2012年09月セキュリティ37: ウイルスドクター Part3 (643) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
fusianasanトラップになんらかの対処を (905)
トレンドマイクロの販売管理費 (231)
【AA】avast!Anti-Virus Part131【きゅい!お断り】 (565)
ウイルスバスター2006のスパイウェア疑惑について (660)
スパイウェア削除ソフト Spybot Part60 (714)
【K7 Computing】ウイルスセキュリティZERO Part 21 (541)

ウイルスドクター Part3


1 :2007/07/12 〜 最終レス :2012/11/01
   ∧∧   公式サイト                http://www.virusdoctor.jp/
  / 中\  日本代理店 デジターボ        http://www.digiturbo.co.jp/
  (  `ハ´)  本家 北京江民新科技術有限公司 http://www.jiangmin.com/
  ( ~__))__~)
  | | |   ワンクリック・ワンクリニック
  (__)_)  「ふるまい検知機能(ヒューリスティックスキャン機能)」搭載。
         ウイルスドクターVer.11 通常版+ファイヤーウォール搭載版発売中
前スレ
しっかり診断【ウイルスドクター】サクサク治療
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1115996411/
前々スレ
【女性に】ウイルスドクター【優しい】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1048234582/

2 :
新スレが立ってなかったので立ててみた。
足りない物があったら補足よろしく。

3 :
ウケた

4 :
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50

5 :
V11ほんとダメ。V10に戻したよ
v10は軽くていいぞ。ただ電源入れるとv11のバージョンアップ案内が
出てウザイけど 

6 :
漏れはV11に物足りなくなって他の製品を試してみたら物凄く気に入ってしまった。
世間ではアンチウイルスの王様みたいな評価をよく受けているようだけど、
使ってみてそれを実感しまつた。
ttp://canon-sol.jp/product/nd/trial.html
特に軽いV10に慣れているユーザーが乗り換えるにはうってつけの製品だね。
初心者の時はウィルスドクターを愛用して中〜上級者になったらこの製品に移るパターンがいいね。
以上、チラシの裏でした。

7 :
>>6
v11を買ったばかりの初心者ですが、参考になるご投稿ありがとうございます^^
そういうのもいいかもしれませんね。

8 :
新スレも閑古鳥が・・・。

9 :
>>7
ご愁傷さま
まあ、授業料だと思って下さい

10 :
>>7
他の人も言っているけど、やっぱりEset製品あたりが良いと思うよ

11 :
僕もNODに変えたけど非常に軽くなって嬉しくなった。
おまけに検出力はNo,1だから

12 :
>>10-11
バスター厨乙

13 :
結局何だかんだ言ったけど、これを又入れてしまった。

14 :
まだウイルスキラーの方がましだろ
ドクターは安いだけが取り柄だなw

15 :
キラーのほうがよいのかなぁ?

16 :
バスター厨(>>10-11)は本当に困りものだな。
しかも言っている事自体は正しいのが、ややこしい所だ。

17 :
もう誰がバスター厨で誰がドクターユーザーなのか分からなくなってきたけど
こういう記事はあるみたいね
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/02/news013.html

18 :
良記事dクス ( ^ω^)おっ

19 :
それにしても正しい情報を書き込んで暴れるとは
バスター厨のひねくれぶりには開いた口が塞がりませんね。

20 :
それがバスタークオリティー

21 :
スキャン中にCPUが100パーセントになり
かなり高温になる。Ver11は大丈夫なの?

22 :
>>5
904 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/22(金) 15:48:16
起動時のアップデートキャンセルはレジストリ消せばおk。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\VDupgd
11にアップデートしたくなったらこれを実行
C:\Program Files\Digiturbo\ウイルスドクターVer.10FW\vd11setup.exe

23 :
10使ってたけど11にしたら糞重になったから10に戻して使ってた、
10はそこそこ軽いし検出率が低い意外は問題なかったけど
ノートンを試してみたら糞重でポップアップがウザすぎた(設定で何とかなると思うが)
今、NOD32を試してるがそれほど軽いという感じはしない、スキャンもドクターは18分、
NOD32は16分とほぼ同じ。FWはないがまあまあの検出率と更新料が安いので
今んとここれで行こうと思う。
不満がでれば次はカスペを試そうと思う。

24 :
なんでバスターをドクターに変えて貼ってるんだよw

25 :
11買うてみたけど最悪だね。
web閲覧は格段に遅くなるし、
ウィンドウのモーダル・モードレス化の制御に失敗しているらしく、
win起動時に制御を取られてしまって
キー、マウスの入力を一切受付けないという状況に陥った。
インターフェースが簡潔で親のPCにと思ったけれど
これはウイルスだからあげられないや
中国産はなにからなにまで酷いな

26 :
あきらめきれずにver10試したけど
11同様酷い。
中国とは関わりあいになるのはごめんだ

27 :
なんだ、Windows98SE、Meはサポート対象外かよ。
うちの会社のマシンほとんどだめジャン。
これまで会社のマシンで使ってたけど、インストールすらできないとは。。。
中小企業の味方だとおもっていたのに、ひでーもんだな。

28 :
MSがサポート打ち切って重大な問題すら放置されてるOSをサポートし続ける方がおかしい。
そういった旧世代OSもウイルス蔓延の一つの原因になってるんだから即刻使用を中止すべき。

29 :
【中国】中国産アンチウィルスソフトが中国シェア70%、世界ブランドに[07/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184631367/l50

30 :
>>28
ご苦労さんだな。
っていうか、そういうOSだからこそ、アンチウイルスがいるんじゃないか?
現実として一般の中小企業なんか古いOSつかっていることくらい、
知らんのかい。
中国は海賊版がおおいだろうし、別に古いOS対応しなくても
新しいの買え、っていえばすむんだろうけど、ここ日本ですんで。

31 :
それがそもそも間違いだろ。
中小ったって立派な企業なんだからサポート打ち切られたOSいつまでも使ってるんじゃねぇよ。
どの業種でもPマーク取得とか重視されてる今のご時勢、少しでもトラブルの原因になりそうなものは
積極的に排除していくのが当たり前だ。

32 :
ドクターのレジストリー改変の防御力って強烈なのかな?
ウインドウズのセキュリティパッチの一部やIE7がインストール
できず、アンラボを入れたらすんなりインストールができた。

33 :
昨夜の書込みの続編。
再度OSから入れなおして試してみた。
ドクターVer11を入れてウインドウズアップデートを行なうと
80数件のパッチが1回で入らず,必ず何回もやらないといけなくなる。
仕舞にはチェックを外して個別に入れることに・・・。
その挙句に6月に出たIE6の修正プログラムは何度試しても入らない。
加えて,IE7も入らない。
ドクターを切っても入らない。
試しにOSを再度入れなおしてアンラボでやってみたらパッチは一度で
全て入った。

34 :
キングソフト、ウイルス対策ソフトを無償提供・広告モデルで
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITca000019072007
広告モデルを採用した無料のセキュリティソフト登場
http://www.atmarkit.co.jp/news/200707/19/kingsoft.html
キングソフトが無料のアンチウイルス製品を発表−業界初の「広告モデル」採用
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2007/07/19/10779.html
完全無料の総合セキュリティソフト キングソフト、広告モデルで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/19/news094.html
キングソフト、「Internet Security」の広告付き無料版を提供開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/19/16388.html

35 :
誰か書いてくれたけど,暫く↑に避難かな。

36 :
年間更新したよ^^
Ver12が出るまでVer10のサポートも続くだろうからね(Ver11は使わない)
まるでMSのOSのようだ XP→VISTAをスルー→次期OS

37 :
農奴32厨が王様を悪者にする為に、
あっちこっちのスレで>>34みたいな工作してるねw

38 :


39 :
何でこれは人気がないんだ?

40 :
11入れたら、パソが果てしなく重くなった
みんなは、10に戻したの?

41 :
10は評価できる部分がいくつかあったんだがな。
11には一つもない。

42 :
今でも10売ってるの?

43 :
10に戻した
10はアマゾンで買える

44 :
アンラボと比べるとどっちがいいでしょうか。

45 :
マジでキングソフト

46 :
ヤマダに10のCD−ROM探しに行ったが11ばかりだった。
10のCD捨てて失敗した(T T)

47 :
だからキングソフトにしとけ

48 :
ちょうど更新になったんだけど、11でひどい目を見たので
ほかに乗り換え決定。とりあえずavgで。

49 :
スキャン中にPCの発熱量がかなり大きいような
気がするけど、皆さんも?

50 :
CnsMin除去以外は使えないソフトだ

51 :
>>49
CPUが溶けてしまうくらい熱がでる。
扇風機の風あててる( ´・ω・`)

52 :
しかしこのソフトもよいとこなくなっちゃったね。

53 :
マリアちゃんもいなくなったしな

54 :
>52
何、一言でまとめてるんだよw
Ver10の魅力を全部なくしたVer11って、無駄な改良だったな

55 :
これシマンテックのサイトでステルスになるの。

56 :
なんだこの糞ソフトのスレまだあったのか
つーか使ってるやついるのかwwww
なんでこんなの使うの?ww
糞検出力で年間更新料かかるしwwwww
ZERO以下だろwwwwwwwww

57 :




Z

58 :
あれっ?
これZERO以下なの?

59 :
P2Pやってるやつは必死だな

60 :
まぁ、つまるところ、カネだしてまで買うもんじゃないな。
別のにしよっと。

61 :
Ver11を入れてGyao見ていると再生が途中で止まって
待機中になるんだけど これってソフトの仕様?

62 :
それはGyaoのせい。
何も入れてなくてもCMから本編に移るときなんかによく止まる。

63 :
Ver11をアンインストールして他のセキュリティソフトにしたら
Gyaoの本編途中で再生が止まるということがなくなった。
数回試したから,やはりドクターが変。

64 :
ドクター=名前負けWwWwwwWwwwWww

65 :
Ver11が調子悪いのでマイクロソフトのWindows Live OneCareにした。
検出力あまり良くないが、軽いだけが取柄・・

66 :
11は今後の改善があるのかな?

67 :
>>65
Live OneCare=ウィンドウズのセキュリティーセンターを絡めてくるのがウザイ&高い(性能ショボイのに...

68 :
更新時期が近付いてるのだが、
メアド引っ越した上、箱が何所か行ってしまったので、
キングソフトに乗り換えようかなと思い始めてる俺ガイル。
P2Pもやらんし、フリーのキングで十分かなと。

69 :
自分がそれで良いなら良いんじゃね?

70 :
過疎スレ age

71 :
ドクターVer11はXPに入れるよりビスタに入れたほうが
落ち着いているような気がするけど気のせい?

72 :
中国ではどうか知らんが少なくとも日本での販売展開はダメだろこれ。
ソースとかキングとかキラーの低価格帯が次々に更新料無料にしてるのに
毎年更新に2100円では余程性能が良くないと客も寄り付かんぞ。

73 :
ただいまスキャン中。熱くなるねー。
二時間で6万4千、半分ほどバーが進んだ。あと二時間かかるのかこれ。
スキャン中の他コマンドは10より若干軽くなった気がする。

74 :
11ではスキャンに時間がかかるようになった,発熱量が大きくなった。
XPではギャオが心地よく見れなくなった。

75 :
今日はいっぱい来たけど何?

76 :


77 :
ドクター乙

78 :
過疎

79 :
>>73
常駐時の軽さとスキャン速度の速さと検知力だとEset製品が群を抜いて優れていますね
無粋な宣伝はしたくないのでリンクを貼りませんけど
Esetでググってください

80 :
AVGも常駐が軽いんだけどスキャン速度は遅いんだよな
ヒューリスティック性能もEsetが上ですな

81 :
朝っぱらから自演乙

82 :
雨が降って涼しくなったのでスキャン中。どんな機械だ。
二時間で十万ファイル。先は長い。
ヤマダ電機で先日まで1980円だったのが1780円になってる。あと四ヶ月で500円くらいか。

83 :
だから11はだめなんだよ
10はいいんだから (総括)  

84 :
http://www4.uploader.jp/dl/burage/burage_uljp01322.rar.html
これを踏んでファイル開いたら、恐い女の顔がでました。
んで、このリンクを張ってたスレに報告したらRウイルスの亜種を
張ったって言われたんですがほんとにそうなのでしょうか??

85 :
ヤマダ行ったら200円安くなっとった。
早まって損した。

86 :
>85
こんなもん買ったの?
横っ腹が痛・・・WwwWWWWw

87 :
ヤマダに行ってみたけどVer.11は1980円だった
そのうち10円で売り始めるのかなw

88 :
10なら価値はあるが

89 :
eicarのテストファイルで試したら全部警告がでた。

90 :
ここ一ヶ月からいかなあ、スキャンが速くなった。
以前は五時間、今30分。悪評なんでいろいろはしょったんだろね。

91 :
>90
使えるの?
検出力心配じゃないの??

92 :
体験版はまだ?

93 :
当初の予定なら8月下旬に公開だっけ、順調に遅れてるな

94 :
体験版ごときで何で遅れるんだろう?

95 :
11の体験版出したら誰も買わなくなるだろうよ
ヤマダの激安でバラマク作戦。

96 :
ヤマダの価格設定のカラクリはどうなっているんだろう?

97 :
卸を通さずにヤマダと契約したんじゃない?
返品無し、買い取り、個数限定の原価割れ価格とか。

98 :
じゃんぱらでver10放出してたから、コレでいいや。

99 :
誰かいますか?

100 :
いいえ、誰も

101 :
スキャンすると冷却ファンが異常に高回転して煩いんだけど
これ何とかならないの?

102 :
>>101
バスターにすればならないよ。

103 :
ドクターからバスターに転向かな。

104 :
10から11になったら動作機種からPC−98NXの記載が
無くなったけど 使えるの?

105 :
PC-98って久しぶりに聞いたなw

106 :
やっぱマイナーなんだな。ageてもすぐ落ちてくる。

107 :
つーか ウイルスドクター11が、ヤマダとかコジマで売ってない
相当信用ないんだな

108 :
ヤマダにあるよ。1980円。10の反省からかバーゲンしないねー。

109 :
30日お試し版でダウンロードしてみたけど途端に調子わるくなったのですぐに
アンインストールした。製品版買わんでよかった。

110 :
10最強
11イラネ

111 :
      _______                     __
    //_  _ゝ                     `l |
    / / ´・ .〈・   ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |   r、_) _ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、 `ニニ|l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         _________________  __
         |わしが育てた                | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎星野のターン

112 :
ver.11体験版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.virusdoctor.jp/trial/download.asp

10M以上もサイズがでかくなってるな…

113 :
何メガなの?

114 :
体験版が出たということは
ましになったのかな。

115 :

■■■■■■ヤターまとめサイト更新されてるよ\(^o^)/■■■■■■
★更新情報:「加害者写真集」を追加。
●顔写真・名前・住所付!
神戸滝川高校いじめ自殺事件まとめwiki
http://taki.prohosts.org/
神戸滝川高校いじめ自殺事件まとめwiki
http://taki.hyperphp.com/
神戸滝川高校いじめ自殺事件まとめwiki
http://takigawa.110mb.com/

____ 
|←逮捕|
. ̄.|| ̄     人生オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

116 :
11、ベクターでバカみたいに安く売ってるな。
何のつもりだ・・・

117 :
ヤマダ電機で1780だったよ

118 :
で、性能はどうなのこれ?

119 :
>>108
>>10の反省からかバーゲンしないねー。
どんなことがあったんですか?


120 :
これアンインストールしてソースを入れてみたら
軽いのなんのって。

121 :
ソースって、インターネットセキュリティZERO?

122 :
いや流石にZEROもドクターよりは数十倍上。

123 :
     *      *
  *     +  ウソです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

124 :
数十倍上って、何が上なの?

125 :
11にしたら糞重 10に戻したいんだがどうやったらいいかわからんくて…
親切な人教えて下さい

126 :
11をアンインストールして10をCDから再インストール
認証キーをメールで確認

127 :
ウイルスドクターVer.10 ワクチン配信停止のご案内
2007年10月11日(木)

128 :
>>126
やはりそれしかないんだ サンクス

129 :
>>127
死亡フラグ立ったな。
10なら金払って更新してもいいけど、11ならいらんわ。

130 :
更新日が9日から変わらないと思ったら…

131 :
年間更新料を払ったのはver10を使うためで
ver11はあまりの駄目さゆえに、すぐにアンインストールしたのだが
困ったね^^
マカフィーでも買いに行くかな

132 :
10にした 11マジ重

133 :
>>131
俺漏れも。
とりあえず次の決めるまではフリーのキング入れるわ。11入れるよりはマシだろう。

134 :
決別決めて10もアンインスコしたんだが、再起動すると11入れろ言ってきてウザイな。

135 :
これ!と言う売りが何一つ無くて重いとなるとお手上げだな

136 :
いつもなら、このタイミングでNOD32廚が宣伝に来るのだが
奴にも忘れられたか・・・このスレ

137 :
※更新機能を利用したオンラインによるアップグレードは2007年9月30日迄となります。
ふざけるな!!!
もうすぎちゃったじゃないか!!!

138 :
ここの工作書き込みは酷すぎるな。
Ver.11使ってるが特に重くも無く、普通に使えてるぞ。
いい加減な事ばかり書くな!

139 :
休日出勤ご苦労様です。
どちらが軽かった?と聞かれれば誰もが10と答えるだろう。
11の方が負荷大きくなったのは事実。

140 :
おれは、11にしたいんだよ!!!!
だから、オンラインによるアップグレードを再開しろ!!
なんで9/30迄とか、区切るんだよ?

141 :
※更新機能を利用したオンラインによるアップグレードは2007年9月30日迄となります。
2007年10月1日以降の無償アップグレード方法につきましては、
ユーザーサポートページでご案内して参ります。
って書いてあるじゃん
ユーザーサポートページにログインしてみれば?

142 :
すごく・・・重いです

143 :
うちのパソコンに入れると起動時と電源断時に
XPのセキュリティセンターからウイルス対策が無効
ですという警告が出る。

144 :
ドクターはXp起動してから実行されるからな。
Xp終了するときもログオフ前に終了される。
だから起動時と終了時は無防備。

145 :
ヤマダでFW付きが1780円であった。
買わなかったけど。

146 :
まりあちゃんとおわかれしました。

147 :

11にしたらSlaipnirの立ち上げが30秒くらいかかるようになった(以前は5秒以下)
youtubeなど閉じても音だけなり続けたり、前のページが開かなかったりする(これまで無かった現象)
outofmemoryだかなんだかで、すぐエラー
砂時計は見飽きた(メモリ増設以来、砂時計を見なくなって久しかったのだが)
一週間経たずに我慢の限界まで来た
史上稀に見る糞ソフトになった
有効期限9ヶ月残っているけれど、もういらない
さよならドクター
このスレもさようなら

148 :
俺だってついこの前期限延ばしたばっかりだったのに捨てたんだぜ。

149 :
10/26で10終わりだよな。11にするき無いからこれでお別れ。
約1年使ったけどまあまあだったな。

150 :
10があと一年くらいサポートされると期待していたのにね
余計なヴァージョンアップだったなぁ

151 :
近頃「さよなら」っていう書き込みばかり。

152 :
そりゃそうだろ。
10の更新が続いてくれたら使い続けるんだが。

153 :
自分ももう使うの止めるつもり
っていうか次の年ぐらいでサービスももう終わりそうな予感
どう考えても採算取れてないはず

154 :
ドクター消してavast!入れてみた。ちょっと重いがしばらく様子見るつもり。

155 :
NOD32を入れてみた。
軽さに・・・びっくり

156 :
ドクター消してavast入れたけど重過ぎてやめた。今はキング入れてる。

157 :
パソコンをリカバリーする予定なので
それまでこれを入れてみる。

158 :
ここの工作書き込みは酷すぎるな。
Ver.11使ってるが特に重くも無く、普通に使えてるぞ。
いい加減な事ばかり書くな!

159 :
別に個人の感想じゃん
使いたい人は使えばいいよ
でもわざわざこれに更新料を払ってまで使い続けるメリットってなんかあるのか?
むしろ>>158みたいな人にはその辺教えて欲しい

160 :
>>158
社員さん、必死になるならもうちょっと早ければ良かったのに残念ですね
すでにみんなアンインスコしちゃってますよ^^

161 :
>>158
PCのスペックが高いんだろう。ビスタ入れてたり。
ここの住人のほとんどは、低スペックのXP以下だよ。

162 :
つーか、どこのアクセス解析サイト見ても
Vistaはまだ1割以下だよ
実質は5%前後


163 :
リアルタイム監視の項目で
WEB監視とファイル監視を切ると、不具合が解消される
この状態で役に立っているのかわからないが

164 :
重いのがダメなんじゃない。今まで軽かったのが重くなったのがダメなんだよ。
ドクターは軽さが売りだったのにそれがなくなり、同じ重いなら他社の方がマシだということだ。

165 :
ドクターアンインストール前に最後のお勤めをしてもらいました
完全スキャン ファイル数377640 所要時間3時間12分 ウイルス検知数0
とりあえずカスペルスキー体験版を入れてスキャン
完全スキャン ファイル数335412 所要時間2時間20分 ウイルス検知数2(2つともギコナビの2ch過去ログファイルなので無問題)
このまま乗り換えるか、システム復元してドクターに戻すかはもうしばらく使用してから決める予定
ファイアウオールの設定を最低限度に切り替えるまで重たかったのが気になったが、その後は軽くなった

166 :
なおドクターを入れたままカスペを入れたら再起動後に異常が生じて、セーフモードから復元をするしかなくなったので注意

167 :
ウイルスドクターは終わった。
みんなも乗り換えた方が絶対に良い!!
重すぎ、検査能力低すぎ、時間かかりすぎ
こんなソフト誰が使いたがるの?
開発者は、初心者を騙す基地外

168 :
>>163
値段の高い下記の製品もトラブル多いよ。
ネットでは目立たないように、情報があまり書かれていないけどね。
昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。
しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。
これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、
国内代理店サイトには情報ページがありません。
サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる所には気をつけないといけないです。
■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト)
ttp://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-67257.html
■「Outpost-Pro」や「Spybot - Search & Destroy」の販売も同じ代理店です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174028244/241-242
■代理店のサイトで公開されなかったNOD32の脆弱性情報のごく一部。
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062

169 :
>>163
セキュ板住民の反響。
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part6
569:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:08:03
SpybotSD(デフォで日本語対応)って、
製造元がフリーソフトで公開しているじゃん。
それをNODと同じ代理店が有料で販売しているんだ。スゲーw
しかも製造元がフリーソフトで公開しているSpybotSD正式板はv1.5じゃん。
http://www.safer-networking.org/en/index.html
NODと同じ代理店が有料で売っているSpybotSDはv1.4じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/
Outpost-proだって、製造元の正式板はv2008年版(6.0.2160.205.402.266)じゃん。
http://www.agnitum.com/products/outpost/index.php
NODと同じ代理店が売っているOutpost-proは3年近く前の古いv2.7じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/
>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )
NODだって、製造元の正式板はセキュリティホールがVer2.70.39で修正されているのに、
日本語版はまだ放置されているじゃん。スゲーw

570:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:17:45
NOD32代理店のOutpost-proページの更新も、2005.12.15で止まっているんだな(藁
もはや売りっ放し状態だわな。

571:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:21:36
セキュリティソフトの更新が三年近く放置・・・・・・・・

170 :
11入れようかとも思ったけどFWの設定移すの面倒だ。
ルール20以上、プログラム100以上あるのに全部メモ取れってか。

171 :
どうしてこんなにウイルススキャンに時間がかかるの?
どうしてこんなに重くなったの? ヘルプとサポートが起動するのに
時間がかなりかかる。

172 :
近所のヤマダでV10+FWが10円で売ってるんだが今使ってるavast!とどっちがマシ?

173 :
10はサポート昨日で切れたんじゃ・・・?

174 :
俺なんか今も10のままだぜ

175 :
重い感じがするからウイルスセキュリティに一時避難

176 :
キングソフトに乗り換えたけど快適でワロタ

177 :
他ソフトに乗り換えてアンインストールしたんだが、
11へのバージョンアップ勧める画面が、未だに出てくる。
誰か消し方知らない?

178 :
>>177
Verうp表示は>>22
ドクター消しても他にもレジストリにゴミ残ったままだからクリーンインスコおすすめ


179 :
とんくす。
乗り換え直後にスキャンしたら、exploitが何個も出てきたorz。
フリソに負けちゃ駄目じゃないの、ドクター。

180 :
沈没船みたいな状況だね^^

181 :
アンラボとどっちがいいの

182 :
こういうのをドングリの背比べという

183 :
せっかく上げているのにすぐ落ちてくるな。

184 :
バスター マカフィー ウイルスセキュリティ
アンラボ それぞれの体験版を入れてみた後に
ドクターを入れたら至極不調だったが
OSから入れなおしたら快調になった。

185 :
>>179
なんのフリソですか?

186 :
動作が重いのでウイルスセキュリティに乗り換えしました

187 :
  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   | .       ____     .|   :||
  ||:   |      |練炭オフ|     │   :||
  ||:   | .        ̄ ̄ ̄ ̄     .|   :||
  ||:   |            ;''"゙''" ;''""゙. . ||
  ||:   | 永遠におやすみー ;;''"゙''゙、;;〜''"''||
  ||:   |          (^o^)ノ;, ,,.゙〜'''"゙''||
  ||:. / ̄(^o^)ノ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,.:;;:,゙,、;〜'' ||
  ||/   ノ( ヘヘ   (^o^)ノ   [___]゙'  \||
            ノ( ヘヘ

188 :
RG。
重いけど、検出力はドクターより上だわ、これ。

189 :
ヤマダでえらく安いけど
どんなもん。

190 :
重いっていうより、不安定な印象
ブラウザ(火狐)使ってると、急にドクターのCPUの使用率がMAXになって
しばらく固まることが度々
ハイスペックのマシンなら気にならないのかもしれないけど
検出に関してはよくわからん

191 :
>190
あー、それ自分もなるわ
火狐で出る現象だったのか
結構頻繁に出るのでその度にイライラしてる

192 :
検索時間皆さんどれくらい
何も入れていないのにうちは2時間ですが。

193 :
>>186
>動作が重いのでウイルスセキュリティに
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

194 :
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

195 :
フリソに変えたwww
検索力は確実に上だな

196 :
カスペいれたらクラナドウイルスにかなりファイルもってかれた
使えねえ
Aviraもしかり
NODとESSでは問題なく処理してくれたのに
というわけで俺にとっちゃランキングなんて関係ねぇ

197 :
クラナドウイルスって、実在しないネタのウィルスだろ。

198 :
違法なことやってる時点で何入れても無駄だってことがわからんのだろ

199 :
これ使っている人いますか?

200 :
あと2日でお試し期間が終わる… どうしよう

201 :
これイイね
他のはあれをこれを削除しないと入らないよ
とお叱りを受けるけどこれは無い
不具合も全く無い
良い物を選んだ


体験版だけどな

202 :
体験版の方
どんな感じですか。

203 :
俺は今だにmeでさ やはりVer.11は重くなったんで10に戻した
しかし毎度毎度更新の画面はなんとなならんかな?
頼むから教えて下さいな

204 :
↓ってあるけど、10って大丈夫なの?
[07-10-29]
ウイルスドクターVer.10 ワクチン更新停止のお知らせ
平素より、弊社ウイルスドクターをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
2007年10月26日(金)をもちまして、
「ウイルスドクターVer.10」へのワクチン定義ファイルのご提供を終了させていただきました。
「ウイルスドクターVer.11」への無償アップグレードが完了されていないお客様は、
お早めに無償アップグレードを実施してください。

205 :
だって重いじゃん

206 :
10は告知通り更新止まってる

207 :
>>206 そうなのか?更新スタートって項目がタチアゲルたびにでるが?

208 :
それは11のアップデートのことをいってるのか?
それなら>>177-178

209 :
>>208 やはりそれしかないんだとね?
    いろいろ積んであるんで…

210 :
皆さんウイルススキャンにどのくらい
時間かかりますか。

211 :
ウイルスに感染したから、ここの体験版入れたけど、
ウイルスずっと検出されてなくならない
製品版買っても駄目ってことですよね><

212 :
最近のウイルスはどのメーカーの入れても完全除去できないものもあるんだぞ。
だから事前阻止が重要なのに感染するまで入れないとかゆとりすぎ。
そもそも感染するようなことしてる時点で自業自得だ。

213 :
ずいぶんきついやっちゃな
うっかりエロサイト踏んじゃったとかあるじゃん
アドウェアってしつこいんらしいな

214 :
ファイアーウォールを高に設定してるとネットの接続が切れない
シャットダウン出来ないとかありますか?

215 :
どんな設定でも遅いぞ。
場合によってはシャットダウン5分待ちなんてこともよくある。
シャットダウン前に毒太終了しておくと速い。

216 :
>>215
レスありがとう
最近ずっとブルーになったままシャットダウンしなかったんです

217 :
シャットダウン遅いのはIMEに原因があることも多いんだけどな。
あとはUSB機器を先に切断しておくと早くなるな。

218 :
>>217
レスありがとう
USBでは何も接続してないです
IME?辞書?ググってきます

219 :


220 :
ウイルスBOX(KV-Back.vir)の保存場所って、ウイルスドクター
初回インストール時以外で変更することってできますかね?

221 :
10ヶ月くらい前にドクター買ったんだけど
すぐにアンインストールしました。もうすぐで更新の時期
なんですけど、更新したくない場合は放置で良いのですか?
前スレで家に更新のハガキが来るような事が書いてあったような?


222 :
検体フォームできてた
ttp://virusup.jiangmin.com/

223 :
ウイルスドクターは、10を使うべきだね

224 :
ほかのブラウザソフトが正常に動きますか
Sleipnirってのを使ってるんですが、ドクター入れてから起動にえらい時間がかかるようになった

225 :
おまえは、初心者なのか、玄人なのか、どっちだ?

226 :
ドクターを選んだら初心者なのか

227 :
11ってヒューリスティックもどきの起動中のプロセスのスキャンなくなったのか。
通常のスキャンの後に調べるかどうか聞いてくるやつ。
あれに何度か助けられたことがあったんだけどな。
しかしメールフィルタ糞すぎるな。
高にしても9割スルーしやがる。そのくせ普通のメールを迷惑扱いするし。

228 :
スキャンに2時間以上かかるから
今回はアンラボに移ったよ。

229 :
ウイルスドクターVer11での簡易パソコンウイルス検出テストですが、システムが不安定になりテストする事が出来ませんでした。
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/2007virusdoctor11.html

230 :
アンラボの軽さと安定性は異常

231 :
アンラボの値段で他社のソフト買えちゃうからねぇ
ドクターもキラーの北斗みたいに、アルアジフVerとか作ってくれないかな

232 :
ウイルスドクターに金払うなら無料のRGにした方がいい

233 :
もう名前を変えるしかないな
それゆけマリアちゃん+FWおたすけマリアちゃん

234 :
いつも過疎なのに
時節柄かな?

235 :
>>233
それ採用
マリアちゃん完全に消えたと思ったらバージョン情報のところに残ってたんだな。
少しだけ安心したぜ。

236 :
yourfilehostって見れますか?

237 :
sure

238 :
そうですか残念です
設定が悪いのかソフトなのかと思ってました
ちょっといろいろ試してみます

239 :
キラー>>アンラボ>ドクターでOK

240 :
youtubeも見れません

241 :
プラグインとかActivXとかjava scriptとか設定を見直せ

242 :
久しぶりに入れてみた。
ただいまウイルススキャン中。
どんなもんなんだろ これ?

243 :
以前はスキャンに2時間以上
かかっていたのですが
昨夜久々に入れてみたら
20分程度で終わりました。
プログラムの改良でもあったのでしょうか。

244 :
それなんてスキャン?

245 :
データファイルを検索しないのチェックを外し
メモリーを検索するにチェックを入れ
コンピュータ全体をスキャンです。

246 :
ありがとう
やってみます

247 :
ダウンロード版より安い
http://www.rakuten.co.jp/es-direct/861005/861066/

248 :
年末年始に幾分賑わったと思ったが
平常モードの過疎に戻ったようですね。

249 :
>>247
タダでも要らない

250 :
>>245やってみましたが1時間以上はかかりそうです
もうそろそろやめようかと、、

251 :
ウイルスドクターの検出力っていかほどですか?

252 :
フルスキャンするときはデータファイルも含めて出かける前とか寝る前に実行して放置するだろ普通。
外付け合わせて1TB超をフルスキャンして8時間くらいだ。
同じ量で10のときは6時間くらいだったから11になって検索パターン増えてるんだろうな。

253 :
>>252そんな時間かけて意味ないことはしたくないよね
コレどうなのかなと最近思ってる
使い勝手はいいのだけど、ほんと効いてんのかな

254 :
意味ないと思うならアンチウイルスいらんだろ。
全部調べて何もなかったとしても新しいパターンファイルじゃ何か出るかも知れないんだぞ。
だからこそ定期的に全部調べることが重要なんじゃないか。

255 :
検出できないようなソフトで調べたって意味ないだろ

256 :
これってIE6よりIE7との相性の方が良いの?

257 :
ノートンの期限が切れたんで、昨日からこれの11に切り替えてみたんだけど、
今朝はじめてフルスキャンかけてみてビックリ。
朝の9時ごろから始めて、現在夜の11時過ぎになってもまだ終わらん。(w
OSはXPsp2、HDDは4台で合計420GB。

258 :
ソースネクストのZEROと、ウイルスドクターとでは、どちらがいいですか?

259 :
俺も気になる

260 :
ただ動きは軽いな

261 :
11だとそうでもないよ

262 :
いや11を使ってるんだよ

263 :
アンラボの方がいいな

264 :
11って、パッケージが小さくなって、よくなったよね?

265 :
次は案ラボも考える

266 :
しかも、パッケージが小さくなっているだけじゃなくて、値段も安くなっていないかい?
性能は、どうなっているの?

267 :
常駐させてるけど性能気になる
とくにトラブルはなし

268 :
スパイウェアスキャンってあるの

269 :
ウイルスドクター11ベーシック  って何なのよ?
「ベーシック」って!!!???

270 :
ファイアウォールの有無の違い

271 :
>>243 20分では終わらないな

272 :
アイコンがダサいな

273 :
ウイルスヘルプがKVのサイト?に飛ばないか
中国語が出てびっくりした
 

274 :
2チャンの壷との相性悪くない?

275 :
これの迷惑メール機能を最高レベルにしたら
ドクターからのお知らせメールが迷惑の
判定を受けた。

276 :
出先から携帯で、小説のアイデアを自宅PCに送信したら
迷惑メール扱いされた

277 :
>>275
本当に?

278 :
ZEROよりはよさそうだ

279 :
>>277
インストール時の番号メールですがね。
驚きましたよ。

280 :
自社のドメインくらい、フィルター解除しておけばいいのにね

281 :
差出アドレスは偽装できるから本文で蹴るしかない

282 :
スパムメールの判定って、どこのセキュリティソフトもしょぼいよ。
特に、マカフィーと、ウイルスセキュリティZERO、Yahoo mail がひどすぎる!!
なんでもかんでも、迷惑扱いにするし・・・

283 :
11は、ダウングレードだな。
ウイルスドクター10の方が、ウイルスドクター11よりかなりよかった。

284 :
これ入れるとギャオの動画が映らないことがある。

285 :
>>284
入れなくても途中で止まることがある。
Gyaoの仕様。

286 :
11になって唯一よくなったこと・・・
パッケージが小さくなったこと。
これだけ
  以上

287 :
だから、10を探せって!!!
なかなか売っていないけどさ!

288 :
10ってもう更新無いんだよね?

289 :
何か高圧縮のファイル爆弾に感染したんだがチェストできないw
ちなみにavast!で検査した

290 :
11も嫌いじゃないんだが、起動すると必ず全監視有効になっちゃって自分でユーザー監視設定に切り替えないとならんのが面倒だ。
忘れてそのまま使うとwebが死ぬほど重い。
それと起動中のプロセススキャンがなくなったのも痛い。可能性45%とか表示してくれるやつ。
10から11にウpグレする前に10をフォルダごとコピーしておけばKvDetect.exeで直接実行できるけど。

291 :
自分も、11に乗り換えて(アップグレードして)後悔しているのですが、
11から10に戻す方法をご存知のかたいらっしゃいませんか?

292 :
というか、ウイルスドクター10がないんだが、どっかで売っていないか??

293 :
体験版から11のkeyで ってのは無理なのかえ?

294 :
いや、10そのものをパッケージでも、ダウンロードでもいいから、手に入れたい。
11は、悪くなった

295 :
>>288のことは考慮されてますか?

296 :
10とか11にこだわらないで素直にキング、キラー、アンラボにすればいいんじゃね

297 :
おいらアンラボにしたよ。

298 :
>>297
アンラボとドクター使用してどうでつか?

299 :
当方ではアンラボは極めて安定しています。
ドクターの時はギャオが見れなくなり
ドクターを終了させると本編の再生が始まる
といったことが多々でしたし
ネット見ていて画面を切り替えるときに
待たされるということも少ないです。

300 :
アンラボ良さそうだな

301 :
まだ11を使っているけれど、乗り換え時期に軽快さを取り戻した12がリリースされなかったら
「ス」か「カスペルスキ」に変更する予定。

302 :
更新されるよ>>10

303 :
スパイウェアのスキャンってついてるの?

304 :
当然

305 :
>>304どうやってやんだろ?

306 :
ドクターとキラーならドクターか?

307 :
見た目の好みによるんじゃ・・・

308 :
これでウイルスに罹った人いる?

309 :
さいきんウイルスソフトなんか気休めでもいいじゃないかと思えてきた
んでコレで十分!

310 :
これでも十分なのは頷けるが
ネット見ていて画面が引っかかるのが気になる。

311 :
これでスパイウェアの検出ってどうやるんだ?

312 :
勝手に検索してくれるんじゃね?

313 :
そうなの?そんな便利だとは知らなかった

314 :
マイナー・B級・田舎ウィルスのとあるテスト結果
ttp://winnow.oitc.com/MalwarePerformanceGraphic.php?chart=detectionrate&size=20
ttp://virusinfo.info/images/vttesting/december_sum.PNG
具体例:HDDをフォーマットするブラクラ
ttp://www13.atwiki.jp/burakura_hdd/pages/12.html

315 :
>>308
かかったことあるよ。
スキャンした後、駆除したけどね。

316 :
ソースネクストよりはいいよな?

317 :
今日エンジンバージョンアップのメール着てたけど
何が変わったの?
今アンラボに浮気中のため分かりません。

318 :
↑なんだろな

319 :
>>317
マリアに戻ってこいよ。

320 :
>>319
戻りましたよ。

321 :
更新したらネット閲覧は目に見えて軽くなったよ!!!!!!

322 :
>>321やったな!!!!!

323 :
おいらもギャオが切れるとか
ヘルプとサポートセンターの立上がりが遅いとか
書いたけど
更新したら良くなったよ。

324 :
こりゃいい

325 :
このままガム場って来年も更新させてくれ

326 :
どこで売ってるのこれ?

327 :
ヤマダでよく見かけるよw

328 :
ヤマダで980円でつい最近見かけた。
漏れは1980円のとき買ってしまった。

329 :
バージョンは??

330 :
980円って激安!

331 :
>>328
それ、いつの話?

332 :
エンジンバージョンアップしてから
sleipnirの起動が早くなったよ
未だちょっと遅いけどな
2分とか言うのはなくなった

333 :
Web閲覧速くなった〜〜〜

334 :
2分ってどんだけだよ〜w

335 :
11のベーシックってどうなの?
ベーシック以外にもあるの?

336 :
バスターよりいい

337 :
>>331
去年の暮れ頃

338 :
追加
本体+FW

339 :
>>337
バージョン11?

340 :
>>339
11です。

341 :
ありがとう

342 :
落ちついてっけどな11

343 :
たしかに今日スキャンかけたら前より早くなってた

344 :
いまいくらぐらいだ?

345 :
淀ではFW付が2000円位だった。

346 :
それって、高いのか、安いのか?

347 :
これの流行ウイルスへの対応状況ってどう?

348 :
どうだろ

349 :
FW?2000円?
安いよ

350 :
ところでこのFWウォールって問題あったときなんか知らせてくれんの?
 

351 :
ポート○○に接続しますか? って聞いてくるよ。

352 :
さんきゅ

353 :
近頃まともになった感じがする。

354 :
そうそう時々リアルタイムスキャンで止まるけど使い勝手はいいね。

355 :
あんま有名どこは知んないけどコレけっこう使えるレベル

356 :
さいきん売れてる?

357 :
体験版入れたけど、これっていろんなとこにゴミ残すね。

358 :
どんなところに?

359 :
そんなのどれもだろ

360 :
>>357
ファイルもレジストリも残るのは多いけど、これはファイアウォールの設定にも残るから要注意。

361 :
設定ぐらい直せるもんでしょ。

362 :
煽られてるわけじゃないんだら、いちいち噛み付くなよ。

363 :
近所のヤマダに行ったらFW有りが980円だった。

364 :
俺が買ったときの三分の一だ

365 :
オクで10なら送料込みで1000円以下で買えそう。

366 :
これのファイアウォール有りでDXっていうのと
何も無いのとでは
どこか仕様が違うの?

367 :
ドクターのユーザーですが
これの評価はどんなもの
なんでしょうね?

368 :
ドクターでウイルスに感染した人いるの。

369 :
俺は、一度もない。
ソースのZEROは、あまりにも酷いけどね。検出すらできず、ノートンのオンラインスキャンで発見した。

370 :
今日ヤマダ電機から980円で仕入れてきました。

371 :
>>370
バージョンは?

372 :
>>371
11+FWのDXというものです。

373 :
NECのバーサプロVEで調子が良かったので
デルのD520にも入れたんだけど
スキャン中にCPUが100lになって
検索ファイルの数の進みが遅くなる。
機種との相性ってあるんでしょうか?

374 :
最初のフルスキャンはキャッシュがないから重いし時間がかかる

375 :
さっきヤマダに寄ったが他と同じように980円で置いてあった。
勿論買わなかったけどw

376 :
本当に売っているの?

377 :
ヤマダで980円で売ってたよ。
でもavastやAVG、ZAやPC TooLsなどの
フリーのアンチウイルスやFWがあるのに
これを買う意味ってあるのか?

378 :
更新料もかかるしなー
悪いソフトじゃないとは思うけどメリット薄すぎる
存在意義がいまいち見当たらない

379 :
ソースネクストのZEROよりは、いい?
あと、売っていた店舗を教えていただけますか?

380 :
>ソースネクストのZEROよりは、いい?
その根拠はどこからか分からんが
悪い事は言わない中途半端に金払うならフリーのにしとけ

381 :
1日で1週間分の書込みだな。

382 :
■■これいいよ!!■■
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00021148&p=00000228&bc=EML1&hid=

383 :

のきなみ貼り付けられてる。

384 :
   ∧∧   
  / 中\  
  (  `ハ´)  
  ( ~__))__~)  980円アル
  | | |   
  (__)_)

385 :
市内にヤマダ電機が何店舗かあるけど
ドクターを置いていない店,980円の値札の店,
1980円の値札の店があった。

386 :
http://enjoi.blogdns.net/up/src/2302.lzh

387 :
筆者も偽の対策ソフトに騙されました……:日経パソコンオンライン
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080311/295893/?P=1
 最近ニュースで報道されたように、韓国でトラッキングクッキーをウイルスと認識するようにした偽の対策ソフトを
2005年から622万台のパソコンに配布し、ウイルス検出を名目に約126万人から約92億5000万ウォンを
騙し取った韓国のセキュリティベンダーの前代表らを検挙した
 このソフトの名前は「ドクターウィルス」。筆者がこのソフトを使うようになったきっかけは、
2007年1月に情報通信部が選定した優秀ソフトウエアに選ばれたからである。
つまり国がお墨付きを与えた対策ソフトだったわけだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 情報通信部はウイルスやスパイウエアを最もよく検出・駆除するソフトとして
「ADスパイダー」「PCクリアー」「スパイドクター」、「スパイゼロ」「ドクターウィルス」――の5種類が
優秀であるという内容の報道資料を配り、それを省庁のWebサイトにも掲示していた。
 あとで知ったことだが、情報通信部が保証したはずの5つのウイルス対策ソフトのほとんどが、
同じような手口で有料決済を仕向ける偽ソフトだったとして大問題になっていた。

388 :
ウイルスドクターは世界一ィィイイイイイ!!!

389 :
いや、違うって

390 :
これウイルスを見つけますか?

391 :
見つけませんw

392 :
エンジンバージョン上がってから動画再生がカクカクするようになったな。
動画フォルダをリアルタイム監視から除外しても変わらん。
ファイル監視止めると普通に再生される。
一つ前のバージョンは問題なかったのに。

393 :
動画カクカクだっていうのWMP11のせいだったわ。
WMP11アンインスコしたら直った。

394 :
御三家だとウイルススキャンの時にレジストリーも見ているようだけど
ドクターはどうですか?

395 :
エンジン更新きたんだな。
>>394
スキャン時にも見るし常駐監視でも書き換えチェックしてる

396 :
PC起動時にものすごく時間かかるようになった

397 :
アンラボのすれでドクターは押される一方ってあったけど
やはりそうなの?

398 :
2、3日前から監視しなくなった
なんだこれ?

399 :
>>397
何に押されてるってんだ?
とりあえずキラー(Rising)やキングと並んで中華御三家だぞ
性能的にはキラーがリードしてるけどね

400 :
ここのサポセンに今までメールで2回程問合せしたけど
対応が丁寧なので関心しています。
一度は不具合情報ということで HPでも掲載していました。
大手のどっかとは大違いです。

401 :
中の人?

402 :
          i,   Eset命    ::::::::::::,
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;' < 中の人?
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)  < 本当はワシの自演だけどな
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ  
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/166-167

403 :
アドウエアやスパイボットと共存できますか?

404 :
sure

405 :
まだ試用版を入れて三日ほどだけど、毎日更新があるのって対応が早いってこと?
ノートン⇒ウィルスバスター⇒ウィルスセキュリティ⇒これ、の順で使ってきたけど
他メーカーで毎日更新なんか無かったきがする。
でも立ち上がりとか接続が長くなったのは確かかな。
あと他の皆が言うようにファン?が煩いってことは今のとこ無い。

406 :
ファンが煩いのは何回かのプログラムアップデートで
解消されました。

407 :
scr,exeのウイルスファイル反応しなかったぞ・・・
おー怖っ、気付いてよかったバイ

408 :
どうやって気づいたの?

409 :
実行するタイミングで調べるから実行しない限り反応しないだろ

410 :
たまにはageてみる

411 :
がんばれウイルスドクター!

412 :
ageても落ちてくる。

413 :
過疎化に拍車がかかってるな・・・

414 :
問題が解消されてよくなったから、愚痴が出ない。
それ以前にVer11の糞化でみんな乗り換えてよそへ行ってしまった。

415 :
な、なんだってー

416 :
>>414
同意。

417 :
そもそも今時性能がどうこう言ってるやつはp2pやってるやつだけだろ

418 :
2chのリンクをうかつに踏まない
P2Pをしない
海外サイトをうろうろしない
間違っても正体不明なexeを踏まない
ブラクラなんて探しても見つからないくらい、長いこと見てない
それなりの知識と常識がある人はFWだけあれば滅多に感染しないから
ドクターの軽快さは検出力より優先される
ver11は当初、その利点を台無しにしたものだったから致命的だった
今は軽くて素晴らしい

419 :
“知識と常識”の無い人向けの製品にそんな事言ってみてもw
あと軽さ重視なら他にももっと沢山あるからなー

420 :
強いて言うならマリアちゃん目当てで使ってたな
11になってから何かと出番が減って悲しい

421 :
ヘルプメニューだけ。

422 :
細々と売ってるみたいだけど、どのくらい売れたのかな?

423 :
俺ヤマダから980円で3つ買った。

424 :
(追加)出たては変だったが1月位から良くなった。
だから追加で2個買って入れた。


425 :
今年の連休サポートはどうなってるんだよ!
いつもは、連休前には何かアナウンス無かったっけ?

426 :
そう言えばメール来ないね。

427 :
前より検索ファイル数減ったけど
プログラムが変わったの?

428 :
age

429 :
怖いもの見たさでXPのSP3を入れてみました。
入れるときにドクターを停止しなければ入りませんでしたが
当方の環境では今のところは問題なく動いています。

430 :
中国産
塩    → 塩化ナトリウムの代わりに亜硝酸塩の偽塩
ハミガキ粉  → 使用した人が死亡
野菜   → 農薬漬  しょうが→基準値を超える農薬BHCを検出。
モヤシ  → 工業用の漂白剤など化学薬品を振りかけて「化粧」 2007年6月28日、福建省アモイ市
水道水  → 細長い虫が大量に混入
歯科用クラウンやブリッジ → 鉛や亜鉛、マグネシウム
土鍋   → 鉛とカドミウムが溶け出す
咳止めシロップ→ 中国製かぜ薬で115人死亡、工業用ジエチレングリコール使用 パナマ
食用油  → 排水溝からすくった工業廃油を薬品で脱色して販売。
インスタントラーメン→ 上の油を使用、死者2名
ペットフード → 工業用小麦粉でペット死亡
中国産アンコウ→ 毒ふぐ混入
豚肉   → 汚水を注入、重さを増やして値段を高くするため。病死の豚肉も販売。
鶏肉加工品→ 抗菌剤「フラルタドン」検出
冷凍餃子 → メタミドホス -- 殺虫剤(サリンと同系統の有機リン系の神経毒)の意図的な混入
ウナギ  → 合成抗菌剤マラカイトグリーン
ぬいぐるみ→ 中身は産廃
粉ミルク   → 中身はデンプンに香料
緑化運動 → 枯葉をペンキで着色
中国産ウーロン茶→有機リン系殺虫剤「トリアゾホス」が相次いで検出
ミネラルウオーター → A型肝炎集団感染(中国貴州省貴陽市の大学生)
ホテルのポット → 使用済みコンドーム入り
ヘパリン → 死者81名(アメリカ)
ピンバッジ→ 高濃度の鉛(アメリカでは「ピカチュウ」「マリオ」7万1000個を自主回収)
ステンレス鋼→高濃度のコバルト60検出(イタリア)、トルコや中央アジアに拡散
胡錦濤  → 1989年3月7日、ラサに戒厳令を布告、チベット人120万人虐殺、党指導部の信頼を得る
→→→→→→ (チベット侵略・大量虐殺・民族浄化)
中国共産党→ チベット・東トルキスタン・内モンゴルに侵略・虐殺・民族浄化

431 :
がんばれドクター

432 :
もう、ゴールしてもいいかな

433 :
あきらめたらそこで終了だよ

434 :
俺も、これに更新料を払う気はなくなったな。もうアンインストールしたけど。
10の仕様のままがよかった。11になってから急に重くなって検出時間も3時間以上かかったし。
RGで十分だわ

435 :
これ来月あたり次のバージョン出るんかな?

436 :
社員さんは土日休みですか。そうですか。
Ver12が軽快さを優先させたもので、マリアちゃん復活していれば良いのですが。

437 :
  今だけ!利用期間≪+60日≫プレゼントキャンペーンのご案内
2008年6月6日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平素よりウイルスドクターをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
◆◇利用期間≪+60日≫プレゼントキャンペーン実施中◆◇
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
キャンペーン期間中に継続利用手続きをされたユーザー様全員に、
利用期間を通常の延長期間(1年)に加え、60日無償でプレゼント致します。
是非、この機会に継続利用手続きを行ってください。
      ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          **** キャンペーン期間 ****
          2008/6/6(金)〜2008/8/18(月)
      ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◎継続利用手続き
http://www.virusdoctor.jp/long/index.asp

  だそうです。更新するより新しく買った方がお得な矛楯に気付いてくれた様子。

438 :
俺も更新時期だけど新品の方が安いと思って放っておいたらそのメールきたw

439 :
そろそろ登場するver12を見ないと決められない

440 :
同じメールきてたけど更新しないな
PC起動時が遅すぎるのは許せん

441 :
雑音R

442 :
秋葉でまた投売り始まっているな。
前はG●NOとかク●バリーとかだけだったけど、今回は九●九とか他までも!
未だにVer10も投売りに有るけど、ヤマダ版?も売られている。
秋葉のヤマダには売ってないのに・・・。

443 :
アップデートでドクター自身がスパイウェア警告に引っかかるってどういう・・・

444 :
新バージョンは?

445 :
ウイルスセキュリティとどっちがいいの?

446 :
こっちのがマシ
WinFixerみたいな詐欺ソフトを除けば
ウイルスセキュリティ以下の物は存在しない

447 :
ワァオーンw

448 :
今使ってるソフトの期限が切れるので
久しぶりにドクターはどうかなと覗いてみたけど
相変わらずFWは別のソフト推奨のままなの?
(過去にドクターのFWでネトゲ出来なくなった事あるので)

449 :
去年は「請求書在中」と書かれた封書が送られてきて、常識を疑ったが
今年は「継続利用手続きのご案内」になっていて、
更新料も2100円から1380円に引き下げられ、
新規購入のほうが更新より安いという難点を解消していた。
早速更新しよう^^

450 :
新品980円以下だろ

451 :
           ........                  , -───-= 、
         :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /         \
    ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                \
  :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /              ヽ 毎日新聞
  :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ よんだよ。
  :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶 日本の女学生は
  :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l  R乱なんだろ?
  :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            | だから
  :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      / なっなっ?
  :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
  :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
  :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /
 :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
     :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
     _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
    ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
    (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ

452 :
安いしけっこうまともだから使ってみ

453 :
俺は更新したよ。三年目に突入^^
軽くて快適。

454 :
期間限定3PC利用可ってのやってるぞ。ベクターね。
+2個プレゼントライセンスだってさ。友達にもあげていいらしいw
バスター切れるからアンチウィルス漁りしてて見つけた。
うーん。来月からどれにすっかなー。
PC複数あるから複数台サポートか安いのしか選べねぇんだよなー
どのスレ見ても参考にならねぇー

455 :
ベクターマジだw
2台で使っていたけど新品の方が安いからもう更新しないつもりで放置していたんだが、更新しなくて正解だった
2台とも更新してたら2760円かかるのに、ベクターで新品買えば1680円で済むなんて色々と間違ってるよな
とりあえずこれでもう一年付き合うか

456 :
これ普通に使っていて
ウイルスに罹った人いる?

457 :
これもアンラボのように新バージョンは
出ないのかな?

458 :
ウィルスにはかかったことないけど、何故かIE7が「応答なし」状態によく陥るようになった。

459 :
高ぇよ

460 :
ウィルスドクターとフレッツ接続ツール相性わるい・・
あと動画も固まるし、原因不明

461 :
しかし
ここも過疎だね。

462 :
あおお

463 :
ヤマダえ980円で買ったけど
これどんなもん?

464 :
ttp://www.download.com/Jiangmin-Antivirus-Software-KV2008/3000-2239_4-10840060.html?tag=pub&cdlPid=10840061
これと中身は同じはず。
しかし5月公開で370ダウンロードってw

465 :
pc起動してアップデートかかるのですが、そのときすごく重いです
欠陥品なんですか?

466 :
試用版使って一ヶ月と2日過ぎたけどまだ使える
何で?

467 :
買って下さい。

468 :
しかしユーザー数少ないな・・・
このドクターって機関に参加してないようだが、実際どれぐらいの検出率なんだろうか・・・

469 :
age

470 :
>>468
westcoast labのマークあるんじゃないの?

471 :
>>470
キラー、キング、ZEROよりは上なのかな?

472 :
>>471
序列は?

473 :
ガンバレ ドクター

474 :
スレ伸びないね・・・
ユーザー数かなり少なそう・・・

475 :
当時自分が時を操れる魔法少年だと思いこんでいた俺は、登下校中よく一人芝居してた。
「プリン!変身だ!力を貸してくれ!」
「時間がないぞ!近道ルートだぜ!!」
そして他人の家の敷地に無断で侵入→学校に通報された/(^o^)\
※ちなみにプリンとはアニメのヒロインには欠かせない相棒みたいなもの。
登下校だけじゃなくテスト中にもやってた。
「シーッ!ダメだぞプリン。今はテスト中なのだ」
とかわざと小声で囁いたりしてた/(^o^)\

476 :
age

477 :
これヤマダでしか見ないけど売れてるの?

478 :
同じ中華でもキングは荒れてるけどこのスレは平和だね


479 :
売れん

480 :
まぁキング、ZEROは底辺だしなー

481 :
>>477
確か、コジマでも見たぞ!

482 :
誰かいますか?

483 :
いません

484 :
これ使えるの?

485 :
980円ならありかもw

486 :
age

487 :
アンラボも2009というタイトルで
売り出したけど,ドクターはどうなのかな?

488 :
http://www.ishinone.com/shop.html
偽者の石を売ってるよ。
営業時間PM1時〜でやっていけるのだから凄い儲けてる

489 :
これ入れてみました。

490 :
進まないから
無駄な書き込み

491 :
webのリアル監視が最近遅いような

492 :
取りあえず来年も更新します

493 :
ここはいつも静かだねぇ
ってことはユーザーが誰もいないのか。

494 :
>>489
これは2ちゃんねるにもコピペされていた有名な書き込みですね。
そういう見方をする同業者がいるという点で大変参考になりました。
この人こそ大変な勘違いをされています。それはまちがいありません。
しかし、医者もまたここまで蔑まれる原因が医者の側にもあることを認識すべきです。
医者という職種が存続するためにも目が曇った偏差値依存症の方達には早々に退場して頂く必要がありそうです。

495 :
なんつー誤爆だ

496 :
ここは至って平和だね。

497 :
ドクターの体験版はXPのSP3に対応してますか?
体験版入れると定義更新の際にブラクラのような画面が
出ます。

498 :
980円でもこんな重い割りに検出力が低いソフトはいらない。定評
あるのが高いというなら、まだフリーのやつや糞ネクストのほうがマシ。
あまりに安すぎるのはなにかしらあるよ。

499 :
糞ネクストはあり得ないからw

500 :
これ中華製ですよ

501 :
ageても落ちて来る。

502 :
デジターボのHPでつながらない所があった。
これも終わりだな。

503 :
 

504 :
eicarのテストファイルは全て警告が出たけど
実戦ではどうでしょうか?

505 :
このソフト使っていると時々インターネットの履歴や一時ファイルが
消えているような気がするのですが。

506 :
このウイルスドクターってDr.webだったっけ?

507 :
すまんチェイサーと間違った。

508 :
今日ヤマダから買ってきました。値札は980円とあったのにレジでは100円
の会計でした。

509 :
マジで?

510 :
ラジカセと一緒の会計でしたが
ドクターは100円でしたよ。

511 :
今日はアップデートこないの?

512 :
だっせーCMわろた

513 :
ttp://www.bestsecurity.jp/
良サイト。すごく参考になった。

514 :
ttp://www.bestsecurity.jp/company/
株式会社セブンウェブ
ttp://7web.info/service.html
インターネット広告コンサルティング

515 :
これインストールしました

516 :
店で見かけないけどユーザーはいるの?

517 :
居ない・・・。

518 :
検出力はどんなもの?

519 :
ageてみる

520 :
ビスタSP1との相性はどうですか。

521 :
更新しましたよ
特に問題ないし安いし対応はちゃんとしてくれるから
もうこれでいいと思ってる

522 :
ビスタSP1の入っているNECのPCに入れたのですが
アップデートするまで他のドライバーと干渉していると表示がでました。
ユーザーのみなさんは問題ないですか?

523 :
AGE

524 :
これの完全削除機能が働かなくなって久しい…

525 :
age

526 :
10%オフ中

527 :
これのエンジンはどこのを使ってるのですか?

528 :
>>527
北京江民新科技術有限公司

529 :
試用版を入れてみた
ファイやウオールの画面の出し方がわからない

530 :
タスクバーに表示しているアイコンを右クリックすると
メニュー表示が出て、その中にファイアーウォールの
項目出るから、そこをクリック。

531 :
>>530
ありがとう〜〜

532 :
なんか誤検出みたいのが出る
やっぱり駄目かなぁこれ・・・

533 :

サポートに連絡すれば対応してくれない?

534 :
試用版使ってるけど
スキャンが時間すごいかかるね

535 :
一時期スキャンが早くなったと思ったけど
昨日試したら遅くなったね。

536 :
>>524
やはり,これの削除機能無くなったの?

537 :
パソコン雑誌の付録CD−RPOMで1年間無償で
提供されていた。

538 :
>>536
いや、うちの環境で動かなくなっただけです。
削除機能はあります。誤解をまねいて申し訳ない。

539 :
うちの環境でも動かないです
あと、ネットが重くなったので
アンインストールしました・・・

540 :
これやっぱりファイルの削除機能が
無くなっている。
前回スキャンの日付の所は未だ直っていない。

541 :
マリアちゃんのブログが出来たと言うから見てみたら
何故か肉じゃがのレシピが紹介されていてワロタ

542 :
>>541
見にいった。何故に肉じゃがw
ワロタけど作ってみようと思うw

543 :
ブログを更新しているんだね。

544 :
Q. NODスレは荒れていないのに他のスレが荒れている。
  これを説明するにはどうしたらいいの?
A. NODスレの人たちではない。
Q. とすれば?目的は?
A. NODを貶めようとしている○カスあたりのセンが疑わしい。
Q. ?! じゃあ彼らに不快感を与えるにはどうすれば?
A. ○カスを買わずにESETを買うことでシェアを上げていけば逆効果であることに気づき止めるようになる。

545 :
これどんなもん?

546 :
そんなもん

547 :
ver10の完全版と11のベーシックだとどっちが良いかな?

548 :
┌─────┐
│糞 ソ フ ト│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

549 :
>>548
その理由は?

550 :


551 :
ネットの画面切替に時間がかかることがあるけど
このソフトはこういう味付けなの?

552 :
保守あげ

553 :
見向きもされないようなので、age

554 :
>544
つまらん

555 :
これ入れる時にエラーログで必ず残る
履歴があるけどシステムには影響ないの?

556 :
age

557 :
ユーザーはいるのか。

558 :
いることはいるw

559 :


560 :
チェイサーとどっちが上なんだ?

561 :
他のウイルス対策ソフトを買ったのでウイルスドクターはアンインストールした
・・・・はずなのに、パソコンを起動するたびに、なぜかウイルスドクターが立ち上がって、バージョンアップしろとせまってくる
なんかこいつがウイルスに思えてきたよ

562 :
削除ツール使ってみた?

563 :
普通にコントロールパネルから削除できたんでツールは使わなかった
アンインストール自体はちゃんとできてるみたいで、調べてもソフトはもう入ってないみたいなんだけどなあ
なんか変なログが残っているのかなあ?

564 :
これ入れて,削除した後,別のウイルス対策ソフトを入れて,
そのソフトを削除したら,セキュリティセンターの警告が
ドクターが云々でしたよ。

565 :
NOD厨雑音のオツムの悪さは異常。

566 :
迷惑メールフィルターはどんな感じですか?
頭がよくて使いやすい迷惑メールフィルターを求めているのですが。
アンチウィルス機能は要りません。

567 :
1年程前使ったときは,でじたーぼからのメールが
迷惑メール扱いとなった。今は知らん。

568 :
ついさっき、いきなりパソコンの挙動が怪しくなった
メモリ2GBなのに砂時計とか
何が起こったのかと考えていると
ドクターのファイル監視が警告を出して、ゲームのEXEファイルをスパイウエアとして無断で削除した
なんだ、それでフリーズしていたのか、なんだそうか
おいおい、なんてことをしてくれる
と、戸惑っているあいだに二つ目のゲームのEXEも削除された
おのれドクター、狂ったのか
一年以上存在していたファイルを今さらスパイウエア扱いするとは酷い話だ
システムの復元をしようとしたら、復元ポイントが1つしかなかった(何故?)
再インストールしないとゲームは起動できないな……
これでは使えない
あと5ヶ月有効期限があるが、使い物にならない
かれこれ2年使い続けてきたが、ウイルスレポートの表示が中国語とかありえない
フリーソフト以下の存在になってしまったようだ

569 :
これのユーザーいるの?

570 :
いないから過疎ってるんじゃないだろうか。

571 :
これ入れてGyaoを見ていると
途中で最初に戻ったりすることがあるのですが
これは仕様なのですか?

572 :
サポセンに聞け

573 :
これ買ったけど
良かったのかなぁ?

574 :
あーあ。

575 :
マリヤちゃんが可愛いことくらいしかワカラン

576 :
>>575
同感。

577 :
アンラボとドクターどっちがいい?

578 :
アンラボ

579 :
絶対アンラボ。

580 :
酷いw

581 :
eicarのテストファイルではドクターは全部反応した。
圧縮ファイルも展開前に警告を出した。

582 :
比較的知名度の高いアンラボ V3 と ドクターと比較すること事態… 野暮
つか、ドクターの実物を見たことないのだが

583 :
アンラボとドクター両方使った事有る人
感想おねがいします。

584 :
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ;,,.";: ゜。
 (   (  >ω<)・:;;:;";:; ヘッブシュン!
  しー し─J   ;:;",. ゜。

585 :
>>583
XPとよりVISTAとの方が相性がよいような感じ。

586 :
これ人気がないの?

587 :
こんにちは。
AntiVirは日本では製品化されてないので知らない人も多いですが、海外では非常に有名なソフトですね。
地元ドイツではトップシェアのソフトということです。
検知率の高さは有名で、現在G DATAと双璧をなしていると言われています。
実際、各有力検査機関のテストにおいて、2つのソフトの検知率は毎回拮抗、激しいトップ争いを繰りひろげています。
(なお、最新バージョンのフリー版については、今までAntiVir有料版から省かれていたスパイウェア対策機能が新たに付加されました。)
また、未知のウイルス検出能力に特化したテストでも毎回トップの成績を残しており、この点でも安心度は高いと思います。
ただ、日本語がないので設定等がやや大変です。
デフォルトでも十分なのでしょうが、ルートキット検索設定がオフになっていたり、その他もいろいろ細かな設定ができるので、各自でやられた方がベターだと思います。
おっしゃる通り、インターフェースは良く言えばシンプル(いかにもドイツ的?)といえますが、市販品やそのほかのフリーソフトに比べるともの足りなさを感じるかもしれません。
扱いが他のソフトに比べると厄介なので(日本語がないことも含め)、日本国内においては、avast!やAVGに比べると使用者は相当少ないと思います。
ただ、最近は多くのパソコン誌やパソコンサイトがこぞってこのソフトを大きく紹介・解説しており、その影響から使う人が増えているのも事実のようです。

588 :
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ1026 [YouTube]
【ニコニコ】ドラゴンボールMADシリーズ 其之二【zoome】 [YouTube]

589 :
>>587
Rヴァとバカスほど酷い荒らしはないな

590 :
>>586
新verが発売されて次の日にはワゴンセールです

591 :
マリアちゃん!

592 :
終了のお知らせきた。
まだ使ってないのあるのに。
金返せよ。

593 :
>>587
こら!Rヴァ厨荒らすな!
おまえとバカスは最低だな

594 :
終わったか

595 :
乗換先は、ソース、キング、キラー
アンラボかな?

596 :
軽快さがよかったのだが
中華製では信頼がないのも仕方のないことだ
次は何を使うかな
「ス」かマカフィーかカスペか、どれにしよう

597 :
販売終了!

598 :
どれに乗り換えしようか
ソース、アンラボ、キラー、キング
それともフリー

599 :
    「ウイルスドクター」販売終了のお知らせ
2009年6月15日(月)配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様各位
平素より、「ウイルスドクター」をご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、2009年6月30日(火)をもちまして、
長期にわたりご愛顧いただきました「ウイルスドクター」の販売を終了させて
いただくこととなりました。
これまで「ウイルスドクター」をご愛顧いただきましたすべてのお客様には、
大変ご迷惑をお掛けしますことと同時に、長らくご利用くださいましたことを
心より御礼申し上げます。

600 :
600 get!

601 :
とうとう終了か・・・

602 :
2003年の3月から続くウイルスドクタースレもこれでお終いか

603 :
>>587
Antivirユーザーを装って宣伝コピペを繰り返して、
その製品のユーザーを悪者にした荒らしの正体が、
運営の芋掘りで主犯格が大阪在住のNODユーザーだと判明。
★090614 sec「Avira AntiVir紹介/お勧め」定型コピペマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/47
>47 :ちきちーた ★ :2009/06/19(金) 15:15:39 ID:???0
>_BBS_sec_ipbf\d+osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>_BBS_sec_osakac\d+.ap.so-net.ne.jp
>_BBS_sec_ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>規制

【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
746 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/06/22(月) 23:56:23 ID:pLEL7Nfv0
やっぱり主犯は雑音センセイでしたか。フウ(´Α`)y─┛~~
強制ID板で活動するために複数回線を用意している人だから、
規制されても投稿を止めることは難しいけどね。

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。

604 :
日テレ村尾アナの超かんたん山鳩クッキング!?
http://www.youtube.com/watch?v=J3gKBBYxXyo

鳩山フルボッコ動画wwwww
民主党の問題点がよくわかる動画なので拡散よろしく。

605 :
☆☆☆ NHK訴訟祭り開催中!【二次受付中】 ☆☆☆(一次受け付け終了時で8300人)
二次も http://www.ch-sakura.jp/topix/1054.html「訴訟委任状」に書くだけ
住所・自筆氏名・朱肉印・20才以上
 もれの無いようお願いします

606 :
お試しフリー版を使用し始めて、たぶん30日目です。
たぶん6/15から「残りの試用期間は15日間」のまま、減算されません。
最終スキャン日は2003/4/1、最終更新日は6/23、のままで、手動で更新しても日付が変わりません。
この場合、いつまで使えるのでしょうか。更新は行われているのでしょうか。スキャン内容は信用できるでしょうか。
こんなことはユーザーサポートが答えてくれるでしょうか。
パソコンは東向きに置いてあるのですが、龍のお札と、亀のお札のどちらを貼るべきでしょうか。
窓は南向きで黄色のぬいぐるみがあります。

607 :
http://news.livedoor.com/article/detail/4225092/
Panda、軽量にこだわった個人向けセキュリティソフトの新版を発表

608 :
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    /   .駄 も ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |    .目 う  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    |   だ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|    諦     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |    め     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ   よ    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  う   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

609 :
どこかで売っているところある?

610 :
ない。

611 :
もうヤマダでも扱ってないみたい

612 :
ちょっと前までアマゾンで500円くらいで売っていたが
取り扱いをやめてしまった

613 :
 

614 :
今日コジマで売っていたよ。
ノーマルが1980円
ファイアーウォール付きが2980円
ウイルスセキュリティーゼロが3340円
アンラボV3が3150円 
でした。
キラーとキング無し。

615 :
↑ 高いね

616 :
本家のシリアルってウイルスドクターでも効くのかな?

617 :
これをまだ使っている人いますか?

618 :
PC-toolsと並ぶ基地外ソフト誰が使うかよw
典型的なクライムウェアだろw
Avira+OutpostのPCでOutpostのAPPの設定値を勝手にウイルスドクターへ
転送設定されたからな。

619 :
次からは安さに釣られずよく考えて買いましょう

620 :
ノーマルなのにファイアウォールにウイルスドクターと表示された件

621 :
みんなサヨナラ
とりあえずESET Smart Security V4.0無料体験版に乗り換えるよ
軽いといいな
警戒より軽快

622 :
おいらはG DATAにしたよ、なんか、ちゃんとしたソフトは正直わかりにくいww
あんがいドクターは使い勝手は優秀だったのかもしれん。

623 :
期限切れ前にドクターに最後の仕事(全スキャン)をしてもらった
ウイルス感染ゼロという結果
いままでありがとう、マリアちゃん
乗り替えたESETで同じく全スキャンしたところ
トロイを一つ発見
詳細を見ると、それはトロイでもなんでもないフリーソフトのexeファイルだった
ドクターは思っていたより優秀だったようだ
ESETに変えてから、若干起動が遅くなった
いちど起動してしまえば動作は以前と変わらず軽い
軽快をうりにしているだけのことはある
スタンバイからの復帰もやや時間がかかるようになった
ドクターより優れている点は、検知したウイルスを勝手に削除しないところ
ドクターは誤検知で必要なファイルを無断削除してしまうことがあった
それとレポ−トがわかりやすい
ドクターは支那語で意味不明だったw
とりあえずひと月ESETを使用して
気に入らなかったら>607のパンダを試してみようかな
ノシ

624 :
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11185941/-/gid=SW03010000
ウイルスドクターVer.11 ベーシック 980円

まだ売ってるんだねw

625 :
まあ…尻さえあれば使えるからねえ

626 :
でもサポート終わるんでしょ?

627 :
英語版ならサポート続くでしょ。

628 :
http://www.virusdoctor.jp/info/news.asp?NO=17&p=&n=headline

629 :
http://www.amazon.co.jp/s/qid=1256729472/ref=sr_pg_2?ie=UTF8&rs=&me=AVZV79NHQ733Y&rh=&page=2

630 :
何か祭りの後の寂しさみたいなスレだな

631 :
それはしょうがないかと。

632 :
マカフィとどっちがましかな

633 :
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  Avira最高だぉ〜wwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

634 :
値段が高いNOD32を圧倒していますね。^^
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278283529/286

635 :
今日で、サポート終了です。
初めて買った。ウイルスソフトでした。

636 :
以降、このスレッドはJiangmin KV Antivirusのスレッドとなります。

637 :
C.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")

638 :
test

639 :
また脚光を浴びるとは

640 :
デジターボさようなら
ジャストシステムこんにちは

641 :
ジャストシステムはオワコン

642 :
北京江民新科技が開発した中国公安局への通報機能標準装備の
ウイルスドクター改めJUSTインターネットセキュリティをよろしくアルネ
JUSTインターネットセキュリティ Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329289582/

643 :2012/11/01
へ〜、そうなんだ
age
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◇Avira Internet Security 2012 Part.3◇ (588)
ウイルスキラーpart18 (328)
ウィルスバスターアップデート前にあげるスレ 2 (862)
ウイルスバスターくん?マカフィーちゃん?ノートンさん?誰が好き? (204)
アンチウィルスソフトのウィルス誤検出 (239)
Windows Live OneCare 10thCare (681)
--log9.info------------------
          松本晃彦           (510)
坂本龍一 (687)
遊戯王シリーズの歴代の曲を語るスレ 3ターン目 (383)
欲しいサントラを書き連ねて発売を促すスレ (278)
別の曲と混同したり、区別が付きにくい映画音楽 (237)
俺様のお気に入りサントラを教えてやるスレ (294)
梶浦由記の世界に酔え! (215)
川井 憲次Part2 (734)
■映画・ドラマ音楽(仮)@2ch掲示板 (296)
【ピタゴラ】 栗コーダーカルテット周辺 【クイール】 (217)
【レア?】こんなサントラGETしました【掘出し物?】 (260)
■高島幹雄氏について語るスレ■ (306)
みんなで決めよう!■作曲家別ベスト・サントラ盤■ (758)
【悪霊退散】レッツゴー!陰陽師【ドーマンセーマン】 (748)
【久石譲】ジブリ映画の音楽【名曲揃い?】 (642)
◆ 洋画音楽(スコア)統一スレッド ◆ (696)
--log55.com------------------
世界恐慌→ジム軒並み閉館→トレーナー失業ラッシュ
【バカ】北村克哉【182cm体重123kg(自称)】28
【ミスター中途半端】クソガリAKIO【自演擁護】
握力総合スレ その30
【ハリー】パワーリフティング【風張】 2
【悲報】筋トレはプロテインもウエイトも不要だった
**コアラ小嵐とかいうオッサン7**
3年ひまわり学級マラ出し先生