスターの為適切な回答者への礼儀ものじゃなかろうか
後ハムスターの為にはっきり言ってしまえばここで相談するより先に病院に行くのが最善だったと思うしそうして欲しかった。

最後に頑張ってる人に厳しいことだけ言うのも頑張れって言うのも酷だから
ひとこと「良くやったと思う。>>319氏のハムスターへの愛情を沢山感じたよ。ハムスターが良くなってるのは獣医だけの成果ではなく319氏がハムスターの為に良い病院を探す努力や普段の心かけをしっかりしてるからだと思う」

325 :
>>319
長文で喚いてるのがいるけどスルーでおk
元気になって良かったね、まだまだ暑い日もあるから温度管理には十分注意してあげて

326 :
自称ROM専の荒らし君(>>325)はスルーで

327 :
>>322
ごめん、今カメラぶっ壊れてて画像出せない。
普通に、ホームセンターで買ったメタルラックに100均の滑り止め敷いて
鈴木製作所の特大並べてるだけだよん

328 :
うちのハムがなかなか、なついてくれません
エサをあげようと手を入れるとジー!と叫んで指をガブリとかじられ
最近では目が合っただけでジー!と叫ぶようになりました
嫌われてるんでしょうか?

329 :
飼い始めたばかり?焦りすぎてるのでは?
目が合っただけで鳴かれるようになった、は相当神経逆なでしちゃってる状態と思う。
無理やり触ったり、手に乗せようとしたり、
シツケと称して手荒に扱ったり、子供さんがベタベタ触りまくるとか
心当たり無い?
慣れるまでは無理矢理触ろうとしない方がいい。
少し飼い方検索して勉強した方がいいかも。

330 :
>最近では目が合っただけでジー!
なんかちょっと笑ってしまった…w

331 :
でも、ハムにとっては笑い事じゃないと思うので
上の人の言うとおり、飼い方勉強したほうがいいと思います。

332 :
>>328
なれてないのに手からあげたり上からあげたりするだけで「ジー」は無いと思う
恐らくケージの場所や飼い主の生活の仕方やハムスターへ愛情の押し付け(手乗り、弄くり回す、構いすぎ)かその全てをやってて敵だと認識されてる可能性がある
ハムスターの為にも最低でも飼育本で学んだ方がいい

333 :
手を噛まれた時の対応も気になるな
叩くのは論外としても、振りほどいたり、大きな声で叱ったりしてないか?
目が合っただけで鳴くって、余程怖い思いをさせたんじゃないかと心配になるんだが

334 :
>>328
書き込みから飼い主の年齢が低いとお見受けするんだが(違ってたらゴメン)、
ハムスターが鳴くってこの動画みたいな感じなの?
http://www.youtube.com/watch?v=AjKRI-D3HUU&lr=1
(人によっては不愉快な動画かもしれないので一応閲覧注意)
しばらくは最低限の世話(餌やり・水換え・床材部分入れ替え)だけにとどめた方がいいよ
基本的にハムスターは“なつく”より“なれる”ペットだから…そっとしておいてあげて

335 :
手に乗せると降ろせって噛む時があるんだが、警戒とか嫌われてるとかの可能性もあるんかな
名前呼ぶと、時折反応して近寄ってきて出せ出せ言うし、興味あるものだったら手から食べるんだが、なんか見てたら不安になってきた。
あと、噛まれた時は特に何もせず降ろしてやるのが正解?

336 :
>>335
それは上の件とは少し性質が違うと思う。
うちにも、そういう子はいるよ。
少し臆病な子が、長時間手に乗りたがらなかったり、
なかなか乗ろうとしなかったりって感じ。
同じように育てて全く噛まない子、噛まなくなった子の方が多いから、
個性と思って諦めてる
特に何もせずに降ろすってのが一般的じゃないかな

337 :
>>336
なるほど。
その子その子によって、手の上で寝る子もいれば、触られるのあんま好きじゃない子も居るって感じなんですね
少し安心できました。ありがとうございますorz

338 :
うちの子は回し車を使ってくれません。
手に乗ってくれたり、噛んだりしない大人しくてかわいい子なんですが、電気を消しても一カ所にずっと居座っています。
そういう子もいますか?

339 :
うお、寝てるハムが歯ぎしり始めた。
歯の噛み合わせ悪いのかと思ったら、リラックスしてる時に歯ぎしりする時があるのね
怖いから今週病院連れていくが、他にも歯ぎしりするハムちゃんて居るかな

340 :
うちの子もきた当初一回だけ夜中歯ぎしりしてるの見たことある。
「おっさんかよ!」って思った。

341 :
>>338
回し車は必要ない、と言う獣医もいるし、殆ど使わないけどたまに乗ってブランコ状態で居眠りしてるのもうちにいるし
明らかな運動不足で、不健康に思えない限りは、ほっといていいと思うよ
あと、ツルツルしたプラスチックの床を、高速でかきむしるような運動してることもあるけど

342 :
>>341
ありがとうございました。ほっとしました。

343 :
ウチのハムは目が合うとジャンプして煮干しよこせやゴルァ!ってダイブしてくる
可愛いんだけどここまで煮干し好きなハムは初めてだわ

344 :
>>335-342
いい加減にしろよ
質問厨専用スレじゃないんだぞ
その程度のことくらい少しは調べろ答えるな

345 :
>>343
うちのは気分屋で好物も嫌いなものも一定周期で変わるw
一貫して好きなのは稀にあげる金糸卵の切れはしくらい
(マーブルコートのフライパンで油抜いて砂糖少な目にした手製のものだけど)

346 :
>>343
ジャンプしてる姿想像したらニヤニヤがww
おやつ基本あげてなかったんだが、うちの子にも何かあげてみようかな

347 :
おやつというかCA足りないと怒りん坊になるみたいよ。野生のハムはCA自力摂取出来ないから短期で短命らしい

348 :
同じ事ばかり繰り返してるアホの集団って意味がやっとわかった。

349 :
君の発言まで含めてテンプレやな
アホの集団にならないために早くここから逃げるんだ!!

350 :
初ハムスターにパールホワイトのメス(生後1ヶ月)をお迎えしたので記念カキコ
ペレット食べて回し車ぶん回して砂浴びして巣箱で一眠りしてと用意したものは使ってくれてるので一安心
あとはトイレ覚えてくれるかどうか…

351 :
記念うpは?

352 :
デジカメ引っ張り出したらバッテリー切れのうえアダプター探すが見つからないw
うpはまた後日ということで

353 :
このスレを見ていると、パールホワイトとか、スノーホワイトとか、
白系のカラーの子を飼っている人が多いのかなと思う。
実際はどうなんだろう。
私個人は、ノーマルカラーが一番好き。

354 :
自己満素人に飼われる家畜の哀れさ

355 :
>>354
家畜ってお前…
高校ぐらいは出といた方がいいぞ…?

356 :
動画サイトはかなり白系多いよねえ。

357 :
わざわざツッコむお前がどうかと
その手のは混合させて家畜と煽ることなんてデフォだろ

358 :
さっそく食らいついてきましたねおやびん
これだから素人は

359 :
ノーマルは野生色ってだけあってワイルドな感じがするね
個人的にジャンはノーマル以外の淡い毛色が合ってると思う

360 :
873 :名も無き飼い主さん:2012/09/16(日) 21:48:29.15 ID:uQs22VSz 砂場の常置はよくないって獣医もいるよ 時間決めてやれとも
なんでも砂の粒子が目によくなかったり 傷付けるリスクも増えるだとかで それに腸閉塞のリスク増すだとか 腹に蓄積していって
874 :名も無き飼い主さん:2012/09/16(日) 22:34:19.30 ID:DG3ene8+ 紙製(新聞紙含む) 頬袋へ張り付き腐敗、炎症 飲み込むことにより腸閉塞、 胃壁へ張り付き胃液がでなくり 開腹手術となることも
2

361 :
色がどうたらどいでもいい
無知な素人がよくほざくよ
恥を知れハジを

362 :
最近寝言?
というか「キュンキュン」って声出して寝てる時ある
最初何の音かと思ったけどハムから聞こえてびっくりした
特に苦しんでる様子もないし…元気なんだけど

363 :
うちはトイレ覚えてくれないな
今ではトイレをメインの寝床にしてる
狭くて安心するんだろう、多分

364 :
寝言かと思っていたものが気管支の異常であったとのことはよく聞く
とまあ、毎回同じことばかり書いてて区祖食らえだが
少しは心配して調べてこい区蘇我

365 :
捕食される側が死ぬ間際まで弱ったとこを見せないのは基本だね

366 :
>>363
まったく同じ現状で俺が書き込んだのかと思ったww
屋根のある生活は弱い動物にとっては安らぎなんかなって思う。
時折可愛くて名前呼んで起こしてしまうひどい飼い主でごめんなさいだわ…

367 :
これだから素人は

368 :
>>367
ハムスター好きだけど、玄人とか素人って味方するほど傾倒はできないな…
関係ないけど、玄人さん達は生き物嫌い板でハム虐待みるとどう感じる?

369 :
ハムもぐーぐーイビキかいたり寝言言うよ
そもそもあまり声を出さないから、寝言でも声が聴けた!と喜んでたらいいかと
怖い夢を見てるのかもしれないけど
ジャンもロボも、頭隠して尻隠さずというか、顔が狭い場所にはまってると安心するから、身体ぴったりサイズの砂場は、うちも寝床になってます

370 :
だからさー
101もスレ続いてるんだから、重複しない話題出すほうが難しいぜ
「検索したらわかる事」については、ほとんどの話題がそう。
飼い主が疑問に感じる・・・ぐらいのレベルの話であれば、
検索でほとんど出てくるね。
それでも色々な経験談や違うやり方を聞きたくてみんなここに来るんじゃないの。

371 :
同じ話者が必ず居て、外から誰も入ってこないならともかく、はなし

372 :
話しする人たちは入れ替わり立ち替わりだしな

373 :
またガチレスブッコんで食いついてるのがいますねおやびん

374 :
苦しくなったらネタ、釣りですね、わかります

375 :
どうみても恒例のツリだろ

376 :
>>347
CAってもしかしてカルシウム?
Caて書けよ

377 :
KARUSHIUMUですがなにか

378 :
CAとCaも意味合い一緒なんだから揚げ足取るなよw
最近短気な人多いな
ハムには手を挙げるなよ

379 :
けど、あれだな。次のテンプレにハムエッグとか飼育サイトを2,3載せといたら楽かもしれん
簡単な質問ならまずはテンプレ誘導で荒れずに済む

380 :
ハムエッグw
クソサイトの管理人、ステマ乙

381 :
ハムエッグかぁ、ハァ、shindoke

382 :
889 :名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 08:22:34.29 ID:8+FxAzOF 生野菜の思わぬ効能http://breeders.fc2web.com/hbg/idea&devise1.htm 890

383 :
>>378
お前中学出てないの?

384 :
話題が同じ新参ウザいなら京都の一見御断りレベルの雑談をすればいい
普段の寝言や餌の考察や体調不良を食べ物を変えるで片付ける馬鹿は弾けばいいよ
質問が必要なら
(ここでされてる厳しめの回答が返される隔離質問と「ここに来た奴はキチガイ」ってスレを同じ板で作りタイトルを偽造して誘導(ついでにフシアナとかも良いんじゃね?))
テンプレ改正するならハムエッグとその他飼育サイトはいらないし「初心者にはやさしく」も外した方がいいな、「初心者」じゃなくて九割は「キチガイ初心者」だし
それと貼るならAmazonとか楽天市場とかで十分、リンクの前に「買う前に飼育本を読んで調べることとハムエッグは有害サイトであることの記載は必要」
後は他のハムスレと合併だな
流石に種類別はいらんでしょ過疎と掛け持ちで荒らされ共倒れ仕掛けたことあるし

385 :
>>384
お、おう

386 :
>>380>>381>>384
ハムエッグやばいサイトだったのか、知らなかった
飼育本だけじゃ不十分な気がして飼育サイト見てたが気をつけないとな
一応得た情報は話半分に受け取って飼育中のハムの調子に合わせるようにしてるけど……

387 :
起きました。
http://i.imgur.com/Nu7MT.jpg

388 :
寝起き顔かわゆし

389 :
>>385
え、俺なんか…マズイこと言った?
>>386
ここで良く言われるのはデマを流したり、管理人が飼い主として不適切だってこと

390 :
>>387
なごむなあ、おはよう

391 :
「勘違いっちゅーか
好きやで総数窒竄
マ狽ィ返事待ってる
ねニ氈v「好きだよ
勘違いっちゅーか好き
やで総数窒竄漱マ
お返事待ってるねニ
返事待ってるねニ
返事送るね早v傷つけ
てる気がして怖いよメ
もしまだ私の事好き
なら続けていこ」全然
怒ってないよ捧、千尋
の事一番大切に
三苫千尋 朝日未来
何故、返せチイスケを
シュシュを、すべてを

392 :
>>383
だから揚げ足取るなって
匿名だからって煽ればいい話じゃないんだからな
住所分かったら直接出向きたいわ

393 :
この前ペットショップでヤシの実くりぬいてつくった巣が売られてて
びっくりした。
可愛いけどこれハム的にどうなんだろうなあ。
あれだけが巣というのもなんだし、
まともな小屋もあるうえで別荘として入れてやろうかと考えてるんだけど・・・
誰かつかってる人います?
いたらどんな反応か参考にしたいです。
ちなみに売られてるハムのディスプレイ水槽にも設置されてたけど、
一匹も中に入ってなかった・・・w

394 :
住所wまーたプシコか

395 :
>>393
一回そんな感じの買ったことあるけどあれ最低だよorz
丸いタイプだったんだけど、固定難しいからレイアウト乱れまくりでいらいらするし
ハムが中でおしっこしたらしみついて洗ってもとれない(´・ω・`)

396 :
酔っぱらいのおっさんみたいになっとる
http://i.imgur.com/K3ok4.jpg

397 :
>>396
自分のとこのとまったく同じ姿勢だった
ハムたちその格好好きよなww

398 :


399 :


400 :
近くにペットショップがないので
プリンスアニマルワールドという所でパールホワイトの購入を考えています
ネットでの生態購入が初めてなのですが特に注意点や問題はないでしょうか?
他にオススメのお店があれば教えていただきたいです

401 :
ネットで購入とか信じられないとしか
言いようがない

402 :
>>400
ネット購入以前に飼い主初心者でしょ?
いきなりパールって時点で何かねぇ…
ぶっちゃけ飼育歴以前にネットで買うの自体信じられないがな…
勉強してから来てくれ
ここは「調べる努力をしない初心者を甘やかすスレ」じゃないから

403 :
いきなりパールはいかんのか?

404 :
>>400
近くにないなら公共の機関か家族に車でも出してもらってペットショップへいくべし
ペットを迎える手間すらものぐさしようという人間が毎日きちんと世話できると思えない
あと飼育書はネットでもいいから事前に買っておいた方がいい

405 :
近くにペットショップがないってことは
ハムスター診れる動物病院もなさそうだな

406 :
チャイニーズとかカラーマウスならまだ通販でも分かるが、ジャンガリアンをわざわざ通販するって....
そんな所にハムを見てくれる病院は絶対ないな。
飼うのは諦めろ。

407 :
やはりネット通販は批判的な意見が多いですね
別のとこですが、注文しました
白好きなのでパールホワイトです
基本ハムちゃんは丈夫なので通販でも大丈夫だと思っています

408 :
>>395
まじですかー。
やっぱり実用性を考えないとダメですよね。
確かに固定は難しいですよね、倒れてハムが閉じ込められても
危ないよなあ。

409 :
>>407
人の話はちゃんと聞こうな

410 :
>やはりネット通販は批判的な意見が多いですね
それだけで片付けられる問題じゃない
>別のとこですが、注文しました
自分が飼い主に不相応なのに不適切な購入して恥ずかしくないの?
>白好きなのでパールホワイトです
そんなことは誰でも分かることだろ?
回答者が言いたいことはそういうことじゃないと分からないなんて…
>基本ハムちゃんは丈夫なので通販でも大丈夫だと思っています

お前が思ってるほど丈夫じゃない
そういう考えは自覚無自覚問わず虐待への一歩殺人犯への道
思ってるじゃなくて購入方法が危険今のお前に飼われるハムスターが危険なんだよ
悪いことは言わないからキャンセルしな
ハムスターが死んだらお前が殺したことになることをちゃんと分かってるの?

411 :
同じくいきなりパールって駄目なの?
パール×パールで子供を産ませるのは危険。
プティングは太りやすい。
ある程度勉強したつもりだけど、色の差はこれくらいしか知らない。
パールを避けた方がいい理由教えて欲しいです(←パール飼い(汗
通販は、どうしてダメなのかといったら
・運ぶ途中で何も事故がないという保証はない・恐怖を与える運び方をするかもしれない。
・ハムスターを物扱いしてるようで感心出来ない
・飼いに行くのを省くなんてものぐさな印象で、
これからの世話もちゃんとするのかこの人、と思ってしまう・・・
などがあると思うけど、最初の一つはともかく、下の二つはあくまで印象の話ですからね。
もう買ってしまったのならあれこれ言うのもなんだし、
大事にしてあげてくださいね。

412 :
こんな自分勝手なやつがネットで
「ハムスターが下痢をしています。近くにハムスターを見てくれる病院はありません。どうすればいいでしょう?」
とか、
「小屋に綿をたくさん入れていたんですが、ハムスターが冬眠してしまいました。どうすればいいか教えてください(>_<)急いでます!」
とかふざけたことを書き込んでるんだろうな。
こんな自分勝手に飼われるハムは可哀相だ。

413 :
>>411
質問して叩かれてから買ってることも問題なんだが…ハムスターが心配だ…
アレだけ飼い主になるのをやめろと言われ「買ってしまった」ってのがそもそも有り得ない
すまん、こんなことあんたに言うことじゃないわな…ROMるはノシ

414 :
>>414
まあ、そうなんですけど、
飼わない方がいいと言われたのに買ってしまった人なのだから、
キャンセルしろと言われてキャンセルするわけがないと思うのです。
つまり、407さんのところにハムがくるのは釣りじゃない限りほぼ確定です。
なら、買ってしまったことをいつまでも怒るより、
これからのこと考えた方が407さんのためにもなにより407さんのハムのためにも
いいんじゃないかと思って・・・
怒られまくったまま飼育スタートというのは心配です。
寛容な態度とりすぎたら通販を助長することになると言われるかもしれないけど、
皆さんがあれだけ怒ってくれましたから。
>>407さん、自分でこれから飼うつもりのハムを運ぶとなると、飼い主も慎重になりますが、
通販の場合運ぶのは業者さんです。
もちろん生体を運ぶ前提で販売元も依頼をしてるでしょうから、
ある程度気を使った運び方をしてくれるとは思いますが、
やはり仕事は仕事、しかも見知らぬ他人のハム、中身も見てないかもしれない、
推測でしかないですが、やっぱり普通より荒い運び方になると思います。
着いたらゆっくり休ませてあげてください。
そして出来ればこれからは自分で足をのばすことに積極的になって欲しいと思います・・・
心外に思われるかもしれないけれど、飼いにいけない環境なら、
獣医さんに行く必要のあるときはどうするのかなと私も心配です。
長文&説教臭くなってしまったかな、すみませんorz

415 :
通販云々はおそらく釣りだからスルーするね
こういうスレではあの手この手で荒らしにくるから大変だw
ただ初心者にはパールをお勧めしないってのは自分も引っかかった
>>402もしくは詳しい人がいれば教えて欲しいです

416 :
とりあえず407が人にものを伺っておいて全く耳をかそうともしないという
何故スレに書き込んだのか疑問にすら思う奴であることはよくわかった
頼んでしまったハムは心配だが407にはこれ以上何を言っても無駄だろう
次からは知恵袋にでも行ってくれ

417 :
ショップの宣伝だったり…

418 :
まあ>>400>>402はスルーってことで

419 :
根本的に「ハムはハムは」とかいいとしこいた連中が気持ち悪くて仕方ない

420 :
ジャンガリアンハムスター(パールホワイト)
上のノーマルグレーの色違い。色以外ではノーマルグレーと変わ りは無く、慣れやすいので初心者にお勧め!
http://hamu.s4.xrea.com/hamuzukann.html

421 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324528053

422 :
パールホワイトノーマルでも耳が長いのだと実はキャンベル系だという複雑差があり
キャンベル系はイエロー シナモン パール ブラック ダルメシアン 目が赤い(アルビノ)などがいます
この子達はなれない場合が多い
しかしこれもまたジャンガリアン系の子でおとなしい子もまれにいます
さらに個体差(性格など)がありますのできりがありません

423 :
ジャンガ君は自己中でヒッキーだからかまっちゃダメだよ
最初はひたすら触れるのを我慢!とにかく我慢!餌に反応したら手渡しだ!
手渡しで受け取ってくれても触れるの我慢な!
ハムからクレクレしたら初めてのヒマ種を1つあげるんだ
手の平に置いてパクついたら頭にタッチ!初めての触れ合いは5秒くらいな!あとは大掃除以外は触れるのダメな

424 :
ヘタに触るとストレスになると思って
逆にあんまり触らないようにしてた
てのひらにエサを置くとスルスルと乗っかってくるから
それでいいかなって

425 :
正直そんなのどうでもいい
どうにでも転がる

426 :
http://www.youtube.com/watch?v=LIroYjBikos&sns=em

427 :
http://www.youtube.com/watch?v=udqR7OWnr5w&sns=em

428 :
三苫千尋ニ朝日未来
忘れない負R附s為
殺した負した附ヲむ
憎む怨む憎む恨む憎む
恨む憎む恨む憎む恨む
憎む怨む憎む怨む呪う
忘れない一生忘れない
愛させない愛されない
愛する事を許さない
愛される事を許さない
2度と笑わないで
今を生きないで明日に
希望を抱かないで魂の
牢獄で朽ち果てて記憶
の牢獄に囚われ続けて
光も希望も愛も祈りも
あの子達は天国
お前は私と一緒の地獄
生き長らえて何を探し
情動は殺意の羽になる
心を失い明日を見失い
血も涙も憎しみを甘受
できる様に今を生きて
すべてを閉ざす私の手
でもう一度家族を再生
する日まで未来永劫
焼けR私の憎悪

429 :
407 名も無き飼い主さん sage 2012/09/18(火) 19:40:26.72 ID:ayoPwqPD
やはりネット通販は批判的な意見が多いですね
別のとこですが、注文しました
白好きなのでパールホワイトです
基本ハムちゃんは丈夫なので通販でも大丈夫だと思っています

430 :
「基本ハムちゃんは丈夫」

431 :
mixiに居るRが普通にハムにアイスとかやっててムカつくわ
注意してもやめねえしよ

432 :
mixi懐かしい
今や寄りもしない

433 :
好きにすればいい

434 :
>>431
黙って虐待で通報しておけ
mixiは初期から隔離所
Twitterは馬鹿発見器
ヤフー知恵袋はゴミ袋

435 :
ぶった切ってゴメン
ヘルシープレミアムに変えてから糞が茶色っぽくなり黒い糞と比べて匂うようになった。
出した瞬間からコロコロ転がるから、見た限りでは軟便では無さそう。
ハムセレ、ムスターと比べて一番食い付きは良いんだけど、お腹には合ってないのかな

436 :
私もぶった切ってごめん。
ハムさん可愛いですよね、以前飼っていたものです。
ハムさん亡くしてもうしばらく飼わないと思ってたんだけど、
先日ペットショップで、何度も何度も2足立ちしては後ろへパタンと倒れるおバカなジャンハムを見て
また欲しくなってしまった。
でも犬もいるし子供ももう一人欲しいから、土曜の朝やってる「とっとこハム太郎でちゅ」を見て癒されてます。
ところで、何度も何度も後ろへ倒れるおバカさんはいつか学習して倒れなくなるのでしょうか?
それともずっと学習できないまま倒れ続けるのかな??

437 :
ハムスターって撫でられると喜ぶものなの?
つべで撫でられて寝ちゃう動画見たけど嬉しいのかね

438 :
>>437
あそこまで慣れるハムは超稀だよ。今まで15年くらい色々なハム飼ってきたが、触られて気持ち良さそうにするハムは見たことない。
手乗りのほとんどが外出せ!か、エサくれ!のどっちかの意図しかない

439 :
>>437
嬉しいかどうかは分からないけど、うちのハムスターも頭や頬を撫でてたら、うっとりした顔で寝つくよ
手乗りはあんまりしない仔だが
>>435
餌のことは気になってた。小鳥の餌からハムスタープラスに主食を変えようと思ってるけど、やっぱお腹の調子がおかしくなったりするのかな?
少しずつ混ぜながら変えていくといいらしいよ

440 :
436あの仕草ね。なんか疾患もってることもあるみたい。以前自分が、パールホワイトで同じような仕草してるこ飼育したことあるけど短命だった
もちろん全てがそれに確答するかは…

441 :
>>440
436ですが調べてみたら神経疾患らしいですね。
教えてくれてありがとう。
たぶんあまりに可愛らしいのでもう売れてしまっているとは思いますが、
あのしぐさがどうしても忘れられず、飼おうかどうしようか迷ってたんです。
飼うのはやめておきます。

442 :
ウチのハムは人が近づくとファイティングポーズかまして"さようなら毛玉"シリーズをクレクレしてくる

443 :
えさがカビだらけに 台所は湿気が多いのかも

444 :
玉ねぎの切れ端あげたらめっさ喰いついてたけど
今見たら引っくり返ってハァハァいってるんだが…

445 :
釣りか?玉ねぎを動物にあげるなんて信じられないわ

446 :
悪質な釣りだろ。さもなきゃ通報レベル

447 :
最近悪質な釣り多いな。

448 :
ども。
このスレの130で赤ハムの件で相談してたものです。
今日無事に、赤ハム5匹中4匹をペット屋に引き取ってもらってきた。
ここで聞いたおかげで全員元気にに育ってくれたよ。1匹はそのままうちで面倒見ようと思う。
動き回って正面から写せなかったんだけど持ち帰ってきた赤ハムの写真です。
http://iup.2ch-library.com/i/i0747535-1348286693.jpeg
こんなに大きくなったよ。ホントにみんなありがとうな。


449 :
>>448
あなたは本当に優しい人だね。
赤ちゃんハムスター、とっても可愛いね。
このくらいから人間と触れ合っていたら、噛み付かないハムスターになりそう。
とっても心が和んだよ。

450 :
>>449
ありがとう。
ペット屋にTEL入れてから行ったんだけど
来店した時点で水槽二つに飼育用具セットしたものが既に二つ用意してあって
店主に丁重に謝られたあとにオスメス分けて、その水槽に入れられていたよ。
その際も責任者っぽいヒトが呼ばれてオスメスしっかり見るように指示されていたので
預ける方としては対応のよさに安心できた。
持ち帰ってきた子も、パイプ伝って2階に上がりペレットカリカリしたり、回し車で遊んだり
大きさ意外は大人のハムと変わらない行動してるので、もう安心だと思う。
母ハムが噛まない子なので、手をいれると赤ハムも親と一緒に寄ってきて手の匂いをかいだりしてるので
このまま人を怖がらない子に育ってくれるとイイなーと思う。
最初うろたえたけど、とてもいい経験が出来たし、今後も大事に育てるよ。

451 :
>>448
心優しい人のところで生まれてよかった。ペット屋に引き取られた赤ハムも同様に優しい人のところへ行けますように…
大変だったと思うけどお疲れ様。気になっていたので、報告あって安心した。ありがとう。

452 :
>>448
カメが見てる

453 :
これ有名だよね!なんど見ても感動!
http://www.youtube.com/watch?v=27isRcAAF_0


454 :
>>450
乙 いい話を聞けた。
あなたは男前

455 :
おまえらがやっていることはかんきんにすぎない

456 :
そんな事言われなくても分かってる
それでもぺットショップより良い環境で生活出来るよう頑張ってんだよ
その辺に放してみろ、すぐ死ぬぞ

457 :
>>450
リアルタイムでレスしてた者だけどとても初心者に見えないよ
飼育歴長いだけの玄人()と違ってしっかりしてるな
初飼育で次世代を全て育てあげるだけじゃなくて親子とも良好な関係を気付けるなんて素晴らしいことだよ
残りのハムスターがちゃんと良い飼い主に渡ると良いね

458 :
やっぱり赤ちゃんハムスターって可愛いなぁ。
噛みつかれても、全然痛くないから、好きなだけ噛み付かせたり出来るし。
130さんが近所の人だったら、赤ちゃんハムスターを引き取りたかったよ。

459 :
赤ハムは人間じゃ育てられなくね


460 :
>>448
また書きに来てね

461 :
一人産み出すだけでも命懸けなのに、誰の力も借りずに一匹で五つ子を産んじゃうって、人間にはとてもじゃないけどできない。

462 :
>>461
マジレスすると出来る

463 :
一人じゃ無理っしょ

464 :
>>461
スレチだけどマジレス。ひどく差別的な言い方するが、量産型ネズミと高級ブランド型人間とを一緒に考えない方がいい。
人間は脳の容積をでかくし、直立二足歩行
するために骨格が変わり、子供が歩行時に落下しないように産道は狭くなり、出産がより苦しくなった。
また、一度の出産に生む個体数を減らすこと。ネズミや他の動物と比べて未成熟出産であること、を考えると比べる事はそもそも間違い。
加えて言うと人間と違ってエサは勝手に天から降ってきて、飯も巣もなんの心配もないのだからって点もある。
人間でいえば三食無料で自分以外客のいないホテルで暮らしながら子育てしてるもんだ。
野暮な事長々書いたが、人間と比べるのはナンセンス。

465 :
http://i.imgur.com/NKb4L.jpg
皆さんに質問なんですが、
2.5歳の老ハム(パール)を飼っています
そのハムが左前脚?に大きな腫瘍ができているのですが老体なこともあり
手術はしないことになりました…
外目から見ても痛々しいのですが
滑車を回しています。
悪化しそうで心配なのですが、
撤去した方が良いのでしょうか?
画像は元気な時のハムです。


466 :
>>465
腫瘍部分の写真をあげるならまだしも、関係ない写真を貼られてもなんとも言えないよ
老い先短いんだから、好きにさせればいいとおもうけど

467 :
>>465
ハムスターの話に限ったことじゃないけど、腫瘍だからって必ず痛いわけでもないし端から見て痛々しいってだけなら>>466の言うように好きにさせてあげても良いと思う
急に外したら逆にストレスになるかもしれないし、腫瘍が大きくて怪我が心配なら診察してもらった獣医に相談してみては?

468 :
>>466
かなり酷い状態なので…
通常時の3倍以上はあり
少し血も出ています

469 :
>>466.>>477
レス有難うございます
そうですね、
獣医さんに相談してみます!

470 :
>>469
>獣医さんに相談してみます!
質問する前に>>1読め
悪化したらお前のせい
答えてる奴も「>>1読め」で十分

471 :
>>465です。
今ケージを掃除しようと思って
小屋を覗いたら、ひっそりと天国に
旅立っていました。
2年と7ヶ月有難う。
これから小屋を掃除して供養します。
http://i.imgur.com/Rdc39.jpg


472 :
>>471
異変に気付いたのに直ぐに病院に連れて行かなかったお前が殺したも同然

473 :
>>472
連れて行きましたけど?

474 :
>>473
472はいつもあらわれる荒らしだから気にしない方がいいよ。
十分長生きしたし、気にしないでね。

475 :
>>473
そいつにかまっちゃだめよ

476 :
>>473
本当に連れて行ったのならここで相談する意味が分からない
いつもの荒らしとかほざいてる認定厨はスルーで良いよ。例の有名な荒らしを煽ってる奴だから

477 :
結局写真貼りたかっただけなんじゃ…とは思っちゃうけど
それだけ生きれたらハムスターも満足だったんじゃないかね、お疲れ様

478 :
次何飼うの?俺は今のハムが逝ったら猫飼いたいなー

479 :
>>476
嫌な例えだが、マラソンが好きな末期ガンで自宅療養の患者に、マラソンさせて数日後に亡くなったら遺族が殺したようなもんになるのか?
医者の手術はしないって方針は、もう寿命といっても差し支えなく、手術して苦しませて死ぬ危険を作る必要がない。って事じゃないかな。
彼の質問は、ペットであれ友であれ家族であれ、ガンだとか病気だとかで家族を失おうとしてる方がわりかし持ってる悩みだし、けっこうあとあと悩む人間も居る。
あんまり、生死に対して。それも病気に対して責任だとか下らないこと言わない方がいいよ。たとえ鏡みながら、書き込んでるんだとしても。

480 :
ID:lJ+C8Min=ID:5c+sF0pGはNG
>>470のレスが叩かれてるのは謎で仕方ない
これを非難するとテンプレの正当性が失われると思うんだがっとマジレス
>>477
はげど
>>477が言うように貼りたいだけだった様にとれるな
赤ハムの人みたいな対応をしなかったのがまずかった
どちらにしてもああいうノリはよろしくないのは確か
>>478はハムが死んだら生ゴミがどうとかほざいてる愉快犯だろうな
すまんな、不満だらけで
これはNGで良いわ

481 :
>>476
荒らしが荒らしと指摘されて、指摘するやつはスルーしろってかw
凄い思考の持ち主だなw関心するよ。

482 :
>>479
例えにすらなってない
今日に限ったことじゃないが脳内妄想ほど無駄なものはない

何も分かってない
ちゃんと読解力を磨けば言わんとすることを少しは理解できるだろう

483 :
>>481
テンプレに書いてあるから読めって言っただけで「いつも荒らしてる」呼ばわりされたらそうなるだろ
板でもテンプレでもないルールや基準を押し付けるのは自治厨だと自覚した方が良いぞ

484 :
>>480
へ?なに言ってんのw生ゴミとかひでーな

485 :
>>483
いつルールや基準を押し付けたのかな?
自覚しようにも出来ないんですが…。
こういう場で質問する前に病院行くべきなのは当然だし、
大体質問等書き込む前にテンプレ読むのは常識なのは十重承知してる。
ただ、
かわいがってたペットを亡くした人の傷口に塩を塗り込むような言い方に対して
反感を持っただけ。
飼い始めて数カ月もたたない人に対してならキツく言うのも納得できるけど。

486 :
>老体なこともあり
 手術はしないことになりました…
この時点で獣医には診せてるって気づけなかったのかな
通院してる上での、ちょっとした質問くらいいいじゃん
写真は見ないけど(キツイから)

487 :
>>485
>かわいがってたペットを亡くした人の傷口に塩を塗り込むような言い方に対して
可愛がると愛誤は違う
亡くした人に傷口を塗り込んでるんじゃなくて行動を批判してるわけで亡くした亡くしてないは関係ないし
写真関係の態度とかも問題ありまくり
「お前が殺したも同然。殺してやる」ならともかく「お前が殺したも同然」でそこまで言われる理由は無いね
お前みたいなそんな甘い考えで飼う神経が理解できない
>反感を持っただけ。
持った「だけ」でそこまで興奮する奴なんて荒らし以外で見たことないわ
芝で煽ってる時点でそんなことだろうと思ってたが
>飼い始めて数カ月もたたない人に対してならキツく言うのも納得できるけど。
これにたいしては半分同感

488 :
500円の命にそこまで正義感まがいのものよくもてるね

489 :
そろそろ当事者連中は黙れ

490 :
ここの人ってしょっちゅう喧嘩してるね。
他のペット板はそうでもないのに。
ハムスター飼いってそういう人が多いんだね(笑)

491 :
もうやめよう

492 :
あえて安価はつけないが他のペット板ってのを知りたいな
後ハムスターに限らず日本の飼い主は先進国の中では最低ランク。これホント

493 :
中学生レベルが多いんだろ

494 :
変なのが一匹混じってるだけだろ

495 :
>>494
自己紹介乙

496 :
だからそういう返し方が火に油を注ぐ状況に陥るんだと思うよ

497 :
黙ってスルーしろ
反応する奴も荒らし

498 :
>>495
淡々と荒らせよ、カス
顔赤いぞw

499 :
なんだ相変わらず荒れてんの?
変なのが単発ID使いまくって書き込みしてたみたいだからヤバいなとは思ったけど。
多人数に見えてもたぶん一人だと思うよ。雰囲気悪くするためだけに壁打ちしてるんでしょ。

500 :
そうなると道理が通らなくなるからマトモな人からいなくなる。
変なのにとりつかれちゃったね_(棒)

501 :
昨日★になった。
最後は辛いな。

502 :
>>499
お前も荒らしてる自覚をしろ
「荒れてるの?」とかいらないし、そう思うなら黙ってNGしなよ

503 :
本能的に冬支度しようとしてるのか涼しくなってから、餌をあげたら頬袋いっぱいに詰めて砂場と家に貯蓄してる
貯めずに食べないとお腹空くだろと、微笑ましくもあり心配でもある

504 :
我が家のジャンは変化無しだ

505 :
うちは野良寝をやめた
素焼き豚に巣材たっぷり詰め込んで、豚と一体化して寝てる
ヒーターパネルって寒くなったら売り切れる可能性あるかな

506 :
あ、売り切れとかも考えないといけないのか。
自分も早めに買わないとな

507 :
>>505
素焼き豚のイメージがつかめた瞬間笑がこみ上げてきたww
写真あるならみせてくれー!
うちにも買ってみて試しに導入してみようかな。トイレ寝を防げるといいな

508 :
ちょっと聞いてほしいですorz
昨日、給水器がちゃんと閉まってなかったみたいで、学校から帰ったら水たまりが。
ジャンが気づかないで水たまりのなか突っ込んだみたいで、
鼻に水入ったのかブシュブシュ鼻鳴らしてたんだ…。
しばらくしたら直ったみたいみたいで、安心して、不注意でごめんなさいしながら
ケージ直して終わったんだけど。
さっき指に水つけて鼻先もってったらすごいびくっとして
またブシュブシュ言い出した…。
いつもなら指にかじりついて水滴なめとってくるんだけど。
(水をちゃんと自分で飲まない子なんだ。)
とりあえず水分とれるようにカボチャ切って与えたら元気に食べたんだけど、
水恐怖症になったかな…。
しかもブシュブシュいってるってことは水がまだ残ってるのかなあ(涙)
どうしよう…他は変わった様子はないけど、誰か同じような経験した人いないですか?
給水器のふた緩んでたなんてやらかすのはわたしくらいですよね分かってるんだけどorz

509 :
あ、はい

510 :
獣医連れて行けくん
テンプレ読めちゃん
来ないねえ。。。寝てるのかな??

511 :
ブシュブシュってのはくしゃみかもねー
風邪引いたんじゃない?
明日朝一で病院連れてけ。

512 :
みんな優しいナー(棒

513 :
わざわざ喧々する必要もないしね。

514 :
ども、赤ハムの件で世話になった130です。
話の流れぶった切っちゃうけど、また来てねって言ってくれてたので近況報告。
赤ハムの方は離Rしてから毎日手の上でエサ与えてるので
かごの中に手をいれると乗ってくるようになった。かわいい。
親ハムは手からエサは食べるんだけど、絶対に乗ってくれない。
赤ハムと一緒に寄って来て、赤ハムが手の上に乗ったのみると
一緒に手の上に乗りそうになるんだけど、乗らない。大人はむりかな〜。
今さっき赤ハムと親ハムが一緒に回し車に入って、回りだしたんだけど
赤ハム小さくて軽いんで、親の全速力について行けず
遠心力のバケツの水状態でクルクル回ってたww
いやーかわいいね。
あと、2つ質問があるんだけど
ハムスターってよく脱走するって聞くけど、皆さんの家の子はカゴから出たがる?
ハムハムパークってカゴの1番でかいヤツ使ってるんだけど、1Fと2Fの出入り口開けっ放しで1日放っといても
出たがらない。外が怖いのかな?
2個目はチョッと困ってて、かじり木あるのにカゴのアミ噛んじゃうのって、かじり木が悪いのかな?
歯に良くないってココで見た気がするし、何かいい方法とか、良くかじる商品とか、ないかな?
また皆さんの知恵借りるようでスマンが、よろしくです。



515 :
>>514
ゴルハムならともかく、ジャンハムで散歩させるとか言ってる奴はバカだからほっとけ
ケージ変えれば済む話、噛ませる環境にしているのが悪い
行く行くは別ケージにしないと、親子とはいえ共食いするぞ

516 :
>>515 レスさんくす。
後々別飼いのために、カゴもう1個買っちゃったんだけど、やらかしたかな?
やっぱ衣装ケースとか水槽の方がいいか。
写真にもちょっと写ってたリクガメとか、熱帯魚とかいるんで
そっちの余った水槽を流用した方がよさそうだね。ありがとう。
冬の対策に「暖突」って上から照射するタイプのヒーターとサーモが余ってるんだけど
流用できるかな?あとエコパネルヒーターってヤツも持ってるけど。
1個目の質問は困ってるわけじゃないからどうでも良かったね。
気に障ってたらスマン。


517 :
>>516
暖突は使ったことないからわからんけど、それがケージ全体を暖めるものだとしたらヒーターの方がいいんじゃないか
ヒーターはケージの一部にひくことで部分的に暖めることができ、ハムは自分の好きなところで温度調節できる
暖突だとそういう調節が出来ない気がする
あくまでイメージだから、詳細は実際に暖突を使ってる人の意見に任せるよ

518 :
>517
うん、その通り。カメとかの場合は暖突で全体25〜28度とかに設定して、ホットスポットを35度とかにするんだけど
ハムは哺R類だから、部分だけ暖かい所を作って、好きに動いてもらう方が良さそうだね。
暖突関係無しに、ハムにどう言う状況が必要かがよく把握できたよ。
パネルヒーターも結構大きいんで床全体温まっちゃいそうなので、他のモノも検討して見るよ。
ありがとね。

519 :
>>518
読み流しだと思うんだけど、水槽のサイズは?
脱走ハムの件は、ハムスターは良く脱走するから脱走経路を塞ぐみたいなことを飼育本に載ってるけどアレはハムスターを買わせる為に控えめに書いてあるだけで本当は少し違う
ペットのハムスターが脱走したがるのは安心できる場所では無いと判断されてるかケージが狭すぎることが多いよ
それとハムスターは自分の臭いが無く隠れるところが無い遠いと出たがらないし、無理やり出せば闇雲に動き回る
後者は掃除後のハムスターに見られる。
だから掃除後に臭いがついたものを入れておき次にハムスターを入れて餌をやって安心させ、移動する時は…これは飼育本にも載ってることだけど床材をうつしてあげるとケージから出てくれるよ
ケージとケージ分けは、ハムスターは成人すると親から別の個体と扱われるからジャンでも親と子はわけた方が良いと思うし性別が違うなら近親相姦するから要注意
兄弟なら性別をわけて一緒にすることは可能だけど力関係などが出来たらわけてあげよう
ケージのサイズは60cm水槽が安くて飼いやすいし、乗り換えや仕切りがやりやすいのでオススメだよ
ケージは水槽と爬虫類ケージ以外は安全面や耐久性的にオススメ出来ないしやめた方が良いね
まとめ飼いするなら回し車も少し増やしてやって欲しい
最後に、好意に甘えてばかりになるのは良くないんじゃないかな…
確かにそういう風に言ったけど今回とかって調べたら分かることが多く含まれてると思うんだよね…答えておいてなんだけどさ…

520 :
>519
了解ー。
スレの空気がなんだか悪かったんで
空気変える話題的に何かないかなーと、話題提供のつもりも少しあったんだけど
みんなの気分害しちゃったみたいで、ごめんね。
気を付けるよ。すまん。

521 :
地下型の巣使ってる人いますか?
作るの大変そうだし、温度調節も難しそうなので迷ってます。
ハムちゃん生き生きとしてきましたか?

522 :
>>521
その話題は出さない方が無難w
まあ、作るのは簡単な日曜大工だけど
や め と け
湿気がこもるし、何より出てこなくなる

523 :
>>521
某地下巣箱販売者のサイトの影響だと思うけどやめた方が良いよ

524 :
>>522
>>523
そうなんですか…
知らずに書き込んでしまってごめんなさい。
今のお菓子箱ハウスのままにしておきます…

525 :
>>490
数10年飼ってた犬を看取って淋しくなってきたので、
次は小さなハムスター系にしようかスレを覗いてるんだけど
いつもケンカしてるのでなんか違う小動物にしようかとすら思う・・・

526 :
>>525
違う動物にしなよ
例え飼ったとしてもここでは有益な情報は得られないから、覗く意味は無いしさ

527 :
最近自分でそれぐらい調べろとか雰囲気悪いよね

528 :
ここで質問するだけで調べない奴が多いからだろ

529 :
流れ無視して投下
横浜の野毛山動物園でハツカネズミと戯れてきた
人懐っこいし、機敏だし、ビロードのような手触りに骨抜きにされた
飼育員さんにハムスターの相談したら親身になってアドバイスしてくれた
帰ってきて、うちのハム見たら、随分もったりしてんなァと思ったけど
今まで以上に大切にしようと決めた
おわり

530 :
>>527
雰囲気悪くしてるのはお前みたいな奴な

531 :
2年後にハムスターを看取って淋しくなったら
次はなにを飼うんだろ

532 :
>>525
>>525氏は動物を飼わないで欲しい

533 :
性格に問題がある人が犬猫を飼えないからジャンガリアン飼うって印象。
まともな人は犬や猫に行くからね。

534 :
犬ネコ飼いたいけど、マンションだしなぁ。
ってことでハムスターなんだが...

535 :
犬・ハム・ザリガニ・ウーパー・亀飼ってるんだけど…

536 :
>>533はただの煽り屋でしょう
とりあえずこんなこと言う人もここに居ることは変えないみたいだし
皆気に入らないレスはスルーしてみたらどうかなあ

537 :
>>529
うお行きてーw
ハム飼ってるから他のは飼わないようにしてるが
モルモットとかネズミ系と戯れるの夢だ。

538 :
>>525
自分が書き込んだのかと思ったわww
連れとペット飼いたいって話になってハムスターとかどうだろうと考えてたけど、
二人でここのぞいてやめとくか・・・て空気に。
ハムスターを飼う=
ここにいる変なプロ意識とわけの分からないプライド持ってる奴らの仲間入り
ってイメージだわ。
確かに動物飼うのにはしっかりした覚悟と知識愛情がいるけど、
ここは自分が正しい自分が一番自分の持ってる知識を持ってない奴は屑認定とかおそれいる。
そして俺がこう書いたらお前はハムスター飼う資格なしとかいうんだろw
先が読めすぎるw

539 :
ハム飼うのは遊びじゃないんだぜ(キリッ
こんな感じですかねw

540 :
俺もここのスレの連中は頭おかしいと思うw
夏場のクーラーの流れは完全にキチガイの領域だろw
夏場の暑さ対策を聞いてもクーラーつけるのが当たり前でつけないヤツはクズ呼ばわりだしw
俺もジャンガリアンずっと飼ってて最近になってこのスレを知ってちょくちょく覗いてたけど
このスレのやつらのエラそうな態度みてたら反吐がでるし、こんなキチガイ連中とまじで一緒にされたくない。
ジャンガリアンを愛する者として538には是非ジャンの可愛さの虜になってほしいけど
このスレみて飼う気が萎えるのは死ぬほどわかるw
孫社長の人とかお迎えしてきたジャンが妊娠して落ち着くまで育てたりしてる人とか
いっぱいいい人もいるけど、その人らの存在さえも消しとばすくらいのキチガイの巣窟だぜ、ここは。

541 :
>>538>>540
別に自分は何を言われても良いけど
罵倒してる連中と同じレベルの会話しか出来ないなら君達もその連中と同じだと思うよ
歪んだ正義感振りかざして善良な利用者すら利用しににくしてるのも喧嘩の原因も自分みたいな人間だと自覚して欲しい
せめて他の先進国の飼い主くらいモラルを身に付けてからマナーを語って欲しいね…

542 :
あの手この手でスレを荒したがってる人がいるのは、何となくだけど分かる
前々から決して雰囲気が良いスレとは言えなかったけど、ここまでじゃなかったはず
ここを見て飼うのを止めるのも一つの選択肢だけど、所詮は便所の落書きだからね
自分に必要と思われる情報を取捨選択したら、あとは無視してればいいんだよ
ハム飼いの良い面なんて、mixiやブログでいくらでも見つけられるんだしさ



543 :
>>541
一体いつ誰が「正義感振りかざした」のか。
ちょっと唖然としたわ……。
自分のこと? それなら物凄く納得がいく!!!
君たちは延々これから頑張っていこうという初心者の小さなミスみつけて罵倒して、
日本のペットモラルの低さを憂いて、
自分が良しとする方法以外を話題に出してる人にペット飼う資格なしって決めつけてれば
いいんじゃない?
大体人の飼い方見て罵倒しまくって終わってるけど、
その罵倒した相手の飼ってるハムスターのことは考えないのか。
本当にモラルが高くてハムスターのことが好きなら、
知識不足にせよそうでないにせよ、指導なり罵倒以外の叱り方なりして、
一番いい結果になるようにするよね。
結局ただ自分は知識ある! お前らはダメだ! て叫びまくってる自分大好きちゃん。
そして自分が一番の愛好家だと思ってる、タチが悪いね。
・・・wって気分になったからペット飼い、少なくともハムスター飼いはやめるわ、
あんたらの仲間入りはしたくない。
俺みたいな人に飼われなくてよかった?(笑)ああ、そう(笑)
ハムスター飼ってないのに悪いね、ただあまりにも胸糞悪かったから。
部外者はこれを最後に書き込まないわ。
じゃあね。
……あ、最後に、ここにいる純粋にハムスター可愛がってる、
本当の愛好家の皆さん、本当にごめんなさい。
>>537とか、動物園行ってきた人とか、あなたたちは関係ないのにごめんなさい。

544 :
>>542
ああすみません、見る前に書き込んでしまった。
わざわざありがとうございます、
確かにこれだけに左右されるのは馬鹿げてるかもしれないけれど、当面はやめます。
この気分が悪影響しないとも限らないから。
何を飼うにせよ、勉強と根気が必要だというのは、このスレの
経験者さんの話から学ばせていただきました
(間違っても>>541のような輩からではなく)。
お騒がせしました、では、今度こそ失礼します。

545 :
>>537
529だけど野毛山動物園のなかよし広場ではハツカネズミ(約200匹)のほか、
モルモット、ひよこ、鶏類ヒナ数種類と戯れられるよ
お触り禁止だけどラットもいる。
ハツカネズミ目当てに行ったけど大型動物や猛獣、猛禽も豊富だから
トータルでもの凄く楽しませてもらった。これで無料なんだから横浜市民は羨ましいぜ
埼玉から約2時間かけて行ったが、また行きたい
なんか議論盛り上がってるところスマソ

546 :
>>543
その人の切り返しはオカシイから気にしないほうがいい。
(自分も読んでて、そりゃないだろと笑った)
ここを読んでると、ハム飼ったらこういう仲間入りするのかなと躊躇するんだよ。
質問すら出来そうにないし。
今まで飼ってた動物のスレでは看取る時ですら相談して励ましてもらった。
(病院で看取るか自分で看取るか等)
調べてわかることもあれば、経験談を聞きたいこともあるからね。
ここは、なんとなくハムへの愛情というより自己顕示欲が強い人がいる。
カリカリしてるし、攻撃性が高い。
そうじゃない人もいるので、一部だけの人間の仕業なのかわからないけど。
ここ読むと飼うのに躊躇する人間はかなり多いと思うんだ。





547 :
無駄な空白開けてしまったスミマセン。
ちなみに541さんの「先進国の飼い主」ってよくわからんが
自分は先進国で動物飼ってたのでますます滑稽に感じる

548 :
ここで叩かれるのは愛誤だけ
逆恨みで荒らしに来るのも愛誤だけ
孫と赤ハムと違って叩かれてる理由が愛誤だと気付かない愛誤だけ
愛誤とは…

549 :
「先進国」と「愛誤」のキーワードでここで検索したら
どちらも同じ人なんですね・・・
ここは他スレなので自分ももう去りますが、こうやって巻きこまれるのは
ごめんだと感じました。
失礼します

550 :
>>548
×ここで叩かれる
○お前が叩く
典型的なボダっすなw

551 :
ここみないで飼ってる人のほうが多いし
飼い方も十人十色
もっと軽い気持ちでこのスレみようよ

552 :
俺は触れちゃいけない物に触ってしまったようだ

553 :
>>545
横浜市民だが一度も行ったことなかったwすまんw
HP見たらめちゃめちゃ行きたくなった…寒くなる前に行くか。

554 :
47グラムのメス4カ月
獣医さんからおでぶちゃんだから少し食事をへらしてねといわれたよ
そんなもんかなあ

555 :
>>554
一応成体でメスだと平均40グラムだからかな。
飼ってるのはプディング?
プディングなら肥満遺伝子持ってるから仕方ないと思うけど。

556 :
ID:G+fhsFrh
ID:fbVcEiB+
ID:iSVbM7IO
ID:tjmUYA1J
ID:PNzLwFT7
ID:g+5b1pbn
おまいらwこんなゴミクズスレなんかさっさと捨てて俺と一緒にhttp://fatalita.sakura.ne.jp/news/archives/51394273.htmlに避難しようぜwww

557 :
いつの間にこんな長文だらけのスレになったんだよ。

558 :
>>555
ノーマルです\(^o^)/

559 :
前みたいなハムの画像あげたら「ネズミだ!」とか「キャワワ!」みたいな動物愛で賑わうスレにしたいね

560 :
ネズミださんは別にいいです(´・ω・`)

561 :
ペット板のハムスター関連スレの多さを見ても
ちょっと変な人が多いのはわかるw

562 :
個体自体は安価だから飼おうとする人も多いしね
キチガイを内包する危険性も自然と高まるわけだ…

563 :
ハムとキチガイは全く関係ないし、ハムに罪はない。
「このスレの人のようになりたくないから〜」云々、自信が持てないなら飼わなきゃいい。
それを高らかにここで宣言する必要はない、誰も求めてない。
うちはハムと猫飼ってるが、ハムは確かに犬猫と比べてコストも手間も掛からない。
けど、命の重みは一緒。
ハムも猫も亡くなったら同じぐらい悲しいよ。
ま、感情的な事は人それぞれ、個人差も大きいだろうけど。

564 :
>>556 まあ待てこんなに面白いスレもそうないってことに気づけ
>>541の 『せめて他の先進国の飼い主くらいモラルを身に付けてからマナーを語って欲しいね…(ファサ』は
花輪くんで脳内再生余裕だし
549見た後に>>548見たら叩かれまくってちょっと病んだ花輪君が ラリッてぶつぶつ言ってるこれも脳内再生余裕
ちょっと前ならジャンのことが心配で必死で相談してきただろう学生に
ろくに返事もしてやらずに取り囲んで馬鹿にする書き込みばかり雨あられと投げつける
超絶紳士ご婦人方w子供相手によくやるねw
赤ハムの人が気を使って書き込みをしたところ質問されてもないのに
勝手に知識垂れ流して最後に質問ばっかすんなと説教する (誰も お前に 質問なんか してない)>>519は、例えて言うなら
「ち〜すww朝刊で〜すww」と陽気にやってきた新聞配達の気のいい兄ちゃんに
R頭に札束投げつけて「金せびりばっかするとか最低!」といきなりブチ切れる自称インテリw
顔に札束貼り付けたままにこやかに謝る大人な赤ハム飼い主まで想像できるw その札束が偽札じゃないことを祈るよw
まあ個人的馬鹿デミー大賞はちと遡るが>>131なんだけどねwww
赤ハムの人が赤ちゃん産まれてうろたえながらも母親も子供も頑張って育てなきゃ!て 言ってるのにいきなりクレームの話www
しかも「お前にも落ち度があるのは確実」ってww ほら・・耳をすましてごらん・・
「俺なら! 妊娠してるかどうかなんて! 見抜ける! 俺なら! 店舗の表示になんて!  惑わされない!
 俺賢いから! こいつ初心者で知識ないから! 普通それくらい知ってて当たり前なんだけど! 日本のペット飼いはレベル低いから!」
うろたえる初心者初心者の下で子供生んでしまった母ハム産まれた子ハム、
それらを全く見てない玄人(笑)な自分への自己愛であふれかえった脳内の叫びが聞こえてくるよ〜
赤ハムの人は初心者だっけ? それでいてあの器の大きさとハムへの愛情。 マジで、玄人(失笑)、ぷろふぇっしょなる(爆笑)

565 :
ハムスタ−飼育方ぐらい、店員と飼育書とネットの飼育サイトと動物病院の指導がバラバラな動物も珍しいよな。
ハム飼おうと思って情報収集して数か月たつが、訳が分からない。

566 :
ひま種やコーンやおいしい物を色々あげてるけど
結局まずそうなペレット食べているはむ。
ひま種はおいしくても焼肉みたいに大量に食べるのはきついんだろうなぁ

567 :
ID:pnpdWCjKは固定NG2号スルー推奨

568 :
健康志向のハムだね
うちのは、おいしい物ジャンジャン食べて70cまでいったわ…
その後ダイエットしたけど

569 :
もしかしたら仔ハムのころからペレット育ちなのかな
うちのはホームセンターでミックスナッツ食べてたから
切り替えが大変だった

570 :
うちのハムも初めてミックスあげてみたら最初は食いつき良いんだけど結局デカペレと戯れてるわ

571 :
うちのはハムセレよく食べるよ。
ハムセレ嫌いな子多いって聞くけど、うちのはエサ入れた途端頬袋に詰めてお持ち帰り。
ケージの隅で大事そうに食べてるわ。
たまにあげるおやつや野菜の方が食いつきいいから仕方なく食べてるのかもしれんけど。

572 :
昨日、学校のジャンハムを引き取ってきました!
暑いからか陶器製のトイレにずっと入ってて不安だったけど朝になったらちゃんと巣箱に巣作ってました。
回し車回さないのが心配…
回し車にRしてました。夜中回したのかな?
お迎え直後
http://i.imgur.com/rrRw0.jpg
http://i.imgur.com/THp8F.jpg
2,3日はそっとしときます。

573 :
っていうのは規制かかってて結構前のことです

574 :
ネズミだ!

575 :
かわいすぎて罪ですよ

576 :
・そっとしとくといいつつ迎えた直後に写真を撮る
・ケージのど真ん中にトイレを置く
・ケージが狭い
色々おかしいだろう…

577 :
>>576
確かにそうだな

578 :
>>576
しかも規制中だったってことは……だよな?

579 :
面白い格好になっていたので撮りました
http://imepic.jp/20120930/423500
よく見たら髪の毛が一本入ってしまっている…

580 :
ハムハムパニック!

581 :
>>579
かわいい

582 :
>>579
たまんねえなぁ
可愛い

583 :
>>579
和みすぎて溶けそう
可愛いな

584 :
>>566
うちのは、今にぼしにハマっているご様子w
最初見向きもしなかったくせに…

585 :
http://imepic.jp/20121001/754230
6匹産まれた。

586 :
>>585
おめでとう、母子の健康を祈る
落ち着くまでは写真控えて、そっとしておいてあげなよ

587 :
>>585
おめでとう!
また写真貼ってね。(もっと大きくなってからでいいから)

588 :
我が家のいやしんぼ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3475707.jpg

589 :
ネズミだ!

590 :
ネズミだ!

591 :
>>588かわうぃぃね
職場で写メを見せびらかしてるけど
同僚も「ネズミやん?」て言うわw

592 :
皆はもうヒーター付けた?ウチは新聞紙噛みちぎって巣の材料にしだしたからヒーター付けたよ
あの赤外線のヤツなんだけど本当に暖かいのかな

593 :
誰も突っ込まないから言うけど>>540はゴルハムスレで正当な理由で叩かれたクーラー騒動の人物なんだが何故か無関係なジャンのスレを荒らして住民をキチ呼ばわりしたキチガイだぞ
>>564は調子に乗ってやんわりと指摘されたのに逆上して自演までし出したありがた迷惑な糞餓鬼
恐らく安価からして赤ハムの野郎だな
>>ID:G+fhsFrh iSVbM7IO iSVbM7IO tjmUYA1J PNzLwFT7 g+5b1pbn
は恐らく同一
叩かれたのは固定キチより後だな、うん。
>>572
は恐らく中学生
教師の線も疑ったが写真を見る限り学生の可能性が高い、いろいろおかしい、うん。
キチガイ(本人)以外の異論は認める、うん。

594 :
ハムの写真見ると癒されるわー

595 :
ほんと癒されるねー
可愛いもの見ると集中力アップするらしいし、今日も仕事頑張るわ
うちはヒーターまだだな
昨日は夏日だったし、日中の気温が20度の間はつけないかも
巣材は多めに入れてるよ

596 :
× 20度
○ 20度台

597 :
>>593
まあお前も少し落ち着け

598 :
みんな秋〜冬〜春まで室温を何度くらいに保つようにしてる?
うちは秋25度〜冬23度〜春24度くらいです。

599 :
野良寝すぎるだろ・・・

600 :
貼り忘れた…orz
http://i.imgur.com/q3l2J.jpg

601 :
同居の爺さんから【背中、毛】と仕事中にメールが来た。帰って見てみると
http://imepic.jp/20121002/739710
やっと意味がわかった。爺さん‥コッソリ昼間巣箱覗いていたらしい。


602 :
明日買ってきます
容器って衣装ケースがお勧めらしいね
住み易い環境を整えてなるべく長生きさせたいな

603 :
>>600
カワユスww
ハム知らん人が見たら死んでるようにしか思わないな

604 :
>>601
上でも誰かレスしてるけど、写真はもういいからしばらく放っといてやりなよ
育児中に爺さんに見られ、写真も撮られじゃハムスターはストレス溜まる一方だろ
おめでたいことなのに、これ以上続けると叩かれかねんよ

605 :
>>604
キチガイ過ぎるから叩きたいけどここに沸くキチガイは被害者面した挙げ句定期的に荒らしに来るのがテンプレな流れになってるからなぁ…疲れたんじゃね?

あとそのキチガイの写真に賞賛してる連中が叩かれない理由だけは分からん
誰か教えておくれ

606 :
それと叩かれる以前にハムスターの子供の命が危ういからやめてほしい
客観的に見てて荒らしより不快

607 :
ケージ狭いですかね?
一応ミニデュナなんですけど

608 :
愛誤どもってやっぱりクソだな

609 :
質問させてください。
ジャンガリアン、雄、1年目、トイレのしつけができておらず、そこかしこにする。
そろそろ冷えてきたので木製の小屋を与えたんですが、どうもそのなかで『する』らしく、小屋にしみ込んでいます。
夏場は金属製の物だったので簡単に洗えたんですがこういった場合の対処法ってどうされてます?

610 :
>>609
流石に釣りだよね?

611 :
>>610
え?
ナゼ?

612 :
生後一ヶ月ジャンガリアンの女の子を買ってきました(´・ω・`)
透明なプラゲージに入れて、そのケースの下にヒーター入れた
広さは十分だと思うけどストレス溜めずに長生きしてほしい
一週間は完全放置にしてくれって言われた

613 :
>>612
ここはお前の日記帳じゃないんだよな
そういうどうでもいい報告は控えてくれ

614 :
いつものキチガイ荒らしなのでスルーで

615 :
>>614はいつものキチガイなのでスルー

616 :
人の書き込みに難癖付けたり、普通の相談・質問に対してキチガイ呼ばわりするヤツ。
逆にどういう書き込みだったら満足するのかw
ここに書き込まれる多くの質問や話題が「低レベル」と感じるなら、
スレ卒業の時期だと思うぞ。
それとも、ジャンの話題自体が全て気に障るならどうぞ他のスレでも立ててくれ。

617 :
>>616に同意

618 :
>>616
君も2chのこのスレにたどり着くことが出来たんだね。歓迎するよ。
つい恥ずかしくなって住民のふりしちゃう実社会では寂しい状況の君でも、ここなら落ち着けて、 安心して過ごせる安住の地になるにちがいないよ。
嘘だと思うならここの過去レスみてごらんよ。
君と同じような境遇の人たちが、叩かれたり、逆に叩いたり、馴れ合ったりしながら傷を舐め合ってるじゃないか。
君もその人達の仲間に加わわっていいんだよそれが自分にとって良いならね
気張らなくていい、無理に理想の自分を演じなくていい
このレスの君の先輩達のなかには、今は罵声しか喋れない人もいるけど、本当の自分をさらけ出してる
住民はそれを評価しているよ
不器用なだけさ、本当は仲間には優しい人達なんだ
つい感情的になって、反射的に悪く言ってしまうことがあることも、君くらいの人間なら想像できるよね、許してあげれるよね、仲間になれるよね。
そうやって、互いに、少しづつ許しあっていく事を憶えていけばいいんだよ。
今は無理でも少しずつ、少しずつ、人間関係を築く努力をしていけば良いんだよ
まずは、類友を作るんだ!
もちろん焦っちゃだめだよ。
焦らずに学んで素直になれば、いつかは自然とダメな自分を自覚してダメな自分から抜け出せるようになるよ。
それに、住民や先輩だけじゃなく精神医やカウンセラーの人達も君のサポートをするから安心していいよ。
先輩達や精神医やカウンセラーの人達は君の味方だ!

619 :
どこを縦読み、と思ったら若干アレンジ入れたコピペかw
あんまり面白くもないし、長文すぎてうざいだけだわ

620 :
関係のない書き込みばかりだと荒らしと変わらんし
ぼちぼち答える
>>607
自分が知る限り「ハムスター用ケージ」として売られてる中では
最大の部類と思う。
それ以上なら水槽か衣装ケースになるかな。
>>611
過去スレで出尽くしてる話題だからかも。
1年なら環境に慣れてないって可能性は無いね?
小屋が広くないかな?
小さい小屋を設置して、近くにトイレ設置してみる。
他でするようなら、その場所にトイレを設置する。
早く解決してあげないと、木に染みたオシッコはカビの元だぞ〜
>>612
大事にしてやってな〜
ご覧の通り、このスレはこんな感じだから疑問などあれば、
なるべく検索などで解決したほうが良いかもしれん

621 :
前スレだかのいきなり土飼育始めちゃった人、孫社長、赤ハムたちの世話した人とかの話は後から読んでも何かしらの参考になるからいいんじゃね
>>602>>612などの質問でも何でもない‘ぼくとはむすたあのしいくにっき’は鬱陶しいだけだから勘弁して欲しいわ
ブログででもやっとけよ

622 :
別にここ質問スレでもないですしおすし
ウザいなら>>616の言うように消えたらいいと思うよ

623 :
ちょww
人を巻き込まんでくれw
自分は
>>621 の書き方だったら、一つの意見として理解出来ると思ったわ。
個人的には日記帳いいんじゃね?と思ってるから、反対の意見だけど。

624 :
なんだかんだで皆ハムの事好きなんだねw

625 :
何、この(ID:8UsK9WSA)荒らし
「厨房を餌付けしちゃいけないよks」

626 :
飼育ランドって透明プラスチックのケージ使ってるけど、ジャンボサイズで1480円
衣装ケースより全然いいな

627 :
>>626
底面積が小さいんだよなぁ、それ

628 :
>>625
これはいいブーメランw

629 :
>>623
2chで日記帳とか…場所選べよks
馬鹿な初心者にホイホイ教えるなキチガイ。大量に沸いたらどうするんだ?

630 :
2chで日記帳以外のレスを見たことないんだが

631 :
ハムを部屋出してる時、不注意でバリケード突破されて
アンプの中に入られた…
無事出てきたと思ったら、ケージの中の餌をほぼ頬袋に詰め込んで
再びアンプの中に行こうとしたからバリケード強化して阻止したが…。
行きたくて行けないってなっちゃったから超ストレスだっただろうな…ミスったわ。

632 :
質問です。今朝方メスが子供を産んだのですが
母親のエサはどれぐらい与えるようにしたらいいですか?

633 :
日記風のつぶやきも楽しんで読んでるよ。共感したり参考になる場合だってあるし。もし気に障ることがあればスルーする。それでいいんじゃないでしょうか。

634 :
パールが人気だけど、やっぱりブルーサファイアの綺麗な毛の仔がいちばん可愛い気がする

635 :
>>632
普段の食べ方にも依るけど、最低一週間程度は親子共そっとしておいた方がいいと思うので多めに入れて放置。時折、傷んでないか確認と補充。人間の臭いがつかないように箸やスプーンを使用、かな。
元気に育つといいね。

636 :
>>635
ご丁寧にありがとうございました。
ご指摘通りにしてみます。

637 :
日記帳のレスと話題投下のレスを同じと考えてるのか?

638 :
ここで叩かれてるのは「虐待」と「本を読むとか店員に聞けば分かる質問や相談」と「身勝手な新米飼い主」だろうが
まともな奴なら質問すらしないな

639 :
日記帳がなんたら、人の書き込みが云々しか書き込みしてない奴。
他人を批判する前にスレタイ100回読めよ。
ここはお前らのストレス解消スレじゃありません。
>>632
子供の数が多い場合、母親が吸い尽くされてダウンってケースもあるので、
それだけは気をつけた方がいい。
授R中はいつもより多めにカルシウム摂れる餌与えてやって。

640 :
まだヒーター早いのかな
普通に巣箱から出て外寝してる

641 :
地域にもよると思うけど、うちだとまだクーラー入れてるぐらいだよ

642 :
まだヒーターはいらないよw
ジャンはハムスターの中でも寒さに強いらしい

643 :
というか
ちょっと寒いくらいが好き。

644 :
>>639
ここは自治厨が来るとこじゃないぞ

645 :
飼いたいんだけど
同性2匹とかやめた方が良い?

646 :
>>645
別々のケージならいいと思うが、まさか一緒のケージで飼おうと思ってる?

647 :
>>646
うん
一緒にしちゃ駄目?

648 :
好きにしてみたら?

649 :
一匹じゃ寂しいよね・・・うんうん

650 :
>>647
ID違うけど同一として話す
今回だけだぞ…
相性さえ良ければ同性限定で多頭飼い可
次からは、ちゃんと本を読むなり購入時担当してた店員に聞けよ。

651 :
>>650
ありがとう。
お店で聞いてみるね

652 :
>>651
聞くときは一応確認書を持って言った方が良いね。
買い物や購入予定品の下見ついでなら店員の好感度も上がるぞw

653 :
>>651
ジャンガリアンの多頭飼いは不可能ではない、とされてるけど失敗例もかなり多いよ。
自分は勧めないなー。
ロボロフスキーだと、多頭飼いしやすいみたいだけど、ジャンじゃないとダメなの?

654 :
>>651
成功例もあるみたいだけど、ある日突然喧嘩を始めるってケースが多いと聞く
その時のために別ケージは用意しておいた方がいいと思う
以上、老婆心だが

655 :
というか2ch来る検索力があるなら
少しはハムサイトで知識をつけてこいよ。

656 :
ケージ二つ用意してビクビクしながら多頭飼いするより、
その分のお金を一匹のケージに注いだ方が色々置けて楽しいと思うけどなあ。

657 :
メス同士なら多分大丈夫って言われたから
買ってきたよ
一匹はすぐ餌食べて寝て
もう一匹はうろうろして
クルクル回してから
餌食べてそのまま餌入れの中で寝た(笑)

658 :
多頭飼いはエゴだよ
ストレス溜めて早死にさせるだけ

659 :
>>654
それが普通だから
それよりめまるで多頭飼い=失敗するって表現はなぁ
自家ロボ♀兄弟>ロボ♀≒自家ジャン♀兄弟>ジャン♀≒自家ゴル♀兄弟>ゴル>
じゃないか?
>>655
一行目はかなり同感
>>656
楽しいとは少し違うな
>>657
さっきも言ったが多頭飼いは相性が関係するから注意深く観察しとくんだぞ
後取り合いにならない様にすることもな

660 :
まあ、いんじゃね
店員が「絶対大丈夫とは言い切れない」のを聞いて決断したんだよね?
喧嘩すると、1匹死ぬことになるかも知れないのを判ってるな?
軽いなー・・・

661 :
多頭飼いで「一緒に寝るほど仲が良かったのに・・・」とか言う奴がいるけど、
ハムやネズミ類が一緒に寝るのは体力の消耗を押さえるための本能だからな。
仲の良さは関係ないから勘違いするなよ。

662 :
やっぱ危険なのかなあ…
とりあえず一緒に寝たから
仲良いと思ったけど…
喧嘩したら分けてみます

663 :
飼育日記といい多頭飼いといい、同一人物が荒らしでやってるとしか思えないんだが気のせいか?

664 :
ゴルハム一緒のケージに入れてるけど問題ないよ

665 :
ゴルハムはジャンガリアンとかロボロフスキーとかを必死で無視しようとするよね
逆にジャンガリアンとかロボロフスキーは興味津々でゴルハムのにおいを嗅いだり周りをチョロチョロ

666 :
ips細胞からマウスか…

667 :
>>663
+自治厨もね
固定キチが消えてから日記批判を叩きに来る必死なキチガイが沸いたよなぁ…しかも本に書いてあることの根本的なことも分からないのにどや顔で回答したり、テンプレ違反者でマイルール強要する独裁(自治)っぷりが酷すぎる。

668 :
>>667
いやまぁ、荒れる原因の一つにあんたの存在があると思ってるんだけどね
>>593もあんたの書き込み、もっと言えばゴルハムの総合スレ立てたのもあんただろ?
何が目的か知らないけど、あんまり暴れなさんなよ

669 :
もういいから巣箱の話に戻ろうぜ

670 :
>>668≒荒れる原因
病的過ぎるwみんな同じに見えるほど薬物乱用してるんですね、分かります

671 :
>>666
そんなことはしないけど、
万が一死んじゃった後でもips細胞取っていればうちのジャンの子供を見られるってことだよね。
マウスの実験段階だからまだジャンとかゴルハムは無理なのかな。

672 :
>>668
蒸し返しは荒らしそのもの

673 :
最近色々なスレ見てて思うんだけど、
どう見ても、、、、な人がキチガイって言葉を好んで使うよね。
先に言った者勝ちなのかなー

674 :
なんか意図的にココを荒らして自分が作った避難所?に誘導して儲けようとしてる
悪質な人が一人いるっぽいね。
困ったね…

675 :
ジャン荒らしはこの辺にしてゴルハムスレに戻ろうぜwwww

676 :
戻ろうぜって
あんた1人しかいないじゃん…

677 :
>>673
自己紹介、乙

678 :
ハムスターに噛まれました!
私のことが嫌いなんですか!?

679 :
鎮圧してるのに避難所とか統合とか日記自演とかのせいにして荒らしてるゴミクズはハムスターの為にも死んでくれ

680 :
>【 入荷連絡 】○ 本日 11時頃
>【 予約日時 】17日夕
>【 機種 】au64G黒と白
>【 予約店舗 】北九州市門司区auSHOP
>【 種別 】機種変
>【 店舗での予約順 】 解析の結果、黒61番、白47番
>【 予約時の受付番号】
>【 備考 】周りは23日に予約した人が届いていた為、再度店凸を検討していたがようやく電話があった。これでXperiaとお別れ出来ます

681 :
うわー誤爆した。

682 :
iPhoneか?

683 :
こっちがこちらに書く方
6匹の赤ハム9月24日に産まれて順調に育っています。
背中に毛が生えて最初はヨタヨタ歩いていたのがここ2日でしっかり歩き、目が開いて見えているようです。
ガッツあるやつが穴から顔を出して外界を伺っていますが、母ハムより「まだ早い」と首を咥えて部屋に戻されています。

684 :
>>683
飼育日記はブログでやってろって何回言えばわかりますか?

685 :
繁殖いいなあ。
でも里親もそう何人も見つからないし、自分の所で残った子ハムの面倒見るにしても
寿命も同じぐらいだから別れの時を考えたら繁殖はハードル高すぎるな。

686 :
>>684
消えろカス

687 :
>>668>>673>>674>>675>>677>>683>>686
自演大好き自治厨はR。固定NGより目障りだわ

688 :
うわぁ。。。
被害妄想もここまで来ると病院行った方がいいレベル

689 :
>>687
自分のレス1つ混じってて吹いたww

690 :
>>678
うちのメスは発情期といわれたが

691 :
ハム用のオヤツにドライフルーツと煮干しは買ってたけど昨日タマゴボーロ買ってきた
来週の掃除にあげよう

692 :
>>684>>687のおかげで本日もNGになる奴が分かっ(ry
>>685
寄付という手もある件

693 :
ヒマタネより、たまにあげる煮干し好きな公に育ってしまった。
ドカッと座って煮干しに食いつく姿を見ていると
オッサンくさいなと哀愁を感じるが可愛い
ちなみに1歳3か月です。

694 :
ここってどんな話題なら文句言われないの?
ジャン好きだからここ見てるんだし多少日記のような話題でも
ハムスターの話題って見てて楽しいけど。

695 :
うちはそばの実をあげると興奮して動作が機敏になる

696 :
>>694
ほとんどのスレはそんな内容だよ
例)「うちの○○が膝に登ってくる。頭をなでてやるといつも寝てしまう。かわいい」
「わかる。俺んとこの○○も昨日は寝てたので〜・・・」と話が広がる。
ここは数名、おかしな人がいる。

697 :
ホムセンでぞんざいな扱いを受けてるハムちゃんを見ると連れ帰りたくなる
昆虫ケースに床材も敷かずに二匹放り込まれてて可哀想
今の子のケージを買い替えたら、今度はホムセンからもう一匹だけお迎えしよう

698 :
>>697
売れりゃまた店は次の仕入れするだけだろ。
何も解決しないと思うが。

699 :
いけね、馴れない携帯から書いたら間違えた…

700 :
せめて起きて食えと…
飼い始めて4ヶ月だが、だんだん物ぐさになっていくような気がするw
http://i.imgur.com/AGCTQ.jpg

701 :
>>700
失われた野生カワユス

702 :
案外、野生でも巣穴の中じゃこんなもんなんじゃねw
人間でも外ではビシッと決めてる人でも、家ではとことんだらしない人とか居るじゃんw

703 :
>>697
衣装ケースを狭く区切ると
何十匹分のアパートできるんだろうね?(笑)

704 :
ホームセンターで衣装ケースは使ってないだろ

705 :
>>696
実際はその例より酷いけどね。
もっと詳しく書けば自己満のキモいブログの日記とか雑談に持っていく行く気がない、ならない呟き(Twitter)とかただの見てくれや問題ありの写真とそれを讃えるおかしな連中。
こんなので話題を作るくらいなら飼育用品の話し合いの方が為になるし、伸びるだろうね。どや顔で無責任な初心者を甘やかすレスは論外だがねぇ…
とりあえず今回荒れたのは>>668が原因だろうね。

異論は認める

706 :
ジャンガリアンの雑談掲示板なんだから
各々ジャンガリアンに関しての好きな話題で話せば良かろう。
飼育用品の話がしたいなら希望者が話題を振れば良い。
他の雑談が邪魔なら、専用のスレなり作るのもいいんじゃねーの?
荒れた原因は>>668より以前から継続的に荒れてる。
かなり前のスレからずっとな。
何故継続的に荒れてるんだろうな?

707 :
ハムスターに名前ってつけてる?

708 :
つけてるよ。
新しい子を迎える度に考えるの結構辛いけど、
それぞれ違う名前を付けたいから頑張って考えてるわ

709 :
ハムちゃんって名付けてるの多いだろうな

710 :
>>706
>ジャンガリアンの雑談掲示板なんだから
>各々ジャンガリアンに関しての好きな話題で話せば良かろう。
それに関しては同感だけどさ…
現実は「日記」「基本的な質問」「蒸し返し」で荒れてるわけで、これだけで済ますとスレの八割はそんなのになると思うんだけど
>飼育用品の話がしたいなら希望者が話題を振れば良い。
そうだね。でも、一部の住民が「日記を見るのが楽しみ」といいそれ以外のレスを叩いたり、外部から来た初心者が「質問目的」だけで身勝手なレスをして叩かれ報復に荒らしに来て、愉快犯なのか知らないけど鎮圧すると「蒸し返し」て荒らしてる。
ある程度基準を作るのが先な気がする。
2ちゃんだから>>707とかのが話題になりやすそうな気もするね。
>他の雑談が邪魔なら、専用のスレなり作るのもいいんじゃねーの?
「一部の自己満足な日記」と「身勝手な質問」は「雑談」に誘導するものですらなくて…
それと過疎ってるから立てるとしたら「【ハムスター】スレを立てるまでもないこと【非総合】」か「【ハムスター】初心者質問スレ【高度な知識】」とかじゃないかな?(悪く言えば隔離スレ)タイトルはあくまでも例だけど
>荒れた原因は>>668より以前から継続的に荒れてる。
>かなり前のスレからずっとな。
「今回荒れてるのは」と言わなかったか?
>何故継続的に荒れてるんだろうな?
統合アンチとか無責任な飼い主の逆襲??
ゴルスレの話題でジャンスレを荒らしに来るのは何故かは分からないけど…

711 :
自治厨w
長文ウザっ

712 :
>>709
すまんおれだw
メスだからハム子にしたんだけど
「ハム」って言いやすいからずっとハムって呼んでる…

713 :
>>711
よぉ害厨

714 :
犬猫と違って人前で名前呼ぶ事も聞かれる事も少ないから結構適当だな。

715 :
2匹目3匹目…ってなった時も結構みんな適当なのかなー

716 :
今まで4匹飼って全部違う名前つけてたけど
ちょっとめんどくさくなってきたw(しかも結構間違える)
2世、3世ってつけようかな…
ただ、どの子が2世でどの子が3世だったのか忘れてしまう気もするな

717 :
>>710
持ってる印象がだいぶ違うね…
まず、日記や初心者質問を認めないってのは、なんでなんだぜ?
>>1に初心者に優しくと書いてあるし、日記禁止とも書いてないよね?
自分は、どちらかと言うと「初心者質問うぜえ」「日記うぜえ」と、煽り口調で叩くレス。
これが発端で荒れてるように見えた。
そこから、売り言葉に買い言葉的な感じで、お互い煽りあいに発展するイメージ。
>>668はその過程に過ぎない。
まあ、どちらさんも、押し付け・完全否定やめて、やんわり言ってやれないかな?と思う。
機械の向こうには人間がいるんだYO。

718 :
>>713
自己紹介、乙

719 :
>>717
>持ってる印象がだいぶ違うね…
まあね…
>まず、日記や初心者質問を認めないってのは、なんでなんだぜ?
>>>1に初心者に優しくと書いてあるし、日記禁止とも書いてないよね?
例の人物が居たときにいろんな人が「初心者じゃなくて馬鹿な初心者」だから叩かれてると言ってなかった?
初心者(仮)じゃなかったら親切になる人が多いけど
初心者を理由に無責任な理由での購入や飼育をしている人が叩かれてるのであって孫の人みたいにしてたら叩かれないわけで…
そもそも質問者の八割九割は規則第8条第4号ヌ関係を守れて無いから叩かれてる。
>自分は、どちらかと言うと「初心者質問うぜえ」「日記うぜえ」と、煽り口調で叩くレス。
>これが発端で荒れてるように見えた。
>そこから、売り言葉に買い言葉的な感じで、お互い煽りあいに発展するイメージ。
自分は最近は過激だけど昔はちゃんと理由をのべてたのに逆ギレする人が多く居たから両方の争いが激化してる様に見てるけど
>>>668はその過程に過ぎない。
鎮圧後だから原因(火薬そのもの)じゃない?
過程はどさくさに紛れての統合云々だと思われ
>まあ、どちらさんも、押し付け・完全否定やめて、やんわり言ってやれないかな?と思う。
こういうのはある程度の基準が必要じゃない?
当事者の中に中立が居ない以上片方がすれば両方が潰しあうし…
>機械の向こうには人間がいるんだYO。
このノリは本気でやめてほしい…和みを作ろうとしてるのは分かるんだけど…ね。

720 :
うざ

721 :
名前つけてるよ。
動物病院で自分の名字にハムスターの名前で呼ばれると恥ずかしいw

722 :
>>719
とりあえず、このまま行っても平行線くさいし、
チャット状態でダラダラ続けるのも迷惑になるから、この辺でやめとこ。
結局、理解しあえた事は少ない気がするけど…
何を言いたいかは大体判った。
>機械の向こうには人間
これ、ふざけてるわけじゃなくてマジなんだけどなぁ。
>>721
ちょっとわかるw

723 :
うちも名前つけてるよ〜。
聴覚いいから聞き取れると思うと名前で呼びたくなるけどな。
話は変わるけど、
掃除しやすいように床材の下に新聞紙敷いてたらその下に潜って自己的地下巣穴を作ってしまった。
カサカサカサって音はしても姿は見れん。さみしー。

724 :
うちのハムも新聞加工するの大好きだわ

725 :
ハムスター小屋から出すときお尻の方に持っててオナラをしてるんですが、ハムちゃんはどう思ってるのでしょうか? 
何か臭いとかならいいんですけど飼い主のオナラだって思われるのは何か嫌で…

726 :
最近なぜか夜中に回し車を使わなくて心配だわ

727 :
白い悪魔にタマゴボーロあげたよ!かわいいよ!ジャンプして餌よこせ!って言われてるよ

728 :
>>722
その後ろにある
>YO
にたいしてそのノリをやめろと…
>>724
新聞紙に限らず紙は人気あるね。

729 :
ティッシュは危ない

730 :
例えば、犬猫なら「男の子、女の子」や「うちの子」というのが半ば許されてる感があるけど、ハムスターにはしっくりこない。
病院の受付で「男の子ですね?」と確認されて、「はい…」と答えたけどしっくりこなかった。

731 :
ハムスターを家族って言い切る人は少ないでしょ?そういうことだよ
個人的には犬猫ハムスターはみんなペットだと思ってるけど

732 :
ハムスターも死んだらペットロスきついよ

733 :
この議論なんか
・日記かVIPかブログでやれ
・つぶやきはVIPかTwitterでやれ
・煽りや火種の持ち込みがウザいならゴルスレ民をスルーしろ
・話題が欲しいなら飼育方法や飼育用品やハムスターの色について語ればいいだろ
・馬鹿な初心者や身勝手な質問が目障りなら昔のテンプレに戻すか改正しろ
・テンプレ作るなら各自勝手に作って作れない奴は投票でもしてろ

解決

734 :
犬猫に続いて最近はハムスターとか小動物のペットロスも増えてるらしいね
自分も実際飼う以前なら理解できなかったと思う
そもそもハムスター飼う人の気持ちが理解できなかったw
ネズミだしw

735 :
一年で飽きた

736 :
もう20年近く前のことだけど、初めて迎えたハムスターが死んだときはしばらくボーッとしてたよ
死んだのは早朝、当日は部活の大会だったんだけど周囲と盛り上がる気になれず
自分の試合以外は2階から見ますと言って、でっかい体育館の中の人が居ない場所でずっと泣いてた

737 :
トイレの砂に餌を隠すの勘弁してほしい
そこの餌を食う気なのか

738 :
綿を与え始めたら、喜んで家材にしはじめたんだが、そのかわり木を噛まなくなった
木をかじってたのは、家材集めだけの目的だったのか?
ハードペレットが主食だけど、木を削ってくれないと、歯が削れないのではと心配

739 :
>>738
綿の方が不安要素が多い件
歯を削らせる為に向日葵の種をやる手があるよ

740 :
餌で歯を削るのはあくまでサブで、メインは咀嚼運動
綿を与えることは個人的に賛同しない

741 :
あ、そうなんですか
寒さ対策の手始めにと勝手に判断したのだが、ダメだったのか…不勉強失礼しました

742 :
確かにネズミだよね。
だけど、ペットなんだけど今では大切な存在になってしまった。
居なくなる日が来たら、同じく誰も居ない場所で泣き続けそうだ。
存在は小さいのに、存在感がありすぎだよ。

743 :
ネズミも顔はたいして変わらん。かわいいよ。
だが毛のないしっぽが長いのがキモい。
ハムの短いしっぽ見ると地べたで生活する生き物なんだなーと
改めて思う。

744 :
夏場には、「クーラー論争」。
冬場には、「綿論争」。

745 :
はいはい、わかったから

746 :
冬場に備えて水槽型に切り替えたぜ。
ヒーターもスタンバイok。
ハム自身は既に巣箱の中チップ満タン状態で寝てる。
自分で巣箱にチップ蹴っていれすぎて、
入口塞がって外で寝てる時あるとか、ドン臭いよなあ…。

747 :
一護「俺が護るんだ!絶対に死なせねえ!!」

748 :
毛玉のようなシッポ。
足裏の毛。
申し訳程度の睫毛。
よく動くピンクの鼻。
よく曲がる指の小さな関節。
ぜんぶかわええー

749 :
>>748
あれは睫毛というか単にまぶたと目玉の生え際じゃないの

750 :
ωもかわいいぜ

751 :
>>750
違いないw 餌を手渡しであげてる時、その部分が指先にちょこんと乗っかってもふもふ食べてる可愛さといったら……!

752 :
興奮してsage忘れました、申し訳ない

753 :
ωは口なのか…
金玉だと思った
まあ確かにハムの金玉はωって感じじゃないよな

754 :
いや、手の上にハムが乗っかってωが触れるのかもしれない…

755 :
流れぶった切ってごめん
ほんとmixiイライラする
なんであんなに無知が多いの
ここはケンカばっかしてるけどよっぽどこっちのが良いよ

756 :
まつ毛あるよ。薄くて見えにくいけどёωё

757 :
>>755
直接言え、言えないなら黙ってろ
ここはお前の糞を垂れ流す場所じゃない

758 :
綿はなぜいけないのですか?

759 :
綿の繊維がほぐれて手足に絡まったら、自分で繊維を切ることができずに
うっ血して手足が壊死するから。
それでもいいのなら使用をどうぞ、としか言えないわな、一応商品だし。

760 :
綿は頬張っても危険なんじゃなかったっけ
紛失したのでうろ覚えだが自分の買った飼育本では、あまり推奨されてはいなかった
特に必要なものでもないし

761 :
>>757
言ったよ、言ったんだけど…
ごめんカルシウム足りてなかったわ

762 :
ここを読んでると、
ハムスター(ねずみ)を飼ったところで、イライラした性格は安定しないし
癒されないんだろうな。
やはり犬のように帰宅すると喜んで飛びついて来たり、一緒に寝たり
猫のように足元に寄り添ったりする動物のほうが
気持ちが癒されて安定するのだろう。
ハムスターのスレって独特。


763 :
猫が足元に頭こすりつけるのは
縄張り主張のにおい付けであって
犬の小便と同じようなもんなのだが。

764 :
単なる煽りだな
肌寒い気候になると手に乗ったハムスターの暖かさと柔らかな毛並みがたまらん

765 :
>>760
猫とハム飼ってるが、手間・コスト・寿命以外になんら変わらん。
ペット飼ってようが飼ってなかろうがイライラする時はする。
多少ストレスは軽減されるけどね。
あと、綿。
寒くなってくるとこの話題になるよね。
ハムスター用の商品として出てるし、与えるとハムは喜ぶんで。
落とし穴だよね。
絡まって壊死ってのも、火の無い所に煙は立たないと言うし、
危険性があるから言われてるんだろうから、今は使ってないけど。
うちでは3匹に1シーズン使って特に事故は無かったな

766 :
安価まちがえた。
前半は >>762 宛てだった。

767 :
ハムに栗あげた人居ますか?
カボチャOKなんだから栗もOKと思うんだが、どう?

768 :
クリとハム

769 :
ハムスター飼ってから2週間だけどハムがペレットを食べてくれない
ペットショップで店員が「うちはこれをあげてました」と言われて買った
マルカンのペレットとバランスフードを混ぜてあげてるけど、
ペレットを食べないでミックスフードばかり食べてる。
ミックスフードは、ひまわりが多めでそればかり食べるからバランスとれないし心配。
食べてくれないときってどう対処してますか?
このままだと早死にしてしまう…

770 :
>>769
ペレットだけやってればそれに慣れるよ

771 :
近親勾配のハムスターの血はもう絶やした方がいいと思う?
今10匹いるんだけどw
みんな不細工なかおしてるw

772 :
まあペットは飼い主に似るから

773 :
>>757
SNSとコミュ障に何を言っても無駄だからここに書いてると思われ
ハムスレであれほどなんだからSNSは戦場だろうな

774 :
>>769
うちは生体買った店で与えてたペレットと別に通販で買った小粒のペレット2種類混ぜて与えたら、
小粒の方だけ選んで食ってたわ。
いきなり現時点で食べてくれないペレットだけにするのが不安なら、タイプの違うペレット2種類混ぜてみたら?

775 :
ここで書く内容でないのは百も承知だが、聞いてくれ。
治らない(治せない)腫瘍で苦しむジャンを家で薬殺してしまった。
獣医は初め薬で落ち着くなんていってやがったが、進行は止まらず出血も始まった。
そんなでたらめ獣医に安楽死を頼むのすら嫌になり、自分で安楽死させてしまった。
自分で命を奪うのがこんなに辛いとは。
だが、あれ以上苦しませたくなかった、後悔はしていない。
ここでは安楽死反対の人が多いだろうが、何が正しいか正直わからない。
こんな意見の奴もいるってことで、書き込んでみた。
チラ裏な書き込みすまん。

776 :
うざ

777 :
安楽死やだ;;
ハムちゃんと別れたくない

778 :
>>769です
今日帰ってから、ペレットだけを先に数粒食べさせたら
お腹空いてたみたいでちゃんと全部食べてくれた。
前は頑なに食べなかった、ペレットのみでも空腹には勝てなかったみたい。
これからは家を出る前の朝の時間にペレットを置いておいて、
帰ってきたときにミックスフードを与えてバランスをとろうと思います。
レスくれた方ありがとうございました。

779 :
>>775
通報余裕

780 :
>>778
バランスを取るというならミックスフードは要らない

781 :
キャベツの食いつきがいいな
あとコーンも好き
みかんも食べるよ
量は考えないとダメだけど

782 :
>>780
えっ いらないんですか…
ペレットと、あと何をあげたらバランスとれるんですかね

783 :
ペレットだけでバランスを取れるものを、
なぜあえてバランス崩してまで余計なものをやろうとするかね?

784 :
>>782
ミルワーム

785 :
>>782
ペレットだけでおk

786 :
>>782
頼むから飼育書一冊買って下さい
図書館で発売日の新しい飼育書を借りてもいい
思わぬ事故や病気にさせてしまってから後悔しないように

787 :
市販のケージってろくなのがないな
水槽は手間的にきついので難しいのでプラスチックケージがいいんだけど、
売ってるのはどれも小さすぎる

788 :
ミニデュナは?

789 :
プラスチックの入った安価な水槽だと
結構軽くていいよね
うちはLサイズ使ってる
図体のでかい子にはLも狭いので、その子は衣装ケースにしてるけど

790 :
>>772 ワロタ

791 :
>>762
犬猫飼えないけど
似たの欲しい人はフェレットが一番良いと思う
なつくし可愛い
鳴き声大丈夫なら手乗りインコも可愛い
ハムスターは寿命が短い

792 :
そろそろ朝夕が寒くなり5Wのヒーターを入れました。
家を上においたらもぐって動きません。コードはサランラップの筒をつけました。

793 :
衣装ケースにいれたがふたを閉めています
空気は隙間から入りそうだけどどうかな。ちょとだけずらしてあるが

794 :
キリ熱して空気穴作るのはどうかな
うちは蓋改造して金網取り付けてるけど
冬に毛布やら載せるの想定して側面に穴開けてる
今数えたら25ヶ所開けてた

795 :
10月目で初めてかまれた痛かった
で、軍手をすることにした。噛れても良いしネコじゃらしのように遊んでいる

796 :
新聞紙ていいの???
綿やティッシュはダメて言うけど…(´・ω・`)

797 :
新聞紙でも大丈夫だけど、吸水力考えたらキッyーパーのほうがいいよ
保温性も悪くないし、巣に持ち込んで巣材にするしね
どうしても新聞紙だったら、カラーのないところにしてあげてね

798 :
>>794
手回し式のドリルお勧め
家具にネジさす穴とかも出来るし
安いし重宝するよ

799 :
寒い時期って40cm、30cmぐらいのケージでしっかり保温してあげるのがいいような気がする
広いと暖めるの大変だわ

800 :
ティッシュでもいいんじゃね?
まんまちぎるようなアホな事しなければ
フェレットはソファーに糞垂れ流すし編み戸噛むから針金の編み戸に張替えなきゃ大変だな

801 :
今日買ってきたけど名前が決まらない
はやく触りたいけど我慢(´・ω・`)
http://i.imgur.com/MOZJm.jpg

802 :
>>801
ちっちぇえええ

803 :
>>801
このスレでその飼育環境を晒せる神経は凄いと思うw

804 :
触るの我慢は当たり前だけど
タオルかなんか半分掛けて見るのも我慢したほうがいい
なんならそのケージの向きを逆にしてみたら…

805 :
>>800
フェレットはクーラー必須だから
網戸なんかしなかったけどな
うちの子は年取って腹壊した時しか
外で漏らさなかった

806 :
普段、写真うpとか飼育環境を晒す奴とかがキチガイ過ぎて>>801がまともに見える不思議。

807 :
>>801
このケース??って小さくない??
自分も使ってるんけど
どうも小さく感じるんだよな…(´Д`)
買っておいてなんだけど…

808 :
わざわざ高い金出して狭いの買う奴の気持ちがわからない

809 :
>>805
801です
さむそうかなぁと思って下と上にタオル置きましたよー
ハム飼うのは小学生ぶりなのでいろいろ調べて大切にしたいと思います

810 :
>>807
801です
一応何件かお店まわって1番大きいゲージを買いました…
大きい水槽にしようか迷ったんですがあとあと掃除も大変かなぁと思いこっちにしました

811 :
ハム飼うの初めてならケージは店員に勧められてサンコー製品にする確率が非常に高いと思う
狭くても簡単に拡張できるからいいんじゃない
うちもルックルック衣装ケースに連結して使ってるよ

812 :
ホムセンやペットショップで売ってる中じゃ
サンコーが一番マシかもしれないけどね

813 :
衣装ケースが大きくていいよね
水槽は中途半端だね

814 :
>>808
旅行でも最初はツアーでしょう
俺も沖縄を観光バスで回った翌日レンタカーで走った
妻子はわからないので一万円出して適当に課かk吏員に頼んだ
消毒液など使ってないお

815 :
>>810
もう消えてくれよ…

816 :
水槽はサイズ的に衣装ケースに劣るけど、
市販のケージよりかはサイズでかいし
改造の手間がないからそこまでは悪くはないと思うかな。

817 :
http://www.sanko-wild.com/insect/c_e21.htm
これはどうだろう?

818 :
ハムポットって2つ連結したらサイズ的に丁度いいようなw

819 :
ハムポットは前面が大きく開くから赤ちゃんハムを馴らすのにはちょうどいいんだよね。
プラケースのスーパー特大とかミニデュナはどうしても上からになってしまうから、
ハムポットよりも警戒されるような気がする。
ハムが大きくなって慣れたら大きなケージにすればいいさ。

820 :
最近ハムスターが太った気がする
冬だから脂肪を蓄えてるのかな

821 :
食わせすぎ

822 :
うちのハムちゃんヒマワリの種食べない

823 :
ヒーターのいれどきに毎年悩む
関東住みで入れてる人いる?

824 :
>>823
うちは都内住みだけどまだ入れてないよ。
最高最低温度を記録できる温度計を横に置いてるけど、夜中でもまだ20度切った日がない。
今のところ床材ちょっと増やすくらいでちょうどいいかなと思ってるよ。

825 :
>>822
殻わってあげても食べないなら珍しいねー
>>823
関東住みで、うちはヒータースタンバってるけど、
水槽内が20度下回らないからまだ電源はいれてないよ。
今月中は部屋の温度で大丈夫っぽそう・・?

826 :
>>820
「太った気がする」じゃなく、
体重が適正範囲より実際多いなら、
与える量をを減らして、適正体重にもっていったほうがいい
脂肪を蓄えてるだの、理由の考察はどうでもいい
結論として、方法はエサ減らすことになる
人間みたいに「運動で」とか「サプリで」とかいう別の減量方法はない
ただし、えさの減らしかたは、ちゃんと調べるなり獣医に聞くなりしてやってくれ

827 :
まあ他人のハムにそう神経質にならんでも。
体重計って管理する人もしない人も居るんだし。

828 :
あんまり無理にダイエットさせないほうがいいと思うけどね
常にギリギリの量の餌しか与えてないと何かって数日餌上げられなくなった時簡単に餓死するよ

829 :
餌貯めこむのが趣味みたいな動物なんだから
餌は豊富にやらなきゃ駄目だと思うがな
本来ならハムスターの方で食う量は調節する
脂肪分過多のものやりすぎてるんじゃないか?

830 :
個人的には低脂肪ペレット適量でおやつあげない飼い方でも太るなら、もうそういう個体だと思って諦めるわ。
動物は餌が減る=死の感覚しか無いんだし。

831 :
「思う」「思う」ばっかりだな
おれは一応、獣医に指導受けたけど
まあ、おれのも単に一例にすぎないから、いろんなケース(実例)を列挙して考えたほうがいいのかもしらんね

832 :
エキゾチック専門の獣医?

833 :
冬毛になったりするぐらいだから季節で体の変化が起きて当然だと『思う』w
自然界だと秋は巣穴にたっぷり木の実とか貯め込むんだろうなw
以下ハム○○情報
>食欲の秋です。冬に備え毛が生え替わったり、脂肪分を蓄えて太ります。
>10%〜20%くらい体重が増えますが、この時期に太ったと思いダイエットさせないようにしてください。

834 :
>>824>>825
823だけどありがとう
まだ大丈夫そうだね
天気予報と室内温度に気を付けて、いつでも点けられるよう準備しておくよ!

835 :
俺の経験からいうと餌どうこうよりケースを広くすると痩せる

836 :
衣装ケース2つを洗濯機に使う予定だったホースで繋いでなるべくストレス無いようにさせてるけど最近ヒッキーだわ

837 :
>>835
衣装箱ってPOTの倍はあるから
ハムちゃん歩きまわれるので運動量多くなるかも
前は部屋飼いで8畳はあったが

838 :
>>836
100円ショップの 車用の傘いれで筒状ジャバラになっているやつ
使えますかね。

839 :
>>837
ハムスター部屋飼いはチャレンジャーだな

840 :
いつまで経っても噛まれる

841 :
うちも。
ハムにとって負担になるような事は全て避けて丁寧に飼育してるつもりだけど
ケージ外だと好物すら食べない他諸々神経質な個体のようなので
触れ合いは諦めて、本当にただ観賞してる
噛まれると痛い&ショックだし、噛むほうだってストレス貯まるだろうし。

842 :
>>841
同じく!!!

843 :
ゴルハムならともかく、ジャンハムもロボハムと同じく観賞用と思っていいだろうね
触れ合いたいなら他にそういうペットが大勢いるわけだし
誰が悪いわけでもないよ、そういう個性のペットなんだよ

844 :
夜中に回し車で転がる糞の音を聴きながら寝るのがささやかな幸せだ。

845 :
水を飲む時の音で夜中や明け方に目が覚めるのは
ささやかな悲しみかもしれない

846 :
ホイールほとんど回さないわ
飼って2週間だけどまだ怖がってるのか

847 :
ゴルハムの方が可愛いよね

848 :
うちの子は回し車回してる現場に遭遇するのに1ヶ月かかったよ
夜中にふと目が覚めた時だった
慌てなくてもきっと大丈夫よ

849 :
飼い始めてまだ5日目だけど
起きてたらこっちによって来てくるので手を差し出したら手の上に乗ってきた…
かわいいじゃねぇかテメェェェェ
でもやっぱりまだ怖いのか小屋にすぐ入るときもあるビビリさん…
まだもうすこし遊ぶのは我慢だな

850 :
>>849
Rよ、虐待魔

851 :
別にどうでもいい内容だなぁとは思ったがどの部分を指して虐待と言ってるのかも分からんな

852 :
きっと>>850にしか解らない虐待文章だったのだよ

853 :
ハムもぐりんって防寒にいいのかな
使ったことある人いる?

854 :
うちはパネルヒーター点けて毛布被せて終わり
発泡スチロールや段ボール箱に入れる人もいるけど、そこまではやらないな

855 :
買った店は、いつでも人が触れる
環境だったから初日から手に乗ってきたよ
でも毎日出て来たら褒美にヒマワリあげてるから開けるとすぐ手に乗ってくるようになった
ペットショップはフクロウたくさん
居たけど売れ残りってどうなるの…

856 :
売れ残ったハムスターは卸問屋が回収していく場合もあるけど卸問屋がどうするのかは知らない
でも普通ペットショップの動物には活餌はあげないよ、餌が商品に傷を付けることもあるから

857 :
>>856
そうなんですね
回収あとは考えない方が良さそうですね

858 :
ペットショップから買ってきて3日のジャンガリアンハムスターが風邪になってしまいました
室温も常に25度を心がけていたのに...
結膜炎も併発してしまったようです
肺炎かもしれない、経過は悪いと獣医さんが言っていました
貰った薬は与えていますが、餌をちっとも食べてくれません
このまま衰弱していくのをみるのが辛いです
ペレット団子など作っても食べてくれません
どうしたらいいでしょうか
どなたかお教えください

859 :
ストレスで病気になったんじゃないの?

860 :
>>858
弱い固体だったのかもね。
子ハムだと難しいけど、シリンジやスポイトで強制給餌できないかな?
人間用のウィダーインゼリーならあげやすいから試してみて欲しい。
後は病院を変えて点滴してもらうとか。
治りますように

861 :
ぶっちゃけ風邪引いたら覚悟決めたほうがいいよ

862 :
ハムがご飯を食べた後ぷっぷって音を鳴らしてたんだけど何なんだろう…
鼻炎の可能性ってどこかに書かれてあったんだけど病院つれてったほうがいいのかな…?

863 :
リンゴは?
すったりしないでいいから

864 :
>>862
アンタのハムスターを実際に見て触って状態を確かめられるのはアンタしかいないだろ。
心配ならサッサと病院いけ

865 :
>>858
心配ですね。もどかしい気持ちがわかりますよ
ウチは前はポカリをスプーンで口につけるようにして水分補給して、その後はスタミノンっていう犬用の栄養剤をちょっと舐めさせたよ
スタミノンは耳かきに1杯ぐらいかな
食べる意思が出てきたらいいね
小さな体を見てたら辛くなるだろうけとがんばってね!

866 :
飼育ケージについてきたサイレントホールがカタカタいうんですけど、
単品のサイレントホールもカタカタいいますか?

867 :
センター(中心)がゆるんでませんか?
まわし車、正面からみて真ん中の部分を持って
後ろのケージに引っかける部分?というかそこも持って
ギュッ!と締めあげると音しなくなりましたよ、うちの場合。
やってみてください。説明下手ですんませんけど

868 :
>>858
担当の獣医に聞け
後、三日で病気になるなんて普通は無いからストレスだと思われ
>>860
個体(ハムスター)のせいにするなし
>>862
>>1読めks

869 :
蜂蜜は甘くて食べやすいしビタミン豊富でカロリーも高いから、食欲ない時期に薄めてあげたな。もち少量で。

870 :
さっき見たら、うちの子オスなんだけど
お腹(臭腺から睾丸まで)縦に毛が黄ばんでた。
普通そんなもん?腹毛は白なんで少し黄色くなってるのが分かる。
毛は濡れたような感じはなく色だけついてるみたいな。
しっこの色か臭腺からの色?

871 :
>>1

872 :
ちょっと質問させてください。
ジャンハム飼い始めて一週間、小屋の床材には新聞紙、上に木のチップを3cmくらい敷いてるんだけど、
寝て起きたらチップをハウスの周りに積み上げて新聞紙むき出し、その新聞紙齧りまくっておしっこしたりしてます。
新聞紙に害はないと聞くけど、小屋がじかに汚れてるわけで、これはこまめに洗った方がいいんでしょうか?水洗いしないまでも、拭き取ったり?
あとハウスの中でRおしっこをしまくってるんですが、これ普通ですか?

873 :
>>872
その質問ならここが適切
http://speedo.ula.cc/test/post.so?SRV=engawa.2ch.net&BBS=pet&KEY=1350627222&RES=&guid=ON
ここでそういう質問をしたら叩かれる可能性大

874 :
未だに俺の親がジャン公のことねずみっていうんだよお
マンセー

875 :
Rは普通だけど、おしっこは普通じゃない
トイレは設置してないの?
色々調べてハムが安心できるレイアウトに変更してやれば?
あと落ち着くまで新聞やめてチップだけにしちゃえば?

876 :
ハムスターの巣箱をモコモコなやつに変えたら生地を噛みまくって困る
暖かそうではあるんだけど

877 :
噛んでも良いと思うけどね
冬はいつも毛糸を短く切ってあげてる
口でごわごわ毛玉にして器用だなと感心する

878 :
やーいお前のハムちゃん腸閉塞ー!

879 :
腸閉塞にならない良い巣材って、新聞紙とウッドチップ以外に何かあるのかな。
キッyーパーもリスク有ると言うし。

880 :
>>867
サイレントホールしめたら、静かになりました
ありがとうございました

881 :
>>878
最低なひとやわー

882 :
セイヨウススキって巣材として与えたらどうかな

883 :
飼育ケージってやっぱ衣装ケースが多いの?
メーカーは何で90cmぐらいのプラケージ作ってくれないのかな
需要あると思うんだが
水槽だと12kgもするから掃除が大変だし

884 :
プラ製では水や土を入れた際に強度不足になるため大きなサイズは需要がない
工場の機械の方で作れるサイズの限界である
小動物用のケースはケージタイプでぼったくりたい
のどれかだと思う

885 :
>>881
確かに>>878は最低だが、>>877はそれ以下だと気付いてる?

886 :
ペットショップから連れ帰ってきて1週間。
初日は巣箱で寝てくれた
翌日巣箱の反対の隅におしっこしてるのを確認したので、おしっこのついた床材を混ぜたトイレをそこに設置
トイレとしても使ってくれるけど、掘ったり転がったりでトイレからほとんど出てこなくなった
衛生的にまずいかと思い、トイレの隣に砂場を置く
初めは砂場とトイレを行ったり来たりして遊んでたけど、トイレの方がお気に入りらしくトイレに居座る
おまけにトイレと水槽の間を広げ、床材を集め、エサも溜め込み、そこで眠るように。
慣れるまではそっとしておこうと放置していたけど、2日目から今日までずっとトイレの隣に寝ているし、
エサを食べたり毛づくろいをするのはトイレの中。
今日みたらトイレのプラスティック容器をかじった跡があった
こういう場合、トイレの入れ物撤去したらまずい?
プラスティックかじり続けて飲み込む事になったら嫌だけど、こんなに気に入ってるトイレを取っちゃってストレスで体調崩したら…と迷う

887 :
>>870
臭腺からの分泌物の色だね。

888 :
>>886
基本的に異物は飲み込まないけど0%ではないので心配なら撤去すればいい
危ないのはむしろプラよりゴム、ゴム飲み込んで腸閉塞になった例は何件か見た
ハムが何処を家として認識してるか知りたければ餌を探せばいい、貯蔵してたらそこが家
ただ慣れると餌を貯蔵しないハムもいるので絶対ではない
あとその様子だとしょっちゅうハムの様子見てるみたいだけどそっちの方がストレスかも
まだ来て日が浅いんだから放っておけばいい

889 :
回し車って撤去したらストレス溜まるかな?
うちのハム勢いよく回すから、吹き飛んでケージにぶつかった
様子がおかしい……死ぬのかな
こんな時間に病院いけない

890 :
餌でもやってみたら?

891 :
気のせいです

892 :
>>885
まじで?きづかんかった

893 :
うちのも若い頃は爆走し
回しまくって車からブッ飛ばされてたなw
一瞬意識が飛ぶのか混乱するのかポカンとするんだけど
結局爆走モードにまた入る
今は2年以上たってもうお年寄りだからまったり回してるよ

894 :
ぶっちゃけこの時期に買うのが信じられない件

895 :
11月まではいいだろ

896 :
ヒーター完備してるなら、真夏に迎えるより良い気がするけど

897 :
ハム飼うならヒーターは必需品だよな

898 :
ヒーターは初期投資も電気代も対し事ないからいいんだけど
夏の冷房だけはクーラーに普通頼らないといけないから

899 :
>>889
元気のいいハムはケージ狭いと危ない

900 :
>>895
環境の変化と寒さに弱いペット用のハムスターにとったら蓄えに入る秋から春までは疑似冬眠やストレス倍増だからかなりの危険が伴うからね。

901 :
>>898
都会だとクーラー要るんだよな
俺んとこは滝と森林に囲われてるせいか夏場でも30くらいだわ
基本扇風機で余裕

902 :
日本の気候だと、春にお迎えして梅雨→夏と越すより
秋にお迎えして寒くなる一方の方が体調管理はしやすいかな。

903 :
ジャンはゴルハムに比べたら寒さにも強いし、
秋にお迎えするのがベストなのかもなぁ
でも春の方がペットショップに子ハムがいる確率が多いから
なんだかんだで春に新ハムを買ってきてしまう。

904 :
ハムスターがホイールかじった状態でフリーズしたから心配になってつついたら怒られた……
初めて鳴かれて驚いた

905 :
いやしかしペットとして不抜けてしまったハムが極稀に見せる野生の顔はカッコイイから好きなんだけど
一年も経つとベタ慣れでまったくその気配を見せないので寂しい

906 :
しかし自分より大きい動物に「怒る」って時点で野生じゃない気もするがw

907 :
確かに、ハムと人間の大きさで考えると、ハムは逃げ一択のはずだよなw

908 :
人間が恐竜につつかれるようなもんかな

909 :
それを言ったら「噛む」もおかしいなw
甘えてんのかしら?w

910 :
>>908
なるほどつまりグラント博士みたいなハムは大人しくてマルコム博士みたいなハムはそわそわしてんだな
グラント公「人間はハムスターを食べない、刺激しなければ安全だ」
マルコム公「おいおいデカ過ぎだろ、早く逃げたほうがいいんじゃないか?」

911 :
トイレの砂って毎日全交換してる?
汚れた所を捨てて少し匂いを残した方がいいのかな

912 :
床材の中に入って行って完全に全身埋まってるんだけど大丈夫かな…

913 :
ハムは匂いで落ち着ける場所を探すのだよ

914 :
綿って冬場は優秀な巣材だと思うんだけどな
よくちぎって引っ張ってほぐしてフワフワにしてやれば足に絡まることもないし
老ハムになると誤飲で腸閉塞の心配とかあるかもだけど

915 :
毛糸良いよ
4、5cmぐらいに切ってあげると喜んで巣に持ち帰る
危ないとか言う人いるけど、ウチは今まで4匹とも大往生でしたわ
神経質になりすぎるのもどうかと思う

916 :
>>915
危険なことをする飼い主はみんな「喜んで」とか言うけど別に喜んでるわけじゃなくて危険だと知らないから知らずに持っていってるだけ、
飼い主が気付いてないだけでハムスターの寿命や健全な生活を脅かしてるし、たまたま死ななかっただけで続けるのは無神経過ぎる。
危険だと言われてるのを知ってるのをやるのはただの身勝手なエゴでしか無いね。

917 :
そもそもハムスターが「喜んでる」とかw
妄想も大概にしとけよって感じ

918 :
ペットの顔みりゃ喜んでるかどうかくらい分かるだろ

919 :
喜ぶこと=良いこと、とは限らないじゃん

920 :
>>918
歴史的に考えても犬と違いハムスターが人間に馴れることはあっても自分をさらけ出すことはないよ。
出すとしても怒ってる時か明らか手遅れなほど衰弱してる時くらい。

921 :
良く「喜んでる」と勘違いした奴が勘違いしてる動作は「混乱してる時」と「知らずに興味本意で食い付いた時」な。
勘違いした浅はかな奴は誤飲は丸いものや尖った物とか一目で見て危険な物しか考えないが…亀ならゴミ袋を喉に詰まらせて死んだのが実際にある、こういう風に一見口に入れないと思うものや大事に至らないと思うものが溜まったり、詰まったりして死ぬこともあるんだよ…
だから彼みたいに安易な考えでハムスターに危険なことをして欲しくないと無いなと思うし、もう少し正しい認識と時には引くことも考えて欲しいと思う。
専門的な知識も無いのに自分の考えが飼育法より正しいと言う考えだけは絶対にやめてほしい。

922 :
俺はトイレの砂なら二日に1回
サランラップの箱だから結構入るよ
床は2ヶ月くらいかな
衣装ケースに1匹だからそこまで汚れないな

923 :
綿がダメだと言うなら、他の何を使えばいいの?
昔飼っていた頃(今は飼っていない)、綿を巣箱にたくさん詰め込んでおいて、
「あとは自分で丁度いいねぐらを作りな」と、好きにさせてたんだけど、
まずかったかな?

924 :
ネズミだ!

925 :
綿が大丈夫とか言ってるヤツらここ見てみろ
これでもお前ら綿を勧める気か?
http://yamada-ah.com/blog/2010/04/g-1.html

926 :
がんがる

927 :
寒さ対策用の毛布ってどういうの使ってる?
飼ってる水槽がでかくて水槽全体を毛布で包むのは難しいから
巣箱の横(水槽の外側)にパネルヒーター設置して
タオルハンカチとかボア素材の物を巣箱に入れて使おうと思ってるんだけど危険だったりするかな…

928 :
>>925引用
G・ハムスターの後足の腫れ、その原因は?
2010年04月28日10:39
ゴールデン・ハムスターが足にケガをしているという主訴で連れて来られました。
足の先がただれて腫れていますが、じっとしていない子なので、
はっきりとは診せてくれません。
なんとか保定して、拡大鏡を使って確認してみました。
すると・・・・・
症例: G・ハムスター オス 1歳6ヶ月  BW108.6g   忠太
よく見ると、細い糸が右足先の周りに絡みついています。
連れてきたケースの中には綿がたっぷりと入っていました。
そこで、麻酔をかけて、喰い込んでいるいる糸を切り離すことにしました。
足先のアップです。
糸が縛りつけたように喰い込んでいますね。
眼科用の細いハサミで、皮膚を気づ付けないように慎重に糸を切ります。
糸を切ると、
ほどけてきました。
きれいに取れました。
処置が終わって、麻酔から覚めた忠太くんです。
なにがあったの?
と怪訝そうな顔です。

ハムスター飼いの人で、
巣材や暖房目的で、綿を使う場合が比較的多いのですが、
確かに巣形を作りやすく、暖かいのですが
このように線維が糸状になって足に絡みつくことが時にあります。
絡みつき締まってしまって放置すれば、足先は壊死して腐ってしまいます。
綿の巣材を使う場合は、常のこのリスクを念頭に入れて観察しておく必要が
あることを忘れないでください。

929 :
ここに質問しに来る連中はレスもらったら返事もよこさずはいさよならだからな

930 :
>>929
ここの酷い日常って
1「〜何使ってる?何がおすすめ?」
2「〜だよ〜だしね(ドヤァ」
1「ありがとう調べて見ます」
1「初心者なので〜が分かりません教えて下さい」
2「〜やってる?〜にしたら良いと思うよ(ドヤァ」
1「」トンズラ()
1「初心者なので〜が分かりません教えて下さい」
2「初心者を言い訳にするな、〜は〜だから虐待になるぞ」
1「初心者を狙って叩きたいクズは黙ってろ」
1「初心者なので〜が分かりません教えて下さい」
2「やってる?〜にしたら良いと思うよ(ドヤァ」
3「初心者を言い訳にするな、〜は〜だから虐待になるぞ」
1「2さんありがとう、3っていう初心者を狙って叩きたいクズは黙ってろ」
1「ほいほい回答してる奴は馬鹿な初心者や虐待者を甘やかすな」
2「いやなら消えろ」
3「虐待としか叩かないのもクズだわ」
1「こまかく理由をのべても神経質過ぎると叩くだろドヤ顔したいだけのクズ回答者」
4「理由を簡略したらそれかよ…お前らが馬鹿な初心者と回答者が無神経で身勝手なすぎんだよ粕が」
1「なんかハムスターが変なんだけで病院行った方がいい?」
2「〜した?体調悪いときは〜した方が良いよ」←これはある意味最上級の粕

931 :
っで、なに?
お前らの思い通りにスレ進行しないと死んじゃう病かw

932 :
いや別に

933 :
ニュースで朝は冷え込むって言ってた

934 :
>>931
いや別に、彼等が自分の病気を自覚すれば良いのになぁとな

935 :
トイレを巣にしてたのが寒くなってきて家に戻った。夏になるとまたトイレに引っ越すんだろうな・・

936 :
ハムスターみたい
http://www.youtube.com/watch?v=cPHq3TBMmR8#t=206s

937 :
>>921 は有益な情報だな〜
心情的に「キチガイ」だの「カス」だのって理由も書かずに煽られるだけだと
「キチガイ沸いた、スルーしよ」としか思えんだろうしな

938 :
アッー
ミスった。
>>925 と言いたかった。

939 :
前の給水器が水漏れしたから新しいのに変えたら今度は水が出にくい。
マルカンのウォーターボトルST-70って黄緑色のやつなんだけど。
ミニデュナの側面にマジックテープでくっつけてるから角度が少し斜めになって
て、それが駄目なのかなあ?
心配で何度もちゃんと水が出るかチェックしてしまう。

940 :
これがいいよ
もう遅いけど
ttp://item.rakuten.co.jp/heaven/394472?s-id=top_normal_browsehist

941 :
>>940
ありがとう。
これ買ってみようかな。
でも遅いというのは何で?

942 :
>>939
それと同じタイプのボトルサイズ違いを持ってるけど凄く優秀だよ
水漏れもしないし水が出にくいこともない夏場も冬場も問題なく使える
個体差でハズレ引いただけかもしれないけど基本的にウォーターボトルはキャップの締め具合で水の出を調節できる
少しキャップを緩めてみてはどうだろう?

943 :
いや、もうそっちを購入した後みたいだからw
買い直すならオススメ
評判はいいよ
自分もここのスレで教えてもらった

944 :
>>942
キャップの締め具合で調節出来るのか〜。
知らなかった。
教えてくれてありがとう。
前の給水器の件で水漏れには敏感になってて思いっきりしっかりキャップ
閉めたから出にくいのかもしれないw
でも緩くしたりしたら水漏れしないんだろうか?
>>943
今のが駄目だったらそれ買ってみるね。
ありがとう。


945 :
>>918
やっぱりこういう勘違いしてる奴が出てくると思ったわ
ハムスターくらいの知能で、ましてや単独生活の動物だから
しいて感情表現というなら威嚇するときくらい
「うちの子は喜んでる!」てのはハムスターに飼い主の願望を投映してるだけであって
それを根拠に自分の飼育法が正しいと思い込んでるのは危険

946 :
喜んでるか喜んで無いかなんてハム本人じゃなきゃわからんだろ。
それとも、ちゃんとした脳波とかなんとか研究結果でも出てるのか?
飼い主が喜んでるように見えるならそれでいいんじゃね。
「うちのハムは感情が無い」というなら、それもそれでいいんじゃね。
妄想とか予測なら、どっちでもいいわ。

947 :
>>945
某動画とかが正にそれ
コメント欄でも勘違いした連中や無知な連中が必死に擁護してるしね。

948 :
母ハムが子供を住家にせっせと運び餌を分け与える行為も何も感情無く本能的に行動を移しているだけなんだろうか

949 :
>>948
人間がそれを見てどう感じるかは置いといて、やっぱり本能じゃないかと思うよ
詳しくは知らないけど、脳の仕組みで感情っていう概念が無いとか聞いたことある
まぁ感情があるならそれはそれで面白いけど、ハムスターの感情を人間が理解できるようになるまで科学が発達するのは、自分が生きてる間では無理っぽいねw

950 :
あまえるな金魚の糞。
何から何まで
ありがとう?はぁ?
何でも話せるし?
お前が殺したあの子達
お墓の前で私は冷たい
土を抉り嗚咽する日々
悪夢の中で朽ち果てろ
絶望の中で焼けR
私は家族を再生する
お前が生んだ私はお前
焼けRば心も身体も
1つだねずっと二人で
1つだよねちひろ
永久に呪うよ待ってて
憎む事を許されたから
祈る事は出来ないけど
もう一度あなたに会う
たった一度でいい
すべて終わるから
誕生花菫の花なんや
焼き尽くす
早く会いにこいよ
憎んでるからさぁ
死にたくなるくらい
お前を怨み続ける
永久に、お前も苦しめ
三苫千尋 朝日未来

951 :
三苫千尋 朝日未来
誕生花 菫
花言葉 子殺し
私とお前は同じ
目も髪も心臓も痛みも
血も感情も魂も憎悪さえお前はお前が拒絶した私私を生んだのはお前
すべてを憎む害虫
この世界は生き地獄
天国はない愛などない
すべて憎んでしまえ
愛みたいなゴミは血で
洗い流せよ金魚の糞が
与えるつもりなど皆無
奪う為に用意された言葉裏切りと行為と嘘だけ
快楽を選び私を殺した
私とお前の絆を殺した
お前の悪夢でお前をRお前が死ぬまで呪う
「憎めばいいじゃん」
絶対に許さないよ
お前が生きてる事を
私とR 死んで償え
焼けR苦しめ狂え

952 :
置き場所の問題で↓の水槽と同サイズで前面がフレームレスタイプの物を探しているのですが、ありますでしょうか?
http://a.r10.to/hJkfZ6

953 :
紙の箱を入れたら陶器の巣箱から引越しした
あんまお気に召してなかったんだな・・・w
旧巣箱からちゃんと巣材を移して頭いい

954 :
>>952
オールガラス水槽で検索

955 :
>>952
前面がフレームレスってもしかして曲面加工のこと?それだと俺の知るかぎりでピッタシ同サイズは無いなぁ
水槽の規格って30cm45cm60cm90cm120cmがメインだからそっちで合わせるほうが後々楽なんだけど
まぁ一応近いサイズの置いておくね
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1007400000&itemId=13663

956 :
オールガラス水槽は水槽としては問題だらけだからやめた方が良いぞ、マジで

957 :
>>955
前面曲面加工のことでした。
的確な返答して頂きありがとう御座います。
あのサイズは規格外のサイズなんですね。
勉強になりました。

958 :
>>957
オールガラス水槽の問題点を教えて下さい

959 :
三晃のサイレントホイールってあれなんなんですか?
ガラガラガラガラ物凄くうるさい。
なにが「えっまわってるの?」だよ、あまりにも誇大広告じゃない?
つなぎ目とかグラグラでものが悪かったのかと思って
もう一つ買ってみたけど全く同じ。
ネットで調べてダンボール緩衝剤にしてみたけどうるさいことには変わりない。
技術的に無理なのは仕方ないけどあの広告はサギすぎるでしょ。
もうこの会社の製品は買わない。最低すぎる。

960 :
>>950
>>951
定期的に見るけど、これは何なの?

961 :
>>959
こっちのは凄く静かだよ
たまたまじゃない?

962 :
>>959
多分だけど、ハムが太ってるか大きめだからじゃない?
家のハムもデカイからサイレントホイールでも結構煩いよ。
ドカスカ回してる。
自分は多少の煩さは平気だから気にしてないけどね。

963 :
>>959
うちのはガラガラガラとまではいかいなぁ
完全な無音ではないけど、シャーシャーシャーって音がする
2サイズ買ったけど、両方ともそんな感じ

964 :
>>959
うちのも最初振動凄かったけど、
ホイールの下と裏側にダンボール当てたら静かになったよ。
特に裏側は6枚くらい当ててようやく静かになったw
色々と試行錯誤してみるといいよ

965 :
>>959
ケージに問題があるかあんたに問題があると思われ、
他社の製品を使えば誇大広告じゃないのは分かる筈だが、
三晃製品&回し車で一番良いのはサイレントホイール(21)な。
衣装ケースとかだと足場が不安定で音が響くがそれじゃないならハムスターの体重管理不十分かあんたの感覚が人とずれてるのかのどちらか
最後に、使用者も居るんだからもう少し配慮した発言が出来ないか?
他メーカーのネガキャンに見える酷さだわ

966 :
959の人気に嫉妬

967 :
>>959
メーカーも大変だな

968 :
>>959
15は回らないのもあったよw
ベアリングから出ているネジが垂直になっていない。
よく見ると斜めになっている。
メーカーにクレーム言ったほうがいいのかな。

969 :
そろそろハムたちの暖房が必要になる季節
ジャンガリアンとロボロフスキーどちらも無事に越冬してくれるといいんだが

970 :
うちのはエサ皿を咥えて回し車のとこまで引きずってくクセがあって
エサ皿が回し車に引っかかったまま乗るからガランガランってすごい音がするよ。


971 :
あ、ゴルのスレと間違えた!
失礼しました。

972 :
959です。
ダンボール削ったり切っては貼りあれこれ試してまわった結果
騒音が直らなかったので、つい頭に血が登った書き込みをしてしまいました。
失礼しました。
皆さん怒ってるだろうなorzと思いながらビクビク覗くと、
親切にアドバイスしてくださってる方もいらっしゃって感謝です。
くるくるフラワーに換えてみたら、かなり静かになったので、当分これでいきたいと思います。
製品によってかなり当たり外れがあるようですね。

973 :
俺もサイレントホイール不良品だろと思ったことがあったけど結局こっちが慣れちゃった

974 :2012/10/27
うちのも最近音が出るようになったから、車軸に油さそうかなとも思ったけど
万が一ハムが口にしたら…と思うと怖くて出来ない
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
インコの可愛さは異常だよな (805)
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ12● (206)
イシガメについて語ろう 10 (331)
★ブンチョウ(文鳥)71羽め★ (991)
【ほのぼの画像】うさぎ【雑談マターリ】14 (465)
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!part24 【雀】 (867)
--log9.info------------------
【これで】無印天才バカボンを語らう【いいのだ】 (791)
【新竹取物語】1000年女王 (499)
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて49【昭和】 (387)
闘将!!拉麺男(ビクトリーラーメンマン) (787)
タイムボカン (965)
ワンダービートS (263)
【ザンボット3】無敵超人ザンボット3 No.11【出現】 (704)
ダッシュ勝平 (279)
【燃える空】エイトマン02【燃える心】 (470)
ハイスクール!奇面組 9 (365)
トム・ソーヤーの冒険 第7話 (377)
【西崎】宇宙空母ブルーノア【義展】 (784)
鉄人28号(1963年開始) (417)
御先祖様万々歳 2 (255)
ふたりはプリキュア++Splash☆Star++127 (497)
The SoulTaker 〜魂狩〜 その4 (826)
--log55.com------------------
エニアグラムについて話し合おう
【自治】心理板が以前のように戻るには何が必要か
老いていく配偶者と自分が怖い
カウンセリングスクール選び
●●●神も存在証明●●●
ボランティアが好きな人ってなんなの?
「あの頃は良かった」と思ってしまう心理
ポンピングブレーキする運転手がムカつきます