2012年09月ペット大好き65: レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ36匹目 (216) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サウリアについて語るスレ (373)
マメルリハ大好き 5 (902)
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart25 (792)
【虹の橋(笑)】痛いハムスター飼育者【ちっこ(笑)】 (364)
【某】蠍・タランチュラファンと飼いたい人集合11 (388)
ボールパイソン専門スレッド 16匹目 (325)

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ36匹目


1 :2012/10/15 〜 最終レス :2012/10/27
■まとめ・過去ログ
ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/
Leopa Morphs [レオパモルフ] ← モルフ紹介ページ
http://gaimon.cool.ne.jp/leopa/
レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
Leopanet.com ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介(レオパ以外のヤモリもあり)
http://www.leopanet.com/
リンク集 ←ヤモリ関連のリンク集
http://www.geocities.jp/yamoclub_gecko/link.html
補足あったらお願いします。
※前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ35匹目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1344951077/

2 :
上記、上から二番目のモルフのURLは現在移転されているようでした
申し訳ございません
こちらが移転先となります
http://gaimon.cool.ne.jp/leopa/

3 :
1乙。
立てたなら立てたで前スレにリンク貼ってくれなwww

4 :
>>1乙。
つーか貼る前に埋めちゃったな。すまん。

5 :
変なタイミングで質問してすいませんでした

6 :
とりあえず前スレ1000はアルビノリューシだと思う。
目がピンボケで良く分からないからアルビノだと確実に断言はできないけどね。

7 :
reptilecalculator
http://www.reptilecalculator.com/leopard-gecko-morph-calculator/
もテンプレに次スレで追加お願いします。
前スレ>>993
盲点だったわ
前スレ>>999
スレに品種詳しい人いなくても誰かが>>1読めで済むかなと…
友達といいつつすぐうまく撮れないっていいながら画像うpって
すがすがしいやつだな

8 :
今友達の家で飲んでるんですけどもうこれ以上居るとあれなんで消えますね
ありがとうございました

9 :
reptile calculator を使ってよくわからないのがあるんだが
ドリームシクル×ラプターと
ドリームシクル×ラプタースーパージャイアントって結果違うの?
ジャイアントの遺伝子が
ドリームシクル×ラプターの結果に付くんじゃないの?

10 :
サーモスタット買おうと思うけど、お勧めありますか?

11 :
>>10
熱帯魚用で充分活躍してくれるよ。
うちはエヴァリスとジェックス。
昼夜で温度差付けたりしたいなら爬虫類用になるけどね。

12 :
ライトあればヒーターはいらないよね

13 :
うちにきて1ヶ月のベビーが、昨日くらいから後ろ足の指をかじってるんだが。
短い指2本が少し赤くなってる。
これ何かの病気?痒いだけ?
初めてのレオパで気が気じゃないんだ。お助けください。

14 :
>>13
脱皮不全起こしてる皮を取ろうとしてるんだと思うよ。
捕まえて指を見てみなよ。

15 :

>>14
捕まえて見てみたけど、キレイに剥けてました。

16 :
買って来た次の日まではいっぱい食べたのに突然食べなくなった…
カルシウムかけだしてからなんだがかけすぎなのかな?

17 :
>>15
かじったから皮が取れたんだろ。

ベビーなのに脱皮不全起こす様な環境は見直すべきだよ。
脱皮の度に脱皮不全起こしてる指噛んで赤くなるとか可哀想。

18 :
>>16
糞はしてるのか?
温度は?
単に食わせ過ぎや温度不足で消化が追い付いてないとかだと思うよ。
カルシウムかけ過ぎて問題は無い。
D3が入ってたら危険だけど、D3無しなら吸収されなかった分は糞で出てくる。

19 :
>>18
糞はしてます
チョット初日に食べさせたので少しの間様子見して見ます
ありがとうございました

20 :
ヒョウモントカゲモドキ買ったのです!!
エサ食いも良い…
皆様よろしくお願いします。

21 :
>>20
おい新入り先輩に貢物出せよ
デュピア5匹でええよ

22 :
>>21
デュピア×
デュビア◯
偉そうに先輩面すんなら間違えんなよwww

23 :
ケージの中覗いてるとシェルターから出てきてこっちを見つめてくる。かわいい。
ただ餌をくれると思ってるだけなんだろうけど。

24 :
札幌ファクトリーで拒食症らしきブリザードを確認しました。
Rも溜まったままで環境が酷かった・・・。

25 :
>>24
ジェムに直接苦情入れれば?

26 :
>>21
・∀・)つ●
ミルワームで勘弁してくださいっ!!

27 :
保温器具はどういう組合わせで使うのが一番いいんだろう。
ヒーターとライトがベスト?
暖突一本槍にしようかと思うんだけど、パネヒって絶対必要?

28 :
>>27
あんまり立体行動しないレオパ的にはパネヒは最低限必要なんじゃないかな

って俺は思ってる

29 :
>>27
うちはパネヒと暖突。
腹冷やすのは怖いからね。
クーリングするなら別だけど。

30 :
>>27
レオパは基本的に地面ぺったりだからお腹が温まるパネヒはあったほうがいいかと
暖突一本にすると夏〜秋みたいに朝冷えて昼間暑いとかになると温度調節がしにくいからね

31 :
7ヶ月ぐらいの子、4〜7日に一度Mイエコ5匹あげたあと、
食べたりないみたいでずっとこっち見てて…
少し足りないくらいが長生きするっていうけど、
お腹いっぱい食べさせたほうが幸せかなーと思ったりも…。
難しいね。

32 :
>>31
週1以上間隔を開けるなら、食うだけあげても大丈夫。

33 :
>>27です。
低温火傷が怖くて。全体的に薄ピンクなのは仕様なのだろうか。

34 :
初めて飼うなら1匹からのほうがいいですかね?

35 :
>>33
品種は何?
分からないなら画像ぅp。
基本的に脚は薄ピンクだよ。
http://i.imgur.com/nbZtr.jpg
ケージ内の空気温度が低ければパネヒにべったりして低温火傷起こすけど、25度位あれば自分で好きな場所で寝る。


36 :
http://i.imgur.com/IdMgG.jpg
かわいいのうかわいいのう

37 :
>>36
おぅ新入りえぇペッツシーツ使ってるやんけ

38 :
>>31
自分もそれよく考える
こっちは体によかれと思って適度にやってるけど
まだ物足りないないような目で見つめてくるんだよなぁ
腹いっぱい食べるほうが本人は幸せなのかねぇ

39 :
>>35
ハイイエローらしい。六月ハッチの21グラム。
うpロダの使い方がよくわからんです。
うちのやつも正常なのかな。

40 :
>>39
その月例ならまだ皮膚が薄いからRに比べたらピンクだよ。
低温火傷気にしてないでちゃんと空気温度測ってパネヒつけてやりなね。

41 :
>>40
ありがとう。
山間部で既に寒いから、明日温室作ります。
うちの子の為にがんばるよ。

42 :
>>41
発砲スチロールの箱を横倒しにしてケージが入るサイズのを温室に使えるよ。
これに厚手のビニールで暖簾してあげれば完成。
暖突はサーモに繋ぐ必要があるけどね。
絵心ないけど頑張って描いてみたw
イメージ掴めると良いが……
http://i.imgur.com/5Ufiz.jpg
大きめの段ボール内側にスタイロフォーム貼り付けるやり方でもOK。
頑張れ〜

43 :
>>36
この感じの模様凄い好きだわ!!

44 :
>>42
丁寧にありがとう。ヒョウモンの絵に萌えた。
デュビアのプラケも入るように、メタルラックを温室化しようと思ってたけど、
方針転換しようかな。
一晩ゆっくり考えます。

45 :
>>44
デュビアは温室に入れると匂いしてくるからケース側面にパネヒ位がちょうど良いよw
殖えてきたら衣装ケースとかになるしね。
真冬に室温一桁になるなら温室に入れないと危険だけど、二桁あるならパネヒで持ちこたえてくれる。
暖突天井にくっつけずにBBQ編みとかに付けてぶらさげとくと良いよ。
暖突の上も暖かくなるから、冬はそこで冷凍餌を解凍してるw
ちょっと描き直してみた。
http://i.imgur.com/H2eHk.jpg

まだレオパ1匹ならメタルラックで温室作ると熱源大きくしなきゃいけないから大変だよ。

46 :
>>37
兄貴!!ただのキッyーパーですぜ!!
とりあえず45cm水槽にシェルターとピタ適で26℃キープ・・・・
コオロギもカルシウム和えをガンガン食べてくれるのでちょっと一安心。

47 :
「少し足りないくらいが長生きするっていうけど・・・」
→生後1年以内なんて人間で言ったら、赤ちゃん〜高校生だぞ!
育ちざかりに食わせないで、どーすんだ!
成長期に食わせないで長生きなんかできると思ってんの?
みんな、長生き 長生きって気にしすぎ 2ch信じるなよ
あっ 俺の事も信じるな!

48 :
>>45
二桁の維持は難しいかな。
虫の事はひとまずおいておくとして、60×30×45くらいのメタルラックがあるので、
それを温室化しようかと思います。これならそんなに熱源は要らないかと。
飼育ケースが、カブトムシ飼うような奴で、フタなしだと逃亡を測るので、
真上にダントツ置くと、フタが融けそう。

49 :
>>48
え?
暖突はケージを暖める為に特化した保温器具だから、温室全体を暖めるのには向いてないよ。
セラミック系保温球がオススメ。
どっちにしろ、プラケなら直接暖めるのはパネヒしか使えないんだから早めに敷いてあげなよ。
温室は25度下らない様に頑張ってね。

50 :
今日気付いたんだけど、指が傷付いて腫れていた。
どういう症状なのかわかる方いたら教えて下さい。
病院を探して、行った方がいいですか?http://i.imgur.com/1I2WX.jpg

51 :
うちのレオパ、ミズゴケに頭突っ込んだまま寝てる・・・

52 :
>>50
指千切れてる?
多分、脱皮不全からの指飛び、もしくわ脱皮不全の皮を取ろうとして噛みちぎったか。
千切れずに腫れてるだけでも同じ。
しばらくキッyーパーとか清潔な環境にして様子見かな。
水苔は熱湯消毒した新しいのに交換ね。
腫れが治まらない場合は病院で抗生剤の軟膏とシロップもらうと良いよ。

53 :
>>51
うちのは水苔タッパーに頭だけ突っ込んで寝てるぞw

54 :
>>52
もうすぐ脱皮時期です。前回の脱皮直後はこんなんなってなかった気がします。
この脱皮が終わってダメだったら病院行きます。水苔って衛生的によくないのかな?
レンガでしめるシェルター(今は売ってないけどみんな使ってたやつ)の内側だけ水苔で、他はキッyーパー。水苔は、水でら湿らせた後に絞ってから下に敷いてる。

55 :
>>54
脱皮不全からの異常は、脱皮から日が経ってから起きるよ。
爪が残ってるならかじって腫れてるだけ。
膿が出たりずっと体液が滲んだりしてるなら抗生剤必要だよ。
ちなみに、水苔は素焼きのウエットシェルターに比べたら清潔。
水苔は抗菌作用があるからカビが生えにくいし。
安いのは別だけどね。
前スレ後半の指飛びさせまくりのアホみたくならない様に様子見てあげてね。

56 :
>>54
ちなみに、抗生剤の軟膏とシロップは犬猫病院でも出してくれるよ。
できれば鳥も診れるとこがベスト。
事前に体重測って写メ撮って獣医に見せて、体重に合わせて抗生剤下らないって言えば弄くり回されずに済む。
応急処置は消毒用イソジンをイソジン1、水2で薄めたのか、子供用マキロンを綿棒で塗ってあげる位かな。

57 :
尻尾ぷっくりしてたほうが可愛いから餌は食うだけ食わすそれがジャスティス

58 :
これからの温度によって購入を検討してるのですが
暖突はどの位の高さの水槽から使えますか?
水槽の高さが20センチです

また、東京・神奈川・埼玉付近のマンションでパネヒのみで冬は大丈夫だったという人はいらっしゃいますか?

59 :
>>58
暖突は使える。
あんたの部屋が冬何度になるかは知らない。無くても「大丈夫」かもしれない。が、「あった方が良い」のは明らかだろ?何故ベストの環境を用意してやろうとしてやらない?
大丈夫と思ってたら意外と寒くて、慌てて買ってくるまでレオパは凍えたままか?
高々5000円程度の出費を惜しむなら爬虫類なんか飼うんじゃねーよ。

60 :
どうした?何かあったか?

61 :
>>59
ありがとうございます
買う事にします
暖突が近すぎて、レオパが火傷
なんて事にならない為の質問で、パネヒだけで大丈夫と言うのならば、危険な事はしない方が良いだろうとの考えでしたものでした
説明不足で気を悪くさせてしまい申し訳ございません


62 :
読み返したら攻撃的過ぎた。最後の一文は訂正する。
すまん。

63 :
暖突は別に蓋の下に取り付けるだけが使い道じゃないよなあ。
水槽の高さが足りないなら水槽の上に吊るしてもいいし。
サーモと併用したほうがいいとは思うけど。

64 :
てかサーモ無しで暖突とか怖くて使えない

65 :
床材を赤いのにしたらタンジェリン系の赤味が増すとかないんだろうか

66 :
有りえるとしたら鯉の色揚げ餌でガットしたコオロギじゃねーの
多分無理だろうけど

67 :
コイの色揚げってあれエビの殻とかじゃなかった?
コオロギとかイナゴもしくはワラジ虫やってれば一緒な気がしなくも無いな

68 :
レッドジャンボミルワームでも食わせてみたらいいんじゃね?

69 :
ニンジン食わせたコオロギとか試す価値はある

70 :
人参食べてる餌虫使ってるけど、変わらないよ。
レオパは色あげ系の餌は意味が無いと思う。
気分でくすんだり発色良くなったりする程度で生まれ持った遺伝子以上に濃くするのは無理。
蓄積型の色素で赤くなったって嬉しくないだろ。

71 :
ごまかし逃げるミシニ外部濾過至上主義者が涙目で遁走してこのスレに潜伏しているのが笑える

72 :
>>71
ミシニって何?

73 :
ごまかし逃げるミシシッピニオイガメ外部濾過至上主義者が涙目で遁走してこのスレに潜伏しているのが笑える

74 :
>>73
だからどしたの?
レオパと関係無いし良いんじゃない?
水生カメはオーバーフローで頻繁な水替えってイメージだけど。

75 :
カルシウムに食紅混ぜたらいいじゃない。

76 :
結局何言ってるの?だったw

77 :
引き扉とか観音扉のお家って憧れるよねぇ

78 :
>>77
使いにくいよ。
自分はグラステラでクレスの尾先を挟んだのがトラウマ。
自切しなかったのが幸いだが、レオパは上蓋タイプがメンテしやすい。

79 :
ピンマきたあああああああああああ!!!!!!!!!!
食う!!!!!!!!!!

80 :
>>78
いや、壁チョロとレオパ一緒にするなよ
グラステラは扉まで高さあるからレオパが挟まる事はまず無いし、そもそも陸上型のヤモリは頭上に対する警戒心高いだろ
あと、暖突とかつけることも考えたら横開きの方がはるかに便利だよ

81 :
>>80
横開きのはケージの中見にくいんだよね。
他の地上性ヤモリならともかく、レオパが上への警戒心が強いようには思えないな。
警戒心というよりエサが降りてくるかもしれない期待感しか感じられない。

82 :
ちょっと笑わないで見て欲しいんだが、うちのレオパが頭だけ脱皮不全みたいなんだ。指先とかはよく聞くけど、これって普通に起こることなの?剥いてやろうにも、頭じゃ温浴もできないし、しばらく様子見で大丈夫?http://i.imgur.com/R5E12.jpg

83 :
すみません、自己解決しました。

84 :
>>80
レオパも普通に扉までの高さはよじ登るよ。
端っこに手をかけてるの気付かずに挟む可能性もあるし。
そしてうちのレオパはみんな上蓋ケージだが、蓋を開けると眼を輝かせて見つめてくるw
蓋が開く=餌 だからね。
何より横開きは本当にメンテしにくい。
上の網蓋が外れるけど結局は枠があるから手を動かし難いのなんの。

85 :
これは人によるだろ
俺は横開きが最低条件だな
ラックに並べてるから上開きだと毎回出さないといけない
虫かごならともかく 重量ある水槽を世話の度に出すとかしんどいし
挟むなんて事故も注意してたら起こるもんじゃないし

86 :
>>83
自己解決ってことは皮取れたのか?良かったね
しかし覆面レスラーかよって顔だなwww

87 :
>>86
順序が逆で申し訳ないんだが、書き込んでからググったらそこまで希少なケースでもなかったので、ケージの湿度上げて様子を見ようかと。夜までに改善されなかったら手で剥きます。
つーか笑うなって言ったのに…

88 :
>>85
うちもラックだけどラックに乗せたまま蓋を開けて世話してるよ。
パオ系なら上も前もガラス外せるから丸洗い楽そうだけど、前のネットに糞されたら凹みそう。
グラステラはクレスだが、丸洗い大変だったから今はメンテフリーのレイアウトにして、たまにガラスの汚れを拭くだけになったから楽w

89 :
>>87
まだ鼻先が白くなってないから、剥いてあげるとしたら鼻先が白くなってからにしなね。
白くなってないのに無理に剥くと鱗持ってかれて取れる事もあるから。

90 :
シェルターの中でぐるぐる回って剥いでるのを見たのが最後
久々に脱皮みたいな

91 :
>>7このサイトにギャラクシー、アビシニアン、タンジェロあたりが記載されてないけど海外ではモルフと認められてないのかな?

92 :
みなさんデュビア増え過ぎたらどうしてますか?。゚(゚´Д`゚)゚。

うちのが二匹とも食べなくて……

93 :
デュビア食べる奴増やしてはいかがだろうか?

94 :
>>93
デュビアよく食べる生き物ってなんだろう?
タイガーサラマンダーとか?


95 :
フトアゴとかどうだろうか
ラフグリーンスネークはデュビア食うのかな?

96 :
>>95
フトアゴとかは飼いたいと思うけど置き場所がなぁ…
近所に
飼えなくなったペット引き取ります
って熱帯魚店があるから引き取って貰えないか聞いてみようかな

97 :
>>92
欲しい人に配ったり、飼ってる人と成体交換したり、オクに出したりかな…。
食べないならオクに出してみたら?

98 :
>>91
そんな事ないよ。
次回からテンプレはこっちのが良いかもね
http://www.leopardgeckowiki.com/index.php?title=Category:Morphs

99 :
>>97
ヤフオクで虫の類って出せるんですか!?

ビッダーズは閉鎖になったので出せないかと思ってました
オークションという方法も考えていきたいと思います
また、友人などに昆虫食の生き物を飼ってる知人が居ないかも聞いてみたいと思います

ありがとうございました

100 :
>>99
昆虫は動取必要ないからね。
禁止になったのは動取が必要な生き物だけだよ。
一度相場を確認してみたら良いさね。

101 :
ガチなら俺買い取りたい

102 :
水槽にしたいんだがお前らのレイアウトを見せてくれ!頼む‼

103 :
なんの面白みもないが。
左側にパネルヒーター敷いている。
http://imepic.jp/20121019/832470

104 :
>>103
60はデカイですかねー?

105 :
>>104
60はでかいと思うよー。
温度と湿度維持も大事だしなあ。

106 :
>>105
パネヒと保温球or暖突でどうにかなりますかねー?
福岡住みです

107 :
>>106
それだけあれば大丈夫かと。
温湿計も設置してあげてください。

108 :
>>107
ありがとうございました参考になりました
今のプラケでは手狭になったんで思い切って写しで見ます!

109 :
初レオパでブレイジングブリザードお迎えしたんだけど目が深い赤色
これって名称としてはただのアルビノアイ?
それともルビーアイ?ソリッドレッドアイ?
そもそもオールレッドアイとかルビーアイとかソリッドレッドアイとか違いがわからん……
体のモルフはだんだんわかってきたけど、目のモルフって難しいね…たすけて……
先輩方、ご教示くださいorz

110 :
>>109
目のどの部分かにもよるかな。
瞳なのか虹彩もなのか。
ブレイジングブリザードなら瞳が赤で虹彩は金色みたいな色が普通のはず。
オールとかソリッドとかエクリプスは全部が真っ黒だったり真っ赤だったりした場合。
ルビーアイ(レッドアイ)は上記の真っ赤なやつのこと。
前部に寄ったらスネークアイ。
いまいち自分の知識に自信ないけど、こういう風に思ってる。

111 :
>>109
ラプターみたく瞳孔も瞳も赤ならそれはブレイジングブリザードじゃなくディアブロブロンコだよ。
とりあえず、目と体全体の画像ぅpしてみたら?
ディアブロなら体見ただけで分かるし。

112 :
>>110
>>111
レスありがとう!
今会社だから帰ったらうpします
見た感じは全体的に赤い
赤以外の色は無い
下から見上げるように見ると真ん中に黒っぽい線(瞳孔)が見える
正面から見るとまっかっか

爬虫類倶楽部でブレイジングブリザードとして買ったんだけど実はディアブロでしたなんて事あるのかな?

113 :
>>103
この子相当気に入ってるんだなww
よく貼ってるやろwwww
愛を感じてよろしい

114 :
夜冷えるからナイトグロー買った。
これって、プラケの外から照らしても効果あるんだよね?
フタ開けると脱走するし。

115 :
>>114
暖まるなら良いんじゃない?
普通に近過ぎたらプラケ溶けるけど、遠いとあまり効果ないよ。

116 :
>>114
ブルーのランプは暖まり方弱いし、散光型だからプラケの外から照らしてもほとんど効果ないんじゃなかろうか。

117 :
しまった、ヒートグローにするんだった。
でも、ちょっとは温度上がってるっぽい。

118 :
>>117
バーベキューの網でも買ってきて蓋の代わりにしたらどうかな?

119 :

>>109です

http://imepic.jp/20121021/052320
赤い目写すの難しい……
ちょっと暗くなっちゃったけど普通に撮ると
http://imepic.jp/20121021/050140
暗くて深い赤です
上から
http://imepic.jp/20121021/063500

120 :
途中送信しちゃった
連投すまんorz
こんな感じなんだけど、何アイかな?
もうすでに若干黄色がのってきたしディアブロではないよね?
よろしくお願いしますm(._.)m

121 :
少し黄色出てるけど、ディアブロ独特の青白い雰囲気出てるしルビーアイだからディアブロブロンコで間違いないと思うよ。
ちなみにハチクラって意外と適当。
オリジナルで品種名作って付けたりするしね。

122 :
どこに入ってんだ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkfCfBww.jpg

123 :
そもそもそのレイアウト用品はなんなんだww

124 :
>>122
レオパには少々小さくないかw

125 :
>>120
補足だけど、ブリザードに関しては偶発的にオールレッドアイになる個体がたまにいる。
これはいわゆる遺伝子としてのエクリプスとは互換性はなく、そもそも遺伝しない形質。
一時期オールレッドアイのスノーブレイジングブリザードとかがハチクラとかに結構居た。
>>120の個体がそうかはわかんないけど、ディアブロと見た目同じで親のモルフがわかんない以上はかけて確認するしかない。

126 :
狭いとこが好きみたい
http://imgur.com/4M7uT
http://imgur.com/vI73K

127 :
世界的には、ヒョウモントカゲモドキかレオパードゲッコウか、どっちが通る名前なん?
留学生の人に、どっちの呼び名を使って話ても、なんのこと?みたいな反応された。

128 :
>>127
何で和名が世界的に通用すると思ったんだよ

129 :
>>127
レオパードゲッコウは日本語発音だからね。
英語圏の人に伝えるならレパードゲコーだ。

130 :
>>127
その留学生がそもそも知らなかっただけかも

131 :
>>124
ヘビ用のロックシェルターなんだが安くてつい購入してな
めっちゃ気に入っとるみたいでw

132 :
>>121 >>125
なんか得した気分w
色々教えてくれてありがと!
大事に育てるよ。

133 :
>>122
これマグネットでガラス越しにカバーが付けられるやつだな。
通路が上じゃなく下に続いてればよかったのに。

134 :
うちのブレブリの目も赤いのだけど((゚д゚ ))
とりあえずうpしてみる
全身
http:imepic.jp/20121021/657270

http:imepic.jp/20121021/657530
これはいったい?
ちなみに同じくハチクラでお迎えです

135 :
ごめんしくじったw
携帯がちょっと壊れかけてるから打ち込むしかなくてですね
全身
http://imepic.jp/20121021/657270

http://imepic.jp/20121021/657530
連投失礼しました

136 :
高そうなムルファ?っているんだっけ?
やるじゃん

137 :
今日ヒョウモントカゲモドキのベビーを買って来たんだけど、水槽で飼ってもいいのかな
手を上から出すって怖がったりしない?あとおさわり厳禁?

138 :
買ってきてから聞くな

139 :
通販で買うときの地雷ショップとか教えてくれ
あと爬虫類初めての場合はR買ったほうがいいの?

140 :
バケツで飼ってても全然余裕だわ
俺はクラテラ3030のパネヒで最強のリッチ待遇だがな
俺のスパーハイポタンジェリンがあらぶってしょうがねーぜ

141 :
デュビアってどのように与えてますか?

現在は前足取って、園芸用の二号の鉢受け皿を使っているのですが、たまに逃げられています
デュビアだけはピンセットから食べないので困っています
どなたか方法を教えていただけませんでしょうか?

142 :
>>141
うちでは放虫で食わしてる。

143 :
>>142
逃げたデュビアがミズゴケタッパーの中で死んでいたことが何度かありまして……

144 :
>>141
空のプラケにレオパ入れてからデュビア放せば?
うちは普通にピンセットであげてる。

145 :
>>135
109だけどウチの子と同じぐらい赤いから同じくディアブロなんじゃないかな??
素人だからわかんないけどf^_^;

146 :
>>144
ありがとうございます!!

あなたのレスからヒントを得て、
底面積が広く、比較的背の低いタッパーにデュビアを入れてそれを餌の時だけ置いてあげる事にしました
ご協力ありがとうございました

147 :
デュビア普通に手づかみで目の前に持っていったら普通にパクッってする

148 :
うちはミルワーム皿にサプリとデュビア数匹入れて好きな時に食えって感じで放置だな。
高さがあるのでレオパが気付きにくいのと、食ってくれないと皿がデュビアの糞だらけになるのが難だが。

149 :
うちのレオパはまだベビーだから
ハサミで五等分ぐらいにして与えてる

150 :
>>149
え?
うちはベビーでもデュビアを丸ごと食べてるよ。

151 :
>>135 ディアブロブロンコだね。ルビーアイで体もディアブロの雰囲気だし間違いないと思うよ。

152 :
夢壊すようで悪いがブリーダーがブレブリとディアブロを見間違えようがないよね
倍も値段が違ってくるんだし小さいうちはってオチ

153 :
>>125
の言う通りでディアブロだとは断定は出来ない
これをディアブロだと断定してる人はどこを見て見極めてるのかな

154 :
>>152大きくなったら目が劇的に変わるのか?
ベビーの時の赤っぽいアルビノアイとルビーアイぐらいは見分けがつくだろ

155 :
>>154
ルビーアイだからディアブロ?・・・あっ(察し)

156 :
アニマルハウスダーウィンとかいう店いったんだけど生体糞管理だったわ
レオパのケースに汚水溜まってた

157 :
>>155 そうじゃないよ。「小さいうちはってオチ」ってのに対して、ベビーとRで目の種類が変わる事は無いし、ルビーアイとベビーのアルビノアイは確かに似てるけど見分けはつくでしょ?って事。
購入経緯も含めて考えるとディアブロって断定したのは浅はかだった。ごめん。だけど可能性は本当にあるよ。


158 :
8月ハッチの子がいまだに脱皮しないんだが…

159 :
>>158
見てない所でしてるんだよ

160 :
レオパの鳥肌っぽいやつが無くて尻尾のスリムな種類っていますか?

161 :
鳥肌っぽいのと尻尾の膨らみが可愛いんじゃん

162 :
>>161
顔とかのシルエットは好きなんですけどどうもプツプツしているのに弱いんです…

163 :
今年、ブランコ同士かけてベビー採れてるけど、最初はさっぱりわからないよ。
目が小さくて見づらいし、そもそも明るい所では目を閉じちゃうからしばらくわからん。
もちろん、オレみたいにディアブロが出る可能性があるペアからベビー採ってれば確認するだろうけど、ただブレブリ同士かけた、とかだったら確認しないで売る可能性もあるんじゃないかな。
まぁ、うちではまだディアブロ出てないからそう感じるのかもしれないけど。

164 :
>>135だけど、じゃあディアブロの可能性もあるにはあるけど、ただ単に赤い目のブレブリの可能性が高いって事でおk?(画像はもういらないか と思って消しちゃったけど)
可愛いから何でもいいんだけど繁殖考えてて勉強中だから知りたくて。
ちなみに何とかけたらわかるかな?

165 :
>>164
だから、それは164のレオパの親が分からないと予想しか出来ないよ。

166 :
>>164
ラプターとか、エクリプス系かければわかるのでは?
仮にディアブロならF1もエクリプス系の個体が出るし。

167 :
>>162
ニホンヤモリ飼えばいいんでねーの?
ブツブツもないし尻尾もスリムじゃんw
>>156
ダーウ〇ンは、このスレでも結構被害者いるよな
自分関東住みだから店舗は行ったことないけど、東レプで糞まみれのケージ見て
2ちゃんでの評判が色々納得できた
あと、イエコが平然と逃亡してたのには引いたわ

168 :
>>165
え?
例えばブレブリ×○=□だから、○とかけて□が出たらブレブリ決定ですよ
とかそういうのも親のモルフがわからないと無理なの?

(解釈がズレ合ってるかも すまんorz)

169 :
連投ごめんなさいorz見落としてた
>>166
どうもありがとう!
なんか遺伝って難しいね

170 :
>>168
多分、質問主は検証無しで見極めたいんじゃないかなと思って。
両親が分かれば何と掛け合わせるかは必然的に見えてくるし、分からない状態で検証って全部飼う余裕が無いと出来ないだろうからさ。
配るのも売るのも今は動物取扱が必須になるしさ…。
ブレブリだとしたら自分はラプターと掛けるし、ディアブロならディアブロと掛けるね。

171 :
なんでレオパ飼ってる人って性格きついの?

172 :
>>160
バンドトカゲモドキ。
売ってるとこ見たことないが。

173 :
食事量と排便までの凡その時間を教えてくれませんか?
飼い始めたばかりだけどうちのがちゃんと便をするのか気になって

174 :
>>173
とりあえず今生後何ヶ月位なのか教えろよ
それでも一匹一匹全然違うからあまり当てにならないけど

175 :
高さ107cm幅45cm奥行き30cmのメタルラックだと暖突はLの方がいいですか?
Mだと小さいかな。

176 :
ねぇレオパハンドリングしてるときハードにもぞもぞするんだが
フトアゴはじっとしてるのに俺のこと嫌いなのか?

177 :
>>174
買うときに店員に聞いたけどわからないと言われた
飼った初日に糞をしたけどそれからしないまま4日
排便するまで餌はあげないほうがいい?

178 :
あっそれレオパ見てみないとわからないわ
ちゃんと一番かわいく写る角度で撮れよ

179 :
こんな感じです
http://i.imgur.com/csC93.jpg
一応ケージも、砂の下にパネヒを敷いてます
http://i.imgur.com/giwmy.jpg

180 :
明日から冷えるらしいなー。
ケージ内26度はパネルヒーターだけで保っているけど、暖凸と固定するメッシュパネル自作しないとだなあl。

181 :
>>179
かわいいのぉ
排便はこの時期だと基本遅くなるから焦らなくていい
あと綺麗にレイアウトしてるんだけど ベビーの間砂はおすすめしない
砂を飲んで腸がつまる可能性があるから
それとパネヒ水槽の中に敷いてるように見えるが気のせいか?

182 :
パネヒは水槽の中にひくタイプもあるよ
砂舐めてるかどうかは糞見れば分かるはず

183 :
こんなに綺麗にレイアウトってするのもなのかな
素直にいいなって思ったんだけどこんな感じに水槽内に入れると面白いものってある?

184 :
>>181
ありがとうございます、今日帰ったらちゃんと排便してました!
砂のデメリットは知ってますが買った店が砂で飼育してたのであまり環境変えないほうがいいかと思ってこうしました。
水槽の構造上、水槽外下にパネヒが敷けなかったので砂の下に敷いてます。

185 :
>>184
中に敷く用のなら問題ないが、それ以外だと誤作動起こして事故るぞ

186 :
うちのハイイエローに婿を迎えようと思うけど、どのモルフがいいだろうか。
つってもハイイエローだから、かわったやつは生まれてこないと思うけど。

187 :
>>186
ハイイエロー

188 :
>>186
究極のハイイエローを目指せ

マジレスすると
F1で楽しみたければ優性系のスノーとか
F2でいいなら複合劣性のラプターとか
どっちも楽しみたいならスーパーラプター

189 :
すいません遺伝用語教えてください!ダブルへテロってなんですか?

190 :
http://imepic.jp/20121025/039260
ケージ内22度じゃ低いのかな?
餌は食べるけどずっと寝ている。

191 :
かわいいな

192 :
>>189
ヘテロがダブル
>>190
色悪くなってる気が
上げたほうがいいんじゃない?

193 :
>>190
22度クーリングの温度だよ。
つまり休眠に入る温度。

194 :
>>190
ま た お 前 か
30度位あるとこの子もっと綺麗になると思うよ

195 :
イエコとデュビアに、塩なしのローストアーモンド与えたら、食い付き方が怖いくらい。
ナッツとしては高いけど、虫が食う量知れてるし、高カロリーだし、成長早いかな。

196 :
連続投稿スマン
最近、餌虫の成長の遅さに悩んでるんだ。

197 :
今の季節なら栗がオススメ
病院の話だと栗、芋、かぼちゃ系はレオパに直接やっても問題ないそうだ
もちろんゆがいたやつな

198 :
ちょっと甘栗買ってくる。

199 :
>>196
成長が遅いのは温度もあるよ。
デュビアは30度が良く増え良く育つ。
イエコは26度位かな。
餌は動物性たんぱく質と水分を多く取らせると以下同文。
肉食熱帯魚用のキャット等をふやかして与えるのも良いよ。
ナッツなら小鳥コーナーにあるピーナッツパウダーがあるからアーモンドよりもオススメ。

200 :
月夜野のトップ可愛いな…
http://i.imgur.com/bjC4q.jpg

201 :
レオパって画像で見るとツブツブ気持ちわりーけど、
実物見るとカワイイの何でだろう

202 :
もしかして、底面がプラスチックのケースは熱伝導率悪い?

203 :
ガラスよりは悪いよ
だからって設定温度あげるとプラが溶けたりするから注意な

204 :
>>160
そんな貴方にゴニですよ。

205 :
>>203
なるほど。
ピタリ適温使用で温度設定できないので、
暖突追加か爬虫類用のケージに変更するか悩んできます。

206 :
悩みすぎてケージと暖突の両方ポチってしまった。

207 :
トレンパー本を手に入れたいんだけど、どこ探したら売ってますか?


208 :
>>207
ひょっとしたらぶりくらにブース出してるとこが売るかも。
womaとか。
あの本に載ってるinverseってモルフがすごいんだけど話題にならないのは何でなんだぜ?

209 :
うちのレオパは最近の気温くらいの方が餌食いイイんだが@関東
実は暑いの苦手なんじゃ

210 :
うちの子も実は暑がりなんじゃないかと思ってる
冬でもほかほかゾーンじゃなくてひえひえゾーンで寝てるし…

211 :
イエコ♀を与えたら翌日のフンにイエコの卵がブチブチブチブチ…
羽が生える前が一番栄養あるのかな

212 :
>>211
イエコもフタホシも成体手前の羽なしが栄養あるよ。
羽が生えたら一気に栄養価下がる。

213 :
>>212
やっぱりそうなのか、ありがとう
産卵部隊残して冷凍しちゃえば良かった

214 :
そろそろ水槽にアルミ巻いたるかねぇ

215 :
この子の種類ってなんでしょうか?

ttp://i.imgur.com/ZQDtX.jpg

216 :2012/10/27
>>215
スーパーハイタン
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鼈】スッポンモドキ 2匹目【擬き】 (453)
ボクのペットは三代目ムーくん (496)
カナヘビ総合 その3 (435)
マウス【ハツカネズミ/パンダマウス】〜5匹目 (680)
(θeθ)☆ボタンインコ★ 5羽目 (391)
グリンパイ★ツリーパイソン・ボア専門★エメツリ (903)
--log9.info------------------
【暗鬱】 アネクドテン 独立スレ (350)
ELP エマーソン、レイク&パウエル (591)
Pink Floyd 『Wish you were here/炎』スレ (567)
【問題作?】YESの「海洋地形学の物語」のみを語るスレ【最高作?】 (839)
●○●YESの「リレイヤー」のみを語るスレ●○● (936)
Area/アレア Part2 (205)
アンディ・サマーズ・・・ (389)
◇Hermeto Pascoal◇エルメート・パスコアル◇ (217)
【YouTube】プログレ見よう!2【ニコニコ動画】 (227)
敢えてプログレの定義を語ってみるスレ3 (307)
おやじギャグ (265)
ジャーマン総合【シンフォ、ハード、ジャズ系等】 (301)
【応援】ロックバー、ジャズ喫茶、レコ屋の店主【アフォか?】 (257)
今日は一日プログレ三昧 (281)
イタリアン・プログレ総合 パート5 (648)
こんなロバートフリップは嫌だ11リフレイン目 (476)
--log55.com------------------
ホームストリンガー【8張り目】
【新テニス板の癌】プヲタの誕生!
【社会の汚物】タモリの正体【サイコパス基地荒し】
観月あこアンチスレ Part.19
【No1e】ノバク・ジョコビッチ26【Djoker】
【遅咲きの】ダビド・フェレール4【ファイター】
【WTA】日本を代表する女子プロテニスプレーヤー34【ITF】
【David】 ダヴィド・ゴファン 【Goffin】