2012年09月プリンタ60: NEC カラーレーザー MultiWriter PR-L5600C (228) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【1万円以下】EPSONの格安プリンタ・複合機総合 (309)
EPSON 超小型顔料系6色インク採用プリンタ EPSON (222)
【名機】HP3桁オンリー 3台目【静音】 (495)
フィルムスキャナスレッド (209)
 詰め替えインク使ってるヤツは貧乏人(w  (785)
ALPS MDシリーズについて語ろう part19 (501)

NEC カラーレーザー MultiWriter PR-L5600C


1 :2011/12/03 〜 最終レス :2012/10/23
NEC カラーレーザー PR-L5600C
MultiWriter 5600CはLEDプリントヘッドを搭載したLED方式のカラープリンタです。
特徴
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5600c/index.html
仕様
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5600c/spec/index.html
対応状況およびドライバダウンロードのリンク
http://www.nec.co.jp/products/laser/support/os/a4c.html#5600c

2 :


3 :
1万円切り格安カラーレーザープリンター
富士ゼロックスOEM品でEPSONからも同じのが出ています。
NEC品はUSBしか使えません。Network対応や筐体の色違いは富士ゼロックスかEPSONを買いましょう。

4 :
投げ売りはこちら
http://nttxstore.jp/_II_R-13717475

5 :
>>4
昨日ポチって先ほど到着したので、早速設置してみた。
とてもコンパクトで、インクジェット機とほとんど変わらない大きさなので、
メタルラックに綺麗に収まった。
試しに写真入りのエクセルファイルを印刷してみたけど、
まず文字の鮮明さに驚いた。そして写真も想像以上に綺麗!
これでもうインクジェットはCD印刷など特殊印刷専用になりそう。
USB専用で問題ないなら、とても満足度の高い機種だと思います。

6 :
インクジェットのリプレースとしてこの機種を検討しているんだけど、やっぱり気になる
のが交換できないドラム。3万ページ印刷時もしくは5年経過するとファームウェアにより
印刷できなくなるって・・・ ずいぶん割り切った設計だよね。
週に1回2〜3枚しか印刷しないと、頻度少なすぎでドラムの劣化が早まったりしない?
レーザープリンタって使ったことないからその辺わからなくて。

7 :
小型低コストでドラムを交換できるようにしてないからな。
転写ベルト使ってるタイプだし直接ドラム傷める事は少ないかもな。
5年タイマーで使えなくなるとは思えんが安いんだしその時次世代機リプレイスすれば。

8 :
>>6
5600Cの場合、使わない場合の劣化は気にしなくていいと思う。
5年タイマーに関しては他の機種もほぼ同じ。
すぐに使えなくなるのかどうかも分からない。
ちなみに別メーカーのレーザープリンタも同じく5年タイマーだったけど、8年ぐらい使えてる。
このあたりどうなってるのか詳しく知りたいところ。

9 :
本日導入。
Win2000は導入CDで蹴られるが諦めるな!
XP用のが使えるので。綺麗な印字だったよー

10 :
NTTXで8900円は安いが消耗品が高いよね。
ドラムの部品取りとか無理だしトナー切れたら買い替えか微妙だな。
スレタイレーザーだけどこれLEDだよね。

11 :
純正トナー買うより、もう一台新しいのを買った方が安いね
8900円なら予備としてもう一台買ってもいいかなと思える

12 :
インクジェット専用紙は使わないでくださいってあるんだけどキャノンのSW-101使っても大丈夫なのかな?
それともレーザープリンタ専用紙っての買ってきたほうがいい?
仕上がりはさほど気にしないんだけど

13 :
>>12
インクジェット紙のガラスコートが定着機の熱で溶けて貼り付きやすいかもな。
普通紙で滲みにくい紙なら問題なさそうだけど

14 :
カラー部分がちょっと滲んだ
レーザー専用紙買ってくるか

15 :
あとすごく・・・遅いですw

16 :
8900円のLED、安いだけあって、やはりあんま良くない?(´・ω・`)
  

17 :
12400に戻ってるね
ナイトセール対象なのか、単に一瞬風速強かっただけか
この値段なら5750Cのほうが良い?

18 :
P

19 :
5750cスレdat落ち

20 :
>>19
落ちてないよ
NEC カラーレーザー PR-L5700C PR-L5750C
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1276301457/

21 :
NTT-Xの在庫復活したけど4万かよ!
まぁ妥当な値段かもしれんけど

22 :
いや、これはオカシイだろ。
おまいらだって百均が突然400円均一になったら妥当な値段と思わず、まず何があったんだ?と思うだろ?
売ってる社内でも同じ議論が有ったに違いないのにこうせざるを得なかったんだ。
俺の乏しい知識ではこの急激な価格変動はOEM元の圧力以外、考えられない。
OEM元も同じ商品売り始めたからな。
でも実際は、何があったんだろ?教えてエロイ使徒。

23 :
4万なのにプリンタランキング2位はおかしいだろ。

24 :
尼では12400円だな
在庫状況が怪しいが・・・

25 :
>>22
例えが目茶苦茶だな…

26 :
富士ゼロックスのiOSアプリのページを見ると
無線LAN対応のMultiWriter 5650C
無線LAN対応でスキャナつきのMultiWriter 5650F
が出てきそうなんだけど いつかしら?

27 :
NTT-Xで\40000になってるけど、
ttp://nttxstore.jp/_II_R-13717475
ナイトセールから選ぶと\12400
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0005269
どっちが間違ってるんだ?w

28 :
>>27
前にもそのパターンあった
どちらも正しいわけで、安い方で買えばいいだけ

29 :
年賀状の印刷が捗るなこれ。

30 :
葉書が丸くなる

31 :
この機種って、はがき印刷がまともに出来ない欠陥商品だな

32 :
価格.com見ると5750Cはわりと評価いいのに、5600Cはボロクソだな。
特にハガキの紙送りに問題が多いらしい。
やっぱコンパクトな廉価版で、作りが良くないのかね。


33 :
はがき印刷すると必ずロールする構造は欠陥に近いと思う。
印刷後のロールがひどすぎる・・・。
ロールしたはがきを使うコツとしては、はがきの先端をすこし上向きにロールさせて、
取り入れ口?のローラーに押しつける感じで入れるといいみたい。

34 :
カラーレーザ欲しくて、ゼロックスは別格っていうイメージのあるところにOEM品が格安だっていうことで買ってみた。
葉書は使わないので、個人的にはトレイが引き出し式じゃないところがダメなところ。一々閉めるとめんどいし、開けっ放しにしとくとホコリが積もりそう。
ためしに写真とかイラストとか印刷してみて、俺的にはもうインクジェットいらないって思ったのでサンプル作ってみた。
サンプルは箱根彫刻の森で撮ってきた写真。これを手元にあったA4コピー用紙に印刷したもの。パッと見で俺には写真にしか見えなかった。
http://jisaku.155cm.com/src/1325557032_439803e015d8f24dacde94be30c73f6642ef1102.jpg
で、これの一部分を1200dpiでスキャンしたのがこれ。レーザって全部点の集まりかと思ってたが、これは色ごとに角度の違う直線で網目にして色作ってるんだな。ゼロックスだから?
http://jisaku.155cm.com/src/1325557032_82bbe9bf0182930647d3150af1accd38925d2e8f.jpg
はっきり言って、肉眼だとかなり目を凝らしても、ほとんどの場所で線は認識できなかった。お店で低価格機の印刷サンプル見ると、新聞みたいな荒い粒子のやつばっかりだったので、値段考えれば不満な点をブッ飛ばして超満足。
気になるのは、A4いっぱいで絵を印刷しまくったらついてきたトナーで何枚くらい出せるのかなっていうところかな。
余談だが、amazonは元旦でもお急ぎ便で当日配達された。

35 :
はがきがロールするくらいええやないか
14800円でレーザー使えるってだけですげーのに
なんかもう浅ましいっちゅーか

36 :
ハガキ印刷する人にとっては値段が安いからなんてのは理由にならない。

37 :
そうなん?
俺もはがき印刷するが安いし早いんで便利に使ってるよ。
インクジェットでぎーこぎーこやってる時間にはがき伸ばせば良いじゃんw

38 :
そうだよ。
カタログにハガキにも対応していると書いてあるから買った人が、使ってみて紙詰まりしたらいくら安くても使えねえと思うだろ。
10万出して買ったプリンタでも、ハガキ印刷したら詰まりまくりだったら同じことだ。
要は使えるか使えないかが問題。
おれはハガキ印刷しないからどうでもいいけどね。

39 :
10万出して買うような連中は大量に印刷するだろうから話が別だ。
ちょっとコツがいるだけで普通に印刷できるだろ。

40 :
こういうことをわざわざ「注意制限事項」として書いているということは、よっぽどクレームがあったんだろ。
ttp://www.nec.co.jp/products/laser/support/notice/1112_5600c_paperfeed.html

41 :
カールじゃなくて?

42 :
PR-L5750スレで多分一番最初にL5600Cのハガキの給紙不良について騒いだものです。
(カカクコム等には一切書き込んでいません)
あのあとサポートセンターに電話してみたところ、点検してもらえることになったのでサポートセンターへ送りました。
一週間後にサポートセンターから電話がきたのですが、異常なしとのこと。
その3日後くらいに戻ってきてまた試してみたところやはり給紙されず。
あちらのスレでは問題なく印刷できた人もいたので個体差だと思っていたのですが、
どうやらこのスレやカカクコムを拝見すると結構な人がこの問題に悩まされているようで…
返品できるかどうかゴネてみます。

43 :
FujiXEROXは昔から官製ハガキには弱いな。
10年前のカラー複合機でも設計がダメでジャムが多かった。
他社はそれ以前に印刷品質でダメなんだけど。

44 :
うむ、今追加で普通はがきに印刷しようとしたら
途中から100%ジャムる様になった。
>>40の対策で印刷できる様になったが、こりゃやっぱり構造的欠陥だわなー
浅ましいって書いてごめんよ

45 :
この機種、ハガキは無視して普通紙使ったA4印刷はどうなん?
普通紙印刷は5750Cと遜色ないのだろうか?

46 :
>>26
やっと出た
http://www.nec.co.jp/press/ja/1201/1801.html
実売価格は いくらになるんだろう

47 :
>>26,46
無線LANええのうええのう

48 :
複合機の実売価格が気になる

49 :
>>46
MultiWriter 5650Fはいくらぐらいになるんだろうか

50 :
\59,800スタートってとこかな。

51 :
この記事では5650Fのオープン価格は¥109,800になっているな。
http://news.livedoor.com/article/detail/6201740/

52 :
11万出して買うやついるかね?
5650Cは7万か。
5600Cが\12000代であるのに、LAN付けただけでこの値段じゃ売れないな。
どうせすぐに下がるよ。

53 :
ブラックとイエローのトナーが残りわずかだ
つらいお

54 :
まだリサイクルトナーは出てないよな・・・

55 :
トナーもチップ搭載して互換品排除の悪寒

56 :
保守

57 :
安いし、5750cは入手しにくくなってるから5600c買おうかと思ってるんだけど
kakaku.com見るとA4のコピー用紙でも給紙失敗とかあるけどレアケースだよね?

58 :
そう思いたいんだね

59 :
>>57
2ヶ月ほど使ってるけど、流石にA4普通紙での給紙失敗は無い。
はがきが鬼門。

60 :
同機種のエプソンの場合、リフレッシュサービスなんてのがあるんだな。
http://goo.gl/1nwph NECじゃやらないんだろうか?リフレッシュサービス。
メーカー側で5年もしくは3万枚って制限をわざわざつけて販売するのはいかがなものか。
今、我が家で使っているレーザーは12年以上前のoki microline w4。
最近、印刷品質が薄くなってきたけど、未だに使えている。

61 :
4w?

62 :
>61
4wだった。 http://goo.gl/tmlFq
PR-L5600C、 9,980円になってるね。
残念なのは手差し給紙がないのが惜しい。プリンタって古くなると頼りは手差し給紙のみ
になるんだよな。

63 :
リフレッシュサービスの価格表見たか?
実売価格の5600の新品買ってお釣り来るぞ。。。

64 :
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。
<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

65 :
>63
価格表のリンク求む!
ちょっと探してみたがわからんかった。我が家、エプソンの近くだから持ち込みでやれば安いかと。
と、言っても安売りの物はNECなんだよな。
エプソン、NEC、ゼロックスで同じの出してるんだよね。元は同じでなんでこんなに価格差あるんだろう?
本家はゼロックス?

66 :
しかし、製品に時限爆弾は不愉快だね。
5年、もしくは30,000枚って。余計なお世話。トナーがこぼれるようになったら
自分で使うの止める判断くらい出来るって。
カウンターリセットさせる方法、解析求!


67 :
>>65
持ち込んでも値段かわらないと思うぞ、あえて言うなら復路の郵送料が無料になるくらいで
http://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/relatedqa?QID=031425-1#2

68 :
>67
2台買えるね。

69 :
本体付属のトナーって何枚刷れる?
付属のトナーって半分も入ってない場合結構あるから。

70 :
>69
自己解決
本体付属品 消耗品 トナーカートリッジ(各色約700枚印刷可能*13)
★本体内に装着
安すぎる。何かあるのか気になる。使ってる人、感想を聞かせて下さい。特に安く買った人。

71 :
価格のレビューやクチコミは読んだか?

72 :
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/
ブラック企業社員はやっぱり精神的にどこかおかしいと感じるのがほとんど。
実際社員に会ってみれば、社会人ならたいていのブラックは見破れる。
卑屈な言葉を発するが、態度は逆に妙に強がりで相手を見下してくるのが共通点かな。
同業他社や顧客を批判ばかりするのもありがち。
どうせ、どうせxxxxだしが口癖。
会わなくてもわかるブラックは自社の本を選考過程で買わせる会社、もうこれは論外。

73 :
5年経ったら分解して遊べばええやん。

74 :
5600Cもそろそろリサイクルトナー出るのかな
いくらくらいになるんだろう

75 :
トナーなんか買わずに使い捨てプリンタとして割り切った方がよくね?
9980円÷付属トナー印刷枚数700枚=一枚14円25銭
環境に悪いプリンタだな(笑

76 :
>>75
廃棄費用かかるからね

77 :
廃棄は倫理的にも法的にも問題なく処分できる方法結構あるからな
みんながみんなやりだしたら無理だろうけど

78 :
プリンタの廃棄費用なんて安くね?

79 :
なんでこんなに安いの?

80 :
在庫処分だろ。
後継機の5650Cは5万くらいしてる。
5600Cがあるうちは全く売れないだろうが。

81 :
そろそろ買い時?
しかし、手差し給紙がないのが残念。これだけで迷っている。

82 :
迷っているのは、欲しいと思っている証
こういう時は迷わず買え

83 :
やっぱ用紙トレイはあった方がいいが、そのぶん大きくなるのは仕方がないと思うかどうか。
おれはそれで5750Cにした。

84 :
なんなんだ、このプリンターの価格差。
上は5万円台から下は8千円台まで。
安いのはトナー抜いて売ってるなんて事はないよね?

85 :
このプリンタ、トナー全色揃えると最安値で13,240円。(700枚タイプ)
トナー買う代わりに本体買うと3,400円ほど安くなる。
本体買って、本体は即廃棄、トナーをヤフオクで12,000円で売るってのはどうだろう?
本体、捨てることはないか。情弱に3,000円くらいで売りつければウマ〜!

86 :
外観上ほとんど差のない5650の公式サイトでの説明には
ハガキ印刷での注意書きがない。
ということは、5650では改良されたってことか?
そして、異常な廉価で売られている5600は改良前の叩き売りで、
それが捌けたら通常価格になるとか?

87 :
それが捌けたら通常価格になる の意味がわからん。
5600Cの在庫がなくなったら5650Cの値崩れが起きるだけ。
今まで1万円で売ってたのに、ネットワークが付いただけで5万出すやつはよっぽど情弱なんだろう。
それより5750Cの後継機の方が気になる。

88 :
プリントスプーラのエラーが多発する。
ドライバが枯れてないのかなあ。

89 :
リサイクルトナー出ないな・・・

90 :
約1万円で5600買ったけど、すごくコスパいいね、これ。
画質は、文字はもちろんのこと、普通紙ならば写真でも圧勝じゃん。
もっと早く買っとけば良かった。

91 :
初めてのカラーレーザーで感激だったんだが、
ハガキ印刷に向いてないことやら起動遅いことやらスプーラエラー多発することやら
メモリ増設不可などなど欠点が気になってきた。
もうすぐトナー切れそうなんでこのまま使い捨てかな。
ブラザーのDCP-9010CNがキャッシュバック&ポイントで脳内\3.5kだし。

92 :
9000円切ったな
今日届いたけどこの性能でこの価格は夢でも見てるようだ

93 :
でも9000円切った店は送料かかるからなあ…

94 :
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ioplaza/1000-00863814-00000001.html
送料込8,850円
買う前は両面印刷なしはどうかと思ってたけど
手動両面も片手でできるし、何より速いし、全然苦にならなかった

95 :
情報感謝、5000円以上で送料無料だったか…

96 :
>>91
35Kかな?

97 :
楽天イートレンドで送料込み8980円+850ポイントだな。
楽天ポイント使う/持ってる人は得かも。

98 :
ジャストシステムから優待としてこのプリンタ販促メールが来たが
ここを読んで正解だった。
ここに紹介されている価格より若干高かった。

99 :
リサイクルのトナー、出廻り始めてんね
でも新品の最安とあんまり変わらん

100 :
5750cを買ったんだが、もっぱらRルサイズの印刷をしたかったんだが
Linux用のドライバだとユーザー定義用紙って使えないんだな・・・

101 :
そういえばこれふちなしは無理なんだね
やっぱりこの機種でするには1個大きい紙に印刷してカットするしかないのかな

102 :
>>101
この機種だけでなく、レーザープリンター全般でフチ無し印刷は出来ません

103 :
ppdファイルのcustomのところのコメントアウトを解除したらできました。

104 :
他のプリンタを貶すという意味ではないのですが、B社のモノクロレザーの印刷シーンを
動画でアップロードしてくれていた人がいて、見たら紙が熱でカールしていたんですよ。
NECのこの機種は、その点どうなんでしょうか?やはりカールしますか?

105 :
ハガキがちょっとカールする

106 :
>>105
レス感謝です。
B社のは縦方向に丸まる(つまり出てきた紙の左右がカールして筒みたくなる)ので、
印刷枚数が増えてくると排出口をふさぐ形になっていて、ひょっとしたら印刷中張りついている
必要があるように感じたので質問しました。
はがきの場合は、印刷の流れに沿って横方向にカールがかかるんですよね?
参照ページ
ttp://club.coneco.net/user/38070/review/74264/

107 :
bluetooth連携できるやつってないの?

108 :
99%モノクロ印刷の場合は
やっぱりモノクロレーザー選んでカラーはコンビニで対応したほうがいいのかな?
ランニングコストやカラーを長期使わないことでの劣化とか考えて

109 :
そりゃモノクロがいいわな
カラーいらねーじゃん


110 :
そりゃモノクロがいいわな
カラーいらねーじゃん


111 :
大事な事なので二回言いました

112 :
楽天イートレンド売り切れたか。
もう一回くらい入荷しないかな

113 :
>>112
まだあるのでは http://item.rakuten.co.jp/etre/548594s/

114 :
>>113
あ、また復活してる。しかもセール終わったのにポイント10倍のままだw

115 :
お前等やっぱりトナー切れたら本体毎買い換えるの?

116 :
当然。
すでに予備一台あるわ。

117 :
トナーって4つ全て交換したら1.2万くらいになるんだろ?
この価格設定は明らかにおかしいわ

118 :
とりあえず1台買って良さげだったら予備トナー代わりにもう1台確保しようかなと思って
今日届いたのだが箱がでかいので2台目は断念

119 :
俺は先月トナー切れた時に本体はヤフオクで売り払ったよ。
自分でも誰が買うんだよと思いつつダメもとで出品したら
3500円で売れてウマー

120 :
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u41218101
こっちは1600円…
処分するにしても金掛かりそうだし安くても売れるなら出すのもありかな。
梱包も新しいヤツと入れ替えるだけだしw

121 :
>>120
送料込みで\1600だから赤字かも?

122 :
写真画質の出力見本を見たいんだが、もう量販店にも置いてないよなあ…?

123 :
これ中身は富士ゼロックス?
型番わかる?

124 :
DocuPrint CP100 bだと思う。

125 :
それだ thx

126 :
>>123
ドライバは富士ゼロックス製だったから本体もゼロックスのOEMだろ

127 :
これモノクロメインなら黒トナーの補充だけでいいんだよね

128 :
うn

129 :
e-Trendで7680円(送料無料)
予備に買っておこうかな

130 :
箱でけーけど、場所あるなら買いじゃね

131 :
>>129
ナイトバーゲン?
楽天でポイント付くよりお得だね

132 :
>>129
一台ポチらせてもらいました。情報サンクス

133 :
同機種と思われるEPSONのLP-520は
Mac OS X Lionに対応しているが、
5600Cの製品Webページを見ると未対応。
やっぱり5600CはLionで使用できないかな?

134 :
エプソンのコストダウンにインクジェットという謳い文句をcmで見ると
心で笑ってしまう。

135 :
7500円台になってて歩散ってしまったわ

136 :
むう、>>129氏のやつだったから、7600円台じゃった

137 :
Just My Shopのポイントと1050円割引で、5450円で購入
これでこのスレの住人だ

138 :
>>137
Justからもお誘いが来ていたが、オレの場合ポイントがなかったw

139 :
丁度今年一太郎2012をバージョンアップしたところだったんだ
まあ、余所で安くなったらそっちの方がいいと思う
自分が買った時は残17だったが今見たらマイショップ分は残り2個になってた
結構買った人いるんだな

140 :
 USB周りでトラブって処分しようかと考えてます、まだ50枚も印刷していないけど。
ヤフオクで出すなら、トナーだけ出した方がいいんだろうか?本体ごと出した方がいいんだろうか。

141 :
>>140
ケーブル交換は試したよね

142 :
うちもUSB周りでトラブった。
P67チップセットが持ってるUSBだと正しく認識せず。
外部チップのUSB3.0に繋いだら問題無くなったが。

143 :
 レスがあったことをやってみたけど、駄目だったので、プリンタ買い直すことにしました。
ありがとうございました

144 :
トラブルの内容が書かれてないと何とも…

145 :
USB周りがだめでプリンタ買い直すとか、頭おかしいだろ

146 :
うちのリコー君なんて紙切れして蓋空けたらPC再起動するまで認識してくれなくなるぞ(笑)
買い換えずに適当に付き合うんだよなー普通は

147 :
>>144
140じゃないがXPだと認識に失敗したというエラーメッセージが出て、
7だとスプールエラーが出て、デバイスマネージャーでは不明なデバイスとなる。
うちではUSB接続後にプリンタの電源立ち上げると回避されている。

148 :
500円で売ってた安いUSBカードに接続したらエラーから開放された。

149 :
ワロタ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000277250/SortID=14815018/

150 :
本体ごと使い回せばいいじゃない

151 :
>>150
なぜカカクコムの投稿者は、「トナーを使い回せば安上がり」と考えたのか、そこが激しく疑問

152 :
トナーが無くなった→トナー買うと本体より高い
→本体買ってトナーだけ使えばよくね?
で思考停止したんだろ。

153 :
たんなる馬鹿だろ
頭にウジ虫わいてんじゃね?
そのまま本体もつかえよ


154 :
その本体のトナーだけとりだして、
抜け殻をオクで処分してしまったんだろ。
で、困った状況。と推測。

155 :
トナーが無くなりそうです
どこか安い店ないですか?

156 :
ない
かいかえろ

157 :
リサイクルトナーは?

158 :
リスクの割りにあまりお得じゃない

159 :
そうですか・・ 壊れるということですか?

160 :
騙されちゃいかん

161 :
>>159
トラブった場合自己責任という話
で、リサイクルトナーの値段調べればわかるけど、
本体買い直すのと比べてどっちが得かという話になる
まずは自分で調べてごらんよ
ここで聞いた情報元にリサイクルトナー使って問題出て困るのは君だけだしね

162 :
使い始めて一ヶ月
あんまり不満ないなぁ
逆に不満がおおい人は、どんなすてきなプリンタをこの値段で手に入れたのか聞いてみたいものだ

163 :
不満なやつは、プリンタに不満があんのではなく、脳に不具合があるだけだよ。
この機種とこの値段、なんの不満もねぇや。

164 :
細かいことを言えば、
給紙トレイはカセット式の方がとか無い訳じゃないが、
一万切る値段で買ったから満足ってのは同意

165 :
おれはそのカセット式にこだわって5750Cにした
後悔はしていない

166 :
トナー売ってないですか?

167 :
売ってるよ
値段は高いが

168 :
どれを買えばベスト?

169 :
ggrks

170 :
教えてくだせー

171 :
みかかのナイトセール
8980円

172 :
>>170
純正品。
>>171
それだいぶ前から毎日やってる。

173 :
みかかのナイトセール
7980円

174 :
高けーよ!
あと500円安ければ

175 :
ジュース飲んでんじゃねーよハゲ

176 :
うちんとこの自治体で粗大ごみ処理は300円で(高さ20センチ超)受けてくれるみたい
だめもとで、リサイクルトナー試してみて駄目なら粗大へ出して
新品を毎度2台とか買い増しってコースにするわ

177 :
プリンタやパソコンは禁止かもしれんよ

178 :
PCは買った店からリサイクル用紙を取り寄せて専門の業者に出す
とか、手順が要る
周辺機器じゃ、プリンターは除外されていたのを金額含めて確認済

179 :
ハードオフじゃ駄目か

180 :
リサイクルトナー使うと壊れますか?

181 :
壊れます。いつかは

182 :
粗悪なの使って壊れたって言われても保障できません。
本体安いからいいけど自己責任だよ

183 :
純正使おうがリサイクル使おうが、インクジェットの詰め替えを
経験している香具師なら頑丈さと手軽さに驚嘆ですがな
自己責任とかw大げさな
何処の詰め替えスレでも出てくる常套句

184 :
>>183
それは「自己責任」を大袈裟にとらえすぎ。
「大丈夫だと思うよ〜ん。でも"お前が大丈夫って言ったからやったのに失敗したじゃないか。どう責任取ってくれるんだ。"とか言われても知ったこっちゃないよ〜ん。」って毎回書いてたら長くて面倒臭いだろ?ただの常套句だよ。
この手のスラングにいちいち引っ掛かってたら面倒臭い奴って思われちゃうぞ。

185 :
リサイクルトナーがセットで八千円とかだと考えちゃうけどね、、

186 :
今の値段だと
トナー終了=>オクか最悪ハードオフ突貫=>新規購入が一番なんだよな……
オクにしろ、ハードオフ持ち込みにしろ、箱が大きいのは色々とネックだ

187 :
A3の箱からすれば可愛いもんだ
写真の資料整理でべた焼き相当を大量にストックするので
スレ機種買ったが、Yが切れて150枚でストップしたのには参ったorz
A41枚60円相当じゃん
コスパ考えて、ビジネスインクジェット
エプソンpx-1200に連続供給をくっつけてみる事にした
顔料か染料かは未だ迷い中

188 :

NTT-X で7980円

189 :
そんなのいつもだろ

190 :
AirMacExtremeに繋いで使い捨てネットワークカラープリンター扱いできるので美味しいです。

191 :
脱インクジェットの最大の動機って「たまに使う用途でインクが死ぬ」だと思うんだけど
その最たる例であろう年賀ハガキに実質使えないレーザ(LEDだけど)って至極残念だよね
昨今の日本の家電メーカーは何考えてんだか
だからこそ投売りメシウマ状態になってるのかも知れんが

192 :
近年は年賀状のやりとりすらしないので特段これで困ることないな。
年賀状って付属ソフトが色々と揃っているインクジェット機の方がやりやすくないか?
あ、うちは今年喪中だった。

193 :
>>191
なんでハガキに使えないの?
ハガキ設定のモードあるよ

194 :
給紙に若干問題がある

195 :
ハガキは丸まっちゃうから「ちょっと使えないね」という意味じゃない?

196 :
宛名を先にまとめて印刷→反りを手で直す→裏側をまとめて印刷
で毎年100枚くらい年賀状印刷してるけど給紙トラブルないよ。

197 :
>>196
一昨年、5750で年賀状に挑戦したけど、反りを直すのは厳しかったよ。
で、写真屋さんに依頼することにした。
どうやって反りを直したの?アイロンを使って?

198 :
>>197
片面印刷すると反るでしょ。で、冷ましてから手で逆に曲げて反りを取って逆の面を印刷したらうまくいったよ。
厳密に平面にはできないけど給紙トラブルが出ない程度にするのはそんなに難しくなかった。
ただ、500枚、1000枚をいっぺんに印刷する人は大変かも。自分は100枚程度だからそんなに手間じゃなかった。

199 :
>>196
余所のメーカーのレーザーで300枚くらい印刷してる。

200 :
プリンタを購入して一番最初にテスト印字をしたら用紙の右側3センチ位が青くなった。
この状態を改善するために以下のことを試してみた。
1.清掃棒で掃除
2.用紙の種類を違うものにした
3.用紙の種類の設定を変更
4.現像器クリーニング
5.ローラ部を掃除
6.トナーが偏っているかもしれないのでカートリッジを軽く叩いた
7.プリンタドライバーはメーカーHPで最新版をダウンロード
以上のことを試してみたら印刷する度に薄くなっていくんだが、このまま使って大丈夫だろうか?
ちなみに白黒印刷では問題なし。

201 :
>>200
印刷する度に薄くなるのは右側の青色のこと。

202 :
買った店の保証要項をチェック
メーカーの一年保証頼みならそのまま使う
初期不良交換一ヶ月なら交換して貰っても良い

203 :
はがき対応キット
ttp://www.nec.co.jp/products/laser/mwel/download/index.html

204 :
>>203
ドライバ、ファームウェアも更新されるのか。
USB相性問題が改善されていればよいが。

205 :
相性かぁ、Macな環境だけど出てないな。

206 :
はがき対応キットきたよ。
アタッチメントとシールが入っているだけだけどな。

207 :
ん?ハガキをタテに入れると丸まるから、横にして対処したの?

208 :
>>206
しまった!
会社で申し込むつもりで忘れたorz...
シリアル写真撮ることも忘れた・・・

209 :
>>203
ありがと、申し込んだ^^

210 :
はがきキットまだー?

211 :
キット来たんか
そろそろ買うか

212 :
http://www.youtube.com/watch?v=zBtTu5nBKUs
トナーは6010用でいいとしても、リセットチップ何とかならんかな
再生業者があるってことはすでに出回ってるんだろうし、中国様に期待するしか無いか

213 :
ぼろノートPCをサーバにして、
スキャナとプリンタ繋いで複合機もどきとして使こうとる
自営業には神機やわほんま

214 :
今更だけれどもLinux(OpenSUSE)もXerox USのPhaser6000bのppdで動いたんで報告
http://www.office.xerox.com/printers/color-printers/phaser-6000/enin.html
http://www.support.xerox.com/support/phaser-6000/downloads/enus.html?operatingSystem=linux

215 :
e-trendで6980円来てる
NECの決算放出とか改修前の商品か

216 :
eトレの特価品買ったけどはがき対応の未対策品だった。
横差しではがき印刷は良くなるの?
ファームとかドライバーがひっそり公開されてるけど見つけにくいな。

217 :
>>216
対作品って、あったっけ?

218 :
>>217
http://www.nec.co.jp/products/laser/mwel/download/index.html
赤いほうのことかと

219 :
>>218
そこのドライバーに更新すると
プリンタが認識されない!
by Windows7-32

220 :
はがき印刷の注意書きは商品ページから行けるけどはがきkitはひっそりやってるな。
ドライバーダウンロードページとは違うバージョンだったり仕様変更に近い。
いっそうV2とか型番変えるなりすりゃよかったのに。
富士ゼロックスとエプソンに関しては対応がないのかもな。

221 :
>>219
ファームもドライバーも最新のにした?
届いてすぐにファームアップしてドライバーインストールしたけど問題なかった。

222 :
ドライバー更新したらバージョンが2.6.12になってるんですけど
これで成功なのでしょうか?

223 :
>>222
おk

224 :
Windows7でドライバーのインストールが出来なかったけど
繋がってるキヤノンプリンターの電源を切ったら成功しました
複数のプリンタが繋がってるとインストールできないの?

225 :
【大特価】NEC A4対応カラーレーザープリンタ MultiWriter5750C【送料無料!】
価格:9,800円(税込、送料込)
http://blog.livedoor.jp/news_time2ch/archives/18669865.html

226 :
age

227 :
画質は5600Cが一番だね

228 :2012/10/23
FujiXEROXのプリンターだからな。
レーザーに関しては他社は劣りすぎる。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【エプソン】EPSON GTスキャナ総合スレ【EPSON】 (432)
【インク代】 InkSaver2.0 【ウマー】 (636)
【ADF】スキャナで連続取り込み018.jpg【OCR】 (901)
Canon MP550/MP560/MP640 part2 (793)
俺にUSBスキャナよこせ (208)
 エプソンのチップの付いたインクについて  (588)
--log9.info------------------
キセル(煙管)参拾服目(´ー`)─y─┛ ~~ (966)
【初心者】パイプスモーキングQ&A Part52【歓迎】 (754)
シガレットホルダー使ってる人、大集合 (879)
『アメリカンスピリット』の魅力 Part34 (991)
手巻き煙草だよ。その31 (899)
ZIPPOを無くした経験を語る (213)
わかば・エコー・しんせい・GB総合 9本目 (212)
zippoの燃料何を使っている? (795)
PMJ永遠にハンドリング28コール目 (993)
IDに煙草銘柄・器具関係を出した奴は神 38 (487)
[百聞は]間違いだらけのタバコ選び6[一服にしかず] (911)
1日5本以下しか吸わない人が淡々と語り合うスレ 7 (245)
【200円】ゴールデンバットを盛り立てるスレ Part17 (969)
【喫煙銘柄・器具】-葉巻・シガー総合スレ【30】 (355)
【甘い】甘〜い煙草 Part3【シガリロ・紙巻】 (763)
【ショート】ファインパイプ・カピート【スモーク】 (568)
--log55.com------------------
9ピン[kegel/skittle]について語るスレ
ボウリングしててムカつく瞬間
エポキシってどうでしょう?
夫婦でボウリングしてる人
ボウリング場の近くのお店屋さん
良いボウリング場と悪いボウリング場
パーフェクト達成スレ
打てなかった言い訳をするスレ