2012年09月鍵盤楽器41: ピアノ難易度表を完成させよう (478) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
脳内ピアノリサイタルプログラム (319)
☆ヨーロッパ国際ピアノコンクールinJAPAN☆ (646)
第20回兵庫県学生ピアノコンクール (336)
ピアノ弾きの血液型・星座 (364)
ドビュッシーのピアノ曲ファンクラブ3 (707)
世界一の美人ピアニスト☆羽田裕美さんPart2 (722)

ピアノ難易度表を完成させよう


1 :2011/08/07 〜 最終レス :2012/10/30
今までもいろいろ難易度を考察したまとめはありましたが今一度議論してみましょう。

2 :
「ピアノ曲の難易度を語るスレ」より転載簡単な曲は省略。
85 剣の舞(シフラ編)、芸術家の生涯、ぺトルーシュカ
84 (第九4章(ベト=リスト))、(こうもりパラフレ)
82 鬼火、(トリッチトラッチ(シフラ編))、(青きドナウ(エヴラー編))、Scarbo、イスラメイ
80 (鉄道)、(イソップ饗宴)、(ドン・ジョバンニ回想)
78 (ウィリアムテル序曲)、(ノルマ回想)、(ハンガリー狂詩曲5(シフラ編))
77 ラフソナ2、リストソナタ
76 メフィスト1、トリアーナ、(孤独の中の神の祝福)、死の舞踏S555、熊蜂(シフラ編)
75 マゼッパ、スペイン狂詩曲、道化師朝の歌、
75 練習曲10-1(ショパ)、練習曲10-2(ショパ)、練習曲25-6(ショパ)、木枯し(ショパ)、
75 ダンテソナタ、ソナタ6(プロコ)、ソナタ7(プロコ)、幻想曲(スクリャ)、(ロシアの踊り)、
75 (レズギンカ)、トッカータ(ラヴェル)、ソナタ 30(ベト)、ソナタ3(ショパン)、ソナタ1・2(カプ)
74 ソナタ2(ショパン)、ハンガリ狂詩曲2、アンダンテスピアナと華麗大ポロ(ショパ)、(カルメン変奏曲)
73 楽興16-2(ラフマ)、練習曲39-5(ラフマ)、カプ練習曲1/6/7/8//(4/5)
72 ソナタ5(スクリャ)、ソナタ4(スクリャ)、幻想ソナタ2章(スクリャ)、バラ4(ショパ)、超絶10へ短(リスト)、前奏曲23-2(ラフマ)
72 喜びの島、リゴパラ、シャコンヌ(ブゾ編)、半音階大ギャロプ、
70 (ソナタ29-1(ベト))、前奏曲8・16・24(ショパ)、(ペストの謝肉祭)、楽興16-6(ラフマ)
69 ワルトシュタイン3章、舟歌(ショパ)、タランテラ(リスト)、(星条旗(ホロ編))、
69 練習曲10-4(ショパ)、練習曲10-7(ショパ)、練習曲10-10(ショパ)、楽興16-4(ラフマ)
68 ラコツィ行進曲、練習曲25-8(ショパ)、
68 ラ・カンパネラ、軽やかさ、ハンガリー狂詩曲12、オンディーヌ(ラヴェル)
67 バラ1(ショパ)、幻想曲(ショパ)幻ポロ(ショパ)、スケ3(ショパ)、熱情3章、
66 水の戯れ、ソナチネ3章(ラヴェル)、(ワルツ形式練習曲)、
65 ワルトシュタイン1章、熱情1章、カプ練習曲2/3、(スペイン奇想曲(モシュコ))
65 スケ1(ショパ)、スケ2(ショパ)、バラ2(ショパ)、英ポロ(ショパ)、トッカータ(ドビュシ)、
65 前奏曲23-5(ラフマ)、練習曲8-12(スクリャービン)、ロンドカプリチョーソ
64 小人の踊り、バラ3(ショパ)、子守歌(ショパ)、ノクターン13(ショパ)
62 別れの曲(ショパ)、練習曲25-10(ショパ)、練習曲25-4(ショパ)、愛のワルツ(モシュコ)
62 ウィーンの夜会6、即興曲1(ショパ)、金魚(ドビュシ)、花火(ドビュシ)、
60 月光3章、水の反映、エステ荘噴水、幻想ソナタ(モツ)、即興曲142-4、ソナチネ1章(ラヴェル)
60  黒鍵(ショパ)、革命(ショパ)、大洋(ショパ)、練習曲25-2(ショパ)、練習曲25-3(ショパ)
58 ため息、献呈、告別3章、森の囁き、波渡るパオラ、舞踏への勧誘
55 愛の夢3 、悲愴1章、ワルツ1(ショパ)、軍ポロ、幻想即興曲、魔王、飛翔、ワルツ14(ショパ)
54 テンペスト3章、蝶々(グリ-グ)、即興曲90-2、4、タランテラ(ショパ)、エオリアンハープ(ショパ)、
54 雨の庭、パスピエ、イタリア協奏曲3章、
52 蝶々(ショパ)、ワルツ2(ショパ)、狩の歌(メンデル)、モンタギュ家とキャピュレト家、
52 イタリア協奏曲1章、楽興16-1(ラフマ)、前奏曲32-12(ラフマ)
--

3 :
参考までに「Tyees版ピアノ曲難易度表」
http://plaza.rakuten.co.jp/tyeescafe/5006
自分はこちらの方が>>2より近いと思っています。
とりあえず>>2の難易度で明らかにおかしいと思うものがあったら是非教えてください。

4 :
糸冬


5 :
ほんとにいまさら見ても、バカみたいな難易度表だよな。
スクリャのソナタ2番なんかは第1楽章のほうが明らかに難しいっての。
最後まで弾けばわかるよ。
なんもわかっちゃいないやつが作った表だよな。

6 :
S+ 80-85 
剣の舞(シフラ編)、芸術家の生涯、ぺトルーシュカ
(第九4章(ベト=リスト))、(こうもりパラフレ)
トリッチトラッチ(シフラ編))、(青きドナウ(エヴラー編))、
(イソップ饗宴)、(ドン・ジョバンニ回想)
S 76-79 (Scarbo、イスラメイ級に技巧を要する曲)
Scarbo、イスラメイ、(ウィリアムテル序曲)、(ノルマ回想)、(ハンガリー狂詩曲5(シフラ編))
リストソナタ、ラフソナ1、べトソナ29、鬼火、鉄道
(孤独の中の神の祝福)、死の舞踏S555、熊蜂(シフラ編)
A+ 75 (技巧を要する曲、ソナタの難しい曲等)
ソナタ・・・スクリャ2,3,4,5 ,プロコ6,7, ラフマ2, ショパン2.3, カプースチン1.2
マゼッパ、スペイン狂詩曲、メフィスト1、ハンガリ狂詩曲2.12
イベリア難曲(ラバピエース、ヘレス、エリターニャ、トリアーナ)、
ダンテソナタ、(ロシアの踊り)、バラ4(ショパ)、クープランの墓
A 70-74
アンダンテスピアナと華麗大ポロ(ショパ)、
楽興16-2(ラフマ)、練習曲39-5(ラフマ)、カプ練習曲1/6/7/8//(4/5)
練習曲10-1(ショパ)、練習曲10-2(ショパ)、練習曲25-6(ショパ)、木枯し(ショパ)
、超絶10へ短(リスト)、前奏曲23-2(ラフマ)、道化師朝の歌、
喜びの島、リゴパラ、シャコンヌ(ブゾ編)、半音階大ギャロプ、
(ペストの謝肉祭)、楽興16-6(ラフマ)

一部修正、疲れた・・・長さを考えるとどうしてもソナタが難しくなってしまう。

7 :
長さなんて考慮に入れたらまた話がややこしくなるぞ
純粋に技巧だけでやったら?

8 :
しかし、、長さを考慮に入れない難易度にも無理があると思う。
シフラの剣の舞 たしかに難しいが、長さを考慮するとメトネルのソナタ7番とかのほうがずっと難しい。(表現もだが。)
長さ5分以下、5〜10分、5〜15分、15分以上 と4つのカテゴリーにわけて、それぞれ難易度を設定すればもっと現実の難易度に近くなる。
すべてをごちゃまぜにするとわけがわからなくなるので、時間でグループ分けがいいと思う。

9 :
そのうち、技巧で分けるべきという意見も出るぞ多分
実際その方がよりいいだろうけど、面倒だ

10 :
自分は技巧だけでやって欲しい
長いかどうかはまた別の表で
それで組み合わせて各自判断
でないとまた議論がかみ合わなくなって荒れる

11 :
http://www.youtube.com/watch?v=ub9F1iefI4s
La valse
これも入れて

12 :
モツとかバッハは?
ここらの真面目にやれば弾ける曲の難易度充実してほすい。

13 :
>>2の下
--
50 子犬ワルツ、トルコ行進曲(モツ)、鐘(ラフマニ)、ラプソディ79-2、間奏曲118-2、練習曲25-7(ショパ)、
50 ソナチネ2章(ラヴェル)、ワルツ7(ショパ)、ピアノソナタ 変ホ長調 Hob. XVI-49(ハイドン)、
50  新練習曲3(ショパ)、悲愴3章、イタリア協奏曲2章、
バッハのフランス組曲、モーツァルトの多くの曲や、シューマン子供の情景、森の情景、
シューベルトのアムプロンプチュ・モメントミュージカル、メンデルスゾーンの無言歌集、
プロコフィエフのピーターと狼あたりなのかなとも思う。また、ショパンの比較的平易な曲たちもこのあたりであろうか?
---
45 雨だれ、アラベスク1(ドビュシ)、調子のよい鍛冶屋、葬送行進曲(ショパ)、練習曲2-1(スクリャ)、
45 コンソレーション3、月の光、楽興16-3(ラフマ)、楽興16-5(ラフマ)
42 ノクターン2(ショパ)、ゴリウォーク、クシコスポスト、春の歌、ユモレスク(ドボル)、大田胃酸(ショパ前奏曲)
38 カッコウ、楽興の時3(シュベルト)、2声インベンション8・12、3声シンフォニア6・15、
35 亜麻色髪の乙女、エリーゼのために、楽しき農夫、2声インベンション13、別れのワルツ
31 ニ声インベンション4、乙女の祈り、トロイメライ、ジムノペディ1、月光1章、3声シンフォニア3・5・12
25 ニ声インベンション1、貴婦人の乗馬/アヴェマリア/清らかな小川/再会(ブルグミュラ)
10 猫踏んじゃった
03 かえるの歌
01 チャルメラ
何で省略したのかわからん

14 :
リストのラ・カンパネラが入ってないな

15 :
68のところにある

16 :
おおありがとうございます。

17 :
ゴルドベルグがなぜない。

18 :
ギコ好きの2ちゃんねらーはあんな報われない曲は弾かない

19 :
1章とか3章って書き方がダメ。
どっちにしてもいかにもガキが頑張って作りました、って表だよね。

20 :
あれを叩き台にして、もっといい難易度表をみんなで作っていこうと言うのがこのスレの趣旨なんでしょ。

21 :
実際には最後まで弾いてみて、練習していく過程で始めて曲の難易度がわかるから、ピアニストが難易度表を作るのが一番いいんだよな。
例えば清水和音は、夜のガスパールではスカルボよりもオンディーヌのほうが難しいと言っている。
確かに一見スカルボはメカニカルな複雑さが目立つが、丁寧に練習すれば克服できるように思える。
だがオンディーヌでは分厚い和音を高速で連打、しかも弱音で連打しながら旋律との微妙なバランスを保ち演奏していかなければならず、
これは奏者の技量がスカルボ以上に求められ、また同時にピアノの性能の高さも問われるように思う。
>>2の難易度表は有名だが、なんというか、見た目の派手さ(聴いた時の派手な印象)に偏重した表に思える。
弱音をいかに粒立ち良く、それでいて自然な流れで弾くか、などの技術は「表現」という言葉で片付けられ、技巧とは別のカテゴリーで論じられることが多いが、
私が思うにそれは表現というよりもやはり「技巧」の範疇なのではないかと思う。
だから技巧だけで表を作るにしても、やはり>>2の表には偏りを感じてしまう。

22 :
>>21
清水の言動は参考にならないの。
オンディーヌは人によってはとても弾きにくいの。最初のトレモロすら
苦労しちゃうの。清水はこれ。

23 :
このスレの趣旨は全く>>20の通りです。
ただ、ゼロから作り直すのは大変なので土台として>>2の表を用意しましたが、皆さんのおっしゃる通り私もこの表はひどいと考えています。
偏差値(?)50以下を載せなかったのはまずは曲数が少ない難曲の難易度を重点的に議論したいとの意図で勝手に省略してしまいました、すみません。全難易度について議論しましょう。
>>21で触れられている技術、表現についての議論は元のスレがこの話題でほとんど埋まってしまうほどの無視できない点です。
ですから、以下のように「技巧」を定義して以降議論していくのはどうでしょうか。
1.旋律や和声を著しく失わない程度のミスタッチ量で弾ける。
2.ピアニスト達の弾く平均的なテンポで弾ける。
3.主旋律や内声の強調、スタッカートやフレージングの指示、等を最低限守って弾ける。(意図的に無視する場合はここでは考えないことにします)
4.明らかに楽譜通りに弾くことが不可能な大きすぎる和音をアルペッジョで弾く、などの(ピアニストもする)「ごまかし」は認める。(本当に極端な場合のみ。)
5.楽譜は見てよいこととする。
音楽の解釈や、旋律の歌い方、による表現力は演奏者の芸術的センスに依るところが大きく、
これらに必要なテクニックは第三項の要求を満たすために必要な技巧に比べれば問題にならないと仮定します。
(全体感の表現が曲によってどう難易度が変わるかなどは高度すぎて議論できないと思うので。)
時間に関しては〜5分(小品)、5〜15分、15分〜(組曲やソナタ等)で分けるのはどうでしょうか。

夜のガスパールに関してはスカルボの方が圧倒的に難しいと主張します。スカルボにはスカルボなりに目立たない難しさがたくさんあるのです・・・

24 :
ショパンのアンスピってそんなに難しいかしら?
学コンの高校生レベルよ?
それと、編曲ものは除外してほしいわ。
シフラノ曲芸みたいでまったく別の次元だから。
あくまでもオリジナルで勝負、ということでどうかよろしく。

25 :
ショパンのノクターン2番はそんなに簡単じゃない。
少なくとも華麗なる大円舞曲よりは難しい。当てにならんな。

26 :
>>23
うむ。まじめだな。
難易度表を作るということ自体に私はあまり意味を感じないのだが、まあ1つの基準としてありなのかもしれない。
当方スカルボは弾いたことがない。(オンディーヌはあり。)
なので最後の点はなんとも、今のところ反論できない。(わからない。)
いずれスカルボに挑戦して、実際のところを判断してみたい。

27 :
平均律いれてよ ><

28 :
バッハ厨は難易度なんかきにしてはいけません。
無駄な超絶技巧から距離を置いて、せいぜい精神性を深めなさい。

29 :
表現についてはランク付けが難しい
表面上求められる技術だけの評価がいいのでは
派手さに若干偏重してる気がするのは同意
剣の舞と熊蜂の飛行が難しいのは明らか

30 :
ブラームスのパガバリはどの辺に位置するの?
弾いたことがある人、1巻と2巻の難易の差はある?

31 :
インベンションやシンフォニアが20〜30ってどういうことだ?
このままだと平均率やゴルドベルクが40〜50あたりになっちまうぞ。

32 :
>バッハ
音を並べるだけならそのくらいでいいと思う。
それだけじゃないってことを入れたら収拾つかない。
>パガバリ
過去スレかどこかにのってたのを保存してあったので転載してみる。
これだと78。
229 :神童:2009/10/06(火) 14:41:17 ID:ENiycgNP
80以上
幻想交響曲第4,5楽章(ベルリオーズ=リスト)第九(ベト=リスト)、パッサカリア(ゴドフスキー)
練習曲25-6(ショパン)、 「ラ・チ・ダレム・ラ・マーノ」による変奏曲(ショパン) ドン・ジョバンニ回想、鬼火
イスラメイ、演奏会用アレグロ(ショパン) 、タンホイザー序曲(リスト)ノルマ回想、
不屈の民変奏曲(ジェフスキ)、ペトルーシュカ(三章)、イソップ
78. バラード4番(ショパン)雪かき(リスト)、練習曲10-1(ショパ)、練習曲10-2(ショパン)、パガニーニ変奏曲(ブラームス)、幻想ソナタ(スクリャ)
マゼッパ スカルボ
77 道化師朝の歌、練習曲10-7、木枯らし(ショパン)、 練習曲(半音階、オクターヴ ドビュッシー)、
  プロコ8番、鉄道
75 ソナタ6、ソナタ7、トッカータ(プロコ)、トッカータ(ラウ゛ェル)、ソナタ2番、3番、1番(ショパン)、
  ソナタロ短調(リスト)、 練習曲25-10(ショパン)、ソナタ1番(ラフマニノフ)
74 ソナタ2番(ラフマ)、アンダンテスピアナと華麗大ポロ、練習曲10−4(ショパン)、半音階大ギャロプ, ソナタ29番(ベートーヴェン)、超絶技巧(幻影)
73 練習曲39-5、前奏曲23-2(ラフマニノフ)、ソナタ5番、10番(スクリャービン)、
  超絶技巧(英雄、狩、10番)、ポロネーズ5番(ショパン)
72  練習曲25-8、舟歌(ショパン)、 トッカータ(シューマン)、喜びの島、ハンガリー狂詩曲2
70 前奏曲8・16・24、スケルツォ4番(ショパン)、ペストの謝肉祭、前奏曲、コラールとフーガ(フランク)
 ソナタ3番(ブラームス)
69 ソナタ30, 31、32(べートーヴェン)練習曲10-10(ショパン)、シャコンヌ(ブソーニ編)、ハンガリー狂詩曲6番
 メフィストワルツ1番
68 ラコツィ行進曲、超絶夕べの調べ、バラード1番、英雄ポロ、幻想ポロ(ショパン)
パガニーニ練習曲2番、スペイン狂詩曲、ハンガリー狂詩曲12番、オンディーヌ(ラウ゛ェル)
67 幻想曲、スケルツォ3番、別れの曲(ショパン)
66 水の戯れ、ラ・カンパネラ、軽やかさ、パガニーニ練習曲1番、6番
65 熱情1、3章、交響的練習曲(シューマン)
65 スケルツォ1番、2番、バラード2番(ショパン)、トッカータ(ドビュシ―)、
65 練習曲8-12(スクリャービン)、ソナタ1番(シューマン)
多分10度届くか引っ掛けられる人が作ったと勝手に思っている。
手の大きさによってだいぶ難易度は入れ替わるよ。

33 :
シューマンのソナタ1番、65なんて低すぎ
それとショパンの25ー6、80以上なんて高すぎ

34 :
25-6は二重トリルや細かいパッセージが不得意な奴はそのくらいになるのもいるだろ
文句付けるだけじゃなくて自分でも作ったら?

35 :
得意不得意で分けるのはなんともね。。
平均的に考えるべき。
だが平均的に考えるとやはり、長いほど持続的な集中力と技術が求められるから難しい。
例えばショパンのOp25−6をノーミスで弾くことよりも、ラフマのソナタ1番をノーミスで弾くことのほうが絶対に、誰がなんと言おうと難しいんだよ。
前者はそればかり毎日練習していたらいずれできる。後者も可能だが、よっぽど前者よりも過酷な量の練習が必要。
あと弾くときの集中力と体力も。

36 :
バッハが鳴らすだけで良いなら、別れはランク外でいいと思うな。
元はVivaceだったから、さもないと90くらいになってしまいそうだ。
スケ2もランク外でいいと思う。代わりに月光3楽章を入れたい。
あと、25-10、10-7ほど弾く程度によってガラリと難易度が変わる曲もないと思うけど、どちらも慣れてしまえばなんてことはないと思われ。

37 :
平均的になんて無理。
体力だのなんだの主張するなら手の大きさも考慮して作ってよ。
ピアノ弾きって10度届いても小さい小さいって言う奴いるから
平均って言葉が何を意味するか知らないんだろうと思いたくなる。

38 :
たかだか2分弱のエチュードとベトOp 106の難易を同じ土俵で比べるのがそもそも無理かもね

39 :
まあ実際は50〜70前半くらいまでは個人差のほうが大きいと思う。
70超えてるのに楽勝に近い曲もあれば、ランク外の幻想即興曲が大の苦手だったりするし。

40 :
表を作曲者ごとにわけたらいいと思う。
作風がだいたい似てるし演奏者に求める方向性が似ていると思う。
で難易度は弾けなさそうな順というより、これを勉強する前に
これくらいは弾いていたら良いという順に並べるのが良いと思う。
例えば、ショパンエチュードはソナタ3番より前に手をつけるのが
当然だからいくら散々に苦手な人がいても迷うことなく、
25−6<ソナタ3番となる。
ただ難しい曲並べてどうだ弾けないだろと言うよりはいいし、
初めてその作曲家に挑む人の役にも立つ。

41 :
>>37
こうすればいい。
例えば、
ショパ Op.25-6 使われている技術の難易度 80 曲の長さや構成、技術の種類などを踏まえた実際に演奏する難易度 60
ラフマ ソナタ2 使われている技術の難易度 70 曲の長さや構成、技術の種類などを踏まえた実際に演奏する難易度 80
上ではわかりやすく書いたけど、長いから実際には 技術難度 演奏難度 で分ければ良い。

42 :
例えば
ショパン エチュードop10-1 技術難度 78 演奏難度 68
ブゾーニ 対位法的幻想曲  技術難度 68 演奏難度 78
のように、逆転現象も起こるだろう。それは事実なのだから、俺はそういう表もありだと思う。

43 :
なかなか面白い流れだな。
ショパンの10-1なんてショパン弾きでなくとも毎日弾くべき曲だと思うし、まだまだ途上で完成できてないもんな。
総じて練習曲や発表会で弾くような曲は「技術難度」より「演奏難度」が低くなるわけだし、
コンクールで弾くようなバッハやモツなどの古典派は逆転しそうなわけだし。

44 :
いくら難しくても2分で終わるエチュードと
60分かかるゴールドベルグやディアベリ。
各楽章に分かれているソナタや
10分前後で完結するバラードやその他諸作品群
やっぱ無理でしょ、難易度を比べるのは。

45 :
長い曲ほど演奏難度が高くなるわけだし、技術難度よりも高くなることもあるわけだなぁ。
ロマン派の曲は技術難度が高めで、バッハや古典派、あと近現代モノは演奏難度が高めかもな。
それでも客観的な難易度にしたければ、足して2で割ればいいわけだけど、
誰も挑戦したくなるような超メジャーな上級曲、愛の夢とか幻想即興曲とか革命とか英ポロなんかは
素人でもけっこう弾けてたりして、だったら簡単なのかと言うとそうでもなくて、
技術難度はそれなりに高い割には演奏難度が低いから、と見るべきなんだろうな。

46 :
>>42
無意味。
ってかコルトーのピアノメトードの巻末資料で十分じゃないのか?
>>45
愛の夢、幻想即興曲、革命、英雄は技術的な難易度は低いっつーの。
てめーらの技術レベルが低いから難しく感じるだけ。
このスレにいるのは初中級のガキばっかりだろ?
とにかくコルトーくらい見ろって。

47 :
英雄とその3つには差があるでしょ
中間部の左手オクターブの脱力どうやるのかプロに聞きたいくらいなのに

48 :
>>46
コルトーの巻末は抜けてる曲も多く大した事ない。
と言う事はお前も大して見とらんだろ。

49 :
このスレタイ開いてる時点で皆一緒♪
五十歩百歩なんだから仲良くしませう!

50 :
この板でいちばん伸びてるスレの気がする。
モーツァルトソナタスレなんてどっか行っちゃったorz

51 :
>>47
ほらきた、英雄のオクターブすら弾けない初心者がw
あれは簡単なの。あそこはお休みパートなの。
まあ弾けないヤツにはわからんだろう。
>>48
見てますよ。あれだけ揃ってれば十分でしょう。
厨房っぽい曲ばかりセレクトしてくる自称上級者には面白くないけど。

52 :
みなさんすっごく上手そうですねえ♪
(英雄なんて簡単に弾けるんですね。)
是非ここでご自慢の演奏を披露してみませんか。
【誰でもおk】ピアノ定期演奏会2【気軽にうp】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1302260223/
次回定期演奏会 8/21〜8/28
待ってます♪

53 :
コルトーみたいなへたくその書いた本に価値はない。

54 :
奴にはラフコン3は無理。
カリカリ練習してショパンエチュードをようやく弾けた程度。
その記録がコルトーの本。
つまり現代の水準では時代遅れ。
コンクールなら予選素落ち。

55 :
>>51 そんなこと言わないで教えてくださいよ大先生ww
ごり押しなら弾けるんですよ
でも疲れるんですよ

56 :
どちらも夏休みで暇そうだね。
コルトー勉強してるぜ、英雄のオクターブ楽勝だぜ、ミ〜ンミンミン・・・
あまりのくだらなさと、この暑さで頭おかしくなりそうだ。

57 :
コルトーって写真によってはマリリン・マンソンそっくりだよね。

58 :
まあまあ、君たちがいくら妄想全開しても、演奏家として花開くことはないからwww

59 :
批評家として鼻開いてわめき散らせたらそれでいい。

60 :
上の方の曲は、自分には一生かかっても弾けそうにないのばかり。
50±10あたりをもっと充実させてください。

61 :
バッハは暗譜の条件あるとないで難易度や労力が
桁違いになるから覚えなくともよいとするのは乱暴。

62 :
まさに60さんのおっしゃる通りでございますね。
60から上はプロが演奏会でよく弾く曲ばかりで
素人には手を出しにくいね。。
譜読みするだけで、半年とか1年かかるし・・・
でも1曲くらい弾けたらいいかも!!
74 ハンガリ狂詩曲2 名前は忘れてしまったけど
盲目のピアニストが頭をゆらゆらさせながら弾いてたよ
この曲と演奏はいいと感じた

63 :
大田胃酸って3声シンフォニアより難しいんだ?

64 :
ああ、太田胃散はあの音域の広い和音がくせ者ね。
あれを綺麗な音でかっちり弾くのはかなり難しいと思うけんど?

65 :
大きなのは木で和音の判子つくって鍵盤押したら綺麗にでるよ。
試してみ。
ウケるし。

66 :
>>64
言われて楽譜DLして調べてみた。
最後から5小節目の和音だよね。
自分には無理。
ばらけて弾くにしてもきれいにばらけられそうにない。
「届くようにする練習」または「きれいにばらけられるようにする練習」が
シンフォニア一曲ものにするのに要する労力を超えてる
みたいな納得の仕方になるのかな。
実際には、届く奴は簡単に弾く、届かない奴は一音省略が不可なら諦める、無駄な努力はしない
ってことになるんだろうけど。

67 :
別にアルペジオでいいんだよ。あそこは。
ちなみに左手だと弾ける人多いと思うよ。自分もそうだ。
やってごらん。

68 :
ここは鍵盤板の過疎スレだが
大田胃酸のカキコに釣られて
24ショパ前の中で大田胃酸にしかトライしたことのない有象無象どもが寄り都度って
レスがほんのすこしだけ伸びている事実

69 :
べつにそれでもええやん

70 :
届かないからと言ってアルペジオで崩すのは
あの曲のイメージではないな
あの箇所は和音の充実感をあじわうところだから。
昔のNHK「ピアノのおけいこ」の冒頭の講師演奏で
当時桐朋の教授だった徳丸聡子さんが
アルペジオではなくちょっと変わった弾き方をしていた

71 :
試しに大田胃酸の楽譜引っ張り出して鳴らしてみたら、子供の頃に弾いた
トンプソンの2巻に出てくる大田胃酸は、けっこう易しくしてあったんですな。
オリジナルの例の場所の両手9和音は難なく鳴らせるけど、指が長い人とかは左手5和音
(ファ♯〜ラ♯の黒鍵10度)で取ったほうが、右手がオクターブだけでポジションチェンジが
不要になるから弾き易いかも。

72 :
協奏曲の難易度一覧はないのかな?
トップ3はラフマニノフ3、バルトーク2、プロ子2あたりでしょうか

73 :
以下の8曲をピアノ演奏する場合の難易度はどうなりますか?
一番難しい順に上から並べて教えて下さい。
よろしくお願いします。
あの夏へ
http://www.youtube.com/watch?v=d1ni1sVCgEk
ライトニングのテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=-KEJ6vQrjmw
クロノクロス回想 〜消せない想い
http://www.youtube.com/watch?v=-mpvfppjN6k
万物創世紀のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=ALQIDSdz42w
ラプソディ・イン・ブルー
http://www.youtube.com/watch?v=vPYb-2Xwgjo
海が見える街
http://www.youtube.com/watch?v=t9acjFL6b24
葦笛の踊り
http://www.youtube.com/watch?v=IQk7JJZ8eYU
アルジャーノンに花束を
http://www.youtube.com/watch?v=NnQO7Gr0kIg

74 :
>>72
シナファイは入るんじゃないのかw弾いたことないけど

75 :
>>72 >>74
あまり有名でない作曲家も含めるともっと候補はたくさんあるだろうな。
比較的有名なところではモシュコフスキの協奏曲なんかが難易度も高く、リピートや同じ音形の繰り返しが皆無で極めて暗譜が苦しいらしい。
ピアノ協奏曲は死ぬほど数多いからなあ。よく演奏されるものはせいぜい20曲くらいだろうけど。

76 :
古典でもカデンツアは自作ので頼むという事になったら作曲能力
ない人はとたんに困る。

77 :
>>75
確かにその20曲でほとんどの演奏会は成り立っていると思う。
その中で難しいというと、どうしても近現代に走りがちだけど
ブラームスの1番2番なんて、やはり難しい方ではないの?
演奏時間が長いから、コンクールの課題から外れることが多いけど。
ベートーベンだったら3番が難しいかなぁ。
リストの有名な2曲は意外にそうでもないが、あえて言うなら「死の舞踏」
ショパン、シューマンはそうでもないけど
シュトラウスのブルレスケなんかは、かなり難しいと思う。

78 :
コンクールでブラームスの1番を弾くつわものはけっこういるよ。たいていは
自爆して終わるけどw
2番はほぼチェロ&ホルン協奏曲の上、あら捜しにしかならないので、
弾きたがる人は少ないと思います。
ブルレスケも難曲として有名ですな。
ベトベンの3番は難しくないです。4番のほうが嫌がる人が多い。あんなに
いい曲なのに、オケと合わせにくいんだそうな。

79 :
うむ、そしてラヴェルの左手のためのコンチェルトが>>72の難曲に引けを取らない難易度だよ。
簡単な方の曲はグリークとかカバレフスキーの三番とかモーツァルトあたりか?
前者の二曲はいい意味で難易度が(比較的)低い。

80 :
グリーグとかサンサーンスは聴くと派手なんだけど
実はそれほど難しくはない
モーツァルトは9番ジュノムが比較的難しいと思う

81 :
ある有名なピアニストが
ラフマニノフ3番みたいに筋肉の強さを見せつけるような音楽には興味がないとか
バルトーク2番は手が異常に大きい人の為の音楽だから私が弾くと手を壊す、だから弾かない
なんて言っていたけど
それって要するに自分は弾けないと言っているようなものですよね

82 :
そうですお

83 :
有名ピアニストが弾けないといっている曲を弾ける自分が
有名ピアニストになれない世の中はおかしいという話ですねわかります

84 :
↑面白い方ですね
でもバルトークの2番なんてほとんどオファーがないのでは?

85 :
>>81
スパゲティ屋行って寿司注文する奴と同レベルのアホ発見!

86 :
自分が上手く弾けない曲と格闘するのが許されるのは素人。
プロなら確実に上手く弾けるプログラムで演奏の業績を上げないと。
たとえ頑張れば最終的に弾けてもそれを練習するために演奏活動に
与える犠牲が多すぎると判断すれば止めなきゃならない。

87 :
>>86
正論だね。
難曲をある程度の完成度で弾くよりも、普通の曲を完璧に弾くことのほうが難しいしね。
どうしても食ってかなきゃいけないから、ほんとに弾きたい曲が弾けない苦悩ってのはあるだろうなあ。
また、集客できないという理由で弾きたい作曲家の曲を弾くことができず、弾きたくない作曲家を弾かなければならない苦悩ってのも大変だと思うわ。

88 :
というわけで、
どなたか協奏曲の難易度ランキングをおねが〜い

89 :
>>86
プロは大抵の曲は3日くらいで演奏会に乗せられるよ。
たった3日しかない〜wwとか言ってる先生はいっぱいいるけど、みんな
立派に弾いてる。
格闘するような曲(一部の協奏曲とか)は、最初から仕事を受けないはず。
でも日本国内だと皇帝wやラフマニノフ2番wとかチャイコ1番wみたいな
音大生でも弾けるレベルの曲しか注文がこないようなので全然怖くない
らしい。それより下手なオケ&指揮者にぶつかるほうが問題。
>>87
「完璧」な演奏ってどういうこと?そんなのありえない、って気付かないと
いつまでたっても机上の空論しかいえないよ?

90 :
>>88
モーツァルト:有名なところだとジュノムはあら捜ししかされないので自信が
ない人は弾くべきではない。20番、21番は子供でも弾くが、20番の跳躍とか
交差が怖い。生演奏で半分も当たらなかったポリーニとか見ちゃったw事故の多い曲という認識。
ベートーヴェン:1〜3番はどうでもいい。2番は特に演奏容易。1番は長いカデンツアを
弾くと実力ないのがばれる。4番はオケとあわせるのが大変。
5番は終楽章のトリルだけが難所。数を多く入れるより、拍にのせてちゃんと入れれば
いいという話をよく聞く。
ショパン:2曲あるがいろいろ特殊。プロでも弾きにくそうにやってる人が多いのに
人気があるので弾かないわけにもいかず・・・という事情が見える。なぜか日本人は割と
上手に弾くと思う。
シューマン:どうがんばってもオケと合わないw
ブラームス:2曲あるが、1番は第一楽章のオクターブトリルだけが鬼門。2番は
有名な重音地獄とかいろいろあるけど、みんなごまかして弾いてる。第三楽章あたり
になるとチェリスト以外はみんな寝だすので楽勝?
リヒャルト・シュトラウス:ブルレスケの難易度は至高w
ラフマニノフ:3番が難曲とか恥ずかしいことをいわないほうがいい。ただ音符が
洪水のように多い場面があり、あれを涼しい顔で乗り切れるかがかっこいい演奏と
そうでない演奏の分かれ道っぽい。
ラヴェル:左手は両手を使って弾けばいい。いや良くないけどw
プロコ:2番が異常な難易度。なに考えていたのかわからんが、作曲者が狂ってて
「俺完璧!俺つええ!!うおおおお!」みたいな勢いがあった模様。当然、作曲
当時はものすごく叩かれたそうな。最近バカな中国人や韓国人がガチャガチャ
弾き始めたおかげで西欧では3番より人気が出てるっぽい。
3番は終楽章のぐちゃぐちゃな上がったり下がったりが有名だが、みんないろいろ
工夫して弾いてる。楽譜どおりには弾けません。
だいたいこんな感じで。有名曲で抜けてるグリーグは、現状アンスネス以外は
弾いてはいけないと思いますw誰もあの人は超えられないので。ロシア人でもないのに
アジア系は平気な顔でラフマニノフやプロコを弾いてるので、偉いです。西欧の
人はいまだに旧ソ連に対して微妙な感情を持っている人がいて、気を使います。

91 :
へえ、ブルレスケってそんなに難しいんだ
最近ではN響&若林顕で聴いたけど、モタモタしてつまらなかった
アルゲリッチの演奏があまりにもスリリングで面白いので
どうしてもそれと比較してしまうんですね。

92 :
>>90
全部弾いたの?

93 :
>>90
言ってることは無茶苦茶で堂々と言えば
分からないだろうという詐欺師の典型。
ばれてますよ。
お前たいして弾いてないし事実も良く知らないだろ。

94 :
>>90のほとんどがたとえ受け売りだとしても、話としてみれば面白いと思う。
ヘタレな俺からしてみれば協奏曲なんて曲そのものの難易度なんかより、オケと協調させるための
難易度のほうがはるかに高いと思うし気を遣うわけで、巷の伴奏曲の難易度を比べてるような感じでしかないな。
難易度は別としても、勝手に突っ走れる曲のほうがかえってやりやすいと思う。

95 :
kv.332って難易度はどれくらい?


96 :
>>94
難易度スレではただの詐欺まがいのレス。
>>95
>>2に照らし合わせると50前後のはず。
コルトーやイギリスの検定でも確かそんなに難度高くない。

97 :
>>90は、ピアノの先生界隈ではわりと常識だと思う。
オケと合う、合わないはリハーサルしてみないとわからないし、指揮者と相性が
わるくてどうしようもないとか、けっこうヒヤヒヤよ。
>>95
子供が弾く曲って言われるけど、転調多いし跳躍も頻繁で、ちゃんと把握しないで
弾くと自爆しやすい。

98 :
>>90
ラフマニノフの三番ディスってるくだり以外は同意。

99 :
ブラームスのピアノソナタ3番の難易度はどれくらいですかあ?

100 :
100

101 :
>>99
重厚長大に正攻法で弾こうとすると激ムズ。
ハンマークラヴィーアほどじゃないけどね。
とにかく全楽章通して弾くのはしんどい。スケルツォだけ弾いてる人が多い。

102 :
>>101
ども。今日折角1楽章の10度アルペジオの連続する所とか練習してて良い曲
かなと思ってたけど、参考までに他の楽章の動画見てみたら終楽章で幻滅した。
3楽章のスケルツオとかは迫力あっていいんだけど。
youtubeで2人ほど終楽章のプロ演奏を聴いても途中から一体何弾いてるか
分からん感じで、理解不能でちょっと酷い。
難しいのかそういう音楽なのか分からないけど、これは俺がしても
失敗確定だという感じでした。
他の楽章はともかく終楽章はちょっと俺には聴けない音楽です。
もうブラームスなら4つのバラードや2つのラプソディを弾く方向で行きます。
ワルツやハンガリー舞曲にもいいのあるし。

103 :
昔、浜松国際コンクールの予選で
ブラームスのソナタ3番を弾いた人が3人も続いたことがあって聴くに耐えなかった…
後日、審査委員長が「あの曲で人を感動させるのは難しい」と語りました。
ついでに1番も2番も技巧に走って面白くない。
ショパンの1番のソナタと同類だな。

104 :
>>102
そうか。。人の感性というのはまさに千差万別なのだな。
俺はあの終楽章にこそ最も感動を覚えるんだが。
しかし、エフゲニー・キーシンの演奏を聴くまでは終楽章の良さがわからなかった。
もし未聴ならば、キーシンの演奏を聴いてみてほしい。

105 :
ヘンデル変奏曲は名作だけど、なんだかブラームスの51の練習曲を
曲らしくつないだものを練習してるような気になってしまう。
なんだかラフマニノフやリストより重音の使い方は嫌がらせじみてる。
難しいのに、ちっとも華麗でないし。

106 :
ブラームスへのアプローチはね・・
小品集から入るか変奏曲から入るかに別れるらしいね。
いきなりソナタはあまりないのでは?
でも聴かせる音楽といえば後期の小品集に限るのではないかな。
パガバリにしても、キーシンの演奏以外、私は受け付けない。

107 :
俺まだ上級者じゃないけど、ブラームスの曲って難しいわりに演奏効果低いのが多いからむかつく

108 :
シューマンのソナタ2番1楽章、3番1楽章、幻想曲、ノベレッテ8番、パピヨン、アレグロ、の難易度教えてください。

109 :
>>108
幻想曲は2楽章の最後らへんで両手の反対方向への跳躍が
苦手な人は最悪に近く困ると思う。とても速いし。
つまりダメな人はなんぼやってもダメな可能性がある。
パピヨンはシューマンを初めて弾く人が良く弾いている。
他は分かりません。

110 :
>>108
詳しくありがとうございます。
リストのタランテラ、ポロネーズ2番、カンパネラ はどれくらいですか?
波を渡る〜 も難易度表では低めに書いてありますが、実際はどれくらいですか?

111 :
>>108
アレグロop8だよね?10度がいっぱい出てくるので、届かない人は弾けない。
難易度はそれほどでもない。ソナタ2番と同じくらい。
ソナタ3番は2バージョンあるんだけど、どっちにしても難しい。技術的には
そこに上げた曲ではもっとも難しい予感。
どうでもいいけど、ソナタ2番の難易度すら予想付かない人はこのスレに
こないで欲しい。子供過ぎる。

112 :
>>どうでもいいけど、ソナタ2番の難易度すら予想付かない人はこのスレに
こないで欲しい。子供過ぎる

上手くて色々弾けるからって威張り過ぎじゃないかね?

113 :
>>112
そういうわけじゃないけど、ヤフー知恵遅れのように難易度だけ質問して
ハイサヨナラ、みたいな奴らはいまのうちに排斥しないと。お子様が興味で
知りたいのが見え見えだし。本当に練習してる人なら「この小節のこの
パッセージがむずい」とかそういう質問になるはずでしょう。
それでまあ、実際問題として上級者って少なくて、世の中は初中級者ばかり。
音大レベルになれば自分で考えられるし、そういう人はそもそもこんなスレ
見ないだろうってことで、初中級を充実させたほうが役に立つかなという感じ。
ドラゴンボールの戦闘力と勘違いしてるバカがいるけど、どんな曲もすべての
パッセージが簡単とか難しいってことはないし、奏者の得手不得手でも左右
されるから、一方的に標準化するのは困難だわ。

114 :
明らかに簡単な曲を除いて、1回も弾いたことがない曲について難易度を語るなど噴飯モノだと思うがな
どうせ完全に客観的で公平な難易度をつけるなんて無理なんだから
弾いた人がその人の感覚に基づいて語れば良いだけの話

115 :
シューマンのソナタ2番は「出来るだけ速く」で始まって最後は「もっと速く」だから
速く弾かないと意味がない
アルゲリッチ並みのスピードで弾くのはかなり難しいと思う

116 :
>>114
明らかに簡単な曲ってどれぐらいの難易度のこと言ってるの?
鶴100終了ぐらい?

117 :
難易度なんて実際に弾いてみないとホント分からんもんだわ。
ショパンのOp.10-4なんて、最初は楽勝かと思ったし、逆に10-2はこんなん弾けっかぁと
思ったけど、今はまったく逆だもんな。
だから、弾けた人の客観的な判断もさることながら、弾けちゃう人は簡単に弾けちゃうような曲とかを
除けば、やっとのことでノーミス程度で弾けたくらいの人の大体のレベルくらいが一番参考になると思う。

118 :
>>116
比較対象による
たとえば熱情を弾ける人が、弾いたことのないソナタ25番を「簡単」と言うのは問題ないが
弾いたことのないワルトシュタインを「簡単」と言うのはお門違い、ということ
まあネット上だしいくらでも騙れるわけだから意味ないかもしれないけどw
それにしても>>2の表は奇怪だなあ
この序列に一切異議を唱えない人なんているのか?

119 :
確かに、足りない知識を補完し合うのがこのスレの趣旨、ソナタ二番で子供すぎるというのは流石に酷。

だが難易度をいちいち質問してる人もこのスレで親切に教えてもらったのなら
表に反映させるとかくらいはしろと思うね。

120 :
>>118
多分元になっただろうと思われる表にはちゃんといろいろ注釈がついてたはず
>>119
過去ログはちゃんと偏差値出そうとしてたけど、このスレは内容からいって
自分の知りたい曲の難度を教えてもらうスレと化してるね

121 :
70越えでも簡単だと思うのもあれば、同じ曲でも55の「魔王」なんて中学入った頃は初見でも
ほとんど弾けたけど手が大きくなった今では絶対に弾けない曲になっちまったし。ホント分からんもんだ。

122 :
シューマンのソナタ2番は、その辺の教室の発表会で自称上級者wの
ナマイキな女子がボロボロな演奏を繰り広げる定番ですから、この曲を
出してくる人は子供でOK。
というか、なんで1番弾かないのかな?1番の方が難しいのかしら。
自分は2番のほうがイヤなんだけど。いずれにしてもシューマンは独特なんで
画一的に難易度を評価できないかんじ。
あとショパンエチュードはよく言われるように曲によって個人差が大きすぎ。
以前習ってた先生は、わりと弾きやすいといわれる黒鍵と大洋がどうにも
弾けないってキーキー騒いでましたw

123 :
絶対音感ってピアノやってるうちに自然に身につくモンだよ
あっ、あと音大生は絶対グールドみたいな弾き方はマネしちゃダメ。
ピアノの先生に大目玉くらうぞ。
彼は変人・貴人だから。常人がそんなことやっちゃだめ!

124 :
シューマンのソナタとかつまらなさすぎ。
結局ベートーベンを前にしてはまともなのを書けなかったんだろう。
まだシューベルトの方がよっぽどかおもしろい。
ま〜彼は自曲をピアノ弾けなかったんですけど。

125 :
もうしばらくで夏休みも終わるんだな

126 :
夏の終わりを告げるように東京はゲリラ豪雨で23区には洪水警報、
神田川が氾濫して丸ノ内線が止まってるわ(笑)

127 :
大洋ってミスタッチせずに弾くのは不可能じゃ・・

128 :
難しいよな。
ちゃんと指定速度でノーミスで弾くのは大変難しい。
大洋は簡単、などと言う人がいるが、じゃあその演奏をうpしてみろや。と言いたい。
ほんとにノーミスタッチか?指定速度か?

129 :
うpはしないがノーミス&指定速度ですけどぉぉ??
おまえら2人揃ってしょぼいんじゃwwwwwwwwwwwww
Rwwwwwwwwwwwwwwwwwww


130 :
>>129
ぜひどうぞ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1302260223/l50

131 :
夏休みももうすぐ終わりですね

132 :
指定速度やノーミスにこだわるのはどのみち大して弾けないヤツ。
その辺の音高生の演奏を聴いて、専門家を目指してる連中がどの程度のレベル
なのか、そして自分がどれほどカスなのか思い知ったほうがいい。

133 :
音高生どころか音大生でもクズみたいのはたくさんいるけどな
てか、なんでそんなに必死なの?

134 :
>>133
>132が言ってるのはそんなレベルの低いヤツではないだろうw
他人の前で演奏を披露するのはそれなりのレベルの人だし。
音大生でもクズが多いというのは同意。特に男子。遊びまわってないで
まじめに練習しなさいw

135 :
おまえらちょっと上手いからってちょうしにのってんじゃねー。
見開き2ページの曲でも音符通りに弾くのすら難しすぎて一生
できない人間もいることわすれんなよ。
威張ってる奴なんか手怪我して何も弾けなくなったらいいのに。

136 :
おまえら仲良くしろ
ただでさえ過疎ってんのにさらに過疎るだろ

137 :
キラキラ星は、どのくらい?

138 :
どちらも同じくらいだと思うけど、使う技術は全く違う。
大洋は独学でも素人でもそれなりに形になる曲だけど、
きらきら星を他人に聞かせられるくらいになるには無理に近い。

139 :
>>135
あなたみたいな人でもウエルカムなスレにしたくて、簡単な曲も丁寧に説明
しろとか言ってる人がいることは理解して。
>>137
R。
こういう書き込みがスレを汚すんだよ。
>>138
こういうバカにはまじめに返答しないほうがいい。
どうせのだめの影響で弾きたいだけだから。

140 :
あとね、>1のランクわけは細かすぎるんだ。10段階くらいで十分。
弾ける人が限られるような難しい曲はもうまとめて「10以上」でいいと思うの。
どうせ弾けない(弾かない)くせに、想像で語っても全く意味ないし。
自分としては、よく質問の出る幻想即興曲やトルコ行進曲などの難度を設定して、
それより上か下かで判断するのがシンプルでいいと思います。
ベートーヴェンがちょっとイヤで、月光の難度を確定すればあとはどうにでも
なるわけですが、あれを全楽章弾ける人って、たぶんこのスレにはほとんど
いないと思うのね。普通のピアノ教室では完全に上級扱いだし。
それと、できればコルトーメトードの巻末みたいに必要な技術別に難易度を設定
したほうが実際に弾く時に役に立ちます。大変だけどね。コルトー先生偉いわ。

141 :
痛い人ははたから見ていると面白いもんだな。

142 :
>>141
さっそく月光も弾けない人がやってきました。

143 :
弾けるよ。学生時代に弾いたよ。
弾けないのは君だろwwww

144 :
難易度はあくまでも目安だから偏差値的なもののほうが役に立つと思うけどな。
曲を比べてどちらが上か下なんかは弾き手にもよるけれども。
あと、たとえ学生時代弾けても今弾けるかどうかは別だったりするんだよな。
月光3楽章なんて鍵盤に挟まるほど指が大きく太くなった今じゃほとんど無理だし、
英雄の連打も楽勝だったけど今じゃホントきついわ。

145 :
もうみんなここいけよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1196495740/

146 :
おまいらのようなゴロツキは作曲家への礼儀なぞ考慮する必要は無い。
適当に弾き易く改変して弾け。
嘘を弾かれるのは我慢できるが下手なのを延々聴かされる
のだけは辛い。

147 :
いつも不思議に思うんだが「俺は(私は)あなた達とは違って上手いんですっ!!」的に高説垂れる人が
何でこのスレ開くのか疑問・・・。そんだけレベル高いんなら、この手のスレ普通看過するだろ
反対に常駐してるっていう
志半ばで挫折したのが怨み辛み吐いた近親憎悪って奴?

148 :
弱い犬ほどよく吠える。
でしょ。
自己顕示欲が強いのは現実に不満足なせいだよ。
もっと認められたい。だが現実では誰も自分のことをわかってくれない。そういう不満。
自慢するのが癖の人物も本当は自信がない人の特徴。
自信がある人はただ黙って黙々と自分のことをやるだけだし、そうだからこそ認められるんだけどね。
私が私が、、って言っている人ほど実は「私」というものが存在しない人で、だからこそ他人のことばかり気になり、他人とばかりいつも比較するんだよ。

149 :
まあ、夏休みも昨日で終わり・・・かなり情緒不安定だったんだと思われ。

150 :
>自己顕示欲が強いのは現実に不満足なせいだよ。
言えてる。
でももうずっと難易度に関係ない話ばかり。文句言いたいなら、まずはお主が
音頭とって難易度設定してよ、みたいに思うわ〜。
というのもアレなので、私が設定したソナタ関係の10段階表を公開。
k.333はもっと難しいかも。
1 なし
2 ソナチネ(簡単な部類)
3 ソナチネ(難しめの部類)
4 モーツァルトK.545
5 モーツァルトK.310、K.311、K.331ほか (モーツァルトのソナタは大抵ここ)
6 モーツァルトK.333、ベートーヴェン 悲愴
7 シューベルト D.959、ベートーヴェン テンペスト
8 ベートーヴェン 月光 (ベートーヴェンの初期・中期は大抵ここ)
9 ベートーヴェン 熱情、ショパン2番 (この辺から本格的に難しい)
10 ベートーヴェン 30〜32番、ショパン3番

151 :
あまり話題にあがってないようなんで聞いてみるけど
リストのS. 420 はどんなもんだろう?

152 :
>>150
これは突っ込み待ちなの?
スクリャービンのソナタとか全部10になってしまうわ

153 :
>>152
うん、そうなの。難しい曲は全部10。
10の曲を弾ける人は、やっぱり専門家だと思うし、もうどんな曲でも
弾けると思うのね(あくまで想像)。
そんな人のために弾けない曲の難易度を設定する必要ないと思うの。
あなたみたいな人が一番マズいのではないかとひそかに思ってる私。
やっぱり初中級者が圧倒的だし、難曲の話は難曲スレでやってよ。
>150で2〜6の刻みが妙に細かいのはそういう理由。
あとピアノソナタってベートーヴェン以後ほとんど9か10なので省略。
ショパンだかリストは弟子にウェーバーのソナタを弾かせていたというが、
楽譜を見た限りは8くらい。
>リストのS. 420
もちろん10か10以上で。重音トリル、トレモロは片方が
スタカートになっているからまだやさしい。リストって、さりげなく
演奏難易度を下げる工夫を繰り出してくるのよ。ただ、両手逆方向の
跳躍は視線を移動するヒマがなさそうで困難

154 :
熱情と後期30〜32が1ランク違うのは異議あり。
熱情ちゃんと弾けるのにいくら練習しても30〜32が弾けないとか
まずありえない。全てのテクニックは熱情までであるものばかり。
フーガは熱情にたどり着くまでに散々バッハでやってきただろうし、
トリルなんかはワルトシュタインで経験したはず。
21は23同様9くらいでいいから、30〜32が10は無い。
ハンクラ以外のベトソナは9だと思うわ。
10は異常な長さだとか、
クライマックスでいきなりポリリズムの陰険アルペジオ弾かせたり、
高速連続跳躍が楽章の最後に突然あるとか、
熱情クラスに+αの難しさがあるものにすべき。

155 :
>トリルなんかはワルトシュタインで経験したはず。
ワルトシュタインより熱情先に弾いてる人多いと思うよ

156 :
>>155
そうかもしれないけど、
ワルトシュタインのトリルは一楽章の展開部の和音保持しながらの
トリルが2箇所とも決めた数きっちり合わせてごまかさず弾ける人なら
大丈夫だよ。
実は熱情って細かい所をごまかされてしまう事は多いけど
テクニック的には盛りだくさんでかなり難しい。
良く言われるように何も名曲で良く知られているから比較されるとかで
採点がきついのではない。

157 :
俺の先生は熱情よりワルトシュタインのほうがむずいって言ってたけどなぁ

158 :
その難所はどこですかって言えばワルトシュタイン中では
見つけられないと思う。
熱情で必要ないテクニックは無いはず。
(熱情が上のランクわけで基準曲扱いなので)
やっぱり手首の非常な柔軟性を要求する広いアルペジオとか大きな連続跳躍
とか、複雑なポリリズムのポリフォニーとか、両手の複雑な交差とか、
そういう新たな要素がない限りはっきりむずいとはいえないと思う。


159 :
あう〜ごめんなさい。私はバッハちゃんとやってないので特に31・32番が
苦手なんです。30番は確かに9でいいと思うがトリルがw
熱情クラスに+αがあるのが10ってのは同意です。
ワルトシュタインは音大生でも頑張って弾いてる人が多いと思います。
実際問題ワルトシュタイン弾けてる人が熱情をまったく弾けないなんてことは
ありえないわけで。あとID:a9ONBdec氏みたいな重箱の隅をつつくようなことは
この大雑把な難易度設定ではあまり意味がないと思います。そういう細かなことを
やってるのがコルトーですけど。

160 :
ショパン・エチュードって、難易度高いんだけどさ、
ショパンは、何を弾くための練習曲としてあれを作曲したのだろうか?

161 :
木枯らしより難易度高い曲の方が少ないですよね。

162 :
>>160  ピアノ協奏曲第1番
>>161  ショパンエチュードの中ではそうかも。
      ロマン派以降では掃いて捨てるほどある。

163 :
>>161
http://youtu.be/7kS01c9uAVM

164 :
>>163
http://www.youtube.com/watch?v=LuEa1XLEVSw

右腿の上で右手を休めて左手だけで爆走するLibetta君の"Revolutionary"
まぁChopinのエチュードというよりはChopin=Godowskyなんだけどね

165 :
糞つまんねースレだな。
シロートしかいねえのかよ。

166 :
>>165
お客さん、店をお間違えのようで。
こちらへどうぞ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1157153211/l50

167 :
>>160
革命とか大洋とかエオリアンハープとか、演奏容易な曲もあるよ。
ツェルニー30番をしっかり終えた人なら手がとどくはず。

168 :
リストの「軽やかさ」はどの辺?

169 :
なんかスキーのコースに偏差値付けて喜んでるみたい

170 :
つまんねー糞スレだよほんとに。
難易度つけてどうするわけ?順番に熟すわけ?
アマシロートが?やりたい曲を好きなようにやっとけよシロートは。
初級中級もろくに弾けないままにすーぐ上級曲をやりたがるんだろ。

171 :
>>170
鏡に向かって独り言ですか?

172 :
荒らしはスルーで

173 :
>>170
何が悪いんだ。
ピアノなんて、いかに低レベルクリアを目指すかだと思う。
LV99でラスボスぶったたくなんて面白くもなんともない。
倒せて当たり前。
レベル上げに雑魚殺しまわってもあほらしいわ。
元から才能あるやつが人生かけて練習しまくって教師に指導受けまくって
弾くんだったらそりゃなんぼでも弾けるでしょ。
当たり前すぎて全然おもしろくない。演奏会行かなくても結果は見えてる。
下手な初心者が物凄く難しい曲を頑張って弾いたのが、
どれだけ原型をとどめてるか、いつになったら演奏が終わるのか、
マンガでも読んで菓子食いながら聴いてる方がおもろい。

174 :
と、才能なくてプロになれないアマチュアが申しております。

175 :
才能あるプロの演奏を聴かなきゃ、うまくなれないよ。
アマチュアの糞演奏を楽しがってるうちは、残念なことにお前も同等レベル止まり。
物理的な鍵盤の動きや筋肉の使い方、楽譜の読み解きかた、演技含む表現、
アマチュア糞演奏聴いてるだけでは決して身につかないし、しかもプロを大否定してるうちは進歩は望めない。
アマチュア同士でも「自分よりはるかに上手い」人にレッスンでも受けてみろよ馬鹿。
はるかに上手い人はアマチュアでも必ずプロの指導を受けてるし、
アマチュア糞演奏を楽しむなんて馬鹿なことはしないんだぜ、
馬鹿。


176 :
あ、お前ってのは>>173な。

177 :
だからね、結局、アマチュア糞演奏しかできないようなやつは「そこ止まり」って事なんだよ。
そこ止まりの奴らが傷をなめあってるのがこの糞スレ。
しかも身の程知らずどもがいい気になってプロを批判するというね、もう
どうしようもない悪循環。
楽理勉強した批評家が批評するんならわかるが、
糞アマチュアが糞批判して満足するという「糞アマチュア自己完結世界」が、
糞アマチュアの糞世界。
ほんと哀れだよ。
ちなみに俺は芸大卒だ、悪いがおまえらとは住んでる世界が違う。
アマチュア愛好家の生徒もたくさんいる。
高いレッスン代もいただいてる。
だからこそ愛好家でも俺の生徒は専門的にレッスンする。細かい段階を踏んで、
生徒が一番弾きたい曲に向かって、きちんと丁寧にその曲が弾けるために、
細かい段階を踏む。
当たり前だ。
発表会で何が弾きたいかちゃんと聞いてやる、
それが実現できるように、つまらないルーティンワークでもきちんとこなせるように地味な練習も
きちんとこなせるように教える。
それをきちんとこなす生徒が発表会で小さな夢を実現できる。
まあおまえらには理解できないよな。
アマチュアの中でも糞アマチュアだからな。
才能あるアマチュア、才能ないアマチュア、
それぞれに見合った練習が必要なんだよ、馬鹿。
一生やってろよ、糞レベル認定ごっこwww
一生かかっても弾きたい曲が弾けない奴らを量産するという糞ごっこwwww


178 :
優越感に飢えてる人のいるスレ

179 :
>>177
だからね、上手くなんてなりたくないんだって。
いかに上達させず低レベルを保ち、最高の難易度の曲を弾くかを
目指しているんだから、上手くなったら困るの。
お前は読解もできないようだな、

180 :
何が芸大卒だよ。
仕事もせずに遊び暮らして威張るってどうゆう了見なの?
ピアノなんてしょせん鍵盤叩いて遊んでるだけなのに。

181 :
>>177
先生!
上手になりたいです。
是非教えて下さい!
どこに連絡すればよろしいでしょうか。

182 :
>>181
まともな人間ならピアノより医学や工学でも学んでほんとうの人の役に立つべき。
遊び暮らして金を取るなぞまともな人間のする事ではない。

183 :
>>177
それならば、先生の素晴らしい演奏をぜひ披露してください。
言ってることは理解できますが、お前自身はどうなんだ?という話です。
それこそアマチュアの戯言なら別に演奏うpしろなんていわないけど
「俺はお前らとは違う」なんて上から目線の人はぜひうpしていただかないと
信じられません。

184 :
>>177
というか、生徒に完成度高く仕上げさせる場合と、ほんとに趣味でやってる人が
一通り音符を鳴らせばいいやという感じで練習してる人では要求が全然別。
あなたの生徒は優秀かもしれないけど、この部分ではひどい先生だと思うよ。
このスレで指摘が入ってるように、あなたのような考え方の人は迷惑なんだ。
どうぞご自分のフィールドで好きなようにやってください、ここはあなたの
フィールドじゃないので、場違いなことを理解して出ていけ、ってことよ。

185 :
いろんな目的でものをやる人がいるって事わかんないんだろうな。
本当に芸大出で2ちゃんで趣味の人や初心者相手に能力や学歴を
自慢しつつ罵っているなら、
一体なにを考えてるんだと暗澹たるものがあるね。
もしプロが匿名をいいことにこういう事しているなら人間として
哀れすぎる。
せめてろくに弾けない奴のハッタリであってほしい。

186 :
これだけ釣れれば満足したろう

187 :
ここは鶴30番で苦労しちゃって、みたいなレベルの人を基準にしたほうがよさそう。
多少は弾けるようになって、でもどの曲が弾けるかわかんない、って悩む人は
大抵このレベル。

188 :
全音ピアノピースは標準的な難しさの曲を「E」にして
それ以上は全部「F」だから実際は「F、G,H(ショパンエチュード),
I、J(シフラの曲芸、ピアニスト並みの演奏力)」くらいまである。
全音ピアノピースの序列も書いてくれると面白いかも。

189 :
全音の子犬のワルツがCでノクターン9-2がEっておかしいよな

190 :
ピアニストの超絶編曲作品なんか本人以外弾く価値は正直言って無い。
編曲能力もないものがただ演奏だけ真似しても意味なし。

191 :
超絶編曲物はクラシックですらない。
ただの客を喜ばせるための曲芸。

192 :
そして皮バンドも必要無し!

193 :
一部の視聴覚を激しく刺激するパフォーマンス効果が高い
高度なテクニックを駆使する曲をスレきった現代人の前で
弾いてもよほど傑出しているのでもない限りウけないどころ
か白けさせたり下手すりゃ反感を買うだけ
これは事実だが、それ以外の地味な曲も含めて
クラシック音楽演奏が芸術である限りそれは曲芸であるこ
とは変わらない。

194 :
でもさあ、ヤフー知恵袋とか見ると「ブルグ25を難易度別に並べてください」
とかそんな感じよ?ふざけんなって思うわ。四の五の言わず練習しろって。
ツェルニーくらいになると「30番のアルペジョの練習は鬼門。ラストの音階は
ここまで頑張ったご褒美」くらい言えるけどさあ。

195 :
>>189
たぶんそれ完成度高く仕上げようとした時の難易度。
子供が発表会で弾いてるくらいのレベルだと小犬はB相当。ちゃんと
弾けてないから。

196 :
結局、わかってる人達を、わかってない人達が追い出すというスレじゃん。

197 :
さいしょ「スケルツォ2が英雄ポロネーズと同じ!?」って思ってた
ケド
スケルツォ2、難しいよ
後半とかこんなん弾けへんわ。

198 :
でっていう

199 :
どんどん本題から遠ざかってるような…
なにかしらの共通のものさしがないと難易度つけるの難しい
個人の得意不得意を言いだすと意見はまとまらない
というかこのスレは意見をまとめるためのもんじゃなく
意見をぶつけるためのような気もしてくる

200 :
200

201 :
>>188
全音の難易度がそんな感じに作られてる理由は一つでしょう。
ピアノ人口の割にはそこまで(F)まで達する人がほとんどいないから。
そこまで達したとしたら、そういう人には難易度表なんて必要が無いからでしょう。

202 :
どっちが難しいかを語るのはおもろいだろ。
(A)ショパンのソナタ3番と(B)シューマンの幻想曲と
どっちが難しいのか、さっさと決断して答えてもらおうか。

203 :
因みに俺は張飛と関羽とどっちが強いか
とか
旧海軍の大和と武蔵が砲戦したら勝つのはどっち
とかも好き。
馬鹿げた話題でも好き。

204 :
別に曲の難しさでなくてもどっちが良い曲かでも構わんけど。
この面白さがわからんやつってどうかしてる。

205 :


206 :
全音はショパンの牧童と木枯らしが同じ「F」だからねえ・・

207 :
>>197
性別によって違うって話。女子は英雄が思うように弾けず大変みたいよ。
このレベルの曲になると、体格とか筋力がものを言い出すから始末に終えん。
まあでも趣味で弾く分ならそこまで厚いフォルテがでなくてもいいのかな。
俺は男なので、よく「あんたは女子の苦悩がわかってない!」とか言って叱られるw
>>206
ショパンエチュード全曲の評価としてのFをそのまま適用w

208 :
牧童や革命が弾けてカンパネラが弾けないひとは結構多いと思う。
逆はあまり居ないと思う。
よってカンパネラE→F
革命、牧童、黒鍵F→D(またはE)

209 :
>>207「大洋」なんて指定速度だと運動競技になっちゃうからなあ・・

210 :
>>209
ショパンエチュードの指定速度は謎だよね。目標テンポにしても速すぎる。
別れの曲も当初はビバーチェで弾かせようとしてたし。
フアナ・サヤスだかが指定速度で弾いたCD出してる。速すぎて笑っちゃう
レベル。
ツェルニーのエチュードは本人が熟達した人の目標テンポって言ってる。
この先生が「熟達」って言葉を出してきた時は怖い。最低でもピアニストに
なれそうくらいの人を意味するので。

211 :
1、箱を用意します
2、両手で持てて中を上から覗けるくらいのダンボール箱でかまいません
3、そこに色とりどりのガラスの破片を入れます
4、左右に振ります
5、そこで見えた光景がショパン・エチュードの指定速度で弾かれた「大洋」です

212 :
くっだらねえええええ!!!
超くっだらねえええwwwwwwww

213 :
抗鬱剤が切れて発狂する直前に頭の中で流れる音楽に似てる

214 :
>>2で言うところの、60以下をもっと充実させて頂く事はできませんか。
例えば、悲愴2や花の歌、ジュトゥヴー辺りのレベルです。
素人の私共は経験も少なく、どの曲がどの程度、どうして難しいのかを
判断することが出来ないのです。
上級者の皆様の経験、知識を分け与えては頂けませんか。

215 :
>>214
私が過去に弾いた曲から判断して60↓のもの。(>>2の60を基準)
アルベニス タンゴ スペインの歌Op.232(曲集)スペイン組曲Op.47(曲集)
グラナドス アンダルーサ
ファリャ  スペイン舞曲1番
シベリウス 樅の木
ショパン  ワルツ(曲集) 5番だけちょっときついかも。マズルカ5番19番44番
ショパン  ノクターン1番・15番・19番・遺作 前奏曲1番・2番・3番・4番・20番
ショパン  即興曲1番 エチュードOp.10-9
ラヴェル  なき王女のためのパヴァーヌ
シューマン アラベスク 交響的練習曲Op.13主題・Variation VII・遺作Variation X
ブラームス 間奏曲Op.117-2 バラードOp.118-3 ロマンスOp.118-5 ハンガリー舞曲1番
とりあえず思いついたものだけ。

216 :
このスレは上級者や専門家を追い出すスレだから。

217 :
みーんな難しいです、になっちゃうしね

218 :
じゃ、あちこちのスレから幻想即興曲が一番難しいと思ってる人を呼んでこようか?w

219 :
あれはあれで難しいと思うが・・なんで全音で「E」になってるのか
わからん。とくに主旋律の下降部分がいきなり弾けないわ。勢いと
ペダル様に頼らないと弾けないw「意外と簡単だよー」とか言ってるやつ、
ちゃんと弾けてるのかね?

220 :
>>219
自分と自分の周りの基準で世の中を見ない方がいいと思う。
実は弾けないのは自分らだけだったという可能性も考えよう。

221 :
幻想即興曲は鶴40レベル

222 :
小学生の時に習っていて今さら独学始めた30代です
エリーゼを完成させました
次はなにをすればよかですか
曲集等教えてほしい
メロディがしっかり抑揚あるのが好き

223 :
トルコ行進曲は?
曲集ならソナチネアルバム

224 :
>>222
グリーグのアニトラの踊り
オースティンのアルプスの夕映え
リチャードの小鳥の夕べの歌

225 :
おートルコ行進曲弾いてみたい!
>>224もありがとう

226 :
>>219
あのね、小学生の発表会に選曲される曲だから。
程度の割に難しそうに聴こえる、ってやつ。

227 :
>>225
自分と同じレベル・年代・経緯ですね、奇遇です
トルコに挑もうとなさっているようなので一つ。
トルコは難しいですよ、今のレベルでは到底弾ける曲ではないです
「トルコらしき曲」にはなりますが、誤魔化して弾く箇所が多いはず。
>>13からこれらの曲を抜粋 + 追加するとこのような感じでしょう。
52 クシコスポスト(場合により不可能)
50 トルコ行進曲
40 カッコウ(↑)
38 花の歌(ランゲ)
36 乙女の祈り(↑)
35 エリーゼのために, アルプスの夕映え
26 お人形の夢と目覚め
22 バイエル106番
18 メヌエット(ペツォルト)

228 :
やる気なくなるようなこと言うなw

229 :
難易度10以下の曲おしえてください

230 :
バイエル1番

231 :
>>228
ヤル気の無くなるような事を言われても、全然気にならないぐらい
やりたいのでなければ、お勧めできないという事です。
>>229
10が「猫踏んじゃった」、3が「かえるの合唱」らしいので
8 ドレミの歌
5 はち(ぶんぶんぶん)
4 ぞうさん
0 バイエル1番

232 :
ドビュッシーの「夢(想)」の難易度はどのくらいかしらん?
鶴30終了程度で弾けるという話もあるけど・・・
私にとっては 次の曲よりも難しく感じる
・狩の歌(75%の速度)
・シューベルト即興曲 90-4,142-2
・子犬のワルツ(70%の速度)
・サティーのジュ・トゥ・ヴ

233 :
>>214
こんな初心者レベルで他人の判断を仰がないと弾けない時点で
ピアノなんかやめるべき。
弾きたい曲があるならさっさと楽譜買って弾けよバカ。弾いてから
「やばい難しすぎて弾けん」「これはなんとかなりそう」って考えればいいんだよ。
悩んでいるうちにあっというまに人生終わるぞ?
>>232
「次の曲」の一覧がいろいろおかしい。こういう曲が弾けたからといって
ドビュッシーの弾ける具合は測れないwドビュは独特で慣れないと譜読みが
大変ではないか。
鶴30も、全曲指定テンポ7割以上で安定して弾いてれば指の動き的には
問題ないと思うけど、小犬が7割速度ではちょっと困るでしょ。ショパンの
速いパッセージはツェルニーの技術では弾けないので、ショパン流の基礎練習
がんばって。どっちにしてもツェルニーではフランス音楽は弾けないので、
早いうちからショパンエチュードなどを弾いた方がいいとおもう。

234 :
ショパン流の基礎練習とチェルニー流の基礎練習の相違、そして
ツェルニーでフランス音楽が弾けない根拠を233がここから先
何レスかを占めて語ってくれることを期待
>>214
初心者だろうが経験者だろうが、極端な話、他人が自分の指を
動かして弾いてくれているんだという考え方に立たないと
弾けないね。(ある種のトランス状態にならなければならない
のだが、徳の無い奴は危険かもなw)
「なんとかなりそう」とか「これ弾かないで死んだら損」とか
考える奴は多分そのケがある

235 :
>>234
そういうことを他人に求めるからゆとりってバカにされるのねん。ごめんね。
この件については実はツェルニー自身が本を書いていて、要は俺の時代は終わって
今後はリストやショパンのピアニズムが主流になるし、そもそもピアノの構造が変わって
いくから俺のエチュードで満足しちゃだめよ、ってことなの。ツェルニーは
ショパンを高く評価していたのね。
ツェルニーでショパンやフランス近代が弾けない理由は簡単で、そもそも
あいつはショパンやドビュが活躍した時代には生きてないし、鶴の
エチュードはベトベンを弾かせるのが目的だから。これは常識だと思う。
ツェルニーとショパンのエチュードの決定的な違いは、ツェルニーは指の動きを
重視していて30番・40番あたりはとにかくそれなのね。
ショパンエチュードは手首や肘の柔軟性と手の形(フィギュレーション変化)の
練習が多く、それゆえ幅広いアルペジョの曲が多い一方で10-2みたいなトリッキーな
運指練習も入ってくる。
ただし両者ともポリフォニックな課題が少なく、いずれも「バッハを弾いてください」と
逃げてますw
フィギュレーション変化はショパンやフランス音楽を弾く上では必須で、これが
できない人がプロにもいるけど、やっぱり無理して弾いているように見える。
要はフレーズに追従して手首の位置や高さを変幻自在にコントロールして、
無理なく無駄なく美しい音を連ねていくという技術。これを覚えてしまうと
難曲といわれるバラード4番や舟歌もそれほど困難さを感じずに弾けます。
鶴は特に30番・40番では手首の位置を固定したがるので(50番
にいたってもそういう指示がある)、だからどれだけ鶴を弾いてもショパンは
弾けないわけ。
あとはもう絶対的にピアノとピアニズムの違いが影響していて、鶴は
フォルテピアノを均質に鳴らすことが目的で、ショパンは「音楽的に聞こえるように」
運指を見直してるのが特徴。なので、ショパンの曲は手を開いたままで
オーバーラッピング(3や4の指が5の指を超える)、手を閉じた状態で
オーバーラッピングなどベトベン〜鶴系列ではほとんど見ないような運指が
普通に出てくるのね。
これはバッハをしつこく練習しないと身につかない技術だけど鶴のエチュード
弾く上ではほとんど要らないので、結果として鶴とショパンは異質になってしまうの。
要はもっとバッハの3声以上を弾けばいいという話。でもそういう基礎をおざなり
にしてベトベンやショパンを弾きたがる人がすごく多いし、趣味で弾いてる人に
バッハを強要すると嫌がられるというジレンマがある。
ショパンは晩年にショパン流の技術指南書を書こうとして断念してますが、
黒鍵の絡むパッセージが大好きだったこと(弾きやすかったんでしょう)、
柔軟性とフィギュレーションをとても重視してることは若書きのエチュードと
同じです。
まあこの辺の知識はショパン関係の音楽学的解説書を読めば書いてあります。
鶴はご本人の解説書を読めばいい(和訳が出てる)。というか、鶴の解説書は
読むべき。すごくレベルが高いことを親切に解説しています。無機的に音符を
鳴らしただけで満足するなよ、正確な演奏は音楽的じゃないけど、まずは正確に
弾けないとダメ、テンポ揺らしたいなら「どういう風に揺らすのが効果的か」
を最低3パターンくらいで比較しろとか、すごく細かい。鶴30や40に対する
見方も変わるはず。
以上ザツですまんかった。

236 :
最後の一行だけ読んだ

237 :
>>236 全部ちゃんと嫁よ、( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ。
だからイヤなんだよ、馬鹿初心者が難易度決めたがるのって。
なんにもわかってないくせにやたらとイキガル。ばーか。


238 :
自分は全て知ってるかのような言い草だな

239 :
偉そうな自称上級者ほど見ていて哀れなものはないな
ピアノ技術と引き換えに、人間性を捨てたのかねw

240 :
>>237
自分が初心者のころなんて、難易度なんて気にしなかったのにって思います。
弾きたい曲、やりたいことがあったらまずやれ!できなかったらできるように
なる方法を考えろ!考えられなかったら先生に聞け!ってのがあるべき姿でしょう。
>>239
技術を身につけるのはすごく大変だしそれにプライドを持つのも理解できますよ。
でも、それだけじゃ悲しくない?

241 :
人間性オカシイ演奏家なんか腐るほどいるよ、ばーか。
芸術家なんて『普通の人間』じゃないんだから当たり前だ。
難易度なんか考えたこともないね。
そんな時間あったらひたすら練習と研究。

242 :
自分の努力に対して自信のある奴はもっと余裕があるけどな。

243 :
>>235はためになったよ。横文字ばっかりだけどさ

244 :
>>241みたいなのはピアノ弾かないでいいよ。

245 :
何が争点になっているのか分からない俺はきっとすごく頭が悪いんだと思う

246 :
お前、やっぱり馬鹿だな。
>>244
> >>241みたいなのはピアノ弾かないでいいよ。

247 :
トロイメライって一般的にはD中級上に設定されてるのはなんでだろ?
表現の仕方が難しいから?C 中級かそれ以下でもいいような

248 :
ベートーベンはすべての指が完全に独立してないと絶対弾けない。
ショパンは手首の回転構造に合わせてるから
手に柔軟性があれば
なめらかに弾ける(ような気がする・・)

249 :
へぇー
ほうー

250 :
いいたいことがあるなら言いなさいな。子供じゃあるまいし。

251 :
>>248
あんた下手くそだろw

252 :
>>246
そういう奴がピアノ弾いてるのはただの「馬鹿」って音楽の垂れ流し
それとも弾いてないのがただ馬鹿にしたくて常駐してるだけ?
なら馬鹿を馬鹿っていってる輪をかけた馬鹿だ

253 :
大洋のどこが簡単なのかね

254 :
トルコ行進曲
半分まで右手だけ完璧にしたw

255 :
みんな話題にしてるトルコ行進曲ってモーツァルトのソナタの第3楽章?
それともベートーヴェンの?

256 :
モーツァルト

257 :
ショパンの華麗なる変奏曲Op 12とシューマンのアベッグ変奏曲
子供が次の発表会にどちらか好きな方を弾くことになったんだけど
どっちが簡単かしら。

258 :
喜びの島 どれくらい高い?

259 :
>>257
基本的に倦怠期以降をお勧めします。
性欲が激減するかもです

260 :
>>257
両方ともよく学コン中学の課題曲になるレベルだからけっこう難しいけど
ショパンの方が弾きやすいかな

261 :
>>248
ベトベンソナタも後半になると柔軟性が必要。熱情フィナーレの主題とか、
上がって下がるだけだけど(土ファラドレドシラシラソファソラファ)、
柔軟性の低いオレにはすごく難しいというか、ぎこちなくなってしまう。
ショパンは上に書いた人のように適切な運指で弾けば勝手に手首が追従できる。
・・・はず。
>>257
子供の年齢にもよるけどガキにシューマンが弾けると思ってる親はピアノに
口出しすべきじゃないでしょう。
>>258
個人差大きい。専門家レベルでは弾きやすいといわれるが、もちろん
ドビュッシーのエチュード比。というか、この曲のレベルがわかんないなら
弾かなくていい。

262 :
せいぜい19、20で書いてる作品1があべっぐ変奏曲なんだが。
ガキ、ガキって馬鹿にすんなや。
わかんないなら勉強すればいいだろ。
ネット中毒者如きが音楽の内容語るな!

263 :
アシュケナージの偏差値はどれくらい?108くらいかな?

264 :
http://www.youtube.com/watch?v=7PNMfluyxyk&feature=related
これかあ「剣の舞(シフラ編)」ってのは。

265 :
>>262
ネット中毒とか関係なし。子供にはシューマンは弾けないってのは定説ですよ。
アベッグはなにげに危険曲で、コンクールで弾くにしても演奏会や発表会にしても
ちゃんと弾けた例を見たことがない。やめるべき。
これはもう子供コンクール選曲の常識なので、常識を知らない人は
黙ってたほうがいいと思う。ちなみに先生でも常識知らずがけっこう
いるけど、演奏する前に選曲で顰蹙買っちゃうことが多いので注意
したほうがいいです。

266 :
>>265
通りすがりだけど、、、
http://www.youtube.com/watch?v=Z0HStNhbEAQ
11歳ですが?
これ以外にもいろいろいるよ。
ちょっと調べてもyoutubeで出している人だけでも複数いるんだから。
上手い人なら普通に弾く。
子供でも大人でも下手糞にはむり。ただそれだけ。
大体選ばせたくないならコンクールを仕切る立派な音楽家様が、
中学生の課題曲にするってわけわからん。
それを常識とか、君の適当なでっちあげじゃないのか。

267 :
>>266
でっちあげじゃなくて、本当の話。まともな先生はコンクールとか関係ナシに
弾かせる曲を注意深く選んでます。
アベッグが課題に入る理由は、いままで述べたようにボロが出やすい
からです。ボロを出さずにまとめた子供は優秀と判断されるわけ。
意地悪なコンクールはこういう選曲をするんだけど、そうしないと
差がつかないのも確かで痛し痒し。
でもさ〜、専門家教育を目ざすであろう子供のコンクールなら
ショパンならエチュード、シューマンならアレグロOp.8を課題に
すべきなんだよね。でもそうすると本当に弾ける子しか集まらない
から、コンクールとしての経営が成り立たないわけで。
あとさ、この質問(バカ親の書き込み)そもそもスレ違いでしょw
コンクール系のスレは別にあるから最初にレスした人が誘導すべき。
これだけレスが続いてるのにお礼の言葉もないじゃないw

268 :
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

269 :
おかしなのが沸いてるな

270 :
難易度を語るスレってどこでしたっけ?
ちょっと見ない間にどこかに行ってしまったようなのですが。

271 :
上のオーケストラのピアノ編曲なんていらなくね?

272 :
自分の知っている狭い世界を「常識」として他人に強要するアホが湧いてるな
文章も頭が悪そうだし、思い込みの強い馬鹿はタチが悪い

273 :
>>272
んーでもいろんな先生の話とか聞くとだいたいそんな感じよ。
ともかく他人の書き込みにたいして狭い世界だなんだって断言するなら、
あなたが広い世界を見せるべきだとオモタ。
コンクールって個々のコンペだとたしかに狭い世界になりがち。
だから>272さんなりの広い視点の話が聞きたいわ。よろしくねん。

274 :
アベッグでガタガタいうようなのはどうせ予選落ちだろ。
参加は好き好きにしても、そんな人は出るよりもほかにすべきことは沢山ある。

275 :
youtubeでピアノの動画を見るとアジアのゴミ・・じゃなかった、
やたら幼いアジアマンがよく出てるんだよね。なんかピアノを
お受験にされてるみたいで非常に不愉快。音楽の世界ではまったく
才能がないアジアマンが、なんでクラシックだとでしゃばるんだろ?
こいつらから教育熱心な母親のマン○のすっぱい臭いがしてきそうで
非常に気持ち悪い。

276 :
>>275
まぁ肩の力抜いてラフに行きましょう

277 :
>>275
中韓+シンガポールあたりはピアノブームらしいです。
教育熱心なのはいいけど、親はクラシックなんか聞いたことないだろうしね。
それは日本も同じで、ピアノを一生懸命やらせるくらいなら、もうちょっと
社会人として役立つ勉強をさせるべきだと思います。

278 :
コンクールの課題曲で「リストのエチュードから1曲」の場合、
やはり超絶技巧から選択した方が有利なんですか?
パガニーニやコンサートエチュードでは不利?

279 :
初版のOp.1じゃなくて?
超絶がコンクールの課題曲だなんてそうそうないと思うし。

280 :
毎コンでは昔から時々あるんですよ、リストの練習曲から1曲、というのが。
パガニーニやコンサートエチュードを除くとか、なんの指定もない。
だから参加者は鬼火だったりカンパネラだったり軽やかさだったり
いろいろ選択肢があるわけなのですね。

281 :
いつの間にかコンクールスレになってると思ったら変なのが湧いてたんだな

282 :
ちなみに今年の毎コンでは
カンパネラを弾いて通過したもいるし鬼火を弾いて落ちた人もいます。
要は何を弾くかより、いかに弾くか、が問われるものなんだと思いますけど?
たとえば弾けていない「マゼッパ」よりはきちんと弾いた「ため息」の方が
ポイントは高いとは思いますが。

283 :
シマノフスキのop2-3の変ロ短調の練習曲はどのくらいのレベルですか?
ショパン・エチュードのop25の7の嬰ハ短調くらいですかね?

284 :
島野ふすきって誰だよ。
そんな日本人三流作曲家までは知らん。

285 :
>>284
オマエって最強のスレ・ストッパーだな

286 :
ざっと見たところ284の勝ち

287 :
「べとべん」「ばよりん」って書く奴は信用できない。

288 :
>>287
ばよりん、びよら、って書くヤツは信用したほうがいいと思う。
アマオケの人とかがこれ。この板ではほとんどいないと思うけど。

289 :
死んだばあちゃんに「ヰ゛オロン」って習った

290 :
何か堀口大学訳って感じで
カッコよすぎじゃん

291 :
>>288
信用できねーな。


292 :
やべえww 島野ふすき ツボった。
明治時代にいそうだわ。新興宗教の女教祖っぽい。

293 :
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

294 :
絶対音感美人ピアノ講師です
http://www.youtube.com/watch?v=sbRnFcsQZXo&feature=related
良いに評価入れてあげてください


295 :
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?
易度が高い、低いでもいいが。

296 :
いや同じ意味の言葉だから難易度でも正しいって。
難しさの度合いを決めるということは、上(難)に来るものがある以上、下(易)も自動的に決まるんだから無視されているとは言わん。
「強さ」も「弱さ」も「強弱」も同じ意味なのと一緒

297 :
>>295
言われてみれば確かに言葉としては難度が正しいんだと思うよ。
難易になると、「度」がどっちにかかってくるのかわからんからね。
でも別に言わんでもいいことだし、難易度でも気にならない。

298 :
テンペストは弾けるのにカッコウが全然弾けないw

299 :
>>294
なんでこんなに気持ち悪い弾き方するの?

300 :
元が気味の悪い音楽だからじゃね?

301 :
300ゲットし損ねた…

302 :
キリバンゲッターこんばんわ!

303 :
ツェルニー110を練習して、100曲目になったところで「キリ番ゲット!!」と叫ぶんだ

304 :
バッハを作品番号順に練習して、1000曲目になったところで 1000ゲットと叫ぶんだ
歌曲とはリュート曲もあるが、まぁ頑張れ。

305 :
ありがとう。頑張ってみるよ。

306 :
ここまでアルカンとアムランがほとんど話題にあがってない件。

307 :
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

308 :
質問です。
>>2に書いてあるこうもりパラフレとはこの曲のことでしょうか
http://www.youtube.com/watch?v=yKnbwd7n8IQ
もし違っていたらこの曲の難易度を考察して欲しいです

309 :
位置的にゴドフスキーのほうじゃないかな?
グリュンフェルトのはそんなに難しくないし。

310 :
>>309
ありがとうー
IMSLPで楽譜あったから練習してるけど英ポロより難しいと思うから67くらいかな

311 :
純粋なピアノ曲での難易度表は?オーケストラのピアノ版やシフラ、ソ連の
極端に難しくした楽曲は抜きでさ。誰か書ける?

312 :
2011新作展示
N級最高等級時計大量入荷
新品種類がそろっています。
http://baidurl.cn/4ye
http://baidurl.cn/555
http://baidurl.cn/556
http://baidurl.cn/557
http://baidurl.cn/559

313 :
肉体的難易度よりちゃんと楽譜通り出来るかというのが基礎が出来るまでは大きな問題になると思う。
結構表面上上手い人でも楽譜間違って読んでるのか、わかっててやるのがめんどくさいのか
嘘や出鱈目を平気で弾いたりしてる。

314 :
>>115
シューマンのソナタ2番はとてもむずいと思うが
あの「出来るだけ速く」は異常な速さで弾けという事ではないと思う。
跳躍のところでスピードが遅くなったりするのは、
「出来ない速さ」で弾いていると思う。
最後のもっと速く、は音形が単純だからもっと速度は出せるだろうと
いう事でいいと思う。
練習で何をしたか知らないけど指を壊すような有様のシューマンが
あれがさほど速い速度で弾ける曲と思っていたわけがない。

315 :
一番難しい指使いの偏差値は?
例えばショパン練習曲、三度にまたがる二重トリル(といっていいのか)は
最難、異常な速さのアルペッジョはその次、とか・・

316 :
ある音を維持したまま、他の音は入れ代わり、ある音を維持するために指だけ入れ替えて、他の音は重音にて動く。
そのような動きがなければ指使いが最も難しいとは言い難いのでは?
>>315に挙げられた曲よりはスクリャービンの幻想曲の第2主題再現部などのほうがよっぽど指使いが複雑だと思う。
ショパンの練習曲は難しい技術を必要とするけど、ある1つの技術が連続している。
色々な技術の複合でない点、1曲ごとに見ればそれほど複雑なものではないと思う。

317 :
各指が隣接した2つの音を弾いて同時に20個の音を和音で鳴らし、そういうのが高速で反対側に連続跳躍するパッセージ。

318 :
5重トリルw
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1138714298/433-437

319 :
スレチだったらすまんが
鶴50-23とchopin革命とどっちが難しいかな?

320 :
ショパンの華麗なる大ポロネーズってすごい難しそうですね。
楽譜とピアニストの演奏をみて弾く意志がくじけたwこれって
練習曲の難しい三度や重トリルがふんだんに入っていて、しかも
長大なのにあんまり難しい曲に分類されてないのですね。
意外でした。

321 :
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズのこと?
あれは曲が大きいから、やはり弾こうと思ったら難しいと思うよ。
難しくても短い曲はやはりけっこう楽だよ。

322 :
それです。重和音や三度・二重トリル、音域の大幅な跳躍を
高速かつ変則的な音律に合わせて弾かなくてはならず、さすがに諦めました。

323 :
アルカンってどんだけ手ぇデカかったんだろ
Op.39の8-10なんだけど、手を広げる幅も動き方も基地外だわこりゃ・・・
唯一の救いはパターンが比較的わかりやすい事か

324 :
まあ手がでかいかどうかはあんまり関係ないけどな。
スクリャービンなんかも手が小さかったけど、大きくないと辛い曲が多いし。
むしろ小さかった人ほど、そのコンプレックスがそういう曲を作らせる印象がある。

325 :
ピアノ難しすぎワロタ ブルグミュラーの両手弾きで脳がパニックになる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327714940/l50

326 :
リストソナタどないしよ。
とりあえずアンダンテソステヌートの前で1楽章終わって、
アレグロ得寝る事故の前で2楽章終わって、
3楽章形式にしてそれぞれ個別に弾き込んでから、
休憩なしでそれがつながってるだけと考えるのが妥当かな。

327 :
偏差値のこともピアノ音楽も知らない奴の発想かな?

328 :
ラフマニノフのソナタ2番(改訂版)3楽章を間もなく弾き上げられそうなんだが
難易度偏差値で言うとどのくらいなんでしょうか?
あとこの曲を完成できるレベルで
上原ひろみのトムとジェリー弾けるでしょうか?

329 :
素晴らしいよ。偏差値なんかどうでもいい。かなりの難曲だってことだけでいいだろう。
しかし、なんでそれ弾けてトムとジェリーをその後弾きたいのか。。
選曲が残念だな。

330 :
トムとジェリーをクラシック演奏会並の完成度にするならそらとてもムズいが
そこまで問われる曲でもないし、楽譜通り弾く必要もないし、ジャズ全般に言えることだけど
派手な見た目ほど難しくはない。ラフマ2番と比べるまでもない。

331 :
そもそも>>2の表の縦軸って偏差値だったの?
偏差値だとしたらなんで50から85まで平均的に散ってるだよ
こんな表で偏差値70の曲練習中(キリッ
みたいにやってるからピアノバカは統計知らず世間知らずのバカ野郎って言われるんだよ

332 :
70以上なんて難しいからこそ取り上げられてる曲ばかりだろうに。
モツソナやショパンのワルツ、ノクターンあたりの多くの平易な曲は50〜60で固まってるし、
それ以下は曲の多くは教材の曲だから取り上げたってしょうがないし。
曲の正規分布的には妥当な線だと思う。
ただ、個人的には80近くでも弾ける曲がいくつかあるけど、60台のほうがムズいと思うのもけっこうあるんだよな。
幻想即興曲とか、どう考えても70近くはあると思うんだが。まあ80超えてるとさすがに鬼レベルだけど。

333 :
さすがに幻想即興曲で70近くってのはありえないよ。
動きが細かいだけで、手首をひねるような高速跳躍とかないし。
クロスリズムが難しいとか言う人もいるけど、あんな単純なクロスリズムですら
難しいとか言ってるなら、スクリャービンとか偏差値100超える難易度だぞ。

334 :
まあそうだろうけど、幻即はどうやっても綺麗に弾けないところがほんと難しいわ。
最初のソ♯ラソ♯ソラ↑ド♯ミですら綺麗に弾けん。
スクリャは覚えるのが大変だけど、ガシャガシャ弾くだけで曲になるし完成度さほど問われないからまだ楽。
でもまあ聞いてくれる人も皆無なので、弾きたいかどうかのほうが問題だけどね。
スクリャ弾くらいならプロコ弾きたいし。
どっちみち、アルカンやバラギエフみたいに作曲者当人ですら弾けないような曲は敬遠したい。

335 :
>>334
>ガシャガシャ弾くだけで曲になるし完成度さほど問われないからまだ楽
そりゃ一理あるなw
こと日本では、スクリャービン作品の理解度が低いし、レベルの高い聴衆も少ないからな。
複雑であるほど、細かい粗は目立たなくなるからなあ。
そういう意味では、モーツァルトが難しいって意見も一理あるな。
だがそれはあくまで、凡庸な耳にも「間違いを判断できる」ってだけで、
やはり複雑な曲を、粗なく完璧に弾くほうが格段に難しい。
だが複雑な曲を完璧に弾けているかどうか判断できるのは、一部の肥えた耳を持つ人だけだよね。


336 :
>ガシャガシャ弾くだけで曲になるし完成度さほど問われないからまだ楽
こんなこと言ってる奴が弾くスクリャービンなんかお金払っても聴きたくないわ

337 :
偏差値60以上(あるいは40以下)は、全体の15.866%。
偏差値70以上(あるいは30以下)は、全体の2.275%。
偏差値80以上(あるいは20以下)は、全体の0.13499%。
偏差値90以上(あるいは10以下)は、全体の0.00315%。
偏差値100以上(あるいは0以下)は、全体の0.00002%。

338 :
偏差値使うのやめようや、
学歴板でも就活板でも偏差値はナンセンスだってS、A、B、Cみたいなので
曖昧に括りだしてるわ、曲の難易度は正規分布に従うみたいなこと言っているのも
いるみたいだけど、恥ずかしいからやめてくれ

339 :
じゃあピアノピースの真似で
A;初級
B:初級中
C:初級上
D:中級
E:中級中
F:中級上
G:上級
H:上級中
I:上級上
S:最上級


340 :
でもまぁ全音ピアノピースみたいなランク付けしている個人サイトはけっこうあるので
偏差値表記ってのは別な意味でユニークだと思うし面白いけどな。
2ちゃんならではってこともあるし。

341 :
>>336
でも金払って聞けるようなスクリャ弾きなんてアムランくらいだろ。
CDにしたってホロ爺は音抜いてるし。ソフロニツキーはどこにもないし。
よく聴くOp.8-12くらいなら誰でも弾けるし。

342 :
>>341
>>336の「払って」は「貰って」の間違いかと。
こうしないと文意がよくわからないし…

343 :
>>341
馬鹿言うな。アムランは素晴らしいピアニストだが、金払って聴けるようなスクリャービン弾きじゃない。
ニコノーヴィチ、カステリスキー、メルニコフ、ヴァウリン、
ここらへんだ。金払って聴くレベルのスクリャ弾きは。
テクニックが完璧なだけではまだ足りない。それがスクリャービン。

344 :
なるほどなぁ。どれも聞いたことないし、かえって勉強になったわ。
ただ激しくスレ違いだろうけど。

345 :
ショスタコービッチとか難しいんだけど
知らない人が聞いたら不協和音一歩手前って感じで
まったく受けない。コンクールの技能審査用の曲なの?

346 :
偏差値50台の曲でもメカニックの瞬間最大風速だと70前後の曲に比肩する場合もあるよね?
だから何だって話だけど

347 :
偏差値70以上の曲でも40あれば弾ける部分があったりするw

348 :
部分的にはあって当然だし何も面白くないよ

349 :
は?おもしろいわボケ

350 :
おもしろいね〜

351 :
超速スケールとかアルペジオとかなくすだけで何段階も易しくなるのに
作曲家はなんであんなにオレスゲーフレーズ入れるのか理解できない
練習は一番退屈で時間がかかるのに弾いたら一瞬だし

352 :
ピアノは音が持続しないから、それを補って豊かな響きを出すためには、
トリル、アルペジオが最も効果的だからだよ。

353 :
木枯らしなんでこんな高いの?
高くてもせいぜい英雄ポロネーズやラ・カンパネラと同じレベルだろ

354 :
カンパネラより高いのはないわ〜

355 :
馬鹿ばっかりでガッカリした。
専門家は二人くらいか?

356 :
>>353
カンパネラってなぜだか超難しいってことにされてるけど(主に鍵盤楽器板では)、弾けばそれほどでもないっていうのは誰でもわかると思うよ。
その3曲の中だとダントツで木枯らしがムズイ。
2番目は人による。
ってかどうでもいいけど、ショパンで70とか付けたらラヴェルとかスクリャービンとかプロコとか(その他もろもろ)どうなんの。
ショパンはまだ弾きやすい方だと思うよ。
大衆受けする曲が多いっていうのも理由の一つだと思うけど。

357 :
ラ・カンパネラはプロでもコンサート動画とかでノーミスってほぼないけど木枯らしはどうなの?
ある程度形にする難しさと、ノーミスにする難しさって違うと思う。ラ・カンパネラは本番ノーミスが難しいタイプ
あとはトリル、同音連打、大幅な跳躍が苦手な人にはやっぱ超難しいんじゃないかな。そこらへんなれてる人には超難しいってほどじゃないけど
ミスタッチって意味でね。表現力とかは別として。あと速度にもよるな

358 :
ピアニスティックな難しさというのもあるからなぁ。
カンパネラ、英雄も大層難しいのだが、鶴50やモシュコ、ショパンのエチュードまでこなしてて
右手345指が独立かつ起用な人にとっては木枯らしはあまり難しく感じないないだろうし。
そういう意味では英雄はソナチネに毛が生えた程度や素人でもなんとか形にすることは出来るし
カンパネラもゆっくり弾けば同様だけど木枯らしはそうもいかん。
10歳で弾く女の子の動画とかよく出てくるけど、それだけ弾かせる意味もあってのことなんだろうな。

359 :
とりあえず全音ピアノピースはおかしい

360 :
何を今更

361 :
ラヴェルのラ・ヴァルス(独奏版)という曲はどのくらいの難易度なんでしょうか?
優雅で感傷的なワルツと同じくらいですか?

362 :
ラ・ヴァルスは感傷的ワルツより遥かに難しいよ・・・。
ラヴェル編だと75か76くらいかな?
ギンジン編だと80いくかもw
ラヴェル版のは楽譜が不親切で読みづらいから譜読みする時はギンジン版を参考にするのがオススメ。

363 :
ギンジン版ってなかなか手に入らないよね。
演奏も楽譜も。

364 :
>>362
レスありがとう。難しいのか・・
じゃあ譜読みしても弾けるようにならないかなあ。

365 :
>>363 実は最近プリズムって会社から出版が復活して普通に買えるようになったよ。でも演奏は探しても見つからなかった・・・orz
>>364 ラ・ヴァルスは楽譜を見たら分かると思うけど、譜面の書き方が特殊だから譜読みに苦労するかも・・・。技巧的にも大変だけど根気よく練習すれば弾けるようになると思うよ。

366 :
>>28
でも本人の演奏技術なら絶対バッハのがショパンよりうまかっただろね
だって「ドイツで一番うまいやつとフランスで一番うまい奴を演奏勝負させよう」でバッハが選ばれたんだから
しかもフランス代表がバッハの演奏見て逃げ出したとか、そういう逸話があるくらいだ
リストならともかくショパンにそこまでの逸話はないっしょ

367 :
ペトルーシュカ最難度は無いな
あれって特別難しい部分は序奏後に出てくる同音連打や2重トリルの含む伴奏型と
馬丁たちの踊りの両手跳躍する部分くらいで、他は>>1の表で60〜65くらいの難易度だぞ
80〜78くらいのレベルかと思う

368 :
ラヴェルは夜のガスパール(全3曲)と、ラ・ヴァルスのどちらが
簡単ですか?
素人でも頑張れば弾けるのは、どっち?

369 :
>>368
そのへんの曲は、頑張って弾くものではないよ。
初見で弾いてもそこそこ聴かせるレベルの素人
(ショパンやドビュッシーの練習曲のレッスン歴が有る程度)が、
磨いてステージにあげる音楽
じっさい自分で弾いてみればわかる

370 :
太田胃酸とクシコスポストは一緒にしちゃダメだろ

371 :
70、80以上の曲って、とりあえず弾ける人が話し合ってんだよね?
自分はこの曲をこのくらい弾けるけど、こっちの曲はこの程度
という例をUPしながら話せばいいんじゃない?
いまどき携帯もカメラも持ってない人なんて極僅かだろうし。

372 :
分かりやすすぎる皮肉乙

373 :
まず数字だけじゃピントこないよな
上級者とか中級者とかつけたらどうだ?

374 :
細かくレベルなんて分類出来るわけないじゃん。
難易度を1刻みでつけてるとか本当に馬鹿。
せいぜい6〜10ぐらいの分類でいいだろ。
難易度ヲタは高確率でアスペ。
そんあに難易度好きなら意味不明な現代曲でも聴いてろ。
音楽と曲芸を混同しちゃあかん。

375 :
意味不明なものを馬鹿にしちゃあかんなあ。

376 :
ここに居る人でピアノ難易度表wikiでも作ればいいんじゃないの

377 :
ピアノの曲なんて難易度インフレしてる。
難易度表はあくまで練習などをする際の目安。
例えば↓こんな細かく難易度なんてつけたって無意味なわけです。
http://plaza.rakuten.co.jp/tyeescafe/5000/
よく見たら、練習曲25-2(ショパ)>ため息・愛の夢ってなってるwwww
ありえんわ。難易度に過剰にこだわるのは実際には弾けない素人さん達でしょうね。
曲芸が見たけりゃサーカスでも観にいけばいいよ。

378 :
>>377
だからその「はあくまで練習などをする際の目安」をつくってんだろ
おれらが勝手にやってるからってどっかに被害があるわけでもないんだからいちいち口挟むなよ

379 :
ここで25-2が弾けなくて愛の夢が弾ける俺参上


                                                        25-2を弾こうと思ったことないから弾けないんだけどね

380 :
練習曲の定番はツェルニーと昔から相場が決まってるんだが。

381 :
確かにwikiでもあったほうがいいね
一言に難易度といっても色々要素があるわけだから、色々な分野(速度とか左手とか、リズム、強弱とか長い曲部門とか)に分けて付けて欲しいね。
2分の曲の難しさと15分の曲の難しさはまた別でしょう。

ってか、練習の目安、レベルの目安の話も
高さ低さを「主張」し合う人が1人2人混ざると全然話が成立しないからなぁ
「俺が高いと思うから高くするべきだ」なんてナンセンス
「俺は○○は弾けて△△はxヶ月頑張っても弾けなかったよ」とか実例を挙げるだけでいい。
そこから他人が話し合ってこそスレの意味があるんだし、自分にとっての難易度を主張したいならexcelに難易度表でも作っていればいい

382 :
便所で糞するか洗面所で顔洗うか、どちらが難しいか、みたいな会話だな。
日常生活のことごとくに難易度付けるみたい。
私らから見たらなんで弾くのにそんなに苦労なさっているのかわからない。
正直に言ってピアノの障害者という認識の下、リハビリに励んでくれ。
スカルボ弾けただとかイスラメイ弾けたとか喜んでる奴、寝たきりからやっと
トイレ行けたwwwって喜んでるみたいなもんよ。
健常者は行けるのが当たり前なの。
純粋に喜ぶのは悪いことではないけど、それで俺は上手くなったとか、
偏差値が高いとか思う奴、音楽での自分の立ち位置を冷静に考えた方がいいわ。

383 :
>>寝たきりからやっと
>>トイレ行けたwwwって喜んでるみたいなもんよ
これを超える喜びってそんなにいっぱいはないと思う

384 :
これは寝たきりの人への差別

385 :
プロのピアニストですら弾けた弾けないで悩んで、素人にすら嫉妬することもあるこのご時世、
フツーにスルーすればいいだけの話。
それよりも話のたとえが糞するとか顔洗うとか寝たきりだとか、想像力の欠如ってのは恐ろしいと思った。

386 :
>>378
細かすぎて逆に混乱しちゃうわw
>>382
言いたいことはごもっとも。

ま、弾けた!とかいうけど、どの程度で弾けたというかもそれぞれ。
音だけ拾ったのを弾けたと勘違いしている人もいるしね。
難易度、難易度いうなら表現力・構成力とかも含めて欲しいね。

387 :
多くの人は他者の否定ばかりだな。

388 :
くだらないと思うなら噛み付いてこなきゃいいのに

389 :
どうせ弾けない俺にとっては65と80の違いなんてどうでもいい
むしろ55と56あたりに大きな壁があったりする

390 :
壁の手前に弾けない曲が多数あるが、たまに壁の向こうに弾けそうな曲もあるw

391 :
こういうのでよく言われるのに表現力ってのがあるけど、
そういうのってパラメータみたいに個別に考える必要全くないと思うんだけど。
ツェルニーだってゆっくり練習しようが、高速で練習しようが、
基本的にレガートで強弱の指示なんかも守らなければならない。
だから、曲を練習するっていうのは、運指だけではなくて表現力も自然と身に付く事が前提になると思う。
特に練習曲の場合はね。それはショパンのエチュードでも同じ。
逆に強弱と運指、テンポを守って練習したからって表現力が高まるのかと言うと、それは疑問。
絵画でリアルにデッサンできて彩色が完璧でも、なにを表現するかはその描き手に依る部分だから、
結果論、他人がどう評価したかで変わる項目を練習の名目として考慮するのはまったくの間違い。

392 :
とりあえず、「指定速度でミスタッチや指の転びナシで引く」でいいじゃん

393 :
なんでクラシックばっかりなん?

394 :
現代音楽よくわかんないから

395 :
ぬるぽ

396 :
>>395
ソラ♪ (GA!)

397 :
>>396 おお! スゲー!

398 :
ジョンケージ 4'33''

399 :
それぴったり4分33秒で終わらないといけないからすごく難しいよ
コンマ1秒のズレも許されない

400 :
ついでに言うと4分33秒休むんだから、心臓を動かしてはいけない
これに比べたらイスラメイもスカルボも簡単

401 :
心臓も止めるんだろ? 全休止が長い曲を弾いたら全部死ぬなwww
オーケストラだと演奏者が次第にバタバタ倒れてって指揮者だけ生き残るなんてことになりかねん。

402 :
管楽器奏者はピアニストと違って休符の間に貯まった水を抜いたりリードの状態を確認したりの仕事があるんだよ!

403 :
展覧会の絵の超絶神曲の
リモージュの市場
バーバーヤガーの小屋
キエフの大門の難易度はどのぐらいですか?
個人的には
60ー65位に感じましたがどうでしょうか?


404 :
>>403
ピアニスティックなムズさじゃないからなぁ。どの曲も純粋に反射神経と持久力がいる。
小屋とキエフは素人でも何とかなるけど連射曲のリモージュだけが特出してムズい。
なにしろピアノを選ぶし、鍵盤を浅くエスケープメントの動き考えて弾かなければならないし、
オケ版くらいの速さで弾くには不可能に近い。

405 :
バーバヤガーもキエフも正直単体で弾くような曲じゃなく
2つとも連続して弾いて初めて1つの曲になる感じだからなあ
強いて一曲ずつ弾くなら上の三曲全部60前後位が無難
バーバヤガーとキエフ連続して弾くなら68位かな
単体の難度なら個人差あるけど市場 キエフ バーバヤガーの順に簡単かな

406 :
>>381
wikiってウィキペディアに記事つくる気?
「独自研究」は削除対象だからね。あらかじめ言っておくけど。
難易度なんて人それぞれ。細かくランクなんて付ける意味がない。

407 :
>>406
"wiki" と "Wikipedia" の違いが分からない情弱さんですか?

408 :
釣りだろ

409 :
ブチアゲ

410 :
全音の曲集の巻末の難易度表があれば、十分じゃね?
曲の難易度考えてるひまがあったら、次のレッスンに持ってくツェルニー
さらった方がまし。

411 :
>>410
最初の一行以外同意。
全音の難易度表はあまりにも基準が偏っていて参考にならない。
例えばスクリャービンのソナタ集がなぜか★4つなのが良い例。
実際はショパエチュ以上だっての。

412 :
ラフマニノフの前奏曲集も★4つだったよね
何考えてつけてるんだろ

413 :
スクリャービンのソナタ5番が全音の★4つなの?

414 :
5番だけじゃなくて、1番から10番まで。
ソナタ集全部★4つです。
逆にショパンのノクターンは★6つです。
全音の難易度表はほんとにひどいもんです。

415 :
ショパンのノクターン集は★5だよ
まあ他人に聞かせても恥ずかしくない演奏を求めるなら★6でもおかしくないけど

416 :
ショパンは手抜き音抜きごまかし演奏が簡単にバレる
スクリャはどう弾いても誰もわからない
と今でも信じられている。

417 :
ぶっちゃけ偏差値50以上の曲を一曲でも完璧に弾ければ
十分すごいよ

418 :
>>416
ぶっちゃけスクリャ好きってコアなのばっかりだから、むしろごまかせない。
あの作曲家ほどプロの演奏が「下手」と揶揄されるのは他にはいないんじゃないかと思う。
スクリャ好きが求める演奏のレベルが高すぎる。

419 :
エステそうの噴水とか水の戯れとか難しいの弾くより
そこそこ難しくて有名な華麗なる大円舞曲とか子犬のワルツとか弾いたほうが受けいいよ
あとは大音量で弾く曲は総じてすごく聞こえる


420 :
子犬のワルツがそこそこ難しいとか何だよ

421 :
つまずきながら遅くでもいいなら簡単なんだけどね。
子犬のワルツはある程度の速さで軽やかに弾き通せなけりゃ、そもそも
曲として成立しないから、そこそこ難しいといっても間違いではないでしょ。
素人で弾けてるの滅多に聴いたことないし。

422 :
子犬は右手が難しそうに聞こえるが実際は左手の小刻みな跳躍が難しい。

423 :
子犬難しいか?跳躍とかいうが、バラ1コーダと比べたら明らかに欠伸がでるくらい簡単だが。

424 :
譜面は簡単だし小学生でも弾けるけど
子犬らしく弾くのが大変だと思う。
バラ1コーダはテクニックさえあれば、それらしくは弾けるよね。

425 :
バラ1より子犬のほうが難しいか?w

426 :
いくらなんでもそのバラなんとかよりは難しいんじゃね?

427 :
子犬は革命とか幻即とかと同じで簡単と言ってる奴ほど弾けてないことが多い曲だけど
バラ1みたいなショパンの大曲と小品を比べちゃアカんだろ。

428 :
そもそもプロでもなんでもないし、ただのRーでピアノ弾いてるだけだろ俺たち
それに社会人で人前でピアノなんか弾く機会なんて全くないから
超難曲のマゼッパやイスラメイなんて弾いたって
素人は全くわかりません

だったら子犬とかノクターン2番あたりを完全完璧に弾けて
それプラス別れの曲とか英雄ポロネーズあたり弾ければこれ以上いらねえだろ
正直、これ以上はただのRーだわ、必要ねえもん

429 :
ひと様にきかせることを想定していないオナだからこそ何でもありと思えば、
ショパンのバラ1ってのはそんなに変な選択じゃない。
これぞRストのための作品といってもいい。
この作品名を出すやつがいたらそいつは十中八九Rストだ。


430 :
たしかにショパンバラード1番はすごいRーだ
あれほど俺すげええええええええってできる曲はなかなかない
俺はバラードはやってないが、大洋のエチュードと別れの曲を
部屋を薄暗くして弾くとすごいオーガズムを感じる

431 :
ここの皆さんは、発表会やステップやコンクールには出ないのですか?
大人でも人前で弾く機会はいくらでもあると思うのですが
ちなみに私は曲を仕上げたらステップや発表会で人前に披露します
そうしないと緊張感がなくなります

432 :
俺はRーだよ

433 :
バラードとかスケルツォは素人が触るもんじゃないよw

434 :
俺は時間がもったいないと思うから手を出さないけど
俺と同程度かちょい上ぐらいの腕のやつが死ぬほど練習してどうにかヨレヨレでも
弾けるようになったとしたら、それはそれで素直にスゲーなと思う。
じっさい昔そういう知り合いがいた。
スゲーと思うと同時に、おめーは一生バカのひとつおぼえみてーにその一曲だけ
弾いてろ、とも思った(いや、それはショパンじゃなくカンパネラだったが)

435 :
俺もRーだわ
実際、実力は愛の夢とか軍隊ポロネーズがなんとか行けるぐらいだけど
仮に人前で弾くとなったら、正直、愛の挨拶とか月光1楽章ぐらいしか
堂々と弾く自信がない

436 :
音高生の内輪の演奏会行ったらバラード、スケルツォ、ラカンパネラとか
リゴレットパラフレーズとか、平気な顔して弾いてた
(もっと簡単な曲で下手なのも沢山いるけど)
物心付く前から英才教育受けてる人の中でも才能と運に恵まれた人だけが
そういう曲を弾けるんだろうね

437 :
ピアノ教室を辞めるにはどうしたらいいですか?
今日レッスンで言えませんでした。2、3ヶ月休ませて下さいと言ったら
2ヶ月休む間に と勝手に2ヶ月になってました。
すごく教え方が下手な武蔵野音大ピアノ科卒の五十代の女の先生です。
あちこちの講師募集に出してますが ピティナ会員ではありません。

438 :
普通に今月いっぱいでやめますって言ってやめればいいんじゃね

439 :
>>431
>大人でも人前で弾く機会はいくらでもあると思うのですが
そうなのか?

440 :
>>439 ピティナのステップとか出ないの?

441 :
露出趣味はないので・・

442 :
>>441
露出趣味とかじゃなくて…
人前で聴かせるレベルになるまで弾き込んで初めて、どうにか弾けるレベルになるんじゃないの?

443 :
クシコスポストがAてのはおかしい明らかにCだね
幻想即興曲とバラ1が同じEってのもオカシイ、バラ1の方がずっとムズい

444 :
クシコスポストは手がでかくねえときついからな
でも難しいところなんてあるか?
バラード1番がEとか初めて聞いたわ
あれはF以上は確実だわ
幻想即興曲なんて華麗なる大円舞曲と難易度変わらん
ただ右手と左手のリズムを合わせることが難しいだけで
それができれば、ぶっちゃけ簡単

445 :
ラフマニノフ23-2の楽譜見た瞬間に戦意喪失したw
こりゃえらい難しいわ

446 :
>>ただ右手と左手のリズムを合わせることが難しいだけで
>>それができれば
できない人間にとっては絶望的な壁。
俺からすると幻想即興曲は少なくとも月光の3楽章より上。
月光は4拍子マシンになりきれば弾ける。

447 :
幻想即興曲は中間部はノクターン9−2よりかんたんなんだけどね
鬼門はやはり最初から約1ページ続く右手が16分音符と左手の12部音符を合わせることなんだよな
乱舞部分の最後の高温部のソの#から低音部のソの#に降りて
コーダに続くとこはなんとかなるが
初めのソラソファソドレド〜の部分が合わせられない
そして合わせられない限り先に進めない

448 :
個人的には幻想即興曲とか月光3より革命のほうが弾きやすい
なんで革命がFになってんの

449 :
リストのため息は難しい部類に入るの?

450 :
ブーニンでもユンディリでも横山でもミスが多い革命は普通にFだろ。
デジピやアップライトならいく分弾きやすい曲から気が付かないかもしれないけど
個人的にはショパンのエチュードの中でもかなり難しいほうに入れてる。

451 :
ため息は難しい部類に入ると思う
愛の夢より難しいね
革命はショパンエチュードの中では技術的に簡単な方だと思う

452 :
ドビュッシーのトッカータむずい
譜読みの時点で挫折しそう

453 :
幻想即興曲ってかなり難しいだろボケ

454 :
幻想即興曲は大人になってから始めた自分は全くだめ
発表会でお子様が弾いているが幼少の頃でないと習得できないリズムなのかなあ
楽譜どおりに弾ける人はすごいなあ

455 :
幻即や革命とかの親指を多用したり黒鍵の間を弾くような狭いクロニカルなパッセージが大の苦手。
どちらも俺にとってはFだ。
その点ため息は弾きやすい。手の大きさや鍵盤感覚や和音の認識に慣れてるとかの差なんだろうな。

456 :
クロスリズムは左でマスをかき、
右手でマウスを動かしながら画面を操作するようなものだ。
つまり高度なRーによってクロスリズムは習得できるのである。

457 :
なんでショパンのバラードってピアノ・ピースに無いの?

458 :
ラ・カンパネラはこのレベルの演奏で「ひける」扱いすんな↓
http://www.youtube.com/watch?v=fm69bGfLd2E
http://www.youtube.com/watch?v=ecZA6yFOcyU
このレベルで動画アップしてるのは本当にウザい
ミスタッチや、ところどろとが抜けるとかでひけるとか言うなよ。他の曲だったら本番一発でもないかぎり↑の動画のレベルの比率でミスってたらそんなの絶対許さないだろ。カンパネラも同様だ
あとは遅い、指が転ぶのも論外。リサイタルで本番一発ならともかく。ってか本番一発でもミスが多いのはダメだけど
よくきく言葉
「カンパネラは簡単にひける。ただミスタッチしやすいだけ」
「遅くひけばなんとか音はひける」
↑それは「ひける」っていわねーんだよタコ

459 :
>>458
下のはともかく上の横内愛弓さんのは一応弾けてるだろ。
「弾けてない」てのはもう一回弾き直してもミスするような代物のことを指す。
それよりお前のはどうなん? 俺はこれだけミスの程度が分かる、みたいな書き込みと大差ないようじゃお前がウザいだけだぞ。

460 :

26 名前:ギコ踏んじゃった :2012/10/22(月) 05:40:41.04 ID:sBk3frtU
下手な奴のカンパネラは最初の部分をペダルでごまかす。上げるときにあげれてない

27 名前:ギコ踏んじゃった :2012/10/22(月) 07:22:34.70 ID:sBk3frtU
ペダルでごまかす、遅い、転ぶ、ミスタッチ、少し音がとぶ、タメてごまかす
正直いって表現力云々の前にこういうのがあるのは正直言って「ひける人」と認められない
カンパネラは他の曲と比べてこういうのが少し許され易い風潮がある。それが本当にむかつく。左手で一部アルペジオいれるのはしかたないにしても(それでもできるだけ綺麗にやるべき)
youtubeで個人的に動画あげてる奴もこんなんばっかだ。


461 :
へたな人に腹立てたってどうしようもないよ。
一生懸命やってがんばって、そん程度だもん。
しかたないね。
へたな演奏聞いても「これはひでえな」とは思うけど腹なんて立たんわ。
ほんとどうしようもないよ、へたなのは。

462 :
俺はたまにワザと間違えて下手っぽく弾く事がある
上手過ぎると嫉妬されるからね

463 :
フジコヘミングをディスるな

464 :
個人的体感難易度です
個人的にさらったのは○で表示します
ピアノ歴は高校生1年から初めて今年で18年です
革命○<別れの曲○<黒鍵<木枯らし
もしくは
革命○<黒鍵<別れの曲○<木枯らし
革命が一番簡単で木枯らしが一番難しいのは確定

バラード
2番<3番○<1番○<4番
もしくは
3番○<2番<1番○<4番
バラードは4番が一番難しいことは確実
他、ショパンの一般的認知が高い主な名曲
幻想即興曲○、華麗なる大円舞曲○、雨だれの前奏曲○、葬送行進曲、軍隊ポロネーズ○
英雄ポロネーズ○、ノクターン2番、ノクターン20番○、子犬のワルツ○、太田胃酸○
前奏曲7番<葬送行進曲<雨だれの前奏曲<ノクターン20番<ノクターン2番<子犬のワルツ
<軍隊ポロネーズ<幻想即興曲<華麗なる大円舞曲<英雄ポロネーズ
太田胃酸<葬送行進曲<雨だれが簡単なのは確実
ノクターン20番から華麗なる大円舞までは人によって多少前後するでしょうが
この中なら英雄ポロネーズが一番難しいのは確実
自分が過去一番取り組んだなかで一番難しかったのは
バラード1番、いまじゃ崩壊していますが、一時期弾けました
取り組んだ難曲の中の難易度は
革命<別れの曲<バラード3番<英雄ポロネーズ<<バラード1番
現在は趣味でリストの献呈とかキエフの大門とかを個人的に勝手にやってます


465 :
献呈は個人的に別れの曲と同じぐらい
キエフの大門も同じぐらいに感じます

466 :
挫折した曲
ハンガリー狂詩曲2番 華麗なる大ポロネーズ メフィストワルツ
マゼッパ ペトルーシュカ 
なんとか最後まで行ったけど、今じゃ完全崩壊な曲
バラード1番 ハンガリー狂詩曲6番 超絶技巧練習曲狩り ラカンパネラ

467 :
>>459
俺はカンパネラだりあの人(横内さん)と大体同じくらいだよ。つまりはずかしくて動画アップできるレベルじゃない

468 :
フジコって下手くそだよなー。

469 :
オマエよりウマイYO!

470 :
>>450
ラ・カンパネラや革命のエチュードはミスタッチしながらまったりひいて「ひけた」きになってるゴミが多い代表格
初心者「ちょwww難しすぎ無理www腕もう2本くださいwwwww」
バカ中級者「一般的に難しいとされているが、実はそうでもない。俺も引けるw(ドヤァ」
上級者「…人に聞かせるレベルでひくのはやっぱ難しいな」

471 :
フジ子ちゃんのどこが下手なの?
あ?
言ってみなさいよ

472 :
上手いか下手かはわからんが
フジコさんのラ・カンパネラはスローすぎる

473 :
そこでリシッツァですよ

474 :
リシッツァさんは雑すぎる

475 :
言うと思った
速弾き系若手って基本どこでも嫌われてんな

476 :
HR,HM系側にも足突っ込んでるけど、「こっち側」で速弾きって言葉みるのはたぶん初めて

477 :
もっと雑なカンパネラあった
http://www.youtube.com/watch?v=PZbtlcLKJnw

478 :2012/10/30
雑なカンパネラもアレだが、まったり系のカンパネラも嫌い。多分ここが実力わかれるとこじゃないかね
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
10年以上のブランクと戦う人〜ピアノ〜 (548)
■バイエルについて語るスレ 3冊目■ (258)
ショパン最高傑作【前奏曲】スレッド9835; (469)
【資格】日本ピアノ調律師協会【取得】を語る (709)
ショパン最高傑作【前奏曲】スレッド9835; (469)
良いピアノ教室の見つけ方 (776)
--log9.info------------------
青森・岩手のサーフィン (320)
        鵠沼7        (538)
【鎌倉なんです】 (779)
【ジャパンカップ】魚突き part18 (781)
宮崎波乗り板 (255)
【祝】 全原発停止 【世界最短達成】 (410)
【あわび】 貝取り、大物自慢 9 【さざえ】 (551)
雲見のダイビング (481)
★福島県サーフィンどうよ?その3 (287)
【山本太郎】御家騒動【割鞘】 (457)
パラオでダイビング (463)
那覇市内のダイビングショップV (854)
【磯ノ浦】和歌山でサーフィン【漁港】 (708)
ダイビングの安全と事故についてのスレ (938)
ヤッパリローカルむかつくでしょう仙台 (248)
【仙台新港】Rとチャカと波乗り【レジェンド】 (300)
--log55.com------------------
この国っていつのまにかアートも自由にやれない国になってたんだな
【BEYOOOOONDS】西田汐里ちゃん応援スレ Part33【CHICA#TETSU】
N国立花さん「自民がNHKぶっ壊さないなら俺は野党共闘側につくからな!」
■ 石田・加賀・森戸・15期 ■ 『モーニング娘。'19のモーニング女学院 〜放課後ミーティング〜 【第382時間】』 ■ 24:00〜24:30 ■
資格のワイさん消えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一人で行くモーニング娘。'19 コンサート&イベント総合スレ part192
あかねちんの脚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブスピアノ小林萌花ってピアノの実力だけでハロプロに入れたの?