2012年09月セキュリティ79: ◇Avira Internet Security 2012 Part.3◇ (588) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
集団ストーカーのWeb盗聴から身を守る方法 (620)
私はトレンドマイクロを信頼します (830)
!ninja テストスレ 【test】 inセキュリティ part19 (771)
【クラウド】Panda Cloud Antivirus Part4 (758)
【黒船】トーアが街にやってきた【襲来】 (737)
【Webroot】 Spy Sweeper (with AntiVirus) Part5 (651)

◇Avira Internet Security 2012 Part.3◇


1 :2011/12/14 〜 最終レス :2012/10/30
◇Avira Japan http://www.avira.com/ja/index
◇個人向け製品 http://www.avira.com/ja/for-home
◇サイトマップ http://www.avira.com/ja/sitemap
◇メールでのお問い合わせ (*日本人スタッフによる返信) 
http://www.avira.com/ja/contact
◇サポート:技術的なお問い合わせ (*24時間 *日本人スタッフによる回答) 
http://www.avira.com/ja/support
◇公式日本語フォーラム
http://forum.avira.com/wbb/index.php?l=6
◇Avira製品三種の機能比較表 - vector.co.jp
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/avira/index.php
◇Avira - amazon.co.jp
http://goo.gl/smJN6
◇Aviraについて http://www.avira.com/ja/about-avira
◇Avira - TechBlog (英語) http://techblog.avira.com/en/
◇ウイルス情報・検索 http://www.avira.jp/jp/threats/index.html
◇誤検出レポート タスクトレイアイコン右クリックの「ヘルプ」 > 「誤検出」でキーワード検索 > 報告手順
◇疑わしいファイル(或いは安全を確認したいファイル)の提出 - Submit your sample 
 (*メール添付で提出する場合の解凍パスワード「infected」。 返信Mailは日本語で届きます。)
http://Rysis.avira.com/samples/index.php
▽【前スレ】Avira Premium Security Suite 10 Part.2 (*2012版で製品名が変わりました )
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1290617407/

2 :
ヽ(・∀・)ノRー

3 :
正直ISなんかいらね
Premiumはもちろんfreeの方でもBot検知するし・・パターンファイルにBotも含まれてる
aviraは公式サイトで茶化してるけどfreeにしてもメール開くタイミングでスキャンかけるし
freeにWebガードが装備される以前でさえGumblar等のWeb攻撃も検知してくれてたし
proactivに関してもあってもなくても困ることないし


4 :
パターンファイルに頼りきれないから各社クラウドヒューリスティックや
プロアクティブを導入してるのに。。。
それにPFWがあるのはISだけ

5 :
入れ替えは様子見だな。

6 :
タスクバーのアイコンの右クリックメニューの「マイ通信設定」の意味が分かる?

7 :
遅まきながら2012を導入。webガードがますます軽くなってた。

8 :
◇Avira Internet Security 2012 Suite ダウンロードページ (*アップグレード用 )
http://www.avira.com/ja/support-download-avira-internet-security
【暫定】◇Avira Internet Security 2012エキスパートモードのポイント (セキュリティ強化・確認・軽量化)
メイン画面から → エキスパートモード設定へ
http://i42.tinypic.com/259ux7d.jpghttp://i42.tinypic.com/34htoya.jpg
http://i41.tinypic.com/oa5hz5.jpg (*スマート判別でDL軽量化)
http://i39.tinypic.com/el3ayx.jpg 
(*Realtime Protection-スキャン-例外 で完全に信頼出来るソフト指定 常駐ツール・他スキャナ・デフラグ・クリーナーなど)
http://i40.tinypic.com/1zpjr4g.jpg (*ProActivはデフォルト)
http://i39.tinypic.com/nqy7v8.jpg (*定義更新の間隔)
http://i39.tinypic.com/2ms4y35.jpg (*FW アプリケーションルールの確認出来ます)
http://i39.tinypic.com/2vcupuc.jpg (*ドライブバイ攻撃対策)
http://i44.tinypic.com/wvrbrk.jpg (*Webフィルタ選別)
http://i39.tinypic.com/5n0ql5.jpg (*スパムの自動振り分け指定)
http://i44.tinypic.com/11t0j1j.jpg (*再起動の判断確認)
http://i43.tinypic.com/14az9qd.jpg (*対応マルウェア種)
http://i43.tinypic.com/35mgn0o.jpg (*余計な音声アラートのOFF)

9 :
保守

10 :
◇Avira Internet Security 2012 の『ヘルプ』呼び出し方
*タスクトレイAviraアイコンを右クリック > ヘルプ
*Winスタートメニュー > Aviraフォルダ > Avira Desktop > Avira Internet Security 2012 ヘルプ をクリック
http://i39.tinypic.com/2vcgqo0.jpg


11 :
>>10
ノートンは

12 :
>>11
こっちテンプレ1ヶだぜω

13 :
ultravncサーバver1.0.9.6.1をWin7 64bitで動かしてるんだけどISのFWを使うとルールに入っていても
外からVNCにアクセスした時点で100%フリーズする
Windows Firewallは切って競合はしていないし、ISのFWをOFFにすると問題なく動作するのでこれが原因確定
外からのアクセスに対して何かしようとしてるのかもしれないが、その時点でフリーズして動かなくなる
つーかWin7でOSごとフリーズとかかなり珍しいわ

14 :
13だけど再現条件が分かった。VNCじゃなくやはりISのFWが悪い
アプリケーションルールでフィルタリングを詳細にしてルールを追加するとき
ルールが一致するときは "ログ"にするとそのルールが満たされた時に100%フリーズする
"ログなし"に変更するとフリーズしない。ログは腐ってるらしい

15 :
新バージョンにしたらセキュリティーセンターさんが存在を認めてくれなくなった

16 :
>>15
セキュリティーセンターなんか止めてしまえよ

17 :
FWの部分はOutpostに劣るな。前の版よりは使い勝手良くなったけど。

18 :
てs

19 :
これってFW切れない?
再起動する度に有効になってて、設定確認してもそれらしいチェックボックスないんだけど
FWはComodoに任せておきたいんだが

20 :
アンインストールして、カスタムインストールでFWを外して入れ直せよ
使わないFWをPCの肥やしにしても意味ないだろ

21 :
スレ立てるの早いよ
前のスレどうすん

22 :
ume

23 :
うえめ

24 :
大きい更新来ることが有るけど何が変わってんだろね

25 :
fw切ると傘閉じちゃうんだな
fwだけアンインストするしかない?

26 :
皆さんwebprotectionオンにしてますか?
私は不具合だらけで非常に困っています
ブラウザが起動できない、ブラウザ上でのyoutubeが視聴不可
何よりaviraの公式ヘルプまで見られなくなります

27 :
>>26
具合の悪いケースもあるだろうね。。。
実は僕もチェック外してデフォルトに戻したよ
具体的な指摘を ◇メールでのお問い合わせ に伝えておいて

28 :
webprotection今のところ不具合は無いなyoutubeも無問題 設定で全部ブロックに変えてないかい?
スパムのURLは私にとっては脅威で無いので外してる

29 :
子供設定にしてないよね。エロ不適切発言は全部ブロック

30 :
とりあえず困るだろうから
エキスパートモード画面左下にある『規定値』をクリックすれば全部デフォルト設定になる。(PCは再起動してみて)

31 :
皆さんレスありがとうございます
ストリーミングのブロックは外してありますし、チャイルドプロテクションもオフです
今までaviraでトラブルがなかったのですが、今回の件で他の製品に乗り換えようかとも考えています
情弱がサポートへメールしてもよろしいのでしょうか?
正直何を伝えればよいかすら分かりません


32 :
>>26
YouTubeの件は。。。
Adobe Flash Player旧版をアンインストールしてから
最新版に入れ替え(このページのGoogleツールバーはチェックOFFにして進行)
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
CCleanerも使ってるのなら新旧入れ替えてみて(使ったことないのなら以下の通りにして一度試してみて)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1323593004/8
サポートへ伝えるのは。。。
OSの種類・ブラウザの種類・気付いた範囲の事でいいはず

33 :
*インターネット保護-Web Protection-ドライブバイ は、デフォルトどおり(割愛)
*対応マルウェア種 は、フィッシングだけ設定排除にしておきます。。。

【暫定更新】◇Avira Internet Security 2012エキスパートモードのポイント (セキュリティ強化・確認・軽量化)
メイン画面から → エキスパートモード設定へ
http://i42.tinypic.com/259ux7d.jpghttp://i42.tinypic.com/34htoya.jpg
http://i41.tinypic.com/oa5hz5.jpg (*スマート判別でDL軽量化)
http://i39.tinypic.com/el3ayx.jpg 
(*Realtime Protection-スキャン-例外 で完全に信頼出来るソフト指定 常駐ツール・他スキャナ・デフラグ・クリーナーなど)
http://i40.tinypic.com/1zpjr4g.jpg (*ProActivはデフォルト)
http://i39.tinypic.com/nqy7v8.jpg (*定義更新の間隔)
http://i39.tinypic.com/2ms4y35.jpg (*FW アプリケーションルールの確認出来ます)
http://i44.tinypic.com/wvrbrk.jpg (*Webフィルタ選別)
http://i39.tinypic.com/5n0ql5.jpg (*スパムの自動振り分け指定)
http://i44.tinypic.com/11t0j1j.jpg (*再起動の判断確認)
http://i39.tinypic.com/33bzw29.jpg (*対応マルウェア種 ・・・ フィッシング箇所は今の所、機能不都合があるみたいです)
http://i43.tinypic.com/35mgn0o.jpg (*余計な音声アラートのOFF)

34 :
win7でスリープから復帰後は何故かスキャンの画面(Luke Filewalker)のUIがグラスじゃなくクラシックになる

35 :
ipmgui.exeの機能ってオフにできないのかね
MPC-HCのフルスクリーンモードを使ってると
2時間毎にフォーカス持って行かれてフルスクリーンが解除される

36 :
公式回答では有料版ならオフにできるという話だったはずだけどなぁ

37 :
>>31
自分でトラブル解決できないなら何を使っても同じと思われ
セキャリティソフトで一番手放お任せで動作するのはバスターだけど
ザルだし俺は使いたく無いな

38 :
2012にしてから応答なしにかなりなりやすくなった

39 :
一度も無い


40 :
ノートンやバスターなんかより断然軽いよ
ブラウザアドオンは無いし

41 :
Performance Testを見る限りはそんなに軽いはずはないとみんな思っているけどな

42 :
テストはセキュリティレベルMAXの設定でやっているんだよ
デフォルト設定で使う多くの人間にとっては無縁の世界

43 :
2012にアップデートしようとしたらSpywareBlasterとSpybotアンインスコしろって警告でたわ
みんなは指示に従って消したの?
avira free版時代からお世話になってたんで寂しいと言うか消し辛いなぁ

44 :
無視したよ
不具合が出たらそのときに消せばいいかなと

45 :
>>44
今消すか消すまいか葛藤しながらSpybotアンインスコ時の質問への回答作ってたところだ
I was forced to uninstall this by a Avira Internet Security 2012 because of alleged incompatibilities.
(私は、主張された非互換性のためにAviraインターネット・セキュリティ2012によってこれをインストール解除することを強いられました。)
俺も無視してアップするかぁ
どうもありがとう

46 :
hostsへの書き込み防止機能が付いてるから
その辺の問題で一応警告を入れてるんじゃないかと思ってる

47 :
>>41
テスト結果通り軽い方じゃあないわな

48 :
■欧州 AV-Comparatives.org On-Demandテスト (2011年8月 評価ランク-検出率順 206,043種のウイルス)
検出率 - 誤検出数 - スキャン速度 - ソフト名- 国 - 公式HP
▼最優秀(Advanced+) ・・・ 検出率96.0%以上、誤検出数15個以内
99.7% -14個 普通 GDATA (ドイツ *BitDefender×avast!) http://www.gdata.co.jp/
99.5% -11個 速い Avira (ドイツ) http://www.avira.jp/jp/pages/index.php                  ←速い:軽い
99.3% - 1個 普通 Panda Cloud (スペイン) http://www.ps-japan.co.jp/
98.5% - 6個 普通 F-Secure (フィンランド *独自3種スキャナ) http://www.f-secure.com/ja_JP/
98.4% - 8個 普通 BitDefender (ルーマニア) http://www.bitdefender.jp/BitDefender2011.php
98.3% - 1個 普通 Kaspersky (ロシア) http://www.kaspersky.co.jp/
97.3% - 3個 普通 ESET (スロバキア) http://canon-its.jp/product/eset/index.html
97.3% -10個 速い avast! (チェコ) http://www.avast.com/ja-jp/index
96.8%   0個 速い McAfee (アメリカ) http://www.mcafee.com/japan/
96.6% - 6個 速い TrendMicro (ウイルスバスター) (台湾-アメリカ) http://jp.trendmicro.com/jp/home/
▼優秀(Advanced)
99.6% -59個 遅い Trustport (チェコ)
99.5% -25個 遅い Qihoo (中国)
98.5% -29個 普通 eScan (インド-アメリカ)
95.7% -51個 普通 AVG (オランダ)
95.1% -57個 普通 Norton (アメリカ)
92.3% - 1個 遅い Microsoft Security Essentials (アメリカ)
▼評価外(Tested)
88.4% -45個 遅い PCTools (オーストラリア-アメリカ)
85.6% -23個 速い K7 (ウイルスセキュリティZERO) (インド-日本語)

49 :
>>48
それはAntivir Personal(ver10)の話だからね
AV-Testの方はちゃんとISでテストしているし、具体的に数値化されているから
よほど参考になるよ

50 :
一部訂正
AV-Comparativesの方も具体的数値はあったね

51 :
>>48
スキャン速度と挙動負荷が同義な訳が無いだろJK
出直して来い

52 :
Avira、avast!、ESET は監視が軽いのが特徴
国を代表するセキュリティソフトだから検出力も優秀。

53 :
( ^э^)(^д^)(^ω^ )

54 :
>>43
hostsへの書き込み防止が重複するだけ
設定無効にすれば
同時インストだけど特に問題は無いみたい

55 :
相変わらず誤検出多くて☆一つ落としてるのな
Whole Product Dynamic Tes
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_2_en.pdf

56 :
jusched.exeがブロックされるんだけどFWアプリ設定では許可してるんだよね。
なんでかな?

57 :
>>56
手動アップデートしてから
フルスキャン

58 :
Aviraはやっぱりダメな子だな

59 :
>>56
>なんでかな?
確認しないで許可をクリックしたんだろうね

60 :
>>59
読解力に疑問がありますね!

61 :
>>56
Java Update での更新が阻害されたことは一度も無いけど

62 :
>>56
runonce止めるとなるね

63 :
>>35
フルスクリーンでゲーム中デスクトップに戻されるのはこれの影響か
前バージョンに戻したいお

64 :
オッス!

65 :
Coranti 2012 Multi-Engine AntiVirus & AntiSpyware Review & Rating PCMag.com
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2398691,00.asp
      ↓
Coranti 2012 Multi-Engine AntiVirus & AntiSpyware lab tests chart
http://common.ziffdavisinternet.com/util_get_image/27/0,1425,sz=1&i=279793,00.jpg

66 :
ブロックされたアプリケーション:
ローカル IP: 0.0.0.0
ローカル ポート: 37414
リモート IP: 127.0.0.1
リモート ポート: 12460
アクション コード: Connectionless receive
アプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Avira\AntiVir Desktop\ipmgui.exe
わろす

67 :
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm47196.png
2012が出た当初にも書き込んだけど、何なんだよこれ・・・

68 :
グロ注意

69 :
メモリがやたら低いが2012関係してるのか?

70 :
あ、>>67はスリープから復帰後にたまに出るって事です
別に普通に使えてるんだけど
精神的よろしくないのと
なにより前のはこんなん出た事無かったてのが気に入らんw

71 :
あぁ 2012がパソコンの欠点を見つけたって事

72 :
>>68
・プロセス数62は大杉
・メモリ搭載量は増やせないの?
・Winパフォーマンスオプションやレジ設定を整えよう

73 :
ゲームや動画再生で2時間ごとにフルスクリーンが解除される人用覚え書き
ipmgui.exeの設定は以下の手順で設定変更が可能
1.タスクトレイ上の傘のマークをマウス右クリック
2.マイ通信設定(My communication settings)をクリック
3.製品のサブスクリプションセンターで設定変更を行う
   「Avira からの特別優待」(Exclusive offers from Avira)と「選択されたパートナー様からの優待」(Offers from Selected Partners)のチェックを外す
4.プロフィールの更新をクリックする
5.ブラウザを閉じる
次に以下のフォルダを削除し、パソコンの再起動
Windows Vista und Windows 7:
- C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop\IPM
Windows XP
- C:\Dokumente und Einstellungen\All Users\Anwendungsdaten\Avira\AntiVir Desktop\IPM

74 :
dd

75 :
このソフトの購入を検討しています。
しかし、ビジネス用でAvira Professional Securityという似たようなソフトもあり、どちらにするか迷っています。
こちらのソフトにあって、Professional Securityにない機能としては、どういったものがあるのでしょうか?
ライセンス数的に2PCが選択できたほうが望ましいので、機能に差がないのであればProfessional Securityを選択しようかと考えています。

76 :
>>75
>>1◇メールでのお問い合わせ

77 :
1PC1Yearがさ、6000円超えるって、どんな感覚よ?
しかも、ダウンロード販売オンリーなのに

78 :
AV Testの成績はAV Comparativesと違ってごく普通のソフトにすぎない
http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/

79 :
>>77
複数年版だと割安になるよ

80 :
Free版を廃止して今のFree版から評判の悪いaskを無しにして年500円程度で売ればいいのに
そうすれば、有償版の価格も下げられるだろ?

81 :
>>79
1PC2Year9000円のどこが安いのか分からん

82 :
尼でこの価格だよ?
○Norton Internet Security 2012 2コニコパック 価格: ¥ 5,890
○カスペルスキー 2012 Multi Platform Security 1年1台ツインパック価格: ¥ 4,936

83 :
安いショップで買えよw

84 :
>>80
タダで使っているくせにぶつぶつ文句ばっかり言っている連中に課金して購入価格下げてくれ

85 :
乞食から課金ってw無理言ってやるなよwww

86 :
プロモーションだけでずっとずっと

87 :
オらぁ

88 :
56
java6 の21が入ってて、そこからアップデートしようとしても失敗続きで、
どうしたもんかなーと思ってヘルプ見たら、
入ってるjava2 を消せって出てたんで、削除したら最新版(6-30)をインスコできた。


89 :
Avira Internet Security 2012 1年版 3PC
価格: ¥ 6,988 アマゾンで買うとだいぶ安くなってるね

90 :
このまえからAvira自身のアップデート実行ファイルをFWが遮断してるんだけど。

91 :
ログうp

92 :
>>1-90
今までに、Oが動かない報告は全部ユーザーの使い方による 又はAvira と無関係な報告

93 :
環境依存とあしらった方が企業としては楽だからね
再インスコで直るような症状だと
基本的には製品バグの可能性が大だよ

94 :
>>56 javaの再インストで治りました
>>67 メモリ増設で
>>66 設定変更で
>>93 HDDファイル破損

95 :
だからスウィートの時は出なかったって言ってるでしょw
32bitで4GB積んでんのにメモリ増やせだの、
メーラーすら入れてないほぼデフォの自作機なのにプロセス減らせとかレジ弄れとかアホかwww



96 :
ipmgui.exeとは、
入手経路は不明だがAviraパートナーお知らせアプリ とのことらしい
>>73はその解除方法
(Aviraサポートからの説明)
“マイ通信設定”から、“ipmgui.exe”による通信を解除するものです。
ipmgui.exe は一定時間毎に当社パートナー様からの
お知らせ等を確認するためのアプリケーションとなっております。

フルスクリーンにAviraが干渉してくる場合には、
メイン画面から「ゲームモード」をOFFにしておけばいいと思う。(黄色アイコン側)
基本、自動起動だから毎OS起動時はONになってる。

97 :
>>96
>>73のマイ通信設定をクリックで、ブラウザは開くんだけど、こうなってダメ。
http://i.imgur.com/nBerf.png
Avira再インストすれば直るかな?

98 :
>>97
“ipmgui.exe”は、僕の環境内には無い(導入者のみ)
>>1の◇メールでのお問い合わせ (*日本人スタッフによる返信) に
詳しく過程と状況を伝えて手順指示をもらった方がいいよ。
いまのところAviraのサポートは非常に良い対応です。

99 :
ProActiveって64bitで使えないのかよ。 あやうく有料版買うところだったぜ

100 :
必要か?

101 :
>>100
必要です。32と64bitの両方で使っているが全然違う。

102 :
具体的にどんな差が出たの?

103 :
無料のAvira+COMODO FWからこれに変えようと思うんだけど
これにするより今まで通りのほうがセキュリティ高い?
同じくらいなら家族のPCにもインストールするから広告でないこっちにするんだけど
安全性今までの方が高かったら今まで通りにするんだ

104 :
FWないも同然だから今まで通りの方がベター

105 :
価格も高すぎるしな
これじゃなきゃ駄目って人以外拘る必要も無いわな

106 :
>>103
試用30日で試してみたら?

107 :
他のSとかKとかならわかるけど、敢て有料版入れるならAはないわ。
今のままでよろし。

108 :
サンクス
今まで通り行くことにした
あんまりファイアウォールよくないんだなこれ

109 :
そろそろライセンス切れそうなんだけど
もう何ヶ月かの無料キャンペーンとかってやってないのかな?

110 :
VirusBulletin "Reactive detection"Test 2011年12月
http://www.emsisoft.com/images/awards/vb_rap_1112.png

111 :
KingSoftがいつもの指定席で安心した。

112 :
スキャンで管理者権限だと0件
権限無しだと非表示が1件出るけど こういうもんなの?

113 :
age

114 :
じだいはEmsiか。
日本語にも対応してるから英語ダメな奴でも大丈夫だよ

115 :
Avira は日本語

116 :
Aviraは2年契約してるけど、EMSI試用中。
Aviraより検知力もGUIもいい感じ

117 :
>>116
Aviraで検知できなかったものを何か検知できたの?

118 :
>>117
彼女の浮気

119 :
EMSIて何だ?

120 :
Fairies

121 :
>>119
ほい
Emsisoft Anti-Malware for best protection - Free Malware removal of Viruses, Bots, Spyware, Keyloggers, Trojans and Rootkits : http://www.emsisoft.com/en/
Emsisoft Emergency Kit
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1281362265/
自分はEmsisoft Internet Security Pack試用して見てる。
Avira Internet Security 2012は契約1年半残ってるけど、安いクーポン出たらコレに乗り換えようか検討中。

122 :
すげえな
8ドルで特売してた時期もあったのか

123 :
Emsisoft Emergency Kit って誤検出で
全部をマルウエアウイルスに表示するソフトじゃん w

124 :
素人 誤検出=沢山出た=「「高性能だぜ」」

125 :
>>123
そうなの?
ソースはあるかい?

126 :
EmsisoftをメインにするとAviraをセカンドスキャナとしては使えない
AviraをメインにすればEmsisoftをセカンドスキャナとして使える

127 :
普通は検出力の高い方をメインにするだろ

128 :
>>127  >>124

129 :
>>127
併用できないというお話。
もうEmsisoftは日本から引き上げてる。

130 :
Emsisoftは前に2ちゃんねる見るだけでもトラッキング警告になってただろ

131 :
このレベルで併用しても意味無さそう
何か功績を挙げた実例でもあるの?

132 :
>>130
正しい反応だと思うけど。

133 :
>>129
Anti-Malwareは他のアンチウイルスと併用できるって書いてある
できなかったらサポートするとも書いてある

134 :
>>133
Aviraのフリーアンチウイルスは常駐監視を解けなくしているから実際にはEmsisoft有償版とは組めない
有料版同士だと深刻な干渉トラブルが起きるだろうし普段重いだろう
Avira Internet Security+Emsisoft Emergency Kit(非常駐)+MalAware(非常駐問い合わせ型スキャナ)なら併用可能

135 :
有料版スレで何ほざいてんだか
しかも「だろう」?
結局お前の妄想かよ

136 :
>>134
両方常駐できるってこと
Emsisoftが出来ると言ってるんだよ
俺はどっちでもかまわんがいい加減なこと言うなよ

137 :
二重常駐は・・・
監視プロセス数が多くなればすべての作業処理時に影響が出る。
Web監視が多くなればブラウズ速度は著しく遅くなる。
同時にウイルスを検出した場合「取り合い」が発生する。もしくは問い合わせ確認が倍になる。
設定が増えるので管理が煩雑になる。
コストが余計にかかる。
Avira Internet Securityはオールインワンだから
そこまでする必要がありません。
>>1 ◇Avira製品三種の機能比較表 - vector.co.jp
この中では【Free DE-Cleaner by Avira】以外とは併用可能です。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1323593004/6

138 :
age

139 :
>>137
検証してから書けと言われてるのでは

140 :
>>137
コストとかの話は誰もしてない
出来るってだけ
取り合いもしないから出来るって言ってるんだろ
常駐型のアンチスパイウェアだって出来るのが普通だろ
それと同じ
大手ではないところは売るためにだろうけど
複数常駐できるって言うのを売りにしてるところがいくつかある


141 :
>>140
そこまで言うのなら
君か他の海外フォーラムユーザーでもいいから“証拠”として
同居させてるプロセスログをみんなに見せてくれないか

142 :
あと、最低限10例は紹介してくれよなω

143 :
>>141
何を言ってるんだ?
Emsisoftが出来ると言っているって話だ
俺が勝手に主張してるわけじゃない
俺は出来ようが出来まいがどうでも良い

144 :
だから後はEmsisoftに聞いてくれ

145 :
そのていどのレベルではキツイかもなω

146 :
おまえごときにレベルが低いとか言われるとは思わなかったよ

147 :
>>145
誰が見てもおまえがアホ

148 :
>>141-142
お前は証拠を持たずに散々高説垂れていたということか
それとも自分は特別に根拠なしでもおkだとでも?
お前何様よ

149 :
八頭「事故は起きますよ」
他「事故が起きた事例を挙げてみろよ」
他「事故は起きないって言ってるだろ」
八頭「その前に事故は起きないって証拠を出して下さいよ」

150 :
150get

151 :
System requirements
Unlike other malware protection products, Emsisoft Anti-Malware was designed to run parallel with other antivirus and firewall software without troubles.
In the event you find a conflict with another piece of software, our support team will help to solve the problem quickly.
これか。

152 :
見苦しい自演までしている時点で買う価値も無いな

153 :
はぁ

154 :
保守

155 :
so-net.ne.jp
★アドビシステムズは16日、深刻な脆弱性7件を修正したFlash Playerの最新版を公開した。 2012/2/17
脆弱性のうち1件は、すでに攻撃に悪用されている。早急に最新版へ更新するようおすすめする。
http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2012-02-16-1

156 :
>>155
GJ

157 :
Amazonから買うと安いんだな今
3PC3年で11310円だった

158 :


159 :
1年1PCでISが3000なのはaviraにしては安いな

160 :
掲示板に戻るが表示されなくなった
誰だよ変なの貼ったのは

161 :
設定ミスだた

162 :
昨年尼で限定期間激安ダウンロードできた時は神だった
あんなの2度とやってくんないかも?
でもクレカでしか買えないという方式にしてたのがアホ

163 :
借金してたらクレカ使えないだろ

164 :
借金してるけどクレカ使えるよオレ。

165 :
ニートや無職、フリーターはデビットカード作れば良いんじゃね?

166 :
端数ぼったくられるがVプリカって手もあるね

167 :
無職だけど勤め先は適当、カード持ってるよw

168 :
過去に悪い記録がなければ、無職でもカードは作れる。
スポクラからの申し込みが通り易いと思う。
職業欄は勿論、自営業。

169 :
まぁ無職がクレカ持ってたってなんも意味ないよな
使うところと言えば借金する時や分割ローンする時だけだろうし

170 :
楽天カード落ちました。

171 :
>>169
通販で使ってるぞ

172 :
むしろ無職の時の方がよく利用するな

173 :
882 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/02/15(水) 23:10:20.70
ソフトニックでaviraの90日版配布してるな
2月24日まで

174 :
ひょっとしてこのソフトのユーザーって、ものすごく少ない?
試用して良さげなんで金払っちゃったんだけど・・・

175 :
何を根拠にものすごく少ないと思ったのかが不明だけど
公式フォーラムへの投稿数などを見るとFreeに比べれば確実に少ない
http://forum.avira.com/wbb/index.php?page=Board&boardID=131&l=3&l=1 ドイツ語圏
http://forum.avira.com/wbb/index.php?page=Board&boardID=131&l=3 英語圏

176 :
つーか、高すぎだろ
数年前ならまだしも今の時代の価格設定ではないわな

177 :
もうちょっとセールをまめにやって欲しい

178 :
わたしはAvira IS 2012を使ってるけど何も問題なし。

179 :
>>176
どこと比べてんだ?中学生か?
ゲームソフトの値段を調べてみろよ

180 :
>>179
ゲームマニアのおじさん頭悪すぎですよw

181 :
前の安いセール逃したからそれを待ってる1年間

182 :
どうせまたクレカ決済だけなんだろ糞が

183 :
2013/10/12までのアレが突然使えなくなったんだけど俺だけ?

184 :
>>174
使ってるよ
トラブルも何も無いから特に書くことが無いんだよ

185 :
今はゲームもちょっと前の有名作が数ドルで買えちゃう時代だからな

186 :
ゲームソフトと比較する事自体意味不明。中学生以下の発想だな。

187 :
厨房はスルーで。

188 :
Aviraって高いの?5PC3年1万2500円 1PC3年6000円って表示されてるけど

189 :
http://www.avira.com/en/for-home-avira-internet-security
Avira Internet Security 2012 1PC 3Years ¥9,200

190 :
少し値下げしたな
ベクターでもセールやってるし
でも、3PC 1Years ¥3,000くらいでじゃないと売れないだろw

191 :
売れなきゃ安くするだろ
おまえが心配することじゃない

192 :
売れないから安くしたんだろ

193 :
体験版使ってるけどもっと安けりゃ使うわ

194 :
しつこく安くしろとか書き込んでるのは他の社員w

195 :
ATOKみたいに月額制ならなー

196 :
高い高い

197 :
ATOKは高い、ぐーぐる変換は最高

198 :
Amazonめ、無職を弾圧した恨み忘れぬ

199 :
ノートンが1ライセンス3PCで6,480円(税込)<ベクターで。
avira でこれに相当するのが
「Avira Internet Security 2012( 1年版3ライセンス )」
いまベクターで見たら特別価格5,915円(税込)になってた。
もう一声欲しいねw
3000円とまでは無理でも4000円ぐらいなら迷わず買う。
aviraは無料版があるから神と呼ばれてたが
有料版の値段はノートンと同等か逆に高いかもしれない。
ほとんどのユーザーが無料版を選ぶ訳だw
考え方を変えればaviraは無料版でも十分なのかも?


200 :
つか5、6千円の買い物とか普通にあるだろ
オマエどんだけ金使わないんだよw

201 :
まーたゲーマーおじさんが暴れてるのか

202 :
金銭感覚の違いだろ
1週間分の食材買ったら普通に5000円つかう
その他趣味につかったりとか

203 :
子供もいるし無職もいる
俺みたいな大金持ちもいるからな

204 :
生活費なんじゃね?

205 :
今これ?製品バージョン 12.0.0.160 2012/02/03

206 :
普通金が減ると気分も落ちるだろ。

207 :
評価版てウイルス定義の更新できないのですか?

208 :
>>207
できる
機能の制限もない
他のソフトでも同じだと思うが

209 :
>>203
障害者もいるぞw

210 :
無料版と有料版は中身が違うのに単純比較する馬鹿

211 :
体験版とフリーを間違えてね

212 :
はーぷで地球の真ん中狙って地球割れろ

213 :
>>210-211
偉そうに言っているが何処か人間的に欠けている所があるんじゃない?www

214 :
internet.watch
★Adobe Systemsは5日、Flash Playerのセキュリティアップデートとなるバージョン11.1.102.63を公開 2012/3/6
Windows版、Mac版、Linux版、Solaris版が用意されており、Adobeのサイトからダウンロードできる。
また、ブラウザーにFlash Playerが統合されているGoogle Chromeでも、
4日に公開されたバージョン17.0.963.65でこの問題が修正されている。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120306_516697.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120305_516611.html
PC Online
【潜伏注意】DNS設定を変更するウイルスに注意、感染PCはネット接続が不能に 2012/3/6
2012年3月9日にDNSサーバーが停止、感染している場合には確実に駆除しておきましょう
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120306/1043103/

215 :
schdulerがどうのこうのと言われて傘が閉じたまま。XP-SP3ですけど、解決策ありますか?

216 :
tempフォルダのファイルに問題があるとかダイアローグが出たので、削除して再インストールしたら治った模様。
再インストールするとき日本語版だ先に進まなかった。

217 :
CCleanerとかでファイル削除してない

218 :
パソコン上級者→GDATA、カスペ、Avira(Pro)、F-Secure
パソコン中級者→マカフィー、Panda Cloud、ESET
パソコン初心者→avast!、avira(free)、ノートン
セキュリティー?何それレベル→ウィルスバスター

219 :
CCleaner各ソフトのlogを消しに行くのか

220 :
>>189
Avira Internet Security 2012 1PC 3Years RM238.00 ≒ 6456 yen
9千円は無いわww

221 :
円が高いからな
感覚としてはそんな感じなんじゃね

222 :
高いと言われてるノートンとくらべても実売で3000円近い差があるから
ネームバリュー考えたらうれないよなあ・・・
せめて6000円以内にして量販店に並べないと。

223 :
高いな
180日無料版使ってるけど

224 :
評価版使ってみてるんですけど
どうやったらウイルス定義ファイルは更新できるのでしょうか?
更新を選んでも新しい定義ファイルはないと出ます
でもそのあとウイルス定義が古いままだとの警告が出ます
再インストールは2度ほどしましたが改善されませんでした
どなたかアドヴァイスいただけませんか?

225 :
>>224
1. メイン画面の「最終更新」は日付はどうなってるの?
2. >>33例のエキスパートモード設定内容はいじってあるの?

226 :
八頭2:50

227 :
ブートセクタの検査が一時間以上かけても終わらないんだけど何だろね?
以前は10秒以内に済んでたと思うんだけど。
http://i.imgur.com/hdcY7.jpg
7x64

228 :
HDD死にかけ

229 :
>>227
試しに他社のソフトでスキャンしてみなよ

230 :
SSDだよ。
OS再起動したら直った。

231 :
>>228
あるあるwwwww

232 :
>>224
初インストール後は再起動した?
PC起動後は何秒か待たないとネットに繋がってないよ

233 :
お二方レスありがとうございます
>>225
日付は今日の日付で文字が赤くなっています
設定は初期のままいじっていません
>>232
再起動はしました
インターネットなど他の通信が出来る時に更新確認はしてみましたが前述のままです


234 :
>>233
30日間無料トライアルじゃなくて、評価版なのか?

235 :
>>234
それです
スキャンの時に評価ライセンスです、みたいなことが書いてありました
あとpc起動時に残りの日数が出ます

236 :
>>173でしょ
動くよ
>>日付は今日の日付
なら放置でいいだろ、公務員とかは半年1年くらいは更新しないし

237 :
>>236
ちゃんと公式からダウンロードしたのでそれではないです
日付が赤い字のままで、このコンピューターは安全ではないという警告が出続けるんです
それを無視していて平気だとは思えないのですが、考えすぎなのでしょうか?

238 :
>>224
以下が正常動作のメイン画面
http://www.ukimagehost.com/temporaryviews/dcd2e24b28413579.jpg
1. 以前はどこのセキュリティソフト使っていたの?
2. CCleanerで「レジストリ」の簡易掃除を実施
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1323593004/8
     ↓
3. Winサービスを開いて、「Avira スケジューラ」行をダブルクリック
全般タブページで、自動→開始→適用→OK (Avira関連のサービスはすべて自動-開始が正常) で動き出す筈。

239 :
>>224
http://www.ukimagehost.com/temporaryviews/dcd2e24b28413579.jpg
メイン画面 上列の「更新(U)」をクリック
→「製品の更新の開始(P)」を選択クリック→最新Ver. も一度試しておいて下さい。

240 :
てst

241 :
特にトラブルも発生してないようだし
平和だねぇ

242 :
うん

243 :

/( ^o^ )\ なんてこったい\(^o^)/オワタ
ベクターに不正アクセス、カード情報含む最大26万件の個人情報が流出の可能性
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120322_520627.html

244 :
偽名・捨てアド・Webmoneyの俺に死角は無かった

245 :
ソフト配信の「ベクター」が最大26万件の個人情報流出 不正アクセス受け
2012.3.22 20:01
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120322/fnc12032220030018-n1.htm
ソフトバンクグループでソフトウエアのダウンロードサイトを運営するベクターは22日、
同社の一部サーバーが不正アクセスを受け、最大で26万件超の個人情報が流出した可能性があると発表した。

禿傘下だったのか
ということは法則発動?

246 :
ソフトバンクグループだったのか
ヤフーは前にも個人情報流してるぞ

247 :
これは該当者の範囲が随分と広い事件だね
●ベクター、流出可能性の個人情報は2008年2月以降の利用者
http://japan.cnet.com/news/business/35015423/
同日に漏えいしたNetmileの個人情報〜不正アクセスも
vector情報の悪用だという話も出ている
それにしても、↓こういうのを見ると、もうどこも信用できない世の中なのかも
●2011年にデータ侵害で漏洩した件数、1億7,400万と急増
http://www.computerworld.jp/contents/202012
●ノルウェーの政府ポータルサイト、個人情報漏洩で閉鎖中
http://www.computerworld.jp/contents/202010

248 :
hotmailの閲覧が突然出来なくなってあせったが
webprotectionを切ってF5で解決した
java消したりとか余計な遠回りをしちまったぜ

249 :
>>248
糞だからな削除してしまえよ
インストーラーから単体で消せるぞ

250 :
>>249
ありがとう
おかげで傘開いた状態のままwebprotectionだけ消去できました

251 :
>>248
自分はradikoの画面が完全に表示されないという現象が発生して
radikoを聴く事ができず原因を色々探ってたけど
webフィルタのマルウェアにチェックが入ってる事が原因だと判明した
「WebProtectionのスキャン対象から除外するURL」にradiko.jpを追加して問題解決した

252 :
Web Protectionは皆デフォルトがOFFでしょ。そもそもWeb Protectionはインターネット保護だから・・・
Realtime Protectionの方で
>>33 Realtime Protection-スキャン-例外 設定登録しとけばいいよ。
判断つかないグレーソフトは>>1で返信Mail受けとれるのが便利。
◇疑わしいファイル(或いは安全を確認したいファイル)の提出 - Submit your sample 
 (*メール添付で提出する場合の解凍パスワード「infected」。 返信Mailは日本語で届きます。)
http://Rysis.avira.com/samples/index.php

253 :
>>248
あ、ほんとだ。
WEBメール使わないから気が付かなかった。

254 :
WEBメールだけど1度も停止しないよ
スパムのurlは当然入れてないけど

255 :
>>252
お前には聞いていない

256 :
火狐使いならWebProtectionオフはオススメしないよ
このFreeのようにザルになっちゃうから↓
 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 20:49:08.60
      IEは問題ないけどFirefoxだとAviraフリーは反応しなくてPremiumだと反応するみたい(avast!はIE&Foxで反応)
      Aviraフリーだめぽ・・・・
     
      ttp://www.thermaltake.co.jp/product_manual.aspx?PARENT_CID=C_00001421&id=C_00001422&name=SlimX3&ov=n&ovid=&parent_cp=

257 :
>>256
それって誤検出じゃなかったっけ?

258 :
いいえ

259 :
>>251
>webフィルタのマルウェアにチェックが入ってる事が原因だと判明した
ここチェック外すとブラウズ中のマルウェア全て素通りで感染するぞ馬鹿か?w

260 :
>>259
ちゃんとチェックは入れたままにしてあるよ
少し説明不足だったようで申し訳ない

261 :
テスト

262 :
Radishのスピードテストサイト、正しく測定できなくなるね。

263 :
>>262
Radishは定評のある測定サイトだよな。
>1の ◇メールでのお問い合わせ (*日本人スタッフによる返信)
の下段にmail問い合わせでアドバイスもらえばいいよ。

264 :
ルール追加でリモートデスクトップ接続を許可にしてもできないんだけど
なんだこれ
2011の時はできたのに

265 :
>>263
サポートへの誘導なんかいらんから
おまえのアドバイスはもっといらんけどな。

266 :
さっきさ、フルスキャンかけたらchrome.exeをマルウェアとして検出したんだけどさ
これって以前MSEが起こしたのと同じ現象で、誤検知でおK?
まぁ、グーグルはスパイ活動みたいなことしてるからマルみたいなもんだけどw

267 :
>>266
ごめん、少し訂正
マルというより不審なプログラムとして検出された
挙動が引っかかったのか?

268 :
連投すまん、またまた訂正
フルスキャンでは結局脅威なしだった chromeもその後普通に使えてる
どういうこと?一瞬画面に出たあの警告みたいなものはなんだったんだ?
今日各ブラウザadobeflashplayerの最新バージョン更新したんだけど関係あるのか?
まぁ、特に脅威反応出なかったから今となってはどうでもいいけど

269 :
>>266-268
お前が夢でも見ただけだろ
そんな動作になるわけが無い

270 :
>>266-268
こいつ、各スレを荒らしてるキチガイだろ

271 :
保守

272 :
Avira AntiVir Rescue System使ってみたんだけど、途中で止まって起動しないんだよな。
サブのPCだとうまくいくんだけど。
誰か解決方法知らんか?
環境)
CPU PhenomII955BE
M/B Asrock 890FX Deluxe4 bios ver1.70
VGA PX9600GT
SSD C300-CTFDDAC064MAG
HDD WDC WD3200JB-00KFA0
HDD WDC WD10EADS-00M2B0
HDD WDC WD15EARX-00PASB0
HDD SAMSUNG HD502HI
SSDだけとかHDDだけにして試してみたけどいずれもダメだった。
http://nagamochi.info/src/up105653.jpg

273 :
ちなみに、Kasperskyとかのそれはきちんと起動してる。(アカウント持ってないから使用はできないみたいだけど)

274 :
amazonで500円と980円だぞ

275 :
>>272
F-SECUREのはきちんと動いた。
あ!サーバーからデータ落とせなかったけど。

276 :
>>274
なにが?

277 :
>>272
ソフトを重複させてんのかよ?

278 :
>>276
Avira Antivirus Premium 2012 1年版 1PC [ダウンロード] \500
Avira Internet Security 2012 1年版 1PC [ダウンロード] \980

279 :
>>278
だからなに?

280 :
>>277
なんのことだ?

281 :
>>279
普通の値で買ったから悔しかったんですね、わかります

282 :
安く買って優越感得るわけか。
野暮ったいな。

283 :
お買い得情報ひとつでなぜもめる?

284 :
>>282
お前こんなんで優越感得れるのかw
素直にせっかく安いんだから、追加でキー貰って延長すればよくね?

285 :
3年版使ってるんだけど、今のアマゾンのセールのやつ買えば1年延長できるの?

286 :
>>285
できるよ。

287 :
>>285
できたよ。
[ヘルプ]->[ライセンス管理]で
"アクティベートコード"欄にコード貼り付けてやればいいよ。

288 :
fw部分はOUTPOSTとかの方がUIその他で優れてるから、次はAVとFWは別にしようと思った。
有料版OUTPOSTは使ってたことあるけど、かなりよかったので。

289 :
>>288
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338996563
http://d.hatena.ne.jp/kfujieda/20100115/1263559756

290 :
>>289
AVの更新さえしとけば完璧だと思ってる馬鹿な理論やめたほうがいいよ。

291 :
Win7標準FWとInternet SecurityのFWだとどっちの方がいいの?

292 :
>>282
優越感じゃなくてお買い得情報だろ
どのソフトがいいかウロウロしている新規だっているんだ

293 :
フリー版のスレが機能してないからこっち見てるけどこの機会にAVだけ買おうかな

294 :
Win7標準FWとノートンInternet SecurityのFWだとどっちの方がいいの?

295 :
>>294
たいして変わんない

296 :
>>294
たいして解んない

297 :
win7
スリープするとたまにbsod出るからアンインストール

298 :
アンインストールできなくなったわ

299 :
期限切れたから、アクティベートで期限更新したら1日損した
期限越えたら再インスコしたほうがいいな

300 :
>>299
意味わかんない

301 :
Aviraってもしかして7と相性悪い?

302 :
お前とは相性悪いんじゃないかな。

303 :
Amazonのセールっていつまで?

304 :
【4/15まで限定】ダウンロード版PCソフト スプリングセール
セキュリティソフト500円より販売、カジュアルゲーム50%OFFほかおトクな商品多数! この機会をお見逃しなく。
●期間:2012年4月6日(金)午前0時00分から2012年4月15日(日)午後11時59分(日本時間)まで

305 :
ありがとう。期日まで買っとくか

306 :
>>304
そういう情報ってどこにあるの?

307 :
>>306
Amazon

308 :
amazonTOP見渡してみたけどどこにもない

309 :
Total 980円
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B006JVTDPW/
Premium 500円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006JVT9WE/

310 :
3PCにしてくれ

311 :
システムスキャンを行ったところ、非表示のオブジェクトが見付かったとエラー表示が出現して、スキャンのキャンセルを求められます
修復にはレスキューCDが必要と言われるのですが、そんな物は手元にありません
1ヶ月前は問題なくスキャンできていたのですが、何が原因なのでしょうか?

312 :
>>309
これって、2つ買えば2年使えるの

313 :
>>311
レスキューCDはツールメニューから作れるよ。
非表示のそれはウィルスだとは限らない。
レポートを確認。

314 :
>>313
ありがとうございます、さっそく作ってスキャンしてみます

315 :
ちなみに俺の環境だとAviraのレスキューCDは起動に失敗して立ち上がらなかった。
替わりにF-secureのそれで対応した。
Kasperskyのでも立ち上がって機能してくれるのにAviraはだめ。

316 :
>>308
AmazonTopは昨日か一昨日あたりから違うキャンペーンしか表示しないね。
その前までは表示されてたけど。
あとは無料版のAntiVirusの広告画面でもAmazonでキャンペーン中ってでたよ。

317 :
>>316
そうだったのか><
セール中は表示させておいて欲しいわ

318 :
>>311
うちも同じダイアログが出た@Win7x64
ゼロフィルしてOSクリーンインストールしても出たから
いつもの誤検出系だと思う

319 :
XP用はInternet Security買うとして、
Win7x64用はAntivirus PremiumでOK?
それともInternet Securityの方が良いことある?

320 :
非表示のオブジェクトはその名の通り非表示のオブジェクトでは?
Winがロックしてる

321 :
>>320
タスクマネージャでも確認できないそれ、どうやって確認&削除しようかね。
デバイスマネージャで確認できるドライバとかかな?

322 :
321
管理者権限だと出ない 制限してると1個出る

323 :
更新重かった

324 :
aviraに替えようかと考えてて事前に知っておきたいんだけど
例えば
aviraを更新後に、更新前までシステムを復元したら不具合は起きる?
それ以前に、aviraは全ての復元操作を拒絶するようになってるの?

325 :
>>323
放置すれば勝手にやってくれる
>>324
Winの復元は頼りなくて使ったこと無い
パーティションの復元ソフトは全変えだから不具合は出ない

326 :
あー逃した。
また串使ってプロモサイト漁る作業が始まるのか〜だりい

327 :
>>33 更新
◇Avira Internet Security 2012 の『ヘルプ』呼び出し方
*タスクトレイAviraアイコンを右クリック > ヘルプ
*Winスタートメニュー > Aviraフォルダ > Avira Desktop > Avira Internet Security 2012 ヘルプ をクリック
http://i39.tinypic.com/2vcgqo0.jpg (*ヘルプ画面)
◇最新プログラム更新 (*時々、確認してみて下さい)
メイン画面 上列の「更新(U)」をクリック →「製品の更新の開始(P)」を選択クリック
【暫定】◇Avira Internet Security 2012エキスパートモードのポイント (セキュリティ強化・確認・軽量化)
メイン画面から → エキスパートモード設定へ
http://i42.tinypic.com/259ux7d.jpghttp://i42.tinypic.com/34htoya.jpg
http://i41.tinypic.com/oa5hz5.jpg (*スマート判別でDL軽量化)
http://i39.tinypic.com/el3ayx.jpg (*Realtime Protection-スキャン-例外 で
完全に信頼出来るソフト指定 常駐ツール・他スキャナ・デフラグ・クリーナーなど)
http://i40.tinypic.com/1zpjr4g.jpg (*ProActivはデフォルト)
http://i39.tinypic.com/nqy7v8.jpg (*定義更新の間隔)
http://i39.tinypic.com/2ms4y35.jpg (*FW アプリケーションルールの確認出来ます)
http://i39.tinypic.com/2vcupuc.jpg (*ドライブバイ攻撃対策)
http://i44.tinypic.com/wvrbrk.jpg (*Webフィルタ選別)
http://i39.tinypic.com/5n0ql5.jpg (*スパムの自動振り分け指定)
http://i44.tinypic.com/11t0j1j.jpg (*再起動の判断確認)
http://i43.tinypic.com/14az9qd.jpg (*対応マルウェア種)
http://i43.tinypic.com/35mgn0o.jpg (*余計な音声アラートのOFF)

328 :
反映してなかったorz

【暫定更新】 Avira Internet Security 2012エキスパートモードのポイント (セキュリティ強化・確認・軽量化)
メイン画面から → エキスパートモード設定へ
http://i42.tinypic.com/259ux7d.jpghttp://i42.tinypic.com/34htoya.jpg
http://i42.tinypic.com/2d0ylg2.jpg (*Realtime Protection-スキャン スマート判別でDL軽量化)
http://i39.tinypic.com/el3ayx.jpg (*Realtime Protection-スキャン-例外 で完全に信頼出来るソフト指定出来ます)
http://i40.tinypic.com/1zpjr4g.jpg (*Realtime Protection-ProActiv はデフォルトのままで)
http://i39.tinypic.com/nqy7v8.jpg (*更新 デフォルトは2時間に1回ですが設定出来ます)
http://i39.tinypic.com/2ms4y35.jpg (*FW アプリケーション通信ルールの確認出来ます)
http://i44.tinypic.com/wvrbrk.jpg (*スキャン-ブロックする要求 Webフィルタ選別設定出来ます)
http://i39.tinypic.com/5n0ql5.jpg (*スパムの自動振り分け指定)
http://i44.tinypic.com/11t0j1j.jpg (*再起動必要時の判断確認)
http://i40.tinypic.com/35bzfh5.jpg (*脅威カテゴリ 対応マルウェア種を増やせます)
http://i43.tinypic.com/35mgn0o.jpg (*全般-音声によるアラート 余計であればOFFに出来ます)
http://i44.tinypic.com/21nqxzr.jpg (*全般-アラート 必要に応じてポップアップは減らすことが出来ます)

329 :
>http://i42.tinypic.com/2d0ylg2.jpg (*Realtime Protection-スキャン スマート判別でDL軽量化)
スマートスキャンよりファイルの拡張子リストの使用(デフォルト設定)が軽いだろ
>http://i44.tinypic.com/wvrbrk.jpg (*スキャン-ブロックする要求 Webフィルタ選別設定出来ます)
>攻撃4種へのWebフィルタの設定(ブラウズ軽量化に効果大)
Webフィルタを有効にするのチェックを外した方が軽くなるんじゃないの
意味分からん

330 :
>スマートスキャンよりファイルの拡張子リストの使用(デフォルト設定)が軽いだろ
どうかな?大きいファイルいくつかDLしてチェックしてみて。
>Webフィルタを有効にするのチェックを外した方が軽くなるんじゃないの
軽くはなるけど、それだとWeb上の攻撃に対して丸裸になってしまう。
デフォルトが一番安全ではあるけどね。

331 :
人いねぇなぁ、相変わらず

332 :
後ろにいるよ

333 :
高いからなぁ

334 :
Free版を使用しているのですが、
system scanerをオフにすることできませんか?
MSEではそうしていました。

335 :
出来ますよ

336 :
てす

337 :
>>8 更新
◇Avira Internet Security 2012 の『ヘルプ』呼び出し方
タスクトレイAviraアイコンを右クリック > ヘルプ
http://i39.tinypic.com/2vcgqo0.jpg (*ヘルプ画面)
◇最新プログラム更新 (*時々、確認してみて下さい)
メイン画面 上列の「更新(U)」をクリック →「製品の更新の開始(P)」を選択クリック
【暫定更新】 Avira Internet Security 2012エキスパートモードのポイント (セキュリティ強化・確認・軽量化)
メイン画面から → エキスパートモード設定へ
http://i42.tinypic.com/259ux7d.jpghttp://i42.tinypic.com/34htoya.jpg
http://i42.tinypic.com/2d0ylg2.jpg (*Realtime Protection-スキャン スマート判別でDL軽量化)
http://i39.tinypic.com/el3ayx.jpg (*Realtime Protection-スキャン-例外 で完全に信頼出来るソフト指定出来ます)
http://i40.tinypic.com/1zpjr4g.jpg (*Realtime Protection-ProActiv はデフォルトのままで)
http://i39.tinypic.com/nqy7v8.jpg (*更新 デフォルトは2時間に1回ですが設定出来ます)
http://i39.tinypic.com/2ms4y35.jpg (*FW アプリケーション通信ルールの確認出来ます)
http://i45.tinypic.com/snklfp.jpg (*インターネット保護-Firewall-設定)   ← ☆New!
http://i44.tinypic.com/wvrbrk.jpg (*スキャン-ブロックする要求 Webフィルタ選別設定出来ます)
http://i39.tinypic.com/5n0ql5.jpg (*スパムの自動振り分け指定)
http://i44.tinypic.com/11t0j1j.jpg (*再起動必要時の判断確認)
http://i40.tinypic.com/35bzfh5.jpg (*脅威カテゴリ 対応マルウェア種を増やせます)
http://i43.tinypic.com/35mgn0o.jpg (*全般-音声によるアラート 余計であればOFFに出来ます)
http://i44.tinypic.com/21nqxzr.jpg (*全般-アラート 必要に応じてポップアップは減らすことが出来ます)

338 :
光回線.BUFFALOルーターに変えてから動画をダウンロードすると
icmpフラッデング実行中の表示が出ます心配はありませんでしょうか?

339 :
>>338
FWルールの設定で回避できるだろうから
>>1の◇メールでのお問い合わせ にルーターの型番も記載して方法を訊ねてみるんだな。

340 :
>>339
ありがとう 問い合わせしてみます。

341 :
so-net.ne.jp
●アドビ、ゼロデイ攻撃に対処した「Flash Player」の最新版を緊急リリース 2012/5/7
すでにこの脆弱性を悪用した標的型攻撃が行われており、早急に最新版に更新するようお勧めする。
http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2012-05-07-2


342 :
会社側がそういう調査をしてなければそうなる

343 :
>>341
GJです

344 :
アドビのニュースをなぜここに春

345 :
未だに非表示のオブジェクトが引っかかるんだが、これ解決しないの?

346 :
>>345
俺のパソコンも非表示のオブジェクトが減ったり
増えたりでなんか怖い

347 :
>>345
だよな、windows updateのどれかに
反応していると思うんだが、早く対策してほしいわ

348 :
>>346
おれも、怖くてクリーンインストールを何度かしたよ

349 :
非表示のオブジェクト俺だけじゃないんだな
66個もあってなんか怖いわ

350 :
>>345-349
Aviraヘルプ > 「非表示のオブジェクト」で検索
「表示 > レポート」 の一番下に説明があるよ
注意
Rootkits では、レジストリ エントリやファイルなどのプロセスおよびオブジェクトを非表示にできます。
ただし、非表示のオブジェクトがあっても、必ずしもルートキットの存在を証明するものではありません。
非表示のオブジェクトが無害なオブジェクトの可能性もあります。
スキャンが非表示オブジェクトを検出してもウイルス検出アラートを発行しない場合、
どのオブジェクトが参照されているかを特定し、検出されたオブジェクトの詳細を確認するために、
レポートを使用する必要があります。

351 :
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1321690096/866より転載
Those hidden objects were triggered after a Microsoft Update KB2679255 and it's affecting Windows 7 x64 systems.
It's a known issue and Avira is working to fix as soon as possible.
だってさ
KB2679255抜いたら確かに出なくなるけどゴミは残る、放置しててもそのうち直ると思う


352 :
周知されてるなら修正されるよね?ほっとこ。もう一ヶ月くらいこの症状出てるけどw

353 :
itmedia.co.jp
Aviraのウイルス対策ソフトで不具合、Windowsアプリを遮断 2012/05/16
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1205/16/news021.html
       ↓
◇最新プログラム更新 (*時々、確認してみて下さい)
メイン画面 上列の「更新(U)」をクリック →「製品の更新の開始(P)」を選択クリック

354 :
チェック箇所
http://techblog.avira.com/2012/05/15/proactiv-how-to-add-exceptions-and-deactivate-it/en/

355 :
itpro.nikkeibp.co.jp
●【チェックサイト】ネット接続できなくなる「DNS Changer」ウイルス、感染確認サイトが公開 2012/05/23
サイトにアクセスするだけで感染の有無を判定、JPCERT/CCが構築
世界中で猛威を振るっている「DNS Changer」ウイルスに感染しているかどうかを調べるWebサイトを公開した。
同サイトにアクセスするだけで、感染の有無を確認できる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120523/398383/


356 :
まだ日本ではほとんど話題になってないが、簡易デスクトップ仮想ツールを1つ紹介してやる
名前は「Secure Virtual Desktop (SVD)」
提供元はセキュリティ分野でも有名なあのOPSWAT
無料で使う場合、.exeを1回実行するごとに「5分間だけ」デスクトップ全体を仮想化してくれる
インストール不要タイプなのでレジストリを汚さない
実行したら最初にマルウェア簡易スキャンもしてくれる(ここは省くことも可能)
制限時間(5分)が迫ると、右下にカウントダウン表示が出て知らせてくれる
で、最後は自動でクリーンな元の状態(現実デスクトップ)に戻る(途中、手動で終わらすことももちろんOK)
ttp://www.securevirtualdesktop.com/ ←ここからファイルを落として実行するだけ。
※英語表記なので、日本語以外受け付けないような初心者君は使わないでねw
※このスレだけで紹介するのもなんなので、他のいくつかの主要アンチウイルスソフトスレにも貼っておく
アンチマルチ厨はマルチと騒ぐの自重してねw 
不公平感があったらダメなので、複数のスレにあえて貼るんだから
※知恵遅れ等の常連怪答者でこの情報パクって紹介する奴出てきそうだが、別にいいやw

357 :
通報しとくか

358 :
>>357
こんな感じでヨロ
【報告 1/2】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1335606243/769 2012/05/25 13:49:03.69
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1333844878/949 2012/05/25 13:51:17.50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1321690096/948 2012/05/25 13:55:07.76
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329330378/567 2012/05/25 13:57:03.89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1327842759/349 2012/05/25 14:00:17.96
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1323867764/356 2012/05/25 14:01:16.52
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1331695155/938 2012/05/25 14:03:07.03
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1325669786/796 2012/05/25 14:05:03.12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1333854779/443 2012/05/25 14:16:01.76
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1330069962/841 2012/05/25 14:23:49.13
【報告 2/2】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1327653727/378 2012/05/25 14:26:43.76
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1306927059/130 2012/05/25 14:28:40.80
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1334078150/91 2012/05/25 14:32:11.36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1227140182/440 2012/05/25 14:36:18.24

359 :
あげ

360 :
こっちのテスト結果を見るとAVG ISの方がよくね?と思うよ
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/marapr-2012/

361 :
>>360
まあ差は微々たるものだよ
今回は誤ブロックを出し過ぎたので次回に期待

362 :
テストと実戦は違うんだけども
もうちょっと利用者視点で頑張って欲しいな

363 :
実戦想定テストだと誤検出多くて☆一つ落とし
さらに苦しそう
Whole Product Dynamic Protection Overall Results August-Novembe
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_2_en.pdf

364 :
実使用で誤検出で困ったこと無いんだよなぁ

365 :
そうか、でもつい最近もこんなんあったけどな
Aviraのウイルス対策ソフトで不具合、Windowsアプリを遮断
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000004-zdn_ep-secu

366 :
誤検出も未検出も、ここは素早く直してくれるから好き
裏を返せば、報告してくれる優良ユーザーの方々と
中の人たちの努力の賜物なんだけどさ
有難いことです

367 :
アプデ鯖しんでる?
8日から全然更新できなくなった・・・
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up0527.png
トップページ → http://up.mugitya.com/

368 :
>>367
何の問題も無くできてるけど

369 :
再起動したせいか普通にアプデできた
お騒がせしてサーセンっしたorz

370 :
so-net.ne.jp
●アドビ、深刻な脆弱性を修正したFlash Playerの最新版を公開 2012/6/11
http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2012-06-11-1
ocn.ne.jp
Androidでアプリをインストールする際に気を付けるべきことを3点にまとめました。 2012/6/6
http://secure.blog.ocn.ne.jp/column/2012/06/88_c371.html

371 :
無題な濃いログ
Flash Player 最新版11.3.300.257に不具合あり [Firefox+Windows Vista/7] 2012/6/11
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki/view/20120611/1339414407
不具合が出る場面も orz

372 :
[非表示のオブジェクト]がうっとうしくなったので、英語番にしたら表示されない とあったので、やったらすっきり出なくなった。
レスキューCD作れとも言わないので、気分がよい。
日本語版も、早く、やってほしい。

373 :
!

374 :
何枚かUSBメモリ買ったんでCrystalDiskMarkで測ったんだが、
ベンチ最後に固まるんでハズレメモリ(ガチフリ)引いたのかと思った
もう随分前に相性問題あるって分かってたんだな・・・俺情弱すぎて吹いた
知らずに2回も強制終了しちまったよ

375 :
スレ間違えました

376 :
▲ ノロウイルス警報 ▲
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1339755662/90-93


377 :
【Market Share Report June 2012】
http://www.opswat.com/about/media/reports/antivirus-june-2012

378 :
テスト

379 :
test

380 :
保守

381 :
computerbild.de
http://www.computerbild.de/suche/?q=Avira&sorttype=date
AviraSecurity - YouTube
http://www.youtube.com/user/AviraSecurity


382 :
要求された URL: http://www.suntory.co.jp/
カテゴリ:
マルウェア

383 :
Avira Internet Securityの時代は来そうにないな
性能の割に値段が高すぎる

384 :
>>382のページがブロックされた理由の詳細とか
ウイルスが検出されたときの詳細確認のリンクとかでページが見つかったためしがない

385 :
>>382
(´・ω:;.:...

386 :
ドイツに伝えておきました。

387 :
保守

388 :
テスト

389 :
さんとりぃアクセス直ったな。

390 :
数日前からWebProtectionがONになってるとV2Cで2ch見れなくなった
同じ症状の人いる?

391 :
誤検知・不具合・自爆テロ
まあいろいろあって楽しいソフトだから
高い金払ってでも使っているんだろうな

392 :
きちんとした返答があったから問題無い
むしろ信頼度は上がる

393 :
信仰の力は偉大だな
返答があっても繰り返しやるのになw

394 :
きちんとした返答があるなら一番信頼性のあるソフトはバスターだな

395 :
ノートンとバスターはサポートは、ほぼ中国人なんだろ
そんな企業体質にお金を払ってサービスを受ける理由が分らない。

396 :
>>391
>>393
ネガキャン乙

397 :
>>396
糞バスター人種は知らんが解決するまでサポートメール対応してくれるよ

398 :
>>397
>>395

399 :
1)中華産のセキュリティソフトのサポートを中国人がする
2)アメリカ産のセキュリティソフトのサポートを中国人がする
3)ドイツ産のセキュリティソフトのサポートを日本人がする
どれが一番信頼できますか?
ドイツ人は頑固だから日本人のクレームなど受け入れない
だから価格が馬鹿みたいに高いまま

400 :
ウェブガードが有効になってると、新しいタブを開いた時にIEが固まって落ちます。
ノートンのオンラインスキャンをすると、状態不明、スキャンの結果、脆弱性の状態が判断できませんでした。
と表示されます。
aviraのせいですか?
それとも私がaviraで検出できないウィルスに感染してるのでしょうか?

401 :
あなたが感染してるかどうかなんて・・・

402 :
>>400
落ちたことないけど

403 :
俺も落ちたことないな
まずはクリーンインストだね

404 :
>>400
もしこれ ↓ が信用できるなら、サポートに行けば?
>>399
>3)ドイツ産のセキュリティソフトのサポートを日本人がする

405 :
>>399
3)ドイツ産のセキュリティソフトのサポートを日本人がする

>>400
一旦、エキスパートモード左下の「規定値」で設定全てリセットして、
>>337を参考に再設定してみて。
Avira Internet Securityはブラウザアドオンは無いけど
他のIE用サードパーティ・アドオンが異様に多いとか?この場合整理アンインストールしておいたほうがいいよ。
  ↓
★当スレ推奨 安全策おさらい http://www.text-upload.com/read.php?id=334093&c=9440286
★推奨 【Reduced Permissions】 (*制限付きユーザー範囲のショートカット作成 *IE以外にもOK *導入時「ブロックの解除」設定を)
http://www.softpedia.com/get/System/System-Miscellaneous/Reduced-Permissions.shtml
 *Firefoxを追加する場合、新規ショートカットのプロパティ操作で新設出来ます http://i42.tinypic.com/2yuls9k.jpg
 『"C:\Program Files\IntelliAdmin Reduced Permissions\rpermission.exe" "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe"』
※2ch専用ブラウザからのリンククリックは「素のブラウザ起動」なんで、URLを注視して常にチェックしましょう(*罠リンクに注意)
>それとも私がaviraで検出できないウィルスに感染してるのでしょうか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1323593004/524 ← Avira以外は併用可能です。
もしも検出があった場合、「ウイルス名」を教えて。

406 :
Maintenance and preparation for Protection Cloud Beta 2.0
新しいバージョンを来週利用可能になるから現バージョンはサーバーに繋がらなくなるよ
って言うメールが来てた
http://www.avira.com/en/avira-protection-cloud

407 :
クラウド プロテクション強化月間かな?
◇最新プログラム更新 (*時々、確認してみて下さい)
メイン画面 上列の「更新(U)」をクリック →「製品の更新の開始(P)」を選択クリック

408 :
それではここの皆さんに動画を見せてあげましょう
Avira Internet Security 2012
http://www.youtube.com/watch?v=W-xCIMldxWA&list=UUAj7U0JDBZXl3sYSjaV4u1g&index=8&feature=plcp
ちょっと残念な結果に。

409 :
>>408
動画じゃ分からないので30行で説明して

410 :
意味が分からなくて笑えない

411 :
>>408
とりあえず日本語でおk

412 :
アンチウイルスソフト 検出率・性能ランキング(2012年)
http://memorva.jp/internet/security/antivirus_ranking_2012.php

413 :
実際、選ぶほど多くはないんだけど・・・
シングルエンジンではトップクラスを維持ししてるな

414 :
まぁ日本人ならバスターだよな

415 :
>>414
バスターは、ここまで迷惑かけてるんなら論外だろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1333628167/211

416 :
>>412
avira全然駄目じゃん

417 :
>>412
値段がやたらと高いだけの何の変哲もない普通のソフト
と強調したいのですね

418 :
>>417
偏見乙

419 :
1)
>13 Avira: Internet Security 2012 4.5 4.5 4.5 13.5
21ソフト中13位なわけだから、何の変哲もないソフトという表現は妥当
2)
>Avira Internet Security 2012の価格が1PC-1Yearで¥4,600で
>Norton Internet Security 2012 2コニコPACKが¥ 4,900なわけだから
ぼったくり価格といってもいいくらい


420 :
1 G DATA AntiVirus 22.1.0.2  99.7% ← マルチエンジン
2 AVIRA Antivirus Premium 12.0.0.915  99.4% ← シングルエンジン
3 Kaspersky Anti-Virus 12.0.0.374  99.3% ← シングルエンジン

421 :
Beta Releases - Avira Free Mac Security Patch 3 (1.0.0.64-7)
Mountain Lion(10.8)対応へのテスト。まぁMac持ってないからできんけど

422 :
ハァハァAviraちゃん大好きだよハァハァあああああああああああああ
ああああああああAviraaaaaaaaaaaaちゃああああああああああん!!!!!
ボクのウイルスを全部削除してくれえええええええええええええええ!!!!!!
ああ!!Aviraちゃん、そんなとこスキャンしちゃらめえええええええええええええええええ!!
あああああああんんんん、イグ、いっちゃーーーーーううううううううう!!
ンギモヂイイイイイイイイイイイイン!!!!あう゛ぃらぢゃあああああああああああああん!!!!!
ら、らめえええええええ、う゛ぉくのマイドキュメントみないでえええええええええええええ!!!
んぎいいいいいいいいいいいいいいいぎゅあゆああああああああああああ!!!!
いっぢゃうよおおあう゛ぃらぢゃあああああああああん!!!!!
ぶちまけるよおおおお全部Aviraちゃんにぶちまけるよおおおおおお!!
あああああああああででるうううううううううううううううあう゛ぃらちゃんに全部ううううううううう!!!!!!!!
ああああああああああああああああああああう゛ぃいいいいいいいいらあああああああああああああああ


423 :
Avira Protection Cloud - Beta 2.0 started
○Features
Updated EULA
Clean files displayed during scan
Malware and unknown files displayed first in the file list
Scan list sorting
Retry before giving up on network problems
Version number in the title bar and .exe properties
Right click menu to copy lines from the scan list and open file location
About link for more info about Avira Protection Cloud
Feedback link for submitting opinions about Avira Protection Cloud
New quick scan library that checks more files
Faster retry after upload
○Fixed bugs
High memory usage during the scan preparation phase
Proxy related problems
GUI scaling for non-standard DPI settings
Mouse cursor flicker during scan
Issue creating the local.dat file
Other small issues
http://www.seospy.net/src/up3702.png

424 :
>>419
1)
http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_prot_2012a_en.pdf
21製品中8位 97.9% *5.0 Avira
何の変哲もないソフト
2)
Avira Internet Security 2012の価格が1PC-1Yearで¥4,600
ぼったくり価格

425 :
ゲームモードがうまく機能してないのかどうか知らんが
フルスクリーンのゲーム中にフォーカスを奪われることがよくある

426 :
>>425
あぁ やっぱりそれってAviraが原因なんか?
時々思い出したかのようにPSO2が最小化される

427 :
そうだよ
自動更新のタイミングでフォーカスが奪われる

428 :
test

429 :
AVIRAとマカフィーの劣化が著しい

430 :
最近だとバスターが急上昇の安定だなぁ

431 :
>>425
手動にしろよw
AVIRAで問題出たこと一度も無いわ

432 :
みんな裏でカルテル結んでんだろ。
次はうちの番とか言ってベンチ結果いじってたり。

433 :
まあ、「いい歯科医」って本と同じだよね。

434 :
Avira アンチウィルス プレミアム 2012 をVISTAで使用しています。
web protectionを有効にすると
ブラウジングだけが(クロームもsleipnirも)不可になるのですが
改善方法はどうすればよいのでしょうか?

435 :
AVG ISからAvira ISに変えようと思っています。
ウィルス検出能力やファイアーウォールの能力はどうですか?
AVG ISはファイアーウォールがちょっとダメなので;;

436 :
>>434
一度、Aviraの設定をリセットかけてみるとか
>>435
ディフェンスの初期設定は少し調整した方がいい箇所(>334)もあるけどドイツ車のように快適。
検出力はトップレベルに優れているし、FWは微調整ていどでより強固・静かに。
特売シーズンもあるけど2年版くらいがお買い得。

437 :
ミスったorz
少し調整した方がいい箇所(>337)

438 :
バスターがわかりやすくてオススメ

439 :
>>436
アドバイス有難う御座います^^
早速、トライアル版を試してみます。
>ドイツ車のように快適
ベンツのSクラス並みですか?
AviraのHPを見たのですが1年で\2,300ですか。
トライアル版を試してみて良かったら2年版を買います。
設定等で分からない事があったら質問しますので宜しくお願い致します。

440 :
これからAVG IS 2012をアンインストールしようと思っているのですが
普通にアンインストールしたらレジストリやスタートアップに残骸が残るので
AVG REMOVERを使ってアンインストールしようと思ってます。
http://www.avg.com/ww-en/utilities/のサイトのどれをダウンロードしたらよいのでしょうか?

441 :
>>440
OSの、(32bit)か(64bit)の違いでしょ。
Windowsオペレーティングシステムが32ビット版か64ビット版かを確認する方法
http://support.microsoft.com/kb/827218/ja
掃除には、コレが便利だぞ
JetClean - Softpedia
http://www.softpedia.com/get/Tweak/System-Tweak/JetClean.shtml

442 :
>>422
きめぇ

443 :
>>441
OSはVista Ultimate SP2 32bit版です。
RAM 4GB CPU Intel (R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
HDD1TB NVIDIA GeForce 8600GT
私はGlary Utilitiesを使っているのですがどちらがいいのでしょうか?

444 :
軽さランキング
*1位 152 Norton Internet Security 2012
*2位 131 Trend Micro Virus Buster 2012
*3位 129 Avira Internet Security 2012
*4位 126 Avast Internet Security 6
*5位 123 AVG Internet Security 2012
*6位 115 Kaspersky Internet Security 2012
*7位 113 Trend Micro Titanium Internet Security 2012
*8位 *99 G Data Internet Security 2012
*9位 *95 Panda Internet Security 2012
10位 *89 SourceNEXTstyleZERO
11位 *84 McAfee Internet Security 2012
12位 *67 BitDefender Internet Security 2012
http://www.passmark.com/ftp/antivirus_12-performance-testing-ed2.pdf

445 :
>>443
@Avira Internet Security 2012 のインストーラを入手しておく。(体験版でもよし)
AAVG Remover(32bit) 2012
(avg_remover_stf_x86_2012_2125.exe) をDLしておく。
B>>441 のJetClean (簡単な掃除クリーナー) もDLしておく。
Cネット接続ケーブルを抜いて(ネット遮断)、AVG Remover(32bit) 2012 を用いてアンインストール作業。
DJetCleanもインストールして掃除。(ボタンを数回ワンクリックするだけで簡単。以降、2ヶ月に一度くらいの使用がお奨め)
E一度PC再起動してから、Avira Internet Security 2012をインストール。
  途中、ネット接続要請があってからケーブル接続してやればいいよ。
Fインストール後に、少し調整した方がいい箇所の設定例(>337)

446 :
>私はGlary Utilitiesを使っているのですがどちらがいいのでしょうか?
コレは、セキュリティソフト変更に際して特に影響はないと思う。
環境調整ソフトの設定窓は、スクショで保持しておいた方があとあと便利だよね。

447 :
>>435
ウイルスの検知能力は良いけどFWはダメ
セール時にIS数年分買っちゃったけどFWは切ってComodoなんかのフリーソフト使ってる
定価で買うならプレミアムで充分

448 :
スリープから復帰すると不具合でない?

449 :
>>447
具体的にどうダメなのか教えてくれ
セール時に複数買ったのをもうすぐ新調するPCに入れようと思ってるんだけど、これのFWの情報が少なすぎて調べても全然出てこない

450 :
アンチウイルスとFWを別途組むと、良くなるというメリットは無いよ。
>>1 Avira製品三種の機能比較表 を見れば分るけどBot検出などハッキリと機能差をつけている。
AVIRAがFWだけ手を抜くというのもあり得ないし、
英語圏のFWが優れているというのもまやかしに近い。

451 :
>>449
設定項目が貧弱
まあ体験版をまずは使ってみればいいんじゃね
2012でのISとPremiumの違いは、
「メールフィルタ、FW、バックアップツール、Rフィルタリング」の有無だけ
体験版でFWかメールフィルタに価値を感じなければ2倍も払う必要はないよ

452 :
メール関係の機能ってどのみちover SSLだと機能しないから無意味だよね

453 :
>>451
amazon.de/
http://www.amazon.de/Avira-Internet-Security-2012-User/dp/B005EOZO0I/ref=sr_1_1
  ↓ Avira製品三種の機能比較表
http://ecx.images-amazon.com/images/I/91a7x5G4QtL._AA1500_.jpg

454 :
>>453
>>1のこれと内容一緒じゃん
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/avira/index.php
>AntiBot アンチボット PCを乗っ取ろうとするハッカーをブロック
要はFWの機能を要素ごとに書いてるだけだわ

455 :
>>454
AntiBot
http://i49.tinypic.com/2e2jdcl.jpg

456 :
1)
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/mayjun-2012/
何の変哲もないソフト
2)
Avira Internet Security 2012の価格が1PC-1Yearで¥4,600
ぼったくり価格


457 :
Avira Version 2012 SP 1 localized now available
SP1がβに来てたから早速入れてみる
全言語版を用意。日本語版もあるでよ

AV12 Professional ja-ja: Build_323
AV12 Premium ja-ja: Build_302
AV12 SecuritySuite ja-ja: Build_303
AV12 Personal ja-ja: Build_302
AV12 Server ja-ja: Build_293

458 :
レスが遅くなってすみません。
八頭 ◆YAGApwSaEw様と他の皆様。
やっとできました。
Vista Ultimate SP2 32bit版と7 Ultimate SP1 64bit版の両方にAvira IS 2012をインストールしました。
スキャンかけたらVista Ultimate SP2 32bitに4個もウィルスがありました。
Aviraはスキャンは遅いですけど完璧ですね。
7 Ultimate SP1 64bitは問題はありませんでした。
トライアル版をもう少し使って購入します。
2年版で3,400円は安いしお得ですね。
皆様、どうも有り難う御座いました^^

459 :
言い忘れたのですが、7 Ultimate SP1 64bitには
スキャンかけたら途中でレスキューCDがどうのこうのってダイアログが出ます。
いいえにしてそのままスキャンを続行したのですが問題はありませんか?

460 :
>>458-459
レスキュー CD のダウンロード
このオプションでは、Avira の Web サイトに移動し、ブート セクタのウイルスを検出
および削除するための特殊なツールをダウンロードできます。
実行中のプロセスでアクションを実行する場合は、問題のプロセスが終了されてからアクションが実行されます。
Avira レスキューCDパッケージをダウンロードすると、レスキューCDの書き込みに使用する
CD/DVD ドライブを選択するダイアログ ボックスが表示されます。
Avira レスキューCD パッケージを保存しておいて、後でCD に書き込むオプションもあります。
こういうものらしいけど・・・
もう一度7 Ultimate SP1 64bitをスキャンしてDLして試しておいた方がいいかもね。
Avira レスキュー CD の入手方法
1 日に何度も更新される "Avira AntiVir Rescue System" を、次の URL からダウンロードできます。
http://www.avira.com/ja/support-for-home-knowledgebase-detail/kbid/230
Download Avira AntiVir Rescue System Official Website
http://www.avira.com/ja/download/product/avira-antivir-rescue-system
*Avira AntiVir Rescue System 2012/07/29 “EXE” 251 MB ← DLして実行すればいいはず

461 :
×もう一度7 Ultimate SP1 64bitをスキャンしてDLして試しておいた方がいいかもね。 ← ×スキャン不必要、○レスキューCDを試す

462 :
>>455
FWのゲームモードをISの独自機能と書いちゃうのと同レベルの水増し表記だな

463 :
>>73
この設定してもなんの効果なくフルスク解除されてしまう
んだけど

464 :
>>458
>4個もウィルス
2ちゃんねる専用ブラウザのログ・テキストに残るウイルスコード貼り付け(イタズラ書き)に反応検出しただけかもしれない。
検出場所も確認してみて。

465 :
八頭 ◆YAGApwSaEw様。
アドバイス大変有難う御座いました^^

466 :
まじでか

467 :
web protectionエラーって表示されるんだけどどうしたらいい?

468 :
昨日までtwtterやグーグルに接続できたのに
今朝になって
Google Chrome からネットワークにアクセスできません。
原因としては、ファイアウォールまたはウイルス対策ソフトウェアにより Google Chrome が誤って侵害と見なされ、インターネットへの接続をブロックされていることが考えられます
でアクセスできなくなった
OSはwin7 
ウイルスソフトはavira antivirus premium 2012
一応コントロールパネル→ファイアウォールうんぬんの例外の設定はしたが見れず

469 :
AV-TESTでもそうだけど、
ちょっと誤ブロック多いんだよね、Avira IS

470 :
>>467-468
>>337 ◇最新プログラム更新 (*時々、確認してみて下さい)

471 :
>>469
一番の問題はこれ ↓
1)
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/mayjun-2012/
何の変哲もないソフト
2)
Avira Internet Security 2012の価格が1PC-1Yearで¥4,600
ぼったくり価格

472 :
2013βくるー

473 :
スマホ、auのIS11CA AndroidですがAviraを入れてみます。

474 :
>>337 更新しておきます。(3箇所 確認)
http://i42.tinypic.com/2d0ylg2.jpg (*Realtime Protection-スキャン スマート判別でDL軽量化)
http://i39.tinypic.com/el3ayx.jpg (*Realtime Protection-スキャン-例外 で完全に信頼出来るソフト指定出来ます)
http://i40.tinypic.com/1zpjr4g.jpg (*Realtime Protection-ProActiv はデフォルトのままで)
http://i39.tinypic.com/nqy7v8.jpg (*更新 デフォルトは2時間に1回ですが調節出来ます)
http://i39.tinypic.com/2ms4y35.jpg (*FW アプリケーション通信ルールの確認出来ます)
http://i45.tinypic.com/snklfp.jpg (*インターネット保護-Firewall-設定)
http://i46.tinypic.com/2lvid1d.jpg (*スキャン-ブロックする要求 Webフィルタのディフェンス設定) ←
http://i39.tinypic.com/5n0ql5.jpg (*スパムの自動振り分け指定)
http://i44.tinypic.com/11t0j1j.jpg (*再起動必要時の判断確認)
http://i40.tinypic.com/35bzfh5.jpg (*脅威カテゴリ 対応マルウェア種を増やせます)
http://i43.tinypic.com/35mgn0o.jpg (*全般-音声によるアラート 余計であればOFFに出来ます)
http://i47.tinypic.com/65y2y0.jpg (*全般-アラート 必要に応じてポップアップは減らすことが出来ます) ←
http://i45.tinypic.com/200bpf6.jpg (*2ちゃんブラウザのログ・テキストのウイルスコード(イタズラ)をフォルダ除外して、誤検出削除防止) ← 新

475 :
>>474
乙!

476 :
>>471
ぼったくり価格て言うから\2,300になってるぞ
いつまでかわからないけど

477 :
>>476
私買う!7 Ultimate SP1とVista Ultimate SP2持ってるから。

478 :
今や
今を逃したらいつこんな値段で買えるかわからんぞ
早よ皆買わな



479 :
テスト

480 :
>>478
昨日、3PC 1年分を買いました^^
本当は2年分買いたかったのですがパソコンのローンがありますので;;
DELLのALIENWARE M17x Windows7 Ultimate 64bit
RAM 16GB
CPU 第3世代インテルCore tm i7-3820QM プロセッサー
HDD 32GB mSATA SSD & 1TB(500GB*2) HDD(7200回転 Raid 0)
スピーカー Logicool Speaker System Z523
外付ドライブ USB 3.0 外付Blu-ray Disc BRD-UT14X

481 :
>>478
どうせ年末になったらもっと安くするんでしょ

482 :
>>481
なるかも知れませんね。
もし安くなったら2年分買ってアクティベートせずに持ってて
来年、切れる頃にアクティベートします。

483 :
>>474
許可や例外は何もしなくていいんじゃないか?

484 :
>>483
Nortonの1をやっていた頃は>474みたいなのは、不必要だったのでテンプレから外した覚えがある。
Aviraの初期設定は充分と言えば充分だけど、
項目が明らかに多く用意されている。ディフェンスを落とすことを僕は推奨はしない。
PC環境スペックに余力があるような人は、
>474は必要の無い参考例として読み飛ばしてもらって構わないよ。
だけど仕組みの理解は必要。

485 :
リアルタイムスキャンはデフォルトでファイル拡張子リストの使用だから
スマートな〜に変更すると遅くなっちゃうんでないの

486 :
色々なセキュリティーソフトを使ってみたけどやっぱりAviraですね。
Aviraの次に良いのはBitDefenderとAVGかな。
最悪のはNODとバスタwww ザルに近かったwww

487 :
今や
今を逃したらいつこんな値段で買えるかわからんぞ
早よ皆買わな



488 :
Premiumの話題はスレチ?
総合スレ嫌なんだよな

489 :
>>486
ここでは構わんけど
間違っても他のスレで書くなよw

490 :
>>478
年末900円で買って延長したよ

491 :
>>486
無料厨がたどり着きそうな安易な結論だな

492 :
正直>>486みたいな馬鹿が一番の癌

493 :
>Aviraの次に良いのはBitDefenderとAVGかな。
はい、お薬出しておきますねー

494 :
>>489
了解
>>491
フリーではありません。有償版のAvira IS 2012です。
>>492
馬鹿ではありません。
色々使ってみてAviraが良いと思いました。
>>493
病院へ行かれた方がよろしいじゃないですか?www
抗精神病薬(強力精神安定剤)を飲むか
特効性抗精神病薬(注射)、セレネースのアンプルをブチ込んでもらいなさいwww

495 :
補助輪みたいなもんだと思ってる
補助輪外して走る技術はあるのに、あったほうが安心だからと言って
いつまでも補助輪つける。
補助輪外して走ってるやつからしたらいつまで補助輪つけてんだよってなる。

496 :
japan.zdnet.com
「Adobe Flash Player」「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」アップデート 2012/8/16
http://japan.zdnet.com/security/Rysis/35020510/

497 :
            _y〜ーヽ,
           f ̄/^^^ヽ }
           ヽ 〉 _,y 'ーV
           ヾ|., ゚,パ.イ
            ヽ, ,石、l
             ト.ー人_
           _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
    ,.へ   ,r''´  ⌒        l
    {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
     V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
     V三三ト、√       / ヾ  i
      V三三三\   ミ /  ', ミ;
      V三三三三\  /    }  l
       V三三三三三トY    l  l
       |;V三三三三三l    |  ,'
       l三V三三三三}    l ,'
       |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
       |三/三三三ノ    〈y .〉
       ||レ三三三'´     '〜'
       レ三三三'
       /三三ニ/
       V三三/
        ト三三ト、
┏┓┏┳┓┏┓┏┳┓┏┓┏┳┓        . ┏━┓┏┓
┃┗┻╋┛┃┗┻╋┛┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
┃┏━┛  ┃┏━┛  ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃
┗┛    .┗┛三三l;; .┗┛           .   ┗━━━┛
           \ト三l

498 :
>>497
時間が違うwww

499 :
またセキュリティセンターさんに認知されなくなった
あなたの子よ〜

500 :
再起動が必要な大きい更新がありました。
http://i50.tinypic.com/2nlwl1y.jpg
もし再起動後、ネット接続が出来なくなった人は・・・
@Firewall最下にあるダイアルアップひとつ下を右クリックから一時無効
AWinコントロールパネル > ネットワーク接続の広帯域を「接続」にする
B@を元通りにする
 でインターネット接続出来る様になるはずです。。。
時間がある時にシステムのスキャンとデフラグをしておこう。

501 :
>>500
乙!
問題なし!

502 :
更新、問題なく終わったが
こういう要再起動の時って、なんか緊張するな

503 :
>>502
不具合が出そうで怖いのか?

504 :
http://i.imgur.com/5I4Bi.jpg
これどういうことですか?
Avira自身を危険視するとか。

505 :
この間の再起動アプデからやっと表示のオブジェクトが引っかからなくなったね。3〜4ヶ月は待ってたな

506 :
>>505
>>504は8/20にアップデートされた最新の状態なんだけど出るんですよ。

507 :
>>505と同じで、今までは出てたけど、ようやく出なくなった
>>504,506はもしかしてその逆パターン?

508 :
ウィルスとファイルが入れ替わってんじゃね

509 :
ノートンは更新で7回くらい再起動有った
>>505
だから表示のオブジェクトは正常だっての何突っかかってんの?

510 :
>>507
半年くらい前から出ている現象なんですよ。3月に一度OS再インストールしてAviraも入れなおしたけど同じように再現してます。
設定はスマートなファイルタイプ判別でヒューリスティック高検出レベルにしているくらい。例外はなし。
例外にAviraフォルダ設定すればいいのかもしれないけど、それじゃAviraが感染してしまっていたらNGですよね?

511 :
まだ非表示オブジェクトの問題は解決されてないよ
この調子だと放置かも知れないね

512 :
日本語環境だからってことはないよね?

513 :
この間の再起動でWin 7でスキャン中にレスキューCDが何とかかんとかが出なくなったね。

514 :
>>511
非表示オブジェクトは正常だと言ってるだろうが。バカなの?
ウイルスに感染してから問題と言え。防御して問題発言とかキチガイだろ

515 :
不平を言うよりも進んで放ちましょう

516 :
狂信者って怖いね

517 :
>>514
非表示オブジェクトが安全なものなのか危険なものなのかわからないで終わるよね。

518 :
どう考えてもバグだからねぇ
こればっかりは擁護できないw

519 :
意図的に項目が作られてるのにバグってバカ発言もいいとこ

520 :
以前のノートンセキュリティも非表示の項目が設定されていたけど
>>511
こういうキチガイが居るので
非表示の項目そのものを非表示に変えちゃったね
表示するAviraは優良ソフト

521 :
警告が160も出るんですがこれはどうにか出来る物でしょうか?
また、1週間位前からWeb Protectionをオフにしないとサイトやジェーンに繋がらなくなります
解決方法あれば知りたいです

522 :
>>517
Aviraが意図的にやってるんだってさwww

523 :
>>521
なんの警告か書けよ
よく有るのがそのページはよくても、そこに貼られている広告リンクが怪しい
スパムの警告とかの設定を外せ

524 :
パスがかかってるものスキャンすると警告だしてくるような

525 :
USB TOOLSにトロイ反応でた。

526 :
>>525
他のAVではすでに検出しているっぽい。誤検出かどうかは知らん。とりあえずアンインストした。

527 :
Avira よりいいソフトって無いな
ノートン使ったら10倍重い

528 :
>>526
aviraだけじゃん。完全に誤検出だね。
https://www.virustotal.com/file/6e19d9d05841ab6f169e3b11d056bc678707d6dab125a4966f7a1908d537f1f9/Rysis/1346713432/

529 :
http://img.wazamono.jp/pc/src/1340288396461.jpg
ノートンってすぐフリーズするけど
軽いAvira はフリーズしないのな。速いし

530 :
ウェブルートはクラウド型になってからバカみたいに軽いぞ
ただしアビラに比べマルウェアの検出能力は劣る
最新のマルウェア配布サイトに特攻して2ソフトの反応を見比べると
ウェブルートの方はアビラに比べスルーしてしまうことが多かった



531 :
Webrootの話題が出ていたので一言
マジでスゲー軽かった
で、ディープスキャンも2回目以降は爆速で終わる
確かに誤検出多いのは困りものだが、それを考慮してもこの軽さは魅力的
MSEと両方常駐させてみたりもしたが、問題なく使えた

532 :
システムのスキャンをしたら、マイドキュメントに入れっぱなしで放置してたAviraのインストーラーが警告くらった
なんでAviraだけ…他のソフトのもあったのに

533 :
Realtime Protectionが勝手にオフになってることがあるんだが俺だけ?

534 :
>>533
インストールしてない更新データが溜まって最新の状態じゃなくなっているって警告じゃないの?
自分はそれでオフになってた事があったけど、更新したらすぐオンに戻った

535 :
>>529
膿豚は糞!
カード決済して購入したら勝手に自動更新になって自動引き落としになるwww

536 :
Avira Version 2012 Patch 9 now available for testing
- Fixed Webguard compatibility issues with "CoCreate OneSpace Model Manager"
- Fixed crash when inserting custom alert sounds in the configuration center
- Archives got falsely detected as password protected - this is fixed now
- Its now possible again to add new configuration profiles for AV 12 in the AMC
- We changed some warnings and notes in the log files
- The Scan should no longer crash on Windows 2008 R2 64bit system after its complete.
- We added an advice when you try to install the AV 12 on Windows 8
- Fixed an error with the job-system of scheduled product updates.
- Engine warning for archive bombs are now always reported in the default log level.
- Fixed an issue with Microsofts "schtasks.exe"
- Setting "all archive types" scanning option in AMC is now working again
- Configuration profiles will switch correctly with windows 7
- After Rescue-CD download is complete, the burning tool will start automatically
- WebGuard slowed down the Office 15 download and installtion - this is fixed now
- Changed EULA for Avira / APN Toolbar
- Changed Version number syntax

537 :
>>536
八頭 ◆YAGApwSaEwさん?
いつもご苦労様です^^

538 :
4,600円に戻ってた

539 :
ぎゃー!

540 :
えっ?フリーをインストールしてるパソコンには2300円で広告でてたよ。
まぁ、そろそろ終わるだろうけど。

541 :
それアンチウイルスのほうだろ

542 :
Internet Securityのほうです

543 :
先週からパソコンにへばりついてるけどAntivirus Premium 2012の広告だったような。
ISが2300円なら即買うんだが

544 :
2013のβテストはよやらせよ
テスターアカウント作成者の一部しかまだβテストに参加させてくれないなんてダメだろ
希望者全員今すぐβテスト参加させろや

545 :
>>543
先日見た時は本家サイトではISもpremiumも両方とも同じ値段の2300円表示だった
でも今見たらなぜか普通の値段に戻ってる

546 :
複数年契約の割引きが無くなってるしw

547 :
2013がリリースされる前後で割引とかしてくんないかな
以前の尼の超激安セールみたいに

548 :
やらなくていいよ、またクレカしか使えないと騒ぐ輩がウザイから

549 :
amaでISかPremiumのセールが来たらこのスレに書き込んでくれよな

550 :
今来てるよ

551 :
Amazonはマーケットプレイスも今じゃ様々な支払できる方式に変えたから
もうクレカだけという支払方法はなくなっていく方向じゃね?
Amazonとしても支払いの選択肢拡大した方が売り上げ伸びるのは確実だから

552 :
>>550
嘘つくなks

553 :
【2012年9月現在における 世界と北米での アンチウイルスベンダーと製品のシェア分布】
http://www.opswat.com/about/media/reports/antivirus-september-2012

554 :
>>551
そうなるといいねカードなしさんw

555 :
13βキタコレ
AV13 Personal de-de: Build_2655
AV13 Personal en-us: Build_2655
AV13 Premium de-de: Build_2655
AV13 Premium en-us: Build_2655
AV13 SecuritySuite de-de: Build_2655
AV13 SecuritySuite en-us: Build_2655

556 :
テスト

557 :
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口「ガス.ライティング」を報道しろ

558 :
13入れて1日。
問題なし。相変わらずの軽さ
最初のスキャン時クラウドの、これ送信するけどイイかみたいなのが出た
あとバージョンが2668にあがってた

559 :
フリーのは?

560 :
ハハハ

561 :
Avira Professional Securityって英語版しかないの?

562 :
Build2671にアップ
もちろんフリー版もある。

http://www.avira.com/ja/download/product/avira-professional-security
ここから落とせるやつが日本語じゃ無いなら無いんじゃ無い

563 :
再起動有りでBuild2679にアップ

564 :
ISを2013にした。かっこいいね。
動作も軽いし。
ファイアーウォールはどうなのかな?改善されているのかな?
エロい人教えて!

565 :
>>564
すまん、スレ違いwww
スルーしてくれ!

566 :
2693までアップ再起なし

567 :
日本版の2013はいつでるのかな?

568 :
少なくとも1ヶ月は出ないだろ

569 :
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

570 :
ある程度安定してから来てくれればそれでいいw

571 :
安定しても新たに不安定になるから早いほうがいい

572 :
明日リカバリしてAvira ISにするわ

573 :
>>572
正しい選択です。
Aviraへようこそ。

574 :
やっぱやめました

575 :
Windows8エンタープライズが手許にあるんだけど
2012はWindows8に対応してるのかな?
インストールしてみた方いるかな?

576 :
日本版の2013はまだ出ないのかな?
英語版は無理だからw
高学歴の理系の人は良いな。

577 :
中学レベルの英語力あれば使えるよ

578 :
>>577
精神病を患いながら中堅私立大文系に入って4年で中退して
精神病と向精神薬で頭がクルクルパーになってしまったからwww
多少の英語しか出来ないwww
今や立派な精神障碍者w。
関係ないが弟は京大理学部卒で今でも英語が出来る。

579 :
>>576
まだ先だと言ってるだろ
それに2011で良いよ

580 :
2012の間違い

581 :
すまねぇ

582 :
2012にして今なら安いよーってポップアップがしつこく出てきてうざい
俺の環境だとすべて削除を押すと右下でずっと固まりやがるせいで
再度通知押さないと消えてくれない

583 :
今日、パソコンを立ち上げたらFireWall、Web Protection、
Mail Protectionが何故か作動しないのでサポセンに問い合わせた。
メールで変なexeをDLして実行してlogを送ってくれと言われたので送った。
明日には結果が分かるそうだ。

584 :
来てる

585 :
Everything はインデックス型のファイル検索ソフトです
NTFSのMFTを読み込んでいるのでNTFSでしか使用できません
その代わりデータベースの作成が非常に早いです
特徴は何と言っても早さ
名前さえ分かっていればインクリメンタルサーチで一瞬で探し出せます
正式版
http://www.voidtools.com/download.php
最新バージョンは 1.2.1.371
アルファ版
http://forum.voidtools.com/viewforum.php?f=9
最新バージョンは 1.2.1.451a

586 :
585 確信荒らし

587 :
XPで、Windows 8 アップグレード アシスタントが動作しないけど
他に居るでしょうか ?

588 :2012/10/30
なんかアプデ鯖おかしくない?
ダウンロードの残りサイズ0になってもずっと何かをダウンロードしてるんだけど…
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スパイウェアソフトJaneStyle (635)
【Free版限定】Agnitum Outpost Firewall part28 (449)
ウイルスバスターくん?マカフィーちゃん?ノートンさん?誰が好き? (204)
【ノートン】Norton Internet Security Ver.222【2013】 (807)
★☆インターネットウイルスプロテクターV4☆★ (347)
システムバスター2005 Part21 (783)
--log9.info------------------
☆【西福岡】福岡の中学バスケ3【高見・津屋崎】☆ (810)
【シード】関西の大学バスケ PART10【確保】 (225)
【UTAH】ユタ・ジャズ part32【JAZZ】 (457)
日本人でアリウープやった選手 (436)
bjリーグは結果的に日本バスケのレベル低下を招いた 2 (966)
●スレを立てるまでもない質問・雑談スレ(総合) (428)
東芝ブレイブサンダース Part5 (596)
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド37【ファン】 (217)
【UKR No1】Alexandr Dolgopolov【即興tennis】ver2 (792)
【Kei】 錦織圭103【Nishikori】 (753)
テニスのくだらない質問スレ★2 (901)
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド80【ファン】 (757)
【ATP】 テニス選手に似ている人 【WTA】 (341)
テニスコーチだけどなにか質問ありますか? (833)
【新品】ヤフオク品評会inテニス板【中古】 (306)
【Kimiko】クルム伊達公子 Part45【Date Krumm】 (204)
--log55.com------------------
1軍服を着ていく場所はどこですか?
Gジャン狂の詩 その34
田舎でオシャレする意味ってある?Part4
【ぐ】GUを自由に語ろう ジーユー86【g.u.】
服を買ってもあまり外出しないことに気付いた30
【レザー】皮革製品のお手入れスレ part19【洗濯】
WEARスレ
メンズファッションのトレンドを予測する -Season2-